JP6867118B2 - モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対する測定値の計算 - Google Patents

モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対する測定値の計算 Download PDF

Info

Publication number
JP6867118B2
JP6867118B2 JP2016138522A JP2016138522A JP6867118B2 JP 6867118 B2 JP6867118 B2 JP 6867118B2 JP 2016138522 A JP2016138522 A JP 2016138522A JP 2016138522 A JP2016138522 A JP 2016138522A JP 6867118 B2 JP6867118 B2 JP 6867118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geometric
icon
geometric element
modeled object
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016138522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017027596A (ja
Inventor
デルフィーノ クリストフ
デルフィーノ クリストフ
プラウデ−ハマーニ アマル
プラウデ−ハマーニ アマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dassault Systemes SE
Original Assignee
Dassault Systemes SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dassault Systemes SE filed Critical Dassault Systemes SE
Publication of JP2017027596A publication Critical patent/JP2017027596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867118B2 publication Critical patent/JP6867118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/048023D-info-object: information is displayed on the internal or external surface of a three dimensional manipulable object, e.g. on the faces of a cube that can be rotated by the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/004Annotating, labelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、一般に、コンピュータプログラムおよびシステムの技術分野に関し、より詳細には、モデル化オブジェクトの幾何学的要素間の測定値を計算する方法に関する。
オブジェクトの設計、エンジニアリング、および製造用に、いくつかのシステムおよびプログラムが市場で提供されている。CADは、コンピュータ支援設計の頭字語であり、たとえば、オブジェクトを設計するためのソフトウェア解決策に関する。CAEは、コンピュータ支援エンジニアリングの頭字語であり、たとえば、将来の製品の物理的挙動をシミュレーションするためのソフトウェア解決策に関する。CAMは、コンピュータ支援製造の頭字語であり、たとえば、製造プロセスおよび操作を定義するためのソフトウェア解決策に関する。そのようなコンピュータ支援設計システムでは、技法の効率に関してグラフィカルユーザインターフェースが重要な役割を果たす。これらの技法は、製品ライフサイクル管理(PLM)システム内に埋め込まれる。PLMは、長い事業計画の概念にわたって、製品の開発のために、それらの構想から寿命の終わりまで、会社が製品データを共有し、共通のプロセスを適用し、企業知識を利用する助けとなる事業戦略を指す。
Dassault Systemsによって(商標CATIA、ENOVIA、およびDELMIAの元で)提供されるPLM解決策は、製品エンジニアリング知識を編成するエンジニアリングハブ、製造エンジニアリング知識を管理する製造ハブ、およびエンジニアリングハブおよび製造ハブへの事業計画の一体化および接続を可能にする事業計画ハブを提供する。これらのシステムは、一緒になって、製品、プロセス、リソースをインクするオープンモデルをもたらし、動的な知識ベースの製品作成、および最適な製品定義、製造準備、製品、およびサービスを駆動する判断サポートを可能にする。
CADソフトウェアは、最終ユーザに送達可能なコンテンツを作成およびパッケージするために開発者が使用するソフトウェアパッケージであるオーサリングツールを提供することができる。たとえば、設計されたオブジェクトを、その設計オブジェクトを含む製品の技術的説明書である文書内に挿入する(または変換する)ことができる。したがって、このオーサリングツールは、モデル化オブジェクトをエクスポートし文書内にインポートすることを可能にするが、さらにレビュワ(reviewer)が注釈を追加することによってモデル化オブジェクトを豊かにすることを可能にする。典型的な例は、CADアプリケーションで設計されたオブジェクトが2Dまたは3Dで表される、オーサリングツールを用いたユーザガイド(またはマニュアル)の作成である。
CADシステムおよびオーサリングプログラムでは、ユーザは、モデル化オブジェクトに対する測定を実施することを必要とする。CADシステムは、製品の測定値、たとえば3次元モデル化オブジェクトに対する測定値を測定または表示するための異なるツールを提供する。測定値という用語の一般的な定義は、エンティティ間の関係を評価するための値である。たとえば、直線の長さは、2つのエンティティ間の測定値である。別の例として、角度は、3つのエンティティ間の測定値である。
測定を実施するための知られている方法は、1)尺度のタイプ、2)その尺度に含まれるエンティティを選択し、3)最後に、測定値の値を計算することである。たとえば、オブジェクト上の2点間の距離は、2点間の直線の長さを測定するコマンドのユーザ選択、モデル化オブジェクト上の2点のさらなる選択、および2つの選択された点間の直線の長さを表す値を表示することを含む。ユーザは、新しい測定値を表示することを必要とする場合、これらのステップすべてを再度実施することを必要とする。
この方法にはいくつかの欠点がある。第1に、測定の各タイプについて1つのコマンドがある。その結果、明らかにコマンドが多すぎ、ユーザは、使用するための正しいコマンドを求めて検索して、多くの時間を失う。第2の問題は、表示されることを必要とするメニュー上にコマンドが表現されることである。これはモバイルデバイス(たとえば、タブレットコンピュータ)で特に問題である。なぜなら、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)の無視できない部分を埋めるアクションバー上にコマンドが示され、たとえば、GUI上のモデル化オブジェクトが部分的に隠されるからである。第3の問題は、コマンドが選択されるたびに、ユーザがアクションバーを呼び出すことを必要とすることであり、実際、GUIを自由にするために、たとえばGUI内に表示されたモデル化オブジェクトの完全なビューのために、アクションバーは一般に隠される。別の課題は、マウスマイルおよびクリック数である。先の例のような直線の長さを測定するためには、ユーザは、アクションバーを見えるようにするためにGUIの専用の部分にマウスを移動しなければならず、次いでコマンドの中でコマンドを検索し、次いでマウスを良好なコマンドの上に移動し、その上でクリックし、マウスをモデル化オブジェクトの第1の点の上に移動し、この第1の点を選択し、次いでマウスをモデル化オブジェクトの第2の点上に移動し、それを選択する。さらなる問題は、各測定値が独立して記憶されることであり、すでに記憶された測定値を修正することは可能でなく、すでに使用された尺度の一部(または全体)を再使用することは可能でない。これは、データベースに記憶された情報の量がそこに記憶される尺度の数と共に増大するので問題である。
この状況の中で、モデル化オブジェクトの幾何学的要素間の尺度を計算するための改善された方法が依然として求められている。好ましくは、この方法は、測定を実施するためのユーザ入力、および尺度を記憶するための空間の量を低減する。
本発明では、モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対して測定値を計算するための改善されたコンピュータ実施方法を提供することにある。
本発明は、モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対して測定値を計算するためのコンピュータ実施方法を提供する。この方法は、モデル化オブジェクトを表示するステップと、モデル化オブジェクトの第1の幾何学的要素を選択するステップと、計算可能な測定値を表す少なくとも1つのアイコンを表示するステップであって、前記少なくとも1つのアイコンは、第1の幾何学的要素に従って選択される、ステップと、モデル化オブジェクトの第2の幾何学的要素を選択するステップと、選択された第1および第2の幾何学的要素に従って前記少なくとも1つのアイコンによって表される測定値を計算するステップと、計算された測定値の値を表示するステップとを含む。
この方法は、
− 計算された測定値の表示が、ラベル上での計算された測定値の表示を含むことと、
− 第1の幾何学的要素の選択の後、計算された測定値を特徴付けるためのプロパティを記憶するオブジェクトを作成することと、
− オブジェクトのプロパティが、識別子、作成データ、測定値の値、測定値のアンカ、モデル化オブジェクトに対するポインタ、グラフィカルプロパティ、表示するステップで値を示すラベルの位置の中から選択されることと、
− モデル化オブジェクトは、2次元モデル化オブジェクトまたは3次元モデル化オブジェクトであることと、
− 第1の幾何学的要素の選択の前、フィルタを適用することによってモデル化オブジェクトの幾何学的要素のサブセットを作成することであって、第1および第2の幾何学的要素は、サブセットの幾何学的要素である、該作成することと、
− サブセットの幾何学的要素が強調表示されることと、
− 計算された測定値は、距離、角度、体積のうちの1つであることと、
− 第1の幾何学的要素の選択は、第1の幾何学的要素上で第1のユーザインタラクションがあったとき実施され、第1のユーザインタラクションは維持されず、表示された少なくとも1つのアイコンの1つが、前記表示された少なくとも1つのアイコンの1つの上で第2のユーザインタラクションがあったとき選択され、第2のユーザインタラクションは維持され、第2の幾何学的要素の選択は、第2の幾何学的要素上で第2のユーザインタラクションを解放することによって実施されることと、
− 第1の幾何学的要素の選択は、第1の幾何学的要素上で第1のユーザインタラクションがあったとき実施され、第1のユーザインタラクションは維持されず、前記表示された少なくとも1つのアイコンの1つが、表示された少なくとも1つのアイコンの1つの上で第2のユーザインタラクションがあったとき選択され、第2のユーザインタラクションは維持されず、第2の幾何学的要素の選択は、第2の幾何学的要素上で第3のユーザインタラクションがあったとき実施され、第3のユーザインタラクションは維持されないことと、
− 第2の計算可能な測定値を表す少なくとも1つのアイコンを表示することであって、前記少なくとも1つのアイコンは、第1および第2の幾何学的要素に従って選択される、該表示することと、モデル化オブジェクトの第3の幾何学的要素を選択することと、前記選択された第1、第2、および第3の幾何学的要素に従って少なくとも1つのアイコンによって表される測定値を計算することと、計算された測定値の値を表示することと、
− モデル化オブジェクトの幾何学的要素は、点、線、曲線、円、表面、平面、円柱、円錐、球、軸、製品を形成する幾何学的要素のセットのうちの1つであることと、
− 少なくとも1つのアイコンの選択の後、選択された少なくともアイコンの選択をアンドゥ(undo)することと、別のアイコンを選択することと、を含む。
モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対して測定値を計算するためのコンピュータプログラムであって、請求項1ないし3のいずれかの上記方法のステップを実施する命令を含む、コンピュータプログラムがさらに提供される。
また、モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対して測定値を計算するためのコンピュータシステムであって、メモリに通信可能に結合されたプロセッサと、ディスプレイとを備え、メモリは上記コンピュータプログラムを記憶する、コンピュータシステムが提供される。
次に、本発明を具体化するシステムについて、非限定的な例として、添付の図面を参照して述べる。
本発明の一例を示す流れ図である。 本発明の第1の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第1の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第1の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第1の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第1の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第2の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第2の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第3の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第3の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第3の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第3の例を示すスクリーンショットである。 本発明の第3の例を示すスクリーンショットである。 幾何学的要素と使用可能な測定タイプとの間の関係を示す表である。 本発明を実施するためのシステムの一例の図である。
本発明は、モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対して測定値を計算するためのコンピュータ実施方法を対象とする。この方法は、モデル化オブジェクト、たとえば、幾何学的要素を含む3次元モデル化オブジェクトの表示を含む。また、この方法は、モデル化オブジェクトの第1の幾何学的要素の、たとえばユーザアクションがあったときの選択を含む。さらに、この方法は、計算可能な測定値を表す少なくとも1つのアイコンの表示を含む。表示された少なくとも1つのアイコンは、いくつかのアイコンの中から選択され、各アイコンは、計算可能な測定値を表す。いくつかのアイコンの中からの1つのアイコンの選択は、第1の幾何学的要素に従って実施される。換言すれば、1または複数のアイコンは、選択された第1の幾何学的要素の結果として、アイコンのセットの中から識別される。さらに、この方法は、モデル化オブジェクトの第2の幾何学的要素の、たとえばユーザアクションがあったときの選択を含む。次いで、少なくとも1つのアイコンによって表される測定値が計算される。この計算は、選択された第1および第2の幾何学的要素に従って実施される。また、この方法は、計算された測定値の値の表示を含む。
この方法は、ユーザが測定をどのように実施するかを改善する。測定プロセスが開始されるたびに、1または複数のアシスタントツール−アイコン−がユーザに対して示され、ユーザはもはや、タスクバー上でその測定に関連付けられたコマンドを選択することを必要としない。さらに、ユーザには、システムがあるタイプの測定を実施するための状態にあるという視覚的インジケーション(すなわち、アシスタントツールまたはアイコン)が提供される。したがって、ユーザは、モデル化オブジェクトの幾何学的要素の1つとの次のインタラクションが測定値の計算をトリガすることになることがわかる。これは、ユーザが選択されたタイプの測定または選択された幾何学的要素によって満足していない場合、アンドゥ(undo)操作を容易にすることが有利である。したがって、ユーザは、測定プロセスをより良好に制御することができる。さらに、この方法は、新しい測定値を生成するために測定値をモーフィング(morphing)することを可能にし、ここでモーフィングという用語は、既存の測定値を新しい測定値に変換する能力を意味する。第1のタイプの測定は、おそらくは完全に異なる第2のタイプの測定を生成するために再使用することができ、たとえば、直線の尺度から円の尺度を得ることができる。これは、すでに記憶されている情報としてメモリ内に記憶されるオブジェクトの数を削減することが有利であるため、新しい測定値を得るために再使用することができる。さらに、アシスタントツール−アイコン−が、選択された第1の幾何学的要素に従って表示される。したがって、測定値のユーザの選択は、モデル化オブジェクトの選択された幾何学的要素によって案内され、目の前に示されるコマンドが少ないので、ユーザは、可能な尺度を直ちに、より容易に選択することができる。少ないコマンドは、ユーザにとって制限された選択を意味し、したがって、選択を実施するために必要とされる注目(visual attention)が少ない。測定を実施する各ユーザは、もはや目でいちいち表示をブラウズする必要がないので、目の過労をそれほど受けない。実際、第1の選択された幾何学的要素に従って表示されるアシスタントツール−アイコン−は、モデル化オブジェクトの領域内、たとえば第1の幾何学的オブジェクトを選択するために使用されるマウスのカーソルの所定の距離に配置させることができる。さらに、測定プロセスに関連するすべての操作はGUIの境界を画された領域で実施することができるので、マウスマイルおよびクリック数もまた削減される。
この方法はコンピュータによって実施される。これは、方法のステップ(または実質的にすべてのステップ)が、少なくとも1つのコンピュータ、または同様の任意のシステムによって実行されることを意味する。したがって、方法のステップは、コンピュータによって、おそらくは完全に自動で、または半自動で実施される。例として、方法のステップの少なくともいくつかをトリガすることは、ユーザ−コンピュータインタラクションを通じて実施される。必要とされるユーザ−コンピュータインタラクションのレベルは、予見される自動性のレベルに依存し、ユーザの願望を実施する必要とのバランスを取る。例として、このレベルは、ユーザによって定義され、および/または事前定義される。たとえば、幾何学的要素の選択はユーザが実施することができ、一方、測定値の値の計算は、コンピュータによって実施される。計算可能な測定値を表すアイコンの選択は、ユーザインタラクション、たとえば、ユーザがマウスを通じて、または付属物(スタイレット、指...)で、タッチ感応スクリーン上でGUIとインタラクションしたとき実施することができる。
方法のコンピュータ実施の典型的な例は、この目的のために適合されたシステムで方法を実施することである。このシステム、メモリに結合されたプロセッサと、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)とを備え、メモリは、方法を実施するための命令を含むコンピュータプログラムが記録されている。メモリは、データベースをも記憶する。メモリは、そのような記憶のために適合された任意のハードウェアであり、おそらくはいくつかの物理的に別個の部分(たとえば、1つはプログラム用、おそらくは1つはデータベース用)を備える。
「データベース」によって、検索および取出しのために編成されたデータ(すなわち、情報)の任意の集まりを意味する。メモリに記憶されたとき、データベースは、コンピュータによる迅速な検索および取出しを可能にする。実際、データベースは、様々なデータ処理操作と共にデータの記憶、取出し、修正、および削除を容易にするように構造化される。データベースは、それぞれが1または複数のフィールドからなるレコードに分解することができるファイルまたはファイルのセットからなる。フィールドは、データ記憶の基本単位である。ユーザは、主にクエリを通じてデータを取り出す。ユーザは、キーワードおよび分類コマンドを使用して、多数のレコード内のフィールドを迅速に検索、再編、グループ化、および選択し、使用されるデータベース管理システムの規則に従ってデータの特定の集合体に関するレポートを取り出す、または作成することができる。本発明では、モデル化オブジェクトは、データベースに記憶することができる。
図15は、本発明の方法を実施するためのシステムの一例を示す。システムは、典型的にはコンピュータ、たとえばタブレットである。図15のコンピュータは、内部通信バス1000に接続された中央処理ユニット(CPU)1010と、やはりバスに接続されたランダムアクセスメモリ(RAM)1070とを備える。コンピュータは、バスに接続されたビデオランダムアクセスメモリ1100に関連付けられるグラフィカル処理ユニット(GPU)1110をさらに備える。ビデオRAM1100は、当技術分野では、フレームバッファとしても知られる。大容量記憶デバイスコントローラ1020が、ハードドライブ1030など大容量メモリデバイスへのアクセスを管理する。コンピュータプログラム命令およびデータを有形に具体化するのに適した大容量メモリデバイスは、例として、EPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリデバイスなど半導体メモリデバイス、内部ハードディスクおよび取外し式ディスクなど磁気ディスク、光磁気ディスク、ならびにCD−ROMディスク1040を含めて、あらゆる形態の不揮発性メモリを含む。前述のいずれかは、特別に設計されたASIC(特定用途向け集積回路)によって補われ、またはそこに組み込まれる。ネットワークアダプタ1050がネットワーク1060へのアクセスを管理する。また、コンピュータは、ポインタ制御デバイス(カーソル制御デバイスとも呼ばれる)など触覚デバイス1090を含む。ポインタ制御デバイスは、コンピュータにおいて、ユーザがディスプレイ1080上の任意の所望の場所にポインタ(カーソルとも呼ばれる)を選択的に配置することを可能にするために使用される。ディスプレイ1080は、当技術分野で知られているモニタなどである。ディスプレイ1080は、タッチ感応ディスプレイ1080であってよい。タッチ感応ディスプレイ(タッチスクリーンとも呼ばれる)は、その前面上でなされたタッチに応答するコンピュータに取り付けられたハードウェアディスプレイユニットである。それは、1つ、2つ、または複数の同時のタッチをサポートすることができる。さらに、ポインタ制御デバイスは、ユーザが様々なコマンドおよび入力制御信号を選択することを可能にする。ポインタ制御デバイスは、システムへの入力制御信号のためのいくつかの信号生成デバイスを含む。タッチ感応ディスプレイの状況では、触覚デバイス1090(タッチスクリーンセンサおよびその付随するコントローラベースのファームウェア)は、ディスプレイ上で一体化され、タッチ感応ディスプレイ上のポインタ制御デバイスは、それだけには限らないが、指、スタイラスである付属物である。タッチ感応ディスプレイでないディスプレイの状況では、触覚デバイス1090は、それだけには限らないが、マウス、トラックボールとすることができる。
本発明は、コンピュータプログラムによって実施することができる。コンピュータプログラムは、コンピュータによって実行可能な命令を含み、これらの命令は、上記のシステムに方法を実施させるための手段を含む。プログラムは、システムのメモリを含めて、任意のデータ記憶媒体上に記録可能である。プログラムは、たとえば、デジタル電子回路で、またはコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアで、またはそれらの組合せで実施される。プログラムは、装置、たとえばプログラム可能なプロセッサによって実行するための機械可読記憶デバイス内で有形に具体化される製品として実施される。方法ステップは、命令のプログラムを実行し、入力データを操作し出力を生成することによって方法の機能を実施するためのプログラム可能なプロセッサによって実施される。したがって、プロセッサは、データ記憶システム、少なくとも1つの入力デバイス、および少なくとも1つの出力デバイスからデータおよび命令を受信し、それらにデータおよび命令を送信するようにプログラム可能であり結合される。アプリケーションプログラムは、上位手続き型プログラム言語もしくはオブジェクト指向プログラム言語で、または望むならアセンブリ言語または機械言語で実施される。いずれの場合でも、言語は、コンパイル言語またはインタープリタ型言語であってよい。プログラムは、フルインストールプログラムであっても更新プログラムであってもよい。プログラムをシステム上で適用することは、いずれの場合でも、方法を実施するための命令を引き起こす。
次に図1を参照すると、ステップS100で、モデル化オブジェクトが、たとえばコンピュータディスプレイまたはタッチ感応ディスプレイ上に表示される。オブジェクトの表示は、当技術分野で知られているように実施される。
モデル化オブジェクトは、2次元(2D)または3次元(3D)モデル化オブジェクトとすることができる。「3Dモデル化オブジェクト」によって、3D空間内の点の集まりが三角形、線、湾曲した表面など様々な幾何学的エンティティによって接続されたものを使用することによってその3D表現を可能にするデータによってモデル化される任意のオブジェクトを意味する。3D表現は、その部分をすべての角度から見ることを可能にする。たとえば、3Dモデル化オブジェクトは、3D表現されたとき、その軸のいずれかの周りで、またはその表現が表示されるデバイス内の任意の軸周りで、取り扱われるか、または回される。これは特に、3Dモデル化されていない2Dアイコンを除く。3D表現の表示は、設計を容易にする(すなわち、設計者が自分達のタスクを統計上達成する速度を増大する)。これは、業界における製造プロセスを高速化する。なぜなら、製品の設計は、製造プロセスの一部だからである。「2Dモデル化オブジェクト」によって、その2D表現を可能にするデータによってモデル化される任意のオブジェクトを意味する。2D表現は、その部分を単一の視点から見ることを可能にする。2Dモデル化オブジェクトは、通常、ユークリッド平面またはデカルト平面上の2次元図としてのオブジェクトの幾何学的モデルである。2D幾何学的モデルは、紙の切抜き、および板金製の機械部品など、いくつかの平坦なオブジェクトにしばしば適している。
モデル化オブジェクトは、幾何学的要素を含み、幾何学的要素は、グラフィカル要素、グラフィカル構成要素、または単にグラフィックスとも呼ばれる。幾何学的要素という表現は、ユーザによって部分的または完全に選択される表示可能な要素を意味する。幾何学的要素は、データセット内で使用されるグラフィックエンティティであり、それだけには限らないが、点、線、曲線、円、表面、平面、円柱、円錐、球、軸とすることができる。さらに、幾何学的要素は、上記のリストからの幾何学的要素のセット定義することができる。
本方法のステップは、ディスプレイデバイス上で表示されるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)上で実施されることを理解されたい。GUIは、ユーザがコンピュータシステムとインタラクションすることを可能にするグラフィカルインターフェースである。インタラクションは、一般に、ユーザ選択可能なアイコンのセットを含むメニューおよびツールバーと実施され、各アイコンは、当技術分野で知られているように1または複数の操作または機能に関連付けられる。GUIは、さらに様々なタイプのツールを示し、たとえば、コンピュータ支援設計(CAD)のGUIは、オブジェクトの3D配向を容易にするため、編集される製品の操作のシミュレーションをトリガし、または表示された製品の様々な属性をレンダリングするためのグラフィックツールを含む。本発明は、ユーザインタラクションを受け入れる任意の種類のGUI上で実施することができることを理解されたい。
図2〜図6には、機械部品、ここではシリンダ(図示せず)内で上下に移動するピストンをモデル化する3Dモデル化オブジェクトのGUI上の3D表現が示されている。モデル化されたピストンは、いくつかの選択可能な幾何学的要素を含む。GUIは、簡単にするために表されていない。
次に、図1のステップS110では、モデル化オブジェクトの幾何学的要素の1つが選択される。第1の幾何学的要素の選択は、ユーザアクションがあったとき、または自動的に実施することができる。好ましくは、この選択は、測定を実施するユーザによって行われる。幾何学的要素の選択は、当技術分野で知られているように実施される。たとえば、ポインタ制御デバイスがマウスである場合、選択は、マウスをクリックすることによって実施することができる。別の例として、ディスプレイがタッチ感応ディスプレイである場合、選択は、幾何学的要素の表現の上で、付属物(たとえば、指、スタイラス)でタップを実施することによって実施することができる。
次に図2を参照すると、見やすくするためだけに図2上に点線で表されている縁部に位置する自由点20をユーザが選択している。この選択は、カーソル22が自由点20の上に位置する状態で実施された−図2に表されているカーソル22の場所は、自由点の選択が実施された場所ではない−。興味深いことに、自由点20が位置する縁部は、ピストンの幾何学的要素でもあり、自由点は、縁部の下位の幾何学的要素である。自由点は、ピストンの3D表現の境界を画定するメッシュの点である。選択された幾何学的要素20は、幾何学的要素が現在選択されていることを示すために強調表示される。
なおも図2には、幾何学的要素20の選択の結果として現れるラベル24、28も示されている。ラベルは、幾何学的要素20についての情報、ここではピストンが位置する3Dシーン内の自由点の座標(x,y,z)が表示されるアイコン24を含む。ラベルのアイコンは、典型的には2Dアイコンである。すなわち、アイコンは、通常、ディスプレイデバイスの平面(たとえば、コンピュータスクリーン)と混ざる平面(たとえば、ユークリッド平面またはデカルト平面)上に、2次元図として表すことができるだけである。さらに、ラベルは、アイコンを選択された幾何学的要素と接続するための線またはポリラインであるアンカ28を含む。図2では、アンカ28は、表示された情報24がどの幾何学的要素に関係するかについてよりよく理解するために、自由点から始まる。アンカは、システムによって自動的に選択される幾何学的要素の点から始まることができ、たとえばそれは、幾何学的要素「線」の中央、幾何学的要素「球」の中心であってもよい。アンカは、アイコンを選択された幾何学的要素と接続する。
図1に戻ると、ステップS120で、計算可能な測定値を表す少なくとも1つのアイコンが表示される。測定値は、数値をアイテムのセットの所与のサブセットに関連付ける関数である。実際には、測定値は、直接観測可能な物理量を記録する値(数または量)である。測定値は、一般に、規約によって、または同じ物理量の測定のための標準として使用される法則によって定義および採用された物理量の明確な大きさである測定単位が付いている。測定値は、それだけには限らないが、距離(長さ、幅、高さ、深さ)、角度(平面角、立体角、角度位置、回転角)、体積、面積、時間、質量、温度、物質量、電流のタイプのものとすることができる。導出される物理量もまた、量、量空間密度、時間微分、スペクトル量、モル量、量勾配、流れ、フラックス密度、流量密度、量のモーメントなどの尺度である。測定のタイプに関連付けられた測定単位は、規約によって定義および採用され、したがって、所与の測定単位の選択は、本発明の方法を妨げない任意の選択である。実際には、測定単位は、本発明を実施するシステムのパラメータであり、ユーザによって構成可能である。
計算可能な測定値という表現は、アイコンによって表される測定のタイプに関連付けられた値が、アイコンの選択、およびモデル化オブジェクトの第2の幾何学的要素の選択の結果として計算されることになることを意味する。
表示される1または複数のアイコンが、第1の幾何学的要素に従って選択される。換言すれば、後で計算することができる測定のタイプは、ステップS110で選択された第1の幾何学的要素によって決定される。第1の幾何学的要素の選択の後処理することができる測定の各タイプが、アイコンとしてユーザに提示され、その結果、ユーザは、どの種類の測定をシステムが実施することができるかわかる。さらに、次に可能な測定タイプだけが示されるので、ユーザは、測定タイプをより容易に選択することができる。図14は、選択された第1の幾何学的要素に従って計算することができる測定タイプの例を示す表である。図2では、選択された第1の幾何学的要素が自由点20であったので、タイプ「長さ」の測定を表すアイコン26が表示される。タイプ「長さ」の測定を表すアイコンのグラフィカル表現は、図2における円の形状を有するが、任意の形状、たとえば、ラベル24、28のアイコン24のためのものと同様の矩形を使用することができることは理解される。計算可能な尺度を表すアイコンは、第1の幾何学的要素近くに表示されることが好ましい。このようにして、カーソルまたは付属物が第1の幾何学的要素に近接しているので、表示されたアイコンの1つを選択することは、より迅速に、協調的かつ効果的に実施される。アイコンと幾何学的要素の間の距離、たとえばピクセルの数、ユークリッド距離は、事前決定されてもよい。アイコンは、たとえば、選択された第1の幾何学的要素を中心とする円の縁部、または楕円に沿って分配されて配置することができる。さらに、アイコンは、(測定タイプの、およびラベルの)異なるアイコンの分布を改善するために、ラベル24、28の反対の位置に位置してもよい。
測定タイプの選択は、計算可能な測定値を表すアイコン上でユーザインタラクションがあったとき実施される。これは、当技術分野で知られているように実施することができる。たとえば、ポインタ制御デバイスがマウスである場合、この選択は、マウス22がアイコン26の上にあるときマウスをクリックすることによって実施することができる。別の例では、ディスプレイデバイスがタッチ感応ディスプレイである場合、選択は、アイコン26の上に付属物(たとえば、指)を置き、その付属物でアイコンをタップすることによって、または付属物をアイコン26上に置くことだけによって実施することができる。
測定タイプの選択の結果として、システムは、どの測定を実施するべきかわかる。
図1に戻ると、ステップS130で、モデル化オブジェクトの幾何学的要素のサブセットが作成される。これは、典型的には、フィルタを適用することによって実施される。フィルタは、1または複数の幾何学的要素に関連付けることができる。たとえば、フィルタは、点または中心である幾何学的要素すべてを選択することができる。別の例として、フィルタは、線または曲線であるモデル化オブジェクトの幾何学的要素すべてを選択することができる。実際には、フィルタは、1つのサブセットを形成する幾何学的要素の点の自由点および中心と、別のサブセットを形成する幾何学的要素の線および曲線とを除き、1つの幾何学的要素に関連付けられる。幾何学的要素のサブセットの選択は、ユーザアクションがあったとき、たとえばフィルタに関連付けられたアイコン上でクリックすることによってトリガすることができる。また、サブセットの作成は、自動的に作成され、たとえば、そのサブセットは、選択された第1の幾何学的要素と同じタイプの幾何学的要素を含む。2つ以上のサブセットが選択されてもよいことを理解されたい。2つ以上のサブセットの選択は、ユーザの選択のみに依拠することも、ユーザの選択と自動選択の組合せに依拠することもできる。
興味深いことに、幾何学的要素の1または複数のサブセットの作成は、本発明の方法の初期に実施することができる。興味深いことに、少なくとも1つのサブセットの作成は、図1のステップS110の前に行われてもよい。したがって、モデル化オブジェクトの選択された第1の幾何学的要素は、幾何学的要素の選択されたサブセットに属する。このようにして、ユーザは、幾何学的要素のサブセットの作成の利点からより早い段階で利益を得ることができる。実際、モデル化の幾何学的要素のサブセットは、幾何学的要素の選択をより容易にするので、ユーザにとって有用であり、たとえば、サブセットの幾何学的要素の表現は、たとえばそのセットの幾何学的要素を強調表示することによって強調されてもよい。さらに、これは、特にユーザが所与の幾何学的要素上でユーザインタラクションを正確に実施することができない場合、システムがユーザインタラクションをよりよく解釈することを可能にすることが有利である。これは、とりわけユーザがタッチ感応ディスプレイ上において指で、さらにはスタイラスでインタラクションする場合である。したがって、ユーザが指を幾何学的要素の上に正確に置かないときでさえ、システムは、このユーザインタラクションを幾何学的要素上で実施されたものとして解釈する。その幾何学的要素が選択される。
次に、ステップS140では、モデル化オブジェクトの第2の幾何学的要素が選択される。この選択は、当技術分野で知られているように実施され、たとえば、これは、第1の幾何学的要素の場合と同じように実施される。第2の幾何学的要素は、ステップS130で作成されたサブセット(そのようなサブセットが作成された場合)の幾何学的要素の中からのみ選択することができることを理解されたい。
図3は、モデル化オブジェクトの自由点である第2の幾何学的要素30の選択を示す。
次いで、ステップS150で、システムは、少なくとも1つのアイコンによって表される計算可能な測定値の値を計算する。この計算は、選択された第1および第2の幾何学的要素に依拠する。測定値のこの計算は、当技術分野で知られているように実施される。測定値の値は、この計算の結果として提供される。
次に、計算された測定値の値が、ステップS160で表示される。この表示は、当技術分野で知られているように作成される。
好ましくは、計算された測定値の値の表示は、計算された測定値の値をラベル上で表示することを含み、たとえば、ラベルは、図2を参照して論じたようにアンカを有する2Dアイコンである。ラベルの位置は、尺度のタイプに依存する。ラベルは、明らかに見ることができ選択された幾何形状と干渉しないように、関連させて配置される。換言すれば、計算された測定値の値が示されるラベルは、ユーザの現在の視点および選択された幾何形状の位置に従って配置される。図3は、ラベル32上の計算された測定値の値の表示の一例を示す(ここで、尺度は、2つの自由点間のタイプ距離のものである)。ラベルは、2つの選択された幾何学的要素の識別を容易にするために、2つのアンカ36、38間に配置される2重矢印34の上に位置する。興味深いことに、ラベル32は、3Dモデル化オブジェクトが回転された場合でさえ測定値の値が常にユーザに見えるようにディスプレイデバイス(たとえば、コンピュータスクリーン)の平面と平行に保たれる。
方法のこのステップでは、第1の測定値が計算されユーザに対して表示されている。ユーザは、ステップS100〜S160を繰り返すことによって新しい尺度をなすことができる。
あるいは、ユーザは、既存の測定値、たとえば以前に得られた測定値から新しい測定値を作成することができる。これは、測定値がオブジェクトとして、たとえばデータベースまたはPLMデータベース内に記憶されるので可能である。ここで、オブジェクトという用語は、計算されることになる、またはすでに計算された尺度を特徴付けるためのプロパティを含むファイルを意味する。オブジェクト(測定オブジェクトとも呼ばれる)は、第1の幾何学的要素の選択の後、作成することができる。オブジェクトは、作成されたとき、直ちに永続メモリ内(たとえば、データベース上)に記憶されず、少なくともシステムの非永続メモリ内(たとえば、ランダムアクセスメモリ上)に記憶される。オブジェクトは、関連のデータが作成されると同時に完成されるいくつかのプロパティを含む。測定オブジェクトを完成させることができることは、尺度を作成しながらアンドゥ(undo)操作をより容易にする。たとえば、ユーザは、測定タイプの選択をアンドゥすることができ、その結果、前のアイコンが再び表示され、それらは、別の測定タイプを選択することができる。同様に、ユーザは、第2の幾何学的要素の選択をアンドゥし、別のものを選択することができる。実際には、オブジェクトは、少なくとも一意の識別子プロパティを含み、たとえば、オブジェクトは、計算可能な測定値に関連付けられたアイコンの選択の結果として作成される。オブジェクトは、作成データ、S150で計算された測定値の値、ラベルの1または複数のアンカ、測定値の値を表示するラベルの位置、ラベルのグラフィカルプロパティ(たとえば、アイコンの形状)、尺度の作成者(どのユーザか)、尺度のタイプ、尺度の作成の状況のためのポインタ(たとえば、プロジェクトレビューのために測定が実施される)、および測定値に関するモデル化オブジェクトの幾何学的要素に対するポインタをさらに含む。
先に論じたように、ユーザは、以前に計算された測定値から新しい測定値を作成する可能性を有する。これは、新しい測定値を特徴付ける新しい、または修正されたプロパティを考慮して測定オブジェクトが修正されることを暗示する。有利には、既存の測定オブジェクトをリサイクルすることができるので、記憶される測定オブジェクトの数が減少する。さらなる測定値を既存のものから作成する可能性は、幾何学的要素の所与の組合せについてのみ開かれている。たとえば、第1および第2の幾何学的要素(ステップS100およびS140)が、点、自由点、および中心を含む幾何学的要素のサブセット(i)の中から選択されるとき、第1および第2の幾何学的要素が、線、曲線を含む幾何学的要素のサブセット(ii)の中から選択されるときである。サブセット(i)の場合、次の測定タイプは、角度または直径半径とすることができる。サブセット(ii)の場合、次の測定タイプは、角度とすることができるが、選択された2つの線間の距離とすることもできる。図14は、さらなる測定値の例を示す。
ステップS170では、計算可能な測定値を表す少なくとも1つのアイコンが表示される。これは、1または複数のアイコンが第1および第2の幾何学的要素に従って選択されることを除いて、ステップS120と同じように実施される。換言すれば、計算可能な測定値に関連付けられたアイコンは、実施された前の測定に従って選択される。新たに表示された1または複数のアイコンは、第2の幾何学的要素近くに位置することが好ましい。このようにして、カーソルまたは付属物が第2の幾何学的要素に近接しているので、表示されたアイコンの1つを選択することは、より迅速に、協調的かつ効果的に実施される。この場合も、アイコンと第2の幾何学的要素の間の距離、たとえばピクセルの数、ユークリッド距離は、事前決定される。
計算可能な測定値を表すアイコンの選択は、ユーザインタラクションがあったとき実施される。これは、ステップS120について論じたのと同じように実施される。
図4参照すると、第1の幾何学的要素20および第2の幾何学的要素30は、自由点であり、点、自由点、および中心を含む幾何学的要素の同じサブセットに属する。したがって、ステップS150で得られる測定値は、図14の表に示されているように、タイプ「角度」または「直径半径」の新しい測定値を作成するために使用することができる。したがって、2つのアイコン26が表示され、1つは測定タイプ「角度」を表し、第2のものは測定タイプ「直径半径」を表す。この例では、ユーザは、測定タイプ「角度」を表すアイコンを選択する。
図1の流れ図に戻ると、ステップS180で、モデル化オブジェクトの第3の幾何学的要素が選択される。この第3のグラフ幾何学的要素の選択は、当技術分野で知られているように実施される。第3の幾何学的要素の選択は、ステップS130で作成されたサブセット(そのようなサブセットが作成された場合)の幾何学的要素の1つに対して実施されることを理解されたい。あるいは、ステップS130で選択されたフィルタがユーザによってディセーブルまたは変更され、その結果、ユーザは、モデル化オブジェクトの任意の幾何学的要素を選択することができる。
次いで、ステップS190で、システムは、選択されたアイコンによって表される測定値の値を計算する。この計算は、選択された第1、第2、および第3の幾何学的要素に依拠する。測定値の計算は、当技術分野で知られているように実施される。測定値の値が計算の結果として提供される。
次に、計算された測定値の値が、ステップS200で表示される。この表示は、ステップS160を参照して論じたように実施される。
図5では、ユーザは、ポインタ22の助けで、ピストンの第3の幾何学的要素50を選択している。タイプ「角度」の測定値が、選択された第1、第2、および第3の幾何学的要素に従って計算される。この例では、タイプ「角度」の測定値は、選択された第1の幾何学的要素を角度の頂点として使用するが、選択された幾何学的要素のいずれか1つを角度の頂点とすることができることは理解される。計算された測定値は、ラベル52上に示される(ここで、尺度は、3つの自由点についてのタイプ角度のものである)。ラベル52の表示は、ステップS160について論じたのと同じように実施される。
図6は、ユーザに対して表示される測定の最終結果を示す。ここで、測定が実施されたことをユーザに示すために角度が強調表示される。実際には、これは、測定オブジェクトが作成され完成されたこと、たとえば測定オブジェクトの永続記憶が、たとえばPLMデータベース内で実施されたことにユーザが気付くことを意味する。
図7および図8は、ユーザが、図4において測定タイプ「直径半径」を表すアイコンを選択した場合を示す。次に、第3の幾何学的要素70がユーザによって選択され、次いで、直径半径が計算され、測定値の値がラベル72内に表示されている。3つの幾何学的要素が測定値の計算に含まれる場合、ラベルは、最後に選択された幾何学的要素にアンカされる。図8は、測定の表示を示し、測定オブジェクトが作成され、完成され、記憶されている。
図9から図13は、本発明による方法の別の例を示す。図9では、ユーザは、GUI上に表示された測定コマンドを選択し、その結果、システムは、ユーザが測定値を作成しようと試みていることに気付く。実際には、モデル化オブジェクトはすでに表示されており(S100)、少なくとも一意の識別子プロパティを含む測定オブジェクトが作成される。次いで、モデル化オブジェクトの幾何学的要素に対してフィルタを適用することによって、幾何学的要素のサブセットが得られる。ここで、ユーザは、フィルタ「線」を選択しており(S130)、その結果、線である幾何学的要素だけがユーザによって選択可能である。ユーザは2つ以上のフィルタを選択することができることを理解されたい。図10では、ユーザは、線100を選択する(S110)。線の選択の結果としてラベル102が表示され、選択された線に関する情報、ここでは線の長さを示す。図11では、ユーザは、計算可能な測定値を表すアイコン116を選択する(S120)。選択された幾何学的要素が線であるので、アイコン116に関連付けられた測定タイプは、図14の表に示されているように「距離」である。次いで、図12では、ユーザは、フィルタ「線」が以前に選択されているので線だけであり得る第2の幾何学的要素、ここでは線120を選択する(S140)。2つの線100、120間の距離が計算され(S150)、測定の結果がラベル122内に表示される(S160)。図13は、測定プロセスが実施された後で表示された測定値のビューを示し、測定値は強調表示され、測定オブジェクトを永続的に記憶することができる。ラベル102とラベル122は同じものとすることができる。すなわち、ラベル102は自動的に表示され、それが示す情報は、測定値の値が計算されたとき修正される。あるいはラベル102とラベル122は同じでなく、第2の幾何学的要素の選択の結果として、ラベル102はディスプレイから除去され、次いで、測定値の値が計算された後で、ラベル122が表示される。
次に、本発明による測定を実施するために、ユーザがモデル化オブジェクトおよびアイコンとどうインタラクションするか論じる。コンピュータ、たとえばパーソナルコンピュータ、ラップトップ、音楽プレーヤ、携帯電話、携帯情報端末が、任意の入力もしくは動き、または加えられた入力の中断を検出することができる。3つのインタラクションモードが使用可能である。
第1のものは、シングルクリックまたはタップモードと呼ばれ、ユーザの選択は、ユーザによって維持されない信号(いわゆるダウンイベント)を送ることにある。ユーザインタラクションは入力であり、各入力は、タッチ感応ディスプレイまたは触覚デバイス(たとえば、マウスなど)によってコンピュータに送信される信号を生成する。したがって、コンピュータのポインタ制御デバイスが触覚デバイスである場合、ユーザは、各選択のために触覚デバイスでアクション(たとえば、クリック)を実施し、ポインタ制御デバイスがコンピュータのディスプレイに一体化されている場合(たとえば、タッチ感応ディスプレイの場合)、ユーザは、各選択のためにコンピュータディスプレイ上でタップを実施する。したがって、第1および第2の幾何学的要素の選択は、マウスのクリックまたはディスプレイデバイス上でのタップを操作することによって実施される。ユーザインタラクション(クリックまたはタップ)は維持されないことを理解されたい。同様に、計算可能な測定値を表すアイコンの選択は、第3の幾何学的要素(ある場合)の選択も同様に、クリックまたはタップである。
第2のモードは、ドラッグアンドドロップまたはタッチアンドドラッグモードと呼ばれ、ユーザの選択は、少なくとも1つのドラッグアンドドロップまたはタッチアンドドラッグのユーザのアクションを含む。このモードでは、ユーザは、一般に、第1の幾何学的要素の選択を、その上でクリックまたはタップを実施することによって実施し、これは、第1のモードと同様である。次いで、計算可能な測定値を表すアイコンの選択が、その上でのクリックまたはタップで実施される。クリックまたはタップは維持される(いわゆるホールドイベント)。次いで、ユーザは、選択されることになる第2の幾何学的要素に向かってアイコンをドラッグし、クリックまたはタッチは維持される。あるいは、ユーザは、カーソルまたは付属物(すなわち、ユーザ入力)を選択されることになる第2の幾何学的要素に向かって移動し、クリックまたはタッチは維持される。ユーザの入力が第2の幾何学的要素の上にあるとき、ユーザは、クリックまたはタッチを解放し、クリックまたはタッチはもはや維持されない。したがって、第2の幾何学的要素が選択され、測定値の値が計算および表示される。興味深いことに、第2のモードは、ディスプレイ上のポインタの位置に従って、すなわち選択されたアイコンのドラッグ中に、測定値の値のリアルタイム表示を可能にする。したがって、少なくとも1つのアイコンによって表される尺度が、選択された第1の幾何学的要素、およびディスプレイデバイス上のポインタの位置に従って計算され、計算された測定値の瞬間(またはリアルタイム)値が表示される。測定値の値を示すラベルが表示されることを理解されたい。たとえば、値は、図10のラベル102内に表示される。ユーザが選択された少なくとも1つのアイコン上でのユーザのインタラクション(またはユーザの入力)を維持している間、瞬間値が表示される。ユーザが選択された少なくとも1つのアイコン上でのユーザのインタラクションを解放したとき、モデル化オブジェクトの第2の幾何学的要素が選択され、測定値の最終値が表示される。第2のモードでは、第3の幾何学的要素(ある場合)の選択は、第1の幾何学的要素の場合と同じように実施される。
第3のモードは、1つのシングルクリック(たとえば、カーソルを制御するマウス上)または(たとえば、タッチ感応ディスプレイ上の付属物の)1つのシングルタップモードであり、ユーザは、第1の幾何学的要素の選択を、その上でクリックまたはタップを実施することによって実施し、クリックまたはタップは維持される(いわゆるホールドイベント)。次いで、計算可能な測定値を表すアイコンの選択が、アイコンの上でマウスまたは付属物を移動することによって実施され、クリックまたはタップは維持されたままである。次いで、ユーザは、ユーザは、カーソルまたは付属物(すなわち、ユーザ入力)を選択されることになる第2の幾何学的要素に向かって移動し、クリックまたはタッチは維持される。ユーザの入力が第2の幾何学的要素の上にあるとき、ユーザは、クリックまたはタッチを解放し、クリックまたはタッチはもはや維持されない。したがって、第2の幾何学的要素が選択され、測定値の値が計算および表示される。第3の幾何学的要素(ある場合)の選択は、その上でクリックまたはタップすることによって実施される。
本発明についてその例示的な実施形態を参照して特に示し、述べたが、当業者なら、添付の特許請求の範囲によって包含される本発明の範囲から逸脱することなしに形態および詳細における様々な変更がなされることを理解するであろう。

Claims (15)

  1. モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットについて測定値を計算するためのコンピュータ実施方法であって、
    モデル化オブジェクトを表示するステップ(S100)と、
    前記モデル化オブジェクトの第1の幾何学的要素を選択する命令を受けるステップ(S110)と、
    計算可能な測定値を表す少なくとも1つのアイコンを表示するステップ(S120)であって、前記少なくとも1つのアイコンは、前記第1の幾何学的要素に従って選択される、該ステップと、
    前記モデル化オブジェクトの第2の幾何学的要素を選択する命令を受けるステップ(S140)と、
    前記選択された第1および第2の幾何学的要素に従って前記少なくとも1つのアイコンによって表される測定値を計算するステップ(S150)と、
    前記計算された測定値の値を表示するステップと
    を具えたことを特徴とするコンピュータ実施方法。
  2. 前記計算された測定値の前記値の前記表示は、ラベル上での前記計算された測定値の前記値の前記表示を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  3. 前記第1の幾何学的要素の前記選択の後、
    前記計算された測定値を特徴付けるためのプロパティを記憶するオブジェクトを作成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載のコンピュータ実施方法。
  4. 前記オブジェクトの前記プロパティが、
    識別子、
    作成データ、
    前記測定値の前記値、
    前記測定値のアンカ、
    モデル化オブジェクトに対するポインタ、
    グラフィカルプロパティ、
    前記表示するステップで前記値を示すラベルの位置
    の中から選択されることを特徴とする請求項3に記載のコンピュータ実施方法。
  5. 前記モデル化オブジェクトは、2次元モデル化オブジェクトまたは3次元モデル化オブジェクトであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  6. 前記第1の幾何学的要素の前記選択の前、
    フィルタを適用することによって前記モデル化オブジェクトの幾何学的要素のサブセットを作成するステップをさらに含み、前記第1および第2の幾何学的要素は、前記サブセットの幾何学的要素であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  7. 前記サブセットの前記幾何学的要素が強調表示されることを特徴とする請求項6に記載のコンピュータ実施方法。
  8. 前記計算された測定値は、
    距離、
    角度、
    体積
    のうちの1つであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  9. 前記第1の幾何学的要素の前記選択は、前記第1の幾何学的要素上での第1のユーザインタラクションのとき実施され、前記第1のユーザインタラクションは維持されず、
    前記表示された少なくとも1つのアイコンの1つが、前記表示された少なくとも1つのアイコンの前記1つの上での第2のユーザインタラクションのとき選択され、前記第2のユーザインタラクションは維持され、
    前記第2の幾何学的要素の前記選択は、前記第2の幾何学的要素上で前記第2のユーザインタラクションを解放することによって実施されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  10. 前記第1の幾何学的要素の前記選択は、前記第1の幾何学的要素上での第1のユーザインタラクションのとき実施され、前記第1のユーザインタラクションは維持されず、
    前記表示された少なくとも1つのアイコンの1つが、前記表示された少なくとも1つのアイコンの前記1つの上での第2のユーザインタラクションのとき選択され、前記第2のユーザインタラクションは維持されず、
    前記第2の幾何学的要素の前記選択は、前記第2の幾何学的要素上での第3のユーザインタラクションのとき実施され、前記第3のユーザインタラクションは維持されないことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  11. 第2の計算可能な測定値を表す少なくとも1つのアイコンを表示するステップであって、前記少なくとも1つのアイコンは、前記第1および第2の幾何学的要素に従って選択される、該ステップと、
    前記モデル化オブジェクトの第3の幾何学的要素を選択する命令を受けるステップと、
    前記選択された第1、第2、および第3の幾何学的要素に従って前記少なくとも1つのアイコンによって表される測定値を計算するステップと、
    前記計算された測定値の値を表示するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  12. 前記モデル化オブジェクトの幾何学的要素は、点、線、曲線、円、表面、平面、円柱、円錐、球、軸、製品を形成する幾何学的要素のセット、のうちの1つであることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  13. 前記少なくとも1つのアイコンの前記選択の後、
    前記選択された少なくともアイコンの前記選択をアンドゥする命令を受けるステップと、
    別のアイコンを選択する命令を受けるステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のコンピュータ実施方法。
  14. 請求項1ないし13のいずれか1つに記載の方法のステップを実行する命令を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  15. モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対して測定値を計算するためのコンピュータシステムであって、メモリに通信可能に結合されたプロセッサと、ディスプレイとを具え、前記メモリは請求項14に記載のコンピュータプログラムを記憶することを特徴とするコンピュータシステム。
JP2016138522A 2015-07-17 2016-07-13 モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対する測定値の計算 Active JP6867118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15306175.9A EP3118756B1 (en) 2015-07-17 2015-07-17 Computation of a measurement on a set of geometric elements of a modeled object
EP15306175.9 2015-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017027596A JP2017027596A (ja) 2017-02-02
JP6867118B2 true JP6867118B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=53762106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138522A Active JP6867118B2 (ja) 2015-07-17 2016-07-13 モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対する測定値の計算

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10488189B2 (ja)
EP (2) EP3118756B1 (ja)
JP (1) JP6867118B2 (ja)
CN (1) CN106354905A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6547781B2 (ja) 2016-06-16 2019-07-24 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
KR20200028485A (ko) * 2017-09-08 2020-03-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 측거 장치 및 측거 방법
US11048391B2 (en) * 2019-01-03 2021-06-29 International Business Machines Corporation Method, system and computer program for copy and paste operations
EP3842911B1 (en) * 2019-12-26 2023-04-05 Dassault Systèmes A 3d interface with an improved object selection
KR102460686B1 (ko) * 2021-10-26 2022-10-27 삼성엔지니어링 주식회사 3d 도면 표시 방법 및 장치
US12014022B2 (en) 2022-05-13 2024-06-18 Baker Hughes Holdings Llc Interactive measurement based on three-dimensional representations of objects

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256595B1 (en) * 1998-03-04 2001-07-03 Amada Company, Limited Apparatus and method for manually selecting, displaying, and repositioning dimensions of a part model
US6992685B2 (en) * 2001-02-23 2006-01-31 Autodesk, Inc. Measuring geometry in a computer-implemented drawing tool
US20060066609A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Iodice Arthur P Methods and systems for viewing geometry of an object model generated by a CAD tool
US8817028B2 (en) * 2009-02-06 2014-08-26 Dassault Systemes Solidworks Corporation Creating dynamic sets to automatically arrange dimension annotations
EP2333682B1 (en) * 2009-11-06 2020-05-20 Dassault Systèmes Method and system for designing an assembly of objects in a system of computer-aided design
US8902219B1 (en) * 2010-09-22 2014-12-02 Trimble Navigation Limited Maintaining connection to embedded content using graphical elements
BR112015014176A2 (pt) * 2013-01-18 2017-07-11 Intergraph Corp associação de uma imagem de nuvem de pontos com um desenho de linhas de tubulação e aplicação de dimensões relativas à mesma

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017027596A (ja) 2017-02-02
EP4152134A1 (en) 2023-03-22
CN106354905A (zh) 2017-01-25
US20170016719A1 (en) 2017-01-19
US10488189B2 (en) 2019-11-26
EP3118756A1 (en) 2017-01-18
EP3118756B1 (en) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6867118B2 (ja) モデル化オブジェクトの幾何学的要素のセットに対する測定値の計算
JP6356378B2 (ja) 幾何学的三次元モデルオブジェクトを設計する方法
JP6721332B2 (ja) 3dモデル化されたアセンブリ上で境界ボックスを生成すること
US11163915B2 (en) Three-dimensional modeled object
JP2018041441A (ja) Gui上に表示されたオブジェクトの色の生成
US9336335B2 (en) Selection of a manipulator of an object among a plurality of manipulators
JP6721333B2 (ja) オブジェクトのセットの視点の選択
JP2012181836A (ja) ナビゲーションシーンの設計
US9558302B2 (en) Designing a circular staggered pattern of objects
JP6711616B2 (ja) グラフィック要素の選択
JP2023092523A (ja) タイプされたパラメータの設定

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250