JP6875867B2 - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP6875867B2 JP6875867B2 JP2017009672A JP2017009672A JP6875867B2 JP 6875867 B2 JP6875867 B2 JP 6875867B2 JP 2017009672 A JP2017009672 A JP 2017009672A JP 2017009672 A JP2017009672 A JP 2017009672A JP 6875867 B2 JP6875867 B2 JP 6875867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collection
- printing
- print medium
- roller
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
本発明の実施形態は、プリンタに関する。 Embodiments of the present invention relate to printers.
金融情報処理装置(例えば、ATM)は、多くの場合、印刷媒体(例えば、用紙、通帳)に情報を印刷するプリンタを備える。この種のプリンタは、排出口に排出された印刷媒体をユーザが取り忘れた場合に備え、排出口に取り残された印刷媒体を回収するための回収機構を備える。 A financial information processing device (eg, ATM) often includes a printer that prints information on a print medium (eg, paper, passbook). This type of printer is provided with a collection mechanism for collecting the print medium left behind in the discharge port in case the user forgets to remove the print medium discharged to the discharge port.
回収機構でジャム(紙詰まり)等の不具合が発生することがある。印刷機構と回収機構の双方を備えるプリンタは、複雑な機構となっている。そのため、回収機構で発生した不具合を解消するのは容易なことではない。 Problems such as jams (paper jams) may occur in the collection mechanism. A printer equipped with both a printing mechanism and a collecting mechanism has a complicated mechanism. Therefore, it is not easy to solve the problems that occur in the collection mechanism.
本発明が解決しようとする課題は、回収機構で発生した不具合を容易に解消できるようにすることである。 An object to be solved by the present invention is to make it possible to easily solve a defect generated in the collection mechanism.
実施形態のプリンタは、印刷媒体に印刷をする印刷部と、印刷媒体を排出口に向け搬送する第1のローラと、印刷媒体の通路を挟んで対向配置され、排出口で印刷媒体を保持する一対の第2のローラを含む印刷機構と、印刷媒体を収容する回収箱と、印刷媒体を排出口に向け搬送する第3のローラと、第2のローラに保持された印刷媒体を第2のローラと協働して回収箱に向けて搬送する第4のローラを含む搬送機構を含み、印刷媒体を回収箱に回収する回収機構と、を備える。印刷機構は、回収機構側が開放されており、回収機構の回収箱は、印刷機構側が開放されている。印刷機構は、回収機構の回収箱の開放部分を覆うように回収機構に分離可能若しくは回転可能に固定されている。第4のローラは、第1のローラおよび第3のローラよりも排出口の近くに位置し、印刷機構の印刷媒体の搬送経路より下側に設けられている。 The printer of the embodiment is arranged so as to face the printing unit that prints on the print medium, the first roller that conveys the print medium toward the discharge port, and the passage of the print medium, and holds the print medium at the discharge port. A printing mechanism including a pair of second rollers, a collection box for accommodating the printing medium, a third roller for transporting the printing medium toward the discharge port, and a printing medium held by the second roller as a second roller. It includes a transport mechanism including a fourth roller that cooperates with the rollers to transport the print medium toward the collection box, and includes a collection mechanism for collecting the print medium in the collection box. The collection mechanism side of the printing mechanism is open, and the collection box of the collection mechanism is open on the printing mechanism side. The printing mechanism is separably or rotatably fixed to the collection mechanism so as to cover the open portion of the collection box of the collection mechanism. The fourth roller is located closer to the discharge port than the first roller and the third roller, and is provided below the transfer path of the print medium of the printing mechanism.
以下、発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。 Hereinafter, modes for carrying out the invention will be described with reference to the drawings. In the figure, the same or equivalent parts are designated by the same reference numerals.
図1は、実施形態のプリンタ10を備える金融情報処理装置1を示す斜視図である。金融情報処理装置1は、例えば、ATM(Automated Teller Machine)である。金融情報処理装置1は不図示のサーバとネットワークを介して接続されている。プリンタ10は金融情報処理装置1に固定或いは内蔵されている。
FIG. 1 is a perspective view showing a financial
なお、以下の説明には、X軸、Y軸、及びZ軸から構成される直交座標系を用いる。図中、矢印の指し示す方向がプラス方向である。X軸プラス方向が右方向であり、X軸マイナス方向が左方向である。また、Y軸プラス方向が背面方向(後側)であり、Y軸マイナス方向が正面方向(前側)である。また、Z軸プラス方向が上方向であり、Z軸マイナス方向が下方向である。正面とは金融情報処理装置1を操作するユーザが位置する側のことである。図1の例であれば、正面は白抜き矢印の方向である。
In the following description, a Cartesian coordinate system composed of the X-axis, the Y-axis, and the Z-axis is used. In the figure, the direction indicated by the arrow is the plus direction. The positive direction of the X-axis is the right direction, and the negative direction of the X-axis is the left direction. Further, the Y-axis plus direction is the back direction (rear side), and the Y-axis minus direction is the front direction (front side). Further, the Z-axis plus direction is the upward direction, and the Z-axis minus direction is the downward direction. The front is the side where the user who operates the financial
図2は、金融情報処理装置1の内部を示す図である。金融情報処理装置1は筐体20を備える。筐体20には、取引明細等を排出するための排出口21が設けられている。筐体20の内部には、プリンタ10と、カット部30と、が配置されている。
FIG. 2 is a diagram showing the inside of the financial
カット部30は、ロール紙PRからシート(例えば、取引明細となるシート)を切り離すカット機構である。カット部30は、プリンタ10の上流に配置される。ここで「上流」とは、印刷媒体Sの供給元(本実施形態の場合、ロール紙PR)に近い側のことをいう。カット部30で切り離されたシートは、プリンタ10に搬送される。ロール紙PRは、連続紙が巻き回されたロール状の印刷媒体である。ロール紙PRはプリンタ10に着脱可能である。ロール紙PRから連続紙がなくなったら、メンテナンス要員はロール紙PRを交換する。なお、連続紙とは、帯状の用紙のことである。以下の説明では、印刷媒体Sは、ロール紙PRから取り出された連続紙であるものとする。
The
プリンタ10は、取引明細等の情報を印刷する装置である。プリンタ10は、その排出口E2が金融情報処理装置1の排出口21と近接するように配置される。プリンタ10はカット部30から搬送されたシートに情報を印刷して、排出口E2(排出口21)に向けて搬送する。なお、図1及び図2に示した外観及び内部構造はあくまで一例であり、様々な変形が可能である。
The
図3は、プリンタ10のブロック図である。プリンタ10は、制御部11と、通信インタフェース12と、出力部13と、検出部14と、印刷機構15と、回収機構16と、を備える。
FIG. 3 is a block diagram of the
制御部11は、プロセッサ、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理装置である。制御部11は、プリンタ10の制御手段として機能する。制御部11は、プリンタ10の各部を制御する。
The
通信インタフェース12は、金融情報処理装置1の制御装置(例えば、プロセッサ)と通信する通信インタフェースである。通信インタフェースは、RS−232c、シリアルATA等のシリアルインタフェースであってもよいし、ISA(Industrial Standard Architecture bus)、PCI(Peripheral Component Interconnect)等のパラレルインタフェースであってもよい。通信インタフェース12は、金融情報処理装置1から各種データを取得する。例えば、通信インタフェース12は、金融情報処理装置1から、印刷部15aが連続紙Sに印刷する情報(例えば、取引明細等の取引情報)を取得する。
The
また、通信インタフェース12は、制御部の制御に従って、金融情報処理装置1の制御装置に各種情報を送信する。金融情報処理装置1は、通信インタフェース12を介して取得した情報をユーザに通知してもよい。通信インタフェース12は、プリンタ10の通知手段として機能する。
Further, the
出力部13は、ユーザに情報を通知するための出力装置である。出力部13は、例えば、スピーカー、ブザー等の音響発生装置、或いはLED(Light Emitting Diode)ランプ等の点灯装置である。勿論、出力部13は音響発生装置及び点灯装置に限定されない。例えば、出力部13は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)等の表示装置であってもよい。出力部13は、制御部11の制御に基づいて、ユーザに対し各種情報を出力する。出力部13は、プリンタ10の通知手段として機能する。
The
検出部14は、回収された印刷媒体Sがあるか否かを検出するためのセンサーである。例えば、検出部14は、光センサーである。検出部14は、回収機構16に取り付けられ、後述の回収箱に印刷媒体Sが格納されているか否かを検出する。
The
図4は、プリンタ10の側面図である。プリンタ10の機構は、大きく、印刷機構15と回収機構16とに分けられる。印刷機構15と回収機構16は、それぞれ、一つの構造体である。通常使用時、印刷機構15と回収機構16とは合体して一体となっている。印刷機構15と回収機構16は分離可能である。図5は、印刷機構15と回収機構16が上下に分離された様子を示す図である。
FIG. 4 is a side view of the
図6は、プリンタ10の内部構造を示す図である。プリンタ10の構造を理解容易にするため、図6では、プリンタ10の構造を簡略化している。また、一部構造を変形している。
FIG. 6 is a diagram showing the internal structure of the
印刷機構15は、印刷媒体Sに情報を印刷する機構である。印刷機構15は、ガイド15pと、ローラ15b1〜15b3、ローラ15cと、ローラ15d1〜15d2と、印刷部15aと、切替部15eと、を備える。
The
ガイド15pは、印刷媒体Sを印刷部15aに導く用紙ガイドである。ガイド15pは、挿入口E1から印刷部15aの上流手前まで延びる板状体である。印刷媒体Sは、ガイド15pの表面(以下、搬送面という。)に沿って搬送される。
The
ローラ15b1〜15b3、15cは、印刷媒体Sを印刷部15aに向けて搬送する搬送ローラである。ローラ15b1〜15b3、15cは、印刷媒体Sを搬送する搬送部(搬送手段)として機能する。ローラ15b1〜15b3、15cは、不図示の駆動装置(例えば、モータ)によって回転する。ローラ15b1〜15b3は、ガイド15pの搬送面に沿って配置されている。ローラ15cは、ガイド15pの下流側端部付近に配置されている。ここで「下流」とは、排出口E2(或いは排出口21)に近い側のことをいう。ローラ15cは、回収機構16が備えるローラ18cと対向する位置に配置されている。印刷媒体Sはローラ15cとローラ18cとの間を通って印刷部15aに到達する。
The rollers 15b1 to 15b3 and 15c are transport rollers for transporting the print medium S toward the
印刷部15aは、連続紙Sに取引明細等の各種情報を印字する印刷ユニットである。印刷部15aは、サーマル方式のプリントユニットである。印刷部15aは、ローラ15a1と、プリントヘッド15a2と、を備える。プリントヘッド15a2は、サーマルヘッドである。ローラ15a1は、プリントヘッド15a2に対向配置されたプラテンローラである。ローラ15a1は、印刷媒体Sを搬送する搬送部(搬送手段)としても機能する。ローラ15a1とプリントヘッド15a2は、印刷媒体Sの搬送路を挟んで対向している。印刷部15aは、制御部11の制御に従って印刷媒体Sに情報を印字する。
The
ローラ15d1、15d2は、印刷媒体Sを排出口E2(排出口21)で保持するための保持ローラである。ローラ15d1、15d2は、排出口E2の上流手前に配置されている。ローラ15d1、15d2が印刷媒体Sの搬送路を挟んで対向配置されている。印刷部15aで情報が印刷された印刷媒体Sは、その一部を排出口21から露出させた状態で、ローラ15d1、15d2により保持される。
The rollers 15d1 and 15d2 are holding rollers for holding the print medium S at the discharge port E2 (discharge port 21). The rollers 15d1 and 15d2 are arranged in front of the upstream of the discharge port E2. The rollers 15d1 and 15d2 are arranged so as to face each other with the transport path of the print medium S interposed therebetween. The print medium S on which the information is printed by the
切替部15eは、排出口E2(排出口21)に繋がる搬送路を切り替える切替装置である。切替部15eは、例えば、フラッパーである。切替部15eは、印刷部15aと排出口E2の間に配置されている。より具体的には、ローラ15d1、15d2の上流側に配置されている。切替部15eは、制御部11の制御に従って、排出口E2(排出口21)に繋がる搬送路を、印刷部15a側と回収機構16側のいずれかに切り換える。
The
回収機構16は、ユーザが取り忘れて排出口21に取り残された印刷媒体Sを回収するための機構である。図7は、印刷媒体Sが回収機構16によって回収される様子を示す図である。回収機構16は、回収箱17と、搬送機構18と、を備える。
The
回収箱17は、排出口21から回収された印刷媒体Sを格納する箱体である。回収箱17は、少なくとも一方が開放されている。ここで「開放」とは、ユーザが内部にアクセス可能な状態のことをいう。本実施形態の回収箱17は、上部が開口(開放部分)となっている。上部の開口は、印刷機構15により覆われている。回収箱17の側面(X軸方向側の面)には、メンテナンス要員が印刷媒体Sを取り出すための取り出し口(不図示)が設けられている。回収箱17には、内部に印刷媒体Sが格納されていることを検出するための検出部14が設けられている。検出部14は、例えば、箱の内部(例えば、箱の底部の金属部分)に向けて発光する発光体と、箱からの反射光を受光する受光体と、を備える光センサーである。検出部14は、例えば、受光体で受光した光の強度に基づき印刷媒体Sの有無を検出する。勿論、検出部14が印刷媒体Sの有無を検出する方法はこれに限定されない。
The
搬送機構18は、排出口21にある印刷媒体Sを前記回収箱に向けて搬送する機構である。搬送機構18は、少なくとも一方が開放されている。本実施形態の回収箱17は、上部が開口(開放部分)となっている。上部の開口は、印刷機構15により覆われている。上部の開口が印刷機構15によって覆われていない場合は、ユーザは、上部の開口から搬送機構18の内部機構にアクセス可能である。
The
搬送機構18は、ローラ18aと、ローラ18bと、ローラ18cと、を備える。ローラ18aは、不図示の駆動装置(例えば、モータ)により駆動されるギアローラである。ローラ18bは、印刷媒体Sの搬送路を挟んでローラ18aと対向配置されたピンチローラである。また、ローラ18cは、ローラ15cに対向配置されたギアローラである。搬送機構18は、制御部11の制御に従って印刷媒体Sを回収箱17に搬送する。
The
次に、印刷媒体Sの回収動作について説明する。印刷媒体Sがローラ15d1、15d2に保持されて一定時間が経過すると、制御部11は、切替部15eを制御して、排出口21に繋がる搬送路を、回収機構16側に切り換える。そして、制御部11は、ローラ15d1、15d2を制御して、印刷媒体Sを搬送機構18に向けて搬送するとともに、ローラ18aを図面反時計回りに回転させる。このとき、制御部11は、ローラ18cを図面時計回りに回転させてもよい。印刷媒体Sは、ローラ18aとローラ18bの間を通って回収箱17に搬送される。
Next, the collection operation of the print medium S will be described. When the print medium S is held by the rollers 15d1 and 15d2 and a certain period of time elapses, the
なお、回収機構16でジャム等の不具合が発生することがある。図8は、回収機構16でジャムが発生した様子を示す図である。このとき、回収機構16が搬送機構18の上部を覆ったままでは、メンテナンス要員は、搬送機構18から印刷媒体Sを取り除くのは困難である。しかしながら、本実施形態のプリンタ10は、印刷機構15と回収機構16とを分離可能である。
In addition, a problem such as jam may occur in the
図9は、印刷機構15と回収機構16とが上下に分離された様子を示す図である。上述したように、搬送機構18の上部は開放されている。図9の例であれば、P1で示した部分が開放部分となっている。印刷機構15を回収機構16から分離すると、搬送機構18は、開放部分P1からユーザが容易に内部にアクセスできる状態となる。メンテナンス要員は、開放部分P1から印刷媒体Sを取り除くことができる。
FIG. 9 is a diagram showing a state in which the
なお、搬送機構18の上部に加えて回収箱17の上部も開放されている。図9の例であれば、P2で示した部分が開放部分となっている。そのため、印刷機構15を回収機構16から分離すると、回収箱17は、開放部分P2からユーザが容易に内部にアクセスできる状態となる。そのため、例え、印刷媒体Sが取り出し口から取り出せない状態となっていたとしても、メンテナンス要員は、開放部分P2から印刷媒体Sを容易に取り出すことができる。
In addition to the upper part of the
本実施形態によれば、印刷機構15を回収機構16から分離することにより、回収機構16の一部(搬送機構18の上部、及び回収箱17の上部)が開放される。そのため、回収機構16でジャム等の不具合が発生しても、メンテナンス要員は容易に不具合を解消できる。
According to the present embodiment, by separating the
また、プリンタ10は印刷機構15と回収機構16は一体構造となっている。そのため、金融情報処理装置1へプリンタ10を設置するだけで、印刷機構15のみならず回収機構16の設置も完了する。また、印刷機構15と回収機構16とが一体となっているので、印刷機構15と回収機構16とが金融情報処理装置1内で大きなスペースを占めることがない。印刷機構15と回収機構16とが一体となっていても、印刷機構15と回収機構16は分離可能であるので、メンテナンス要員のプリンタ10のメンテナンス(例えば、ジャムの解消)は容易である。
Further, in the
上述の各実施形態はそれぞれ一例を示したものであり、種々の変更及び応用が可能である。 Each of the above embodiments shows an example, and various modifications and applications are possible.
例えば、上述の実施形態では、搬送機構18の上部、及び回収箱17の上部は開放されているものとした。これに加えて、印刷部15aの下部(回収機構16側)も図9に示すように開放されていてもよい。図9の例では、印刷部15aの下部のP3で示した部分が開放部分となっている。通常使用時、開放部分P3は回収機構16によって覆われていてもよい。そして、印刷機構15が回収機構16から分離した場合に、開放部分P3が開放されてもよい。印刷部15aでジャムが発生しても、メンテナンス要員は容易にジャムを解消できる。
For example, in the above-described embodiment, the upper part of the
また、上述の実施形態では、印刷機構15は回収機構16に分離可能に固定されるものとした。しかしながら、印刷機構15は回収機構16に回転可能に固定されていてもよい。図10は、印刷機構15と回収機構16とが回転可能に固定されたプリンタ10を示す図である。図10の例では、印刷機構15と回収機構16は、印刷媒体Sの幅方向(X軸方向)に並行なシャフト19により固定されている。通常使用時、開放部分P1、P2は印刷機構15により覆われており、また、開放部分P3は回収機構16により覆われている。印刷機構15がシャフト19を軸に回転することにより、開放部分P1〜P3は開放される。このような構成であっても、プリンタ10は、印刷機構15と回収機構16とが分離可能な場合と同様の効果を得ることができる。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、検出部14は光センサーであるものとしたが、検出部14は光センサーに限定されない。例えば、検出部14は圧力センサーであってもよい。このとき、検出部14は回収箱17の底部に設置され、印刷媒体Sの重みを検出することにより、回収箱17の内部に印刷媒体Sがあるか否かを検出してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、印字媒体Sは、ロール紙PRから取り出された用紙であるものとしたが、印字媒体Sはロール紙PRから取り出されたシートに限定されない。例えば、印字媒体Sは通帳であってもよいし、折り畳み連続紙であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the print medium S is assumed to be the paper taken out from the roll paper PR, but the print medium S is not limited to the sheet taken out from the roll paper PR. For example, the print medium S may be a passbook or foldable continuous paper.
また、上述の実施形態では、印刷部15aはサーマル方式のプリントユニットであるものとしたが、印刷部15aはサーマル方式のプリントユニットに限定されない。例えば、印刷部15aは、ドットインパクト方式、インクジェット方式、或いは電子写真方式のプリントユニットであってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、プリンタ10は金融情報処理装置1に固定或いは内蔵されるものとしたが、プリンタ10は金融情報処理装置1に外付できるよう構成されていてもよい。例えば、プリンタ10はUSB(Universal Serial Bus)等の接続インタフェースを備え、USBケーブル等の通信ケーブルで商品情報処理装置1に接続できるよう構成されていてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、プリンタ10は、ユーザインタフェースを備え、金融情報処理装置1から独立して単体動作できるよう構成されていてもよい。また、プリンタ10は、パーソナルコンピュータに接続され、パーソナルコンピュータの指示に基づいて動作するよう構成されていてもよい。また、上述の実施形態では、プリンタ10は出力部13を備えるものとしたが、プリンタ10は出力部13を備えていなくてもよい。
Further, the
また、上述の実施形態では、プリンタ10は金融情報処理装置に設置されるものとしたが、プリンタ10が設置される装置はこれに限定されない。例えば、プリンタ10が設置される装置は、商品情報処理装置であってもよい。商品情報処理装置は、POS(Point of sales)端末であってもよいし、ネットワーク接続機能を持たない単体動作型のキャッシュレジスターであってもよい。この場合、金融情報処理装置1は商品情報処理装置1と言い換えることができる。勿論、プリンタ10が設置される装置は、金融情報処理装置および商品情報処理装置、以外の装置であってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態では、金融情報処理装置1或いは商品情報処理装置1は、プリンタ10が固定或いは内蔵されるものとした。しかし、金融情報処理装置1或いは商品情報処理装置1は、プリンタ10を介することなく、直接、印刷媒体Sに印刷できるよう構成されていてもよい。例えば、金融情報処理装置1或いは商品情報処理装置1は、制御部11と、通信インタフェース12と、出力部13と、検出部14と、印刷機構15と、回収機構16と、を備えていてもよい。制御部11は商品情報処理装置1或いは金融情報処理装置1の各部を制御する制御装置(例えば、プロセッサ)と共通であってもよい。商品情報処理装置1或いは金融情報処理装置1をプリンタ10そのものとみなすことも可能である。
Further, in the above-described embodiment, the
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. This novel embodiment can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. This embodiment and its modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
上述の実施形態は以下の付記のようにも記載され得る。もちろん、上述の実施形態は、以下の付記のみに限定されるものではない。 The above-described embodiment may also be described as the following appendix. Of course, the above-described embodiment is not limited to the following appendices.
(付記1)
印刷媒体に印刷をして排出口に向け搬送する印刷機構と、
前記排出口に排出された前記印刷媒体を回収箱に回収する回収機構と、を備え、
前記回収機構は、一部が開放されており、
前記印刷機構は、前記回収機構の開放部分を覆うように前記回収機構に分離可能若しくは回転可能に固定されている、
プリンタ。
(Appendix 1)
A printing mechanism that prints on print media and transports it toward the discharge port,
A collection mechanism for collecting the print medium discharged to the discharge port in a collection box is provided.
The collection mechanism is partially open.
The printing mechanism is separably or rotatably fixed to the collection mechanism so as to cover the open portion of the collection mechanism.
Printer.
(付記2)
前記回収機構は、前記排出口にある前記印刷媒体を前記回収箱に向けて搬送する搬送機構を備え、
前記搬送機構は、少なくとも一方が開放されており、
前記印刷機構は、前記搬送機構の開放部分を覆うように前記回収機構に固定されている、
付記1に記載のプリンタ。
(Appendix 2)
The collection mechanism includes a transport mechanism for transporting the print medium at the discharge port toward the collection box.
At least one of the transport mechanisms is open.
The printing mechanism is fixed to the collection mechanism so as to cover the open portion of the transport mechanism.
The printer according to
(付記3)
前記印刷機構は前記回収機構に分離可能に固定されており、前記印刷機構が前記回収機構から分離した場合には、前記搬送機構の開放部分が開放される、
付記2に記載のプリンタ。
(Appendix 3)
The printing mechanism is separably fixed to the collection mechanism, and when the printing mechanism is separated from the collection mechanism, the open portion of the transport mechanism is opened.
The printer according to Appendix 2.
(付記4)
前記印刷機構は前記回収機構に回転可能に固定されており、前記印刷機構が前記回収機構に対して回転した場合には、前記搬送機構の開放部分が開放される、
付記2に記載のプリンタ。
(Appendix 4)
The printing mechanism is rotatably fixed to the collection mechanism, and when the printing mechanism rotates with respect to the collection mechanism, the open portion of the transport mechanism is opened.
The printer according to Appendix 2.
(付記5)
前記回収機構は、前記回収箱を備え、
前記回収箱は、少なくとも一方が開放されており、
前記印刷機構は、前記回収箱の開放部分を覆うように前記回収機構に固定されている、
付記1に記載のプリンタ。
(Appendix 5)
The collection mechanism includes the collection box.
At least one of the collection boxes is open.
The printing mechanism is fixed to the collection mechanism so as to cover the open portion of the collection box.
The printer according to
(付記6)
前記印刷機構は前記回収機構に分離可能に固定されており、前記印刷機構が前記回収機構から分離した場合には、前記回収箱の開放部分が開放される、
付記5に記載のプリンタ。
(Appendix 6)
The printing mechanism is separably fixed to the collection mechanism, and when the printing mechanism is separated from the collection mechanism, the open portion of the collection box is opened.
The printer according to Appendix 5.
(付記7)
前記印刷機構は前記回収機構に回転可能に固定されており、前記印刷機構が前記回収機構に対して回転した場合には、前記回収箱の開放部分が開放される、
付記5に記載のプリンタ。
(Appendix 7)
The printing mechanism is rotatably fixed to the collection mechanism, and when the printing mechanism rotates with respect to the collection mechanism, the open portion of the collection box is opened.
The printer according to Appendix 5.
(付記8)
前記回収機構は、前記回収箱を備え、
前記回収箱は、少なくとも一方が開放されており、
前記印刷機構は、前記搬送機構の開放部分と前記回収箱の開放部分の双方を覆うように前記回収機構に固定されている、
付記2に記載のプリンタ。
(Appendix 8)
The collection mechanism includes the collection box.
At least one of the collection boxes is open.
The printing mechanism is fixed to the collection mechanism so as to cover both the open portion of the transport mechanism and the open portion of the collection box.
The printer according to Appendix 2.
(付記9)
前記印刷機構は前記回収機構に回転可能に固定されており、前記印刷機構が前記回収機構から分離した場合には、前記搬送機構の開放部分と前記回収箱の開放部分の双方が開放される、
付記8に記載のプリンタ。
(Appendix 9)
The printing mechanism is rotatably fixed to the collection mechanism, and when the printing mechanism is separated from the collection mechanism, both the open portion of the transport mechanism and the open portion of the collection box are opened.
The printer according to Appendix 8.
(付記10)
前記印刷機構は前記回収機構に回転可能に固定されており、前記印刷機構が前記回収機構に対して回転した場合には、前記搬送機構の開放部分と前記回収箱の開放部分の双方が開放される、
付記8に記載のプリンタ。
(Appendix 10)
The printing mechanism is rotatably fixed to the collection mechanism, and when the printing mechanism rotates with respect to the collection mechanism, both the open portion of the transport mechanism and the open portion of the collection box are opened. ,
The printer according to Appendix 8.
(付記11)
前記印刷機構は、プリントヘッドとプラテンローラとを備える印刷部を備え、
前記印刷機構が単体のときには前記印刷部の前記回収機構側は開放されており、
前記印刷部の前記回収機構側は前記回収機構によって覆われており、前記印刷機構が前記回収機構から分離した場合には、前記印刷部の前記回収機構側は開放される、
付記1乃至10のいずれか1項に記載のプリンタ。
(Appendix 11)
The printing mechanism includes a printing unit including a print head and a platen roller.
When the printing mechanism is a single unit, the collection mechanism side of the printing unit is open.
The collection mechanism side of the printing unit is covered by the collection mechanism, and when the printing mechanism is separated from the collection mechanism, the collection mechanism side of the printing unit is opened.
The printer according to any one of
(付記12)
前記印刷機構は、プリントヘッドとプラテンローラとを備える印刷部を備え、
前記印刷機構が単体のときには前記印刷部の前記回収機構側は開放されており、
前記印刷部の前記回収機構側は前記回収機構によって覆われており、前記印刷機構が前記回収機構に対して回転した場合には、前記印刷部の前記回収機構側は開放される、
付記1乃至10のいずれか1項に記載のプリンタ。
(Appendix 12)
The printing mechanism includes a printing unit including a print head and a platen roller.
When the printing mechanism is a single unit, the collection mechanism side of the printing unit is open.
The collection mechanism side of the printing unit is covered by the collection mechanism, and when the printing mechanism rotates with respect to the collection mechanism, the collection mechanism side of the printing unit is opened.
The printer according to any one of
(付記13)
付記1乃至12のいずれか1つに記載のプリンタを備える、
金融情報処理装置。
(Appendix 13)
The printer according to any one of
Financial information processing equipment.
(付記14)
付記1乃至12のいずれか1つに記載のプリンタを備える、
商品情報処理装置。
(Appendix 14)
The printer according to any one of
Product information processing device.
1…金融情報処理装置(商品情報処理装置)
10…プリンタ
11…制御部
12…通信インタフェース
13…出力部
14…検出部
15…印刷機構
15a…印刷部
15a1、15b1〜15b3、15c、15d1〜15d2…ローラ
15a2…プリントヘッド
15e…切替部
15p…ガイド
16…回収機構
17…回収箱
18…搬送機構
18a、18b、18c…ローラ
19…シャフト
20…筐体
21…排出口
30…カット部
E1…挿入口
E2…排出口
PR…ロール紙
P1〜P3…開放部分
S…印刷媒体
1 ... Financial information processing equipment (commodity information processing equipment)
10 ...
Claims (4)
前記印刷媒体を収容する回収箱と、前記印刷媒体を前記排出口に向けて搬送する第3のローラと、前記第2のローラに保持された前記印刷媒体を前記第2のローラと協働して前記回収箱に向けて搬送する第4のローラを含む搬送機構を含み、前記印刷媒体を前記回収箱に回収する回収機構と、を備え、
前記印刷機構は、前記回収機構側が開放されており、
前記回収機構の前記回収箱は、前記印刷機構側が開放されており、
前記印刷機構は、前記回収機構の前記回収箱の開放部分を覆うように前記回収機構に分離可能若しくは回転可能に固定されており、
前記第4のローラは、前記第1のローラおよび前記第3のローラよりも前記排出口の近くに位置し、前記印刷機構の前記印刷媒体の搬送経路より下側に設けられている、
プリンタ。 A pair of a printing unit that prints on a print medium, a first roller that conveys the print medium toward an ejection port, and a pair of rollers that are arranged so as to face each other across a passage of the print medium and hold the print medium at the ejection port. A printing mechanism that includes a second roller,
The collection box that houses the print medium, the third roller that conveys the print medium toward the discharge port, and the print medium held by the second roller cooperate with the second roller. A transport mechanism including a fourth roller for transporting the print medium toward the collection box, and a recovery mechanism for collecting the print medium in the collection box.
The printing mechanism is open on the collection mechanism side.
The collection box of the collection mechanism is open on the printing mechanism side.
The printing mechanism is separably or rotatably fixed to the collection mechanism so as to cover the open portion of the collection box of the collection mechanism.
The fourth roller is located closer to the discharge port than the first roller and the third roller, and is provided below the transport path of the print medium of the printing mechanism.
Printer.
前記印刷機構は、前記搬送機構の開放部分と前記回収箱の開放部分の双方を覆うように前記回収機構に固定されている、
請求項1に記載のプリンタ。 The printing mechanism side of the transport mechanism is released.
The printing mechanism is fixed to the collection mechanism so as to cover both the open portion of the transport mechanism and the open portion of the collection box.
The printer according to claim 1.
前記印刷機構は前記回収機構に回転可能に固定されており、前記印刷機構が前記回収機構に対して回転した場合には、前記搬送機構の開放部分と前記回収箱の開放部分の双方が開放される、
請求項1または2に記載のプリンタ。 The printing mechanism side of the transport mechanism is released.
The printing mechanism is rotatably fixed to the collection mechanism, and when the printing mechanism rotates with respect to the collection mechanism, both the open portion of the transport mechanism and the open portion of the collection box are opened. ,
The printer according to claim 1 or 2.
前記印刷部の前記回収機構側は前記回収機構によって覆われており、前記印刷機構が前記回収機構から分離或いは前記回収機構に対して回転した場合には、前記印刷部の前記回収機構側は開放される、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリンタ。
The printing unit includes a print head and a platen roller.
The collection mechanism side of the printing unit is covered by the collection mechanism, and when the printing mechanism is separated from the collection mechanism or rotated with respect to the collection mechanism, the collection mechanism side of the printing unit is opened. Be done,
The printer according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009672A JP6875867B2 (en) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009672A JP6875867B2 (en) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | Printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018120304A JP2018120304A (en) | 2018-08-02 |
JP6875867B2 true JP6875867B2 (en) | 2021-05-26 |
Family
ID=63045119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017009672A Active JP6875867B2 (en) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6875867B2 (en) |
-
2017
- 2017-01-23 JP JP2017009672A patent/JP6875867B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018120304A (en) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7782198B2 (en) | Apparatus and method for detecting tampering of a printer compartment | |
JP2011079664A (en) | Method of detecting medium, medium detecting device, medium discharging device, and printing device | |
US20190180265A1 (en) | Printer and merchandise information processing apparatus | |
JP6769255B2 (en) | Printing device and control method of printing device | |
US9090103B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2011245792A (en) | Image forming system | |
JP5614526B2 (en) | Image forming apparatus and image forming program | |
CN103786450A (en) | Printer apparatus | |
JP6875867B2 (en) | Printer | |
JP2009101517A (en) | Printing apparatus | |
JP2008162750A (en) | Medium processor | |
JP2007334077A (en) | Image forming apparatus | |
JP6020118B2 (en) | Image reading device | |
JP2015091643A (en) | Printing device | |
US20200269563A1 (en) | Sheet gripping mechanism and printer | |
JP6846215B2 (en) | Printer | |
JP2018118397A (en) | Printer | |
JP6811624B2 (en) | Printer | |
JP2011201290A (en) | Sheet handling apparatus and sheet collecting method for the sheet handling apparatus | |
JP2013031033A (en) | Image reading apparatus, control method and program for image reading apparatus | |
JP5967466B2 (en) | Terminal device with printer | |
US10846995B2 (en) | Processing terminal and processing method | |
JP2018039149A (en) | Print unit and printer | |
JP4967786B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7031328B2 (en) | Printing device and control method of printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6875867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |