JP6864903B2 - Management system - Google Patents

Management system Download PDF

Info

Publication number
JP6864903B2
JP6864903B2 JP2016237250A JP2016237250A JP6864903B2 JP 6864903 B2 JP6864903 B2 JP 6864903B2 JP 2016237250 A JP2016237250 A JP 2016237250A JP 2016237250 A JP2016237250 A JP 2016237250A JP 6864903 B2 JP6864903 B2 JP 6864903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
login
operator
identification information
logout
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016237250A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018092500A (en
Inventor
玄周 佐野
玄周 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2016237250A priority Critical patent/JP6864903B2/en
Publication of JP2018092500A publication Critical patent/JP2018092500A/en
Priority to JP2021054513A priority patent/JP7161789B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6864903B2 publication Critical patent/JP6864903B2/en
Priority to JP2022161619A priority patent/JP2023002605A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、管理システムに関する。 The present invention relates to a management system.

特許文献1には、無線により、操作者が退席したことを検出するパソコン使用者特定システムが記載されている。当該パソコン使用者特定システムでは、ワイヤレスICカードが読み取り器の認識可能範囲を出入りすることに応じたパソコンへのログイン・ログアウトを行っている。 Patent Document 1 describes a personal computer user identification system that wirelessly detects that an operator has left the seat. In the personal computer user identification system, login / logout to the personal computer is performed according to the wireless IC card entering and exiting the recognizable range of the reader.

特開平09−153016号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 09-153016

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、複数人で並行利用することを想定したものではなく、例えば、飲食店等において複数の操作者が操作するPOS端末において使用するには効率的ではないという問題がある。 However, the technique described in Patent Document 1 is not intended to be used in parallel by a plurality of people, and is not efficient for use in a POS terminal operated by a plurality of operators in a restaurant or the like, for example. There's a problem.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数人で利用する場合であっても、セキュリティ性を保ちつつ利便性を向上させることができる管理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a management system capable of improving convenience while maintaining security even when used by a plurality of people. ..

上述した課題を解決する本発明の一態様は、操作者を特定する識別情報と、前記識別情報が読み取り範囲内にあることを非接触で検出する検出手段と、前記操作者の操作を伴う手動で又は前記操作者の操作を伴わない自動で、前記識別情報に基づ前記操作者のログイン処理を行うログイン手段と、前記ログインした前記操作者の前記識別情報が検出されなくなると、前記操作者のログアウト処理を自動で行う第1のログアウト手段と、前記ログインした前記操作者の前記識別情報が検出されたまま前記操作者のログアウト処理を手動で行う第2のログアウト手段と、記第2のログアウト手段による前記ログアウト処理後は、当該ログアウト処理を行った前記操作者の前記ログイン手段による自動でのログイン処理を禁止する禁止手段と、を備えることを特徴とする管理システムである。 One aspect of the present invention that solves the above-mentioned problems is an identification information that identifies an operator, a detection means that detects that the identification information is within a reading range in a non-contact manner, and a manual operation that involves the operation of the operator. automatic in which or without manipulation of the operator, a log-in means for performing based rather login processing of said operator to said identification information and the identification information of the operator who has the login is not detected, the operation A first logout means for automatically performing a logout process for a person, a second logout means for manually performing a logout process for the operator while the identification information of the logged-in operator is detected, and a second description. After the logout process by the logout means of the above, the management system is provided with a prohibition means for prohibiting the automatic login process of the operator who performed the logout process by the login means.

また、本発明の一態様は、上記の管理システムにおいて、前記禁止手段は、閉店処理を行うための所定の操作のに、前記ログイン手段によるログイン処理を禁止することを特徴とする。 Another embodiment of the present invention, in the management system, before Kikin stop means, after a predetermined operation is performed to the closing process, and inhibits the login process by the login means.

また、本発明の一態様は、上記の管理システムにおいて、前記ログアウト処理の際に、前記検出手段が当該ログアウトする識別情報とは異なる他の識別情報を検出している場合には、前記ログイン手段に前記他の識別情報で特定する操作者の自動でのログイン処理を行う交代手段、を備えることを特徴とする。 Further, one aspect of the present invention is the login means when the detection means detects other identification information different from the identification information to be logged out during the logout process in the management system. It is characterized in that it is provided with a replacement means for automatically performing a login process of an operator specified by the other identification information.

また、本発明の一態様は、上記の管理システムにおいて、前記ログアウト処理後に表示されるログイン前画面と、前記ログイン処理後に表示されるログイン後画面と、を表示する表示手段を備え、前記表示手段は、前記ログイン後画面において、前記交代処理が行われたことを表示する、ことを特徴とする。 Further, one aspect of the present invention includes the display means for displaying the pre-login screen displayed after the logout process and the post-login screen displayed after the login process in the above management system. Is characterized in that, on the screen after the login, it is displayed that the change processing has been performed.

また、本発明の一態様は、上記の管理システムにおいて、前記表示手段は、前記交代処理の際に前記ログイン後画面を維持する、ことを特徴とする。 Further, one aspect of the present invention is characterized in that, in the above management system, the display means maintains the screen after login during the shift process.

また、本発明の一態様は、上記の管理システムにおいて、前記検出手段が複数の識別情報を検出すると、前記表示手段は、当該複数の識別情報を前記ログイン前画面に選択可能に表示する、ことを特徴とする。 Further, one aspect of the present invention is that when the detection means detects a plurality of identification information in the above management system, the display means can selectably display the plurality of identification information on the pre-login screen. It is characterized by.

本発明によれば、複数人で利用する場合であっても、セキュリティ性を保ちつつ利便性を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to improve convenience while maintaining security even when used by a plurality of people.

本発明の実施形態における管理システムの構成を示した概略図である。It is the schematic which showed the structure of the management system in embodiment of this invention. 本実施形態におけるPOS端末の外観例を示す外観構成図である。It is an appearance block diagram which shows the appearance example of the POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware configuration example of the POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末が表示するログイン前画面の一例を示すイメージ図である。It is an image diagram which shows an example of the pre-login screen displayed by the POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末が表示するパスワード入力画面の一例を示すイメージ図である。It is an image diagram which shows an example of the password input screen displayed by the POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末が表示するログイン後画面の一例を示すイメージ図である。It is an image diagram which shows an example of the screen after login displayed by the POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末へのログイン方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method of logging in to a POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末が表示するログイン前画面の一例を示すイメージ図である。It is an image diagram which shows an example of the pre-login screen displayed by the POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末からのログアウト方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the logout method from a POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末にログインする操作者の交代方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method of changing the operator who logs in to a POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末が実行するログイン判定処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing procedure of the login determination process executed by the POS terminal in this embodiment. 本実施形態におけるPOS端末が実行するログアウト判定処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing procedure of the logout determination processing executed by the POS terminal in this embodiment.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態おける管理システム1の構成を示した概略図である。管理システム1は、例えば、飲食店や、スーパーマーケットや、商業施設などの店舗において使用される。本図に示すように、管理システム1は、POS端末10と、識別タグ20−1,20−2,20−3とを備える。なお、以降の説明にあたり、識別タグ20−1,20−2,20−3について特に区別しない場合には、識別タグ20と記載する。POS端末10と識別タグ20とは、数メートル程度の通信距離により、非接触(無線)による通信を行う。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view showing the configuration of the management system 1 in the present embodiment. The management system 1 is used in stores such as restaurants, supermarkets, and commercial facilities, for example. As shown in this figure, the management system 1 includes a POS terminal 10 and identification tags 20-1, 20-2, 20-3. In the following description, when the identification tags 20-1, 20-2, and 20-3 are not particularly distinguished, they are described as the identification tag 20. The POS terminal 10 and the identification tag 20 perform non-contact (wireless) communication with a communication distance of about several meters.

なお、同図に示した管理システム1の構成は一例である。例えば、管理システム1の構成として、2台以上のPOS端末10を含む構成としてもよいし、2個以下または4個以上の識別タグ20を含む構成としてもよい。 The configuration of the management system 1 shown in the figure is an example. For example, the management system 1 may be configured to include two or more POS terminals 10, or may include two or less or four or more identification tags 20.

識別タグ20は、POS端末10を操作する操作者それぞれが所持する、UHF(Ultra High Frequency)帯域のRFID(Radio Frequency IDdentifier)のタグである。識別タグ20は、例えば操作者が胸の辺りで衣服に付ける名札に備えられればよい。識別タグ20は、対応する操作者を特定する識別情報を記憶している。識別タグ20は、通信相手となったPOSレジスタ20に対して、自己が記憶する識別情報を送信する。 The identification tag 20 is an RFID (Radio Frequency IDdentifier) tag in the UHF (Ultra High Frequency) band possessed by each operator who operates the POS terminal 10. The identification tag 20 may be provided on, for example, a name tag that the operator attaches to clothes around the chest. The identification tag 20 stores identification information that identifies the corresponding operator. The identification tag 20 transmits the identification information stored by itself to the POS register 20 which is the communication partner.

POS端末10は、店舗において顧客の購入商品の登録および精算を行うための装置である。POS端末10は、識別タグ20との通信状態に応じて、識別タグ20から受信した識別情報が特定する操作者のログイン又はログアウトに関する処理を実行する。ログイン又はログアウトに関する処理の詳細は後述する。 The POS terminal 10 is a device for registering and paying for a customer's purchased product at a store. The POS terminal 10 executes a process related to login or logout of an operator specified by the identification information received from the identification tag 20 according to the communication state with the identification tag 20. Details of the login or logout process will be described later.

以下、本実施形態によるPOS端末10について説明する。図2は、本実施形態におけるPOS端末10の外観例を示す外観構成図である。図2(A)は正面図であり、図2(B)は斜視図である。図3は、本実施形態におけるPOS端末10のハードウェア構成例を示すブロック図である。 Hereinafter, the POS terminal 10 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is an external configuration diagram showing an external example of the POS terminal 10 according to the present embodiment. FIG. 2 (A) is a front view, and FIG. 2 (B) is a perspective view. FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration example of the POS terminal 10 according to the present embodiment.

POS端末10は、CPU101と、ROM102と、RAM103と、スキャナ部104と、店員用表示部105と、客用表示部106と、ハードディスク107と、キー操作部108と、計量部109と、印字部110と、近距離通信部112とを備える。これらは、バス119を介して互いに接続されている。 The POS terminal 10 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, a scanner unit 104, a clerk display unit 105, a customer display unit 106, a hard disk 107, a key operation unit 108, a weighing unit 109, and a printing unit. The 110 and the short-range communication unit 112 are provided. These are connected to each other via bus 119.

CPU101は、プログラムを実行することにより、POS端末10としての機能実現のための各種処理を実行する。
ROM102は、種々の情報を記憶する。例えば、CPU101が実行するプログラムを記憶する。また、ROM102は、店員用表示部105や客用表示部106による表示に関する情報(画面情報、メッセージ情報等)を記憶する。また、ROM102は、自装置を識別させるための装置番号(装置識別子)を記憶する。また、ROM102は、印字部110による印字に関する情報(印字内容、印字フォーマット情報等)を記憶してもよい。
RAM103は、CPU101が処理、演算を実行するにあたっての作業領域として利用される。
By executing the program, the CPU 101 executes various processes for realizing the function as the POS terminal 10.
The ROM 102 stores various information. For example, a program executed by the CPU 101 is stored. Further, the ROM 102 stores information (screen information, message information, etc.) related to the display by the store clerk display unit 105 and the customer display unit 106. Further, the ROM 102 stores a device number (device identifier) for identifying the own device. Further, the ROM 102 may store information (print contents, print format information, etc.) related to printing by the printing unit 110.
The RAM 103 is used as a work area for the CPU 101 to execute processing and calculation.

スキャナ部104は、コード化された情報を光学的に読み取る。例えば、スキャナ部104は、客からは見えにくい位置に設置されている。 The scanner unit 104 optically reads the coded information. For example, the scanner unit 104 is installed at a position that is difficult for the customer to see.

店員用表示部105は、操作者(店員)側に向けて配置される。店員用表示部105は、タッチパネルとして構成され、表示された操作画面に対して指などの操作体が画面に触れることによる操作を受け付ける。 The clerk display unit 105 is arranged toward the operator (clerk) side. The clerk display unit 105 is configured as a touch panel, and accepts an operation by touching the displayed operation screen with an operating body such as a finger.

客用表示部106は、客側に向けて配置され、客向けの表示を行う。なお、客用表示部106は、客による操作が可能なようにタッチパネルとして構成されてもよい。 The customer display unit 106 is arranged toward the customer side and displays for the customer. The customer display unit 106 may be configured as a touch panel so that the customer can operate the display unit 106.

ハードディスク107は、CPU101の補助記憶装置としてPOS端末10に必要な各種の情報を記憶する。ハードディスク107は、例えば商品ファイル等を記憶してもよい。ハードディスク107は、登録処理等をCPU101に実行させるためのプログラムを記憶してもよい。また、ハードディスク107は、プログラムが実行されることによって生成される種々の情報を記憶してもよい。また、ハードディスク107は、店員用表示部105や客用表示部106による表示に関する情報や、印字部110による印字に関する情報を記憶してもよい。なお、ハードディスク107に代えて、SSD(Solid State Drive)が備えられてもよい。 The hard disk 107 stores various information required for the POS terminal 10 as an auxiliary storage device of the CPU 101. The hard disk 107 may store, for example, a product file or the like. The hard disk 107 may store a program for causing the CPU 101 to execute a registration process or the like. Further, the hard disk 107 may store various information generated by executing the program. Further, the hard disk 107 may store information related to display by the store clerk display unit 105 and customer display unit 106, and information related to printing by the printing unit 110. An SSD (Solid State Drive) may be provided instead of the hard disk 107.

キー操作部108は、操作者からの種々の操作を受け付けるための各種の操作キー(置数キー、取消キー、風袋キー、追加キー、品番キー、実行キー等)を備える。 The key operation unit 108 includes various operation keys (number key, cancel key, tare key, additional key, product number key, execution key, etc.) for receiving various operations from the operator.

計量部109は、秤台に置かれた商品等(商品及び該商品を入れた風袋)の重量を計量し、計量値を示したデータをCPU101に出力する。なお、計量部109から計量値を取得したCPU101は、計量値から所定の重量(風袋の重量)を減算して、秤台に置かれた商品を算出する。また、CPU101は、上述の如く算出した商品の重量をRAM103に一時記憶するとともに、表示部(店員用表示部105、客用表示部106)に表示させる。 The weighing unit 109 weighs the product or the like (the product and the tare containing the product) placed on the scale, and outputs data indicating the measured value to the CPU 101. The CPU 101, which has acquired the measured value from the measuring unit 109, subtracts a predetermined weight (weight of the tare) from the measured value to calculate the product placed on the scale. Further, the CPU 101 temporarily stores the weight of the product calculated as described above in the RAM 103, and displays the weight on the display unit (clerk display unit 105, customer display unit 106).

印字部110は、記録媒体に印字(印刷)し、発行口から発行(出力)する。例えば印字部110は、商品に貼り付けるラベルを発行することができる。 The printing unit 110 prints (prints) on a recording medium and issues (outputs) from the issuing port. For example, the printing unit 110 can issue a label to be attached to a product.

近距離通信部112は、識別タグ20と非接触による近距離通信を行う。近距離通信部112は、通信している識別タグ20から識別情報を受信することにより、識別タグ20の記憶する識別情報が読み取り範囲内にあることを非接触で検出する検出手段を構成する。 The short-range communication unit 112 performs non-contact short-range communication with the identification tag 20. The short-range communication unit 112 constitutes a detection means that non-contactly detects that the identification information stored in the identification tag 20 is within the reading range by receiving the identification information from the identification tag 20 that is communicating.

次に、POS端末10の店員用表示部105が表示する表示画面について説明する。図4は、本実施形態におけるPOS端末10が表示するログイン前画面300の一例を示すイメージ図である。ログイン前画面300は、ログアウト処理後に表示される画面である。図示するように、ログイン前画面300には、各操作者を示すアイコン301−1〜301−6が表示される。なお、アイコン301−1〜301−6について特に区別しない場合には、アイコン301と記載する。POS端末10は、ログイン前画面300に表示しているアイコン301のうちいずれかが選択入力を受け付けると、パスワード入力画面400を表示する。 Next, the display screen displayed by the clerk display unit 105 of the POS terminal 10 will be described. FIG. 4 is an image diagram showing an example of the pre-login screen 300 displayed by the POS terminal 10 in the present embodiment. The login pre-login screen 300 is a screen displayed after the logout process. As shown in the figure, icons 301-1 to 301-6 indicating each operator are displayed on the pre-login screen 300. When the icons 301-1 to 301-6 are not particularly distinguished, they are described as icons 301. When any one of the icons 301 displayed on the pre-login screen 300 accepts the selection input, the POS terminal 10 displays the password input screen 400.

図5は、本実施形態におけるPOS端末10が表示するパスワード入力画面400の一例を示すイメージ図である。図示するように、パスワード入力画面400には、パスワードを入力するためのボックス及びテンキーが表示される。POS端末10は、パスワード入力画面400においてパスワードの入力を受け付ける。POS端末10は、パスワード入力画面400において入力されたパスワードに基づいて認証し、認証OKである場合に、ログイン前画面300において選択されたアイコン301が示す操作者のログイン処理を実行する。そして、POS端末10は、ログイン後画面500を表示する。 FIG. 5 is an image diagram showing an example of the password input screen 400 displayed by the POS terminal 10 in the present embodiment. As shown in the figure, the password input screen 400 displays a box and a numeric keypad for inputting a password. The POS terminal 10 accepts the password input on the password input screen 400. The POS terminal 10 authenticates based on the password entered on the password input screen 400, and when the authentication is OK, executes the login process of the operator indicated by the icon 301 selected on the pre-login screen 300. Then, the POS terminal 10 displays the screen 500 after logging in.

図6は、本実施形態におけるPOS端末10が表示するログイン後画面500の一例を示すイメージ図である。ログイン後画面500は、ログイン処理後に表示される画面である。図示するように、ログイン後画面500には、ログアウトするためのログアウトボタン501と、ログインした操作者「アルバイト」502とが表示される。また、ログイン後画面500には、POS端末10を操作するための各種アイコン(例えば、各メニューを示すアイコン等)が表示される。また、ログインした権限に応じてログイン後画面500に表示される或いは利用できるアイコンが異なる。 FIG. 6 is an image diagram showing an example of the post-login screen 500 displayed by the POS terminal 10 in the present embodiment. The post-login screen 500 is a screen displayed after the login process. As shown in the figure, the logout button 501 for logging out and the logged-in operator "part-time job" 502 are displayed on the screen 500 after login. Further, on the screen 500 after login, various icons for operating the POS terminal 10 (for example, icons indicating each menu) are displayed. Further, the icons displayed or available on the screen 500 after login differ depending on the authority to log in.

続いて、管理システム1におけるPOS端末10へのログイン方法について説明する。まず、ログイン前画面300に表示されたアイコン301を選択し、パスワード入力画面400によりパスワードを入力することによりログインする手動ログインについて説明する。POS端末10のCPU101は、誰もログインしていない状態のときには、店員用表示部105にログイン前画面300を表示する。そして、CPU101は、ログイン前画面300に表示しているアイコン301のうちいずれかが選択入力を受け付けると、パスワード入力画面400を表示する。そして、CPU101は、パスワード入力画面400において入力されたパスワードが、ログイン前画面300において選択されたアイコン301が示す操作者のものである場合には認証OKとし、そうでない場合には認証NGとする。CPU101は、認証OKである場合に、選択されたアイコン301が示す操作者のログイン処理を実行してログイン後画面500を店員用表示部105に表示する。 Subsequently, a method of logging in to the POS terminal 10 in the management system 1 will be described. First, a manual login in which the icon 301 displayed on the pre-login screen 300 is selected and the password is entered on the password input screen 400 to log in will be described. When no one is logged in, the CPU 101 of the POS terminal 10 displays the pre-login screen 300 on the clerk display unit 105. Then, when any one of the icons 301 displayed on the pre-login screen 300 accepts the selection input, the CPU 101 displays the password input screen 400. Then, the CPU 101 considers the authentication OK if the password entered on the password input screen 400 belongs to the operator indicated by the icon 301 selected on the pre-login screen 300, and NG if not. .. When the authentication is OK, the CPU 101 executes the login process of the operator indicated by the selected icon 301, and displays the screen 500 on the clerk display unit 105 after logging in.

続いて、識別タグ20を用いて、識別情報に基づいて操作者のログイン処理を自動的に行う自動ログインについて説明する。図7は、本実施形態におけるPOS端末10へのログイン方法を説明するための図である。POS端末10のCPU101は、誰もログインしていない状態のときには、店員用表示部105にログイン前画面300を表示する。そして、CPU101(ログイン手段)は、近距離通信部112が1つの識別情報のみを所定の設定時間(例えば、2秒)以上検出し続けた場合に、当該識別情報が特定する操作者(図示する例では「アルバイト」)のログイン処理を実行し、ログイン後画面500を店員用表示部105に表示する。これにより、操作者は、POS端末10に近づくだけで自動的にPOS端末10にログインすることができる。よって、ログインするためのパスワードを入力する手間が省けて、操作者の利便性が向上する。 Subsequently, the automatic login that automatically performs the login process of the operator based on the identification information using the identification tag 20 will be described. FIG. 7 is a diagram for explaining a method of logging in to the POS terminal 10 in the present embodiment. When no one is logged in, the CPU 101 of the POS terminal 10 displays the pre-login screen 300 on the clerk display unit 105. Then, when the short-range communication unit 112 continues to detect only one identification information for a predetermined set time (for example, 2 seconds) or longer, the CPU 101 (login means) identifies an operator (illustrated). In the example, the login process of "part-time job") is executed, and the screen 500 is displayed on the clerk display unit 105 after login. As a result, the operator can automatically log in to the POS terminal 10 simply by approaching the POS terminal 10. Therefore, the trouble of entering the password for logging in can be saved, and the convenience of the operator is improved.

続いて、POS端末10が複数の識別情報を同時に検出した場合のログイン方法について説明する。図8は、本実施形態におけるPOS端末10が表示するログイン前画面300の一例を示すイメージ図である。本図には、近距離通信部112が複数の識別情報を検出した場合の表示例を示す。 Subsequently, a login method when the POS terminal 10 detects a plurality of identification information at the same time will be described. FIG. 8 is an image diagram showing an example of the pre-login screen 300 displayed by the POS terminal 10 in the present embodiment. This figure shows a display example when the short-range communication unit 112 detects a plurality of identification information.

POS端末10のCPU101(表示手段)は、近距離通信部112が複数の識別情報を同時に検出した場合には、検出した複数の識別情報それぞれに対応するボタン310−1〜310−3をログイン前画面300に選択可能に表示する。各ボタン310−1〜310−3には、それぞれ対応する操作者の名称が表示されている。図示する例では、ボタン310−1には「アルバイト」が表示され、ボタン310−2には「店員3」が表示され、ボタン310−3には「店員1」が表示されている。なお、ボタン310−1〜310−3について特に区別しない場合には、ボタン310と記載する。なお、CPU101は、複数人のボタン310を表示する場合には、例えば権限の強い操作者から順にボタン310を表示したり、電波強度(近い、遠い)の強い順にボタン310を表示したりしてもよい。 When the short-range communication unit 112 simultaneously detects a plurality of identification information, the CPU 101 (display means) of the POS terminal 10 presses the buttons 310-1 to 10-3 corresponding to each of the detected plurality of identification information before logging in. It is displayed on the screen 300 so as to be selectable. The names of the corresponding operators are displayed on the buttons 310-1 to 10-3. In the illustrated example, "part-time job" is displayed on the button 310-1, "clerk 3" is displayed on the button 310-2, and "clerk 1" is displayed on the button 310-3. When the buttons 310-1 to 10-3 are not particularly distinguished, they are described as the buttons 310. When displaying the buttons 310 of a plurality of people, the CPU 101 may display the buttons 310 in order from the operator with the strongest authority, or display the buttons 310 in the order of strong radio field strength (near, far). May be good.

ログインする操作者は、自身の名称が表示されたボタン310を選択する。CPU101は、表示したボタン310のうちいずれかが選択入力を受け付けると、選択入力を受け付けたボタン310に対応する操作者のログイン処理を実行し、ログイン後画面500を店員用表示部105に表示する。 The operator who logs in selects the button 310 on which his / her name is displayed. When any one of the displayed buttons 310 accepts the selection input, the CPU 101 executes the login process of the operator corresponding to the button 310 that has received the selection input, and displays the screen 500 on the clerk display unit 105 after login. ..

このように、CPU101は、複数の操作者が近くにいる場合には、各操作者それぞれに対応するボタン310を選択可能に表示し、選択されたボタン310に対応する操作者のログイン処理を実行する。すなわち、CPU101(第1の禁止手段)は、複数の識別情報を検出した場合には、自動ログインによるログイン処理を禁止する。これにより、複数の操作者が同時にログインすることを防ぐことができる。すなわち、ログインする操作者を一人にすることができる。また、複数の操作者がPOS端末10の近くにいる場合であっても、操作者はボタン310を選択するだけでログインすることができるため、パスワードを入力する手間が省けて利便性が向上する。 In this way, when a plurality of operators are nearby, the CPU 101 can selectably display the button 310 corresponding to each operator, and executes the login process of the operator corresponding to the selected button 310. To do. That is, when the CPU 101 (first prohibition means) detects a plurality of identification information, the CPU 101 prohibits the login process by automatic login. This makes it possible to prevent a plurality of operators from logging in at the same time. That is, only one operator can log in. Further, even when a plurality of operators are near the POS terminal 10, the operator can log in by simply selecting the button 310, which saves the trouble of entering a password and improves convenience. ..

続いて、管理システム1におけるPOS端末10からのログアウト方法について説明する。まず、識別タグ20を用いて、識別情報に基づいて操作者のログアウト処理を自動的に行う自動ログアウトについて説明する。POS端末10のCPU101(第1のログアウト手段)は、所定時間(例えば、1分)以上操作入力を受け付けておらず、かつ、検出していた(ログインしている操作者の)識別情報が検出されなくなると、当該識別情報に対応する操作者のログアウト処理を実行し、ログイン前画面300を店員用表示部105に表示する。これにより、操作者は、POS端末10から離れるだけで、自動的にPOS端末10からログアウトすることができる。よって、ログアウトボタン501を押下する手間が省けて、操作者の利便性が向上する。 Subsequently, a logout method from the POS terminal 10 in the management system 1 will be described. First, an automatic logout that automatically performs an operator logout process based on the identification information using the identification tag 20 will be described. The CPU 101 (first logout means) of the POS terminal 10 has not received an operation input for a predetermined time (for example, 1 minute) or more, and has detected (logged-in operator) identification information is detected. When this is not done, the logout process of the operator corresponding to the identification information is executed, and the login pre-login screen 300 is displayed on the clerk display unit 105. As a result, the operator can automatically log out from the POS terminal 10 simply by leaving the POS terminal 10. Therefore, the trouble of pressing the logout button 501 can be saved, and the convenience of the operator is improved.

続いて、ログイン後画面500に表示されたログアウトボタン501を押下することによりログアウトする手動ログアウトについて説明する。図9は、本実施形態におけるPOS端末10からのログアウト方法を説明するための図である。POS端末10のCPU101(第2のログアウト手段)は、ログインしている操作者(図示する例では「アルバイト」)の識別情報が検出されたままであっても、ログイン後画面500においてログアウトボタン501が入力を受け付けると、当該操作者のログアウト処理を実行し、ログイン前画面300を店員用表示部105に表示する。 Subsequently, a manual logout for logging out by pressing the logout button 501 displayed on the screen 500 after login will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining a logout method from the POS terminal 10 in the present embodiment. In the CPU 101 (second logout means) of the POS terminal 10, even if the identification information of the logged-in operator (“part-time job” in the illustrated example) is still detected, the logout button 501 is displayed on the screen 500 after login. When the input is received, the logout process of the operator is executed, and the login pre-login screen 300 is displayed on the clerk display unit 105.

なお、CPU101(第2の禁止手段)は、手動ログアウトによるログアウト処理後は、当該ログアウト処理を行った操作者の識別情報を設定時間以上検出し続けている場合であっても、当該操作者の自動ログインを実行しない(自動ログインによるログイン処理を禁止する)。CPU101は、手動ログアウトによるログアウト処理後に、当該操作者の識別情報を設定時間以上検出し続けている場合には、当該操作者に対応するアイコン310をログイン前画面300に表示する。そして、CPU101は、表示されたアイコン310が入力を受け付けると、当該操作者のログイン処理を実行する。すなわち、POS端末10は、手動ログアウトによりログアウト処理をした場合には、直前にログアウトした操作者の自動ログインを禁止する。これにより、手動ログアウトした操作者が、POS端末10の近くにいることにより自動的に再度ログインしてしまうことを防ぐことができる。 After the logout process by manual logout, the CPU 101 (second prohibition means) of the operator even if the identification information of the operator who performed the logout process continues to be detected for a set time or longer. Do not execute automatic login (prohibit login processing by automatic login). If the CPU 101 continues to detect the identification information of the operator for a set time or longer after the logout process by manual logout, the CPU 101 displays the icon 310 corresponding to the operator on the pre-login screen 300. Then, when the displayed icon 310 accepts the input, the CPU 101 executes the login process of the operator. That is, when the POS terminal 10 logs out by manual logout, the POS terminal 10 prohibits the automatic login of the operator who logged out immediately before. As a result, it is possible to prevent an operator who has manually logged out from automatically logging in again due to being near the POS terminal 10.

続いて、POS端末10の操作者が交代する場合の動作について説明する。図10は、本実施形態におけるPOS端末10にログインする操作者の交代方法を説明するための図である。POS端末10のCPU101(交代手段)は、ログインしている操作者が手動ログアウトまたは自動ログアウトによりログアウト処理した際に、近距離通信部112が当該ログアウトする識別情報とは異なる他の操作者に対応する識別情報を設定時間以上検出し続けている場合には、自動ログインにより当該他の操作者のログイン処理を実行する(交代処理)。図示する例では、ログインしているアルバイトがPOS端末10から離れて自動ログアウトし、店員1がPOS端末10に近づいて自動ログインしている。 Subsequently, the operation when the operator of the POS terminal 10 is changed will be described. FIG. 10 is a diagram for explaining a method of changing an operator who logs in to the POS terminal 10 in the present embodiment. The CPU 101 (alternate means) of the POS terminal 10 corresponds to another operator whose identification information is different from the identification information logged out by the short-range communication unit 112 when the logged-in operator logs out by manual logout or automatic logout. If the identification information to be detected continues to be detected for a set time or longer, the login process of the other operator is executed by automatic logout (replacement process). In the illustrated example, the logged-in part-time job leaves the POS terminal 10 and automatically logs out, and the clerk 1 approaches the POS terminal 10 and automatically logs in.

このように、操作者が交代する場合には、一人目のログアウト処理と二人目のログイン処理は略同時に実行される。このため、CPU101(表示手段)は、交代処理をした際には、ログイン前画面300に戻ることなく、ログイン後画面500の表示を維持し続ける。すなわち、ログイン前画面300に戻らずに、ログイン者の切り替えができるため、不要な画面遷移をなくすことができ、すばやい交代を実現している。また、CPU101(表示手段)は、交代処理をした際には、ログイン後画面500に表示されているバー510を赤く点滅させることにより、操作者が交代したこと(交代処理が行われたこと)を報知する。これにより、操作者は、ログインしている操作者が交代したことを知ることができる。なお、CPU101は、例えば、店員1から店員2への交代処理の際に、店員1が商品登録を途中まで実施していた場合、「登録途中の商品があります」などのエラーを報知することで、交代を禁止してもよい。また、CPU101は、当該エラーを了承する旨を入力することで、店員1が登録した商品を店員2に引き継ぐ処理を実行してもよい。 In this way, when the operator changes, the first logout process and the second login process are executed substantially at the same time. Therefore, the CPU 101 (display means) continues to maintain the display of the post-login screen 500 without returning to the pre-login screen 300 when the replacement process is performed. That is, since the login person can be switched without returning to the pre-login screen 300, unnecessary screen transitions can be eliminated and a quick change is realized. Further, when the CPU 101 (display means) performs the change processing, the operator is changed by blinking the bar 510 displayed on the screen 500 after login in red (the change process has been performed). Is notified. As a result, the operator can know that the logged-in operator has changed. In addition, for example, when the clerk 1 is in the process of changing from the clerk 1 to the clerk 2, if the clerk 1 has registered the product halfway, the CPU 101 notifies an error such as "There is a product in the process of registration". , The change may be prohibited. Further, the CPU 101 may execute a process of handing over the product registered by the clerk 1 to the clerk 2 by inputting that the error is accepted.

続いて、閉店処理後のログインについて説明する。通常、POS端末10では、店舗の閉店時等に閉店処理が実行される。閉店処理後は開店処理(翌日の利用開始)までPOS端末10を操作することはない。これは、開店処理及び閉店処理により営業時間を区切ることにより、営業日ごとの売り上げを集計することを可能にするためである。このため、閉店処理後にログイン処理が実行されると、当該ログイン処理が開店処理となってしまい、正しい売り上げ集計を阻害する可能性がある。これを防止するために、POS端末10のCPU101(禁止手段)は、閉店処理をするための所定の操作の後は、自動ログインを禁止する。これにより、誤って開店処理が実行されることを未然に防ぐことができる。すなわち、CPU101は、閉店処理をするための所定の操作後は、近距離通信部112が識別情報を検出した場合であっても、自動ログインによるログイン処理を実行しない。つまり、CPU101は、閉店処理をするための所定の操作後は、手動ログインによるログイン処理のみを実行する。 Next, login after the store closing process will be described. Normally, the POS terminal 10 executes the store closing process when the store is closed. After the store closing process, the POS terminal 10 is not operated until the store opening process (start of use the next day). This is because it is possible to aggregate the sales for each business day by dividing the business hours by the opening process and the closing process. Therefore, if the login process is executed after the store closing process, the login process will be the store opening process, which may hinder the correct sales aggregation. In order to prevent this, the CPU 101 (prohibition means) of the POS terminal 10 prohibits automatic login after a predetermined operation for closing the store. As a result, it is possible to prevent the store opening process from being executed by mistake. That is, the CPU 101 does not execute the login process by automatic login even when the short-range communication unit 112 detects the identification information after the predetermined operation for closing the store. That is, the CPU 101 executes only the login process by manual login after the predetermined operation for closing the store.

続いて、本実施形態における管理システム1の動作について説明する。図11は、本実施形態におけるPOS端末10が実行するログイン判定処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。POS端末10は、操作者がログインしていないとき、すなわち、ログイン前画面300を表示しているときに、本図に示す処理を実行する。 Subsequently, the operation of the management system 1 in the present embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart showing an example of a processing procedure of the login determination process executed by the POS terminal 10 in the present embodiment. The POS terminal 10 executes the process shown in this figure when the operator is not logged in, that is, when the pre-login screen 300 is displayed.

(ステップS101)CPU101は、近距離通信部112が識別情報を検出したか否かを判定する。識別情報を検出したとCPU101が判定した場合には、ステップS102の処理に進む。また、識別情報を検出していないとCPU101が判定した場合には、ステップS121の処理に進む。 (Step S101) The CPU 101 determines whether or not the short-range communication unit 112 has detected the identification information. If the CPU 101 determines that the identification information has been detected, the process proceeds to step S102. If the CPU 101 determines that the identification information has not been detected, the process proceeds to step S121.

(ステップS102)CPU101は、検出した識別情報が複数であるか否かを判定する。検出した識別情報が複数であるとCPU101が判定した場合には、ステップS111の処理に進む。また、検出した識別情報が1つであるとCPU101が判定した場合には、ステップS103の処理に進む。
(ステップS103)CPU101は、検出した識別情報が特定する操作者のログイン処理を実行する。その後、ステップS130の処理に進む。
(Step S102) The CPU 101 determines whether or not the detected identification information is plural. If the CPU 101 determines that the detected identification information is plural, the process proceeds to step S111. If the CPU 101 determines that the detected identification information is one, the process proceeds to step S103.
(Step S103) The CPU 101 executes the login process of the operator specified by the detected identification information. After that, the process proceeds to step S130.

(ステップS111)CPU101は、検出した複数の識別情報それぞれに対応する操作者のボタン310を選択可能にログイン前画面300に表示する。その後、ステップS112の処理に進む。 (Step S111) The CPU 101 displays the operator's button 310 corresponding to each of the detected plurality of identification information on the pre-login screen 300 so as to be selectable. After that, the process proceeds to step S112.

(ステップS112)CPU101は、ボタン310のうちいずれかが選択入力を受け付けたか否かを判定する。選択入力を受け付けたとCPU101が判定した場合には、ステップS113の処理に進む。また、選択入力を受け付けていないとCPU101が判定した場合には、ステップS101の処理に戻る。
(ステップS113)CPU101は、選択入力を受け付けたボタン310が特定する操作者のログイン処理を実行する。その後、ステップS130の処理に進む。
(Step S112) The CPU 101 determines whether or not any of the buttons 310 has accepted the selection input. If the CPU 101 determines that the selection input has been accepted, the process proceeds to step S113. If the CPU 101 determines that the selection input is not accepted, the process returns to the process of step S101.
(Step S113) The CPU 101 executes the login process of the operator specified by the button 310 that has received the selection input. After that, the process proceeds to step S130.

(ステップS121)CPU101は、ログイン前画面300に表示されているアイコン301のうちいずれかが選択入力を受け付けたか否かを判定する。選択入力を受け付けたとCPU101が判定した場合には、ステップS122の処理に進む。また、選択入力を受け付けていないとCPU101が判定した場合には、ステップS101の処理に戻る。 (Step S121) The CPU 101 determines whether or not any of the icons 301 displayed on the pre-login screen 300 has accepted the selection input. If the CPU 101 determines that the selection input has been accepted, the process proceeds to step S122. If the CPU 101 determines that the selection input is not accepted, the process returns to the process of step S101.

(ステップS122)CPU101は、パスワード入力画面400を店員用表示部105に表示し、パスワードの入力を受け付ける。その後、ステップS123の処理に進む。 (Step S122) The CPU 101 displays the password input screen 400 on the clerk display unit 105, and accepts the password input. After that, the process proceeds to step S123.

(ステップS123)CPU101は、パスワード入力画面400において入力されたパスワードの認証結果が認証OKであるか否かを判定する。認証OKであるとCPU101が判定した場合には、ステップS124の処理に進む。また、認証NGであるとCPU101が判定した場合には、ログイン前画面300を店員用表示部105に表示してステップS101の処理に戻る。 (Step S123) The CPU 101 determines whether or not the authentication result of the password entered on the password input screen 400 is authentication OK. If the CPU 101 determines that the authentication is OK, the process proceeds to step S124. If the CPU 101 determines that the authentication is NG, the login pre-login screen 300 is displayed on the clerk display unit 105, and the process returns to step S101.

(ステップS124)CPU101は、ログイン前画面300において選択入力を受け付けたアイコン301が特定する使用者のログイン処理を実行する。その後、ステップS130の処理に進む。 (Step S124) The CPU 101 executes the login process of the user specified by the icon 301 that has received the selection input on the login pre-login screen 300. After that, the process proceeds to step S130.

(ステップS130)CPU101は、ログイン後画面500を店員用表示部105に表示する。その後、処理を終了する。 (Step S130) After logging in, the CPU 101 displays the screen 500 on the clerk display unit 105. After that, the process ends.

図12は、本実施形態におけるPOS端末10が実行するログアウト判定処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。POS端末10は、操作者がログインしているとき、すなわち、ログイン後画面500を表示しているときに、本図に示す処理を実行する。 FIG. 12 is a flowchart showing an example of a processing procedure of the logout determination process executed by the POS terminal 10 in the present embodiment. The POS terminal 10 executes the process shown in this figure when the operator is logged in, that is, when the screen 500 is displayed after the login.

(ステップS201)CPU101は、所定時間以上入力を受け付けていない(操作無しである)か否かを判定する。所定時間操作無しであるとCPU101が判定した場合には、ステップS202の処理に進む。また、所定時間以内に操作があったとCPU101が判定した場合には、ステップS211の処理に進む。 (Step S201) The CPU 101 determines whether or not the input has not been accepted (no operation) for a predetermined time or longer. If the CPU 101 determines that there is no operation for a predetermined time, the process proceeds to step S202. If the CPU 101 determines that the operation has been performed within the predetermined time, the process proceeds to step S211.

(ステップS202)CPU101は、ログインしている操作者を特定する識別情報を近距離通信部112が検出していない(非検出である)か否かを判定する。非検出であるとCPU101が判定した場合には、ステップS203の処理に進む。また、検出しているとCPU101が判定した場合には、ステップS201の処理に戻る。 (Step S202) The CPU 101 determines whether or not the short-range communication unit 112 has not detected (not detected) the identification information that identifies the logged-in operator. If the CPU 101 determines that the detection has not been performed, the process proceeds to step S203. If the CPU 101 determines that the detection has been detected, the process returns to the process of step S201.

(ステップS203)CPU101は、ログインしている操作者のログアウト処理を実行する。その後、ステップS220の処理に進む。 (Step S203) The CPU 101 executes the logout process of the logged-in operator. After that, the process proceeds to step S220.

(ステップS211)CPU101は、ログイン後画面500に表示しているログアウトボタン501が押下され、入力を受け付けたか否かを判定する。ログアウトボタン501が入力を受け付けたとCPU101が判定した場合には、ステップS212の処理に進む。また、ログアウトボタン501が入力を受け付けていないとCPU101が判定した場合には、ステップS201の処理に戻る。 (Step S211) The CPU 101 determines whether or not the logout button 501 displayed on the screen 500 after login is pressed and the input is accepted. If the CPU 101 determines that the logout button 501 has accepted the input, the process proceeds to step S212. If the CPU 101 determines that the logout button 501 is not accepting input, the process returns to step S201.

(ステップS212)CPU101は、ログインしている操作者のログアウト処理を実行する。その後、ステップS220の処理に進む。 (Step S212) The CPU 101 executes the logout process of the logged-in operator. After that, the process proceeds to step S220.

(ステップS220)CPU101は、近距離通信部112が、ログアウト処理をした操作者の識別情報と異なる他の識別情報を検出したか否かを判定する。他の識別情報を検出したとCPU101が判定した場合には、ステップS221の処理に進む。また、他の識別情報を検出していないとCPU101が判定した場合には、ステップS222の処理に進む。 (Step S220) The CPU 101 determines whether or not the short-range communication unit 112 has detected other identification information different from the identification information of the operator who performed the logout process. If the CPU 101 determines that other identification information has been detected, the process proceeds to step S221. If the CPU 101 determines that no other identification information has been detected, the process proceeds to step S222.

(ステップS221)CPU101は、ログイン後画面500の表示を維持したまま、検出した他の識別情報が特定する操作者のログイン処理を実行する。その後、ステップS201の処理に戻る。 (Step S221) The CPU 101 executes the login process of the operator specified by the other detected identification information while maintaining the display of the screen 500 after login. After that, the process returns to the process of step S201.

(ステップS222)CPU101は、ログイン前画面300を店員用表示部105に表示する。その後、処理を終了する。 (Step S222) The CPU 101 displays the login pre-login screen 300 on the clerk display unit 105. After that, the process ends.

以上説明したように、本実施形態の管理システム1は、POS端末10と、識別タグ20とを備える。識別タグ20は、操作者を特定する識別情報を記憶する記憶手段と、記憶手段が記憶する識別情報を非接触による通信で送信する送信手段とを備える。POS端末10は、識別タグ20から識別情報を非接触による通信で受信することにより、識別情報が読み取り範囲内にあることを非接触で検出する近距離通信部112と、識別情報に基づいて操作者のログイン処理を行うログイン手段と、ログインした操作者の識別情報が検出されなくなると操作者のログアウト処理を行う第1のログアウト手段と、ログインした操作者の識別情報が検出されたまま操作者のログアウト処理を行う第2のログアウト手段と、を備える。 As described above, the management system 1 of the present embodiment includes the POS terminal 10 and the identification tag 20. The identification tag 20 includes a storage means for storing identification information for identifying an operator, and a transmission means for transmitting the identification information stored by the storage means by non-contact communication. The POS terminal 10 operates based on the identification information and the short-range communication unit 112 that non-contactly detects that the identification information is within the reading range by receiving the identification information from the identification tag 20 by non-contact communication. The login means for performing the login process of the person, the first logout means for performing the logout process of the operator when the identification information of the logged-in operator is no longer detected, and the operator with the identification information of the logged-in operator detected. A second logout means for performing the logout process of the above is provided.

上記構成によれば、ログイン・ログアウトの方法を複数備えることで、複数人での利用であってもセキュリティ性を保ちつつ利便性を向上させることができる。 According to the above configuration, by providing a plurality of login / logout methods, it is possible to improve convenience while maintaining security even when used by a plurality of people.

また、POS端末10は、近距離通信部112が複数の識別情報を検出すると、ログイン手段によるログイン処理を禁止する第1の禁止手段、を備える。これにより、複数の操作者が同時にログインすることを防ぎ、ログインする操作者を一人にすることができる。また、POS端末10の近くに複数の操作者がいる場合に、POS端末10を操作しない操作者が誤ってログインすることを防ぐことができる。 Further, the POS terminal 10 includes a first prohibition means for prohibiting the login process by the login means when the short-range communication unit 112 detects a plurality of identification information. As a result, it is possible to prevent a plurality of operators from logging in at the same time and to log in to one operator. Further, when there are a plurality of operators near the POS terminal 10, it is possible to prevent an operator who does not operate the POS terminal 10 from accidentally logging in.

第2のログアウト手段によるログアウト処理後は、当該ログアウト処理を行った操作者のログイン手段によるログイン処理を禁止する第2の禁止手段を備える。これにより、手動によりログアウトをした操作者がPOS端末10の近くにいるために、自動的に再度ログインしてしまうことを防ぐことができる。 After the logout process by the second logout means, a second prohibition means for prohibiting the login process by the login means of the operator who performed the logout process is provided. As a result, it is possible to prevent an operator who has manually logged out from being automatically logged in again because he / she is near the POS terminal 10.

禁止手段は、閉店処理に関する所定の操作の際に、ログイン手段によるログイン処理を禁止する。これにより、閉店処理後に、操作者がPOS端末10の近くにいるために自動的にログインしてしまうことを防ぐことができる。すなわち、開店処理が誤って実行されることを防ぐことができる。 The prohibition means prohibits the login process by the login means at the time of a predetermined operation related to the store closing process. As a result, it is possible to prevent the operator from automatically logging in because he / she is near the POS terminal 10 after the store closing process. That is, it is possible to prevent the store opening process from being erroneously executed.

POS端末10は、ログアウト処理の際に、近距離通信部112が当該ログアウトする識別情報とは異なる他の識別情報を検出していると、当該他の識別情報で特定する操作者をログイン手段がログインさせる交代手段、を備える。これにより、ログインする操作者を自動的に交代させることができる。 When the POS terminal 10 detects other identification information different from the identification information to be logged out by the short-range communication unit 112 during the logout process, the login means identifies the operator who identifies the other identification information. It is equipped with a replacement means for logging in. As a result, the operator who logs in can be automatically changed.

ログアウト処理後に表示されるログイン前画面300と、ログイン処理後に表示されるログイン後画面500と、を表示する表示手段を備え、表示手段は、ログイン後画面500において、交代処理が行われたことを表示する、ことを特徴とする。これにより、操作者は、ログインしている操作者が交代したことを知ることができる。 A display means for displaying a pre-login screen 300 displayed after the logout process and a post-login screen 500 displayed after the login process is provided, and the display means indicates that the change process has been performed on the post-login screen 500. It is characterized by displaying. As a result, the operator can know that the logged-in operator has changed.

表示手段は、交代処理の際にログイン後画面500を維持する。これにより、交代処理の際にログイン前画面300に戻ることを防ぐことができる。 The display means maintains the screen 500 after logging in during the replacement process. As a result, it is possible to prevent the screen from returning to the pre-login screen 300 during the replacement process.

近距離通信部112が複数の識別情報を検出すると、表示手段は、当該複数の識別情報を示すボタン310をログイン前画面300に選択可能に表示する。これにより、複数の操作者がPOS端末10の近くにいる場合であっても、ボタン310を選択することによりログインすることができるため、パスワードを入力する手間を省くことができる。 When the short-range communication unit 112 detects a plurality of identification information, the display means displays a button 310 indicating the plurality of identification information on the pre-login screen 300 so as to be selectable. As a result, even when a plurality of operators are near the POS terminal 10, it is possible to log in by selecting the button 310, so that the trouble of entering the password can be saved.

また、UHF帯域のRFIDを用いているため、非接触でデータの読込み及び書き込みができる。また、複数のタグデータが同時に読み込みできる。また、識別タグに個別の識別情報が設定されているため、セキュリティ性に優れている。また、数cm〜数mの伝送距離の設定が可能である。また、リーダに指向性をつけることが可能である。 Further, since the RFID in the UHF band is used, data can be read and written in a non-contact manner. Also, multiple tag data can be read at the same time. In addition, since individual identification information is set in the identification tag, it is excellent in security. Further, the transmission distance can be set from several cm to several m. In addition, it is possible to give directivity to the reader.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention.

例えば、上述した実施形態では、POS端末10にログイン・ログアウトする場合について説明したが、これに限らず、ログイン・ログアウトする装置は複数人で使用するものであれば他の装置であってもよい。例えば、パーソナルコンピュータや、プリンタや、工業機械など、ログイン・ログアウトが利用される装置であればよい。また、管理システム1は、装置単体で構成されるものであってもよい。 For example, in the above-described embodiment, the case of logging in and logging out to the POS terminal 10 has been described, but the present invention is not limited to this, and the device for logging in and logging out may be another device as long as it is used by a plurality of people. .. For example, any device such as a personal computer, a printer, or an industrial machine that uses login / logout may be used. Further, the management system 1 may be composed of a single device.

なお、上述のPOS端末10又は識別タグ20としての機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述のPOS端末10又は識別タグ20としての処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD−ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。
また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記憶されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
A program for realizing the function as the above-mentioned POS terminal 10 or identification tag 20 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed. The above-mentioned processing as the POS terminal 10 or the identification tag 20 may be performed. Here, "loading and executing a program recorded on a recording medium into a computer system" includes installing the program in the computer system. The term "computer system" as used herein includes hardware such as an OS and peripheral devices. Further, the "computer system" may include a plurality of computer devices connected via a network including a communication line such as the Internet, WAN, LAN, and a dedicated line. Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. As described above, the recording medium in which the program is stored may be a non-transient recording medium such as a CD-ROM.
The recording medium also includes an internal or external recording medium that can be accessed from the distribution server to distribute the program. The code of the program stored in the recording medium of the distribution server may be different from the code of the program in a format that can be executed by the terminal device. That is, the format stored in the distribution server does not matter as long as it can be downloaded from the distribution server and installed in a form that can be executed by the terminal device. The program may be divided into a plurality of parts, downloaded at different timings, and then combined by the terminal device, or the distribution server for distributing each of the divided programs may be different. Furthermore, a "computer-readable recording medium" is a volatile memory (RAM) inside a computer system that serves as a server or client when a program is transmitted via a network, and holds the program for a certain period of time. It shall also include things. Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions. Further, it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-mentioned function in combination with a program already recorded in the computer system.

1 管理システム、10 POS端末、20 識別タグ、101 CPU、102 ROM、103 RAM、104 スキャナ部、105 店員用表示部、106 客用表示部、107 ハードディスク、108 キー操作部、109 計量部、110 印字部、112 近距離通信部、119 バス 1 Management system, 10 POS terminals, 20 identification tags, 101 CPU, 102 ROM, 103 RAM, 104 scanner unit, 105 clerk display unit, 106 customer display unit, 107 hard disk, 108 key operation unit, 109 weighing unit, 110 Printing unit, 112 short-range communication unit, 119 bus

Claims (6)

操作者を特定する識別情報と、
前記識別情報が読み取り範囲内にあることを非接触で検出する検出手段と、
前記操作者の操作を伴う手動で又は前記操作者の操作を伴わない自動で、前記識別情報に基づ前記操作者のログイン処理を行うログイン手段と、
前記ログインした前記操作者の前記識別情報が検出されなくなると、前記操作者のログアウト処理を自動で行う第1のログアウト手段と、
前記ログインした前記操作者の前記識別情報が検出されたまま前記操作者のログアウト処理を手動で行う第2のログアウト手段と、
前記第2のログアウト手段による前記ログアウト処理後は、当該ログアウト処理を行った前記操作者の前記ログイン手段による自動でのログイン処理を禁止する禁止手段と、
を備えることを特徴とする管理システム。
Identification information that identifies the operator and
A detection means that non-contactly detects that the identification information is within the reading range, and
Automatic without manual intervention or the operator accompanied by operation of the operator, a log-in means for performing the login process based rather the operator on the identification information,
When the identification information of the logged-in operator is no longer detected , the first logout means for automatically performing the logout process of the operator, and
A second logout means for manually performing the logout process of the operator while the identification information of the logged-in operator is detected.
After the logout process by the second logout means, a prohibition means for prohibiting the automatic login process by the login means of the operator who performed the logout process, and a prohibition means.
A management system characterized by being equipped with.
記禁止手段は、閉店処理を行うための所定の操作のに、前記ログイン手段によるログイン処理を禁止する
ことを特徴とする請求項に記載の管理システム。
Before Kikin stop means, management system of claim 1, after a predetermined operation is performed to the closing process, and inhibits the login process by the login means.
前記ログアウト処理の際に、前記検出手段が当該ログアウトする識別情報とは異なる他の識別情報を検出している場合には、前記ログイン手段に前記他の識別情報で特定する操作者の自動でのログイン処理を行う交代手段、
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の管理システム。
When the detection means detects other identification information different from the identification information to be logged out during the logout process, the operator automatically identifies the login means with the other identification information. Alternate means of logging in,
The management system according to claim 1 or 2 , wherein the management system comprises.
前記ログアウト処理後に表示されるログイン前画面と、前記ログイン処理後に表示されるログイン後画面と、を表示する表示手段を備え、
前記表示手段は、前記ログイン後画面において、前記交代処理が行われたことを表示す
る、
ことを特徴とする請求項に記載の管理システム。
A display means for displaying a pre-login screen displayed after the logout process and a post-login screen displayed after the login process is provided.
The display means displays that the shift process has been performed on the screen after login.
The management system according to claim 3 , wherein the management system is characterized in that.
前記表示手段は、前記交代処理の際に前記ログイン後画面を維持する、
ことを特徴とする請求項に記載の管理システム。
The display means maintains the screen after login during the shift process.
The management system according to claim 4.
前記検出手段が複数の識別情報を検出すると、
前記表示手段は、当該複数の識別情報を前記ログイン前画面に選択可能に表示する、
ことを特徴とする請求項または請求項に記載の管理システム。
When the detection means detects a plurality of identification information,
The display means selectively displays the plurality of identification information on the pre-login screen.
The management system according to claim 4 or 5.
JP2016237250A 2016-12-07 2016-12-07 Management system Active JP6864903B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237250A JP6864903B2 (en) 2016-12-07 2016-12-07 Management system
JP2021054513A JP7161789B2 (en) 2016-12-07 2021-03-29 Information processing equipment
JP2022161619A JP2023002605A (en) 2016-12-07 2022-10-06 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237250A JP6864903B2 (en) 2016-12-07 2016-12-07 Management system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054513A Division JP7161789B2 (en) 2016-12-07 2021-03-29 Information processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092500A JP2018092500A (en) 2018-06-14
JP6864903B2 true JP6864903B2 (en) 2021-04-28

Family

ID=62566182

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237250A Active JP6864903B2 (en) 2016-12-07 2016-12-07 Management system
JP2021054513A Active JP7161789B2 (en) 2016-12-07 2021-03-29 Information processing equipment
JP2022161619A Pending JP2023002605A (en) 2016-12-07 2022-10-06 Information processing device

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054513A Active JP7161789B2 (en) 2016-12-07 2021-03-29 Information processing equipment
JP2022161619A Pending JP2023002605A (en) 2016-12-07 2022-10-06 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6864903B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684875B2 (en) * 2005-12-14 2011-05-18 東芝テック株式会社 Product sales data processing device
JP6051607B2 (en) * 2012-06-18 2016-12-27 株式会社寺岡精工 Sales data processing apparatus and program
JP6201835B2 (en) * 2014-03-14 2017-09-27 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2016091424A (en) * 2014-11-07 2016-05-23 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021096883A (en) 2021-06-24
JP2023002605A (en) 2023-01-10
JP7161789B2 (en) 2022-10-27
JP2018092500A (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7299281B2 (en) Self-checkout device and program
US10247598B2 (en) Method for displaying the weighing result of a scale
US20170186285A1 (en) Register system configured to communicate with a control terminal to enable or disable user attribute authentication
JP2011253234A (en) Pos register and pos system
EP3376457A1 (en) Order management system
JP6051607B2 (en) Sales data processing apparatus and program
JP6864903B2 (en) Management system
JP6367768B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP2015179474A (en) Selling time point management system
US10838680B2 (en) Display system and computer-readable recording medium
JP6340815B2 (en) program
JP6960752B2 (en) Sales data processing equipment and programs
JP4866928B2 (en) Radio order system and radio order method
JP2015179475A (en) Selling registration device and control program therefor
JP7355800B2 (en) Terminal and program
JP6911181B2 (en) Product sales data processing equipment and programs
JP6972252B2 (en) Print control device and program
JP6829737B2 (en) Payment terminal and payment system
JP6957684B2 (en) Control program for card readers, payment terminals and card readers
US20150227958A1 (en) Settlement terminal and method for the same
JP6250437B2 (en) Payment terminal and program
JP2016218750A (en) POS system
JP2018022427A (en) Checkout system and program
JP2021012705A (en) Printer controller and program
JP2017117296A (en) Card reading device, settlement terminal, and card reading device control program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250