JP6860085B2 - 指向性送信を用いた無線メッシュネットワークにおける近隣ノードの発見 - Google Patents

指向性送信を用いた無線メッシュネットワークにおける近隣ノードの発見 Download PDF

Info

Publication number
JP6860085B2
JP6860085B2 JP2019555929A JP2019555929A JP6860085B2 JP 6860085 B2 JP6860085 B2 JP 6860085B2 JP 2019555929 A JP2019555929 A JP 2019555929A JP 2019555929 A JP2019555929 A JP 2019555929A JP 6860085 B2 JP6860085 B2 JP 6860085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
training
station
sta
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019555929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517187A (ja
Inventor
ラミー メダット アブダラ
ラミー メダット アブダラ
モハメド アブエルサウード
モハメド アブエルサウード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2020517187A publication Critical patent/JP2020517187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860085B2 publication Critical patent/JP6860085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/28Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for reactive routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

〔関連出願との相互参照〕
該当なし
〔連邦政府が支援する研究又は開発に関する記述〕
該当なし
〔コンピュータプログラム付属書の引用による組み入れ〕
該当なし
〔著作権保護を受ける資料の通知〕
本特許文献中の資料の一部は、アメリカ合衆国及びその他の国の著作権法に従って著作権保護を受けることができる。著作権の権利所有者は、合衆国特許商標庁の一般公開ファイル又は記録内に表される通りに第三者が特許文献又は特許開示を複製することには異議を唱えないが、それ以外は全ての著作権を留保する。著作権所有者は、限定ではないが米国特許法施行規則§1.14に従う権利を含め、本特許文献を秘密裏に保持しておく権利のいずれも本明細書によって放棄するものではない。
本開示の技術は、一般に局間の指向性無線通信に関し、具体的には、メッシュ局と非メッシュ局とを混合できる多重ホップ中継式指向性無線通信に関する。
ミリメートル波(mm波)周波数などでは、メッシュネットワーク、並びにメッシュネットワークと非メッシュネットワークとの混合を含む無線ネットワークがますます重要になってきている。ビームフォーミングのために構成された指向性の局では、他の近隣のSTAに対する干渉を軽減することができる。これにより、近隣のSTAがより積極的にスペクトルを再使用できるので、理論上はシステム容量が高くなる。
しかしながら、メッシュネットワーキングにおける近隣探索プロセスは、指向性送信を導入すると複雑性が増す困難なタスクである。このプロセスの課題としては、(a)周囲のノードIDの知識、(b)ビームフォーミングにとって最良の送信パターンの知識、(c)通信の衝突及びデフネス(deafness)に起因するチャネルアクセス問題、並びに(d)閉塞及び反射に起因するチャネル障害が挙げられる。
mm波装置間(D2D)技術及びメッシュ技術の浸透への道を開くには、上述した既存技術の欠点の一部又は全部を克服する近隣探索機構を提供することが重要である。メッシュネットワーキングのための既存技術は、ブロードキャストモードで動作するネットワークのメッシュ発見ソリューションにしか対応しておらず、指向性無線通信を使用するネットワークにおける有益な使用のための設計又は能力を有していない。
従って、mm波指向性無線ネットワークに有用なメッシュ発見ソリューションを求めるニーズが存在する。本開示は、この及びその他のニーズを満たすとともに、既存の方向無線プトロコルを凌駕するさらなる利点をもたらすものである。
PHY層(すなわち、mm波PHY)における指向性送信のための、本明細書ではmm波メッシュネットワークと呼ぶ効率的な多重ホップ(マルチホップ)通信ネットワークプロトコルを開示する。マルチホップリレー能力を追加することは、mm波PHYの欠点の一部を克服することに向けた有望なテクノロジーミックスである。
本開示は、メッシュネットワーク内の適応的シグナリングを含む同時(joint)ビームフォーミング(BF)トレーニング及びメッシュネットワーク近隣探索を実行するための新たな方法を教示する。
本開示では、一般に以下のように利用される意味を有する複数の用語を利用する。
メッシュアクセスポイント(メッシュAP):クライアント(STA)のためのサービスを提供するアクセスポイント(AP)を備えたメッシュSTA。
メッシュ識別(メッシュID):メッシュネットワークの識別要素。
メッシュプロファイル:メッシュ基本サービスセット(BSS)の属性を指定するパラメータセット。
メッシュ局(メッシュSTA):メッシュクラウドの形成及び運営に参加するノード。
MIMO:マルチ入力マルチ出力:複数のデータストリームを用いた2つの装置間の通信。
ポータル:メッシュクラウドと外部ネットワークとの間のブリッジ又はゲートウェイとして機能する追加機能を備えたメッシュSTA。
PCP局:パーソナルコントロールポイント局。
準無指向性:最も広いビーム幅に到達できる指向性マルチギガビット(DMG)アンテナ動作モード。
RREQ:ルーティング要求:発信元STAと宛先STAとの間の経路を発見するためにデータルーティングプロトコルで使用されるパケット。
RREP:ルーティング応答:ルーティングプロトコルでのRREQに応答して送信されるパケット。発信元STAは、RREPの受信時にデータパケットの送信を開始することができる。
SISO:単一入力単一出力、単一のデータストリームを用いた2つの装置間の通信。
SSID:サービスセット識別子:WLANネットワークに割り当てられる名称。
SSW:セクタスイープは、異なるセクタ(方向)で送信を行って、受信信号及び強度などに関する情報を収集する動作である。
STA:局:無線媒体(WM)への媒体アクセス制御(MAC)及び物理層(PHY)インターフェイスの単独でアドレス指定可能なインスタンスである論理エンティティ。
スイープ:短いビームフォーミングフレーム間スペース(SBIFS)の間隔によって分離された、送信機又は受信機のアンテナ構成が送信間で変化する送信シーケンス。
本明細書の以下の部分では、本明細書で説明する技術のさらなる態様が明らかになり、この詳細な説明は、本技術の好ましい実施形態を制限することなく完全に開示するためのものである。
本明細書で説明する技術は、例示のみを目的とする以下の図面を参照することによって十分に理解されるであろう。
メッシュ局と非メッシュ局の混合ネットワークのために示す、局、アクセスポイント及びポータルの混合を示す無線ノードトポロジーである。 STAが通常のIEEE802.11WLANに参加するフロー図である。 STAがIEEE802.11メッシュWLANに参加するフロー図である。 既存のIEEE802.11sプロトコルにおけるメッシュID要素のデータフィールド図である。 既存のIEEE802.11sプロトコルにおけるメッシュ構成要素のデータフィールド図である。 複数のセクタを有する指向性送信機及び準無指向性受信局のセクタスイープのブロック図である。 従来のセクタレベルスイーピング(SSW)を示すメッセージ転送図である。 802.11ad規格で利用されるセクタスイープフレーム(SSWフレーム)のデータフィールド図である。 802.11ad規格で利用されるSSWフレーム内のセクタシスイープフィールドのデータフィールド図である。 異なるSSWフィードバックフィールドのデータフィールド図である。 異なるSSWフィードバックフィールドのデータフィールド図である。 本開示の実施形態による、ネットワークプロトコルが実行される無線ノードトポロジーを一例として示す図である。 本開示の実施形態による近隣探索プロトコルのフロー図である。 本開示の実施形態による、利用されるセクタスイーピングのブロック図である。 本開示の実施形態による、メッシュネットワークに参加するためのSTAロジックのフロー図である。 本開示の実施形態による、既存のメッシュSTAが周期的ビーコンを送信する別の実施形態のフロー図である。 本開示の実施形態による、既存のメッシュSTAが周期的ビーコンを送信する別の実施形態のフロー図である。 本開示の実施形態による、メッシュネットワークに参加しようとする新たなSTAからプローブ要求を受け取ったメッシュSTAによる応答のフロー図である。 本開示の実施形態による、ピアメッシュSTAから周期的ビーコンフレームを受け取ったメッシュSTAの応答のフロー図である。 本開示の実施形態によるMSSW制御フレームのデータフィールド図である。 本開示の実施形態によるMSSW制御フレームのMSSW IEフィールドのデータフィールド図である。 本開示の実施形態によるMSSW−FB IEフィールドのデータフィールド図である。 本開示の実施形態によるセクタスイーピング及び応答のブロック図である。 本開示の実施形態によるセクタスイーピング及び応答のブロック図である。 本開示の実施形態によるワンショットSSW送信及びRX BFの通信タイムラインである。 本開示の実施形態による、BFトレーニング及びメッシュ発見を凍結させる送信−応答図である。 本開示の実施形態による、柔軟な送信時間割り当てのブロック図及びメッセージ転送図である。 本開示の実施形態による、柔軟な送信時間割り当てのブロック図及びメッセージ転送図である。 本開示の実施形態による、柔軟な送信時間割り当てのブロック図及びメッセージ転送図である。 本開示の実施形態による、柔軟な受信時間を割り当てる別の方法のメッセージ転送図である。 本開示の実施形態による、柔軟な受信時間を割り当てる別の方法のメッセージ転送図である。 本開示の実施形態による。メッシュ発見シグナリングを適応させるフロー図である。 本開示の実施形態による。メッシュ発見シグナリングを適応させるフロー図である。 本開示の実施形態によるメッシュ発見プロトコルの図である。 本開示の実施形態によるメッシュ発見プロトコルの図である。 本開示の実施形態によるメッシュ発見プロトコルの図である。 本開示の実施形態によるメッシュ発見プロトコルの図である。 本開示の実施形態によるメッシュ発見プロトコルの図である。 本開示の実施形態によるメッシュ発見プロトコルの図である。 本開示の実施形態による、利用される局ハードウェアのブロック図である。 本開示の実施形態による、STAにおいて利用されるビームパターン図である。
1.IEEE802.11s概論
IEEE802.11sは、IEEE802.11規格に無線メッシュネットワーキング能力を加えた無線通信規格である。802.11sでは、メッシュネットワークの発見を可能にして、ピアツーピア接続、及びメッシュネットワークを介したデータルーティングを確立するために、新たなタイプの無線局及び新たなシグナリングが提供される。
図1に、IEEE802.1aマルチホップMACによる、非メッシュSTAの混合がメッシュSTA/APに接続し(実線)、メッシュSTAがメッシュポータルを含む他のメッシュSTAに接続する(破線)メッシュネットワークの一例を示す。
メッシュネットワーク形成における最初のステップは、近隣者を発見することである。802.11sプロトコルは、メッシュ関連フィールドを含む能動的又は受動的走査信号を使用する。受動的走査は、周期的ビーコン信号を通じて行われる。能動的走査は、オンデマンドプローブ要求信号を通じて行われる。
各メッシュSTAは、近隣メッシュSTAが適切にメッシュ発見を実行できるように周期的にビーコンフレームを送信し、プローブ要求フレームを受け取った時にはプローブ応答フレームで応答する。メッシュネットワークの識別は、ビーコン及びプローブ応答フレームに含まれるメッシュID要素によって与えられる。1つのメッシュネットワークでは、全てのメッシュSTAが同じメッシュプロファイルを使用する。メッシュプロファイル内の全てのパラメータが一致する場合、これらのメッシュプロファイルは同じものと考えらえる。メッシュプロファイルは、近隣メッシュSTAが走査を通じてメッシュプロファイルを取得できるようにビーコン及びプローブ応答フレームに含まれる。メッシュSTAが走査プロセスを通じて近隣メッシュSTAを発見すると、発見されたメッシュSTAはピアメッシュSTA候補とみなされる。メッシュSTAは、発見されたメッシュSTAがメンバであるメッシュネットワークのメンバになり、この近隣メッシュSTAとのメッシュピアリングを確立することができる。発見された近隣メッシュSTAは、受信ビーコンと同じメッシュプロファイルを使用している場合、或いはプローブ応答フレームがその近隣メッシュSTAを示す場合、ピアメッシュSTA候補とみなすことができる。
メッシュSTAは、(a)近隣MACアドレス、(b)動作チャネル番号、及び(c)最近観察されたリンク状況及び品質情報を含む発見された近隣情報をメッシュ近隣テーブル内に維持しようと試みる。近隣者が検出されなかった場合、メッシュSTAは、その最優先プロファイルのメッシュIDを使用してアクティブな状態を保つ。
802.11sプロトコルは、指向性無線通信を行うネットワーク用に設計されたものではないので、現在のところ、近隣メッシュSTAを発見するための全ての説明するシグナリングはブロードキャストモードで実行される。
図2及び図3に、通常のWLANネットワークに参加するSTAと、WLANメッシュネットワークに参加するSTAとの違いを示す。図2では、STAが、近隣のアクセスポイントからのビーコンを受動的にリスンし、例えば802.11adなどの60GHz802.11ネットワークのSSIDを含むビーコンを受け取る。STAは、APとのBFトレーニングを完了し、APからBFトレーニング完了確認応答を受け取った後に、このAPとの認証及び関連付けを開始することができる。メッシュネットワークでは異なるプロセスが行われ、図3には、例えば802.11sなどのWLAメッシュネットワークに新たなSTAが参加する流れを示す。新たなメッシュSTAは、異なる「N」個のメッシュSTAからの複数のビーコンをリスンするのを待つ。STAは、同じネットワークに属するメッシュノードをメッシュIDによって認識することができる。新たなメッシュSTAは、いくつかのメッシュSTAを発見した後に、その記録されたメッシュ近隣テーブルの一部又は全部とのピアリンクの確立を開始する。
1.1.IEEE802.11sのメッシュ識別要素
図4に、IEEE802.11sにおいてメッシュネットワークの識別を通知するために使用されるメッシュID要素を示し、要素ID、長さ及びメッシュIDというフィールドを示す。メッシュID(Mesh ID)は、メッシュネットワークに参加しようとする新たなSTAからはプローブ要求で送信され、既存のメッシュネットワークSTAからはビーコン信号で送信される。メッシュIDフィールドを0の長さに設定すると、プローブ要求フレーム内で使用されるワイルドカードメッシュIDを示す。ワイルドカードメッシュIDは、非メッシュSTAがメッシュネットワークに参加するのを防ぐ特定のIDである。
1.2.IEEE802.11sのメッシュ構成要素
図5に、メッシュサービスを通知するために利用されるIEEE802.11sのメッシュ構成要素を示す。このメッシュ構成要素は、メッシュSTAによって送信されるビーコンフレーム及びプローブ応答フレームに含まれる。メッシュ構成要素の主要内容は、要素ID、長さ、メッシュ形成情報及びメッシュ能力に加えて、経路選択プロトコル識別子、経路選択メトリック識別子、輻輳制御モード識別子、同期方法識別子、及び認証プロトコル識別子である。図3に示すメッシュ構成要素の内容は、メッシュIDと共にメッシュプロファイルを形成する。
2.802.11adビームフォーミング(BF)トレーニングの概要
IEEE802.11ad規格には、mm波WLAN最先端システムの例が見出される。BFトレーニングは、セクタスイープを利用して各STAが送信及び受信の両方に適したアンテナシステム設定を決定できるようにするのに必要なシグナリングを行う双方向BFトレーニングフレーム送信シーケンスである。802.11adのBFトレーニングプロセスは、段階的に実行することができる。リンク取得のために指向性送信及び低利得(準無指向性)受信を行うセクタレベルスイープフェーズが実行される。その後、微調整フェーズによって、受信利得、及び複合送受信(combined transmit and receive)のための最終調整が加えられる。データ送信中には、チャネル変更を調整するために追跡フェーズが実行される。
2.1.802.11adのSLS BFトレーニング
以下では、802.11ad規格のセクタレベルスイープ(SLS)強制フェーズに焦点を当てる。SLS中には、一対のSTAが異なるアンテナセクタを通じて一連のセクタスイープ(SSW)フレーム(或いは、パーソナルコントロールポイント(PCP)局又はアクセスポイント(AP)局(PCP/AP)における送信セクタトレーニングの場合にはビーコン)を交換して、最高の信号品質を提供する局を発見する。最初に送信を行う局はイニシエータと呼ばれ、2番目に行う局はレスポンダと呼ばる。送信セクタスイープ(TXSS)中には、異なるセクタにおいてSSWフレームが送信され、対を成すノード(レスポンダ)が準無指向性パターンで受け取る。レスポンダは、最良リンク品質(例えば、SNR)を提供するイニシエータのアンテナアレイセクタを決定する。
図6に、STA1がSLSのイニシエータであってSTA2がレスポンダである例を含む、802.11adにおけるSSWの概念を示す。STA1は、送信アンテナパターン微細セクタ(transmit antenna pattern fine sectors)を全てスイープし、STA2は、準無指向性パターンで受け取る。STA2は、STA1から受け取った最良のセクタをSTA1にフィードバックする。
図7に、STA1及びSTA2間の例のための、802.11ad仕様で実装されるSLSプロトコルのシグナリングを示す。送信セクタスイープの各フレームは、セクタカウントダウン指示(CDOWN)、セクタID及びアンテナIDに関する情報を含む。最良のセクタID及びアンテナID情報は、セクタスイープフィードバック及びセクタスイープACKフレームと共にフィードバックされる。
図8に、以下で概説するフィールドを含む、802.11ad規格で利用されるセクタスイープフレーム(SSWフレーム)のフィールドを示す。Frame Control(フレーム制御)フィールドは、フレームのタイプを定義するために使用される制御情報と、フレームの処理方法を理解するために以下のフィールドに必要な情報とを含む。Duration(持続時間)フィールドは、SSWフレーム送信の最後までの時間に設定される。RAフィールドは、セクタスイープの所定の受信者であるSTAのMACアドレスを含む。TAフィールドは、セクタスイープフレームの送信STAのMACアドレスを含む。セクタスイープ(SSW)フィールド及びSSWフィードバックフィールドは、フレームチェックシーケンス(FCS)と共に含まれる。
図9に、以下のような原理情報(principle information)を含むSSWフィールドのデータフィールドを示す。Direction(方向)フィールドは、0に設定されると、ビームフォーミングイニシエータによってフレームが送信されることを示し、1に設定されると、ビームフォーミングレスポンダによってフレームが送信されることを示す。CDOWNフィールドは、TXSSの最後までの残りのDMGビーコンフレーム送信の数を示すダウンカウンタである。セクタIDフィールドは、このSSWフィールドを含むフレームを送信するセクタ番号を示すように設定される。DMG Antenna(アンテナ)IDフィールドは、送信機がこの送信のために現在どのDMGアンテナを使用しているかを示す。RXSS Length(長さ)フィールドは、CBAPで送信された時にのみ有効であり、そうでない場合には留保される。このRXSS Lengthフィールドは、送信側STAによって要求された受信セクタスイープの長さを指定し、SSWフレームの単位で定義される。
図10A及び図10Bに、異なるSSWフィードバックフィールドを示す。図10Aに示すフォーマットは、イニシエータセクタスイープ(ISS)の一部として送信される時に使用され、図10Bのフォーマットは、ISSの一部として送信されない時に使用される。Total Sectors in the ISS(ISS内総セクタ)フィールドは、イニシエータがISSにおいて使用する総セクタ数を示す。Number of RX DMG Antennas(RX DMGアンテナ数)サブフィールドは、イニシエータが次の受信セクタスイープ(RSS)中に使用する受信機DMGアンテナの数を示す。Sector Select(セクタ選択)フィールドは、直前のセクタスイープにおいて最良の品質で受け取られたフレーム内のSSWフィールドのvalue of Sector ID(セクタID値)サブフィールドを含む。DMG Antenna Select(DMGアンテナ選択)フィールドは、直前のセクタスイープにおいて最良の品質で受け取られたフレーム内のSSWフィールドのDMG Antenna ID(DMGアンテナID)サブフィールドの値を示す。SNRレポートフィールドは、直前のセクタスイープ中に最良の品質で受け取られた、セクタ選択フィールドに示されるフレームのSNRの値に設定される。Poll Required(ポール要求)フィールドは、非パーソナル基本サービスセットコントロールポイント(非PCP)又は非アクセスポイント(非AP)STAによって1に設定されると、PCP/APに非PCP/非APとの通信を開始するように要求することを示す。Poll Requiredフィールドは、0に設定されると、PCP/APが通信を開始するかどうかに関する設定を非PCP/非APが有していないことを示す。
3.開示する同時BFトレーニング及びメッシュ発見
3.1.検討中のトポロジー
以下の節では、mm波メッシュネットワークについて検討する。マルチホップ通信を通じたメッシュネットワーキングは、リンクバジェット制限によって送信範囲の拡大を可能にする。
図11に、指向性送信を行う無線ノードグループ例10を示し、STA A12、STA B14、STA C16、STA D 18及びSTA E 20間の接続を示す。STA A12を例に取ると、その送信には、ビームフォーミングを用いたSTA B14及びSTA C16との通信を可能にする範囲22がある。しかしながら、STA Aの通信範囲は、たとえビームフォーミング後であってもSTA D及びEに到達することはできない。STA D又はSTA Eと通信をやりとりできるようにSTA Aのカバレッジを拡張するには、メッシュネットワークの形成が必要である。メッシュネットワークを形成するための最初のステップは、近隣ノードを発見して、メッシュネットワークのピアノードに指向的に通信できるようにすることである。
3.2.同時BFトレーニング及びメッシュ近隣探索プロトコル
3.2.1.概要
上述したように、メッシュネットワークに参加する際には、近隣探索が最初のステップである。しかしながら、mm波通信では、ピアSTA間で指向的に通信するためにビームフォーミングトレーニングが必要である。本開示は、指向性送信を行う無線メッシュネットワークのための近隣探索プロトコルを提供する。このプロトコルは、同時近隣探索及びビームフォーミングトレーニングを効率的に達成する。
図12に、近隣探索プロトコルにおける高水準ステップの実施形態例30を示す。ブロック32において、ネットワーク探索(network discovery)のセクタスイープを実行し、その後にBFトレーニングの完了及びメッシュネットワーク探索への応答34、そして記録36、並びにBFセクタ情報及び近隣リストと続く。
3.2.2.開始フェーズ
能動的であるか、それとも受動的であるかにかかわらずメッシュネットワーク探索のための走査を行う同時メッシュネットワーク探索及びBFトレーニングを実行する本開示の1つの中核は、BFトレーニングプロセスに統合される。異なるアンテナセクタから、BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索という目的に同時に適う走査フレームが送信される。
図13に、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク近隣者発見のためのセクタスイーピングの実施形態例50を示す。図示のメッシュ局52からは、セクタスイープ方向56と共に送信セクタ54a〜54nを示す。メッシュネットワークに参加しようとするSTAは、プローブ要求(能動的走査)を送信してピアメッシュSTAの利用可能性をチェックする。また、既存のメッシュSTAは、BFトレーニング及び近隣リストを周期的に更新するために、以下に限定するわけではないが、(a)SSWフィールド、(b)BFセクタ数、(c)カウントダウン、(d)メッシュプロファイルフィールド、(e)メッシュID要素及び(f)メッシュ構成要素、を含むことができるビーコンフレームを各セクタにおいて送信する。
図14に、メッシュネットワークに参加しようと試みるSTAロジックの実施形態例70を示す。プロセスの開始72に当たり、新たなSTAが、記憶されているメッシュプロファイルパラメータをフェッチし(74)、記憶されているアンテナパラメータをフェッチし(76)、その後に一群の微細セクタにわたってスイーププローブ要求フレームを生成して(78)、受信BF加重を適用する(80)。プローブ応答フレームが受け取られたかどうかを判定する(82)。プローブ応答が受け取られた場合、ブロック84において、最良のセクタに関する情報と共にメッシュプロファイルパラメータを記録し、BF及びプローブ応答フレームを送信し(86)、その後に判定ブロック88に到達する。また、判定ブロック82においてプローブ応答フレームが受け取られていない場合には、ブロック88を直接実行して、全てのアンテナパターンセクタが試行されたかどうかをチェックする。全てのアンテナパターンセクタが試行されていない場合には、ブロック78にジャンプして別のアンテナパターンセクタを試行する。そうではなく全てのアンテナパターンセクタが試行されていれば、プロセスは終了する(89)。
従って、STAは、プローブ要求をスイープし、既存のメッシュネットワークにおいて協働的に近隣者を発見して近隣者とのBFトレーニングを開始する。新たなSTAは、限られた数の微細セクタにわたってプローブ要求をスイープし、他の近隣メッシュSTAから応答を受け取るのを待つことができる。新たなSTAはスイープを繰り返すが、送信アンテナパターンの全てのセクタをカバーするまで新たな微細セクタの組を使用する。
図15A及び図15Bに、既存のメッシュSTAが周期的ビーコンを送信するために実行するロジックの図12の代替の実施形態例90を示す。このルーチンは、ブロック92から開始してビーコン間隔タイマが期限切れを迎え94、この時点で、STAは、記憶されているメッシュプロファイルパラメータをフェッチ96し、アンテナパターンパラメータをフェッチ98し、その後に一群の微細セクタにわたってビーコンフレームをスイープして(100)、受信BF加重を適用する(102)。ブロック104において、BFトレーニングレスポンダフレームが受け取られたかどうかを判定する。フレームが受け取られた場合、ブロック106において、メッシュプロファイルパラメータ及び最良のセクタに関する情報を記録(記憶)し、その後にBF ACKフレームをピアメッシュSTAに送信する(108)。ブロック108後、或いはブロック104においてBFトレーニングレスポンダフレームが受け取られなかった場合、図13Bの判定ブロック110に到達してプローブ要求が受け取られたかどうかを判定する。プローブ要求が受け取られた場合、ブロック112において、プローブ要求フレームに対する応答を行う。受け取られていなければ、ブロック112をスキップし、判定114において、全ての送信アンテナパターンセクタがチェックされたかどうかをチェックする。全てのアンテナセクタがチェックされていない場合、実行はブロック98に戻ってさらなるセクタをチェックする。そうではなく全てのアンテナパターンセクタがチェックされていれば、プロセスは終了する(116)。
従って、既存のメッシュSTAは、ビーコン間隔タイマが切れた時点でビーコンフレームをスイープして近隣の他のノードにその存在を知らせて特定のメッシュネットワークに属することが分かる。ビーコンは、他のメッシュノードとのBFトレーニングを実行するためにも使用される。メッシュSTAは、受信時間中に新たなSTAからの要求を受け取ってメッシュネットワーク(プローブ要求)に参加してこれらの要求に応えることができる。次節では、プローブ要求への応答を、図16において詳述するサブルーチンとして示す。スイーピングプロセスは、新たなSTAについて上述したプロセスと同様に繰り返される。
3.2.3.応答フェーズ
本開示の別の中核は、別のSTAによって送信されたネットワーク探索フレーム及びBFトレーニングフレームへのメッシュSTA応答を同時に行うことである。レスポンダSSW及びメッシュ確認応答フレームが全てのセクタにわたってスイープされる。レスポンダSSW及びメッシュ確認応答フレームの内容は、(a)ピアSTAによるノードIDの確認応答及び交換、発信元及び宛先アドレスと、(b)メッシュSTAイニシエータ及び対応するリンクメトリック(例えば、SNR)からの最良の受信セクタを用いたBFトレーニングフィードバックとを含むことができる。
全てのTXセクタにわたってフレームがスイープされるので、ネットワーク内の既存のメッシュSTAは、接続品質に加えて、初期化メッシュSTAノードID及びメッシュピアSTAの確認応答を耳にする。このようにして、メッシュネットワーク探索が成長し、STAは、範囲外の(又はリンクが遮断された)新たなSTA、及び範囲外STAに向かうリレーとして機能できるメッシュSTAに関して素早く学習することができる。
図16に、メッシュネットワークに参加しようとする新たなSTAから図13Bのブロック112に示すようにプローブ要求を受け取ったメッシュSTAによる応答の実施形態例130を示す。このサブルーチンは、STAがプローブ要求フレームを受け取った(134)時に開始し(132)、この時点でセクタカウントダウン、セクタID、及び対応するリンクメトリックを記録(記憶)する(136)。判定ブロックに到達して(138)、セクタカウントダウンがゼロに到達したかどうかを判定する。カウントダウンがゼロに到達していない場合、実行はブロック134に戻り、そうでなければ、ブロック140において最良のセクタID及び対応するリンクメトリックを記録する。STAは、同時プローブ応答及びレスポンダBFフレームを準備して(142)、送信BF加重を適用する(144)。次に、STAは、複数のセクタにわたる最良のセクタ情報を含むスイーププローブ応答を実行する(146)。次に、STAは、メッシュ発見イニシエータSTAから確認応答(ACK)を受け取り(148)、その後にルーチンは終了する(149)。
従って、上記から、既存のメッシュSTAは、セクタカウントダウンがゼロに到達するまで複数のセクタからの着信プローブ要求フレームをリスンし続けることが分かる。次に、既存のメッシュSTAは、最良のセクタ情報を処理してメッシュプロファイルパラメータを単一フレームに集約する。既存のメッシュSTAは、この同時BFレスポンダフレーム及びプローブ応答フレームを複数のセクタにわたってスイープする。最後に、既存のメッシュSTAは、プローブ応答に対する確認応答、及び新たなSTAに向かう最良のBFセクタを待つ。
図17に、ピアメッシュSTAから周期的ビーコンフレームを受け取ったメッシュSTAの応答の実施形態例150を示す。メッシュネットワーキングに関する802.11sなどの先行技術では、ノードの存在及びメッシュネットワークの能力をブロードキャストするためにビーコンが使用される。しかしながら、本開示では、ビーコンが、新たなSTAにメッシュネットワークの存在を知らせることに加えて、メッシュネットワークの他のノードとの周期的BFトレーニングを実行する手段の役割も果たす。
この図では、STAがビーコンフレームを受け取った(154)時にルーチンが開始し(152)、セクタカウントダウン、セクタID、及び対応するリンクメトリックを記録(記憶)する(156)。判定に到達して(158)、セクタカウントダウンがゼロに到達したかどうかを判定する。ゼロに到達していない場合、実行はブロック154に戻る。そうでなければ、ゼロのカウントダウンと共にブロック160に到達し、最良のセクタID及び対応するリンクメトリックを記録(記憶)し、その後にSTAがレスポンダBFフレームを準備し(162)、送信BF加重を適用して(164)、複数のセクタにわたってレスポンダBFフレームをスイープ166する。その後、局は、ピアメッシュ局から確認応答を受け取り(168)、その後にルーチンは終了する(169)。
3.2.4.フレーム内容
同時BFトレーニング及びメッシュ発見プロトコルの動作を可能にするために、SSWプローブ要求及び応答フレームに含まれる新たな情報要素(IE)を提案する。新たなフレームフォーマットであるメッシュSSW(MSSW)フレームを導入する。
図18に、以下を示すMSSW制御フレームの本体の実施形態例170を示す。
RX Start(RX開始):このフレームの開始に関するこの方向に対応する受信開始時間、
RX Duration(RX持続時間):このMMSWに対する応答フレームの受信専用スロットの整数、
MSSW:次節で詳述するメッシュSSW IE、
MSSW−FB:次節で詳述するメッシュSSWフィードバックIE、
MeshID(メッシュID):識別メッシュネットワークを通知するためのIE、
Mesh Configuration(メッシュ構成):メッシュサービスを通知するためのIE。
MSSW IEは、一部を修正した802.11ad仕様において使用される最新技術のSSW IEに類似する。
図19に、以下のようなフィールド内容を含むMSSW IEの実施形態例180を示す。Direction(方向)フィールドは、0に設定されると、ビームフォーミングイニシエータによってフレームが送信されることを示し、1に設定されると、ビームフォーミングレスポンダによってフレームが送信されることを示す。Group(グループ)フィールドは、本発明の明細書において説明した微細セクタグループの数に設定される。Group IDは、現在のフレームを送信するセクタが属するグループを示す。CDOWNフィールドは、TXSSの最後までの残りのDMGビーコンフレーム送信の数を示すダウンカウンタである。セクタIDフィールドは、このSSWフィールドを含むフレームを送信するセクタ番号を示すように設定される。DMG Antenna(アンテナ)IDフィールドは、送信機がこの送信のために現在どのDMGアンテナを使用しているかを示す。RXSS Length(長さ)フィールドは、CBAPで送信された時にのみ有効であり、そうでない場合には留保される。このRXSS Lengthフィールドは、送信側STAによって要求された受信セクタスイープの長さを指定し、SSWフレームの単位で定義される。
図20に、MSSW−FB IEの実施形態例190を示す。802.11adの仕様におけるSSW−FB IEと比べると、MSSW−FBフィールドは、MSSW−FB IEの先頭にGroup IDを追加し、Group IDは、現在のフレームが情報をフィードバックしているセクタのグループ数を示す。
4.同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索のシグナリング
4.1.交互送受信セクタスイーピング
現在開示している同時メッシュ及びBFトレーニングの中核は、アンテナセクタにわたって協働的にスイープを行って近隣メッシュノードを走査するためのシグナリング方法である。本開示は、1つの実施形態において、メッシュ走査信号を含む交互になったTX及びRXセクタスイーピングを利用する。
図21Aに、送信セクタBFトレーニング及び粗セクタ受信BFトレーニング中のセクタスイーピングの実施形態例210を示す。この図では、メッシュSTA212が、グループ216、218及び220で示すTXアンテナセクタ214を有することが分かる。
図21Bに、図21Aの概念を時間領域231にマッピングした実施形態例230を示す。この図では、微細セクタ(TX BF)を用いた送信期間及び粗RX BFを用いた受信期間が交互になっていることが分かる。図19Aのセクタグループ216への送信が生成232され、これに応答して粗BFが受信234される。その後、図19Aのセクタグループ218の送信236の後に、粗RX BF期間238が続く。同様に、図19Aのセクタグループ220の送信240の後に、別の粗RX BF期間242が続く。
従って、送信間隔中には、メッシュ構成情報を含むSSWフレームが指向的に送信されることが分かる。受信期間中には、他のメッシュSTAからレスポンダSSWフレームの形でメッシュ確認応答が受け取られる。送信時間「t」は、TXセクタの数と、粗RX BF設計に望まれる精度とに依存する。受信時間「r」は柔軟である。受信時間「r」は、複数の近隣メッシュSTAからの確認応答に対応することができる。受信時間「r」は、進行中のデータ送信のための、又は他のSTAからの周期的同時近隣探索及びBFトレーニングフェーズのための媒体の共有を可能にすることもできる。
4.2.ワンショット送受信セクタスイーピング
別の実施形態では、1つのBFトレーニング送信間隔にBFトレーニング受信間隔が後続すると考えられる。前の実施形態と同様に、微細アレイパターンセクタを用いて送信を実行し、粗RXビームフォーミングを用いて受信を実行する。しかしながら、この実施形態の受信BF間隔は、スロットに分割される。各スロット中には、チャネルにアクセスして、メッシュ発見応答も含むイニシエータSTAとのBFトレーニングを完了するために、一部の近隣メッシュSTAのみが競い合う。
図22に、時間251に沿ったワンショットSSW送受信BFの実施形態例250を示す。受信期間中の近隣メッシュSTAのチャネルアクセスは、セクタグルーピング機構を通じて行われる。期間252において、図19Aに示すグループ216、218、220のSSW及びメッシュ走査フレームが送信される。これに応答して、254、256及び258の期間中に、祖受信ビームフォーミングパターンの加重がそれぞれ適用される。このようにして、送信セクタのグループがグループIDにマッピングされる。このグループIDは、同時BFトレーニング及びメッシュ発見要求信号の全てのフレームでシグナリングされる。MSSW IEにおいて説明した詳細については、図19を参照されたい。近隣STAは、このグループIDを処理すると、このグループ指数を送信スロットにマッピングする。その後、近隣STAは、チャネルにアクセスして、この特定の送信スロット中にのみメッシュネットワーク探索メッセージに応答するとともにBFトレーニングを完了する。
5.メッシュネットワーク探索のための適応的シグナリング
5.1.概要
本開示の別の中核は、メッシュネットワーク探索シグナリングの異なるパラメータの適応を説明することである。部分的BFトレーニング、BFトレーニングの凍結、及びメッシュネットワーク探索の開始及び再開の概念を開示する。
また、同時BFトレーニングフレーム及びメッシュネットワーク探索フレームの交互送受信のために柔軟な時間を割り当てる。早期の終了決定と、送信及び受信に割り当てられる時間とに影響を与える因子としては、STAのアンテナ能力、他のメッシュSTAから受け取られた応答、特定のトラフィックタイプに許容される待ち時間、及びサービス品質(QoS)の制約が挙げられる。この適応的スキームによって許容される柔軟性は、様々なレベルのノード密度を有するメッシュネットワークにおける効率的な発見及びデータ交換を可能にする。
5.2.トレーニング及びメッシュ発見の凍結
図23に、タイムライン272に沿ってBFトレーニング及びメッシュ発見を凍結する実施形態例270を示す。他のメッシュSTA282を含む近隣STAから多くの応答276、280が受け取られたので、同時BFトレーニング及びメッシュ発見は、2つのメッシュ走査期間274、278後に中断する。メッシュSTAは、データパケットを配信する際の待ち時間を避けるために、発見されたメッシュSTA286、288との通信284を開始するという局所的な決定を行う。その後、STAは、応答292と共に、全ての送信セクタをスイープし終えるまで同時BFトレーニング及びメッシュ発見を再開する(290、294)。その後、STAは、他の局との通信296を開始する。
5.3.柔軟なメッシュ発見送受信時間
図24A〜図24Cに、柔軟な送信時間の割り当てを示す。図24Aには、本明細書では6つとして例示する複数の微細送信セクタ314a〜314nがメッシュSTA312に構成されていると仮定する実施形態例310を示す。図24Bには、各メッシュ走査期間に2つのセクタをスイープするように決定されたタイムライン332上の実施形態例330を示す。従って、期間「t_a」338においてセクタ1のスイープ334とセクタ2のスイープ336とが行われ、その後に受信期間「r」340が続く。同様に、セクタ3のスイープ342とセクタ4のスイープ344とが行われ、その後の期間にセクタ5のスイープ346とセクタ6のスイープ348とが行われる。
図24Cには、各メッシュ走査期間に3つのセクタをスイープするように決定された同じタイムライン332上の実施形態例350を示す。従って、期間「t_b」352においてセクタ1のスイープ334と、セクタ2のスイープ336と、セクタ3のスイープ342とが行われ、その後に受信期間「r」354が続く。その後の期間に、セクタ4のスイープ344と、セクタ5のスイープ346と、セクタ6のスイープ348とが行われる。図24Bのスイーピングパターンは、図24Cと比べると、近隣STAからの応答の受信中に衝突の可能性が低いという利点がある一方で、1つのメッシュネットワーク探索サイクルを終了するために掛かる全体的な時間が長いという不利点もある。
図25A及び図25Bに、タイムライン332にわたって柔軟な受信時間を割り当てる実施形態例390、410を示す。これらの図では、送信期間「t」392、412は、メッシュ発見期間内でそれぞれ同じである。しかしながら、図25Bでは、既存のメッシュSTAからの応答又はビーコンの受信に、時間「r_a」394と比べて長い時間「r_b」414が割り当てられている。これらの両図では、セクタ1〜6のスイープ334、336、342、344、346及び348が行われることが分かる。受信時間が長いと、近隣STAからの応答受信中における衝突確立が低下し、既存のメッシュSTA間の進行中のデータ送信が途絶しにくくなる。しかしながら、図25Bに示す受信時間は、図25Aの受信時間と比べて長いため、1つのメッシュネットワーク探索サイクルを終了するために掛かる全体的な時間が長くなる。
5.4.メッシュ発見信号を適応させるロジック
図26A〜図26Bに、STAがメッシュ発見シグナリングを適応させるために実行するロジックの実施形態例430を示す。このフロー図には以下の呼称が見られる。
N:総送信セクタ数、
L:最大許容待ち時間、
G:セクタグループ数又はメッシュ走査期間数、
g:セクタグループの実行指数、
M:グループ当たりのスイープされた送信セクタ数、
Ts:単一のセクタから1つのフレームをスイープするのに必要な時間、
j:待ち時間に対するメッシュ発見フレームの単一のスイープ期間に割り当てられた時間を表す分数、
q:単一のメッシュ走査期間における送信に対する受信に割り当てられた時間を表す数字、
R:所与の時点までに既存のメッシュSTAから受け取られたメッシュ発見応答数、
R*:予め定められたRの閾値、
D:所与の時点におけるメッシュ発見に費やされた時間、
k:待ち時間に対する部分的メッシュ走査に割り当てられた時間を表す分数。
これらのパラメータは、BFトレーニング及び/又は柔軟な送信及び受信時間の凍結を達成するためのメッシュ発見シグナリングの適応を可能にする。プロセスが開始されると(432)、STAは、記憶されている送信アンテナ能力をフェッチし(434)、記録Nはセクタの数を含む(436)。次に、単一の微細セクタのスイープ時間としてのTsを決定(計算)する(438)。STAは、記憶されているサービス品質(QoS)要件をフェッチし(440)、最大推奨待ち時間としてLを記録する(442)。グループ当たりの最大微細セクタ数としてのM=(L*j)/Tsの決定(計算)(444)。次に、値GをG=N/Mとして決定(計算)する(446)。ブロック448において、受信期間としてのrをM*Ts*qとして決定する。ブロック450においてメッシュ発見フレームを準備し、gを1に初期化し(452)、その後にg番目のセクタグループを通じてメッシュ発見フレームをスイープする(454)。次に、図26Bのブロック458においてRX BF加重を適用し、受け取られたメッシュ及びBFトレーニング応答を処理する(460)。ブロック462において、メッシュ発見応答の数(R)が所定の閾値(*R)よりも大きいかどうかを判定すると同時に、所与の時点におけるメッシュ発見に費やされた時間(D)が、部分的走査に割り当てられた時間(k)を表す分数を最大許容待ち時間(L)倍したものよりも大きいかどうかを判定する。
判定462において関係が満たされて両条件が満たされた場合、ブロック464を実行して、発見されたメッシュSTAとのデータ交換を含むピアリングプロセスを開始する。その後、値R及びDをゼロにリセットし(466)、実行は判定ブロック468に進んで、実行指数(g)がセクタグループ数又はメッシュ走査期間数(G)に等しいかどうかをチェックする。この条件が満たされた場合、プロセスは終了し469、そうでなければ、実行は、図26Aのブロック456に戻って実行指数を増分(g=g+1)してこの図のブロック454に進む。
上記の例では、STAに、N=16セクタ、L=2msecの待ち時間、Ts=50μs、j=0.1、k=0.4、q=2、R*=10というパラメータを仮定する。走査期間当たりのセクタ数を計算すると、M=L*j/Ts=2000*0.1/50=4セクタとなる。セクタグループ数又は走査期間数Gを計算すると、関係G=N/M=4期間又はグループとなる。グループ当たりの送信時間は、M*Ts=4*50=200μsとなる。グループ当たりの受信時間は、r=M*Ts*q=4*50*2=400μsとなる。従って、この例では、1つのメッシュ発見送信及び受信サイクルに600μs掛かる。
第1のメッシュ発見期間後に受け取られた既存のSTAからのプローブ応答又はビーコンのいずれかであるメッシュ発見応答数を4と仮定する。従って、R=4<R*となる。この時点で、D=600μs、L*k=2000*0.4=800となり、従ってD<L*kであることが明らかである。従って、図26A及び図26Bについて説明したようなメッシュ発見を凍結する条件は満たされていない。
第2のメッシュ発見サイクルに進むと、このシナリオでは7つの応答が受け取られると仮定する。この時点で、D=1200μs、R=4+7=11である。従って、メッシュ発見を凍結する条件が満たされている。メッシュ発見は一時的に中断される。STAは、メッシュピアリングを開始し、メッシュ局とのデータ交換は既にこれまでに発見されている可能性が高い。その後、STAは、他のセクタグループをスイープすることによってBFトレーニング及びメッシュ発見を再開することができる。
図27A〜図27Fに、メッシュ発見プロトコルを示す。図27Aには、mm波メッシュネットワークSTAグループの実施形態例470を示し、STA A472、STA B474、STA C476、STAD 478、STA E480及びSTA F482を示す。既存のメッシュSTA内にSTA B、C、D、E及びFが存在し、STA Aがメンバになるべくこれらにリンクするシナリオについて検討する。破線矢印は、既存のメッシュSTA B、C及びD間の進行中の通信を示し、点線矢印は、STA B、C、E及びFがSTA Aの送信範囲内に存在することを示す。
図27Bは、それぞれがセクタスイープ494に関連する4つのセクタを有する3つのグループ496、498及び500に分割された12個の微細TXセクタ493を示す、STA A492のTX及びRX BFセクタの実施形態例490である。このグループ化は、前節で説明したロジックに従う。受信中の3つの粗BFセクタが、近隣STAからの応答を検出する可能性を高める。
図27Cに、タイムライン511上でメッシュ発見フレームをスイープする1つの実施形態例510を示す。メッシュ発見応答のための交互送受信が行われる。各セクタグループのスイーピングを示しており、図27Bの第1のグループ496のスイープ512、応答514の後に、メッシュ発見応答フレーム516のためのACKが送信される。その後に図25Bの第2のグループ498のスイープ518、応答520、そしてメッシュ発見ACK522が続く。最後に図27Bの第3のグループ500がスイープを行い(524)、その後に応答526、そしてメッシュ発見ACK528が続く。
なお、微細セクタグループを通じてメッシュ発見フレームをスイープした後には、STA AがBF RX加重を適用して、既存のメッシュSTAからのメッシュ発見応答フレーム又はビーコンを待つ。メッシュ発見応答フレームのための確認応答516、522、528は、新たな微細セクタグループをスイープする前に送信される。
図27Dには、同じタイムライン511上のSTA Aによる応答受信の実施形態例530を示す。STA F532、STA E534、STA C536及びSTA B538の応答が着信しているのが分かる。なお、STA Aにおける単一のセクタグループがSTA E及びFの両方をカバーする。STA Aにおける第1の受信期間中には、STA E及びFの両方が、STA Aに応答するためのチャネルアクセスを競い合う。第2の受信期間では、STA Cが、STA Aからのメッシュ発見セクタのスイーピングをリスンする唯一のSTAである。STA Cは、第2の受信期間中にメッシュ発見フレームに応答する。なお、STA Cは、既存のメッシュネットワークとの通信に関与していると理解されたい。しかしながら、STA Aによる第1のセクタグループのスイーピング及び比較的長い受信期間により、STA Cの進行中の通信は、STA Aから遮断されることなく行うことができる。同様に、第3の受信期間では、第3のセクタグループを通じてスイープされたフレームにSTA Bのみが応答する。
近隣STAから受け取られる応答数には制限があるので、STA Aは、前節で説明したようにメッシュ発見/BFトレーニングフェーズを中断しないと判断する。STA Aは、メッシュ発見フェーズを終了し、その後に既に発見されているSTAとのピアリング及びデータ交換を開始する。
図27E及び図27Fには、同じタイムライン511上における、前節で説明したようなメッシュ発見/BFトレーニングの交互送受信の変形の実施形態550、570を示す。図27Eでは、スイープ552、554、556を用いて全ての微細セクタをスイープした後に、メッシュ発見フレームを感知したSTAが、特定の受信期間中にメッシュネットワーク応答フレームを用いて558、560及び562に応答を戻すために競い合う。STA Aは、全ての受信期間の終了後に、メッシュ発見応答フレームを送信したメッシュSTAに指向的に送信する複数の確認応答フレーム(ACK)564をスケジュールする。図27Fには、STA Aによる、STA F572、STA E 574、STA C576及びSTA B578の着信応答を含む応答受信の例570を示す。
図28Aに、局(STA)ハードウェア構成の実施形態例590を示す。この例では、コンピュータプロセッサ(CPU)596及びメモリ(RAM)598が接続されたバス594に結合された外部I/O接続592を示す。外部I/Oは、STAにセンサ及びアクチュエータなどの外部I/Oを提供する。プロセッサ596上では、メモリ598からの命令が実行されて、通信プロトコルを実装するプログラムを実行する。この図示のホストマシンは、バス594と、近隣STAとの間でフレームの送受信を行う複数のアンテナ604a〜604n、606a〜606n及び608a〜608nをそれぞれがサポートする無線周波数(RF)回路602a、602b、602Cとの間に結合されたモデム600を含むように構成される。この例には3つのRF回路を示しているが、本開示の実施形態は、いずれかの任意の数のRF回路に結合されたモデム600を含むように構成することもできる。一般的に、多くのRF回路を使用すれば、アンテナビーム方向のカバレッジも広くなる。なお、利用されるRF回路の数及びアンテナの数は、特定の装置のハードウェア制約によって決まると理解されたい。STAが、近隣STAと通信する必要がないと判断した時には、RF回路及びアンテナの一部を無効にすることもできる。少なくとも1つの実施形態では、RF回路が、周波数コンバータ及びアレイアンテナコントローラなどを含み、ビームフォーミングを実行して送信及び受信を行うように制御される複数のアンテナに接続される。このように、STAは、複数のビームパターンの組を使用して信号を送信することができ、各ビームパターン方向はアンテナセクタとみなされる。アンテナセクタは、アレイアンテナコントローラによって命令されるRF回路及びビームフォーミングの選択によって決定される。596〜604cなどのSTAハードウェアコンポーネントは、上述したものとは異なる機能分割を有することもできるが、そのような構成は、説明した構成の変形例と見なすことができる。
図29に、STAが複数の(例えば、36個の)アンテナセクタパターンを生成するために利用できるアンテナ送信方向の実施形態例630を示す。限定ではなく一例として、3つのRF回路632a、632b及び632cとその接続アンテナとを実装するSTAを示す。各RF回路及びその接続アンテナは、同様のパターン636、638と共に634a〜634nとして示す複数の(例えば、12個の)ビームフォーミングパターンを生成し、STAは、全部で36個のアンテナセクタを提供する。限定ではなく説明を単純にする目的で、全てのSTAが4つのアンテナセクタを有していると仮定する。アンテナセクタには、あらゆる任意のビームパターンをマッピングすることができる。通常、ビームパターンは、鋭角ビーム(sharp beam)を生成するように形成されるが、複数の角度から信号を送受信するようにビームパターンを生成することも可能である。
提示した技術の説明した強化は、様々な無線通信装置内に容易に実装することができる。また、通常、無線通信装置は、1又は2以上のコンピュータプロセッサ装置(例えば、CPU、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、コンピュータ対応ASICなど)、及び命令を記憶する1又は2以上の関連するメモリ(例えば、RAM、DRAM、NVRAM、FLASH、コンピュータ可読媒体など)を含むように実装されることにより、メモリに記憶されたプログラム(命令)がプロセッサ上で実行されて、本明細書で説明した様々なプロセス法のステップを実行することが好ましいと理解されたい。
本明細書では、コンピュータプログラム製品としても実装できる、本技術の実施形態による方法及びシステム、及び/又は手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式又はその他の計算表現のフローチャートを参照して本技術の実施形態を説明することができる。この点、フローチャートの各ブロック又はステップ、及びフローチャートのブロック(及び/又はステップ)の組み合わせ、並びにあらゆる手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現は、ハードウェア、ファームウェア、及び/又はコンピュータ可読プログラムコードの形で具体化された1又は2以上のコンピュータプログラム命令を含むソフトウェアなどの様々な手段によって実装することができる。理解されるように、このようなあらゆるコンピュータプログラム命令は、以下に限定されるわけではないが、汎用コンピュータ又は専用コンピュータ、又は機械を生産するための他のあらゆるプログラマブル処理装置を含む1又は2以上のコンピュータプロセッサによって実行して、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で実行されるコンピュータプログラム命令が、(単複の)特定される機能を実施するための手段を生み出すようにすることができる。
従って、本明細書で説明したフローチャートのブロック、並びに手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現は、(単複の)特定の機能を実行する手段の組み合わせ、(単複の)特定の機能を実行するステップの組み合わせ、及びコンピュータ可読プログラムコード論理手段の形で具体化されるような、(単複の)特定の機能を実行するコンピュータプログラム命令をサポートする。また、本明細書で説明したフローチャートの各ブロック、並びに手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現、及びこれらの組み合わせは、(単複の)特定の機能又はステップを実行する専用ハードウェアベースのコンピュータシステム、又は専用ハードウェアとコンピュータ可読プログラムコードとの組み合わせによって実装することもできると理解されるであろう。
さらに、コンピュータ可読プログラムコードロジックなどの形で具体化されるこれらのコンピュータプログラム命令を、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置に特定の態様で機能するように指示することができる1又は2以上のコンピュータ可読メモリ又はメモリデバイスに記憶して、これらのコンピュータ可読メモリ又はメモリデバイスに記憶された命令が、(単複の)フローチャートの(単複の)ブロック内に指定される機能を実施する命令手段を含む製造の物品を生産するようにすることもできる。コンピュータプログラム命令をコンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置によって実行し、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で一連の動作ステップが実行されるようにしてコンピュータで実施される処理を生成し、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で実行される命令が、(単複の)フローチャートの(単複の)ブロック、(単複の)手順、(単複の)アルゴリズム、(単複の)ステップ、(単複の)演算、(単複の)数式、又は(単複の)計算表現に特定される機能を実施するためのステップを提供するようにすることもできる。
さらに、本明細書で使用する「プログラム」又は「プログラム実行文」という用語は、本明細書で説明した1又は2以上の機能を実行するために1又は2以上のコンピュータプロセッサが実行できる1又は2以上の命令を意味すると理解されるであろう。命令は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで具体化することができる。命令は、装置の非一時的媒体に局所的に記憶することも、又はサーバなどに遠隔的に記憶することもでき、或いは命令の全部又は一部を局所的に又は遠隔的に記憶することもできる。遠隔的に記憶された命令は、ユーザが開始することによって、或いは1又は2以上の要因に基づいて自動的に装置にダウンロード(プッシュ)することができる。
さらに、本明細書で使用するプロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、中央処理装置(CPU)及びコンピュータという用語は、命令、並びに入力/出力インターフェイス及び/又は周辺装置との通信を実行できる装置を示すために同義的に使用されるものであり、プロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、CPU及びコンピュータという用語は、単一の又は複数の装置、シングルコア装置及びマルチコア装置、及びこれらの変種を含むように意図するものであると理解されるであろう。
本明細書の説明から、本開示は、限定ではないが以下の実施形態リストを含む複数の実施形態を含むことができると理解されるであろう。
1.指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、(a)それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を利用して他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路と、(b)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、(c)プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、を備え、(d)前記命令は、プロセッサによって実行された時に、(d)(i)前記アンテナパターンセクタを通じて、指向性動作パラメータに関する情報及びセクタスイープ情報を含むビームフォーミング(BF)トレーニングフレームに加えて、メッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むフレームをスイープする、前記アンテナパターンセクタのためのビームフォーミング(BF)トレーニングとメッシュネットワーク探索のための走査との同時プロセスを開始し、又はこのような同時プロセスに応答するステップと、(d)(ii)指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間内に微細セクタにわたってBFトレーニングフレームをスイープして粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取る微細送信側トレーニング及び粗受信側トレーニングを、前記BFトレーニングプロセスの単一フェーズにおいて実行するステップと、(d)(iii)前記BFトレーニングフレームの送信期間及び受信期間にわたる部分的BFトレーニング及び柔軟な時間割り当てを決定するためのプログラムを用いて、前記同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索プロセスを適応させるステップとを実行する、装置。
2.前記無線通信装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層における指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
3.前記無線通信装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
4.前記無線通信装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
5.前記無線通信回路は、ミリメートル波周波数で送受信を行うように構成される、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
6.指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、(a)他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路を備え、(b)前記無線通信回路は、それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を使用するするように構成され、前記装置は、(c)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、(d)プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、をさらに備え、(e)前記命令は、プロセッサによって実行された時に、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索のための走査を実行することにより、指向性動作パラメータを含むBFトレーニングフレーム情報及びセクタスイープ情報に加えてメッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むアンテナパターンセクタを通じてフレームをスイープするステップを実行する、装置。
7.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、メッシュSTAが、同時ネットワークエントリ及びBFトレーニングフレームを受け取り、セクタスイープレスポンダ情報及びメッシュネットワーク構成を含む応答フレームを送信するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
8.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索フレームの交互送受信のための柔軟な時間を割り当てると共に、部分的BFトレーニングと、BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索の早期終了とを決定する、適応的近隣探索スキームを実行するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
9.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、微細送信BFトレーニング及び粗受信BFトレーニングを実行するステップを単一フェーズにおいて実行することにより、指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間において微細セクタにわたってBFトレーニングフレームをスイープし、粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取るステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
10.前記無線通信装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層の指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、前記無線通信装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、前記無線通信装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
11.指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、(a)他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路を備え、(b)前記無線通信回路は、それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を使用するするように構成され、前記装置は、(c)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、(d)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、をさらに備え、(e)前記命令は、プロセッサによって実行された時に、メッシュネットワークにおいて適応的近隣探索スキームを用いて指向性送信を実行することにより、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索フレームの交互送受信のための柔軟な時間を割り当てると共に、部分的BFトレーニングと、BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索の早期終了とを決定するステップをさらに実行する、装置。
12.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、指向性動作パラメータを含むBFトレーニングフレーム情報及びセクタスイープ情報に加えてメッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むアンテナパターンセクタを通じてフレームをスイープする、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索のための走査を実行するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
13.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、メッシュSTAが、同時ネットワークエントリ及びBFトレーニングフレームを受け取り、その後にセクタスイープレスポンダ情報及びメッシュネットワーク構成を含む応答フレームを送信するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
14.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間において微細セクタにわたってBFトレーニングフレームをスイープし、粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取る、微細送信BFトレーニング及び粗受信BFトレーニングを実行するステップを単一フェーズにおいて実行するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
15.前記無線通信装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層の指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、前記無線通信装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、前記無線通信装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
16.指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、(a)他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路を備え、(b)前記無線通信回路は、それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を使用するするように構成され、前記装置は、(c)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、(d)プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、をさらに備え、(e)前記命令は、プロセッサによって実行された時に、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索フレームの交互送受信のための柔軟な時間を割り当てると共に、部分的BFトレーニングと、BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索の早期終了とを決定する適応的近隣探索をメッシュネットワークにおいて実行するステップをさらに実行する、装置。
17.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、指向性動作パラメータを含むBFトレーニングフレーム情報及びセクタスイープ情報に加えてメッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むアンテナパターンセクタを通じてフレームをスイープする、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索のための走査を実行するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
18.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、メッシュSTAが、同時ネットワークエントリ及びBFトレーニングフレームを受け取り、その後にセクタスイープレスポンダ情報及びメッシュネットワーク構成を含む応答フレームを送信するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
19.前記命令は、プロセッサによって実行された時に、指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間において微細セクタにわたってBFトレーニングフレームをスイープし、粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取る、微細送信BFトレーニング及び粗受信BFトレーニングを実行するステップを単一フェーズにおいて実行するステップをさらに実行する、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
20.前記無線通信装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層の指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、前記無線通信装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、前記無線通信装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、前述のいずれかの実施形態に記載の装置。
本明細書の説明は多くの詳細を含んでいるが、これらは本開示の範囲を限定するものではなく、現在のところ好ましい実施形態の一部を例示するものにすぎないと解釈すべきである。従って、本開示の範囲は、当業者に明らかになると考えられる他の実施形態も完全に含むと理解されるであろう。
特許請求の範囲における単数形の要素についての言及は、別途明確に示していない限り「唯一の」を意味するものではなく、むしろ「1又は2以上の」を意味するものである。当業者に周知の本開示の実施形態の要素の構造的、化学的及び機能的同等物も、引用によって本明細書に明確に組み入れられ、本特許請求の範囲に含まれるように意図される。さらに、本開示の要素、構成要素又は方法ステップは、これらが特許請求の範囲に明示されているかどうかにかかわらず、一般に公開されるように意図するものではない。本明細書における請求項の要素については、その要素が「〜のための手段」という表現を使用して明確に示されていない限り、「ミーンズプラスファンクション」の要素として解釈すべきではない。また、本明細書における請求項の要素については、その要素が「〜のためのステップ」という表現を使用して明確に示されていない限り、「ステッププラスファンクション」の要素として解釈すべきではない。
32 ネットワーク探索要求のセクタスイープ
34 BSトレーニング完了及びメッシュネットワーク探索への応答
36 BFセクタ情報及び近隣リストの記録

Claims (20)

  1. 指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、
    (a)それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を利用して他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路と、
    (b)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、
    (c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
    を備え、
    (d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、
    (i)前記アンテナパターンセクタを通じて、指向性動作パラメータに関する情報及びセクタスイープ情報を含むビームフォーミング(BF)トレーニングフレーム情報に加えて、メッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むフレームをスイープする、前記アンテナパターンセクタのためのビームフォーミング(BF)トレーニングとメッシュネットワーク探索のための走査との同時プロセスを開始し、又は該同時プロセスに応答するステップと、
    (ii)指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間内に微細セクタにわたって前記フレームをスイープして粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取る微細送信側トレーニング及び粗受信側トレーニングを前記同時プロセスの単一フェーズにおいて実行するステップと、
    (iii)前記BFトレーニングフレームの送信期間及び受信期間にわたる部分的BFトレーニング及び柔軟な時間割り当てを決定するためのプログラムを用いて、前記同時プロセスを適応させるステップと、
    を実行する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層における指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行する、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行する、
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記無線通信回路は、ミリメートル波周波数で送受信を行うように構成される、
    請求項1に記載の装置。
  6. 指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、
    (a)他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路を備え、
    (b)前記無線通信回路は、それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を使用するように構成され、前記装置は、
    (c)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、
    (d)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
    をさらに備え、
    (e)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、アンテナパターンセクタを通じて、指向性動作パラメータ及びセクタスイープ情報を含むBFトレーニングフレーム情報に加えてメッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むフレームをスイープする同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索のための走査を実行するステップを実行する、
    ことを特徴とする装置。
  7. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、メッシュSTAが、ネットワークエントリBFトレーニングとの共同フレームを受け取り、セクタスイープレスポンダ情報及びメッシュネットワーク構成を含む応答フレームを送信するステップをさらに実行する、
    請求項6に記載の装置。
  8. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索フレームの交互送受信のための柔軟な時間を割り当てると共に、部分的BFトレーニングと、BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索の早期終了とを決定する、適応的近隣探索スキームを実行するステップをさらに実行する、
    請求項6に記載の装置。
  9. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間において微細セクタにわたってBFトレーニングフレームをスイープして粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取る微細送信BFトレーニング及び粗受信BFトレーニングを単一フェーズにおいて実行するステップをさらに実行する、
    請求項6に記載の装置。
  10. 前記装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層の指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、
    前記装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、
    前記装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、
    請求項6に記載の装置。
  11. 指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、
    (a)他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路を備え、
    (b)前記無線通信回路は、それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を使用するように構成され、前記装置は、
    (c)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、
    (d)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
    をさらに備え、
    (e)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索フレームの交互送受信のための柔軟な時間を割り当てると共に、部分的BFトレーニングと、BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索の早期終了とを決定する適応的近隣探索をメッシュネットワークにおいて実行するステップをさらに実行する、
    ことを特徴とする装置。
  12. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、アンテナパターンセクタを通じて、指向性動作パラメータ及びセクタスイープ情報を含むBFトレーニングフレーム情報に加えてメッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むフレームをスイープする同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索のための走査を実行するステップをさらに実行する、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、メッシュSTAが、ネットワークエントリBFトレーニングとの共同フレームを受け取り、その後にセクタスイープレスポンダ情報及びメッシュネットワーク構成を含む応答フレームを送信するステップをさらに実行する、
    請求項11に記載の装置。
  14. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間において微細セクタにわたってBFトレーニングフレームをスイープして粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取る微細送信BFトレーニング及び粗受信BFトレーニングを単一フェーズにおいて実行するステップをさらに実行する、
    請求項11に記載の装置。
  15. 前記装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層の指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、
    前記装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、
    前記装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、
    請求項11に記載の装置。
  16. 指向性送信を用いた無線通信のための装置であって、
    (a)他の無線通信局と無線で通信するように構成された無線通信回路を備え、
    (b)前記無線通信回路は、それぞれが異なる送信方向を有する複数のアンテナパターンセクタを有する指向性送信を使用するように構成され、前記装置は、
    (c)前記無線通信回路に結合されたプロセッサと、
    (d)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
    をさらに備え、
    (e)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索フレームの交互送受信のための柔軟な時間を割り当てると共に、部分的BFトレーニングと、BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索の早期終了とを決定する適応的近隣探索をメッシュネットワークにおいて実行するステップをさらに実行する、
    ことを特徴とする装置。
  17. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、アンテナパターンセクタを通じて、指向性動作パラメータ及びセクタスイープ情報を含むBFトレーニングフレーム情報に加えてメッシュネットワークID及びメッシュネットワーク能力に関する情報を含むフレームをスイープする同時BFトレーニング及びメッシュネットワーク探索のための走査を実行するステップをさらに実行する、
    請求項16に記載の装置。
  18. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、メッシュSTAが、ネットワークエントリBFトレーニングとの共同フレームを受け取り、その後にセクタスイープレスポンダ情報及びメッシュネットワーク構成を含む応答フレームを送信するステップをさらに実行する、
    請求項16に記載の装置。
  19. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、指向性送信を有するメッシュSTAが送信期間において微細セクタにわたってBFトレーニングフレームをスイープして粗セクタのBFレスポンダフレームを受け取る微細送信BFトレーニング及び粗受信BFトレーニングを単一フェーズにおいて実行するステップをさらに実行する、
    請求項16に記載の装置。
  20. 前記装置は、多重ホップ通信ネットワークプロトコルのPHY層の指向性送信のために前記多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、
    前記装置は、発信局、宛先局、中間(ホップ)局、メッシュアクセスポイント、クライアント局、メッシュ局、ポータル局、マルチ入力マルチ出力局及び単一入力単一出力局から成る一群の局タイプモードから選択されたモードで動作する局の指向性送信のために多重ホップ通信ネットワークプロトコルを実行し、
    前記装置は、メッシュ局と非メッシュ局のあらゆる所望の組み合わせを含むネットワークにおいて動作するように構成される、
    請求項16に記載の装置。
JP2019555929A 2017-06-29 2018-06-04 指向性送信を用いた無線メッシュネットワークにおける近隣ノードの発見 Active JP6860085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/637,536 US10045197B1 (en) 2017-06-29 2017-06-29 Discovery of neighbor nodes in wireless mesh networks with directional transmissions
US15/637,536 2017-06-29
PCT/IB2018/053986 WO2019002991A1 (en) 2017-06-29 2018-06-04 DISCOVERING NEIGHBORING NODES IN WIRELESS MESH NETWORKS WITH DIRECTIONAL TRANSMISSIONS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517187A JP2020517187A (ja) 2020-06-11
JP6860085B2 true JP6860085B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=62815090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555929A Active JP6860085B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-04 指向性送信を用いた無線メッシュネットワークにおける近隣ノードの発見

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10045197B1 (ja)
EP (1) EP3593464B1 (ja)
JP (1) JP6860085B2 (ja)
KR (1) KR102235242B1 (ja)
CN (1) CN110463070B (ja)
WO (1) WO2019002991A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10270512B2 (en) 2015-11-04 2019-04-23 Qualcomm Incorporated Technique for reducing sector sweep time for millimeter-wave devices
US10278078B2 (en) * 2016-08-31 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for reducing address collision in short sector sweeps
US10045197B1 (en) * 2017-06-29 2018-08-07 Sony Corporation Discovery of neighbor nodes in wireless mesh networks with directional transmissions
GB2564397B (en) * 2017-07-06 2021-12-08 Airspan Ip Holdco Llc Scanning in a wireless network
US10499320B2 (en) * 2017-08-14 2019-12-03 Sony Corporation Mesh assisted node discovery
US10531412B2 (en) * 2017-11-06 2020-01-07 Sony Corporation On demand route synchronization and beamforming in wireless networks
KR20210057214A (ko) * 2018-10-09 2021-05-20 삼성전자주식회사 무선 메시 네트워크에 대한 네트워크 토폴로지 초기화 장치 및 방법
US10813041B2 (en) * 2018-11-09 2020-10-20 Sony Corporation Propagating discovery assistance request and response
DE102018131030A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 KT-Elektronik GmbH Funkknoten zum Betrieb in einem Funknetz in Umgebung eines Sperrgebiets
US10972895B2 (en) * 2018-12-19 2021-04-06 Sony Corporation Multi-BSS discovery assistance
US10798636B2 (en) * 2019-01-16 2020-10-06 Sony Corporation Integrating sectorized communication and route discovery in multi-hop systems
US11791868B2 (en) 2021-10-20 2023-10-17 Cisco Technology, Inc. Enhancing radio resource management with beamwidth selection and beamsteering
US11791554B2 (en) 2021-12-02 2023-10-17 Cisco Technology, Inc. Flexible radio assignment with beamsteering antennas
CN114125937B (zh) * 2022-01-25 2022-06-17 深圳市水务工程检测有限公司 基于无线mesh自组网的输水隧洞病害检测数据实时传输系统
US11973682B2 (en) * 2022-02-21 2024-04-30 Red Hat, Inc. Dynamic mesh mapping service
EP4354938A1 (en) * 2022-10-12 2024-04-17 Blu Wireless Technology Limited Mm wave communication mesh network

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949358B2 (en) * 2004-12-23 2011-05-24 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Systems and methods for device discovery
US8422961B2 (en) 2009-02-23 2013-04-16 Nokia Corporation Beamforming training for functionally-limited apparatuses
US8331265B2 (en) * 2009-04-20 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for adaptive beamforming training using fixed time window for heterogeneous antenna systems
US9900759B2 (en) * 2009-11-04 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for peer discovery in a wireless communication network
CN102783201A (zh) * 2010-02-24 2012-11-14 交互数字专利控股公司 使用定向天线的通信
CN102412881B (zh) * 2010-09-26 2015-06-17 日电(中国)有限公司 无线通信系统和用于无线通信系统的波束形成训练方法
CN102468879B (zh) * 2010-10-29 2015-08-05 日电(中国)有限公司 用于无线通信系统的波束形成训练方法、设备和系统
US9635603B2 (en) * 2012-11-21 2017-04-25 Intel Corporation Systems and methods for implementing multiple band service discovery
CN104982049A (zh) 2013-02-07 2015-10-14 交互数字专利控股公司 用于定向网格初始化的方法和装置
WO2014124237A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Long-range device discovery with directional transmissions
CN112333845B (zh) * 2013-03-15 2024-06-14 交互数字专利控股公司 用于无线lan系统的多频带操作
US20160174206A1 (en) * 2013-07-11 2016-06-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting sectorization coordination
US9680546B2 (en) * 2013-09-08 2017-06-13 Intel Corporation Apparatus, system and method of wireless communication beamforming
US9497651B2 (en) 2014-01-31 2016-11-15 Intel IP Corporation Techniques for mmWave-capable small cell detection
WO2015138914A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for dual-band mesh operations
US9414285B2 (en) * 2014-06-30 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Handover with integrated antenna beam training in wireless networks
US10056958B2 (en) 2014-10-27 2018-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multiuser beamforming in mmWave wireless LAN systems
US9722726B2 (en) * 2015-03-28 2017-08-01 Intel IP Corporation Reciprocity detection and utilization techniques for beamforming training
EP4443757A2 (en) * 2015-09-10 2024-10-09 InterDigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for channel estimation and simultaneous beamforming training for multi-input multi-output (mimo) communications
US9999046B2 (en) * 2015-09-11 2018-06-12 Intel Corporation Sector level sweep for millimeter-wave multiple output communications
US9838107B2 (en) * 2015-10-16 2017-12-05 Lg Electronics Inc. Multiple beamforming training
US10312980B2 (en) * 2015-11-06 2019-06-04 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for multiuser MIMO beamforming training
US10149311B2 (en) * 2015-11-30 2018-12-04 Google Llc Constructing a self-organizing mesh network using 802.11AD technology
US10490895B2 (en) * 2016-06-07 2019-11-26 Sony Corporation Training method and system for directional transmission in wireless communication
US10194369B2 (en) * 2016-07-16 2019-01-29 Sony Corporation Routing data packets in wireless networks with directional transmissions
EP3273614A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-24 Peraso Technologies Inc. A method and apparatus for beamforming training in basic service set discovery
US10164697B2 (en) * 2016-12-29 2018-12-25 Intel Corporation Resource allocation techniques for beamforming training
US10568132B2 (en) * 2017-01-13 2020-02-18 Sony Corporation Contention-based random access with receive beamforming in wireless networks
US10116367B1 (en) * 2017-06-09 2018-10-30 Sony Corporation Method and system for multiple-hop relayed directional wireless communication
US10045197B1 (en) * 2017-06-29 2018-08-07 Sony Corporation Discovery of neighbor nodes in wireless mesh networks with directional transmissions
US10499320B2 (en) * 2017-08-14 2019-12-03 Sony Corporation Mesh assisted node discovery
US10575240B2 (en) * 2017-09-12 2020-02-25 Sony Corporation Multi-band millimeter wave network discovery
US10382983B2 (en) * 2017-12-12 2019-08-13 Sony Corporation Directional beacon transmission and reception activity indication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019002991A1 (en) 2019-01-03
EP3593464A1 (en) 2020-01-15
CN110463070B (zh) 2023-03-24
US10887752B2 (en) 2021-01-05
US20190014463A1 (en) 2019-01-10
KR102235242B1 (ko) 2021-04-02
JP2020517187A (ja) 2020-06-11
EP3593464B1 (en) 2023-07-26
US10542412B2 (en) 2020-01-21
US20200128386A1 (en) 2020-04-23
US10045197B1 (en) 2018-08-07
KR20190126126A (ko) 2019-11-08
CN110463070A (zh) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6860085B2 (ja) 指向性送信を用いた無線メッシュネットワークにおける近隣ノードの発見
KR102360477B1 (ko) 무선 네트워크들에서의 온디맨드 경로 동기화 및 빔포밍
KR102280981B1 (ko) 다중 대역 밀리미터 파 네트워크 발견
KR102402450B1 (ko) 하위 대역 시그널링에 의한 스케줄링되고 트리거링된 mmW 발견 지원
KR101719736B1 (ko) 무선 시스템에서 밀리미터파 무선 채널 상의 애드혹 통신을 위한 방법 및 시스템
JP2020513185A (ja) 多重ホップ中継式指向性無線通信のための方法及びシステム
KR102353136B1 (ko) 지향성 비컨 전송 및 수신 활동 표시
JP2023123492A (ja) 発見支援要求及び応答の伝搬
KR102483856B1 (ko) 다중-bss 발견 보조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6860085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151