JP6851158B2 - Image forming apparatus, image forming method, and image forming program - Google Patents

Image forming apparatus, image forming method, and image forming program Download PDF

Info

Publication number
JP6851158B2
JP6851158B2 JP2016171991A JP2016171991A JP6851158B2 JP 6851158 B2 JP6851158 B2 JP 6851158B2 JP 2016171991 A JP2016171991 A JP 2016171991A JP 2016171991 A JP2016171991 A JP 2016171991A JP 6851158 B2 JP6851158 B2 JP 6851158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image forming
image
displayed
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016171991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018034487A (en
Inventor
新居 由佳子
由佳子 新居
中井 康博
康博 中井
片本 浩司
浩司 片本
村上 光一
光一 村上
康友 早野
康友 早野
佐枝 政夫
政夫 佐枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016171991A priority Critical patent/JP6851158B2/en
Publication of JP2018034487A publication Critical patent/JP2018034487A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6851158B2 publication Critical patent/JP6851158B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数の表示部を備えた画像形成装置画像形成方法、および画像形成プログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a plurality of display units, an image forming method , and an image forming program .

近年、画像形成装置においては、オフィスやコンビニエンスストアなどの様々なパブリックスペースに設置されており、利用するユーザが多様化している。ユーザの多様化に対して、インターフェースの改善が求められており、操作部や表示部などを設置された位置から移動させることで、操作性を向上させることが提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。 In recent years, image forming devices have been installed in various public spaces such as offices and convenience stores, and the users who use them have diversified. With the diversification of users, improvement of the interface is required, and it has been proposed to improve the operability by moving the operation unit, the display unit, etc. from the installed position (for example, patent documents). 1 and Patent Document 2).

特開2005−326257号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-326257 特開2007−312318号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-31218

特許文献1に記載の画像形成装置は、本体に設けられた第1操作部と、本体から取り外し可能な第2操作部とを備えている。 The image forming apparatus described in Patent Document 1 includes a first operation unit provided on the main body and a second operation unit that can be removed from the main body.

特許文献2に記載の画像形成装置は、主操作表示部と着脱可能な副操作表示部とを備え、主操作表示部と副操作表示部とは、各種情報を相互に関連付けて、あるいはそれぞれ独立に表示・操作する構成とされている。 The image forming apparatus described in Patent Document 2 includes a main operation display unit and a detachable sub-operation display unit, and the main operation display unit and the sub-operation display unit correlate various information with each other or are independent of each other. It is configured to be displayed and operated on.

しかしながら、従来の画像形成装置では、表示部が着脱可能とされていたり、表示する情報を増やしたりしているだけであって、表示部の設置箇所について考慮されていない。そのため、表示部の設置箇所を変えた場合に、その位置にあった表示内容とすることができないという課題がある。 However, in the conventional image forming apparatus, the display unit is made removable or the information to be displayed is increased, and the installation location of the display unit is not considered. Therefore, when the installation location of the display unit is changed, there is a problem that the display content cannot be set at that position.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、表示部が取り付けられた位置によって、表示内容を替えることで、様々なユーザに対して適切な表示をすることができる画像形成装置画像形成方法、および画像形成プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and by changing the display contents depending on the position where the display unit is attached, image formation capable of appropriately displaying to various users is possible. It is an object of the present invention to provide an apparatus , an image forming method , and an image forming program.

本発明に係る画像形成装置は、画像を表示する少なくとも2つ以上の複数の表示部と、前記複数の表示部が取り付けられる筐体と、前記複数の表示部に表示する画像を制御する表示制御部とを備えた画像形成装置であって、前記複数の表示部は、前記筐体に対して着脱自在な構成とされ、且つ、それぞれサイズを前記表示制御部に通知する構成とされ、前記筐体は、前記表示部を取り付ける取付位置が複数設けられ、前記表示制御部は、前記複数の表示部における互いのサイズを比較し、前記複数の表示部が取り付けられた位置に基づいて、それぞれに表示する画像を制御することを特徴とする。 The image forming apparatus according to the present invention is a display control that controls at least two or more display units for displaying images, a housing to which the plurality of display units are attached, and an image to be displayed on the plurality of display units. An image forming apparatus including a unit, wherein the plurality of display units are configured to be detachable from the housing, and each of the display units is configured to notify the display control unit of the size of the housing. The body is provided with a plurality of mounting positions for mounting the display units, and the display control units compare the sizes of the plurality of display units with each other, and each of the display control units is based on the positions where the plurality of display units are mounted. It is characterized by controlling the image to be displayed.

本発明に係る画像形成装置では、前記複数の表示部は、ユーザの入力を受け付ける入力部とされている構成としてもよい。 In the image forming apparatus according to the present invention, the plurality of display units may be configured as input units that accept user input.

本発明に係る画像形成装置では、前記表示制御部は、ユーザの入力を受け付けた際、前記複数の表示部にそれぞれ異なる画像を表示させる構成としてもよい。 In the image forming apparatus according to the present invention, the display control unit may be configured to display different images on the plurality of display units when the user's input is received.

本発明に係る画像形成装置では、前記表示制御部は、前記複数の表示部のうち、ユーザの入力を受け付けた表示部に表示する画像を変更する構成としてもよい。 In the image forming apparatus according to the present invention, the display control unit may be configured to change the image to be displayed on the display unit that receives the user's input among the plurality of display units.

本発明に係る画像形成装置では、前記取付位置周辺を通信範囲として近距離無線通信を行う通信部を備え、前記表示部は、前記筐体に対し、前記通信部による近距離無線通信を介して接続される構成としてもよい。 The image forming apparatus according to the present invention includes a communication unit that performs short-range wireless communication with the vicinity of the mounting position as a communication range, and the display unit communicates with the housing via short-range wireless communication by the communication unit. It may be configured to be connected.

本発明に係る画像形成装置では、前記表示部は、携帯端末とされている構成としてもよい。 In the image forming apparatus according to the present invention, the display unit may be configured as a mobile terminal.

本発明に係る画像形成方法は、画像を表示する少なくとも2つ以上の複数の表示部と、前記複数の表示部が取り付けられる筐体と、前記複数の表示部に表示する画像を制御する表示制御部とを備え、前記複数の表示部は、前記筐体に対して着脱自在な構成とされ、且つ、それぞれサイズを前記表示制御部に通知する構成とされ、前記筐体は、前記複数の表示部を取り付ける取付位置が複数設けられた画像形成装置の画像形成方法であって、表示制御部に、前記複数の表示部に表示する画像を制御させる表示制御ステップを含み、前記表示制御ステップは、前記複数の表示部における互いのサイズを比較し、前記複数の表示部が取り付けられた位置に基づいて、それぞれに表示する画像を制御することを特徴とする。 The image forming method according to the present invention is a display control that controls at least two or more display units for displaying an image, a housing to which the plurality of display units are attached, and an image to be displayed on the plurality of display units. The plurality of display units are configured to be detachable from the housing, and each of the display units is configured to notify the display control unit of the size, and the housing has the plurality of displays. An image forming method of an image forming apparatus provided with a plurality of mounting positions for attaching a unit, wherein the display control unit includes a display control step of controlling an image to be displayed on the plurality of display units. It is characterized in that the sizes of the plurality of display units are compared with each other, and the images displayed on the plurality of display units are controlled based on the positions where the plurality of display units are attached.

本発明に係る画像形成プログラムは、本発明に係る画像形成方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。 The image forming program according to the present invention is characterized in that each step of the image forming method according to the present invention is executed by a computer.

本発明によると、取付位置によって、複数の表示部の表示内容を替えることで、様々なユーザに対して適切な表示をすることができる。 According to the present invention, it is possible to display an appropriate display for various users by changing the display contents of the plurality of display units depending on the mounting position.

本発明の第1実施形態に係る画像処理装置の外観正面図である。It is an external front view of the image processing apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る画像処理装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the image processing apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 第1画像を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows the 1st image. 第2画像を示す概略説明図である。It is the schematic explanatory drawing which shows the 2nd image. 第3画像を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows the 3rd image. 第4画像を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows the 4th image. 第5画像を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows the 5th image. 第6画像を表示する携帯端末を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows the mobile terminal which displays the 6th image. 表示部の位置に基づいて、表示する画像を指示する画像表示処理の処理フローを示すフロー図である。It is a flow chart which shows the processing flow of the image display processing which instructs the image to be displayed based on the position of the display part. 表示モードと表示画面との対応関係の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the correspondence relationship between a display mode and a display screen. 広告に対応するメッセージ情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the message information corresponding to an advertisement. 入力を受け付けた際、表示する画像を変更する画像変更処理の処理フローを示すフロー図である。It is a flow chart which shows the process flow of the image change process which changes the image to be displayed when input is received. 複数の表示部を取り付けた際の画像変更処理の処理フローを示すフロー図である。It is a flow chart which shows the processing flow of the image change processing when a plurality of display units are attached. サブ表示部と関連処理との対応関係の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the correspondence relationship between a sub-display part and related processing. メッセージ情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a message information. 出力物情報とポイントとの対応関係の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the correspondence relation between the output matter information and a point. 本発明の第4実施形態に係る画像処理装置の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the image processing apparatus which concerns on 4th Embodiment of this invention. プレビュー拡大処理の処理フローを示すフロー図である。It is a flow figure which shows the processing flow of the preview enlargement processing.

(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態に係る画像処理装置について、図面を参照して説明する。
(First Embodiment)
Hereinafter, the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1実施形態に係る画像処理装置の外観正面図である。 FIG. 1 is an external front view of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

本発明の第1実施形態に係る画像処理装置1は、2つの筐体を備えており、横に並べて配置された画像形成部2と情報端末3とで構成されている。なお、画像処理装置1の形状は限定されておらず、画像形成部2と情報端末3とが一体とされた1つの筐体で構成されていてもよい。 The image processing device 1 according to the first embodiment of the present invention includes two housings, and is composed of an image forming unit 2 and an information terminal 3 arranged side by side. The shape of the image processing device 1 is not limited, and the image forming unit 2 and the information terminal 3 may be integrated into one housing.

画像形成部2は、複写機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等を有し、筐体の中ほどに設けられた排紙トレイ4に画像形成した用紙を排出する。また、画像形成部2の上部には、筐体に対して取り外し自在な表示部10が取り付けられている。 The image forming unit 2 has a copying function, a facsimile function, a printer function, and the like, and ejects the image-formed paper into a paper ejection tray 4 provided in the middle of the housing. Further, a display unit 10 that is removable from the housing is attached to the upper part of the image forming unit 2.

情報端末3は、記録媒体から読み取った画像を用紙に印刷し、筐体の下部に設けられた用紙排出口5に用紙を排出する。また、情報端末3の上縁には、表示部10が設けられている。画像形成部2と情報端末3とは、互いに接続されてデータ通信を行っており、画像形成部2と情報端末3とが連係動作する。すなわち、情報端末3で読み取った画像を画像形成部2で画像形成してもよいし、画像形成部2に保存された画像を情報端末3で印刷してもよい。 The information terminal 3 prints an image read from a recording medium on paper, and ejects the paper to a paper ejection port 5 provided at the bottom of the housing. A display unit 10 is provided on the upper edge of the information terminal 3. The image forming unit 2 and the information terminal 3 are connected to each other to perform data communication, and the image forming unit 2 and the information terminal 3 operate in cooperation with each other. That is, the image read by the information terminal 3 may be formed by the image forming unit 2, or the image stored in the image forming unit 2 may be printed by the information terminal 3.

また、情報端末3は、上述した処理の他に、ネットワークを介した処理などを行ってもよく、例えば、デジタルコンテンツのダウンロード、チケット予約や公共料金の支払いなど、多様な処理を行ってもよい。 Further, in addition to the above-described processing, the information terminal 3 may perform processing via a network, and may perform various processing such as downloading of digital contents, ticket reservation, and payment of utility charges. ..

画像形成部2と情報端末3とでは、用いる用紙が異なっていてもよく、本実施の形態において、画像形成部2は、主に普通紙を用いている。また、情報端末3は、主に光沢紙や印画紙などを用いて、写真を印刷する。 The paper used may be different between the image forming unit 2 and the information terminal 3, and in the present embodiment, the image forming unit 2 mainly uses plain paper. Further, the information terminal 3 mainly prints a photograph using glossy paper, photographic paper, or the like.

表示部10は、画像を表示し、ユーザの入力を受け付ける入力部とされており、例えば、タッチパネルである。つまり、表示部10は、画像を表示する機能と、指示の入力を受け付ける機能とを兼ね備えている。 The display unit 10 is an input unit that displays an image and accepts a user's input, and is, for example, a touch panel. That is, the display unit 10 has both a function of displaying an image and a function of receiving an input of an instruction.

画像処理装置1は、表示部10を取り付ける取付位置が筐体に複数設けられている。以下では、取付位置の詳細な位置について説明する。本実施の形態では、7箇所に取付位置が設けられており、情報端末3側が3つとされ、画像形成部2側が4つとされている。 The image processing device 1 is provided with a plurality of mounting positions in the housing for mounting the display unit 10. The detailed position of the mounting position will be described below. In the present embodiment, mounting positions are provided at seven locations, the information terminal 3 side is set to three, and the image forming portion 2 side is set to four.

情報端末3側では、上述したように、情報端末3の上縁に第1取付位置P1が設けられており、図1では、第1取付位置P1に表示部10が取り付けられている。情報端末3の上方には、第3取付位置P3が設けられており、情報端末3の上面に設けられた接続部などを介して表示部10が設置される。用紙排出口5の近傍には、第7取付位置P7が設けられている。 On the information terminal 3 side, as described above, the first mounting position P1 is provided on the upper edge of the information terminal 3, and in FIG. 1, the display unit 10 is mounted at the first mounting position P1. A third mounting position P3 is provided above the information terminal 3, and the display unit 10 is installed via a connection portion or the like provided on the upper surface of the information terminal 3. A seventh mounting position P7 is provided in the vicinity of the paper ejection port 5.

画像形成部2側では、上述したように、画像形成部2の中ほどに第2取付位置P2が設けられており、図1では、第2取付位置P2に表示部10が取り付けられている。画像形成部2の上方には、第4取付位置P4が設けられており、画像形成部2の上面に設けられた接続部などを介して表示部10が設置される。排紙トレイ4の近傍には、第5取付位置P5が設けられ、画像形成部2の前面には、第6取付位置P6が設けられている。なお、以下では説明のため、第1取付位置P1ないし第7取付位置P7を併せて、取付位置と呼ぶことがある。表示部10は、筐体に取り付けられると、取り付けられた取付位置を示す信号を表示制御部11へ伝える。また、上述した取付位置とは異なる位置に、さらに取付位置が設けられていてもよく、例えば、画像形成部2の背面に設けられていてもよい。 On the image forming unit 2 side, as described above, the second mounting position P2 is provided in the middle of the image forming part 2, and in FIG. 1, the display unit 10 is mounted at the second mounting position P2. A fourth mounting position P4 is provided above the image forming unit 2, and the display unit 10 is installed via a connecting portion or the like provided on the upper surface of the image forming unit 2. A fifth mounting position P5 is provided near the output tray 4, and a sixth mounting position P6 is provided on the front surface of the image forming unit 2. In the following, for the sake of explanation, the first mounting position P1 to the seventh mounting position P7 may be collectively referred to as a mounting position. When the display unit 10 is attached to the housing, the display unit 10 transmits a signal indicating the attached attachment position to the display control unit 11. Further, the mounting position may be further provided at a position different from the mounting position described above, and may be provided on the back surface of the image forming unit 2, for example.

取付位置には、例えば、台座やフックなどを設けることで、表示部10が着脱自在な構造とされている。表示部10と画像処理装置1とを有線で接続する場合には、取付位置の近傍にコネクタなどを設ければよく、接続されたコネクタによって、いずれの取付位置に表示部10が取り付けられているかを判別することができる。また、表示部10と画像処理装置1とを無線で接続する場合には、例えば、赤外線や電波などを用いたNFC(近距離無線通信)を行う通信部を設ければよい。この場合には、通信を行う範囲を対応する取付位置周辺に限定することで、取付位置を判別することができる。また、台座やフックなどに表示部10の有無を検知するセンサなどを設けた構成としてもよい。 The display unit 10 has a structure in which the display unit 10 can be attached and detached by providing, for example, a pedestal or a hook at the attachment position. When the display unit 10 and the image processing device 1 are connected by wire, a connector or the like may be provided near the attachment position, and which attachment position the display unit 10 is attached to by the connected connector. Can be determined. Further, when the display unit 10 and the image processing device 1 are wirelessly connected, for example, a communication unit that performs NFC (near field communication) using infrared rays, radio waves, or the like may be provided. In this case, the mounting position can be determined by limiting the communication range to the vicinity of the corresponding mounting position. Further, the pedestal, hook, or the like may be provided with a sensor or the like for detecting the presence or absence of the display unit 10.

図2は、本発明の第1実施形態に係る画像処理装置の概略構成図である。 FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

画像処理装置1は、少なくとも2つ以上の複数の表示部10と、画像形成部2と、複数の表示部10に表示する画像を制御する表示制御部11とを備えている。表示制御部11は、複数の表示部10が取り付けられた位置に基づいて、それぞれに表示する画像を制御する。表示制御部11は、図示しないCPUに予め組み込まれたプログラムとして記憶され、記憶したプログラムを実行することにより、後述する処理を実行する。なお、表示制御部11が制御する処理については、後述する図12を参照して詳細に説明する。 The image processing device 1 includes at least two or more display units 10, an image forming unit 2, and a display control unit 11 that controls an image to be displayed on the plurality of display units 10. The display control unit 11 controls the images to be displayed on each of the display units 10 based on the positions where the plurality of display units 10 are attached. The display control unit 11 is stored as a program built in advance in a CPU (not shown), and by executing the stored program, a process described later is executed. The process controlled by the display control unit 11 will be described in detail with reference to FIG. 12, which will be described later.

次に、表示部10に表示される画像の一例である第1画像GZ1ないし第6画像GZ6について、図面を参照して説明する。 Next, the first image GZ1 to the sixth image GZ6, which are examples of the images displayed on the display unit 10, will be described with reference to the drawings.

図3は、第1画像を示す概略説明図である。 FIG. 3 is a schematic explanatory view showing a first image.

第1画像GZ1は、ユーザへ向けたメッセージMsと、ユーザの入力を受け付けるキーKeとを含む構成とされている。メッセージMsとして表示する内容は、予め設定されており、例えば、後述する図11および図15に示すメッセージ情報に基づいて決定すればよい。なお、メッセージMsとして表示する内容の具体例については、後述する図11および図15を参照して詳細に説明する。 The first image GZ1 is configured to include a message Ms directed to the user and a key Ke for accepting the user's input. The content to be displayed as the message Ms is set in advance, and may be determined based on, for example, the message information shown in FIGS. 11 and 15 described later. A specific example of the content to be displayed as the message Ms will be described in detail with reference to FIGS. 11 and 15 described later.

図3では、1つのキーKeを備えた第1画像GZ1を示しているが、これに限定されず、複数のキーKeを備えて、テンキーやキーボードなどとされていてもよい。 FIG. 3 shows the first image GZ1 having one key Ke, but the present invention is not limited to this, and a ten-key pad, a keyboard, or the like may be provided with a plurality of key Kes.

図4は、第2画像を示す概略説明図である。 FIG. 4 is a schematic explanatory view showing a second image.

第2画像GZ2は、メッセージMsだけを含む構成とされている。なお、メッセージMsを表示する領域は、表示する内容に応じて、適宜大きさを変えればよい。 The second image GZ2 is configured to include only the message Ms. The size of the area for displaying the message Ms may be appropriately changed according to the content to be displayed.

図5は、第3画像を示す概略説明図である。 FIG. 5 is a schematic explanatory view showing a third image.

第3画像GZ3は、キーKeだけを含む構成とされている。キーKeを表示する領域は、適宜大きさを変えてもよく、第3画像GZ3では、第1画像GZ1より大きいキーKeとされている。 The third image GZ3 is configured to include only the key Ke. The size of the area for displaying the key Ke may be changed as appropriate, and in the third image GZ3, the key Ke is larger than the first image GZ1.

図6は、第4画像を示す概略説明図である。 FIG. 6 is a schematic explanatory view showing a fourth image.

第4画像GZ4は、複数の写真Phを含む構成とされている。複数の写真Phは、単なる画像ではなく、入力を受け付けるキーとされていてもよく、ユーザからの入力を受け付けることで、複数の写真Phのうちいずれかを選択する構成としてもよい。 The fourth image GZ4 is configured to include a plurality of photographic Phs. The plurality of photo Phs may be not a simple image but a key for accepting input, and may be configured to select one of the plurality of photo Phs by accepting input from the user.

図7は、第5画像を示す概略説明図である。 FIG. 7 is a schematic explanatory view showing a fifth image.

第5画像GZ5は、フレーム付写真FPと、複数のフレームFkと、複数のフレームメッセージFmとを含む構成とされている。フレームFkは、写真Phと組み合わせられる画像であって、例えば、写真Phの外縁に沿って配置される。フレームメッセージFmは、対応するフレームFkに関する表示内容とされている。フレーム付写真FPは、上述した写真PhとフレームFkとを組み合わせた画像とされている。 The fifth image GZ5 is configured to include a photo FP with a frame, a plurality of frames Fk, and a plurality of frame messages Fm. The frame Fk is an image combined with the photographic Ph, and is arranged, for example, along the outer edge of the photographic Ph. The frame message Fm is a display content related to the corresponding frame Fk. The photographic FP with a frame is an image in which the above-mentioned photographic Ph and the frame Fk are combined.

図8は、第6画像を表示する携帯端末を示す概略説明図である。 FIG. 8 is a schematic explanatory view showing a mobile terminal displaying the sixth image.

本実施の形態において、表示部10は、筐体と無線通信を介して接続されていてもよく、例えば、携帯端末12を表示部10として用いてもよい。携帯端末12のディスプレイには、第6画像GZ6が表示されている。第6画像GZ6では、複数の写真Phが並べて配置されている。なお、携帯端末12に表示される画像は、第6画像GZ6に限定されず、例えば、第1画像GZ1ないし第5画像GZ5が表示されてもよい。無線通信を用いることで、物理的な接続方法を設けることなく、表示部10を自在に取り外すことができ、ユーザが持ち運びできる携帯端末12を表示部10として用いることができる。 In the present embodiment, the display unit 10 may be connected to the housing via wireless communication, and for example, the mobile terminal 12 may be used as the display unit 10. The sixth image GZ6 is displayed on the display of the mobile terminal 12. In the sixth image GZ6, a plurality of photo Phs are arranged side by side. The image displayed on the mobile terminal 12 is not limited to the sixth image GZ6, and for example, the first image GZ1 to the fifth image GZ5 may be displayed. By using wireless communication, the display unit 10 can be freely removed without providing a physical connection method, and a mobile terminal 12 that can be carried by the user can be used as the display unit 10.

次に、画像処理装置1で表示部10に画像を表示する際の処理フローについて説明する。 Next, the processing flow when the image processing apparatus 1 displays an image on the display unit 10 will be described.

図9は、表示部の位置に基づいて、表示する画像を指示する画像表示処理の処理フローを示すフロー図である。 FIG. 9 is a flow chart showing a processing flow of an image display process for instructing an image to be displayed based on the position of the display unit.

画像処理装置1では、複数の表示部10に対して、それぞれが取り付けられた位置に応じて、メイン表示部およびサブ表示部のいずれであるかを設定する。具体的に、本実施の形態では、第1取付位置P1に取り付けられた表示部10を優先してメイン表示部に設定し、他の表示部10をサブ表示部に設定する。なお、取り付けられた表示部10が1つだけである場合には、メイン表示部だけを設定する。 In the image processing device 1, one of the main display unit and the sub display unit is set for the plurality of display units 10 according to the position where each of the display units 10 is attached. Specifically, in the present embodiment, the display unit 10 attached to the first attachment position P1 is preferentially set as the main display unit, and the other display units 10 are set as the sub display units. When only one display unit 10 is attached, only the main display unit is set.

ステップS01では、表示制御部11によって、サブ表示部を備えているかどうかを判断する。つまり、2つ以上の表示部10が画像処理装置1に取り付けられているかどうかを判断する。その結果、サブ表示部を備えている場合(ステップS01:Yes)、ステップS03へ進む。一方、サブ表示部を備えていない場合(ステップS01:No)、ステップS02へ進む。 In step S01, the display control unit 11 determines whether or not the sub display unit is provided. That is, it is determined whether or not two or more display units 10 are attached to the image processing device 1. As a result, when the sub display unit is provided (step S01: Yes), the process proceeds to step S03. On the other hand, if the sub display unit is not provided (step S01: No), the process proceeds to step S02.

ステップS02では、表示部10によって、単数表示画面を表示する。なお、単数表示画面については、後述する図10を参照して、詳細に説明する。 In step S02, the display unit 10 displays the single display screen. The single display screen will be described in detail with reference to FIG. 10 described later.

ステップS03では、表示制御部11によって、表示部10の位置情報を取得したかどうかを判断する。つまり、表示制御部11は、いずれの取付位置に表示部10が取り付けられているかを示す信号に基づいて、位置情報を生成する。具体的には、コネクタや通信部などを判別して表示部10が取り付けられた位置を特定すればよい。その結果、位置情報を取得した場合(ステップS03:Yes)、ステップS04へ進む。一方、位置情報を取得していない場合(ステップS03:No)、ステップS05へ進む。 In step S03, the display control unit 11 determines whether or not the position information of the display unit 10 has been acquired. That is, the display control unit 11 generates position information based on a signal indicating which mounting position the display unit 10 is mounted on. Specifically, the position where the display unit 10 is attached may be specified by discriminating the connector, the communication unit, or the like. As a result, when the position information is acquired (step S03: Yes), the process proceeds to step S04. On the other hand, if the position information has not been acquired (step S03: No), the process proceeds to step S05.

ステップS04では、表示制御部11によって、位置情報に基づいて、表示画面を選択する。表示画面は、例えば、後述する図10に示す複数表示画面1ないし複数表示画面5から選択すればよい。 In step S04, the display control unit 11 selects a display screen based on the position information. The display screen may be selected from, for example, a plurality of display screens 1 or a plurality of display screens 5 shown in FIG. 10 described later.

ステップS05では、表示制御部11によって、複数表示画面1を表示する。 In step S05, the display control unit 11 displays the plurality of display screens 1.

上述した処理フローでは、表示する画面が選択されると、処理を終了する。 In the above-mentioned processing flow, when the screen to be displayed is selected, the processing ends.

図10は、表示モードと表示画面との対応関係の一例を示す説明図である。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the correspondence between the display mode and the display screen.

画像処理装置1では、表示部10の設置状況に応じて、表示モードを選択しており、それぞれの表示モードに応じた表示画面を表示させる。具体的に、メイン表示部のみが設定されている場合には、表示モードとして単数表示画面を選択する。つまり、メイン表示部に表示する画像のみ設定し、サブ表示部の表示画面は設定しない。また、メイン表示部とサブ表示部とが設定されている場合には、表示モードとして複数表示画面1ないし複数表示画面5から選択する。例えば、複数表示画面1は、第3取付位置P3の表示部10をサブ表示部としたときに選択され、複数表示画面2は、第4取付位置P4の表示部10をサブ表示部としたときに選択され、複数表示画面3は、第2取付位置P2の表示部10をサブ表示部としたときに選択され、複数表示画面4は、第6取付位置P6の表示部10をサブ表示部としたときに選択される。複数表示画面5は、画像形成部2の背面に取り付けた表示部10などをサブ表示部としたときに選択される。 The image processing device 1 selects a display mode according to the installation status of the display unit 10, and displays a display screen corresponding to each display mode. Specifically, when only the main display unit is set, the single display screen is selected as the display mode. That is, only the image to be displayed on the main display unit is set, and the display screen of the sub display unit is not set. When the main display unit and the sub display unit are set, the display mode is selected from the plurality of display screens 1 or the plurality of display screens 5. For example, the plurality of display screens 1 are selected when the display unit 10 of the third mounting position P3 is used as the sub display unit, and the plurality of display screens 2 are selected when the display unit 10 of the fourth mounting position P4 is used as the sub display unit. The multiple display screen 3 is selected when the display unit 10 of the second mounting position P2 is used as the sub display unit, and the multiple display screen 4 uses the display unit 10 of the sixth mounting position P6 as the sub display unit. Will be selected when you do. The plurality of display screens 5 are selected when a display unit 10 or the like attached to the back surface of the image forming unit 2 is used as a sub display unit.

それぞれの表示モードは、画像処理装置1の状態に基づいた表示画面が設定されており、図10では、画像処理装置1の3つの状態に対応する表示画面を示している。具体的に、図10に示す画像処理装置1の状態は、待機時と印刷時と端末操作時とされている。待機時は、画像処理装置1がユーザからの入力を待っており、印刷などの処理をしていない状態である。印刷時は、ユーザからの指示によって、用紙や写真などを印刷している状態である。端末操作時は、情報端末3への入力を受け付けている状態である。 A display screen based on the state of the image processing device 1 is set for each display mode, and FIG. 10 shows display screens corresponding to the three states of the image processing device 1. Specifically, the states of the image processing device 1 shown in FIG. 10 are the standby time, the printing time, and the terminal operation time. During standby, the image processing device 1 is waiting for input from the user and is not performing processing such as printing. At the time of printing, paper, photographs, etc. are being printed according to instructions from the user. When the terminal is operated, it is in a state of accepting input to the information terminal 3.

待機時においてメイン表示部に表示されるポータル画面は、画像処理装置1の操作における初期画面であって、実施したい機能をユーザに選択させるものとされている。印刷時においてメイン表示部に表示される印刷画面は、処理状況や印刷の設定など、印刷に関する表示とされている。端末操作時においてメイン表示部に表示される端末操作画面は、情報端末3による各種処理を示す表示とされている。 The portal screen displayed on the main display unit during standby is an initial screen for operating the image processing device 1, and allows the user to select a function to be executed. The print screen displayed on the main display unit at the time of printing is a display related to printing such as processing status and print settings. The terminal operation screen displayed on the main display unit at the time of terminal operation is a display indicating various processes by the information terminal 3.

待機時のサブ表示部には、広告や調整画面が表示される。印刷時および端末操作時のサブ表示部には、テンキーやプレビューなどの補助表示、機能説明、操作UI(ユーザインターフェース)、および調整画面が表示される。 Advertisements and adjustment screens are displayed on the sub-display unit during standby. Auxiliary displays such as the numeric keypad and preview, function explanations, operation UI (user interface), and adjustment screens are displayed on the sub-display unit during printing and terminal operation.

上述したように、それぞれの取付位置には、好ましい表示内容が設定されている。具体的に、第1取付位置P1および第2取付位置P2は、画像処理装置1に関する全般的な表示をするのが好ましいとされている。第3取付位置P3は、第1取付位置P1に対する補助的な表示をするのが好ましいとされており、例えば、第1取付位置P1(表示部10)に収まらなかったキーや画像などを表示する。つまり、入力を補助するテンキーや、印刷を指示された画像を示すプレビューなどを表示する。第4取付位置P4は、第2取付位置P2に対する補助的な表示をしたり、ユーザへの広告などを表示したりするのが好ましいとされている。第5取付位置P5は、第1取付位置P1より低い位置とされ、近傍の排紙トレイ4に関する表示をしたり、背の低いユーザへ向けた表示をしたりするのが好ましいとされている。つまり、子供を対象にした広告や、簡略化した入力画面(簡単操作UI)などを表示する。第6取付位置P6は、メンテナンスを行うサービスマンへ向けた表示をするのが好ましいとされ、画像処理装置1の調整画面などの表示をする。第7取付位置P7は、近傍の用紙排出口5に関する表示をするのが好ましいとされている。 As described above, preferable display contents are set at each mounting position. Specifically, it is said that the first mounting position P1 and the second mounting position P2 preferably display the image processing apparatus 1 in general. The third mounting position P3 is preferably displayed as an auxiliary to the first mounting position P1. For example, a key or an image that does not fit in the first mounting position P1 (display unit 10) is displayed. .. That is, a numeric keypad that assists input and a preview that shows an image instructed to print are displayed. It is said that the fourth mounting position P4 preferably displays an auxiliary display for the second mounting position P2, displays an advertisement to the user, or the like. The fifth mounting position P5 is set lower than the first mounting position P1, and it is preferable to display the nearby output tray 4 or display the display toward a short user. In other words, it displays advertisements for children and simplified input screens (easy operation UI). It is said that the sixth mounting position P6 is preferably displayed for a service person who performs maintenance, and a display such as an adjustment screen of the image processing device 1 is displayed. It is said that the seventh mounting position P7 is preferably displayed with respect to the nearby paper ejection port 5.

第3取付位置P3および第4取付位置P4では、補助的な表示として、第1取付位置P1および第2取付位置P2で表示されている画像と、関連する画像を表示してもよい。例えば、第1取付位置P1および第2取付位置P2において、図7に示す第5画像GZ5を表示している際、第3取付位置P3および第4取付位置P4(表示部10)で第4画像GZ4を表示する。 At the third mounting position P3 and the fourth mounting position P4, as an auxiliary display, the images displayed at the first mounting position P1 and the second mounting position P2 and related images may be displayed. For example, when the fifth image GZ5 shown in FIG. 7 is displayed at the first mounting position P1 and the second mounting position P2, the fourth image is displayed at the third mounting position P3 and the fourth mounting position P4 (display unit 10). Display GZ4.

このように、取付位置によって、複数の表示部10の表示内容を替えることで、様々なユーザに対して適切な表示をすることができる。 In this way, by changing the display contents of the plurality of display units 10 depending on the mounting position, it is possible to display appropriately for various users.

図11は、広告に対応するメッセージ情報の一例を示す説明図である。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of message information corresponding to an advertisement.

メッセージ情報は、画像処理装置1に予め記憶された情報であって、表示部10に表示されるメッセージMsの内容が設定されている。メッセージ情報では、「ID」、「表示内容」、「表示部特徴」、および「出力物情報」が関連付けられている。「ID」は、メッセージ情報に登録された複数のメッセージMsを、それぞれ区別するために付された符号や番号とされている。「表示内容」は、画像として表示されるメッセージMsの内容を示しており、例えば、画像処理装置1を操作するためにユーザに実施させる動作や、画像処理装置1の動作状態を示す内容や、ユーザへの広告などとされている。なお、図11に示すメッセージ情報は、広告の一例を示しており、他のメッセージMsの一例は、後述する図15に示す。「表示部特徴」は、取付位置に関連し、この項目に該当する取付位置で表示するのが好ましいことを示している。例えば、「表示部特徴」において、一般と設定されていれば、いずれの取付位置にも当てはまることを示し、子供や低いと設定されていれば、低い位置の取付位置に当てはまることを示す。「出力物情報」は、用紙に出力する内容に関連し、この項目に該当する用紙を出力した場合に、表示するのが好ましいことを示している。なお、図11では、5つのメッセージMsが登録されたメッセージ情報を示したがこれに限定されず、メッセージ情報に登録されるメッセージMsの数は適宜設定してもよいし、画像処理装置1の動作状態に応じて、複数のメッセージ情報を記憶させていてもよい。 The message information is information stored in advance in the image processing device 1, and the content of the message Ms displayed on the display unit 10 is set. In the message information, "ID", "display content", "display unit feature", and "output information" are associated with each other. The "ID" is a code or number assigned to distinguish a plurality of message Ms registered in the message information. The "display content" indicates the content of the message Ms displayed as an image, for example, an operation to be performed by the user to operate the image processing device 1, a content indicating an operating state of the image processing device 1, and a content indicating an operating state of the image processing device 1. It is said to be an advertisement for users. The message information shown in FIG. 11 shows an example of an advertisement, and an example of another message Ms is shown in FIG. 15 which will be described later. The "display unit feature" is related to the mounting position, and indicates that it is preferable to display at the mounting position corresponding to this item. For example, in the "display unit feature", if it is set to general, it indicates that it applies to any mounting position, and if it is set to be child or low, it indicates that it applies to a mounting position at a low position. The "output information" is related to the content to be output on the paper, and indicates that it is preferable to display the paper corresponding to this item when it is output. Note that FIG. 11 shows message information in which five message Ms are registered, but the present invention is not limited to this, and the number of message Ms registered in the message information may be appropriately set, and the image processing device 1 may be used. A plurality of message information may be stored depending on the operating state.

また、メッセージMsとして表示する内容については、適宜設定することができ、例えば、対象となるユーザや画像処理装置1の設置場所などを考慮してもよい。具体的に、全般的なユーザに対するメッセージMsでは、通常の操作説明などを表示させ、子供に対するメッセージMsでは、漢字や難しい表現を少なくした平易な操作説明を表示させる。また、画像処理装置1をコンビニエンスストアなどの店舗に設置する際には、販売している商品などの広告を表示させる。 Further, the content to be displayed as the message Ms can be appropriately set, and for example, the target user, the installation location of the image processing device 1, and the like may be considered. Specifically, in the message Ms for general users, normal operation explanations and the like are displayed, and in the message Ms for children, simple operation explanations with less kanji and difficult expressions are displayed. Further, when the image processing device 1 is installed in a store such as a convenience store, an advertisement such as a product for sale is displayed.

表示部10は、画像を表示する機能と入力を受け付ける機能とを兼ね備えることで、画像処理装置1の操作性を向上させることができる。 The display unit 10 can improve the operability of the image processing device 1 by having both a function of displaying an image and a function of receiving an input.

本発明に係る画像処理方法は、画像を表示する少なくとも2つ以上の複数の表示部10と、複数の表示部10が取り付けられる筐体とを備えた画像処理装置の画像処理方法であって、複数の表示部10は、筐体に対して着脱自在な構成とされ、筐体は、複数の表示部10を取り付ける取付位置が複数設けられている。画像処理方法では、表示制御部11に、複数の表示部10に表示する画像を制御させる表示制御ステップを含み、表示制御ステップは、複数の表示部10が取り付けられた位置に基づいて、それぞれに表示する画像を制御する。 The image processing method according to the present invention is an image processing method of an image processing apparatus including at least two or more display units 10 for displaying an image and a housing to which the plurality of display units 10 are attached. The plurality of display units 10 are detachably attached to and detachable from the housing, and the housing is provided with a plurality of mounting positions for mounting the plurality of display units 10. In the image processing method, the display control unit 11 includes a display control step for controlling the image to be displayed on the plurality of display units 10, and each of the display control steps is based on the position where the plurality of display units 10 are attached. Control the image to be displayed.

(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る画像処理装置について、図面を参照して説明する。なお、第2実施形態は、第1実施形態に対して、略同様の構成とされているので、概略構成図等を省略し、第1実施形態と機能が実質的に等しい構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Since the second embodiment has substantially the same configuration as the first embodiment, the schematic configuration diagram and the like are omitted, and the components whose functions are substantially the same as those of the first embodiment are omitted. The same reference numerals are given and the description thereof will be omitted.

図12は、入力を受け付けた際、表示する画像を変更する画像変更処理の処理フローを示すフロー図である。 FIG. 12 is a flow chart showing a processing flow of an image change process for changing an image to be displayed when an input is received.

第2実施形態では、複数の表示部10が取り付けられた画像処理装置1に対し、ユーザの入力を受け付けた表示部10によって、表示する内容を決定する構成とされている。図12に示す処理フローでは、開始時において、図9に示す処理フローによって、それぞれの表示部10に表示する画像が決定された状態とされている。 In the second embodiment, the display unit 10 that receives the user's input determines the content to be displayed on the image processing device 1 to which the plurality of display units 10 are attached. In the processing flow shown in FIG. 12, at the start, the image to be displayed on each display unit 10 is determined by the processing flow shown in FIG.

ステップS11では、表示部10によって、ユーザの入力を受け付けたかどうかを判断する。その結果、ユーザの入力を受け付けた場合(ステップS11:Yes)、ステップS12へ進む。一方、ユーザの入力を受け付けていない場合(ステップS11:No)、入力されるまで待機する。 In step S11, the display unit 10 determines whether or not the user's input has been accepted. As a result, when the user's input is accepted (step S11: Yes), the process proceeds to step S12. On the other hand, when the user's input is not accepted (step S11: No), the user waits until the input is input.

ステップS12では、表示制御部11によって、入力を受け付けた表示部10の画像を変更する。ここで、入力を受け付けた表示部10の取付位置に、「表示部特徴」が設定されていれば、以降の表示において、メッセージ情報を参照し、同様の「表示部特徴」が設定されているメッセージMsを優先的に選択してもよい。 In step S12, the display control unit 11 changes the image of the display unit 10 that has received the input. Here, if the "display unit feature" is set at the mounting position of the display unit 10 that has received the input, the message information is referred to in the subsequent display, and the same "display unit feature" is set. Message Ms may be preferentially selected.

例えば、第5取付位置P5に取り付けられた表示部10で入力を受け付けた場合には、上述したように子供や背の低いユーザに対する表示内容に変更する。つまり、画像処理装置1の一般的な操作説明を表示している場合には、平易な操作説明に変更する。 For example, when the display unit 10 mounted on the fifth mounting position P5 accepts the input, the display content is changed to the display content for a child or a short user as described above. That is, when the general operation explanation of the image processing device 1 is displayed, the operation explanation is changed to a simple one.

ステップS13では、表示制御部11によって、他の表示部10に表示する画像が設定されているかどうかを判断する。つまり、ステップS12で表示させた画像と関連する画像や広告が、設定されているかどうかを判断する。その結果、他の表示部10に表示する画像が設定されている場合(ステップS13:Yes)、ステップS14へ進む。一方、他の表示部10に表示する画像が設定されていない場合(ステップS13:No)、ステップS15へ進む。 In step S13, the display control unit 11 determines whether or not an image to be displayed on the other display unit 10 is set. That is, it is determined whether or not the image or advertisement related to the image displayed in step S12 is set. As a result, if an image to be displayed on the other display unit 10 is set (step S13: Yes), the process proceeds to step S14. On the other hand, if the image to be displayed on the other display unit 10 is not set (step S13: No), the process proceeds to step S15.

ステップS14では、表示制御部11によって、設定された画像を他の表示部10に表示させる。 In step S14, the display control unit 11 causes another display unit 10 to display the set image.

つまり、ステップS12で表示した画像の「表示部特徴」が子供とされていれば、上述した子供に対するメッセージMsなどを表示する。また、第5画像GZ5を表示している際には、写真Phのプレビューとして他の表示部10に第4画像GZ4を表示させてもよい。さらに、画像処理装置1の操作説明を表示している場合には、他の表示部10に説明を補足するメッセージMsなどを表示してもよい。 That is, if the "display unit feature" of the image displayed in step S12 is a child, the above-mentioned message Ms for the child is displayed. Further, when the fifth image GZ5 is displayed, the fourth image GZ4 may be displayed on another display unit 10 as a preview of the photograph Ph. Further, when the operation explanation of the image processing device 1 is displayed, a message Ms or the like supplementing the explanation may be displayed on another display unit 10.

ステップS15では、表示制御部11によって、処理が進行したかどうかを判断する。つまり、用紙の出力が完了したり、ユーザの入力を受け付けたりしたかを判断している。その結果、処理が進行した場合(ステップS15:Yes)、ステップS16へ進む。一方、処理が進行していない場合(ステップS15:No)、処理が進行するまで待機する。 In step S15, the display control unit 11 determines whether or not the process has progressed. That is, it is determined whether the paper output is completed or the user's input is accepted. As a result, when the process proceeds (step S15: Yes), the process proceeds to step S16. On the other hand, when the process is not in progress (step S15: No), it waits until the process is in progress.

ステップS16では、表示制御部11によって、表示する画像が設定されているかどうかを判断する。つまり、対応する処理において、表示する画像が設定されているかどうかを判断する。その結果、表示する画像が設定されている場合(ステップS16:Yes)、ステップS12へ戻る。一方、表示する画像が設定されていない場合、処理を終了する。 In step S16, the display control unit 11 determines whether or not the image to be displayed is set. That is, it is determined whether or not the image to be displayed is set in the corresponding process. As a result, if the image to be displayed is set (step S16: Yes), the process returns to step S12. On the other hand, if the image to be displayed is not set, the process ends.

ここで、例えば、画像形成を開始した際には、画像形成が実行中であることを示す表示をする。それによって、ユーザに画像形成が完了していないことを把握させ、用紙の取り忘れなどを防止する。また、用紙の出力が完了した際には、用紙を出力した場所(排紙トレイ4および用紙排出口5)を通知するメッセージMsなどを表示してもよい。 Here, for example, when image formation is started, a display indicating that image formation is being executed is displayed. As a result, the user is made aware that the image formation is not completed, and it is possible to prevent forgetting to remove the paper. Further, when the output of the paper is completed, a message Ms or the like notifying the place where the paper is output (the output tray 4 and the paper ejection port 5) may be displayed.

上述した処理フローでは、入力を受け付けた表示部10にユーザが注視していると判断して、表示内容を切り換えていくことで、ユーザの操作に即した適切な表示をすることができる。 In the above-described processing flow, it is determined that the user is paying attention to the display unit 10 that has received the input, and the display contents are switched, so that an appropriate display can be performed according to the user's operation.

また、本実施の形態において、表示制御部11は、ユーザの入力を受け付けた際、複数の表示部10にそれぞれ異なる画像を表示させる構成とされている。すなわち、入力操作の状況に応じて、異なる表示内容とすることで、ユーザに多様な表示を視認させることができる。例えば、入力を受け付けた表示部10には、次の処理へ進めるための操作画面を表示させ、他の表示部10には、操作画面に対する操作説明などを表示させる。 Further, in the present embodiment, the display control unit 11 is configured to display different images on the plurality of display units 10 when the user's input is received. That is, various displays can be visually recognized by the user by setting different display contents according to the situation of the input operation. For example, the display unit 10 that receives the input displays an operation screen for advancing to the next process, and the other display unit 10 displays an operation explanation for the operation screen.

次に、複数の表示部10の取付位置を特定した場合での具体的な処理フローに、ついて説明する。 Next, a specific processing flow when the mounting positions of the plurality of display units 10 are specified will be described.

図13は、複数の表示部を取り付けた際の画像変更処理の処理フローを示すフロー図である。 FIG. 13 is a flow chart showing a processing flow of image change processing when a plurality of display units are attached.

図13では、第1取付位置P1と第5取付位置P5とに表示部10が取り付けられた場合について、説明する。この際、表示モードは、複数表示画面3が選択され、第1取付位置P1の表示部10をメイン表示部とし、第5取付位置P5の表示部10をサブ表示部としており、サブ表示部には、主に、子供を対象にした表示がされる。処理の開始時において、メイン表示部には、画像処理装置1の利用を促すメッセージMsを表示し、サブ表示部には、平仮名などを用いた平易なメッセージMsを表示する。 FIG. 13 describes a case where the display unit 10 is attached to the first attachment position P1 and the fifth attachment position P5. At this time, as the display mode, the plurality of display screens 3 are selected, the display unit 10 of the first mounting position P1 is used as the main display unit, and the display unit 10 of the fifth mounting position P5 is used as the sub display unit. Is mainly displayed for children. At the start of processing, a message Ms prompting the use of the image processing device 1 is displayed on the main display unit, and a plain message Ms using hiragana or the like is displayed on the sub display unit.

ステップS101では、表示部10によって、入力を受け付けた表示部10がメイン表示部かどうかを判断する。その結果、メイン表示部で入力を受け付けた場合(ステップS101:Yes)、ステップS114へ進む。一方、メイン表示部で入力を受け付けていない場合、つまり、サブ表示部で入力を受け付けると(ステップS101:No)、ステップS102へ進む。 In step S101, the display unit 10 determines whether or not the display unit 10 that has received the input is the main display unit. As a result, when the input is accepted by the main display unit (step S101: Yes), the process proceeds to step S114. On the other hand, if the main display unit does not accept the input, that is, if the sub display unit accepts the input (step S101: No), the process proceeds to step S102.

ステップS102では、表示制御部11によって、サブ表示部に操作ステップを表示する。具体的には、図5のように、画像処理装置1へ指示を入力するためのキーKeを含む表示をする。そして、画像処理装置1へ印刷が指示されると、次のステップへ進む。 In step S102, the display control unit 11 displays the operation step on the sub display unit. Specifically, as shown in FIG. 5, a display including a key Ke for inputting an instruction to the image processing device 1 is displayed. Then, when the image processing device 1 is instructed to print, the process proceeds to the next step.

ステップS103では、表示制御部11によって、サブ表示部に対応する広告があるかどうかを判断する。つまり、図11に示すメッセージ情報において、「表示部特徴」が「子供」とされているメッセージMsの有無を判断する。その結果、サブ表示部に対応する広告がある場合(ステップS103:Yes)、ステップS104へ進む。一方、サブ表示部に対応する広告がない場合(ステップS103:No)、ステップS105へ進む。 In step S103, the display control unit 11 determines whether or not there is an advertisement corresponding to the sub-display unit. That is, in the message information shown in FIG. 11, it is determined whether or not there is a message Ms whose "display unit feature" is "child". As a result, if there is an advertisement corresponding to the sub display unit (step S103: Yes), the process proceeds to step S104. On the other hand, if there is no advertisement corresponding to the sub display unit (step S103: No), the process proceeds to step S105.

ステップS104では、表示制御部11によって、メッセージ情報から選択した広告(メッセージMs)をサブ表示部に表示する。図13における設置状況では、例えば、「広告C」が表示される。 In step S104, the display control unit 11 displays the advertisement (message Ms) selected from the message information on the sub display unit. In the installation situation shown in FIG. 13, for example, "advertisement C" is displayed.

ステップS105では、処理を継続し、画像形成部2や情報端末3による印刷の工程を進める。 In step S105, the process is continued, and the printing process by the image forming unit 2 and the information terminal 3 is advanced.

ステップS106では、表示制御部11によって、サブ表示部に対応する処理状況の表示があるかどうかを判断する。ここでは、図14に示すサブ表示部と関連処理との対応関係を参照して、表示の有無を判断し、図15に示すメッセージMsを表示する。 In step S106, the display control unit 11 determines whether or not there is a processing status display corresponding to the sub display unit. Here, with reference to the correspondence between the sub-display unit shown in FIG. 14 and the related processing, the presence / absence of display is determined, and the message Ms shown in FIG. 15 is displayed.

図14は、サブ表示部と関連処理との対応関係の一例を示す説明図である。 FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of the correspondence relationship between the sub display unit and the related processing.

図14に示す対応関係では、「サブ表示部特徴」、「サブ表示部に対応する処理」、および「関連処理」が関連付けられている。「サブ表示部特徴」は、サブ表示部における「表示部特徴」を示している。「サブ表示部に対応する処理」は、画像処理装置1において、処理が進行している部分を示し、例えば、排紙トレイ4、用紙排出口5、および表示部10など、何らかの出力や表示をする箇所に対応している。「関連処理」は、出力や表示の内容を特定している。 In the correspondence relationship shown in FIG. 14, "features of the sub-display unit", "process corresponding to the sub-display unit", and "related processing" are associated with each other. The "sub-display unit feature" indicates a "display unit feature" in the sub-display unit. “Processing corresponding to the sub-display unit” indicates a portion of the image processing device 1 in which processing is in progress, and outputs or displays some output or display such as, for example, a paper output tray 4, a paper ejection port 5, and a display unit 10. Corresponds to the part to be done. "Related processing" specifies the contents of output and display.

図15は、メッセージ情報の一例を示す説明図である。 FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of message information.

図15に示すメッセージ情報では、「ID」と「表示内容」とが関連付けられているが、これに限らず、「表示部特徴」および「出力物情報」とも関連付けてよい。 In the message information shown in FIG. 15, the “ID” and the “display content” are associated with each other, but the present invention is not limited to this, and may be associated with the “display unit feature” and the “output information”.

図14および図15に示す処理状況の表示から判断した結果、サブ表示部に対応する処理状況の表示がある場合(ステップS106:Yes)、ステップS107へ進む。一方、サブ表示部に対応する処理状況の表示がない場合(ステップS106:No)、ステップS108へ進む。 As a result of judging from the display of the processing status shown in FIGS. 14 and 15, if there is a display of the processing status corresponding to the sub display unit (step S106: Yes), the process proceeds to step S107. On the other hand, if there is no display of the processing status corresponding to the sub display unit (step S106: No), the process proceeds to step S108.

ステップS107では、表示制御部11によって、メッセージ情報から選択した広告(メッセージMs)をサブ表示部に表示する。例えば、用紙排出口5での「写真出力」が実施されている場合には、「写真をプリント中です。」や「写真のプリントが終わりました。」など、画像処理装置1の動作を示す表示をする。 In step S107, the display control unit 11 displays the advertisement (message Ms) selected from the message information on the sub display unit. For example, when "photo output" is performed at the paper ejection port 5, the operation of the image processing device 1 is shown, such as "photo is being printed" or "photo printing is complete". Display.

ステップS108では、処理を継続し、画像形成部2や情報端末3による印刷の工程を進める。 In step S108, the process is continued, and the printing process by the image forming unit 2 and the information terminal 3 is advanced.

ステップS109では、表示制御部11によって、出力物に関する広告があるかどうかを判断する。つまり、図11に示すメッセージ情報において、出力物が「出力物情報」と一致するメッセージMsの有無を判断する。その結果、出力物に関する広告がある場合(ステップS109:Yes)、ステップS110へ進む。一方、出力物に関する広告がない場合(ステップS109:No)、ステップS111へ進む。 In step S109, the display control unit 11 determines whether or not there is an advertisement related to the output. That is, in the message information shown in FIG. 11, it is determined whether or not there is a message Ms whose output matches the "output information". As a result, if there is an advertisement regarding the output (step S109: Yes), the process proceeds to step S110. On the other hand, if there is no advertisement regarding the output material (step S109: No), the process proceeds to step S111.

ステップS110では、表示制御部11によって、メッセージ情報から選択した広告(メッセージMs)をサブ表示部に表示する。例えば、「キャラクター」に関する出力物を出力する場合には、「広告B」が表示される。 In step S110, the display control unit 11 displays the advertisement (message Ms) selected from the message information on the sub display unit. For example, when outputting an output related to the "character", "advertisement B" is displayed.

ステップS111では、処理を継続し、画像形成部2や情報端末3によって、出力物を出力する。 In step S111, the process is continued, and the output product is output by the image forming unit 2 and the information terminal 3.

ステップS112では、表示制御部11によって、出力物に関するポイントが設定されているかどうかを判断する。ここでは、図16に示す出力物情報とポイントとの対応関係を参照して、表示の有無を判断する。 In step S112, the display control unit 11 determines whether or not a point related to the output is set. Here, the presence or absence of display is determined with reference to the correspondence between the output information shown in FIG. 16 and the points.

図16は、出力物情報とポイントとの対応関係の一例を示す説明図である。 FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of the correspondence between the output information and the points.

図16に示す対応関係では、「出力物情報」、「ポイント」、および「ポイント関連広告」が関連付けられている。「ポイント」は、特定の出力物を出力した場合に、加算される数値を示している。「ポイント関連広告」は、「ポイント」に対応した広告とされ、例えば、所定のポイントに到達した際の表示や、ポイントに応じた抽選結果の表示などとされている。 In the correspondence shown in FIG. 16, "output information", "point", and "point-related advertisement" are associated with each other. "Point" indicates a numerical value to be added when a specific output product is output. The "point-related advertisement" is an advertisement corresponding to "points", for example, a display when a predetermined point is reached, a lottery result display according to the points, and the like.

図16に示す対応関係から判断した結果、出力物に関するポイントが設定されている場合(ステップS112:Yes)、ステップS113へ進む。一方、出力物に関するポイントが設定されていない場合(ステップS112:No)、処理を終了する。 As a result of judging from the correspondence relationship shown in FIG. 16, when a point related to the output is set (step S112: Yes), the process proceeds to step S113. On the other hand, when the point regarding the output is not set (step S112: No), the process ends.

ステップS113では、表示制御部11によって、出力物に関するポイントを表示する。ここで、ポイントに応じた「ポイント関連広告」を併せて表示してもよい。上述した表示をした後、処理を終了する。 In step S113, the display control unit 11 displays the points related to the output. Here, "point-related advertisements" according to points may also be displayed. After displaying the above, the process ends.

ステップS114では、表示制御部11によって、メイン表示部に操作ステップを表示する。そして、画像処理装置1へ印刷が指示されると、次のステップへ進む。 In step S114, the display control unit 11 displays the operation step on the main display unit. Then, when the image processing device 1 is instructed to print, the process proceeds to the next step.

ステップS115では、処理を継続し、画像形成部2や情報端末3による印刷の工程を進め、処理を終了する。 In step S115, the process is continued, the printing process by the image forming unit 2 and the information terminal 3 is advanced, and the process is completed.

なお、ステップS102からステップS113までの処理において、メイン表示部では、サブ表示部と異なる表示をしていてもよく、例えば、「ただいま、プリント中です。」など、画像処理装置1の動作を示す表示をしてもよい。 In the processing from step S102 to step S113, the main display unit may display a display different from that of the sub display unit. For example, the operation of the image processing device 1 is shown, such as "Printing is in progress." It may be displayed.

(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る画像処理装置について説明する。なお、第3実施形態は、第1実施形態および第2実施形態に対して、略同様の構成とされているので、図面等を省略し、第1実施形態および第2実施形態と機能が実質的に等しい構成要素については、説明を省略する。
(Third Embodiment)
Next, the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described. Since the third embodiment has substantially the same configuration as the first embodiment and the second embodiment, the drawings and the like are omitted, and the functions of the first embodiment and the second embodiment are substantially the same. The description of the components having the same value will be omitted.

第3実施形態では、第1実施形態に対し、表示部10のサイズを比較する点で異なっている。複数の表示部10は、予め自身のサイズを示す情報が記録されており、それぞれサイズを示す情報を表示制御部11に通知する構成とされている。そして、表示制御部11は、複数の表示部10における互いのサイズを比較して、表示する画像を制御する構成とされている。すなわち、表示部10のサイズに合わせた画像とすることで、ユーザが視認しやすい表示をすることができる。 The third embodiment is different from the first embodiment in that the size of the display unit 10 is compared. Information indicating its own size is recorded in advance in each of the plurality of display units 10, and the information indicating the size of each of the display units 10 is notified to the display control unit 11. The display control unit 11 is configured to control the image to be displayed by comparing the sizes of the plurality of display units 10 with each other. That is, by making the image match the size of the display unit 10, it is possible to display the image so that the user can easily see it.

具体的に、表示制御部11は、取付位置と伴にサイズを考慮して、表示部10の表示内容を決定する。例えば、相対的に大きい表示部10には、主操作画面を表示させ、相対的に小さい表示部10には、操作補助、商品紹介、およびサービス紹介などのコンテンツ情報を表示させる。このような表示とすることで、画像処理装置1の処理を進める際には、大きい画面で操作性を向上させ、補助的に必要とされる表示内容については、他の画面に表示して、ユーザの操作に影響を与えないようにする。 Specifically, the display control unit 11 determines the display content of the display unit 10 in consideration of the size together with the mounting position. For example, the relatively large display unit 10 displays the main operation screen, and the relatively small display unit 10 displays content information such as operation assistance, product introduction, and service introduction. With such a display, when proceeding with the processing of the image processing device 1, the operability is improved on a large screen, and the display contents that are additionally required are displayed on another screen. Do not affect the user's operation.

(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係る画像処理装置について、図面を参照して説明する。なお、第4実施形態は、第1実施形態ないし第3実施形態に対して、略同様の構成とされているので、概略構成図等を省略し、第1実施形態ないし第3実施形態と機能が実質的に等しい構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
(Fourth Embodiment)
Next, the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Since the fourth embodiment has substantially the same configuration as the first to third embodiments, the schematic configuration diagram and the like are omitted, and the functions are the same as those of the first to third embodiments. The components having substantially the same reference numerals are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

図17は、本発明の第4実施形態に係る画像処理装置の概略説明図である。 FIG. 17 is a schematic explanatory view of an image processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

第4実施形態では、携帯端末12を表示部10として用いている。具体的に、表示部10は、第1取付位置P1と第3取付位置P3とに取り付けられている。上述したように、携帯端末12は、第6画像GZ6のように、画像のリストを表示するのに適しており、サブ表示部として設定されるのが好ましい。 In the fourth embodiment, the mobile terminal 12 is used as the display unit 10. Specifically, the display unit 10 is attached to the first attachment position P1 and the third attachment position P3. As described above, the mobile terminal 12 is suitable for displaying a list of images like the sixth image GZ6, and is preferably set as a sub-display unit.

次に、表示部10に出力物のプレビューを表示する際の処理フローについて説明する。 Next, a processing flow for displaying a preview of the output on the display unit 10 will be described.

図18は、プレビュー拡大処理の処理フローを示すフロー図である。 FIG. 18 is a flow chart showing a processing flow of the preview enlargement processing.

処理開始時には、ユーザから画像処理装置1へ印刷の指示が入力されており、出力する画像をユーザに選択させる表示として、出力物の画像を示すプレビュー表示がされている。 At the start of processing, a printing instruction is input from the user to the image processing device 1, and a preview display showing an image of the output product is displayed as a display for the user to select an image to be output.

ステップS21では、表示制御部11によって、プレビュー拡大表示を行うかどうかを判断している。つまり、表示部10には、プレビューを拡大する「プレビュー拡大処理」を受け付けるキーKeが表示されており、ユーザから「プレビュー拡大処理」が入力されたかどうかを判断している。その結果、プレビュー拡大表示を行う場合(ステップS21:Yes)、ステップS22へ進む。一方、プレビュー拡大表示を行わない場合(ステップS112:No)、ステップS23へ進む。 In step S21, the display control unit 11 determines whether or not to perform the preview enlarged display. That is, the display unit 10 displays a key Ke that accepts the "preview enlargement process" for enlarging the preview, and determines whether or not the "preview enlargement process" has been input by the user. As a result, when the preview is enlarged and displayed (step S21: Yes), the process proceeds to step S22. On the other hand, when the preview enlarged display is not performed (step S112: No), the process proceeds to step S23.

ステップS22では、表示制御部11によって、サブ表示部にプレビュー拡大表示を行う。ここで、メイン表示部には、プレビューや画像のリストなど、サブ表示部と異なる表示をさせておけばよい。つまり、メイン表示部とサブ表示部とで別の表示を行うことで、ユーザに適宜画像を選択させるなど、操作性を向上させることができる。 In step S22, the display control unit 11 performs a preview enlarged display on the sub display unit. Here, the main display unit may be displayed differently from the sub display unit, such as a preview or a list of images. That is, by performing different displays on the main display unit and the sub display unit, it is possible to improve the operability by allowing the user to appropriately select an image.

ステップS23では、表示制御部11によって、メイン表示部に関連するメッセージ表示があるどうかを判断している。ここでは、上述した図13のステップS106と同様に、図14および図15に示す処理状況の表示から判断すればよい。その結果、メイン表示部に関連するメッセージ表示がある場合(ステップS23:Yes)、ステップS24へ進む。一方、メイン表示部に関連するメッセージ表示がない場合(ステップS23:No)、ステップS25へ進む。 In step S23, the display control unit 11 determines whether or not there is a message display related to the main display unit. Here, as in step S106 of FIG. 13 described above, it may be determined from the display of the processing status shown in FIGS. 14 and 15. As a result, if there is a message display related to the main display unit (step S23: Yes), the process proceeds to step S24. On the other hand, if there is no message display related to the main display unit (step S23: No), the process proceeds to step S25.

ステップS24では、表示制御部11によって、メッセージ情報から選択したメッセージMsをサブ表示部に表示する。 In step S24, the display control unit 11 displays the message Ms selected from the message information on the sub display unit.

ステップS25では、表示制御部11によって、ヘルプ表示を行うかどうかを判断している。ここでは、ステップS23と同様に判断すればよいし、キーKe等からの入力によってヘルプ表示を行ってもよい。その結果、ヘルプ表示を行う場合(ステップS25:Yes)、ステップS26へ進む。一方、ヘルプ表示を行わない場合(ステップS25:No)、処理を終了する。 In step S25, the display control unit 11 determines whether or not to display help. Here, the determination may be made in the same manner as in step S23, or the help may be displayed by inputting from the key Ke or the like. As a result, when displaying help (step S25: Yes), the process proceeds to step S26. On the other hand, when the help is not displayed (step S25: No), the process ends.

ステップS24では、表示制御部11によって、ヘルプ表示をサブ表示部に表示し、処理を終了する。 In step S24, the display control unit 11 displays a help display on the sub display unit and ends the process.

なお、今回開示した実施の形態は全ての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。従って、本発明の技術的範囲は、上記した実施の形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれる。 It should be noted that the embodiments disclosed this time are examples in all respects and do not serve as a basis for limited interpretation. Therefore, the technical scope of the present invention is not construed solely by the embodiments described above, but is defined based on the description of the claims. It also includes all changes within the meaning and scope of the claims.

1 画像処理装置
2 画像形成部
3 情報端末
4 排紙トレイ
5 用紙排出口
10 表示部
11 表示制御部
12 携帯端末
1 Image processing device 2 Image forming unit 3 Information terminal 4 Paper ejection tray 5 Paper ejection port 10 Display unit 11 Display control unit 12 Mobile terminal

Claims (9)

画像を表示する少なくとも2つ以上の複数の表示部と、
前記複数の表示部が取り付けられる筐体と、
前記複数の表示部に表示する画像を制御する表示制御部とを備えた画像形成装置であって、
前記複数の表示部は、前記筐体に対して着脱自在な構成とされ、且つ、それぞれサイズを前記表示制御部に通知する構成とされ、
前記筐体は、前記表示部を取り付ける取付位置が複数設けられ、
前記表示制御部は、前記複数の表示部における互いのサイズを比較し、前記複数の表示部が取り付けられた位置に基づいて、それぞれに表示する画像を制御すること
を特徴とする画像形成装置
At least two or more display units that display images, and
A housing to which the plurality of display units can be attached and
An image forming apparatus including a display control unit that controls an image to be displayed on the plurality of display units.
The plurality of display units are configured to be removable from the housing, and each of the display units is configured to notify the display control unit of the size.
The housing is provided with a plurality of mounting positions for mounting the display unit.
The display control unit is an image forming apparatus , characterized in that the sizes of the plurality of display units are compared with each other, and the images to be displayed on the plurality of display units are controlled based on the positions where the plurality of display units are attached.
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記取付位置周辺を通信範囲として近距離無線通信を行う通信部を備え、
前記表示部は、前記筐体に対し、前記通信部による近距離無線通信を介して接続される構成とされていること
を特徴とする画像形成装置
The image forming apparatus according to claim 1 .
It is equipped with a communication unit that performs short-range wireless communication with the area around the mounting position as the communication range.
The display unit is an image forming apparatus characterized in that the display unit is connected to the housing via short-range wireless communication by the communication unit .
請求項2に記載の画像形成装置であって、
前記表示部は、携帯端末とされていること
を特徴とする画像形成装置
The image forming apparatus according to claim 2 .
The display unit is an image forming apparatus characterized in that it is a mobile terminal.
画像を表示する少なくとも2つ以上の複数の表示部と、
前記複数の表示部が取り付けられる筐体と、
前記複数の表示部に表示する画像を制御する表示制御部と
近距離無線通信を行う通信部とを備えた画像形成装置であって、
前記複数の表示部は、前記筐体に対して着脱自在な構成とされ、
前記筐体は、前記表示部を取り付ける取付位置が複数設けられ、
前記通信部は、前記取付位置周辺が通信範囲とされ、
前記表示部は、前記筐体に対し、前記通信部による近距離無線通信を介して接続される携帯端末とされ、
前記表示制御部は、前記複数の表示部が取り付けられた位置に基づいて、それぞれに表示する画像を制御すること
を特徴とする画像形成装置
At least two or more display units that display images, and
A housing to which the plurality of display units can be attached and
A display control unit that controls an image to be displayed on the plurality of display units ,
An image forming apparatus equipped with a communication unit that performs short-range wireless communication .
The plurality of display units are configured to be removable from the housing.
The housing is provided with a plurality of mounting positions for mounting the display unit.
The communication unit has a communication range around the mounting position.
The display unit is a mobile terminal connected to the housing via short-range wireless communication by the communication unit.
The display control unit is an image forming apparatus characterized in that it controls an image to be displayed on each of the display control units based on the positions where the plurality of display units are attached.
請求項1から請求項4までのいずれか1つに記載の画像形成装置であって、
前記複数の表示部は、ユーザの入力を受け付ける入力部とされていること
を特徴とする画像形成装置
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4 .
An image forming apparatus characterized in that the plurality of display units are input units that receive user input.
請求項5に記載の画像形成装置であって、
前記表示制御部は、ユーザの入力を受け付けた際、前記複数の表示部にそれぞれ異なる画像を表示させること
を特徴とする画像形成装置
The image forming apparatus according to claim 5 .
The display control unit is an image forming apparatus characterized in that when an input from a user is received, different images are displayed on the plurality of display units.
請求項5または請求項6に記載の画像形成装置であって、
前記表示制御部は、前記複数の表示部のうち、ユーザの入力を受け付けた表示部に表示する画像を変更すること
を特徴とする画像形成装置
The image forming apparatus according to claim 5 or 6 .
The display control unit is an image forming apparatus that changes an image to be displayed on the display unit that receives input from a user among the plurality of display units.
画像を表示する少なくとも2つ以上の複数の表示部と、
前記複数の表示部が取り付けられる筐体と
前記複数の表示部に表示する画像を制御する表示制御部とを備え、
前記複数の表示部は、前記筐体に対して着脱自在な構成とされ、且つ、それぞれサイズを前記表示制御部に通知する構成とされ、
前記筐体は、前記複数の表示部を取り付ける取付位置が複数設けられた画像形成装置の画像形成方法であって、
表示制御部に、前記複数の表示部に表示する画像を制御させる表示制御ステップを含み、
前記表示制御ステップは、前記複数の表示部における互いのサイズを比較し、前記複数の表示部が取り付けられた位置に基づいて、それぞれに表示する画像を制御すること
を特徴とする画像形成方法。
At least two or more display units that display images, and
A housing in which the plurality of display portions is attached,
A display control unit that controls an image to be displayed on the plurality of display units is provided.
The plurality of display units are configured to be removable from the housing, and each of the display units is configured to notify the display control unit of the size.
The housing is an image forming method of an image forming apparatus provided with a plurality of mounting positions for attaching the plurality of display units.
The display control unit includes a display control step for controlling the image to be displayed on the plurality of display units.
The display control step is an image forming method, characterized in that the sizes of the plurality of display units are compared with each other, and the images to be displayed on the plurality of display units are controlled based on the positions where the plurality of display units are attached.
請求項8に記載の各ステップをコンピュータに実行させるための画像形成プログラム An image forming program for causing a computer to perform each step according to claim 8.
JP2016171991A 2016-09-02 2016-09-02 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program Active JP6851158B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171991A JP6851158B2 (en) 2016-09-02 2016-09-02 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171991A JP6851158B2 (en) 2016-09-02 2016-09-02 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018034487A JP2018034487A (en) 2018-03-08
JP6851158B2 true JP6851158B2 (en) 2021-03-31

Family

ID=61566252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171991A Active JP6851158B2 (en) 2016-09-02 2016-09-02 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6851158B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356648A (en) * 2000-06-15 2001-12-26 Ricoh Co Ltd Equipment displaying global environmental load information
JP2005326527A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP4744396B2 (en) * 2006-08-22 2011-08-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2009133950A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Toppan Forms Co Ltd Information display system
JP4657322B2 (en) * 2008-05-26 2011-03-23 シャープ株式会社 Display-integrated image forming apparatus and image display system
JP2013055470A (en) * 2011-09-02 2013-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing device
US8760681B2 (en) * 2011-12-19 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image processing method
JP5867164B2 (en) * 2012-03-02 2016-02-24 株式会社デンソー Display control device
KR101917700B1 (en) * 2013-12-23 2018-11-13 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and control method for the mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018034487A (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070003B2 (en) Display device and image forming device
JP5686125B2 (en) Set value input device, image forming apparatus, set value input method, and set value input program
JP6081332B2 (en) Printing system and printing apparatus
JP4898887B2 (en) Print control program, print control method, and print system
JP5498249B2 (en) OPERATION DEVICE, ELECTRONIC APPARATUS EQUIPPED WITH OPERATION DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY METHOD IN THE OPERATION DEVICE
JP6851158B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP5929570B2 (en) Electronic equipment and programs
JP5871606B2 (en) Image forming apparatus, image display method, and program
JP2017211853A (en) Image forming apparatus
EP3521936B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
JP6738219B2 (en) Preview screen display device, preview screen display method, and preview screen display program
JP7459524B2 (en) Programs and information processing equipment
JP5459260B2 (en) Image forming apparatus, setting method, and setting program
JP5170415B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5786887B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, information processing apparatus control program, and operation terminal control program
JP5476320B2 (en) Display device and image forming apparatus equipped with the same
JP5606094B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and display control method
JP6295997B2 (en) Image forming apparatus
JP5870136B2 (en) OPERATION DEVICE, ELECTRONIC APPARATUS EQUIPPED WITH OPERATION DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY METHOD IN THE OPERATION DEVICE
JP2007050654A (en) Printing device, and method of controlling the same
JP2019053366A (en) Photographing device, and image printing system
JP2018160819A (en) Information processing apparatus and program
US10983673B2 (en) Operation screen display device, image processing apparatus, and recording medium
JP6321232B2 (en) Operating device, image processing device including operating device, and information display method in operating device
JP2020102067A (en) Image forming apparatus, and method and program for lighting and displaying operation button of image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150