JP6866536B2 - アナログバイパス部を備えたメモリ回路 - Google Patents

アナログバイパス部を備えたメモリ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6866536B2
JP6866536B2 JP2020522843A JP2020522843A JP6866536B2 JP 6866536 B2 JP6866536 B2 JP 6866536B2 JP 2020522843 A JP2020522843 A JP 2020522843A JP 2020522843 A JP2020522843 A JP 2020522843A JP 6866536 B2 JP6866536 B2 JP 6866536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
read
signal
memory
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020522843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500694A (ja
Inventor
ウィリアム ホーナー、ジェレミー
ウィリアム ホーナー、ジェレミー
ピー. ハー、クエンティン
ピー. ハー、クエンティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Systems Corp filed Critical Northrop Grumman Systems Corp
Publication of JP2021500694A publication Critical patent/JP2021500694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866536B2 publication Critical patent/JP6866536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0888Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches using selective caching, e.g. bypass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0207Addressing or allocation; Relocation with multidimensional access, e.g. row/column, matrix
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8038Associative processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N10/00Quantum computing, i.e. information processing based on quantum-mechanical phenomena
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/005Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor comprising combined but independently operative RAM-ROM, RAM-PROM, RAM-EPROM cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/44Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using super-conductive elements, e.g. cryotron
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • G11C7/1012Data reordering during input/output, e.g. crossbars, layers of multiplexers, shifting or rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2209Concurrent read and write
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本開示は、概して、古典的および量子コンピューティングシステムに関し、より具体的には、アナログバイパス部を備えたメモリ回路に関する。
メモリはコンピューティング技術の基本的な側面である。ランダムアクセスメモリ(RAM)にデータを格納する能力は、特に計算速度の高速化がますます求められる中で、計算を実行するコンピューターの機能に不可欠である。RAMは、コンピュータデータストレージの一形態であり、システムの全体的な速度を向上させるために、頻繁に使用されるプログラム命令およびプログラムデータを格納する。RAMデバイスでは、メモリ内のデータの物理的な場所に関係なく、ほぼ同じ時間でデータアイテムを読み書きできる。典型的には、所与のRAMは、書き込み動作で特定の行にデータを書き込み、その後、読み出し動作で行からデータを読み出すために周辺回路によってアクセスされる行および列のアレイとして構成されている。一例として、超伝導デジタル技術は、前例のない高速、低消費電力、および低動作温度の恩恵を受けるコンピューティングおよび/または通信リソースを提供している。何十年もの間、超伝導デジタル技術は、論理回路に比べて十分な容量および速度を有するRAMを欠いていた。
一例は、メモリ回路を含む。回路は、メモリセルの行および列として構成されたメモリアレイを含む。アレイ部は、行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応するワード書き込み信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット書き込み信号に応答して、行のうちの所与の1つにそれぞれのメモリワードを格納し、行のうちの所与の1つの読み出しアドレスに対応するワード読み出し信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット読み出し信号に応答して、行のうちの所与の1つからそれぞれのメモリワードを読み出す。回路は、読み出しアドレスが書き込みアドレスに等しいことに応答して、アナログバイパス部からメモリワードを読み出すためにアナログバイパス部をアクティブ化するライトスルー検出システムも含む。
別の例は、書き込み動作中にメモリアレイからデータを読み出す方法を含む。メモリアレイは、メモリセルの行および列を含む。方法は、行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号を提供すること、および書き込みアドレスデコーダを介して書き込みアドレスに関連するワード書き込み信号を提供して、書き込み動作中に行のうちのそれぞれ1つをアクティブ化することを含む。方法は、メモリアレイのそれぞれの列に関連する複数のビット書き込み信号を提供して、書き込み動作中に行のうちのそれぞれ1つにメモリワードを格納すること、書き込み動作中に行のうちのそれぞれ1つの読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号を提供することも含む。方法は、読み出しアドレス信号と書き込みアドレス信号とを比較すること、読み出しアドレス信号が書き込みアドレス信号に等しいことに応答して、メモリアレイのアナログバイパス部をアクティブ化することも含む。方法は、さらに、アナログバイパス部のアクティブ化に応答して、メモリアレイのアナログバイパス部からメモリワードを読み出すことを含む。
別の例は、メモリ回路を含む。回路は、アレイ部およびアナログバイパス部を備えるメモリアレイを含む。アレイ部は、メモリセルの行および列を含む。メモリセルの各々は、超伝導ヒステリシスメモリ素子を含み、アナログバイパス部の複数のセルの各々は、超伝導読み出し素子を含み、アレイ部は、行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応するワード書き込み信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット書き込み信号に応答して、行のうちの所与の1つにそれぞれのメモリワードを格納し、行のうちの所与の1つの読み出しアドレスに対応するワード読み出し信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット読み出し信号に応答して、行のうちの所与の1つからそれぞれのメモリワードを読み出す。システムは、さらに、読み出しアドレスが書き込みアドレスに等しいことに応答して、アナログバイパス部からメモリワードに対応する複数のビット書き込み信号を読み出すためにアナログバイパス部をアクティブ化するライトスルー検出システムを含む。
メモリ回路の一例を示す図である。 メモリ回路の別の例を示す図である。 メモリセルの一例を示す図である。 アナログバイパスセルの一例を示す図である。 書き込み動作中にメモリアレイからデータを読み出す方法の一例を示す図である。
本開示は、概して、古典的および量子コンピューティングシステムに関し、より具体的には、アナログバイパス部を備えたメモリ回路に関する。メモリ回路は、隣接する行および列に配置されたメモリセルのアレイを含む。メモリ回路のメモリセルのアレイは、アレイ部およびアナログバイパス部を含むように構成されている。アレイ部は、行および列のセットに配置されたメモリセルを含み、行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応するワード書き込み信号に応答して、および書き込み動作中、複数の列に関連する複数のビット書き込み信号に応答して、行のうちの所与の1つにメモリワードを格納するように構成されている。アレイ部は、行のうちの所与の1つの読み出しアドレスに対応するワード読み出し信号に応答して、および読み出し動作中、複数の列に関連する複数のビット読み出しに応答して、行のうちの所与の1つからのそれぞれのメモリワードを読み出すことを容易にするようにも構成されている。メモリ回路は、書き込み動作中などに、読み出しアドレスが書き込みアドレスに等しいことに応答して、アナログバイパス部からメモリワードを読み出すためにアナログバイパス部をアクティブ化するライトスルー検出システムも含む。
一例として、書き込み動作中、ライトスルー検出システムは、ほぼ同時に受信され得る、書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号と読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号とを比較することができる。書き込みアドレスと読み出しアドレスとが同じであることを検出することに応答して(例えば、書き込みアドレス信号と読み出しアドレス信号とがほぼ同じであることなどに基づいて、同じ行に対応する)、ライトスルー検出システムは、関連する読み出しアドレスデコーダが読み出しアドレス信号に対応する行を読み出すことを禁止するために関連する読み出しアドレスデコーダの非アクティブ化を命令することができる。加えて、ライトスルー検出システムは、ライトスルー検出信号をアナログバイパス部に提供することなどによって、アナログバイパス部のアクティブ化を命令することができる。したがって、アナログバイパス部は、アナログバイパス部のセルを介して提供されるビット書き込み信号を読み出すことに基づいて、メモリワードを読み出すことができる。よって、メモリ回路は、メモリアレイへのそれぞれのメモリワードの書き込みとほぼ同時にメモリワードを読み出すことを可能にすることができる。
図1は、メモリ回路10の一例を示す。メモリ回路10は、量子コンピュータシステムなどの様々なコンピュータシステムのうちの任意のものに実装することができる。例えば、メモリ回路10は、逆量子論理(reciprocalquantum logic:RQL)コンピュータシステムに実装することができる。
メモリ回路10は、アレイ部14およびアナログバイパス部16を含むものとして示されているメモリアレイ12を含む。アレイ部14は、行および列のアレイに配置されたメモリセルを含む。アレイ部14の行の各々は、行周辺回路18から生成され、かつ書き込みのためにそれぞれの行を選択するワード書き込み信号WLW、および列周辺回路20から生成され、かつアレイ部14のそれぞれの列に各々が関連する複数のビット書き込み信号BLWに応答して、書き込み動作中にデータワードを格納するように構成されている。一例として、ビット書き込み信号BLWは、列周辺回路20から行を通って順次伝搬することができる。アレイ部14に格納されたデータは、行周辺回路18から生成され、かつ読み出しのためにそれぞれの行を選択するワード読み出し信号WLR、および列周辺回路20から生成される複数のビット読み出し信号BLRに応答して、読み出し動作中にアクセスされ得る。したがって、ワード読み出し信号WLRを介して選択されたアレイ部12のそれぞれの行から読み出されるデータワードは、ビット読み出し信号BLRに応答して出力データDATAOUTとして提供され得る。図1の例では、出力データDATAOUTは、アレイ部14の関連する行から読み出されたメモリワードとして出力データDATAOUTを提供するように構成されたセンスアンプ22に提供される。一例として、出力データDATAOUTは、本明細書でより詳細に説明されるように、電圧状態または非電圧状態のいずれかにおけるビット読み出し信号BLRのセットに対応し得る。
図1の例では、メモリ回路10は、書き込み動作中にメモリワードが書き込まれるべきアレイ部14の書き込みアドレス、したがって対応する行に対応する書き込みアドレス信号ADDRを受信する。同様に、メモリ回路10は、読み出し動作中にメモリワードが読み出されるべきアレイ部14の読み出しアドレス、したがって対応する行に対応する読み出しアドレス信号ADDRを受信する。行周辺回路18は、書き込みアドレス信号ADDRから書き込みアドレスを判定し、書き込み動作中に関連する行にワード書き込み信号WLWを提供して、ビット書き込み信号BLWを介してそれぞれの行へそれぞれのメモリワードを書き込むためにアレイ部14のそれぞれの行をアクティブ化するように構成された書き込みアドレスデコーダ24を含む。同様に、行周辺回路18は、読み出しアドレス信号ADDRから読み出しアドレスを判定し、読み出し動作中に関連する行にワード読み出し信号WLRを提供して、ビット読み出し信号BLRを介してそれぞれの行からそれぞれのメモリワードを読み出すためにアレイ部14のそれぞれの行をアクティブ化するように構成された読み出しアドレスデコーダ26を含む。
加えて、メモリ回路10は、ライトスルー検出システム28を含む。一例として、メモリ回路10は、メモリワードをメモリアレイ12に書き込むコマンドと、メモリワードをアレイ12から読み出すコマンドとをほぼ同時に受信することができる。例えば、関連するプロセッサ(図示せず)は、連想メモリ(contentaddressable memory:CAM)に格納されたアドレス指定などに基づいて、メモリ回路10にデータの格納を命令する実質的に直前または直後に、読み出しが要求されるデータへのアクセスを要求することができる。読み出されるべきメモリワードが、同じメモリワードが書き込まれているメモリアレイ12のアレイ部14の行に格納されている場合、読み出されるメモリワードがアレイ部14の同じ行に完全に書き込まれていないことに起因するなどのタイミングエラーが発生する可能性がある。したがって、そのようなタイミングエラーは、アレイ部14の行から読み出されるメモリワードのデータエラーをもたらす可能性がある。
アレイ部14の同じ行からの実質的に同時の書き込み動作および読み出し動作に関連するタイミングエラーを実質的に軽減するために、ライトスルー検出システム28は、同様に書き込みアドレス信号ADDRおよび読み出しアドレス信号ADDRを受信するように構成されている。したがって、ライトスルー検出システム28は、書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとを比較することができる。書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとが等しくないことに応答して、ライトスルー検出システム28は、読み出しイネーブル信号R−ENを提供して、ワード書き込み信号WLWを介して書き込みアドレス信号ADDRに対応するそれぞれの別個の行へのアクセスを許可し、ワード読み出し信号WLRを介して読み出しアドレス信号ADDRに対応するそれぞれの別個の行へのアクセスを許可するように行周辺回路18に命令することができる。しかしながら、ライトスルー検出システム28が、書き込みアドレス信号ADDRおよび読み出しアドレス信号ADDRが等しいと判定し、したがって、書き込みアドレス信号ADDRがデータワードを書き込むことを命令している行が、読み出しアドレス信号ADDRがデータワードを読み出すことを命令している行に等しい場合、ライトスルー検出システム28は、ライトスルー信号W−Tを介してアナログバイパス部16をアクティブ化することができ、その結果、データワードが、書き込みアドレス信号ADDRに対応する行へのデータワードの書き込みと実質的に同時にアナログバイパス部16から読み出され得る。一例として、ライトスルー検出システム28は、読み出しイネーブル信号R−ENをデアサートして、読み出しアドレスデコーダ26R−ENを非アクティブ化して、読み出しアドレスデコーダ26がワード読み出し信号WLRを生成することを禁止することもできる。
一例として、アナログバイパス部16は、一例として、アナログバイパス部16のセルがヒステリシスメモリ素子を含まない場合があることを除いて、アレイ部14のメモリセルと実質的に類似して配置された複数のセルを含むことができる。例えば、メモリ回路10は、アレイ部14のメモリセルの各々が超伝導ヒステリシスメモリ素子(例えば、ヒステリシス磁気ジョセフソン接合)を含むことができるように、量子または量子/古典的コンピュータシステムで実装され得る。量子コンピュータシステムの例では、アナログバイパス部16のセルの各々は、アナログバイパス部16をアクティブ化するためにライトスルー検出システム28により提供されるライトスルー信号W−Tによってアクティブ化される超伝導読み出し素子(例えば、超伝導量子干渉デバイス(SQUID))を含むことができる。
一例として、アナログバイパス部16のセルは、ビット書き込み信号BLWが供給されるビット書き込み線に結合され得る。その結果、ライトスルー信号W−Tを介したアナログバイパス部16のアクティブ化に応答して、アナログバイパス部16のセルは、書き込みアドレス信号ADDRに対応する行に書き込まれているメモリワードを、ビット書き込み信号BLWから直接と同様に、ビット書き込み信号BLWを介して読み出すことができる。言い換えれば、一例として、ビット書き込み信号BLWは、書き込みアドレス信号ADDRに対応する行に書き込まれるメモリワードに対応するので、ビット書き込み信号BLWは、ビット書き込み信号BLWがメモリアレイ12を通って伝搬する際に、同様に、(例えば、ライトスルー信号W−Tによるアクティブ化を介して)アナログバイパス部16から直接読み出され得る。したがって、メモリワードは、メモリワードのインテグリティに影響を及ぼし得るタイミングエラーのリスクを実質的に軽減する方法で、メモリアレイ12へのメモリワードの書き込みと実質的に同時にメモリアレイ12から読み出され得る。その結果、メモリ回路10は、データワードがメモリアレイ12から、同じデータワードがメモリアレイ12に書き込まれるのと同時に読み出されることを可能にすることに基づいて、読み出し動作を開始する前に書き込み動作の完了まで待つ必要がないことによって、より迅速かつより効率的な方法で動作することができる。
図2は、メモリ回路50の別の例を示す。メモリ回路50は、図1の例のメモリ回路10に含まれる構成要素を含むことができる。したがって、図2の例の以下の説明において、図1の例が参照される。
メモリ回路50は、アレイ部54およびアナログバイパス部56を含むものとして示されているメモリアレイ52を含む。一例として、メモリアレイ52は、図1の例において前述したのと実質的に類似に構成され得る。アレイ部54は、行および列のアレイに配置されたメモリセルを含む。アレイ部54の行の各々は、行周辺回路(図示せず)から生成され、かつ書き込みのためにそれぞれの行を選択するワード書き込み信号WLW(図示せず)、および列周辺回路(図示せず)から生成され、かつアレイ部54のそれぞれの列に各々が関連する複数のビット書き込み信号BLWに応答して、書き込み動作中にデータワードを格納するように構成されている。
図2の例では、メモリ回路50は、書き込み動作中に書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号ADDRを受信し、読み出し動作中に読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号ADDRを受信するライトスルー検出システム58も含む。メモリ回路50は、読み出しアドレス信号ADDRから読み出しアドレスを判定し、読み出し動作中に関連する行にワード読み出し信号WLRを提供して、(例えば、ビット読み出し信号(図示せず)を介して)それぞれの行からそれぞれのメモリワードを読み出すためにアレイ部54のそれぞれの行をアクティブ化するように構成された、行周辺回路の一部として構成されるような、読み出しアドレスデコーダ60を含むものとしても示されている。本明細書でより詳細に説明されるように、メモリ回路50は、メモリアレイ52からの要求されたメモリワードの読み出しを容易にするために、読み出し動作中に(例えば、外部プロセッサからの)イネーブル信号ENも含む。
図2の例では、ライトスルー検出システム58は、同様に書き込みアドレス信号ADDRおよび読み出しアドレス信号ADDRを受信するように構成されたコンパレータ64を含む。コンパレータ64は、書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとを比較するデジタルコンパレータとして構成され得る。コンパレータ64は、比較に基づく論理状態を有する出力として制御信号CTRLを提供する。書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとが等しいことに応答して、コンパレータ64は、制御信号CTRLをアサートすることができる。あるいは、書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとが等しくないことに応答して、コンパレータ64は、制御信号CTRLをデアサートすることができる。
制御信号CTRLおよびイネーブル信号ENは、各々、ライトスルー検出システム58の一部として構成された1組の論理ゲートに提供される。図2の例では、論理ゲートは、イネーブル信号ENおよび反転制御信号CTRLに対して論理AND演算を実行して、読み出しイネーブル信号R−ENを生成するように構成された第1のANDゲート66を含む。したがって、書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとの不一致状態に基づいて制御信号CTRLがデアサートされている間、読み出しイネーブル信号R−ENが読み出しアドレスデコーダ60に提供されて、読み出しアドレスデコーダ60が読み出しアドレス信号ADDRに応答してワード読み出し信号WLRを生成することを可能にする。しかしながら、書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとが等しいことに基づいてアサートされている制御信号CTRLに応答して、読み出しイネーブル信号R−ENがデアサートされて、読み出しアドレスデコーダ60を非アクティブ化する。その結果、読み出しアドレスデコーダは、読み出しアドレス信号ADDRに応答して、アレイ部54のそれぞれの行に関連するワード読み出し信号WLRを生成するのを停止する。
加えて、論理ゲートは、イネーブル信号ENおよび制御信号CTRLに対して論理AND演算を実行してライトスルー信号W−Tを生成するように構成された第2のANDゲート68を含む。したがって、書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとの不一致状態に基づいて制御信号CTRLがデアサートされている間、ライトスルー信号W−Tがデアサートされ、したがって、アナログバイパス部56は非アクティブ化される。しかしながら、書き込みアドレス信号ADDRと読み出しアドレス信号ADDRとが等しいことに基づいてアサートされている制御信号CTRLに応答して、ライトスルー信号W−Tがアサートされて、アナログバイパス部56をアクティブ化する。その結果、要求されたメモリワードは、読み出しアドレス信号ADDRに対応するそれぞれの行からではなく、ビット書き込み信号BLWを介してアナログバイパス部から読み出され得る。したがって、ビット書き込み信号BLWのデータ状態は、アクティブ化されたアナログバイパス部56から読み出された、センスアンプ(図示せず)に提供されるような出力データDATAOUTに集合的に対応することができる。よって、同じメモリワードがアレイ部54に書き込まれているのと同時にアナログバイパス部56からメモリワードを読み出すことにより、エラーを実質的に軽減する方法でメモリアレイ52からのデータにアクセスするより迅速な方法を提供することができる。
図3は、メモリセル100の一例を示す。一例として、メモリセル100は、メモリアレイ12および/または52の行および列に配置された複数のメモリセルのうちの1つに対応することができる。したがって、図3の例の以下の説明において、図1および図2の例が参照される。
メモリセル100は、各々がメモリセル100を通過するワード書き込み線102およびワード読み出し線104を含む。ワード書き込み線102は、書き込み動作中にワード書き込み信号WLWを導通させ、ワード読み出し線104は、読み出し動作中にワード読み出し信号WLRを導通させる。一例として、ワード書き込み信号WLWおよびワード読み出し信号WLRは、各々、電流として提供され得る。例えば、ワード書き込み信号WLWは、メモリアレイ52のアレイ部54におけるメモリセルの行に関連するワード書き込み信号に対応することができ、ワード読み出し信号WLRは、メモリアレイ52のアレイ部54におけるメモリセルの行に関連するワード読み出し信号に対応することができる。例えば、ワード書き込み線102およびワード読み出し線104は、同様に、メモリセル100のいずれかの側の所与の行の隣接するメモリセルに結合され得る。したがって、ワード書き込み信号WLWおよびワード読み出し信号WLRは、それぞれの書き込みおよび読み出し動作中に、メモリセル100を含む、行内のメモリセルシステムのすべてを通って伝搬する。
同様に、メモリセル100は、各々がメモリセル100を通過するビット書き込み線106およびビット読み出し線108を含む。ビット書き込み線106は、書き込み動作中にビット書き込み信号BLWを導通させ、ビット読み出し線108は、読み出し動作中にビット読み出し信号BLRを導通させる。一例として、ビット書き込み信号BLWおよびビット読み出し信号BLRは、各々、電流として提供され得る。例えば、ビット書き込み信号BLWは、メモリアレイ52のアレイ部54におけるメモリセルの列に関連するビット書き込み信号に対応することができ、ビット読み出し信号BLRは、メモリアレイ52のアレイ部54におけるメモリセルの列に関連するビット読み出し信号に対応することができる。類似の態様で、第2の書き込み線106および第2の読み出し線108は、同様に、メモリセル100の上下の所与の列内の隣接するメモリセルに結合され得る。したがって、ビット書き込み信号BLWおよびビット読み出し信号BLRは、それぞれの書き込みおよび読み出し動作中に、メモリセル100を含む、列内のすべてのメモリセルシステムを通って伝搬する。一例として、所与の列内のメモリセル100の各々に関連するビット読み出し線108は、センスアンプ22に結合されることが可能であり、その結果、センスアンプ22は、読み出し動作中に、メモリセル100の論理状態を読み出すことができる。
メモリセル100は、二値論理1状態または二値論理0状態のうちの1つに対応するデジタル状態を格納するように構成された相ヒステリシス磁気ジョセフソン接合(phasehysteretic magnetic Josephson junction:PHMJJ)110として図3の例に示される超伝導ヒステリシスメモリ素子も含む。一例として、PHMJJ110は、切り替え可能なπ接合として構成されるべき関連するバリアに強磁性材料を含むことができる。メモリセル100は、PHMJJ110と並列に配置され、超伝導量子干渉デバイス(SQUID)を集合的に形成する第1のジョセフソン接合Jおよび第2のジョセフソン接合Jを含む。一例として、ジョセフソン接合JおよびJは、超伝導体−強磁性体−超伝導体(SFS)ジョセフソン接合として構成され得る。PHMJJ110は、ニオブ(Nb)などの超伝導材料の外層、および強磁性材料の1つまたは複数の内側薄膜層を含むことができる。一例として、強磁性材料の薄膜層は、実質的に固定された磁場を有する1つまたは複数の「硬」強磁性層と、直交する電流によって局所的に生成される磁場の結果として変化し得る1つまたは複数の「軟」強磁性層とを含み得る。さらに、PHMJJ110は、超伝導層および/または強磁性層と交互配置される、酸化物層などの1つまたは複数の追加の層を含むことができる。
図3の例では、ワード書き込み線102およびビット書き込み線106は、106で示されるように、PHMJJ110に磁気的に結合されるものとして示されている。一例として、PHMJJ110は、2つ以上の異なる強磁性層を含むことができ、強磁性層のうちの1つにおける磁場の向きは、実質的に固定されている。他の1つまたは複数の強磁性層の磁場の向きは、ワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号BLWによって局所的に生成される磁場の結果として変化し得る。
したがって、PHMJJ110の構成に基づいて、ワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号BLWは、磁場を生成して、書き込み動作中の信号伝搬のそれぞれの方向に基づくPHMJJ110の磁気−電流状態を使用して、PHMJJ110のデジタル状態を二値論理1状態または二値論理0状態に設定することができる。一例として、ワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号BLWによって生成された合成磁場が、硬強磁性層の内部磁場と同じ向きを有する場合、ワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号BLWの各々の個々の磁場を正または負に加算して、相ヒステリシス磁気ジョセフソン接合のデジタル状態を、それぞれ二値論理1状態または二値論理0状態に対応するように設定できる。しかしながら、ワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号BLWによって生成された合成磁場が、硬強磁性層の内部磁場と反対の向きを有する場合、PHMJJ110のデジタル状態は変化しないままである。別の例として、ワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号BLWは、書き込み信号パルスのシーケンスとして印加され得、その結果、ワード書き込み信号WLWがビット書き込み信号BLWと時間的に重なる場合、PHMJJ110のデジタル状態は、二値論理1状態または二値論理0状態に対応し得る。しかしながら、そのようなパルスが所与の時間に1つだけ存在する場合、またはワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号WLRが時間的に十分に重なり合わない場合、PHMJJ110のデジタル状態は変化しないままであり得る。
同様に、ワード書き込み信号WLWおよびビット書き込み信号BLWのうちの一方のみの個別の磁場は、PHMJJ110のデジタル状態を変化させるには不十分であり、その結果、アドレス指定されていない行のメモリセルは、ビット書き込み信号BLWの伝搬にもかかわらず、それらのそれぞれのデジタル状態を維持する。さらに、ワード書き込み線102およびビット書き込み線106の超伝導性、ならびに超伝導接地面の存在に基づいて、ワード書き込み線102とビット書き込み線106との間の交差結合を実質的に軽減することができる。したがって、所与の行内のワード書き込み信号WLWの所与の伝搬方向について、列の各々におけるそれぞれのビット書き込み信号BLWの伝搬方向を制御して、ワード書き込み信号WLWが提供されていない他の行におけるメモリセルのデジタル状態に影響を与えることなく、書き込み動作中に所与の行においてPHMJJ102の各々のデジタル状態を設定することができる。
図3の例では、メモリセル100は、ワード読み出し信号WLRが伝搬するワード読み出し線104上の一次巻線Lを含むトランス112を含む。トランス112は、一次巻線Lに誘導的に結合され、PHMJJ110と並列に、かつジョセフソン接合JおよびJと並列に配置された二次巻線Lを含む。したがって、ワード読み出し信号WLRは、ジョセフソン接合JおよびJに誘導的に提供される。ビット読み出し線108は、ビット読み出し信号BLRがノード114でメモリセル100に入るように、二次巻線Lに結合されたノード114に結合され、ビット読み出し信号BLRがノード114からメモリセル100を出るように、ジョセフソン接合JとJとの間のメモリセル100の出力に対応するノード116に結合されている。
PHMJJ110のデジタル状態は、ワード読み出し信号WLRおよびビット読み出し信号BLRに応答して、メモリセル100から読み出され得る。具体的には、ワード読み出し信号WLRは、関連するメモリアレイ52のメモリセルの行を選択するために、ワード読み出し線104上に提供され得る。一例として、ワード読み出し信号WLRは、トランス112の一次巻線Lを通ってDC電流パルスとして伝搬する。ワード読み出し信号WLRのDC電流パルスは、PHMJJ110と、ジョセフソン接合JおよびJとに誘導的に提供される。したがって、二次巻線Lを介してワード読み出し信号WLRによって誘導された電流は、ワード読み出し信号WLRの伝搬方向に基づいて、ビット読み出し信号BLRに追加される。PHMJJ110の格納された二値デジタル状態は、PHMJJ110によって提供され得る超伝導相に基づいてジョセフソン接合JおよびJをトリガするために必要な臨界電流の決定要因であり得る。
例えば、PHMJJ110がゼロ状態にあり、したがって論理0二値状態を格納している場合、PHMJJ110は、超伝導相を提供しない、実質的に最小のジョセフソンエネルギー基底状態にある。したがって、ジョセフソン接合JおよびJに誘導される、ビット読み出し信号BLRおよびワード読み出し信号WLRの追加された大きさは、ジョセフソン接合JおよびJをトリガするのに十分ではない。よって、ビット読み出し線108上の電圧は、実質的に減少した大きさ(例えば、ゼロボルト)のままであり、論理0状態を示し得る。しかしながら、別の例として、PHMJJ110がπ状態にあり、したがって論理1二値状態を格納している場合、PHMJJ110は、実質的に最大のジョセフソンエネルギーを有し、ビット読み出し信号BLRおよびワード読み出し信号WLRの大きさに追加される超伝導相を提供する。したがって、ジョセフソン接合JおよびJに誘導される超伝導相、ビット読み出し信号BLR、およびワード読み出し信号WLRの寄与は、ジョセフソン接合JおよびJをトリガするのに十分である。したがって、ジョセフソン接合JおよびJは、論理1状態を示すためにビット読み出し線108上の電圧を増加させるように振動的な態様でトリガすることができる。
メモリセル100は、本明細書で説明されるように、メモリアレイ12および/または52に設けることができるメモリセルの一例として示されている。メモリセル100は、PHMJJとして構成された超伝導ヒステリシスメモリ素子を示しているが、違う方法で動作することができるような、他のタイプの超伝導ヒステリシスメモリ素子が、代わりにメモリアレイ12および/または52に実装され得ることを理解されたい。加えて、メモリアレイ12および/または52は、超伝導ヒステリシスメモリ素子を含むことに限定されず、代わりに非超伝導ヒステリシスメモリ素子を実装し得ることを理解されたい。したがって、メモリアレイ12および/または52は、様々な異なる構成のうちの任意のメモリセルで構成され得る。
図4は、アナログバイパスセル150の一例を示す。一例として、アナログバイパスセル150は、それぞれのメモリアレイ12および/または52のアナログバイパス部16および/または56の行に配置された複数のアナログバイパスセルのうちの1つに対応することができる。一例として、アナログバイパスセル150は、メモリセル100が含まれるのと同じメモリアレイ12および/または52に含まれ得る。したがって、図4の例の以下の説明において、図1および図2の例が参照される。
アナログバイパスセル150は、アナログバイパスセル150を通過するライトスルー線152を含む。ライトスルー線152は、図1の例におけるライトスルー検出システム28、または図2の例における第2のANDゲート68によって生成されるようなライトスルー信号W−Tを伝導する。一例として、ライトスルー信号W−Tは、ライトスルー検出システム28および/または58が書き込みアドレスおよび読み出しアドレス(例えば、書き込みアドレス信号ADDRおよび読み出しアドレス信号ADDR)が等しいことを検出したことに応答して、アナログバイパスセル150に提供され得る。例えば、ライトスルー信号W−Tは、電流として提供され得る。一例として、ライトスルー線152は、アナログバイパスセル150のいずれかの側のアナログバイパス部16および/または56の隣接するアナログバイパスセルに結合され得る。したがって、ライトスルー信号W−Tは、アナログバイパスセル150を含む、アナログバイパス部16および/または56のアナログバイパスセルのすべてを伝搬する。したがって、ライトスルー信号W−Tを提供して、アナログバイパス部16および/または56をアクティブ化して、メモリワードがアナログバイパス部16から読み出されるのを容易にすることができる。よって、ライトスルー信号W−Tは、アナログバイパスセル150を介して提供され、アナログバイパスセル150からのメモリワードの単一ビット(例えば、単一ビットの論理状態)の読み出しを容易にする。
アナログバイパスセル150は、アナログバイパスセル150を各々が通過するビット書き込み線156およびビット読み出し線158も含む。一例として、ビット書き込み線156およびビット読み出し線158は、図3の例におけるビット書き込み線106およびビット読み出し線108に対応することができる。例えば、アナログバイパス部16および/または56は、(例えば、列周辺回路20の反対側のメモリアレイ12および/または52の「底部」の)最後の行のような、それぞれのメモリアレイ12および/または52の行を形成することができる。したがって、ビット書き込み線156およびビット読み出し線158は、所与の列内のメモリセル100の各々を通って、およびアナログバイパスセル150を通って延びることができる。一例として、ビット読み出し線158は、センスアンプ22に結合されることが可能であり、その結果、センスアンプ22は、アナログバイパスセル150のそれぞれ1つからのメモリワードの各ビットの読み出しに基づいて、アナログバイパス部16および/または56からメモリワードを読み出すように構成され得る。
アナログバイパスセル150は、SQUID160として図4の例に示される超伝導読み出し素子も含む。図4の例では、アナログバイパスセル150は、第1のジョセフソン接合Jおよび第2のジョセフソン接合Jを含む。ジョセフソン接合JおよびJは、一次巻線Lおよび二次巻線Lを含む第1のトランス162、ならびに一次巻線Lおよび二次巻線Lを含む第2のトランス164と並列に配置されている。一例として、ジョセフソン接合JおよびJは、超伝導体−強磁性体−超伝導体(SFS)ジョセフソン接合として構成され得る。したがって、ジョセフソン接合JおよびJと二次巻線LおよびLとは、SQUID160を形成する。本明細書で説明されるように、SQUID160は、アナログバイパス部16および/または56からメモリワードのビットを読み出すように実装され得る。アナログバイパスセル150は、メモリセル100とは対照的に、PHMJJを含まないSQUID160を含むので、アナログバイパスセル150は、メモリセル100よりもはるかにコンパクトで単純な方法で作製することができる。
図4の例では、一次巻線Lは、ライトスルー信号W−Tが伝搬するライトスルー線152上に配置されている。したがって、ライトスルー信号W−Tは、ジョセフソン接合JおよびJに誘導的に提供される。同様に、図4の例では、一次巻線Lは、ビット書き込み信号BLWが伝搬するビット書き込み線156上に配置されている。したがって、ビット書き込み信号BLWは、ジョセフソン接合JおよびJに同様に誘導的に提供される。図4の例では、ビット書き込み線156は、一次巻線Lの後に接地されているものとして示されている。しかしながら、これは、メモリアレイ12および/または52の「底部」に配置されているアナログバイパスセル150の例に基づいており、ビット書き込み線156は、代わりに、メモリアレイ12および/または52の異なる行(例えば、上部または他の場所)に対応するアナログバイパス部16および/または56に基づいて、関連する列の追加のメモリセル100のビット書き込み線106に結合されるか、または関連する列の追加のメモリセル100のビット書き込み線106として構成され得る。ビット読み出し線158は、ビット読み出し信号BLRがノード166でアナログバイパスセル150に入るように、二次巻線LおよびLに結合されたノード166に結合され、ビット読み出し信号BLRがノード166からアナログバイパスセル150を出るように、ジョセフソン接合JとJとの間のアナログバイパスセル150の出力に対応するノード168に結合されている。前述のように、ノード166は、ビット読み出し信号BLRがセンスアンプ22によって読み出されることができるように、センスアンプ22に結合され得る。
ビット書き込み信号BLWのデジタル状態は、ビット書き込み信号BLWおよびライトスルー信号W−Tに応答して、SQUID160を介して読み出され得る。具体的には、ライトスルー信号W−Tは、関連するメモリアレイ52のアナログバイパス部16および/または56を選択するために、ライトスルー線152上に提供され得る。ライトスルー信号W−Tは、第1のトランス162の一次巻線Lを通ってDC電流パルスとして伝搬する。ライトスルー信号W−TのDC電流パルスは、ジョセフソン接合JおよびJに誘導的に提供される。一例として、ビット書き込み線BLWは、論理1状態を示すために正の振幅を有することができ、論理0状態を示すためにゼロ振幅を有することができる。したがって、ビット書き込み線BLWがジョセフソン接合JおよびJに誘導されるゼロ振幅を有し、したがって論理0状態である場合、ジョセフソン接合JおよびJに誘導されるライトスルー信号WTの追加の振幅は、ジョセフソン接合JおよびJをトリガするのに十分ではない。よって、ノード168におけるビット読み出し線158上の電圧は、実質的に減少した大きさ(例えば、ゼロボルト)のままであり、論理0状態を示し得る。しかしながら、ビット書き込み線BLWがジョセフソン接合JおよびJに誘導される正の振幅を有し、したがって論理1状態である場合、ジョセフソン接合JおよびJに誘導されるライトスルー信号WTの追加の振幅は、ジョセフソン接合JおよびJをトリガするのに十分である。したがって、ジョセフソン接合JおよびJは、論理1状態を示すためにノード168におけるビット読み出し線158上の電圧を増加させるように振動的な態様でトリガすることができる。
よって、アナログバイパスセル150は、(例えば、ビット書き込み信号BLWを介して)アレイ部14および/または54の行に同時に書き込まれているメモリワードを読み出す方法を示す。特に、ライトスルー信号W−Tを介したアナログバイパス部16および/または56のアクティブ化に応答して、書き込みアドレス信号ADDRに対応する行に書き込まれているメモリワードのそれぞれのビットを、それぞれのビット書き込み信号BLWを介してアナログバイパスセル150から読み出すことができる。言い換えれば、一例として、ビット書き込み信号BLWは、書き込みアドレス信号ADDRに対応する行に書き込まれるメモリワードのそれぞれのビットに対応するので、ビット書き込み信号BLWは、ビット書き込み信号BLWが列内のメモリセル(例えば、メモリセル100)からメモリアレイ12および/または52を通ってアナログバイパスセル150まで伝搬する際に、同様に、(例えば、ライトスルー信号W−Tを介して)アナログバイパスセル150から直接読み出され得る。したがって、メモリワードは、メモリワードのインテグリティに影響を及ぼし得るタイミングエラーのリスクを実質的に軽減する方法で、メモリアレイ12および/または52へのメモリワードの書き込みと実質的に同時にメモリアレイ12および/または52から読み出され得る。その結果、メモリ回路10は、データワードがメモリアレイ12および/または52から、同じデータワードがメモリアレイ12および/または52に書き込まれるのと同時に読み出されることを可能にすることに基づいて、読み出し動作を開始する前に書き込み動作の完了まで待つ必要がないことによって、より迅速かつより効率的な方法で動作することができる。
上述の構造的および機能的特徴を考慮して、本開示の様々な態様による方法が、図5を参照してよりよく理解されるであろう。説明を簡単にする目的で、図5の方法は、連続的に実行されるように示され、説明されているが、いくつかの態様は、本開示に従って、本明細書に示され、説明されているものとは異なる順序で、および/または他の態様と同時に発生し得るので、本開示は、図示された順序によって限定されないことが理解され、認識されるべきである。さらに、本開示の態様による方法を実装するために、例示されたすべての特徴が必要とされるとは限らない。
図5は、書き込み動作中にメモリアレイ(例えば、メモリアレイ12)からデータを読み出すための方法200を示し、メモリアレイは、メモリセル(例えば、メモリセル100)の行および列を含む。202において、行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号(例えば、書き込みアドレス信号ADDR)が提供される。204において、書き込みアドレスに関連するワード書き込み信号(例えば、ワード書き込み信号WLW)が、書き込みアドレスデコーダ(例えば、書き込みアドレスデコーダ24)を介して提供され、書き込み動作中に行のうちのそれぞれ1つをアクティブ化する。206において、メモリアレイのそれぞれの列に関連する複数のビット書き込み信号(例えば、ビット書き込み信号BLW)が提供され、書き込み動作中に行のうちのそれぞれ1つにメモリワードを格納する。208において、書き込み動作中に行のうちのそれぞれ1つの読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号(例えば、読み出しアドレス信号ADDR)が提供される。210において、読み出しアドレス信号と書き込みアドレス信号とが比較される。212において、読み出しアドレス信号が書き込みアドレス信号に等しいことに応答して、メモリアレイのアナログバイパス部(例えば、アナログバイパス部16)がアクティブ化される。214において、アナログバイパス部のアクティブ化に応答して、メモリワードがメモリアレイのアナログバイパス部から読み出される。
上記で説明したのは、本開示の例である。もちろん、本開示を説明する目的で構成要素または方法の考えられるすべての組み合わせを説明することは不可能であるが、当業者は、本開示の多くのさらなる組み合わせおよび置換が可能であることを認識するであろう。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲を含む、本出願の範囲内に含まれるそのようなすべての変更、修正、および変形を包含することが意図されている。
以下に、本開示に含まれる技術思想を付記として記載する。
[付記1]
メモリ回路であって、
アレイ部およびアナログバイパス部を含むメモリアレイであって、前記アレイ部は、メモリセルの行および列を含み、前記アレイ部は、前記行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応するワード書き込み信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット書き込み信号に応答して、前記行のうちの所与の1つにそれぞれのメモリワードを格納し、前記行のうちの所与の1つの読み出しアドレスに対応するワード読み出し信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット読み出し信号に応答して、前記行のうちの所与の1つからそれぞれのメモリワードを読み出す、メモリアレイと、
前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記アナログバイパス部から前記メモリワードを読み出すために前記アナログバイパス部をアクティブ化するライトスルー検出システムと
を備える、回路。
[付記2]
前記アレイ部は、書き込み動作中にそれぞれのメモリワードを格納し、読み出し動作中にそれぞれのメモリワードを読み出し、前記ライトスルー検出システムは、前記書き込み動作中、前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記メモリワードに対応する前記複数のビット書き込み信号を読み出すために前記アナログバイパス部をアクティブ化する、付記1に記載の回路。
[付記3]
前記行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号を受信し、書き込み動作中に前記メモリワードを書き込むために前記行のうちの所与の1つをアクティブ化するための前記ワード書き込み信号を生成する行周辺回路をさらに備え、前記行周辺回路は、前記行の所与の1つの読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号も受信し、読み出し動作中に前記メモリワードを読み出すために前記行のうちの所与の1つをアクティブ化するための前記ワード読み出し信号を生成する、付記1に記載の回路。
[付記4]
前記ライトスルー検出システムは、前記書き込みアドレス信号と前記読み出しアドレス信号とを比較し、前記書き込み動作中、前記書き込みアドレス信号が前記読み出しアドレス信号に等しいことに応答して、前記アナログバイパス部をアクティブ化して、前記メモリワードに対応する複数のビット書き込み信号を読み出す、付記3に記載の回路。
[付記5]
前記ライトスルー検出システムは、読み出し動作中に読み出しイネーブル信号を受信し、前記メモリアレイは、前記ワード読み出し信号および前記読み出しイネーブル信号に応答して、前記行のうちの所与の1つまたは前記アナログバイパス部から前記メモリワードを読み出す、付記1に記載の回路。
[付記6]
前記行のうちの所与の1つからメモリワードを読み出すために前記行のうちの所与の1つを選択するための前記ワード読み出し信号を生成する読み出しアドレスデコーダをさらに備え、前記ライトスルー検出システムは、前記読み出しイネーブル信号に応答して、および前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記読み出しアドレスデコーダを非アクティブ化し、前記アナログバイパス部をアクティブ化するためのロジック部を含む、付記5に記載の回路。
[付記7]
前記ライトスルー検出システムは、前記書き込みアドレスと前記読み出しアドレスとを比較し、前記書き込みアドレスが前記読み出しアドレスに等しいことに応答して制御信号を生成するコンパレータを含み、前記ロジック部は、前記読み出しイネーブル信号および前記制御信号に応答して前記読み出しアドレスデコーダを非アクティブ化し、前記アナログバイパス部をアクティブ化する、付記6に記載の回路。
[付記8]
前記ロジック部は、
前記読み出しイネーブル信号および前記制御信号の反転状態を受信し、前記読み出しアドレスデコーダをアクティブ化および非アクティブ化するためのアレイイネーブル信号を生成する第1のANDゲートと、
前記読み出しイネーブル信号および前記制御信号を受信し、前記アナログバイパス部をアクティブ化および非アクティブ化するためのライトスルー信号を生成する第2のANDゲートと
を含む、付記7に記載の回路。
[付記9]
前記アナログバイパス部は、前記メモリアレイに結合されたセルの行を含み、前記アナログバイパス部の前記セルの各々は、ライトスルー信号を介した前記アナログバイパス部のアクティブ化に応答して、前記複数のビット読み出し信号のうちのそれぞれの1つに対応する出力ビットを提供するように構成されている、付記1に記載の回路。
[付記10]
前記アナログバイパス部の前記セルの各々は、
前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つに関連する論理状態に対応する論理状態を有する出力信号を提供する超伝導量子干渉デバイス(SQUID)と、
前記SQUIDに結合され、前記ライトスルー信号をバイアスとして前記SQUIDに誘導的に結合する第1のトランスと、
前記SQUIDに結合され、前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つを前記SQUIDに誘導的に結合する第2のトランスと
を含み、前記SQUIDが、前記ライトスルー信号および前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つに応答して、前記出力信号を提供するようにする、付記9に記載の回路。
[付記11]
前記メモリアレイの前記メモリセルの各々は、前記ワード書き込み信号および前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つに応答して、関連する論理状態を格納するための超伝導ヒステリシスメモリ素子を含む、付記1に記載の回路。
[付記12]
前記複数のビット読み出し信号は、前記メモリアレイの前記アレイ部の前記行の各々を通り、かつ前記メモリアレイの前記アナログバイパス部を通って延びるそれぞれの複数のビット読み出し線上を伝搬し、前記システムは、前記メモリワードを読み出すために前記複数のビット読み出し線に結合されたセンスアンプをさらに含む、付記1に記載の回路。
[付記13]
書き込み動作中にメモリアレイからデータを読み出すための方法であって、前記メモリアレイは、メモリセルの行および列を含み、前記方法は、
前記行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号を提供すること、
書き込みアドレスデコーダを介して前記書き込みアドレスに関連するワード書き込み信号を提供して、書き込み動作中に前記行のうちのそれぞれ1つをアクティブ化すること、
前記メモリアレイのそれぞれの列に関連する複数のビット書き込み信号を提供して、前記書き込み動作中に前記行のうちのそれぞれ1つにメモリワードを格納すること、
前記書き込み動作中に前記行のうちのそれぞれ1つの読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号を提供すること、
前記読み出しアドレス信号と前記書き込みアドレス信号とを比較すること、
前記読み出しアドレス信号が前記書き込みアドレス信号に等しいことに応答して、前記メモリアレイのアナログバイパス部をアクティブ化すること、
前記アナログバイパス部のアクティブ化に応答して、前記メモリアレイの前記アナログバイパス部から前記メモリワードを読み出すこと
を含む、方法。
[付記14]
前記メモリワードを読み出すことは、
前記読み出しアドレス信号が前記書き込みアドレス信号に等しいことに応答して、ライトスルー信号を生成すること、
前記メモリアレイの前記アナログバイパス部から前記複数のビット書き込み信号を読み出すこと
を含む、付記13に記載の方法。
[付記15]
前記書き込み動作中に読み出しイネーブル信号を提供することをさらに含み、前記読み出しアドレス信号と前記書き込みアドレス信号とを比較することは、前記読み出しアドレス信号が前記書き込みアドレス信号に等しいことを示す制御信号を生成することを含み、前記アナログバイパス部をアクティブ化することは、
前記制御信号および前記読み出しイネーブル信号に応答して読み出しアドレスデコーダを非アクティブ化することを含み、前記読み出しアドレスデコーダは、読み出し動作中に前記行のうちの所与の1つからそれぞれのメモリワードを読み出すために前記行のうちの所与の1つを選択するためのワード読み出し信号を生成し、
前記アナログバイパス部をアクティブ化することは、前記制御信号および前記読み出しイネーブル信号に応答して、ライトスルー信号を提供し、前記メモリアレイの前記アナログバイパス部をアクティブ化することを含む、付記13に記載の方法。
[付記16]
前記複数のビット書き込み信号を提供することは、前記メモリアレイのそれぞれの列に関連する前記複数のビット書き込み信号を提供して、前記行のうちのそれぞれの1つの前記メモリセルの各々の超伝導ヒステリシスメモリ素子に前記メモリワードを格納することを含み、前記メモリワードを読み出すことは、前記メモリアレイの前記アナログバイパス部に関連する複数のセルの各々の超伝導読み出し素子から前記メモリワードを読み出すことを含む、付記13に記載の方法。
[付記17]
メモリ回路であって、
アレイ部およびアナログバイパス部を含むメモリアレイであって、前記アレイ部は、メモリセルの行および列を含み、前記メモリセルの各々は、超伝導ヒステリシスメモリ素子を含み、前記アナログバイパス部の複数のセルの各々は、超伝導読み出し素子を含み、前記アレイ部は、前記行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応するワード書き込み信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット書き込み信号に応答して、前記行のうちの所与の1つにそれぞれのメモリワードを格納し、前記行のうちの所与の1つの読み出しアドレスに対応するワード読み出し信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット読み出し信号に応答して、前記行のうちの所与の1つからそれぞれのメモリワードを読み出す、メモリアレイと、
前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記アナログバイパス部から前記メモリワードに対応する前記複数のビット書き込み信号を読み出すために前記アナログバイパス部をアクティブ化するライトスルー検出システムと
を備える、回路。
[付記18]
前記アレイ部は、書き込み動作中にそれぞれのメモリワードを格納し、読み出し動作中にそれぞれのメモリワードを読み出し、前記ライトスルー検出システムは、前記書き込み動作中、前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記メモリワードに対応する前記複数のビット書き込み信号を読み出すために前記アナログバイパス部をアクティブ化する、付記17に記載の回路。
[付記19]
前記ライトスルー検出システムは、複数の行のうちのそれぞれ1つに対応する書き込みアドレス信号と、前記行のうちのそれぞれ1つに対応する読み出しアドレス信号とを比較し、書き込み動作中、前記書き込みアドレス信号が前記読み出しアドレス信号に等しいことに応答して、前記アナログバイパス部をアクティブ化して、前記メモリワードに対応する複数のビット書き込み信号を読み出す、付記17に記載の回路。
[付記20]
前記アナログバイパス部の複数のセルの各々の前記超伝導読み出し素子は、前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つに関連する論理状態に対応する論理状態を有する出力信号を提供する超伝導量子干渉デバイス(SQUID)として構成され、前記アナログバイパス部をアクティブ化するライトスルー信号に応答して前記出力信号を提供するために、前記アナログバイパス部の複数のセルの各々は、前記SQUIDに結合され、前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つを前記SQUIDに誘導的に結合するトランスを含む、付記17に記載の回路。

Claims (15)

  1. メモリ回路であって、
    アレイ部およびアナログバイパス部を含むメモリアレイであって、前記アレイ部は、メモリセルの行および列を含み、前記アレイ部は、前記行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応するワード書き込み信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット書き込み信号に応答して、前記行のうちの所与の1つにそれぞれのメモリワードを格納し、前記行のうちの所与の1つの読み出しアドレスに対応するワード読み出し信号に応答して、および複数の列に関連する複数のビット読み出し信号に応答して、前記行のうちの所与の1つからそれぞれのメモリワードを読み出す、メモリアレイと、
    前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記アナログバイパス部から前記メモリワードを読み出すために前記アナログバイパス部をアクティブ化するライトスルー検出システムと
    を備える、回路。
  2. 前記アレイ部は、書き込み動作中にそれぞれのメモリワードを格納し、読み出し動作中にそれぞれのメモリワードを読み出し、前記ライトスルー検出システムは、前記書き込み動作中、前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記メモリワードに対応する前記複数のビット書き込み信号を読み出すために前記アナログバイパス部をアクティブ化する、請求項1に記載の回路。
  3. 前記行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号を受信し、書き込み動作中に前記メモリワードを書き込むために前記行のうちの所与の1つをアクティブ化するための前記ワード書き込み信号を生成する行周辺回路をさらに備え、前記行周辺回路は、前記行の所与の1つの読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号も受信し、読み出し動作中に前記メモリワードを読み出すために前記行のうちの所与の1つをアクティブ化するための前記ワード読み出し信号を生成する、請求項1に記載の回路。
  4. 前記ライトスルー検出システムは、前記書き込みアドレス信号と前記読み出しアドレス信号とを比較し、前記書き込み動作中、前記書き込みアドレス信号が前記読み出しアドレス信号に等しいことに応答して、前記アナログバイパス部をアクティブ化して、前記メモリワードに対応する複数のビット書き込み信号を読み出す、請求項3に記載の回路。
  5. 前記ライトスルー検出システムは、読み出し動作中に読み出しイネーブル信号を受信し、前記メモリアレイは、前記ワード読み出し信号および前記読み出しイネーブル信号に応答して、前記行のうちの所与の1つまたは前記アナログバイパス部から前記メモリワードを読み出す、請求項1に記載の回路。
  6. 前記行のうちの所与の1つからメモリワードを読み出すために前記行のうちの所与の1つを選択するための前記ワード読み出し信号を生成する読み出しアドレスデコーダをさらに備え、前記ライトスルー検出システムは、前記読み出しイネーブル信号に応答して、および前記読み出しアドレスが前記書き込みアドレスに等しいことに応答して、前記読み出しアドレスデコーダを非アクティブ化し、前記アナログバイパス部をアクティブ化するためのロジック部を含む、請求項5に記載の回路。
  7. 前記ライトスルー検出システムは、前記書き込みアドレスと前記読み出しアドレスとを比較し、前記書き込みアドレスが前記読み出しアドレスに等しいことに応答して制御信号を生成するコンパレータを含み、前記ロジック部は、
    前記読み出しイネーブル信号および前記制御信号の反転状態を受信し、前記読み出しアドレスデコーダをアクティブ化および非アクティブ化するためのアレイイネーブル信号を生成する第1のANDゲートと、
    前記読み出しイネーブル信号および前記制御信号を受信し、前記アナログバイパス部をアクティブ化および非アクティブ化するためのライトスルー信号を生成する第2のANDゲートと
    を含む、請求項6に記載の回路。
  8. 前記アナログバイパス部は、前記メモリアレイに結合されたセルの行を含み、前記アナログバイパス部の前記セルの各々は、ライトスルー信号を介した前記アナログバイパス部のアクティブ化に応答して、前記複数のビット読み出し信号のうちのそれぞれの1つに対応する出力ビットを提供するように構成されている、請求項1に記載の回路。
  9. 前記アナログバイパス部の前記セルの各々は、
    前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つに関連する論理状態に対応する論理状態を有する出力信号を提供する超伝導量子干渉デバイス(SQUID)と、
    前記SQUIDに結合され、前記ライトスルー信号をバイアスとして前記SQUIDに誘導的に結合する第1のトランスと、
    前記SQUIDに結合され、前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つを前記SQUIDに誘導的に結合する第2のトランスと
    を含み、前記SQUIDが、前記ライトスルー信号および前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つに応答して、前記出力信号を提供するようにする、請求項に記載の回路。
  10. 前記メモリアレイの前記メモリセルの各々は、前記ワード書き込み信号および前記複数のビット書き込み信号のうちのそれぞれ1つに応答して、関連する論理状態を格納するための超伝導ヒステリシスメモリ素子を含む、請求項1に記載の回路。
  11. 前記複数のビット読み出し信号は、前記メモリアレイの前記アレイ部の前記行の各々を通り、かつ前記メモリアレイの前記アナログバイパス部を通って延びるそれぞれの複数のビット読み出し線上を伝搬し、前記システムは、前記メモリワードを読み出すために前記複数のビット読み出し線に結合されたセンスアンプをさらに含む、請求項1に記載の回路。
  12. 書き込み動作中にメモリアレイからデータを読み出すための方法であって、前記メモリアレイは、メモリセルの行および列を含み、前記方法は、
    前記行のうちの所与の1つの書き込みアドレスに対応する書き込みアドレス信号を提供すること、
    書き込みアドレスデコーダを介して前記書き込みアドレスに関連するワード書き込み信号を提供して、書き込み動作中に前記行のうちのそれぞれ1つをアクティブ化すること、
    前記メモリアレイのそれぞれの列に関連する複数のビット書き込み信号を提供して、前記書き込み動作中に前記行のうちのそれぞれ1つにメモリワードを格納すること、
    前記書き込み動作中に前記行のうちのそれぞれ1つの読み出しアドレスに対応する読み出しアドレス信号を提供すること、
    前記読み出しアドレス信号と前記書き込みアドレス信号とを比較すること、
    前記読み出しアドレス信号が前記書き込みアドレス信号に等しいことに応答して、前記メモリアレイのアナログバイパス部をアクティブ化すること、
    前記アナログバイパス部のアクティブ化に応答して、前記メモリアレイの前記アナログバイパス部から前記メモリワードを読み出すこと
    を含む、方法。
  13. 前記メモリワードを読み出すことは、
    前記読み出しアドレス信号が前記書き込みアドレス信号に等しいことに応答して、ライトスルー信号を生成すること、
    前記メモリアレイの前記アナログバイパス部から前記複数のビット書き込み信号を読み出すこと
    を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記書き込み動作中に読み出しイネーブル信号を提供することをさらに含み、前記読み出しアドレス信号と前記書き込みアドレス信号とを比較することは、前記読み出しアドレス信号が前記書き込みアドレス信号に等しいことを示す制御信号を生成することを含み、前記アナログバイパス部をアクティブ化することは、
    前記制御信号および前記読み出しイネーブル信号に応答して読み出しアドレスデコーダを非アクティブ化することを含み、前記読み出しアドレスデコーダは、読み出し動作中に前記行のうちの所与の1つからそれぞれのメモリワードを読み出すために前記行のうちの所与の1つを選択するためのワード読み出し信号を生成し、
    前記アナログバイパス部をアクティブ化することは、前記制御信号および前記読み出しイネーブル信号に応答して、ライトスルー信号を提供し、前記メモリアレイの前記アナログバイパス部をアクティブ化することを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記複数のビット書き込み信号を提供することは、前記メモリアレイのそれぞれの列に関連する前記複数のビット書き込み信号を提供して、前記行のうちのそれぞれの1つの前記メモリセルの各々の超伝導ヒステリシスメモリ素子に前記メモリワードを格納することを含み、前記メモリワードを読み出すことは、前記メモリアレイの前記アナログバイパス部に関連する複数のセルの各々の超伝導読み出し素子から前記メモリワードを読み出すことを含む、請求項12に記載の方法。
JP2020522843A 2017-12-21 2018-12-06 アナログバイパス部を備えたメモリ回路 Active JP6866536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/851,264 US10417136B2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Write-through detection for a memory circuit with an analog bypass portion
US15/851,264 2017-12-21
PCT/US2018/064320 WO2019125782A1 (en) 2017-12-21 2018-12-06 Memory circuit with analog bypass portion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500694A JP2021500694A (ja) 2021-01-07
JP6866536B2 true JP6866536B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=64746660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522843A Active JP6866536B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-06 アナログバイパス部を備えたメモリ回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10417136B2 (ja)
EP (1) EP3729433B1 (ja)
JP (1) JP6866536B2 (ja)
KR (1) KR102407369B1 (ja)
AU (1) AU2018388767B2 (ja)
CA (1) CA3077398C (ja)
WO (1) WO2019125782A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10402319B2 (en) * 2014-07-25 2019-09-03 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for concurrently accessing different memory planes of a memory
KR102710360B1 (ko) * 2016-10-17 2024-09-30 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치
US10546621B2 (en) * 2018-06-20 2020-01-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Magnetic josephson junction driven flux-biased superconductor memory cell and methods
US10447278B1 (en) 2018-07-17 2019-10-15 Northrop Grumman Systems Corporation JTL-based superconducting logic arrays and FPGAs
US10818346B2 (en) 2018-09-17 2020-10-27 Northrop Grumman Systems Corporation Quantizing loop memory cell system
US11024791B1 (en) 2020-01-27 2021-06-01 Northrop Grumman Systems Corporation Magnetically stabilized magnetic Josephson junction memory cell
KR20230012882A (ko) 2021-07-16 2023-01-26 삼성전자주식회사 자기 저항체를 포함하는 프로세싱 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998221A (en) * 1989-10-31 1991-03-05 International Business Machines Corporation Memory by-pass for write through read operations
JP2001135083A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチポートメモリ
US7558924B2 (en) 2005-01-31 2009-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for accessing memory cells
US7466617B2 (en) 2007-01-16 2008-12-16 International Business Machines Corporation Multi-port dynamic memory structures
KR101360812B1 (ko) 2008-06-05 2014-02-11 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이를 포함하는 반도체 시스템
JP2010113765A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
US20110122675A1 (en) 2009-11-25 2011-05-26 Ward Parkinson Programmable Resistance Memory
US8270209B2 (en) 2010-04-30 2012-09-18 Northrop Grumman Systems Corporation Josephson magnetic random access memory system and method
US8971977B2 (en) 2011-01-17 2015-03-03 Hypres, Inc. Superconducting devices with ferromagnetic barrier junctions
US9013916B2 (en) 2012-05-31 2015-04-21 Northrop Grumman Systems Corporation Josephson magnetic memory cell system
US9208861B2 (en) 2013-10-01 2015-12-08 Northrop Grumman Systems Corporation Phase hysteretic magnetic Josephson junction memory cell
US9384827B1 (en) 2015-03-05 2016-07-05 Northrop Grumman Systems Corporation Timing control in a quantum memory system
US9520181B1 (en) * 2015-09-15 2016-12-13 Northrop Grumman Systems Corporation Superconducting phase-controlled hysteretic magnetic Josephson junction JMRAM memory cell
US9443576B1 (en) * 2015-11-09 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Josephson magnetic random access memory with an inductive-shunt
US9779803B1 (en) 2017-03-01 2017-10-03 Northrop Grumman Systems Corporation Memory circuit with write-bypass portion
KR101801901B1 (ko) 2017-04-27 2017-11-27 공재섭 데이터 구역성을 고려하여 액세스되는 메모리 장치 및 이를 포함하는 전자 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200090859A (ko) 2020-07-29
AU2018388767A1 (en) 2020-04-16
JP2021500694A (ja) 2021-01-07
AU2018388767B2 (en) 2020-12-17
US20190196973A1 (en) 2019-06-27
CA3077398A1 (en) 2019-06-27
US10417136B2 (en) 2019-09-17
WO2019125782A1 (en) 2019-06-27
EP3729433A1 (en) 2020-10-28
CA3077398C (en) 2022-09-06
KR102407369B1 (ko) 2022-06-13
EP3729433B1 (en) 2024-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866536B2 (ja) アナログバイパス部を備えたメモリ回路
JP7015964B2 (ja) 量子化ループメモリセルシステム
JP6357592B2 (ja) 相ヒステリシス磁気ジョセフソン接合メモリセル
KR101985183B1 (ko) 에러 정정 코드에 의한 스핀 토크 자기 랜덤 액세스 메모리에 대한 판독 및 기록 방법
US7859881B2 (en) Magnetic memory device and write/read method of the same
AU2011245710B2 (en) Josephson magnetic random access memory system and method
EP3350808B1 (en) Magnetic josephson junction jmram memory cell and write circuit
CN104380384B (zh) 用于自旋扭矩mram的自参考感测放大器
US7646648B2 (en) Apparatus and method for implementing memory array device with built in computational capability
JP5674302B2 (ja) 三値連想磁気抵抗ランダムアクセスメモリセル
CN109564765A (zh) 用于在自刷新状态下操作的设备及方法
KR20140007418A (ko) 스핀 토크 자기 랜덤 액세스 메모리에 대한 기록 방법
US9779803B1 (en) Memory circuit with write-bypass portion
WO2017184473A1 (en) Memory system with a content addressable superconducting memory
US20170169869A1 (en) Nonvolatile random access memory including control circuit configured to receive commands at high and low edges of one clock cycle
JP2006516789A (ja) 接地された書き込みビット・ライン及び電気的に絶縁された読み出しビット・ラインを有するmramアーキテクチャ
JP6179818B2 (ja) 不揮発性連想メモリ
Hanyu et al. Beyond MRAM: Nonvolatile Logic‐in‐Memory VLSI
Zhang et al. Capacity-oriented High-performance NV-TCAM Leveraging Hybrid MRAM Scheme
JP2013196746A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250