JP6886762B1 - Door switchgear - Google Patents
Door switchgear Download PDFInfo
- Publication number
- JP6886762B1 JP6886762B1 JP2020132738A JP2020132738A JP6886762B1 JP 6886762 B1 JP6886762 B1 JP 6886762B1 JP 2020132738 A JP2020132738 A JP 2020132738A JP 2020132738 A JP2020132738 A JP 2020132738A JP 6886762 B1 JP6886762 B1 JP 6886762B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- opening
- closing
- plate
- rotating plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Abstract
【課題】手を触れることなく足の爪先で跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置が装着されるドア開閉装置の提供を図る。【解決手段】本発明のドア開閉装置は、長尺平板状に形成され、その基端部が前記取付けベースプレートに枢軸を介して回動可能に軸支される形状に形成される回動プレートと、足の爪先で跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設して成る跳ね上げレバーと、平板状のプレートを開口口が上方を向く略コの字状に屈曲させた抱持凹部を形成すると共に、該屈曲された立ち上がり面にくり抜き状のレバー受け凹部を形成する持受けベースプレートと、で構成される手段を採る。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a door opening / closing device equipped with a hook-type door lock device capable of locking and unlocking from the inside of a door by flipping it up with a toe without touching it. SOLUTION: The door opening / closing device of the present invention has a rotating plate formed in a long flat plate shape, and a base end portion thereof is rotatably supported on the mounting base plate via a pivot axis. , It is formed in a flat plate shape with a predetermined thickness and contact area that can be flipped up by flipping it up with the tip of the toe, and it is also flipped up extending in the opposite direction to the surface on the mounting side. A support lever and a holding recess formed by bending a flat plate-shaped plate in a substantially U shape with an opening facing upward, and forming a hollow-shaped lever receiving recess on the bent rising surface. Take a means consisting of a base plate. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、手を触れることなく足の爪先で跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置が取り付けられるドア開閉装置に関する。 The present invention relates to a door lock device for a door lock equipment of uchikake expression that can be locked and unlocked operation from the inside of the door is attached by flipping up toes of the foot without touching the hand.
2002年から2015年にかけて発生したSARSウイルスやMERSウイルスに続いて、2020年に発生した新型コロナウイルス等の感染拡大経路としては、「三つの密」密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、密集場所(多くの人が密集している)、密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)によって感染する飛沫感染、3時間程度は室内の空気中をエアロゾルとともに漂い続けて感染力を持ち続けるエアロゾル感染や、電車やバスのつり革、ドアノブ、エレベーターやの電気機器のスイッチなどに不特定多数の人が接触することで感染する接触感染等によって感染が拡大することが確認されている。 Following the SARS virus and MERS virus that occurred from 2002 to 2015, the infection spread route of the new coronavirus that occurred in 2020 is "three dense" closed spaces (closed spaces with poor ventilation). Splash infection, which is transmitted by dense places (many people are crowded) and close scenes (conversations and vocalizations are performed within reach when reaching each other), drifts in the indoor air with aerosols for about 3 hours. Infection spreads due to aerosol infection, which continues to have infectious power, or contact infection, which is transmitted by contact with an unspecified number of people such as hanging leather of trains and buses, door knobs, switches of elevators and electrical equipment. Has been confirmed.
上記における感染予防対策としては、日常生活の中で人混みや近距離での会話を避けること、多数の人が集まる室内において大きな声を出して歌うことや、密接した状況で呼気が激しくなるような言動や行動を避けること、石けんやアルコール消毒液を使ってこまめに手洗いを励行すること、マスクを着用して自己への感染を回避するとともに、咳エチケットにより飛沫を飛ばさないようにして他人を感染させないようにすること、室内の換気をこまめに行うこと、などが感染予防対策の効果を上げる重要な要素とされている。 Infection prevention measures mentioned above include avoiding crowds and short-distance conversations in daily life, singing loudly in a room where many people gather, and exhaling in close contact. Avoid words and actions, wash your hands frequently with soap and alcohol disinfectant, wear a mask to avoid self-infection, and cough etiquette to prevent droplets from infecting others. It is said that preventing infections and diligently ventilating the room are important factors to improve the effectiveness of infection prevention measures.
しかしながら、PCR検査等によって判明する新規陽性感染者数に対する感染経路不明者の割合は40〜50%を占めており、未だにその感染経路が把握されていないのが実情であり、現時点で抗体ワクチンが開発されていないことも重なり、今や新型コロナウイルスは、留まることなくパンデミックに感染の拡大の一途をたどっている。 However, the ratio of those whose infection route is unknown to the number of newly positive infections found by PCR tests, etc. accounts for 40 to 50%, and the actual situation is that the infection route is not yet known, and antibody vaccines are currently available. Due to the fact that it has not been developed, the new coronavirus is now pandemicly spreading.
本出願人は、上記の感染経路不明者における感染原因として、不特定多数の人が接触する可能性のある公共施設、大型商業施設、公共交通機関、学校、病院、飲食店、大型レジャー施設、高速道路パーキング施設等のラバトリーブースのドアノブとロック装置に接触する直接感染の可能性に着目し、それらの要因を解決すべき、手を触れることなくドアの開閉操作と施錠操作が容易にできるウイルス感染予防装置を提案するものである。 The applicant has found that the causes of infection in the above-mentioned persons whose infection route is unknown include public facilities, large-scale commercial facilities, public transportation, schools, hospitals, restaurants, large-scale leisure facilities, etc., which may come into contact with an unspecified number of people. Focusing on the possibility of direct infection that comes into contact with the doorknob and lock device of a lavatory booth in a highway parking facility, etc., these factors should be resolved. A virus that makes it easy to open and close the door and lock it without touching it. It proposes an infection prevention device.
上記における問題を解決するために既に開発されている商品としては、キーホルダー型の「非接触ドアオープナー」ならびに「足踏み式フットペダル」(非特許文献1)や、ドアにL型のフランジを装着する「ノブフック♯1」(非特許文献2)や、足でドアノブを回す「ノータッチノブ」(非特許文献3)などが提供されている。 Products that have already been developed to solve the above problems include key holder type "non-contact door openers" and "foot-operated foot pedals" (Non-Patent Document 1), and L-shaped flanges are attached to doors. "Knob hook # 1" (Non-Patent Document 2) and "No-touch knob" (Non-Patent Document 3) for turning a doorknob with a foot are provided.
しかしながら、上記における何れの商品も手を使用しないでドアを開閉することはできるが、手を使用しないでドアの開閉とドアのロックを同時に行うことができないものであった。 However, although any of the above products can open and close the door without using hands, it is not possible to open and close the door and lock the door at the same time without using hands.
一方、小物類の置き忘れを防止でき、打掛錠の施錠、解錠操作もでき、非常解錠操作の邪魔にならないように打掛錠に装着可能な「打掛錠用忘れ物防止装置」(特許文献4)が提案され、公知技術となってる。 On the other hand, it is possible to prevent misplacement of small items, lock and unlock the lock, and attach it to the lock so that it does not interfere with the emergency unlock operation. Document 4) has been proposed and has become a known technique.
しかしながら、かかる「打掛錠用忘れ物防止装置」の提案は、扉又は支持体に取り付けられた打掛錠に、忘れ物防止用のトレイを取り付けた打掛錠用忘れ物防止装置において、トレイは小物類を載せることのできる載せ部を備え、打掛錠の回転に伴って横向きに回転できるように打掛錠の回転部に取り付けられており、打掛錠が取り付けられた扉又は支持体と反対側に受け具が取り付けられ、受け具は横向きになったトレイの載せ部の先端側を支持できる箇所に取り付けられた手段を採用していることによって、上記の実用化されている製品同様に、手を使用しないでドアを開閉することはできるが、手を使用しないでロック装置自体をロックすることができない提案となっている。 However, the proposal of such a "forgotten item prevention device for locks" is that the tray is a small item in a lock for locks that is attached to a lock attached to a door or a support and a tray for preventing forgotten items is attached. It is provided with a mounting part on which the lock can be placed, and is attached to the rotating part of the lock so that it can rotate sideways as the lock rotates, and is on the opposite side of the door or support to which the lock is mounted. The receiver is attached to the door, and the receiver is attached to a place that can support the tip side of the sideways tray mounting part. It is a proposal that the door can be opened and closed without using, but the lock device itself cannot be locked without using hands.
本出願人は、新型コロナウイルスの感染経路不明者における感染原因として、不特定多数の人が接触する可能性のある大型施設等のラバトリーブースのドアノブとロック装置に接触する直接感染の可能性に着目し、それらの要因を解決すべき、手を触れることなく足の爪先で跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置が取り付けられるドア開閉装置を開発し、本発明における「ドア開閉装置」の提案に至るものである。 The applicant has identified the possibility of direct infection by contacting the doorknob and lock device of a lavatory booth such as a large facility where an unspecified number of people may come into contact as a cause of infection in a person whose infection route is unknown. interest, and to solve these factors, the door opening and closing device for the door lock equipment of uchikake expression that can be locked and unlocked operation from the inside of the door by flipping up toes are attached the legs without touching the hand It has been developed and leads to the proposal of the "door opening / closing device" in the present invention.
本発明は上記問題点を鑑み、手を触れることなく足の爪先で跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置が取り付けられるドア開閉装置の提供を図る。 The present invention has been made in view of the above problems, to provide a uchikake type door opening and closing device for the door lock equipment is mounted that can lock and unlock operations from inside the door flipping up toes of the foot without touching the hand Try.
本発明は上記課題を解決するためになされるもので、本発明におけるドア開閉装置は、手を触れることなく足の爪先で跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置が取り付けられるドア開閉装置であって、前記ドアロック装置は、取付けベースプレートと、回動プレートと、跳ね上げレバーと、持受けベースプレートと、で構成され、前記取付けベースプレートは、壁の側面に装着固定される平板状に形成されると共に、前記回動プレートの開錠時の水平状態を維持する突起状の水平止ストッパーを備えて成り、前記回動プレートは、長尺平板状に形成され、その基端部が前記取付けベースプレートに枢軸を介して回動可能に軸支される形状に形成されて成り、前記跳ね上げレバーは、前記回動プレートの先端部に足の爪先で跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設して成り、前記持受けベースプレートは、平板状のプレートを開口口が上方を向く略コの字状に屈曲させた抱持凹部を形成すると共に、該屈曲された立ち上がり面にくり抜き状のレバー受け凹部を形成し、施錠時の前記回動プレートの水平状態が維持されて成り、前記ドアロック装置が、戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた内開きドア、または戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた外開きドア、または開放側がドア面に装着される略コの字状の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた引き戸ドアの壁側とドア側の室内側下方付近に取り付けられて成る手段を採る。 The present invention is made to solve the above problems, and the door opening / closing device in the present invention is a hooking type that can be locked and unlocked from the inside of the door by flipping up with the tip of a toe without touching the hand. The door lock device is a door opening / closing device to which the door lock device of the above is attached, and the door lock device is composed of a mounting base plate, a rotating plate, a flip-up lever, and a holding base plate. It is formed in a flat plate shape that is mounted and fixed to the side surface, and is provided with a protruding horizontal stopper that maintains the horizontal state when the rotating plate is unlocked. The rotating plate has a long flat plate shape. is formed, it becomes formed into a shape whose base end portion is rotatably supported via a pivot to said mounting base plate, the flip-up lever sticking up toes to the tip portion of the rotating plate The carrying base plate is formed into a flat plate having a predetermined thickness and contact area that can be flipped upward by raising, and extends in the direction opposite to the surface on the mounting side. A holding recess is formed by bending a flat plate into a substantially U shape with an opening facing upward, and a hollow lever receiving recess is formed on the bent rising surface. The door lock device is formed by maintaining the horizontal state of the moving plate, and the door lock device is provided with a substantially L-shaped opening / closing auxiliary lever that opens toward the door end side inside and outside above the middle position of the door height. An outward opening door with a substantially L-shaped opening / closing auxiliary lever that opens the door or the door end side on the inside and outside above the middle position of the door height, or a substantially L-shaped door that opens on the door surface. A means is adopted in which a character-shaped opening / closing auxiliary lever is provided on the inside and outside above the middle position of the door height on the wall side of the sliding door and near the lower part of the indoor side on the door side.
また、本発明におけるドア開閉装置は、手を触れることなく足の爪先で跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置が取り付けられるドア開閉装置であって、前記ドアロック装置は、取付けベースプレートと、回動プレートと、跳ね上げレバーと、持受けベースプレートと、で構成され、前記取付けベースプレートは、壁の側面に装着固定される平板状に形成されると共に、前記回動プレートの開錠時の水平状態を維持する突起状の水平止ストッパーを備えて成り、前記回動プレートは、長尺平板状に形成され、その基端部が前記取付けベースプレートに枢軸を介して回動可能に軸支される形状に形成されると共に、先端部付近には回動プレートストッパーに掛止される凹部状のストッパー受け凹部を形成して成り、前記跳ね上げレバーは、前記回動プレートの先端部に足の爪先で跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設して成り、前記持受けベースプレートは、平板状に形成され、施錠時の前記回動プレートの水平状態が維持される位置に頭部に段差を有する回動プレートストッパーを突設して成り、前記ドアロック装置が、戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた内開きドア、または戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた外開きドア、または開放側がドア面に装着される略コの字状の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた引き戸ドアの壁側とドア側の室内側下方付近に取り付けられて成る手段を採る。 Further, the door opening / closing device in the present invention is a door opening / closing device to which a hook-type door lock device that can be locked and unlocked from the inside of the door can be attached by flipping it up with the tip of a toe without touching it. The door lock device is composed of a mounting base plate, a rotating plate, a flip-up lever, and a holding base plate, and the mounting base plate is formed in a flat plate shape to be mounted and fixed to a side surface of a wall. The rotating plate is provided with a protruding horizontal stopper that maintains the horizontal state when the rotating plate is unlocked. The rotating plate is formed in the shape of a long flat plate, and its base end portion is pivotally attached to the mounting base plate. In addition to being formed in a shape that is rotatably supported by the door, a concave stopper receiving recess that is hooked on the rotating plate stopper is formed in the vicinity of the tip portion, and the flip-up lever is formed. It is formed into a flat plate having a predetermined thickness and contact area that can be flipped upward by flipping it up at the tip of the rotating plate with the tip of a toe, and in the opposite direction to the mounting side surface. The carrying base plate is formed in a flat plate shape, and a rotating plate stopper having a step on the head is provided at a position where the horizontal state of the rotating plate at the time of locking is maintained. formed is, the door lock device, the door opens the opening and closing auxiliary lever substantially L-shaped door leading end side direction is opened among provided above the inside and outside of the intermediate position of the door height or door leading end side direction, An outward opening door with a substantially L-shaped opening / closing auxiliary lever to be opened above the middle position of the door height, or a substantially U-shaped opening / closing auxiliary lever with the opening side mounted on the door surface. A means is adopted in which the sliding doors provided on the inner and outer sides above the middle position of the height are attached to the wall side and the lower part of the indoor side of the door side.
また、本発明におけるドア開閉装置は、前記回動プレートの枢軸の壁を挟んだ対向位置に使用中を表示する表示プレートを連結して成る手段を採る。 Further, the door opening / closing device in the present invention adopts a means formed by connecting a display plate indicating in use to a position facing the rotating plate with the wall of the pivot of the rotating plate sandwiched between them.
本発明におけるドア開閉装置によれば、ドアノブに直接触れることなく、ドアの開閉操作と、ドアのロック操作をドアの内側から容易に行える、といった優れた効果を奏する。 According to the door opening / closing device of the present invention, the door opening / closing operation and the door locking operation can be easily performed from the inside of the door without directly touching the door knob.
また、本発明におけるドア開閉装置によれば、足の爪先でドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる、といった優れた効果を奏する。 Further, according to the door opening / closing device of the present invention, it is possible to obtain an excellent effect that the door can be locked and unlocked from the inside of the door with the toes of the toes.
また、本発明におけるドア開閉装置によれば、不特定多数の人が利用するトイレ用のドアノブとロック装置において、美的外観性、コンパクト性、清潔性を備えてラバトリーブースに装着することができる、といった優れた効果を奏する。 Further, according to the door opening / closing device of the present invention, a doorknob and a lock device for a toilet used by an unspecified number of people can be mounted on a lavatory booth with aesthetic appearance, compactness, and cleanliness. It has an excellent effect.
また、本発明におけるドア開閉装置によれば、回動プレートの枢軸の壁面を挟んだ対向位置に使用中を表示する表示プレートを連結していることによって、使用中の表示が室外から視認することができる、といった優れた効果を奏する。 Further, according to the door opening / closing device of the present invention , the display in use can be visually recognized from the outside by connecting the display plate indicating the in-use to the opposite position across the wall surface of the pivot of the rotating plate. It has an excellent effect such as being able to do.
また、本発明におけるドア開閉装置によれば、ドアロック装置が、壁側とドア側の室内側下方付近に取り付けられていることによって、手を使わずに足の爪先でドアのロック操作が容易にできる、といった優れた効果を奏する。 Further, according to the door opening / closing device of the present invention, since the door lock device is attached to the wall side and the door side near the lower part of the indoor side, it is easy to lock the door with the toes of the toes without using hands. It has an excellent effect such as being able to do it.
また、本発明におけるドア開閉装置によれば、ドアロック装置を内開きドア、外開きドア、引き戸ドアの何れの開閉ドアにも装着することができる、といった優れた効果を奏する。 Further , according to the door opening / closing device of the present invention, the door lock device can be attached to any of the opening / closing doors of the inward opening door, the outward opening door, and the sliding door, which is an excellent effect.
また、本発明におけるドア開閉装置によれば、開閉補助レバーをドア側の室外側と室内側に其々設けることによって、手を使わずに肘で開閉することができる、といった優れた効果を奏する。 Further , according to the door opening / closing device of the present invention, by providing the opening / closing auxiliary levers on the outdoor side and the indoor side on the door side, respectively, it is possible to open and close with the elbow without using hands. ..
本発明におけるドア開閉装置10は、手を触れることなく足の爪先Fで跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置11が取り付けられるドア開閉装置10であって、内開きドア72、外開きドア73、引き戸ドア74の何れの開閉ドアDにも取り付けることができる手段を採ったことを最大の特徴とする。以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
The door opening /
尚、本発明のドア開閉装置10は、以下に述べる実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内、すなわち同一の作用効果を発揮できる形状及び寸法の範囲内で、適宜変更することができる。
The door opening /
図1は、本発明のドア開閉装置の実施形態を示す説明図である。
図1(a)は、本発明のドアロック装置11の施錠状態を示す全体斜視図である。
本発明のドア開閉装置10は、手を触れることなく足の爪先Fで跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置11が装着されるドア開閉装置10であって、該ドアロック装置11は、取付けベースプレート20と、回動プレート30と、跳ね上げレバー40と、持受けベースプレート50と、で構成される。
FIG. 1 is an explanatory view showing an embodiment of the door opening / closing device of the present invention.
FIG. 1A is an overall perspective view showing a locked state of the
The door opening /
取付けベースプレート20は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、壁Kの側面に装着固定される平板状に形成されると共に、回動プレート30の開錠時の水平状態を維持する突起状の水平止ストッパー21を備えて形成される。
The mounting
水平止ストッパー21は、開錠状態において回動プレート30の水平状態を維持する突起状の形状を有して形成されるもので、水平状態を保つことで跳ね上げレバー40を下方から足の爪先Fで跳ね上げることを可能にする。
The
回動プレート30は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、長尺平板状に形成され、その基端部が取付けベースプレート20に枢軸31を介して回動可能に軸支される形状に形成されるもので、壁Kと開閉ドアDに跨って橋渡しする形状とすることで、開閉ドアDの開閉を制限する役割を果たす。
The rotating
跳ね上げレバー40は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、回動プレート30の先端部に足の爪先Fで跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設される形状に形成され、先端のペダル部は軟質の合成樹脂素材で形成されていてもよい。
The flip-up
持受けベースプレート50は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、平板状のプレートを開口口が上方を向く略コの字状に屈曲させた抱持凹部51を形成すると共に、該屈曲された立ち上がり面にくり抜き状のレバー受け凹部53を形成し、施錠時の回動プレート30の水平状態が維持される位置の開閉ドアDの側面に装着固定される。
The holding
抱持凹部51は、開口口が上方を向く略コの字状に屈曲される形状に形成され、使用状態においては、回動プレート30が、該抱持凹部51に落とし込まれることで施錠状態となるもので、この状態から跳ね上げレバー40を足の爪先Fで跳ね上げることで開錠状態とすることができる。
Holding
レバー受け凹部53は、跳ね上げレバー40が落とし込まれる凹部で、内開きドア72、外開きドア73、引き戸ドア74等の何れの開閉ドアDの開閉を制限することができる構造を有して形成される。
尚、壁K側に回動プレート30の開錠状態のスペースが確保されない場合、取付けベースプレート20を開閉ドアD側に取り付け、持受けベースプレート50を壁K側に取り付けることもできる。
The
If the unlocked space of the
図1(b)は、本発明のドアロック装置11の開錠状態を示す全体斜視図である。
回動プレート30が水平止ストッパー21上に位置することでドアロック装置11が開錠状態となるもので、この状態から跳ね上げレバー40を足の爪先Fで跳ね上げることで施錠状態とすることができる。
FIG. 1B is an overall perspective view showing an unlocked state of the
The
以上で構成される本発明のドア開閉装置10は、ドアノブに直接触れることなく、ドアの開閉操作と、ドアのロック操作を開閉ドアDの内側から容易に行える共に、足の爪先Fで開閉ドアDの内側から施錠ならびに開錠操作ができ、さらに不特定多数の人が利用するトイレ用のドアノブとロック装置において、出っ張りや見栄えが悪い欠点を補って、美的外観性が重視されるラバトリーブース等に装着することができるドア開閉装置10の提供を可能にするものである。
The door opening /
図2は、本発明のドア開閉装置の使用状態を示す説明図である。
図2(a)は、本発明におけるドアロック装置11の全体斜視図である。
本発明のドアロック装置11は、壁Kと開閉ドアDの室内側下方付近に取り付けられて使用される。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a usage state of the door opening / closing device of the present invention.
FIG. 2A is an overall perspective view of the
The
図2(b)は、本発明のドアロック装置11の施錠操作状態を示す説明図である。
回動プレート30が水平止ストッパー21上に位置することでドアロック装置11が開錠状態となるもので、この状態から跳ね上げレバー40を足の爪先Fで跳ね上げることで施錠状態とすることができる。
FIG. 2B is an explanatory diagram showing a locking operation state of the
The
図2(c)は、本発明のドアロック装置11の開錠操作状態を示す説明図である。
回動プレート30が持受けベースプレート50の開口口が上方を向く略コの字状に屈曲される抱持凹部51に落とし込まれることで施錠状態となるもので、この状態から跳ね上げレバー40を足の爪先Fで跳ね上げることで開錠状態とすることができる。
尚、壁側に回動プレート30の開錠状態のスペースが確保されない場合、取付けベースプレート20を開閉ドアD側に取り付け、持受けベースプレート50を壁K側に取り付けることもできる。
FIG. 2C is an explanatory view showing an unlocking operation state of the
The rotating
If the unlocked space of the
以上で構成される本発明のドア開閉装置10は、ドアロック装置11が壁Kと開閉ドアDの室内側下方付近に取り付けられることによって、ドアノブに直接触れることなく、ドアの開閉操作と、ドアのロック操作をドアの内側から容易に行えると共に、足の爪先Fで開閉ドアDの内側から施錠ならびに開錠操作が容易に行うことができるドア開閉装置10の提供を可能にするものである。
In the door opening /
図3は、本発明のドアロック装置を内開きドアに装着した状態を示す説明図である。
本発明のドアロック装置11が、戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバー75をドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた内開きドア72に取り付けることができる。
FIG. 3 is an explanatory view showing a state in which the door lock device of the present invention is attached to an inward opening door.
The
内開きドア72は、室内側に蝶番78によって開閉するドアであって、一定のスピードで自動開閉するように調整でき、さらにドアが開いた状態で維持されるドアクローザーを装着することもできる。また、ラッチ錠76を戸先側に設けて開閉ドアDが閉められた状態を維持することができる手段(図示参照)も採ることもできる。
The
開閉補助レバー75は、戸先側方向が開放される略L形の形状を有し、ドア高さの中間位置より上方の外側と内側に設けられる。
尚、開閉補助レバー75の形状は、実施例では略L形を形成しているが、肘の出し入れができて、ドアの開閉が可能であれば、その他の形状であっても構わない。
The opening / closing
The shape of the opening / closing
本発明における開閉ドアDの開閉手順を示す。
(1)肘または身体の一部で開閉ドアDを室内側に押して開く。
(2)身体を室内に入れる。
(3)肘または身体の一部で開閉ドアDを室外側に押して閉める。
又はドアクローザー作用によって開閉ドアDが閉まる。
(4)足の爪先Fでドアロック装置11の跳ね上げレバー40を跳ね上げる。
(5)ドアロック装置11の回動プレート30が持受けベースプレート50の抱持凹部51に落とし込まれる。
(6)ドアロック装置11がロック状態となる。
(7)用を足す。
(8)足の爪先Fでドアロック装置11の跳ね上げレバー40を跳ね上げる。
(9)ドアロック装置11が開錠状態となる。
(10)開閉ドアDの内側に設けられている略L形の開閉補助レバー75に右肘を入れて開閉ドアDを室内側に引いて開く。(図示状態を示す)
(11)身体を室外に出す。
(12)開閉ドアDの外側に設けられている略L形の開閉補助レバー75に左肘を入れて開閉ドアDを室外側に引いて閉じる。
The opening / closing procedure of the opening / closing door D in the present invention is shown.
(1) Push the opening / closing door D toward the room with your elbow or a part of your body to open it.
(2) Put your body in the room.
(3) Push the opening / closing door D to the outside with the elbow or a part of the body to close it.
Alternatively, the opening / closing door D is closed by the action of the door closer.
(4) The flip-up
(5) The rotating
(6) The
Add for (7).
(8) The flip-up
(9) The
(10) Insert the right elbow into the substantially L-shaped opening / closing
(11) Take your body out of the room.
(12) The left elbow is inserted into the substantially L-shaped opening / closing
以上で構成される本発明のドア開閉装置10は、ドアロック装置11が壁Kと開閉ドアDの室内側下方付近に取り付けられ、さらに開閉補助レバー75が開閉ドアDの外側と内側に備えられていることによって、手を使わずに開閉ドアDの開閉とロック操作が容易にできるドア開閉装置10の提供を可能にするものである。
In the door opening /
図4は、本発明のドアロック装置を外開きドアに装着した状態を示す説明図である。
本発明のドアロック装置11が、戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバー75をドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた外開きドア73に取り付けることができる。
FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which the door lock device of the present invention is attached to an outward opening door.
The
外開きドア73は、室外側に蝶番78によって開閉するドアであって、一定のスピードで自動開閉するように調整でき、さらにドアが開いた状態で維持されるドアクローザーを設けることもできる。また、ラッチ錠76を戸先側に設けて開閉ドアDが閉められた状態を維持する手段(図示参照)を採ることもできる。
The
開閉補助レバー75は、戸先側方向が開放される略L形の形状を有し、ドア高さの中間位置より上方の外側と内側に設けられる。
尚、開閉補助レバー75の形状は、実施例では略L形を形成しているが、肘の出し入れができて、ドアの開閉が可能であれば、その他の形状であっても構わない。
The opening / closing
The shape of the opening / closing
本発明における開閉ドアDの開閉手順を示す。
(1)左肘を外側の開閉補助レバー75に差し入れて開閉ドアDを室外側に引いて開く。
(2)身体を室内に入れる。
(3)内側の略L形の形状の開閉補助レバー75に右肘を入れて開閉ドアDを室内側に引いて閉める。(図示状態を示す)又はドアクローザー作用によって開閉ドアDが閉まる。
(4)足の爪先Fでドアロック装置11の跳ね上げレバー40を跳ね上げる。
(5)ドアロック装置11の回動プレート30が持受けベースプレート50の抱持凹部51に落とし込まれる。
(6)ドアロック装置11がロック状態となる。
(7)用を足す。
(8)足の爪先Fでドアロック装置11の跳ね上げレバー40を跳ね上げる。
(9)ドアロック装置11が開錠状態となる。
(10)肘または身体の一部で開閉ドアDを室外側に押して開く。
(11)身体を室外に出す。
(12)肘または身体の一部で開閉ドアDを室内側に押して閉じる。
The opening / closing procedure of the opening / closing door D in the present invention is shown.
(1) Insert the left elbow into the outer opening / closing
(2) Put your body in the room.
(3) Insert the right elbow into the opening / closing
(4) The flip-up
(5) The rotating
(6) The
Add for (7).
(8) The flip-up
(9) The
(10) Push the opening / closing door D to the outside with the elbow or a part of the body to open it.
(11) Take your body out of the room.
(12) Push the opening / closing door D toward the room with the elbow or a part of the body to close it.
以上で構成される本発明のドア開閉装置10は、ドアロック装置11が壁Kと開閉ドアDの室内側下方付近に取り付けられ、さらに開閉補助レバー75が開閉ドアDの外側と内側に備えられていることによって、手を使わずに開閉ドアDの開閉とロック操作が容易にできるドア開閉装置10の提供を可能にするものである。
In the door opening /
図5は、本発明のドアロック装置を引き戸ドアに装着した状態を示す説明図である。
本発明のドアロック装置11が、開放側がドア面に装着される略コの字状の開閉補助レバー75をドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた引き戸ドア74に取り付けることができる。
FIG. 5 is an explanatory view showing a state in which the door lock device of the present invention is attached to the sliding door.
In the
引き戸ドア74ドアは、スライドによってドアが開閉するドアであって、傾斜させたスライドレールに吊持滑車を嵌め込んで自動開閉するようにすることもできる。
The sliding
開閉補助レバー75は、開放側がドア面に装着される略コの字状の形状を有し高さの中間位置より上方の内側と外側に設けられる。
尚、開閉補助レバー75の形状は、実施例では略コの字状に形成しているが、肘を入れてドアの開閉が可能であれば、その他の形状であっても構わない。
The opening / closing
The shape of the opening / closing
本発明における開閉ドアDの開閉手順を示す。
(1)左肘を外側の開閉補助レバー75に添えて開閉ドアDを戸先側と反対方向にスライドさせながら押して開く。
(2)身体を室内に入れる。
(3)右肘を内側の開閉補助レバー75に添えて開閉ドアDを戸先側にスライドさせながら引いて閉める。
(4)足の爪先Fでドアロック装置11の跳ね上げレバー40を跳ね上げる。
(5)ドアロック装置11の回動プレート30が持受けベースプレート50の抱持凹部51に落とし込まれる。
(6)ドアロック装置11がロック状態となる。
(7)用を足す。
(8)足の爪先Fでドアロック装置11の跳ね上げレバー40を跳ね上げる。
(9)ドアロック装置11が開錠状態となる。
(10)右肘を内側の開閉補助レバー75に添えて開閉ドアDを戸先側と反対方向にスライドさせながら開閉ドアDを押して開く。(図示状態を示す)
(11)身体を室外に出す。
(12)右肘を外側の開閉補助レバー75に添えて開閉ドアDを戸先側にスライドさせながら引いて閉める。
The opening / closing procedure of the opening / closing door D in the present invention is shown.
(1) Attach the left elbow to the outer opening / closing
(2) Put your body in the room.
(3) Attach the right elbow to the inner opening / closing
(4) The flip-up
(5) The rotating
(6) The
Add for (7).
(8) The flip-up
(9) The
(10) With the right elbow attached to the inner opening / closing
(11) Take your body out of the room.
(12) Attach the right elbow to the outer opening / closing
以上で構成される本発明のドア開閉装置10は、ドアロック装置11が壁Kと開閉ドアDの室内側下方付近に取り付けられ、さらに開閉補助レバー75が開閉ドアDの外側と内側に備えられていることによって、手を使わずに開閉ドアDの開閉とロック操作が容易にできるドア開閉装置10の提供を可能にするものである。
In the door opening /
図6は、本発明のドア開閉装置の別の実施形態を示す説明図である。
本発明のドア開閉装置10は、手を触れることなく足の爪先Fで跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる打掛式のドアロック装置11が取り付けられるドア開閉装置10であって、該ドアロック装置11は、取付けベースプレート20と、回動プレート30と、跳ね上げレバー40と、持受けベースプレート50と、で構成され、取付けベースプレート20は、壁Kの側面に装着固定される平板状に形成されると共に、回動プレート30の開錠時の水平状態を維持する突起状の水平止ストッパー21を備えて成り、回動プレート30は、長尺平板状に形成され、その基端部が取付けベースプレート20に枢軸31を介して回動可能に軸支される形状に形成されると共に、先端部付近には回動プレートストッパー54に掛止される凹部状のストッパー受け凹部32を形成して成り、跳ね上げレバー40は、回動プレート30の先端部に足の爪先Fで跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設して成り、持受けベースプレート50は、平板状に形成され、施錠時の回動プレート30の水平状態が維持される位置に頭部に段差を有する回動プレートストッパー54を突設して成る手段を採ることができる。
尚、実施例2の開閉ドアDの開閉手順及び開閉操作は、実施例1とほぼ同様であるため省略する。
FIG. 6 is an explanatory view showing another embodiment of the door opening / closing device of the present invention.
The door opening /
The opening / closing procedure and opening / closing operation of the opening / closing door D of the second embodiment are substantially the same as those of the first embodiment, and thus are omitted.
取付けベースプレート20は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、壁Kの側面に装着固定される平板状に形成されると共に、回動プレート30の開錠時の水平状態を維持する突起状の水平止ストッパー21を備えて形成される。The mounting
水平止ストッパー21は、開錠状態において回動プレート30の水平状態を維持する突起状の形状を有して形成されるもので、水平状態を保つことで跳ね上げレバー40を下方から足の爪先Fで跳ね上げることを可能にする。The
回動プレート30は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、長尺平板状に形成され、その基端部が取付けベースプレート20に枢軸31を介して回動可能に軸支される形状に形成されると共に、先端部付近には回動プレートストッパー54に掛止される凹部状のストッパー受け凹部32を形成して成るもので、壁Kと開閉ドアDに跨って橋渡しする形状とすることで、開閉ドアDの開閉を制限する役割を果たす。The rotating
ストッパー受け凹部32は、回動プレート30の先端部付近に回動プレートストッパー54が掛止される凹部状に形成される。
The
跳ね上げレバー40は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、回動プレート30の先端部に足の爪先Fで跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設される形状を有してドア側の面に対して反対方向に延設される形状に形成され、先端のペダル部は軟質の合成樹脂素材で形成されていてもよい。The flip-up
持受けベースプレート50は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用して、平板のプレート状に形成され、施錠時の回動プレート30の水平状態が維持される位置に頭部に段差を有する回動プレートストッパー54を突設して成る形状に形成される。The holding
回動プレートストッパー54は、持受けベースプレート50の略中央位置に突設され、施錠時の回動プレート30の水平状態が維持される位置に頭部に段差を有した形状に形成される。
The
上記における施錠手段となる構造は、回動プレートストッパー54の頭部に段差が形成され、該段差に回動プレート30のストッパー受け凹部32が掛止されることによって開閉ドアDの開閉が制限されるものである。
In the structure serving as the locking means in the above, the opening / closing of the opening / closing door D is restricted by forming a step on the head of the
図7は、本発明のドア開閉装置の別の実施形態を示す説明図である。
本発明におけるドアロック装置11は、回動プレート30の枢軸31の壁Kを挟んだ対向位置に「使用中」を表示する表示プレート60を連結して成る手段を採ることができる。
FIG. 7 is an explanatory view showing another embodiment of the door opening / closing device of the present invention.
The
表示プレート60は、例えば、ステンレスやクロムメッキ金属素材を使用した矢印状のプレートで形成され、ドアロック装置11の回動プレート30の動きと連動して作動するもので、例えば、トイレの中に使用者がいることを室外から視認することができる形状に形成される。
The
本発明のドア開閉装置は、手を触れることなく足の爪先で跳ね上げることでドアの内側から施錠ならびに開錠操作ができる共に、内開きドア、外開きドア、引き戸ドアの何れの開閉ドアにも取り付けることができることから、本発明における「ドア開閉装置」の産業上の利用可能性は極めて大であるものと思料する。 The door opening / closing device of the present invention can be locked and unlocked from the inside of the door by flipping it up with the tip of a toe without touching it, and can be used for opening / closing doors of inward opening doors, outward opening doors, and sliding doors. Therefore, it is considered that the industrial utility of the " door opening / closing device " in the present invention is extremely large.
10 ドア開閉装置
11 ドアロック装置
20 取付けベースプレート
21 水平止ストッパー
30 回動プレート
31 枢軸
32 ストッパー受け凹部
40 跳ね上げレバー
50 持受けベースプレート
51 抱持凹部
52 立ち上がり壁面
53 レバー受け凹部
54 回動プレートストッパー
60 表示プレート
72 内開きドア
73 外開きドア
74 引き戸ドア
75 開閉補助レバー
76 ラッチ錠
78 蝶番
F 足の爪先
K 壁
D 開閉ドア
10 Door switchgear
11
Claims (3)
前記ドアロック装置は、取付けベースプレートと、回動プレートと、跳ね上げレバーと、持受けベースプレートと、で構成され、
前記取付けベースプレートは、壁の側面に装着固定される平板状に形成されると共に、前記回動プレートの開錠時の水平状態を維持する突起状の水平止ストッパーを備えて成り、
前記回動プレートは、長尺平板状に形成され、その基端部が前記取付けベースプレートに枢軸を介して回動可能に軸支される形状に形成されて成り、
前記跳ね上げレバーは、前記回動プレートの先端部に足の爪先で跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設して成り、
前記持受けベースプレートは、平板状のプレートを開口口が上方を向く略コの字状に屈曲させた抱持凹部を形成すると共に、該屈曲された立ち上がり面にくり抜き状のレバー受け凹部を形成し、施錠時の前記回動プレートの水平状態が維持されて成り、
前記ドアロック装置が、戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた内開きドア、または戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた外開きドア、または開放側がドア面に装着される略コの字状の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた引き戸ドアの壁側とドア側の室内側下方付近に取り付けられて成ることを特徴とするドア開閉装置。 It is a door opening / closing device to which a lock-type door lock device that can be locked and unlocked from the inside of the door can be attached by flipping it up with the tip of the toe without touching it.
The door lock device includes a mounting base plate, a rotating plate, a flip-up lever, and a holding base plate.
The mounting base plate is formed in a flat plate shape to be mounted and fixed to the side surface of the wall, and is provided with a protruding horizontal stopper that maintains a horizontal state when the rotating plate is unlocked.
The rotating plate is formed in the shape of a long flat plate, and its base end portion is formed in a shape that is rotatably supported by the mounting base plate via a pivot axis.
The flip-up lever is formed in a flat plate shape having a predetermined thickness and contact area that can be flipped upward by flipping up on the tip of the rotating plate with the tip of a toe, and on the mounting side. It is made by extending in the opposite direction to the surface.
The holding base plate forms a holding recess in which a flat plate is bent in a substantially U shape with an opening facing upward, and a hollow lever receiving recess is formed in the bent rising surface. made is maintained horizontal state of the pivot plate when locking,
The door lock device opens an inward opening door having a substantially L-shaped opening / closing auxiliary lever that opens the door end side on the inside and outside above the intermediate position of the door height, or the door end side direction. An outward opening door with a substantially L-shaped opening / closing auxiliary lever provided inside and outside above the middle position of the door height, or a substantially U-shaped opening / closing auxiliary lever with the open side mounted on the door surface at the door height. A door opening / closing device characterized in that it is attached to the wall side of a sliding door door provided on the inside and outside above the intermediate position and near the lower part of the indoor side on the door side.
前記ドアロック装置は、取付けベースプレートと、回動プレートと、跳ね上げレバーと、持受けベースプレートと、で構成され、
前記取付けベースプレートは、壁の側面に装着固定される平板状に形成されると共に、前記回動プレートの開錠時の水平状態を維持する突起状の水平止ストッパーを備えて成り、
前記回動プレートは、長尺平板状に形成され、その基端部が前記取付けベースプレートに枢軸を介して回動可能に軸支される形状に形成されると共に、先端部付近には回動プレートストッパーに掛止される凹部状のストッパー受け凹部を形成して成り、
前記跳ね上げレバーは、前記回動プレートの先端部に足の爪先で跳ね上げることで上方に向けて跳ね上げることができる所定の厚さと当接面積を有する平板状に形成すると共に、装着側の面に対して反対方向に延設して成り、
前記持受けベースプレートは、平板状に形成され、施錠時の前記回動プレートの水平状態が維持される位置に頭部に段差を有する回動プレートストッパーを突設して成り、
前記ドアロック装置が、戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた内開きドア、または戸先側方向が開放される略L形の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた外開きドア、または開放側がドア面に装着される略コの字状の開閉補助レバーをドア高さの中間位置より上方の内側と外側に設けた引き戸ドアの壁側とドア側の室内側下方付近に取り付けられて成ることを特徴とするドア開閉装置。 It is a door opening / closing device to which a lock-type door lock device that can be locked and unlocked from the inside of the door can be attached by flipping it up with the tip of the toe without touching it.
The door lock device includes a mounting base plate, a rotating plate, a flip-up lever, and a holding base plate.
The mounting base plate is formed in a flat plate shape to be mounted and fixed to the side surface of the wall, and is provided with a protruding horizontal stopper that maintains a horizontal state when the rotating plate is unlocked.
The rotating plate is formed in the shape of a long flat plate, and its base end portion is formed so as to be rotatably supported by the mounting base plate via a pivot axis, and a rotating plate is formed near the tip portion. It is made by forming a concave stopper receiving recess that is hooked on the stopper.
The flip-up lever is formed in a flat plate shape having a predetermined thickness and contact area that can be flipped upward by flipping up on the tip of the rotating plate with the tip of a toe, and on the mounting side. It is made by extending in the opposite direction to the surface.
The pinch receiving base plate is formed in a plate shape, Ri formed by projecting the rotating plate stopper having a step on the head in a position horizontal state of the pivot plate when locking is maintained,
The door lock device opens an inward opening door having a substantially L-shaped opening / closing auxiliary lever that opens the door end side on the inside and outside above the intermediate position of the door height, or the door end side direction. An outward opening door with a substantially L-shaped opening / closing auxiliary lever provided inside and outside above the middle position of the door height, or a substantially U-shaped opening / closing auxiliary lever with the open side mounted on the door surface at the door height. A door opening / closing device characterized in that it is attached to the wall side of a sliding door door provided on the inside and outside above the intermediate position and near the lower part of the indoor side on the door side.
The door opening / closing device according to claim 1 or 2, wherein a display plate indicating that the door is in use is connected to a position facing the pivot wall of the rotating plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020132738A JP6886762B1 (en) | 2020-08-05 | 2020-08-05 | Door switchgear |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020132738A JP6886762B1 (en) | 2020-08-05 | 2020-08-05 | Door switchgear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6886762B1 true JP6886762B1 (en) | 2021-06-16 |
JP2022029472A JP2022029472A (en) | 2022-02-18 |
Family
ID=76310299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020132738A Active JP6886762B1 (en) | 2020-08-05 | 2020-08-05 | Door switchgear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6886762B1 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55147453U (en) * | 1979-04-10 | 1980-10-23 | ||
JPH11152976A (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Handle structure |
JP4390380B2 (en) * | 2000-11-20 | 2009-12-24 | 株式会社シブタニ | Padlock |
JP2003148005A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Atozumu:Kk | Auxiliary handle |
JP3124604U (en) * | 2006-06-10 | 2006-08-24 | 浩一 中井 | Inner lock |
JP4410777B2 (en) * | 2006-06-15 | 2010-02-03 | 株式会社ベスト | Emergency unlocking structure of non-display type lock |
JP2011094348A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Nakamura:Kk | Window device |
CA2795001A1 (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-06 | Janet Mcconnell | Systems and methods of providing foot operated latching |
JP5432947B2 (en) * | 2011-04-13 | 2014-03-05 | 株式会社ベスト | Padlock |
-
2020
- 2020-08-05 JP JP2020132738A patent/JP6886762B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022029472A (en) | 2022-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8720116B1 (en) | Hands-free door opener assembly | |
US6527353B1 (en) | Latch handle for doors and drawers | |
US5603184A (en) | Sliding door latch having sanitary hook | |
AU785301B2 (en) | A latch device | |
US1216899A (en) | Indicating door-lock. | |
JP6886762B1 (en) | Door switchgear | |
JP2004360192A (en) | Door opening preventing device | |
US2028108A (en) | Wicket | |
CN217353929U (en) | Pedal type door handle and door | |
JPH03293279A (en) | Operation board for elevator cage | |
CN113216761A (en) | Pedal type door handle and door | |
JP3477154B2 (en) | Door stop device and door | |
US7246829B1 (en) | Sliding door latch for handicapped people | |
US1943946A (en) | Doorlatch | |
JP7490278B1 (en) | Display device and individual room structure | |
JP7308500B2 (en) | Foot-operated internal lock | |
JP3520493B2 (en) | Orito lock device | |
JP2005155016A (en) | Latch device in sliding door | |
KR910002925Y1 (en) | A latch | |
KR20180092201A (en) | Door lock for hospital | |
US3780547A (en) | Child proof latches | |
JP3086079U (en) | Wooden fittings | |
JPH0335747Y2 (en) | ||
KR200219007Y1 (en) | Knob for windows and doors sticking | |
JP4203794B2 (en) | Self-closing door holding device and door handle with stopper function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200811 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6886762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |