JP6861991B2 - Wall structure - Google Patents
Wall structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6861991B2 JP6861991B2 JP2017063202A JP2017063202A JP6861991B2 JP 6861991 B2 JP6861991 B2 JP 6861991B2 JP 2017063202 A JP2017063202 A JP 2017063202A JP 2017063202 A JP2017063202 A JP 2017063202A JP 6861991 B2 JP6861991 B2 JP 6861991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fence
- wall
- mounting member
- end surface
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 45
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Description
本発明は、壁構造体に関する。 The present invention relates to a wall structure.
地面に高低差を設ける場合や、急斜面の土砂崩れを防止するために、擁壁が用いられている。擁壁は、壁状の構造物であり、特にコンクリート製の擁壁の種類は多く、様々な場所で使用されている。コンクリート製の擁壁で代表的なものとしては、例えばL型擁壁が知られている。 Retaining walls are used to provide height differences on the ground and to prevent landslides on steep slopes. Retaining walls are wall-like structures, and there are many types of concrete retaining walls, which are used in various places. As a typical concrete retaining wall, for example, an L-shaped retaining wall is known.
コンクリート製の擁壁によって形成される壁の高さは、その壁の高さが5mほどになるものもあり、人や車などの転落を防止する目的で、擁壁に柵を設けることがある。特許文献1には、擁壁の立面部(壁)の上部を厚肉に形成し、当該厚肉部分に柵の支柱を取り付けるための穴が形成された擁壁構造が記載されている。
The height of the wall formed by the concrete retaining wall may be as high as 5 m, and a fence may be provided on the retaining wall to prevent people and cars from falling. ..
しかしながら、引用文献1に記載の擁壁構造は、擁壁ではなく単なる壁として用いる場合においては、厚肉部分が壁から突出して邪魔となる場合があり、壁として使いにくいという問題があった。
However, the retaining wall structure described in
そこで、本発明は、汎用性の高い壁構造体を提供することを課題とする。 The present invention aims to provide a versatility Ikabe structure.
本発明の一の態様である壁構造体は、壁と、柵と、前記壁に前記柵を取り付けるための柵取付部材と、前記壁の厚さと略同じ厚さ寸法を有するともに、前記壁の前記上端面に、左右に離隔して隣り合う前記柵取付部材同士の間に設けられる調整部材と、を備え、前記壁と前記柵取付部材とが締結部材により固定可能に形成されており、前記柵取付部材が、前記壁の上端面に沿って取り付けられるコンクリートブロックから成り、前記壁の厚さと略同じ厚さ寸法を有する平端部と、前記平端部よりも大きい厚さ寸法を有する拡幅部と、を有し、前記拡幅部に、前記柵を取り付けるための柵固定部が形成されていることを特徴とする。 The wall structure according to one aspect of the present invention has a wall, a fence, a fence mounting member for attaching the fence to the wall, and a thickness dimension substantially the same as the thickness of the wall, and has a thickness dimension of substantially the same as that of the wall. The upper end surface is provided with an adjusting member provided between the fence mounting members adjacent to each other on the left and right sides, and the wall and the fence mounting member are formed so as to be fixed by a fastening member. The fence mounting member is composed of a concrete block mounted along the upper end surface of the wall, and has a flat end portion having a thickness dimension substantially equal to the thickness of the wall and a widening portion having a thickness dimension larger than the flat end portion. , And a fence fixing portion for attaching the fence is formed in the widened portion .
上記の態様においては、前記拡幅部が、一方向側に突出して形成され、前記柵固定部が、前記拡幅部の厚さ方向中央部に形成されていることが好ましい。 In the above aspect, it is preferable that the widening portion is formed so as to project in one direction, and the fence fixing portion is formed at the central portion in the thickness direction of the widening portion.
また、上記の態様においては、前記柵固定部が、上下方向に延びる孔であることが好ましい。 Further, in the above aspect, it is preferable that the fence fixing portion is a hole extending in the vertical direction.
また、上記の態様においては、前記壁の前記上端面には、ボルトを螺合する螺合部が形成され、前記柵取付部材には、前記ボルトを挿通するための挿通孔が形成されており、前記柵取付部材が、前記ボルトにより前記壁に取り付け可能に形成されていることが好ましい。 Further, in the above aspect, a screw portion for screwing a bolt is formed on the upper end surface of the wall, and an insertion hole for inserting the bolt is formed in the fence mounting member. It is preferable that the fence mounting member is formed so as to be mounted on the wall by the bolt.
本発明の一態様である壁構造体は、壁と、柵と、柵取付部材と、を備え、壁と柵取付部材とが締結部材により固定可能に形成されているため、柵を取り付けない場合であっても、壁のみで使用することも可能であるため、汎用性が高い。また、締結部材により柵取付部材及び柵を壁に強固に固定することができる。また、柵取付部材は、壁の上端面に沿って取り付けられるコンクリートブロックから成り、壁の厚さと略同じ厚さ寸法を有する平端部と、平端部よりも大きい厚さ寸法を有する拡幅部と、を有し、拡幅部に、柵を取り付けるための柵固定部が形成されている。このような構成により、柵取付部材を壁の上端面に取り付けることで、柵取付部材を介して壁に柵を取り付けることができるため、柵を取り付ける壁を選ばず、汎用性が高い。また、壁の厚さと略同じ厚さ寸法を有するとともに、壁の上端面に、左右に離隔して隣り合う柵取付部材同士の間に設けられる調整部材を有する構成とされているため、柵の支柱が配されない個所に、柵取付部材に代えて、調整部材を配することができるため、コストを削減することができる。 The wall structure according to one aspect of the present invention includes a wall, a fence, and a fence mounting member, and the wall and the fence mounting member are formed to be fixed by a fastening member, so that the fence is not attached. Even so, it is highly versatile because it can be used only on the wall. In addition, the fence mounting member and the fence can be firmly fixed to the wall by the fastening member. Further, the fence mounting member is composed of a concrete block mounted along the upper end surface of the wall, and has a flat end portion having a thickness dimension substantially equal to the wall thickness and a widening portion having a thickness dimension larger than the flat end portion. , And a fence fixing portion for attaching a fence is formed in the widened portion. With such a configuration, by attaching the fence mounting member to the upper end surface of the wall, the fence can be attached to the wall via the fence mounting member, so that the wall to which the fence is attached is not selected and the versatility is high. In addition, since it has a thickness dimension that is substantially the same as the thickness of the wall, and has an adjusting member provided between adjacent fence mounting members separated to the left and right on the upper end surface of the wall, the fence Since the adjusting member can be arranged instead of the fence mounting member at the place where the support column is not arranged, the cost can be reduced.
上記の態様において、拡幅部が、一方向側に突出して形成され、柵固定部が、前記拡幅部の厚さ方向中央部に形成されている構成とすれば、柵固定部の周囲を均一な厚みとすることができ、強度を高めることができる。 In the above aspect, if the widening portion is formed so as to project in one direction and the fence fixing portion is formed at the central portion in the thickness direction of the widening portion, the circumference of the fence fixing portion is uniform. The thickness can be increased, and the strength can be increased.
また、上記の態様において、前記柵固定部が、上下方向に延びる孔である構成とすれば、支柱を孔に挿通させることで柵を固定することができる。 Further, in the above aspect, if the fence fixing portion is configured to be a hole extending in the vertical direction, the fence can be fixed by inserting the support column into the hole.
上記の態様において、壁の上端面には、ボルトを螺合する螺合部が形成され、柵取付部材には、ボルトを挿通するための挿通孔が形成されており、柵取付部材が、ボルトにより壁に取り付け可能に形成されている構成とすれば、柵取付部材及び柵を壁により強固に固定することができる。 In the above aspect, a screw portion for screwing a bolt is formed on the upper end surface of the wall, an insertion hole for inserting the bolt is formed in the fence mounting member, and the fence mounting member is a bolt. If the structure is formed so as to be mountable on the wall, the fence mounting member and the fence can be firmly fixed to the wall.
以下、本発明の一実施形態に係る柵取付部材及び壁構造体について、図1から図4を用いて説明する。 Hereinafter, the fence mounting member and the wall structure according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
図1は、本実施形態の柵取付部材3を備える壁構造体1の概略構成を示した図であり、図2は、柵取付部材3を示す斜視図であり、図3は、壁構造体1が備える調整部材4を示す斜視図であり、図4は、壁構造体1の分解図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a
本実施形態の壁構造体1は、壁としてのコンクリート擁壁2と、締結部材としてのボルト6によりコンクリート擁壁2に固定される柵取付部材3と、調整部材4と、コンクリート擁壁に取り付けられる柵5と、を備えている。図1においては、2つのコンクリート擁壁2が並べられ、1つのコンクリート擁壁2に対し、1つの柵取付部材3及び1つの調整部材4が、取り付けられている。
The
コンクリート擁壁2は、プレキャストコンクリート製のL型擁壁であり、垂直方向に延び、厚さ寸法W1を有する略長方形状の側壁21と、側壁21に対して略垂直に設けられた略長方形状の底板22と、を備えている。コンクリート擁壁2の図1の紙面方向略手前側(底板22が配された側)には側壁21の上端部近傍まで土壌(図示せず)が配されて地面が形成されており、コンクリート擁壁2の紙面方向略手前側と紙面方向略奥側とでは、側壁21の高さに応じた地面の高低差が形成されている。
The
側壁21は、長辺が上下方向に配され、底板22と接合する下端部を除き、厚さ寸法W1に均一に形成されている。側壁21には、土壌中の水分を排出するための複数の水抜き穴23が形成されている。側壁21の上端面24には、ボルト6を螺合するための螺合部25が複数形成されている(図4)。螺合部25は、上端面24の長手方向に等間隔に形成されている。
The
柵取付部材3は、側壁21に柵5を取り付けるために用いられる部材である。柵取付部材3は、略直方体に形成されたコンクリートブロックから成り(図2)、側壁21の上端面24に沿って取り付けられる(図4)。柵取付部材3は、側壁21の厚さに応じた厚さ寸法W2を有する平端部31と、平端部31よりも大きい厚さ寸法W3を有する拡幅部32と、を有している。本実施形態においては、厚さ寸法W1と厚さ寸法W2は等しく形成されている。柵取付部材3において、平端部31と拡幅部32とは、上端面24の長手方向に沿って、平端部31、拡幅部32、平端部31の順に並んで配されている。
The
拡幅部32は、厚さ方向の一方向側に突出して形成されており、図1においては、底板22が設けられた側に突出している。拡幅部32は、厚さ寸法W3から厚さ寸法W2(厚さ寸法W1)を減じた分だけ、側壁21から突出している。
The widening
拡幅部32には、柵5を取り付けるための柵固定部33が形成されている。柵固定部33は、柵5の支柱51を挿通可能に形成されており、支柱51を柵固定部33に挿通することで、柵5をコンクリート擁壁2に取り付けることができる。柵固定部33は、柵取付部材3の上面34(平端部31及び拡幅部32の上面)と、コンクリート擁壁2の上端面24に対向する面である下面(図示せず)とを貫通して設けられた貫通孔により形成されている。柵取付部材3がコンクリート擁壁2に取り付けられると、柵固定部33の下側の開口は、紙面方向略手前側に形成された地面と同じ高さとなり、当該下側の開口は地面により塞がれる。
The widening
また、柵固定部33は、拡幅部32の厚さ方向中央部に形成され、柵取付部材3がコンクリート擁壁2に取り付けられると、柵固定部33は、側壁21の略上方に配される。
Further, the
また、柵取付部材3には、ボルト6を挿通するための挿通孔35が複数形成されており、挿通孔35は柵取付部材3の長手方向に等間隔に形成されている。挿通孔35は、上面34と、コンクリート擁壁2の上端面24に対向する面である下面(図示せず)とを貫通して設けられた貫通孔により形成され、上面34側の開口の近傍は、ボルト6の頭部を収容するために拡径されている。挿通孔35は、柵取付部材3が側壁21の上端面24に配された際に、螺合部25が形成された位置に対応する位置に設けられている。
Further, the
調整部材4は、複数の柵取付部材3の間に配され、柵取付部材3が配される間隔を調整する部材であり、側壁21の上端面24において、柵5の支柱51が配されない箇所に、柵取付部材3の代わりに配される(図1及び図4)。調整部材4は、略直方体に形成されたコンクリートブロックから成り(図3)、側壁21の上端面24に沿って取り付けられる(図4)。柵取付部材3は、側壁21の厚さに応じた厚さ寸法W4を有するように形成されている。本実施形態においては、厚さ寸法W1、厚さ寸法W2及び厚さ寸法4は等しく形成されている。
The adjusting member 4 is a member arranged between a plurality of
調整部材4には、ボルト6を挿通するための挿通孔42が複数形成されており、挿通孔42は調整部材4の長手方向に等間隔に形成されている。挿通孔42は、上面41と、コンクリート擁壁2の上端面24に対向する面である下面(図示せず)とを貫通して設けられた貫通孔により形成され、上面41側の開口の近傍は、ボルト6の頭部を収容するために拡径されている。挿通孔42は、調整部材4が側壁21の上端面24に配された際に、螺合部25が形成された位置に対応する位置に設けられている。
The adjusting member 4 is formed with a plurality of insertion holes 42 for inserting the bolts 6, and the insertion holes 42 are formed at equal intervals in the longitudinal direction of the adjusting member 4. The
次に、本実施形態の柵取付部材3を用いた柵5の取り付け方法及び壁構造体1の組み立て方法について、図4を用いて説明する。まず、予め工場などで成形されたコンクリート擁壁2を、柵5を設けたい場所に設置する。そして、コンクリート擁壁2の図4の紙面方向略手前側(底板22が配された側)には側壁21の上端部近傍まで土壌(図示せず)が配されて地面が形成される。
Next, a method of attaching the fence 5 and a method of assembling the
次に、柵取付部材3を、拡幅部32の突出が紙面方向略手前側(底板22が配された側)に配されるように、上端面24の長手方向一方側に寄せて配する。予め、柵取付部材3を上端面24に取付た際に、挿通孔35と螺合部25との形成された位置が対応するよう形成されているため、柵取付部材3を上端面24に配した際、挿通孔35と螺合部25とは連通した状態となっている。次に、ワッシャー61を備えたボルト6を挿通孔35に挿通して、螺合部25に螺合する。これにより、柵取付部材3のコンクリート擁壁2への取り付けが完了する。
Next, the
次に、調整部材4を、上端面24の柵取付部材3の隣に配する。予め、調整部材4を上端面24に取り付けた際に、挿通孔42と螺合部25との形成された位置が対応するよう形成されているため、調整部材4を上端面24に配した際、挿通孔42と螺合部25とは連通した状態となっている。次に、ワッシャー61を備えたボルト6を挿通孔42に挿通して、螺合部25に螺合する。これにより、調整部材4のコンクリート擁壁2への取り付けが完了する。
Next, the adjusting member 4 is arranged next to the
次に、柵5の支柱51を柵固定部33に挿通し、柵5を仮固定する。次に、支柱51と柵固定部33との間にモルタルを充填する。また、併せて、ボルト6の頭部が収容された、挿通孔35及び挿通孔42において拡径された部分にもモルタルを充填する。モルタルが硬化すると、柵5がコンクリート擁壁2に固定される。
Next, the
上述したように、本実施形態の柵取付部材3は、側壁21の上端面24に沿って取り付けられるコンクリートブロックから成り、側壁21の厚さに応じた厚さ寸法W2を有する平端部31と、平端部31よりも大きい厚さ寸法W3を有する拡幅部32と、を有し、拡幅部32に、柵5を取り付けるための柵固定部33が形成されている。このような構成により、柵取付部材3を、側壁21の上端面24に取り付けることで、柵取付部材3を介してコンクリート擁壁2に柵5を取り付けることができるため、柵5を取り付ける壁(コンクリート擁壁2)を選ばず、汎用性が高い。
As described above, the
また、本実施形態の柵取付部材3は、柵5の形状(支柱51の配される間隔)に対して、上端面24上の配置を変えることで対応することができるため、柵5の取り付け現場において、柵5の形状(支柱51の配される間隔)に応じてコンクリート擁壁2を加工する必要がなく、柵5の取り付けが容易である。さらに、本実施形態の柵取付部材3は、柵固定部33が形成される部分のみの厚さ寸法を大きく形成することで、使用するコンクリートを削減することができるため、コストを削減することができる。
Further, since the
また、本実施形態の柵取付部材3は、拡幅部32が、一方向側(底板22が設けられた側)に突出して形成され、柵固定部33が、拡幅部32の厚さ方向中央部に形成されている。このような構成により、柵固定部33の周囲の厚みを均一とすることができ、柵固定部33の強度を高めることができる。
Further, in the
また、上記実施形態の柵取付部材3は、柵固定部33が上下方向に延びる孔により構成されているため、支柱51を柵固定部33に挿通させることで柵5を取り付けることができる。つまり、モルタルを充填しない場合であっても柵5をコンクリート擁壁2に取り付けることが可能である。
Further, since the
また、上記実施形態の柵取付部材3は、ボルト6によりコンクリート擁壁2に取り付けられているため、取り付けが容易であるとともに、柵取付部材3及び柵5をコンクリート擁壁2に強固に固定することができる。
Further, since the
また、本実施形態の壁構造体1のコンクリート擁壁2は、厚さ寸法W1に均一に形成されている。そのため、コンクリート擁壁2のみを擁壁として用いず、単なる壁として用いた場合であっても、壁に形成された厚肉部分などが邪魔になることがなく、使いやすい。従って、汎用性が高い。
Further, the
また、本実施形態の壁構造体1は、柵取付部材3との間に設けられる調整部材4を有し、調整部材4は、側壁21の厚さに応じた厚さ寸法W4に形成されている。このような構成により、柵5の支柱51が配されない個所に、柵取付部材3に代えて、調整部材4を配することができるため、拡幅部32を有する柵取付部材3のみを配する場合に比してコストを削減することができる。具体的には、拡幅部32に相当する部分のコンクリートを削減することにより、コストを削減することができる。
Further, the
また、一般的に擁壁に柵を設ける場合には、擁壁の内側に支柱を立てる為の独立基礎を設置する必要がある。そのため、独立基礎が配される分、柵は擁壁より内側に配されることとなり、擁壁と柵との間に無駄なスペースが形成される。一方、本実施形態の壁構造体1であれば、柵取付部材3がコンクリート擁壁2に取り付けられると、柵固定部33は、側壁21の略上方に配されるため、柵5は側壁21の略上方に配される。そのため、側壁21と柵5との間の無駄なスペースを減らすことができ、コンクリート擁壁2(側壁21)により囲われた区画の面積と、柵5により囲われた区画の面積との差を小さくすることができる。
In addition, when a fence is generally provided on a retaining wall, it is necessary to install an independent foundation for erecting columns inside the retaining wall. Therefore, as the independent foundation is arranged, the fence is arranged inside the retaining wall, and a wasted space is formed between the retaining wall and the fence. On the other hand, in the
以上、説明した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、当該実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の柵取付部材及び壁構造体の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。 The embodiments described above merely show typical embodiments of the present invention, and the present invention is not limited to the embodiments. That is, those skilled in the art can carry out various modifications according to conventionally known knowledge within a range that does not deviate from the gist of the present invention. As long as the fence mounting member and the wall structure of the present invention are still provided by such deformation, they are, of course, included in the category of the present invention.
例えば、上記実施形態において壁構造体1は、壁としてコンクリート擁壁2を用いて説明したが、本発明の柵取付部材は汎用性が高く、壁であれば特に限定されることはない。また、上記実施形態において柵固定部材3は、コンクリート擁壁2に取り付けられる構成としたが、これに限定されることはなく、他の壁に用いることもできる。例えば、プレキャストコンクリート製でなくてもよく、L型擁壁でなくてもよい。
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態において壁構造体1は、調整部材4を有する構成としたが、これに限定されることはなく、調整部材4を有する構成でなくてもよい。さらに、上記実施形態においては、1つのコンクリート擁壁2に対して、1つの柵取付部材3及び1つの調整部材4を有する構成としたが、これに限定されることはない。例えば、1つのコンクリート擁壁2に対して、2つの柵取付部材3及び1つの調整部材4を有する構成としてもよく、柵5の支柱51の配される間隔により、適宜調整することができる。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態において柵取付部材3は、拡幅部32が一方向側に突出するように形成される構成としたが、これに限定されることはない。例えば、両方向に突出するように形成してもよい。さらに、上記実施形態において壁構造体1は、拡幅部32が壁構造体1の底板22が設けられた側に突出するように柵取付部材3を配する構成としたが、これに限定されることはなく、底板22が設けられた側とは反対側に突出するように柵取付部材3を配してもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態においては、柵固定部33が、上下方向に延びる孔により構成される構成としたが、これに限定されることはなく、例えば、上面34側に開口した穴により構成してもよい。さらに、上記実施形態においては、柵固定部33が、拡幅部32の厚さ方向中央部に形成される構成としたが、これに限定されることはなく、拡幅部32の先端近傍に設ける構成としてもよい。
Further, in the above embodiment, the
1 壁構造体
2 コンクリート擁壁(壁)
24 上端面
25 螺合部
3 柵固定部材
31 平坦面
32 拡幅部
33 柵固定部
35 挿通孔
4 調整部材
5 柵
6 ボルト(締結部材)
1
24 Upper end surface 25 Screwed
Claims (4)
柵と、
前記壁に前記柵を取り付けるための柵取付部材と、
前記壁の厚さと略同じ厚さ寸法を有するともに、前記壁の前記上端面に、左右に離隔して隣り合う前記柵取付部材同士の間に設けられる調整部材と、を備え、
前記壁と前記柵取付部材とが締結部材により固定可能に形成されており、
前記柵取付部材が、前記壁の上端面に沿って取り付けられるコンクリートブロックから成り、前記壁の厚さと略同じ厚さ寸法を有する平端部と、前記平端部よりも大きい厚さ寸法を有する拡幅部と、を有し、前記拡幅部に、前記柵を取り付けるための柵固定部が形成されている
ことを特徴とする壁構造体。 With the wall
Fence and
A fence mounting member for mounting the fence on the wall,
It has a thickness dimension substantially the same as the thickness of the wall, and is provided with an adjusting member provided between the fence mounting members adjacent to each other on the upper end surface of the wall, separated to the left and right .
The wall and the fence mounting member are formed so as to be fixed by a fastening member .
The fence mounting member is made of a concrete block mounted along the upper end surface of the wall, and has a flat end portion having a thickness dimension substantially equal to the thickness of the wall and a widening portion having a thickness dimension larger than the flat end portion. A wall structure having a structure and a fence fixing portion for attaching the fence is formed in the widened portion.
前記柵固定部が、前記拡幅部の厚さ方向中央部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の壁構造体。 The widened portion is formed so as to project in one direction.
The wall structure according to claim 1, wherein the fence fixing portion is formed at a central portion in the thickness direction of the widened portion.
前記柵取付部材には、前記ボルトを挿通するための挿通孔が形成されており、
前記柵取付部材が、前記ボルトにより前記壁に取り付け可能に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の壁構造体。 A screw portion for screwing a bolt is formed on the upper end surface of the wall.
The fence mounting member is formed with an insertion hole for inserting the bolt.
The wall structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the fence mounting member is formed so as to be mountable on the wall by the bolt.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063202A JP6861991B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Wall structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063202A JP6861991B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Wall structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018165451A JP2018165451A (en) | 2018-10-25 |
JP6861991B2 true JP6861991B2 (en) | 2021-04-21 |
Family
ID=63922510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017063202A Active JP6861991B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Wall structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6861991B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7470002B2 (en) * | 2020-09-25 | 2024-04-17 | 積水樹脂株式会社 | Fall prevention device and fall prevention body |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017063202A patent/JP6861991B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018165451A (en) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR200410714Y1 (en) | facing of constrution fixture | |
KR101901435B1 (en) | Seismic rehabilitation method for openings of building of indirect connection method using corrugated steel plates | |
JP6861991B2 (en) | Wall structure | |
KR20180016697A (en) | Apparatus for fixing panel, and methods for fixing panel using same | |
KR200405447Y1 (en) | Roof panel | |
KR101894576B1 (en) | Rainwater Storage Tank | |
KR200157465Y1 (en) | Anchor for fixing form panels | |
JP2678975B2 (en) | Variable Gradient Side Gutter Block | |
KR100840624B1 (en) | A substructure of post for fence | |
EP3249146B1 (en) | An installation comprising a fastening device and method | |
JP4757902B2 (en) | Wall plate for tunnel passage construction | |
KR100605363B1 (en) | Steel stud panel | |
KR100344689B1 (en) | A Corner Member for Constructing a Concrete Structure | |
KR20090061327A (en) | An assembly system for interior and exterior pannel in arc shape structure | |
KR100650510B1 (en) | Fixing structure for construction panel | |
JP3081827B2 (en) | Floor support legs | |
JP6339803B2 (en) | Interior and exterior material fixtures and formwork panels | |
JP3193466U (en) | Corner metal fittings, metal fittings, seismic devices | |
KR930004955Y1 (en) | Supporter for anti-noise wall | |
JP3848873B2 (en) | Construction method of concrete wall of building and concrete formwork | |
JPS6329076Y2 (en) | ||
KR101698383B1 (en) | Finish material support apparatus and construction method of brick wall using the same | |
JP6791893B2 (en) | fence | |
KR200257704Y1 (en) | Support device for building prefabricated panel | |
JP6762749B2 (en) | Building member support structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180418 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6861991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |