JP6858428B1 - Filter manufacturing method and filter manufacturing equipment - Google Patents
Filter manufacturing method and filter manufacturing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6858428B1 JP6858428B1 JP2020139930A JP2020139930A JP6858428B1 JP 6858428 B1 JP6858428 B1 JP 6858428B1 JP 2020139930 A JP2020139930 A JP 2020139930A JP 2020139930 A JP2020139930 A JP 2020139930A JP 6858428 B1 JP6858428 B1 JP 6858428B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- reinforcing layer
- skeleton
- cellulose nanofiber
- layer forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 276
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 276
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 275
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 claims abstract description 274
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 80
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 215
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 73
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 50
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 47
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 23
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 21
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 21
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 21
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 21
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 16
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 333
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 29
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 11
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 9
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000012536 packaging technology Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
【課題】ろ紙単体に比べて大幅に上回る再使用回数が得られるようろ紙等をベースとして強化されたフィルターを製造すること。【解決手段】フィルター製造装置20は、フィルター躯体供給部21と、補強層形成部22と、乾燥定着部23と、フィルター巻取部24とを備え、フィルター躯体供給部21にロール状に巻かれているフィルター躯体11は、補強層形成部22において片面(下面)に補強層(セルロースナノファイバー層)12が所要厚さの薄膜層として吸着により積層され、次いで、乾燥定着部23で水分を除去されてからロール圧を加えられさらにヒーターロールなどにより乾燥され、最後に、フィルター巻取部24においてロール状に巻き取られ、もって、フィルター躯体11の片面に補強層12が積層固着されたフィルターF1を製造できる。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To manufacture a filter reinforced based on a filter paper or the like so that a number of times of reuse can be obtained significantly higher than that of a filter paper alone. A filter manufacturing apparatus 20 includes a filter skeleton supply section 21, a reinforcing layer forming section 22, a drying fixing section 23, and a filter winding section 24, and is wound around the filter skeleton supply section 21 in a roll shape. In the filter skeleton 11, the reinforcing layer (cellulose nanofiber layer) 12 is laminated on one side (lower surface) of the reinforcing layer forming portion 22 as a thin film layer having a required thickness by adsorption, and then the moisture is removed by the drying fixing portion 23. After that, a roll pressure is applied, and the filter is further dried by a heater roll or the like. Finally, the filter F1 is wound in a roll shape by the filter winding unit 24, and the reinforcing layer 12 is laminated and fixed on one side of the filter frame 11. Can be manufactured. [Selection diagram] Fig. 4
Description
本発明は、フィルター製造方法およびフィルター製造装置に関し、特に、水性液を通流させるとともに水性液中の固形不純物を捕捉する再使用可能なフィルター製造方法およびフィルター製造装置に関する。 The present invention relates to a filter manufacturing method and a filter manufacturing apparatus, and more particularly to a reusable filter manufacturing method and a filter manufacturing apparatus that allow an aqueous liquid to flow and capture solid impurities in the aqueous liquid.
砥石研削加工等において金属工作物の被加工面に供給され、潤滑・冷却・洗い流し等のために使われた後のクーラント液には、金属の切粉、砥粒などの固形分、および潤滑油や防錆油などの不純油を含んでいる。このため、クーラント液を循環して使い続けることは、研削精度の低下、ひいては工作物の品質の低下を惹き起こす要因になる。 The coolant liquid, which is supplied to the surface to be processed of a metal workpiece in grinding work, etc. and used for lubrication, cooling, rinsing, etc., contains metal chips, solids such as abrasive grains, and lubricating oil. It contains impure oil such as rust preventive oil. For this reason, continuing to use the coolant in a circulating manner causes a decrease in grinding accuracy and, in turn, a decrease in the quality of the workpiece.
そこで、フィルターをロール状に巻かれた状態から繰り出し固形不純物を含む水性液の流れを堰き止める状態にセットし、フィルターを面方向に連続移動する。そして、フィルターに水性液を通流させるとともに固形不純物を捕捉する(特許文献1、2参照)。 Therefore, the filter is set from the rolled state to the state of blocking the flow of the aqueous liquid containing solid impurities, and the filter is continuously moved in the plane direction. Then, the aqueous liquid is passed through the filter and solid impurities are trapped (see Patent Documents 1 and 2).
以下の特許文献1、2の説明で使用する符号は、各特許文献中で使用している符号である。
The reference numerals used in the following description of
特許文献1に示される連続濾過装置は、ロール体3から引き出される濾過フィルター4が、供給用ローラー20を介して濾過ドラム10の外周面に巻き付けられた後、排出用ローラー30を介して汚濁槽2の外部に導かれており、濾過ドラム10と排出用ローラー30とが回転することにより、濾過フィルター4を連続的に濾過ドラム10に巻き付けて移動しつつ、真空ポンプ5の負圧により汚濁液1の固形物と浄化液体とを濾過フィルター4を境界面として分離し、濾過フィルター4に付着した固形物を濾過フィルター4と共にガイドローラー60を介して回収容器70内に回収することができる。
In the continuous filtration device shown in Patent Document 1, the
このように、特許文献1に示される連続濾過装置によれば、使用済みの濾過フィルター4は、回収容器70から回収し固形物が付着した状態で焼却処理され、再使用しない技術を提供している。
As described above, according to the continuous filtration device shown in Patent Document 1, the used
濾過フィルター4を目詰まりによって一回のみの使用で廃棄しなければならない場合、濾過フィルター4をコストの増大、環境負荷の増大などを招来する。使用済みの濾過フィルター4を繰り返し利用するためには、フィルターに付着した固形分を付着面にブラッシングすることにより分離・除去し、次いで、付着面と反対側からノズル噴射により洗浄水を勢いよく噴射することによりフィルターの目詰りを解消し、次いで、フィルターに付着した不純油をフィルターから分離・除去することが必要になる。
If the
特許文献2に示される切削液の濾過装置は、被処理液がバツフルプレート12間を上昇する過程で沈降する被処理液中の粗粒度の切削屑をバツフルプレート12上に受けて滑落させ、濾過タンク1内底面を走行する排出コンベア14上に受け止められ折返し部14aに搬送されスクレーパ15で掻落されスラツジボツクス16内に回収し、バツフルプレート12間を上方へ通過した被処理液をスクリーンベルト濾材27の下側走行部分を上方へ通過させ、この際に微細粒度の切削屑をスクリーンベルト濾材27で捕捉する。
The cutting fluid filtration device shown in
スクリーンベルト濾材27を繰り返し使用すると、スクリーンベルト濾材27のメッシュ孔に微細粒度の切削屑が詰まりフィルター精度が低下するので、切削屑を取り除くため、非濾過時にブラシローラー40でスクリーンベルト濾材27をブラッシングするとともに、逆洗ノズル39でスクリーンベルト濾材27の裏面に浄化液を噴射する。
When the screen
このように、特許文献2に示される切削液の濾過装置によれば、スクリーンベルト濾材27を再使用できる技術を提供し、スクリーンベルト濾材27のコストパフォーマンスを上げられる技術を提供している。
As described above, the cutting fluid filtration device shown in
特許文献2に示される切削液の濾過装置によれば、スクリーンベルト濾材27を再使用できる技術を提供している。しかしながら、この技術に示されるスクリーンベルト濾材27を再使用する実例はこれまでのところ全く見受けられない。そこで、本発明者がフィルターを再使用することについて実験を通じて検討したところ、以下のような問題点があることが分かった。
According to the cutting fluid filtration device shown in
まず、ろ紙は再使用回数が増えるに連れて紙力が低下する。特に、ろ紙を再使用するために、ろ紙の固形分が付着した面にブラッシングして固形分を掃き落とす工程が入ることや、ろ紙を曲がりくねって巻き掛け走行するので、ろ紙が紙力を大きく低下するものとなっている。また、ろ紙が紙力を大きく低下すると、メッシュ孔が大きく広がるようになり、ろ過性能が低下していく。 First, the paper strength of filter paper decreases as the number of times it is reused increases. In particular, in order to reuse the filter paper, there is a process of brushing the surface to which the solid content of the filter paper is attached to sweep off the solid content, and the filter paper is wound and wound, so that the filter paper greatly reduces the paper strength. It is supposed to be done. Further, when the filter paper greatly reduces the paper strength, the mesh holes are greatly expanded, and the filtration performance is deteriorated.
さらに、ろ紙が紙力を低下すると、しわが発生し平面性が損なわれ当初の帯状で直線形状が蛇行する状態になり、綺麗なロール状に巻き取れなくなり、そして、ろ紙が紙力を低下すると、ろ過中にフィルターの側縁に亀裂が入り、亀裂が一度入ることに加えてしわが発生することでろ紙を巻き掛け走行が円滑に行われないときに大きく変化するテンションにより、亀裂に応力集中が起きて急激に大きな亀裂に発展しろ紙が破裂してしまうという危険がある。 Furthermore, when the filter paper reduces the paper strength, wrinkles occur and the flatness is impaired, and the initial band-like linear shape becomes meandering, and it becomes impossible to wind it into a beautiful roll shape, and when the filter paper reduces the paper strength, , The side edge of the filter cracks during filtration, and in addition to cracking once, wrinkles occur, which causes the filter paper to be wrapped around and the tension that changes significantly when running is not smooth, causing stress concentration in the cracks. There is a danger that the paper will burst when it suddenly develops into a large crack.
ろ過中にろ紙の破裂を招くと、ろ紙を交換する手間がかかるという問題にとどまらず、それまでのろ過済みの液にろ過していない液が混ざってしまい、最初からろ過をやり直さなければならないという大きな問題になる。 If the filter paper bursts during filtration, not only is it time-consuming to replace the filter paper, but the filtered liquid is mixed with the unfiltered liquid, and the filtration must be restarted from the beginning. It becomes a big problem.
そのため、ろ紙の破裂を招く恐れがないという安全性の面からはろ紙の再使用回数を小さく抑えることの要求が存在する。そのため、実験を通じてフィルターの種類ごとに側縁に小さな亀裂が生じる恐れがある再使用回数について必要回数データ取りし、その中の最小の再使用回数よりも小さい再使用回数に抑えて使用することが1つの問題解決手法である。 Therefore, there is a demand to keep the number of times the filter paper reused small from the viewpoint of safety that the filter paper does not burst. Therefore, it is possible to collect data on the required number of reuses for each type of filter, which may cause small cracks on the side edges, and use it with the number of reuses smaller than the minimum number of reuses. This is a problem-solving method.
他方、市販されているろ紙やろ布について、再使用回数を大きくする工夫をして、フィルター材料のコストパフォーマンスを高めることが他の1つの問題解決手法である。上記の状況において、従来は、ろ紙の再使用できる回数を大幅に増やす改善提案は見受けられない。 On the other hand, one other problem-solving method is to improve the cost performance of the filter material by devising a method for increasing the number of times of reuse of commercially available filter paper and filter cloth. In the above situation, conventionally, no improvement proposal has been found to significantly increase the number of times the filter paper can be reused.
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、ろ紙単体に比べて大幅に上回る再使用回数が得られるようろ紙等をベースとして強化されたフィルター製造方法およびフィルター製造装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and provides a filter manufacturing method and a filter manufacturing apparatus strengthened based on a filter paper or the like so that a number of times of reuse can be obtained significantly higher than that of a filter paper alone. The purpose is to do.
本発明に係る第1,第2のフィルター製造方法および第1,第2のフィルター製造装置は、いずれも上記目的を達成するため、メッシュ孔を有するフィルター躯体と、前記フィルター躯体の片面に積層された補強層であるセルロースナノファイバー層とがロール状に巻かれてなるフィルターであって、前記フィルターが、前記ロール状に巻かれた状態から繰り出され、微粒子状の固形不純物を含む被処理液の流通路を堰き止めて連続移動する状態において、前記被処理液を前記メッシュ孔に通流させ、前記固形不純物については、通流させずフィルター表面に捕捉するものである。 The first and second filter manufacturing methods and the first and second filter manufacturing apparatus according to the present invention are both laminated on a filter skeleton having mesh holes and one surface of the filter skeleton in order to achieve the above object. A filter in which a cellulose nanofiber layer, which is a reinforcing layer, is wound in a roll shape, and the filter is unwound from the rolled state and contains fine-grained solid impurities. In a state where the flow passage is blocked and continuously moved, the liquid to be treated is passed through the mesh holes, and the solid impurities are trapped on the filter surface without flowing.
本発明に係る第1の態様のフィルター製造方法は、
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けロール状に巻いて前記フィルターを得る一連の処理工程として、前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する補強層形成工程と、前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる乾燥定着工程と、
前記乾燥定着工程で片面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取工程とを含む。
The filter manufacturing method of the first aspect according to the present invention is
As a series of processing steps for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton and winding the filter skeleton in a roll shape, the reinforcing layer is provided on one surface of the filter skeleton. A reinforcing layer forming step of forming the cellulose nanofibers to be a layer in a film shape, and a drying fixing step of drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layers while the filter skeleton is running. ,
The drying fixing step includes a filter winding step of winding the filter skeleton having the cellulose nanofiber layer formed on one surface in a roll shape to obtain the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter.
そして、本発明に係る第1の態様のフィルター製造方法は、
前記補強層形成工程は、前記ロール状に巻いた状態から繰り出し走行する前記フィルター躯体を、水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンク内に導き、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記回転ドラム内に設ける吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する処理する構成である。
The filter manufacturing method of the first aspect according to the present invention is
In the reinforcing layer forming step, the filter skeleton that is unwound from the rolled state is placed in a fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio. In the suction box provided in the rotating drum, the guide is wound around the cylindrical net portion of a rotating drum having a cylindrical net portion provided to be driven and rotated in the fiber laminating processing tank or rotatably provided. By discharging the liquid to the outside of the tank, the hydraulic pressure in the suction box is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotary drum, and the outer circumference of the rotary drum is reduced under the action of this depressurization. The cellulose nanofibers that allow the water content of the reinforcing layer forming liquid to pass through the mesh holes of the filter skeleton and are dispersed in the reinforcing layer forming liquid are not allowed to pass through, but are laminated on the surface of the filter skeleton to form the cellulose nanofibers. It is a configuration for processing to form a fiber layer.
次に、本発明に係る第2の態様のフィルター製造方法は、
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設ける一連の処理工程として、前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第1補強層形成工程と、前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第1乾燥定着工程とを含み、前記第1乾燥定着工程での処理後の前記フィルター躯体の他方の面に前記補強層を設けて前記フィルターを得る一連の処理工程として、前記フィルター躯体に形成した前記補強層の反対側の前記他方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第2の補強層形成工程と、前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第2乾燥定着工程とを含み、さらに、前記第2乾燥定着工程の処理を終えて前記フィルター躯体の両面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取工程を含んでいる。
Next, the filter manufacturing method of the second aspect according to the present invention is
As a series of processing steps in which the filter skeleton is rolled out from a rolled state and the reinforcing layer is provided on one surface of the filter skeleton, the cellulose nanofibers serving as the reinforcing layer are filmed on one surface of the filter skeleton. The first step of forming the reinforcing layer to be formed in a shape and the first drying fixing step of fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton by drying and pressing while the filter skeleton is running. 1 As a series of treatment steps for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on the other surface of the filter skeleton after the treatment in the drying fixing step, the other surface on the opposite side of the reinforcing layer formed on the filter skeleton. In the second reinforcing layer forming step of forming the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer in a film shape, and to the filter skeleton that dries and presses the laminated cellulose nanofiber layers while the filter skeleton is running. An impurity treatment device that includes a second drying and fixing step of fixing, and further winds the filter skeleton in which the cellulose nanofiber layers are formed on both sides of the filter skeleton after finishing the treatment of the second drying and fixing step in a roll shape. The filter includes a filter winding step of obtaining the reusable filter.
そして、本発明に係る第2の態様のフィルター製造方法における前記第1補強層形成工程および前記第2補強層形成工程は、
前記フィルター躯体を、水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンク内に導き、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記回転ドラム内に設ける吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する処理する構成である。
Then, the first reinforcing layer forming step and the second reinforcing layer forming step in the filter manufacturing method of the second aspect according to the present invention are performed.
The filter skeleton is guided into a fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and is driven to rotate or rotate in the fiber laminating processing tank. The hydraulic pressure in the suction box is released by winding the liquid in the suction box provided in the rotary drum and discharging the liquid in the suction box provided in the rotary drum to the outside of the tank. The pressure is reduced so as to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and under the action of this reduced pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is allowed to flow through the mesh holes of the filter frame. In addition, the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid are not allowed to flow, but are laminated on the surface of the filter frame to form a cellulose nanofiber layer.
本発明に係る第1の態様のフィルター製造装置は、
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けて乾燥定着し不純物処理装置フィルターに再使用可能なロール状に巻き取り前記フィルターを得る一連の処理手段として、前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する補強層形成部と、前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる乾燥定着部と、前記乾燥定着部の処理を終えて片面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取部とを備えた構成である。
The filter manufacturing apparatus of the first aspect according to the present invention is
A series in which the filter skeleton is unwound from a rolled state and traveled, the reinforcing layer is provided on one surface of the filter skeleton, dried and fixed, and wound into a roll shape that can be reused for an impurity treatment device filter to obtain the filter. As the treatment means, the reinforcing layer forming portion for forming the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer in a film shape on one side of the filter skeleton and the laminated cellulose nanofiber layers are dried while the filter skeleton is running. The dry fixing portion to be fixed to the filter skeleton to be pressed and the filter skeleton having the cellulose nanofiber layer formed on one side after the treatment of the dry fixing portion can be wound into a roll and reused as an impurity treatment device filter. The configuration is provided with a filter winding unit for obtaining the above-mentioned filter.
そして、本発明に係る第1の態様のフィルター製造装置の前記補強層形成部は、
水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンクと、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムと、前記円筒網部の内周面に近接する弧状円筒部と、前記回転ドラム内に設けられかつタンク本体に支持され弧状円筒部以外の周囲を閉塞し前記弧状円筒部を保持するボックス本体と、前記ボックス本体と前記タンク本体を貫通して設けられ前記ボックス本体内の液体をタンク外に排出する排液口とを有する吸引ボックスとを備え、前記ロール状に巻いた状態から繰り出す前記フィルター躯体を前記回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である。
Then, the reinforcing layer forming portion of the filter manufacturing apparatus of the first aspect according to the present invention is
A fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and a cylindrical net portion that is driven and rotated or rotatably provided in the fiber laminating treatment tank. The rotating drum having the structure, the arc-shaped cylindrical portion close to the inner peripheral surface of the cylindrical net portion, and the arc-shaped cylindrical portion provided in the rotating drum and supported by the tank body to close the periphery other than the arc-shaped cylindrical portion to hold the arc-shaped cylindrical portion. A suction box having a box main body, a suction box provided through the box main body and the tank main body, and a drainage port for discharging the liquid in the box main body to the outside of the tank, is provided from the rolled state. The filter skeleton to be fed is wound around the cylindrical mesh portion of the rotating drum to run, and the liquid in the suction box is discharged to the outside of the tank, so that the hydraulic pressure in the suction box is released to the reinforcing layer on the outer periphery of the rotating drum. The pressure is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the forming liquid, and under the action of this reducing pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is passed through the mesh holes of the filter frame and dispersed in the reinforcing layer forming liquid. The cellulose nanofibers to be used are not allowed to flow, but are laminated on the surface of the filter frame to form a cellulose nanofiber layer.
そして、前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けて乾燥定着する一連の処理手段として、前記フィルター躯体の前記一方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第1補強層形成部と、前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第1乾燥定着部とを備え、
前記第1乾燥定着部での処理後の前記フィルター躯体の他方の面に前記補強層を設けて前記フィルターを得る一連の処理手段として、前記フィルター躯体に形成した前記補強層の反対側の前記他方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第2補強層形成部と、前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第2乾燥定着部とを備え、さらに、前記第2乾燥定着部の処理を終えて両面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取部とを備えた構成である。
Then, as a series of processing means in which the filter skeleton is rolled out from a rolled state and the reinforcing layer is provided on one surface of the filter skeleton to dry and fix the filter skeleton, the reinforcement is provided on the one surface of the filter skeleton. The first reinforcing layer forming portion that forms the cellulose nanofibers to be a layer in a film shape and the first that fixes the laminated cellulose nanofiber layers to the filter skeleton that is dried and pressed while the filter skeleton is running. Equipped with a dry fixing part,
As a series of processing means for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on the other surface of the filter skeleton after the treatment at the first dry fixing portion, the other side opposite the reinforcing layer formed on the filter skeleton. A second reinforcing layer forming portion that forms the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer in a film shape on the surface of the filter body, and the filter skeleton that dries and presses the laminated cellulose nanofiber layers while the filter skeleton is running. Further, the filter skeleton having the cellulose nanofiber layers formed on both sides after the treatment of the second dry fixing portion is wound up in a roll shape and re-used into the impurity treatment apparatus filter. The configuration is provided with a filter winding unit for obtaining the usable filter.
さらに、本発明に係る第2の態様のフィルター製造装置の前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部は、
水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンクと、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムと、前記円筒網部の内周面に近接する弧状円筒部と、前記回転ドラム内に設けられかつタンク本体に支持され弧状円筒部以外の周囲を閉塞し前記弧状円筒部を保持するボックス本体と、前記ボックス本体と前記タンク本体を貫通して設けられ前記ボックス本体内の液体をタンク外に排出する排液口とを有する吸引ボックスとを備え、前記ロール状に巻いた状態から繰り出す前記フィルター躯体を前記回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である。
Further, the first reinforcing layer forming portion and the second reinforcing layer forming portion of the filter manufacturing apparatus according to the second aspect of the present invention are
A fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and a cylindrical net portion that is driven and rotated or rotatably provided in the fiber laminating treatment tank. The rotating drum having the structure, the arc-shaped cylindrical portion close to the inner peripheral surface of the cylindrical net portion, and the arc-shaped cylindrical portion provided in the rotating drum and supported by the tank body to close the periphery other than the arc-shaped cylindrical portion to hold the arc-shaped cylindrical portion. A suction box having a box main body, a suction box provided through the box main body and the tank main body, and a drainage port for discharging the liquid in the box main body to the outside of the tank, is provided from the rolled state. The filter skeleton to be fed is wound around the cylindrical mesh portion of the rotating drum to run, and the liquid in the suction box is discharged to the outside of the tank, so that the hydraulic pressure in the suction box is released to the reinforcing layer on the outer periphery of the rotating drum. The pressure is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the forming liquid, and under the action of this reducing pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is passed through the mesh holes of the filter frame and dispersed in the reinforcing layer forming liquid. The cellulose nanofibers to be used are not allowed to flow, but are laminated on the surface of the filter frame to form a cellulose nanofiber layer.
本発明によれば、ろ紙単体に比べて大幅に上回る再使用回数が得られるようろ紙等をベースとして強化されたフィルター製造方法およびフィルター製造装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a filter manufacturing method and a filter manufacturing apparatus strengthened based on a filter paper or the like so that a number of times of reuse can be obtained significantly higher than that of a filter paper alone.
以下、本発明の実施の形態に係るフィルター製造方法およびフィルター製造装置について図面を参照して説明する。 Hereinafter, the filter manufacturing method and the filter manufacturing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[本発明装置により製造されるフィルターの適用例]
図1は、本発明の実施の形態に係るフィルター製造装置により製造されるフィルターが適用される不純物除去装置をシンボリックな図で表し、かつ処理工程順に並べたブロック図である。不純物除去装置は、例えば、フィルター供給部1と、ろ過タンク部2と、ブラッシング部3と、メッシュ孔目詰り解消部4と、水分除去部5と、フィルター巻取部6とを有する。
[Application example of the filter manufactured by the apparatus of the present invention]
FIG. 1 is a block diagram showing an impurity removing device to which a filter manufactured by the filter manufacturing device according to the embodiment of the present invention is applied in a symbolic diagram and arranged in the order of processing steps. The impurity removing device includes, for example, a filter supply unit 1, a
次に、不純物除去装置を説明する。後述の図2(A)に示す本実施の形態に係るフィルターF1(F2)は、ロール状に巻かれており、フィルター供給部1に支持された状態から一定速度で連続して繰り出され、ろ過タンク部2に導かれ固形不純物を含む水性液(例えば研削機械の使用済クーラント液)の流れを堰き止める状態にセットされ面長方向に移動する。そして、フィルターF1(F2)は、ろ過タンク部2において、水性液についてはフィルターの堰き止め面に作用する上流側の液圧と下流側の液圧との圧力差(上流側の液圧を昇圧させるか、または下流側の液圧を減圧させること)を利用してメッシュ孔に能動的に通流させ、固形不純物についてはメッシュ孔を通流させず液圧の圧力差で密着させた状態に捕捉する。次いで、フィルターF1(F2)は、堰き止め位置からブラッシング部3に移動しブラッシングにより捕捉した固形不純物を掃き落とされる。続いて、フィルターF1(F2)は、メッシュ孔目詰り解消部4に移動され、捕捉面と反対側の面からメッシュ孔に流体圧力を加えてメッシュ孔の目詰りとなっている微細固形不純物をメッシュ孔・捕捉面より離脱させることでメッシュ孔の目詰りを解消する。その後、フィルターF1(F2)は、水分除去部5で水分除去されてからフィルター巻取部6において再びロール状に巻かれることにより、繰り返し使用できるものである。
Next, the impurity removing device will be described. The filter F1 (F2) according to the present embodiment shown in FIG. 2A, which will be described later, is wound in a roll shape, and is continuously fed out from a state supported by the filter supply unit 1 at a constant speed for filtration. It is guided to the
このように、フィルターF1(F2)は、ロール状に巻かれた状態から一定速度で連続して繰り出され、微粒子状の固形不純物を含む被処理液の流通路を堰き止めるように膜状に張設され、かつ連続移動する状態において、堰き止め位置において被処理液をメッシュ孔に通流させ、被処理液中の固形不純物を下流側に通流させず捕捉するフィルターである。 In this way, the filter F1 (F2) is continuously fed out from the rolled state at a constant speed, and is stretched in a film shape so as to block the flow path of the liquid to be treated containing fine particle solid impurities. It is a filter that allows the liquid to be treated to flow through the mesh holes at the damming position in a state of being installed and continuously moving, and traps solid impurities in the liquid to be treated without flowing to the downstream side.
[本発明の製造方法・装置で製造されるフィルターの概略の構成]
図2(A)は、後述する第1,第2の実施の形態に係るフィルターF1,F2のロール形態の斜視図を示す。図2(B)はフィルターを構成するメッシュ孔11aを有するフィルター躯体11(従来のろ紙と同等品)の一部拡大断面図を示し、図2(C)はフィルター躯体11の片面に補強層12を固着してなるフィルターF1の一部拡大断面図を示し、図2(D)はフィルター躯体11の一方の面に補強層12Aを固着し、他方の面に補強層12Bを固着してなるフィルターF2の一部拡大断面図を示す。フィルターF1,F2は、図1に示す不純物除去装置に繰り返し適用するフィルターとして、ろ紙単体に比べて大幅に上回る再使用回数が得られるようろ紙等をベースとして強化されたものである。
[Outlined configuration of a filter manufactured by the manufacturing method / apparatus of the present invention]
FIG. 2A shows a perspective view of the roll form of the filters F1 and F2 according to the first and second embodiments described later. FIG. 2B shows a partially enlarged cross-sectional view of a filter skeleton 11 (equivalent to a conventional filter paper) having
[第1の実施の形態]
[第1のフィルター製造装置]
まず、図3を参照して本発明の第1の実施の形態のフィルター製造装置20の概略の構成を説明する。図3は、各構成要素をシンボリックな図で表し、かつ処理工程順に並べたフィルターF1の製造原理図である。フィルター製造装置20は、フィルター躯体供給部21と、補強層形成部22と、乾燥定着部23と、フィルター巻取部24とを備え、図2(B)に示すロール状に巻かれた状態から繰り出されるフィルター躯体11の片面に図2(C)に示すように補強層12を固着し、図2(A)に示すロール状に巻かれたフィルターF1を製造することができる。
[First Embodiment]
[First filter manufacturing device]
First, a schematic configuration of the filter manufacturing apparatus 20 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a manufacturing principle diagram of the filter F1 in which each component is represented by a symbolic diagram and arranged in the order of processing steps. The filter manufacturing apparatus 20 includes a filter
図3において、フィルター躯体供給部21にロール状に巻かれているフィルター躯体11は、補強層形成部22において片面(下面)に補強層(セルロースナノファイバー層)12が所要厚さの薄膜層として吸着により積層される。次いで、乾燥定着部23で水分を除去されてからロール圧を加えられさらにヒーターロールなどにより乾燥され、最後に、フィルター巻取部24においてロール状に巻き取られ、もって、フィルター躯体11の片面に補強層12が積層固着されたフィルターF1が製造される。
In FIG. 3, the
続いて、図4を参照してフィルター製造装置20の詳細な構成を説明する。図4は、図3に示すフィルター製造装置20の原理図と実質同一の実施の形態に係るフィルター製造装置20の縦断正面図である。図4に示すフィルター製造装置20は、乾燥定着部23とフィルター巻取部24との間にアキュムレータ25を備えている。
Subsequently, a detailed configuration of the filter manufacturing apparatus 20 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a vertical sectional front view of the filter manufacturing apparatus 20 according to an embodiment substantially the same as the principle diagram of the filter manufacturing apparatus 20 shown in FIG. The filter manufacturing apparatus 20 shown in FIG. 4 includes an
フィルター躯体供給部21は、ブラケット21aと、ブラケット21aに自由回転可能に片持ち支持され、かつ弱いブレーキ力を調整可能に加えられる回転軸21bと、回転軸21bに組み込まれており回転軸21bの外周に被嵌されるロール状のフィルター躯体11のボビンに対し内径面をチャックするチャック機構(図示なし、符号なし)と、モータ21eにより定速で駆動回転されるフィルター躯体繰り出しロール21dと、フィルター躯体繰り出しロール21dの転圧するフリー回転可能なニップロール21cとを備えている。回転軸21bに被嵌されるロール状のフィルター躯体11は、ニップロール21cとフィルター躯体繰り出しロール21dとに順に巻き掛けされ、補強層形成部22に導かれる。フィルター躯体11は、ろ紙、ろ布、不織布、または単層メッシュフィルムのいずれか1つであり、ロール状に巻かれるメッシュウエブ製である。
The filter
補強層形成部22は、ファイバー積層用処理タンク22aと、ファイバー積層用処理タンク22a内に設けられた回転ドラム22bと、回転ドラム22b内に設けられた概略扇状の吸引ボックス22cとを備え、フィルター躯体11の一方の面に、フィルター躯体11の破裂強度の増強およびしわが縒り難い平面保持性を付与するとともに、フィルター躯体11のメッシュ孔の捕捉性能よりも高く安定した捕捉性能を付与する所要厚さの多孔質膜のセルロースナノファイバー層12を吸着形成する。
The reinforcing
ファイバー積層用処理タンク22aは、タンク本体22a1と、タンク本体22a1の底面部の中央部に一段低く形成された液導入部22a2と、液導入部22a2の側面部に設けられた液導入口22a3と、液導入部22a2の底面円錐部の中央部に設けられた液抜き取り口22a4と、液抜き取り口22a4に設けられた液抜き取り弁22a5と、タンク本体22a1内に貯留するファイバー層形成液の液面レベルを制御する液面高位レベルセンサ22a6および液面低位レベルセンサ22a7とを備えている。液面高位レベルセンサ22a6と液面低位レベルセンサ22a7とを備えることで、ファイバー積層用処理タンク22aには、常に一定濃度に管理されたファイバー層形成液が貯蔵管理される。
Fiber
回転ドラム22bは、タンク本体22a1に両端支持される水平軸22b1と、タンク外面に支持されており水平軸22b1の一方の一端と水平軸22b1と連結され水平軸22b1を回転駆動するモータ22b2と、円筒網部22b3とを備えている。円筒網部22b3は、水平軸22b1のタンク内の一端(図面垂直上方端)に軸支され、円筒網部22b3の一側を閉じている円盤状フレーム(図示しない、符号なし)に支持されており、これにより、円盤状フレームが吸引ボックス22cとの干渉を回避して回転できる。円筒網部22b3は、例えば、10mm角の孔部を1mm幅の線状繋ぎ部とからなるステンレス製多孔円筒体よりなる。
The rotary drum 22b includes a horizontal shaft 22b1 supported at both ends of the tank body 22a1, a motor 22b2 supported on the outer surface of the tank and connected to one end of the horizontal shaft 22b1 and the horizontal shaft 22b1 to rotate the horizontal shaft 22b1. It is provided with a cylindrical net portion 22b3. The cylindrical net unit 22b3 is pivotally supported at one end (vertically upper end in the drawing) in the tank of the horizontal shaft 22b1 and supported by a disk-shaped frame (not shown, unsigned) that closes one side of the cylindrical net unit 22b3. As a result, the disk-shaped frame can rotate while avoiding interference with the
フィルター躯体供給部21より導かれるフィルター躯体11は、円筒網部22b3に全幅で覆うように巻き付けられる。円筒網部22b3の周速がフィルター躯体繰り出しロール21dにより送られるフィルター躯体11の速度と一致するように、水平軸22b1がモータ22b2により駆動回転される。なお、モータ22b2を廃止し、モータ21eを動力を分岐し水平軸22b1を駆動するよう構成することができる。
The
吸引ボックス22cは、弧状円筒部22c1と、ボックス本体22c2と、液出口22c3とを備えている。弧状円筒部22c1は、回転ドラム22bの円筒網部22b3の内周長の例えば1/3の長さを有し円筒網部22b3の下側部分の内面に近接している。弧状円筒部22c1は、回転ドラム22bの円筒網部22b3と同様に、例えば、10mm角の孔部を1mm幅の線状繋ぎ部とからなるステンレス製多孔円筒体よりなり、回転ドラム22bの円筒網部22b3の内周面に近接している。ボックス本体22c2は、タンク本体22a1に支持されており、弧状円筒部22c1以外の周囲が閉塞しているステンレス製のボックス形態である。液出口22c3は、ボックス本体22c2の弧状円筒部22c1より離れている上部に設けられた短管よりなり、タンク本体22a1の側面部をタンク外へ貫通している。
The
補強層形成部22は、一端(下端)が液貯留タンク26内の底部に垂下し他端が液導入口22a3に連通接続された給液管27と、給液管27の中途に設けられた給液用ポンプ28とを備え、液貯留タンク26内に貯留された補強層形成液を液導入部22a2の内周面に沿ってタンク本体22a1内に流入し、液面高位レベルセンサ22a6と液面低位レベルセンサ22a7とにより2つのセンサ間の高さレベルに制御される。補強層形成液は、水に所定割合のカチオン性澱粉を溶融させた水溶液と、この水溶液に所定割合となるように分散させたセルロースナノファイバーとからなる。セルロースナノファイバーは、両親媒性を有するセルロースナノファイバーが用いられる。
The reinforcing
補強層形成部22は、一端(下端)が受液タンク29内に垂下し他端(上端)が吸引ボックス22cの液出口22c3に連通接続された吸引管30と、吸引管30の中途に設けられた吸引用ポンプ31とを備え、吸引用ポンプ31により吸引ボックス22c内の液を吸引して受液タンク29内に流下させるようになっている。
The reinforcing
したがって、フィルター躯体供給部21より導かれるフィルター躯体11は、円筒網部22b3に全幅で覆うように巻き付けられることでタンク本体22a1に貯留される補強層形成液を堰き止めている。こうして堰き止められる補強層形成液は、吸引ボックス22c内の液が吸引用ポンプ31で吸引排出され陰圧になることから、フィルター躯体11のメッシュ孔を通流して吸引ボックス22c内に流入することができ、補強層形成液に分散しているセルロースナノファイバーは、フィルター躯体11のメッシュ孔を通流させずに表面に捕捉しセルロースナノファイバー層を形成する。また、一定量のセルロースナノファイバーがフィルター躯体11に含侵し、これにより、フィルター躯体11の破裂強度が大きくなる。
Therefore, the
フィルター躯体11は、回転ドラム22bの円筒網部22b3に巻き付いて走行しセルロースナノファイバー層12を形成され乾燥定着部23へ導かれるようになっている。
The
乾燥定着部23は、吸水ロール23bと、電熱ヒータ対23fと、転圧ロール対23gとを備えており、回転ドラム22bから導かれるセルロースナノファイバー層12を形成されたフィルター躯体11をガイドロール23a,23dにより吸水ロール23bに巻き付け角度を大きく確保され、次いで、ガイドロール対23eと電熱ヒータ対23fと転圧ロール対23gとに順次通されアキュムレータ25に導かれるようになっている。
The
吸水ロール23bは、例えばスポンジ等の多孔質材料製のロールであり、ロール軸が中空かつ多孔筒体よりなり、両端が回転フリーに軸支され一端が閉塞されかつ他端が回転ジョイントを介してバキュームパイプ23cと接続されている。バキュームパイプ23cは、上端が図示しない真空ポンプに接続されているとともに、管立ち上がり部の管内底部に設けられている水切り板に阻止される水を下向きの水出口より流出するようになっている。
The
電熱ヒータ対23fは、セルロースナノファイバー層12を形成されたフィルター躯体11を非接触で通し、輻射熱(熱線)により加熱するようになっている。電熱ヒータ対23fの加熱は、所要温度に調節可能である。
The
転圧ロール対23gは、間隔調整可能で転圧ロール力を調整可能に設けられ、セルロースナノファイバー層12を形成されたフィルター躯体11に転圧力を加え、これによりセルロースナノファイバー層12を層厚さを任意に調整圧縮して平坦化するとともに、セルロースナノファイバー層12の中のフィルター躯体11に向いたセルロースナノファイバーが突き刺さるとともに、セルロースナノファイバーとフィルター躯体11の繊維とが絡まることにより、セルロースナノファイバー層12とフィルター躯体11との密着力が大きく保持される。
The rolling
なお、乾燥定着部23のガイドロール対23eと電熱ヒータ対23fと転圧ロール対23gに対する変形例として、図4中に示す乾燥定着部23Aを設けることができる。乾燥定着部23Aは、セルロースナノファイバー層12が積層されたフィルター躯体11がローラー間の距離(ギャップ)を調整可能なヒーターロール23h,23iにより加熱(伝熱)される。この例では、セルロースナノファイバー層12が積層されたフィルター躯体11がヒーターロール23h,23iに対しガイドロール23k,23mにより巻き付け角度を大きくなるよう巻き掛けされる。ヒーターロール23iの下流側には、ガイドロール23m,23nの間にローラー間の距離(ギャップ)を調整可能な転圧ロール対23jをそれぞれフリー回転可能に備えている。これらの用途の異なったローラーの組み合わせを有することで、セルロースナノファイバー分散液を含み、膨潤、変形したろ紙から余分な水分を除去し、ろ紙の表面を平準化及び厚みを均一化することで、補強層(セルロースナノファイバー層)のろ紙への安定した定着化が可能となる。そのほか、乾燥定着部23に対する部分変形例として、熱風を吹き付ける構成であっても良い。さらに、電熱ヒータ対23fと転圧ロール対23gとの間に、ヒーターロール対を設けてもよく、このようにすると、乾燥定着部23Aの変形例は含まれる。なお、電熱ヒータ対23fは加熱温度を調整できるものとする。
As a modification of the
アキュムレータ25は、フィルター躯体牽引ロール25bと、フィルター躯体牽引ロール25bを駆動回転するモータ25cと、フィルター躯体11の片面にセルロースナノファイバー層12が定着され強化されたフィルターFをフィルター躯体牽引ロール25bに対する巻き付け角度を大きく保持するガイドロール25a,25dと、段差ロール25eと、ガイドロール25fとを備えている。なお、モータ25cを廃止し、モータ21eを動力を分岐しフィルター躯体牽引ロール25bを駆動回転するよう構成することができる。
The
フィルター巻取部24は、ブラケット24aと、ブラケット24aに自由回転可能に片持ち支持された巻取用回転軸24bと、巻取用回転軸24bを駆動回転するモータ24cと、巻取用回転軸24bに組み込まれており巻取用回転軸24bの外周に被嵌されるフィルターF1のボビンに対し内径面をチャックするチャック機構(図示なし、符号なし)と、ガイドロール24dとを備えている。モータ24cの駆動と段差ロール25eと昇降は、包装技術で普及している制御が適用される。
The
続いて、図4に示すフィルター製造装置20の作用を説明する。なお、この作用の説明を通じて第1の実施の形態に係るフィルター製造方法を説明する。 Subsequently, the operation of the filter manufacturing apparatus 20 shown in FIG. 4 will be described. The filter manufacturing method according to the first embodiment will be described through the explanation of this action.
[運転の開始]
まず、ボビンに巻いたロール形態であるフィルター躯体11をフィルター躯体供給部21の回転軸21bに取り付け、円筒網部22b3の外周面下部、吸水ロール23bに順に巻き付け、電熱ヒータ対23fに通し、アキュムレータ25に掛けてフィルター巻取部24の巻取軸24bに取り付けるボビンに先端部を固着する。しかる後、給液用ポンプ28を稼働し、補強層形成部22内に補強層形成液を液面レベルを所定高さになるよう供給する。これにより、補強層形成液が、回転ドラム22bの円筒網部22b3と吸引ボックス22cの弧状円筒部22c1との僅かな隙間を通して吸引ボックス22c内に充満する(初期充満)。
[Start of operation]
First, the
次いで、吸引用ポンプ31を稼働し、そして、例えば数秒ないし十数秒が経過したらモータ21e,22b2,25c,24cを駆動し、吸引管30およびバキュームパイプ23cよりバキュームを開始する。
Next, the
[補強層形成部22の作用]
吸引ボックス22cの液出口22c3に連通接続された吸引管30に設けられた吸引用ポンプ31を稼働すると、吸引ボックス22c内の補強層形成液が吸引され吸引ボックス22c内の液圧が陰圧になり、タンク本体22a1内の補強層形成液が吸引ボックス22cへ向かう流動を開始する。上記の数秒ないし十数秒経過すると、回転ドラム22bが駆動回転され、回転ドラム22bに巻き付けられたフィルター躯体11が走行開始する。
[Action of Reinforcing Layer Forming Part 22]
When the
吸引ボックス22cの弧状円筒部22c1に対応する領域でタンク本体22a1内の補強層形成液が吸引ボックス22cへ向かう流動を開始する。補強層形成液の流動において、水はフィルター躯体11のメッシュ孔を通流する。補強層形成液中のセルロースナノファイバーはフィルター躯体11のメッシュ孔を通流することができず、陰圧吸引力によりフィルター躯体11の表面に引き付けられ積層される。セルロースナノファイバーが積層される過程において、セルロースナノファイバーの一部はフィルター躯体11に含侵してフィルター躯体11の破裂強度を大きくすることに関与し、またセルロースナノファイバーの他の一部がフィルター躯体11の表面に向いて突き刺さり、そして、さまざまな三次元方向に向いた状態のセルロースナノファイバーの残部(大部分)が、上記の突き刺さったセルロースナノファイバーおよびフィルター躯体11の表面から延びる繊維が絡み着くことになる。これにより、フィルター躯体11と、フィルター躯体11の表面に形成されるセルロースナノファイバー層とが固着力を生じる。補強層形成液はカチオン性澱粉が溶けているので、セルロースナノファイバー層12にはカチオン性澱粉を含むことになり、セルロースナノファイバー層12は、カチオン性澱粉に起因してフィルター躯体11への固着力を一層高めることになるとともに、セルロースナノファイバー層12の網状構造の強度を大きくする。カチオン性澱粉は、フィルター躯体とセルロースナノファイバー繊維の補強層との複合構造体に対して、その複合構造体の内部紙力及び表面紙質向上剤として紙力増強効果(紙力増強剤)がある。
The reinforcing layer forming liquid in the tank body 22a1 starts to flow toward the
[乾燥定着部23の作用]
上記のように、補強層形成部22においてセルロースナノファイバー層12が積層されフィルター躯体11は、水を多く含んで厚く膨潤しており、バキュームパイプ23cよりバキュームが行われることにより、ロール表面より内部に向かい吸水作用をする吸水ロール23bに巻き付いて通過する過程でフィルター躯体11のセルロースナノファイバー層12の積層面と反対側の面より吸水される。これにより、セルロースナノファイバー層12がフィルター躯体11の表面に一層強く密着するとともに、次の電熱ヒータ対23fによる加熱乾燥を効果的に行うことができる。
[Action of dry fixing part 23]
As described above, the
電熱ヒータ対23fは、吸水ロール23bにより吸水が行われた後のセルロースナノファイバー層12が積層されたフィルター躯体11が、ガイドロール対23gから転圧ロール対23jまで水平移動する過程で輻射加熱し残りの水分を除去する。転圧ロール対23jは、水分を除去したセルロースナノファイバー層12が積層されたフィルター躯体11に対し転圧し平坦化する。これにより、ロール圧が作用することで補強層形成部22において、フィルター躯体11に突き刺さったセルロースナノファイバーがさらに深く突き刺さり、もって、フィルター躯体11とセルロースナノファイバー層12とが固着力をさらに大きくする。
The
転圧ロール対23g(または23j)を通過したセルロースナノァイバー層12が積層されたフィルター躯体11はフィルターF1として完成され、アキュムレータ25を経てフィルター巻取部24の巻取軸24bに巻き取られる。
The
[フィルターの継ぎ足し処理]
フィルター製造が促進してフィルター躯体供給部21にセットしたロール状のフィルター躯体11の巻き終わり端がボビンから離れる少し前の時点で、ポンプ28,31およびモータ21e,22b2,25c,24cの稼働を停止する。そして、ボビンを回転軸21bから取り外し、次のロール状のフィルター躯体11をフィルター躯体供給部21にセットし繰り出し端を上記のフィルター躯体11の巻き終わり端と粘着テープで接続する。次いで、再びポンプ28,31およびモータ21e,22b2,25c,24cを稼働する。粘着テープによる継ぎ足し位置がフィルター巻取部24に到達したら、再びポンプ28,31およびモータ21e,22b2,25c,24cの稼働を停止する。そして、継ぎ足しを解除してフィルター巻取部24からロール状のフィルターF1を取り外し、新しいボビンを巻取用回転軸24bに取り付け、このボビンに継ぎ足しを解除した後のフィルターF1の先端を固定して複数回巻き付け、再びポンプ28,31およびモータ21e,22b2,25c,24cを稼働する。以上により、フィルターの継ぎ足し処理を完了する。このようなフィルターの継ぎ足し処理をすれば、フィルター躯体供給部21にセットする新しいロール状のフィルター躯体11を繰り出してフィルター巻取部24までの巻き掛け操作を自動的に行うことができるとともに、フィルターの継ぎ足し処理のための巻き掛け操作タンク本体22a1内の補強層形成液の全量を一時的に排液することを回避することができる。
[Filter replenishment processing]
The
[第1の実施の形態の変形例]
補強層の厚さを変更するための1つの変形例として、液貯留タンク26を2つ設け、2つのタンク内にはセルロースナノファイバーの分散濃度が異なる補強層形成液をそれぞれ貯留する。すなわち、液貯留タンク26は、補強層形成部に対応して、低濃度用液貯留タンクと、高濃度用液貯留タンクとを備えて切り替え式に給液可能に備えていてもよい。そして、フィルター躯体に層の厚さが小さい補強層形成を形成する際は、セルロースナノファイバーの分散濃度が低い補強層形成液を貯留している液貯留タンク26を選択し、またフィルター躯体に層の厚さが大きい補強層形成を形成する際は、セルロースナノファイバーの分散濃度が高い補強層形成液を貯留している液貯留タンク26を選択し、該選択したタンク内の補強層形成液をファイバー積層用処理タンク22a内に供給しても良い。
[Modified example of the first embodiment]
As one modification for changing the thickness of the reinforcing layer, two
補強層の厚さを変更するための他の変形例として、回転ドラム22bの円筒網部22b3に巻き付いて走行するフィルター躯体11の走行速度を変更してもよい。
As another modification for changing the thickness of the reinforcing layer, the traveling speed of the
回転ドラム22bの設け方として、モータ22による駆動回転とはしないで、回転可能に設けるものとして、円筒網部22b3に巻き付いて走行するフィルター躯体11の巻き付き力により牽引されて回転するようにしてもよい。
As a method of providing the rotating drum 22b, the driving rotation is not performed by the
回転ドラム22bの設け方として、回転ドラム22bの中心に設ける水平軸22b1に支持される構成に替えて、円筒網部22b3の両側外周縁部を係合案内するガイドをタンク本体22a1の内面に設けるようにしてもよい。 As a method of providing the rotary drum 22b, instead of the configuration supported by the horizontal shaft 22b1 provided at the center of the rotary drum 22b, a guide for engaging and guiding both outer peripheral edges of the cylindrical net unit 22b3 is provided on the inner surface of the tank body 22a1. You may do so.
乾燥定着部23と乾燥定着部23Aとを1つにまとめた構成としてもよい。具体的には、フィルター躯体11の走行方向上流側から順に、吸水ロール23bと、電熱ヒータ対23fと、ガイドロール対23eと、ヒーターロール23h,23iと、転圧ロール対23gと、転圧ロール対23jとを設ける構成としてもよい。
The
フィルター躯体11を走行する他の構成として、フィルター躯体供給部21の回転軸21bに設けるフィルター躯体繰り出し用モータと、フィルター巻取部24の巻取用回転軸24bに設けるフィルター巻取用のモータ24cとの2つのモータのみを設け、回転ドラム22bの円筒網部22b3に巻き付いて走行するフィルター躯体11の走行速度を検出するとともにフィルター躯体11に走行中に作用するテンションとを常時に検出し、走行速度一定、テンション一定となるように2つのモータをソフトウエア制御する。
Other configurations for traveling the
フィルター躯体牽引ロール25bとモータ25cとアキュムレータ25を設けず、フィルター巻取用のモータ24cにサーボモータを用い、フィルターF1のフィルム巻取速度(走行速度)が所定の速度となるようにフィルターF1の巻取径を常時測定してモータ回転数を漸次に低速していくように回転駆動してもよい。
The filter
フィルター躯体11を走行する他の構成として、図4ではフィルター巻取用のモータ24cの手前にアキュムレータ25を設ける構成としたが、フィルター躯体繰り出しロール21dと回転ドラム22bとの間にもフィルター躯体11の走行長さを吸収してテンションを確保するアキュムレータを設ける構成とすることができる。すなわち、アキュムレータを設けることで、モータ25cを所要の回転数となるよう定速回転させフィルター躯体牽引ロール25bによるフィルター躯体11の牽引走行を一定速度とすることができ、アキュムレータを構成する段差ロールの重量によってフィルター躯体11に作用するテンションを一定の大きさとすることができ、そして、フィルター躯体繰り出し用のモータ21eの回転速度については、段差ロールが高い閾値レベルに上昇したときに増速回転させ、段差ロールが低い閾値レベルに下降したときに減速回転させるように駆動することができる。
As another configuration for traveling the
[第2の実施の形態]
[第2のフィルター製造装置]
図5は、本発明の第2の実施の形態のフィルター製造装置40に係り、各構成要素をシンボリックな図で表し、かつ処理工程順に並べた概略のフィルターF2の製造原理図である。フィルター製造装置40は、フィルター躯体供給部41と、第1補強層形成部42と、第1乾燥定着部43と、第2補強層形成部44と、第2乾燥定着部45と、フィルター巻取部46とを備え、図2(B)に示すロール状に巻かれた状態から繰り出されるフィルター躯体11の片面に図2(D)に示すように補強層12A,12Bを固着し、図2(A)に示すロール状に巻かれたフィルターF2を製造することができる。
[Second Embodiment]
[Second filter manufacturing equipment]
FIG. 5 is a schematic manufacturing principle diagram of the filter F2 according to the filter manufacturing apparatus 40 of the second embodiment of the present invention, in which each component is represented by a symbolic diagram and arranged in the order of processing steps. The filter manufacturing apparatus 40 includes a filter
図5において、フィルター躯体供給部41にロール状に巻かれているフィルター躯体11は、第1補強層形成部42においてセルロースナノファイバー層形成液により一方の面(下面)にセルロースナノファイバー層12Aが所要厚さの薄膜層として吸着され、次いで、第1乾燥定着部43で水分を除去されてからロール圧を加えられさらにヒーターロールなどにより乾燥される。
In FIG. 5, in the
続いて、第2補強層形成部44においてセルロースナノファイバー層形成液により他方の面(下面)にセルロースナノファイバー層12Bが所要厚さの薄膜層として吸着され、次いで、第2乾燥定着部45で水分を除去されてからロール圧を加えられさらにヒーターロールなどにより乾燥され、最後に、フィルター巻取部46においてロール状に巻き取られ、もって、フィルター躯体11の両面に補強層12A,12Bが積層固着されたフィルターF2が製造される。
Subsequently, in the second reinforcing
図6に示す装置においても、図示していないが、図4に示す液貯留タンク26および受液タンク29とに対応するように、第1補強層形成部42のタンク本体42aに補強層形成液を供給するための第1液貯留タンクおよび第2補強層形成部44のタンク本体44aに補強層形成液を供給するための第2液貯留タンク、並びに、第1補強層形成部42の吸引ボックス42cから吐出させる処理済液を受ける第1受液タンクおよび第2補強層形成部44の吸引ボックス44cから吐出させる処理済液を受ける第2受液タンクを備えている。
Also in the apparatus shown in FIG. 6, although not shown, the reinforcing layer forming liquid is formed on the
さらに、補強層形成液を貯留する第1液貯留タンクと第2液貯留タンクは、それぞれ2つ有し、セルロースナノファイバーの分散濃度が高い補強層形成液と分散濃度が低い補強層形成液とを貯留し、これにより、第1液貯留タンクと第2液貯留タンクへのセルロースナノファイバーの分散濃度の異なる補強層形成液を切り替えて行うことができる。したがって、第1補強層形成部42と第2補強層形成部44のそれぞれにおいて形成する補強層の厚みを変更することができ、フィルター躯体11の両面に補強層12A,12Bの厚みを同一とし、または相違させることができる。
Further, there are two first liquid storage tanks and two second liquid storage tanks for storing the reinforcing layer forming liquid, and the reinforcing layer forming liquid having a high dispersion concentration of cellulose nanofibers and the reinforcing layer forming liquid having a low dispersion concentration. As a result, it is possible to switch between the reinforcing layer forming liquids having different dispersion concentrations of the cellulose nanofibers in the first liquid storage tank and the second liquid storage tank. Therefore, the thickness of the reinforcing layer formed in each of the first reinforcing
続いて、図6を参照してフィルター製造装置40の構成・作用を説明する。図6は、図4に示すフィルター製造装置20の原理図と実質同一の実施の形態に係るフィルター製造装置40の縦断正面図である。 Subsequently, the configuration and operation of the filter manufacturing apparatus 40 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a vertical sectional front view of the filter manufacturing apparatus 40 according to an embodiment substantially the same as the principle diagram of the filter manufacturing apparatus 20 shown in FIG.
図6に示すように、フィルター製造装置40は、フィルター躯体供給部41と、第1補強層形成部42と、第1乾燥定着部43とが上段に配置され、第2補強層形成部44と、第2乾燥定着部45と、フィルター巻取部46とが下段に配置されている。
As shown in FIG. 6, in the filter manufacturing apparatus 40, the filter
この実施の形態では、フィルター躯体供給部41から繰り出されるフィルター躯体11が第1補強層形成部42を走行する過程でフィルター躯体11に補強層であるセルロースナノファイバー層12Aが形成される。そして、セルロースナノファイバー層12Aが形成されたフィルター躯体11は、第1フィルター移行部50により第1乾燥定着部43から第2補強層形成部44へ導かれる。第1フィルター移行部50は、牽引用駆動ロール50aと、牽引用駆動ロール50aを駆動するモータ50bと、フリー回転可能に設けられ牽引用駆動ロール50aに当接するニップロール50cと、ガイドロール50d,50e,50fを備え、ガイドロール50fから第2補強層形成部44の回転ドラム44bに導かれる。
In this embodiment, the
またこの実施の形態では、フィルター躯体11に形成された補強層であるセルロースナノファイバー層12Aが第2補強層形成部44の回転ドラム44bに密着した状態で第2補強層形成部44を通過するとフィルター躯体11に補強層であるセルロースナノファイバー層12Bが形成される。そして、フィルター躯体11の一方の面にセルロースナノファイバー層12Aが形成され次いで他方の面にセルロースナノファイバー層12Bが形成されたフィルターF2が第2乾燥定着部45において水分除去・加熱定着・加圧平坦化されてから、第2のフィルター移行部60によりフィルター巻取部46へ導かれる。第2のフィルター移行部60は、巻き付け角度を大きくとるためのガイドロール60aと、ガイドロール60aにフィルターF2を巻き付け角度を大きく保持するガイドロール60b,60cとを備える。そして、この実施の形態では、アキュムレータがなく、フィルター巻取部46の巻取用回転軸を回転駆動するモータにはトルクモータが用いられる。
Further, in this embodiment, when the
図6に示すフィルター躯体供給部41とフィルター巻取部46は、図4に示すフィルター躯体供給部21とフィルター巻取部24とそれぞれ実質同一であり、図6に示す第1補強層形成部42と第2補強層形成部44は、図4に示す補強層形成部22と実質同一である。図6に示す第1乾燥定着部43は、ファイバー積層用処理タンク42a内に回転ドラム42bを有しさらに回転ドラム42b内に吸引ボックス42cを有し、また第2乾燥定着部45は、ファイバー積層用処理タンク44a内に回転ドラム44bを有しさらに回転ドラム44b内に吸引ボックス44cを有し、この構成は図4に示す乾燥定着部23とタンク本体22a1内に回転ドラム22bを有しさらに回転ドラム22b内に吸引ボックス22cを有する構成と実質同一である。
The filter
第1補強層形成部42は、フィルター躯体11の一方の面に、フィルター躯体11の破裂強度の増強およびしわが縒り難い平面保持性を付与するとともに、フィルター躯体11のメッシュ孔の捕捉性能よりも高く安定した捕捉性能を付与する所要厚さの多孔質膜のセルロースナノファイバー層12Aを吸着形成する。
The first reinforcing
第2補強層形成部44は、フィルター躯体11の他方の面に、フィルター躯体11の破裂強度の増強およびしわが縒り難い平面保持性を付与するとともに、フィルター躯体11のメッシュ孔の捕捉性能よりも高く安定した捕捉性能を付与する所要厚さの多孔質膜のセルロースナノファイバー層12Bを吸着形成する。
The second reinforcing
フィルター製造装置40のさらなる詳細な構成・作用の説明は省略するものとする。 Further detailed description of the configuration and operation of the filter manufacturing apparatus 40 will be omitted.
[本発明の製造方法・装置による製造されるフィルターF1およびフィルターF2の特性]
図2(A),(C)に示すフィルターF1は、図3,図4に示すフィルター製造装置20により製造され、また、図2(A),(D)に示すフィルターF2は、図5,図6に示すフィルター製造装置40により製造され、以下の共通する特徴を有する。
[Characteristics of filter F1 and filter F2 manufactured by the manufacturing method / apparatus of the present invention]
The filter F1 shown in FIGS. 2 (A) and 2 (C) is manufactured by the filter manufacturing apparatus 20 shown in FIGS. 3 and 4, and the filter F2 shown in FIGS. 2 (A) and 2 (D) is manufactured by the filter manufacturing apparatus 20 shown in FIGS. It is manufactured by the filter manufacturing apparatus 40 shown in FIG. 6 and has the following common features.
フィルター躯体11は、ろ紙、ろ布、不織布、または単層メッシュフィルムのいずれか1つであり、ロール状に巻かれるメッシュウエブ製である。補強層であるセルロースナノファイバー層12,12A,12Bは、フィルター躯体11の一方または両方の面に固着されるセルロースナノファイバー層であり、所要厚さの薄膜状で網目構造に設けられ、フィルター躯体11のメッシュ孔の大きさが所望の捕捉性能が得られる口径よりも大きく、セルロースナノファイバー層の網状構造がメッシュ孔に被さり、網状構造の厚さに応じて所望の捕捉性能が得られるようになっている。
The
セルロースナノファイバー層12,12A,12Bは、一部のセルロースナノファイバーがフィルター躯体11に含侵し、他の一部のセルロースナノファイバーがフィルター躯体11に突き刺さり、残り大部分が複雑に絡み付き、フィルター躯体11の破裂強度を補強し、フィルター躯体11のメッシュ孔の捕捉性能よりも高く安定した捕捉性能を付与する。
In the cellulose nanofiber layers 12, 12A and 12B, some cellulose nanofibers invade the
そして、カチオン性澱粉が、フィルター躯体11に含侵することでフィルター躯体11の強度を大きくし、またフィルター躯体11とセルロースナノファイバーとの固着剤として介在しているとともに、セルロースナノファイバー同士を網状構造の層状となるよう結着剤として介在し、もって、しわが縒り難い平面保持性を付与している。
Then, the cationic starch invades the
また、セルロースナノファイバーが針状体であることによりフィルター躯体11の方向に向いているセルロースナノファイバーが押圧力を受けることでフィルター躯体11に突き刺さり係止し、さらに、セルロースナノファイバーの繊維がフィルター躯体11の繊維間での繊維同士の絡み付き、もってセルロースナノファイバー層(補強層12,12A,12B)がフィルター躯体11に強く結合する。
Further, since the cellulose nanofibers are needle-shaped, the cellulose nanofibers facing the direction of the
セルロースナノファイバー層(補強層12,12A,12B)は、好ましくは、フィルター駆体との固着面が親和性であり、フィルター駆体との固着面の反対側の面が撥水性となる両親媒性を有するものであると、流失が小さく抑えられる。
The cellulose nanofiber layer (reinforcing
フィルターF1,F2は、フィルター躯体11の一方または両方の面への補強層であるセルロースナノァイバー層12,12A,12Bの固着(セルロースナノァイバーの含侵と突き刺さりと繊維同士の絡みつきとカチオン性澱粉による接着作用)により、フィルター躯体11の破裂強度を大きくしおよびしわが縒り難い平面保持性を付与するとともに、フィルター躯体のメッシュ孔の捕捉性能よりも高く安定した捕捉性能を付与する所要厚さの多孔質膜のセルロースナノファイバー層を吸着形成する。フィルターF1,F2は、従来のろ紙のみで使用する場合の許容繰り返し使用回数を大幅に上回る許容繰り返し使用回数が得られる。
In the filters F1 and F2, the cellulose nanofiber layers 12, 12A and 12B, which are reinforcing layers on one or both surfaces of the
フィルター躯体11は、補強層12,12A,12Bが積層される前の形態がロール状に巻かれるメッシュウエブが用意される。フィルター躯体11は、具体的には、ろ紙、ろ布、不織布、または単層メッシュフィルムの中のいずれか1種を用いることができる。フィルター躯体11は、目の細かさが異なる幾つかの種類、例えばφ1,2,4,6,8,10μmなどが作られた定量ろ紙や定量ろ布等が市販されているので、これらの中から、ろ過対象の大きさ、単位時間当たりのろ過量などの目的に応じて適切なものを選択できる。
As the
ろ紙は、一般的には綿繊維(セルロース)を用いることができ、あるいは生物学的に不活性な、酢酸セルロースと硝酸セルロースの混合物であるもの、ガラス繊維ろ紙からなるもの、PTFEメンブレンを親水化処理したもの、高純度の微細シリカ繊維を使用した石英ろ紙を用いることができる。 As the filter paper, cotton fiber (cellulose) can be generally used, or a biologically inert mixture of cellulose acetate and cellulose nitrate, a glass fiber filter paper, and a hydrophilic PTFE membrane. A treated product or a quartz filter paper using high-purity fine silica fiber can be used.
ろ布は、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル、アクリル、耐熱ナイロン、ポリイミド、PPS、ガラス、PTFE、ガラスPTFEのいずれかの原料製の糸であって、スパン糸(短繊維糸)、マルチフィラメント(長繊維糸)、またはモノフィラメント(長単繊維糸)のいずれかの糸で、平織、綾織、朱子織、二重織、ニードルパンチングフェルトの加工を施し、メッシュフィルターとしてものであればよい。 The filter cloth is a yarn made from any of polyethylene terephthalate, polypropylene, polyamide, polyester, acrylic, heat-resistant nylon, polyimide, PPS, glass, PTFE, and glass PTFE, and is spun yarn (short fiber yarn) and multifilament. Any yarn of (long fiber yarn) or monofilament (long single fiber yarn) may be processed as a plain weave, a twill weave, a red weave, a double weave, or a needle punching felt to form a mesh filter.
不織布は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル等のいずれかからなるスパン糸(短繊維糸)より不織加工によりメッシュフィルターとしたものであればよい。 The non-woven fabric may be a mesh filter made of spun yarn (short fiber yarn) made of any one of polyethylene, polypropylene, polyamide, polyester and the like by non-woven processing.
単層メッシュフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル等のいずれかの二軸延伸フィルムにニードルパンチングまたはレーザー加工によりピンホールが互いに近接する分布状態で面全体に設けられているものである。 The single-layer mesh film is a biaxially stretched film such as polyethylene, polypropylene, polyamide, polyester, etc., which is provided on the entire surface in a distributed state in which pinholes are close to each other by needle punching or laser processing.
補強層12は、太さが1−100nmでかつ長さに規定がなく様々であり配向性が全く無く複雑に絡み合うセルロースナノファイバーを水に分散した状態でフィルター躯体11の一方または両方の面に例えばロールコーターにより積層され、吸水ロール等で水分を除去されかつ加圧されることにより平坦化され、その際に、セルロースナノファイバーがフィルター躯体11に突き刺さり、強く固着するのでフィルター躯体11が湾曲してもブラッシングされても容易に剥離しない密着強度が得られる。
The reinforcing
図4に示すフィルター製造装置で、ファイバー積層用処理タンク22aに貯留するセルロースナノファイバー層形成液としてカチオン性澱粉を用いないようにして、セルロースナノファイバーをフィルター躯体に含侵させかつセルロースナノファイバー層を形成し、続いて、ファイバー積層用処理タンク22aに水のみを貯留して吸引ボックス22cを負圧にして水をフィルターに通流させることにより、セルロースナノファイバー層の厚さを変えずに前述のフィルター躯体に含侵させたセルロースナノファイバーをフィルター躯体のさらに深い内部に移行させることができる。
In the filter manufacturing apparatus shown in FIG. 4, the cellulose nanofibers are impregnated into the filter frame and the cellulose nanofiber layer is formed so as not to use cationic starch as the cellulose nanofiber layer forming liquid stored in the fiber
[補強層12,12A,12Bの固着力]
セルロースナノファイバーがフィルター躯体11に含侵し、またロール圧により突き刺さることについては、セルロースナノファイバーは、鉄の5倍程度の強度がある針状体であることに基づくものである。図4では、いずれもセルロースナノファイバーがカチオン性澱粉とともにフィルター躯体11に減圧含侵するものであり、含侵量および含侵深度が大となる。
[Adhesion force of reinforcing
The fact that the cellulose nanofibers invade the
フィルター躯体11が回転ドラム22bの円筒網面の下側、部分に密着して移動する過程でセルロースナノファイバー層12として積層される際に、吸引ボックス22cが陰圧となることにより、回転ドラム22bの外側のセルロースナノファイバー層形成液が吸引ボックス22cに吸引され、セルロースナノファイバーのフィルター躯体11の方向へ配向する本数が多く生じ、これらセルロースナノファイバーが陰圧吸引力でフィルター躯体11に含侵し、また吸着されることから、フィルター躯体11の強度が高まるとともに、フィルター躯体11に向かって配向しているセルロースナノファイバーがフィルター躯体11のメッシュ孔の孔壁に斜めに深く突き刺さり係止し、また、フィルター躯体11のメッシュ孔以外の面部に対し略垂直方向に配向しているセルロースナノファイバーが深く突き刺さり係止し、さらに、これら突き刺さっているセルロースナノファイバーが塗布後の平坦化するためのロール加圧によりさらに深く突き刺さり係止するとともに、セルロースナノファイバーの繊維がフィルター躯体の繊維間での繊維同士の絡みつくものである。
When the
セルロースナノファイバーがフィルター躯体11に突き刺さる量についても、図3では減圧作用によりセルロースナノファイバーのフィルター躯体11へ配向する本数が多くなるのでセルロースナノファイバーのフィルター躯体11に突き刺さる本数が多くなり、密着力が高まる。
Regarding the amount of cellulose nanofibers piercing the
したがって、カチオン性澱粉がセルロースナノファイバー同士の絡みつきが強くすること、カチオン性澱粉がろ紙に含侵して強度が大きくなること、ろ紙に含侵しているカチオン性澱粉がセルロースナノファイバー同士の強く絡みつけているカチオン性澱粉とが一体につながっていることでろ紙とセルロースナノファイバーとの密着力を有すること、特に、図4では、吸引ボックス22cが陰圧になることで回転ドラム22bの外側のセルロースナノファイバー層形成液が吸引ボックス22cに吸引されることから、吸引ボックス22cが陰圧となることにより吸引力でセルロースナノファイバー層形成液中のセルロースナノファイバーがフィルター躯体11のメッシュ孔以外の面部に対し略垂直方向に配向する数が多くなり突き刺さり、さらにロールによる圧力が加わることより突き刺さりが深くなり、もってフィルター躯体11にセルロースナノファイバー層12が強く係止するものである。
Therefore, the cationic starch strengthens the entanglement between the cellulose nanofibers, the cationic starch impregnates the filter paper to increase the strength, and the cationic starch impregnating the filter paper strongly entangles the cellulose nanofibers with each other. Since the cationic starch is integrally connected to the cellulose nanofibers, the filter paper and the cellulose nanofibers have an adhesive force. In particular, in FIG. 4, the
さらに、カチオン性澱粉が、セルロースナノファイバー層12のフィルター躯体11への固着力を一層高めることになるとともに、セルロースナノファイバー層12の網状構造の強度を大きくする。カチオン性澱粉は、フィルター躯体とセルロースナノファイバー繊維の補強層との複合構造体に対して、その複合構造体の内部紙力及び表面紙質向上剤として紙力増強効果(紙力増強剤)がある。そして、カチオン性澱粉が、網状構造の強度を大きくするのでセルロースナノファイバー層12にしわが発生するのを抑制し、平面性を補強することになり、図1に示す不純物除去装置にフィルターを適用したときに繰り返し使用回数が多くなっても、フィルターが蛇行を伴わない滑らかな移動を実現でき、フィルターが破裂する原因になる大きなテンションが生じる恐れがなくなる。
Further, the cationic starch further enhances the adhesive force of the
補強層12が乾燥され、もって補強層12は、所要厚さの薄膜状で網目構造が得られ、フィルター躯体11に強い密着強度で積層されるセルロースナノファイバー層となる。補強層12は、フィルター躯体11のメッシュ孔に被さり、メッシュ孔の大きさよりも細かい目を長期間にわたり安定して実現できる。以上の事項は図6でも同様である。
The reinforcing
フィルター躯体11の片面または両面に補強層12(12A,12B)が固着されたフィルターF1(F2)は、最終形態としてロール状に巻き取られものである。これは再使用のために、不純物除去装置に装着される形態とするためである。
The filter F1 (F2) in which the reinforcing layers 12 (12A, 12B) are fixed to one side or both sides of the
フィルターF1(F2)は、フィルター躯体11に対し所要厚さの薄膜状で網目構造に設けられセルロースナノファイバー層12(12A,12B)により破裂強度を大幅に高めるとともに、網目構造を長時間にわたり保持してフィルター躯体11のメッシュ孔の捕捉性能よりも高く安定した捕捉性能を長時間にわたり保持するものとなる。
The filter F1 (F2) is provided in a network structure in the form of a thin film having a required thickness with respect to the
フィルターFは、フィルター躯体11のメッシュ孔の大きさが所望の捕捉性能が得られる口径よりも大きく、セルロースナノファイバー層の網状構造がメッシュ孔に被さり、網状構造の厚さに応じて所望の捕捉性能が得られるようになっている。
In the filter F, the size of the mesh hole of the
本実施の形態に係るフィルターF(F2)によれば、ロール状に巻かれた状態から繰り出され固形不純物を含む水性液の流れを堰き止める状態にセットされ面方向に移動しつつ固形不純物を捕捉することができ、固形不純物を除去、メッシュ孔の目詰りを解消して繰り返し再使用できるフィルターであって、セルロースナノファイバー層12(12A,12B)が、網状構造であり崩壊強度が高く、フィルター躯体11のメッシュ孔のみの捕捉性能を大幅に上回る安定した捕捉性能を得られ、従来のフィルター躯体のみで使用する場合の許容繰り返し使用回数を大幅に上回る許容繰り返し使用回数が得られ、また、補強層形成液のcnf濃度及びフィルター躯体の走行速度、吸引ボックス内の減圧を調整することで、セルロースナノファイバー層の厚み(網状構造の厚み)を制御することができ、もって捕捉性能を制御することができ、さらに、特に、収縮率が相違するフィルター躯体とセルロースナノファイバー層とがクッション性を有する接着剤であるカチオン性澱粉によって接着されているので、フィルター躯体11にしわが発生するのを抑制し、抗張力を分担し平面性を補強することができ、従来のフィルター躯体のみで使用する場合の許容繰り返し使用回数よりもかなり大きな繰り返し使用回数で使用することができ、繰り返し使用回数が高くなっても部分的な引き剥がれが生じず、部分的なメッシュ孔の捕捉性能の劣化が生じない。特に、固形不純物の捕捉性能を制御でき、ろ紙のみを使用する場合に比べて大幅に上回る安定した捕捉性能を得られ、またろ紙のみを使用する場合に比べて大幅に上回る繰り返し使用回数が得られる。
According to the filter F (F2) according to the present embodiment, the filter F (F2) is set in a state of being unwound from a roll and blocking the flow of an aqueous liquid containing solid impurities, and captures solid impurities while moving in the plane direction. It is a filter that can be reused repeatedly by removing solid impurities and eliminating clogging of mesh holes. The cellulose nanofiber layers 12 (12A, 12B) have a network structure and high decay strength, and the filter can be reused. Stable capturing performance that greatly exceeds the capturing performance of only the mesh holes of the
本発明によれば、ろ紙単体に比べて大幅に上回る再使用回数が得られるようろ紙等をベースとして強化されたフィルター製造方法およびフィルター製造装置を提供することができる。より具体的には、ろ紙等をベースに補強層を積層することでフィルター全体としての強度が増大しかつ強度の劣化が少なくしわが発生することなく平面性が保持され、およびメッシュ孔が大きくなり難くろ過性能の劣化が小さく、もってろ紙単体に比べて大幅に上回る再使用回数が得られるフィルターを製造する方法および装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a filter manufacturing method and a filter manufacturing apparatus strengthened based on a filter paper or the like so that a number of times of reuse can be obtained significantly higher than that of a filter paper alone. More specifically, by laminating a reinforcing layer based on filter paper or the like, the strength of the filter as a whole is increased, the strength is less deteriorated, the flatness is maintained without wrinkles, and the mesh holes are enlarged. It is possible to provide a method and an apparatus for manufacturing a filter which is difficult to deteriorate in filtration performance and can be reused much more frequently than a filter paper alone.
[付記]
本願は、上述した実施の形態には以下に列記する発明を包含するものである。
本発明は、いずれも、メッシュ孔を有するフィルター躯体と、前記フィルター躯体の片面に積層された補強層であるセルロースナノファイバー層とがロール状に巻かれてなるフィルターであって、前記フィルターが、前記ロール状に巻かれた状態から繰り出され、微粒子状の固形不純物を含む被処理液の流通路を堰き止めて連続移動する状態において、前記被処理液を前記メッシュ孔に通流させ、前記固形不純物については、通流させずフィルター表面に捕捉するフィルターに関するものである。
[Additional Notes]
The present application includes the inventions listed below in the above-described embodiments.
The present invention is a filter in which a filter skeleton having mesh holes and a cellulose nanofiber layer, which is a reinforcing layer laminated on one side of the filter skeleton, are wound in a roll shape. In a state where the liquid to be treated is unwound from the rolled state and continuously moves by blocking the flow path of the liquid to be treated containing fine particle-like solid impurities, the liquid to be treated is passed through the mesh holes to pass the solid. Impurities relate to filters that are trapped on the surface of the filter without passing through.
[第1の発明]
第1の発明に係るフィルター製造方法は、
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けロール状に巻いて前記フィルターを得る一連の処理工程として、
前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する補強層形成工程と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる乾燥定着工程と、
前記乾燥定着工程で片面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取工程とを含む構成である。
[First invention]
The filter manufacturing method according to the first invention is
As a series of processing steps for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton and winding the filter skeleton in a roll shape.
A step of forming a reinforcing layer in which the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer are formed into a film on one side of the filter frame, and a step of forming the reinforcing layer.
A drying fixing step of drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running, and a drying fixing step of fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton.
The configuration includes a filter winding step of winding the filter skeleton having the cellulose nanofiber layer formed on one surface in the drying fixing step in a roll shape to obtain the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter.
そしてさらに、前記補強層形成工程は、
前記ロール状に巻いた状態から繰り出し走行する前記フィルター躯体を、水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンク内に導き、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記回転ドラム内に設ける吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する処理する構成である。
Further, the reinforcing layer forming step is performed.
The filter skeleton that is unwound from the rolled state is guided into a fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in a required ratio in water, and the fiber laminating treatment is performed. The liquid in the suction box provided in the rotary drum is discharged to the outside of the tank by winding around the cylindrical mesh portion of the rotary drum having the cylindrical mesh portion provided to be driven and rotated in the tank or rotatably provided. As a result, the hydraulic pressure in the suction box is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and the moisture content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is reduced under the action of this reduced pressure. Is not passed through the cellulose nanofibers which are allowed to flow through the mesh holes of the filter skeleton and are dispersed in the reinforcing layer forming liquid, and are laminated on the surface of the filter skeleton to form a cellulose nanofiber layer. It is a configuration.
[第2の発明]
第2の発明に係るフィルター製造方法は、
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設ける一連の処理工程として、
前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第1補強層形成工程と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第1乾燥定着工程とを含み、
前記第1乾燥定着工程での処理後の前記フィルター躯体の他方の面に前記補強層を設けて前記フィルターを得る一連の処理工程として、
前記フィルター躯体に形成した前記補強層の反対側の前記他方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第2の補強層形成工程と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第2乾燥定着工程とを含み、
さらに、前記第2乾燥定着工程の処理を終えて前記フィルター躯体の両面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取工程を含む構成である。
[Second invention]
The filter manufacturing method according to the second invention is
As a series of processing steps of extending the filter skeleton from a rolled state and providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton.
A first reinforcing layer forming step of forming the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer in a film shape on one surface of the filter frame, and
The process includes a first drying fixing step of drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running, and fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton.
As a series of treatment steps for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on the other surface of the filter skeleton after the treatment in the first drying and fixing step.
A second reinforcing layer forming step of forming the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer in a film shape on the other surface on the opposite side of the reinforcing layer formed on the filter skeleton.
The present invention includes a second drying fixing step of drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running, and fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton.
Further, after the treatment of the second drying and fixing step is completed, the filter skeleton having the cellulose nanofiber layers formed on both surfaces of the filter skeleton is wound into a roll to obtain the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter. The configuration includes a winding process.
そして、前記第1補強層形成工程および前記第2補強層形成工程は、
前記フィルター躯体を、水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンク内に導き、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記回転ドラム内に設ける吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する処理する構成である。
Then, the first reinforcing layer forming step and the second reinforcing layer forming step are performed.
The filter skeleton is guided into a fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and is driven to rotate or rotate in the fiber laminating processing tank. The hydraulic pressure in the suction box is released by winding the liquid in the suction box provided in the rotary drum and discharging the liquid in the suction box provided in the rotary drum to the outside of the tank. The pressure is reduced so as to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and under the action of this reduced pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is allowed to flow through the mesh holes of the filter frame. In addition, the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid are not allowed to flow, but are laminated on the surface of the filter frame to form a cellulose nanofiber layer.
[第3の発明]
第1または第2の発明に係るフィルター製造方法における、前記第1の補強層形成工程および前記第2の補強層形成工程は、
前記回転ドラムの外周の補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、一部を前記回転ドラムの円筒網部に巻き付けた前記フィルター躯体に含侵させ、他の一部を前記フィルター躯体に突き刺させ、残り多量部を様々な方向に向いた状態に前記フィルター躯体の表面に積層させかつ前記突き刺した状態のセルロースナノファイバーと絡ませるとともに積層部分のセルロースナノファイバーの繊維と前記フィルター躯体から延びる繊維とを絡ませた状態のセルロースナノファイバー層を形成する構成である。
[Third invention]
In the filter manufacturing method according to the first or second invention, the first reinforcing layer forming step and the second reinforcing layer forming step are
A part of the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is impregnated into the filter skeleton wound around the cylindrical net portion of the rotating drum, and the other part is impregnated into the filter skeleton. It is pierced, and the remaining large amount is laminated on the surface of the filter skeleton in various directions and entangled with the pierced cellulose nanofibers, and extends from the cellulose nanofiber fibers of the laminated portion and the filter skeleton. It is a structure that forms a cellulose nanofiber layer in a state of being entangled with fibers.
[第4の発明]
第1−第3の発明に係るフィルター製造方法における、前記第1の補強層形成工程および前記第2の補強層形成工程は、
前記水にカチオン性澱粉が所要割合で溶解させ、この溶解水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している前記補強層形成液とすることにより、前記セルロースナノファイバー層の網状構造を強化し、平坦化保持力を高め、前記セルロースナノファイバー層と前記フィルター躯体との結合を強化する構成である。
[Fourth Invention]
The first reinforcing layer forming step and the second reinforcing layer forming step in the filter manufacturing method according to the first to third inventions are performed.
By dissolving the cationic starch in the water at a required ratio and preparing the reinforcing layer forming liquid in which the cellulose nanofibers are dispersed in the dissolved water at a required ratio, the network structure of the cellulose nanofiber layer is strengthened. It is a configuration that enhances the flattening holding power and strengthens the bond between the cellulose nanofiber layer and the filter skeleton.
[第5の発明]
第1−第4の発明に係るフィルター製造方法における、前記第1乾燥定着工程および前記第2乾燥定着工程は、
前記補強層形成工程を終えて導かれる前記セルロースナノファイバー層が形成された前記フィルター躯体に対し、前記セルロースナノファイバー層が形成された面と反対側の面に接触回転して吸水し、次いで、乾燥を行い残りの水分を除去し、次いで、前記セルロースナノファイバー層に押圧力を加えることにより、前記セルロースナノファイバー層の平坦化を図るとともに前記補強層形成工程において前記フィルター躯体に突き刺さった前記セルロースナノファイバーをさらに深く突き刺さるようにする処理する構成である。
[Fifth Invention]
The first dry fixing step and the second dry fixing step in the filter manufacturing method according to the first to fourth inventions are performed.
The filter skeleton on which the cellulose nanofiber layer is formed, which is derived after completing the reinforcing layer forming step, is brought into contact with the surface opposite to the surface on which the cellulose nanofiber layer is formed to absorb water, and then absorb water. The cellulose nanofiber layer is flattened by drying to remove the remaining water, and then a pressing force is applied to the cellulose nanofiber layer, and the cellulose pierced into the filter frame in the reinforcing layer forming step. It is a configuration that processes nanofibers so that they are pierced deeper.
[第6の発明]
第1−第5の発明に係るフィルター製造方法における、前記第1乾燥定着工程および前記第2乾燥定着工程における前記乾燥処理は、伝熱、輻射熱、または熱風を当てるよう処理する構成である。
[Sixth Invention]
In the filter manufacturing method according to the first to fifth inventions, the drying treatment in the first drying and fixing step and the second drying and fixing step is configured to apply heat transfer, radiant heat, or hot air.
[第7の発明]
第1−第6の発明に係るフィルター製造方法における、前記フィルター躯体は、ろ紙、不織布、織布、またはプラスチックフィルムに微細孔を一面に隙間なく分散してなるウエブを用いる。
[7th invention]
In the filter manufacturing method according to the first to sixth inventions, the filter skeleton uses a web formed of filter paper, a non-woven fabric, a woven fabric, or a plastic film in which micropores are dispersed without gaps on one surface.
[第8の発明]
第8の発明に係るフィルター製造装置は、
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けて乾燥定着し不純物処理装置フィルターに再使用可能なロール状に巻き取り前記フィルターを得る一連の処理手段として、
前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する補強層形成部と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる乾燥定着部と、
前記乾燥定着部の処理を終えて片面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取部とを備えた構成である。
[8th invention]
The filter manufacturing apparatus according to the eighth invention is
A series of winding the filter skeleton from a roll-like state, running the filter skeleton, providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton, drying and fixing the filter skeleton, and winding the filter skeleton into a roll that can be reused for an impurity treatment device filter to obtain the filter. As a processing means of
A reinforcing layer forming portion for forming the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer in a film shape on one side of the filter frame, and a reinforcing layer forming portion.
A dry fixing portion for fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton while drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running.
A configuration including a filter winding portion for obtaining the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter by winding the filter frame having the cellulose nanofiber layer formed on one side in a roll shape after finishing the treatment of the drying fixing portion. Is.
そして、前記補強層形成部は、
水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンクと、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムと、前記円筒網部の内周面に近接する弧状円筒部と、前記回転ドラム内に設けられかつタンク本体に支持され弧状円筒部以外の周囲を閉塞し前記弧状円筒部を保持するボックス本体と、前記ボックス本体と前記タンク本体を貫通して設けられ前記ボックス本体内の液体をタンク外に排出する排液口とを有する吸引ボックスとを備え、
前記ロール状に巻いた状態から繰り出す前記フィルター躯体を前記回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である。
Then, the reinforcing layer forming portion is
A fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and a cylindrical net portion that is driven and rotated or rotatably provided in the fiber laminating treatment tank. The rotating drum having the above, the arc-shaped cylindrical portion close to the inner peripheral surface of the cylindrical net portion, and the arc-shaped cylindrical portion provided in the rotating drum and supported by the tank body to close the periphery other than the arc-shaped cylindrical portion to hold the arc-shaped cylindrical portion. A suction box provided with a box body to be provided, and a drainage port provided through the box body and the tank body to discharge the liquid in the box body to the outside of the tank.
The filter skeleton that is unwound from the rolled state is wound around the cylindrical net portion of the rotating drum to run, and the liquid in the suction box is discharged to the outside of the tank to release the hydraulic pressure in the suction box. The pressure is reduced so as to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and under the action of this reduced pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is allowed to flow through the mesh holes of the filter frame. In addition, the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid are not allowed to flow, but are laminated on the surface of the filter frame to form the cellulose nanofiber layer.
[第9の発明]
第9の発明に係るフィルター製造装置は、
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けて乾燥定着する一連の処理手段として、
前記フィルター躯体の前記一方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第1補強層形成部と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第1乾燥定着部とを備え、
前記第1乾燥定着部での処理後の前記フィルター躯体の他方の面に前記補強層を設けて前記フィルターを得る一連の処理手段として、
前記フィルター躯体に形成した前記補強層の反対側の前記他方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバーを膜状に形成する第2補強層形成部と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第2乾燥定着部とを備え、
さらに、前記第2乾燥定着部の処理を終えて両面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取部とを備えた構成である。
[Ninth invention]
The filter manufacturing apparatus according to the ninth invention is
As a series of processing means for feeding and traveling from a state in which the filter skeleton is wound in a roll shape, providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton, and drying and fixing the filter skeleton.
A first reinforcing layer forming portion for forming the cellulose nanofibers serving as the reinforcing layer in a film shape on the one surface of the filter frame, and
It is provided with a first dry fixing portion for fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton while drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running.
As a series of processing means for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on the other surface of the filter frame after the treatment at the first dry fixing portion.
A second reinforcing layer forming portion for forming the cellulose nanofibers to be the reinforcing layer in a film shape on the other surface on the opposite side of the reinforcing layer formed on the filter skeleton.
A second dry fixing portion for fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton by drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running is provided.
Further, a filter winding unit for obtaining the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter by winding the filter frame having the cellulose nanofiber layers formed on both sides after the treatment of the second dry fixing portion in a roll shape. It is a configuration equipped with.
そして、前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部は、
水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンクと、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムと、前記円筒網部の内周面に近接する弧状円筒部と、前記回転ドラム内に設けられかつタンク本体に支持され弧状円筒部以外の周囲を閉塞し前記弧状円筒部を保持するボックス本体と、前記ボックス本体と前記タンク本体を貫通して設けられ前記ボックス本体内の液体をタンク外に排出する排液口とを有する吸引ボックスとを備え、
前記ロール状に巻いた状態から繰り出す前記フィルター躯体を前記回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記吸引ボックス内の液をタンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である。
Then, the first reinforcing layer forming portion and the second reinforcing layer forming portion are
A fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and a cylindrical net portion that is driven and rotated or rotatably provided in the fiber laminating treatment tank. The rotating drum having the above, the arc-shaped cylindrical portion close to the inner peripheral surface of the cylindrical net portion, and the arc-shaped cylindrical portion provided in the rotating drum and supported by the tank body to close the periphery other than the arc-shaped cylindrical portion to hold the arc-shaped cylindrical portion. A suction box provided with a box body to be provided, and a drainage port provided through the box body and the tank body to discharge the liquid in the box body to the outside of the tank.
The filter skeleton that is unwound from the rolled state is wound around the cylindrical net portion of the rotating drum to run, and the liquid in the suction box is discharged to the outside of the tank to release the hydraulic pressure in the suction box. The pressure is reduced so as to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and under the action of this reduced pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is allowed to flow through the mesh holes of the filter frame. In addition, the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid are not allowed to flow, but are laminated on the surface of the filter frame to form the cellulose nanofiber layer.
[第10の発明]
第8または第9の発明に係るフィルター製造装置における、前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部は、
前記回転ドラムの外周の補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、一部を前記回転ドラムの円筒網部に巻き付けた前記フィルター躯体に含侵させ、他の一部を前記フィルター躯体に突き刺させ、残り多量部を様々な方向に向いた状態に前記フィルター躯体の表面に積層させかつ前記突き刺した状態のセルロースナノファイバーと絡ませるとともに積層部分のセルロースナノファイバーの繊維と前記フィルター躯体から延びる繊維とを絡ませた状態のセルロースナノファイバー層を形成する処理部である構成である。
[10th invention]
In the filter manufacturing apparatus according to the eighth or ninth invention, the first reinforcing layer forming portion and the second reinforcing layer forming portion are
A part of the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is impregnated into the filter skeleton wound around the cylindrical net portion of the rotating drum, and the other part is impregnated into the filter skeleton. It is pierced, and the remaining large amount is laminated on the surface of the filter skeleton in various directions and entangled with the pierced cellulose nanofibers, and extends from the cellulose nanofiber fibers of the laminated portion and the filter skeleton. It is a configuration that is a processing unit that forms a cellulose nanofiber layer in a state of being entangled with fibers.
[第11の発明]
第8または第9の発明に係るフィルター製造装置における、前記補強層形成部、前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部は、
前記水にカチオン性澱粉が所要割合で溶解させ、この溶解水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している前記補強層形成液とすることにより、前記セルロースナノファイバー層の網状構造を強化し、平坦化保持力を高め、前記セルロースナノファイバー層と前記フィルター躯体との結合を強化するよう処理する構成である。
[11th invention]
In the filter manufacturing apparatus according to the eighth or ninth invention, the reinforcing layer forming portion, the first reinforcing layer forming portion, and the second reinforcing layer forming portion are
By dissolving the cationic starch in the water at a required ratio and preparing the reinforcing layer forming liquid in which the cellulose nanofibers are dispersed in the dissolved water at a required ratio, the network structure of the cellulose nanofiber layer is strengthened. The structure is such that the flattening holding power is enhanced and the bond between the cellulose nanofiber layer and the filter skeleton is strengthened.
[第12の発明]
第11の発明に係るフィルター製造装置における、前記液貯留タンクは、前記補強層形成部、前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部のそれぞれに対応して、かつ、前記補強層形成部、前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部の少なくとも1つには、セルロースナノファイバーの分散濃度が低い前記補強層形成液を貯留する低濃度用液貯留タンクと、セルロースナノファイバーの分散濃度が高い前記補強層形成液を貯留する高濃度用液貯留タンクとを備えて切り替え式に給液可能に備えている構成である。
[12th invention]
In the filter manufacturing apparatus according to the eleventh invention, the liquid storage tank corresponds to each of the reinforcing layer forming portion, the first reinforcing layer forming portion and the second reinforcing layer forming portion, and the reinforcing layer. At least one of the forming portion, the first reinforcing layer forming portion, and the second reinforcing layer forming portion includes a low-concentration liquid storage tank for storing the reinforcing layer forming liquid having a low dispersion concentration of cellulose nanofibers, and cellulose. A high-concentration liquid storage tank for storing the reinforcing layer-forming liquid having a high dispersion concentration of nanofibers is provided so that the liquid can be supplied in a switchable manner.
[第13の発明]
第8−第12の発明に係るフィルター製造装置における、前記乾燥定着部、前記第1乾燥定着部および前記第2乾燥定着部は、
前記補強層形成部の処理を終えて導かれる前記セルロースナノファイバー層が形成された前記フィルター躯体に対し、前記セルロースナノファイバー層が形成された面と反対側の面に接触回転して吸水し、次いで、乾燥を行い残りの水分を除去し、次いで、前記セルロースナノファイバー層に押圧力を加えることにより、前記セルロースナノファイバー層の平坦化を図るとともに前記補強層形成部において前記フィルター躯体に突き刺さった前記セルロースナノファイバーをさらに深く突き刺さるようにする処理する構成である。
[13th invention]
In the filter manufacturing apparatus according to the eighth to twelfth inventions, the dry fixing part, the first dry fixing part and the second dry fixing part are
The filter skeleton on which the cellulose nanofiber layer is formed, which is guided after the treatment of the reinforcing layer forming portion, is contacted and rotated on the surface opposite to the surface on which the cellulose nanofiber layer is formed to absorb water. Next, drying was performed to remove the remaining water, and then a pressing force was applied to the cellulose nanofiber layer to flatten the cellulose nanofiber layer and pierce the filter skeleton at the reinforcing layer forming portion. The structure is such that the cellulose nanofibers are processed so as to be pierced deeper.
[第14の発明]
第8−第13の発明に係るフィルター製造装置における、前記第1乾燥定着部および前記第2乾燥定着部における前記乾燥処理は、伝熱、輻射熱、または熱風を当てるよう処理する構成である。
[14th invention]
In the filter manufacturing apparatus according to the eighth to thirteenth inventions, the drying treatment in the first drying fixing portion and the second drying fixing portion is configured to apply heat transfer, radiant heat, or hot air.
[第15の発明]
第8−第14の発明に係るフィルター製造装置における、前記フィルター躯体は、ろ紙、不織布、織布、またはプラスチックフィルムに微細孔を一面に隙間なく分散してなるウエブを用いる構成である。
[15th invention]
In the filter manufacturing apparatus according to the eighth to fourteenth inventions, the filter skeleton is configured to use a web formed by dispersing fine holes on one surface of a filter paper, a non-woven fabric, a woven fabric, or a plastic film without any gaps.
上記の実施の形態には上記の第1−第15の発明のほかに以下の発明も含まれる。
(1)片面コートで、タンクを2つ設けて濃度の異なるCNF分散液を貯留し、膜厚に相違を付けるときに使うタンクを切り替える構成。
(2)両面コートで、上側のCNF形成タンクに対応してCNF分散液貯留タンクを2つ設けて濃度の異なるCNF分散液を貯留し、膜厚に相違を付けるときに使うタンクを切り替えるとともに、下側のCNF形成タンクに対応してCNF分散液貯留タンクを2つ設けて濃度の異なるCNF分散液を貯留し、膜厚に相違を付けるときに使うタンクを切り替える構成。
(3)タンクに供給する一方の面のCNF層の膜厚と他方の面のCNF層の膜厚とに相違を付ける構成。
In addition to the above-mentioned first to fifteenth inventions, the above-described embodiments also include the following inventions.
(1) With a single-sided coating, two tanks are provided to store CNF dispersions with different concentrations, and the tanks used to make different film thicknesses are switched.
(2) With double-sided coating, two CNF dispersion storage tanks are provided corresponding to the upper CNF formation tank to store CNF dispersions with different concentrations, and the tank used to make a difference in film thickness is switched. Two CNF dispersion storage tanks are provided corresponding to the lower CNF formation tank to store CNF dispersions with different concentrations, and the tank used to make a difference in film thickness is switched.
(3) A configuration that makes a difference between the film thickness of the CNF layer on one surface and the film thickness of the CNF layer on the other surface supplied to the tank.
F1,F2…フィルター、
1…フィルター供給部、
2…ろ過タンク部、
3…ブラッシング部、
4…メッシュ孔目詰り解消部、
5…乾燥定着部、
6…フィルター巻取部、
11…フィルター躯体、
11a…メッシュ孔、
12,12A,12B…補強層(セルロースナノファイバー層)、
20…フィルター製造装置、
21…フィルター躯体供給部、
21a…ブラケット、
21b…回転軸、
21c…ニップロール、
21d…フィルター躯体繰り出しロール、
21e…モータ、
…モータ21e,22b2,25c,24c、
22…補強層形成部、
22a…ファイバー積層用処理タンク、
22a1…タンク本体、
22a2…液導入部、
22a3…液導入口、
22a4…液抜き取り口、
22a5…液抜き取り弁、
22a6…液面高位レベルセンサ、
22a7…液面低位レベルセンサ、
22b…回転ドラム、
22b1…水平軸、
22b2…モータ、
22b3…円筒網部、
22c…吸引ボックス、
22c1…弧状円筒部、
22c2…ボックス本体、
22c3…液出口、
23,23A…乾燥定着部、
23a,23d…ガイドロール、
23b…吸水ロール、
23c…バキュームパイプ、
23e…ガイドロール対、
23f…電熱ヒータ対、
23g…ガイドロール対、
23h,23i…ヒーターロール、
23j…転圧ロール対、
23k,23m,23n…ガイドロール、
24…フィルター巻取部、
24a…ブラケット、
24b…巻取用回転軸、
24c…モータ、
24d…ガイドロール、
25…アキュムレータ、
25a,25d…ガイドロール、
25b…フィルター躯体牽引ロール、
25c…モータ、
25e…段差ロール、
25f…ガイドロール、
26…液貯留タンク、
27…給液管、
28…給液用ポンプ、
29…受液タンク、
30…吸引管、
31…吸引用ポンプ、
40…フィルター製造装置、
41…フィルター躯体供給部、
42…第1補強層形成部、
42a…ファイバー積層用処理タンク、
42b…回転ドラム、
42c…吸引ボックス、
43…第1乾燥定着部、
44…第2補強層形成部、
44a…ファイバー積層用処理タンク、
44b…回転ドラム、
44c…吸引ボックス、
45…第2乾燥定着部、
46…フィルター巻取部、
50…第1フィルター移行部、
50a…牽引用駆動ロール、
50b…モータ、
50c…ニップロール、
50d,50e,50f…ガイドロール、
60…第2のフィルター移行部、
60a…ガイドロール、
60b,60c…ガイドロール。
F1, F2 ... Filter,
1 ... Filter supply unit,
2 ... Filtration tank,
3 ... Brushing part,
4 ... Mesh hole clogging elimination part,
5 ... Dry fixing part,
6 ... Filter winding part,
11 ... Filter skeleton,
11a ... mesh hole,
12, 12A, 12B ... Reinforcing layer (cellulose nanofiber layer),
20 ... Filter manufacturing equipment,
21 ... Filter skeleton supply unit,
21a ... Bracket,
21b ... Rotation axis,
21c ... Nip roll,
21d ... Filter skeleton feeding roll,
21e ... motor,
…
22 ... Reinforcing layer forming part,
22a ... Processing tank for fiber lamination,
22a1 ... Tank body,
22a2 ... Liquid introduction part,
22a3 ... Liquid inlet,
22a4 ... Liquid drain port,
22a5 ... Liquid drain valve,
22a6 ... Liquid level high level sensor,
22a7 ... Liquid level low level sensor,
22b ... Rotating drum,
22b1 ... Horizontal axis,
22b2 ... Motor,
22b3 ... Cylindrical net unit,
22c ... Suction box,
22c1 ... Arc-shaped cylinder,
22c2 ... Box body,
22c3 ... Liquid outlet,
23, 23A ... Dry fixing part,
23a, 23d ... Guide roll,
23b ... Water absorption roll,
23c ... Vacuum pipe,
23e ... Guide roll pair,
23f ... Electric heater pair,
23g ... Guide roll pair,
23h, 23i ... Heater roll,
23j ... Rolling roll pair,
23k, 23m, 23n ... Guide roll,
24 ... Filter winding part,
24a ... Bracket,
24b ... Rotating shaft for winding,
24c ... motor,
24d ... Guide roll,
25 ... Accumulator,
25a, 25d ... Guide roll,
25b ... Filter skeleton traction roll,
25c ... motor,
25e ... Step roll,
25f ... Guide roll,
26 ... Liquid storage tank,
27 ... Liquid supply pipe,
28 ... Liquid supply pump,
29 ... Liquid receiving tank,
30 ... Suction tube,
31 ... Suction pump,
40 ... Filter manufacturing equipment,
41 ... Filter skeleton supply unit,
42 ... First reinforcing layer forming portion,
42a ... Processing tank for fiber lamination,
42b ... Rotating drum,
42c ... Suction box,
43 ... First dry fixing part,
44 ... Second reinforcing layer forming portion,
44a ... Processing tank for fiber lamination,
44b ... Rotating drum,
44c ... Suction box,
45 ... Second dry fixing part,
46 ... Filter winding part,
50 ... 1st filter transition part,
50a ... Drive roll for towing,
50b ... motor,
50c ... Nip roll,
50d, 50e, 50f ... Guide roll,
60 ... Second filter transition part,
60a ... Guide roll,
60b, 60c ... Guide roll.
Claims (15)
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けロール状に巻いて前記フィルターを得る一連の処理工程として、
前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバー層を膜状に形成する補強層形成工程と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる乾燥定着工程と、
前記乾燥定着工程で片面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取工程とを含み、
前記補強層形成工程は、
前記ロール状に巻いた状態から繰り出し走行する前記フィルター躯体を、水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンク内に導き、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記回転ドラム内に設ける吸引ボックス内の液を前記ファイバー積層用処理タンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である
ことを特徴とするフィルター製造方法。 A filter in which a filter skeleton having mesh holes and a cellulose nanofiber layer, which is a reinforcing layer laminated on one side of the filter skeleton, are wound in a roll shape, and the filter is wound in a roll shape. In a state where the liquid to be treated is fed out of the state and continuously moves by blocking the flow path of the liquid to be treated containing fine-grained solid impurities, the liquid to be treated is allowed to flow through the mesh holes, and the solid impurities are allowed to flow. A method for manufacturing the filter, which captures on the surface of the filter.
As a series of processing steps for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton and winding the filter skeleton in a roll shape.
A reinforcing layer forming step of forming the cellulose nanofiber layer serving as the reinforcing layer on one side of the filter skeleton in a film form,
A drying fixing step of drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running, and a drying fixing step of fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton.
The drying fixing step includes a filter winding step of winding the filter skeleton having the cellulose nanofiber layer formed on one side in a roll shape to obtain the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter.
The reinforcing layer forming step is
The filter skeleton that is unwound from the rolled state is guided into a fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in a required ratio in water, and the fiber laminating treatment is performed. A process for laminating fibers by winding the liquid in a suction box provided in the rotating drum around the cylindrical net portion of a rotating drum having a cylindrical net portion provided to be driven and rotated in a tank or rotatably provided. By discharging the water to the outside of the tank, the hydraulic pressure in the suction box is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotary drum, and the outer periphery of the rotary drum is reinforced under the action of this depressurization. The cellulose nanofibers that allow the water content of the layer-forming liquid to pass through the mesh holes of the filter skeleton and are dispersed in the reinforcing layer-forming liquid are not allowed to pass through, but are laminated on the surface of the filter skeleton to form a cellulose nanofiber layer. filter production method which is a configuration that form a.
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設ける一連の処理工程として、
前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバー層を膜状に形成する第1補強層形成工程と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第1乾燥定着工程とを含み、
前記第1乾燥定着工程での処理後の前記フィルター躯体の他方の面に前記補強層を設けて前記フィルターを得る一連の処理工程として、
前記フィルター躯体に形成した前記補強層の反対側の前記他方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバー層を膜状に形成する第2補強層形成工程と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第2乾燥定着工程とを含み、
さらに、前記第2乾燥定着工程の処理を終えて前記フィルター躯体の両面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取工程を含み、
前記第1補強層形成工程および前記第2補強層形成工程は、
前記フィルター躯体を、水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンク内に導き、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記回転ドラム内に設ける吸引ボックス内の液を前記ファイバー積層用処理タンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である
ことを特徴とするフィルター製造方法。 A filter in which a filter skeleton having mesh holes and a cellulose nanofiber layer which is a reinforcing layer laminated on both sides of the filter skeleton are wound in a roll shape, and the filter is wound in a roll shape. In a state where the liquid to be treated is fed out of the state and continuously moves by blocking the flow path of the liquid to be treated containing fine-grained solid impurities, the liquid to be treated is allowed to flow through the mesh holes, and the solid impurities are allowed to flow. A method for manufacturing the filter, which captures on the surface of the filter.
As a series of processing steps of extending the filter skeleton from a rolled state and providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton.
A first reinforcing layer forming step of forming the cellulose nanofiber layer to be the reinforcing layer in a film shape on one surface of the filter frame, and
The process includes a first drying fixing step of drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running, and fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton.
As a series of treatment steps for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on the other surface of the filter skeleton after the treatment in the first drying and fixing step.
A second reinforcement layer forming step of forming the cellulose nanofiber layer serving as the reinforcing layer on the other surface opposite to the reinforcing layer formed on the filter skeleton in a film form,
The present invention includes a second drying fixing step of drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running, and fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton.
Further, after the treatment of the second drying and fixing step is completed, the filter skeleton having the cellulose nanofiber layers formed on both surfaces of the filter skeleton is wound into a roll to obtain the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter. Including winding process
The first reinforcing layer forming step and the second reinforcing layer forming step
The filter skeleton is guided into a fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in a required ratio in water, and is driven and rotated in the fiber laminating processing tank. The suction box is wound around the cylindrical net portion of a rotary drum having a cylindrical mesh portion provided as possible, and the liquid in the suction box provided in the rotary drum is discharged to the outside of the fiber laminating processing tank. The hydraulic pressure inside is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and under the action of this reduced pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is reduced to the mesh of the filter frame. wherein the hole in flowed through, and for the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming solution is not flowed through, the so laminated on the surface of the filter skeleton is a configuration that form a cellulose nanofiber layer Filter manufacturing method.
前記回転ドラムの外周の補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、一部を前記回転ドラムの円筒網部に巻き付けた前記フィルター躯体に含侵させ、他の一部を前記フィルター躯体に突き刺させ、残り多量部を様々な方向に向いた状態に前記フィルター躯体の表面に積層させかつ前記突き刺した状態のセルロースナノファイバーと絡ませるとともに積層部分のセルロースナノファイバーの繊維と前記フィルター躯体から延びる繊維とを絡ませた状態のセルロースナノファイバー層を形成する処理する構成である
ことを特徴とする請求項2に記載のフィルター製造方法。 It said first reinforcement layer forming step and the second reinforcement layer forming step,
A part of the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is impregnated into the filter skeleton wound around the cylindrical net portion of the rotating drum, and the other part is impregnated into the filter skeleton. It is pierced, and the remaining large amount is laminated on the surface of the filter skeleton in various directions and entangled with the pierced cellulose nanofibers, and extends from the cellulose nanofiber fibers of the laminated portion and the filter skeleton. The filter manufacturing method according to claim 2 , wherein the cellulose nanofiber layer is formed in a state of being entangled with fibers.
前記水にカチオン性澱粉が所要割合で溶解させ、この溶解水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している前記補強層形成液とすることにより、前記セルロースナノファイバー層の網状構造を強化し、平坦化保持力を高め、前記セルロースナノファイバー層と前記フィルター躯体との結合を強化する処理する構成である
ことを特徴とする請求項3に記載のフィルター製造方法。 It said first reinforcement layer forming step and the second reinforcement layer forming step,
By dissolving the cationic starch in the water at a required ratio and preparing the reinforcing layer forming solution in which the cellulose nanofibers are dispersed in the dissolved water at a required ratio, the network structure of the cellulose nanofiber layer is strengthened. The filter manufacturing method according to claim 3, further comprising a treatment method for increasing the flattening holding power and strengthening the bond between the cellulose nanofiber layer and the filter skeleton.
前記第1補強層形成工程および前記第2補強層形成工程を終えて導かれる前記セルロースナノファイバー層が形成された前記フィルター躯体に対し、前記セルロースナノファイバー層が形成された面と反対側の面に接触回転して吸水し、次いで、乾燥を行い残りの水分を除去し、次いで、前記セルロースナノファイバー層に押圧力を加えることにより、前記セルロースナノファイバー層の平坦化を図るとともに前記補強層形成工程において前記フィルター躯体に突き刺さった前記セルロースナノファイバーをさらに深く突き刺さるようにする処理する構成である
ことを特徴とする請求項2または4に記載のフィルター製造方法。 The first dry fixing step and the second dry fixing step are carried out.
A surface opposite to the surface on which the cellulose nanofiber layer is formed with respect to the filter skeleton on which the cellulose nanofiber layer is formed, which is derived after completing the first reinforcing layer forming step and the second reinforcing layer forming step. The cellulose nanofiber layer is flattened and the reinforcing layer is formed by contact-rotating and absorbing water, then drying to remove the remaining water, and then applying a pressing force to the cellulose nanofiber layer. The filter manufacturing method according to claim 2 or 4 , wherein in the step, the cellulose nanofibers pierced into the filter skeleton are processed so as to pierce the cellulose nanofibers deeper.
ことを特徴とする請求項2または4に記載のフィルター製造方法。 The first drying fixing step and extent the second drying constant construction, the filter manufacturing method according to claim 2 or 4, characterized in that a process of applying heat transfer, radiation heat or hot air.
請求項1ないし6のいずれか1項に記載のフィルター製造方法。 The filter manufacturing method according to any one of claims 1 to 6, wherein the filter skeleton uses a web formed of filter paper, a non-woven fabric, a woven fabric, or a plastic film in which micropores are dispersed without gaps on one surface.
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けて乾燥定着し不純物処理装置フィルターに再使用可能なロール状に巻き取り前記フィルターを得る一連の処理手段として、
前記フィルター躯体の片面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバー層を膜状に形成する補強層形成部と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる乾燥定着部と、
前記乾燥定着部の処理を終えて片面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取部とを備え、
前記補強層形成部は、
水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンクと、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムと、前記円筒網部の内周面に近接する弧状円筒部と、前記回転ドラム内に設けられかつ前記ファイバー積層用処理タンク本体に支持され弧状円筒部以外の周囲を閉塞し前記弧状円筒部を保持するボックス本体と、前記ボックス本体と前記ファイバー積層用処理タンク本体を貫通して設けられ前記ボックス本体内の液体を前記ファイバー積層用処理タンク外に排出する排液口とを有する吸引ボックスとを備え、
前記ロール状に巻いた状態から繰り出す前記フィルター躯体を前記回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記吸引ボックス内の液を前記ファイバー積層用処理タンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である
ことを特徴とするフィルター製造装置。 A filter in which a filter skeleton having mesh holes and a cellulose nanofiber layer, which is a reinforcing layer laminated on one side of the filter skeleton, are wound in a roll shape, and the filter is wound in a roll shape. In a state where the liquid to be treated is fed out of the state and continuously moves by blocking the flow path of the liquid to be treated containing fine-grained solid impurities, the liquid to be treated is allowed to flow through the mesh holes, and the solid impurities are allowed to flow. not those trapped in the filter surface, a full Iruta manufacturing apparatus,
A series of winding the filter skeleton from a roll-like state, running the filter skeleton, providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton, drying and fixing the filter skeleton, and winding the filter skeleton into a roll that can be reused for an impurity treatment device filter. As a processing means of
A reinforcing layer forming portion for forming the cellulose nanofiber layer to be the reinforcing layer in a film shape on one surface of the filter frame, and a reinforcing layer forming portion.
A dry fixing portion for fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton while drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running.
The filter skeleton having the cellulose nanofiber layer formed on one surface after the treatment of the dry fixing portion is wound in a roll shape, and the filter winding portion for obtaining the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter is provided.
The reinforcing layer forming portion is
A fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and a cylindrical net portion that is driven and rotated or rotatably provided in the fiber laminating treatment tank. The rotating drum having the above, the arc-shaped cylindrical portion close to the inner peripheral surface of the cylindrical net portion, and the periphery other than the arc-shaped cylindrical portion provided in the rotating drum and supported by the fiber laminating processing tank main body are closed. It has a box body that holds the arc-shaped cylindrical portion, and a drainage port that is provided so as to penetrate the box body and the fiber laminating processing tank body and discharges the liquid in the box body to the outside of the fiber laminating processing tank. Equipped with a suction box,
The suction box is driven by winding the filter skeleton, which is unwound from the rolled state, around the cylindrical net portion of the rotating drum, and discharging the liquid in the suction box to the outside of the fiber laminating processing tank. The hydraulic pressure inside is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and under the action of this reduced pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is reduced to the mesh of the filter frame. The cellulose nanofibers that flow through the pores and are dispersed in the reinforcing layer forming liquid are characterized in that they are not allowed to flow and are laminated on the surface of the filter frame to form a cellulose nanofiber layer. Filter manufacturing equipment.
前記フィルター躯体をロール状に巻いた状態から繰り出し走行し前記フィルター躯体の一方の面に前記補強層を設けて乾燥定着する一連の処理手段として、
前記フィルター躯体の前記一方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバー層を膜状に形成する第1補強層形成部と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第1乾燥定着部とを備え、
前記第1乾燥定着部での処理後の前記フィルター躯体の他方の面に前記補強層を設けて前記フィルターを得る一連の処理手段として、
前記フィルター躯体に形成した前記補強層の反対側の前記他方の面に前記補強層となる前記セルロースナノファイバー層を膜状に形成する第2補強層形成部と、
前記フィルター躯体の走行中に前記積層された前記セルロースナノファイバー層を乾燥し押圧する前記フィルター躯体に定着させる第2乾燥定着部とを備え、
さらに、前記第2乾燥定着部の処理を終えて両面に前記セルロースナノファイバー層を形成した前記フィルター躯体をロール状に巻き取り不純物処理装置フィルターに再使用可能な前記フィルターを得るフィルター巻取部とを備え、
前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部は、
水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している補強層形成液を貯留するファイバー積層用処理タンクと、前記ファイバー積層用処理タンク内に駆動回転されるようにまたは回転可能に備えた円筒網部を有する回転ドラムと、前記円筒網部の内周面に近接する弧状円筒部と、前記回転ドラム内に設けられかつ前記ファイバー積層用処理タンク本体に支持され弧状円筒部以外の周囲を閉塞し前記弧状円筒部を保持するボックス本体と、前記ボックス本体と前記ファイバー積層用処理タンク本体を貫通して設けられ前記ボックス本体内の液体を前記ファイバー積層用処理タンク外に排出する排液口とを有する吸引ボックスとを備え、
前記ロール状に巻いた状態から繰り出す前記フィルター躯体を前記回転ドラムの前記円筒網部に巻き付けて走行し、前記吸引ボックス内の液を前記ファイバー積層用処理タンク外に排出することにより、前記吸引ボックス内の液圧を前記回転ドラムの外周の補強層形成液の液圧よりも低くなるよう減圧し、この減圧の作用下で前記回転ドラムの外周の補強層形成液の水分を前記フィルター躯体のメッシュ孔に通流させ、かつ補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、通流させず、前記フィルター躯体の表面に積層させてセルロースナノファイバー層を形成する構成である
ことを特徴とするフィルター製造装置。 A filter in which a filter skeleton having mesh holes and a cellulose nanofiber layer which is a reinforcing layer laminated on both sides of the filter skeleton are wound in a roll shape, and the filter is wound in a roll shape. In a state where the liquid to be treated is fed out of the state and continuously moves by blocking the flow path of the liquid to be treated containing fine-grained solid impurities, the liquid to be treated is allowed to flow through the mesh holes, and the solid impurities are allowed to flow. not those trapped in the filter surface, a full Iruta manufacturing apparatus,
As a series of processing means for feeding and traveling from a state in which the filter skeleton is wound in a roll shape, providing the reinforcing layer on one surface of the filter skeleton, and drying and fixing the filter skeleton.
A first reinforcing layer forming portion for forming the cellulose nanofiber layer serving as the reinforcing layer in a film shape on the one surface of the filter frame, and
It is provided with a first dry fixing portion for fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton while drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running.
As a series of processing means for obtaining the filter by providing the reinforcing layer on the other surface of the filter frame after the treatment at the first dry fixing portion.
A second reinforcing layer forming portion for forming the cellulose nanofiber layer to be the reinforcing layer in a film shape on the other surface on the opposite side of the reinforcing layer formed on the filter skeleton.
A second dry fixing portion for fixing the laminated cellulose nanofiber layer to the filter skeleton by drying and pressing the laminated cellulose nanofiber layer while the filter skeleton is running is provided.
Further, a filter winding unit for obtaining the filter that can be reused as an impurity treatment apparatus filter by winding the filter frame having the cellulose nanofiber layers formed on both sides after the treatment of the second dry fixing portion in a roll shape. Equipped with
The first reinforcing layer forming portion and the second reinforcing layer forming portion
A fiber laminating treatment tank that stores a reinforcing layer forming liquid in which cellulose nanofibers are dispersed in water at a required ratio, and a cylindrical net portion that is driven and rotated or rotatably provided in the fiber laminating treatment tank. The rotating drum having the above, the arc-shaped cylindrical portion close to the inner peripheral surface of the cylindrical net portion, and the periphery other than the arc-shaped cylindrical portion provided in the rotating drum and supported by the fiber laminating processing tank main body are closed. It has a box body that holds the arc-shaped cylindrical portion, and a drainage port that is provided so as to penetrate the box body and the fiber laminating processing tank body and discharges the liquid in the box body to the outside of the fiber laminating processing tank. Equipped with a suction box,
The suction box is driven by winding the filter skeleton, which is unwound from the rolled state, around the cylindrical net portion of the rotating drum, and discharging the liquid in the suction box to the outside of the fiber laminating processing tank. The hydraulic pressure inside is reduced to be lower than the hydraulic pressure of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum, and under the action of this reduced pressure, the water content of the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is reduced to the mesh of the filter frame. The cellulose nanofibers that flow through the pores and are dispersed in the reinforcing layer forming liquid are characterized in that they are not allowed to flow and are laminated on the surface of the filter frame to form a cellulose nanofiber layer. Filter manufacturing equipment.
前記回転ドラムの外周の補強層形成液に分散する前記セルロースナノファイバーについては、一部を前記回転ドラムの円筒網部に巻き付けた前記フィルター躯体に含侵させ、他の一部を前記フィルター躯体に突き刺させ、残り多量部を様々な方向に向いた状態に前記フィルター躯体の表面に積層させかつ前記突き刺した状態のセルロースナノファイバーと絡ませるとともに積層部分のセルロースナノファイバーの繊維と前記フィルター躯体から延びる繊維とを絡ませた状態のセルロースナノファイバー層を形成する処理部である
ことを特徴とする請求項9に記載のフィルター製造装置。 The first reinforcing layer forming portion and the second reinforcing layer forming portion
A part of the cellulose nanofibers dispersed in the reinforcing layer forming liquid on the outer periphery of the rotating drum is impregnated into the filter skeleton wound around the cylindrical net portion of the rotating drum, and the other part is impregnated into the filter skeleton. It is pierced, and the remaining large amount is laminated on the surface of the filter skeleton in various directions and entangled with the pierced cellulose nanofibers, and extends from the cellulose nanofiber fibers of the laminated portion and the filter skeleton. The filter manufacturing apparatus according to claim 9 , wherein the processing unit forms a cellulose nanofiber layer in a state of being entangled with fibers.
前記水にカチオン性澱粉が所要割合で溶解させ、この溶解水にセルロースナノファイバーが所要割合で分散している前記補強層形成液とすることにより、前記セルロースナノファイバー層の網状構造を強化し、平坦化保持力を高め、前記セルロースナノファイバー層と前記フィルター躯体との結合を強化する処理部である
ことを特徴とする請求項9に記載のフィルター製造装置。 Before first reinforcing layer forming unit and the second reinforcing layer forming unit SL is
By dissolving the cationic starch in the water at a required ratio and preparing the reinforcing layer forming solution in which the cellulose nanofibers are dispersed in the dissolved water at a required ratio, the network structure of the cellulose nanofiber layer is strengthened. The filter manufacturing apparatus according to claim 9 , further comprising a processing unit that enhances the flattening holding power and strengthens the bond between the cellulose nanofiber layer and the filter skeleton.
ことを特徴とする請求項11に記載のフィルター製造装置。 At least one of the previous first reinforcing layer forming portion SL and the second reinforcing layer forming unit, and the low-density liquid storage tank dispersion concentration of the cellulose nanofibers storing lower the reinforcing layer forming liquid, the cellulose nanofiber The filter manufacturing apparatus according to claim 11, further comprising a high-concentration liquid storage tank for storing the reinforcing layer-forming liquid having a high dispersion concentration and capable of supplying liquid in a switchable manner.
前記第1補強層形成部および前記第2補強層形成部の処理を終えて導かれる前記セルロースナノファイバー層が形成された前記フィルター躯体に対し、前記セルロースナノファイバー層が形成された面と反対側の面に接触回転して吸水し、次いで、乾燥を行い残りの水分を除去し、次いで、前記セルロースナノファイバー層に押圧力を加えることにより、前記セルロースナノファイバー層の平坦化を図るとともに前記補強層形成部において前記フィルター躯体に突き刺さった前記セルロースナノファイバーをさらに深く突き刺さるようにする処理する構成である
ことを特徴とする請求項9ないし12のいずれか1項に記載のフィルター製造装置。 Before first drying fixing unit and the second drying fixing unit SL is
The side opposite to the surface on which the cellulose nanofiber layer is formed with respect to the filter skeleton on which the cellulose nanofiber layer is formed, which is derived after the treatment of the first reinforcing layer forming portion and the second reinforcing layer forming portion is completed. The surface of the cellulose nanofiber layer is contact-rotated to absorb water, and then dried to remove the remaining water, and then a pressing force is applied to the cellulose nanofiber layer to flatten the cellulose nanofiber layer and reinforce the cellulose nanofiber layer. The filter manufacturing apparatus according to any one of claims 9 to 12, wherein the layer forming portion is configured to process the cellulose nanofibers pierced into the filter skeleton so as to pierce the cellulose nanofibers deeper.
ことを特徴とする請求項9ないし13のいずれか1項に記載のフィルター製造装置。 Wherein said drying treatment that put the first drying and fixing unit and the second drying fixing unit, heat transfer, radiation heat or to any one of claims 9 to 13, characterized in that hot air is a process shed, The filter manufacturing apparatus described.
ことを特徴とする請求項8ないし14のいずれか1項に記載のフィルター製造装置。 The filter manufacturing according to any one of claims 8 to 14, wherein the filter skeleton uses a web formed of filter paper, a non-woven fabric, a woven fabric, or a plastic film in which micropores are dispersed without gaps on one surface. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020139930A JP6858428B1 (en) | 2020-08-21 | 2020-08-21 | Filter manufacturing method and filter manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020139930A JP6858428B1 (en) | 2020-08-21 | 2020-08-21 | Filter manufacturing method and filter manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6858428B1 true JP6858428B1 (en) | 2021-04-14 |
JP2022035534A JP2022035534A (en) | 2022-03-04 |
Family
ID=75378050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020139930A Active JP6858428B1 (en) | 2020-08-21 | 2020-08-21 | Filter manufacturing method and filter manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6858428B1 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58170511A (en) * | 1982-03-31 | 1983-10-07 | Noritake Co Ltd | Method and apparatus for filtering cutting liquid |
JP2006305430A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Transor Filter Nippon Kk | Continuous filtering device |
JP2013230453A (en) * | 2012-05-01 | 2013-11-14 | Shinwa Corp | Nanofilter filter material and method of manufacturing the same |
JP2014151293A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Sintokogio Ltd | Filter cloth for dust catcher |
JP6158061B2 (en) * | 2013-12-10 | 2017-07-05 | 北越紀州製紙株式会社 | Air filter media |
JP6721919B2 (en) * | 2016-03-23 | 2020-07-15 | 北越コーポレーション株式会社 | Filter material for air filter |
JP6653891B1 (en) * | 2018-10-10 | 2020-02-26 | 愛媛県 | Fine fiber dewatering equipment |
-
2020
- 2020-08-21 JP JP2020139930A patent/JP6858428B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022035534A (en) | 2022-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6649437B2 (en) | Fiber medium and method and apparatus for forming the same | |
CN110430932B (en) | Filter media including a waveform filter layer with gradients | |
JP4871883B2 (en) | Filtration media for filtering particulate matter from a gas stream | |
JP5468548B2 (en) | Filtration media, fine fibers less than 100 nanometers and methods | |
EP2754477B1 (en) | Filter material | |
US9174243B2 (en) | Sheet manufacturing apparatus and method for manufacturing sheet | |
PL206771B1 (en) | Method and apparatus for foam casting using three-dimensional molds | |
JP2002509013A (en) | Method for producing reinforced three-band microporous membrane | |
JP5875769B2 (en) | Semipermeable membrane support, water treatment semipermeable membrane, and method for producing semipermeable membrane support | |
JP4041056B2 (en) | Wet paper transport belt | |
JP6858428B1 (en) | Filter manufacturing method and filter manufacturing equipment | |
JP4627137B2 (en) | Wet paper transport belt | |
WO1997045188A1 (en) | Filter cloth and filter | |
JP6858426B1 (en) | filter | |
JP3293180B2 (en) | Liquid filter | |
US20180361287A1 (en) | Filter media including a multi-phase pre-filter | |
US20070155269A1 (en) | Fiber bonding treatment for press fabrics and method of applying a bonding resin to a press fabric | |
JP4524246B2 (en) | Wet paper transport belt | |
JP2022021079A (en) | filter | |
JPS63107710A (en) | Continuous filter | |
JP2024004315A (en) | Sheet for liquid absorbing roll and liquid absorbing roll | |
JPH09108514A (en) | Filter cloth for removing phytoplankton and water purifying apparatus using the same | |
JPH0217666B2 (en) | ||
JPH08159658A (en) | Liquid absorbing roll | |
WO2007074685A1 (en) | Belt for conveying wet web |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200821 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200821 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6858428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |