JP6877590B2 - データ伝送方法、装置、サーバおよび記憶媒体 - Google Patents

データ伝送方法、装置、サーバおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6877590B2
JP6877590B2 JP2019565217A JP2019565217A JP6877590B2 JP 6877590 B2 JP6877590 B2 JP 6877590B2 JP 2019565217 A JP2019565217 A JP 2019565217A JP 2019565217 A JP2019565217 A JP 2019565217A JP 6877590 B2 JP6877590 B2 JP 6877590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
information
data
redirect
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019565217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521255A (ja
Inventor
陳銘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2020521255A publication Critical patent/JP2020521255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877590B2 publication Critical patent/JP6877590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • H04L67/5651Reducing the amount or size of exchanged application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本発明は、出願番号が201710556241.8であり、出願日が2017年07月10日である中国特許出願に基づいて提案され、該中国特許出願の優先権を主張し、該中国特許出願の全ての内容を、参考として本発明に援用する。
本発明は、移動通信分野に関し、特に、データ伝送方法、装置、サーバおよび記憶媒体に関するが、これらに限定されない。
仮想化およびクラウドコンピューティングが広く普及されていることに伴い、ユーザは、ユニバーサルシリアルバス(USB、Universal Serial Bus)ビデオデバイス等のローカル端末を、クラウドに配置されるサーバに接続して使用することが多くなっている。ビデオデータは大量でかなり頻繁であり、ネットワーク伝送においてかなり大きなネットワーク帯域幅リソースを占有し、且つ、データ送受信の遅れは、ユーザの体験に非常に大きな影響を与える。
これに鑑み、本発明の実施例は、従来技術における画像データの伝送量が大きいことにより、ネットワーク帯域幅が大きく占有するという問題を解決するためのデータ伝送方法、装置、サーバおよび記憶媒体を提供することを意図としている。
本発明の実施例は、
USB画像データを取得することと、
伝送データをリダイレクトするための情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得することと、
前記USB画像圧縮データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することと、
前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信することと、を含む、
データ伝送方法を提供する。
本発明の実施例は、
ローカル装置から送信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送メッセージにおけるUSB画像圧縮データを取得することと、
伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍し、USB画像データを取得することと、
前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成することと、
前記USB伝送メッセージを出力することと、を含む、
データ伝送方法を更に提供する。
本発明の実施例は、
USBリダイレクト装置から送信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送メッセージにおけるUSB画像圧縮データを取得することと、
伝送データをリダイレクトするための解像度情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍し、USB画像データを取得することと、
前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成することと、
前記USB伝送メッセージを出力することと、を含む、
データ伝送方法を更に提供する。
本発明の実施例は、
USB画像データを取得するように構成されるUSB画像データ取得モジュールと、
伝送データをリダイレクトするための情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得するように構成される圧縮データ取得モジュールと、
前記USB画像圧縮データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成するように構成されるリダイレクト伝送メッセージ再構成モジュールと、
前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信するように構成される送信モジュールと、を備える、
データ伝送装置を更に提供する。
本発明の実施例は、
データ伝送装置から送信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送メッセージにおけるUSB画像圧縮データを取得するように構成されるUSBリダイレクト伝送メッセージ取得モジュールと、
伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍し、USB画像データを取得するように構成される解凍モジュールと、
前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成するように構成される再構成モジュールと、
前記USB伝送メッセージを出力するように構成される出力モジュールと、を備える、
サーバを更に提供する。
本発明の実施例は、
データ伝送のプログラムを記憶するように構成されるメモリと、
実行されると、上記データ伝送方法を実行させる前記プログラムを実行するように構成されるプロセッサと、を備える、
データ伝送装置を更に提供する。
本発明の実施例は、
データ伝送のプログラムを記憶するように構成されるメモリと、
実行されると、上記データ伝送方法を実行させる前記プログラムを実行するように構成されるプロセッサと、を備える、
サーバを更に提供する。
本発明の実施例は、記憶されたプログラムであって、実行されると、本発明の実施例のデータ伝送方法を実行させるプログラムが含まれている、記憶媒体を更に提供する。
本発明の実施例に係るデータ伝送方法によれば、リダイレクトの解像度情報および/または画像フォーマット情報等に基づき、取得したUSB画像データを圧縮した後に、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、サーバに送信し、再構成されたUSBリダイレクト伝送メッセージに搭載された圧縮後の画像情報により、画像情報がUSB端末で取得した画像データのUSBリダイレクト伝送ネットワークにおける伝送速度を向上させ、且つ、USBビデオデバイスとシームレスにドッキングすることができる。
本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送装置の構造模式図である。 本発明の実施例に係るサーバの構成の構造模式図である。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送方法における伝送、圧縮、およびパラメータ調整のフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の例示的な実施例について更に詳細に説明する。図面において本発明の例示的な実施例を示すが、ここで述べる実施例に限定されることなく、様々な形態で本発明を実現することができることが理解されるべきである。むしろ、本発明をより明確に理解でき、且つ、本発明の範囲を完全に当業者に伝えることができるために、これらの実施例を提供する。
発明者は、研究過程において、大量のデータの伝送に対応するために、様々な圧縮アルゴリズムを用いてネットワークデータ伝送を最適化することができる。USBビデオデバイスのリダイレクトについては、関連技術における圧縮アルゴリズムは、非可逆アルゴリズムおよび可逆アルゴリズムを含み、ここで、非可逆圧縮は可逆圧縮よりも優れ、また、動画像圧縮は静止画像圧縮よりも優れている。動画像非可逆圧縮アルゴリズムは、主にH264、MPEG4、VP8等を有し、使用時に速度と効率とを同時に両立する必要があるため、すなわち、速度が速ければ速いほど良く、圧縮効率が高ければ高いほど良い。
画像圧縮を行うために、まず画像データを取得する必要がある。USBビデオデバイスのビデオ画像データを採取する方式は、リモードログインしたユーザのデスクトップオペレーティングシステム環境下で、USBビデオデバイスおよびビデオ画像を表示する方式を決める。USBビデオデバイスのビデオ画像データを採取する方式は以下を含む。1、USB命令を直接素通りさせる方式であり、この方式は、デバイスおよびアプリケーションに対する適応性が最も強い。2、オペレーティングシステムAPIにより画像を1フレームずつ取得する方式であり、この方式は、最も呼び出しやすいが、画像に付随するいくつかの情報が失われ、デバイスおよびアプリケーションに対する適応性も伴って低下する。
図1は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図1に示すように、以下のステップを含む。
ステップ100において、USB画像データを取得する。
一実施例において、前記USB画像データは、ビデオデータ、写真データ等を含む。前記USB画像データを取得することは、USB伝送メッセージにおける画像データを解析することを含み、USB端末の上位アプリケーションから画像データを直接取得することを更に含む。
ステップ200において、伝送データをリダイレクトするための情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得する。
一実施例において、USB端末をリダイレクトするアプリケーションにおいて、1つのデータ伝送装置、すなわち、ローカル装置を用いて前記USB端末に接続した後、USB画像データを取得し、更に、前記ローカル装置とリモートサーバとの接続により、前記取得されたUSB画像データをリモートサーバにおけるオペレーティングシステムに転送した後、オペレーティングシステムによって応答されてユーザにサービスを提供する。前記リダイレクト情報は、前記USB画像データを前記リモートサーバに転送する時、伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報を含み、インターフェースシリアル番号、フォーマットシリアル番号、フレームシリアル番号、解像度の幅と高さの関係、USBビデオデバイスのフォーマット/解像度パラメータ、最高解像度、ターゲット解像度、最低解像度、デフォルト解像度、アンカー解像度のうちの1種または任意の組み合わせを含む。
前記USB画像データを、前記リダイレクト情報に設定された相関解像度に従って圧縮し、動画像を圧縮することを例とし、前記リダイレクト情報においてアンカー解像度(高解像度ビデオを該アンカー解像度に縮小するか、または低解像度を該アンカー解像度に拡大する)が設定される場合、前記USB画像データを縮小または拡大してから、動画像圧縮符号化アルゴリズムインターフェースに伝達して圧縮し、圧縮後のデータはUSB画像圧縮データである。
一実施例において、前記リダイレクト情報に、伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれている。
ステップ300において、前記USB画像圧縮データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成する。
一実施例において、前記USBリダイレクト伝送メッセージに、USBリダイレクト同期伝送メッセージまたはUSBリダイレクトバルク伝送メッセージが含まれている。
前記USBリダイレクト伝送メッセージに、USBメッセージにおける、同期伝送メッセージ(Isochronous Transfer INの返却結果)またはバルク伝送メッセージ(Bulk Transfer INの返却結果)が含まれている。
前記USB画像圧縮データに基づいて再構成するステップにおいて、前記USB画像データを取得することが、USB伝送メッセージにおける画像データを解析することである場合、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することは、同期伝送メッセージ(Isochronous Transfer INの返却結果)またはバルク伝送メッセージ(Bulk Transfer INの返却結果)における画像データを圧縮後の画像データに置き換えることを含む。
前記USB画像データを取得することが、USB端末の上位アプリケーションから画像データを直接取得することである場合、前記同期伝送メッセージ(Isochronous Transfer INの返却結果)またはバルク伝送メッセージ(Bulk Transfer INの返却結果)のメッセージフォーマットに基づき、前記USB画像圧縮データを対応するフィールドに入れてから、前記同期伝送メッセージ(Isochronous Transfer INの返却結果)またはバルク伝送メッセージ(Bulk Transfer INの返却結果)を再構成する必要がある。
一実施例において、前記USB画像圧縮データおよびUSB伝送メッセージフォーマットに基づき、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することは、前記USB伝送メッセージフォーマットを取得することと、
前記USB画像圧縮データを、前記USB伝送メッセージフォーマットにおけるデータパケットを伝送するためのフィールドにパッケージし、前記USBリダイレクト伝送メッセージを取得することとを含む。
ステップ400において、前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信する。
一実施例において、再構成されたUSBリダイレクト伝送メッセージを送信待ちのキューに圧縮した後、サーバ、すなわち、リモートサーバに送信し、USB画像データの転送を完了する。
実際の応用において、圧縮待ちのキューおよび送信待ちのキューを設置する方式により、USB画像データの圧縮および送信を実現することができ、前記USB画像データを圧縮待ちのキューに圧縮し、データ到着の通知信号をセットし、後続の送信待ちのキューから新たな結果を取得して現在の結果を書き換える。送信待ちのキューが空きであれば、現在の結果における内容を空きにし、返却長さをゼロにし、最後の結果を転送し、それとともに、別のスレッドがデータ到着信号を受信すると、圧縮待ちのキューにおけるデータを処理する。
本実施例に係るUSBデバイスリダイレクトデータ伝送方法は、取得されたUSB画像データを、リダイレクトの解像度情報および/または画像フォーマット情報等に基づいて圧縮してから、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、リモートサーバに送信し、再構成されたUSBリダイレクト伝送メッセージに搭載された圧縮後の画像情報により、画像情報がUSB端末で取得した画像データのUSBリダイレクト伝送ネットワークにおける伝送速度を向上させ、USB伝送メッセージを再構成したため、USBビデオデバイスとシームレスにドッキングすることができる。
本発明は更に次の実施例を更に提供する。ユーザがリモートサーバ側のアプリケーションを操作して撮影を行う時、リダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得するステップの前に、前記方法は、撮影情報を受信することを更に含む。前記リダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得することは、リダイレクト情報および前記撮影情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得することを更に含む。
一実施例において、受信された前記撮影情報は、受信されたVideo Streaming Requests−Still Image Trigger Controlメッセージを含み、使用されるUSB端末がカメラであれば、その撮影情報を取得する方式は、USB画像情報から対応する画像を撮影結果として抽出し、その後続のフローが上記実施例1と同様である方式を含む。リモートサーバ側でも、対応するフローに基づいて解析してから撮影情報を抽出すれば良い。
本実施例において、受信された撮影情報、USB画像データを圧縮してからUSB伝送メッセージを再構成することにより、USB画像データに対して撮影情報を取得することを実現し、本発明に係るUSBデバイスリダイレクトデータ伝送方法の実用性を向上させ、撮影情報の転送効率を向上させる。
図2は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図2に示すように、以下のステップを含む。
ステップ100Aにおいて、USB端末のアプリケーション層データを受信して解析し、USB画像データを取得する。
一実施例において、在USB端末の実際の使用過程において、アプリケーションにより前記USB端末を呼び出してから、画像データを取得する方式は普遍的であるが、前記アプリケーションにより、前記USB端末のUSB伝送メッセージを直接取得して前記USB伝送メッセージにおける画像データを解析することができず、前記アプリケーションによりUSB端末のUSB画像データを直接取得することができる。
ステップ200Aにおいて、リダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得する。
一実施例において、実施例1のステップ200と同様である。且つ、前記リダイレクト情報には、USB端末のデバイス情報等、後続のUSB伝送メッセージ再構成のステップにおいて使用する必要のある各種の情報が含まれる。前記リダイレクト情報の取得は、予め設定された方式によってもよく、前記USB端末が挿入される時に取得してもよい。
ステップ300Aにおいて、USB画像圧縮データおよびUSB伝送メッセージフォーマットに基づき、同期伝送メッセージまたはバルク伝送メッセージが含まれるUSBリダイレクト伝送メッセージを再構成する。
一実施例において、USB伝送メッセージを解析する方式により取得されたUSB画像データではないため、USB伝送メッセージフォーマットに基づき、前記圧縮後のUSB画像圧縮データを入れて1つのUSB伝送メッセージを再構成する必要がある。
ステップ400Aにおいて、前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信する。
一実施例において、実施例1のステップ400と同様である。
本実施例において、USB端末の上位アプリケーションにより、画像データを直接取得し、圧縮した後、USB伝送メッセージのメッセージフォーマットに基づき、前記圧縮後の画像データに入れ、USB伝送メッセージを再構成し、USB画像データをリモートサーバに転送する。画像データの圧縮を行ったため、USBリダイレクト伝送データの画像データの伝送効率が大きく向上し、また、USBメッセージの再構成により、ローカル装置とリモートサーバとの間にUSBメッセージを用いてインタラクションを行うことで、ユーザは、他のプロトコルで変換する必要がなく、リモートサーバを介してローカル装置に接続されるUSB端末をシームレスに操作して使用することができ、USB端末を直接操作できないという問題も解決される。
図3は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図3に示すように、以下のステップを含む。
ステップ100Bにおいて、USB端末から送信されたUSB伝送メッセージを受信して解析し、USB画像データを取得する。
一実施例において、前記ローカル装置がUSB端末に接続された後、前記USB端末のUSBメッセージを素通りさせる方式により、リモートサーバと通信することができる。USB端末から送信されたUSB伝送メッセージを受信した後、前記USB伝送メッセージを解析し、そのうちの画像データを取得する。
ステップ200Bにおいて、リダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得する。
一実施例において、前記リダイレクト情報には、USB端末のデバイス情報等、後続のUSB伝送メッセージ再構成のステップにおいて使用する必要のある各種の情報が含まれる。前記リダイレクト情報の取得は、予め設定された方式によってもよく、前記USB端末が挿入される時に取得してもよい。
ステップ300Bにおいて、USB伝送メッセージにおけるUSB画像データをUSB画像圧縮データに置き換え、同期伝送メッセージまたはバルク伝送メッセージが含まれるUSBリダイレクト伝送メッセージを再構成する。
一実施例において、圧縮前の画像データが、受信されたUSB端末から送信されたUSB伝送メッセージから取得されたものであるため、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成する場合、前記USB伝送メッセージにおける圧縮前の画像データを、圧縮後の画像データに置き換える方式により、前記USB伝送メッセージを再構成し、USBリダイレクト伝送メッセージを取得することができる。必要に応じ、圧縮前の複数のUSB伝送メッセージにおける画像データを圧縮してから、再構成された1つまたは複数のUSBリダイレクト伝送メッセージに入れてもよい。
ステップ400Bにおいて、前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信する。
一実施例において、USB端末から送信されたUSB伝送メッセージを解析することにより、画像データを取得し、圧縮した後、前記USB伝送メッセージにおける圧縮前の画像データを前記圧縮後の画像データに置き換え、USB伝送メッセージを再構成し、また、USB画像データをリモートサーバに転送する。画像データの圧縮を行ったため、USBリダイレクト伝送データの画像データの伝送効率は大きく向上する。
図4は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図4に示すように、データ伝送装置側が画像データをステッチングしてから圧縮する方法は、以下のステップを含む。
ステップ100Cにおいて、USB画像データを取得する。
ステップ200Cにおいて、USB画像データ、およびUSB画像データのステッチング後の長さ情報が含まれる画像ステッチング情報に基づき、USB画像ステッチングデータを取得する。
一実施例において、画像データに対する圧縮効率を向上させるために、所定の画像ステッチング長さに基づき、複数のUSB伝送メッセージにおけるUSB画像データをステッチングしてから圧縮してもよい。例えば、USB画像データを1フレーム分にステッチングしてから圧縮してもよい。
同様に、画像データを取得する方式が、上位アプリケーションにより取得することである場合、取得された画像データが既に1フレームの画像であれば、直接圧縮してもよく、画像データが1フレームよりも小さければ、1フレーム分にステッチングしてから圧縮してもよい。
ステップ300Cにおいて、リダイレクト情報に基づき、USB画像ステッチングデータを圧縮し、USB画像圧縮データを取得する。
ステップ400Cにおいて、USB画像圧縮データに基づき、同期伝送メッセージまたはバルク伝送メッセージが含まれるUSBリダイレクト伝送メッセージを再構成する。
ステップ500Cにおいて、前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信する。
本実施例において、USB画像データを圧縮する前に、画像データをステッチングする方式により、画像データの圧縮効率を向上させ、USBリダイレクト伝送データの画像データの伝送効率を更に向上させる。
図5は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図5に示すように、本発明の実施例のデータ伝送装置側が解像度を設置する方法は、以下のステップを含む。
ステップ10において、サーバから送信された設置修正メッセージを受信して解析し、設置修正メッセージのシリアル番号と、解像度および/または画像フォーマット修正内容情報が含まれる修正内容情報とを取得する。
一実施例において、ユーザが解像度を変更する必要がある場合、リモートサーバによって提供されるアプリケーションのインターフェースを介して、画像の表示解像度を変更し、ユーザがカメラ再生プログラムインターフェースを操作して解像度を修正する時、リモートサーバは、対応するメッセージをローカル装置に送信し、例えば、Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsメッセージを送信する。
ステップ20において、前記修正内容情報に基づき、前記リダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得する。
一実施例において、前記Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsメッセージに基づき、ローカル装置は、インターフェースシリアル番号、フォーマットシリアル番号、フレームシリアル番号、解像度の幅と高さの関係、USBビデオデバイスのフォーマット/解像度パラメータ、最高解像度、ターゲット解像度、最低解像度、デフォルト解像度、アンカー解像度のうちの1種または任意の組み合わせが含まれるリダイレクト情報を修正し、修正した後、リダイレクト更新情報を取得する。
ステップ30において、シリアル番号が設置修正メッセージのシリアル番号よりも大きいUSB画像圧縮データを、リダイレクト更新情報に基づいて再圧縮し、USB画像圧縮修正データを取得する。
一実施例において、ユーザが解像度を修正したため、実際の使用において、ユーザの使用感を向上させるために、通常、画像データをバッファリングしてから圧縮して転送する方式を採用する場合、バッファリング方式で、解像度が修正された既にバッファリングされた画像データを、修正された解像度に従って再圧縮して転送する必要がある。具体的には、前記Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsメッセージのシリアル番号を取得することにより、前記Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsメッセージのシリアル番号よりも大きい既にバッファリングされた画像データを再圧縮することを含む。
ステップ40において、前記USB画像圧縮修正データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、USBリダイレクト伝送修正メッセージを取得する。
一実施例において、前記再圧縮後の画像データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することは、実施例のステップ300と同様である。
ステップ50において、前記USBリダイレクト伝送修正メッセージをサーバに送信する。
一実施例において、取得されたリモートサーバから送信された解像度設置情報により、リダイレクト情報を修正し、既に転送された画像データを再圧縮してから、USB伝送メッセージを再び再構成してリモートサーバに転送した後、ユーザによって修正された解像度に従って再生することができる。解像度の修正機能を提供するため、本実施例は、USB画像データの転送効率を向上させるとともに、より柔軟な画像データの再生等のアプリケーションを提供することができる。
図6は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図6に示すように、本発明の実施例のデータ伝送装置側がUSBデバイスの表示情報を修正する方法は、以下のステップを含む。
ステップ9Aにおいて、前記USB端末から送信された挿入メッセージを受信して解析し、前記挿入メッセージにおける初期デバイス情報を取得する。
一実施例において、USB端末が初めてローカル装置に挿入される時、対応する挿入メッセージを送信することにより、ローカル装置が前記挿入メッセージに基づいてUSB端末にデバイスオブジェクトをセットアップした後、対応するドライブプログラムをインストールしてロードしてから前記USB端末を使用する。前記挿入メッセージは、Standard Device Requests−Get Descriptorの返回メッセージを含み、且つ、前記Standard Device Requests −Get Descriptorの返回メッセージには、前記USB端末のデバイスタイプおよび前記USB端末の解像度リスト情報が含まれる。
ステップ10Aにおいて、初期デバイスメッセージ、およびサーバ側に表示されるUSB端末のデバイス情報を修正する情報が含まれるデバイス表示修正情報に基づき、デバイス表示情報を取得する。
一実施例において、前記デバイス表示修正情報は、選択可能な解像度リスト、およびユーザに提供するためのリモートサーバ側に表示されるUSB端末の表示解像度情報等を含み、ネットワーク伝送帯域幅をより良好に使用し、不必要な大量のデータの転送を回避するために、前記USB端末の解像度が高すぎてユーザの使用ニーズを超える場合、リモートサーバ側は、ユーザに限定された範囲内の解像度情報のみを提供し、ユーザが使用ニーズを超える解像度を選択して伝送帯域幅を浪費することを回避する。
デバイス表示修正情報における解像度リストが、USB端末挿入メッセージにおいて提供される初期デバイス情報における解像度リストと一致しない場合、前記初期デバイス情報における解像度と前記デバイス表示修正情報における解像度とを対応付け、デバイス表示情報を取得し、修正前および修正後の解像度情報の対応関係を記録する必要がある。
ステップ20Aにおいて、前記サーバから送信された設置修正メッセージを受信して解析する。
ステップ30Aにおいて、設置修正メッセージおよび前記デバイス表示情報に基づき、採取解像度および/または画像採取フォーマットが含まれる前記USB端末の画像採取情報を確定する。
一実施例において、ユーザが解像度を修正したため、解像度設置情報Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsメッセージは、USB端末が新たな解像度情報に基づいて画像データを採取するように、解像度の修正をUSB端末に転送する必要がある。
例えば、デバイス挿入メッセージStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果を解析し、インターフェースシリアル番号(bInterfaceNumber)、フォーマットシリアル番号(bFormatIndex)、フレームシリアル番号(bFrameIndex)、解像度の幅(wWidth)と高さ(wHeight)の関係をインデックスする。USBビデオデバイスのフォーマット/解像度パラメータを調整する(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、修正値を定義する)、または最高解像度を低減する(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度よりも小さいFrameを削除してフレームシリアル番号bFrameIndexを並び替えることを定義する)、または最低解像度を向上させる(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度よりも大きいFrameを削除してフレームシリアル番号bFrameIndexを並び替えることを定義する)、またはデフォルト解像度を修正する(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、フレームシリアル番号bFrameIndexを並び替え、デフォルト解像度が位置するフレームVideo Frame Descriptorを第1位、すなわち、bFrameIndexが1である位置に並べるとともに、フォーマットPayload Format Descriptorsにおけるデフォルトのフレーム番号bDefaultFrameIndexの値を1に修正することを定義する)、またはアンカー解像度のために高解像度または低解像度を増加する(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度のFrameを増加してフレームシリアル番号bFrameIndexを並び替える)等が必要な場合にも、ここでStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果を修正し、修正後の結果と修正前の結果との対応関係を記録してインデックスする。
ステップ40Aにおいて、画像採取情報をUSB端末に送信することにより、USB端末が画像採取情報に基づいて画像データを採取する採取解像度および/または画像採取フォーマットを調整する。
本実施例において、USB端末の表示情報を必要に応じて設定し、それとUSB端末が挿入される時に与えられる初期デバイス情報との間の対応関係を確立することにより、ユーザが必要以上の画像伝送を使用することを回避し、伝送帯域幅の使用効率を向上させることができる。ユーザが解像度を修正する時、修正後の解像度と元の解像度との対応付けのやり直しも支持され、本実施例の実用性を向上させる。
前記USB端末に非リダイレクトサブ装置が含まれる場合、前記USB端末の挿入情報における初期デバイス情報に基づき、前記非リダイレクトサブ装置の情報を取得し、前記非リダイレクトサブ装置の情報に基づき、前記USBリダイレクト伝送メッセージから前記非リダイレクトサブ装置を削除する。
一実施例において、例えば、前記USB端末がマイクロフォンまたは他のサブデバイスを有し、且つ、これらのサブデバイスがリダイレクトしないようにシステムによって要求される場合、Standard Device Requests−Get Descriptorの返却結果から、マイクロフォンまたは他のサブデバイスのInterface Association Descriptorを見つけ、このInterface Association Descriptorから、次の他のデバイスのInterface Association Descriptorまで、またはStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果全体の最後尾までのデータを削除する。
本実施例に係るUSBデバイスリダイレクトデータ伝送方法は、再構成されたUSBリダイレクト伝送メッセージから非リダイレクトサブ装置を削除することにより、USB端末の各種の使用ニーズを満たす。
図7は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図7に示すように、以下のステップを含む。
ステップ1Aにおいて、ローカル装置から送信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送メッセージにおけるUSB画像圧縮データを取得する。
一実施例において、USB端末に接続されたローカル装置から送信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析することにより、そのうちの圧縮されたUSB画像圧縮データを取得する。
ステップ2Aにおいて、伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、USB画像圧縮データを解凍し、USB画像データを取得する。
一実施例において、リダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍し、且つ、前記リダイレクト情報がローカル端末におけるリダイレクト情報と同じであり、ローカル装置におけるリダイレクト情報とリアルタイム同期を保持し、その格納方式として、ローカル装置およびリモートサーバにそれぞれ格納されてもよく、1つの記憶媒体に格納されて双方に読み取られてもよい。
ステップ3Aにおいて、前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成する。
一実施例において、解凍されたUSB画像データに対してUSB伝送メッセージを再構成し、前記USB伝送メッセージに、同期伝送メッセージまたはバルク伝送メッセージが含まれている。従って、ローカル装置の前記画像データを取得する方式が前記USB端末から送信されたUSB伝送メッセージを直接受信することである場合、リモートサーバによって再構成された前記USB伝送メッセージは、ローカル装置側のUSB伝送メッセージを再生する。ローカル装置の前記画像データを取得する方式がUSB端末のアプリケーション層データを受信して解析することである場合、リモートサーバによって再構成された前記USB伝送メッセージは、前記USB端末とシームレスにドッキングすることができる。
ステップ4Aにおいて、前記USB伝送メッセージを出力する。
一実施例において、前記USB伝送メッセージを出力した後、前記リモートサーバにおけるUSBデバイスドライバに転送し、前記USBデバイスドライバは前記USB伝送メッセージにおける画像データを再生する。
本実施例に係るリモートサーバ側のUSBデバイスリダイレクトデータ伝送方法は、受信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを、ローカル装置と同じであるリダイレクト情報に従って解凍した後、USB画像データを取得して出力し、再構成されたUSBリダイレクト伝送メッセージに搭載された圧縮後の画像情報により、画像情報がUSB端末で取得した画像データのUSBリダイレクト伝送ネットワークにおける伝送速度を向上させ、USB伝送メッセージを再構成したため、USBビデオデバイスとシームレスにドッキングすることができる。
図8は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図8に示すように、方法は以下のステップを含む。
ステップ1Bにおいて、解像度および/または画像フォーマット修正情報が含まれる修正内容情報を受信し、修正内容情報に基づいてリダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得する。
一実施例において、ユーザが解像度情報を修正する必要がある場合、前記リモートサーバのアプリケーションは、ユーザによって入力される解像度設置情報を受信する。具体的な説明は実施例5のステップ10と同様である。
ステップ2Bにおいて、修正内容情報に基づき、設置修正メッセージを生成して前記ローカル装置に送信する。
ステップ3Bにおいて、ローカル装置から送信されたUSBリダイレクト伝送修正メッセージを受信して解析し、USBリダイレクト伝送修正メッセージにおけるUSB画像圧縮修正データを取得する。
一実施例において、前記ローカル装置から送信された解像度修正を行ったUSBリダイレクト伝送修正メッセージを受信し、解析した後、そのうちのUSB画像圧縮データを取得する。
ステップ4Bにおいて、リダイレクト更新情報に基づき、USB画像圧縮修正データを解凍し、USB画像データを取得する。
ステップ5Bにおいて、前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成する。
ステップ6Bにおいて、前記USB伝送メッセージを出力する。
本実施例において、取得された解像度設置情報により、リモートサーバは、リダイレクト情報を修正してローカル装置に送信し、既に転送された画像データを再圧縮してから、USB伝送メッセージを再び再構成してリモートサーバに転送し、リモートサーバがユーザによって修正された解像度に従って再生することができる。解像度の修正機能を提供するため、本実施例は、USB画像データの転送効率を向上させるとともに、より柔軟な画像データの再生等のアプリケーションを提供することができる。
図9は、本発明の実施例に係るデータ伝送装置の構造模式図であり、図9に示すように、以下を備える。
USB画像データ取得モジュール100は、USB画像データを取得するように配置され、USB端末のアプリケーション層データを受信して解析し、USB画像データを取得するように構成される第1のUSB画像データ取得ユニットと、前記USB端末から送信されたUSB伝送メッセージを受信して解析し、USB画像データを取得するように構成される第2のUSB画像データ取得ユニットとを備える。
圧縮データ取得モジュール200は、伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得するように配置され、更に、リダイレクト情報に基づき、前記USB画像ステッチングデータを圧縮し、USB画像圧縮データを取得するように配置され、更に、シリアル番号が前記設置修正メッセージのシリアル番号よりも大きい前記USB画像圧縮データを、前記リダイレクト更新情報に基づいて再圧縮し、USB画像圧縮修正データを取得するように構成される。
リダイレクト伝送メッセージ再構成モジュール300は、前記USB画像圧縮データに基づき、同期伝送メッセージまたはバルク伝送メッセージが含まれるUSBリダイレクト伝送メッセージを再構成するように配置され、前記USB画像圧縮データおよびUSB伝送メッセージフォーマットに基づき、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成するように構成される第1のリダイレクト伝送メッセージ再構成ユニットと、前記USB伝送メッセージにおける前記USB画像データを前記USB画像圧縮データに置き換え、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成するように構成される第2のリダイレクト伝送メッセージ再構成ユニットとを備え、更に、前記USB画像圧縮修正データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、USBリダイレクト伝送修正メッセージを取得するように構成される。
送信モジュール400は、前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信し、前記USBリダイレクト伝送修正メッセージをリモートサーバに送信するように配置され、更に、前記画像採取情報を前記USB端末に送信することにより、前記USB端末が前記画像採取情報に基づいて採取画像データの採取解像度および/または前記画像採取フォーマットを調整するように構成される。
画像ステッチングモジュール500は、前記USB画像データ、および前記USB画像データのステッチング後の長さ情報が含まれる画像ステッチング情報に基づき、USB画像ステッチングデータを取得するように構成される。
設置修正メッセージ取得モジュール100Bは、前記リモートサーバから送信された設置修正メッセージを受信して解析し、前記設置修正メッセージのシリアル番号と、解像度および/または画像フォーマット修正内容情報が含まれる修正内容情報とを取得するように構成される。
リダイレクト更新情報取得モジュール200Bは、前記修正内容情報に基づき、前記リダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得するように構成される。
初期デバイス情報取得モジュール100Aは、前記USB端末から送信された挿入メッセージを受信して解析し、前記挿入メッセージにおける初期デバイス情報を取得するように構成される。
デバイス表示情報取得モジュール200Aは、前記初期デバイスメッセージ、および前記リモートサーバ側に表示される前記USB端末のデバイス情報を修正する情報が含まれるデバイス表示修正情報に基づき、デバイス表示情報を取得するように構成される。
画像採取情報取得モジュール300Aは、前記設置修正メッセージおよび前記デバイス表示情報に基づき、採取解像度および/または画像採取フォーマットが含まれる前記USB端末の画像採取情報を確定するように構成される。
本発明に係る一実施例において、上記機能モジュールは、ハードウェアの設置の要求に応じて整合することができ、ここで、前記USB画像データ取得モジュール100、前記圧縮データ取得モジュール200、前記画像ステッチングモジュール500、前記解像度設置情報取得モジュール100B、前記リダイレクト更新情報取得モジュール200B、前記初期デバイス情報取得モジュール100A、前記デバイス表示情報取得モジュール200A、前記画像採取解像度取得モジュール300Aは、通常、実際の機能がカーネルモジュール2によって実現される。前記送信モジュール400の機能は、端末リダイレクト−通信モジュール4によって実現され、前記リダイレクト伝送メッセージ再構成モジュール300の機能は、端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール3によって実現され、且つ、前記端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール3は、端末リダイレクト−通信モジュール4から独立してもよく、両者を合わせて1つの機能モジュールとして設置しもよい。既存の機能構造を最大限に保留するために、前記端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール3を個別に前記端末リダイレクト−通信モジュール4に接続してもよい。また、USBビデオ端末1は前記カーネルモジュール2に接続される。
本実施例に係るローカル装置は、取得されたUSB画像データをリダイレクトの解像度情報等に基づいて圧縮した後、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、リモートサーバに送信し、再構成されたUSBリダイレクト伝送メッセージに搭載された圧縮後の画像情報により、画像情報がUSB端末で取得した画像データのUSBリダイレクト伝送ネットワークにおける伝送速度を向上させ、USB伝送メッセージを再構成したため、USBビデオデバイスとシームレスにドッキングすることができる。
図10は、本発明の実施例に係るサーバの構成の構造模式図であり、図10に示すように、以下を備える。
USBリダイレクト伝送メッセージ取得モジュール10は、ローカル装置から送信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送メッセージにおけるUSB画像圧縮データを取得するように配置され、更に、前記ローカル装置から送信されたUSBリダイレクト伝送修正メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送修正メッセージにおけるUSB画像圧縮修正データを取得するように構成される。
解凍モジュール20は、伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍し、USB画像データを取得するように配置され、更に、前記リダイレクト更新情報に基づき、前記USB画像圧縮修正データを解凍し、USB画像データを取得するように構成される。
再構成モジュール30は、前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成するように構成される。
出力モジュール40は、前記USB伝送メッセージを出力するように構成される。
リダイレクト更新情報取得モジュール50は、解像度および/または画像フォーマット修正情報が含まれる修正内容情報を受信し、前記修正内容情報に基づき、前記リダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得するように構成される。
送信モジュール60は、前記修正内容情報に基づき、設置修正メッセージを生成して前記ローカル装置に送信するように構成される。
本実施例に係るサーバは、受信されたUSBリダイレクト伝送メッセージを、ローカル装置と同じであるリダイレクト情報に従って解凍した後、USB画像データを取得して出力し、再構成されたUSBリダイレクト伝送メッセージに搭載された圧縮後の画像情報により、画像情報がUSB端末で取得した画像データのUSBリダイレクト伝送ネットワークにおける伝送速度を向上させ、USB伝送メッセージを再構成したため、USBビデオデバイスとシームレスにドッキングすることができる。
本発明に係る一実施例において、上記機能モジュールは、ハードウェアの設置の要求に応じて整合することができ、ここで、前記USBリダイレクト伝送メッセージ取得モジュール10、前記送信モジュール50の機能は、リダイレクトサービス通信モジュール5によって実現され、前記解凍モジュール20の機能は、リダイレクトサービス−バッファリング解凍復元モジュール6によって実現され、前記リダイレクト更新情報取得モジュール40の機能は、デバイスマッピングカーネル(ドライバ)モジュール7によって実現され、前記再構成モジュール30の機能は、ユーザアプリケーション(層)プログラム9によって実現され、且つ、前記リモートサーバは、前記USBビデオデバイスのドライブプログラムをロードするための(上位)デバイスドライブプログラム8を更に備える。
図11は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法のフローチャートであり、図11に示すように、以下のステップを含む。
S1において、端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール3が、システムによって通知されたデバイス挿入イベントを取得した後、デバイス情報を取得してリダイレクトサービス−通信モジュール4に送信する。
S2において、リダイレクトサービス−通信モジュール4は、システムによって通知されたデバイス挿入イベントとデバイス情報とを共にデバイスマッピングカーネルモジュール7に送信する。
S3において、デバイスマッピングカーネルモジュール7は、これに基づいてデバイスオブジェクトを作成する。
S4において、サーバオペレーティングシステム(デバイスドライブプログラム8)は、このデバイスオブジェクトにデバイスドライブプログラムをインストールしてロードする。
S5において、システムがデバイスドライブプログラム8をロードするには、デバイスマッピングカーネルモジュール7に対してStandard Device Requests−Get Descriptorを要求する。
S6において、デバイスマッピングカーネルモジュール7は、Standard Device Requests−Get Descriptor(記述子を取得する)要求をリダイレクトサービス−通信モジュール5に転送する。
S7において、リダイレクトサービス−通信モジュール5は、Standard Device Requests−Get Descriptor要求をリダイレクトサービス−バッファリング解凍復元モジュール6に転送する。
S8において、リダイレクトサービス−バッファリング解凍復元モジュール6は、制御要求のタイプおよびそのシリアル番号(該記録は、該要求応答結果を位置決めるためのものである)を記録し、その後、Standard Device Requests−Get Descriptor要求をリダイレクトサービス−通信モジュール5に返す。
S9において、リダイレクトサービス−通信モジュール5は、Standard Device Requests−Get Descriptor要求を端末リダイレクト−通信モジュール4に転送する。
S10において、端末リダイレクト−通信モジュール4は、Standard Device Requests−Get Descriptor要求を端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール6に転送する。
S11において、端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール6は、制御要求のタイプおよびそのシリアル番号(該記録は、該要求応答結果を位置決めるためのものである)を記録し、その後、Standard Device Requests−Get Descriptor要求を端末リダイレクト−通信モジュール4に返す。
S12において、USB素通りモードを採用する場合、端末リダイレクト−通信モジュール4は、Standard Device Requests−Get Descriptor要求をカーネルモジュール2に転送し、そうでない場合、端末リダイレクト−通信モジュール4は、デバイス属性、解像度リスト等の情報を取得し、USBプロトコルおよびUSBビデオデバイスプロトコルに基づき、Standard Device Requests−Get Descriptorの返却結果を自己構築し、S16に移行する。
S13において、カーネルモジュール2は、Standard Device Requests−Get Descriptor要求を、デバイスハードウェアであるUSBビデオデバイス1に引き渡す。
S14において、デバイスハードウェアであるUSBビデオデバイス1が要求に応答し、カーネルモジュール2は返却結果を取得する。
S15において、カーネルモジュール2は、Standard Device Requests−Get Descriptorの返却結果を端末リダイレクト−通信モジュール4に転送する。
S16において、端末リダイレクト−通信モジュール4は、Standard Device Requests−Get Descriptorの返却結果を端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール3に転送する。
S17において、端末リダイレクト−バッファリング圧縮再構成モジュール3は、前記記録により、該返却結果がStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果であると判断した後、それを解析し、インターフェースシリアル番号(b Interface Number)、フォーマットシリアル番号(b Format Index)、フレームシリアル番号(b Frame Index)、および解像度の幅(w Width)と高さ(w Height)の関係をインデックスする。USBビデオデバイスのフォーマット/解像度パラメータを調整する(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、修正値を定義する)、または最高解像度を低減する(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度よりも小さいFrameを削除し、フレームシリアル番号b Frame Indexを並び替えることを定義する)、または最低解像度を向上させる(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度よりも大きいFrameを削除し、フレームシリアル番号b Frame Indexを並び替えることを定義する)、またはデフォルト解像度を修正する(Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、フレームシリアル番号b Frame Indexを並び替え、デフォルト解像度が位置するフレームVideo Frame Descriptorを第1位、すなわち、b Frame Indexが1である位置に並べるとともに、フォーマットPayload Format Descriptorsにおけるデフォルトフレーム番号b Default Frame Index値を1に修正することを定義する)、またはアンカー解像度のために高解像度または低解像度を増加する(Video Streaming Interface Descriptors− Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度のFrameを増加し、フレームシリアル番号b Frame Indexを並び替えることを定義する)等が必要な場合にも、ここでStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果を修正し、修正後の結果と修正前の結果との対応関係を記録してインデックスする。該カメラがマイクロフォンまたは他のサブデバイスを有し、且つ、これらのサブデバイスがリダイレクトしないようにシステムによって要求される場合、Standard Device Requests−Get Descriptorの返却結果から、マイクロフォンまたは他のサブデバイスのInterface Association Descriptorを見つけ、このInterface Association Descriptorから、次の他のデバイスのInterface Association Descriptorまで、またはStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果全体の最後尾までのデータを削除し、最後の結果を端末リダイレクト通信モジュールに転送する。
S18において、端末リダイレクト−通信モジュール4は、受信されたStandard Device Requests−Get Descriptorの結果をリダイレクト−サービス通信モジュール5に転送する。
S19において、リダイレクト−サービス通信モジュール5は、受信されたStandard Device Requests−Get Descriptorの結果をリダイレクト−サービスバッファリング解凍復元モジュール6に転送する。
S20において、リダイレクトサービス−バッファリング解凍復元モジュール6は、受信されたStandard Device Requests−Get Descriptorの結果を解析し、インターフェースシリアル番号(b Interface Number)、フォーマットシリアル番号(b Format Index)、フレームシリアル番号(b Frame Index)、および解像度の幅(w Width)と高さ(w Height)の関係をインデックスした後、結果をリダイレクトサービス−通信モジュール5に返す。
S21において、リダイレクトサービス−通信モジュール5は、受信されたStandard Device Requests−Get Descriptorの結果をデバイスマッピングカーネルモジュール7に転送する。
S22において、デバイスマッピングカーネルモジュール7は、受信されたStandard Device Requests−Get Descriptorの結果をシステムデバイスドライブプログラム8に引き渡す。
図12は、本発明の実施例に係るデータ伝送方法における伝送、圧縮、およびパラメータ調整のフローチャートであり、図12に示すように、以下のステップを含む。
ステップ101において、端末リダイレクト通信モジュールは、端末リダイレクトバッファリング圧縮再構成モジュールを呼び出して関数を作成し、USBビデオデバイス標識に伝達し、端末リダイレクトバッファリング圧縮再構成モジュールのUSBビデオデバイス標識に関連する変数(圧縮待ちのキュー、送信待ちのキュー、データ到着の通知信号、スレッド終了信号等)を初期化し、且つ、該デバイスに処理スレッドを作成し、成功または失敗を返す。
ステップ201において、端末リダイレクト通信モジュールは、端末リダイレクトバッファリング圧縮再構成モジュールを呼び出して関数を実行し、且つ、USBビデオデバイス標識、データおよび制御情報に伝達する。
ステップ31において、端末リダイレクトバッファリング圧縮再構成モジュールは、データおよび制御情報がStandard Device Requests−Get Descriptor要求であるか否かを検査し、Yであれば、USBビデオデバイス標識、制御要求のタイプおよびそのシリアル番号を記録してから、端末リダイレクト通信モジュールに直接返す。
ステップ32において、Nであれば、データおよび制御情報がVideo Streaming Requests−Video Probe and Commit Controls(ビデオプローブおよび制御)要求であるか否かを検査し、Yであれば、USBビデオデバイス標識、制御要求のタイプおよびそのシリアル番号を記録する。Standard Device Requests−Get Descriptorの結果が前に修正された場合、この時、更に、Standard Device Requests−Get Descriptorの結果の修正後と修正前との対応関係の記録に基づいてインデックスし、Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controls要求におけるフォーマットシリアル番号(bFormatIndex)およびフレームシリアル番号(bFrameIndex)をStandard Device Requests−Get Descriptorの修正前の結果に記録された対応値に調整する必要がある。システムがアンカー解像度(高解像度ビデオを該アンカー解像度に縮小するか、または低解像度ビデオを該アンカー解像度に拡大する)である場合、この時、Standard Device Requests−Get Descriptorの結果におけるインターフェースシリアル番号(bInterfaceNumber)、フォーマットシリアル番号(bFormatIndex)、フレームシリアル番号(bFrameIndex)、解像度の幅(wWidth)と高さ(wHeight)のインデックス関係に基づき、Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controls要求におけるフォーマットシリアル番号(bFormatIndex)およびフレームシリアル番号(bFrame Index)を、Standard Device Requests−Get Descriptorの結果におけるアンカー解像度に対応する値に調整した後、端末リダイレクト通信モジュールに直接返す必要がある。
ステップ33において、Nであれば、データおよび制御情報が他の要求であるか否かを検査し、Yであれば、端末リダイレクト通信モジュールに直接返す。
ステップ34において、Nであれば、前記USBビデオデバイス標識、制御要求のタイプおよびそのシリアル番号記録に基づき、データおよび制御情報がStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果であるか否かを検査し、Yであれば、その後にそれを解析し、インターフェースシリアル番号(bInterfac Number)、フォーマットシリアル番号(bFormatIndex)、フレームシリアル番号(bFrameIndex)、解像度の幅(wWidth)と高さ(wHeight)の関係をインデックスし、USBビデオデバイスのフォーマット/解像度パラメータを調整する必要があれば、Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptor基づき、修正値を定義する。最高解像度を低減する必要があれば、Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度よりも小さいFrameを削除し、フレームシリアル番号bFrameIndexを並び替えることを定義する。最低解像度を向上させる必要があれば、Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度よりも大きいFrameを削除し、フレームシリアル番号bFrameIndexを並び替えることを定義する。デフォルト解像度を修正する必要があれば、Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、フレームシリアル番号bFrameIndexを並び替え、デフォルト解像度が位置するフレームVideo Frame Descriptorを第1位、すなわち、bFrameIndexが1である位置に並べるとともに、フォーマットPayload Format Descriptorsにおけるデフォルトフレーム番号bDefaultFrame Index値を1に修正し、インデックス修正後の結果と修正前の結果との対応関係を記録することを定義する。アンカー解像度のために高解像度または低解像度を増加する必要があれば、Video Streaming Interface Descriptors−Payload Format Descriptors/Video Frame Descriptorに基づき、ターゲット解像度のFrameを増加し、フレームシリアル番号bFrameIndexを並び替えることを定義する。該カメラがマイクロフォンまたは他のサブデバイスを有し、且つ、これらのサブデバイスがリダイレクトしないようにシステムによって要求される場合、Standard Device Requests−Get Descriptorの返却結果から、マイクロフォンまたは他のサブデバイスのInterface Association Descriptorを見つけ、このInterface Association Descriptorから、次の他のデバイスのInterface Association Descriptorまで、またはStandard Device Requests−Get Descriptorの返却結果全体の最後尾までのデータを削除した後、端末リダイレクト通信モジュールに返す。
ステップ35において、Nであれば、前記USBビデオデバイス標識、制御要求のタイプおよびそのシリアル番号記録に基づき、データおよび制御情報がVideo Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsの返却結果であるか否かを検査し、Yであれば、それを解析し、該結果が失敗であれば、対応する記録を探して削除した後、端末リダイレクト通信モジュールに返す。
ステップ36において、Nであれば、データおよび制御情報がVideo Streaming Interfaceから返されたIsochronous Transfer INの結果(同期伝送メッセージ)またはBulk Transfer INの結果(バルク伝送メッセージ)であるか否かを検査し、Yであれば、結果をコピーしてUSBビデオデバイス標識に対応する圧縮待ちのキューに圧縮し、データ到着の通知信号をセットし、且つ、USBビデオデバイス標識に対応する送信待ちのキューから、新たな結果を取得して現在の結果を書き換え、送信待ちのキューが空きであれば、現在の結果における内容を空きにし、返却長さをゼロにした後、端末リダイレクト通信モジュールに返す。
Nであれば、端末リダイレクト通信モジュールに直接返す。
ステップ401において、USBビデオデバイス標識に対応する処理スレッドが、データ到着信号を受信すると、圧縮待ちのキューにおけるデータを処理し、Stream Headerの後のビデオデータをステッチングし、ステッチングされたビデオデータが1フレーム分を満たした後、動画像圧縮符号化アルゴリズムインターフェースに伝達し、システムがアンカー解像度(高解像度ビデオを該アンカー解像度に縮小するか、または低解像度ビデオを該アンカー解像度に拡大する)である場合、ステッチングされた1フレームのビデオデータを縮小または拡大してから、動画像圧縮符号化アルゴリズムインターフェースに伝達し、圧縮後のビデオデータと記憶されたStream Header(STIをゼロにセットする)とを共に新たな結果に再構成し、送信待ちのキューに圧縮し、圧縮待ちのキューから取得された結果データのシリアル番号がVideo Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsの記録のシリアル番号よりも大きい場合、解像度またはフォーマットが既に修正されたことを表し、圧縮待ちのキューおよび送信待ちのキューを空きにし、新たなパラメータ(例えば、Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controls要求において、フォーマットシリアル番号bFormatIndexおよびフレームシリアル番号bFrameIndexが、Standard Device Requests−Get Descriptorの結果で、対応する解像度の幅wWidthと高さwHeight等を記録する)を再使用して動画像圧縮符号化アルゴリズムを呼び出し、新たなフォーマットまたは新たな解像度の圧縮データを生成し、その後、Video Streaming Requests−Video Probe and Commit Controlsの記録をクリアする。
当業者は、上記実施例の各種の方法における全てまたは一部のステップが、プログラムで関連するハードウェアを命令することにより実現できることを理解でき、該プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、記憶媒体は、読み出し専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスクまたは光ディスク等を含んでもよい。
要するには、以上の説明は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の精神および原則内に行われるいかなる修正、均等置換、改良等は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (22)

  1. USB画像データを取得することと、
    伝送データをリダイレクトするための情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得することと、
    前記USB画像圧縮データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することと、
    前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信することと、を含
    リダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得することの前に、前記USB画像データ、および前記USB画像データのステッチング後の長さ情報が含まれる画像ステッチング情報に基づき、USB画像ステッチングデータを取得することを更に含み、
    リダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得することは、リダイレクト情報に基づき、前記USB画像ステッチングデータを圧縮し、USB画像圧縮データを取得することを更に含む、
    データ伝送方法。
  2. 前記リダイレクト情報に、伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれている、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記USBリダイレクト伝送メッセージに、USBリダイレクト同期伝送メッセージまたはUSBリダイレクトバルク伝送メッセージが含まれている、
    請求項1に記載の方法。
  4. USB画像データを取得することは、USB端末のアプリケーション層データを受信して解析し、USB画像データを取得することを含み、
    前記USB画像圧縮データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することは、
    前記USB画像圧縮データおよびUSB伝送メッセージフォーマットに基づき、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記USB画像圧縮データおよびUSB伝送メッセージフォーマットに基づき、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することは、
    前記USB伝送メッセージフォーマットを取得することと、
    前記USB画像圧縮データを、前記USB伝送メッセージフォーマットにおけるデータパケットを伝送するためのフィールドにパッケージし、前記USBリダイレクト伝送メッセージを取得することと、を含む、
    請求項4に記載の方法。
  6. USB画像データを取得することはUSB端末から送信されたUSB伝送メッセージを受信して解析し、USB画像データを取得することを含み、
    前記USB画像圧縮データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することは、
    前記USB伝送メッセージにおける前記USB画像データを前記USB画像圧縮データに置き換え、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信することの後に、
    前記サーバから送信された設置修正メッセージを受信して解析し、前記設置修正メッセージのシリアル番号と、解像度および/または画像フォーマット修正内容情報が含まれる修正内容情報とを取得することと、
    前記修正内容情報に基づき、前記リダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得することと、
    シリアル番号が前記設置修正メッセージのシリアル番号よりも大きい前記USB画像圧縮データを、前記リダイレクト更新情報に基づいて再圧縮し、USB画像圧縮修正データを取得することと、
    前記USB画像圧縮修正データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、USBリダイレクト伝送修正メッセージを取得することと、
    前記USBリダイレクト伝送修正メッセージをサーバに送信することと、を更に含む、
    請求項2に記載の方法。
  8. USB画像データを取得することの前に、
    USB端末から送信された挿入メッセージを受信して解析し、前記挿入メッセージにおける初期デバイス情報を取得することと、
    初期デバイスメッセージ、および前記サーバ側に表示される前記USB端末のデバイス情報を修正する情報が含まれるデバイス表示修正情報に基づき、デバイス表示情報を取得することと、を更に含み、
    前記サーバから送信された設置修正メッセージを受信して解析することの後に、
    前記設置修正メッセージおよび前記デバイス表示情報に基づき、採取解像度および/または画像採取フォーマットが含まれる前記USB端末の画像採取情報を確定することと、
    前記画像採取情報を前記USB端末に送信することにより、前記USB端末が前記画像採取情報に基づいて採取画像データの採取解像度および/または前記画像採取フォーマットを調整することと、を更に含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. USBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送メッセージにおけるUSB画像圧縮データを取得することと、
    伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍し、USB画像データを取得することと、
    前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成することと、
    前記USB伝送メッセージを出力することと、を含み、
    リダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍することの前に、
    解像度および/または画像フォーマット修正情報が含まれる修正内容情報を受信し、前記修正内容情報に基づき、前記リダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得することと、
    前記修正内容情報に基づき、設置修正メッセージを生成して送信することと、を更に含み、
    前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成することの前に、
    USBリダイレクト伝送修正メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送修正メッセージにおけるUSB画像圧縮修正データを取得することと、
    前記リダイレクト更新情報に基づき、前記USB画像圧縮修正データを解凍し、USB画像データを取得することと、を更に含む、
    データ伝送方法。
  10. USB画像データを取得するように構成されるUSB画像データ取得モジュールと、
    伝送データをリダイレクトするための情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像データを圧縮し、USB画像圧縮データを取得するように構成される圧縮データ取得モジュールと、
    前記USB画像圧縮データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成するように構成されるリダイレクト伝送メッセージ再構成モジュールと、
    前記USBリダイレクト伝送メッセージをサーバに送信するように構成される送信モジュールと、を備え、
    前記USB画像データ、および前記USB画像データのステッチング後の長さ情報が含まれる画像ステッチング情報に基づき、USB画像ステッチングデータを取得するように構成される画像ステッチングモジュールと、
    更に、リダイレクト情報に基づき、前記USB画像ステッチングデータを圧縮し、USB画像圧縮データを取得するように構成される前記圧縮データ取得モジュールと、を更に備える、
    データ伝送装置。
  11. 前記リダイレクト情報に、伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれている、
    請求項10に記載の装置。
  12. 前記USBリダイレクト伝送メッセージに、USBリダイレクト同期伝送メッセージまたはUSBリダイレクトバルク伝送メッセージが含まれている、
    請求項10に記載の装置。
  13. 前記USB画像データ取得モジュールは、USB端末のアプリケーション層データを受信して解析し、USB画像データを取得するように構成される第1のUSB画像データ取得ユニットを備え、
    前記リダイレクト伝送メッセージ再構成モジュールは、前記USB画像圧縮データおよびUSB伝送メッセージフォーマットに基づき、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成するように構成される第1のリダイレクト伝送メッセージ再構成ユニットを備える、
    請求項10に記載の装置。
  14. 前記第1のリダイレクト伝送メッセージ再構成ユニットは、前記USB伝送メッセージフォーマットを取得し、前記USB画像圧縮データを、前記USB伝送メッセージフォーマットにおけるデータパケットを伝送するためのフィールドにパッケージし、前記USBリダイレクト伝送メッセージを取得するように構成される、
    請求項13に記載の装置。
  15. 前記USB画像データ取得モジュールは、USB端末から送信されたUSB伝送メッセージを受信して解析し、USB画像データを取得するように構成される第2のUSB画像データ取得ユニットを備え、
    前記リダイレクト伝送メッセージ再構成モジュールは、前記USB伝送メッセージにおける前記USB画像データを前記USB画像圧縮データに置き換え、前記USBリダイレクト伝送メッセージを再構成するように構成される第2のリダイレクト伝送メッセージ再構成ユニットを備える、
    請求項10に記載の装置。
  16. 前記サーバから送信された設置修正メッセージを受信して解析し、前記設置修正メッセージのシリアル番号と、解像度および/または画像フォーマット修正内容情報が含まれる修正内容情報とを取得するように構成される設置修正メッセージ取得モジュールと、
    前記修正内容情報に基づき、前記リダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得するように構成されるリダイレクト更新情報取得モジュールと、
    更に、シリアル番号が前記設置修正メッセージのシリアル番号よりも大きい前記USB画像圧縮データを、前記リダイレクト更新情報に基づいて再圧縮し、USB画像圧縮修正データを取得するように構成される前記圧縮データ取得モジュールと、
    更に、前記USB画像圧縮修正データに基づき、USBリダイレクト伝送メッセージを再構成し、USBリダイレクト伝送修正メッセージを取得するように構成される前記リダイレクト伝送メッセージ再構成モジュールと、
    更に、前記USBリダイレクト伝送修正メッセージをサーバに送信するように構成される前記送信モジュールと、を更に備える、
    請求項11に記載の装置。
  17. USB端末から送信された挿入メッセージを受信して解析し、前記挿入メッセージにおける初期デバイス情報を取得するように構成される初期デバイス情報取得モジュールと、
    初期デバイスメッセージ、および前記サーバ側に表示される前記USB端末のデバイス情報を修正する情報が含まれるデバイス表示修正情報に基づき、デバイス表示情報を取得するように構成されるデバイス表示情報取得モジュールと、
    前記設置修正メッセージおよび前記デバイス表示情報に基づき、採取解像度および/または画像採取フォーマットが含まれる前記USB端末の画像採取情報を確定するように構成される画像採取情報取得モジュールと、
    更に、前記画像採取情報を前記USB端末に送信することにより、前記USB端末が前記画像採取情報に基づいて採取画像データの採取解像度および/または前記画像採取フォーマットを調整するように構成される前記送信モジュールと、を更に備える、
    請求項16に記載の装置。
  18. USBリダイレクト伝送メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送メッセージにおけるUSB画像圧縮データを取得するように構成されるUSBリダイレクト伝送メッセージ取得モジュールと、
    伝送データをリダイレクトするための解像度情報および/または画像フォーマット情報が含まれるリダイレクト情報に基づき、前記USB画像圧縮データを解凍し、USB画像データを取得するように構成される解凍モジュールと、
    前記USB画像データに基づき、USB伝送メッセージを再構成するように構成される再構成モジュールと、
    前記USB伝送メッセージを出力するように構成される出力モジュールと、を備え、
    解像度および/または画像フォーマット修正情報が含まれる修正内容情報を受信し、前記修正内容情報に基づき、前記リダイレクト情報を更新し、リダイレクト更新情報を取得するように構成されるリダイレクト更新情報取得モジュールと、
    前記修正内容情報に基づき、設置修正メッセージを生成して送信するように構成される送信モジュールと、
    更に、USBリダイレクト伝送修正メッセージを受信して解析し、前記USBリダイレクト伝送修正メッセージにおけるUSB画像圧縮修正データを取得するように構成される前記USBリダイレクト伝送メッセージ取得モジュールと、
    更に、前記リダイレクト更新情報に基づき、前記USB画像圧縮修正データを解凍し、USB画像データを取得するように構成される前記解凍モジュールと、を更に備える、
    サーバ。
  19. データ伝送のプログラムを記憶するように構成されるメモリと、
    実行されると、請求項1から8のいずれか1項に記載のデータ伝送方法を実行させる前記プログラムを実行するように構成されるプロセッサと、を備える、
    データ伝送装置。
  20. データ伝送のプログラムを記憶するように構成されるメモリと、
    実行されると、請求項9に記載のデータ伝送方法を実行させる前記プログラムを実行するように構成されるプロセッサと、を備える、
    サーバ。
  21. 記憶されたプログラムであって、実行されると、請求項1から8のいずれか1項に記載のデータ伝送方法を実行させるプログラムが含まれている、
    記憶媒体。
  22. 記憶されたプログラムであって、実行されると、請求項9に記載のデータ伝送方法を実行させるプログラムが含まれている、
    記憶媒体。
JP2019565217A 2017-07-10 2018-06-29 データ伝送方法、装置、サーバおよび記憶媒体 Active JP6877590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710556241.8 2017-07-10
CN201710556241.8A CN109246435B (zh) 2017-07-10 2017-07-10 Usb设备重定向数据传输方法及装置、本地装置和远程服务器
PCT/CN2018/093757 WO2019011133A1 (zh) 2017-07-10 2018-06-29 数据传输方法、装置、服务器及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521255A JP2020521255A (ja) 2020-07-16
JP6877590B2 true JP6877590B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=65001108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565217A Active JP6877590B2 (ja) 2017-07-10 2018-06-29 データ伝送方法、装置、サーバおよび記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3654607A4 (ja)
JP (1) JP6877590B2 (ja)
KR (1) KR102277124B1 (ja)
CN (1) CN109246435B (ja)
WO (1) WO2019011133A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111949344A (zh) * 2019-05-14 2020-11-17 华为技术有限公司 一种虚拟机远程访问usb外设的数据的方法
JP2022532604A (ja) * 2019-05-14 2022-07-15 華為技術有限公司 仮想マシンによりusbデバイスのデータにリモートでアクセスするための方法
CN110795008B (zh) * 2019-09-29 2021-11-16 视联动力信息技术股份有限公司 图片传输方法、装置及计算机可读存储介质
CN111031088A (zh) * 2019-10-14 2020-04-17 西安万像电子科技有限公司 资源传输方法、设备及系统
CN112433689B (zh) * 2020-11-11 2024-05-28 深圳市先智物联科技有限公司 用于同屏器的数据传输方法、装置、同屏器及介质
EP4341408A1 (en) 2021-05-17 2024-03-27 DSM IP Assets B.V. Methods of producing hmo blend profiles with lnfp-i and lnt as the predominant compounds
WO2022243315A1 (en) 2021-05-17 2022-11-24 Dsm Ip Assets B.V. Methods of producing hmo blend profiles with lnfp-i and 2'-fl, with lnfp-i as the predominant compound
CN117555829B (zh) * 2024-01-12 2024-03-22 中诚华隆计算机技术有限公司 一种实现usb设备网络共享的usb重定向系统及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100527212B1 (ko) * 2003-06-12 2005-11-08 주식회사 사이버메드 대용량 이미지 전송을 위한 방법
JP2006041770A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 画像配信方法、画像表示方法及びそれらを用いた広域監視方法と画像配信装置、画像表示装置及びそれらを用いた広域監視システム
US7912987B2 (en) * 2005-01-14 2011-03-22 Microsoft Corporation USB devices in application server environments
US7600031B2 (en) * 2006-04-27 2009-10-06 Microsoft Corporation Sharing digital content via a packet-switched network
JP2008210115A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nec Corp リモートコンピュータ上でローカル端末のusbデバイスを操作するシステム、その方法及びそのプログラム
US8793331B2 (en) * 2008-05-16 2014-07-29 Wyse Technology L.L.C. Multimedia redirection
WO2012163059A1 (zh) * 2011-11-21 2012-12-06 华为技术有限公司 设备重定向的数据传输的方法、装置及系统
KR101720654B1 (ko) * 2012-09-14 2017-03-28 한국전자통신연구원 가상화 시스템 및 가상화 서비스 제공방법
TW201441825A (zh) * 2013-04-23 2014-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Usb重定向系統及方法
IN2013CH05264A (ja) * 2013-05-01 2015-05-29 Wyse Technology Llc
CN103533034A (zh) * 2013-09-28 2014-01-22 福建星网锐捷软件有限公司 Vdi虚拟桌面中无缝使用云终端本地摄像头的方法
CN104639501B (zh) * 2013-11-07 2018-11-16 华为技术有限公司 一种数据流传输的方法、设备及系统
CN105207975A (zh) * 2014-06-20 2015-12-30 北京云端时代科技有限公司 一种vdi架构下的usb图像设备数据传输方法和系统
US9817779B2 (en) 2015-08-24 2017-11-14 Dell Products L.P. System and methods to support vendor defined USB requests for application managed USB devices in VDI environments
CN106101548A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 北京国电通网络技术有限公司 一种云终端处理摄像头视频数据的方法和装置
CN106648489B (zh) * 2016-09-28 2019-05-21 中州大学 一种计算机图像处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019011133A1 (zh) 2019-01-17
EP3654607A1 (en) 2020-05-20
JP2020521255A (ja) 2020-07-16
CN109246435A (zh) 2019-01-18
CN109246435B (zh) 2022-03-15
EP3654607A4 (en) 2021-04-07
KR20200013734A (ko) 2020-02-07
KR102277124B1 (ko) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877590B2 (ja) データ伝送方法、装置、サーバおよび記憶媒体
US20170230485A1 (en) Methods and systems for encoding/decoding files and transmissions thereof
US9699518B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, recording medium, and method for transmission and reception of moving image data
EP2151970B1 (en) Processing and supplying video data
JP3628359B2 (ja) データ転送方法、データ送信装置、データ受信装置およびビデオメールシステム
CN109040786B (zh) 摄像头数据的传输方法、装置、系统及存储介质
JP2005521280A (ja) クライアントにおいてグラフィックおよびメディア・ディスプレーを作成する方法および装置
US8145001B2 (en) Methods and systems for proxy medical image compression and transmission
EP1665798A1 (en) Method and apparatus for generating graphical and media displays at a thin client
CN105721934A (zh) 视频的无线传输设备、视频播放设备、方法及系统
US20030210711A1 (en) Data transfer method and apparatus
CN102405642A (zh) 信息处理设备和方法、及信息处理系统
JP2004159079A (ja) 映像データ処理装置、システム及びコンピュータプログラム
RU2697702C1 (ru) Способ сжатия изображения, способ восстановления изображения, устройство сжатия изображения и устройство восстановления изображения
WO2022127565A1 (zh) 一种视频处理方法、装置以及设备
CA2385344A1 (en) Data transfer method and apparatus
JP2010011287A (ja) 映像伝送方法および端末装置
CN107995524A (zh) 一种连接网络视频服务器的客户端系统及其设计、数据处理方法
KR100841412B1 (ko) 사용자 단말기에 따른 최적의 멀티미디어 서비스 제공 방법및 이를 구현하는 시스템
CN116405733B (zh) 一种数据传输方法及电子设备
US12003742B2 (en) Methods, apparatuses, computer programs and computer-readable media for scalable image coding
US20240022744A1 (en) Methods, apparatuses, computer programs and computer-readable media for scalable image coding
JP2006092341A (ja) コンテンツ配信サーバ
JP4036324B2 (ja) 情報提供サーバ装置、情報利用端末装置及び情報通信システム
CN113660063A (zh) 空间音频数据处理方法、装置、存储介质及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150