JP6860220B2 - 組立品及び板状部材 - Google Patents

組立品及び板状部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6860220B2
JP6860220B2 JP2018208962A JP2018208962A JP6860220B2 JP 6860220 B2 JP6860220 B2 JP 6860220B2 JP 2018208962 A JP2018208962 A JP 2018208962A JP 2018208962 A JP2018208962 A JP 2018208962A JP 6860220 B2 JP6860220 B2 JP 6860220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
assembly
semi
projecting piece
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018208962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020075734A (ja
Inventor
昌穂 福田
昌穂 福田
Original Assignee
オーシャンテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャンテクノロジー株式会社 filed Critical オーシャンテクノロジー株式会社
Priority to JP2018208962A priority Critical patent/JP6860220B2/ja
Publication of JP2020075734A publication Critical patent/JP2020075734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860220B2 publication Critical patent/JP6860220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、組立品、及び、組立て品を構成する板状部材に関する。
従来、折り畳み可能な2つの半製品を組み合わせた、例えば容器や箱のような波形構造がある(例えば、特許文献1参照)。
特表2002−539049号公報
しかし、特許文献1の技術は、耐圧強度の観点において、さらなる改善の余地があった。
本発明の少なくとも1つの実施の形態の目的は、より耐圧強度を高めた組立品を提供することを目的とする。
非限定的な観点によると、折り畳み自在で平坦かつ方形の、上部半製品及び底部半製品から組み立てられた、組立品であって、上部半製品には、第1側面部、第2側面部、及び支柱部が長手方向に並列に配置されており、底部半製品には、第3側面部、第4側面部、及び支柱部が長手方向に並列に配置されており、第1側面部、第2側面部、第3側面部、及び第4側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有し、第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部は、幅方向外方へ延びる突片部を有し、組立品を組み立てることで折り畳まれたそれぞれの支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部のうち、前記突片部を有さない側面部が、該突片部を差込み可能な突片差込口を有し、上部半製品及び底部半製品に形成されたリブ同士を直交させるように対向させ、リブが有する切込部を互いに係合させ、かつ、突片部を突片差込口に差込み、係止することで組み立てられた組立品である。
非限定的な観点によると、本発明に係る板状部材は、折り畳み自在で平坦かつ方形の、組立品を構成し得る板状部材であって、板状部材には、組立品を組み立てた際に組立品の側面となる第1側面部及び第2側面部、並びに、組立品を組み立てた際に組立品の支柱となる支柱部が長手方向に並列に配置されており、第1側面部及び第2側面部は、幅方向外方へ延びる突片部を有し、組立品を組み立てることで折り畳まれた支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、形成されたリブを、他の板状部材に形成されたリブと直交させるように対向させ、リブが有する切込部を係合させ、かつ、突片部を他の板状部材が有する突片差込口に差込み、係止することで組立品を構成し得る板状部材である。
非限定的な観点によると、本発明に係る板状部材は、折り畳み自在で平坦かつ方形の、組立品を構成し得る板状部材であって、板状部材には、組立品を組み立てた際に組立品の側面となる第3側面部及び第4側面部、並びに、組立品を組み立てた際に組立品の支柱となる支柱部が長手方向に並列に配置されており、第3側面部及び第4側面部は、他の板状部材が有する突片部を差込み可能な突片差込口を有し、組立品を組み立てることで折り畳まれた支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、形成されたリブを、他の板状部材に形成されたリブと直交させるように対向させ、リブが有する切込部を係合させ、かつ、突片部を突片差込口に差込み、係止することで組立品を構成し得る板状部材である。
本発明の各実施形態により1または2以上の不足が解決される。
本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、組み立てられた組立品を示す図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、上部半製品を示す図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、底部半製品を示す図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、上部半製品及び底部半製品の組み合わせを説明する図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、上部半製品及び底部半製品の組み合わせを説明する図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、上部半製品及び底部半製品が有する切込部の係合を説明する図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、側面部の組立てを説明する図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、突片部の差込みを説明する図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。以下、効果に関する記載は、本発明の実施の形態の効果の一側面であり、ここに記載するものに限定されない。
本発明を適用することができる組立品としては、2つの板状部材を組み合わせることで組み立てられるものであれば、特に限定されない。本発明を適用することができる組立品としては、例えば、パレット、容器、箱などをあげることができる。
図1は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、組み立てられた組立品を示す図である。組立品10は、上部の部材と底部の部材とから構成される。より好適には、それぞれの部材は、折り畳み自在な、板状の上部半製品100及び底部半製品200を折り畳むことで形成される。上部半製品100及び底部半製品200は、波形板紙の平坦なシートで形成してもよいし、折り畳み自在な樹脂で形成してもよい。
従来のパレットは、使用し続けることが前提だったため、物品を運搬した後もパレットだけを搬送しなければならなかった。本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する組立品は、上部半製品100及び底部半製品200が波形板紙の平坦なシート(例えば、段ボール等)で形成された場合には、組立品の耐圧強度を向上させることができ、例えば、物品を移動するパレットとして使用することができる。組立品の使用後に、分解することで容易に組立品を廃棄することが可能である。使い捨て可能なパレットであれば、再度出荷元にパレットを搬送して戻す必要がなく、一方通行の運搬が可能となるため、経済的にメリットがある。
また、上部半製品100及び底部半製品200は、組立品の組み立てを容易にするために、折り畳む部分に切込み線が引かれ、不要な部分は予め打ち抜かれている、又は切り取られていることが好ましい。
本発明の実施の形態の1つに対応する組立品は、上部半製品及び底部半製品の折り畳み、上部半製品と底部半製品との係合、上部半製品及び底部半製品の側面部の折り畳み、及び、突片部の折り畳みの4つの工程により組み立てられる。
図2は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、上部半製品を示す図である。上部半製品100は、端部20a、20b、側面部30a、30b、側部パネル40a、40b、中央パネル50、支柱部61a、61b、61c、61d、62a、及び62bを含む。図示するように、端部、側面部、側部パネル、中央パネル、支柱部はそれぞれ、上部半製品の長手方向に並列に配置されている。支柱部は、61a及び61bの列と、61c及び61dの列とで2列存在するが、本発明はこれに限定されない。すなわち、1列以上あればよく、必要な強度に応じて適宜設計を変更することができる。
側面部30aは、他の半製品と組み合わせる際に折り畳んで用いる折り畳み差込部31a及び31b、他の半製品が備える突片部を差し込み可能な突片差込口32a及び32b、物体の運搬において使用する運搬用差込口33a、33b、33c及び33dを含む。側面部30bは、他の半製品と組み合わせる際に折り畳んで用いる折り畳み差込部31c及び31d、他の半製品が備える突片部を差し込み可能な突片差込口32c及び32d、物体の運搬において使用する運搬用差込口33e、33f、33g及び33hを含む。運搬用差込口は、一例として、1つの側面部に対して2つ存在するが、本発明はこれに限定されない。すなわち、運搬に用いるための口が1以上存在すればよい。
側部パネル40aは、運搬用差込口に差し込まれた物体を確認可能な確認窓41a及び41bを含む。側部パネル40bは、運搬用差込口に差し込まれた物体を確認可能な確認窓41c及び41dを含む。
支柱部62aは、他の半製品と係合させる際に用いる切込部63a及び63bを含む。支柱部62bは、他の半製品と係合させる際に用いる切込部63c及び63dを含む。
図3は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、底部半製品を示す図である。底部半製品200は、端部120a、120b、側面部130a、130b、側部パネル140a、140b、中央パネル150、支柱部161a、161b、161c、161d、162a、及び162bを含む。図示するように、端部、側面部、側部パネル、中央パネル、支柱部はそれぞれ、底部半製品の長手方向に並列に配置されている。支柱部は、161a及び161bの列と、161c及び161dの列とで2列あるが、本発明はこれに限定されない。すなわち、1列以上あればよく、必要な強度に応じて適宜設計を変更することができる。
側面部130aは、他の半製品が備える突片差込口に差し込み可能な突片部131a及び131b、物体の運搬において使用する運搬用差込口133a、133b、133c及び133dを含む。側面部130bは、他の半製品が備える突片差込口に差し込み可能な突片部131c及び131d、物体の運搬において使用する運搬用差込口133e、133f、133g及び133hを含む。運搬用差込口は、一例として、1つの側面部に対して2つ存在するが、本発明はこれに限定されない。すなわち、運搬に用いるための口が1以上存在すればよい。また、運搬用差込口は、折り畳むことで形成されるようにしてもよい。
支柱部162aは、他の半製品と係合させる際に用いる切込部163a及び163bを含む。支柱部162bは、他の半製品と係合させる際に用いる切込部163c及び163dを含む。
上部半製品の側部パネル40a、40b及び中央パネル50には、他の組立品や運搬する物品が戴置される。底部半製品の側部パネル140a、140b及び中央パネル150は、地面と接する、又は、他の上部半製品の側部パネル及び中央パネルと接する。
次に、上部半製品及び底部半製品の折り畳みについて説明する。上部半製品は、側部パネル40aと中央パネル50とを寄せ合うように、支柱部61a、61b及び62aを、同一方向に、山折り又は谷折りに折り畳む。同様に、側部パネル40bと中央パネル50とを寄せ合うように、支柱部61c、61d及び62bを折り畳む。底部半製品は、側部パネル140aと中央パネル150とを寄せ合うように、支柱部161a、161b及び162aを折り畳む。同様に、側部パネル140bと中央パネル150とを寄せ合うように、支柱部161c、161d及び162bを、同一方向に、山折り又は谷折りに折り畳む。この工程では、上部半製品及び底部半製品を折り畳むだけであり、接着剤等は使用しない。
折り畳まれた上部半製品及び底部半製品は、正面視した場合に略正方形であることが好ましい。つまり、半製品に含まれる側部パネル及び中央パネルが略正方形にすることで、接する面に対していずれの方向から力が加えられたとしても、常に同程度の摩擦力を生じさせることができる。
次に、上部半製品と底部半製品との係合について説明する。図4及び図5は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、上部半製品及び底部半製品の組み合わせを説明する図である。組み立てる際には、上部半製品100と底部半製品200とを、互いの長手方向が略直交するように配置する。
次に、図5に示すように、上部半製品の折り畳まれた支柱部(以下、リブともいう)と、底部半製品の折り畳まれた支柱部(リブ)とを、対向させるように組み合わせる。
図6は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、上部半製品及び底部半製品が有する切込部の係合を説明する図である。図示するように、折り畳まれることで形成されたリブには、切込部63c、63d、163a及び163bが存在する。ここで、切込部63cが、支柱部162aにより形成されたリブを挟み込むように係合する。このような切込部を設けることで、接着剤を使用することなく半製品同士を組み合わせることができる。さらに、切込部63cと、切込部163bとを組み合わせるように係合させると、より安定し、強固に係合させることができる。
なお、切込部は支柱部62a、62b、162a及び162bに設けられているが、本発明はこれに限定されない。すなわち、支柱部61に設けられていてもよく、他の半製品と係合可能に、いずれかの支柱部に切込部が設けられていればよい。
続いて、上部半製品及び底部半製品の側面部の折り畳みについて説明する。図7は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、側面部の組立てを説明する図である。図は、上部半製品100と底部半製品200との切込部を係合させた状態を示す。
上部半製品の側面部30bを図面奥側から手前側へ向けて折り曲げる。さらに、端部20bが有する切込部71a及び71bを、折り畳まれた支柱部161c及び161aを挟み込むように、図面手前側から奥側へ向けて折り曲げる。この結果、端部20bは、上部半製品100と底部半製品200とに挟まれた空間内部に位置することになる。また、上部半製品100の側面部30bには、折り畳み差込部31c及び31dがある。これらを、上部半製品100と底部半製品200とに挟まれた空間内部に位置するように、折り畳む。
なお、折り曲げた際に、底部半製品200の側面部130が備える突片部131a及び131cは、側面部30bに巻き込まれないように、上部半製品100と底部半製品200とに挟まれる空間の外側に位置させておく。側面部30bと同様に、側面部30aも折り畳む。
また、底部半製品の側面部130a及び130bについても、上部半製品の側面部と同様に折り畳む。ただし、上部半製品の側面部には突片部がないため、突片部を組立品の外側に位置するように折り畳まなくてもよい。
続いて、組立ての仕上げである、突片部の折り畳みについて説明する。図8は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、突片部の差込みを説明する図である。側面部30bに設けられた突片差込口32cに、側面部130bが備える突片部131cを差し込む。差し込む際には、折り目線81に沿って、手前から正面奥へ向けて折り込む。ここで、突片部131が突片差込口32よりも大きい場合には、突片部131をさらに折り曲げつつ、折り込むことが好ましい。このようにすることで、突片部を差し込んで係止した場合に、係止部が外れ難くなり、より安定して組み合わせることができる。
さらに、物品を戴置した際に組立品10に加わる力の方向と、折り目線81の成す線の方向とが、略平行になることが好ましい。このようにすることで、組立品10の耐圧強度をより向上させることができる。
また、突片部131は、側面部30を覆うように折り曲げられることが好ましい。このようにすることで、組立品10の角を保護することができ、組立品10の耐久度をより向上させることができ、使用後も分解して再度使用することができる。
10 :組立品
20 :端部
30 :側面部
31 :折り畳み差込部
32 :突片差込口
33 :運搬用差込口
40 :側部パネル
41 :確認窓
50 :中央パネル
61、62:支柱部
63 :切込部
71 :切込部
81 :折り目線
100 :上部半製品
120 :端部
130 :側面部
131 :突片部
133 :運搬用差込口
140 :側部パネル
150 :中央パネル
161 :支柱部
162 :支柱部
163 :切込部
200 :底部半製品

Claims (11)

  1. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、上部半製品及び底部半製品から組み立てられた、組立品であって、
    上部半製品には、第1側面部、第2側面部、支柱部、第1端部、及び第2端部が長手方向に並列に配置され、かつ、第1端部及び第1側面部、並びに第2端部及び第2側面部はそれぞれ隣接して配置されており、
    底部半製品には、第3側面部、第4側面部、及び支柱部が長手方向に並列に配置されており、
    第1側面部、第2側面部、第3側面部、及び第4側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有し、
    第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部は、幅方向外方へ延びる突片部を有し、
    組立品を組み立てることで折り畳まれたそれぞれの支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部のうち、前記突片部を有さない側面部が、該突片部を差込み可能な突片差込口を有し、
    第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部のうち、前記突片差込口を有する側面部が、底部半製品と組み合わせる場合に用いることが可能であり、且つ、突片差込口に隣接して該側面部の幅方向外方へ延びる折畳差込部を有し、
    上部半製品及び底部半製品に形成されたリブ同士を直交させるように対向させ、リブが有する切込部を互いに係合させ、上部半製品及び底部半製品に挟まれる空間内部に位置するように、第1端部、第2端部、及び折畳差込部を折り畳み、突片部を突片差込口に差込み、係止することで組み立てられた組立品。
  2. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、上部半製品及び底部半製品から組み立てられた、組立品であって、
    上部半製品には、第1側面部、第2側面部、及び支柱部が長手方向に並列に配置されており、
    底部半製品には、第3側面部、第4側面部、及び支柱部が長手方向に並列に配置されており、
    第1側面部、第2側面部、第3側面部、及び第4側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有し、
    第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部は、幅方向外方へ延びる突片部を有し、
    組立品を組み立てることで折り畳まれたそれぞれの支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部のうち、前記突片部を有さない側面部が、該突片部を差込み可能な突片差込口を有し、
    上部半製品及び/又は底部半製品の支柱部は、他の半製品と係合させるために折り畳むものであり、
    該支柱部には、折り畳むための一本の折り曲げ線と、前記一本の折り曲げ線の両端それぞれから連結して延びる平行な二本の折り曲げ線とが、他の半製品と接する頂点部分を形成するように直列して設けられており、
    上部半製品及び底部半製品に形成されたリブ同士を直交させるように対向させ、リブが有する切込部を互いに係合させ、かつ、突片部を突片差込口に差込み、係止することで組み立てられた組立品。
  3. 上部半製品及び/又は底部半製品には、さらに、パネルが長手方向に並列に配置されており、
    パネルは、運搬用差込口に差し込まれた物体を確認可能な確認窓を有する、請求項1または2に記載の組立品。
  4. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、上部半製品及び底部半製品から組み立てられた、組立品であって、
    上部半製品には、第1側面部、第2側面部、支柱部、第1端部、及び第2端部が長手方向に並列に配置され、かつ、第1端部及び第1側面部、並びに第2端部及び第2側面部はそれぞれ隣接して配置されており、
    底部半製品には、第3側面部、第4側面部、及び支柱部が長手方向に並列に配置されており、
    第1側面部、第2側面部、第3側面部、及び第4側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有し、
    上部半製品及び/又は底部半製品には、運搬用差込口に差し込まれた物体を確認可能な確認窓を有するパネルが長手方向に並列に配置されており、
    第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部は、幅方向外方へ延びる突片部を有し、
    組立品を組み立てることで折り畳まれたそれぞれの支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    第1側面部及び第2側面部、又は、第3側面部及び第4側面部のうち、前記突片部を有さない側面部が、該突片部を差込み可能な突片差込口を有し、
    運搬用差込口は、2つの扉部を折り畳むことで形成されるものであり、
    扉部は、扉部を折り畳む場合に、扉部の折れ曲がる付け根部分の幅よりも、空間内側方向に位置する部分の幅の方が広く、
    第1端部及び第2端部には、扉部を折り畳んだ場合に、扉部を係止可能に切込みが設けられており、
    確認窓は、パネルと該パネルに隣接する側面部との境界線を成す折り曲げ線、パネルと該パネルに隣接する支柱部との間の折り曲げ線、及び、該側面部の有する運搬用差込口の2つの扉部の折れ曲がる付け根部分を前記境界線に垂直な方向に延長して成る平行な2直線とに囲まれた領域の内側に配置されており、
    上部半製品及び底部半製品に形成されたリブ同士を直交させるように対向させ、リブが有する切込部を互いに係合させ、かつ、突片部を突片差込口に差込み、係止することで組み立てられた組立品。
  5. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、組立品を構成し得る板状部材であって、
    板状部材には、組立品を組み立てた際に組立品の側面となる第1側面部及び第2側面部、組立品を組み立てた際に組立品の支柱となる支柱部、並びに、組立品を組み立てた際に組立品の空間内部に位置するように折り畳む第1端部及び第2端部が長手方向に並列に配置され、かつ、第1端部及び第1側面部、並びに第2端部及び第2側面部はそれぞれ隣接して配置されており、
    第1側面部及び第2側面部は、側面部の幅方向の端部分に、他の板状部材が有する突片部を差込み可能な突片差込口を有し、
    組立品を組み立てることで折り畳まれた支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    第1側面部及び/又は第2側面部は、他の板状部材と組み合わせる場合に用いることが可能であり、且つ、突片差込口に隣接して該側面部の幅方向外方へ延びる折畳差込部を有し、
    形成されたリブを、他の板状部材に形成されたリブと直交させるように対向させ、リブが有する切込部を係合させ、板状部材及び他の板状部材に挟まれる空間内部に位置するように、第1端部、第2端部、及び折畳差込部を折り畳み、他の板状部材が有する突片部を突片差込口に差込み、係止することで組立品を構成し得る板状部材。
  6. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、組立品を構成し得る板状部材であって、
    板状部材には、組立品を組み立てた際に組立品の側面となる第1側面部及び第2側面部、並びに、組立品を組み立てた際に組立品の支柱となる支柱部が長手方向に並列に配置されており、
    第1側面部及び第2側面部は、幅方向外方へ延びる突片部を有し、
    組立品を組み立てることで折り畳まれた支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    支柱部は、他の半製品と係合させるために折り畳むものであり、
    支柱部には、折り畳むための一本の折り曲げ線と、前記一本の折り曲げ線の両端それぞれから連結して延びる平行な二本の折り曲げ線とが、他の半製品と接する頂点部分を形成するように直列して設けられており、
    形成されたリブを、他の板状部材に形成されたリブと直交させるように対向させ、リブが有する切込部を係合させ、かつ、突片部を他の板状部材が有する突片差込口に差込み、係止することで組立品を構成し得る板状部材。
  7. 第1側面部及び第2側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有する、請求項5又は6に記載の板状部材。
  8. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、組立品を構成し得る板状部材であって、
    板状部材には、組立品を組み立てた際に組立品の側面となる第1側面部及び第2側面部、組立品を組み立てた際に組立品の支柱となる支柱部、並びに、組立品を組み立てた際に組立品の空間内部に位置するように折り畳む第1端部及び第2端部が長手方向に並列に配置され、かつ、第1端部及び第1側面部、並びに第2端部及び第2側面部はそれぞれ隣接して配置されており、
    第1側面部及び第2側面部は、幅方向外方へ延びる突片部を有し、
    第1側面部及び第2側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有し、
    板状部材には、運搬用差込口に差し込まれた物体を確認可能な確認窓を有するパネルが長手方向に並列に配置されており、
    組立品を組み立てることで折り畳まれた支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    運搬用差込口は、2つの扉部を折り畳むことで形成されるものであり、
    扉部は、扉部を折り畳む場合に、扉部の折れ曲がる付け根部分の幅よりも、空間内側方向に位置する部分の幅の方が広く、
    第1端部及び第2端部には、扉部を折り畳んだ場合に、扉部を係止可能に切込みが設けられており、
    確認窓は、パネルと該パネルに隣接する側面部との境界線を成す折り曲げ線、パネルと該パネルに隣接する支柱部との間の折り曲げ線、及び、該側面部の有する運搬用差込口の2つの扉部の折れ曲がる付け根部分を前記境界線に垂直な方向に延長して成る平行な2直線とに囲まれた領域の内側に配置されており、
    形成されたリブを、他の板状部材に形成されたリブと直交させるように対向させ、リブが有する切込部を係合させ、かつ、突片部を他の板状部材が有する突片差込口に差込み、係止することで組立品を構成し得る板状部材。
  9. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、組立品を構成し得る板状部材であって、
    板状部材には、組立品を組み立てた際に組立品の側面となる第3側面部及び第4側面部、並びに、組立品を組み立てた際に組立品の支柱となる支柱部が長手方向に並列に配置されており、
    第3側面部及び第4側面部は、他の板状部材が有する突片部を差込み可能な突片差込口を有し、
    組立品を組み立てることで折り畳まれた支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    支柱部は、他の半製品と係合させるために折り畳むものであり、
    支柱部には、折り畳むための一本の折り曲げ線と、前記一本の折り曲げ線の両端それぞれから連結して延びる平行な二本の折り曲げ線とが、他の半製品と接する頂点部分を形成するように直列して設けられており、
    形成されたリブを、他の板状部材に形成されたリブと直交させるように対向させ、リブが有する切込部を係合させ、かつ、突片部を突片差込口に差込み、係止することで組立品を構成し得る板状部材。
  10. 第3側面部及び第4側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有する、請求項9に記載の板状部材。
  11. 折り畳み自在で平坦かつ方形の、組立品を構成し得る板状部材であって、
    板状部材には、組立品を組み立てた際に組立品の側面となる第3側面部及び第4側面部、組立品を組み立てた際に組立品の支柱となる支柱部、並びに、組立品を組み立てた際に組立品の空間内部に位置するように折り畳む第1端部及び第2端部が長手方向に並列に配置され、かつ、第1端部及び第3側面部、並びに第2端部及び第4側面部はそれぞれ隣接して配置されており、
    第3側面部及び第4側面部は、他の板状部材が有する突片部を差込み可能な突片差込口を有し、
    第3側面部及び第4側面部の少なくとも1つは、物体の運搬において使用する運搬用差込口を有し、
    板状部材には、運搬用差込口に差し込まれた物体を確認可能な確認窓を有するパネルが長手方向に並列に配置されており、
    組立品を組み立てることで折り畳まれた支柱部には、少なくとも1つの切込部を有するリブが形成され、
    運搬用差込口は、2つの扉部を折り畳むことで形成されるものであり、
    扉部は、扉部を折り畳む場合に、扉部の折れ曲がる付け根部分の幅よりも、空間内側方向に位置する部分の幅の方が広く、
    第1端部及び第2端部には、扉部を折り畳んだ場合に、扉部を係止可能に切込みが設けられており、
    確認窓は、パネルと該パネルに隣接する側面部との境界線を成す折り曲げ線、パネルと該パネルに隣接する支柱部との間の折り曲げ線、及び、該側面部の有する運搬用差込口の2つの扉部の折れ曲がる付け根部分を前記境界線に垂直な方向に延長して成る平行な2直線とに囲まれた領域の内側に配置されており、
    形成されたリブを、他の板状部材に形成されたリブと直交させるように対向させ、リブが有する切込部を係合させ、かつ、突片部を突片差込口に差込み、係止することで組立品を構成し得る板状部材。
JP2018208962A 2018-11-06 2018-11-06 組立品及び板状部材 Active JP6860220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208962A JP6860220B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 組立品及び板状部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208962A JP6860220B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 組立品及び板状部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020207996A Division JP2021042002A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 組立品及び板状部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020075734A JP2020075734A (ja) 2020-05-21
JP6860220B2 true JP6860220B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=70723402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208962A Active JP6860220B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 組立品及び板状部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6860220B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029582A (en) * 1999-03-18 2000-02-29 Ogilvie, Jr.; Morgan O. Force resisting corrugated assembly
AU2003275036A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Suzan Olvey Force-resisting support assembly
US7234402B2 (en) * 2005-03-04 2007-06-26 Olvey Douglas A Foldably constructed force-resisting structures
US20110245059A1 (en) * 2006-03-06 2011-10-06 Olvey Douglas A Foldably constructed force-resisting structures having interior vertical support ribs
WO2011003126A1 (en) * 2010-04-19 2011-01-13 Vinex Australia Pty Ltd Pallets made of plastics or paper
AU2013281191B2 (en) * 2012-06-27 2016-07-14 Joseph J. Danko Corrugated pallet
AU2013280312B2 (en) * 2012-06-27 2016-05-05 Green Ox Pallet Technology, Llc Corrugated pallet constructed of folded, interlocked blanks and method
CN104843279B (zh) * 2015-05-21 2017-08-04 天津商业大学 一种全纸托盘
CN204624120U (zh) * 2015-05-21 2015-09-09 天津商业大学 一种全纸托盘
AU2016264738B2 (en) * 2015-05-21 2018-11-15 Green Ox Pallet Technology, Llc Foldably constructed force-resisting structure or support
US9394078B1 (en) * 2015-10-02 2016-07-19 Oddello Industries, Llc Pallet assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020075734A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3911834A (en) Pallet
US5660119A (en) Lightweight structural beam
US9758273B2 (en) High strength partition box assembly
US7981017B2 (en) Materials for and method for manufacturing retail container and resulting retail container
US7806313B2 (en) Shipping and display container and associated container blank
US6938820B2 (en) Interlocking stackable box
US8567661B2 (en) Two-piece shipping tray
US7810707B2 (en) Materials for and method for manufacturing container with end supports and resulting container
US20070000986A1 (en) Container having an "L" corner assembly and associated container blank
US7740164B2 (en) Inside-taper corner post tray and the associated container blank
US5228617A (en) Plastics material reusable recyclable carton
US9193498B2 (en) Foldable container
DK2635498T3 (en) Tray with protrusions with arched centering devices and blanks for the preparation of such a tray
JP6860220B2 (ja) 組立品及び板状部材
RU2323863C2 (ru) Усовершенствования, касающиеся подставок из гофрированного картона
JP2021042002A (ja) 組立品及び板状部材
US10246215B2 (en) Semiregular polyhedron box and method of assembly
US20150034708A1 (en) Container with reinforcing locking tabs
US3726470A (en) Basket-like container
JP2007210634A (ja) 梱包ユニット
KR200335554Y1 (ko) 포장용 상자
US20180229882A1 (en) Package Assembly With Reinforced Corners
US20060219767A1 (en) Multi-post container and container blank
US20150225114A1 (en) Collapsible box
JP3174217U (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210125

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250