JP6878510B2 - Payment system and payment method - Google Patents

Payment system and payment method Download PDF

Info

Publication number
JP6878510B2
JP6878510B2 JP2019126109A JP2019126109A JP6878510B2 JP 6878510 B2 JP6878510 B2 JP 6878510B2 JP 2019126109 A JP2019126109 A JP 2019126109A JP 2019126109 A JP2019126109 A JP 2019126109A JP 6878510 B2 JP6878510 B2 JP 6878510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit card
payment
information
account
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019126109A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021012523A (en
Inventor
美織 國澤
美織 國澤
ゆり 塚田
ゆり 塚田
安悦 李
安悦 李
Original Assignee
三井住友カード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井住友カード株式会社 filed Critical 三井住友カード株式会社
Priority to JP2019126109A priority Critical patent/JP6878510B2/en
Publication of JP2021012523A publication Critical patent/JP2021012523A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6878510B2 publication Critical patent/JP6878510B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、決済システムおよび決済方法に関し、特に、クレジットカードと連動したキャッシュレス決済サービス提供する決済システムおよび決済方法に関する。 The present disclosure relates to payment systems and payment methods, and more particularly to payment systems and payment methods that provide cashless payment services linked to credit cards.

近年、訪日外国人の数が増加し続け、2018年の1年間における訪日外国人の数は、2012年における訪日外国人の数の3倍以上になっている。このような状況によって、より多くの外国人が、日本国内で買い物をし、公共交通機関を利用するなど、より多くの決済を行うことになる。 In recent years, the number of foreigners visiting Japan has continued to increase, and the number of foreigners visiting Japan in the year 2018 is more than three times the number of foreigners visiting Japan in 2012. Under such circumstances, more foreigners will make more payments, such as shopping in Japan and using public transportation.

当然ながら、訪日外国人が日本に滞在するのは一時的であるので、訪日外国人にとっては、現地通貨から日本円に両替することによって為替手数料が発生することなどを理由に、現金での決済よりもキャッシュレス決済を行った方が好ましい。キャッシュレス決済の例は、クレジットカード決済、プリペイドカード決済(交通系ICカードなど)、および電子決済などを含む。 As a matter of course, foreigners visiting Japan stay in Japan temporarily, so for foreigners visiting Japan, payment in cash is due to the fact that exchange fees will be incurred by exchanging local currency into Japanese yen. It is preferable to make a cashless payment. Examples of cashless payments include credit card payments, prepaid card payments (transportation IC cards, etc.), electronic payments, and the like.

東京都交通局、“優待特典付き 訪日外国人旅行者向け専用ICカード乗車券「PASMO PASSPORT」が今秋デビュー!”、[online]、東京都交通局ホームページ、[令和1年5月20日検索]、インターネット(URL:https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2018/sub_p_201812138328_h.html)Tokyo Metropolitan Bureau of Transportation, "PASMO PASSPORT", a special IC card ticket for foreign tourists visiting Japan with special benefits, will debut this fall! , [Online], Tokyo Metropolitan Bureau of Transportation website, [Search on May 20, 1st year of Reiwa], Internet (URL: https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2018/ sub_p_201812138328_h.html)

上述したキャッシュレス決済は、例えば、公共交通機関を利用する場合に問題となる。公共交通機関に利用される代表的なキャッシュレス決済は、交通系ICカードである。交通系ICカードは、利用者が専用装置から現金を入金することによってチャージされる(ICカードにチャージ額が記憶される)。利用者は、チャージ額の範囲内で決済を行うことができる。利用者がチャージ額を超えて決済を行う場合、専用装置から更なる現金を入金する必要がある。 The cashless payment described above becomes a problem when using public transportation, for example. A typical cashless payment used for public transportation is a transportation IC card. The transportation IC card is charged when the user deposits cash from a dedicated device (the charge amount is stored in the IC card). The user can make a payment within the range of the charge amount. When the user makes a payment in excess of the charge amount, it is necessary to deposit additional cash from the dedicated device.

上述したチャージ方式では、専用装置から現金を入金することになるので、訪日外国人にとっては、日本円に両替する必要が生じる。専用装置がクレジットカード決済を受け付けることもあるが、チャージ額が不足する都度、専用装置でチャージする必要が生じ、利用者に煩わしい負担をかけることになる。 With the above-mentioned charge method, cash is deposited from a dedicated device, so foreigners visiting Japan will need to exchange it for Japanese yen. The dedicated device may accept credit card payments, but each time the charge amount is insufficient, it becomes necessary to charge with the dedicated device, which imposes a troublesome burden on the user.

上述したチャージ方式とは別の方式として、オートチャージ方式と称される方式が存在する。この方式では、例えば、利用者がチャージ額を超えて決済を行う場合、自動的に交通系ICカードに追加で所定の額がチャージされる。チャージ額は、クレジットカード決済を通じて、利用者の口座から引き落とされる。つまり、オートチャージ方式は、交通系ICカードとクレジットカードとが連動したチャージ方式であると言える。オートチャージ方式では、利用者は、交通系ICカードのチャージ額が不足した場合、専用装置から現金を入金する必要がなくなる。 As a method different from the above-mentioned charge method, there is a method called an auto charge method. In this method, for example, when the user makes a payment in excess of the charge amount, a predetermined amount is automatically charged to the transportation IC card. The charge amount will be deducted from the user's account through credit card payment. That is, it can be said that the auto charge method is a charge method in which a transportation IC card and a credit card are linked. In the auto charge method, the user does not need to deposit cash from the dedicated device when the charge amount of the transportation IC card is insufficient.

オートチャージ方式は、利用者が有効なクレジットカードを保有していることを必要とする。訪日外国人は、自国で発行されたクレジットカードを保有している場合でも、そのクレジットカードは、交通系ICカードと連動しないケースがある。クレジットカードは、指定信用情報機関が発行した信用情報に基づいて、クレジットカード保有者に一定の信用を与えることによって成り立っており、訪日外国人は、日本国内で信用情報を有しないからである。よって、訪日外国人は、自身が保有するクレジットカード決済を通じたオートチャージ方式を利用することができないことがある。また、訪日外国人が保有するクレジットカードを使用することができない店舗なども存在することがある。 The auto-charge method requires the user to have a valid credit card. Even if a foreigner visiting Japan has a credit card issued in his / her own country, the credit card may not be linked with the transportation IC card in some cases. This is because a credit card is made up of giving a certain amount of credit to a credit card holder based on the credit information issued by a designated credit information agency, and foreigners visiting Japan do not have credit information in Japan. Therefore, foreigners visiting Japan may not be able to use the auto-charge method through their own credit card payment. In addition, there may be stores where credit cards owned by foreigners visiting Japan cannot be used.

非特許文献1は、訪日外国人向けに一時的な交通系ICカードを発行する技術を開示している。非特許文献1に開示された技術は、訪日外国人に対し、特定の駅で2000円がチャージされた交通系ICカードを発行する。しかしながら、非特許文献1に開示された技術では、交通系ICカードを購入する際に現金が必要になるので、やはり、訪日外国人にとっては日本円に両替する必要が生じる。また、非特許文献1に開示された技術では、交通系ICカードのチャージ額が不足すると、追加でチャージするか、または更なるカードを購入する必要が生じる。 Non-Patent Document 1 discloses a technique for issuing a temporary transportation IC card for foreigners visiting Japan. The technology disclosed in Non-Patent Document 1 issues a transportation IC card charged with 2000 yen to a foreigner visiting Japan at a specific station. However, the technology disclosed in Non-Patent Document 1 requires cash when purchasing a transportation IC card, so that foreigners visiting Japan still need to exchange it for Japanese yen. Further, in the technique disclosed in Non-Patent Document 1, when the charge amount of the transportation IC card is insufficient, it becomes necessary to additionally charge or purchase a further card.

実施形態に係るコンピュータによって実行される方法は、利用者による第1のクレジットカードを使用した決済を処理する、コンピュータデバイスによって実行される方法であって、前記コンピュータデバイスは、前記第1のクレジットカードに対応する第1のクレジットカード情報と、第2のクレジットカードに対応する第2のクレジットカード情報とを関連付けて記憶装置に記憶し、決済額および前記第1のクレジットカード情報を含む決済データを受信するステップと、前記第1のクレジットカード情報に基づいて、前記第2のクレジットカード情報を前記記憶装置から取得するステップと、前記決済額および前記第1のクレジットカード情報に基づいて、口座振替データを生成するステップと、前記口座振替データを送信するステップと、前記決済額および前記第2のクレジットカード情報に基づいて、請求データを生成するステップと、前記請求データを送信するステップとを備える。 The method performed by the computer according to the embodiment is a method performed by a computer device that processes a payment by a user using a first credit card, wherein the computer device is the first credit card. The first credit card information corresponding to the above and the second credit card information corresponding to the second credit card are associated and stored in the storage device, and the payment amount and the payment data including the first credit card information are stored. Account transfer based on the step of receiving, the step of acquiring the second credit card information from the storage device based on the first credit card information, the payment amount, and the first credit card information. It includes a step of generating data, a step of transmitting the account transfer data, a step of generating billing data based on the payment amount and the second credit card information, and a step of transmitting the billing data. ..

また、実施形態に係るコンピュータによって実行される方法は、利用者によるキャッシュレス決済手段を使用した決済を処理する、コンピュータデバイスによって実行される方法であって、前記キャッシュレス決済手段は、第1のクレジットカードと関連付けられ、前記コンピュータデバイスは、利用者識別番号と、前記第1のクレジットカードに対応する第1のクレジットカード情報と、第2のクレジットカードに対応する第2のクレジットカード情報とを関連付けて記憶装置に記憶し、決済額および前記利用者識別番号を含む決済データを受信するステップと、前記利用者識別番号に基づいて、前記第1のクレジットカード情報および前記第2のクレジットカード情報を前記記憶装置から取得するステップと、前記決済額および前記第1のクレジットカード情報に基づいて、口座振替データを生成するステップと、前記口座振替データを送信するステップと、前記決済額および前記第2のクレジットカード情報に基づいて、請求データを生成するステップと、前記請求データを送信するステップとを備える。 Further, the method executed by the computer according to the embodiment is a method executed by a computer device that processes the payment by the user using the cashless payment means, and the cashless payment means is the first method. Associated with a credit card, the computer device has a user identification number, a first credit card information corresponding to the first credit card, and a second credit card information corresponding to the second credit card. The first credit card information and the second credit card information based on the step of associating and storing in the storage device and receiving the payment data including the payment amount and the user identification number and the user identification number. From the storage device, a step of generating account transfer data based on the payment amount and the first credit card information, a step of transmitting the account transfer data, the payment amount and the first credit card information. It includes a step of generating billing data based on the credit card information of 2 and a step of transmitting the billing data.

実施形態に係る決済システムおよび決済方法によれば、利用者が保有するクレジットカードが使用できない店舗などにおいて、クレジットカードによるキャッシュレス決済が可能になる。また、施形態に係る決済システムおよび決済方法によれば、利用者が保有するクレジットカードと連動しないキャッシュレス決済手段による決済が可能になる。 According to the payment system and payment method according to the embodiment, cashless payment by credit card becomes possible at a store or the like where a credit card owned by the user cannot be used. Further, according to the payment system and the payment method related to the embodiment, it is possible to make a payment by a cashless payment means that is not linked to the credit card owned by the user.

決済システム全体の構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the structure of the whole payment system. サーバコンピュータおよびクライアントコンピュータの詳細な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the detailed configuration of a server computer and a client computer. カード発行処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a card issuance process. 入力インタフェースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the input interface. 利用者データテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the user data table. 決済処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of payment processing. 決済データテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the settlement data table.

以下、添付した図面を参照して、実施形態に係る決済システム100を詳細に説明する。本実施形態では、利用者が、クレジットカード決済を通じて、キャッシュレス決済手段を使用して決済を行う例を説明する。利用者は、クレジットカードを保有するが、そのクレジットカードは、従来技術に従ったキャッシュレス決済手段と連動しない。つまり、従来技術に従ったキャッシュレス決済手段は、利用者が保有するクレジットカードによってはチャージされない。 Hereinafter, the payment system 100 according to the embodiment will be described in detail with reference to the attached drawings. In the present embodiment, an example in which a user makes a payment by using a cashless payment means through a credit card payment will be described. The user holds a credit card, but the credit card is not linked to the cashless payment method according to the prior art. That is, the cashless payment method according to the prior art is not charged by the credit card owned by the user.

本実施形態では、利用者は、決済システム100でのみ利用可能な一時的なクレジットカードおよびキャッシュレス決済手段が提供される。キャッシュレス決済手段は、その一時的なクレジットカードによってチャージされる。以下では、利用者に提供される一時的なクレジットカードを「第1のクレジットカード」と称し、利用者が保有するクレジットカードを「第2のクレジットカード」と称する。 In this embodiment, the user is provided with a temporary credit card and cashless payment means that can only be used in the payment system 100. Cashless payment methods are charged by their temporary credit card. Hereinafter, the temporary credit card provided to the user is referred to as a "first credit card", and the credit card held by the user is referred to as a "second credit card".

図1は、決済システム100の全体の構成の例を示している。決済システム100は、サーバコンピュータ1およびクライアントコンピュータ2を含む。任意選択で、決済システム100は、クライアントコンピュータ3およびカード発行装置4を含む。サーバコンピュータ1は、インターネットなどの公衆回線を含むネットワーク5を通じて、少なくともクライアントコンピュータ2、クライアントコンピュータ3、およびカード発行装置4とそれぞれ接続されている。また、決済システム100は、ネットワーク5を通じて、決済システム200および銀行システム300とそれぞれ接続されている。 FIG. 1 shows an example of the overall configuration of the payment system 100. The payment system 100 includes a server computer 1 and a client computer 2. Optionally, the payment system 100 includes a client computer 3 and a card issuing device 4. The server computer 1 is connected to at least the client computer 2, the client computer 3, and the card issuing device 4 through a network 5 including a public line such as the Internet. Further, the payment system 100 is connected to the payment system 200 and the banking system 300, respectively, through the network 5.

図1に示す例では、サーバコンピュータ1、クライアントコンピュータ2、クライアントコンピュータ3、カード発行装置4、決済システム200、および銀行システム300がネットワーク5を通じて相互に接続されている。しかしながら、それらの全てが必ずしも相互に接続される必要がないことを理解されたい。 In the example shown in FIG. 1, a server computer 1, a client computer 2, a client computer 3, a card issuing device 4, a payment system 200, and a banking system 300 are connected to each other through a network 5. However, it should be understood that not all of them need to be interconnected.

サーバコンピュータ1は、従来から存在する、クレジットカードを使用した決済サービスを利用者に提供するために実装されたコンピュータデバイス(情報処理装置)である。サーバコンピュータ1は、決済サービスを利用者に提供する事業者またはその事業者と提携した(以下、「第1のサービス事業者」と称する)によって保有および管理される。サービス事業者は主に、それに限定されないが、クレジットカード発行会社に対応する。 The server computer 1 is a computer device (information processing device) implemented for providing a user with a payment service using a credit card, which has existed conventionally. The server computer 1 is owned and managed by a business operator that provides payment services to users or in partnership with the business operator (hereinafter, referred to as "first service business operator"). Service providers primarily, but are not limited to, credit card issuers.

サーバコンピュータ1によって提供される決済サービスは、以下で説明するキャッシュレス決済手段(交通系ICカードなど)による決済において利用される。つまり、利用者は、サービス事業者が発行した第1のクレジットカードによってチャージされたキャッシュレス決済手段を使用して決済を行うことができる(交通系ICカードにおけるオートチャージ機能など)。サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2から決済データを受信し、決済データに基づいて口座振替データを生成する。決済データは、キャッシュレス決済手段がチャージされるとき(つまり、第1のクレジットカードによるクレジットカード決済が行われるとき)、クライアントコンピュータ2からサーバコンピュータ1に送信される。 The payment service provided by the server computer 1 is used for payment by a cashless payment means (transportation IC card or the like) described below. That is, the user can make a payment using the cashless payment means charged by the first credit card issued by the service provider (auto-charge function in the transportation IC card, etc.). The server computer 1 receives payment data from the client computer 2 and generates fund transfer data based on the payment data. The payment data is transmitted from the client computer 2 to the server computer 1 when the cashless payment means is charged (that is, when the credit card payment by the first credit card is performed).

クライアントコンピュータ2は、少なくとも演算機能および通信機能を有するコンピュータデバイス(情報処理装置)である。クライアントコンピュータ2は、キャッシュレス決済手段がチャージされるとき、サーバコンピュータ1に決済データを送信する。クライアントコンピュータ2は、例えば、利用者が物理的な店舗で決済を行う場合、その店舗に設置されたキャッシュレジスタ機器(例えば、POSコンピュータ)などに対応する。また、クライアントコンピュータ2は、利用者が公共交通機関(例えば、鉄道)を利用する際に決済を行う場合、改札機などからゲートへの入退館を記録し、その記録を管理するコンピュータデバイスなどに対応する。 The client computer 2 is a computer device (information processing device) having at least an arithmetic function and a communication function. The client computer 2 transmits payment data to the server computer 1 when the cashless payment means is charged. The client computer 2 corresponds to, for example, a cash register device (for example, a POS computer) installed in the store when the user makes a payment at a physical store. Further, the client computer 2 is a computer device that records entry and exit from a ticket gate or the like to the gate and manages the record when the user makes a payment when using public transportation (for example, a railroad). Corresponds to.

つまり、クライアントコンピュータ2は、利用者がキャッシュレス決済手段を使用して決済を行うとき、キャッシュレス決済手段のチャージ残高を判定し、チャージ残高が不足する場合に、第1のクレジットカードと関連付けられた口座からチャージ額を引き落とすための決済データを生成し、決済データをサーバコンピュータ1に送信するいずれかのコンピュータデバイスである。 That is, the client computer 2 determines the charge balance of the cashless payment means when the user makes a payment using the cashless payment means, and when the charge balance is insufficient, the client computer 2 is associated with the first credit card. This is any computer device that generates payment data for withdrawing the charge amount from the account and transmits the payment data to the server computer 1.

キャッシュレス決済手段は、例えば、キャッシュレス決済アプリケーションプログラムが記憶された携帯電話(例えば、スマートフォン)、タブレットコンピュータ、および(交通系などの)ICカードなどを含む。キャッシュレス決済手段は、少なくとも後述する利用者識別番号を記憶している。クライアントコンピュータ2は、キャッシュレス決済手段がチャージされるとき、キャッシュレス決済手段から、少なくとも利用者識別番号を取得し、利用者識別番号を決済データに含める。 Cashless payment means include, for example, mobile phones (eg, smartphones), tablet computers, and IC cards (such as transportation systems) in which cashless payment application programs are stored. The cashless payment means stores at least a user identification number described later. When the cashless payment means is charged, the client computer 2 acquires at least a user identification number from the cashless payment means and includes the user identification number in the payment data.

クライアントコンピュータ3は、利用者によって使用されるコンピュータデバイス(情報処理装置)である。クライアントコンピュータ3は、携帯電話(スマートフォンなど)、タブレットコンピュータおよびPDA(Personal Digital Assistance)などの携帯型コンピュータデバイス、ならびにラップトップ型およびデスクトップ型コンピュータなどのパーソナルコンピュータなどを含む。なお、クライアントコンピュータ3は、上述したキャッシュレス決済手段と同一であってもよい。 The client computer 3 is a computer device (information processing device) used by the user. The client computer 3 includes a mobile phone (such as a smartphone), a tablet computer, a portable computer device such as a PDA (Personal Digital Assistance), and a personal computer such as a laptop computer and a desktop computer. The client computer 3 may be the same as the cashless payment means described above.

カード発行装置4は、利用者に対し、第1のクレジットカードおよびキャッシュレス決済カードを発行する装置である。キャッシュレス決済カードは、利用者識別番号などの情報が記憶またはエンコードされた物理的なカード媒体であり、上述したキャッシュレス決済手段として機能する。 The card issuing device 4 is a device that issues a first credit card and a cashless payment card to a user. The cashless payment card is a physical card medium in which information such as a user identification number is stored or encoded, and functions as the cashless payment means described above.

決済システム200は、従来から存在する、クレジットカードを使用した決済サービスを利用者に提供するために実装されたコンピュータシステムである。決済システム200は、第1のサービス事業者とは異なる事業者によって保有および管理される。利用者は、第2のクレジットカードを使用して、決済システム200によって提供される決済サービスを通じて決済を行うことができる。つまり、決済システム200も決済システム100と同様に、クレジットカードを使用した決済サービスを利用者に提供するコンピュータシステムであるが、両者はそれぞれ独立したサービスを提供する。 The payment system 200 is a computer system implemented for providing a user with a conventional payment service using a credit card. The payment system 200 is owned and managed by a business operator different from the first service business operator. The user can use the second credit card to make a payment through the payment service provided by the payment system 200. That is, the payment system 200 is also a computer system that provides the user with a payment service using a credit card, like the payment system 100, but both provide independent services.

銀行システム300は、従来から存在する、銀行業務に従って口座振替サービスを提供するために実装されたコンピュータシステムである。上述したように、キャッシュレス決済手段をチャージするときに、第1のクレジットカードと関連付けられた口座からチャージ額が引き落とされるが、その引き落としは、銀行システム300が提供する口座振替サービスを通じて行われる。 The banking system 300 is a computer system implemented for providing an account transfer service according to a conventional banking business. As described above, when charging the cashless payment means, the charge amount is deducted from the account associated with the first credit card, and the deduction is performed through the account transfer service provided by the bank system 300.

次に、図2を参照して、サーバコンピュータ1およびクライアントコンピュータ2の詳細な構成の例を説明する。サーバコンピュータ1は、制御装置11、メモリ12、記憶装置13、および通信装置14を含む。 Next, an example of a detailed configuration of the server computer 1 and the client computer 2 will be described with reference to FIG. The server computer 1 includes a control device 11, a memory 12, a storage device 13, and a communication device 14.

制御装置11は、プロセッサとも称され、上記各構成要素の制御やデータの演算を実行する。また、制御装置11は、本実施形態に係る各種処理を実行するための、記憶装置13に記憶されているプログラムをメモリ12に読み出して実行する。ここで、上述したプログラムとは、決済システム100が実行する機能の一部を実装するためのプログラムであり、サーバコンピュータ1の記憶装置13に記憶されている。 The control device 11 is also referred to as a processor, and executes control of each of the above components and calculation of data. Further, the control device 11 reads the program stored in the storage device 13 into the memory 12 and executes the program for executing the various processes according to the present embodiment. Here, the above-mentioned program is a program for implementing a part of the functions executed by the payment system 100, and is stored in the storage device 13 of the server computer 1.

メモリ12は、クライアントコンピュータ2などから送信されたデータ、コンピュータ実行可能命令、および当該命令による演算処理後のデータなどを記憶した揮発性データ記憶装置である。メモリ12は、RAM(ランダムアクセスメモリ)(例えば、SRAM(スタティックRAM)およびDRAM(ダイナミックRAM))などで実装されてもよい。 The memory 12 is a volatile data storage device that stores data transmitted from the client computer 2 and the like, computer-executable instructions, and data after arithmetic processing by the instructions. The memory 12 may be implemented in RAM (random access memory) (for example, SRAM (static RAM) and DRAM (dynamic RAM)).

記憶装置13は、上述したプログラムおよびDBMSによって使用されるデータベーステーブル13aなどを記憶した不揮発性データ記憶装置である。記憶装置13は、ROM(リードオンリメモリ)などの不揮発性半導体メモリ、磁気記憶装置(ハードディスクドライブなど)、および光ディスクなどで実装されてもよい。なお、プログラムおよびデータベーステーブルなどのデータは、記憶装置13に加えまたはその代わりに、NAS(Network Attached Storage)および/またはSAN(Storage Area Network)などに記憶されてもよい。 The storage device 13 is a non-volatile data storage device that stores the above-mentioned program, the database table 13a used by the DBMS, and the like. The storage device 13 may be mounted on a non-volatile semiconductor memory such as a ROM (read-only memory), a magnetic storage device (hard disk drive or the like), an optical disk, or the like. Data such as programs and database tables may be stored in NAS (Network Attached Storage) and / or SAN (Storage Area Network) or the like in addition to or instead of the storage device 13.

通信装置14は、ネットワーク5を通じて、クライアントコンピュータ2などの外部のコンピュータデバイスとの間でデータおよび制御情報を送受信するネットワークインタフェースである。このネットワークインタフェースは、例えば、TCP/IPなどのプロトコルに準拠したネットワークカード(例えば、LANカード)などによって実装される。 The communication device 14 is a network interface that transmits / receives data and control information to / from an external computer device such as a client computer 2 through the network 5. This network interface is implemented by, for example, a network card (for example, a LAN card) that conforms to a protocol such as TCP / IP.

クライアントコンピュータ2は、制御装置21、メモリ22、記憶装置23、通信装置24、および入力装置25を含む。制御装置21、メモリ22、記憶装置23、および通信装置24はそれぞれ、上記説明した制御装置11、メモリ12、記憶装置13、および通信装置14と同様の機能を有するので、その詳細な説明は省略する。 The client computer 2 includes a control device 21, a memory 22, a storage device 23, a communication device 24, and an input device 25. Since the control device 21, the memory 22, the storage device 23, and the communication device 24 each have the same functions as the control device 11, the memory 12, the storage device 13, and the communication device 14 described above, detailed description thereof will be omitted. To do.

入力装置25は、キャッシュレス決済手段に記憶された利用者識別番号などの情報を取得する。例えば、クライアントコンピュータ2がキャッシュレジスタ機器に該当する場合、キャッシュレス決済手段に記憶またはエンコードされた情報を読み込むリーダに対応する(例えば、キャッシュレス決済手段に付されたバーコードから情報を読み出すバーコードリーダ、またはキャッシュレス決済手段に付されたICチップから情報を読み出すカードリーダ)。 The input device 25 acquires information such as a user identification number stored in the cashless payment means. For example, when the client computer 2 corresponds to a cash register device, it corresponds to a reader that reads information stored or encoded in the cashless payment means (for example, a barcode that reads information from a barcode attached to the cashless payment means). A reader or a card reader that reads information from an IC chip attached to a cashless payment means).

<カード(キャッシュレス決済カード)発行処理>
次に、図3を参照して、利用者がキャッシュレス決済を行うためのカード(キャッシュレス決済カード)発行処理の例を説明する。図3の処理では、利用者に対し、第1のクレジットカードおよびキャッシュレス決済カードを発行する。第1のクレジットカードおよびキャッシュレス決済カードはいずれも、所定の情報が記憶されたICチップまたは所定の情報がエンコードされた磁気ストライプが付される。
<Card (cashless payment card) issuance process>
Next, with reference to FIG. 3, an example of a card (cashless payment card) issuance process for a user to perform cashless payment will be described. In the process of FIG. 3, a first credit card and a cashless payment card are issued to the user. Both the first credit card and the cashless payment card are provided with an IC chip in which predetermined information is stored or a magnetic stripe in which the predetermined information is encoded.

第1のクレジットカードは、利用者が指定した期間内のみ決済システム100において有効なクレジットカードである。第1のクレジットカードは、第1のサービス事業者自身または第1のサービス事業者が指定した事業者によって発行される。キャッシュレス決済カードは、利用者が指定した期間内のみ決済システム100において有効な決済機能付きカードである。キャッシュレス決済カードには、第1のクレジットカードによる決済を通じて所定の額がチャージされる。つまり、チャージ額は、第1のクレジットカードと関連付けられた口座から引き落とされる。キャッシュレス決済カードも同様に、第1のサービス事業者自身または第1のサービス事業者が指定した事業者によって発行される。 The first credit card is a credit card that is valid in the payment system 100 only within the period specified by the user. The first credit card is issued by the first service provider itself or a provider designated by the first service provider. The cashless payment card is a card with a payment function that is valid in the payment system 100 only within the period specified by the user. The cashless payment card is charged with a predetermined amount through payment by the first credit card. That is, the charge amount is deducted from the account associated with the first credit card. Similarly, the cashless payment card is issued by the first service provider itself or a provider designated by the first service provider.

本実施形態におけるカード発行処理は、利用者がクライアントコンピュータ3から所定の情報を入力することによって実行されるものとする。 The card issuance process in the present embodiment is executed by the user inputting predetermined information from the client computer 3.

まず、クライアントコンピュータ3は、利用者から入力されたカード申込データを取得する(ステップS301)。カード申込データは、利用者が後述する入力インタフェース400から所定の情報を入力することによって取得される。カード申込データは、入力インタフェース400から入力された利用者情報、滞在期間、およびクレジットカード情報を含む。 First, the client computer 3 acquires the card application data input from the user (step S301). The card application data is acquired by the user inputting predetermined information from the input interface 400 described later. The card application data includes user information, length of stay, and credit card information input from the input interface 400.

図4は、上述した入力インタフェース400の例を示す。入力インタフェース400は、例えば、クライアントコンピュータ3のプロセッサが所定のプログラムを実行することによってディスプレイに表示される。利用者が入力インタフェース400から所定の情報を入力することによって取得される。所定のプログラムは、クライアントコンピュータ3からサーバコンピュータ1からダウンロードされる。図4に示すように、入力インタフェース400は、利用者情報入力欄401、滞在期間入力欄402、およびクレジットカード情報入力欄403を含む。利用者がこれらの情報入力欄に情報を入力することによって、その情報に従ってキャッシュレス決済カードが発行される。 FIG. 4 shows an example of the input interface 400 described above. The input interface 400 is displayed on the display, for example, when the processor of the client computer 3 executes a predetermined program. It is acquired by the user inputting predetermined information from the input interface 400. The predetermined program is downloaded from the server computer 1 from the client computer 3. As shown in FIG. 4, the input interface 400 includes a user information input field 401, a stay period input field 402, and a credit card information input field 403. When the user inputs information in these information input fields, a cashless payment card is issued according to the information.

利用者情報入力欄401は、利用者の氏名など、利用者に関する情報を入力するための入力欄である。図4に示す例では、利用者情報は氏名のみを含むが、パスポート番号など、利用者の属性に関する他の任意の情報を含んでもよい。なお、利用者情報入力欄401に入力される情報は、キャッシュレス決済カードを発行する上では必須の情報ではない。 The user information input field 401 is an input field for inputting information about the user, such as the user's name. In the example shown in FIG. 4, the user information includes only the name, but may include any other information regarding the user's attributes, such as a passport number. The information entered in the user information input field 401 is not essential information for issuing a cashless payment card.

滞在期間入力欄402は、利用者が日本に滞在する期間、すなわち、発行されることになる第1のクレジットカードおよびキャッシュレス決済カードが有効な期間を入力するための入力欄である。なお、図4では、滞在開始日(有効開始日)および滞在終了日(有効終了日)を入力する例を示しているが、滞在期間入力欄402は、滞在期間(有効期間)を受け付けるように構成されてもよい。 The stay period input field 402 is an input field for inputting the period during which the user stays in Japan, that is, the period during which the first credit card and cashless payment card to be issued are valid. In addition, although FIG. 4 shows an example of inputting the stay start date (valid start date) and the stay end date (valid end date), the stay period input field 402 accepts the stay period (valid period). It may be configured.

クレジットカード情報入力欄403は、利用者が保有する第2のクレジットカードに関する情報を入力するための入力欄である。つまり、クレジットカード情報入力欄403は、決済システム200において管理された第2のクレジットカードを特定するための情報の入力(例えば、カード会社名およびクレジットカード番号など)を受け付けるように構成される。 The credit card information input field 403 is an input field for inputting information regarding the second credit card held by the user. That is, the credit card information input field 403 is configured to accept input of information for identifying the second credit card managed by the payment system 200 (for example, a card company name and a credit card number).

クライアントコンピュータ3がカード申込データを取得すると、クライアントコンピュータ3は、サーバコンピュータ1に、カード申込データを送信する(ステップS302)。次に、サーバコンピュータ1の通信装置14がカード申込データを受信すると、制御装置11は、利用者識別番号および第1のクレジットカードに対応するクレジットカード番号を割り当てる(ステップS303)。利用者識別番号は、決済システム100において利用者を識別するための番号である。 When the client computer 3 acquires the card application data, the client computer 3 transmits the card application data to the server computer 1 (step S302). Next, when the communication device 14 of the server computer 1 receives the card application data, the control device 11 assigns the user identification number and the credit card number corresponding to the first credit card (step S303). The user identification number is a number for identifying a user in the payment system 100.

次に、制御装置11は、カード申込データに含まれる情報、ならびにステップS303において割り当てた利用者識別番号および第1のクレジットカードに対応するクレジットカード番号(第1のクレジットカード番号)に基づいて、利用者データテーブル500に利用者データレコードを記憶する(ステップS304)。利用者データテーブル500は、データベーステーブル13aにおいて実装されたデータベーステーブルである。 Next, the control device 11 is based on the information included in the card application data, the user identification number assigned in step S303, and the credit card number corresponding to the first credit card (first credit card number). The user data record is stored in the user data table 500 (step S304). The user data table 500 is a database table implemented in the database table 13a.

図5は、利用者データテーブル500の例を示す図である。利用者データテーブル500は、利用者ごとに利用者データレコードを有する。図5に示すように、利用者データテーブル500は、データ項目として、利用者識別番号501、氏名502、利用者クレジットカード情報503、一時クレジットカード情報504、有効開始日505、および有効終了日506を含む。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the user data table 500. The user data table 500 has a user data record for each user. As shown in FIG. 5, the user data table 500 has the user identification number 501, the name 502, the user credit card information 503, the temporary credit card information 504, the valid start date 505, and the valid end date 506 as data items. including.

利用者識別番号501は、ステップS303において割り当てた利用者識別番号が設定される。氏名502および利用者クレジットカード情報503は、カード申込データに含まれる値が設定される。つまり、氏名502および利用者クレジットカード番号503は、上述した利用者情報入力欄401およびクレジットカード情報入力欄403に入力された値(第2のクレジットカードに対応するクレジットカード情報(以下、「第2のクレジットカード情報」))が設定される。 The user identification number 501 assigned in step S303 is set as the user identification number 501. Values included in the card application data are set for the name 502 and the user credit card information 503. That is, the name 502 and the user credit card number 503 are the values entered in the user information input field 401 and the credit card information input field 403 described above (credit card information corresponding to the second credit card (hereinafter, "No. 1"). 2 credit card information ")) is set.

一時クレジットカード情報504は、第1のクレジットカードに対応するクレジットカード情報が設定される。一時クレジットカード情報504のうち、会社名は、第1のサービス事業者が指定したクレジットカード発行会社を示す値が設定される。一時クレジットカード情報504のうち、カード番号は、ステップS303において割り当てたクレジットカード番号が設定される。一時クレジットカード情報504のうち、金融期間、口座種別、口座番号、および口座名義人は、第1のサービス事業者が指定した口座、すなわち、利用者以外の第三者によって保有される口座(以下、「第1の口座」)に対応するそれぞれの情報が設定される。以下、一時クレジットカード情報504に設定される第1のクレジットカードに対応するクレジットカード情報を「第1のクレジットカード情報」と称する。 In the temporary credit card information 504, the credit card information corresponding to the first credit card is set. In the temporary credit card information 504, the company name is set to a value indicating the credit card issuing company designated by the first service provider. Of the temporary credit card information 504, the credit card number assigned in step S303 is set as the card number. Of the temporary credit card information 504, the financial period, account type, account number, and account holder are the accounts designated by the first service provider, that is, the accounts held by a third party other than the user (hereinafter referred to as the account). , "First account"), each information is set. Hereinafter, the credit card information corresponding to the first credit card set in the temporary credit card information 504 is referred to as "first credit card information".

本実施形態では、第1の口座は、例えば、第1のサービス事業者によって保有され、キャッシュレス決済手段にチャージするために引き落とされる所定の額がプールされた口座である。つまり、第1の口座は、利用者が保有している口座とは別の、第1のクレジットカードと関連付けられ、キャッシュレス決済手段にチャージするために第1のクレジットカードによる決済を通じてチャージ額が引き落とされる口座である。なお、第1の口座に対応する口座情報は、予め定められており、その情報がサーバコンピュータ1の記憶装置13に記憶されている。 In the present embodiment, the first account is, for example, an account held by the first service provider and pooled with a predetermined amount to be deducted to charge the cashless payment means. That is, the first account is associated with the first credit card, which is different from the account held by the user, and the charge amount is charged through the payment by the first credit card in order to charge the cashless payment means. The account to be debited. The account information corresponding to the first account is predetermined, and the information is stored in the storage device 13 of the server computer 1.

有効開始日505および有効終了日506は、キャッシュレス決済手段有効開始日およびキャッシュレス決済手段有効開始日が設定される。つまり、有効開始日505および有効終了日506は、開始日カード申込データに含まれる値である、上述した滞在期間入力欄402に入力された値が設定される。 For the effective start date 505 and the effective end date 506, the cashless payment means effective start date and the cashless payment means effective start date are set. That is, the valid start date 505 and the valid end date 506 are set to the values entered in the above-mentioned stay period input field 402, which are the values included in the start date card application data.

ステップS304の処理において、サーバコンピュータ1では、利用者識別番号、第1のクレジットカード情報、および第2のクレジットカード情報が関連付けられて管理されることになる。 In the process of step S304, the server computer 1 manages the user identification number, the first credit card information, and the second credit card information in association with each other.

図3の説明に戻ると、ステップS305では、制御装置11は、利用者データテーブル500から、ステップS305の処理が実行される日付に所定の日数が加算された日付が有効開始日505に設定された利用者データレコードを取得する。例えば、ステップS305の処理が2019年7月20日に実行され、所定の期間が1日である場合、有効開始日505に2019年7月21日が設定された利用者データレコードが取得される。つまり、この例では、有効開始日がステップS305の処理が実行される日付の翌日である利用者データレコードが取得される。 Returning to the description of FIG. 3, in step S305, the control device 11 sets the effective start date 505 from the user data table 500 by adding a predetermined number of days to the date on which the process of step S305 is executed. Acquire the user data record. For example, if the process of step S305 is executed on July 20, 2019 and the predetermined period is one day, the user data record in which the valid start date 505 is set to July 21, 2019 is acquired. .. That is, in this example, the user data record whose effective start date is the day after the date on which the process of step S305 is executed is acquired.

次に、制御装置11は、ステップS305において取得した利用者データレコードに基づいてカード発行データを生成し、通信装置14がカード発行装置4にカード発行データを送信する(ステップS306)。カード発行データは、少なくとも、利用者識別番号(利用者識別番号501に設定された値)および第1のクレジットカード情報(一時クレジットカード情報504に設定された値)を含む。任意選択で、カード発行データは、有効開始日および有効終了日を含んでもよい(有効開始日505および有効終了日506に設定された値)。 Next, the control device 11 generates card issuance data based on the user data record acquired in step S305, and the communication device 14 transmits the card issuance data to the card issuing device 4 (step S306). The card issuance data includes at least a user identification number (value set in the user identification number 501) and first credit card information (value set in the temporary credit card information 504). Optionally, the card issuance data may include a valid start date and a valid end date (values set at the valid start date 505 and valid end date 506).

次に、カード発行装置4は、カード発行データを受信すると、カード発行データに含まれる利用者識別番号に基づいて、キャッシュレス決済カードを作成および発行する(ステップS307)。また、カード発行装置4は、カード発行データに含まれる一時クレジットカード情報に基づいて、第1のクレジットカードを発行する。キャッシュレス決済カードおよび第1のクレジットカードのいずれも、ICチップまたは磁気ストライプが付され、それらに利用者識別番号などの情報が記憶またはエンコードされる(任意選択で、有効開始日および有効終了日が記憶またはエンコードされる)。 Next, when the card issuing device 4 receives the card issuing data, it creates and issues a cashless payment card based on the user identification number included in the card issuing data (step S307). Further, the card issuing device 4 issues the first credit card based on the temporary credit card information included in the card issuing data. Both cashless payment cards and first credit cards have IC chips or magnetic stripes that store or encode information such as user identification numbers (optionally valid start and end dates). Is stored or encoded).

以上のように、本実施形態に係るカード発行処理を説明した。実施形態に係るカード発行処理によれば、例えば、カード発行装置4を空港などに設置することによって、訪日外国人である利用者が日本に到着したとき、滞在期間中に利用可能なキャッシュレス決済カードなどを受け取ることができる。なお、本実施形態では、第1のクレジットカードおよびキャッシュレス決済カードの両方が発行されるが、そのうちの第1のクレジットカードのみが発行されてもよく、またはキャッシュレス決済カードのみが発行されてもよい。後者の場合、第1のクレジットカードは、カード番号などの情報のみが存在し、物理的なカード媒体は存在しないことになる。 As described above, the card issuance process according to the present embodiment has been described. According to the card issuance process according to the embodiment, for example, by installing the card issuing device 4 at an airport or the like, when a user who is a foreigner visiting Japan arrives in Japan, cashless payment can be used during the period of stay. You can receive cards and so on. In the present embodiment, both the first credit card and the cashless payment card are issued, but only the first credit card may be issued, or only the cashless payment card is issued. May be good. In the latter case, the first credit card has only information such as a card number, and there is no physical card medium.

また、本実施形態では、後述する決済処理の前段階として、利用者が決済システム100においてキャッシュレス決済を行うために使用するキャッシュレス決済手段としてキャッシュレス決済カードを発行する例を説明した。しかしながら、キャッシュレス決済手段は、このようなカード媒体に限定されない。例えば、キャッシュレス決済手段は、後述する決済処理に対応するアプリケーションプログラムが実行されるクライアントコンピュータ3であってもよい。この場合、図3で説明したステップS306において、カード発行データに相当するデータがクライアントコンピュータ3に送信され、クライアントコンピュータ3にそのデータが記憶される。 Further, in the present embodiment, as a preliminary step of the payment process described later, an example of issuing a cashless payment card as a cashless payment means used by the user to perform cashless payment in the payment system 100 has been described. However, cashless payment means are not limited to such card media. For example, the cashless payment means may be a client computer 3 in which an application program corresponding to a payment process described later is executed. In this case, in step S306 described with reference to FIG. 3, data corresponding to the card issuance data is transmitted to the client computer 3, and the data is stored in the client computer 3.

<決済処理>
次に、図6を参照して、利用者がキャッシュレス決済手段を使用してキャッシュレス決済を行うための決済処理の例を説明する。図6の処理では、利用者が、第1のサービス事業者と提携した加盟店において、キャッシュレス決済手段を使用してキャッシュレス決済を行う。
<Payment processing>
Next, with reference to FIG. 6, an example of payment processing for a user to perform cashless payment using a cashless payment means will be described. In the process of FIG. 6, the user makes a cashless payment using a cashless payment means at a member store affiliated with the first service provider.

キャッシュレス決済手段は、所定の額の単位で第1のクレジットカードによる決済を通じてチャージされ、チャージ残高が不足すると、所定の額が再度チャージされる。以下の説明では、利用者がキャッシュレス決済手段を使用して決済を行い、キャッシュレス決済手段にチャージされる例を示す。キャッシュレス決済手段は、ICチップなどにチャージ残高を記憶しているものとする。 The cashless payment means is charged in units of a predetermined amount through payment by the first credit card, and when the charge balance is insufficient, the predetermined amount is recharged. In the following description, an example will be shown in which a user makes a payment using a cashless payment means and the cashless payment means is charged. It is assumed that the cashless payment means stores the charge balance in an IC chip or the like.

なお、実際には、キャッシュレス決済手段を使用した決済は限度額が設定されるが、本実施形態では限度額は考慮しないものとする。また、キャッシュレス決済手段においては、決済額に基づいてチャージ残高を計算する処理などが実行されるがそのような処理も考慮しないものとする。 In reality, a limit is set for payment using a cashless payment means, but the limit is not considered in this embodiment. Further, in the cashless payment means, a process of calculating the charge balance based on the payment amount is executed, but such a process is not considered.

まず、利用者がキャッシュレス決済を行うと、クライアントコンピュータ2の入力装置25は、キャッシュレジスタ機器などから入力された決済額を取得し、また、キャッシュレス決済手段から、少なくともチャージ残高および利用者識別番号を取得する(ステップS601)。チャージ残高および利用者識別番号は、例えば、クライアントコンピュータ2(キャッシュレジスタ機器など)がキャッシュレス決済手段(スマートフォンまたはICカードなど)に付されたICチップを読み出すことによって取得される。 First, when the user makes a cashless payment, the input device 25 of the client computer 2 acquires the payment amount input from the cash register device or the like, and at least the charge balance and the user identification are performed from the cashless payment means. Obtain the number (step S601). The charge balance and the user identification number are obtained, for example, by the client computer 2 (cash register device or the like) reading an IC chip attached to a cashless payment means (smartphone or IC card or the like).

ステップS601の処理では、キャッシュレス決済手段が有効開始日および有効終了日を記憶している場合、クライアントコンピュータ2が、キャッシュレス決済手段が有効であるかどうかを判定してもよい。この判定は、キャッシュレス決済手段に記憶された有効開始日および有効終了日を、本ステップが実行される日付と比較することによって行われる。キャッシュレス決済手段が有効でないと判定された場合、クライアントコンピュータ2は、エラーメッセージを出力するなどによって、キャッシュレス決済手段の使用を制限する。 In the process of step S601, when the cashless payment means stores the effective start date and the effective end date, the client computer 2 may determine whether or not the cashless payment means is effective. This determination is made by comparing the effective start date and effective end date stored in the cashless payment means with the date on which this step is executed. When it is determined that the cashless payment means is not effective, the client computer 2 limits the use of the cashless payment means by outputting an error message or the like.

次に、制御装置21は、ステップS601において取得した決済額および残高に基づいて、キャッシュレス決済手段にチャージが必要であるかを判定する(ステップS602)。チャージが必要である場合、少なくともチャージ額および利用者識別番号を含む決済データを生成し、通信装置24がサーバコンピュータ1に決済データを送信する(ステップS603)。なお、チャージ額は、予め定められた額であってもよく、または利用者が設定した額であってもよい。利用者がチャージ額を設定する場合、例えば、上記説明した入力インタフェース400においてチャージ額を入力することができ、そのチャージ額がキャッシュレス決済手段に反映される。 Next, the control device 21 determines whether the cashless payment means needs to be charged based on the payment amount and the balance acquired in step S601 (step S602). When charging is required, payment data including at least the charge amount and the user identification number is generated, and the communication device 24 transmits the payment data to the server computer 1 (step S603). The charge amount may be a predetermined amount or an amount set by the user. When the user sets the charge amount, for example, the charge amount can be input by the input interface 400 described above, and the charge amount is reflected in the cashless payment means.

次に、サーバコンピュータ1の通信装置14が決済データを受信すると、制御装置11は、決済データに含まれる利用者識別番号に基づいて、利用者データテーブル500から対象の利用者データレコードを取得する(ステップS604)。このときに、制御装置11は、利用者データレコードに含まれる有効開始日(有効開始日505)および有効終了日(有効終了日506)に基づいて、キャッシュレス決済手段が有効であるかを判定してもよい。 Next, when the communication device 14 of the server computer 1 receives the payment data, the control device 11 acquires the target user data record from the user data table 500 based on the user identification number included in the payment data. (Step S604). At this time, the control device 11 determines whether the cashless payment means is effective based on the valid start date (valid start date 505) and valid end date (valid end date 506) included in the user data record. You may.

次に、制御装置11は、ステップS604において受信した決済データに含まれるチャージ額、およびステップS604において取得した利用者データレコードに含まれる一時(第1の)クレジットカード情報(口座番号など)基づいて、口座振替データを生成する(ステップS605)。口座振替データは、従来から存在するクレジットカード決済において利用者の口座から決済額が引き落とされ、クレジットカード発行会社の口座に引き落とし額が入金されることを指定するデータである。口座振替データは、決済額、引き落とし先口座情報、および入金先口座情報を含む。 Next, the control device 11 is based on the charge amount included in the payment data received in step S604 and the temporary (first) credit card information (account number, etc.) included in the user data record acquired in step S604. , Generate fund transfer data (step S605). The fund transfer data is data that specifies that the payment amount is deducted from the user's account and the debit amount is deposited in the account of the credit card issuing company in the conventional credit card payment. Direct debit data includes payment amount, direct debit account information, and direct debit account information.

本実施形態では、第1の口座が引き落とし先口座として指定され、サービス事業者がクレジットカード決済における決済額を回収するために使用する口座(第2の口座)が入金先口座として指定される。つまり、ステップS605で生成される口座振替データは、ステップS604において受信した決済データに含まれるチャージ額を決済金額として含む。また、口座振替データは、ステップS604において取得した利用者データレコードに含まれる一時(第1の)クレジットカード情報の口座情報(第1の口座)を引き落とし先口座情報として含む。さらに、口座振替データは、第2の口座に対応する口座情報を入金先口座情報として含む。第1のサービス事業者の口座に対応する口座情報は、記憶装置13に予め記憶されている。 In the present embodiment, the first account is designated as the withdrawal destination account, and the account (second account) used by the service provider to collect the payment amount in the credit card payment is designated as the deposit destination account. That is, the fund transfer data generated in step S605 includes the charge amount included in the settlement data received in step S604 as the settlement amount. Further, the fund transfer data includes the account information (first account) of the temporary (first) credit card information included in the user data record acquired in step S604 as the debit destination account information. Further, the fund transfer data includes the account information corresponding to the second account as the deposit destination account information. The account information corresponding to the account of the first service provider is stored in the storage device 13 in advance.

次に、通信装置14は、銀行システム300に、ステップS605において生成した口座振替データを送信する(ステップS606)。この処理によって、キャッシュレス決済手段にチャージされるチャージ額に対応する決済額が、第1の口座から引き落とされ、第2の口座に入金されることになる。 Next, the communication device 14 transmits the fund transfer data generated in step S605 to the bank system 300 (step S606). By this process, the payment amount corresponding to the charge amount charged to the cashless payment means is deducted from the first account and deposited in the second account.

次に、制御装置11は、ステップS604において受信した決済データに含まれるチャージ、およびステップS604において取得した利用者データレコードに含まれる利用者(第2の)クレジットカード情報(カード番号など)基づいて、請求データを生成する(ステップS607)。 Next, the control device 11 is based on the charge included in the payment data received in step S604 and the user (second) credit card information (card number, etc.) included in the user data record acquired in step S604. , Generate billing data (step S607).

ステップS606の処理によって、チャージ額に対応する決済額が第1の口座から引き落とされるが、この処理では、利用者が保有する口座から引き落とされず、利用者がチャージ額を支払うことはできない。請求データは、第2のサービス事業者に対し、決済額の請求を行うためのデータである。つまり、請求データは、利用者が保有する第2のクレジットカード決済を通じて第2のサービス事業者から第1のサービス事業者に支払われることになる。請求データのフォーマットは、決済システム100と決済システム200との間で取り決められたフォーマットを有するが、少なくとも、決済額、第1のクレジットカード情報、および第2の口座に対応する口座情報を含む。 By the process of step S606, the settlement amount corresponding to the charge amount is deducted from the first account, but in this process, it is not deducted from the account held by the user and the user cannot pay the charge amount. The billing data is data for billing the settlement amount to the second service provider. That is, the billing data is paid from the second service provider to the first service provider through the second credit card payment held by the user. The format of the billing data has a format agreed between the payment system 100 and the payment system 200, but includes at least the payment amount, the first credit card information, and the account information corresponding to the second account.

次に、通信装置14は、決済システム200に、ステップS607において生成した請求データを送信する(ステップS608)。この処理によって、キャッシュレス決済手段にチャージされたチャージ額に対応する決済額が、第2のサービス事業者の口座から第1の口座に入金される。入金方法は、口座振り込みまたは口座振替などの任意の送金方法であってもよい。 Next, the communication device 14 transmits the billing data generated in step S607 to the payment system 200 (step S608). By this process, the payment amount corresponding to the charge amount charged in the cashless payment means is deposited from the account of the second service provider to the first account. The deposit method may be any remittance method such as direct debit or direct debit.

次に、制御装置11は、ステップS604において受信した決済データに含まれる決済額、およびステップS604において取得した利用者データレコードに含まれる利用者識別番号に基づいて、決済データテーブル700に決済データレコードを記憶する(ステップS609)。決済データテーブル700は、データベーステーブル13aにおいて実装されるデータベーステーブルである。 Next, the control device 11 sets the payment data record in the payment data table 700 based on the payment amount included in the payment data received in step S604 and the user identification number included in the user data record acquired in step S604. Is stored (step S609). The settlement data table 700 is a database table implemented in the database table 13a.

図7は、決済データテーブル700の例を示す図である。決済データテーブル700は、利用者が行った決済ごとのデータレコードを有する。図7に示すように、決済データテーブル700は、データ項目として、利用者識別番号701、決済額702、およびステータス703を含む。利用者識別番号701および決済額702は、ステップS604において受信した決済データに含まれる決済額、およびステップS604において取得した利用者データレコードに含まれる利用者識別番号がそれぞれ設定される。ステータス703は、ステップS609の段階では、例えば、「請求済:1」に設定される。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the settlement data table 700. The payment data table 700 has a data record for each payment made by the user. As shown in FIG. 7, the payment data table 700 includes a user identification number 701, a payment amount 702, and a status 703 as data items. For the user identification number 701 and the payment amount 702, the payment amount included in the payment data received in step S604 and the user identification number included in the user data record acquired in step S604 are set respectively. The status 703 is set to, for example, "billed: 1" at the stage of step S609.

決済データテーブル700は、サーバコンピュータ1が請求データを送信したタイミングで、利用者が行った決済に対応する決済額について請求および入金がされたかを管理することができる。よって、決済データテーブル700のステータス703は、第2のサービス事業者から第1の口座に入金されたタイミングで、制御装置11によって、例えば、「2:入金済」に設定される。

The payment data table 700 can manage whether or not the payment amount corresponding to the payment made by the user has been billed and paid at the timing when the server computer 1 transmits the billing data. Therefore, the status 703 of the settlement data table 700 is set to, for example, "2: Deposited" by the control device 11 at the timing when the payment is made to the first account by the second service provider.

以上のように、本実施形態に係る決済システム100を説明した。決済システム100によれば、キャッシュレス決済手段は、一時的に発行された第1のクレジットカードと関連付けられ、第1のクレジットカードによる決済を通じてチャージされる。また、チャージ額に対応する決済額は、利用者が保有する第2のクレジットカードによる決済を通じて回収される。よって、例えば、訪日外国人など、日本に信用情報を有しない利用者であっても、交通系ICカードなどにおいてオートチャージ方式によるキャッシュレス決済が可能になる。 As described above, the payment system 100 according to the present embodiment has been described. According to the payment system 100, the cashless payment means is associated with a temporarily issued first credit card and is charged through payment by the first credit card. In addition, the payment amount corresponding to the charge amount is collected through the payment by the second credit card held by the user. Therefore, for example, even a user who does not have credit information in Japan, such as a foreigner visiting Japan, can make a cashless payment by an auto-charge method using a transportation IC card or the like.

本実施形態では、キャッシュレス決済手段を使用する例を説明したが、キャッシュレス決済手段を使用することは必ずしも必須ではない。決済システム100は、第1のクレジットカードを使用して、店舗などでクレジットカード決済を行うケースにも適用される。この場合、ステップS601において、クライアントコンピュータ2の入力装置25は、第1のクレジットカード情報(クレジットカード番号)を取得する。任意選択で、制御装置21は、第1のクレジットカードに記憶された有効開始日および有効終了日に基づいて、第1のクレジットカードが有効であるかを判定してもよい。 In the present embodiment, an example of using a cashless payment means has been described, but it is not always essential to use the cashless payment means. The payment system 100 is also applied to a case where a first credit card is used to make a credit card payment at a store or the like. In this case, in step S601, the input device 25 of the client computer 2 acquires the first credit card information (credit card number). Optionally, the control device 21 may determine whether the first credit card is valid based on the valid start date and valid end date stored in the first credit card.

また、上述したケースでは、サーバコンピュータ1の通信装置14が決済データを受信すると、制御装置11は、決済データに含まれる利用者識別番号に基づいて、利用者データテーブル500から対象の利用者データレコードを取得する(ステップS604)。このときに、制御装置11は、利用者データレコードに含まれる有効開始日(有効開始日505)および有効終了日(有効終了日506)に基づいて、第1のクレジットカードが有効であるかを判定してもよい。さらに、ステップS603において送信される決済データには、第1のクレジットカード情報が含まれる。ステップS604においては、第1のクレジットカード情報に基づいて、利用者データレコードが取得される。 Further, in the above-mentioned case, when the communication device 14 of the server computer 1 receives the payment data, the control device 11 receives the target user data from the user data table 500 based on the user identification number included in the payment data. Acquire a record (step S604). At this time, the control device 11 determines whether the first credit card is valid based on the valid start date (valid start date 505) and valid end date (valid end date 506) included in the user data record. You may judge. Further, the payment data transmitted in step S603 includes the first credit card information. In step S604, the user data record is acquired based on the first credit card information.

決済システム100では、利用者に一時的なクレジットカードを発行することによって、利用者が保有するクレジットカードを使用することができない店舗においても、クレジットカードによる決済が可能になる。 In the payment system 100, by issuing a temporary credit card to the user, payment by the credit card becomes possible even in a store where the credit card owned by the user cannot be used.

上記実施形態で説明処理およびハードウェアの構成要素は例示的なものにすぎず、その他の構成も可能であることに留意されたい。また、上記実施形態で説明した処理の順序は、必ずしも説明した順序で実行される必要がなく、任意の順序で実行されてもよい。さらに、本発明の基本的な概念から逸脱することなく、追加のステップが新たに加えられてもよい。 It should be noted that in the above embodiments, the explanatory processing and hardware components are merely exemplary, and other configurations are possible. Further, the order of processing described in the above embodiment does not necessarily have to be executed in the order described, and may be executed in any order. In addition, additional steps may be added without departing from the basic concept of the present invention.

また、決済システム100は、サーバコンピュータ1によって実行されるコンピュータプログラムによって実装されるが、当該コンピュータプログラムは、非一時的記憶媒体に記憶されてもよい。非一時的記憶媒体の例は、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ装置、内蔵ハードディスクおよび取外可能ディスク装置などの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光学媒体などを含む。 Further, the payment system 100 is implemented by a computer program executed by the server computer 1, and the computer program may be stored in a non-temporary storage medium. Examples of non-temporary storage media include read-only memory (ROM), random access memory (RAM), registers, cache memory, semiconductor memory devices, magnetic media such as internal hard disks and removable disk devices, optomagnetic media, and Includes optical media such as CD-ROM discs and digital versatile discs (DVDs).

1 サーバコンピュータ
2 クライアントコンピュータ
3 クライアントコンピュータ
4 カード発行装置
5 ネットワーク
100 決済システム
200 決済システム
300 銀行システム
1 Server computer 2 Client computer 3 Client computer 4 Card issuing device 5 Network 100 Payment system 200 Payment system 300 Bank system

Claims (9)

利用者による第1のクレジットカードを使用した決済を処理する、コンピュータデバイスによって実行される方法であって、前記決済における決済額は、第1の口座から引き落とされ、前記コンピュータデバイスは、前記第1のクレジットカードに対応する第1のクレジットカード情報および前記第1の口座に対応する第1の口座情報と、第2のクレジットカードに対応する第2のクレジットカード情報とを関連付けて記憶装置に記憶し、前記決済額を回収するための第2の口座に対応する第2の口座情報を前記記憶装置に記憶し、
決済額および前記第1のクレジットカード情報を含む決済データを受信するステップと、
前記第2の口座情報を前記記憶装置から取得し、前記第1のクレジットカード情報に基づいて、前記第1の口座情報および前記第2のクレジットカード情報を前記記憶装置から取得するステップと、
前記決済額前記第1のクレジットカード情報、前記第1の口座情報、および前記第2の口座情報に基づいて、口座振替データを生成するステップであって、前記口座振替データは、引き落とし先口座情報として前記第1の口座情報、および入金先口座情報として前記第2の口座情報を含む、ステップと、
前記口座振替データを、口座振替サービスを提供する銀行システムに送信するステップと、
前記決済額前記第2のクレジットカード情報、および前記第1の口座情報に基づいて、請求データを生成するステップであって、前記請求データは、前記決済額を請求するための情報として前記第2のクレジットカード情報、および入金先口座情報として前記第1の口座情報を含む、ステップと、
前記請求データを、クレジットカードを使用した決済サービスを提供する決済システムに送信するステップと
を備えたことを特徴とする方法。
A method performed by a computer device that processes a payment by a user using a first credit card, wherein the payment amount in the payment is deducted from the first account and the computer device is the first. The first credit card information corresponding to the credit card of the above, the first account information corresponding to the first account , and the second credit card information corresponding to the second credit card are associated and stored in the storage device. Then, the second account information corresponding to the second account for collecting the payment amount is stored in the storage device.
A step of receiving payment data including the payment amount and the first credit card information, and
A step of acquiring the second account information from the storage device and acquiring the first account information and the second credit card information from the storage device based on the first credit card information.
It is a step of generating account transfer data based on the settlement amount , the first credit card information, the first account information, and the second account information, and the account transfer data is the debit destination account. A step and a step including the first account information as information and the second account information as deposit destination account information.
The step of transmitting the fund transfer data to the banking system that provides the fund transfer service, and
A step of generating billing data based on the payment amount , the second credit card information , and the first account information , wherein the billing data is the information for billing the payment amount. The step and the step including the credit card information of 2 and the first account information as the deposit destination account information,
A method comprising: sending the billing data to a payment system that provides a payment service using a credit card.
利用者によるキャッシュレス決済手段を使用した決済を処理する、コンピュータデバイスによって実行される方法であって、前記決済における決済額は、第1の口座から引き落とされ、前記キャッシュレス決済手段は、第1のクレジットカードと関連付けられ、前記コンピュータデバイスは、利用者識別番号と、前記第1のクレジットカードに対応する第1のクレジットカード情報および前記第1の口座に対応する第1の口座情報と、第2のクレジットカードに対応する第2のクレジットカード情報とを関連付けて記憶装置に記憶し、前記決済額を回収するための第2の口座に対応する第2の口座情報を前記記憶装置に記憶し、
決済額および前記利用者識別番号を含む決済データを受信するステップと、
前記第2の口座情報を前記記憶装置から取得し、前記利用者識別番号に基づいて、前記第1のクレジットカード情報、前記第1の口座情報、および前記第2のクレジットカード情報を前記記憶装置から取得するステップと、
前記決済額前記第1のクレジットカード情報、前記第1の口座情報、および前記第2の口座情報に基づいて、口座振替データを生成するステップであって、前記口座振替データは、引き落とし先口座情報として前記第1の口座情報、および入金先口座情報として前記第2の口座情報を含む、ステップと、
前記口座振替データを、口座振替サービスを提供する銀行システムに送信するステップと、
前記決済額および前記第2のクレジットカード情報に基づいて、請求データを生成するステップであって、前記請求データは、前記決済額を請求するための情報として前記第2のクレジットカード情報、および入金先口座情報として前記第1の口座情報を含む、ステップと、
前記請求データを、クレジットカードを使用した決済サービスを提供する決済システムに送信するステップと
を備えたことを特徴とする方法。
A method executed by a computer device that processes a payment using a cashless payment means by a user, wherein the payment amount in the payment is deducted from the first account, and the cashless payment means is the first. Associated with the credit card, the computer device comprises a user identification number, a first credit card information corresponding to the first credit card, and a first account information corresponding to the first account . The second credit card information corresponding to the second credit card is stored in the storage device in association with the second credit card information, and the second account information corresponding to the second account for collecting the payment amount is stored in the storage device. ,
A step of receiving payment data including the payment amount and the user identification number, and
The second account information is acquired from the storage device , and the first credit card information , the first account information, and the second credit card information are stored in the storage device based on the user identification number. And the steps to get from
It is a step of generating account transfer data based on the settlement amount , the first credit card information, the first account information, and the second account information, and the account transfer data is the debit destination account. A step and a step including the first account information as information and the second account information as deposit destination account information.
The step of transmitting the fund transfer data to the banking system that provides the fund transfer service, and
It is a step of generating billing data based on the payment amount and the second credit card information, and the billing data is the second credit card information and payment as information for billing the payment amount. A step that includes the first account information as the destination account information, and
A method comprising: sending the billing data to a payment system that provides a payment service using a credit card.
前記コンピュータデバイスは、前記第1のクレジットカードの有効開始日および有効終了日をさらに関連付けて前記記憶装置に記憶し、
前記第1のクレジットカード情報に基づいて、前記有効開始日および前記有効終了日を前記記憶装置から取得するステップと、
前記有効開始日および前記有効終了日に基づいて、前記第1のクレジットカードが有効であるかを判定するステップと
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
The computer device further associates the valid start date and the valid end date of the first credit card and stores them in the storage device.
A step of acquiring the valid start date and the valid end date from the storage device based on the first credit card information, and
The method according to claim 1, further comprising a step of determining whether the first credit card is valid based on the valid start date and the valid end date.
前記コンピュータデバイスは、前記キャッシュレス決済手段の有効開始日および有効終了日をさらに関連付けて前記記憶装置に記憶し、
前記利用者識別番号に基づいて、前記有効開始日および前記有効終了日を前記記憶装置から取得するステップと、
前記有効開始日および前記有効終了日に基づいて、前記キャッシュレス決済手段が有効であるかを判定するステップと
をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の方法。
The computer device further associates the effective start date and the effective end date of the cashless payment means and stores them in the storage device.
A step of acquiring the effective start date and the effective end date from the storage device based on the user identification number, and
The method according to claim 2, further comprising a step of determining whether the cashless payment means is valid based on the valid start date and the valid end date.
前記第1のクレジットカードに対応するクレジットカード番号を割り当てるステップと、
前記クレジットカード番号を含むカード発行データを生成するステップと、
前記カード発行データを送信するステップと
をさらに備えたことを特徴とする請求項1またはのいずれか一項に記載の方法。
The step of assigning the credit card number corresponding to the first credit card and
The step of generating card issuance data including the credit card number and
The method according to any one of claims 1 or 3 , further comprising a step of transmitting the card issuance data.
前記利用者識別番号を割り当てるステップと、
前記利用者識別番号を含むカード発行データを生成するステップと、
前記カード発行データを送信するステップと
をさらに備えたことを特徴とする請求項2またはのいずれか一項に記載の方法。
The step of assigning the user identification number and
The step of generating card issuance data including the user identification number and
The method according to any one of claims 2 or 4 , further comprising a step of transmitting the card issuance data.
請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program comprising causing a computer to execute the method according to any one of claims 1 to 6. 請求項に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。 A computer-readable storage medium comprising recording the program according to claim 7. プロセッサとメモリとを備えたコンピューティングデバイスであって、前記メモリは前記プロセッサに請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法を実行させるプログラムを記録したことを特徴とするコンピューティングデバイス。 A computing device including a processor and a memory, wherein the memory records a program that causes the processor to execute the method according to any one of claims 1 to 6.
JP2019126109A 2019-07-05 2019-07-05 Payment system and payment method Active JP6878510B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126109A JP6878510B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Payment system and payment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126109A JP6878510B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Payment system and payment method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012523A JP2021012523A (en) 2021-02-04
JP6878510B2 true JP6878510B2 (en) 2021-05-26

Family

ID=74226904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126109A Active JP6878510B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Payment system and payment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6878510B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8799153B2 (en) * 1998-08-31 2014-08-05 Mastercard International Incorporated Systems and methods for appending supplemental payment data to a transaction message
JP2004355150A (en) * 2003-05-27 2004-12-16 Jcb:Kk Value refund system and value refund method
JP2006313440A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Ufj Nicos Co Ltd Terminal equipment for settlement of credit card, settlement system and settlement method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021012523A (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8666889B2 (en) Methods and apparatus for funding transactions using debit cards issued by one institution and funds from accounts at other institutions
US8924246B1 (en) Systems and methods for mobile payments
JP6059319B1 (en) Price payment management system and price payment management method
JP2005518596A5 (en)
US20140164192A1 (en) Franchise royalty and advertising fee collection
US7747528B1 (en) System and method for delaying payment processing for biometrically-initiated financial transactions
JP2018060300A (en) Purchase management system
US8892468B1 (en) Customer refunds by a merchant agent
KR101729162B1 (en) Apparatus, method and computer program for managing advanced payment based on financial open platform
US7725390B2 (en) Method and system for processing an account
JP5036131B2 (en) Method and system for transferring funds
CN113168623A (en) Transfer of funds using credit account
CN116670700A (en) System and method for managing electronic transactions
EA007806B1 (en) Methods and systems for effecting payment card transactions
JP2022042378A (en) Electronic value management device, program, method for managing electronic value
US20080179393A1 (en) Method and system using portable consumer device including payment capability
US20030120590A1 (en) Electronic settlement method and system
US20230018106A1 (en) Methods, apparatuses, and systems for user account-affiliated payment and billing, consolidated digital biller-payment wallets
JP6878510B2 (en) Payment system and payment method
KR102472450B1 (en) System for providing settlement instant payment service
JP2005533308A (en) Method and system for conducting payment card transactions
US20140006192A1 (en) Selective escrow of funds based on transaction receipts
US20100114760A1 (en) Online interactive issued account acquired transaction information management
KR20130083075A (en) System for managing electronic purse, terminal, method for managing electronic purse and computer readable recording medium recording prgram for implementing the method
KR101500832B1 (en) Withholding agency method and system performing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150