JP6847033B2 - ハイブリッドブロックベースの圧縮 - Google Patents

ハイブリッドブロックベースの圧縮 Download PDF

Info

Publication number
JP6847033B2
JP6847033B2 JP2017519285A JP2017519285A JP6847033B2 JP 6847033 B2 JP6847033 B2 JP 6847033B2 JP 2017519285 A JP2017519285 A JP 2017519285A JP 2017519285 A JP2017519285 A JP 2017519285A JP 6847033 B2 JP6847033 B2 JP 6847033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
bits
encode
transformation
endpoints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536740A (ja
Inventor
エス.シー. ポミアノフスキー アンドルー
エス.シー. ポミアノフスキー アンドルー
アイオールチャ コンスタンチン
アイオールチャ コンスタンチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2017536740A publication Critical patent/JP2017536740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847033B2 publication Critical patent/JP6847033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2014年10月10日に出願された米国仮特許出願第62/062,211号の優先権を主張し、その全ての開示を明示的に援用するものである。
本開示は、概して、ハードウェアがサポートする圧縮形式を用いてテクスチャのブロックベースの圧縮を行う方法及び装置に関し、特に、ソフトウェアを用いて、既存のハードウェアでサポートされた圧縮形式と互換性のないデータの圧縮を可能にする方法及び装置に関する。
コンピュータグラフィックス処理システムは、通常、大部分の処理を行う1つ以上のグラフィックスプロセシングユニット(GPU)を用いて、大量のデータを処理する。GPUは、レンダリングと呼ばれるプロセスにおいて、画像を構成する画素をそのコンポーネントの高レベルの記述から生成する。GPUは、通常、コンピューティング要素を用いて連続的なレンダリングを実行して、画素、テクスチャ及び幾何学的データを処理する。コンピューティング要素は、ラスタライザ、セットアップエンジン、カラーブレンダ、隠面消去及びテクスチャマッピングの機能を実行することができる。コンピューティング要素は、シェーダ、シェーダプロセッサ、シェーダアレイ、シェーダパイプ、シェーダパイプアレイ、シェーダパイプライン又はシェーダエンジンと呼ばれることが多い。「シェーダ」は、ソフトウェア命令(より正確には「シェーダプログラム」と呼ばれる)を実行するために使用される実際のハードウェアコンポーネント又はプロセッサを指す場合もある。シェーダプロセッサ又はシェーダプログラムは、データを読み出してレンダリングし、任意のタイプのデータの処理を実行することができる。
複雑なグラフィックシーンを生成することに関わる処理の多くは、テクスチャデータを伴う。テクスチャは、画像データのようなハイトマップデータ、画像データ、色データ若しくは透明度データ、粗さ/平滑度データ、反射率データ、ルックアップテーブル、又は、他のデータ等の様々なタイプのデータの何れかであってもよい。テクスチャは、鏡面反射のような表面のプロパティや、通常のマップやバンプマップのような細かい表面の詳細を含む多くのプロパティを指定することができる。時には、「テクセル(texel)」という用語は、「画素」が画像の素子であるのと同様に、「テクセル」がテクスチャの素子である技術分野において使用される。しかしながら、「テクセル」及び「画素」という用語は、よく区別することなく使用される(「テクセル」は、単に「画素」と呼ばれることがある)。したがって、何れの用語も、本開示内では区別することなく使用され得る。
現実的なコンピュータグラフィックスを提供するには、通常、高品質で詳細なテクスチャを多く必要とする。しかしながら、テクスチャを使用すると、大量のストレージスペースと、メモリからGPUへの帯域幅と、を消費する可能性があり、その結果、テクスチャは、通常圧縮され、ストレージスペース及び帯域幅の使用率が低下する。
したがって、テクスチャ圧縮は、一般的にグラフィックスハードウェア、特に3Dグラフィックスハードウェアで広く受け入れられる機能となっている。テクスチャ圧縮の目的は、グラフィックスシステムのストレージコストと帯域幅コストとを削減しながら、元のテクスチャの品質を可能な限り維持することである。多くのテクスチャ圧縮技術は、以下でさらに説明するように、エンドポイントと補間された画素値とを符号化するための様々なブロックベースの圧縮方法のうちの1つを使用する。DirectXで使用されるマイクロソフト(登録商標)BCn形式は、かかる方法の一例である。これらの形式と他の形式とをより柔軟に使用して、形式が、元々指定されたデータ以外の新しいタイプのデータ(例えば、ハイトマップデータ)の符号化を可能にする方法を開発することが望ましい。
より具体的には、新しいテクスチャ圧縮技術は、開発することと、ハードウェア形態で市場に提供することとに長い時間がかかる。ハードウェアベースの圧縮の或るバージョンから次のバージョンへの移行中に、ソフトウェア開発者は、既存の圧縮技術が不適切な結果をもたらすような、新しい圧縮技術を必要とする新しいタイプのデータを生成する。これは、これらの新しい技術を特定することと、これらを市場に実際に導入することと、の間にギャップを生成する。
したがって、カスタムデータを既存の圧縮技術を使用して符号化し、(画像全体にグローバルに適用するのではなく)ブロック毎に変化させて、ソフトウェアベースの復号化技術とハードウェアベースの復号化技術との柔軟なハイブリッドを開発するのを可能にすることによって、既存のハードウェアを使用する新しいテクスチャ圧縮の可能性を提供する方法が必要とされている。
本開示の一実施形態によれば、ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を行う方法が提供される。この方法は、テクスチャを複数のブロックに分割することと、ブロックと共に使用する変換であって、エラー量を最小化する変換をブロック毎に決定することと、前記変換の少なくとも1つの特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化することと、ブロックを圧縮することと、を含む。本実施形態の一態様によれば、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントと、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスと、を有するデータを含み、複数のビットは、エンドポイントの上位ビットである。本態様の変形例では、特性は、各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、複数のビットに符号化される。別の態様では、第1のブロックを符号化するのに使用される複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される複数のビットの数と異なる。さらに別の態様では、ブロックに関連付けられたデータは、ハードウェアがサポートする圧縮形式によって直接サポートされていない。さらに別の態様では、特性は、スケール因子及び指数のうち1つを表す。
本開示の別の実施形態によれば、画像を復元する方法が提供される。この方法は、画像の選択された領域に関連付けられた複数のブロックを復号化することと、ブロックと共に使用する変換であって、エラー量を最小化する変換の特性をブロック毎に取得することであって、特性は、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化される、ことと、ブロックを復元することと、特性を使用して、ブロックに適用する変換を取得することと、変換を適用することと、を含む。本実施形態の一態様によれば、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントと、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスと、を有するデータを含み、複数のビットは、エンドポイントの上位ビットである。本態様の変形例では、特性は、各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、複数のビットに符号化される。別の態様では、第1のブロック内で特性を符号化するのに使用される複数のビットの数は、第2のブロック内で特性を符号化するのに使用される複数のビットの数と異なる。
本開示のさらに別の実施形態によれば、ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を行うシステムが提供される。このシステムは、第1の圧縮形式をサポートするように構成されたプロセッサと、エンコーダと、を備える。エンコーダは、ブロックと共に使用する変換であって、第1の圧縮形式によってサポートされないデータを含むブロックから生じるエラー量を最小化する変換の特性をブロック毎に決定し、特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化し、ブロックを圧縮するように構成されている。本実施形態の一態様によれば、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントと、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスと、を有するデータを含み、複数のビットは、エンドポイントの上位ビットである。本態様の変形例では、特性は、各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、複数のビットに符号化される。別の態様では、第1のブロックを符号化するのに使用される複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される複数のビットの数と異なる。さらに別の態様では、圧縮されたブロックを復元し、特性を使用して、ブロックに適用する変換を取得し、変換を適用するように構成されたデコーダを備える。
本開示のさらに別の実施形態によれば、ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を実行するための命令のセットであって、コンピューティングデバイスによって実行される命令のセットを記憶するコンピュータ可読記憶媒体が提供される。命令のセットは、コンピューティングデバイスによって実行されると、テクスチャを複数のブロックに分割することと、ブロックと共に使用する変換であって、エラー量を最小化する変換をブロック毎に決定することと、前記変換の少なくとも1つの特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化することと、ブロックを圧縮することと、をコンピューティングデバイスに行わせる命令を含む。本実施形態の一態様によれば、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントと、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスと、を有するデータを含み、複数のビットは、エンドポイントの上位ビットである。本態様の変形例では、特性は、各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、複数のビットに符号化される。別の態様では、第1のブロックを符号化するのに使用される複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される複数のビットの数と異なる。さらに別の態様では、コンピューティングデバイスによって実行されると、ブロックを復元することと、特性を使用して、ブロックに適用する変換を取得することと、変換を適用することと、をコンピューティングデバイスに行わせる命令を備える。
実施形態は、以下の図面と共に以下の説明を考慮してより容易に理解される。図面において、同様の参照番号は同様の要素を表す。
1つ以上の開示された実施形態を実装することができる例示的なデバイスのブロック図である。 RGB色空間内の線として表されるデータブロックの概念図である。 本開示による、テクスチャを圧縮する方法のフローチャートである。 本開示による、テクスチャを復元する方法のフローチャートである。
簡潔には、一実施例では、ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を行う方法及び装置が提供される。方法は、テクスチャを複数のブロックに分割することと、ブロックと共に使用する変換であって、エラー量を最小化する変換をブロック毎に決定することと、変換の少なくとも1つの特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化することと、ブロックを圧縮することと、を含む。したがって、本開示は、カスタムデータを既存のハードウェアベースの圧縮技術を使用して符号化し、(画像全体にグローバルに適用するのではなく)ブロック毎に変化させるアプローチを提供することによって、ソフトウェアベースの復号化技術とハードウェアベースの復号化技術との柔軟なハイブリッドを開発することを可能にし、既存のハードウェアを使用する新しいテクスチャ圧縮の可能性を提供する。
図1は、1つ以上の開示された実施形態を実装することができる例示的なデバイス100のブロック図である。特定の実施形態では、デバイス100は、ゲームデバイス、携帯型デバイス、セットトップボックス、テレビ、携帯電話若しくはタブレット、又は、他のタイプのコンピュータである。デバイス100は、一般に、プロセッサ102と、1つ以上の入力デバイス104と、1つ以上の出力デバイス106と、1つ以上のストレージデバイス108と、1つ以上のメモリデバイス110と、を含む。
プロセッサ102は、中央処理装置(CPU)、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)、同じダイ上に配置されたCPU及びGPU、又は、1つ以上のプロセッサコアを含むことができ、各プロセッサコアは、CPU又はGPUであってもよい。他のタイプの集積回路及びプロセッサも、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、アクセラレーテッドプロセッシングユニット(APU)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等を含む本開示の態様を具現化することができる。
入力104は、キーボード、キーパッド、タッチスクリーン/パッド、検出器、マイクロフォン、加速度計、ジャイロスコープ、生体スキャナ、又は、ネットワーク接続(例えば、ワイヤレスIEEE802信号の送信及び/又は受信のためのワイヤレスローカルエリアネットワークカード)のうち1つ以上を含むことができる。出力106は、ディスプレイ、スピーカ、プリンタ、触覚フィードバックデバイス、1つ以上の測定器、アンテナ、又は、ネットワーク接続(例えば、ワイヤレスIEEE802信号の送信及び/又は受信のためのワイヤレスローカルエリアネットワークカード)のうち1つ以上を含むことができる。
ストレージ108は、例えばハードディスクドライブ、半導体ドライブ、光ディスク又はフラッシュドライブ等の固定又は取り外し可能なストレージコンポーネントを含むことができる。メモリ110は、プロセッサ102と同じダイ上に配置されてもよいし、プロセッサ102とは別に配置されてもよい。メモリ110は、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM又はキャッシュ等の揮発性又は不揮発性のメモリを含むことができる。
例えばデバイス100等のデバイス用の様々なGPUサポートのテクスチャ圧縮形式は、長年にわたって開発されており、この形式には、BC1からBC7までの7つの標準形式のセット(つまり、上記で言及したマイクロソフト(登録商標)BCn)が含まれる。これらの形式は、テクスチャマップのメモリ使用(ストレージ及び帯域幅)を減らすために、現実的な3Dゲーム等で広く使用されている。かかるアプリケーションでは、ディフューズカラー(diffuse color)、法線マップ(normal map)、鏡面ハイライト(specular highlight)、光沢(gloss)、放射グロー(emissive glow)等のより多くのテクスチャを要する高解像度のグラフィックスが必要である。期待される視覚的詳細を達成するためには、非常に大きなメモリ帯域幅を必要とする大量のデータをプロセッサに供給しなければならない。テクスチャ圧縮は、画像データをシェーダコアに提供するために必要なメモリ帯域幅を削減する。
全てのBCn形式によって可能になるテクスチャ圧縮は、ブロック圧縮、より具体的には、4×4画素のブロックに基づいている。処理される各画像は、これらのブロックに分割され、ブロックは、形式に応じて8バイト又は16バイトのサイズに固定されている。この標準的なレイアウトとメモリ内のブロックの連続的な記憶とは、GPUがテクスチャの任意の部分を含むブロックをすばやく見つけてアクセスできるので、効率的なGPUレンダリングを可能にする。
各ブロックは、画像全体のうち小さな領域を表している。多くの画像では、特定の小さな領域(又はブロック)内に非常に限られた色の変化が存在する。一般的に、ブロックは、単色の陰影又は2色間の勾配を含む。BCn形式は、ブロック内の色の定義(definition)を空間分布から分離させることによって、この事実を利用する。
本開示の一実施形態では、例えば、マイクロソフト(登録商標)BC5仕様を用いて、以下に説明する圧縮が、単一のコンポーネントハイトマップテクスチャに対して実行される。かかる実施形態では、BC5を使用したハイトマップテクスチャの圧縮は、ハイトマップが単一のコンポーネントテクスチャであるため、復元(及び圧縮中の対応する逆変換)中に2コンポーネントテクスチャを1コンポーネントテクスチャに変換するような変換を必要とする。この場合、圧縮されるデータ及びハードウェアでサポートされる形式は、本開示の原理を適用することによって、異なる数のコンポーネント(チャネル)を有することができる。このアプローチは、1チャネル(例えば、赤チャネル(red channel))からの上位ビットを使用して制御ビット(すなわち、変換の少なくとも1つの特性)を伝搬させることによって、ハイトマップテクスチャが16ビットのフルダイナミックレンジを使用しないという事実を利用する。符号化された特性は、最小化されたエラーを提供するブロックに使用する変換をエンコーダが取得するのを可能にする。
一例として、BC5デコーダの2コンポーネント出力がC1及びC2である(すなわち、8.6形式の2つの符号なしチャネル)と仮定すると、以下の表1に示す命令を、本開示の原理にしたがって実装することができる(以下、参照のために行を番号付けする)。
Figure 0006847033

(2)行目及び(3)行目は、変換パラメータを復号するためのマスクを提供する。この例では、これらは、実装するパラメータのコードを提供するC2のビットである(すなわち、ビット7及びビット6は、パラメータコード情報を含むことができる)。(4)行目から(9)行目は、各変換の3つのスケールと、各変換の3つのバイアスと、の例示的な定義を提供する。(10)行目から(20)行目は、変換を復号する(すなわち、適用する変換のコードを決定する)ための命令を提供する。本実施形態では、コードは可変長である。ビット7が0の場合には、変換1(何でもよい)を適用する必要がある。これは、(12)行目に反映される。本実装形態は、変換のコードを符号化するためにC2の1ビット(本例では、C2の最上位ビット(MSB))のみを使用するので、他の7ビットは、他の情報を伝えるために利用可能である。MSB=0の場合には、マスクする必要がない。通常、コードを復号した後にはビットがマスクされるが、当該ビットが既にゼロである場合には、その必要がない。MSB=1の場合には、命令は次のビットを評価する。これは、(13)行目及び(14)行目に反映される。第2のビットがゼロである場合には、第2の変換が適用される((15)行目及び(16)行目を参照)。最後に、両方のビットが1である場合には、第3の変換を使用して、両方のビットがマスクされる((18)行目を参照)。
各ブロックの画素又はテクセルは、ブロックのカラーパレットへのインデックスとしてコード化され、このパレットは、通常、上述したように極めて限定されている。パレットが非常に小さいため、画素当たりで必要とされるビット数が少ない。パレットは、その全ての色が、2つのエンドポイント間に延在するRGB色空間内の線分(又は補間軸)に沿う等間隔の点に当てはまる、と仮定することによって圧縮される。この仮定を使用すると、線のエンドポイントのみを記憶する必要があり、他の色は、2つのエンドポイントを異なる割合で混ぜ合わせることによって再構成される。
図2は、RGB色空間内の上述した線分200の概念図である。この例は例示的なものであるが、本開示の一実施形態は、例えばマイクロソフト(登録商標)BC5仕様を用いるハードウェアによってサポートされた2コンポーネント形式を用いて1コンポーネント(スカラー)入力データ圧縮を使用する、ということに留意すべきである。図示したように、RGB色空間は、3Dデカルト座標系の単位立方体サブセットを含み、R、G、B軸を用いて原色(赤、緑及び青)をマッピングし、原点を黒(光なし)でマッピングする。したがって、モデルが単位立方体であるため、各軸は、0から1の間の強度範囲を有する。線200は、エンドポイント202と、エンドポイント204と、を含む。本例では、線200は、線形補間によって線200に沿って等間隔に配置された2つの中間点又は画素値206をさらに含む。実装に応じて、当業者によって理解されるように、画素値206の数は、2つより大きくてもよいし、2つ未満であってもよい。画素値206は、線200に対応するブロックに、3ビットのインデックスの形式のデータとして含まれる。本開示にしたがって、3ビットよりも多く又は3ビット未満の各画素値のインデックスを使用可能であることを理解すべきである。
本開示によれば、エンドポイント202、エンドポイント204からいくつかのビットの精度を犠牲にすることによって、追加のデータをブロック毎に符号化することが可能であり、これにより、デコーダが、カスタムデータ、又は、既存のハードウェア圧縮技術が対応するように設計されていないデータに対して特別な処理を行うのを可能にする、ということが認識される。例示のみを目的として、8ビット値で特定されるエンドポイント202、エンドポイント204と、3ビットインデックスを用いて選択された画素値206と、を有するデータのチャネル(赤チャネル)を符号化する単一コンポーネント形式を仮定する。ブロック内の任意の画素に対して可能な色は、以下の表2に示すように得られる。
Figure 0006847033
3ビットインデックスは、ブロック内の各画素について、どの色を使用するのかを選択するために用いられる。返される最終的な値は、0から1の範囲に含まれる。
画素値206は線形補間によって得られるので、各エンドポイント202,204の上位ビットが同じ場合には、画素値206の上位ビットはブロックで一定である。また、各エンドポイント202,204の上位ビットが同じ場合には、これらの上位ビットの値は、データの下位ビットの何れかの補間値に影響を与えない。この結果、いくつかの上位ビット(例えば、エンドポイント_0及びエンドポイント_1の各々からの3ビット)は、デコーダによる特別な処理のために予約されてもよい。予約されたビットの数は、ブロック毎に異なってもよいことを理解すべきである。別の言い方をすれば、これらのビットを使用して、ブロックの特別なデータを符号化することができる。
カラー値をテクスチャから取り出した後に、以下の表3に示すソフトウェア復号ステップを、上述したハードウェア復号の後に追加してもよい。
Figure 0006847033
かかるソフトウェア復号化ステップは、(8つの異なる変更を符号化に提供するのに十分な)3ビットのデータをシェーダに伝える。本開示の一実施形態では、データのビットは、データに適用されるスケール因子又は指数を表す等して、復号されたデータを変換するのに用いられてもよい。当業者には明らかであるように、データのビットを、多くの他の用途に使用することができる。上述した方法は、マルチコンポーネント圧縮形式で使用するために、当業者によって容易に変更され得る(すなわち、ビットは、上述した方法と同じ方法で、独立したコンポーネントのうち任意のものに符号化することができる)ことを理解すべきである。
上記の方法では、カスタムデータを変換して、(カスタムデータを処理するように設計されていない)既存の圧縮技術からより良い結果を得ることができる。データは、圧縮時に変換され、圧縮後(つまり、復元及びレンダリング時)に元の状態に戻されなければならない。異なるブロック毎に変換が異なる場合があることを理解すべきである。このようにして、ブロック単位で最適であると決定された様々な技術を用いることによって、エラー低減及び品質向上を実現することができる。このようなブロック毎の変換を可能にするために、変換を各ブロックのソフトウェアデコーダに渡す必要がある。例えば、画像内の各ブロックについて、エラー量を最小にするために、ブロックと共に使用する変換が特定される。各ブロックと共に使用される変換を決定する方法のさらなる詳細は、2012年10月12日に出願された「REGION−BASED IMAGE COMPRESSION」という名称の同時係属中の米国特許出願第13/651,020号にて提供されており、その開示全体は、参照によって本明細書に明示的に組み込まれる。本開示の一実施形態では、上述したエンドポイントの上位ビットに変換を含むことによって、当該変換がデコーダに渡される。ブロックの符号化された画素をデコーダが受信すると、パラメータが画素のMSBに提供される。本明細書で説明するように、本変換は、2コンポーネント形式(BC5)のハードウェア復元からの2つのコンポーネントを、1コンポーネントにまとめることを含む。これに応じて、圧縮器は、単一コンポーネントデータを2コンポーネントデータに変換する。
図3は、本開示の原理による、テクスチャを圧縮する方法300のフローチャートである。図示したように、ブロック302において、圧縮するテクスチャが選択される。ブロック304において、テクスチャは、(上述した4×4ブロック等の)複数のブロックに分割される。ブロック306において、現在のブロックが圧縮のために選択される。次に、ブロック308において、現在のブロックのエンドポイント202,204の上位ビットが同じか否かが判別され、それにより、かかるエンドポイントが、本明細書で説明した変換で置換されるのを可能にする。上位ビットが同じ場合には、ブロック310において、現在のブロックと共に使用される変換が決定される。同じでない場合には、ブロック309において、データが丸められ、又は、符号化されたブロック内でビットが使用されるように「空間を生成する」ために変換される。ブロック310において、変換が必要でないと判別され、1つ以上のビットを使用して、残りの変換の必要がないと示すことができることに留意されたい。また、可変長コードを特定の実施形態で使用して、(少なくとも1ビットが常に符号化に使用されるが)変換ビット数がブロック毎に異なるように変換を符号化してもよいことも理解されたい。
ブロック310において、現在のブロックのエンドポイント202,204の上位ビットが同じであり、変換パラメータが決定されると、ブロック312において、変換は、本発明の技術分野において周知の原理にしたがって、エンドポイント202,204の上位ビットに符号化される。その後、ブロック314において、現在のブロックが圧縮される。次に、ブロック316において、全てのブロックが処理されたか否かが判別される。全てのブロックが処理された場合には、プロセスは、ブロック318において終了する。そうでない場合には、新たな現在のブロックがブロック306において選択され、方法の残りが繰り返される。
図4は、本開示の原理による、テクスチャを復元する方法400のフローチャートである。図示したように、ブロック402において、図3の方法300にしたがって圧縮されたブロックが受信される。ブロック404において、ブロックが復元される。ブロック406において、復元されたブロックが変換を含むか否かが判別される。含まれていない場合には、ブロックは、ブロック408において復号される。ブロック406の判別において、復元されたブロックが変換を含む場合、ブロック410において、変換を使用して、ブロックに対応するデータを変換する。その後、ブロック408において、ブロックが復号される。
ブロック412において、全ての圧縮ブロックが処理されたか否かが判別される。処理された場合、プロセスは、ブロック414において終了する。そうでない場合、ブロック404において、処理のための次のブロックが復元され、上述した処理が繰り返される。本明細書において、「変換」という用語は、極めて一般的な意味で使用され、任意のデータ処理を含むことを理解すべきである。
上述した方法では、ブロック毎に用いられる圧縮方法に対して細かい修正を行って、より複雑な圧縮方法の実装を可能にし得る。したがって、本開示の方法及び装置は、より複雑な圧縮技術をサポートするように設計されていない既存のグラフィックスハードウェア上で、比較的短時間に、より複雑な圧縮技術を使用するのを可能にする広範囲な可能性のあるアプリケーションを促進する。このようにして、ハイトマップデータ又は現在利用可能なハードウェア圧縮技術が無い他のデータ等の新しいタイプのデータ(又はカスタムデータ)を、既存のハードウェアを使用して処理することができる。他の利点は、当業者には明らかであろう。
上記の詳細な説明及び本明細書で説明した実施例は、例示及び説明のために提示されたものであり、本発明を限定するものではない。したがって、本開示は、上記で開示され、本明細書で特許請求された基本的な原理の趣旨及び範囲に含まれる、任意及び全ての修正物、変形物又は均等物を含むことが意図される。

Claims (15)

  1. ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を行う方法であって、
    テクスチャを複数のブロックに分割することであって、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含み、前記データは、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスを含む、ことと、
    ブロック毎に、当該ブロックに使用する変換を決定することと、
    各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、前記変換の少なくとも1つの特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化することであって、前記複数のビットは、前記エンドポイントの上位ビットである、ことと、
    前記ブロックを圧縮することと、
    を含む、方法。
  2. 第1のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、
    請求項1の方法。
  3. 前記特性は、スケール因子及び指数のうち1つを表す、
    請求項1の方法。
  4. 画像を復元する方法であって、
    前記画像の選択された領域に関連付けられた複数のブロックを復号化することであって、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含み、前記データは、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスを含む、ことと、
    ロック毎に、当該ブロックに使用する変換の特性を取得することであって、前記特性は、各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化され、前記複数のビットは、前記エンドポイントの上位ビットである、ことと、
    前記ブロックを復元することと、
    前記特性を使用して、前記ブロックに適用する前記変換を取得することと、
    前記変換を適用することと、
    を含む、方法。
  5. 第1のブロック内で前記特性を符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロック内で前記特性を符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、
    請求項の方法。
  6. ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を行うシステムであって、
    第1の圧縮形式をサポートするように構成されたプロセッサと、
    エンコーダと、を備え、
    前記エンコーダは、
    ブロック毎に、前記第1の圧縮形式によってサポートされないデータを含むブロックから生じるブロックに使用する変換の特性を決定することであって、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含み、前記データは、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスを含む、ことと、
    各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、前記特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化することであって、前記複数のビットは、前記エンドポイントの上位ビットである、ことと、
    前記ブロックを圧縮することと、を行うように構成されている、
    システム。
  7. 第1のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、
    請求項のシステム。
  8. 前記圧縮されたブロックを復元し、
    前記特性を使用して、前記ブロックに適用する前記変換を取得し、
    前記変換を適用する、ことを行うように構成されたデコーダをさらに備える、
    請求項のシステム。
  9. ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を実行するための命令のセットであって、コンピューティングデバイスによって実行される命令のセットを記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記命令のセットは、前記コンピューティングデバイスによって実行されると、
    テクスチャを複数のブロックに分割することであって、各ブロックは、RGB色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含み、前記データは、エンドポイント間の線上の画素値を表す複数のインデックスを含む、ことと、
    ブロック毎に、当該ブロックに使用する変換を決定することと、
    各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、前記変換の少なくとも1つの特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットに符号化することであって、前記複数のビットは、前記エンドポイントの上位ビットである、ことと、
    前記ブロックを圧縮することと、
    をコンピューティングデバイスに行わせる命令を含む、
    コンピュータ可読記憶媒体。
  10. 第1のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、
    請求項のコンピュータ可読記憶媒体。
  11. 前記コンピューティングデバイスによって実行されると、
    前記ブロックを復元することと、
    前記特性を使用して、前記ブロックに適用する前記変換を取得することと、
    前記変換を適用することと、
    を前記コンピューティングデバイスに行わせる命令をさらに備える、
    請求項のコンピュータ可読記憶媒体。
  12. ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を行う方法であって、
    テクスチャを複数のブロックに分割することであって、各ブロックは、同じ色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含む、ことと、
    ブロック毎に、当該ブロックに使用する変換を決定することと、
    各エンドポイントの上位ビットが同じ場合に、前記変換の少なくとも1つの特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットであって、各エンドポイントの上位ビットである複数のビットに符号化することと、
    前記ブロックを圧縮することであって、第1のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、ことと、
    を含む、方法。
  13. 画像を復元する方法であって、
    前記画像の選択された領域に関連付けられた複数のブロックを復号化することと、
    同じ色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含むブロック毎に、当該ブロックに使用する変換の特性を取得することであって、前記特性は、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットであって、前記2つのエンドポイントの上位ビットである複数のビットに符号化される、ことと、
    前記ブロックを復元することと、
    前記特性を使用して、前記ブロックに適用する前記変換を取得することと、
    前記変換を適用することであって、第1のブロック内で前記特性を符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロック内で前記特性を符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、ことと、
    を含む、方法。
  14. ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を行うシステムであって、
    第1の圧縮形式をサポートするように構成されたプロセッサと、
    エンコーダと、を備え、
    前記エンコーダは、
    同じ色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含むブロック毎に、前記第1の圧縮形式によってサポートされないデータを含むブロックから生じるブロックに使用する変換の特性を決定することと、
    前記特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットであって、前記2つのエンドポイントの上位ビットである複数のビットに符号化することと、
    前記ブロックを圧縮することであって、第1のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、ことと、を行うように構成されている、
    システム。
  15. ハードウェアでサポートされた圧縮形式を使用してテクスチャのブロックベースの圧縮を実行するための命令のセットであって、コンピューティングデバイスによって実行される命令のセットを記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記命令のセットは、前記コンピューティングデバイスによって実行されると、
    テクスチャを複数のブロックに分割することと、
    同じ色空間内の2つのエンドポイントを有するデータを含むブロック毎に、当該ブロックに使用する変換を決定することと、
    前記変換の少なくとも1つの特性を、参照コンポーネント値を表すのに利用可能な複数のビットであって、前記2つのエンドポイントの上位ビットである複数のビットに符号化することと、
    前記ブロックを圧縮することであって、第1のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数は、第2のブロックを符号化するのに使用される前記複数のビットの数と異なる、ことと、
    をコンピューティングデバイスに行わせる命令を含む、
    コンピュータ可読記憶媒体。
JP2017519285A 2014-10-10 2015-10-09 ハイブリッドブロックベースの圧縮 Active JP6847033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462062211P 2014-10-10 2014-10-10
US62/062,211 2014-10-10
PCT/US2015/054921 WO2016057908A1 (en) 2014-10-10 2015-10-09 Hybrid block based compression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536740A JP2017536740A (ja) 2017-12-07
JP6847033B2 true JP6847033B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=55653848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519285A Active JP6847033B2 (ja) 2014-10-10 2015-10-09 ハイブリッドブロックベースの圧縮

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9924176B2 (ja)
EP (1) EP3204919B1 (ja)
JP (1) JP6847033B2 (ja)
KR (1) KR102531605B1 (ja)
CN (1) CN106717002B (ja)
WO (1) WO2016057908A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9892542B2 (en) * 2015-11-19 2018-02-13 Adobe Systems Incorporated Creating bump and normal maps from images with multi-scale control
US10304155B2 (en) * 2017-02-24 2019-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Delta color compression application to video

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3398343B2 (ja) * 1999-08-20 2003-04-21 松下電器産業株式会社 埋め込み装置、デジタルカメラ及び記録媒体
US7643679B2 (en) 2003-02-13 2010-01-05 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for block based image compression with multiple non-uniform block encodings
US7171051B1 (en) * 2003-06-17 2007-01-30 Nvidia Corporation Method and apparatus for performing fixed blocksize compression for texture mapping
US7385611B1 (en) * 2005-12-07 2008-06-10 Nvidia Corporation Decompression of block encoded texture data
US7668382B2 (en) * 2006-02-24 2010-02-23 Microsoft Corporation Block-based fast image compression
US7885469B2 (en) * 2006-05-22 2011-02-08 Microsoft Corporation Encoded high dynamic range textures
US7853092B2 (en) * 2007-01-11 2010-12-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Feature block compression/decompression
CA2683841A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Vector-based image processing
US7983498B1 (en) 2007-08-06 2011-07-19 Nvidia Corporation Low dynamic range 3-channel color compression
US8165393B2 (en) * 2008-06-05 2012-04-24 Microsoft Corp. High dynamic range texture compression
US20090322777A1 (en) 2008-06-26 2009-12-31 Microsoft Corporation Unified texture compression framework
US8433148B2 (en) 2011-03-31 2013-04-30 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for compressing textured images
JP5740239B2 (ja) 2011-08-03 2015-06-24 日本放送協会 モード情報伝送置換装置、画像符号化装置、画像復号装置、及びこれらのプログラム
GB2495301B (en) * 2011-09-30 2018-01-17 Advanced Risc Mach Ltd Method of and apparatus for encoding data
KR20140090999A (ko) * 2011-10-14 2014-07-18 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 영역-기반 이미지 압축
US9560362B2 (en) * 2011-12-22 2017-01-31 Mediatek Inc. Method and apparatus of texture image compression in 3D video coding
GB201219599D0 (en) * 2012-10-31 2012-12-12 Tangentix Ltd Apparatus and method for compression image data
US9544601B2 (en) * 2013-10-15 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Wedgelet pattern extension for depth intra coding

Also Published As

Publication number Publication date
CN106717002B (zh) 2020-09-01
JP2017536740A (ja) 2017-12-07
WO2016057908A1 (en) 2016-04-14
US20160105677A1 (en) 2016-04-14
EP3204919B1 (en) 2024-07-10
CN106717002A (zh) 2017-05-24
EP3204919A4 (en) 2018-06-20
US9924176B2 (en) 2018-03-20
KR20170070007A (ko) 2017-06-21
KR102531605B1 (ko) 2023-05-11
EP3204919A1 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11184628B2 (en) Texture decompression techniques
US10147202B2 (en) Methods of and apparatus for encoding and decoding data
US8432410B1 (en) 3D graphics API extension for a shared exponent image format
US9582845B2 (en) Method of and apparatus for encoding and decoding data
US8102402B2 (en) Method of and apparatus for encoding data
US8891886B2 (en) Method of and apparatus for encoding data
CN106548498B (zh) 用于处理压缩纹理的方法和设备
US9159114B2 (en) Texture decompression for graphics processors
US10269326B2 (en) Method and apparatus for color buffer compression
KR20140098133A (ko) 타일 기반 렌더링에서의 테셀레이션
EP1980998A2 (en) Programmable graphics processing element
CN108780582B (zh) 可见性信息修改
US11715253B2 (en) Pixelation optimized delta color compression
US11783509B2 (en) Locally varying numerical ranges for data compression
KR20190120166A (ko) 델타 색상 압축의 비디오 적용
US7920749B1 (en) Modified high dynamic range color decompression
US7978921B1 (en) Low dynamic range 3-channel color decompression
CA2683841A1 (en) Vector-based image processing
US7983498B1 (en) Low dynamic range 3-channel color compression
US20180097527A1 (en) 32-bit hdr pixel format with optimum precision
US10186236B2 (en) Universal codec
JP6847033B2 (ja) ハイブリッドブロックベースの圧縮
US20210358174A1 (en) Method and apparatus of data compression
Krause ftc—floating precision texture compression
US7742646B1 (en) Modified high dynamic range color decompression

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201201

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250