JP6881276B2 - Antenna device and antenna directivity control method - Google Patents
Antenna device and antenna directivity control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6881276B2 JP6881276B2 JP2017241017A JP2017241017A JP6881276B2 JP 6881276 B2 JP6881276 B2 JP 6881276B2 JP 2017241017 A JP2017241017 A JP 2017241017A JP 2017241017 A JP2017241017 A JP 2017241017A JP 6881276 B2 JP6881276 B2 JP 6881276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- terminal
- directivity
- control method
- antennas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
本発明は、MIMO伝送を行う無線アクセスシステムの基地局で用いるアンテナ装置、および基地局周辺の端末の分布等の通信環境に対応してアンテナ指向性を調整するアンテナ指向性制御方法に関する。 The present invention relates to an antenna device used in a base station of a wireless access system that performs MIMO transmission, and an antenna directivity control method that adjusts the antenna directivity according to a communication environment such as distribution of terminals around the base station.
5GHz帯の電磁波を用いる高速無線アクセスシステムには、IEEE802.11a、IEEE802.11n、IEEE802.11acなどの規格に基づくものがある。 Some high-speed wireless access systems that use electromagnetic waves in the 5 GHz band are based on standards such as IEEE802.11a, IEEE802.11n, and IEEE802.11ac.
IEEE802.11aの規格に基づく高速無線アクセスシステムは、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調方式を用いることにより、マルチパスフェージング環境での特性を安定化させて、最大54Mbit/s のスループットを実現している。 High-speed wireless access systems based on the IEEE802.11a standard use Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) modulation schemes to stabilize characteristics in a multipath fading environment, up to 54 Mbit / s. Achieves throughput.
IEEE802.11nの規格に基づく高速無線アクセスシステムは、複数のアンテナを用いて同一の無線チャネルで空間分割多重を行うMIMO(Multiple Input Multiple Output)や、20MHzの周波数チャネルを2つ同時に利用して40MHzの周波数チャネルを利用するチャネルボンディング技術を用いて、最大 600Mbit/s の伝送速度を実現している。 A high-speed wireless access system based on the IEEE802.11n standard uses MIMO (Multiple Input Multiple Output), which performs spatial division multiplexing on the same wireless channel using multiple antennas, and 40 MHz by using two 20 MHz frequency channels at the same time. A maximum transmission speed of 600 Mbit / s is achieved by using channel bonding technology that utilizes the frequency channels of.
IEEE802.11acの規格に基づく高速無線アクセスシステムは、20MHzの周波数チャネル4つを同時に利用して80MHzの周波数チャネルとして利用するチャネルボンディング技術や、マルチユーザMIMOを利用して同一の無線チャネルで、複数の無線局に対して同時に伝送を行う空間分割多元接続(SDMA:Spatial Division Multiple Access)の伝送技術を用いて、IEEE802.11nの規格より高速かつ高効率な無線通信を実現している。 High-speed wireless access systems based on the IEEE802.11ac standard include channel bonding technology that uses four 20MHz frequency channels at the same time as 80MHz frequency channels, and multiple access systems using the same wireless channel using multi-user MIMO. By using the transmission technology of Spatial Division Multiple Access (SDMA) that simultaneously transmits to the wireless stations of the above, wireless communication that is faster and more efficient than the standard of IEEE802.11n is realized.
さらに、高速無線アクセスシステムの伝送特性を高めるために、システムで用いられるアンテナの指向性を切り替えることが検討されている。具体的には、基地局と無線通信する端末の分布などの通信環境に応じてアンテナ装置の指向性を切り替えることにより、端末における受信電力を高めることができる。例えば、ダイポールアンテナと複数の無給電素子を有するアンテナ装置を基地局に配置し、無給電素子を制御することでアンテナ装置の指向性を切り替える技術が提案されている(非特許文献1) 。 Further, in order to improve the transmission characteristics of the high-speed wireless access system, it is being studied to switch the directivity of the antenna used in the system. Specifically, the received power in the terminal can be increased by switching the directivity of the antenna device according to the communication environment such as the distribution of the terminals that wirelessly communicate with the base station. For example, a technique has been proposed in which an antenna device having a dipole antenna and a plurality of non-feeding elements is arranged in a base station, and the directivity of the antenna device is switched by controlling the non-feeding elements (Non-Patent Document 1).
近年の基地局は、高い通信品質を提供するために、高い密度で設置されている。このような通信環境では、基地局と無線通信する端末によっては、オムニ特性である無指向性が適する場合と、セクタ特性を代表とする有指向性(水平面および垂直面)が適する場合とがある。これまでの従来技術では、非特許文献1のように電子制御によって、通信環境に応じて水平面の指向性をオムニ特性とセクタ特性とに切り替えるアンテナ装置が検討されている。
Base stations in recent years are installed at a high density in order to provide high communication quality. In such a communication environment, depending on the terminal that wirelessly communicates with the base station, the omnidirectional characteristic omnidirectional may be suitable, or the directional characteristic represented by the sector characteristic (horizontal plane and vertical plane) may be suitable. .. In the prior art so far, an antenna device that switches the directivity of the horizontal plane between omni characteristics and sector characteristics according to the communication environment by electronic control as in Non-Patent
しかしながら、電子制御を行うための電子デバイスのコストや、電子デバイスを動作させるための電力消費が大きくなる課題である。さらに、MIMO伝送を用いる場合には、複数のアンテナ素子を限られたスペースに配置する必要があり、省スペース化が課題である。 However, there are problems that the cost of the electronic device for performing electronic control and the power consumption for operating the electronic device increase. Further, when MIMO transmission is used, it is necessary to arrange a plurality of antenna elements in a limited space, and space saving is an issue.
本発明は、MIMO伝送に用いる複数のアンテナ素子の組み換えにより、端末の分布等の無線環境に応じたアンテナ指向性を設定することができるアンテナ装置およびアンテナ指向性制御方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an antenna device and an antenna directivity control method capable of setting antenna directivity according to a wireless environment such as distribution of terminals by recombining a plurality of antenna elements used for MIMO transmission. To do.
第1の発明は、それぞれ所定のアンテナ指向性を有する複数のアンテナ素子を備え、周辺に存在する端末との間のMIMO伝送に対応するアンテナ装置において、多面筐体の1つの面にアンテナ素子を配置してアンテナモジュールとし、該アンテナモジュールを複数個用い、アンテナ素子の配置面を除く面で互いに接合しかつ組み換え可能とし、全体として1または複数のアンテナ指向性を形成する構成である。 The first invention is an antenna device having a plurality of antenna elements each having a predetermined antenna directivity and corresponding to MIMO transmission with terminals existing in the vicinity, in which the antenna element is provided on one surface of a multi-faceted housing. It is configured to be arranged to form an antenna module, and a plurality of the antenna modules are used and joined to each other on a surface other than the arrangement surface of the antenna element so that they can be recombined to form one or a plurality of antenna directivities as a whole.
第2の発明は、第1の発明のアンテナ装置のアンテナ指向性制御方法において、複数のアンテナモジュールの各アンテナ素子の配置面を複数の方向に向け、アンテナ素子ごとに、端末からの受信信号から端末ごとの受信信号強度およびアンテナ数を取得し、位置および方向に対応する特定エリアごとの端末密度を判定するステップ1と、端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数を判定し、端末密度の順番に該特定エリアの各端末のアンテナ数に応じてアンテナ素子の指向性を組み換えるステップ2とを有する。
According to the second invention, in the antenna directivity control method of the antenna device of the first invention, the arrangement surface of each antenna element of a plurality of antenna modules is directed to a plurality of directions, and each antenna element is obtained from a received signal from a terminal.
第2の発明のアンテナ指向性制御方法において、ステップ2の端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数は、その最大値または最小値または平均値または中央値のいずれかで判定する。
In the antenna directivity control method of the second invention, the number of antennas of each terminal in a specific area according to the terminal density in
第2の発明のアンテナ指向性制御方法において、ステップ2は、端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数と、各端末に対する伝送容量や伝送速度に応じて、アンテナ素子の指向性を組み換える。
In the antenna directivity control method of the second invention, in
本発明は、アンテナモジュール単位でアンテナ指向性を設定することにより、複数のアンテナモジュール全体で周辺の端末の分布等の無線環境に応じたアンテナ指向性を容易に設定することができる。 In the present invention, by setting the antenna directivity for each antenna module, it is possible to easily set the antenna directivity according to the wireless environment such as the distribution of peripheral terminals in the entire plurality of antenna modules.
図1は、本発明のアンテナ装置の構成例を示す。
図1において、本発明のアンテナ装置は、例えば基地局におけるMIMO伝送用の複数のアンテナ素子11を備える構成である。
FIG. 1 shows a configuration example of the antenna device of the present invention.
In FIG. 1, the antenna device of the present invention is configured to include, for example, a plurality of
本発明のアンテナ装置の特徴は、図1(1) に示すように、多面筐体12の1つの面に例えば平面アンテナによるアンテナ素子11を配置したものをアンテナモジュール13とし、図1(2),(3) に示すように、このアンテナモジュール13を複数個組み合わせ、個々のアンテナ素子11の指向性を考慮して多面筐体12を組み換えて接合した構成である。ここで、E方向、N方向、W方向、S方向は水平面において順に90度回転させた方向とし、U方向およびD方向は水平面に対して垂直上下方向とする。
As shown in FIG. 1 (1), the antenna device of the present invention has an
個々のアンテナ素子11の指向性は固定であり、ここでは配置面に対して垂直前方として図中矢印で示す。また、アンテナ素子11は、アンテナモジュール13の設置の向きによって水平偏波または垂直偏波に対応している。
The directivity of each
アンテナモジュール13の多面筐体12のアンテナ素子11のない面には、隣接する多面筐体12と接合するための接合部材(図示せず)が設けられる。ここに示す多面筐体12は立方体(正六面体)の例であり、その1つの面にアンテナ素子11があり、他の5つの面に接合部材がある。接合部材としては、凹凸接合面を嵌合させるもの、面ファスナーを用いるものがある。この場合には、アンテナモジュール13のアンテナ素子11のない面のすべてで接合が可能であり、アンテナ装置としていろいろな形状に基づくいろいろな指向性のパターンをとりうる。また、5つの面の一部を磁石面とし他を金属面とする場合、もしくは一部を吸盤面とし他を平坦面とする場合には、例えば金属面同士、吸盤面同士、平坦面同士は接合できないので、接合面の組合せによるアンテナ装置の形状および指向性のパターンの種類には制限がある。
A joining member (not shown) for joining with the adjacent
複数のアンテナモジュール13を接合するときに、一部または全部のアンテナ素子11の指向性を同一方向に向けることも、個々に異なる方向に向けることも可能である。図1(2) に示す例は、6個のアンテナモジュール13を3×2で接合したものであり、各アンテナ素子11をE方向およびW方向に各3面、N方向およびS方向に各2面、U方向およびD方向に各6面に配置することができる。図1(3) に示す例は、6個のアンテナモジュール13を1×6で接合したものであり、各アンテナ素子11をE方向、W方向、N方向およびS方向に各6面、U方向およびD方向に各1面に配置することができる。その他、6個のアンテナモジュール13を任意の形状に組み合わせることも可能であり、6個に限らず2個以上のアンテナモジュール13を任意に組み合わせてもよい。
When joining the plurality of
また、アンテナモジュール13の多面筐体12の形状は立方体(正六面体)に限らず、例えば正四面体(正三角錐)、正四角錐、正八面体、正十二面体などの正多面体や、三角柱、四角柱、六角柱などでもよい。また、接合面は限られるが円柱でもよい。これらの一面にアンテナ素子11を配置したアンテナモジュール13を複数組合せることにより、正六面体とは異なる方向の指向性にも対応することができる。
Further, the shape of the
なお、アンテナ素子11を送受信回路に接続する配線系は省略しているが、アンテナ素子11を配置する面、またはアンテナモジュール13を接合する接合面の一部に配線経路を設ける構造であってもよい。
Although the wiring system for connecting the
図2は、本発明のアンテナ指向性制御方法の処理手順例を示す。
図2において、基地局のアンテナ素子数に応じて、各アンテナ素子の指向性が互いに異なる複数の方向に向くように配置する(S1)。例えば、図1に示すようにアンテナモジュール13の多面筐体12の形状が立方体であれば、互いに90度または 180度の6方向に向けるためには最低6個用いることにより可能であり、水平面の4方向だけであれば最低4個で対応することができる。なお、「互いに異なる複数の方向」とは互いに90度または 180度の方向だけでなく、多面筐体12の形状に応じて互いの方向が例えば60度や 120度の組合せでも、また水平面に対して上下方向に所定の角度を有する方向でもよく、端末が存在する可能性のある概ね全方向に向けばよい。
FIG. 2 shows an example of a processing procedure of the antenna directivity control method of the present invention.
In FIG. 2, the antenna elements are arranged so as to face in a plurality of directions different from each other according to the number of antenna elements of the base station (S1). For example, if the shape of the
次に、アンテナモジュール13のアンテナ素子11ごとに、各端末に対するRSSI(受信信号強度)およびアンテナ数を取得し、位置および方向に対応する特定エリアの端末密度を判定する(S2)。アンテナ素子11ごとの受信信号から各端末のIDを判別してそのRSSIを測定すれば、所定のRSSI以上となる端末数が位置および方向に対応する特定エリアごとにわかり、特定エリアごとの端末数を端末密度として判定することができる。各端末のアンテナ数は、次の処理で用いる。
Next, for each
ここで、図1(2) に示す6個のアンテナモジュール13を組み合わせたアンテナ装置において、図3(1) に各アンテナ素子11の指向性と周辺の端末1〜6の関係を示す。W方向に端末1〜2、E方向に端末3〜5、S方向に端末6があり、端末数に対応する端末密度としてはE方向の3個が最大となり、W方向の2個が2番目となる。ここでは、各端末のアンテナ数は2とする。
Here, in an antenna device in which the six
次に、端末密度が最大になる特定エリア内の各端末のアンテナ数の最大値または最小値または平均値または中央値を判定し、そのいずれかに応じて基地局のアンテナ素子の指向性を組み換える(S3)。ここでは、図3(2) に示すように、E方向に2個のアンテナ素子の指向性が向くように、1つのアンテナモジュール13を回転させて組み換える。このE方向に向けた2個のアンテナ素子は確定とする。
Next, the maximum value, minimum value, average value, or median value of the number of antennas of each terminal in the specific area where the terminal density is maximized is determined, and the directivity of the antenna element of the base station is rearranged according to any of them. (S3). Here, as shown in FIG. 3 (2), one
次に、端末密度が次点になる特定エリアの各端末のアンテナ数の最大値または最小値または平均値または中央値を判定し、そのいずれかに応じて基地局の残りのアンテナ素子の指向性を組み換える(S4)。ここでは、図3(3) に示すように、W方向に2個のアンテナ素子の指向性が向くように、1つのアンテナモジュール13を回転させて組み換える。このW方向に向けた2個のアンテナ素子は確定とする。
Next, the maximum value, minimum value, average value, or median value of the number of antennas of each terminal in a specific area where the terminal density is the next point is determined, and the directivity of the remaining antenna elements of the base station is determined according to any of them. (S4). Here, as shown in FIG. 3 (3), one
なお、ステップS3,S4において、端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数は、その最大値または最小値または平均値または中央値とするが、それぞれ次のような効果の違いがある。アンテナ数の最大値を用いる場合は、特定エリア内の端末のMIMO伝送特性の最大化を図ることができるが、他のエリアで利用できる基地局のアンテナ数が減少する。アンテナ数の最小値を用いる場合は、特定エリア内の端末の最低限のMIMO伝送特性を担保しつつ、他のエリアで利用できる基地局のアンテナ数が増加する。アンテナ数の平均値または中央値を用いる場合は、最大値または最小値を用いる場合の特性の中間となる。 In steps S3 and S4, the number of antennas of each terminal in the specific area according to the terminal density is the maximum value, the minimum value, the average value, or the median value, but each has the following difference in effect. When the maximum number of antennas is used, the MIMO transmission characteristics of terminals in a specific area can be maximized, but the number of antennas of base stations that can be used in other areas decreases. When the minimum value of the number of antennas is used, the number of antennas of the base station that can be used in other areas increases while ensuring the minimum MIMO transmission characteristics of the terminals in the specific area. When the average value or the median value of the number of antennas is used, it is in the middle of the characteristics when the maximum value or the minimum value is used.
さらに、ステップS3,S4において、アンテナ素子の方向および設置位置を確定させる際に、各端末に対する伝送容量や伝送速度に基づいて調整してもよい。 Further, in steps S3 and S4, when determining the direction and installation position of the antenna element, adjustment may be made based on the transmission capacity and the transmission speed for each terminal.
次に、他に組み換え可能なアンテナ素子があるか否かを判定し、組み換え可能なアンテナ素子があるうちはステップS4の処理を繰り返し、組み換え可能なアンテナ素子がなくなった時点で組み換え終了とする(S5)。ここでは、図3(3) に示すように、合計4個のアンテナ素子の指向性が確定すると、残りはN方向およびS方向にそれぞれ向いているアンテナ素子が1個ずつであり、端末密度が次点になるS方向の端末のアンテナ数は2であるので、その数に対応する基地局のアンテナ素子の指向性を向けることはできないので、終了となる。すなわち、基地局の周辺の端末3〜5および端末1〜2に対して、各端末のアンテナ数に応じて、それぞれ基地局の2つのアンテナ素子の指向性を向け、端末6に対して基地局の2つのアンテナ素子の指向性を向けることは不可能であるので終了とする。
Next, it is determined whether or not there is another recombinable antenna element, the process of step S4 is repeated while there is a recombinable antenna element, and the recombination is terminated when there are no recombinable antenna elements (). S5). Here, as shown in FIG. 3 (3), when the directivity of a total of four antenna elements is determined, the rest are one antenna element facing each of the N direction and the S direction, and the terminal density is high. Since the number of antennas of the terminal in the S direction, which is the next point, is 2, the directivity of the antenna element of the base station corresponding to the number cannot be directed, so the process ends. That is, the directivity of the two antenna elements of the base station is directed to the
また、図4(1) に示すように、端末6に対してはE方向のアンテナでも対応できるとして、E方向に3個のアンテナ素子の指向性を向けてもよい。さらに、W方向の端末1,2に対して3個のアンテナ素子の指向性を向けることにより、当該方向の端末1,2に対する伝送容量や伝送速度の改善が可能となる。同様に、図4(2) に示すように、E方向の端末3〜5に対して4個のアンテナ素子の指向性を向けてもよい。また、図4(3),(4) に示すように、E方向、W方向、S方向のそれぞれに対して2個のアンテナ素子の指向性を向けるように組み換えてもよい。このように、端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数と、各端末に対する伝送容量や伝送速度に応じて、アンテナ素子の指向性を組み換えるようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 4 (1), the directivity of the three antenna elements may be directed in the E direction, assuming that the antenna in the E direction can also be used for the terminal 6. Further, by directing the directivity of the three antenna elements to the
さらに、以上示したアンテナモジュール13の組み換えにおいて、各アンテナ素子の偏波特性を考慮して配置面を90度回転させ、所定の偏波特性に対応させるようにしてもよい。
Further, in the recombination of the
11 アンテナ素子
12 多面筐体
13 アンテナモジュール
11
Claims (4)
多面筐体の1つの面に前記アンテナ素子を配置してアンテナモジュールとし、該アンテナモジュールを複数個用い、前記アンテナ素子の配置面を除く面で互いに接合しかつ組み換え可能とし、全体として1または複数のアンテナ指向性を形成する構成である
ことを特徴とするアンテナ装置。 In an antenna device that includes a plurality of antenna elements, each of which has a predetermined antenna directivity, and supports MIMO transmission with terminals existing in the vicinity.
The antenna elements are arranged on one surface of the multi-sided housing to form an antenna module, and a plurality of the antenna modules are used so that they can be joined to each other and recombined on the surfaces other than the arrangement surface of the antenna elements, and one or more as a whole. An antenna device characterized by having a configuration that forms the antenna directivity of the above.
複数の前記アンテナモジュールの各アンテナ素子の配置面を複数の方向に向け、前記アンテナ素子ごとに、前記端末からの受信信号から端末ごとの受信信号強度およびアンテナ数を取得し、位置および方向に対応する特定エリアごとの端末密度を判定するステップ1と、
前記端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数を判定し、前記端末密度の順番に該特定エリアの各端末のアンテナ数に応じて前記アンテナ素子の指向性を組み換えるステップ2と
を有することを特徴とするアンテナ指向性制御方法。 In the antenna directivity control method of the antenna device according to claim 1,
The arrangement surface of each antenna element of the plurality of antenna modules is directed in a plurality of directions, and for each of the antenna elements, the received signal strength and the number of antennas for each terminal are acquired from the received signal from the terminal, and correspond to the position and the direction. Step 1 to determine the terminal density for each specific area
It has step 2 of determining the number of antennas of each terminal in a specific area according to the terminal density, and rearranging the directivity of the antenna element according to the number of antennas of each terminal in the specific area in the order of the terminal density. An antenna directivity control method characterized by this.
前記ステップ2の前記端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数は、その最大値または最小値または平均値または中央値のいずれかで判定する
ことを特徴とするアンテナ指向性制御方法。 In the antenna directivity control method according to claim 2,
The antenna directivity control method, characterized in that the number of antennas of each terminal in a specific area according to the terminal density in step 2 is determined by any of its maximum value, minimum value, average value, and median value.
前記ステップ2は、前記端末密度に応じた特定エリアの各端末のアンテナ数と、各端末に対する伝送容量や伝送速度に応じて、前記アンテナ素子の指向性を組み換える
ことを特徴とするアンテナ指向性制御方法。 In the antenna directivity control method according to claim 2,
The second step is antenna directivity, which is characterized in that the directivity of the antenna element is rearranged according to the number of antennas of each terminal in a specific area according to the terminal density and the transmission capacity and transmission speed for each terminal. Control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241017A JP6881276B2 (en) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | Antenna device and antenna directivity control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241017A JP6881276B2 (en) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | Antenna device and antenna directivity control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019110400A JP2019110400A (en) | 2019-07-04 |
JP6881276B2 true JP6881276B2 (en) | 2021-06-02 |
Family
ID=67180231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017241017A Active JP6881276B2 (en) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | Antenna device and antenna directivity control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6881276B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7671696B1 (en) * | 2006-09-21 | 2010-03-02 | Raytheon Company | Radio frequency interconnect circuits and techniques |
US8594735B2 (en) * | 2011-01-05 | 2013-11-26 | Alcatel Lucent | Conformal antenna array |
JP6397351B2 (en) * | 2015-02-17 | 2018-09-26 | 日本電信電話株式会社 | Antenna, radio base station apparatus, and antenna element arrangement method |
WO2017018070A1 (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | シャープ株式会社 | Wireless communication device and installation method therefor |
EP3468062A1 (en) * | 2017-10-05 | 2019-04-10 | Nokia Technologies Oy | Heterogeneously equipped multi antenna system and method of operating such system |
JP6969347B2 (en) * | 2017-12-15 | 2021-11-24 | 日本電信電話株式会社 | Antenna device and antenna directivity control method |
-
2017
- 2017-12-15 JP JP2017241017A patent/JP6881276B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019110400A (en) | 2019-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11296407B2 (en) | Array antennas having a plurality of directional beams | |
US10439684B2 (en) | Smart antenna platform for indoor wireless local area networks | |
US7643794B2 (en) | Multi-sector antenna apparatus | |
US8224253B2 (en) | Directional antenna sectoring system and methodology | |
US10454187B2 (en) | Phased array antenna having sub-arrays | |
US20130257680A1 (en) | Antenna assembly for a wireless communications device | |
US8669913B2 (en) | MIMO antenna system | |
CN110391506A (en) | A kind of antenna system, feeding network reconstructing method and device | |
AU2022203856A1 (en) | High gain and large bandwidth antenna incorporating a built-in differential feeding scheme | |
KR101348452B1 (en) | Polyhedron array of switch mode beam forming antenna | |
US10109928B2 (en) | Antenna system and wireless device | |
US10505284B2 (en) | Antenna system | |
US20150263423A1 (en) | Method and System for Multiband, Dual Polarization, and Dual Beam-Switched Antenna for Small Cell Base Station | |
WO2020024676A1 (en) | Millimeter wave array antenna framework | |
TWI686997B (en) | Antenna system | |
JP2020502926A (en) | Antenna system for wireless communication devices and other wireless applications | |
WO2019021054A1 (en) | Pre-phased antenna arrays, systems and methods | |
JP6881276B2 (en) | Antenna device and antenna directivity control method | |
WO2017135368A1 (en) | Wireless communication device | |
JP6969347B2 (en) | Antenna device and antenna directivity control method | |
CN110731056A (en) | Directional MIMO antenna | |
KR101788443B1 (en) | Pattern/polarization antenna apparatus | |
JP6820813B2 (en) | Antenna device | |
CN110970739B (en) | Antenna system | |
JP6208283B2 (en) | Antenna system and radio apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200522 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6881276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |