JP6865321B1 - Entrance / exit management device, entrance / exit management method, entrance / exit management program, and entrance / exit management system - Google Patents

Entrance / exit management device, entrance / exit management method, entrance / exit management program, and entrance / exit management system Download PDF

Info

Publication number
JP6865321B1
JP6865321B1 JP2020125849A JP2020125849A JP6865321B1 JP 6865321 B1 JP6865321 B1 JP 6865321B1 JP 2020125849 A JP2020125849 A JP 2020125849A JP 2020125849 A JP2020125849 A JP 2020125849A JP 6865321 B1 JP6865321 B1 JP 6865321B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target person
information
target
person
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020125849A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022021938A (en
Inventor
圭史 伊藤
圭史 伊藤
裕紀 宮西
裕紀 宮西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Playground Co Ltd
Original Assignee
Playground Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Playground Co Ltd filed Critical Playground Co Ltd
Priority to JP2020125849A priority Critical patent/JP6865321B1/en
Priority to JP2021063924A priority patent/JP2022022083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6865321B1 publication Critical patent/JP6865321B1/en
Publication of JP2022021938A publication Critical patent/JP2022021938A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Abstract

【課題】来場者に不快な思いをさせることなく、感染症の拡散を防止する。【解決手段】本開示の一態様に係る入退場管理装置は、対象空間に対して入場または退場しようとする対象人物によって提示された認証情報担体の保持する情報を参照して、対象人物の入場または退場の可否を判定する手段と、認証情報担体の提示時に計測された対象人物の体温の計測結果を参照して対象人物が高熱であるか否かを判定する手段と、対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、対象人物の連絡先に通知を送信する手段とを具備する。【選択図】図11PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the spread of an infectious disease without making a visitor feel uncomfortable. An entrance / exit management device according to one aspect of the present disclosure refers to information held by an authentication information carrier presented by a target person who intends to enter or exit the target space, and enters the target person. Alternatively, a means for determining whether or not to leave the venue, a means for determining whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured when the authentication information carrier is presented, and a means for determining whether or not the target person has a high fever It is provided with a means for transmitting a notification to the contact information of the target person according to the determination result of presence or absence. [Selection diagram] FIG. 11

Description

本開示は、入退場管理装置、入退場管理方法、入退場管理プログラム、および入退場管理システムに関する。 The present disclosure relates to an entrance / exit management device, an entrance / exit management method, an entrance / exit management program, and an entrance / exit management system.

例えば音楽ライブなどの興行では、会場のスペースに限りがあるため来場者同士の物理的距離が必然的に近くなる。故に、一部の来場者が感染症に罹患していた場合に、他の来場者に感染が拡散するおそれがある。したがって、感染症の疑いのある者の会場への入場を防ぐことが重要である。他方、多数の来場者を短時間で入場させるために、来場者の滞留を防ぐ工夫も求められる。 For example, at a concert such as a live music concert, the physical distance between visitors is inevitably close because the space of the venue is limited. Therefore, if some visitors are infected with an infectious disease, the infection may spread to other visitors. Therefore, it is important to prevent people suspected of having an infectious disease from entering the venue. On the other hand, in order to allow a large number of visitors to enter in a short time, it is necessary to devise ways to prevent the visitors from staying.

特許文献1には、施設の入場管理において、来場者の体温が所定の基準温度より高かった場合に、ディスプレイに医務室に誘導するための表示を行うことで、当該来場者がシステムの故障等と勘違いしてカードリーダー付近に滞留することを防ぐ点について記載がある。 In Patent Document 1, when the body temperature of a visitor is higher than a predetermined reference temperature in the entrance management of a facility, the visitor has a system failure, etc. by displaying a display to guide the visitor to the medical office. There is a description about how to prevent it from staying near the card reader by mistake.

特開2011−204057号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-204857

例えば、大規模興行では、多数の来場者が行列を成した状態でチケットのもぎり(つまり、来場者の認証)が行われる。故に、大規模興行に特許文献1の技術を適用したとすると、来場者の体温が所定の基準温度より高かった場合に、ディスプレイの表示内容は来場者本人だけでなく周囲の他の来場者の目にも触れてしまう。これにより、自分に感染症がうつされないか不安を感じる来場者や、体温が基準温度より高いとされた来場者に対して嫌悪感を露にする、または危害を加えようとする来場者、などが現れるおそれがある。特に、感染症が蔓延し、またはそのおそれの高い社会状況下では、感染症に対する許容度が平常時に比べて低いため、この種の混乱やトラブルが生じやすい。 For example, in a large-scale box office, ticket picking (that is, visitor authentication) is performed with a large number of visitors in a line. Therefore, assuming that the technology of Patent Document 1 is applied to a large-scale entertainment, when the body temperature of the visitor is higher than the predetermined reference temperature, the display content is not only the visitor himself but also other visitors around him. It also touches my eyes. As a result, visitors who are worried that they will not be infected with an infectious disease, or who are disgusted or willing to harm a visitor whose body temperature is higher than the standard temperature, etc. May appear. In particular, in social conditions where infectious diseases are widespread or at high risk, this type of confusion and trouble is likely to occur because the tolerance for infectious diseases is lower than in normal times.

本発明は、来場者に不快な思いをさせることなく、感染症の拡散を防止することを目的とする。 An object of the present invention is to prevent the spread of an infectious disease without making visitors feel uncomfortable.

本開示の一態様に係る入退場管理装置は、対象空間に対して入場または退場しようとする対象人物によって提示された認証情報担体の保持する情報に応答して、対象人物の入場または退場の可否を判定する手段と、認証情報担体の提示時に計測された対象人物の体温の計測結果を参照して対象人物が高熱であるか否かを判定する手段と、対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、対象人物の連絡先に通知を送信する手段とを具備する。 The entrance / exit management device according to one aspect of the present disclosure allows the target person to enter or leave the target space in response to the information held by the authentication information carrier presented by the target person who intends to enter or exit the target space. A means for determining whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured when the authentication information carrier is presented, and whether or not the target person has a high fever. It is provided with a means for transmitting a notification to the contact information of the target person according to the determination result of.

本開示によれば、来場者に不快な思いをさせることなく、感染症の拡散を防止できる。 According to the present disclosure, it is possible to prevent the spread of infectious diseases without making visitors feel uncomfortable.

本実施形態のチケットシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the ticket system of this embodiment. 本実施形態のチケット購入端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the ticket purchase terminal of this embodiment. 本実施形態のチケット管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the ticket management server of this embodiment. 本実施形態の検札装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the ticket inspection apparatus of this embodiment. 本実施形態の検札装置に接続可能な入力デバイスの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the structure of the input device which can connect to the ticket inspection device of this embodiment. 本実施形態の概要の説明図である。It is explanatory drawing of the outline of this embodiment. 本実施形態のチケットデータベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the ticket database of this embodiment. 本実施形態のユーザデータベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the user database of this embodiment. 本実施形態の特徴データベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the feature database of this embodiment. 本実施形態の発券処理のフローチャートである。It is a flowchart of the ticketing process of this embodiment. 本実施形態の検札処理のフローチャートである。It is a flowchart of the ticket inspection process of this embodiment. 本実施形態の検札処理において高熱と判定された対象人物の連絡先に送信される通知の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the notification sent to the contact of the target person who was determined to have a high fever in the ticket inspection process of this embodiment.

以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the drawing for demonstrating the embodiment, the same components are in principle the same reference numerals, and the repeated description thereof will be omitted.

(1)チケットシステムの構成
チケットシステムの構成について説明する。図1は、本実施形態のチケットシステムの構成を示すブロック図である。
(1) Configuration of ticket system The configuration of the ticket system will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the ticket system of the present embodiment.

図1に示すように、チケットシステム1(「入退場管理システム」の一例)は、チケット購入端末10と、チケット管理サーバ20と、検札装置30(「入退場管理装置」の一例)を備える。
チケット購入端末10、チケット管理サーバ20は、検札装置30はネットワーク(例えば、インターネット又はイントラネット)NWを介して接続可能である。
As shown in FIG. 1, the ticket system 1 (an example of an "entrance / exit management system") includes a ticket purchasing terminal 10, a ticket management server 20, and a ticket inspection device 30 (an example of an "entrance / exit management device").
The ticket purchasing terminal 10 and the ticket management server 20 can connect the ticket inspection device 30 via a network (for example, the Internet or an intranet) NW.

チケット購入端末10は、情報処理装置である。チケット購入端末10は、チケット管理サーバ20に対してチケット情報を要求するように構成される。チケット購入端末10は、チケットの購入者本人が所持する情報処理装置であってもよいし、チケット販売所に設置された情報処理装置であってもよい。 The ticket purchasing terminal 10 is an information processing device. The ticket purchasing terminal 10 is configured to request ticket information from the ticket management server 20. The ticket purchasing terminal 10 may be an information processing device owned by the ticket purchaser himself / herself, or may be an information processing device installed at the ticket sales office.

以降の説明において、情報処理装置は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ(例えば、Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバ、またはそれらの組み合わせ)、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ、またはスマートグラス)、などの種々のコンピュータを含み得る。 In the following description, the information processing device is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, a server computer (for example, a Web server, an application server, a database server, or a combination thereof), a wearable device (for example, a smart watch, or a smart). It may include various computers such as (glass), etc.

チケット情報は、チケットに関する情報である。具体的には、チケット情報は、チケットを識別する情報、チケットが証明する権限に関する情報(例えば、チケットの対象となる興行に関する情報)、チケットの購入者の特徴量(例えば、顔の特徴量)に関する情報、チケットの購入者に関する情報(例えばユーザID)、もしくはそれらの組み合わせ、またはそれらを符号化したコード情報(例えば、QRコード(登録商標)、または他の1次元もしくは2次元コード)を含み得る。 Ticket information is information about a ticket. Specifically, the ticket information includes information that identifies the ticket, information about the authority that the ticket proves (for example, information about the entertainment that the ticket targets), and the characteristic amount of the ticket purchaser (for example, the characteristic amount of the face). Includes information about, information about the purchaser of the ticket (eg, user ID), or a combination thereof, or code information that encodes them (eg, QR code®, or other one-dimensional or two-dimensional code). obtain.

チケットは、チケット情報(「認証情報」の一例)の担体であって、「認証情報担体」と呼ぶこともできる。具体的には、チケットは、対象人物が保持するユーザ端末に表示されたチケット情報の画像(つまり電子チケット)であってもよい。対象人物が保持するユーザ端末は、ネットワークNWに接続可能なモバイルコンピュータ(スマートフォン、タブレット端末、ラップトップコンピュータ、またはウェアラブルデバイス)である。或いは、チケットは、チケット情報が印刷された紙またはその他の媒体であってもよい。 The ticket is a carrier of ticket information (an example of "authentication information"), and can also be called an "authentication information carrier". Specifically, the ticket may be an image of ticket information (that is, an electronic ticket) displayed on the user terminal held by the target person. The user terminal held by the target person is a mobile computer (smartphone, tablet terminal, laptop computer, or wearable device) that can be connected to the network NW. Alternatively, the ticket may be paper or other medium on which the ticket information is printed.

チケット管理サーバ20は、情報処理装置である。チケット管理サーバ20は、チケット購入端末10からの要求に応じて、発券(つまりチケット情報の発行)を行うように構成される。また、チケット管理サーバ20は、発行したチケット情報を管理するように構成される。 The ticket management server 20 is an information processing device. The ticket management server 20 is configured to issue a ticket (that is, issue ticket information) in response to a request from the ticket purchasing terminal 10. Further, the ticket management server 20 is configured to manage the issued ticket information.

検札装置30は、検札所に配置される情報処理装置である。検札所は、対象空間とその外部空間との境界に相当する。検札装置30は、対象空間に対して入場しようとする人物(以降、「対象人物」とする)によって提示されたチケットの保持するチケット情報を参照し、対象人物の入場の可否を判定するように構成される。また、検札装置30は、チケットの提示時に計測された対象人物の体温の計測結果を参照して、対象人物が高熱であるか否かを判定するように構成される。さらに、検札装置30は、対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、対象人物の連絡先に通知を送信するように構成される。 The ticket inspection device 30 is an information processing device arranged at the ticket inspection station. The ticket checkpoint corresponds to the boundary between the target space and its external space. The ticket inspection device 30 refers to the ticket information held by the ticket presented by the person who intends to enter the target space (hereinafter referred to as "target person"), and determines whether or not the target person can enter. It is composed. Further, the ticket inspection device 30 is configured to determine whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured at the time of presenting the ticket. Further, the ticket inspection device 30 is configured to send a notification to the contact information of the target person according to the determination result of whether or not the target person has a high fever.

対象空間は、入場および退場の少なくとも1つが制限される空間を意味する。対象空間は、屋内であってもよいし、屋外であってもよい。例えば、対象空間は、興行会場(例えば、コンサート会場、観劇会場、試合会場、展覧会場、またはそれらの組み合わせ)、公共交通機関、オフィス、または店舗であり得る。 The target space means a space in which at least one of entry and exit is restricted. The target space may be indoors or outdoors. For example, the target space can be an entertainment venue (eg, a concert venue, a theater venue, a match venue, an exhibition venue, or a combination thereof), public transportation, an office, or a store.

(1−1)チケット購入端末の構成
チケット購入端末10の構成について説明する。図2は、本実施形態のチケット購入端末の構成を示すブロック図である。
(1-1) Configuration of Ticket Purchasing Terminal The configuration of the ticket purchasing terminal 10 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the ticket purchasing terminal of the present embodiment.

図2に示すように、チケット購入端末10は、記憶装置11と、プロセッサ12と、入出力インタフェース13と、通信インタフェース14とを備える。チケット購入端末10は、入力デバイス15および出力デバイス16の少なくとも1つと接続可能である。 As shown in FIG. 2, the ticket purchasing terminal 10 includes a storage device 11, a processor 12, an input / output interface 13, and a communication interface 14. The ticket purchasing terminal 10 can be connected to at least one of the input device 15 and the output device 16.

記憶装置11は、プログラム及びデータを記憶するように構成される。記憶装置11は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び、ストレージ(例えば、フラッシュメモリ又はハードディスク)の組合せである。 The storage device 11 is configured to store programs and data. The storage device 11 is, for example, a combination of a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a storage (for example, a flash memory or a hard disk).

プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OS(Operating System)のプログラム
・情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ)のプログラム
The program includes, for example, the following program.
・ OS (Operating System) program ・ Application (for example, web browser) program that executes information processing

データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
The data includes, for example, the following data.
-Database referenced in information processing-Data obtained by executing information processing (that is, the execution result of information processing)

プロセッサ12は、記憶装置11に記憶されたプログラムを起動することによって、チケット購入端末10の機能を実現するように構成される。プロセッサ12は、コンピュータの一例である。 The processor 12 is configured to realize the function of the ticket purchasing terminal 10 by activating the program stored in the storage device 11. The processor 12 is an example of a computer.

入出力インタフェース13は、入力デバイス15から信号(例えば、ユーザの指示、センシング信号、またはそれらの組み合わせ)を取得し、かつ、出力デバイス16に信号(例えば、画像信号、音声信号、またはそれらの組み合わせ)を出力するように構成される。 The input / output interface 13 acquires a signal (for example, a user instruction, a sensing signal, or a combination thereof) from the input device 15 and a signal (for example, an image signal, an audio signal, or a combination thereof) to the output device 16. ) Is output.

入力デバイス15は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、物理ボタン、センサ(例えば、カメラ、バイタルセンサ、またはそれらの組み合わせ)、又は、それらの組合せである。 The input device 15 is, for example, a keyboard, a pointing device, a touch panel, a physical button, a sensor (for example, a camera, a vital sensor, or a combination thereof), or a combination thereof.

出力デバイス16は、例えば、ディスプレイ、スピーカ、印刷装置、またはそれらの組み合わせである。 The output device 16 is, for example, a display, a speaker, a printing device, or a combination thereof.

通信インタフェース14は、チケット購入端末10と外部装置(例えば、チケット管理サーバ20、または検札装置30の少なくとも1つ)との間の通信を制御するように構成される。 The communication interface 14 is configured to control communication between the ticket purchasing terminal 10 and an external device (for example, at least one of the ticket management server 20 or the ticket inspection device 30).

(1−2)チケット管理サーバ20の構成
チケット管理サーバ20の構成について説明する。図3は、本実施形態のチケット管理サーバの構成を示すブロック図である。
(1-2) Configuration of Ticket Management Server 20 The configuration of the ticket management server 20 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the ticket management server of the present embodiment.

図3に示すように、チケット管理サーバ20は、記憶装置21と、プロセッサ22と、入出力インタフェース23と、通信インタフェース24とを備える。チケット管理サーバ20は、入力デバイス25および出力デバイス26の少なくとも1つと接続可能である。 As shown in FIG. 3, the ticket management server 20 includes a storage device 21, a processor 22, an input / output interface 23, and a communication interface 24. The ticket management server 20 can connect to at least one of the input device 25 and the output device 26.

記憶装置21は、プログラム及びデータを記憶するように構成される。記憶装置21は、例えば、ROM、RAM、及び、ストレージ(例えば、フラッシュメモリ又はハードディスク)の組合せである。 The storage device 21 is configured to store programs and data. The storage device 21 is, for example, a combination of a ROM, a RAM, and a storage (for example, a flash memory or a hard disk).

プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OSのプログラム
・情報処理を実行するアプリケーションのプログラム
The program includes, for example, the following program.
・ OS program ・ Application program that executes information processing

データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理の実行結果
The data includes, for example, the following data.
・ Database referenced in information processing ・ Execution result of information processing

プロセッサ22は、記憶装置21に記憶されたプログラムを起動することによって、チケット管理サーバ20の機能を実現するように構成される。プロセッサ22は、コンピュータの一例である。 The processor 22 is configured to realize the function of the ticket management server 20 by activating the program stored in the storage device 21. The processor 22 is an example of a computer.

入出力インタフェース23は、入力デバイス25から信号(例えば、ユーザの指示、センシング信号、またはそれらの組み合わせ)を取得し、かつ、出力デバイス26に信号(例えば、画像信号、音声信号、またはそれらの組み合わせ)を出力するように構成される。 The input / output interface 23 acquires a signal (for example, a user instruction, a sensing signal, or a combination thereof) from the input device 25, and the output device 26 receives a signal (for example, an image signal, an audio signal, or a combination thereof). ) Is output.

入力デバイス25は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、センサ、又は、それらの組合せである。 The input device 25 is, for example, a keyboard, a pointing device, a touch panel, a sensor, or a combination thereof.

出力デバイス26は、例えば、ディスプレイ、スピーカ、またはそれらの組み合わせである。 The output device 26 is, for example, a display, a speaker, or a combination thereof.

通信インタフェース24は、チケット管理サーバ20と外部装置(例えば、チケット購入端末10、または検札装置30の少なくとも1つ)との間の通信を制御するように構成される。 The communication interface 24 is configured to control communication between the ticket management server 20 and an external device (eg, at least one of the ticket purchasing terminal 10 or the ticket checking device 30).

(1−3)検札装置の構成
検札装置30の構成について説明する。図4は、本実施形態の検札装置の構成を示すブロック図である。図5は、本実施形態の検札装置に接続可能な入力デバイスの構成の一例を示すブロック図である。
(1-3) Configuration of Ticket Inspection Device The configuration of the ticket inspection device 30 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the ticket inspection device of the present embodiment. FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of an input device that can be connected to the ticket inspection device of the present embodiment.

図4に示すように、検札装置30は、記憶装置31と、プロセッサ32と、入出力インタフェース33と、通信インタフェース34とを備える。検札装置30は、入力デバイス35および出力デバイス36の少なくとも1つと接続可能である。 As shown in FIG. 4, the ticket inspection device 30 includes a storage device 31, a processor 32, an input / output interface 33, and a communication interface 34. The ticket inspection device 30 can be connected to at least one of the input device 35 and the output device 36.

記憶装置31は、プログラム及びデータを記憶するように構成される。記憶装置31は、例えば、ROM、RAM、及び、ストレージの組合せである。 The storage device 31 is configured to store programs and data. The storage device 31 is, for example, a combination of a ROM, a RAM, and a storage.

プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OSのプログラム
・情報処理を実行するアプリケーションのプログラム
The program includes, for example, the following program.
・ OS program ・ Application program that executes information processing

データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ
The data includes, for example, the following data.
-Database referenced in information processing-Data obtained by executing information processing

プロセッサ32は、記憶装置31に記憶されたプログラムを起動することによって、検札装置30の機能を実現するように構成される。プロセッサ32は、コンピュータの一例である。 The processor 32 is configured to realize the function of the ticket inspection device 30 by activating the program stored in the storage device 31. The processor 32 is an example of a computer.

入出力インタフェース33は、入力デバイス35から信号(例えば、ユーザの指示、センシング信号、またはそれらの組み合わせ)を取得し、かつ、出力デバイス36に信号(例えば、画像信号、音声信号、またはそれらの組み合わせ)を出力するように構成される。 The input / output interface 33 acquires a signal (for example, a user instruction, a sensing signal, or a combination thereof) from the input device 35, and the output device 36 receives a signal (for example, an image signal, an audio signal, or a combination thereof). ) Is output.

入力デバイス35は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、センサ(例えば、カメラ、バイタルセンサ、またはそれらの組み合わせ)、又は、それらの組合せである。
一例として、図5に示すように、入力デバイス35は、サーモグラフィー351と、可視光カメラ352とを備える。
サーモグラフィー351は、対象人物によるチケットの提示時に対象人物を撮影するように構成される。
可視光カメラ352は、対象人物によるチケットの提示時にチケットと対象人物とを撮影するように構成される。
The input device 35 is, for example, a keyboard, a pointing device, a touch panel, a sensor (for example, a camera, a vital sensor, or a combination thereof), or a combination thereof.
As an example, as shown in FIG. 5, the input device 35 includes a thermography 351 and a visible light camera 352.
The thermography 351 is configured to photograph the target person when the target person presents the ticket.
The visible light camera 352 is configured to take a picture of the ticket and the target person when the target person presents the ticket.

入力デバイス35は、単独で、またはプロセッサ32との協同により、少なくとも、認証情報取得手段、および体温計測手段を実現する。 The input device 35 realizes at least the authentication information acquisition means and the body temperature measuring means by itself or in cooperation with the processor 32.

認証情報取得手段は、対象人物によるチケットの提示時に、対象人物の入場可否の判定に必要な情報(以下、「認証情報」とする)を読み取る。認証情報は、例えば、以下の少なくとも1つを含む。
・チケット情報
・対象人物の特徴量(例えば、顔の特徴量)に関する情報
The authentication information acquisition means reads the information (hereinafter referred to as "authentication information") necessary for determining whether or not the target person can enter the ticket when the target person presents the ticket. The authentication information includes, for example, at least one of the following.
・ Ticket information ・ Information about the feature amount of the target person (for example, facial feature amount)

チケットには、チケット情報の読み取りのためのチケット情報領域が定められている。チケット情報領域には、チケット情報が表示、または印刷されている。 The ticket has a ticket information area for reading the ticket information. Ticket information is displayed or printed in the ticket information area.

認証情報取得手段は、可視光カメラ352と、当該可視光カメラ352によって撮影された画像を解析してチケット情報の画像を抽出し、かつ当該チケット情報の画像からチケット情報を復元するアプリケーションとの組み合わせにより、チケット情報を取得できる。チケット情報の取得において、OCR(Optical Character Recognition)処理、または復号処理などの情報処理が必要に応じて行われる。 The authentication information acquisition means is a combination of a visible light camera 352 and an application that analyzes an image taken by the visible light camera 352 to extract an image of ticket information and restores ticket information from the image of the ticket information. The ticket information can be obtained. In the acquisition of ticket information, information processing such as OCR (Optical Character Recognition) processing or decoding processing is performed as necessary.

認証情報取得手段は、可視光カメラ352と、当該可視光カメラ352によって撮影された画像を解析して対象人物の顔の画像を抽出し、かつ当該対象人物の顔の画像から特徴量を計算するアプリケーションとの組み合わせにより、対象人物の顔の特徴量に関する情報を取得できる。 The authentication information acquisition means analyzes the image taken by the visible light camera 352 and the visible light camera 352 to extract the image of the face of the target person, and calculates the feature amount from the image of the face of the target person. By combining with the application, it is possible to acquire information on the amount of facial features of the target person.

チケットおよび対象人物は、同一の可視光カメラ352によって同時にまたは順次撮影されてもよいし、一方が可視光カメラ352によって撮影され他方が図示されない他の可視光カメラによって撮影されてもよい。 The ticket and the target person may be photographed simultaneously or sequentially by the same visible light camera 352, or one may be photographed by the visible light camera 352 and the other may be photographed by another visible light camera (not shown).

体温計測手段は、対象人物によるチケットの提示時に、対象人物の体温を計測する。
体温計測手段は、好ましくは非接触に対象人物の体温を計測する。これにより、計測後の消毒の手間を省くことができる。また、対象人物が感染症に罹患していた場合であっても、他の来場者、および検札所の係員への感染症の拡散の危険性が低い。
The body temperature measuring means measures the body temperature of the target person when the target person presents the ticket.
The body temperature measuring means preferably measures the body temperature of the target person in a non-contact manner. This saves the trouble of disinfection after measurement. In addition, even if the target person has an infectious disease, the risk of spreading the infectious disease to other visitors and the staff at the ticket inspection office is low.

体温計測手段は、サーモグラフィー351と、当該サーモグラフィー351によって撮影されたサーモグラフィー画像を解析して対象人物の画像を抽出し、かつ当該対象人物の画像の画素値を参照して特定される温度を当該対象人物の体温(正確には体表温度)の計測結果として取得するアプリケーションとの組み合わせにより、対象人物の体温を非接触に計測できる。 The body temperature measuring means analyzes the thermography 351 and the thermography image taken by the thermography 351 to extract an image of the target person, and sets the temperature specified by referring to the pixel value of the image of the target person. By combining with an application that acquires the body temperature of a person (more accurately, the body surface temperature) as a measurement result, the body temperature of the target person can be measured in a non-contact manner.

なお、撮影条件次第で、サーモグラフィー画像には対象人物以外の人物も写り込むおそれがある。サーモグラフィー画像において対象人物の計測結果とそれ以外の人物の計測結果とは、眼間距離を基準に区別することができる。対象人物がチケットの提示を求められる位置からサーモグラフィー画像の撮影点までの距離と人間の標準的な眼間距離とに基づいて定められた許容範囲に眼間距離が収まっている人物の計測結果が対象人物の計測結果としてサーモグラフィー画像から抽出される。なお、眼間距離の代わりに、または眼間距離に加えて、顔のサイズ、パーツ間距離、またはそれらの組み合わせを基準に、サーモグラフィー画像において対象人物の計測結果とそれ以外の人物の計測結果とを区別するようにしてもよい。 Depending on the shooting conditions, a person other than the target person may be included in the thermography image. In the thermography image, the measurement result of the target person and the measurement result of the other person can be distinguished based on the inter-eye distance. The measurement result of a person whose eye distance is within the permissible range determined based on the distance from the position where the target person is required to present the ticket to the shooting point of the thermography image and the standard human eye distance. It is extracted from the thermography image as the measurement result of the target person. In addition, instead of the inter-eye distance or in addition to the inter-eye distance, the measurement result of the target person and the measurement result of other people in the thermography image are based on the face size, the distance between parts, or a combination thereof. May be made to distinguish.

また一般に、サーモグラフィーによる体温の計測には、例えば撮影条件による誤差が生じる。一例として、撮影距離が過度に大きい場合には、計測点の温度が周囲の空間の温度と平均化され、ピーク表示が実際よりも低くなることがある。そこで、体温計測手段は、サーモグラフィー画像における対象人物の眼間距離を参照して、サーモグラフィー画像の撮影点から対象人物までの距離を推定し、推定した距離とサーモグラフィー画像における対象人物に対応する領域の画素値とを参照して特定される温度を当該対象人物の体温の計測結果として取得してもよい。なお、眼間距離の代わりに、または眼間距離に加えて、顔のサイズ、パーツ間距離、またはそれらの組み合わせを基準に、サーモグラフィー画像の撮影点から対象人物までの距離を推定するようにしてもよい。 Further, in general, the measurement of body temperature by thermography causes an error due to, for example, imaging conditions. As an example, when the shooting distance is excessively large, the temperature of the measurement point is averaged with the temperature of the surrounding space, and the peak display may be lower than the actual temperature. Therefore, the body temperature measuring means estimates the distance from the shooting point of the thermography image to the target person by referring to the distance between the eyes of the target person in the thermography image, and the estimated distance and the region corresponding to the target person in the thermography image. The temperature specified by referring to the pixel value may be acquired as the measurement result of the body temperature of the target person. In addition, instead of the inter-eye distance or in addition to the inter-eye distance, the distance from the shooting point of the thermography image to the target person is estimated based on the face size, the inter-part distance, or a combination thereof. May be good.

出力デバイス36は、例えば、ディスプレイ、スピーカ、警報装置、電動式のゲート、またはそれらの組み合わせである。 The output device 36 is, for example, a display, a speaker, an alarm device, an electric gate, or a combination thereof.

通信インタフェース34は、検札装置30と外部装置(例えば、チケット購入端末10、またはチケット管理サーバ20の少なくとも1つ)との間の通信を制御するように構成される。 The communication interface 34 is configured to control communication between the ticket inspection device 30 and an external device (for example, at least one of the ticket purchasing terminal 10 or the ticket management server 20).

(2)実施形態の概要
本実施形態の概要について説明する。図6は、本実施形態の概要の説明図である。
(2) Outline of the Embodiment The outline of the present embodiment will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram of an outline of the present embodiment.

図6に示すように、検札装置30は、検札所に配置される。検札所では、複数の人物が行列を成しており、個々の人物に対して検札が順次行われる。 As shown in FIG. 6, the ticket inspection device 30 is arranged at the ticket inspection office. At the ticket inspection office, a plurality of people form a line, and the ticket inspection is performed for each person in sequence.

可視光カメラ352は、対象人物TPによるチケットTCの提示時に当該可視光カメラ352の撮像範囲に入っている対象人物TPとチケットTCとを撮影する。検札装置30(具体的にはプロセッサ32)は、可視光カメラ352によって撮影された画像から、チケットTCのチケット情報と、対象人物TPの特徴量(例えば顔の特徴量)とを取得する。 The visible light camera 352 photographs the target person TP and the ticket TC that are within the imaging range of the visible light camera 352 when the ticket TC is presented by the target person TP. The ticket inspection device 30 (specifically, the processor 32) acquires the ticket information of the ticket TC and the feature amount of the target person TP (for example, the feature amount of the face) from the image taken by the visible light camera 352.

検札装置30は、チケットTCのチケット情報と、対象人物TPの特徴量とを参照して、対象人物TPの入場の可否を判定する。一例として、検札装置30は、対象人物TPの特徴量が、チケットTCのチケット情報から特定される参照特徴量と同一または類似である場合に、対象人物TPの入場を許可する。参照特徴量は、チケットTCの購入者と同一または類似の特徴量である。 The ticket inspection device 30 refers to the ticket information of the ticket TC and the feature amount of the target person TP to determine whether or not the target person TP can enter. As an example, the ticket inspection device 30 permits the entry of the target person TP when the feature amount of the target person TP is the same as or similar to the reference feature amount specified from the ticket information of the ticket TC. The reference feature amount is the same or similar feature amount as the purchaser of the ticket TC.

サーモグラフィー351は、対象人物TPによるチケットTCの提示時に当該サーモグラフィー351の撮像範囲に入っている対象人物TPを撮影する。検札装置30は、サーモグラフィー351によって撮影されたサーモグラフィー画像から対象人物TPの体温の計測結果を取得する。 The thermography 351 photographs the target person TP within the imaging range of the thermography 351 when the ticket TC is presented by the target person TP. The ticket inspection device 30 acquires the measurement result of the body temperature of the target person TP from the thermography image taken by the thermography 351.

検札装置30は、取得した計測結果を参照して対象人物TPが高熱であるか否かを判定する。検札装置30は、対象人物TPが高熱であるか否かの判定結果に応じて、対象人物TPの連絡先に通知を送信する。少なくとも、検札装置30は、対象人物TPが高熱であると判定された場合に、対象人物TPに正式な検温の実施、または対象空間からの速やかな退場を促すための通知を送信する。 The ticket inspection device 30 determines whether or not the target person TP has a high fever by referring to the acquired measurement result. The ticket inspection device 30 transmits a notification to the contact information of the target person TP according to the determination result of whether or not the target person TP has a high fever. At least, when it is determined that the target person TP has a high fever, the ticket inspection device 30 sends a notification to the target person TP to perform a formal temperature measurement or promptly leave the target space.

このように、検札装置30は、対象人物TPの体温の計測結果を参照することなく入場可否を判定する一方で、当該計測結果を参照して対象人物TPが高熱であるか否かを判定し、対象人物TPが高熱であると判定された場合には対象人物TPの連絡先に通知を送信する。これにより、対象人物TPは高熱のみを理由に検札所で足止めをされることがない。故に、周囲の人物は対象人物が高熱であることに気付かないので、近くに高熱の者が居たことに対する不安や嫌悪感などの悪感情が生じない。他方、対象人物は、高熱のみを理由に入場を拒否されて好奇の目にさらされることがない。従って、この検札装置30、およびこの検札装置30を含むチケットシステム1によれば、対象空間への来場者の誰にも検札時検温に伴う不快感を与えずに済むので、高熱の人物が発見された場合にも混乱およびトラブルの発生を防止することができる。また、高熱と判定された対象人物TPは、受信した通知を確認することで、正式な検温を実施し、または対象空間から速やかに退場するように促される。故に、高熱と判定された対象人物TPが対象空間に長時間滞在することによる感染の拡散を防止できる。 In this way, the ticket inspection device 30 determines whether or not admission is possible without referring to the measurement result of the body temperature of the target person TP, while determining whether or not the target person TP has a high fever by referring to the measurement result. If it is determined that the target person TP has a high fever, a notification is sent to the contact information of the target person TP. As a result, the target person TP is not stranded at the ticket inspection office only because of high fever. Therefore, since the surrounding people do not notice that the target person has a high fever, bad feelings such as anxiety and disgust about the presence of a high fever in the vicinity do not occur. On the other hand, the subject is not denied admission solely because of high fever and is not exposed to curiosity. Therefore, according to the ticket inspection device 30 and the ticket system 1 including the ticket inspection device 30, it is not necessary to give any visitors to the target space the discomfort associated with the temperature measurement at the time of ticket inspection, so that a person with a high fever is found. Even if it is done, it is possible to prevent the occurrence of confusion and trouble. In addition, the target person TP determined to have a high fever is urged to perform a formal temperature measurement or promptly leave the target space by confirming the received notification. Therefore, it is possible to prevent the spread of infection due to the target person TP determined to have a high fever staying in the target space for a long time.

(3)データベース
本実施形態のデータベースについて説明する。以下のデータベースは、記憶装置21に記憶される。ただし、以下のデータベースの少なくとも一部の複製が記憶装置31にも記憶されてもよい。
(3) Database The database of the present embodiment will be described. The following database is stored in the storage device 21. However, at least a partial copy of the following database may be stored in the storage device 31 as well.

(3−1)チケットデータベース
本実施形態のチケットデータベースについて説明する。図7は、本実施形態のチケットデータベースのデータ構造を示す図である。
(3-1) Ticket database The ticket database of the present embodiment will be described. FIG. 7 is a diagram showing a data structure of the ticket database of the present embodiment.

チケットデータベースには、チケット情報が格納される。
図7に示すように、チケットデータベースは、「チケットID」フィールドと、「ユーザID」フィールドと、「特徴ID」フィールドと、「座席番号」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。
Ticket information is stored in the ticket database.
As shown in FIG. 7, the ticket database includes a "ticket ID" field, a "user ID" field, a "feature ID" field, and a "seat number" field. Each field is associated with each other.

「チケットID」フィールドには、チケットIDが格納される。チケットIDは、チケットを識別する情報である。 The ticket ID is stored in the "ticket ID" field. The ticket ID is information that identifies the ticket.

「ユーザID」フィールドには、ユーザIDが格納される。ユーザIDは、チケットIDによって識別されるチケットの購入者を識別する情報である。 The user ID is stored in the "user ID" field. The user ID is information that identifies the purchaser of the ticket identified by the ticket ID.

「特徴ID」フィールドは、特徴IDが格納される。特徴IDは、チケットIDによって識別されるチケットの参照特徴量を識別する情報である。特徴情報は、人間の特徴量(例えば顔の特徴量)に関する情報であって、後述される特徴データベースに格納される。 The feature ID is stored in the "feature ID" field. The feature ID is information that identifies the reference feature amount of the ticket identified by the ticket ID. The feature information is information about a human feature amount (for example, a facial feature amount), and is stored in a feature database described later.

「座席番号」フィールドには、座席番号情報が格納される。座席番号情報は、チケットIDによって識別されるチケットの購入者に割り当てられた座席(「区域」の一例)に関する情報である。 Seat number information is stored in the "seat number" field. The seat number information is information about a seat (an example of a "area") assigned to the purchaser of the ticket identified by the ticket ID.

(3−2)ユーザデータベース
本実施形態のユーザデータベースについて説明する。図8は、本実施形態のユーザデータベースのデータ構造を示す図である。
(3-2) User Database The user database of the present embodiment will be described. FIG. 8 is a diagram showing a data structure of the user database of the present embodiment.

ユーザデータベースには、ユーザ情報が格納される。ユーザ情報は、チケットシステム1のユーザに関する情報である。
図8に示すように、ユーザデータベースは、「ユーザID」フィールドと、「ユーザ属性」フィールドと、「連絡先」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。
ユーザデータベースは、チケットデータベース(図7)に関連付けられている。
User information is stored in the user database. The user information is information about the user of the ticket system 1.
As shown in FIG. 8, the user database includes a "user ID" field, a "user attribute" field, and a "contact" field. Each field is associated with each other.
The user database is associated with the ticket database (FIG. 7).

「ユーザID」フィールドには、前述のユーザIDが格納される。 The above-mentioned user ID is stored in the "user ID" field.

「ユーザ属性」フィールドには、ユーザIDによって識別されるユーザの属性情報が格納される。属性情報は、ユーザの属性に関する情報である。属性は、例えば、氏名、生年月日、性別、年齢、またはそれらの組み合わせを含むことができる。 The "user attribute" field stores the attribute information of the user identified by the user ID. Attribute information is information about a user's attributes. Attributes can include, for example, name, date of birth, gender, age, or a combination thereof.

「連絡先」フィールドには、ユーザIDによって識別されるユーザの連絡先情報が格納される。連絡先情報は、ユーザの連絡先に関する情報である。連絡先情報は、例えば、メールアドレス、電話番号、SNS(Social Networking Service)もしくは他のメッセージング可能なアプリケーションのアカウント情報、またはそれらの組み合わせである。連絡先情報は、ここで挙げた例に限られず、ユーザ端末を介して対象人物にリアルタイムに通知を送信するために利用可能な任意の種別の情報を含むことができる。 The "contact" field stores the contact information of the user identified by the user ID. Contact information is information about the user's contact information. Contact information is, for example, email addresses, telephone numbers, SNS (Social Networking Services) or other messagingable application account information, or a combination thereof. The contact information is not limited to the examples given here, and may include any kind of information that can be used to send a notification to the target person in real time via the user terminal.

(3−3)特徴データベース
本実施形態の特徴データベースについて説明する。図9は、本実施形態の特徴データベースのデータ構造を示す図である。
(3-3) Feature database The feature database of this embodiment will be described. FIG. 9 is a diagram showing a data structure of the feature database of the present embodiment.

特徴データベースには、前述の特徴情報が格納される。
図9に示すように、特徴データベースは、「特徴ID」フィールドと、「特徴量」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。
特徴データベースは、チケットデータベースに関連付けられている。
The feature database stores the above-mentioned feature information.
As shown in FIG. 9, the feature database includes a "feature ID" field and a "feature amount" field. Each field is associated with each other.
The feature database is associated with the ticket database.

「特徴ID」フィールドには、前述の特徴IDが格納される。 The above-mentioned feature ID is stored in the "feature ID" field.

「特徴量」フィールドには、特徴量が格納される。特徴量は、例えば、以下の少なくとも1つである。
・実在の人間(例えば、過去にチケットを購入したユーザ)から取得された特徴量
・実在の人間(例えば、過去にチケットを購入したユーザ)から取得された特徴量に匿名化のための補正処理(例えば、オリジナルの特徴量と一致しないが類似度が一定以上となるように補正する処理)を施した特徴量
・実在の人間でない情報源から取得された特徴量(例えば、人物画もしくはコンピュータグラフィックスにより生成した顔画像から算出した顔の特徴量)
・演算により人工的に生成された特徴量(例えば、表現可能な特徴量空間内に等しい密度で分布するように規則的にまたはランダムに生成された特徴量)
・上記特徴量のうち2以上を用いて演算を行うことにより取得された特徴量
A feature amount is stored in the "feature amount" field. The feature amount is, for example, at least one of the following.
-Features acquired from a real person (for example, a user who purchased a ticket in the past) -Correction processing for anonymizing the feature acquired from a real person (for example, a user who purchased a ticket in the past) (For example, a feature amount that does not match the original feature amount but is corrected so that the similarity is above a certain level) ・ A feature amount obtained from a real non-human information source (for example, a portrait or a computer graphic) Facial features calculated from facial images generated by humans)
-Features artificially generated by calculation (for example, features regularly or randomly generated so as to be distributed at equal densities in an expressible feature space)
-Features acquired by performing calculations using two or more of the above features

(4)チケット処理
本実施形態のチケット処理について説明する。
(4) Ticket processing The ticket processing of the present embodiment will be described.

(4−1)発券処理
本実施形態の発券処理について説明する。図10は、本実施形態の発券処理のフローチャートである。
(4-1) Ticketing Process The ticketing process of this embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart of the ticketing process of the present embodiment.

図10に示すように、チケット購入端末10は、購入操作の受付(S110)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、入力デバイス15に対してなされた購入操作を、入出力インタフェース13を介して受け付ける。
チケット購入端末10の操作者は、チケットの購入者に限られず、購入者の代わりにチケット購入端末10を操作する者(例えばチケット販売所の係員)であってもよい。
購入操作は、例えば、ユーザIDの入力、興行の選択、日時の選択、座席種別の選択、購入ボタン(ボタンオブジェクトまたは物理ボタン)の押下、またはそれらの組み合わせを含み得る。
As shown in FIG. 10, the ticket purchasing terminal 10 executes the reception of the purchase operation (S110).
Specifically, the processor 12 accepts the purchase operation performed on the input device 15 via the input / output interface 13.
The operator of the ticket purchasing terminal 10 is not limited to the purchaser of the ticket, and may be a person who operates the ticket purchasing terminal 10 (for example, a staff member of the ticket sales office) on behalf of the purchaser.
The purchase operation may include, for example, inputting a user ID, selecting a box office, selecting a date and time, selecting a seat type, pressing a purchase button (button object or physical button), or a combination thereof.

ステップS110の後に、チケット購入端末10は、特徴量の取得(S111)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、入力デバイス15(可視光カメラ)によって撮影されたチケットの購入者の顔の写った画像データを、入出力インタフェース13を介して取得する。プロセッサ12は、取得した画像データに対して演算を行うことで、チケットの購入者の特徴量(例えば顔の特徴量)を取得する。なお、画像データは、図10の発券処理の開始前に撮影され、記憶装置11に保存されていてもよい。
After step S110, the ticket purchasing terminal 10 executes the acquisition of the feature amount (S111).
Specifically, the processor 12 acquires image data of the ticket purchaser's face taken by the input device 15 (visible light camera) via the input / output interface 13. The processor 12 acquires the feature amount of the ticket purchaser (for example, the feature amount of the face) by performing an operation on the acquired image data. The image data may be taken before the start of the ticketing process of FIG. 10 and stored in the storage device 11.

ステップS111の後に、チケット購入端末10は、発券の要求(S112)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、ステップS110において受け付けた購入操作の内容と、ステップS111において取得した特徴量とを参照して発券要求を生成する。発券要求は、一例として発券を要求するチケットの種別を特定する情報(例えば、興行、日時および座席種別を特定する情報)と、チケットの購入者の特徴量およびユーザIDとを含む。プロセッサ12は、通信インタフェース14を介して、チケット管理サーバ20へ発券要求を送信する。
After step S111, the ticket purchasing terminal 10 executes the ticketing request (S112).
Specifically, the processor 12 generates a ticketing request with reference to the content of the purchase operation received in step S110 and the feature amount acquired in step S111. As an example, the ticketing request includes information for specifying the type of the ticket for which the ticket is requested (for example, information for specifying the box office, date and time, and seat type), the feature amount of the ticket purchaser, and the user ID. The processor 12 transmits a ticketing request to the ticket management server 20 via the communication interface 14.

ステップS112の後に、チケット管理サーバ20は、参照特徴IDの特定(S120)を実行する。
具体的には、プロセッサ22は、ステップS112において送信された発券要求を、通信インタフェース24を介して受信する。プロセッサ22は、発券要求に含まれる特徴量(以下、「購入者特徴量」と称する)と同一または類似の特徴量を特徴データベース(図9)から探し出す。プロセッサ22は、探し出した特徴量(例えば、購入者特徴量との類似度が最大の特徴量)に関連付けられる特徴IDを、参照特徴IDとして特定する。
After step S112, the ticket management server 20 executes the identification of the reference feature ID (S120).
Specifically, the processor 22 receives the ticketing request transmitted in step S112 via the communication interface 24. The processor 22 searches the feature database (FIG. 9) for a feature amount that is the same as or similar to the feature amount included in the ticketing request (hereinafter, referred to as “purchaser feature amount”). The processor 22 specifies a feature ID associated with the found feature amount (for example, a feature amount having the maximum similarity with the purchaser feature amount) as a reference feature ID.

参照特徴IDは、対象人物とチケットの購入者の同一性確認のために、当該対象人物の特徴量と照合されるべき特徴量である参照特徴量を識別する特徴IDである。 The reference feature ID is a feature ID that identifies a reference feature amount that is a feature amount that should be collated with the feature amount of the target person in order to confirm the identity between the target person and the ticket purchaser.

特徴量が類似するとは、例えば、2つの特徴量が同一でなく、かつ両者の間の類似度が閾値以上であることを指す。プロセッサ22は、購入者特徴量と同一または類似の特徴量を発見できなかった場合には、購入者特徴量そのもの、または当該購入者特徴量に類似する特徴量を、参照特徴量として、未発行の特徴IDに関連付けて特徴データベースに新規登録してもよい。この場合に、プロセッサ22は、新規登録した特徴IDを、参照特徴IDとして特定する。 "Similar features" means, for example, that the two features are not the same and the degree of similarity between the two is equal to or higher than the threshold value. If the processor 22 cannot find a feature amount that is the same as or similar to the purchaser feature amount, the purchaser feature amount itself or a feature amount similar to the purchaser feature amount is not issued as a reference feature amount. It may be newly registered in the feature database in association with the feature ID of. In this case, the processor 22 specifies the newly registered feature ID as the reference feature ID.

ステップS120の後に、チケット管理サーバ20は、チケットデータベースの更新(S121)を実行する。
具体的には、プロセッサ22は、未発行のチケットIDに関連付けて、発券要求に含まれるユーザIDと、ステップS120において特定した参照特徴IDとをチケットデータベース(図7)に新規登録する。これにより、チケットIDを元に、チケットの購入者と参照特徴量とを特定することが可能となる。
After step S120, the ticket management server 20 executes the update of the ticket database (S121).
Specifically, the processor 22 newly registers the user ID included in the ticketing request and the reference feature ID specified in step S120 in the ticket database (FIG. 7) in association with the unissued ticket ID. This makes it possible to identify the purchaser of the ticket and the reference feature amount based on the ticket ID.

ステップS121の後に、チケット管理サーバ20は、チケット情報の提供(S122)を実行する。
具体的には、プロセッサ22は、ステップS121におけるデータベースの更新内容を参照して、チケット情報を生成する。チケット情報は、ステップS121において新規登録したチケットIDを含む。さらに、チケット情報は、ステップS121において特定した参照特徴ID、およびチケット購入者のユーザIDの少なくとも1つを含むことができる。チケット情報に含まれる情報の一部または全部は例えばQRコードまたは他のコード情報に符号化されてもよい。プロセッサ22は、生成したチケット情報を、チケットの購入者に提供する。一例として、プロセッサ22は、通信インタフェース24を介してチケット購入端末10へ送信する。
After step S121, the ticket management server 20 executes the provision of ticket information (S122).
Specifically, the processor 22 generates ticket information by referring to the updated contents of the database in step S121. The ticket information includes the ticket ID newly registered in step S121. Further, the ticket information can include at least one of the reference feature ID identified in step S121 and the ticket purchaser's user ID. Part or all of the information contained in the ticket information may be encoded, for example, in a QR code or other code information. The processor 22 provides the generated ticket information to the ticket purchaser. As an example, the processor 22 transmits to the ticket purchasing terminal 10 via the communication interface 24.

ステップS122の後に、チケット購入端末10は、チケット情報の保存(S113)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、ステップS122において提供されたチケット情報を取得する。プロセッサ12は、取得したチケット情報を記憶装置11に保存する。これにより、プロセッサ12は、必要に応じて、チケット情報を表示できる。さらに、プロセッサ12は、オプションとして、以下の少なくとも1つを実行してもよい。
・出力デバイス16(印刷装置)に、チケット情報を紙またはその他の媒体へ印刷させる。
・通信インタフェース14に、チケット情報をチケットの購入者のユーザ端末へ送信させる。
After step S122, the ticket purchasing terminal 10 executes saving of ticket information (S113).
Specifically, the processor 12 acquires the ticket information provided in step S122. The processor 12 stores the acquired ticket information in the storage device 11. As a result, the processor 12 can display the ticket information as needed. Further, the processor 12 may optionally execute at least one of the following:
-Make the output device 16 (printing device) print the ticket information on paper or other media.
-The communication interface 14 is made to transmit the ticket information to the user terminal of the ticket purchaser.

(4−2)検札処理
本実施形態の検札処理について説明する。図11は、本実施形態の検札処理のフローチャートである。図12は、本実施形態の検札処理において高熱と判定された対象人物の連絡先に送信される通知の一例を示す図である。
(4-2) Ticket Inspection Process The ticket inspection process of the present embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart of the ticket inspection process of the present embodiment. FIG. 12 is a diagram showing an example of a notification transmitted to the contact information of the target person determined to have a high fever in the ticket inspection process of the present embodiment.

図11に示すように、検札装置30は、チケットの読み取り(S130)を実行する。
具体的には、対象人物によるチケットの提示時に、プロセッサ32は、可視光カメラ352と協同して、チケット情報を読み取る(認証情報取得手段)。
ステップS130において、プロセッサ32は、可視光カメラ352の撮影した画像を対象人物向けに出力デバイス36(ディスプレイ)に表示してもよい。これにより、対象人物に、チケットが撮影されている様子をフィードバックし、チケットの位置や姿勢の微調整を促すことができる。
As shown in FIG. 11, the ticket inspection device 30 executes ticket reading (S130).
Specifically, when the target person presents the ticket, the processor 32 reads the ticket information in cooperation with the visible light camera 352 (authentication information acquisition means).
In step S130, the processor 32 may display the image captured by the visible light camera 352 on the output device 36 (display) for the target person. As a result, it is possible to feed back the state in which the ticket is being taken to the target person and prompt the target person to make fine adjustments to the position and posture of the ticket.

また、図11に示すように、検札装置30は、特徴量の取得(S131)を実行する。
具体的には、対象人物によるチケットの提示時に、プロセッサ32は、可視光カメラ352と協同して、当該対象人物の特徴量(例えば顔の特徴量)を取得する(認証情報取得手段)。
ステップS131において、プロセッサ32は、可視光カメラ352の撮影した画像を対象人物向けに出力デバイス36(ディスプレイ)に表示してもよい。これにより、対象人物に、自らが撮影されている様子をフィードバックし、自らの位置や姿勢の微調整を促すことができる。
Further, as shown in FIG. 11, the ticket inspection device 30 executes the acquisition of the feature amount (S131).
Specifically, when the target person presents the ticket, the processor 32 cooperates with the visible light camera 352 to acquire the feature amount (for example, the facial feature amount) of the target person (authentication information acquisition means).
In step S131, the processor 32 may display the image captured by the visible light camera 352 on the output device 36 (display) for the target person. As a result, it is possible to feed back the state in which the person is being photographed to the target person and encourage the target person to make fine adjustments to his / her position and posture.

さらに、図11に示すように、検札装置30は、体温の計測(S132)を実行する。
具体的には、対象人物によるチケットの提示時に、プロセッサ32は、サーモグラフィー351と協同して、当該対象人物の体温を計測する(体温計測手段)。
なお、ステップS132において、プロセッサ32は、サーモグラフィー351の撮影したサーモグラフィー画像を対象人物向けに出力デバイス36(ディスプレイ)に表示させない。これにより、対象人物が高熱であることを周囲の人物に気取られたり、自らが高熱であることを知って動揺したりするのを防ぐことができる。ただし、プロセッサ32は、サーモグラフィー351の撮影したサーモグラフィー画像を係員向けに出力デバイス36(ディスプレイ)に表示することはあり得る。
Further, as shown in FIG. 11, the ticket inspection device 30 executes the measurement of body temperature (S132).
Specifically, when the target person presents the ticket, the processor 32 measures the body temperature of the target person in cooperation with the thermography 351 (body temperature measuring means).
In step S132, the processor 32 does not display the thermography image taken by the thermography 351 on the output device 36 (display) for the target person. As a result, it is possible to prevent the surrounding person from being distracted by the fact that the target person has a high fever, or being upset by knowing that the target person has a high fever. However, the processor 32 may display the thermography image taken by the thermography 351 on the output device 36 (display) for the staff.

検札装置30は、ステップS130、ステップS131、およびステップS132を図11とは異なる順序で実行してもよい。一例として、検札装置30は、これらのステップのうち複数を同時に実行してもよい。 The ticket inspection device 30 may execute step S130, step S131, and step S132 in a different order from that shown in FIG. As an example, the ticket inspection device 30 may execute a plurality of these steps at the same time.

ステップS130およびステップS130の後に、検札装置30は、入場可否の判定(S133)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ステップS130において読み取ったチケット情報と、ステップS131において取得した特徴量とを参照して、対象人物の入場可否を判定する。
一例として、プロセッサ32は、ステップS131において取得した対象人物の特徴量が、ステップS130において読み取ったチケット情報(例えば特徴ID)から特定される参照特徴量と同一または類似である場合に、対象人物の入場を許可すると判定する。他方、プロセッサ32は、対象人物の特徴量が参照特徴量と同一でなく、かつ非類似である場合に、対象人物の入場を拒否すると判定する。前述のように、記憶装置21に記憶されるデータベースの少なくとも一部の複製が記憶装置31にも記憶されてもよい。この場合に、検札装置30は、記憶装置31に記憶された複製を参照することで、チケット管理サーバ30にアクセスすることなく高速に対象人物の入場の可否を判定できる。ただし、個人情報保護の観点から、ユーザデータベース(図8)は、複製の対象から除外するようにしてもよい。
つまり、検札装置30は、提示されたチケットの購入者が対象人物と同一であると判定した場合に対象人物の入場を許可し、チケットの購入者が対象人物と同一であると判定しなかった場合に対象人物の入場を拒否する。これにより、対象人物は非正規のルートで購入したチケットを提示して入場することができないので、チケットの不正転売を抑制することができる。
After step S130 and step S130, the ticket inspection device 30 executes the admission determination (S133).
Specifically, the processor 32 determines whether or not the target person can enter by referring to the ticket information read in step S130 and the feature amount acquired in step S131.
As an example, the processor 32 determines that the feature amount of the target person acquired in step S131 is the same as or similar to the reference feature amount specified from the ticket information (for example, feature ID) read in step S130. Judge that admission is permitted. On the other hand, the processor 32 determines that the target person is denied entry when the feature amount of the target person is not the same as the reference feature amount and is dissimilar. As described above, at least a partial copy of the database stored in the storage device 21 may also be stored in the storage device 31. In this case, the ticket inspection device 30 can determine whether or not the target person can enter at high speed without accessing the ticket management server 30 by referring to the copy stored in the storage device 31. However, from the viewpoint of personal information protection, the user database (FIG. 8) may be excluded from the duplication target.
That is, the ticket inspection device 30 permits the entry of the target person when it is determined that the purchaser of the presented ticket is the same as the target person, and does not determine that the purchaser of the ticket is the same as the target person. In some cases, the target person is denied entry. As a result, the target person cannot enter by presenting the ticket purchased through the non-regular route, so that the unauthorized resale of the ticket can be suppressed.

ステップS133の後に、検札装置30は、入場エラー処理(S134)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ステップS133において対象人物の入場を拒否すると判定した場合に、以下の少なくとも1つの処理を行う。
・警報の発報(例えば、ランプの点灯、所定音の出力、所定画面の表示、またはそれらの組み合わせにより、対象人物の入場が拒否されたことを本人および係員に知覚させるとともに、係員にアフターケアを促す)
・ゲートの閉鎖(例えば、電動式のゲートのバー、またはフラップドアを閉じて対象人物の入場を物理的に阻害する)
なお、検札装置30付近の滞留を防ぐ観点から、係員によるアフターケアは、対象人物を対象空間に便宜的に入場させてから行われてもよい。係員によるアフターケアは、対象人物がチケットの真の購入者であるか否かを判断するためのやり取りを含むことができる。一例として、係員は、対象人物の属性情報、対象人物の連絡先情報、チケットの購入場所、チケットの購入時期、またはそれらの組み合わせを対象人物から聞き取り、チケット情報と照合してもよい。
ステップS134の後に、図11の検札処理は終了する。
After step S133, the ticket inspection device 30 executes the entrance error processing (S134).
Specifically, when it is determined in step S133 that the target person is denied entry, the processor 32 performs at least one of the following processes.
-Allows the person and the staff to perceive that the target person has been denied entry by issuing an alarm (for example, lighting a lamp, outputting a predetermined sound, displaying a predetermined screen, or a combination thereof), and make the staff aftercare. To encourage)
-Gate closure (for example, closing an electric gate bar or flap door to physically block the entry of the target person)
From the viewpoint of preventing staying in the vicinity of the ticket inspection device 30, aftercare by the staff may be performed after the target person is conveniently entered into the target space. Aftercare by the clerk can include interactions to determine if the target person is the true purchaser of the ticket. As an example, the clerk may hear from the target person the attribute information of the target person, the contact information of the target person, the place where the ticket is purchased, the time when the ticket is purchased, or a combination thereof, and collate it with the ticket information.
After step S134, the ticket inspection process of FIG. 11 ends.

ステップS133の後に、検札装置30は、入場の許可(S135)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ステップS133において対象人物の入場を許可すると判定した場合に、以下の少なくとも1つの処理を行う。
・入場が許可されたことの報知(例えば、ランプの点灯、所定音の出力、所定画面の表示、またはそれらの組み合わせにより、対象人物の入場が許可されたことを本人および係員に知覚させる)
・ゲートの開放(例えば、電動式のゲートのバー、またはフラップドアを開いて対象人物の進入を促す)
After step S133, the ticket inspection device 30 executes admission permission (S135).
Specifically, when the processor 32 determines in step S133 that the target person is allowed to enter, the processor 32 performs at least one of the following processes.
-Notification that admission is permitted (for example, by lighting a lamp, outputting a predetermined sound, displaying a predetermined screen, or a combination thereof, the person and the staff are made to perceive that admission of the target person is permitted).
-Opening the gate (for example, opening the electric gate bar or flap door to encourage the target person to enter)

ステップS135の後に、検札装置30は、高熱の判定(S136)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ステップS132における対象人物の体温の計測結果を参照し、当該対象人物が高熱であるか否か(例えば、対象人物の体温が閾値以上であるか否か)を判定する。
閾値は、固定(例えば37.5度)であってもよいし、可変であってもよい。後者の例として、対象人物よりも前に対象空間に対する入場または退場の可否が判定された他の人物の体温の計測結果を参照して決定されてよい。これにより、撮影条件(例えば環境温度)の変動に起因した判定の誤りを抑制できる。
ステップS136において、対象人物が高熱でないと判定された場合には、図11の検札処理は終了する。
After step S135, the ticket inspection device 30 executes the determination of high heat (S136).
Specifically, the processor 32 refers to the measurement result of the body temperature of the target person in step S132, and determines whether or not the target person has a high fever (for example, whether or not the body temperature of the target person is equal to or higher than the threshold value). judge.
The threshold may be fixed (eg, 37.5 degrees) or variable. As an example of the latter, it may be determined by referring to the measurement result of the body temperature of another person whose admission or exit to the target space is determined before the target person. As a result, it is possible to suppress an error in determination due to fluctuations in imaging conditions (for example, environmental temperature).
If it is determined in step S136 that the target person does not have a high fever, the ticket inspection process of FIG. 11 ends.

ステップS136の後に、検札装置30は、通知の送信(S137)を実行する。
具体的には、検札装置30は、ステップS136において対象人物が高熱であると判定された場合に、ステップS130において読み取ったチケット情報(例えばチケットIDまたはユーザID)から特定される対象人物の連絡先へ通知を送信する。
After step S136, the ticket inspection device 30 executes notification transmission (S137).
Specifically, the ticket inspection device 30 determines that the target person has a high fever in step S136, and the contact information of the target person specified from the ticket information (for example, ticket ID or user ID) read in step S130. Send a notification to.

ステップS137において送信された通知は、例えば、図12に示すように、対象人物のユーザ端末のディスプレイにメッセージ画像として表示される。対象人物は、通知を確認することで、正式な検温を速やかに退場するよう促される。通知は、例えば、以下の情報の少なくとも1つを含む。
・対象人物に正式な検温の実施を促す情報(M10)
・対象空間の検温所に関する情報(M11)
・対象人物に速やかな退場を促す情報
・対象人物が高熱であることを伝える情報(M10)
・対象人物に何らかの感染症に罹患している疑いがあることを伝える情報
・対象人物に特定の感染症(例えば、通知を送信する時点における感染症に関する流行情報を参照して定められる感染症)に罹患している疑いがあることを伝える情報(M10)
・対象空間の出口に関する情報
・対象空間に関連付けられた医療機関に関する情報(例えば、名称、住所、連絡先、またはそれらの組み合わせ)
・対象人物に対して対象空間における区域(例えば指定席)の割り当てがないことを伝える情報(入場後に区域割り当てを通知するユースケース)
・対象人物を集めるブースに関する情報
The notification transmitted in step S137 is displayed as a message image on the display of the user terminal of the target person, for example, as shown in FIG. By confirming the notification, the target person is urged to leave the formal temperature measurement promptly. The notification includes, for example, at least one of the following information:
・ Information that encourages the target person to carry out formal temperature measurement (M10)
・ Information about the temperature gauge in the target space (M11)
・ Information that prompts the target person to leave promptly ・ Information that tells that the target person has a high fever (M10)
・ Information that informs the target person that he / she is suspected of having some kind of infectious disease ・ Specific infectious disease to the target person (for example, an infectious disease that is determined by referring to epidemic information about the infectious disease at the time of sending the notification) Information that tells you that you are suspected of having an infectious disease (M10)
-Information about the exit of the target space-Information about the medical institution associated with the target space (for example, name, address, contact information, or a combination thereof)
-Information that tells the target person that there is no area (for example, reserved seat) allocation in the target space (use case that notifies the area allocation after admission)
・ Information about booths that collect target people

なお、ステップS136およびステップS137は、ステップS133、ステップS134、およびステップS135とは独立に実行されてもよい。一例として、ステップS136は、ステップS133よりも前に実行されてもよい。
ステップS137の後に、図11の検札処理は終了する。
In addition, step S136 and step S137 may be executed independently of step S133, step S134, and step S135. As an example, step S136 may be executed before step S133.
After step S137, the ticket inspection process of FIG. 11 ends.

プロセッサ32は、図11の検札処理の終了前に、チェックインリストを作成、または更新してもよい。
チェックインリストは、各対象人物に対する検札処理の結果一覧に関する情報である。チェックインリストは、一例として以下の要素の少なくとも1つを含む。
・チェックイン時刻
・対象人物の提示したチケットのチケットID
・チケットIDに関連付けられるユーザID
・ユーザIDに関連付けられるユーザ名
・入場可否の判定(ステップS133)の結果(入場許可/入場拒否)
・高熱の判定(ステップS136)の結果(高熱/平熱)
・高熱と判定された対象人物が通知を確認したか否か
・高熱と判定された対象人物に係員が正式な検温の実施、または退場を促す声掛けをしたか
・対象空間においてユーザに割り当てられた区域(例えば指定席)
The processor 32 may create or update the check-in list before the end of the ticket inspection process of FIG.
The check-in list is information regarding a list of results of ticket inspection processing for each target person. The check-in list includes at least one of the following elements as an example:
・ Check-in time ・ Ticket ID of the ticket presented by the target person
-User ID associated with the ticket ID
-User name associated with the user ID-Result of determination of admission (step S133) (admission permission / admission refusal)
-Result of determination of high fever (step S136) (high fever / normal fever)
・ Whether the target person judged to have a high fever confirmed the notification ・ Whether the staff member performed a formal temperature measurement or called out to the target person judged to have a high fever ・ Assigned to the user in the target space Area (for example, reserved seats)

チェックインリストは、例えば係員の声掛けリストに利用できる。声掛けリストは、例えば、高熱と判定された人物の一覧、または高熱と判定された人物に割り当てられた区域の一覧に関する情報である。
具体的には、係員は、声掛けリストを閲覧しながら対象空間内を巡回し、高熱と判定された人物に割り当てられていた区域(つまり、本来は無人であるべき区域)に人物が居るかどうかを監視する。係員は、高熱と判定された対象人物に割り当てられていた区域に人物を発見した場合に、当該人物に声掛け(例えばチケットの提示要求)を行う。これにより、高熱と判定された人物が正式な検温、または退場を促す通知を見ていない、または無視して居座ろうとしていた場合であっても、当該人物を強制的に検温し、または退場させることができる。また、この人物が自らに割り当てられた区域を単に勘違いしていた場合には、正しい区域に案内することができる。係員は、検温し、または退場させた人物の欄、または無人状態であることを確認した区域の欄にチェックを入れる。
複数の係員の端末間で声掛けリストの状態を共有することで、検温または退場の確認が取れていない人物を正確に把握して、開場から興行が開始するまでの限られた時間内に高熱と判定された人物を検温し、または対象空間から退場させることができる。
The check-in list can be used, for example, as a staff member's voice list. The call list is, for example, information about a list of people determined to have a high fever, or a list of areas assigned to a person determined to have a high fever.
Specifically, the clerk patrols the target space while browsing the voice list, and is there a person in the area assigned to the person judged to have a high fever (that is, the area that should be unmanned originally)? Please monitor. When a person in charge finds a person in the area assigned to the target person determined to have a high fever, the person in charge calls out to the person (for example, a request to present a ticket). As a result, even if a person who is judged to have a high fever does not see the formal temperature measurement or the notification prompting to leave, or ignores it and tries to stay, the person is forced to measure the temperature or leave. be able to. Also, if this person simply misunderstands the area assigned to him, he can guide him to the correct area. The clerk will check the column for the person who has been temperature-measured or sent off, or the column for the area where the person has been confirmed to be unmanned.
By sharing the status of the voice list among the terminals of multiple staff members, it is possible to accurately grasp the person who has not been confirmed to measure the temperature or leave, and to have a high fever within the limited time from the opening to the start of the show. It is possible to measure the temperature of a person who is determined to be, or to leave the target space.

以上説明したように、検札装置30は、対象人物の体温の計測結果を参照することなく入場可否を判定する一方で、当該計測結果を参照して対象人物が高熱であるか否かを判定し、対象人物が高熱であると判定された場合には対象人物の連絡先に通知を送信する。これにより、対象人物は高熱のみを理由に検札所で足止めをされることがない。故に、周囲の人物は対象人物が高熱であることに気付かないので、近くに高熱の者が居たことに対する不安や嫌悪感などの悪感情が生じない。他方、対象人物は、高熱のみを理由に入場を拒否されて好奇の目にさらされることがない。従って、この検札装置30、およびこの検札装置30を含むチケットシステム1によれば、対象空間への来場者の誰にも検札時検温に伴う不快感を与えずに済むので、高熱の人物が発見された場合にも混乱およびトラブルの発生を防止することができる。また、高熱と判定された対象人物は、受信した通知を確認することで正式な検温を実施し、または対象空間から速やかに退場するように促される。故に、高熱と判定された対象人物が対象空間に長時間滞在することによる感染の拡散を防止することができる。 As described above, the ticket inspection device 30 determines whether or not the target person can enter without referring to the measurement result of the body temperature of the target person, while determining whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result. , If it is determined that the target person has a high fever, a notification is sent to the contact information of the target person. As a result, the target person will not be stranded at the ticket inspection office solely because of high fever. Therefore, since the surrounding people do not notice that the target person has a high fever, bad feelings such as anxiety and disgust about the presence of a high fever in the vicinity do not occur. On the other hand, the subject is not denied admission solely because of high fever and is not exposed to curiosity. Therefore, according to the ticket inspection device 30 and the ticket system 1 including the ticket inspection device 30, it is not necessary to give any visitors to the target space the discomfort associated with the temperature measurement at the time of ticket inspection, so that a person with a high fever is found. Even if it is done, it is possible to prevent the occurrence of confusion and trouble. In addition, the target person who is determined to have a high fever is urged to perform a formal temperature measurement by confirming the received notification, or to promptly leave the target space. Therefore, it is possible to prevent the spread of infection due to the subject person determined to have a high fever staying in the target space for a long time.

(5)変形例
本実施形態の変形例について説明する。
(5) Modification Example A modification of the present embodiment will be described.

(5−1)変形例1
変形例1について説明する。変形例1は、対象人物の退場時に検札および検温を行う例である。
(5-1) Modification 1
Modification 1 will be described. Modification 1 is an example in which a ticket inspection and a temperature measurement are performed when the target person leaves the venue.

変形例1の検札装置30は、対象空間から退場しようとする対象人物の退場の可否を判定し、かつ当該対象人物の高熱判定を行う。退場は、再入場を前提とした一時退場であってもよい。入場は、初回の入場に限られず再入場であってもよい。 The ticket inspection device 30 of the first modification determines whether or not the target person who is about to leave the target space can leave, and also determines whether the target person has a high fever. Exit may be temporary exit on the premise of re-entry. Admission is not limited to the first admission but may be re-entry.

変形例1の検札装置30の検札処理は、本実施形態の検札処理(図11)において「入場」の語を「退場」の語として適宜読み替えることで実現可能である。 The ticket inspection process of the ticket inspection device 30 of the first modification can be realized by appropriately reading the word "entry" as the word "exit" in the ticket inspection process (FIG. 11) of the present embodiment.

変形例1は、本実施形態と組み合わせ可能である。すなわち、検札装置30は、対象空間への対象人物の入場の可否を判定し、かつ対象空間からの対象人物の退場の可否を判定してもよい。 Modification 1 can be combined with the present embodiment. That is, the ticket inspection device 30 may determine whether or not the target person can enter the target space and whether or not the target person can leave the target space.

(5−2)変形例2
変形例2について説明する。変形例2は、対象人物が高熱であると判定された場合に、当該対象人物と所定の位置関係にあった人物(「接触者」とする)を特定し、当該接触者の連絡先に通知を送信する例である。
(5-2) Modification 2
Modification 2 will be described. In the second modification, when it is determined that the target person has a high fever, a person (referred to as a “contact person”) who has a predetermined positional relationship with the target person is specified and the contact information of the contact person is notified. Is an example of sending.

具体的には、検札装置30は、対象空間に対する入場時もしくは退場時、または対象空間における滞在時における、対象人物との接触者を特定する。 Specifically, the ticket inspection device 30 identifies a contact person with the target person when entering or exiting the target space, or when staying in the target space.

接触者の特定の第1の例では、検札装置30は、対象空間に対する入場時、または退場時に、高熱と判定された対象人物に隣接して並んでいた人物の少なくとも1人を接触者として特定する。対象人物に隣接して並んでいた人物は、検札履歴から特定可能である。人数は固定であってもよいし、通知を送信する時点における感染症に関する流行情報を参照して定められる感染症の性質、または検札所において定められる来場者間の距離に応じて可変としてもよい。一例として、検札装置30は、対象人物の1つ前に並んでいた人物、2つ前に並んでいた人物、および1つ後に並んでいた人物を接触者として特定する。 In the first example of identifying a contact person, the ticket inspection device 30 identifies at least one person who was lined up adjacent to the target person determined to have a high fever as a contact person when entering or exiting the target space. To do. The persons lined up adjacent to the target person can be identified from the ticket inspection history. The number of people may be fixed or variable depending on the nature of the infectious disease determined by referring to the epidemic information regarding the infectious disease at the time of sending the notification, or the distance between visitors specified at the ticket inspection office. .. As an example, the ticket inspection device 30 identifies a person who is lined up before the target person, a person who is lined up two before, and a person who is lined up one after the target person as contacts.

接触者の特定の第2の例では、検札装置30は、対象空間における滞在時に、対象空間において対象人物に割り当てられた区域と所定の位置関係にある区域(例えば隣接する座席)を割り当てられた人物を接触者として特定する。検札装置30は、各人に割り当てられた区域をチケット管理サーバ20または他の外部装置に照会してもよい。前述のチケットデータベース(図7)に格納された座席番号情報から各人に割り当てられた座席を特定可能である。 In a particular second example of a contact, the ticket-checking device 30 is assigned an area (eg, an adjacent seat) that is in a predetermined positional relationship with the area assigned to the target person in the target space when staying in the target space. Identify the person as a contact. The ticket inspection device 30 may inquire the ticket management server 20 or another external device for the area assigned to each person. The seat assigned to each person can be identified from the seat number information stored in the above-mentioned ticket database (FIG. 7).

接触者の特定の第3の例では、検札装置30は、ユーザ端末同士が近接した時に近接無線通信(例えばBluetooth)を用いて互いにやり取りされた情報を参照して、対象空間に対する入場時、もしくは退場時、または対象空間における滞在時に、高熱と判定された対象人物の周囲に居た人物を接触者として特定する。 In the specific third example of the contact person, the ticket inspection device 30 refers to the information exchanged with each other by using proximity wireless communication (for example, Bluetooth) when the user terminals are close to each other, and when entering the target space or at the time of entering the target space. When leaving the venue or staying in the target space, the person who was around the target person who was determined to have a high fever is identified as a contact person.

接触者の特定後に、検札装置30は、特定した接触者の連絡先へ通知を送信する。接触者の連絡先は、例えば当該接触者の提示したチケット情報から特定可能である。 After identifying the contact, the ticket inspection device 30 sends a notification to the contact of the identified contact. The contact information of the contact person can be specified from, for example, the ticket information presented by the contact person.

接触者は、通知を確認することで、感染症をうつされたおそれがあることを認識し、行動変容を促される。例えば、接触者は、通知の確認後、自らの体調を注意深く観察する、または人の集まる場を避ける、などの行動を採るように促される。さらに、接触者が発熱した場合には所定の窓口への連絡を促すことで、感染症の実態把握に資する情報を収集することもできる。
通知は、例えば、以下の情報の少なくとも1つを含む。
・接触者が高熱を発症している者と接触した可能性があることを伝える情報
・接触者が何らかの感染症に罹患した可能性があることを伝える情報
・接触者が特定の感染症(例えば、通知を送信する時点における感染症に関する流行情報を参照して定められる感染症)に罹患している可能性があることを伝える情報
・接触者が発熱した場合に連絡すべき窓口に関する情報
By checking the notification, the contact person recognizes that he / she may have been infected with an infectious disease and is encouraged to change his / her behavior. For example, contacts are encouraged to take actions such as carefully observing their physical condition or avoiding crowds after confirming the notification. Furthermore, if the contact person has a fever, it is possible to collect information that contributes to grasping the actual condition of the infectious disease by encouraging the contact to contact a predetermined window.
The notification includes, for example, at least one of the following information:
・ Information that the contact may have come into contact with a person who has a high fever ・ Information that the contact may have some kind of infection ・ The contact has a specific infection (for example, , Information that tells you that you may be suffering from an infectious disease that is determined by referring to the epidemic information about the infectious disease at the time of sending the notification.

以上説明したように、変形例2の検札装置30は、対象人物が高熱であると判定された場合に、当該対象人物と所定の位置関係にあった接触者を特定し、当該接触者の連絡先に通知を送信する。これにより、高熱と判定された対象人物から感染症をうつされた可能性がある接触者に注意喚起し、当該接触者を起点とした感染症のさらなる拡散を防止することができる。 As described above, the ticket inspection device 30 of the second modification identifies a contact person who has a predetermined positional relationship with the target person when it is determined that the target person has a high fever, and contacts the contact person. Send the notification first. As a result, it is possible to alert a contact person who may have been infected with an infectious disease from a target person determined to have a high fever, and to prevent further spread of the infectious disease starting from the contact person.

(6)その他の変形例
記憶装置11は、ネットワークNWを介して、チケット購入端末10と接続されてもよい。記憶装置21は、ネットワークNWを介して、チケット管理サーバ20と接続されてもよい。記憶装置31は、ネットワークNWを介して、検札装置30と接続されてもよい。
(6) Other Modifications The storage device 11 may be connected to the ticket purchasing terminal 10 via the network NW. The storage device 21 may be connected to the ticket management server 20 via the network NW. The storage device 31 may be connected to the ticket inspection device 30 via the network NW.

上記の検札処理は、図11のように検札装置30が単独で行ってもよいし、検札装置30と他の装置(例えばチケット管理サーバ20)とが協同して行ってもよい。 The ticket inspection process may be performed independently by the ticket inspection device 30 as shown in FIG. 11, or may be performed by the ticket inspection device 30 and another device (for example, the ticket management server 20) in cooperation with each other.

実施形態では、顔の特徴量を用いて対象人物の入場の可否を判定する例を説明したが、顔の特徴量に代えて他のバイオメトリクス(例えば、指紋、掌紋、虹彩、静脈、筋電位など)に関する特徴量を用いて対象人物の入場の可否を判定してもよい。
また、複数種類の特徴量を用いて対象人物の入場の可否を判定してもよい。
In the embodiment, an example of determining whether or not the target person can enter is described using the facial features, but other biometrics (for example, fingerprint, palm print, iris, vein, myoelectric potential) are described instead of the facial features. Etc.) may be used to determine whether or not the target person can enter.
In addition, it may be determined whether or not the target person can enter by using a plurality of types of feature quantities.

実施形態では、チケット情報に加えて対象人物の特徴量に関する情報を参照して、対象人物の入場の可否を判定する例を示した。しかしながら、検札装置30は、チケット情報のみを参照して、対象人物の入場の可否を判定してもよい。
一例として、検札装置30は、ステップS130において読み取ったチケット情報(例えばチケットID)が有効な値(例えば、チケットデータベース(図7)に登録された値)であるか否かを判定することにより、対象人物の入場の可否を判定してもよい。
ただし、対象人物の特徴量に関する情報と参照特徴量に関する情報とを参照して当該対象人物の入場の可否を判定することは、チケットの不正転売を抑制する観点では効果的である。
In the embodiment, an example of determining whether or not the target person can enter is shown by referring to the information on the feature amount of the target person in addition to the ticket information. However, the ticket inspection device 30 may determine whether or not the target person can enter by referring only to the ticket information.
As an example, the ticket inspection device 30 determines whether or not the ticket information (for example, the ticket ID) read in step S130 is a valid value (for example, a value registered in the ticket database (FIG. 7)). It may be determined whether or not the target person can enter.
However, determining whether or not the target person can enter by referring to the information on the feature amount of the target person and the information on the reference feature amount is effective from the viewpoint of suppressing the illegal resale of the ticket.

実施形態では、認証情報担体がチケットである例を示した。しかしながら、認証情報担体は、対象人物の生体であってもよい。具体的には、認証情報担体は、対象人物の顔、または対象人物の掌であってもよい。かかる認証情報担体は、対象人物の特徴量に関する情報を認証情報として保持している。この場合に、検札装置30は、対象人物の特徴量を取得し、当該特徴量を手掛かりとして当該対象人物の購入したチケットを識別するチケットIDを特定可能である。認証情報担体が、対象人物の生体である場合に、図11の検札処理のステップS130は省略可能となる。 In the embodiment, an example is shown in which the authentication information carrier is a ticket. However, the authentication information carrier may be a living body of the target person. Specifically, the authentication information carrier may be the face of the target person or the palm of the target person. Such an authentication information carrier holds information on the feature amount of the target person as authentication information. In this case, the ticket inspection device 30 can acquire the feature amount of the target person and identify the ticket ID that identifies the ticket purchased by the target person using the feature amount as a clue. When the authentication information carrier is a living body of the target person, step S130 of the ticket inspection process of FIG. 11 can be omitted.

実施形態では、サーモグラフィー351を用いて体温計測手段を実現する例を示した。しかしながら、サーモグラフィー351の代わりに、またはサーモグラフィー351に加えて、赤外線体温計を用いて体温計測手段を実現することもできる。 In the embodiment, an example of realizing a body temperature measuring means by using thermography 351 is shown. However, instead of or in addition to the thermography 351 it is also possible to implement a body temperature measuring means using an infrared thermometer.

実施形態では、高熱と判定された対象人物の連絡先に当該対象人物に対して対象空間における区域(例えば指定席)の割り当てがないことを伝える情報を含む通知を送信する例を示した。しかしながら、検札装置30は、高熱でないと判定された対象人物の連絡先に当該対象人物に対して割り当てられる区域に関する情報を含む通知を送信する一方で、高熱であると判定された対象人物の連絡先には当該対象人物に対して割り当てられる区域に関する情報を含む通知を送信しなくてもよい。 In the embodiment, an example is shown in which a notification including information including information that the contact of the target person determined to have a high fever is not assigned an area (for example, a reserved seat) in the target space to the target person is transmitted. However, the ticket inspection device 30 transmits a notification including information about the area assigned to the target person to the contact information of the target person determined not to have a high fever, while contacting the target person determined to have a high fever. It is not necessary to first send a notification containing information about the area assigned to the target person.

実施形態では、チケット管理サーバ20が、チケット情報をチケット購入端末10に送信する例を示した。しかしながら、チケット管理サーバ20は、チケット情報の代わりに、当該チケット情報の保存されたリソースを参照するためのリソース情報(例えば、URL(Uniform Resource Locator))をチケット購入端末10へ送信してもよい。対象人物は、自らのユーザ端末によってリソース情報の示すリソースにアクセスすることで、当該ユーザ端末のディスプレイにチケット情報を表示させることができる。 In the embodiment, an example is shown in which the ticket management server 20 transmits the ticket information to the ticket purchasing terminal 10. However, instead of the ticket information, the ticket management server 20 may transmit resource information (for example, URL (Uniform Resource Locator)) for referring to the stored resource of the ticket information to the ticket purchasing terminal 10. .. The target person can display the ticket information on the display of the user terminal by accessing the resource indicated by the resource information by his / her own user terminal.

実施形態では、チケットの購入時に購入者の特徴量をチケット管理サーバ20へ送信する例を示した。しかしながら、購入者の特徴量は、チケットの購入後にチケット管理サーバ20へ送信されてもよい。これにより、複数の購入者のためのチケットを一括購入することが可能となる。なお、購入者の特徴量をチケット管理サーバ20へ送信するための期限を定めておき、期限内に特徴量が登録されたチケットが提示された場合と、そうでないチケットが提示された場合とで、検札処理の内容が異なってもよい。 In the embodiment, an example of transmitting the feature amount of the purchaser to the ticket management server 20 at the time of purchasing the ticket is shown. However, the feature quantity of the purchaser may be transmitted to the ticket management server 20 after the purchase of the ticket. This makes it possible to purchase tickets for a plurality of purchasers at once. In addition, a deadline for transmitting the feature amount of the purchaser to the ticket management server 20 is set, and a ticket in which the feature amount is registered is presented within the deadline, and a ticket in which the feature amount is not registered is presented. , The content of the ticket inspection process may be different.

高熱であると判定され一旦は退場した対象人物が、高熱の判定が覆ることを期待して対象空間への再入場を試みる可能性がある。かかる場合に、対象人物の再入場を阻止するために種々の対策を採ることができる。
一例として、検札装置30は、例えば、チェックインリストにおいて、高熱と判定された対象人物の提示したチケットのチケットIDに関連付けられるフラグ(「高熱フラグ」)を「0」から「1」に書き換える。そして、検札装置30は、入場可否の判定(ステップS133)においてチェックインリストを参照し、チケットIDに関連付けられる高熱フラグが「1」であった場合には、その他の情報を参照することなく対象物の入場を拒否すると判定する。
A target person who has been judged to have a high fever and has once left may try to re-enter the target space in the hope that the judgment of high fever will be overturned. In such a case, various measures can be taken to prevent the re-entry of the target person.
As an example, the ticket inspection device 30 rewrites the flag (“high fever flag”) associated with the ticket ID of the ticket presented by the target person determined to have high fever from “0” to “1” in the check-in list, for example. Then, the ticket inspection device 30 refers to the check-in list in the determination of admission (step S133), and if the high heat flag associated with the ticket ID is "1", the ticket inspection device 30 targets without referring to other information. It is judged that the entry of the thing is refused.

実施形態では、チケット情報に含まれる情報の一部または全部は例えばQRコードまたは他のコード情報に符号化される例を示した。一例として、チケットは、チケットIDと参照用文字列とがQRコードを含むことができる。
チケット管理サーバ20のプロセッサ22は、発券処理時に、例えば、チケットID、興行ID(チケットの対象となる興行を識別する情報)、およびチケットの購入者の顔の特徴量とを引数として所定の関数の演算を行うことで、参照用文字列を生成する。
検札装置30の記憶装置31には、検札の対象となる興行に対応する興行IDと上記関数とが保存されている。検札装置30のプロセッサ32は、検札処理時に、チケットから読み取ったチケットIDと、記憶装置31から読み出した興行IDと、対象人物の顔の特徴量とを引数として、記憶装置31から読み出した関数の演算を行うことで、認証対象文字列を生成する。検札装置30は、チケットから読み取った参照用文字列を認証対象文字列と比較することで、対象人物の入場の可否を判定する。
この例によれば、検札装置30の記憶装置31にユーザの個人的な情報を保存することなく、チケットの不正転売を抑制することができる。
In the embodiment, an example is shown in which a part or all of the information included in the ticket information is encoded by, for example, a QR code or other code information. As an example, the ticket can include a QR code in the ticket ID and the reference character string.
At the time of ticketing, the processor 22 of the ticket management server 20 takes, for example, a ticket ID, a box office ID (information that identifies the box office that is the target of the ticket), and a feature amount of the face of the ticket purchaser as arguments to a predetermined function. A reference character string is generated by performing the operation of.
In the storage device 31 of the ticket inspection device 30, the entertainment ID corresponding to the entertainment to be inspected and the above function are stored. The processor 32 of the ticket inspection device 30 is a function of the function read from the storage device 31 with the ticket ID read from the ticket, the entertainment ID read from the storage device 31, and the feature amount of the face of the target person as arguments during the ticket inspection process. By performing the operation, the character string to be authenticated is generated. The ticket inspection device 30 determines whether or not the target person can enter by comparing the reference character string read from the ticket with the authentication target character string.
According to this example, unauthorized resale of tickets can be suppressed without storing the user's personal information in the storage device 31 of the ticket inspection device 30.

以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲は上記の実施形態に限定されない。また、上記の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。また、上記の実施形態及び変形例は、組合せ可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the scope of the present invention is not limited to the above embodiments. Further, the above-described embodiment can be improved or modified in various ways without departing from the spirit of the present invention. Moreover, the above-described embodiment and modification can be combined.

(7)付記
実施形態および変形例で説明した事項を、以下に付記する。
(7) Addendum The matters described in the embodiments and modifications are added below.

(付記1)
対象空間に対して入場または退場しようとする対象人物(TP)によって提示された認証情報担体(TC)の保持する情報を参照して、対象人物の入場または退場の可否を判定する手段(S133)と、
認証情報担体の提示時に計測された対象人物の体温の計測結果を参照して対象人物が高熱であるか否かを判定する手段(S136)と、
対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、対象人物の連絡先に通知を送信する手段(S137)と
を具備する、入退場管理装置(30)。
(Appendix 1)
Means for determining whether or not the target person can enter or leave the target space by referring to the information held by the authentication information carrier (TC) presented by the target person (TP) who intends to enter or leave the target space (S133). When,
A means (S136) for determining whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured at the time of presenting the authentication information carrier.
An entrance / exit management device (30) including a means (S137) for transmitting a notification to the contact information of the target person according to a determination result of whether or not the target person has a high fever.

(付記2)
対象人物の連絡先に通知を送信する手段は、対象人物が高熱であると判定された場合に、対象人物に正式な検温の実施を促す情報(M10)、対象空間の検温所に関する情報(M11)、対象人物に速やかな退場を促す情報、対象人物が高熱であることを伝える情報(M10)、対象人物が感染症に罹患している疑いがあることを伝える情報(M10)、対象空間の出口に関する情報、および対象空間に関連付けられた医療機関に関する情報の少なくとも1つを含む通知を対象人物の連絡先に送信する、
付記1に記載の入退場管理装置。
(Appendix 2)
The means for sending a notification to the contact information of the target person is information (M10) that prompts the target person to perform a formal temperature measurement when the target person is determined to have a high fever, and information on a temperature measurement station in the target space (M11). ), Information that prompts the target person to leave promptly, information that the target person has a high fever (M10), information that the target person is suspected of having an infectious disease (M10), information on the target space Send a notification to the subject's contacts, including information about the exit and at least one of the information about the medical institution associated with the subject space.
The entrance / exit management device according to Appendix 1.

(付記3)
対象人物の連絡先に通知を送信する手段は、対象人物が高熱でないと判定された場合に対象空間において対象人物に割り当てられる区域に関する情報を含む通知を対象人物の連絡先に送信し、対象人物が高熱であると判定された場合に対象空間において対象人物に割り当てられる区域に関する情報を含む通知を対象人物の連絡先に送信しない、
付記1または付記2に記載の入退場管理装置。
(Appendix 3)
The means for sending a notification to the target person's contact is to send a notification containing information about the area assigned to the target person in the target space when the target person is determined not to have a high fever, and send the notification to the target person's contact. Do not send notifications to the target person's contacts containing information about the area assigned to the target person in the target space if is determined to have a high fever,
The entrance / exit management device according to Appendix 1 or Appendix 2.

(付記4)
対象人物が高熱であると判定された場合に、対象空間に対する入場時もしくは退場時、または対象空間における滞在時に、当該対象人物と所定の位置関係にあった人物である接触者を特定する手段と、
接触者の連絡先に通知を送信する手段と
をさらに具備する、付記1乃至付記3のいずれかに記載の入退場管理装置。
(Appendix 4)
When it is determined that the target person has a high fever, when entering or leaving the target space, or when staying in the target space, as a means for identifying a contact person who is a person who has a predetermined positional relationship with the target person. ,
The entry / exit management device according to any one of Appendix 1 to Appendix 3, further comprising a means for transmitting a notification to the contact information of the contact person.

(付記5)
接触者を特定する手段は、対象空間における滞在時に、対象空間において対象人物に割り当てられた区域と所定の位置関係にある区域を割り当てられた人物の少なくとも1人を接触者として特定する、
付記4に記載の入退場管理装置。
(Appendix 5)
The means for identifying the contact person is to identify at least one of the persons assigned to the area having a predetermined positional relationship with the area assigned to the target person in the target space as the contact person during the stay in the target space.
The entrance / exit management device according to Appendix 4.

(付記6)
接触者を特定する手段は、対象空間に対する入場時または退場時に、対象人物に隣接して並んでいた人物の少なくとも1人を接触者として特定する、
付記4または付記5に記載の入退場管理装置。
(Appendix 6)
The means for identifying the contact person is to identify at least one of the persons lined up adjacent to the target person as the contact person when entering or exiting the target space.
The entrance / exit management device according to Appendix 4 or Appendix 5.

(付記7)
接触者の連絡先に通知を送信する手段は、接触者が高熱を発症している者と接触した可能性があることを伝える情報を含む通知を送信する、
付記4乃至付記6のいずれかに記載の入退場管理装置。
(Appendix 7)
A means of sending a notification to a contact's contact is to send a notification containing information that the contact may have come into contact with a person who has a high fever.
The entrance / exit management device according to any one of Supplementary note 4 to Supplementary note 6.

(付記8)
接触者の連絡先に通知を送信する手段は、接触者が発熱した場合に連絡すべき窓口に関する情報を含む通知を送信する、
付記4乃至付記7のいずれかに記載の入退場管理装置。
(Appendix 8)
A means of sending a notification to a contact's contact is to send a notification containing information about the contact point to contact if the contact has a fever.
The entrance / exit management device according to any one of Supplementary note 4 to Supplementary note 7.

(付記9)
対象人物の体温の計測結果は、対象人物による認証情報担体の提示時に撮影されたサーモグラフィー画像から眼間距離を基準に抽出され、
付記1乃至付記8のいずれかに記載の入退場管理装置。
(Appendix 9)
The measurement result of the body temperature of the target person is extracted from the thermography image taken when the target person presents the authentication information carrier based on the inter-eye distance.
The entrance / exit management device according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 8.

(付記10)
対象人物の体温の計測結果は、対象人物による認証情報担体の提示時に撮影されたサーモグラフィー画像における対象人物の眼間距離を参照して推定されたサーモグラフィー画像の撮影点から対象人物までの距離と、サーモグラフィー画像における対象人物に対応する領域の画素値とを参照して特定される温度である、
付記1乃至付記9のいずれかに記載の入退場管理装置。
(Appendix 10)
The measurement result of the body temperature of the target person is the distance from the shooting point of the thermography image to the target person estimated by referring to the distance between the eyes of the target person in the thermography image taken when the target person presents the authentication information carrier. It is the temperature specified by referring to the pixel value of the area corresponding to the target person in the thermography image.
The entrance / exit management device according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 9.

(付記11)
対象人物が高熱であるか否かを判定する手段は、対象人物の体温の計測結果が閾値以上である場合に対象人物が高熱であると判定し、
閾値は、対象人物よりも前に対象空間に対する入場または退場の可否が判定された他の人物の体温の計測結果を参照して決定される、
付記1乃至付記9のいずれかに記載の入退場管理装置。
(Appendix 11)
The means for determining whether or not the target person has a high fever determines that the target person has a high fever when the measurement result of the body temperature of the target person is equal to or higher than the threshold value.
The threshold value is determined by referring to the measurement result of the body temperature of another person whose entry or exit to the target space is determined before the target person.
The entrance / exit management device according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 9.

(付記12)
対象人物の入場または退場の可否を判定する手段は、対象人物の体温の計測結果を参照することなく対象人物の入場または退場の可否を判定する、
付記1乃至付記11のいずれかに記載の入退場管理装置。
(Appendix 12)
The means for determining whether or not the target person can enter or leave is to determine whether or not the target person can enter or leave without referring to the measurement result of the body temperature of the target person.
The entry / exit management device according to any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 11.

1 :チケットシステム
10 :チケット購入端末
11 :記憶装置
12 :プロセッサ
13 :入出力インタフェース
14 :通信インタフェース
15 :入力デバイス
16 :出力デバイス
20 :チケット管理サーバ
21 :記憶装置
22 :プロセッサ
23 :入出力インタフェース
24 :通信インタフェース
25 :入力デバイス
26 :出力デバイス
30 :検札装置
31 :記憶装置
32 :プロセッサ
33 :入出力インタフェース
34 :通信インタフェース
35 :入力デバイス
36 :出力デバイス
351 :サーモグラフィー
352 :可視光カメラ
1: Ticket system 10: Ticket purchasing terminal 11: Storage device 12: Processor 13: Input / output interface 14: Communication interface 15: Input device 16: Output device 20: Ticket management server 21: Storage device 22: Processor 23: Input / output interface 24: Communication interface 25: Input device 26: Output device 30: Ticket inspection device 31: Storage device 32: Processor 33: Input / output interface 34: Communication interface 35: Input device 36: Output device 351: Thermography 352: Visible light camera

Claims (14)

対象空間に対して入場または退場しようとする対象人物によって提示された認証情報担体の保持する情報を参照して、前記対象人物の入場または退場の可否を判定する手段と、
前記認証情報担体の提示時に計測された前記対象人物の体温の計測結果を参照して前記対象人物が高熱であるか否かを判定する手段と、
前記対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、前記対象人物の連絡先に通知を送信する手段と
を具備
前記対象人物の連絡先に通知を送信する手段は、前記対象人物が高熱であると判定された場合に、前記対象人物に正式な検温の実施を促す情報、前記対象空間の検温所に関する情報、前記対象人物に速やかな退場を促す情報、前記対象人物が高熱であることを伝える情報、前記対象人物が感染症に罹患している疑いがあることを伝える情報、前記対象空間の出口に関する情報、および前記対象空間に関連付けられた医療機関に関する情報の少なくとも1つを含む通知を前記対象人物の連絡先に送信する、
入退場管理装置。
A means for determining whether or not the target person can enter or leave the target space by referring to the information held by the authentication information carrier presented by the target person who intends to enter or leave the target space.
A means for determining whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured at the time of presenting the authentication information carrier.
It is provided with a means for transmitting a notification to the contact information of the target person according to the determination result of whether or not the target person has a high fever.
The means for sending a notification to the contact information of the target person is information that prompts the target person to perform a formal temperature measurement when the target person is determined to have a high fever, information about a temperature measuring station in the target space, and the like. Information that prompts the target person to leave promptly, information that the target person has a high fever, information that the target person is suspected of having an infectious disease, information about the exit of the target space, And send a notification containing at least one piece of information about the medical institution associated with the subject space to the subject's contacts.
Entrance / exit management device.
前記対象人物の連絡先に通知を送信する手段は、前記対象人物が高熱でないと判定された場合に前記対象空間において前記対象人物に割り当てられる区域に関する情報を含む通知を前記対象人物の連絡先に送信し、前記対象人物が高熱であると判定された場合に前記対象空間において前記対象人物に割り当てられる区域に関する情報を含む通知を前記対象人物の連絡先に送信しない、
請求項1に記載の入退場管理装置。
The means for transmitting a notification to the contact of the target person sends a notification including information about an area assigned to the target person in the target space to the contact of the target person when the target person is determined not to have a high fever. Do not send a notification containing information about the area assigned to the target person in the target space to the contact of the target person when it is determined that the target person has a high fever.
The entrance / exit management device according to claim 1.
前記対象人物が高熱であると判定された場合に、前記対象空間に対する入場時もしくは退場時、または前記対象空間における滞在時に、当該対象人物と所定の位置関係にあった人物である接触者を特定する手段と、
前記接触者の連絡先に通知を送信する手段と
をさらに具備する、請求項1または請求項2に記載の入退場管理装置。
When it is determined that the target person has a high fever, a contact person who is a person who has a predetermined positional relationship with the target person at the time of entering or exiting the target space or staying in the target space is identified. Means to do and
The entry / exit management device according to claim 1 or 2 , further comprising a means for transmitting a notification to the contact of the contact.
前記接触者を特定する手段は、前記対象空間における滞在時に、前記対象空間において前記対象人物に割り当てられた区域と所定の位置関係にある区域を割り当てられた人物の少なくとも1人を前記接触者として特定する、
請求項3に記載の入退場管理装置。
The means for identifying the contact person is to use at least one of the persons assigned to the area having a predetermined positional relationship with the area assigned to the target person in the target space as the contact person during the stay in the target space. Identify,
The entrance / exit management device according to claim 3.
前記接触者を特定する手段は、前記対象空間に対する入場時または退場時に、前記対象人物に隣接して並んでいた人物の少なくとも1人を前記接触者として特定する、
請求項3または請求項4に記載の入退場管理装置。
The means for identifying the contact person identifies at least one of the persons lined up adjacent to the target person as the contact person at the time of entering or exiting the target space.
The entrance / exit management device according to claim 3 or 4.
前記接触者の連絡先に通知を送信する手段は、前記接触者が高熱を発症している者と接触した可能性があることを伝える情報を含む通知を送信する、
請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の入退場管理装置。
The means of sending a notification to the contact's contact sends a notification containing information telling that the contact may have come into contact with a person who has a high fever.
Entrance and exit management apparatus according to any one of claims 3 to 5.
前記接触者の連絡先に通知を送信する手段は、前記接触者が発熱した場合に連絡すべき窓口に関する情報を含む通知を送信する、
請求項3乃至請求項6のいずれかに記載の入退場管理装置。
The means for sending a notification to the contact's contact is to send a notification containing information about the contact point to contact if the contact has a fever.
Entrance and exit management apparatus according to any one of claims 3 to 6.
前記対象人物の体温の計測結果は、前記対象人物による前記認証情報担体の提示時に撮影されたサーモグラフィー画像から眼間距離を基準に抽出され
請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の入退場管理装置。
The measurement results of the body temperature of the target person, Ru is extracted interocular distance criteria from captured thermographic images during the presentation of the authentication information carrier according to the target person,
The entrance / exit management device according to any one of claims 1 to 7.
前記対象人物の体温の計測結果は、前記対象人物による前記認証情報担体の提示時に撮影されたサーモグラフィー画像における前記対象人物の眼間距離を参照して推定された前記サーモグラフィー画像の撮影点から前記対象人物までの距離と、前記サーモグラフィー画像における前記対象人物に対応する領域の画素値とを参照して特定される温度である、
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の入退場管理装置。
The measurement result of the body temperature of the target person is obtained from the shooting point of the thermography image estimated by referring to the distance between the eyes of the target person in the thermography image taken when the target person presents the authentication information carrier. It is a temperature specified by referring to the distance to a person and the pixel value of the region corresponding to the target person in the thermography image.
The entrance / exit management device according to any one of claims 1 to 8.
前記対象人物が高熱であるか否かを判定する手段は、前記対象人物の体温の計測結果が、前記対象人物よりも前に前記対象空間に対する入場または退場の可否が判定された他の人物の体温の計測結果を参照して決定された可変の閾値以上である場合に前記対象人物が高熱であると判定する
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の入退場管理装置。
The means for determining whether or not the target person has a high fever is that the measurement result of the body temperature of the target person is that of another person whose entry or exit to the target space is determined before the target person. the target person is determined to be high heat when the measurement result of body temperature is referring to a variable threshold value or more as determined by a
The entrance / exit management device according to any one of claims 1 to 8.
前記対象人物の入場または退場の可否を判定する手段は、前記対象人物の体温の計測結果を参照することなく前記対象人物の入場または退場の可否を判定する、
請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の入退場管理装置。
The means for determining whether or not the target person can enter or leave is to determine whether or not the target person can enter or leave without referring to the measurement result of the body temperature of the target person.
The entrance / exit management device according to any one of claims 1 to 10.
コンピュータが、
対象空間に対して入場または退場しようとする対象人物によって提示された認証情報担体の保持する情報を参照して、前記対象人物の入場または退場の可否を判定することと、
前記認証情報担体の提示時に計測された前記対象人物の体温の計測結果を参照して前記対象人物が高熱であるか否かを判定することと、
前記対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、前記対象人物の連絡先に通知を送信することと
を具備
前記対象人物の連絡先に通知を送信することは、前記対象人物が高熱であると判定された場合に、前記対象人物に正式な検温の実施を促す情報、前記対象空間の検温所に関する情報、前記対象人物に速やかな退場を促す情報、前記対象人物が高熱であることを伝える情報、前記対象人物が感染症に罹患している疑いがあることを伝える情報、前記対象空間の出口に関する情報、および前記対象空間に関連付けられた医療機関に関する情報の少なくとも1つを含む通知を前記対象人物の連絡先に送信する、
入退場管理方法。
The computer
By referring to the information held by the authentication information carrier presented by the target person who intends to enter or leave the target space, it is possible to determine whether or not the target person can enter or leave the target space.
It is determined whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured at the time of presenting the authentication information carrier.
It is provided to send a notification to the contact information of the target person according to the determination result of whether or not the target person has a high fever.
Sending a notification to the contact information of the target person means that when the target person is determined to have a high fever, information prompting the target person to perform a formal temperature measurement, information on a temperature measuring station in the target space, Information that prompts the target person to leave promptly, information that the target person has a high fever, information that the target person is suspected of having an infectious disease, information about the exit of the target space, And send a notification containing at least one piece of information about the medical institution associated with the subject space to the subject's contacts.
Entrance / exit management method.
コンピュータを
対象空間に対して入場または退場しようとする対象人物によって提示された認証情報担体の保持する情報を参照して、前記対象人物の入場または退場の可否を判定する手段、
前記認証情報担体の提示時に計測された前記対象人物の体温の計測結果を参照して前記対象人物が高熱であるか否かを判定する手段、
前記対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、前記対象人物の連絡先に通知を送信する手段
として機能させ
前記対象人物の連絡先に通知を送信する手段は、前記対象人物が高熱であると判定された場合に、前記対象人物に正式な検温の実施を促す情報、前記対象空間の検温所に関する情報、前記対象人物に速やかな退場を促す情報、前記対象人物が高熱であることを伝える情報、前記対象人物が感染症に罹患している疑いがあることを伝える情報、前記対象空間の出口に関する情報、および前記対象空間に関連付けられた医療機関に関する情報の少なくとも1つを含む通知を前記対象人物の連絡先に送信する、
入退場管理プログラム。
A means for determining whether or not to enter or leave the target person by referring to the information held by the authentication information carrier presented by the target person who intends to enter or leave the computer in the target space.
A means for determining whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured at the time of presenting the authentication information carrier.
It functions as a means for sending a notification to the contact information of the target person according to the determination result of whether or not the target person has a high fever .
The means for sending a notification to the contact information of the target person is information that prompts the target person to perform a formal temperature measurement when the target person is determined to have a high fever, information about a temperature measuring station in the target space, and the like. Information that prompts the target person to leave promptly, information that the target person has a high fever, information that the target person is suspected of having an infectious disease, information about the exit of the target space, and a notification including at least one of said information on medical institutions associated with the space that sends to the contact of the target person,
Entrance / exit management program.
対象空間に対して入場または退場しようとする対象人物によって提示された認証情報担体の保持する情報を参照して、前記対象人物の入場または退場の可否を判定する手段と、
前記認証情報担体の提示時に計測された前記対象人物の体温の計測結果を参照して前記対象人物が高熱であるか否かを判定する手段と、
前記対象人物が高熱であるか否かの判定結果に応じて、前記対象人物の連絡先に通知を送信する手段と
を具備
前記対象人物の連絡先に通知を送信する手段は、前記対象人物が高熱であると判定された場合に、前記対象人物に正式な検温の実施を促す情報、前記対象空間の検温所に関する情報、前記対象人物に速やかな退場を促す情報、前記対象人物が高熱であることを伝える情報、前記対象人物が感染症に罹患している疑いがあることを伝える情報、前記対象空間の出口に関する情報、および前記対象空間に関連付けられた医療機関に関する情報の少なくとも1つを含む通知を前記対象人物の連絡先に送信する、
入退場管理システム。
A means for determining whether or not the target person can enter or leave the target space by referring to the information held by the authentication information carrier presented by the target person who intends to enter or leave the target space.
A means for determining whether or not the target person has a high fever by referring to the measurement result of the body temperature of the target person measured at the time of presenting the authentication information carrier.
It is provided with a means for transmitting a notification to the contact information of the target person according to the determination result of whether or not the target person has a high fever.
The means for sending a notification to the contact information of the target person is information that prompts the target person to perform a formal temperature measurement when the target person is determined to have a high fever, information about a temperature measuring station in the target space, and the like. Information that prompts the target person to leave promptly, information that the target person has a high fever, information that the target person is suspected of having an infectious disease, information about the exit of the target space, And send a notification containing at least one piece of information about the medical institution associated with the subject space to the subject's contacts.
Entrance / exit management system.
JP2020125849A 2020-07-22 2020-07-22 Entrance / exit management device, entrance / exit management method, entrance / exit management program, and entrance / exit management system Active JP6865321B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125849A JP6865321B1 (en) 2020-07-22 2020-07-22 Entrance / exit management device, entrance / exit management method, entrance / exit management program, and entrance / exit management system
JP2021063924A JP2022022083A (en) 2020-07-22 2021-04-05 Entry/exit management device, entry/exit management method, entry/exit management program and entry/exit management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125849A JP6865321B1 (en) 2020-07-22 2020-07-22 Entrance / exit management device, entrance / exit management method, entrance / exit management program, and entrance / exit management system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021063924A Division JP2022022083A (en) 2020-07-22 2021-04-05 Entry/exit management device, entry/exit management method, entry/exit management program and entry/exit management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6865321B1 true JP6865321B1 (en) 2021-04-28
JP2022021938A JP2022021938A (en) 2022-02-03

Family

ID=75638827

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125849A Active JP6865321B1 (en) 2020-07-22 2020-07-22 Entrance / exit management device, entrance / exit management method, entrance / exit management program, and entrance / exit management system
JP2021063924A Pending JP2022022083A (en) 2020-07-22 2021-04-05 Entry/exit management device, entry/exit management method, entry/exit management program and entry/exit management system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021063924A Pending JP2022022083A (en) 2020-07-22 2021-04-05 Entry/exit management device, entry/exit management method, entry/exit management program and entry/exit management system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6865321B1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022016351A (en) * 2020-07-09 2022-01-21 株式会社シグマクシス・ホールディングス Infectious disease control system
JP7031716B1 (en) 2020-10-29 2022-03-08 フジテック株式会社 Information output device
JP7098033B1 (en) 2021-08-06 2022-07-08 playground株式会社 Programs, methods, and systems
WO2022264206A1 (en) * 2021-06-14 2022-12-22 日本電気株式会社 Information processing system, information processing method, and recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186321A (en) * 2007-01-31 2008-08-14 Quality Kk Qualification management system, managing device and qualification management program
WO2017057274A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 フジテック株式会社 Security gate, elevator group management system, and elevator system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186321A (en) * 2007-01-31 2008-08-14 Quality Kk Qualification management system, managing device and qualification management program
WO2017057274A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 フジテック株式会社 Security gate, elevator group management system, and elevator system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
竹野 弘祐: "新型コロナ対策の接触確認アプリ「COCOA」レビュー", [ONLINE], JPN6020041904, 19 June 2020 (2020-06-19), ISSN: 0004379169 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022016351A (en) * 2020-07-09 2022-01-21 株式会社シグマクシス・ホールディングス Infectious disease control system
JP2022019958A (en) * 2020-07-09 2022-01-27 株式会社シグマクシス・ホールディングス Infectious disease control system
JP7032597B2 (en) 2020-07-09 2022-03-08 株式会社シグマクシス・ホールディングス Infectious disease control system
JP7038251B2 (en) 2020-07-09 2022-03-17 株式会社シグマクシス・ホールディングス Infectious disease control system
JP7031716B1 (en) 2020-10-29 2022-03-08 フジテック株式会社 Information output device
JP2022072348A (en) * 2020-10-29 2022-05-17 フジテック株式会社 Information output device
WO2022264206A1 (en) * 2021-06-14 2022-12-22 日本電気株式会社 Information processing system, information processing method, and recording medium
JP7098033B1 (en) 2021-08-06 2022-07-08 playground株式会社 Programs, methods, and systems
WO2023013179A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 playground株式会社 Program, method, and system
JP2023023965A (en) * 2021-08-06 2023-02-16 playground株式会社 Program, method, and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022021938A (en) 2022-02-03
JP2022022083A (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865321B1 (en) Entrance / exit management device, entrance / exit management method, entrance / exit management program, and entrance / exit management system
US11437127B2 (en) Trusted third-party computerized platform for AI-based health wallet
KR101983558B1 (en) Method and apparatus for claiming insurance benefit
JP6897953B2 (en) Admission terminal, admission method, admission program, and admission system
TWI745891B (en) Authentication system, authentication terminal, user terminal, authentication method, and program product
JP2024043539A (en) Ticketing systems, ticket inspection devices, and programs
JP6933316B1 (en) Information processing equipment, information processing systems, information processing methods, information terminals and programs
JP7442768B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP7311300B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2022117025A (en) Method for personal identification, program, and information system
JP7098033B1 (en) Programs, methods, and systems
WO2024003985A1 (en) Server device, system, server device control method, and storage medium
JP7014334B1 (en) Information processing equipment, information processing system, information processing method, information terminal and program
JP7188660B1 (en) System, Control Server, Control Server Control Method, Method, and Program
WO2024053038A1 (en) Lodging assistance device, system, and method and computer-readable medium
JP7332079B1 (en) Terminal, system, terminal control method and program
JP7255712B2 (en) Information processing device, information processing method, information terminal and program
WO2022065059A1 (en) Authentication system
WO2023084765A1 (en) Processing execution device, user terminal, authentication system, processing execution method, authentication method, and computer readable medium
WO2022091237A1 (en) Server device, information providing system, information providing method, and storage medium
WO2022180988A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
WO2023281747A1 (en) Service processing device, system, method, and computer-readable medium
JP2018032235A (en) Information processing system, information processing device, and program
KR20220152621A (en) Baby identification system
KR20230011057A (en) Visit record management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200722

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200821

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250