JP6884592B2 - Game device - Google Patents

Game device Download PDF

Info

Publication number
JP6884592B2
JP6884592B2 JP2017029003A JP2017029003A JP6884592B2 JP 6884592 B2 JP6884592 B2 JP 6884592B2 JP 2017029003 A JP2017029003 A JP 2017029003A JP 2017029003 A JP2017029003 A JP 2017029003A JP 6884592 B2 JP6884592 B2 JP 6884592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
game
game device
input
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017029003A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018134141A (en
Inventor
大輔 菅野
大輔 菅野
Original Assignee
株式会社タイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイトー filed Critical 株式会社タイトー
Priority to JP2017029003A priority Critical patent/JP6884592B2/en
Publication of JP2018134141A publication Critical patent/JP2018134141A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6884592B2 publication Critical patent/JP6884592B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は、ゲーム装置に関する。 The present invention relates to a game device.

クレーンゲーム機は、筐体内に設けられたフィールド内に多数のプライズ製品(景品)を積み重ねておき、機外から操作されるクレーンアーム(キャッチャー)により所望の景品を獲得できるように構成されている。クレーンゲーム機において提供される景品は、その特徴や魅力が集客力や売上に大きく影響するため、縫いぐるみをはじめとする様々な種類が用意されている。 The crane game machine is configured so that a large number of prize products (prize) are stacked in a field provided in the housing, and a desired prize can be obtained by a crane arm (catcher) operated from outside the machine. .. Various types of prizes, including stuffed animals, are available because the characteristics and attractiveness of the prizes offered by crane game machines have a great influence on the ability to attract customers and sales.

従来のクレーンゲーム機では、集客力や売上の向上を図るため、景品を利用者にアピールするためのPR用ビデオディスプレイ装置を設け、フィールド内に用意される景品に応じて、景品をアピールする映像を再生するようした構成が考えられている(例えば、特許文献1参照)。 In the conventional crane game machine, in order to attract customers and improve sales, a video display device for PR is provided to appeal the prize to the user, and the image that appeals the prize according to the prize prepared in the field. Is considered (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−323789号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-323789

このように従来技術においては、クレーンゲーム機にPR用ビデオディスプレイ装置を設けた構成が考えられているが、ビデオディスプレイ装置に表示される映像が景品を紹介する内容(あるいはイベントを紹介する映像)に限定されていた。また、ビデオディスプレイ装置は、フィールドに載置された景品の視認を妨げないように、筐体の一部に実装可能な表示サイズが小さなものに制限されており、利用者に対して効果的に情報を提示することができなかった。 As described above, in the prior art, a configuration in which a video display device for PR is provided in the crane game machine is considered, but the video displayed on the video display device introduces the prize (or the video introducing the event). Was limited to. In addition, the video display device is limited to a small display size that can be mounted on a part of the housing so as not to obstruct the visibility of the prize placed in the field, which is effective for the user. The information could not be presented.

本発明は前述した事情に考慮してなされたもので、その目的は、より効果的に有効な情報を利用者に提示することが可能なゲーム装置を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a game device capable of presenting more effectively and effective information to a user.

上記の課題を解決するために、本発明は、筐体に設けられた透明スクリーンと、前記透明スクリーンに映像を投影する複数のプロジェクタと、入力装置に対する複数の異なる入力操作あるいは複数の異なるセンサの検出結果に応じたデータが入力される入力手段と、前記入力手段を通じて入力されるデータに応じて、前記入力装置に対する入力操作の内容あるいは前記センサの検出結果に対応する、複数の前記プロジェクタの何れかにより投影する映像を変更する投影制御手段とを有する。 In order to solve the above problems, the present invention comprises a transparent screen provided in a housing, a plurality of projectors that project an image on the transparent screen, and a plurality of different input operations or a plurality of different sensors for an input device. Either of the input means in which the data corresponding to the detection result is input and the plurality of projectors corresponding to the content of the input operation to the input device or the detection result of the sensor according to the data input through the input means. It has a projection control means for changing the image to be projected.

本発明によれば、筐体に設けられた透明スクリーンに対してプロジェクタから映像を投影する構成とすることで、適時に映像の投影を制御することにより、より効果的に有効な情報を利用者に提示することが可能となる。 According to the present invention, the user can obtain more effective and effective information by controlling the projection of the image in a timely manner by projecting the image from the projector onto the transparent screen provided in the housing. It becomes possible to present to.

本実施形態におけるゲームシステムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the game system in this embodiment. 本実施形態における店舗サーバ6の機能構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of the functional structure of the store server 6 in this embodiment. 本実施形態におけるゲーム装置10(例えば、クレーンゲーム装置)の外観構成を示す斜視図。The perspective view which shows the appearance structure of the game apparatus 10 (for example, a crane game apparatus) in this embodiment. 本実施形態におけるゲーム装置10の正面図。The front view of the game apparatus 10 in this embodiment. 透明スクリーン15に映像を投影するプロジェクタの設置位置を示す図。The figure which shows the installation position of the projector which projects an image on a transparent screen 15. 本実施形態におけるゲーム装置10の機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the functional structure of the game apparatus 10 in this embodiment. 本実施形態におけるゲーム装置10によるプロジェクタ制御の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the projector control by the game apparatus 10 in this embodiment. 全画面投影処理における映像の投影の一例を示す図。The figure which shows an example of the projection of the image in the full-screen projection process. 下部スクリーン(領域15LD)に対して投影された、ゲーム案内メッセージの映像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image of the game guidance message projected on the lower screen (area 15LD). 下部スクリーン(領域15LD)に対して投影された、ゲーム操作ガイドメッセージの映像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image of the game operation guide message projected on the lower screen (area 15LD). 上部スクリーン(領域15RU)に対して投影された、エラー警告メッセージの映像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image of the error warning message projected on the upper screen (area 15RU). ゲーム装置10の左側ユニット10Lと右側ユニット10Rにおいて、それぞれゲームが実行されている場合の透明スクリーン15に投影された映像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image projected on the transparent screen 15 when the game is executed in the left side unit 10L and the right side unit 10R of a game apparatus 10, respectively. 横移動ボタン24Laと縦移動ボタン24Lbを、言語切り替えボタンとして使用する例について示す図。The figure which shows the example which uses the horizontal movement button 24La and the vertical movement button 24Lb as a language switching button. ゲーム装置10の連携プロジェクタ制御の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the cooperation projector control of a game apparatus 10. 店舗サーバ6(あるいはサーバ2でも良い)の連携プロジェクタ制御の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the cooperation projector control of a store server 6 (or server 2 may be). 3台のゲーム装置10−1,10−2,10−3において、連携した映像が投影された例を示す図。The figure which shows the example which the linked image was projected on three game devices 10-1, 10-2, 10-3.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態におけるゲームシステムの構成を示すブロック図である。図1に示すゲームシステムは、各地のゲームセンターやアミューズメント施設などに設けられる店舗システム5を管理するためのシステムであり、システム全体を管理するためのサーバ2と、サーバ2とインターネット等を含むネットワーク4を介して接続される複数の店舗システム5(図1では1つの店舗システム5のみを示す)を含む。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a game system according to the present embodiment. The game system shown in FIG. 1 is a system for managing a store system 5 provided in game centers, amusement facilities, etc. in various places, and is a server 2 for managing the entire system, and a network including the server 2 and the Internet. A plurality of store systems 5 connected via 4 (only one store system 5 is shown in FIG. 1) are included.

サーバ2は、店舗システム5からデータを受信して集計等の処理をする他、店舗システム5に設置されるゲーム装置10のプロジェクタ(詳細については後述する)により投影させる映像データの配信等を実行する。 The server 2 receives data from the store system 5 and performs processing such as aggregation, and also executes distribution of video data projected by a projector (details will be described later) of the game device 10 installed in the store system 5. To do.

店舗システム5は、店舗サーバ6と少なくとも1台のゲーム装置10(10−1,10−2,…,10−n)を含む。
店舗サーバ6は、ネットワーク4を介してサーバ2と接続され、サーバ2との間でデータの送受信を行う。また、店舗サーバ6は、店舗内に設置された複数のゲーム装置10(10−1,10−2,…,10−n)と、LAN(Local Area Network)等のネットワーク8を通じて接続され、ゲーム装置10の動作制御、データの送受信等を実行する。店舗サーバ6は、サーバ2から配信される映像データ、あるいは店舗システム5の管理者により入力された映像データを、ゲーム装置10に配信して、ゲーム装置10のプロジェクタにより投影させることができる。
The store system 5 includes a store server 6 and at least one game device 10 (10-1, 10-2, ..., 10-n).
The store server 6 is connected to the server 2 via the network 4 and transmits / receives data to / from the server 2. Further, the store server 6 is connected to a plurality of game devices 10 (10-1, 10-2, ..., 10-n) installed in the store through a network 8 such as a LAN (Local Area Network) to play a game. It executes operation control of the device 10, data transmission / reception, and the like. The store server 6 can distribute the video data distributed from the server 2 or the video data input by the administrator of the store system 5 to the game device 10 and project it by the projector of the game device 10.

ゲーム装置10は、利用者の入力操作に応じてゲームを実行する装置であり、例えばクレーンゲーム装置として実現される。クレーンゲーム装置は、筐体内に設けられた景品フィールドに景品(プライズ製品)を載置しておき、装置外から利用者による入力操作に応じてクレーンアーム(キャッチャー)の動きを制御して、景品を筐体外に払い出すことができるように構成されている。本実施形態におけるゲーム装置10は、筐体外周面あるいは筐体内(景品フィールド)に設けられた透明スクリーンと、透明スクリーンに映像を投影するプロジェクタと、プロジェクタによる映像の投影を制御する投影制御機能を有している。ゲーム装置10は、投影制御機能により、予め記憶された映像データ、あるいは店舗サーバ6から配信される映像データをもとに、プロジェクタにより透明スクリーンに対して映像を投影させることができる。 The game device 10 is a device that executes a game in response to a user's input operation, and is realized as, for example, a crane game device. In the crane game device, a prize (prize product) is placed in a prize field provided in the housing, and the movement of the crane arm (catcher) is controlled from outside the device in response to an input operation by the user to control the prize. Is configured to be able to be paid out of the housing. The game device 10 in the present embodiment has a transparent screen provided on the outer peripheral surface of the housing or inside the housing (prize field), a projector that projects an image on the transparent screen, and a projection control function that controls the projection of the image by the projector. Have. The game device 10 can project an image on a transparent screen by a projector based on the image data stored in advance or the image data distributed from the store server 6 by the projection control function.

図2は、本実施形態における店舗サーバ6の機能構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、店舗サーバ6は、CPU6a、RAM6b、記憶装置6c、入力装置6d、表示装置6e、通信装置6fを有する。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the store server 6 in the present embodiment. As shown in FIG. 2, the store server 6 includes a CPU 6a, a RAM 6b, a storage device 6c, an input device 6d, a display device 6e, and a communication device 6f.

CPU6aは、RAM6bに記憶されているプログラムやデータに基づいて、店舗サーバ6の全体の制御、記憶装置6cに記憶されるデータの管理、ゲーム装置10の制御/管理等の各種処理を実行する。 The CPU 6a executes various processes such as overall control of the store server 6, management of data stored in the storage device 6c, and control / management of the game device 10 based on the programs and data stored in the RAM 6b.

RAM6bは、CPU6aにより実行される各種プログラムや、各種処理により実行されるデータなどが記憶される。RAM6bに記憶されるプログラムには、基本プログラム(OS(Operating System))の他、複数のゲーム装置10を制御/管理するための管理プログラムが含まれる。 The RAM 6b stores various programs executed by the CPU 6a, data executed by various processes, and the like. The program stored in the RAM 6b includes a basic program (OS (Operating System)) and a management program for controlling / managing a plurality of game devices 10.

記憶装置6cは、各種プログラムやデータ等を記憶する。記憶装置6cには、サーバ2から配信された映像データを記憶しておくことができる。 The storage device 6c stores various programs, data, and the like. The storage device 6c can store the video data distributed from the server 2.

表示装置6eは、CPU6aによる処理に応じた画面をLCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイに表示させる。
入力装置6dは、CPU6aによる各種処理に応じたデータや指示を、キーボードやマウスなどの入力デバイスを通じて入力する。
通信装置6fは、CPU6aの制御のもとで、ネットワーク4,8を介した通信を制御する。
The display device 6e displays a screen corresponding to the processing by the CPU 6a on a display such as an LCD (Liquid Crystal Display).
The input device 6d inputs data and instructions corresponding to various processes by the CPU 6a through an input device such as a keyboard and a mouse.
The communication device 6f controls communication via the networks 4 and 8 under the control of the CPU 6a.

図3は、本実施形態におけるゲーム装置10(例えば、クレーンゲーム装置)の外観構成を示す斜視図、図4は、本実施形態におけるゲーム装置10の正面図である。
図3及び図4に示すゲーム装置10は、上部筐体12と下部筐体13とから構成されている。上部筐体12は、筐体外周面の例えば前面と側面が透明スクリーン15により覆われている。透明スクリーン15は、プロジェクタにより投影された映像を映し出すためのスクリーンである。透明スクリーン15は、映像が投影されていない場合や、映像が投影されていても投影された映像の暗い範囲において、スクリーンの背面にあるものが透過して見える特徴を有している。従って、透明スクリーン15に対して映像が投影されていない場合(あるいは映像が投影されていない範囲からは)、透明スクリーン15を通じて筐体内部の景品が載置される景品フィールド16L,16Rが視認できるようになっている。
FIG. 3 is a perspective view showing an external configuration of the game device 10 (for example, a crane game device) in the present embodiment, and FIG. 4 is a front view of the game device 10 in the present embodiment.
The game device 10 shown in FIGS. 3 and 4 is composed of an upper housing 12 and a lower housing 13. In the upper housing 12, for example, the front surface and the side surface of the outer peripheral surface of the housing are covered with a transparent screen 15. The transparent screen 15 is a screen for projecting an image projected by a projector. The transparent screen 15 has a feature that what is on the back surface of the screen can be seen through when no image is projected or in a dark range of the projected image even if the image is projected. Therefore, when the image is not projected on the transparent screen 15 (or from the range where the image is not projected), the prize fields 16L and 16R on which the prize inside the housing is placed can be visually recognized through the transparent screen 15. It has become like.

透明スクリーン15は、例えばガラスタイプ、パネルタイプ、フィルムタイプなどがある。ガラスタイプには、例えば2枚のガラスに特殊なフィルムを封入し、フィルムに印加する電圧の制御により透明モードとスクリーンモードに切り替え可能とする構造、あるいはガラス面に特殊な加工を施して映像の投影を可能にする構造がある。パネルタイプには、例えばパネルに映像を映し出す素材を練り込んだ構造がある。フィルムタイプには、例えば既存のガラス面に映像を映し出すことができる特殊な透明フィルムを貼り付けた構造がある。 The transparent screen 15 includes, for example, a glass type, a panel type, and a film type. The glass type has, for example, a structure in which a special film is enclosed in two pieces of glass and can be switched between transparent mode and screen mode by controlling the voltage applied to the film, or the glass surface is specially processed to create an image. There is a structure that allows projection. The panel type has, for example, a structure in which a material for projecting an image is kneaded into the panel. The film type has, for example, a structure in which a special transparent film capable of projecting an image on an existing glass surface is attached.

本実施形態におけるゲーム装置10は、同時に2人のプレーヤがゲームを実施することができるように、2つのゲームユニット(左側ユニット10L、右側ユニット10R)が搭載されている。左側ユニット10Lと右側ユニット10Rとは、基本的に、中央の境界線において左右対称に構成されているものとする。2つのゲームユニットの景品フィールド16L,16Rは、仕切板(図示せず)によって区分されている。仕切板により区分された2つの景品フィールド16L,16Rには、それぞれ景品を積載することができる。 The game device 10 in the present embodiment is equipped with two game units (left side unit 10L and right side unit 10R) so that two players can play a game at the same time. It is assumed that the left side unit 10L and the right side unit 10R are basically symmetrically configured at the central boundary line. The prize fields 16L and 16R of the two game units are separated by a partition plate (not shown). Prizes can be loaded in the two prize fields 16L and 16R separated by the partition plate.

また、景品フィールド16L,16Rは、それぞれ景品落とし口が形成され(図示せず)、景品落とし口以外の部分が景品を載置することができる平面部となる。景品フィールド16L,16Rの下方部には、それぞれ景品落とし口から落下した景品を、下部筐体13の前面側に設けられた景品取出口21L,21Rに誘導するための景品誘導空間が設けられている。 Further, in each of the prize fields 16L and 16R, a prize drop opening is formed (not shown), and a portion other than the prize drop opening is a flat portion on which the prize can be placed. In the lower part of the prize fields 16L and 16R, a prize guidance space for guiding the prize dropped from the prize drop opening to the prize outlets 21L and 21R provided on the front side of the lower housing 13 is provided. There is.

景品フィールド16L,16Rの上方には、利用者による入力操作に応じて動作が制御されるクレーンアーム(図示せず)が設けられている。上部筐体12内の景品フィールド16L,16Rの上方には、それぞれクレーンアームを、例えばX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向(上下方向)に移動させるためのクレーン機構部(図示せず)が設けられている。クレーン機構部は、例えば、コンパネ(コントロールパネル)部23(23L,23R)に設けられた複数のボタン24L,24R(例えば、横移動ボタン、縦移動ボタン、降下ボタン)へのプレーヤ操作に応じて制御される。なお、コンパネ部23L,23Rには、ボタンだけでなく、プレーヤにより上下左右の方向を指示できるジョイスティックなどの入力デバイスを設けた構成としても良い。クレーンアームの先端部には、景品を把持するためのアーム(把持爪)が設けられており、下降されて景品に到達した位置で、閉じる(物を把持する)ように動作が制御される。 Above the prize fields 16L and 16R, a crane arm (not shown) whose operation is controlled in response to an input operation by the user is provided. Above the prize fields 16L and 16R in the upper housing 12, a crane mechanism unit for moving the crane arm in, for example, the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction (vertical direction) (not shown). ) Is provided. The crane mechanism unit responds to a player operation on a plurality of buttons 24L, 24R (for example, horizontal movement button, vertical movement button, descent button) provided on the control panel (control panel) unit 23 (23L, 23R), for example. Be controlled. The control panel units 23L and 23R may be provided with not only buttons but also input devices such as a joystick that allows the player to instruct the up, down, left, and right directions. An arm (grasping claw) for gripping the prize is provided at the tip of the crane arm, and the operation is controlled so as to close (hold an object) at a position where the crane arm is lowered and reaches the prize.

また、上部筐体12の内部の奥面には、景品ディスプレイ用のネットや景品を引っかけることができるフックを取り付け可能にしている。ネットやフックは、例えば奥面上部において水平方向に配設されたレールに取り付けられるようにして、レールに沿って左右方向に移動可能にする。ネットやフックを利用して景品を展示することで、ユーザにゲーム装置10の利用をアピールすることができる。 Further, on the inner inner surface of the upper housing 12, a net for a prize display and a hook on which a prize can be hooked can be attached. The net or hook is attached to a rail arranged horizontally at the upper part of the back surface, for example, so that the net or hook can move in the left-right direction along the rail. By displaying the prizes using the net or hook, it is possible to appeal the use of the game device 10 to the user.

下部筐体13の正面側には、景品取出口21L,21R、フロントメンテドア22、プレーヤによって操作が行われるコンパネ部23(23L,23R)が設けられている。 On the front side of the lower housing 13, prize outlets 21L, 21R, a front maintenance door 22, and a control panel portion 23 (23L, 23R) operated by a player are provided.

景品取出口21L,21Rは、筐体内(景品フィールド)から景品を外部に取り出すためのもので、景品フィールド16L,16Rの下方部に設けられた景品誘導空間と連通している。複数のボタン24L,24Rに対する入力操作によりクレーンアームの動作を制御し、景品を景品落とし口に落下させることにより、景品取出口21L,21Rから景品を取り出すことができる。 The prize outlets 21L and 21R are for taking out the prize from the inside of the housing (prize field), and communicate with the prize guidance space provided in the lower part of the prize fields 16L and 16R. By controlling the operation of the crane arm by input operations to the plurality of buttons 24L and 24R and dropping the prize into the prize drop opening, the prize can be taken out from the prize outlets 21L and 21R.

フロントメンテドア22は、下部筐体13の内部に収容された制御ユニット(制御PCB(Print Circuit Board))やその他の機構部に対して作業をするような場合に、管理者によって開放させることができる。また、フロントメンテドア22の内部には、収納スペースが設けられており、補充用の景品などを収容しておくことができる。 The front maintenance door 22 can be opened by an administrator when working on a control unit (control PCB (Print Circuit Board)) or other mechanical parts housed inside the lower housing 13. it can. In addition, a storage space is provided inside the front maintenance door 22, and a prize for replenishment or the like can be stored.

コンパネ部23L,23Rは、左側ユニット10Lと右側ユニット10Rのそれぞれにおいて、上部筐体12の下端位置に合わせて、下部筐体13の前方向に水平に突出して形成されている。コンパネ部23L,23Rは、上面が水平面となっており、クレーンアームを動作させるためにプレーヤにより操作される複数のボタン24L,24R、コインが投入されるコイン投入口26L,26R等がそれぞれ実装される。また、ゲーム実行中の効果音や音楽、メッセージ音声などを出力するためのスピーカ28が設けられている。さらに、コンパネ部23L,23Rには、透明スクリーン15に対して、筐体前面側から映像を投影(フロント式投影)するプロジェクタを実装することができる(図5参照)。 The control panel portions 23L and 23R are formed in each of the left side unit 10L and the right side unit 10R so as to horizontally project in the front direction of the lower housing 13 in accordance with the lower end position of the upper housing 12. The upper surface of the control panel portions 23L and 23R is a horizontal surface, and a plurality of buttons 24L and 24R operated by the player to operate the crane arm, coin insertion slots 26L and 26R into which coins are inserted, and the like are mounted, respectively. To. Further, a speaker 28 for outputting sound effects, music, message voices, etc. during game execution is provided. Further, on the control panel portions 23L and 23R, a projector that projects an image (front type projection) from the front side of the housing can be mounted on the transparent screen 15 (see FIG. 5).

また、本実施形態におけるゲーム装置10には、管理者がゲーム装置10に対して各種設定をするための設定機器(図6に示す設定機器29)が設けられている。設定機器は、ゲーム装置10の本体筐体から着脱可能な可搬型に構成されている。設定機器は、各種設定のための操作をする場合には、収納部から取り出して、ゲーム装置10と近接した位置で手に保持した状態で取り扱うことができる。設定機器は、ゲーム装置10の筐体内に収納された制御ユニットと、例えばケーブルや無線通信(無線LAN(Local Area Network)など)によって接続される。設定機器は、左側ユニット10Lと右側ユニット10Rのそれぞれに対する各種設定を個別にすることができるものとする。 Further, the game device 10 in the present embodiment is provided with a setting device (setting device 29 shown in FIG. 6) for the administrator to make various settings for the game device 10. The setting device is configured to be portable and detachable from the main body housing of the game device 10. When performing operations for various settings, the setting device can be taken out from the storage unit and handled in a state of being held in the hand at a position close to the game device 10. The setting device is connected to the control unit housed in the housing of the game device 10 by, for example, a cable or wireless communication (wireless LAN (Local Area Network) or the like). The setting device can individually set various settings for each of the left side unit 10L and the right side unit 10R.

図4は、ゲーム装置10(上部筐体12)の前面に設けられた透明スクリーン15の一例を示す図である。図4に示すように、本実施形態における透明スクリーン15では、複数の領域15LU,15LD,15RU,15RD,15Mに対する映像の投影を、それぞれ個別に制御できるようにしている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a transparent screen 15 provided on the front surface of the game device 10 (upper housing 12). As shown in FIG. 4, the transparent screen 15 in the present embodiment is capable of individually controlling the projection of images on a plurality of regions 15LU, 15LD, 15RU, 15RD, and 15M.

領域15LUと領域15LDは、主に左側ユニット10Lに対する制御に応じて映像の投影が制御される領域である。領域15RUと領域15RDは、主に右側ユニット10Rに対する制御に応じて映像の投影が制御される領域である。領域15LUと領域15RUは、透明スクリーン15の上部に配置されており、上部スクリーンとして使用される。上部スクリーンに対して投影される映像は、ゲーム装置10を利用している利用者がいる場合であっても、ゲーム装置10から離れた位置でも視認可能である。領域15LDと領域15RDは、透明スクリーン15の下部に配置されており、下部スクリーンとして使用される。下部スクリーンは、コンパネ部23に近接されており、例えばコンパネ部23に対する入力操作のガイド(メッセージやメニューなど)を表示させることができる。領域15Mは、透明スクリーン15の中央部の広い範囲に配置されており、中央スクリーンとして使用される。中央スクリーンは、主にゲーム装置10(左側ユニット10L,右側ユニット10R)においてゲームが実施されていない場合に映像が投影される領域である。複数の領域15LU,15LD,15RU,15RD,15Mは、それぞれ個別に異なる映像が投影されても良いし、何れかの領域を組み合わせた範囲に1つの映像が投影されても良い。 The area 15LU and the area 15LD are areas in which the projection of the image is mainly controlled according to the control on the left side unit 10L. The area 15RU and the area 15RD are areas in which the projection of the image is mainly controlled according to the control on the right side unit 10R. The area 15LU and the area 15RU are arranged on the upper part of the transparent screen 15 and are used as the upper screen. The image projected on the upper screen can be visually recognized even when there is a user using the game device 10 or at a position away from the game device 10. The region 15LD and the region 15RD are arranged below the transparent screen 15 and are used as the lower screen. The lower screen is close to the control panel unit 23, and for example, a guide (message, menu, etc.) for an input operation to the control panel unit 23 can be displayed. The area 15M is arranged over a wide area in the center of the transparent screen 15 and is used as the center screen. The central screen is an area where an image is projected mainly when the game is not performed in the game device 10 (left side unit 10L, right side unit 10R). Different images may be projected individually for the plurality of areas 15LU, 15LD, 15RU, 15RD, and 15M, or one image may be projected in a range in which any of the areas is combined.

図5は、透明スクリーン15に映像を投影するプロジェクタの設置位置を示す図であり、ゲーム装置10の側面から見た図である。図5では、複数のプロジェクタ80−1,80−2,80−3,80−4を示しているが、少なくとも何れか1台が設置され、複数の領域15LU,15LD,15RU,15RD,15Mの少なくとも何れか1つの領域に対して映像が投影されるものとする。 FIG. 5 is a diagram showing an installation position of a projector that projects an image on the transparent screen 15, and is a view seen from the side surface of the game device 10. FIG. 5 shows a plurality of projectors 80-1, 80-2, 80-3, 80-4, but at least one of them is installed, and a plurality of regions 15LU, 15LD, 15RU, 15RD, 15M are installed. It is assumed that the image is projected on at least one area.

プロジェクタ80−1は、上部筐体12の内部の奥面に設けられている。プロジェクタ80−1は、例えば複数の領域15LU,15LD,15RU,15RD,15Mの全てを含むスクリーンサイズ80−1P1、あるいは領域15Mに相当するスクリーンサイズ80−1P2(中央スクリーン)で映像を投影する。プロジェクタ80−1は、スクリーンサイズ80−1P1に対して映像を投影する場合に、複数の領域15LU,15LD,15RU,15RD,15Mの個々に投影する映像の内容を変更することができる。この場合、プロジェクタ80−1は、領域毎にそれぞれ異なる映像を投影するだけでなく、複数の領域を組み合わせた範囲に1つの映像を投影することもできる。 The projector 80-1 is provided on the inner inner surface of the upper housing 12. The projector 80-1 projects an image with, for example, a screen size 80-1P1 including all of a plurality of areas 15LU, 15LD, 15RU, 15RD, and 15M, or a screen size 80-1P2 (center screen) corresponding to the area 15M. When the projector 80-1 projects an image on the screen size 80-1P1, the contents of the individually projected images of the plurality of areas 15LU, 15LD, 15RU, 15RD, and 15M can be changed. In this case, the projector 80-1 can not only project a different image for each area, but also project one image in a range in which a plurality of areas are combined.

プロジェクタ80−2は、例えば上部筐体12の内部の上部に設けられた、短焦点プロジェクタである。プロジェクタ80−2は、例えば領域15RUに相当するスクリーンサイズ80−1P2で映像を投影する。なお、左側ユニット10L側においても、領域15LUに相当するスクリーンサイズで映像を投影するプロジェクタが設けられるものとする。 The projector 80-2 is, for example, a short focus projector provided in the upper part inside the upper housing 12. The projector 80-2 projects an image with a screen size 80-1P2 corresponding to, for example, a region 15RU. It is also assumed that the left side unit 10L side is also provided with a projector that projects an image with a screen size corresponding to the area 15LU.

プロジェクタ80−3は、例えば上部筐体12の内部の下部に設けられた、短焦点プロジェクタである。プロジェクタ80−3は、例えば領域15RDに相当するスクリーンサイズ80−1P2で映像を投影する。なお、左側ユニット10L側においても、領域15LDに相当するスクリーンサイズで映像を投影するプロジェクタが設けられるものとする。 The projector 80-3 is, for example, a short focus projector provided in the lower part inside the upper housing 12. The projector 80-3 projects an image with a screen size of 80-1P2 corresponding to, for example, the area 15RD. It is also assumed that the left side unit 10L side is also provided with a projector that projects an image with a screen size corresponding to the area 15LD.

プロジェクタ80−4は、コンパネ部23Rの上面に設けられた、短焦点プロジェクタである。プロジェクタ80−4は、例えば領域15RDに相当するスクリーンサイズ80−1P2で映像を投影する。なお、左側ユニット10L側においても、領域15LDに相当するスクリーンサイズで映像を投影するプロジェクタが設けられるものとする。プロジェクタ80−4を設けることにより、筐体内に同じ領域15RDに対して映像を投影するプロジェクタ80−3を設ける必要がない。筐体内にプロジェクタ80−3を設けないことで、例えば、景品フィールドにおける景品落とし口の配置や景品の載置に制約がなくなる。 The projector 80-4 is a short focus projector provided on the upper surface of the control panel unit 23R. The projector 80-4 projects an image with a screen size of 80-1P2 corresponding to, for example, the area 15RD. It is also assumed that the left side unit 10L side is also provided with a projector that projects an image with a screen size corresponding to the area 15LD. By providing the projector 80-4, it is not necessary to provide the projector 80-3 that projects an image onto the same area 15RD in the housing. By not providing the projector 80-3 in the housing, for example, there are no restrictions on the arrangement of the prize drop opening and the placement of the prize in the prize field.

図5に示すように、プロジェクタ80−1〜80−3は、透明スクリーン15の背面から映像を投影するリア式を用い、プロジェクタ80−4は、透明スクリーン15の前面から映像を投影するフロント式を用いる。図5では、コンパネ部23に近い透明スクリーン15の領域15RD,15LDに対して、フロント式により映像を投影しているが、その他の領域15LU,15LD,15Mに対してフロント式により映像を投影するプロジェクタをゲーム装置10の筐体外部に設けることも可能である。 As shown in FIG. 5, the projectors 80-1 to 80-3 use a rear type that projects an image from the back surface of the transparent screen 15, and the projector 80-4 uses a front type that projects an image from the front surface of the transparent screen 15. Is used. In FIG. 5, the image is projected by the front type on the areas 15RD and 15LD of the transparent screen 15 near the control panel unit 23, but the image is projected by the front type on the other areas 15LU, 15LD and 15M. It is also possible to provide the projector outside the housing of the game device 10.

なお、前述した説明では、筐体外周面(前面)に設けられた透明スクリーン15に対してプロジェクタ80により映像を投影するとしているが、筐体外周面以外に透明スクリーンを設けて、映像を投影するようにしても良い。例えば、図5に示すように、上部筐体12の筐体内部(景品フィールド上)に、透明スクリーン15と同様の透明スクリーン15BRU,15BRDを設けた例を示している。透明スクリーン15BRU,15BRDは、例えば内部の奥面に対して所定の間隔を設けて配置されている。景品フィールドの奥面には、前述したように、ネットやフックを利用して景品を展示する場合がある。透明スクリーン15BRU,15BRDは、映像が投影されていなければ透明であるため、奥面に展示された景品の視認を妨げない。そして、例えばゲーム処理中(クレーンアームの動作中など)には、筐体内部の透明スクリーン15BRU,15BRDに対して演出用の映像などをプロジェクタ80から投影することで、ゲームを盛り上げることができる。 In the above description, the projector 80 projects an image on the transparent screen 15 provided on the outer peripheral surface (front surface) of the housing. However, a transparent screen is provided on the outer peripheral surface of the housing to project the image. You may try to do it. For example, as shown in FIG. 5, an example is shown in which transparent screens 15BRU and 15BRD similar to the transparent screen 15 are provided inside the housing (on the prize field) of the upper housing 12. The transparent screens 15BRU and 15BRD are arranged at predetermined intervals, for example, with respect to the inner inner surface. As mentioned above, there are cases where prizes are displayed on the back of the prize field using a net or hook. Since the transparent screens 15BRU and 15BRD are transparent unless an image is projected, they do not interfere with the visibility of the prizes displayed on the back surface. Then, for example, during game processing (during operation of the crane arm, etc.), the game can be excited by projecting an image for production on the transparent screens 15BRU and 15BRD inside the housing from the projector 80.

透明スクリーン15BRU,15BRDに対しては、例えばプロジェクタ80−2,80−3と同様の位置に設けられたプロジェクタにより、フロント式によりスクリーンサイズ80−2PB,80−3PBで映像を投影することができる。また、図5では、上下方向に2つの透明スクリーン15BRU,15BRDを配置した例を示しているが、筐体内に配置する透明スクリーンの枚数や配置については任意に設定することができる。 For the transparent screens 15BRU and 15BRD, for example, a projector provided at the same position as the projectors 80-2 and 80-3 can project an image with a screen size of 80-2PB and 80-3PB by the front type. .. Further, although FIG. 5 shows an example in which two transparent screens 15BRU and 15BRD are arranged in the vertical direction, the number and arrangement of the transparent screens arranged in the housing can be arbitrarily set.

なお、図5に示すプロジェクタ80−1〜80−4の設置位置は一例であって、透明スクリーン15(15BRU,15BRD)に映像を投影することができれば、その他の位置に設置されても良い。また、図4及び図5では、ゲーム装置10の前面に設けられた透明スクリーン15に映像を投影する構成について示しているが、側面に対して透明スクリーン15を設けて、この透明スクリーン15に対して映像を投影するプロジェクタを設けるようにしても良い。 The installation positions of the projectors 80-1 to 80-4 shown in FIG. 5 are examples, and they may be installed at other positions as long as the image can be projected on the transparent screen 15 (15BRU, 15BRD). Further, FIGS. 4 and 5 show a configuration in which an image is projected on a transparent screen 15 provided on the front surface of the game device 10, but a transparent screen 15 is provided on the side surface of the transparent screen 15. A projector that projects an image may be provided.

図6は、本実施形態におけるゲーム装置10の機能構成を示すブロック図である。
図6に示すように、ゲーム装置10の筐体内部には、各種ユニットが実装された制御PCB(Print Circuit Board)68が設けられている。制御PCB68に実装されたユニットには、CPU70、RAM71、記憶装置72、入出力処理ユニット73、投影制御部74、モータ駆動部76、アーム駆動部77、及び通信制御部78を含む。
FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the game device 10 in the present embodiment.
As shown in FIG. 6, a control PCB (Print Circuit Board) 68 on which various units are mounted is provided inside the housing of the game device 10. The unit mounted on the control PCB 68 includes a CPU 70, a RAM 71, a storage device 72, an input / output processing unit 73, a projection control unit 74, a motor drive unit 76, an arm drive unit 77, and a communication control unit 78.

CPU70は、RAM71あるいは記憶装置72に記憶された制御プログラムやゲームプログラムを実行することにより、ゲーム装置10全体を制御する。CPU70は、入出力処理ユニット73を介して入力されるコイン投入の検知信号に応じて、プレイ可能回数を示すクレジットデータをRAM71に記録する。また、CPU70は、入出力処理ユニット73を介して入力されるユーザによる入力操作による指示に応じて、モータ駆動部76及びアーム駆動部77を制御して機構部69の各部を適宜動作させてクレーンアームの動きを制御する。また、CPU70は、入出力処理ユニット73を通じて入力されるユーザによる入力操作や各種センサの検出結果、あるいはゲームを含む各種処理の制御状態に応じて、投影制御部74を通じて、プロジェクタ80(80−1,…,80−n)による映像の投影を制御する。また、CPU70は、入出力処理ユニット73を通じて、スピーカ28からの音声出力の制御、設定機器29に対する操作に応じた設定処理等を実行する。 The CPU 70 controls the entire game device 10 by executing a control program or a game program stored in the RAM 71 or the storage device 72. The CPU 70 records in the RAM 71 credit data indicating the number of playable times in response to the coin insertion detection signal input via the input / output processing unit 73. Further, the CPU 70 controls the motor drive unit 76 and the arm drive unit 77 to appropriately operate each unit of the mechanism unit 69 in response to an instruction by an input operation by the user input via the input / output processing unit 73 to operate the crane. Control the movement of the arm. Further, the CPU 70 passes through the projector 80 (80-1) through the projection control unit 74 according to the input operation by the user input through the input / output processing unit 73, the detection results of various sensors, or the control state of various processes including the game. , ..., 80-n) to control the projection of the image. Further, the CPU 70 executes control of the audio output from the speaker 28, setting processing according to the operation of the setting device 29, and the like through the input / output processing unit 73.

RAM71は、制御プログラムやゲームプログラム等の各種プログラムの他、CPU70により実行される処理に伴うゲームを制御するための各種データを一時的に記憶する。RAM71に記録されるデータには、例えばプレイ可能回数を示すクレジットデータ、クレーンアームの位置(X位置、Y位置)を示す位置データ等が含まれる。 The RAM 71 temporarily stores various programs such as a control program and a game program, as well as various data for controlling a game associated with processing executed by the CPU 70. The data recorded in the RAM 71 includes, for example, credit data indicating the number of playable times, position data indicating the position of the crane arm (X position, Y position), and the like.

記憶装置72は、ROMやハードディスク等の不揮発性の記憶媒体にプログラムやデータを記憶する。記憶装置72は、例えばプロジェクタ80により投影される映像データが記憶される。映像データは、例えばサーバ2あるいは店舗サーバ6から配信され、通信制御部78を通じて受信される。 The storage device 72 stores programs and data in a non-volatile storage medium such as a ROM or a hard disk. The storage device 72 stores, for example, video data projected by the projector 80. The video data is distributed from, for example, the server 2 or the store server 6 and received through the communication control unit 78.

入出力処理ユニット73は、制御PCB68の外部に設けられた各種入出力デバイスとのインタフェースである。投影制御部74は、CPU70からの指示に応じて投影制御部74を制御し、プロジェクタ80により映像を投影させる。モータ駆動部76は、機構部69に設けられたモータ82の駆動を制御する。アーム駆動部77は、クレーンアームに設けられたアームを開閉させるためのアームモータ83の駆動を制御する。通信制御部78は、CPU70の制御のもとで、店舗サーバ6との通信を制御する。 The input / output processing unit 73 is an interface with various input / output devices provided outside the control PCB 68. The projection control unit 74 controls the projection control unit 74 in response to an instruction from the CPU 70, and causes the projector 80 to project an image. The motor drive unit 76 controls the drive of the motor 82 provided in the mechanism unit 69. The arm drive unit 77 controls the drive of the arm motor 83 for opening and closing the arm provided on the crane arm. The communication control unit 78 controls communication with the store server 6 under the control of the CPU 70.

機構部69は、例えば左側ユニット10Lと右側ユニット10Rのそれぞれに設けられる。機構部69は、図6に示すように、プロジェクタ80(80−1,…,80−n)、モータ82、アームモータ83、景品検知センサ84が含まれる。 The mechanism unit 69 is provided, for example, in each of the left side unit 10L and the right side unit 10R. As shown in FIG. 6, the mechanism unit 69 includes a projector 80 (80-1, ..., 80-n), a motor 82, an arm motor 83, and a prize detection sensor 84.

プロジェクタ80(80−1,…,80−n)は、少なくとも1台が設けられる。プロジェクタ80は、投影制御部74の制御により映像データをもとに、透明スクリーン15に対して映像を投影する。 At least one projector 80 (80-1, ..., 80-n) is provided. The projector 80 projects an image on the transparent screen 15 based on the image data under the control of the projection control unit 74.

モータ82は、モータ駆動部76により駆動されるもので、クレーンアームをX軸方向(横方向)に移動させるX軸モータ、Y軸方向(縦方向)に移動させるY軸モータ、Z軸方向(上下方向)に移動させるZ軸モータを含む。アームモータ83は、アーム駆動部77により駆動されるもので、クレーンアームのアームを開閉させる。
景品検知センサ84は、景品フィールドに設けられた景品落とし口から落下された景品、すなわちクレーンアームの操作によりプレーヤに払い出された景品を検知するためのセンサである。
The motor 82 is driven by the motor drive unit 76, and has an X-axis motor that moves the crane arm in the X-axis direction (horizontal direction), a Y-axis motor that moves the crane arm in the Y-axis direction (vertical direction), and a Z-axis direction (Z-axis direction). Includes a Z-axis motor that moves in the vertical direction). The arm motor 83 is driven by the arm drive unit 77, and opens and closes the arm of the crane arm.
The prize detection sensor 84 is a sensor for detecting a prize dropped from the prize drop opening provided in the prize field, that is, a prize paid out to the player by operating the crane arm.

コンパネ部23Lには、図6に示すように、コイン投入口26L、コイン投入センサ86、横移動ボタン24La、縦移動ボタン24Lb、降下ボタン24Lc、人感センサ24Ldが設けられる。なお、コンパネ部23Rは、コンパネ部23Lと同様に構成されるものとして説明を省略する。
コイン投入センサ86は、コイン投入口26Lから投入されたコインを検知して、入出力処理ユニット73に、コイン投入を示す検知信号を出力する。CPU70は、入出力処理ユニット73に入力された検知信号に応じて、プレイ可能回数を示すクレジットデータを記録する。
As shown in FIG. 6, the control panel unit 23L is provided with a coin insertion slot 26L, a coin insertion sensor 86, a horizontal movement button 24La, a vertical movement button 24Lb, a descent button 24Lc, and a motion sensor 24Ld. The description of the control panel unit 23R will be omitted on the assumption that the control panel unit 23R is configured in the same manner as the control panel unit 23L.
The coin insertion sensor 86 detects the coin inserted from the coin insertion slot 26L and outputs a detection signal indicating coin insertion to the input / output processing unit 73. The CPU 70 records credit data indicating the number of playable times in response to the detection signal input to the input / output processing unit 73.

横移動ボタン24Laは、プレーヤによるクレーンアームを横方向(X軸方向)に移動させる指示を入力するためのものである。横移動ボタン24Laは、プレーヤにより押下されている場合、押下された状態にあることを示す信号を入出力処理ユニット73に出力する。CPU70は、入出力処理ユニット73を通じて横移動ボタン24Laが押下されていることを検知すると、モータ駆動部76を介してX軸モータを駆動してクレーンアームを横方向(X軸方向)に移動させる。CPU70は、横移動ボタン24Laが押されていない場合には、X軸モータ80の駆動を停止させる。 The lateral movement button 24La is for inputting an instruction to move the crane arm in the lateral direction (X-axis direction) by the player. When pressed by the player, the lateral movement button 24La outputs a signal indicating that the button is pressed to the input / output processing unit 73. When the CPU 70 detects that the lateral movement button 24La is pressed through the input / output processing unit 73, the CPU 70 drives the X-axis motor via the motor drive unit 76 to move the crane arm in the lateral direction (X-axis direction). .. The CPU 70 stops driving the X-axis motor 80 when the lateral movement button 24La is not pressed.

縦移動ボタン24Lbは、プレーヤによるクレーンアームを縦方向(Y軸方向)に移動させる指示を入力するためのものである。縦移動ボタン24Lbは、プレーヤにより押下されている場合、押下された状態にあることを示す信号を入出力処理ユニット73に出力する。CPU70は、入出力処理ユニット73を通じて縦移動ボタン24Lbが押下されていることを検知すると、モータ駆動部76を介してY軸モータを駆動してクレーンアームを縦方向(Y軸方向)に移動させる。CPU70は、縦移動ボタン24Lbが押されていない場合には、Y軸モータ1の駆動を停止させる。 The vertical movement button 24Lb is for inputting an instruction to move the crane arm in the vertical direction (Y-axis direction) by the player. When the vertical movement button 24Lb is pressed by the player, the vertical movement button 24Lb outputs a signal indicating that it is in the pressed state to the input / output processing unit 73. When the CPU 70 detects that the vertical movement button 24Lb is pressed through the input / output processing unit 73, the CPU 70 drives the Y-axis motor via the motor drive unit 76 to move the crane arm in the vertical direction (Y-axis direction). .. The CPU 70 stops driving the Y-axis motor 1 when the vertical movement button 24Lb is not pressed.

降下ボタン24Lcは、プレーヤによるクレーンアームに対して景品取得シーケンスを開始させる指示を入力するためのものである。降下ボタン24Lcは、プレーヤにより押下されると、押下されたことを示す信号を入出力処理ユニット73に出力する。CPU70は、入出力処理ユニット73を通じて降下ボタン24Lcが押下されたことを検知すると、景品取得シーケンスとして、モータ駆動部76を介してクレーンアームの先端部が景品に到達する位置まで下降させ、アーム駆動部77を通じてアームに景品を掴む動作をさせた後、クレーンアームを上昇させる。 The descent button 24Lc is for inputting an instruction to start the prize acquisition sequence to the crane arm by the player. When the descent button 24Lc is pressed by the player, it outputs a signal indicating that the button has been pressed to the input / output processing unit 73. When the CPU 70 detects that the descent button 24Lc is pressed through the input / output processing unit 73, the CPU 70 lowers the crane arm to a position where the tip of the crane arm reaches the prize via the motor drive unit 76 as a prize acquisition sequence, and drives the arm. After causing the arm to grab the prize through the portion 77, the crane arm is raised.

人感センサ24Ldは、ゲーム装置10の前面方向に人などがいることを検知するためのセンサである。人感センサ24Ldは、例えばコンパネ部23から所定の範囲(例えば1m程度)内に移動物体いることを検知して、CPU70に対して検知信号を出力する。 The motion sensor 24Ld is a sensor for detecting the presence of a person or the like in the front direction of the game device 10. The motion sensor 24Ld detects that a moving object is within a predetermined range (for example, about 1 m) from the control panel unit 23, and outputs a detection signal to the CPU 70.

なお、設定機器29は、管理者がゲーム装置10に対して各種設定をするために使用されるもので、例えば各種の設定操作を入力するための複数のボタン(選択ボタン、決定ボタン、上下左右ボタン等)、各種設定画面等を表示するためのディスプレイ等が実装されている。なお、設定機器29により設定操作がされる場合、CPU70は、設定画像をプロジェクタ80により透明スクリーン15に投影させて、この設定画像に応じた入力操作に応じて各種設定をできるようにしても良い。 The setting device 29 is used by the administrator to make various settings for the game device 10. For example, a plurality of buttons (selection button, decision button, up / down / left / right) for inputting various setting operations. Buttons, etc.), displays for displaying various setting screens, etc. are implemented. When the setting operation is performed by the setting device 29, the CPU 70 may project the setting image on the transparent screen 15 by the projector 80 so that various settings can be made according to the input operation according to the setting image. ..

なお、透明スクリーン15が電圧を印加する制御により透明モードとスクリーンモードに切り替え可能な構成とする場合には、CPU70の制御により透明スクリーン15のモード(電圧の印加)を切り替えるための制御回路(図示せず)が制御PCB68にさらに実装されるものとする。 When the transparent screen 15 is configured to be able to switch between the transparent mode and the screen mode by controlling the application of voltage, a control circuit for switching the mode (application of voltage) of the transparent screen 15 by controlling the CPU 70 (FIG. FIG. (Not shown) shall be further implemented in the control PCB 68.

次に、本実施形態におけるゲーム装置10によるプロジェクタ制御の一例について、図7に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、以下の説明では、プロジェクタ80(ゲーム装置10に設けられた1つあるいは複数のプロジェクタ80−1〜80−nの何れか)により、透明スクリーン15に対して、動作状態に応じたスクリーン(領域)に対して映像が投影されるものとして説明する。 Next, an example of projector control by the game device 10 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 7. In the following description, the projector 80 (one or a plurality of projectors 80-1 to 80-n provided in the game device 10) is used to refer to the transparent screen 15 as a screen according to the operating state. It will be described as assuming that the image is projected onto the area).

ゲーム装置10には、予めプロジェクタ80により投影する映像データが記憶されているものとする。店舗サーバ6あるいはサーバ2から配信される映像データは、例えば商品の広告のための内容とすることができる。すなわち、ゲーム装置10に設けられた透明スクリーン15に対して広告用の映像を表示させて、ゲーム装置10を例えばデジタルサイネージとして使用する。サーバ2から映像データを配信し、ゲーム装置10における映像投影を制御することで、ネットワーク4を介して接続された複数の店舗システム5のそれぞれに配置された複数のゲーム装置10に対して、広告用の映像を表示させることができる。また、店舗サーバ6から映像データを配信することで、店舗毎に固有の情報、例えば店舗内で開催されるイベントの告知やゲーム装置10に収納された景品の紹介などを、広告の情報の他にさらに追加することができる。また、記憶装置72には、ゲーム装置10の複数の異なる制御状態に応じて投影する映像データが、制御状態と対応づけて予め記憶されているものとする。なお、制御状態と対応づけられる映像データについても、サーバ2あるいは店舗サーバ6から配信される映像データにより変更することもできる。 It is assumed that the video data projected by the projector 80 is stored in the game device 10 in advance. The video data distributed from the store server 6 or the server 2 can be, for example, content for advertising a product. That is, the image for advertisement is displayed on the transparent screen 15 provided in the game device 10, and the game device 10 is used as, for example, digital signage. By distributing video data from the server 2 and controlling the video projection in the game device 10, advertisements are provided to the plurality of game devices 10 arranged in each of the plurality of store systems 5 connected via the network 4. It is possible to display the image for. In addition to advertising information, by distributing video data from the store server 6, information unique to each store, such as notification of events held in the store and introduction of prizes stored in the game device 10, can be obtained. Can be added to. Further, it is assumed that the video data projected in the storage device 72 according to a plurality of different control states of the game device 10 is stored in advance in association with the control states. The video data associated with the control state can also be changed by the video data distributed from the server 2 or the store server 6.

ゲーム装置10(CPU70)は、起動された後、人感センサ24Ldによる検知がない状態が予め決められた所定時間(例えば3秒間)を経過した場合、すなわち利用者がゲーム装置10の近くにいない場合には(ステップA1、No)、全画面投影処理を実行する(ステップA2)。 When the game device 10 (CPU 70) has not been detected by the motion sensor 24Ld for a predetermined time (for example, 3 seconds) after being started, that is, the user is not near the game device 10. In that case (steps A1 and No), the full-screen projection process is executed (step A2).

全画面投影処理では、例えば図8に示すように、プロジェクタ80により透明スクリーン15の全面に対して、例えば広告用の映像を継続して投影させる。すなわち、ゲーム装置10をデジタルサイネージとして動作させる。これにより、アミューズメント施設に来場したゲーム装置10の近くを通る利用者に対して、商品等の広告を提供することができる。 In the full-screen projection process, for example, as shown in FIG. 8, the projector 80 continuously projects, for example, an image for advertisement on the entire surface of the transparent screen 15. That is, the game device 10 is operated as digital signage. As a result, it is possible to provide an advertisement for a product or the like to a user who passes near the game device 10 who has visited the amusement facility.

一方、CPU70は、人感センサ24Ldによる検知がある所定時間(例えば3秒間)内にある場合には(ステップA1、Yes)、プロジェクタ80による中央スクリーン(領域15M)に対する映像の投影を停止させる(ステップA3)。すなわち、コンパネ部23の前に立ち止まる人がいる場合、すなわちゲーム装置10でゲームをしようとする利用者、あるいはゲーム装置10の景品フィールドに収容された景品を確認しようとする人などがいる場合に、中央スクリーンへの映像の投影が停止させることにより、透明スクリーン15を通じて筐体内に載置された景品を視認することができる。 On the other hand, when the detection by the motion sensor 24Ld is within a predetermined time (for example, 3 seconds) (steps A1, Yes), the CPU 70 stops the projection of the image on the central screen (region 15M) by the projector 80 (step A1, Yes). Step A3). That is, when there is a person who stops in front of the control panel unit 23, that is, when there is a user who wants to play a game on the game device 10, or a person who wants to check the prize housed in the prize field of the game device 10. By stopping the projection of the image on the central screen, the prize placed in the housing can be visually recognized through the transparent screen 15.

また、CPU70は、利用者に対してゲーム装置10の利用を促すためのゲーム案内メッセージの映像を、プロジェクタ80により例えば下部スクリーン(領域15LD、領域15RD)に対して投影させる(ステップA4)。図9は、下部スクリーン(領域15LD)に対して投影された、ゲーム案内メッセージの映像の一例を示す図である。図9では、例えば「コインを投入して下さい」のメッセージと、コイン投入口26Lの位置を示す矢印が表示されている。下部スクリーン(領域15LD)は、コンパネ部23Lと近接した位置に設けられている。このため、利用者は、下部スクリーン(領域15LD)の映像によって操作内容を容易に把握することができ、映像を見ながらコンパネ部23Lに対する操作(ここでは、コイン投入口26Lへのコイン投入)をすることができる。 Further, the CPU 70 projects an image of a game guidance message for encouraging the user to use the game device 10 on, for example, a lower screen (area 15LD, area 15RD) by the projector 80 (step A4). FIG. 9 is a diagram showing an example of an image of a game guidance message projected on a lower screen (area 15LD). In FIG. 9, for example, a message "Please insert a coin" and an arrow indicating the position of the coin insertion slot 26L are displayed. The lower screen (region 15LD) is provided at a position close to the control panel portion 23L. Therefore, the user can easily grasp the operation content from the image on the lower screen (area 15LD), and while watching the image, perform the operation on the control panel unit 23L (here, coin insertion into the coin insertion slot 26L). can do.

CPU70は、ゲーム案内メッセージを投影させた後、コイン投入センサ86によりコイン投入が検知されるまで待機する。ここで、コイン投入が検知されず(ステップA5、No)、人感センサ24Ldによる検出がない状態が所定時間ない状態が続いた場合には(ステップA1、No)、CPU70は、利用者がゲーム装置10の周囲から離れたものと判別し、全画面投影処理に戻る(ステップA2)。 After projecting the game guidance message, the CPU 70 waits until the coin insertion sensor 86 detects the coin insertion. Here, if coin insertion is not detected (steps A5, No) and there is no detection by the motion sensor 24Ld for a predetermined time (steps A1, No), the user can play the game. It is determined that the device 10 is away from the surroundings, and the process returns to the full-screen projection process (step A2).

一方、コイン投入センサ86によりコイン投入が検知されると(ステップA5、Yes)、利用者に対してゲーム装置10の操作方法を説明するためのゲーム操作ガイドメッセージの映像を、プロジェクタ80により例えば下部スクリーン(領域15LD、領域15RD)に対して投影させる(ステップA6)。図10は、下部スクリーン(領域15LD)に対して投影された、ゲーム操作ガイドメッセージの映像の一例を示す図である。ゲーム装置10では、例えばクレーンアームによって景品を取得するために、横移動ボタン24La、縦移動ボタン24Lb、降下ボタン24Lcの順番で操作する必要があるものとする。このため、図10では、例えば「横移動ボタン」のメッセージと、横移動ボタン24Laの位置を示す矢印が表示されている。利用者は、下部スクリーン(領域15LD)の映像によって、次に実行すべき操作内容を容易に把握することができ、映像を見ながらコンパネ部23Lに対する操作(ここでは、横移動ボタン24Laへの押下)をすることができる。 On the other hand, when the coin insertion sensor 86 detects the coin insertion (steps A5, Yes), the projector 80, for example, lowers the image of the game operation guide message for explaining the operation method of the game device 10 to the user. It is projected onto a screen (area 15LD, area 15RD) (step A6). FIG. 10 is a diagram showing an example of an image of a game operation guide message projected on a lower screen (area 15LD). In the game device 10, for example, in order to acquire a prize by a crane arm, it is necessary to operate the horizontal movement button 24La, the vertical movement button 24Lb, and the descent button 24Lc in this order. Therefore, in FIG. 10, for example, a message of "horizontal movement button" and an arrow indicating the position of the horizontal movement button 24La are displayed. The user can easily grasp the operation content to be executed next from the image on the lower screen (area 15LD), and while watching the image, the operation on the control panel unit 23L (here, pressing the horizontal movement button 24La). ) Can be done.

CPU70は、横移動ボタン24Laに対する入力操作を検知した場合には(ステップA7、Yes)、入力操作に応じてクレーンアームを動作させる制御をすると共に、入力操作に応じたガイドメッセージの映像を、プロジェクタ80により例えば下部スクリーン(領域15LD、領域15RD)に対して投影させる(ステップA8)。 When the CPU 70 detects an input operation for the lateral movement button 24La (steps A7, Yes), the CPU 70 controls the crane arm to operate in response to the input operation, and displays a video of a guide message in response to the input operation on the projector. Projected by 80 onto, for example, a lower screen (region 15LD, region 15RD) (step A8).

以下、同様にして、CPU70は、縦移動ボタン24Lbと降下ボタン24Lcに対する入力操作を検知する毎に(ステップA7、Yes)、それぞれの入力操作に応じたガイドメッセージの映像を、プロジェクタ80により投影させる(ステップA8)。 Hereinafter, in the same manner, each time the CPU 70 detects an input operation for the vertical movement button 24Lb and the descent button 24Lc (steps A7, Yes), the projector 80 projects an image of a guide message corresponding to each input operation. (Step A8).

CPU70は、利用者の入力操作に応じたクレーンアームの動作により、景品が景品落とし口に落下されたことが景品検知センサ84により検知された場合(ステップA11、Yes)、利用者に対して景品取得を通知するお祝いメッセージの映像を、プロジェクタ80により例えば全画面スクリーンに対して投影させる(ステップA12)。すなわち、CPU70は、利用者による入力操作に応じてだけでなく、景品検知センサ84などのセンサ検知などに応じて、プロジェクタ80から投影する映像の切り替え制御をすることが可能である。 When the prize detection sensor 84 detects that the prize has been dropped into the prize drop opening by the operation of the crane arm in response to the input operation of the user (steps A11, Yes), the CPU 70 gives the user a prize. The image of the congratulatory message notifying the acquisition is projected by the projector 80 onto, for example, a full-screen screen (step A12). That is, the CPU 70 can control switching of the image projected from the projector 80 not only in response to an input operation by the user but also in response to sensor detection such as the prize detection sensor 84.

CPU70は、クレーンアームが景品取得のための動作をした後に初期位置に戻るまでの一連の動作が完了すると(ステップA13、Yes)、ゲーム処理を終了させる。その後、CPU70は、人感センサ24Ldによる検出がある場合には(ステップA1、Yes)、ゲーム案内メッセージを投影させ、人感センサ24Ldによる検出がない状態が所定時間続いた場合には(ステップA1、No)、全画面投影処理に戻って広告等の映像を投影させる(ステップA2)。 The CPU 70 ends the game process when a series of operations from the operation of the crane arm for acquiring the prize to the return to the initial position are completed (steps A13, Yes). After that, the CPU 70 projects a game guidance message when there is detection by the motion sensor 24Ld (step A1, Yes), and when there is no detection by the motion sensor 24Ld for a predetermined time (step A1). , No), the process returns to the full-screen projection process to project an image such as an advertisement (step A2).

なお、利用者の入力操作に応じたゲームを実行中に、何らかのエラー(障害等)が発生したことを各種センサや利用者によるボタン操作により検出された場合(ステップA9、Yes)、CPU70は、ゲーム装置10の管理者(店員)等に対してゲーム装置10に障害が発生したことを通知するエラー警告のメッセージの映像を、プロジェクタ80により例えば上部スクリーン(領域15LU、領域15RU)に対して投影させる(ステップA10)。図11は、上部スクリーン(領域15RU)に対して投影された、エラー警告メッセージの映像の一例を示す図である。上部スクリーンにエラー発生を通知するメッセージを投影することで、ゲーム装置10から離れた管理者等からも確認し易くなる。 When it is detected by various sensors or button operations by the user that some kind of error (fault, etc.) has occurred while executing the game in response to the user's input operation (steps A9, Yes), the CPU 70 will perform the operation. An image of an error warning message notifying the manager (clerk) of the game device 10 that a failure has occurred in the game device 10 is projected by the projector 80 onto, for example, an upper screen (area 15LU, area 15RU). (Step A10). FIG. 11 is a diagram showing an example of an image of an error warning message projected on the upper screen (region 15RU). By projecting a message notifying the occurrence of an error on the upper screen, it becomes easy for an administrator or the like away from the game device 10 to check it.

図12は、ゲーム装置10の左側ユニット10Lと右側ユニット10Rにおいて、それぞれゲームが実行されている場合の透明スクリーン15に投影された映像の一例を示している。図12に示す左側ユニット10Lでは、ゲームが実行中であり、下部スクリーン(領域15LD)に対してゲーム操作ガイドメッセージの映像が投影され、上部スクリーン(領域15LU)に対して広告映像が投影されている例を示している。上部スクリーン(領域15LU)では、ゲーム中に映像を投影させてもゲームの実施に支障がないため、任意の映像を継続して表示させることができる。一方、図12に示す右側ユニット10Rでは、ゲーム中にエラーが発生したため、上部スクリーン(領域15RU)に対してエラー警告のメッセージの映像が投影されている例を示している。図12に示すように、ゲーム装置10では、左側ユニット10Lと右側ユニット10Rが設けられているため、それぞれのユニットにおける動作状態に応じた映像を、個別に投影させることができる。 FIG. 12 shows an example of images projected on the transparent screen 15 when a game is being executed in the left side unit 10L and the right side unit 10R of the game device 10. In the left unit 10L shown in FIG. 12, the game is being executed, the image of the game operation guide message is projected on the lower screen (area 15LD), and the advertisement image is projected on the upper screen (area 15LU). An example is shown. On the upper screen (area 15LU), even if the image is projected during the game, the game is not hindered, so that any image can be continuously displayed. On the other hand, in the right unit 10R shown in FIG. 12, since an error has occurred during the game, an image of an error warning message is projected on the upper screen (area 15RU). As shown in FIG. 12, since the game device 10 is provided with the left side unit 10L and the right side unit 10R, it is possible to individually project images according to the operating state of each unit.

なお、前述した説明では、入力操作に応じた次に操作すべき入力操作を説明するガイドメッセージを例えば下部スクリーンに投影するとしているが、その他のスクリーン(領域)に投影するようにしても良い。 In the above description, the guide message explaining the input operation to be operated next according to the input operation is projected on the lower screen, for example, but it may be projected on another screen (area).

また、ガイドメッセージを文字と図形(矢印)により投影するとしているが、静止画像や動画像などの他の映像により投影することも可能である。また、プロジェクタ80による投影の制御と連動させて、スピーカ28からガイド音声などの音声メッセージを出力させるようにしても良い。 In addition, although the guide message is projected by characters and figures (arrows), it is also possible to project it by other images such as still images and moving images. Further, a voice message such as a guide voice may be output from the speaker 28 in conjunction with the projection control by the projector 80.

さらに、前述した説明では、横移動ボタン24La、縦移動ボタン24Lb及び降下ボタン24Lc(入力装置)を、クレーンアームを動作させるための入力操作のみに使用しているが、透明スクリーン15に各ボタンに対応する機能を表すガイドやメニュー等を表す映像を投影させると共に、各ボタンの入力操作に応じて実行される機能を切り替えるようにしても良い。 Further, in the above description, the horizontal movement button 24La, the vertical movement button 24Lb, and the descent button 24Lc (input device) are used only for the input operation for operating the crane arm. An image showing a guide or a menu showing the corresponding function may be projected, and the function to be executed may be switched according to the input operation of each button.

図13は、横移動ボタン24Laと縦移動ボタン24Lbを、言語切り替えボタンとして使用する例について示す図である。図13(A)は、プロジェクタ80により例えば下部スクリーン(領域15LD)にゲーム操作ガイドメッセージの映像が投影されている。図13(A)では、「ENGLISH」の文字と、横移動ボタン24Laの位置に合わせて矢印が表示されている。すなわち、横移動ボタン24Laが「英語」に表記を変更するボタンであることを表すメッセージの映像が投影されている。 FIG. 13 is a diagram showing an example in which the horizontal movement button 24La and the vertical movement button 24Lb are used as language switching buttons. In FIG. 13A, the image of the game operation guide message is projected on the lower screen (area 15LD) by the projector 80, for example. In FIG. 13A, the characters “ENGLISH” and the arrows are displayed according to the positions of the lateral movement button 24La. That is, an image of a message indicating that the lateral movement button 24La is a button for changing the notation to "English" is projected.

ここで、CPU70は、横移動ボタン24Laに対する入力操作が検知されると、ゲーム操作ガイドメッセージを英語表記にした映像をプロジェクタ80により投影させる。図13(B)では、「日本語」の文字と、縦移動ボタン24Lbの位置に合わせて矢印が表示されている。すなわち、縦移動ボタン24Lbが「日本語」に表記を変更するボタンであることを表すメッセージの映像が投影されている。ここで、CPU70は、縦移動ボタン24Lbに対する入力操作が検知されると、図13(A)に示すように、ゲーム操作ガイドメッセージを日本語表記にした映像をプロジェクタ80により投影させる。 Here, when the input operation for the lateral movement button 24La is detected, the CPU 70 projects an image in which the game operation guide message is written in English by the projector 80. In FIG. 13B, the characters “Japanese” and the arrows are displayed according to the positions of the vertical movement button 24Lb. That is, an image of a message indicating that the vertical movement button 24Lb is a button for changing the notation to "Japanese" is projected. Here, when the input operation for the vertical movement button 24Lb is detected, the CPU 70 projects an image in which the game operation guide message is written in Japanese by the projector 80, as shown in FIG. 13A.

このように、ゲーム装置10に設けられたボタン等の入力装置に割り当てる機能を表すガイドやメニュー等を表す映像を透明スクリーン15に投影することで、ゲーム装置10に設けられた限られた入力装置(ボタン)を有効に利用して機能の拡張を図ることが可能となる。
なお、透明スクリーン15に投影するガイドやメニュー等を表す映像と、投影した映像に応じた機能について、図13に示す例の他に、任意に実装することが可能である。
In this way, by projecting an image representing a guide, a menu, or the like representing a function assigned to the input device such as a button provided on the game device 10 onto the transparent screen 15, the limited input device provided on the game device 10 is projected. It is possible to expand the function by effectively using (button).
In addition to the example shown in FIG. 13, it is possible to arbitrarily implement an image showing a guide, a menu, or the like projected on the transparent screen 15 and a function corresponding to the projected image.

次に、本実施形態における複数台のゲーム装置10が連携して映像を投影する例について説明する。前述した説明では、1台のゲーム装置10におけるプロジェクタ制御(個別投影処理)について説明しているが、複数台のゲーム装置10が連携して、相互に関連する映像を投影することも可能である。 Next, an example in which a plurality of game devices 10 in the present embodiment cooperate to project an image will be described. In the above description, projector control (individual projection processing) in one game device 10 is described, but it is also possible for a plurality of game devices 10 to cooperate with each other to project images related to each other. ..

図14は、ゲーム装置10の連携プロジェクタ制御の一例を示すフローチャート、図15は、店舗サーバ6(あるいはサーバ2でも良い)の連携プロジェクタ制御の一例を示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing an example of linked projector control of the game device 10, and FIG. 15 is a flowchart showing an example of linked projector control of the store server 6 (or server 2 may be used).

ゲーム装置10のCPU70は、ゲーム処理終了を検知すると(ステップB1、Yes)、店舗サーバ6にゲーム終了を通知する(ステップB2)。一方、店舗サーバ6のCPU6aは、ゲーム装置10からゲーム終了の通知が受信されると(ステップC1、Yes)、店舗システム5に設けられた全てのゲーム装置10の動作状態を判別する(ステップC2)。 When the CPU 70 of the game device 10 detects the end of the game process (step B1, Yes), the CPU 70 notifies the store server 6 of the end of the game (step B2). On the other hand, when the CPU 6a of the store server 6 receives the notification of the end of the game from the game device 10 (steps C1, Yes), the CPU 6a determines the operating states of all the game devices 10 provided in the store system 5 (step C2). ).

ここで、店舗サーバ6は、全てのゲーム装置10の動作状態がゲーム終了である場合(ステップC3、Yes)、全てのゲーム装置10に対して、連携した映像の投影(連携投影)の開始を指示する(ステップC5)。ゲーム装置10は、店舗サーバ6から連携投影の開始が店舗サーバ6から指示されると(ステップB3、Yes)、連携投影処理を開始する(ステップB4)。 Here, when the operating state of all the game devices 10 is the end of the game (step C3, Yes), the store server 6 starts the projection of the linked image (cooperative projection) to all the game devices 10. Instruct (step C5). When the store server 6 instructs the store server 6 to start the cooperative projection (steps B3, Yes), the game device 10 starts the cooperative projection process (step B4).

ゲーム装置10による連携投影処理では、例えば各ゲーム装置10に設けられた全ての透明スクリーン15を1枚の透明スクリーン15と見なして映像を投影する。ゲーム装置10には、例えば連携投影処理において投影するための映像データが記憶されているものとする。複数のゲーム装置10は、相互にネットワーク8を介して通信を実行してタイミングを調整し、連携した映像を投影するために個々に映像の投影を制御する。なお、複数のゲーム装置10が相互に通信しながらタイミングを調整するだけでなく、個々に予め記憶された映像データを、店舗サーバ6からの連携投影の開示が指示されたタイミングで投影を開始するようにしても良い。この場合、映像データは、複数のゲーム装置10において同時に投影を開始することで、一連の映像となるように編集されているものとする。 In the cooperative projection process by the game device 10, for example, all the transparent screens 15 provided in each game device 10 are regarded as one transparent screen 15 and an image is projected. It is assumed that the game device 10 stores, for example, video data for projection in the cooperative projection process. The plurality of game devices 10 mutually execute communication via the network 8 to adjust the timing, and individually control the projection of the image in order to project the linked image. It should be noted that not only the timing is adjusted while the plurality of game devices 10 communicate with each other, but also the video data stored in advance individually is started to be projected at the timing instructed to disclose the cooperative projection from the store server 6. You may do so. In this case, it is assumed that the video data is edited so as to form a series of video by starting projection on the plurality of game devices 10 at the same time.

図16は、3台のゲーム装置10−1,10−2,10−3において、連携した映像が投影された例を示す図である。図16は、例えば商品の広告を表す文字列が横方向に流れている映像が投影される例を示している。ゲーム装置10−1〜10−3は、個々に透明スクリーン15に投影する映像を変化させることで、3台分の透明スクリーン15において連携した意味のある映像を投影させることができる。 FIG. 16 is a diagram showing an example in which linked images are projected on the three game devices 10-1, 10-2, and 10-3. FIG. 16 shows an example in which an image in which a character string representing an advertisement for a product is flowing in the horizontal direction is projected. By individually changing the images projected on the transparent screens 15, the game devices 10-1 to 10-3 can project meaningful images linked on the three transparent screens 15.

なお、連携投影処理では、必ずしも各ゲーム装置10に設けられた全ての透明スクリーン15を1枚の透明スクリーン15と見なして映像を投影するだけでなく、例えば投影する映像の内容が関連づけられたものとして(例えば、同じ商品の広告映像とするなど)、ゲーム装置10において個別に映像を投影することも可能である。 In the cooperative projection process, not only all the transparent screens 15 provided in each game device 10 are regarded as one transparent screen 15 and the image is projected, but also, for example, the contents of the projected image are associated with each other. (For example, it is an advertisement image of the same product), it is also possible to individually project the image on the game device 10.

ゲーム装置10は、連携投影処理の実行中に、ゲーム処理開始が検知された場合(例えば、コイン投入の検知)には(ステップB5、Yes)、店舗サーバ6に対してゲーム開始を通知すると共に(ステップB7)、他のゲーム装置10と連携しないで個々の動作状態に応じた映像を投影する個別投影処理に移行する(ステップB8)。店舗サーバ6は、何れかのゲーム装置10からゲーム開始が受信されると(ステップC5、Yes)、全てのゲーム装置10に対して連携投影処理の終了を指示する(ステップC6)。ゲーム装置10は、連携投影処理の実行中に、店舗サーバ6から連携投影処理の終了が受信されると(ステップB6、Yes)、個別投影処理に移行する(ステップB8)。 When the start of the game process is detected (for example, detection of coin insertion) during the execution of the cooperative projection process (step B5, Yes), the game device 10 notifies the store server 6 of the start of the game. (Step B7), the process shifts to the individual projection process of projecting an image according to each operating state without cooperating with the other game device 10 (step B8). When the store start is received from any of the game devices 10 (steps C5, Yes), the store server 6 instructs all the game devices 10 to end the cooperative projection process (step C6). When the end of the cooperative projection process is received from the store server 6 during the execution of the cooperative projection process (steps B6, Yes), the game device 10 shifts to the individual projection process (step B8).

なお、前述した説明では、連携プロジェクタ制御を実行中の複数のゲーム装置10のうち何れか1つにおいてゲーム処理が開始された場合には、全てのゲーム装置10において連携投影処理を終了しているが、ゲーム処理が開始されたゲーム装置10を除く、他のゲーム装置10において連携投影処理を継続することも可能である。この場合、ゲーム処理を実行していないゲーム装置10が予め決められた台数以下となった場合に、全てのゲーム装置10において連携投影処理を終了する。 In the above description, when the game processing is started in any one of the plurality of game devices 10 executing the cooperative projector control, the cooperative projection processing is completed in all the game devices 10. However, it is also possible to continue the cooperative projection processing in the other game device 10 except for the game device 10 in which the game processing has been started. In this case, when the number of game devices 10 that have not executed the game processing becomes less than or equal to a predetermined number, the cooperative projection processing is terminated in all the game devices 10.

このように、ゲーム処理が実行されていない複数のゲーム装置10−1〜10−3が連携して映像を透明スクリーン15に投影させることができるので、より効果的な商品の広告の映像などを投影することが可能となる。 In this way, since a plurality of game devices 10-1 to 10-3 in which game processing is not executed can cooperate to project an image on the transparent screen 15, a more effective product advertisement image or the like can be displayed. It becomes possible to project.

なお、前述した連携プロジェクタ制御では、店舗サーバ6が複数のゲーム装置10に対して連携した映像の投影をするように制御しているが、複数のゲーム装置10の何れかが前述した店舗サーバ6と同様の処理を実行して、複数のゲーム装置10に対して連携した映像の投影をするように制御しても良い。 In the above-mentioned linked projector control, the store server 6 is controlled so as to project a linked image to the plurality of game devices 10, but any one of the plurality of game devices 10 controls the above-mentioned store server 6. The same process as in the above may be executed to control the projection of the linked video to the plurality of game devices 10.

また、前述した説明では、ゲーム装置10における映像の投影制御は、ゲーム装置10が個々に実行するとしているが、ゲーム装置10の外部の機器、例えば店舗サーバ6(あるいはサーバ2)によって実行されるようにしても良い。 Further, in the above description, the image projection control in the game device 10 is executed individually by the game device 10, but is executed by an external device of the game device 10, for example, a store server 6 (or server 2). You may do so.

また、前述した説明では、ゲーム装置10として例えばクレーンゲーム装置を例にしているが、その他のゲーム装置を対象とすることも可能である。例えば、プッシャーゲーム装置などのメダルゲーム装置に適用することができる。プッシャーゲーム装置は、例えば、筐体内に収容された例えば前後方向に往復運動をするプッシャー台に筐体外部からメダルが投入されると、プッシャー台によりメダルを押し出し、予め積載されたメダルを当たり口に落下させるように構成されている。 Further, in the above description, for example, a crane game device is taken as an example of the game device 10, but other game devices can also be targeted. For example, it can be applied to a medal game device such as a pusher game device. In the pusher game device, for example, when a medal is inserted from the outside of the housing into a pusher stand housed in the housing and reciprocating in the front-rear direction, the pusher stand pushes out the medal and hits the pre-loaded medal. It is configured to drop into.

通常、プッシャーゲーム装置の外周面は、クレーンゲーム装置と同様にガラス板等の透明な部材により覆われており、筐体内に収容されたプッシャー台や積載されたメダルを視認できるように構成されている。よって、透明な部材を前述のように透明スクリーンに代え、透明スクリーンに映像を投影できる位置にプロジェクタを実装することで、前述したゲーム装置10と同様にして、ゲームの制御と連動させた映像、あるいはゲームの制御とは関係ない広告などの映像を筐体の外周面に投影させることができる(筐体内に透明スクリーンを設けることも可能)。プッシャーゲーム装置では、例えばメダルの投入や、メダルの落とし口への落下、ジャックポットの発生などを検出し、これらの検出に応じて投影する映像を制御することで、ゲームの制御と連動させた映像の投影が可能となる。 Normally, the outer peripheral surface of the pusher game device is covered with a transparent member such as a glass plate like the crane game device, and is configured so that the pusher stand housed in the housing and the loaded medals can be visually recognized. There is. Therefore, by replacing the transparent member with the transparent screen as described above and mounting the projector at a position where the image can be projected on the transparent screen, the image linked with the control of the game can be obtained in the same manner as the game device 10 described above. Alternatively, an image such as an advertisement that is not related to the control of the game can be projected on the outer peripheral surface of the housing (a transparent screen can be provided inside the housing). The pusher game device detects, for example, the insertion of medals, the fall of medals into the drop opening, the occurrence of jackpots, etc., and controls the projected image in response to these detections, thereby linking with the control of the game. Images can be projected.

また、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Further, the present invention is not limited to the above embodiment as it is, and at the implementation stage, the components can be modified and embodied within a range that does not deviate from the gist thereof. In addition, various inventions can be formed by an appropriate combination of the plurality of components disclosed in the above-described embodiment. For example, some components may be removed from all the components shown in the embodiments. In addition, components across different embodiments may be combined as appropriate.

10…ゲーム装置、12…上部筐体、13…下部筐体、15…透明スクリーン、16L,16R…景品フィールド、21L,21R…景品取出口、23L,23R…コンパネ部、24L,24R…ボタン、26L,26R…コイン投入口、80…プロジェクタ。 10 ... game device, 12 ... upper housing, 13 ... lower housing, 15 ... transparent screen, 16L, 16R ... prize field, 21L, 21R ... prize outlet, 23L, 23R ... control panel, 24L, 24R ... button, 26L, 26R ... Coin slot, 80 ... Projector.

Claims (7)

筐体に設けられた透明スクリーンと、
前記透明スクリーンに映像を投影する複数のプロジェクタと、
入力装置に対する複数の異なる入力操作あるいは複数の異なるセンサの検出結果に応じたデータが入力される入力手段と、
前記入力手段を通じて入力されるデータに応じて、前記入力装置に対する入力操作の内容あるいは前記センサの検出結果に対応する、複数の前記プロジェクタの何れかにより投影する映像を変更する投影制御手段と
を有するゲーム装置。
The transparent screen provided on the housing and
A plurality of projectors that project images on the transparent screen,
An input means in which data is input according to the detection results of a plurality of different input operations or a plurality of different sensors to the input device.
It has a projection control means that changes an image projected by any of the plurality of projectors according to the content of an input operation to the input device or the detection result of the sensor according to the data input through the input means. Game device.
前記投影制御手段は、前記透明スクリーンの複数の領域に対する投影を、複数の前記プロジェクタをそれぞれ個別に制御することにより変更する請求項1記載のゲーム装置。 The game device according to claim 1, wherein the projection control means changes the projection of the transparent screen onto a plurality of areas by individually controlling the plurality of projectors. 前記プロジェクタは、前記透明スクリーンに対して、筐体外部から映像を投影する位置に設けられた請求項1記載のゲーム装置。 The game device according to claim 1, wherein the projector is provided at a position where an image is projected from the outside of the housing onto the transparent screen. 前記プロジェクタは、前記透明スクリーンに対して、筐体内部から映像を投影する位置に設けられた請求項1または請求項3記載のゲーム装置。 The game device according to claim 1 or 3, wherein the projector is provided at a position where an image is projected from the inside of the housing with respect to the transparent screen. ゲームを含む装置の動作を制御する制御手段をさらに有し、
前記投影制御手段は、前記制御手段による制御状態に応じて、複数の前記プロジェクタの何れかによる映像を変更する請求項1記載のゲーム装置。
Further having a control means for controlling the operation of the device including the game,
The game device according to claim 1, wherein the projection control means changes an image produced by any of the plurality of projectors according to a control state by the control means.
前記透明スクリーンと前記入力装置とを近接して配置し、
前記投影制御手段は、前記入力装置に対する入力操作を説明するガイドを表す映像を、前記プロジェクタにより、前記入力装置が配置された位置に合わせて前記透明スクリーンに投影させる請求項1記載のゲーム装置。
The transparent screen and the input device are placed close to each other.
The game device according to claim 1 , wherein the projection control means projects an image representing a guide for explaining an input operation on the input device onto the transparent screen by the projector in accordance with a position where the input device is arranged.
前記投影制御手段は、他のゲーム装置における映像の投影と連携して、複数の前記プロジェクタによる映像の投影を制御する請求項1記載のゲーム装置。 The game device according to claim 1, wherein the projection control means controls the projection of an image by a plurality of the projectors in cooperation with the projection of an image on another game device.
JP2017029003A 2017-02-20 2017-02-20 Game device Active JP6884592B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029003A JP6884592B2 (en) 2017-02-20 2017-02-20 Game device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029003A JP6884592B2 (en) 2017-02-20 2017-02-20 Game device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134141A JP2018134141A (en) 2018-08-30
JP6884592B2 true JP6884592B2 (en) 2021-06-09

Family

ID=63366002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029003A Active JP6884592B2 (en) 2017-02-20 2017-02-20 Game device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6884592B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6963327B2 (en) * 2020-02-05 2021-11-05 株式会社コナミアミューズメント game machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149102A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Nobuyuki Sato Advertising system by video
JP2003236040A (en) * 2002-02-18 2003-08-26 Kita Denshi Corp Game machine
JP2003175271A (en) * 2002-12-10 2003-06-24 Sega Corp Game device
JP3841763B2 (en) * 2003-02-27 2006-11-01 株式会社タイトー Game device provided with display control device using light control glass
US20110256927A1 (en) * 2009-03-25 2011-10-20 MEP Games Inc. Projection of interactive game environment
US8430405B2 (en) * 2009-11-14 2013-04-30 Wms Gaming, Inc. Multi-projector gaming table
JP6432143B2 (en) * 2014-03-26 2018-12-05 株式会社セガゲームス Premium acquisition game apparatus, communication method using the same, and server apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018134141A (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633878B2 (en) Gaming machine
JP5792466B2 (en) Game device
JP4258744B2 (en) Premium acquisition game device and method of operating premium acquisition game device
JP2008048829A (en) Prize acquisition game machine and prize acquisition game system
JP2004229738A (en) Slot machine
JP6884592B2 (en) Game device
JP3993417B2 (en) Premium acquisition game device and method of operating premium acquisition game device
JP2004147876A (en) Game machine
JP2008237419A (en) Game machine
JP7427720B2 (en) Notification control device, notification system, game device, and program
JP6710093B2 (en) Amusement machine
JP2009066140A (en) Game machine
JP2015192917A (en) Game device
JP7224756B2 (en) DATA PROCESSING DEVICE, GAME DEVICE, AND GAME DATA MANAGEMENT PROGRAM
JP2005304847A (en) Game machine and game system
JP3972368B2 (en) Premium acquisition game device and method of operating premium acquisition game device
JP2015221261A (en) Game device
JP6710094B2 (en) Amusement machine
JP6069431B2 (en) Game device
JP2004229733A (en) Slot machine
JP7171066B2 (en) game machine
JP2004350869A (en) Game machine
JP4210959B2 (en) Premium acquisition game device
JP6873680B2 (en) Product provision equipment
JP4076579B2 (en) Premium acquisition game device and method of operating premium acquisition game device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150