JP6868646B2 - 医療画像における構造物寸法を決定するシステム及び方法 - Google Patents

医療画像における構造物寸法を決定するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6868646B2
JP6868646B2 JP2018559696A JP2018559696A JP6868646B2 JP 6868646 B2 JP6868646 B2 JP 6868646B2 JP 2018559696 A JP2018559696 A JP 2018559696A JP 2018559696 A JP2018559696 A JP 2018559696A JP 6868646 B2 JP6868646 B2 JP 6868646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image frame
point
control point
user
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514613A (ja
Inventor
クリストファー ホワイト、
クリストファー ホワイト、
Original Assignee
フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド
フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド, フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド filed Critical フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド
Publication of JP2019514613A publication Critical patent/JP2019514613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868646B2 publication Critical patent/JP6868646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1073Measuring volume, e.g. of limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/33Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG] specially adapted for cooperation with other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5292Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • A61B2576/023Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20104Interactive definition of region of interest [ROI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本出願は、2016年5月12日出願の米国特許仮出願第62/335,624号の利益および優先権を主張するものであり、参照によりその全体を本明細書に援用する。
(参照により援用される特許及び特許出願)
以下の特許および刊行物は、その全体が参照により本明細書に援用される。
2003年12月15日出願米国特許第7,052,460号「SYSTEM FOR PRODUCING AN ULTRASOUND IMAGE USI NG LINE−BASED IMAGE RECONSTRUCTION」
2003年10月10日出願米国特許第7,255,648号「HIGH FREQUENCY, HIGH FRAME−RATE ULTRASOUND IMAGING SYSTEM」
2006年11月2日出願米国特許第7,901,358号「HIGH FREQUENCY ARRAY ULTRASOUND SYSTEM」
2012年11月27日出願米国特許第8,317,714号「SYSTEMS AND METHODS FOR CAPTURE AND DISPLAY OF BLOOD PRESSURE AND ULTRASOUND DATA」
2013年11月5日出願米国特許出願第2014/0128738号「Systems and methods for forming ultrasound images」
本発明は一般に医療撮像システムに関する。本発明の実施形態は、1つ以上の超音波画像内の解剖学的構造物の境界及び寸法を決定するための超音波撮像システムの使用に関する。
超音波撮像装置において、被検体の画像はトランスデューサから体内へ1つ以上の音響パルスを送信することにより生成される。パルスに応答して生成される反射エコー信号を、同一又は別のトランスデューサによって検出する。エコー信号がトランスデューサ素子に電子信号を生成させ、その振幅、電力、位相又は周波数シフトなどのエコー信号のいくつかの特性マップを生成するために、それを超音波システムによって解析する。そのマップを使用して2次元(2D)画像を形成することができる。
被検体の異なる位置から受信する超音波エコー信号で形成される複数の2D画像を使用して、被検体の3次元(3D)画像を形成することができる。異なる時間、及び/又は被検体の心周期又は呼吸周期の異なる部分から取得される複数の3D画像を用いて、被検体の4次元(4D)画像(例えば、ビデオ及び/又はシネループ(cineloop))を形成することができる。オペレータは3D及び/又は4D画像セットを用いて、画像内の構造物(例えば心臓及び/又は別の器官又は構造物)の体積を決定することができる。オペレータは、例えば特定の時点及び/又は複数の時点における心臓の体積を計測しようとする場合がある。心臓の体積の決定は典型的には、複数の2D画像のそれぞれにおける心臓壁の境界をトレースすることを伴う。トレースされた境界を使用して、心臓の体積を表す3Dメッシュを形成することができ、心臓の寸法(体積又は表面積など)をその3Dメッシュ使って計算することができる。
ただし、複数の3D画像から構成される4D画像セットに関しては、各3D画像の個々の2D画像フレーム内の構造の輪郭をトレースするのでは、時間がかかり、面倒である。例えば、3D画像が20の2D画像フレームを含み、4D画像が例えば20の3D画像から成るとすると、合計のデータセットは400の個別画像フレームを含むことになる。いくつかの従来技術の方法では、セグメンテーション、画像解析、及び/又は他の自動トレース手段を用いて、画像内構造の自動トレースを試みる。しかしながら多くの高周波超音波画像では、構造の境界線は非常に不明確であり、したがって、自動解析は困難かつ不正確となり得る。それ故に、器官の解剖学的構造を理解しているオペレータの方が、画像内の境界を引くべき位置をより正確に識別できる。
本開示技術の実施形態では、数ダース、数百さらには数千の画像にも及ぶことのある3D及び/又は4Dの超音波画像セットにおける解剖学的構造の境界決定に必要とされる、オペレータ入力量を減らすことが可能である。例えば一実施形態において、被検体の関心領域の寸法を決定するために超音波撮像システムを操作する方法が、超音波撮像システムに結合されたトランスデューサを用いて、被検体から超音波エコーデータを取得することを含む。超音波エコーデータは、関心領域に対して、複数回、かつ複数位置において取得され得る。この方法にはさらに、取得した超音波エコーデータを用いて関心領域の複数の3D画像を、超音波撮像システムによって構築することが含まれる。個々の3D画像は、複数の画像フレームを含むことができ、個々の画像フレームは、複数の位置の1つにおいて、複数の時間の内の1つで取得することができる。超音波撮像システムは手動入力を受信し、これが、例えば、関心領域内の解剖学的境界を画定するユーザ選択ポイントを第1の画像フレーム内に含むことができる。撮像システムは、第1の画像におけるユーザ選択ポイントに基づいて、第2の画像フレーム内の関心領域に解剖学的境界を計算することができる。いくつかの態様において、第1と第2の画像フレームには、同時ではあるが異なる位置で取得された超音波データが含まれる。ただし他の態様では、第1のフレームには第2のフレームと同じ位置であるが異なる時間に取得されたデータが含まれる。システムは、第1の画像フレームにユーザが画定した境界と第2のフレームに計算された境界とを用いて関心領域の寸法(体積又は表面積など)を決定可能であり、関心領域の寸法を超音波撮像システムに結合されたディスプレイに出力することができる。
本開示技術の実施形態によって構成される超音波撮像システムのブロック図である。 本開示技術の実施形態による例示的な超音波画像取得の概略図である。 本開示技術の実施形態を用いて取得した一組の超音波フレームのスクリーンショットである。 本開示技術の実施形態により構築された3D超音波画像である。 図3Bの3D超音波画像構築に使用した1つの2次元超音波画像である。 解剖学的構造の境界をユーザ入力したことを示す概略図である。 解剖学的構造の境界をユーザ入力したことを示す概略図である。 本開示技術の実施形態による補間法を示す部分概略図である。 本開示技術の実施形態による補間法を示す部分概略図である。 本開示技術の実施形態による別の補間法を示す部分概略図である。 本開示技術の実施形態による別の補間法を示す部分概略図である。 本開示技術の実施形態による、1つ以上の超音波画像の1つ以上の解剖学的構造物の境界を生成するプロセスのフロー図である。 本開示技術のいくつかの実施形態による、解剖学的構造物の境界の補間方法を示す図である。 本開示技術のいくつかの実施形態による、解剖学的構造物の境界の補間方法を示す図である。 本開示技術のいくつかの実施形態による、解剖学的構造物の境界の補間方法を示す図である。 本開示技術のいくつかの実施形態による、解剖学的構造物の境界の補間方法を示す図である。 本開示技術のいくつかの実施形態による、解剖学的構造物の境界の補間方法を示す図である。 本開示技術の実施形態による、1つ以上の超音波画像フレームの1つ以上の解剖学的構造物の境界を生成するプロセスのフロー図である。
図1は撮像システム100のブロック図である。システム100は被検体102上で動作する。被検体102に近接する超音波プローブ112は画像情報を取得するように構成されている。超音波プローブは、これに限定されないが、中心周波数が15MHz〜60MHzなどの高周波の超音波エネルギを生成する。さらに、上記のものよりはるかに高い超音波動作周波数も使用可能である。被検体102は心電図(ECG)電極104に接続されて、被検体102の心律動が取得される。電極104は心臓信号をECG増幅器106に送信して、超音波システム131へ提供する信号を調整する。信号の調整に、ECG増幅器に代わって、信号プロセッサ又は他のそのような装置が使用できることがわかっている。電極104からの心臓信号が適切であれば、増幅器106も信号プロセッサも全く使用しないで済む。
超音波システム131には、制御サブシステム127、「スキャンコンバータ」と呼ばれることもある画像構築サブシステム129、送信サブシステム118、受信サブシステム120、及びヒューマンマシンインタフェース136(ユーザインタフェース及び/又はユーザ入力部など)が含まれる。プロセッサ134は制御サブシステム127に結合され、ディスプレイ116はプロセッサ134に結合される。メモリ121はプロセッサ134に結合される。メモリ121は任意のコンピュータメモリであってよく、典型的にはランダムアクセスメモリ「RAM」と呼ばれて、内部にソフトウェア123が格納される。ソフトウェア123は超音波データの取得、処理、及びディスプレイを制御し、超音波システム131の高フレームレート画像のディスプレイを可能として、素早く動く構造体の移動を撮影できるようにする。ソフトウェア123は1つ以上のモジュールを備え、超音波システム131からのデータの、取得、処理、及びディスプレイを行う。ソフトウェアは、以下で述べるように超音波サブシステムを調整する、機械語の様々なモジュールを備える。データが超音波システムから取得され、処理されて完全な画像とされた後に、ユーザに対してディスプレイ116上に表示される。ソフトウェア123は、複数のセッションの取得とこれらのセッションの保存及びロードの管理を可能とする。超音波データの後処理もまた、ソフトウェア123により可能となる。
ラインベースの画像再構築を用いる超音波画像生成システムは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを利用して実装可能である。ラインベースの画像再構築を用いる超音波画像生成のためのシステムのハードウェア実装は、当分野では周知の以下の技術の任意のもの又はその組み合わせを含むことができる。それらは、個別電子部品、データ信号により論理機能を実行する論理ゲートを有するディスクリート論理回路、適切な論理ゲートを有する特定用途向け集積回路、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、1つ以上の大規模並列プロセッサ、などである。
ラインベースの画像再構築を用いる超音波画像生成システムのソフトウェアは、論理機能を実行するための実行可能命令の順序付きリストを含む。それは、コンピュータベースシステム、プロセッサ内臓システム、又は命令の取り出し/実行が可能なその他のシステムなどの、命令実行のシステム、装置、若しくはデバイスで使用されるか、又はそれに接続して使用される、任意のコンピュータ可読媒体で実現可能である。
本明細書の内容においては、「非一時的コンピュータ可読媒体」は、命令を実行するシステム、装置又はデバイスにより使用されるか又はそれに接続して使用されるプログラムを、保持、格納、又は輸送可能な任意の物理的手段であってよい。非一時的コンピュータ可読媒体は、これに限らないが例えば、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線又は半導体のシステム、装置、又はデバイスであってよい。非一時的コンピュータ可読媒体のより具体的な例(非網羅的なリスト)は以下のものを含み得る。1つ以上のワイヤを有する電気接続(電子)、可搬型のコンピュータディスケット(磁気)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)(磁気)、光ファイバ(光学)、及び可搬型のコンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)(光学)。
メモリ121は、超音波システム100で取得した画像データ110を保存できる。非一時的コンピュータ可読記憶媒体138は、プロセッサに結合され、命令をプロセッサに提供して、以下でさらに説明するように、超音波システム131の操作に関するステップ又はアルゴリズムの遂行をプロセッサに命令するか、遂行するようにプロセッサを構成する。
超音波システム131は制御サブシステム127を含み、超音波システム131の様々な構成部品の動作を指示する。制御サブシステム127及び関連する部品は、汎用プロセッサに命令するソフトウェアとして、又はハードウェアで実装された専用電子部品として提供することができる。超音波システム131は、画像構築サブシステム129を含み、受信した超音波エコーにより生成される電気信号を、プロセッサ134により操作可能で、かつディスプレイ116上の画像として表示するデータに変換する。制御サブシステム127は、送信サブシステム118に接続され、超音波送信信号を超音波プローブ112に提供する。そして超音波プローブ112が超音波受信信号を受信サブシステム120に提供する。受信サブシステム120はまた、受信信号を表す信号を画像構築サブシステム129に提供する。受信サブシステム120はまた、制御サブシステム127に接続される。スキャンコンバータが制御サブシステム127の指示により、受信したデータを操作して、画像データ110を用いて表示用画像に変換する。
超音波システム131は、ECG増幅器106から信号を受信するように構成されたECG信号プロセッサ108を含むことができる。ECG信号プロセッサ108は様々な信号を制御サブシステム127に供給する。いくつかの実施形態において、受信サブシステム120はまた、ECG信号プロセッサ108からのECGタイムスタンプも受信する。受信サブシステム120は制御サブシステム127と画像構築サブシステム129に接続される。画像構築サブシステム129は制御サブシステム127で指示される。
超音波システム131はさらに、超音波プローブ112を移動させるためのモータ180(ステップモータ、サーボトルクモータ、ウォブラなど)を含むことができる。モータ180は、例えば超音波プローブ112を1つ以上の空間方向(X、Y、及び/又はZ軸方向など)へ移動、及び/又は超音波プローブ112を回転させるように構成可能である。
超音波システム131は、超音波プローブ112を介して超音波データを送受信し、撮像システム100の動作パラメータを制御するためのインタフェースをユーザに提供し、解剖学及び/又は生理学を表す静止画像及び動画像の生成に適するデータ処理を行う。画像はインタフェースディスプレイ116を介してユーザに提示される。
超音波システム131のヒューマンマシンインタフェース136はユーザから入力を受け、そのような入力を変換して超音波プローブ106の動作を制御する。ヒューマンマシンインタフェース136はまた、処理された画像及びデータをディスプレイ116を介してユーザに提示する。
ソフトウェア123は画像構築サブシステム129と協働して、受信サブシステム120で生成される電気信号に作用して、被検体102の高速で動く解剖学的構造の撮像に使用可能な、高フレームレート超音波画像を生成する。
制御サブシステム127は、ユーザ選択パラメータ及びその他のシステム入力に基づいて、超音波プローブ112の動作を調整する。例えば、制御サブシステム127は各空間位置で、かつECG信号に対する各時間ウィンドウごとにデータが確実に取得されるようにする。したがって、すべてのデータセットには、ECG信号に沿う各時間ウィンドウに対する生データと、画像フレームの各空間部分に対する生データが含まれる。不完全なデータセットは、完全なデータセットを近似するための適切な補間により、不完全なデータの値の間を補間して使用され得ることが理解される。
送信サブシステム118は、ユーザ選択のパラメータに基づいて超音波パルスを生成する。超音波パルスは制御サブシステム127によって適切に配列され、被検体102に向かって送信するためにプローブ112に印加される。
受信サブシステム120は被検体102から戻るエコーデータを記録して、ユーザ選択のパラメータに基づいて超音波エコーデータを処理する。受信サブシステム120はまた、プローブ112から空間的な位置決め信号を受信し、受信データに関する位置情報及びタイミング情報を画像構築サブシステム129に提供する。
(好適な方法)
図2は、本開示の実施形態による超音波画像取得の概略図である。超音波プローブ112が超音波エネルギを関心領域103(例えば被検体の心臓及び/又は別の器官)へ送受信する。モータ180が超音波プローブ112を関心領域103に対して、所定の距離(例えば0.1mm、0.25mm、0.5mm)だけ離れた複数の位置のそれぞれに移動させる。超音波システム131は、送信された超音波エネルギに対応する、超音波プローブ112からの信号を受信し、関心領域103の複数の2次元(2D)超音波画像フレーム又はスライス250a〜250nを形成する。図3A〜図3Cを参照して以下で詳細を説明するように、超音波画像フレーム250a〜250nはインタフェース136において複数の2D画像として提示可能であるか、関心領域103の3次元(3D)画像形成のために使用可能であるかの少なくともいずれかである。
図3Aは、例えばプローブ112と超音波システム131(図1及び図2)で取得されて構築された、複数の超音波フレーム350を含む、画像セット360のスクリーンショットである。図3Bは、超音波画像フレーム350aを含む図3Aの1つ以上の超音波フレーム350を用いて、システム131により構築された3D超音波画像365である。図3Cは、超音波画像フレーム350aの拡大図である。
図3Aを参照すると、被検体の関心領域に対する(例えば、図2に示すような)複数の位置で取得された超音波データを用いて、複数の超音波画像フレーム350が形成される。超音波システム131は画像セット360をユーザに提示する。ユーザは1つ以上の画像フレーム350を選択して、画像フレーム350の少なくとも1つに、解剖学的構造(例えば心臓、肝臓、腎臓、肺などの器官及び/又はそれらの一部)の端、外周又は境界に関する情報を入力可能である。ユーザ入力には、タッチスクリーン、キーボード、マウス、タッチパッドなどによる手動入力が含まれてよい。図3Aは、トレースされた超音波画像フレーム350a〜350kを示し、それぞれが解剖学的構造の端又は輪郭に対応する境界352を含む。本開示技術のいくつかの実施形態において以下で更なる詳細を説明するように、超音波システム131は画像フレーム350aと350kの境界352についてのみユーザ入力を受信し、システムが中間の画像フレーム350b〜350jの境界を生成する。ただし別の実施形態では、システム131が画像フレーム350a〜350kのそれぞれに境界352に関するユーザ入力を受信する。
次に図3Aと図3Cを共に参照すると、各境界352にはユーザが入力した複数の制御ポイント354がある。例えばユーザは、3〜6の制御ポイント、又はいくつかの場合にはトレースする解剖学的構造の複雑さに応じて必要とされるそれ以上の制御ポイントを入力する。より複雑な形状ではより多くのユーザ入力を必要とする。超音波システム131は複数の隣接する制御ポイント354同士の間を複数のセグメント356で接続する。そして一実施形態においては、制御ポイント354の近似的な中心点355を計算する。図3Cに示す実施形態では、セグメント356は隣接する制御ポイント354間の3次スプラインで構成される。ユーザが解剖学的構造(例えば心臓壁)の境界352に沿って比較的少ない制御ポイント354を描くか入力できるようにすること、及び制御ポイントを滑らかに接続された3次スプラインセグメントでつなぐことで、ユーザが1つ以上の画像に解剖学的構造の境界を画定するのに要する時間を顕著に低減させることができる。さらに、3次スプラインは曲線状の形状を有し、例えば心臓壁などのような解剖学的構造に沿う曲線に自然に一致しやすい。ただしいくつかの実施形態において、セグメント356は直線、及び/又は3次スプラインとは異なる形のこともある。他の実施形態では、システム131は解剖学的構造の全体をトレースした輪郭を含むユーザ入力を受信する場合もある。システム131は、例えばメモリ121(図1)に格納されたソフトウェアを用いて、画像フレーム350a〜350k内の境界352によって画定される寸法(例えば体積及び/又は表面積)を決定することができる。解剖学的構造の寸法を決定する1つ以上の技法の例は、例えば前の参照により援用される米国特許第8,317,714号に見出すことができる。
図4A、4Bは本開示技術の一実施形態による、ユーザ入力と境界生成を示す図である。図4Aを参照すると、画像セット460には、複数の画像フレーム450a〜450h(例えば図3Aの画像フレーム350a〜350h)が含まれる。ここでは明瞭かつ分かり易くするために超音波データなしで模式的に示す。画像フレーム450a〜450hには、1つ以上のいわゆる「キー」フレーム450a、450hと、いくつかの中間フレーム450b〜450gが含まれる。一実施形態によれば、ユーザがキーフレーム450a内に示される1つ以上の解剖学的構造上に制御ポイントを入力し、撮像システム(例えば図1の超音波システム)が境界452aを描く。ユーザがキーフレーム450hに対してその手順を繰り返し、撮像システムが境界452hを描画する。次にシステムが、境界452aと境界452hの間を補間することにより、中間フレーム450b〜450gに1組の境界452b〜452gを生成する。
一実施形態において、ユーザは、各フレームに示される基礎となる超音波データの操作をしてはいない。むしろ、ユーザは基礎となる超音波データとは分離された、形状を画定する複数のデータポイントを入力する。超音波システム131はユーザ入力の間の中間的な形状を決定し、入力され、決定された形状を用いて体積、表面積などを計算する。
図4Bを参照するとユーザは、追加の制御ポイントの入力、あるいは制御ポイントの境界452e’に沿う移動によって、画像フレーム450e上に置かれた制御ポイントを修正することができる。従って超音波システムは修正された制御ポイントから新しい境界を計算する。そうして超音波システムは、境界452aと修正された境界452e’を用いて中間のフレームに対する境界452b〜452dの再補間を行う。境界452fと452gも同様である。修正された境界452e’とユーザ入力境界452hを用いることにより、中間フレームへのユーザ入力なしで、中間フレーム452b〜452d、452f及び452gの境界の精度が向上する。
図5Aは、本開示技術の実施形態による解剖学的構造の境界生成を示す図である。図5Aは、キーフレーム550a、550cを含む画像セット560であり、そこにはユーザが既に配置した、心臓壁をトレースする境界552a、552cを画定する制御ポイントがある。図3A〜図4Bを参照して既に述べたように、ユーザはキーフレーム550aと550cに1つ以上の制御ポイント554(フレーム550a〜550cに制御ポイント554a〜554cとして番号を付けてある)を入力する。複数のセグメント556(例えば3次スプライン)が、個別のキーフレーム550a、550cにおいて隣接する制御ポイント554を接続する。システム(例えば図1のシステム131)は、ライン559に沿う補間及び/又はモーフィングによって中間フレーム550bに対して制御ポイント554bを自動生成して、中間フレームに制御ポイントを画定することができる。
従来のキーフレームアニメーションのように、両端のフレーム対がキーフレームとなる。内側の、すなわち「中間の」フレームは外側のフレームからの僅かな修正のみを含む。例えば、中間フレームの心臓壁境界は、キーフレームにある情報を利用して十分に近似可能である。中間フレームのトレースは、ユーザが画定したトレースに近似させることを基本にしてモーフィングすることができる。いくつかの実施形態では、ユーザが描画した少数の「キー」フレームにのみ置かれた制御ポイントから、全ての心臓壁をうまくトレースすることが可能である。それ以外のフレーム上のトレースは、これらのキーフレームの境界のモーフィング又は補間された表示であってよい。ユーザがキーフレーム上の制御ポイントを調整すると、中間フレームのいくつか又はすべてにある制御ポイントが、更新された情報に基づいて自動的に調整される。上記のように、ユーザは、心臓壁境界上又はその近くにないと考えられる中間フレーム上の制御ポイントを調整可能である。この追加情報は次に全てのデータセットに適用されて、そのほかの中間フレームの品質が向上する。
図5Bは、本開示技術の別の実施形態による解剖学的構造の境界生成を示す図である。画像セット561にはキーフレーム550d、550fがあり、心臓壁を表す境界552d、552fを画定する対応の制御ポイントが、画像フレーム上に配置されている。図に示す実施形態では、境界552d、552fは実質的に同じ形状であるが寸法が異なる。ユーザが中間フレームに全く新しい制御ポイントのセットを入力するのではなく、システムが、キーフレーム550dの制御ポイント554dとキーフレーム550fの制御ポイント554fとの間の補間によって制御ポイント554eを自動生成することができる。いくつかの例では、例えば境界全体を寸法変更するか又は移動する方がより速く処理できる。システムはいずれかのキーフレームから境界形状の制御ポイントと接続スプラインをコピーして、ユーザが中間フレームに対してその形状を変えずに単純に境界の寸法を拡大又は縮小することができるようにする。いくつかの実施形態では、境界はその寸法や形状を変えずに、新しい位置へ回転及び/又は並進させることも可能である。
図6Aと図6Bは、本開示技術の実施形態による別の補間法を示す。図6Aと図6Bを共に参照すると、システムが隣接する制御ポイント554の間のスプライン556沿いに複数(例えば128、256、512)のポイント658を生成する。ユーザインタラクションは、制御ポイントを提示し、そのユーザ修正を可能とするだけに単純化される。例えば、ユーザが入力した元の境界ポイントは制御ポイントである。ユーザは例えば3、4、5又は任意の数の制御ポイントを入力してもよい。次にシステムは内部ポイント658を生成する。これはユーザには提示されないが、内部計算に使用される。いくつかの実施形態では、ポイント658の指数付けは、各スプライン556に沿う同一回転位置から開始される。例えば、システムは12時の位置(すなわち0°及び/又は図に示す垂直位置)にあるポイント658から順番を開始して、時計方向及び/又は反時計方向に追加のポイント658の指数付けを続けることができる。システムは次に左のキーフレーム550dと右のキーフレーム550f(図6B)から、一致するポイント対を選択することができる。例えば、各ポイントセット658、658’からn番目のポイント(すなわち16番目のポイント)を選択する。図6Bに示すように、フレーム550dのポイント658は、フレーム550fのポイント658’に一致する。各ポイントの座標位置(水平xと垂直y、mm単位)が与えられると、これらの一致ポイント658、658’の間に媒介変数1次方程式を計算することができる。これらの方程式と画像フレーム位置550eとを用いて、システムは中間フレーム550e上の、新しいポイント658’’の座標位置を選択する。いくつかの実施形態では、位置は時間またはフレームでもあり得る。これが計算されたすべての内部ポイント対(例えば128、256、512ポイント対)に対して反復される。その結果は、フレーム550e上の境界表示658’’となる。
いくつかの実施形態では、1次方程式、例えばy=mx+bを利用して中間フレーム550e上のポイントを計算する。ここで、従属変数xはフレーム位置又は時間である。例えば、ポイントの2つの空間パラメータ(水平位置と垂直位置)のそれぞれに対し、y=mx+bで定義される1次方程式を利用することで、キーフレーム550dと550fからの値を用いて中間フレーム550eの対応ポイントが決定できる。この方程式では、yは1つの空間パラメータ(例えば位置)であり、xはフレーム位置であって、例えばフレーム(又は時間や位置)の単位で測定可能である。中間フレーム550eに対するポイントの物理的な位置を求めるために、変数xに正しいフレーム位置を挿入することで定義された1次方程式を利用可能である。例えば、図6Bを参照すると、制御ポイントが制御ポイント658から658’までの時間ポイント内に補間される場合、これらのポイントは座標x、y、zで表されてよい。ここでxは2D画像550d内の水平位置、yは2D画像550d内の垂直位置、zは3Dモータから取得される画像位置を表す。例えば、制御ポイント658はx,y,z(5.5mm,3.3mm,6mm)であってよい。制御ポイント658’は(4.0mm,5.2mm,8mm)であってよい。そのz位置が7mmである、フレーム550e上に制御ポイント658’’の位置を補間するために、y=mz+bとx=mz+bのような1次方程式を2つのパラメータに対して解くことができる。こうして、いずれもzの関数として、xの値に対する方程式が、x=−0.75z+10.0、yの値に対する方程式が、y=0.95z−2.4となる。その結果ポイント658’’は(4.75mm,4.25mm,7mm)となる。時間のポイント間で補間をする場合には、z軸が時間となり、2つのポイントはx,y,tで表される。ここでtは時間の単位である。例えば、2つのポイントは、658(5.5mm,3.3mm,6ms)と658’(4.0mm,5.2mm,8ms)であるとする。2つのパラメータに関して、y=mt+bとx=mt+bのような1次方程式を解く。そうすると、xに関するx=−0.75t+10.0と、yに関するy=0.95t−2.4がいずれもtの関数として得られる。その結果、補間される制御ポイント658’’は(4.75mm,4.25mm,7ms)となる。上記のプロセスがキーフレーム550dと550fのすべてのポイント対に対して繰り返される。その結果、中間フレーム550eのポイント658’’は、図6Bに示すような、新しいポイントにより画定される形状を持つ。
いくつかの実施形態では、ユーザが定義した制御ポイント間のスプラインに沿う内部ポイントは、ユーザ定義の制御ポイントを使用せずに中間フレームに対して補間可能である。各フレームは、スプライン沿いに計算された数百ポイント(例えば128、256、512など)を含んでもよい。一実施形態では、これらのポイントのそれぞれは12時の位置などの共通位置から始まって番号が振られる。数学的ラインは、1つのキーフレーム上のこれらのポイントの全て又はすべてより少ないポイントと、第2のキーフレーム上の同じ番号のポイントとの間で決定可能であって、中間フレーム内の対応ポイントを計算する。
中間フレームに関してユーザに示される補間ポイントの数を減らすために、システムはユーザが決定したキーフレーム内の制御ポイントに最も近い対応する補間ポイントを決定する。例えば、ユーザが1つのキーフレーム内に画定した制御ポイントが1つのキーフレーム内のポイント63に最も近く、もう一方のキーフレーム内のユーザが画定した対応する制御ポイントがポイント75に最も近いこともあり得る。キーフレーム550d内の制御ポイントの数が、キーフレーム550f内の数に一致しない場合には、追加の制御ポイントを計算して、スプライン658又は658’のうちの少なくとも1つに沿って挿入して、それぞれが同数の制御ポイントを含むようにすることができる。この新しい制御ポイントは内部計算のためにだけ存在してユーザには示されない。上に述べたのと同じ、又は類似の1次補間を使用して、中間フレーム550eに対する新しい制御ポイント指標の位置を計算することができる。例えば、システム{63,6mm}と{75,8mm}に関する1次方程式が、7mmに存在する中間フレームに対して解かれる。このシステムの方程式は、xをフレームの位置とすると、指標=6x+27である。7mmにあるフレーム550eに関して計算すると、この指標は69となる。したがって、補間ポイント69が制御ポイントとして選択されて、中間フレーム用にユーザに示される。このプロセスはキーフレーム550dと550f上の各制御ポイント対に対して繰り返される。結果としてフレーム550e上に補間制御ポイントのセットが得られ、それがユーザに提示されて選択及び修正を可能とする。
いくつかの実施形態では、2つのフレーム間のポイントと制御ポイント指標の1次補間を用いる代わりに、3次補間又は4次補間も使用され得る。この場合、システムを解くために2つの限界フレームの代わりに、3次補間の場合には3つのフレームが使用され、4次補間の場合には4つが使用される。中間フレームのデータ生成のために、全てのフレームからのデータを利用する、3次スプライン補間もまた使用可能である。
補間ポイントが計算されると、それらが中間フレーム上にプロットされて、補間された制御ポイントをつなぐスプラインが計算可能である。ユーザは計算された制御ポイントの位置を動かすことができる。制御ポイントの位置を、解剖学的特徴によりよく一致させるように動かすと、その中間フレームが次にキーフレームとして指定され、そのフレーム内の制御ポイントの位置を、他の中間フレーム内の制御ポイントの位置決定の基準として使用することができる。いくつかの例では、個々の制御ポイントを修正するよりも、例えば境界全体の寸法変更又は移動をする方がより速い。ユーザはその形状を変更しないで、中間フレームの境界サイズを拡大又は縮小可能である。いくつかの実施形態では、境界はその寸法や形状を変えずに、新しい位置へ回転及び/又は並進させることも可能である。
図7は、1つ以上の2D超音波画像フレームに、1つ以上の解剖学的構造(例えば心臓、肝臓、腎臓、及び/又はそれらの1つ以上の部分)の境界を生成するプロセス700を示すフロー図である。いくつかの実施形態では、プロセッサにプロセス700を実行させる命令は、メモリ(例えば図1のメモリ121)に格納されて、超音波撮像システム(例えば図1のシステム131)のプロセッサ(例えば図1のプロセッサ134)で実行可能である。ブロック710において、プロセス700が、超音波トランスデューサプローブ(例えば図1及び図2のプローブ112)から、超音波エネルギ(例えば約15MHzより大きい中心周波数を有する超音波エネルギ)を生成して、被検体(例えばヒト又はラットやマウスなどの動物)の関心領域(例えば心臓、肝臓、腎臓)に向けて送信する。ブロック720で、プロセス700は被検体から受信した超音波エコーに対応する超音波データを取得し、取得した超音波データを使って、1つ以上の超音波画像フレーム(例えば図3Aの画像フレーム350)を形成する。いくつかの実施形態では、プロセス700は関心領域に対して離散的な位置で画像データを取得することができる。例えば図2を参照して前述したように、プロセス700はモータ(例えばモータ180)を制御して、プローブを関心領域に対して所定の増分距離の移動をさせて、複数の位置で超音波データを取得することが可能である。ただし、他の実施形態では、プロセス700は単一のデータ取得方式によって関心領域からの超音波画像データを取得する。
ブロック730において、プロセス700は所望によりブロック720で取得した画像フレームを用いて1つ以上の3D又は4D画像を構築する。プロセス700は、関心領域に対して所定の位置で取得した複数の2D画像を用いて、3D画像を形成することができる。プロセス700は、例えば被検体の心周期の異なる部分で取得した複数の3D画像を用いて1つ以上の4D画像を形成することもできる。一実施形態において、プロセス700は、前に参照して援用した、米国特許出願第2014/0128738号として公開された本出願人の同時継続出願第14/072,755号に開示された1つ以上の方法を用いて4D画像を構築する。他の実施形態では、プロセスは、3D及び/又は4D画像を構築しないで、直接ブロック740に進む。
ブロック740において、プロセス700はブロック720で取得した2D画像フレーム(例えば図3Aの画像セット360)をオペレータに提示する。オペレータは1つ以上の2Dフレームをキーフレームとして選択し、個々の画像フレーム内の解剖学的構造の境界の近く又は境界に沿って、1つ以上のポイントあるいはマーカを制御ポイントとして配置する。
ブロック750においてプロセス700は、ブロック740で受信したユーザ入力に基づいて、1つ以上の取得画像フレームに境界を生成する。例えば図4A及び図4Bを参照して既に議論したように、ユーザは2つのキーフレームを選択して、そのキーフレーム内の解剖学的境界の周りにポイントをトレース又はプロットすることができる。スプライン又は他の数学的曲線/直線を計算して、制御ポイントを接続し、解剖学的特徴の境界線をトレースすることができる。プロセス700は、第1のキーフレーム内の個別の制御ポイントと第2のキーフレーム内の対応する制御ポイントとの間を補間して、2つのキーフレームの間にある1つ以上の中間画像フレームに自動的に境界を生成することができる。
ブロック760において、プロセスは描画された境界を有する2D画像フレームを、更なる編集のためにディスプレイを介してユーザに提示する。図4Bを参照して既に議論したように、例えばプロセス700は、さらに境界の精度を増すために、生成されたいかなる境界に対してもユーザ入力を受信することができる。例えば、生成された境界が画像の解剖学的構造の境界に整合しない、1つの中間フレームに生成された境界を調節することができる。ユーザが手動で調節する中間画像のそれぞれは、新しいキーフレームとなり、したがって、そのほかの中間フレームの精度を向上させることができる。
ブロック770において、プロセス700は、2D画像フレーム内に手動入力されて生成された境界によって画定される領域の寸法(例えば表面積、周囲長、体積)を決定することができる。
ブロック780において、プロセス700は、決定された寸法をオペレータへ出力する。
図8A〜図8Eは、本開示技術のいくつかの実施形態による4D画像セット860内の解剖学的構造の境界生成を示す概略図である。図において、実線で示す解剖学的構造はユーザによって入力され、破線で示すものは計算されたものである。図8A〜図8Eを共に参照すると、4D画像セットには、関心領域の複数の2D画像フレームが、行と列の格子状に配置されている。行A〜行Mは、例えば図2を参照して既に説明したように、関心領域に対して異なる位置で得た2D画像のスライスを表す。列TP1〜列TP2は異なる時点及び/又は時間周期において得られた2D画像を表す。まとめると、各列の2D画像は、特定の時間TP1〜TP9において取得された関心領域の3D画像を構成する。いくつかの実施形態において、時間TP1〜TP9は被検体の心周期の異なる部分に対応する。TP1は例えば被検体の心周期の第1の時点(時刻0ms)を表すことができる。TP5は例えば心周期が約1/2進んだ時点を表すことができる。心拍数によっては、TP5は(心周期が例えば100msであるとすると)50msであってよい。いくつかの態様では、TP9とTP1は通常、心臓が1サイクルを完了して次の周期が始まる時で、同じ又は類似の時点を表す。いくつかの態様では、1/4の点(TP3)と3/4の点(TP7)の時点で得られるデータは類似している。
図に示す実施形態では、4D画像セットは、13の地点と9の時点で取得された画像フレームを含む。ただしいくつかの実施形態において、4D画像セットはそれよりも少ないか、あるいは多い地点及び/又は時点で取得された2D画像フレームを含んでもよい。さらに、個々の2D画像フレームは、説明の目的で2次元格子として示される。ただし他の実施形態では、2Dフレームは任意の好適なフォーマットで提示可能である。例えばいくつかの実施形態では、超音波システムは、一度に1つの画像または画像の一部を提示してもよい。
次に図8Aでは、オペレータが画像フレーム850aと850bに解剖学的構造の境界に沿ってポイントを入力する。超音波システム(例えば図1のシステム131)が、対応する境界852a、852bをそれぞれTP1のフレーム850a(TP1−A)、850b(TP1−M)に描画する。超音波システムは次に、中間フレームTP1−BからTP1−Lに制御ポイントを生成する。その後オペレータが、この時点(TP1)に対する全ての境界が解剖学的構造に適切に一致するように、前に説明した方法によって、任意の中間フレームの任意の制御ポイントの位置を修正する。例えば、ユーザはフレームTP1−Gの制御ポイントの位置を修正して、超音波画像にキャプチャされた解剖学的構造の境界により一致させることができる。いくつかの実施形態では、境界はTP1−Aで始まってTP1−Mで終わるのではなく、他の位置で始まり、他の位置で終わることもある(例えば、トレースする解剖学的構造の広がりに応じて、オペレータが、制御ポイントを画像フレームTP1−Cから置き始めてTP1−Kで終わることもあり得る)。
次に図8Bを参照すると、システムはユーザに、2つの追加の時点、すなわち1/4の時点TP3と1/2の時点TP5で取得された少なくとも2つの画像フレームに対して完全な境界を描画するように指示する。他の実施形態では、スキャン実行に使用される全体の時点の数によって1/4と1/2の時点は違ってくる。オペレータは上記と同様のステップをとってこれらの時点に対するトレースを完結させる。いくつかの実施形態では、システムは自動的に表示を再調整して、オペレータに1/4時点に取得された画像フレームのみを提示してトレースさせるようにする。1/4時点の画像フレームが終了すると、システムは次に1/2時点に移動して、この時点で取得された少なくとも2つの画像フレームに境界を完成させるようにユーザに指示する。これが終わると、ユーザは3つの時点TP1、TP3(例えば1/4位置)、及びTP5(例えば1/2位置)に対する完全な境界を描画し終えたことになる。これらの時点に基づいて、システムが中間フレームに対する制御ポイントを生成する。例えば図8Bでは、TP3列のD、E、F、H、I、JとTP5列のE、F、H、Iである。オペレータは境界トレースを、第1の位置(例えば位置A)から始めて最後の位置(例えば位置M)で終わらせる必要はなく、任意の2つの位置で開始と終了を行うことができる。解剖学的構造が例えば心臓であれば、それは心周期の中間で圧縮される。
次に図8Cを参照すると、前述したように例えばTP1とTP9が被検体の心周期の同じ位置にある。このことは境界の形状も同じであることを意味する。また、被検体の心周期の1/4と3/4の地点を表す、TP3とTP7もまた通常同じ境界形状となる。したがって、被検体の心周期の同じ部分における解剖学的構造の境界は同一又は類似のサイズと形状となり得る。一実施形態においてシステムは、時間TP1から時間TP9へ、また時間TP3から時間TP7へ境界をコピーする。ただし他の実施形態では、オペレータが時間TP7とTP9で取得されたフレームに境界を手動で入力してもよい。システムがこれらの時点に対する中間フレームにデータを生成する。
次に図8Dを参照すると、オペレータが直接描画した点(TP1、TP3、及びTP5)でも、これらの既存の境界からシステムがコピーした点(TP7及びTP9)でもない、残りの全ての時点に対してシステムが境界を生成する。前者の時点は「固定時点」と称されるが、時点TP2、TP4、TP6、TP8のデータはシステムによって生成され、これらの時点は「中間時点」と称される。いくつかの実施形態では、取得された時点の全数によっては、より多数の中間時点が存在し得る。任意の中間時点で取得されたフレームに対して境界を生成するために、システムは「水平方向」に異なる時点を横断的に見て、「固定時点」で取得された2つの端のフレームからデータを補間する。例えば、フレームTP2−Fに境界を生成するために、システムは固定フレームTP1−FとTP3−Fから補間する。このプロセスがすべての中間時点にあるすべてのフレームに対して繰り返される。
いくつかの実施形態では、トレースされる解剖学的構造は、全ての時点に対して最初から最後の取得位置まで存在するわけではない。心臓の運動により、心臓は心周期の中間に近づくと収縮する。したがって、境界は時点フレームの一部にしか存在しない場合がある(例えば、図8DのTP5において境界はTP5−DからTP5−Jまでのフレーム上に描画される)。システムが中間時点のフレームに境界を生成するとき、端の固定フレームの存在に基づいて各フレーム上に境界が存在するかどうかが判定される。図8Eを参照すると、各時点での外側を囲むフレームをつなぐことによって、描画すべき境界を含むフレームとそうでないフレームとを区別する領域マスクを形成することができる。この領域の外側のフレーム(例えば白く描かれているフレーム)は、システムが生成する中間境界を受け入れない。この領域マスクは、オペレータの調節により変化する。
いくつかの実施形態では、画像認識ソフトウェアが2D画像フレームを解析して、解剖学的構造が見える位置に対する画像フレームのみをユーザに表示することができる。これは、システムが補間された制御ポイントを計算するのに使用する、画像フレームの制御点のユーザ入力を支援することができる。解剖学的構造が存在しない位置での画像フレームは、ユーザに対して隠されて、ユーザが制御ポイントを入力するときに観察すべき画像フレーム数を減らすことができる。
こうしてオペレータはすべての中間及び固定境界の調整が可能となる。変更することですべての中間境界が更新される。例えば、オペレータがフレームTP5−G(図8C)の固定境界を調節すると、これによりこの時点の隣接する中間フレーム(例えばTP5−E、TP5−F、TP5−H、TP5−I)の境界がシステムによって自動的に更新されることになる。これは位置Fへの変化をもたらすので、他の中間時点(例えばTP4−F、TP2−F、TP6−F、TP8−F)もまた更新される。これにより、全ての中間フレームに亘って全体的な変化がもたらされることは理解されるであろう。一実施形態においては、変更することで無限に反復される更新とならないようにするために、ユーザによって1つの時点(その時点の任意のフレーム)が更新されると、その時点の「垂直方向」のフレームの境界のみが更新される。例えば、中間フレームTP5−Eは、TP5のフレーム(例えばTP5−DとTP5−G)に基づいてのみは補間される。また、中間時点(例えばTP4)は「水平方向」にのみ補間される。例えば、中間フレームTP4−Eは、TP3とTP5のフレーム(例えばTP3−EとTP5−E)に基づいてのみは補間される。ユーザがTP4のいずれかの境界に調整をしたとすると、それは中間時点ではなく、固定時点となり、もはや「水平方向」に補間されない。
図9は本開示技術の実施形態による、1つ以上の3D超音波画像の1つ以上の解剖学的構造物の境界を生成するプロセス900のフロー図である。ブロック990において、ユーザは、心周期の第1のポイント、ほぼ1/4周期後の第2のポイント、ほぼ半周期後の第3のポイントにおけるフレーム内の解剖学的構造の境界をトレースするように指示される。ブロック992において、プロセス900は第1と1/4の画像フレームの境界を、被検体の心周期の近似的に同一又は類似の、n番目の後の時点のフレームへ(例えば図8A〜8Eの時点TP1からTP9へ、そしてTP3からTP7へ)コピーする。
ブロック994において、プロセス900は第1の時点後、及び半周期後の時間に取得された画像フレームに境界を自動生成する。計算されたデータは、心周期の対応する時間周期のフレームへコピーされる。
ブロック996において、プロセス900は、ブロック994で生成された1つ以上の画像フレームの制御ポイント位置の調整を指示する入力を受信する。ブロック998においてプロセス900は、ブロック996での調整を基に、残りの生成されたフレーム内の境界を調整する。いくつかの実施形態ではプロセス900は、ブロック996の調節されたフレームと同じ位置で取得されたフレームのみを調節する。ただし他の実施形態ではプロセス900は、オペレータにより調整されたそれぞれの境界に基づいて、全ての生成された境界を調整する。
(結論)
明細書及び請求の範囲を通じて、「備える」、「含む」などの語は、文脈上明らかにそうでない限り、排他的又は網羅的な意味ではなく、包括的な意味、すなわち「含むがそれに限定されない」という意味に解釈されるべきである。本明細書で使用されるように、用語「接続された」、「結合された」、又はそれらの任意の変化形は、2つ以上の要素間の直接的又は間接的な任意の接続又は結合を意味するものであり、その要素間の結合又は接続は、物理的、論理的、又はその組み合わせであってよい。さらには「本明細書における」、「上記の」、「下記の」という語、及び類似の意味の語は、本出願で使用される場合、本出願の全体を指し、本出願のいずれかの特定部分を指すものではない。文脈上許される場合には、単数または複数を用いた上記の詳細な説明における用語は、それぞれ複数又は単数を含み得る。2つ以上の項目のリストを参照する語の「又は」は、リスト内の任意の項目、リスト内のすべての項目、及びリスト内の項目の任意の組み合わせ、という用語の解釈の全てを含む。
上記の本開示技術の実施例の詳細な説明は、網羅的であることも、又は開示技術を上記で開示した形に厳密に限定することも意図するものではない。本開示技術の特定の実施例を上記で説明の目的で記述したが、当業者には理解されるように、開示技術の範囲内で様々な均等な変形が可能である。例えば、プロセス又はブロックは所与の順番で提示されているが、代替の実装では異なる順序のステップを有する手順を実行し、又は異なる順序のブロックを有するシステムを使用することが可能であり、またプロセス又はブロックのあるものが削除、移動、付加、分割、結合、及び/又は変形されて、代替または副次的な組み合わせを提供し得る。これらのプロセス又はブロックのそれぞれは、様々な異なる方法で実装されてよい。また、プロセス又はブロックは時には連続的に実行されるように示されるが、これらのプロセス又はブロックは並列して実行ないしは実装されてもよいし、あるいは別の時に実行されてもよい。さらに、本明細書に記載の特定の数字は単なる例であって、代替実装においては異なる値または範囲が使用され得る。
本明細書に提供される開示技術の教示は、必ずしも上記のシステムではなく、他のシステムに適用することが可能である。上記の様々な実施例の要素および作用は、組み合わせて本開示技術の更なる実装を提供することができる。開示技術のいくつかの代替的実装は、上記の実装に対する追加の要素を含むばかりでなく、より少ない要素を含むこともあり得る。
本開示の技術に対するこれら及びその他の変更は、上記の詳細な説明に照らして行うことができる。上記の説明は本開示技術の特定の実施例を記述し、考えられる最適の形態を記述しているが、それらがいかに詳細に文書化されていようとも、本開示の技術は多くの方法で実行可能である。システムの詳細はその特定の実装において大幅に変化し得るが、それでも本明細書に開示の本開示技術に包含されている。前述したように、開示技術の特定の特徴又は態様を記述する際に使用される特定の用語は、その用語が係わる本開示技術のいずれかの特定の特性、特徴又は態様に限定されるように本明細書で再定義されていることを示唆しているとみなすべきではない。一般に、以下の特許請求の範囲で使用される用語は、上記の詳細な説明部分においてそのような用語を明示的に定義しない限りは、本開示の技術を本明細書に開示の特定の実施例に限定するものとみなすべきではない。

Claims (12)

  1. 被検体の解剖学的構造の寸法を決定するための超音波撮像システムの操作方法であって、
    前記超音波撮像システムに結合されたトランスデューサから前記被検体へ超音波エネルギを送信するステップと、
    前記トランスデューサを用いて前記被検体からの超音波エコーデータを取得するステップと、
    記超音波エコーデータを用いて、前記被検体の関心領域の2次元画像フレームを、前記超音波撮像システムで表示するステップと、
    前記超音波撮像システムのユーザインタフェースにおいて、異なる時点における、第1と第2の時点で得られた前記2次元の画像フレームの第1と第2の画像フレームの各々に、解剖学的構造の境界を画定するユーザ選択の制御ポイントを設定するユーザ入力を受信するステップと、
    前記第1の画像フレームの前記ユーザ選択の制御ポイントと前記第2の画像フレームの前記ユーザ選択の制御ポイントとを補間して、前記第1と第2の時点の間の時点において取得した前記2次元の画像フレームの中間の画像フレーム内に制御ポイントを生成して前記解剖学的構造の境界を決定するステップと、
    第3の時点に得られた、前記2次元の画像フレームの前記中間の画像フレームの1つに、制御ポイントを追加するための追加入力、又は、制御ポイントを移動させるための移動入力を受信するステップと、
    前記追加入力又は前記移動入力により修正された制御ポイントを有する修正された画像フレームの前記制御ポイントの再補間を行うことで、前記第1の時点と前記第3の時点の間で取得された前記中間の画像フレーム内の前記制御ポイント、及び、前記第3の時点と前記第2の時点との間の前記中間の画像フレーム内の前記制御ポイントを得るステップと
    を含む方法。
  2. ユーザ提供の制御ポイントから前記解剖学的構造の境界を計算するステップと、前記境界を心周期の1点で取得した画像フレームから前記心周期の同様の点で取得した画像フレームへコピーするステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 記超音波エコーデータを用いて、前記被検体の関心領域の2次元画像フレームを、前記超音波撮像システムで表示するステップと、
    前記超音波撮像システムのユーザインタフェースにおいて、異なる位置における、第1と第2の時点で得られた前記2次元の画像フレームの第1と第2の画像フレームの各々に、解剖学的構造の境界を画定するユーザ選択の制御ポイントを設定するユーザ入力を受信するステップと、
    前記第1の画像フレームの前記ユーザ選択の制御ポイントと前記第2の画像フレームの前記ユーザ選択の制御ポイントとを補間して、前記第1の時点と第2の時点との間の異なる位置で取得した前記2次元の画像フレームの中間の画像フレーム内に制御ポイントを生成して前記解剖学的構造の境界を決定するステップと、
    第3の時点に得られた、前記2次元の画像フレームの前記中間の画像フレームの1つに、制御ポイントを追加するための追加入力、又は、制御ポイントを移動させるための移動入力を受信するステップと、
    前記追加入力又は前記移動入力により修正された制御ポイントを有する修正された画像フレームの前記制御ポイントの再補間を行うことで、前記第1の時点と前記第3の時点の間で取得された前記中間の画像フレーム内の前記制御ポイント、及び、前記第3の時点と前記第2の時点との間で取得された前記中間の画像フレーム内の前記制御ポイントを得るステップと
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. ユーザに対して2次元超音波フレームを、前記解剖学的構造が心周期の様々な部分において延在する位置に表示するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 被検体における関心領域の体積を決定するための超音波撮像システムの操作方法であって、
    前記超音波撮像システムに結合されたトランスデューサを用いて、前記被検体から前記関心領域に対して、複数の時点に、複数の位置で取得された超音波エコーデータを取得するステップと、
    記超音波エコーデータから、個別の3次元画像の各々が複数の画像フレームで構成され、かつ、該各画像フレームが前記複数の時点の1つの時点に前記複数の位置の1つの位置で取得された3次元画像であって、前記被検体の前記関心領域の3次元画像を、前記超音波撮像システムを用いて構築するステップと、
    前記超音波撮像システムのユーザインタフェースにおいて、前記複数の画像フレームのうち第1の位置で第1の時点に取得された超音波エコーデータから構成される第1の画像フレーム内に、前記第1の画像フレームの前記関心領域のユーザが定義する境界に沿ったユーザ選択の制御ポイントと、前記複数の画像フレームのうち第3の位置で第3の時点に取得された超音波エコーデータから構成される第3の画像フレーム内に、前記第3の画像フレームの前記関心領域のユーザが定義する境界に沿ったユーザ選択の制御ポイントを設定する手動入力を受信するステップと、
    前記第1の画像フレーム内の前記ユーザ選択の制御ポイントと前記第3の画像フレーム内の前記ユーザ選択の制御ポイントを補間することで、前記第1と前記第3の位置の間の1つ以上の第2の位置で、前記第1と第3の時点の間での1つ以上の第2の時点に取得された2つ以上の第2の画像フレーム内に制御ポイントを生成して前記関心領域の境界を生成するステップと、
    第4の時点に得られた、前記第2の画像フレームの1つに、制御ポイントを追加するための追加入力、又は、制御ポイントを移動するための移動入力を受信するステップと、
    前記追加入力又は前記移動入力により修正された制御ポイントを有する修正された第2の画像フレームの前記制御ポイントの再補間を行うことで、前記第1の時点と前記第4の時点との間で得られた第2の画像フレームの前記制御ポイント、及び、前記第4の時点と前記第3の時点との間の第2の画像フレームの前記制御ポイントを得るステップと
    を含む、方法。
  6. 前記第2の画像フレームに前記関心領域の前記境界を生成するステップは、
    前記第2の画像フレームの隣接する補間ポイントを3次スプラインで接続するステップと、
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記補間は、第2の位置と第1及び第3のそれぞれの位置との間の距離に基づいて重みづけがされる、請求項に記載の方法。
  8. 前記補間は、前記第2の時点と前記第1及び第3のそれぞれの時点との間の時間差に基づいて重みづけがされる、請求項に記載の方法。
  9. 超音波エネルギは、約20MHz以上の中心周波数を有する、請求項5に記載の方法。
  10. 個々の3D超音波画像は、被検体のある心周期における、心臓の対応する異なる部分を表す、請求項に記載の方法。
  11. 被検体の解剖学的構造の寸法を決定するための超音波撮像システムであって、
    超音波エネルギを被検体に送信し、前記被検体から超音波エコーデータを取得するように構成された超音波トランスデューサと、
    プロセッサとを備え、前記プロセッサが、
    前記取得した超音波エコーデータを用いて、前記被検体の関心領域の複数の2次元の画像フレームを表示し、
    異なる時点における解剖学的境界を画定する、第1と第2の時点で得られた第1と第2の2次元の画像フレームの各々に対するユーザ選択の制御ポイントのユーザ入力を受信し、
    前記第1の画像フレームの前記ユーザ選択の制御ポイントと前記第2の画像フレームの前記ユーザ選択の制御ポイントを補間して、前記第1の時点と第2の時点との間の時点において取得された前記2次元の画像フレームの中間の画像フレーム内に制御ポイントを生成して前記解剖学的境界を画定し、
    第3の時点に得られた、前記2次元の画像フレームの前記中間の画像フレームの1つに、制御ポイントを追加するための追加入力、又は、制御ポイントを移動するための移動入力を受信し、
    前記追加入力又は前記移動入力により修正された制御ポイントを有する修正された画像フレームの前記制御ポイントの再補間を行うことで、前記第1の時点と前記第3の時点との間にある前記中間の画像フレームの前記制御ポイント、及び、前記第3の時点と前記第2の時点との間の前記中間の画像フレームの前記制御ポイントを修正するように構成されたシステム。
  12. 前記解剖学的構造は心周期に亘って寸法が変化し、前記プロセッサは、前記心周期の間の時点において前記関心領域の様々な位置で前記解剖学的構造の最大と最小の寸法を見ることができる複数の2次元画像フレームを表示するように構成される、請求項11に記載のシステム。
JP2018559696A 2016-05-12 2017-05-12 医療画像における構造物寸法を決定するシステム及び方法 Active JP6868646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662335624P 2016-05-12 2016-05-12
US62/335,624 2016-05-12
PCT/US2017/032539 WO2017197353A1 (en) 2016-05-12 2017-05-12 Systems and methods of determining dimensions of structures in medical images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514613A JP2019514613A (ja) 2019-06-06
JP6868646B2 true JP6868646B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=60267776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559696A Active JP6868646B2 (ja) 2016-05-12 2017-05-12 医療画像における構造物寸法を決定するシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11744554B2 (ja)
EP (1) EP3454759B1 (ja)
JP (1) JP6868646B2 (ja)
KR (1) KR102385990B1 (ja)
CN (1) CN109069122B (ja)
CA (1) CA3023458C (ja)
WO (1) WO2017197353A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6888086B2 (ja) * 2016-11-10 2021-06-16 オーバーン ユニバーシティ 血管を評価するための方法およびシステム
KR102161880B1 (ko) * 2018-06-28 2020-10-05 주식회사 힐세리온 초음파 영상의 디스플레이 장치와 시스템 및 이를 이용한 생체조직의 사이즈 검출방법
EP3711677A1 (en) * 2019-03-18 2020-09-23 Koninklijke Philips N.V. Methods and systems for acquiring composite 3d ultrasound images
KR102270942B1 (ko) * 2019-10-30 2021-06-30 가톨릭관동대학교산학협력단 수술용 내비게이션 장치 및 방법
JP2023502449A (ja) * 2019-11-22 2023-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 超音波撮像並びに関連する装置、システム、及び方法のためのインテリジェントな測定支援
EP3866107A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-18 Koninklijke Philips N.V. Model-based image segmentation
CN113679421A (zh) * 2021-08-26 2021-11-23 深圳蓝韵医学影像有限公司 一种超声测量方法和装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346124B1 (en) * 1998-08-25 2002-02-12 University Of Florida Autonomous boundary detection system for echocardiographic images
US6193660B1 (en) * 1999-03-31 2001-02-27 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for region of interest determination
US6381350B1 (en) * 1999-07-02 2002-04-30 The Cleveland Clinic Foundation Intravascular ultrasonic analysis using active contour method and system
US6558325B1 (en) * 2000-07-13 2003-05-06 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasonic imaging method and system for displaying multi-phase, multi-frame images
JP4614548B2 (ja) * 2001-01-31 2011-01-19 パナソニック株式会社 超音波診断装置
US7041061B2 (en) * 2002-07-19 2006-05-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for quantification of cardiac wall motion asynchrony
JP4098611B2 (ja) * 2002-12-10 2008-06-11 アロカ株式会社 超音波診断装置
US7927278B2 (en) * 2002-12-13 2011-04-19 California Institute Of Technology Split-screen display system and standardized methods for ultrasound image acquisition and multi-frame data processing
EP1615563B1 (en) * 2003-04-24 2015-07-29 A.M.P.S., Llc Method and system for converting paper ecg printouts to digital ecg files
JP2007512042A (ja) * 2003-11-17 2007-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 診断画像形成における特徴検出のためにユーザ入力を利用する方法
US7101336B2 (en) * 2003-11-25 2006-09-05 General Electric Company Methods and systems for motion adaptive spatial compounding
JP4536419B2 (ja) * 2004-05-19 2010-09-01 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
CN101184428B (zh) 2005-04-01 2013-09-25 视声公司 利用超声波使血管结构三维可视化的方法
US20070016029A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 General Electric Company Physiology workstation with real-time fluoroscopy and ultrasound imaging
EP1937152A4 (en) 2005-08-19 2011-01-05 Visualsonics Inc SYSTEMS AND METHODS FOR CAPTURING AND DISPLAYING BLOOD PRESSURE AND ULTRASONIC DATA
KR100856042B1 (ko) * 2005-10-07 2008-09-03 주식회사 메디슨 웨이브렛 변환과 svm을 이용하여 초음파 영상에서대상체 볼륨을 추출하는 초음파 영상 시스템 및 방법
US9612142B2 (en) * 2006-04-27 2017-04-04 General Electric Company Method and system for measuring flow through a heart valve
US8096947B2 (en) * 2006-05-25 2012-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Quantification and display of cardiac chamber wall thickening
EP1923839B1 (en) * 2006-11-14 2016-07-27 Hitachi Aloka Medical, Ltd. Ultrasound diagnostic apparatus and volume data processing method
JP2009011468A (ja) 2007-07-03 2009-01-22 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP5276407B2 (ja) 2008-10-15 2013-08-28 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
EP2189812B1 (en) * 2008-11-25 2016-05-11 Samsung Medison Co., Ltd. Providing volume information on a periodically moving target object in an ultrasound system
JP5661453B2 (ja) * 2010-02-04 2015-01-28 株式会社東芝 画像処理装置、超音波診断装置、及び画像処理方法
WO2012109676A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Methods, systems, and media for determining carotid intima-media thickness
GB2489709B (en) * 2011-04-05 2013-07-31 Mirada Medical Ltd Measurement system for medical images
JP2013000414A (ja) 2011-06-17 2013-01-07 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像取得プログラム
US8891881B2 (en) * 2012-01-25 2014-11-18 General Electric Company System and method for identifying an optimal image frame for ultrasound imaging
WO2013166357A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 The Regents Of The University Of California Multi-plane method for three-dimensional particle image velocimetry
RU2634636C2 (ru) * 2012-06-20 2017-11-02 Конинклейке Филипс Н.В. Графический пользовательский интерфейс для медицинских инструментов
KR20150036650A (ko) * 2012-07-16 2015-04-07 미라빌리스 메디카 인코포레이티드 초음파 유도 치료를 위한 인간 인터페이스 및 장치
WO2014046214A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 株式会社東芝 画像処理システム、x線診断装置及び画像処理方法
US20140128738A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Fujifilm Visualsonics, Inc. System and methods for forming ultrasound images
CN103845075B (zh) * 2012-11-30 2016-09-28 通用电气公司 超声装置及超声成像方法
CN203736306U (zh) * 2013-12-18 2014-07-30 株式会社东芝 医学图像设备及其遥控设备,及医学图像系统
JP6381972B2 (ja) 2014-06-02 2018-08-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置および医用画像診断装置
JP6460652B2 (ja) * 2014-06-09 2019-01-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び医用画像処理装置
KR102267060B1 (ko) * 2014-08-19 2021-06-21 삼성전자주식회사 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3454759A1 (en) 2019-03-20
EP3454759A4 (en) 2020-04-22
US11744554B2 (en) 2023-09-05
US20170325783A1 (en) 2017-11-16
CN109069122A (zh) 2018-12-21
US20230363739A1 (en) 2023-11-16
CN109069122B (zh) 2022-03-29
EP3454759B1 (en) 2021-08-18
JP2019514613A (ja) 2019-06-06
KR102385990B1 (ko) 2022-04-12
CA3023458C (en) 2021-09-21
CA3023458A1 (en) 2017-11-16
KR20180136525A (ko) 2018-12-24
WO2017197353A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6868646B2 (ja) 医療画像における構造物寸法を決定するシステム及び方法
US8577107B2 (en) Method and apparatus for efficient three-dimensional contouring of medical images
JP7358457B2 (ja) 超音波画像による脂肪層の識別
TWI594206B (zh) Cardiac medical imaging single chamber mapping system and method
CN111281430B (zh) 超声成像方法、设备及可读存储介质
CN106683176A (zh) 一种脏器三维模型构建方法及装置
WO2018214063A1 (zh) 超声设备及其三维超声图像显示方法
JP2019024925A (ja) 医用撮像装置及び画像処理方法
JP2019534764A (ja) 追跡方法によって取得された動的モデルを補正するための方法及び装置
CN111683600A (zh) 用于根据超声图像获得解剖测量的设备和方法
AU2019431568B2 (en) Method and product for processing of vrds 4d medical images
KR101727670B1 (ko) 피드백이 가능한 사용자 입력 기반의 의료영상 분할 장치 및 방법
US7030874B2 (en) Method of following the three-dimensional deformation of a deformable organ
CN109919916A (zh) 一种壁面切应力优化方法及装置、存储介质
US11694412B2 (en) Ultrasonic cardiac assessment of hearts with medial axis curvature and transverse eccentricity
WO2024037019A1 (zh) 一种胎心的超声成像方法和系统
JP2011143141A (ja) 超音波診断装置
EP4390841A1 (en) Image acquisition method
CN118845082A (zh) 心动超声图生成方法、装置、超声设备、介质及程序产品
Souag Three Dimensional Reconstruction of the Left Ventricle using Cubic Uniform B-Spline Curves
CN114846510A (zh) 根据多个不同地扰动的基于模型的解剖图像分割的节点变化来生成分割置信度图
Li SEMI-AUTOMATIC HIGH-QUALITY RECONSTRUCTION OF THE HEART PATHOLOGY FROM MRI DATA BY DEFORMABLE MESHES
JP2016086820A (ja) 超音波画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250