JP6859453B2 - 複数のデータストリームの表示を管理するデバイス - Google Patents

複数のデータストリームの表示を管理するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6859453B2
JP6859453B2 JP2019553352A JP2019553352A JP6859453B2 JP 6859453 B2 JP6859453 B2 JP 6859453B2 JP 2019553352 A JP2019553352 A JP 2019553352A JP 2019553352 A JP2019553352 A JP 2019553352A JP 6859453 B2 JP6859453 B2 JP 6859453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data stream
memory buffer
ecg
egm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019553352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512127A (ja
Inventor
シャンムガム、ムスヴァル
ビセン、プルキット
ヤン、チャオ−ウェン
ウー、ヨンシャン
ミラー、リスベット
ペイ、シン
シャハンデ、レザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacesetter Inc
Original Assignee
Pacesetter Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacesetter Inc filed Critical Pacesetter Inc
Publication of JP2020512127A publication Critical patent/JP2020512127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859453B2 publication Critical patent/JP6859453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0031Implanted circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37235Aspects of the external programmer
    • A61N1/37247User interfaces, e.g. input or presentation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3956Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本開示の実施形態は、一般的に、心臓信号の表示を管理するための方法およびデバイスに関し、特に、2つ以上の非同期通信経路から受信したデータに基づいて心臓信号の表示を管理する方法およびデバイスに関する。
Bluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)テレメトリ(遠隔測定)を利用して、ベッドサイドモニタおよび/またはプログラマなどの外部デバイスと通信する次世代の心臓律動管理(CRM)のための埋め込み型医療機器(IMD)が提案されている。最近、リアルタイムデータのスクロール表示を提供するようにモニタまたはプログラマを構成することが提案されている。プログラマ/モニタは、心臓律動をモニタするための2種類のリアルタイムデータを受信できる。一方は心電図(ECG)データ、他方は電位図(EGM)データである。ECGデータはIMDによって処理され、プログラマ/モニタに無線で送信されるが、ECGデータは直接取り付けられたリード線を介して患者の体から記録される。
しかし、モニタ/プログラマがECGおよびEGMデータを同時にリアルタイムで表示しようとすると問題が生じる。両方のタイプのリアルタイムデータ(ECGとEGM)は心臓から同時に生成されるが、ECGとEGMデータは、データが患者からモニタまたはプログラマに移動するときに異なる経路を辿る。異なる経路により異なる遅延が発生し、ECGおよびEGMデータはモニタまたはプログラマに非同期で到着する。これを修正しないままにすると、非同期のデータがモニタ/プログラマのディスプレイに表示され、同期化された表示がされない。ECGおよびEGMデータが同期したコヒーレントな方式で表示されない場合、誤解を生ずる情報がディスプレイに表示されることがあり得る。
Bluetooth(登録商標)技術を利用してEGMデータをIMDからモニタ/プログラマに送信すると、ECGデータとEGMデータの非同期の程度がさらに広がる。BLEプロトコルに固有の特性は、一定のストリームではなく、短いバーストでデータを送信することである。BLEプロトコルは利用可能な最大のBLE帯域幅を利用しようとするが、BLEプロトコルは、リアルタイムEGMトレースのスムーズな同期スクロール表示を可能にする方法でEGMデータを提供するように最適化されてはいない。また、IMDはEGMデータを処理するための一定量の処理遅延と、外部モニタまたはプログラマにEGMデータを送信するための通信遅延を導入する。処理と通信の遅延により一定の遅延と不確定な遅延が発生し、この遅延が表されたリアルタイムEGMデータの表示が形成される。
米国特許第9333351号明細書 米国特許第9044610号明細書 米国特許第9216285号明細書 米国特許第8831747号明細書 米国特許第8391980号明細書 米国特許第9232485号明細書
従来のアプローチは、設計上の課題として、さまざまな遅延を補正していないこと、EGMデータの短いバーストを望ましいレートでEGMデータの一定のストリームに変換しないことがある。また従来のアプローチでは、臨床医が適切な診断を実行できるように同期化されたECGおよびEGMデータは表示されない。
本明細書の実施形態によれば、心臓信号の表示を管理する方法が提供される。前記方法は、データストリームのそれぞれのスループットが互いに非同期である第1のデータストリームと第2のデータストリームを受信することを含む。第1および第2のデータストリームは、1つ以上の共通のイベントについての心臓信号を伝送する。前記方法およびシステムは、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームからのデータをそれぞれ第1のメモリバッファおよび第2のメモリバッファに格納し、第1のメモリバッファおよび第2のメモリバッファに格納されたデータを同期させることをさらに含む。前記方法およびシステムは、データ表示レートで前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファからデータを読み出すことにより、ディスプレイ上に前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームに関連する心臓信号を同時表示する。
選択に応じて、前記方法は、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットするオフセット操作をすることにより、前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる。
選択に応じて、前記方法は、前記第1メモリバッファまたは前記第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する管理操作を実行することにより、前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる。
選択に応じて、前記方法は、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットするオフセット操作をすることにより、かつ前記第1メモリバッファまたは前記第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する管理操作の少なくとも1つを実行することにより、前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる。
本明細書の実施形態によれば、心臓信号の表示を管理する方法が提供される。前記方法は、第1の通信経路に沿って第1のスループットで伝達される第1のデータストリームを受信し、第2の通信経路に沿って第2のスループットで送信される第2のデータストリームを受信する。前記第1のスループットおよび前記第2のスループットは互いに非同期である。前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームは、それぞれ外部電極および埋め込み電極によって検知された1つ以上の共通のイベントについての心臓信号を伝送する。前記方法は、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームからのデータをそれぞれ第1のメモリバッファおよび第2のメモリバッファに格納する。前記方法は、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットするオフセット操作、および前記第1メモリバッファまたは前記第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する管理操作の少なくとも1つを実行することによって、前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる同期操作を実行する。前記方法は、データ表示レートで前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファからデータを読み出すことにより、ディスプレイ上に前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームに関連する心臓信号を同時表示する。
選択に応じて、前記方法は、前記データ表示レートを調整するために、前記第1および前記第2のデータストリームが前記第1および前記第2のメモリバッファから読み出される読み出しレートを管理する。選択に応じて、前記方法は、前記第2のメモリバッファにロードされた前記第2のデータストリームからのデータ量を、前記第2のメモリバッファのサイズ閾値と比較することと、前記比較するステップの比較操作に基づいて前記データ表示レートを調整することをさらに含む。
選択に応じて、前記方法は、前記第1のデータストリームが前記第1のメモリバッファの主セグメントの後端をいつオーバーフローするかを決定し、前記オーバーフローに基づく量だけ前記第1のデータストリームの先頭部分を除去する前記管理操作を実行する。選択に応じて、前記オーバーフローは、前記第1のメモリバッファのオーバーフローセグメントに格納されている前記第1のデータストリームの後入れデータサブセットを表し、前記除去するステップの除去操作は、前記先頭部分として、前記第1のメモリバッファの先頭から前記第1のデータストリームの先出しデータサブセットをパージする。パージされる前記先出しデータサブセットは、前記オーバーフローセグメントにオーバーフローする前記後入れデータサブセットの長さに対応する長さを有する。
選択に応じて、前記方法は、前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作において、前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する所定の処理オフセット分だけ、前記第1のデータストリームの格納操作のアクティブ化の後まで前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化をオフセットする。選択に応じて、前記同期操作は、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作は、前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化する前に前記第1のデータストリームから前記第1のメモリバッファの先頭セグメントを埋めることを含み、前記先頭セグメントは前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する。選択に応じて、前記同期操作のために、前記管理操作を実行し、前記管理操作において、前記第1のデータストリームから前記第1のメモリバッファの主セグメントを埋める格納操作を行い、前記主セグメントは、最後のデータ交換から前記第2の通信経路上のリンクが失われたと宣言されるまでの最大送信遅延に対応する。選択に応じて、前記同期操作のために、前記管理操作を実行し、前記管理操作は、前記第2のメモリバッファが、前記第2の通信経路を介した送信に利用されるプロトコルに従って設定される接続監視タイムアウトに対応する期間にわたって埋められるまで格納操作を継続することを含む。
前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームは、それぞれ第1の検知回路および第2の検知回路に接続された異なるECG電極およびEGM電極によって検知されたECGデータおよびEGMデータに対応し、前記EGMデータは前記第2の通信経路内の無線リンクに沿って伝達される。前記第2の通信経路は、Bluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)ワイヤレスリンクに対応する。
本明細書の実施形態によれば、心臓信号の表示を管理するシステムが提供される。前記システムは、第1の通信経路に沿って第1のスループットに従って伝達される第1のデータストリームを受信する第1の入力部と、第2の通信経路に沿って第2のスループットに従って送信される第2のデータストリームを受信する第2の入力部とを備え、前記第1のスループットおよび前記第2のスループットは互いに非同期である。前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームは、それぞれ1つ以上の共通のイベントについての心臓信号を伝送する。前記システムは、プログラム命令を実行するときに、前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる同期操作を実行する1以上のプロセッサを備える。前記システムは、その上に前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームに関連する心臓信号を同時表示するディスプレイを含む。前記第1および第2のメモリバッファからのデータは、データ表示レートで読み出されてもよい。
選択に応じて、前記1以上のプロセッサは、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットするオフセット操作をすることにより、前記同期操作を行う。
選択に応じて、前記1以上のプロセッサは、前記第1メモリバッファまたは前記第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する管理操作を実行することにより、前記同期操作を行う。
選択に応じて、前記1以上のプロセッサは、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットするオフセット操作をすることにより、かつ前記第1メモリバッファまたは前記第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する管理操作を実行することにより、前記同期操作を行う。
本明細書の実施形態によれば、心臓信号の表示を管理するシステムが提供される。前記システムは、第1の通信経路に沿って第1のスループットに従って伝達される第1のデータストリームを受信する第1の入力部と、第2の通信経路に沿って第2のスループットに従って送信される第2のデータストリームを受信する第2の入力部とを備える。前記第1のスループットおよび前記第2のスループットは互いに非同期である。前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームは、それぞれ1つ以上の共通のイベントについての心臓信号を伝送する。前記システムは、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームからのデータをそれぞれ第1のメモリバッファおよび第2のメモリバッファに格納するメモリを含む。前記システムは、プログラム命令を実行するときに、前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる同期操作を実行する1以上のプロセッサを有する。前記1以上のプロセッサは、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットするオフセット操作、および/または前記第1メモリバッファまたは前記第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する管理操作を実行することにより、前記同期操作を行う。前記システムは、データ表示レートで前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファからデータを読み出すことにより、その上に前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームに関連する心臓信号を同時表示するディスプレイを含む。
選択に応じて、前記システムは、前記第1の入力部に接続された検知回路をさらに含み、前記第1の入力部は、ECGデータを第1のデータストリームとして検知するECG電極を有する1つ以上のECGリードに接続されるように構成される。選択に応じて、前記システムは、前記第2の入力部に接続された受信機をさらに含み、前記受信機は、埋め込み型医療機器(IMD)と通信して、Bluetooth(登録商標) Low Energy伝送プロトコルに従って前記IMDから前記第2のデータストリームとしてEGMデータを受信するように構成される。選択に応じて、前記第1のスループットは均一な連続したデータストリームを表し、前記第2のスループットは断続的なバーストを表す。
選択に応じて、前記システムは、前記第2のメモリバッファにロードされた前記第2のデータストリームからのデータ量を、前記第2のメモリバッファのサイズ閾値と比較する比較操作に基づいて前記データ表示レートを調整するように構成される。
選択に応じて、前記システムは、前記同期操作において、前記管理操作を実行する。前記システムは、前記第1のデータストリームが前記第1のメモリバッファの主セグメントの後端をいつオーバーフローするかを決定し、前記オーバーフローに基づく量だけ前記第1のデータストリームの先頭部分を除去するように構成される。前記オーバーフローは、前記第1のメモリバッファのオーバーフローセグメントに格納されている前記第1のデータストリームの後入れデータサブセットを表す。前記先頭部分を除去する除去操作は、前記先頭部分として、前記第1のメモリバッファの先頭から前記第1のデータストリームの先出しデータサブセットをパージし、パージされる前記先出しデータサブセットは、前記オーバーフローセグメントにオーバーフローする前記後入れデータサブセットの長さに対応する長さを有する。
選択に応じて、前記システムは、前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作において、前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する所定の処理オフセット分だけ、前記第1のデータストリームの格納操作のアクティブ化の後まで前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化をオフセットする。選択に応じて、前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作において、前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化する前に前記第1のデータストリームから前記第1のメモリバッファの先頭セグメントを埋めることを含み、前記先頭セグメントは前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する。
選択に応じて、前記第2の通信経路は、Bluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)ワイヤレスリンクに対応する。
選択に応じて、前記1以上のプロセッサは、前記データ表示レートを調整するために、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームが前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファから読み出される読み出しレートを管理するように構成される
図1は、明細書の実施形態に従って形成されたシステムのブロック図である。 図2は、本明細書の実施形態による心臓信号の表示を管理するプロセスを示す図である。 図3は、本明細書の一実施形態による心臓信号の表示を管理するプロセスを示す図である。 図4は、本明細書に記載のプロセスに従って動作し、本明細書に記載の移植可能な医療機器とインタフェースする外部デバイス400の機能ブロック図である。 図5は、埋め込み型心臓システムの一部として患者に埋め込まれた例示的なIMDを示す図である。
本明細書および図面において説明、図示される実施形態の構成要素は、説明される例示的な実施形態に加えて、多種多様な異なる構成で配置および設計され得ることは容易に理解されよう。従って、以下の、図面に示される例示的な実施形態の詳細な説明は、特許請求されるように実施形態の範囲を限定するものではなく、単なる例示的な実施形態の代表例である。
本明細書を通して「一実施形態」または「実施形態」(または同様のもの)への言及は、実施形態に関連して説明された特定の特徴、構造、または特性が少なくとも一実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書全体の様々な場所における「一実施形態では」または「実施形態では」などの語句が出現するとき、必ずしも全て同じ実施形態を意味しているわけではない。
さらに、明細書で説明された特徴、構造、または特性は、1つ以上の実施形態において任意の適切な方法で組み合わされてもよい。以下の説明では、種々の実施形態の完全な理解を提供するために、多数の特定の詳細が提供されている。しかし、当業者であれば、様々な実施形態が、1つ以上の特定の細部の特徴なしでも、または他の方法、構成要素、材料などを用いても実施できることを認識されよう。他の例では、読みにくさをけるために、よく知られている構造、材料、または操作は詳細に図示されていないか、説明されていない。以下の説明は、例を挙げた説明としてのみ意図されており、いくつかの特定の例示的な実施形態を単に示しているにすぎない。
[定義]
「メモリバッファ」(またはバッファメモリ)という用語は、ある場所から別の場所にデータを移動している間にデータを一時的に保存するために使用される物理メモリストレージの領域を指すために使用される。例えば、データが入力デバイス(例えば、リード、センサー、IMD)から取得されるとき、および/またはデータが出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカ)に送信される直前に、データがメモリバッファに格納される。バッファメモリは、コンピュータ内のプロセス間でデータを移動するときに使用できる。メモリバッファは、ハードウェアの固定メモリ位置に実装するか、ソフトウェアの仮想データバッファを使用して物理メモリの位置を指定することで実装できる。
「接続監視タイムアウト」という用語は、最後のデータ交換から時間が経過してリンクが失われたとみなされるまでのタイムアウト(時間切れまでの期間)を指す。中央デバイス(外部デバイスやIMDなど)は、タイムアウトが経過する前に再接続の試行を開始しない。
本明細書は、メモリサイズまたはメモリに格納されたデータの量の記述に関して特定の期間(ある連続する時間の長さ)を利用する実施形態について記載している。例えば、メモリバッファおよびメモリバッファのセグメントは、処理遅延、伝送遅延などに関連して説明される。ある時点でメモリサイズまたはメモリに保存されているデータの量は、データレートに基づいて期間と相関し得ることを認識しておかれたい。例えば、データ表示レート(表示のためにバッファメモリからデータを読み出すレートを表すために使用される)が、所定の期間のデータ量またはメモリサイズを決定するためにも使用される。別の例として、設定された期間にわたって通信プロトコルに従って送信され得るデータの最大可能量は、所与の期間と相関するデータ量またはメモリサイズを決定するために利用され得る。例えば、BLE通信プロトコルを使用する場合、送信されるデータの最大可能量は、「接続監視タイムアウト」間隔の間の送信可能相当量として計算できる。本明細書において実施形態のタイマーまたはタイミング閾値の使用を説明する範囲内で、加えてまたは代替的に、実施形態は、そのような時間または間隔の閾値をデータまたはメモリサイズの閾値に置き換えて表すことができる。本明細書において実施形態のデータサイズ閾値またはメモリ閾値の使用を説明する範囲で、加えてまたは代替的に、実施形態は、そのようなサイズ閾値をタイマーまたは間隔に置き換えて表すことができる。
実施形態は、1つ以上の埋め込み型医療機器(IMD)に関連して実施され得る。IMDの非限定的な例として、神経刺激デバイス、埋め込み可能なリードレス監視および/または治療用デバイス、および/または代替的な埋め込み型医療デバイスのなかの1つ以上が含まれる。例えば、IMDは、心臓監視デバイス、ペースメーカー、心臓除細動器、心臓リズム管理デバイス、除細動器、神経刺激デバイス、リードレス監視デバイス、リードレスペースメーカーなどであり得る。例えば、IMDは、米国特許第9333351号明細書(特許文献1)および米国特許第9044610号明細書(特許文献2)に記載されたデバイスの1つ以上の構造的および/または機能的側面を含み得、これらの特許文献の内容は参照により本明細書に組み込まれる。加えてまたは代替的に、IMDは、米国特許第9216285号明細書(特許文献3)および米国特許8831747号明細書(特許文献4)に記載されるに記載されたデバイスの1つ以上の構造的および/または機能的側面を含み得、これらの特許文献の内容も参照により本明細書に組み込まれる。加えてまたは代替的に、IMDは、米国特許第8391980号明細書(特許文献5)および米国特許第9232485号明細書(特許文献6)に記載されたデバイスの1つ以上の構造的および/または機能的側面を含み得、これらの特許文献は参照により本明細書に組み込まれる。
図1は、本明細書の実施形態に従って形成されたシステムのブロック図である。本システムは、埋め込み型医療機器(IMD)100と、モニタまたはプログラマなどの外部デバイス(ED)200とを含む。IMD100は、患者の心臓に近接して位置する1つ以上のリード線を含み得る。選択に応じて、IMD100はリードレスデバイスであってもよい。IMD100は、IMD100のハウジング上および/またはリード上に設けられた1つ以上の埋め込み電極で心臓信号を検知する。検知された心臓信号は、1つ以上のペーシングまたは検知された心臓イベントに関連付けられている。IMD100は、検知された心臓信号を処理してEGMデータを形成し、EGMデータを無線リンクを介してED200に送信する。EGMデータは、無線プロトコルに従ってEGM通信経路202を介して送信される。ワイヤレスプロトコルはバーストタイプのデータ転送を定めているため、EGMデータは不均一なスループットで送信される。例えば、無線プロトコルは、Bluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)プロトコルであり得、IMD100は、BLEプロトコルによって定められるように、断続的にEGMデータを短いバーストで送信する。ED200は、通信経路202に沿って対応するスループットでEGMデータストリームを受信する。
システムは、患者の皮膚の対応する位置に取り付けられるように構成された外部表面電極203を備えた1つ以上のリードも含む。表面電極203は、IMD100に接続された埋め込み電極で検知される同じ1つ以上のペーシングまたは検知された心臓のイベントに関連する心臓信号を検知する。表面電極203は、心臓信号を検知し、関連するECGデータをED200に伝達する。ECGデータは、アナログまたはデジタルデータとして、ECG通信経路205に沿って対応するスループットで表面電極203から伝達される。
ED200は、1つ以上のプロセッサ214の制御下でそれぞれECGおよびEGMデータストリームを格納するように構成された第1のメモリバッファ210(ECGメモリバッファ)および第2のメモリバッファ212(EGMメモリバッファ)を含む。プロセッサ214は、対応するメモリバッファ210、212へのECGデータおよびEGMデータの格納操作を管理するとともに、ディスプレイ216上の心臓信号の同時表示に関連してECGおよびEGMデータを読み出す。同時表示される心臓信号は、ECGおよびEGMデータストリームに関連付けられ、本明細書の実施形態によるプロセッサ214によって管理されるデータ表示レートで表示される。プロセッサ214は、様々な同期操作のうちの少なくとも1つを実行することにより、ECGおよびEGMデータストリームを互いに同期させる。本明細書で説明されるように、1つの同期操作として、ECGおよびEGMデータの格納操作のアクティブ化(開始)を互いに対して時間的にオフセットすることが含まれる。加えてまたは代替的に、同期操作としては、さまざまな基準に基づいてECGメモリバッファに維持されるECGデータの量を管理することが含まれる。
本明細書の実施形態によれば、ED200は、様々な基準に従ってリアルタイムECGおよびEGMデータをバッファリングして、様々な遅延を補償し、EGMデータの短いバーストを所望のレートで一定のEGMデータストリームに変換する。ED200は、臨床医が適切な診断を実行できるように、時間的に同期化されたECGおよびEGMデータを表示する。これらの方法およびシステムは、スロットリング技術を使用して、スムーズに流れる同期化されたEGMおよびECGリアルタイムデータをモニタまたはプログラマーディスプレイにストリーミングする。
本明細書の実施形態の方法およびシステムは様々な問題に対処するが、そのような問題は3つの明確な課題、即ち処理/送信遅延、起動コマンド遅延、およびバッチデータ不規則性に分けることができる。処理/送信遅延により、EGMとECGデータの両方が共通のイベント(例えば、心房または心室の検知またはペーシングされたイベント)から同時に発生した場合でも、ED200でEGMデータがECGデータよりも遅れて到着する。処理遅延は102でグラフィカルに示され、EGMデータが埋め込み電極で検出された場合の検出インスタンスと、EGMデータがIMD100内の送信機104から送信されるときの送信インスタンスとの間のIMD100内の一定のEGM処理遅延を表す。送信遅延は106でグラフィカルに表されており、送信プロトコルに基づいて変化する。送信プロトコルは、パケットとバーストタイプのプロトコルを表す。EGMデータはパケットにグループ化され、EGMデータが送信されない間隔をおいてバーストで送信される。誤り(エラー)を含むEGMパケットを受信すると、EGMパケットが再送信される。EGMパケットの非送信間隔と繰り返される再送信により、予測できない可変EGM送信遅延が発生する。EGM送信遅延は、無線通信セッションを確立し、EGMデータ送信を開始するときの遅延により変化する場合もある。
EGMデータの送信が、ECGデータ送信がオンに切り替えられた瞬間とは異なる瞬間にオンに切り替えられるため、起動コマンドの遅延が発生する(108でグラフィカルに示されている)。送信開始時間の差により、ECGデータとEGMデータは、送信の開始から非同期でED200に到着する。ED200がIMD100に送信データコマンドを送信できるようになる前に、IMD100とED200が最初に両者間に通信セッションを確立するため、EGMデータ送信の開始が部分的に遅れる。通信セッションを確立してデータ送信コマンドを送信する時間はばらつきがあり、予測できないため、不確定な遅延が発生する。
EGMデータは連続した均一なストリームではなくバッチで送信されるため、バッチデータの不規則性が発生する。EGMデータのバッチは、不均一な短いバーストでED200に到着し、EGMメモリバッファ212に格納され、次いで、ディスプレイ216上でのスムーズな表示を提供するべく連続する均一な読み出し方式でEGMメモリバッファ212から読み出される。本明細書で説明されるように、EGMデータは、EGMメモリバッファ212の主セグメントをオーバーフローしてEGMオーバーフローセグメント226に入ることができる。
本明細書の実施形態による方法およびシステムは、部分的には、ECGデータの記憶(即ち格納操作)のアクティブ化およびED200でのEGMデータの格納操作のアクティブ化を時間的にオフセットすることにより、EGMデータの伝送遅延の問題に対処する。例えば、ED200は、最初に(即ちEGMデータの格納操作のアクティブ化をまだしていないとき)ECGデータの格納操作をアクティブ化する(例えば、オンにする)。EGMデータがIMD100からの送信の前にIMD100内で検知および処理されるために遅延が生じ、ED200は、第2の通信経路に沿って導入される当該遅延に対応する所定のIMD処理遅延のECGデータを格納する。ECGデータは、ECGメモリバッファ210の先頭セグメント218に格納される。先頭セグメント218は、所定のIMD処理遅延期間に受信される量のECGデータを格納するのに十分なサイズを有する。所定のEGM処理遅延が終了し、および/または第1のメモリバッファ210(ECGメモリバッファ)の先頭セグメント218が埋められると、ED200は、ECGデータを第1のメモリバッファ210(ECGメモリバッファ)の主セグメント220への格納を開始する。また、所定のEGM処理遅延が終了する、および/またはECGメモリバッファ210の先頭セグメント218が埋められると、ED200は、第2のメモリバッファ212(EGMメモリバッファ)の主セグメント224に格納されるEGMデータストリームの格納をアクティブ化する。ECGデータの先頭セグメント218をバッファリングすることにより生ずる遅延によって、第1の(ECG)および第2の(EGM)メモリバッファ210、212の主セグメント220、224に格納されたECGデータとEGMデータが整列した状態が維持される。
ED200は、表示のためにECGおよびEGMデータの読み出しを開始する前に、所定の主セグメントバッファリング間隔の間、ECGおよびEGMメモリバッファ210、212の主セグメント220、224にECGおよびEGMデータをロードし続ける。所定の主セグメントバッファリング期間は、IMD100とED200との間の無線通信経路のプロトコルの1つ以上の特性に基づいて決まる。例えば、所定の主セグメントバッファリング期間は、無線リンクが失われたと宣言されるまでの最後のデータ交換から、プロトコルにより許可された最大伝送遅延に対応し得る。一例として、プロトコルがBLEプロトコルである場合、所定の主バッファでのバッファリング間隔は、BLE接続監視タイムアウトに対応し得る。BLE接続監視タイムアウトに対応する期間だけECGおよびEGMメモリバッファをロードすることにより、一部のEGMデータサンプルが他のEGMデータサンプルよりも遅延するのではなく、すべてのEGMデータサンプルが共通の最大時間遅延する。最大遅延時間は、すべてのEGMおよびECGデータが共通の量まで遅延されるように、BLE接続監視タイムアウトと等しくなり、表示されるように読み出されるとEGMおよびECGメモリバッファ210、212で等しく整列する。所定の主バッファでのバッファリング期間がタイムアウトになると、ED200はECGおよびEGMデータを同時に整列した状態で読み出しを開示する。
本明細書の実施形態による方法およびシステムは、ECGメモリバッファ210の主セグメント220の後端に続くオーバーフローセグメントを監視および管理することにより、起動コマンド遅延の問題に対処する。EGM起動遅延がある場合、ECGメモリバッファ210は予想より多くのECGデータを格納することになり、この場合、適切な量の先入れECGデータがパージされ、対応するバッファのECGおよびEGMデータが再調整される。例えば、ED200は、ECGデータストリームがECGメモリバッファ210の主セグメント220の後端228をいつオーバーフローするかを決定する。ECGデータは、主セグメント220に続くオーバーフローセグメント222にオーバーフローする。ECGデータがオーバーフローすると、ED200は、オーバーフローセグメント222から主セグメント220に、格納されたECGデータに沿って(図1の矢印Aの方向に)バッファインデックスを「ステップ進行」または「前進」させ、これによりECGメモリバッファ210の先頭230でECGデータを「パージ」する。
ED200は、オーバーフローの量に基づく量だけECGデータストリームの先頭部分を除去またはスキップする。例えば、オーバーフローは、第1のメモリバッファ210(ECGメモリバッファ)のオーバーフローセグメントを少なくとも部分的に埋めるECGデータストリームの最終データサブセットを表す。ED200は、第1のメモリバッファ210(ECGメモリバッファ)の先頭230から第1のデータストリームの先出しデータサブセットを先頭部分としてパージすることにより除去操作を実行する。パージされる先出しデータサブセットの長さは、オーバーフローセグメント222にオーバーフローする後入れデータサブセットの長さに対応する。パージ処理としては、データの削除または上書き、またはパージすべきデータより先に現在読み出しインデックスを進めることなどが含まれる。
本明細書の実施形態の方法およびシステムは、バッチ伝送の課題に対処する。ED200は、最初に、ECGおよびEGMデータは、ECGおよびEGMメモリバッファ210、212からストリーミングされるバッファリングされたECGおよびEGMデータを第1データ表示レートでの表示のために管理し得る。第1データ表示レートは、ECGおよびEGMバッファ210、212に書き込まれるデータ入力レートと共通である。しかし、ソフトウェアプロセスの不確定な性質、スレッドパフォーマンス、およびその他の要因により、データ入力レートは、少なくともEGMデータのEGMメモリバッファ212への書き込みついて変化する。従って、一定のデータ表示レートを維持することはできない。
本発明の実施形態の方法およびシステムは、スロットリング技術を利用することにより、データ表示レートを、初期データ入力レートに実際上できる限り近いレートに維持する。動作中、ED200は、EGMメモリバッファ212のサイズを監視する。EGMメモリバッファ212のサイズは、データ入力レートがデータ表示レートに対して「速すぎる」または「遅すぎる」状態の表示として利用される。EGMメモリバッファ212のサイズが上限閾値を超えて大きくなっていると、ED200は、ECGおよびEGMデータが読み出される表示データレートを増加させる。逆に、ED200が、EGMメモリバッファ212のサイズが低い閾値を下回っていると判定すると、ED200は、データ表示レートを低下させる。ED200は、スロットリング技術を使用して、データ表示レートの所定範囲内にデータ入力を維持し、これによりプロセスおよびスレッドのパフォーマンスの変動の影響とは無関係に、リアルタイムEGMデータの高速または円滑なデータフローに適合させる。
[同期プロセス]
図2は、本明細書の実施形態による心臓信号の表示を管理するプロセスを示す図である。図2の操作は、外部デバイス、IMD、サーバ、リモートワークステーション、またはその他のコンピューティングデバイスの1つ以上のプロセッサで実行できる。図2の操作は、1つ以上の外部デバイス、IMD、サーバ、リモートワークステーション、またはその他のコンピューティングデバイスに分散できる。
ステップ250で、1つ以上のプロセッサが、第1の通信経路に沿って第1のスループット即ち転送パターンで伝送されている第1のデータストリームを受信する。ステップ252で、1つ以上のプロセッサが、第1および第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットすることにより、第1および第2のデータストリームを同期させる。例えば、1つ以上のプロセッサが、第1のデータストリームの格納操作のアクティブ化の後まで、第2の通信経路に沿って導入された処理遅延に対応する所定の処理オフセット分だけ、(ステップ254における)第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を時間的にオフセットすることにより同期状態に管理することができる。別の例として、オフセット操作は、第2のデータストリームの格納操作をアクティブ化する前に、第1のデータストリームから第1のメモリバッファの先頭セグメントを埋めることを挙げることができる。先頭セグメントの長さは、第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する。
ステップ254で、1つ以上のプロセッサは、第2の通信経路に沿って第2のスループットで送信された第2のデータストリームの受信を開始する。第1および第2のスループットは、互いに非同期である。第1および第2のデータストリームは、1つ以上の共通のイベントについて、外部電極および埋め込み電極によってそれぞれ検知された心臓信号を伝送する。例えば第1および第2のデータストリームが、それぞれ第1および第2の検知回路に接続された異なるECGおよびEGM電極によって検知されたECGデータおよびEGMデータに対応し得る。EGMデータが、第2の通信経路内の無線リンクに沿って伝達されてもよく、ECGデータが、第1の通信経路内の有線リンクに沿って伝達されてもよい。
ステップ256で、1つ以上のプロセッサは、第1および第2のデータストリームを第1および第2のメモリバッファに格納する。ステップ258で、1つ以上のプロセッサは、第1および第2のメモリバッファのいずれか一方または両方において維持される第1のデータストリームの量を管理することにより、第1および第2のデータストリームを互いに同期させる。例えば、管理操作としては、第1のデータストリームが第1のメモリバッファの主セグメントの後端をいつオーバーフローするかを決定し、および量がオーバーフローに基づく第1のデータストリームの先頭部分を除去することが挙げられる。例えば、オーバーフローは、第1のメモリバッファのオーバーフローセグメントに格納されている第1のデータストリームの後入れデータサブセットを表し得る。除去操作は、先頭部分として、第1のメモリバッファの先頭から、サイズ/長さがオーバーフローセグメントにオーバーフローする最終入力データサブセットのサイズ/長さに対応する第1のデータストリームの先出しデータサブセットをパージする。
加えてまたは代替的に、1つ以上のプロセッサは、第1のデータストリームから第1のメモリバッファの主セグメントを埋めるまで第1および第2のデータストリームから対応する第1および第2のメモリバッファにデータを書き込むことにより、第1および第2のメモリバッファの格納データ量を管理できる。一例として、第1のメモリバッファの主セグメントのサイズは、最後のデータ交換から第2の通信経路上のリンクが失われたと宣言されるまでの最大伝送遅延(例えば、接続監視タイムアウト)に対応するサイズであり得る。加えてまたは代替的に、1つ以上のプロセッサは、第2の通信経路を介した送信に使用されるプロトコルに従って設定される接続監視タイムアウトに対応する期間分だけ、第1および第2のデータストリームを第1および第2のメモリバッファに格納してもよい。
ステップ260で、1つ以上のプロセッサは、データ表示レートで第1および第2のメモリバッファからデータを読み出すことにより、第1および第2のデータストリームに関連する心臓信号を同時表示する。第1および第2のメモリバッファからのデータは、同じデータ表示レートで読み出されるが、データ表示レートは、本明細書で説明されるように変化してもよい。データが第1および第2のメモリバッファから読み出されると、第1および第2のメモリバッファのそれぞれの読み出しインデックスが新しいデータ読み出しポイントに進み、それに対応するメモリバッファからのデータが読み出されることになる。
心臓信号は、共通のディスプレイに同時に表示されても、或いは、互いに近接して配置された別個のディスプレイに同時に表示されてもよい。心臓信号は、水平軸が時間に対応するグラフ形式など、さまざまな形式で表示される。第1および第2のメモリバッファから読み出されたデータの心臓信号は、各心臓信号内で表示される共通のイベントが、タイムラインに沿った共通点で整列するように時間的に整列させる方式で配置される。心臓信号は、データ表示レートに対応するレートでディスプレイ上において継続的に更新される。本明細書で説明されるように、データ表示レートは、メモリバッファへのデータ入力レートに基づいて変化し得る。データ表示レートが変更されると、心臓信号がディスプレイ上において更新されるレートも同様に等しく更新される。
ステップ262〜264で、1つ以上のプロセッサは、第1および第2のデータストリームが第1および第2のメモリバッファから読み出される読み出しレートを管理して(例えば、スロットリング)、データ表示レートを調整する。例えば、ステップ262で、1つ以上のプロセッサは、サイズ閾値を、第2のメモリバッファに現在ロードされている第2のデータストリームからのデータ量と比較する。サイズの閾値は、メモリバッファからデータが読み出されるレート(データ表示レートなど)がメモリバッファにデータが書き込まれるレート(データ入力レートなど)と概ね同じであるとことを示す表示手段(インジケータ)を表す。第2のメモリバッファに現在格納されているデータの量がサイズ閾値を超え許容量を超えて増加し始めると、1つ以上のプロセッサは、データ入力レートがデータ表示レートを望ましくない量だけ超過していることを示す表示と解釈する。変更しない場合、第2のメモリバッファは最終的にオーバーフローする。代替的に、第2のメモリバッファ内に現在格納されているデータの量がサイズの閾値を下回り許容量を超えて減少し始めると、1つ以上のプロセッサは、その条件を、データ入力レートがデータ表示レートを望ましくない量だけ下回ることを示す表示と解釈する。変更しないままにすると、第2のメモリバッファはある時点で空になる。ステップ264で、1つ以上のプロセッサは、ステップ262での比較に基づいてデータ表示レートを調整する。例えば、データ表示レートは、データ入力レートに実質的に対応するように増加または減少され得る。その後、フローは262に戻り、そこで心臓信号がメモリバッファから読み出され続けて同時表示される。
代替的に、ステップ262で、データ入力レートがデータ表示レートの許容範囲内にとどまっていると決定されると、フローは266に移る。ステップ266で、1つ以上のプロセッサは、ED200とIMD100の間で通信リンクが維持されているか否かを判定する。通信リンクが維持されている場合、フローは260に戻る。それ以外の場合、リンクが失われたこと、または壊れたことが宣言されるとプロセスは終了する。ステップ266で行われる判定は、このステップでの通信リンクが維持されているか否かの判定に代えて、またはそれに加えて、プロセスの他の時点で実行可能であることを理解されたい。
図2の操作はさまざまな異なる順序で実行できることを理解されたい。例えば、ステップ252での同期操作は、第1および/または第2のデータストリームの受信の前または後に実行され得る。さらに、ステップ258での同期操作は、第1および第2のデータストリームの一方または両方からのデータの格納操作の中間点で実行される。
図3は、本明細書の一実施形態による心臓信号の表示を管理するプロセスを示す。図3のプロセスは、図2のプロセスのより詳細な操作フローを示す図であり得る。或いは、図2のプロセスは、図3のプロセスとは異なる詳細な操作フローに従って実施される場合もあり得る。図3のプロセスは302で始まり、ED200の1つ以上のプロセッサがIMD100に開始コマンドを送る。ステップ304で、1つ以上のプロセッサは、外部電極で検知されるECGデータの受信をオンにする。ステップ306で、ECGデータが第1のメモリバッファ(ECGメモリバッファ)に収集される。EGMデータはIMD100から送信される前にIMD100内で検知され処理されるため、ステップ308で、1つ以上のプロセッサは、ECGメモリバッファが、第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応するIMD処理遅延(tPとして示される)に対応する所定のポイントまでデータで埋められたか否かを判定する。ステップ308でIMD処理遅延に対応する量にまだ達していないとき、ECGメモリバッファは追加のECGデータを収集し続ける。ECGメモリバッファがIMD処理遅延に対応する量だけ埋められると、フローは310に移る。
ステップ310で、1つ以上のプロセッサは、IMD100から無線通信経路(例えば、BLEリンク)を介してストリーミングされるEGMデータの受信をオンにした。ステップ312で、1つ以上のプロセッサは、対応する第1および第2の通信経路を介して受信されるECGデータおよびEGMデータを収集および保存する。ECGおよびEGMデータは、それぞれのECGおよびEGMメモリバッファに保存される。ステップ314で、1つ以上のプロセッサは、EGMメモリバッファが所定の期間(tTmaxで示される)の分だけ埋められたか否かを判定する。所定の期間は、例えば、接続監視タイムアウト、および/または無線通信プロトコルによって定められる最大伝送遅延に対応し得る。ECGおよびEGMメモリバッファは、314で所定の期間が経過するまで埋められ続ける。その後、ステップ316で、1つ以上のプロセッサは、データ表示レートを所定の値に設定し、ECGおよびEGMメモリバッファの「出力を開く」(例えば、ECGおよびEGMメモリバッファからデータの読み出しを開始することにより「出力を開く」)。メモリバッファから読み出されたデータは、心臓信号として同時表示するためにディスプレイに供給される。
ステップ318で、1つ以上のプロセッサは、ECGメモリバッファの主セグメントが「オーバーフロー」したか否かを判定する。例えば、1つ以上のプロセッサが、ECGメモリバッファ内のデータ量がECGメモリバッファの主セグメントの後端を超えていると判定した場合、ECGメモリバッファはオーバーフローする(またはオーバーフローされる)と宣言される。主セグメントの末尾からオーバーフローするデータの量は、オーバーフローデータを表す。オーバーフローデータは、第1のメモリバッファのオーバーフローセグメントに少なくとも部分的に埋められ格納される、第1のデータストリームの「後入れデータサブセット」を表す。ECGメモリバッファが埋められたと判定されると、フローは320に移る。
ステップ320で、1つ以上のプロセッサは、オーバーフローデータに等しい量のデータをECGメモリバッファから除去する。図3の例では、オーバーフローデータは、0〜tSmaxの間で変化する可能性のある期間tSによって定められる。従って、ステップ320で、期間tSの分に等しいデータ量が、ECGメモリバッファの先頭(第1のデータストリームの先頭部分を表す)から除去される。1つ以上のプロセッサは、除去操作では、ECGメモリバッファの先頭から、ECGデータストリームの先出しデータサブセットを先頭部分としてパージする。パージされる先出しデータサブセットのサイズは、オーバーフローセグメントに格納されている後入れ先出しデータサブセットのサイズに対応する。
ステップ318に戻って、ECGバッファがオーバーフローしないと判定されると、プロセスは322に進む。ステップ322で、ECGおよびEGMデータは、対応するメモリバッファから読み出され、リアルタイムでディスプレイに同時にかつ時間的に同期された状態でストリーミングされる。
ステップ324で、1つ以上のプロセッサは、EGMメモリバッファサイズが、最大送信遅延tTmaxに対応する所定の閾値より大きいか、それ以下であるかを判定する。例えば、1つ以上のプロセッサは、現在EGMメモリバッファにロードされているEGMデータストリームからのデータ量をサイズの閾値と比較してもよい。サイズの閾値は、データがEGMメモリバッファから読み出されるレート(データ表示レートなど)は、データがEGMメモリバッファに書き込まれるレート(データ入力レートなど)と概ね同じであるというベースライン表示手段となる。EGMメモリバッファ内に現在格納されているデータの量が、サイズの閾値より高く許容量を超えて増加し始めると、1つ以上のプロセッサがその条件を、データ入力レートがデータ表示レートを望ましくない量だけ超えていることを示すことの表示と解釈する。または、EGMメモリバッファ内に現在格納されているデータの量が、サイズの閾値を下回り許容量を超えて減少し始めると、1つ以上のプロセッサが条件を、データ入力レートがデータ表示レートよりも望ましくない量だけ低下していることを示す表示と解釈する。ステップ324での決定に基づいて、フローは326、328または330に分岐する。例えば、EGMメモリバッファサイズが所定の閾値より小さい場合、フローは326に分岐する。
ステップ326で、1つ以上のプロセッサはデータ表示レートを下げる。ステップ324で、EGMメモリバッファサイズが所定の閾値より大きい場合、フローは328に分岐する。ステップ328で、1つ以上のプロセッサはデータ表示レートを上げる。ステップ324で、EGMメモリバッファサイズが所定の閾値に対応する場合、フローは330に分岐し、データ表示レートは変わらない。ステップ326および328で、データ表示レートは、さまざまな方法で上げ下げされ得る。例えば、データ表示レートの変化量は、所定の一定のインクリメント量に対応し得る(例えば、事前にプログラムされた量だけデータ表示レートを低下または増大させる)。或いは、データ表示レートの変化量は、EGMメモリバッファサイズが所定の閾値を超える範囲または下回る範囲に基づいて決定されてもよい。例えば、EGMメモリバッファサイズが所定の閾値よりも有意な量または少量だけ大きい場合または小さい場合、データ表示レートはそれに比例して同様に増減し得る。選択に応じて、データ表示レートの変化量は、EGMデータがEGMメモリバッファ212の主セグメントからEGMオーバーフローセグメント226にオーバーフローする程度に基づいて決定されてもよい。
ステップ330で、1つ以上のプロセッサは、ストリーミング動作を終了すべきか否かを決定する。終了すべきと決定した場合、プロセスは停止する。それ以外の場合、フローは318に戻り、ECGメモリバッファサイズが再びテストされてオーバーフローが特定される。図3の操作は変更することができる。例えば、ステップ324〜328の操作を完全に省いてもよいが、これは例えば操作中にEGMメモリバッファサイズが大幅に変化する懸念がほとんどないか全くなく、調整プロセスを省略できる場合である。加えてまたは代替的に、起動コマンドに基づいて同期する必要性に関する懸念がない場合などは、ステップ318〜322での操作を省略してもよい。加えてまたは代替的に、IMD内の処理遅延および/またはIMDとED間の送信遅延の懸念がない場合、ステップ308および/または314での操作は省略されてもよい。
前述の実施形態は、主にECGおよびEGMデータの使用に関連付けて提示されている。ECGおよびEGMデータの代わりに、またはそれに加えて、患者から他のタイプのデータがリアルタイムで収集される場合があり、そのような追加のタイプのデータも共通のイベントに関連し得ることを理解されたい。例えば、心音データを対応する心音通信経路に沿って提供するセンサを利用する構成とし、その構成は、心音を、ECGデータ、EGMデータ、および/または別のタイプのデータと時間的に同期して表示されるように記録してもよい。別の例として、センサを使用してインピーダンスを記録し、インピーダンスデータを、対応するインピーダンス通信経路に沿って供給して、本明細書で説明する他のタイプのデータと同期して表示することができる。
前述の実施形態は、一例としてBluetooth(登録商標)通信プロトコルを利用することに関連付けて説明されている。しかし、他の非同期ポケットおよびバーストタイプの通信プロトコルが、IMDと外部デバイス間のワイヤレス通信に利用できることは理解されよう。加えてまたは代替的に、ECG電極は、有線または無線通信リンクを介してECGデータを伝達し得る。例えば、ECG電極は、IMDと無線で通信する外部デバイスから独立し、分離されているECGモニタに接続されてもよい。この代替的実施形態では、ECGモニタは、ECG信号を無線(または有線)で外部デバイス200に送信してもよい。別個のECGモニタが利用される場合、外部デバイス200は、処理タイミング、送信タイミング、バッファオーバーフロー、および/またはスロットリングに関連して本明細書で説明される様々な閾値の値を調整し得る。
図4は、本明細書に記載のプロセスに従って動作し、本明細書に記載の埋め込み型医療機器(IMD)とインタフェースする外部デバイス400の機能ブロック図を示す。外部デバイス400は、ベッドサイドモニタ、ワークステーション、ポータブルコンピュータ、IMDプログラマ、PDA、携帯電話などであり得、以下に説明される構造のすべてまたは一部を含む。外部デバイス400は、図1に関連して上述したメモリバッファ、スイッチング操作、遅延、および他の処理操作を実施する。
外部デバイス400は、中央処理装置(CPU)402と、ROM404、RAM406と接続/インタフェースする内部バスと、ハードドライブ408と、スピーカ410と、プリンタ412と、CD−ROMドライブ414と、フロッピードライブ416と、パラレルI/O回路418と、シリアルI/O回路420と、ディスプレイ422と、タッチスクリーン424と、標準キーボード接続部426と、カスタムキー428と、テレメトリサブシステム430等を含む。内部バスは、ここで説明するさまざまな構成要素間で情報を転送するアドレス/データバスである。ハードドライブ408は、波形テンプレートおよび検出閾値などのデータだけでなく、動作プログラムを保存してもよい。RAM406は、ECG用の第1のデータストリームおよびEGM用の第2のデータストリームからのデータを第1のおよび第2のメモリバッファ(ECGおよびEGMメモリバッファ)に格納する。選択に応じて、第1および第2のメモリバッファは、他のタイプのメモリ、および/またはCPU402、452のキャッシュにインプリメントされてもよい。
CPU402は、典型的には、外部デバイス400およびIMD100とのインタフェースを制御するように特別に設計されたマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、または同等の制御回路を含む。CPU402は、本明細書に開示されたプロセスを実行する。CPU402は、RAMまたはROMメモリ、論理およびタイミング回路、ステートマシン回路、およびIMD100とインタフェースするためのI/O回路を含み得る。ディスプレイ422は、例えば、ビデオディスプレイ432に接続するようにしてもよい。タッチスクリーン424は、IMD100に関するグラフィック情報を表示する。ディスプレイ422は、経時的なECGおよびEGM心臓信号のトレースの同時表示も含め、本明細書に開示されたプロセスに関連する様々な情報を表示する。ディスプレイ422は、データ表示レートで第1および第2のメモリバッファからデータを読み出すCPUの制御下で、第1および第2のデータストリームに関連する心臓信号を同時表示する。
タッチスクリーン424は、選択が行われるときにユーザのタッチ入力434を受けとる。キーボード接続部426に接続されたキーボード(例えば、タイプライターキーボード436)により、ユーザは、表示されたフィールドにデータを入力することができ、テレメトリサブシステム430とインタフェースすることができる。さらに、カスタムキー428は、外部デバイス400のオン/オフ438(例えば、EVVI)をオンにする。プリンタ412は、レポート440のコピーを印刷し、医師がレビューするか、患者ファイルに入れるようにし、スピーカ410は、可聴警告(例えば、音声442)をユーザに提供する。パラレルI/O回路418は、パラレルポート444とインタフェースする。シリアルI/O回路420は、シリアルポート446とインタフェースする。シリアルI/O回路420またはパラレルI/O回路418は、1つ以上のECGリード、または他の表面電極に接続されてECG用の第1の入力部を形成し、第1の通信経路に沿って第1スループットに従って伝達される第1のデータストリーム(ECGデータストリーム)を受信する。
テレメトリサブシステム430は、テレメトリ回路454と電気通信する中央処理装置(CPU)452を含む。テレメトリ回路454は、BLEプロトコルなどの無線通信プロトコルに基づいてIMDと無線で通信する。テレメトリ回路454は、第2の通信経路に沿って第2のスループットに従って送信される第2のデータストリームを受信するEGM用の第2の入力部を表す。第1および第2のスループットは、互いに非同期である。第1および第2のデータストリームは、1つ以上の共通のイベントについて、それぞれ外部ECGリード線および埋め込み電極によって検知された心臓信号を伝送する。ECG/第1のスループットは均等かつ連続的であり、EGM/第2のスループットは断続的なバーストを表す。ECG/第1のスループットは、均一で連続的なデータストリームを提供し、EGM/第2のスループットは断続的なバーストを表す。
テレメトリ回路454は、IMDと通信するように構成され得る受信機を含み、受信はBluetooth(登録商標) Low Energy送信プロトコルまたは別のバースト型無線プロトコルに従ってIMDから第2のデータストリームとしてEGMデータを受信する。
CPU402は、プログラム命令を実行するとき、(i)第1および第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を時間的にオフセットする操作、または(ii)第1のメモリバッファまたは第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する操作の少なくとも1つの操作を実行することにより、第1および第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる。CPU402は、第2のメモリバッファにロードされた第2のデータストリームからのデータ量を第2のメモリバッファのサイズ閾値と比較し、その比較操作に基づいてデータ表示レートを調整する。CPU402がECG/第1のメモリバッファに保持されるデータ量を管理するとき、CPU402は、第1のデータストリームが第1のメモリバッファの主セグメントの後端がいつオーバーフローするかを決定し、オーバーフローに基づく量だけ第1のデータストリームの先頭部分を除去する。例えば、オーバーフローは、第1のメモリバッファのオーバーフローセグメントに格納される第1のデータストリームの最終データサブセットを表す。CPU402は、先頭部分として、第1のメモリバッファの先頭からの第1のデータストリームの先出しデータサブセットをパージし、パージされる先出しデータサブセットは、オーバーフローセグメントにオーバーフローする後入れデータサブセットの長さに対応する長さを有する。CPU402は、第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する所定の処理オフセット分だけ、第1のデータストリームの格納操作のアクティブ化の後まで第2のデータストリームの格納操作の記憶のアクティブ化をオフセットすることを含むオフセット操作を実行する。選択に応じて、CPU402は、第2データストリームの格納操作をアクティブ化する前に、第1データバッファから第1のメモリバッファの先頭セグメントを埋めることでオフセットしてもよく、この先頭セグメントは第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する。
フロッピードライブ416は、ディスク448を受け入れる。選択に応じて、フロッピードライブ416は、メモリスティックなどのUSBデバイスと通信可能なUSBポートまたは他のインタフェースを含むことができる。CD−ROMドライブ414は、CD−ROM450を受け入れる。外部デバイス400は、IMD100と無線で通信し、Bluetooth(登録商標)、GSM(登録商標)、赤外線無線LAN、HiperLAN(登録商標)、3G、衛星、ならびにサーキットプロトコルおよびパケットデータプロトコルなどのプロトコルを利用してもよい。或いは、有線接続を使用して、外部デバイス400をIMD100に接続してもよい。
[埋め込み型医療機器(IMD)]
図5は、埋め込み型心臓システムの一部として患者に移植される例示的なIMD500を示す。IMD500は、4つの心室検知および刺激療法(ペーシングおよびショック治療の両方を含む)のための心房および心室検知およびペーシング回路の両方を装備した全機能両心室ペースメーカーとして実現され得る。選択に応じて、IMD500は、全機能の心臓再同期療法を提供するものでもよい。或いは、IMD500は、機能および構成要素のセットを減らして実現されてもよい。例えば、IMDは、心室の検知とペーシング機能なしで実現してもよい。
IMD500は、電子/コンピューティングコンポーネントを保持するハウジング501を有する。ハウジング501(「缶」、「ケース」、「ケーシング」、または「ケース電極」と呼ばれることが多い)は、特定の刺激モードの戻り電極として機能するようにプログラム可能に選択することができる。ハウジング501は、複数の端子502、504、506、508、および510を備えたコネクタ(図示せず)をさらに含む。端子は、心臓内および心臓の周りのさまざまな場所にある電極に接続され得る。例えば、端子は、第1のチャンバ内に配置された第1の電極(例えば、先端電極)に接続される端子502と、第2のチャンバに配置された第2の電極(例えば、先端電極)に接続される端子504と、第1のチャンバに配置された電極(例えば、リング電極)に接続される端子506と、第2のチャンバ内に配置された電極(例えば、リング電極)に接続される端子508と、SVCに配置された電極(例えば、コイル電極)に接続される端子510とを含み得る。各電極のタイプと場所は上記と異なってもよい。例えば、電極は、リング、チップ、コイルおよびショック用電極などのさまざまな組み合わせを含んでもよい。
IMD500は、心臓監視および刺激療法を含むIMD500の様々な動作を制御するプログラム可能なマイクロコントローラ520を含む。マイクロコントローラ520は、マイクロプロセッサ(または同等の制御回路)、RAMおよび/またはROMメモリ、論理およびタイミング回路、ステートマシン回路、およびI/O回路を含む。
IMD500は、それに接続された1つ以上の電極による送達のための刺激パルスを生成するチャンバパルス発生器522をさらに含む。パルス発生器522は、制御信号524を介してマイクロコントローラ520により制御される。パルス発生器522は、所望の電極を適切なI/O回路に接続するための複数のスイッチを含む電極構成スイッチ526を介して選択電極に接続され、それにより電極のプログラム可能性を高める。スイッチ526は、マイクロコントローラ520からの制御信号528によって制御される。
図5の例では、単一のパルス発生器522が示されている。選択に応じて、IMD500は、パルス発生器522に類似した複数のパルス発生器を含むことができ、この場合、各パルス発生器は1つ以上の電極に接続され、マイクロコントローラ520によって制御されて、選択刺激パルスを対応する1つ以上の電極に送達する。
マイクロコントローラ520は、刺激パルスのタイミング(例えば、ペーシングレート、房室(AV)遅延、心房相互伝導(AA)遅延、または心室相互伝導(VV)遅延など)を制御するタイミング制御回路532を含む構成が図示されている。タイミング制御回路532は、不応期、ブランキング間隔、ノイズ検出ウィンドウ、誘発応答ウィンドウ、アラート間隔、マーカーチャネルタイミングなどのタイミングにも使用され得る。マイクロコントローラ520はまた、不整脈状態を検出するための不整脈検出器534と、心臓信号の形態の1つ以上の特徴をレビューおよび分析するための形態検出器536とを有する。図示されていないが、マイクロコントローラ520は、患者の心臓の様々な状態の監視およびペーシング療法の管理を支援する他の専用回路および/またはファームウェア/ソフトウェア要素をさらに含み得る。
IMD500は、通信モデム(変調器/復調器)540をさらに備え、これにより他のデバイス、埋め込み型デバイス、および/または外部デバイスとの無線通信が可能となる。一実施形態では、通信モデム540は、一対の電極間で送信される信号の高周波変調を使用し得る。一例として、信号は、約10〜80kHzの高周波範囲で送信することができ、そのような信号は、心臓を刺激したり、患者に感じられたりすることなく体組織と体液を通過する。
通信モデム540は、マイクロコントローラ520の一部としてハードウェアで、またはマイクロコントローラ520にプログラムされ実行されるソフトウェア/ファームウェア命令として実現されてもよい。或いは、モデム540は、スタンドアロンの要素としてマイクロコントローラとは別個に存在してもよい。
IMD500は、スイッチ526を介して検知操作を実行する1つ以上の電極に選択的に接続された検知回路544を含み、これは右心腔内の心臓活動の存在を検出する。検知回路544は、専用の検知増幅器、多重化増幅器、または共有増幅器を含み得る。さらに、IMD500は、プログラム可能利得制御および/または自動利得制御、バンドパスフィルタリング、閾値検出回路を備えた1つ以上の低電力高精度アンプを使用して、関心のある心臓信号を選択的に検知する。自動利得制御により、ユニット500は心房細動の低振幅信号特性を検知することができる。スイッチ526は、適切なスイッチを選択的に閉じることにより、心臓信号の検知極性を決定する。このようにして、臨床医は、刺激の極性とは無関係に検知極性をプログラムすることができる。
検知回路544の出力はマイクロコントローラ520に接続され、マイクロコントローラ520は、心臓活動の存在の有無に応答してパルス発生器522をトリガまたは停止する。検知回路544は、利得、閾値、分極電荷除去回路(図示せず)、および検知回路の入力に接続されたブロッキング回路(図示せず)のタイミングを制御するために、マイクロコントローラ520から制御信号546を受信する。
図5の例では、単一の検知回路544が示されている。選択に応じて、IMD502は、検知回路544と同様の複数の検知回路を含むことができ、各検知回路は、1つ以上の電極に接続され、対応する1つ以上の電極で検出される電気的活動を検知するためにマイクロコントローラ520によって制御される。検知回路544は、単極検知方式または双極検知方式の構成で作動し得る。
IMD500は、スイッチ526を介して1つ以上の電極に接続されたアナログ・デジタル(A/D)データ取得システム(DAS)550をさらに含み、所望の電極の対において心臓信号をサンプリングする。データ取得システム550は、心内心電図信号を取得し、生のアナログデータをデジタルデータに変換し、後の処理および/または外部デバイス554(例えば、プログラマ、ローカルトランシーバ、または診断システムアナライザー)へのテレメトリ送信のためにデジタルデータを保存するように構成される。データ取得システム550は、マイクロコントローラ520からの制御信号556によって制御される。マイクロコントローラ520は、データ取得システム550から受信したEGMデータを処理し、EGMデータを外部デバイス554に送信する。データ取得システム550およびマイクロコントローラ520は、EGM信号が検知されてからEGMデータが送信されるまでの間の特定の処理遅延を導入する。
マイクロコントローラ520は、適切なデータ/アドレスバス562によってメモリ560に接続される。マイクロコントローラ520によって使用されるプログラム可能な動作パラメータは、メモリ560に格納され、特定の患者のニーズに合うようにIMD500の動作をカスタマイズするために使用される。このような動作パラメータは、例えば、ペーシングパルス振幅、パルス幅、電極の極性、レート、感度、自動機能、不整脈の検出基準、および治療の各層内で患者の心臓に送達される各衝撃パルスの振幅、波形およびベクトルなどを定める。
IMD500の動作パラメータは、外部デバイス554との通信リンク566を介したテレメトリ通信でテレメトリ回路564を介してメモリ560に非侵襲的にプログラムされてもよい。テレメトリ回路564により、(マイクロコントローラ520またはメモリ560に含まれる)IMD500の動作に関する心内心電図および状態情報を、確立された通信リンク566を介して外部デバイス554に送信することが可能となる。本明細書で説明されるように、IMD500は、通信リンクに関連する無線プロトコルに従って外部デバイス400にEGMデータを送信する。例えば、テレメトリ回路564は、BLEプロトコルを利用して、不均一なスループットを有するバーストタイプの方法でEGMデータを送信することができる。
IMD500は、ユニット上に磁石が置かれたときを検出するために、マイクロコントローラ520に結合された磁石検出回路(図示せず)をさらに含み得る。臨床医は磁石を使用して、ユニット500のさまざまなテスト機能を実行することができ、および/または外部デバイス554がテレメトリ回路564を介してマイクロコントローラ520とデータを送受信するためにマイクロコントローラ520に信号を送ることができる。
IMD500は、1つ以上の生理学的センサ570をさらに含むことができる。このようなセンサは、通常、患者の運動状態に従ってペーシング刺激レートを調整するために使用されるため「レート応答」センサと呼ばれる。しかし、生理学的センサ570はさらに、心拍出量の変化、心臓の生理学的状態の変化、または活動の日周変化(例えば、睡眠および覚醒状態)を検出するために使用されてもよい。生理学的センサ570によって生成された信号は、分析のためにマイクロコントローラ520に渡される。マイクロコントローラ520は、心房および心室ペーシングパルスが与えられる様々なペーシングパラメータ(レート、AV遅延、V−V遅延など)を調整することにより応答する。ユニット500内に含まれるものとして示されているが、生理学的センサ570はユニット500の外部にあってもよく、その場合もなお、患者内に埋め込まれるか、患者によって運ばれるように構成される。生理学的センサの例には、例えば、呼吸数、血液のpH、心室勾配、活動、位置/姿勢、分時換気量(MV)などを検知するセンサが含まれる。
バッテリ572は、IMD500内のすべての要素に動作電力を供給する。バッテリ572は、低電流消費で長時間動作可能であり、患者がショックパルス(例えば、2A超、2V超、10秒以上)を必要とする場合に(コンデンサ充電用)高電流パルスを供給することができる。バッテリ572はまた、選択的交換時間を検出できるように、予測可能な放電特性を有することが望ましい。一例として、ユニット500は、リチウム/酸化バナジウム銀電池を使用する。
IMD500は、多くの目的のために使用できるインピーダンス測定回路574をさらに含み、そのような目的としては、適切なリードの位置決めまたは取り外しのための急性期および慢性期のリードインピーダンスの監視、操作可能な電極を検出して電極の外れが発生した場合の操作可能なペアへの自動的な切り替え、呼吸または分時換気量の測定、ショック閾値を決定するための胸部インピーダンスの測定、デバイスが埋め込まれたことの検出、心拍出量の測定、および心臓弁の開放の検出等が含まれる。インピーダンス測定回路574は、任意の所望の電極を使用できるようにスイッチ526に接続されている。
MD500は、不整脈の発生を検出し、検出された不整脈の終了を目的として適切な電気ショック療法を心臓に自動的に与える埋め込み型除細動器/電気除細動器(ICD)として動作できる。この目的のために、マイクロコントローラ520は、制御信号582によりショック回路580をさらに制御する。ショック回路580は、マイクロコントローラ520によって制御されるように、低エネルギー(例えば、最大0.5J)、中程度(例えば、0.5〜10J)、または高エネルギー(例えば、最大40J)のショックパルスを生成する。このようなショックパルスは、ショック電極を介して患者の心臓に印加されます。以下に説明するさまざまなスレーブペーシングユニットは通常、高電圧ショックパルスを送出するように構成されないため、ショック療法回路は任意選択で設けられ、IMDに実装できない場合があることに注意されたい。一方、バックアップショック機能を含むシステム内でスレーブペーシングユニットを使用できるため、そのようなショック療法回路をIMDに含めることができることも理解されたい。
[その他(締めくくりの説明)]
本明細書で図面に関連付けて説明され、図示されている種々の配置およびプロセス、および/またはそのような配置の1つ以上の個々のコンポーネントまたは要素、および/またはそのようなプロセスに関連する1つ以上のプロセス操作は、本明細書で説明および図示される1つ以上の他のコンポーネント、要素、および/またはプロセス操作とは独立して、または一緒に使用することができることは明確に理解されよう。従って、種々の配置およびプロセスが本明細書で説明および図示されているが、それらは単に例示的かつ非限定的な意味で提示され、さらに、1つ以上の配置またはプロセスが機能または動作する可能性のある実施形態の単なる例とみなせることを理解されたい。
当業者によって理解されるように、本発明の種々の態様が、システム、方法、またはコンピュータ(デバイス)プログラム製品として具現化され得る。従って、本発明の実施態様は、完全にハードウェアの実施形態、または本明細書ですべて一般に「回路」、「モジュール」、または「システム」と呼ばれるハードウェアおよびソフトウェアを含む形態を取り得る。さらに、本発明の実施態様は、その上に具現化されたコンピュータ(デバイス)可読プログラムコードを有する1つ以上のコンピュータ(デバイス)可読記憶媒体で具現化されるコンピュータ(デバイス)プログラム製品の形態を取り得る。
1つ以上の非信号コンピュータ(デバイス)可読媒体の任意の組み合わせを利用することができる。非信号媒体は記憶媒体であってもよい。記憶媒体は、例えば、電子システム、磁気システム、光学システム、電磁気システム、赤外線システム、半導体システム、半導体機器、半導体デバイス、またはそれらの任意の適切な組み合わせであり得る。記憶媒体のより具体的な例としては、ポータブルコンピュータ用ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラム可能な読み出し専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、ポータブルコンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、光学式記憶デバイス、磁気記憶デバイス、またはそれらの適切な組み合わせ等が挙げられる。
操作を実行するためのプログラムコードは、1つ以上のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述できる。プログラムコードは、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして、完全に単一のデバイス上で、一部は単一のデバイス上で、一部は単一のデバイス上かつ他の一部は別のデバイス上で、または完全に他のデバイス上で実行できる。場合によっては、デバイスはローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介して接続されていてもよく、または、他のデバイスを介して(例えばインターネットサービスプロバイダーを使用したインターネットを介して)またはUSB接続などの有線接続を介して接続することもできる。例えば、第1のプロセッサ、ネットワークインターフェイス、およびコードを格納するストレージデバイスを備えたサーバが、操作を実行するためのプログラムコードを格納し、ネットワークを介してネットワーク経由でこのコードを、第2のプロセッサを有する第2のデバイスに供給し、第2のデバイスがコードを実行する構成でもよい。
本明細書では、様々な例示的な実施形態による例示的な方法、デバイス、およびプログラム製品を示す図を参照して本発明の実施態様を説明した。これらのプログラム命令が、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラム可能なデータの処理デバイスまたは情報処理デバイスのプロセッサに提供されて、マシンが生成され、デバイスのプロセッサを介して実行される命令が指定された機能/動作を実現するように構成してもよい。プログラム命令は、特定の方法で機能するようにデバイスを指示できるデバイス読み出し可能媒体に格納することもでき、この場合、デバイス読み出し可能媒体に格納された命令が、指定された機能/動作を実現する命令を含む製品を生成する。プログラム命令をデバイスにロードして、デバイス上で実行される命令が指定された機能/行為を実現するためのプロセスを提供するように、デバイス上で一連の動作ステップを実行してデバイス実現プロセスを生成するように構成することもできる。
本明細書のユニット/モジュール/アプリケーションには、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、論理回路、および、本明細書に記載の機能を実現できる他の回路またはプロセッサを使用する、プロセッサベースのまたはマイクロプロセッサベースのシステムが含まれ得る。加えてまたは代替的に、本明細書のモジュール/コントローラは、本明細書で説明される動作を実行する、関連する命令を備えたハードウェアとして実現できる回路モジュール(例えば、コンピュータのハードドライブ、ROM、RAMなどの有形で非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に格納されたソフトウェア、またはその均等物)であってもよい。尚、上記の例は単なる例示であり、従って、「コントローラ」という用語の定義および/または意味を限定することを意図したものではない。本明細書のユニット/モジュール/アプリケーションは、データを処理するために、1つ以上の記憶要素に格納されている命令のセットを実行することがある。記憶要素はまた、所望または必要に応じてデータまたは他の情報を格納してもよい。記憶要素は、本明細書のモジュール/コントローラ内の情報源または物理的メモリ要素の形態であり得る。命令セットは、本明細書に記載の発明の様々な実施形態の方法およびプロセスなどの特定の動作を実行するように本明細書のモジュール/アプリケーションに指示する種々のコマンドを含み得る。命令のセットは、ソフトウェアプログラムの形式であり得る。ソフトウェアは、システムソフトウェアやアプリケーションソフトウェアなど、さまざまな形式で提供される。さらに、ソフトウェアは、別個のプログラムまたはモジュールの集まり、より大きなプログラム内のプログラムモジュール、またはプログラムモジュールの一部の形態であってもよい。ソフトウェアには、オブジェクト指向プログラミングの形式のモジュール式プログラミングも含まれ得る。処理マシンによる入力データの処理は、ユーザのコマンドに応答する場合、以前の処理の結果に応答する場合、または別の処理機械によって行われた要求に応答する場合がある。
本明細書に記載される発明主題は、その用途において、本明細書の説明に記載されるか、または本明細書の図面に示される構成の詳細および構成要素の配置に限定されないことを理解されたい。本明細書で説明される発明主題は、他の実施形態が可能であり、種々の方法で実施または実行することができる。また、本明細書で使用される語法および用語は説明のためのものであり、限定と見なされるべきではないことを理解されたい。本明細書における「含む」、「備える」または「有する」およびそれらの変形の表現の使用は、その後に列挙されるアイテムおよびその均等物ならびに追加のアイテムを包含することを意味する。
上記の説明は例示的なものであり、限定的なものではないことを理解されたい。例えば、上述の実施形態(および/またはその態様)は、互いに組み合わせて使用されてもよい。さらに、その範囲から逸脱することなく、特定の状況または材料を本明細書の教示に適合させるために種々の修正を加えて実施することができる。本明細書で説明する寸法、材料の種類、およびコーティングは、さまざまなパラメータを定義することを意図しているが、決して限定を意図するものではなく、本質的に例示である。本明細書の記載を検討することで、当業者には他の多くの実施形態が明らかとなろう。従って、本発明の実施形態の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照して、そのような特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲とともに決定されるべきである。尚、以下の請求項では、「第1」、「第2」、「第3」などの用語は単なるラベルとして使用され、要素に数値要件を課すものでは、行為の実行順序を表すものでもない。

Claims (11)

  1. 心臓信号の表示を管理するシステムであって、
    第1の通信経路に沿って第1のスループットに従って伝達される第1のデータストリームを受信する第1の入力部と、
    第2の通信経路に沿って第2のスループットに従って送信される第2のデータストリームを受信する第2の入力部であって、前記第1のスループットおよび前記第2のスループットは互いに非同期であり、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームは、それぞれ外部電極および埋め込み電極によって検知された1つ以上の共通のイベントについての心臓信号を伝送する、該第2の入力部と、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームからのデータをそれぞれ第1のメモリバッファおよび第2のメモリバッファに格納するメモリと、
    プログラム命令を実行するときに、前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる同期操作を実行する1以上のプロセッサであって、(i)前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化を互いに対して時間的にオフセットするオフセット操作、および(ii)前記第1のメモリバッファまたは前記第2のメモリバッファの少なくとも1つに保持されているデータ量を管理する管理操作の少なくとも1つを実行して前記第1および第2のメモリバッファに格納されたデータを互いに同期させる、該1以上のプロセッサと、
    データ表示レートで前記第1のメモリバッファおよび前記第2のメモリバッファからデータを読み出すことにより、その上に前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームに関連する心臓信号を同時表示するディスプレイとを含み、
    以下の4つの特徴、
    (1)前記第2のメモリバッファにロードされた前記第2のデータストリームからのデータ量を、前記第2のメモリバッファのサイズ閾値と比較する比較操作に基づいて前記データ表示レートを調整するように構成される、
    (2)前記同期操作のために、前記管理操作を実行し、前記システムは、前記第1のデータストリームが前記第1のメモリバッファの主セグメントの後端をいつオーバーフローするかを判定し、前記オーバーフローに基づく量だけ前記第1のデータストリームの先頭部分を除去するように構成される、
    (3)(i)前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作において、前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する所定の処理オフセット分だけ、前記第1のデータストリームの格納操作のアクティブ化の後まで前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化をオフセットするか、または(ii)前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作は、前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化する前に前記第1のデータストリームから前記第1のメモリバッファの先頭セグメントを埋めることを含み、前記先頭セグメントは前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する、および
    (4)前記1以上のプロセッサは、前記データ表示レートを調整するために、前記第1および前記第2のデータストリームが前記第1および前記第2のメモリバッファから読み出される読み出しレートを管理するように構成される、
    のうちの1つの特徴を含むことを特徴とするシステム。
  2. 請求項に記載のシステムであって、
    前記第1の入力部に接続された検知回路をさらに含み、前記第1の入力部は、ECGデータを第1のデータストリームとして検知するECG電極を有する1つ以上のECGリードに接続されるように構成されることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1または2に記載のシステムであって、
    前記第2の入力部に接続された受信機をさらに含み、前記受信機は、埋め込み型医療機器(IMD)と通信して、Bluetooth(登録商標) Low Energy伝送プロトコルに従って前記IMDから前記第2のデータストリームとしてEGMデータを受信するように構成されることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記第1のスループットは連続した均一なデータストリームを表し、前記第2のスループットは断続的なバーストを表すことを特徴とするシステム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記第2のメモリバッファにロードされた前記第2のデータストリームからのデータ量を、前記第2のメモリバッファのサイズ閾値と比較する比較操作に基づいて前記データ表示レートを調整するように構成されることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記同期操作のために、前記管理操作を実行し、
    前記システムは、前記第1のデータストリームが前記第1のメモリバッファの主セグメントの後端をいつオーバーフローするかを判定し、前記オーバーフローに基づく量だけ前記第1のデータストリームの先頭部分を除去するように構成されることを特徴とするシステム。
  7. 請求項に記載のシステムであって、
    前記オーバーフローは、前記第1のメモリバッファのオーバーフローセグメントに格納されている前記第1のデータストリームの後入れデータサブセットを表し、前記先頭部分を除去する除去操作は、前記先頭部分として、前記第1のメモリバッファの先頭から前記第1のデータストリームの先出しデータサブセットをパージし、パージされる前記先出しデータサブセットは、前記オーバーフローセグメントにオーバーフローする前記後入れデータサブセットの長さに対応する長さを有することを特徴とするシステム。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作において、前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応する所定の処理オフセット分だけ、前記第1のデータストリームの格納操作のアクティブ化の後まで前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化をオフセットするか、または
    前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作は、前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化する前に前記第1のデータストリームから前記第1のメモリバッファの先頭セグメントを埋めることを含み、前記先頭セグメントは前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応することを特徴とするシステム。
  9. 請求項に記載のシステムであって、
    前記同期操作のために、前記オフセット操作を実行し、前記オフセット操作は、前記第2のデータストリームの格納操作のアクティブ化する前に前記第1のデータストリームから前記第1のメモリバッファの先頭セグメントを埋めることを含み、前記先頭セグメントは前記第2の通信経路に沿って導入される処理遅延に対応することを特徴とするシステム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記第2の通信経路は、Bluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)ワイヤレスリンクに対応することを特徴とするシステム。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記1以上のプロセッサは、前記データ表示レートを調整するために、前記第1および前記第2のデータストリームが前記第1および前記第2のメモリバッファから読み出される読み出しレートを管理するように構成されることを特徴とするシステム。
JP2019553352A 2017-03-30 2018-03-29 複数のデータストリームの表示を管理するデバイス Active JP6859453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/474,494 2017-03-30
US15/474,494 US10686878B2 (en) 2017-03-30 2017-03-30 Method and device for managing display of multiple data streams
PCT/US2018/025094 WO2018183646A1 (en) 2017-03-30 2018-03-29 Method and device for managing display of multiple data streams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512127A JP2020512127A (ja) 2020-04-23
JP6859453B2 true JP6859453B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=62104365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553352A Active JP6859453B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-29 複数のデータストリームの表示を管理するデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10686878B2 (ja)
EP (1) EP3600533B1 (ja)
JP (1) JP6859453B2 (ja)
CN (1) CN110352083B (ja)
WO (1) WO2018183646A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11007370B2 (en) 2013-11-27 2021-05-18 Pacesetter, Inc. System and methods for establishing a communication session between an implantable medical device and an external device
US12115375B2 (en) 2013-11-27 2024-10-15 Pacesetter, Inc. Medical device and method for managing advertisement period
US10278217B2 (en) 2016-11-29 2019-04-30 Pacesetter, Inc. Managing dynamic connection intervals for implantable and external devices
US10785720B2 (en) 2019-01-23 2020-09-22 Pacesetter, Inc. Medical device with control circuitry to improve communication quality
US20230008697A1 (en) * 2021-07-11 2023-01-12 Wanshih Electronic Co., Ltd. Millimeter wave radar apparatus determining vital sign

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791936A (en) * 1985-02-15 1988-12-20 Siemens-Pacesetter, Inc. Apparatus for interpreting and displaying cardiac events of a heart connected to a cardiac pacing means
CA2260209C (en) * 1996-07-11 2005-08-30 Medtronic, Inc. Minimally invasive implantable device for monitoring physiologic events
US6804558B2 (en) * 1999-07-07 2004-10-12 Medtronic, Inc. System and method of communicating between an implantable medical device and a remote computer system or health care provider
CA2401777A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Bozidar Ferek-Petric System for dynamic remote networking with implantable medical devices
AU2001255727A1 (en) 2000-04-27 2001-11-07 Medtronic, Inc. Component architecture for medical device system networks
US6904124B2 (en) * 2001-01-31 2005-06-07 General Electric Company Indirect programming of detector framing node
US6753873B2 (en) * 2001-01-31 2004-06-22 General Electric Company Shared memory control between detector framing node and processor
US6901159B2 (en) * 2001-01-31 2005-05-31 General Electric Company Communication of image data from image detector to host computer
US6748274B2 (en) 2001-03-30 2004-06-08 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for generating and displaying location-specific diagnostic information using an implantable cardiac stimulation device and an external programmer
US8292811B2 (en) * 2003-03-20 2012-10-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Advanced application framework system and method for use with a diagnostic medical ultrasound streaming application
US7299085B2 (en) * 2003-04-23 2007-11-20 Medtronic, Inc. Remote monitoring of implanted medical device and surface ECG signals
US7218967B2 (en) * 2003-09-26 2007-05-15 Medtronic, Inc. System and method for real-time remote monitoring of implantable medical devices
US7873413B2 (en) * 2006-07-24 2011-01-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Closed loop neural stimulation synchronized to cardiac cycles
US7454248B2 (en) * 2004-01-30 2008-11-18 Ge Medical Systems Global Technology, Llc Method, apparatus and product for acquiring cardiac images
US20070073346A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Giorgio Corbucci Telemetry of combined endocavitary atrial and ventricular signals
US8010209B2 (en) * 2005-10-14 2011-08-30 Nanostim, Inc. Delivery system for implantable biostimulator
US7791470B2 (en) * 2006-02-21 2010-09-07 Roundtrip Llc Spin around direction and distance locator
US8781566B2 (en) * 2006-03-01 2014-07-15 Angel Medical Systems, Inc. System and methods for sliding-scale cardiac event detection
US8934963B1 (en) 2007-01-16 2015-01-13 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for monitoring arrythmogenic effects of medications using an implantable device
US7751889B1 (en) * 2007-04-11 2010-07-06 Pacesetter, Inc. Closed loop programming for individual adjustment of electro-mechanical synchrony
US8095206B2 (en) * 2007-05-01 2012-01-10 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting arrhythmias in a medical device
CN101385644B (zh) * 2008-07-25 2011-06-15 沈阳中国医科大学医疗器械研制中心(有限公司) 12导联无线远程心电监护系统
US9199088B2 (en) * 2008-11-03 2015-12-01 Pacesetter, Inc. System and method for accurately detecting cardiac events using retrospective correlation
US20100152795A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Pacesetter, Inc. Identification of dysynchrony using intracardiac electrogram data
ES2745861T3 (es) * 2009-06-12 2020-03-03 Bard Access Systems Inc Aparato, algoritmo de procesamiento de datos asistido por ordenador y medio de almacenamiento informático para posicionar un dispositivo endovascular en o cerca del corazón
US8391980B2 (en) 2009-07-07 2013-03-05 Pacesetter, Inc. Method and system for identifying a potential lead failure in an implantable medical device
US9408549B2 (en) * 2009-11-03 2016-08-09 Vivaquant Llc Detecting fiducial points in physiological signals
ES2811107T3 (es) 2010-02-02 2021-03-10 Bard Inc C R Aparato y método para conducción de catéter y localización de punta
WO2011099992A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Brigham And Women's Hospital, Inc. System and method for automated adjustment of cardiac resynchronization therapy control parameters
US8818508B2 (en) * 2010-03-12 2014-08-26 Medtronic, Inc. Dosing vagal nerve stimulation therapy in synchronization with transient effects
RU110946U1 (ru) * 2011-08-10 2011-12-10 Общество с ограниченной ответственностью "Стадис" (ООО "Стадис") Система медицинского телеметрического мониторинга
US20140169162A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 St. Jude Medical Ab Method and system to manage real-time and non-real-time data transmission over a shared link with an imd
US9044610B2 (en) 2013-03-15 2015-06-02 Pacesetter, Inc. Systems and methods for providing a distributed virtual stimulation cathode for use with an implantable neurostimulation system
US20140275849A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Peerbridge Health, Inc. System and method for monitoring and diagnosing a patient condition based on wireless sensor monitoring data
US9232485B2 (en) 2013-08-23 2016-01-05 Pacesetter, Inc. System and method for selectively communicating with an implantable medical device
US8831747B1 (en) 2013-11-19 2014-09-09 Pacesetter, Inc. Leadless neurostimulation device and method including the same
US10206601B2 (en) * 2013-12-09 2019-02-19 Medtronic, Inc. Noninvasive cardiac therapy evaluation
US9333351B2 (en) 2013-12-16 2016-05-10 Pacesetter, Inc. Neurostimulation method and system to treat apnea
US9216285B1 (en) 2014-12-18 2015-12-22 Pacesetter, Inc. Leadless implantable medical device having removable and fixed components

Also Published As

Publication number Publication date
CN110352083B (zh) 2023-04-04
US20180288147A1 (en) 2018-10-04
EP3600533B1 (en) 2021-02-24
US10686878B2 (en) 2020-06-16
WO2018183646A1 (en) 2018-10-04
JP2020512127A (ja) 2020-04-23
CN110352083A (zh) 2019-10-18
EP3600533A1 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859453B2 (ja) 複数のデータストリームの表示を管理するデバイス
US11778674B2 (en) Managing dynamic connection intervals for implantable and external devices
US11298552B2 (en) Implantable medical device and method for managing advertising and scanning schedules
US11213686B2 (en) Systems and methods for patient activated capture of transient data by an implantable medical device
US20140169162A1 (en) Method and system to manage real-time and non-real-time data transmission over a shared link with an imd
US9572992B2 (en) System and methods for establishing a communication session between an implantable medical device and an external device
US10639482B2 (en) Implantable medical device and method for managing advertising and scanning schedules
US11516860B2 (en) Implantable medical device and method for managing advertising and scanning schedules
US20210046323A1 (en) System and methods for establishing a communication session between an implantable medical device and an external device
US20220218999A1 (en) Method and system for adaptive bi-ventricular fusion pacing
EP3943150B1 (en) System and method for managing bluetooth low energy advertising
EP2779893A1 (en) Electrograms to identify bundle branch block morphology
US12115375B2 (en) Medical device and method for managing advertisement period

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250