JP6846147B2 - Reinforcement or repair method of stepped support and stepped support that has been reinforced or repaired - Google Patents
Reinforcement or repair method of stepped support and stepped support that has been reinforced or repaired Download PDFInfo
- Publication number
- JP6846147B2 JP6846147B2 JP2016188339A JP2016188339A JP6846147B2 JP 6846147 B2 JP6846147 B2 JP 6846147B2 JP 2016188339 A JP2016188339 A JP 2016188339A JP 2016188339 A JP2016188339 A JP 2016188339A JP 6846147 B2 JP6846147 B2 JP 6846147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stepped
- reinforced resin
- column
- strut
- resin layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
Description
本発明は、段付支柱の補強または補修方法、および補強または補修された段付支柱に関する。より具体的には、本発明は、互いに異なる外周径を有する支柱同士が連結された段付支柱の補強または補修に関する。 The present invention relates to a method for reinforcing or repairing a stepped column, and a reinforced or repaired stepped column. More specifically, the present invention relates to reinforcement or repair of stepped columns in which columns having different outer peripheral diameters are connected to each other.
道路附属物と称される標識および照明施設などの支柱には、一般構造用炭素鋼管などの金属またはコンクリートが使用されている。このような支柱は、老朽化に伴い、腐食による断面欠損が進行することが知られている。そうした老朽化の進んだ支柱は早急な建替えが望まれるが、一般に建替費用は高額であり、建替までの一時的な延命化として補強または補修の対策が検討される。 Metal or concrete such as carbon steel pipes for general structures is used for the columns of signs and lighting facilities called road accessories. It is known that cross-section defects due to corrosion progress in such columns as they age. It is desirable to rebuild such aging pillars as soon as possible, but the cost of rebuilding is generally high, and measures for reinforcement or repair are considered as a temporary extension of life until rebuilding.
補強または補修は、特に腐食原因との接触が多く支柱腐食の発生頻度が多い路面境界部に対してなされることが、突然の倒壊を防止する観点から重要視されている。
このような部分に対してなされる具体的な補強または補修工法としては、支柱の回りに鋼板を巻き立てて接着する工法が従前から知られている。さらに、特開2006−336393号公報(特許文献1)の図4に記載のように、強化繊維シートを樹脂で貼り付ける工法も知られている。
It is important that reinforcement or repair is performed especially on the road surface boundary where there is a lot of contact with the cause of corrosion and the frequency of column corrosion is high from the viewpoint of preventing sudden collapse.
As a specific reinforcement or repair method for such a portion, a method of winding and adhering a steel plate around a support column has been known for some time. Further, as shown in FIG. 4 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-336393 (Patent Document 1), a method of attaching a reinforcing fiber sheet with a resin is also known.
一方、道路附属物などに用いられる金属製支柱には、実開平7−26537号公報(特許文献2)に示されるような、上下で異なる口径を有するポールが接続された特殊構造(段付部を有する構造)を有する物が知られている。 On the other hand, a special structure (stepped portion) in which poles having different diameters at the top and bottom are connected to the metal columns used for road accessories, etc., as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-26537 (Patent Document 2). A structure having a structure) is known.
上述の特殊構造を有する支柱は、段付部の隅部で亀裂が発生しうる。そこで、本発明の目的は、特殊構造の段付支柱に有効な強度補強を行うことで、段付支柱を補強または補修する技術を提供することにある。 A strut having the above-mentioned special structure may crack at a corner of a stepped portion. Therefore, an object of the present invention is to provide a technique for reinforcing or repairing a stepped column by effectively reinforcing the stepped column having a special structure.
上記の目的を達成するため、本発明は以下の発明を含む。 In order to achieve the above object, the present invention includes the following inventions.
(1)
本発明の段付支柱の補強または補修方法は、充填材層形成工程と繊維強化樹脂層形成工程とを含む。
充填材層形成工程では、互いに異なる外周径を有する第1支柱および第2支柱が軸心方向に連結された段付部を有し、第2支柱の外周径が第1支柱の外周径の1.4倍以上5.0倍以下である段付支柱に対し、少なくとも段付部の隅部に、第1支柱の外周面と第2支柱の外周面とを滑らかに繋ぐ充填材の層を形成する。
繊維強化樹脂層形成工程では、第1支柱の外周面および第2支柱の表面に沿いかつ充填材層に接触させられる繊維強化樹脂層を形成する。
(1)
The method for reinforcing or repairing a stepped column of the present invention includes a filler layer forming step and a fiber reinforced resin layer forming step.
In the filler layer forming step, the first strut and the second strut having different outer peripheral diameters have a stepped portion connected in the axial direction, and the outer peripheral diameter of the second strut is 1 of the outer peripheral diameter of the first strut. A layer of filler that smoothly connects the outer peripheral surface of the first column and the outer peripheral surface of the second column is formed at least in the corner of the stepped portion with respect to the stepped column that is 4 times or more and 5.0 times or less. To do.
In the fiber-reinforced resin layer forming step, a fiber-reinforced resin layer is formed along the outer peripheral surface of the first column and the surface of the second column and in contact with the filler layer.
このように少なくとも隅部との間に充填材の層を介在させて繊維強化樹脂層を形成することによって、段付支柱を有効に強度補強することができる。また、段付部において繊維強化樹脂層と隅部との間に充填材の層が充填されることは、繊維強化樹脂層と隅部との間への空気の混入を回避し、結露のように劣化原因となる現象の発生を防止することも可能にする。さらに、少なくとも隅部が充填材の層と繊維強化樹脂層とによって被覆されるため、本来的に劣化因子(たとえば、水、飛来物など)が堆積しやすく腐食のリスクも大きい隅部を有効に保護することができる。 By forming the fiber-reinforced resin layer by interposing a layer of the filler between at least the corners in this way, the stepped column can be effectively reinforced. Further, the filling of the filler layer between the fiber reinforced resin layer and the corner portion in the stepped portion avoids the mixing of air between the fiber reinforced resin layer and the corner portion, and is like dew condensation. It also makes it possible to prevent the occurrence of phenomena that cause deterioration. Furthermore, since at least the corners are covered with the filler layer and the fiber reinforced resin layer, the corners where deterioration factors (for example, water, flying objects, etc.) are naturally likely to accumulate and the risk of corrosion is high are effectively effective. Can be protected.
なお、補強とは、段付支柱の劣化度合いに関わらず、段付支柱の健全状態(非劣化状態)よりも向上された機械的特性を付与するための処理をいい、補修とは、段付支柱の劣化による機械的特性の低下を健全状態(非劣化状態)同等に回復させるための処理をいう。 Reinforcement refers to a process for imparting mechanical characteristics improved from the sound state (non-deteriorated state) of the stepped column regardless of the degree of deterioration of the stepped column, and repair means stepping. A process for recovering the deterioration of mechanical properties due to deterioration of columns to the same level as in a healthy state (non-deteriorated state).
(2)
上記(1)の段付支柱の補強または補修方法は、充填材層形成工程において、少なくとも段付部の隅部に充填材を塗布して充填材の層を形成し、繊維強化樹脂層形成工程において、第1支柱の外周面、形成された充填材の層の表面、および第2支柱の外周面に沿って繊維強化樹脂シートを貼付して、繊維強化樹脂層を形成してよい。
(2)
In the method of reinforcing or repairing the stepped column of the above (1), in the filler layer forming step, at least the corners of the stepped portion are coated with the filler to form the filler layer, and the fiber reinforced resin layer forming step is performed. In, a fiber reinforced resin sheet may be attached along the outer peripheral surface of the first column, the surface of the formed filler layer, and the outer peripheral surface of the second column to form the fiber reinforced resin layer.
この場合、あらかじめ隅部に充填材を塗布する点で施工が容易である。また、塗布された充填材の上から繊維強化樹脂シートを貼付するため、充填材と繊維強化樹脂シートとの間に気泡が形成されにくい。 In this case, the construction is easy because the filler is applied to the corners in advance. Further, since the fiber reinforced resin sheet is attached on the coated filler, it is difficult for bubbles to be formed between the filler and the fiber reinforced resin sheet.
(3)
上記(1)の段付支柱の補強または補修方法は、充填材層形成工程が繊維強化樹脂層形成工程の後に行われてよい。この場合、繊維強化樹脂層形成工程において、第1支柱の外周面および第2支柱の表面に沿いかつ充填材の層が設けられる空間を形成するように、繊維強化樹脂硬化体を段付支柱に固定し、充填材層形成工程において、当該空間に充填材を充填する。
(3)
In the method for reinforcing or repairing the stepped column of the above (1), the filler layer forming step may be performed after the fiber reinforced resin layer forming step. In this case, in the fiber-reinforced resin layer forming step, the fiber-reinforced resin cured product is used as the stepped column so as to form a space along the outer peripheral surface of the first column and the surface of the second column and where the filler layer is provided. In the step of fixing and forming the filler layer, the space is filled with the filler.
この場合、補強効果を発揮する形状にあらかじめ成型されている繊維強化樹脂硬化体を用いる点で施工が容易である。 In this case, construction is easy in that a fiber-reinforced resin cured product that has been molded in advance into a shape that exerts a reinforcing effect is used.
(4)
上記(1)から(3)のいずれかの段付支柱の補強または補修方法は、段付支柱の軸心を含む断面において、充填材の層に沿って形成された繊維強化樹脂層の隅部での最小曲率半径が10mm以上であってよい。
(4)
The method for reinforcing or repairing the stepped column according to any one of the above (1) to (3) is a corner portion of the fiber reinforced resin layer formed along the filler layer in the cross section including the axis of the stepped column. The minimum radius of curvature in is 10 mm or more.
これによって、隅部に対応する繊維強化樹脂層の屈曲部分の曲率が小さくなり、隅部への応力集中を有効に回避することができる。 As a result, the curvature of the bent portion of the fiber reinforced resin layer corresponding to the corner portion becomes small, and stress concentration in the corner portion can be effectively avoided.
(5)
上記(2)の段付支柱の補強または補修方法は、繊維強化樹脂シートが半硬化のプリプレグシートであってよい。
(5)
In the method for reinforcing or repairing the stepped column of the above (2), the fiber reinforced resin sheet may be a semi-cured prepreg sheet.
この場合、繊維強化樹脂シートが柔軟であるため、特に隅部周辺の屈曲部分など、曲面形成が容易である。 In this case, since the fiber-reinforced resin sheet is flexible, it is easy to form a curved surface such as a bent portion around a corner portion.
(6)
上記(1)から(5)のいずれかの段付支柱の補強または補修方法は、繊維強化樹脂層の第1支柱側の端部が、第1支柱側の末端に向かって厚肉減少するように構成されていてよい。
(6)
The method for reinforcing or repairing the stepped column according to any one of (1) to (5) above is such that the end portion of the fiber reinforced resin layer on the first strut side is thickened toward the end on the first strut side. It may be configured in.
これによって、繊維強化樹脂層の第1支柱側の端部で、段付支柱の長手方向に向かって剛性の急激な変化を防止するため、局部座屈の発生を良好に抑制することができる。 As a result, at the end of the fiber-reinforced resin layer on the first strut side, a sudden change in rigidity in the longitudinal direction of the stepped strut is prevented, so that the occurrence of local buckling can be satisfactorily suppressed.
(7)
上記(1)から(6)のいずれかの段付支柱の補強または補修方法は、段付支柱の軸心を含む断面において、繊維強化樹脂層の外表面のうち、第1支柱の軸心に沿う部分および第2支柱の軸心に沿う部分の長さが、それぞれ、繊維強化樹脂層の固有の定着長さよりも大きくてよい。
(7)
The method for reinforcing or repairing the stepped column according to any one of (1) to (6) above is performed on the axis of the first column of the outer surface of the fiber reinforced resin layer in the cross section including the axis of the stepped column. The length of the portion along the axis and the length of the portion along the axis of the second strut may be larger than the inherent fixing length of the fiber reinforced resin layer, respectively.
これによって、繊維強化樹脂層による補強効果をより良好に発揮することができる。 As a result, the reinforcing effect of the fiber reinforced resin layer can be more satisfactorily exhibited.
(8)
本発明の補強または補修された段付支柱は、段付支柱と充填材層と繊維強化樹脂層とを含む。
段付支柱は、互いに異なる外周径を有する第1支柱および第2支柱が軸心方向に連結された段付部を有し、第2支柱の外周径が第1支柱の外周径の1.4倍以上5.0倍以下である。
充填材層は、少なくとも段付部の隅部に充填された、第1支柱の外周面と第2支柱の外周面とを滑らかに繋ぐ。
繊維強化樹脂層は、第1支柱の外周面、充填材層の表面、および第2支柱の外周面に沿って、設けられている。
(8)
The reinforced or repaired stepped column of the present invention includes a stepped column, a filler layer, and a fiber reinforced resin layer.
The stepped strut has a stepped portion in which the first strut and the second strut having different outer peripheral diameters are connected in the axial direction, and the outer peripheral diameter of the second strut is 1.4 of the outer peripheral diameter of the first strut. It is more than double and 5.0 times or less.
The filler layer smoothly connects the outer peripheral surface of the first strut and the outer peripheral surface of the second strut, which are filled at least in the corners of the stepped portion.
The fiber reinforced resin layer is provided along the outer peripheral surface of the first strut, the surface of the filler layer, and the outer peripheral surface of the second strut.
このように繊維強化樹脂層を設けることによって、段付支柱を有効に強度補強することができる。また、段付部において繊維強化樹脂層と隅部との間に充填材層が充填されていることで、繊維強化樹脂層と隅部との間への空気の混入を回避し、結露のように劣化原因となる現象の発生を防止することもできる。さらに、少なくとも隅部が充填材の層と繊維強化樹脂層とによって被覆されているため、本来的に劣化因子(たとえば、水、飛来物など)が堆積しやすく腐食のリスクも大きい隅部を有効に保護することができる。 By providing the fiber reinforced resin layer in this way, the stepped columns can be effectively reinforced in strength. Further, since the filler layer is filled between the fiber reinforced resin layer and the corner portion in the stepped portion, air is prevented from being mixed between the fiber reinforced resin layer and the corner portion, and dew condensation occurs. It is also possible to prevent the occurrence of a phenomenon that causes deterioration. Furthermore, since at least the corners are covered with a layer of filler and a fiber-reinforced resin layer, it is effective to use corners where deterioration factors (for example, water, flying objects, etc.) are inherently likely to accumulate and the risk of corrosion is high. Can be protected.
(9)
上記(8)の補強または補修された段付支柱は、段付支柱の軸心を含む断面において、充填材層に沿って設けられた繊維強化樹脂層の隅部での最小曲率半径が10mm以上であってよい。
(9)
In the stepped column reinforced or repaired in (8) above, the minimum radius of curvature at the corner of the fiber reinforced resin layer provided along the filler layer is 10 mm or more in the cross section including the axis of the stepped column. It may be.
これによって、隅部に対応する繊維強化樹脂層の屈曲部分の曲率が小さくなり、隅部への応力集中を有効に回避することができる。 As a result, the curvature of the bent portion of the fiber reinforced resin layer corresponding to the corner portion becomes small, and stress concentration in the corner portion can be effectively avoided.
(10)
上記(8)または(9)の補強または補修された段付支柱は、繊維強化樹脂層の第1支柱側の端部が、第1支柱側の末端に向かって厚肉減少するテーパ状であってよい。
(10)
The stepped support column (8) or (9) above has a tapered shape in which the end portion of the fiber reinforced resin layer on the first column side decreases in thickness toward the end on the first column side. It's okay.
これによって、繊維強化樹脂の第1支柱側の端部で、段付支柱の長手方向に向かって剛性の急激な変化を防止するため、局部座屈の発生を良好に抑制することができる。 As a result, at the end of the fiber reinforced resin on the first strut side, a sudden change in rigidity in the longitudinal direction of the stepped strut is prevented, so that the occurrence of local buckling can be satisfactorily suppressed.
(11)
上記(8)から(10)のいずれかの補強または補修された段付支柱は、段付支柱の軸心を含む断面において、繊維強化樹脂層の外表面のうち、第1支柱の軸心に沿う部分および第2支柱の軸心に沿う部分の長さが、それぞれ、繊維強化樹脂層の固有の定着長さよりも大きくてよい。
(11)
The stepped column reinforced or repaired according to any one of (8) to (10) above is located on the axis of the first column of the outer surface of the fiber reinforced resin layer in the cross section including the axis of the stepped column. The length of the portion along the axis and the length of the portion along the axis of the second strut may be larger than the inherent fixing length of the fiber reinforced resin layer, respectively.
これによって、繊維強化樹脂層による補強効果をより良好に発揮することができる。 As a result, the reinforcing effect of the fiber reinforced resin layer can be more satisfactorily exhibited.
[1.第1実施形態−補強または補修された段付支柱]
図1に、第1実施形態の補強または補修された段付支柱(以下、段付支柱補強体)を、段付支柱の軸心を含む面での模式的断面図として示す。図2に、本実施形態の補強または補修対象となる段付支柱の模式的外観斜視図を示す。
[1. 1st Embodiment-Reinforced or repaired stepped column]
FIG. 1 shows a stepped strut (hereinafter, stepped strut reinforcing body) reinforced or repaired according to the first embodiment as a schematic cross-sectional view on a surface including an axial center of the stepped strut. FIG. 2 shows a schematic external perspective view of a stepped column to be reinforced or repaired according to the present embodiment.
図1に示す段付支柱補強体100は、段付支柱900と充填材層200と繊維強化樹脂層300とを含む。
The stepped
[1−1.段付支柱]
段付支柱900は道路附属物であってよく、より具体的には、標識および照明施設の支柱が挙げられる。段付支柱900の材質は被腐食性であれば特に限定されず、たとえば金属またはコンクリートであってよい。
図1および図2に示すように、段付支柱900は、上支柱910および下支柱920を含んで構成されている。上支柱910と下支柱920とは互いに外周径が異なり、下支柱920の外周径R2(後述の上端921周辺における外周径は除く)は上支柱910の外周径R1の1.4倍以上5.0倍以下である。下支柱920は、上端921周辺において、外周径が上端921に向かって漸次小さくなるように構成されており、角部952が滑らかな曲面を形成している。本実施形態では、当該曲面は後述の繊維強化樹脂層300の角部での最小曲率半径reが所定範囲となるように構成される。下支柱920の上端921で外周径が上支柱910の外周径と略一致する。
[1-1. Stepped support]
The stepped
As shown in FIGS. 1 and 2, the stepped
このように互いに外周径が異なる上支柱910と下支柱920とが軸心方向に連結されることにより、連結部は段付部を構成する。段付部は、外周面側からみて隅部951を構成する。本実施形態において、隅部角度θは、段付支柱900の軸心を含む切断面において、上支柱910の外表面と下支柱920の外表面の上端921における接面とがなす角である。隅部角度θiは特に限定されず、たとえば90度以上であってよい。
In this way, the
[1−2.充填材層]
本実施形態において、充填材層200は、段付部の隅部951に設けられている。充填材層200は、図1に示すように、上支柱910の外表面と下支柱920の外表面とを滑らかに繋ぐことで、隅部951での段差を和らげる。本発明で滑らかに繋ぐとは、隅部951に充填された充填材層200の外周径が、上から下の方向へ常に増加するように滑らかな面(曲面または平面)でつなぐという意味である。
[1-2. Filler layer]
In the present embodiment, the
充填材層200は、たとえば、樹脂組成物およびセメント組成物からなる群から選ばれる充填材の硬化体で構成される。樹脂組成物としては、段付支柱900と繊維強化樹脂層300との両方に対し接着能を有するものであれば特に限定されない。好ましくはエポキシ系樹脂を主成分とする樹脂組成物が挙げられる。セメント組成物としては、セメント、モルタルおよびコンクリートが挙げられる。
The
[1−3.繊維強化樹脂層]
繊維強化樹脂層300は、上支柱910の外周面、充填材層200の表面、および下支柱920の外周面に沿って設けられている。繊維強化樹脂層300の表面も、滑らかな曲面を形成している。充填材層200に沿って形成された繊維強化樹脂層300の隅部での最小曲率半径riは、10mm以上、好ましくは20mm以上である。これによって、隅部951に対応する繊維強化樹脂層300の屈曲部分の曲率が小さくなり、当該屈曲部分への応力集中を有効に回避することができる。これによって、繊維強化樹脂層300の圧縮強度または引張強度を有効に発揮することができる。隅部での最小曲率半径riの範囲の最大値は限定されず、無限大(つまり曲率がゼロ)であってもよい。
[1-3. Fiber reinforced plastic layer]
The fiber reinforced
繊維強化樹脂層300の角部での最小曲率半径reは、10mm以上、好ましくは20mm以上である。これによって、強化繊維の折れ曲がりによる強度低下をより効果的に防止することができる。
Minimum curvature radius r e of the corner portions of the fiber-reinforced
繊維強化樹脂層は、強化繊維とそれに含浸された樹脂の硬化体とを含む。強化繊維としては特に限定されないが、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維などが挙げられる。強化繊維は、上下方向に配向した長繊維であることが好ましい。これによって、隅部951における充填材層200の滑らかな曲面形状の形成を容易にし、補強強化を発現しやすい。樹脂としては特に限定されないが、たとえばエポキシ系樹脂であってよい。
The fiber reinforced resin layer contains a reinforcing fiber and a cured body of the resin impregnated therein. The reinforcing fiber is not particularly limited, and examples thereof include glass fiber, aramid fiber, and carbon fiber. The reinforcing fibers are preferably long fibers oriented in the vertical direction. This facilitates the formation of a smooth curved surface shape of the
繊維強化樹脂層300の外表面のうち、上支柱910の軸心に沿う部分の長さL1および下支柱920の軸心に沿う部分の長さL2は、それぞれ、繊維強化樹脂層300の固有の定着長さよりも大きいことが好ましい。より好ましくは、長さL1および長さL2は、それぞれ、当該定着長さの200%以上であってよい。これによって、繊維強化樹脂層300による補強効果をより良好に発揮することができる。
Of the outer surface of the fiber reinforced
[2.第2実施形態−補強または補修された段付支柱]
図3に、第2実施形態の段付支柱補強体を、段付支柱の軸心を含む面での模式的断面図として示す。
図3に示す段付支柱補強体100aは、充填材層200aが隅部951だけでなく繊維強化樹脂層300aに被覆される段付支柱900の外表面全体に設けられていることを除いて、第1実施形態と同様である。
[2. 2nd Embodiment-Reinforced or repaired stepped column]
FIG. 3 shows the stepped column reinforcing body of the second embodiment as a schematic cross-sectional view of the surface including the axial center of the stepped column.
The stepped
本実施形態では、繊維強化樹脂層300aの上末端311aでは、段付支柱900との間に介在している充填材層200aの厚みはできるだけ小さいことが好ましい。これによって、繊維強化樹脂層300の上末端311a面に、水および埃などの異物の滞留を防止することができる。
In the present embodiment, at the
なお、本実施形態は、隅部951の部分もそれ以外の部分も、繊維強化樹脂層300aと段付支柱900との間に充填材層200aが介在しているが、この態様に限定されない。変形例として、隅部951以外の部分で充填材とは異なる接着剤の硬化層が介在していてもよい。
In this embodiment, the
[3.第3実施形態−補強または補修された段付支柱]
図4に、第3実施形態の段付支柱補強体を、段付支柱の軸心を含む面での模式的断面図として示す。
図4に示す段付支柱補強体100bは、補強対象である段付支柱の下支柱の構造が異なることを除いて、第1実施形態と同様である。
[3. Third Embodiment-Reinforced or repaired stepped column]
FIG. 4 shows the stepped column reinforcing body of the third embodiment as a schematic cross-sectional view of the surface including the axial center of the stepped column.
The stepped
段付支柱補強体100bにおける段付支柱900bは、上支柱910と下支柱920bとを含む。下支柱920bは、上端921bが管状壁をなし、当該管状壁の中心孔に上支柱910が連結されている。隅部951bの隅部角度θibおよび角部952bの角部角度θebはいずれも90度である。
The stepped
本実施形態では角部952bが上述のような角部角度θebを成しているため、充填材層200bは、繊維強化樹脂層300bの角部での最小曲率半径が上述の最小曲率半径reを成すように形成される。
In the present embodiment, since the
[4.第4実施形態−補強または補修された段付支柱]
図5に第4実施形態の段付支柱補強体の模式的一部拡大図を示し、図6にその変形例を示す。図5および図6は、図1における四角囲み部分に相当する部分(繊維強化樹脂層の上端部分近辺)を拡大して示している。
[4. Fourth Embodiment-Reinforced or repaired stepped column]
FIG. 5 shows a schematic partially enlarged view of the stepped support support body of the fourth embodiment, and FIG. 6 shows a modified example thereof. 5 and 6 show an enlarged portion (near the upper end portion of the fiber reinforced resin layer) corresponding to the square box portion in FIG. 1.
図5に示す段付支柱補強体100cは、繊維強化樹脂層300cの上端部分310cが上末端311cに向かって厚肉減少するテーパ状に構成されていることを除いて、第1実施形態と同様である。このように繊維強化樹脂層300cの上端部分310cがテーパ状であることにより、繊維強化樹脂層300cの上端部分310cで、段付支柱900の長手方向に向かって剛性の急激な変化が防止される。したがって、局部座屈の発生を良好に抑制することができる。
The stepped support support body 100c shown in FIG. 5 is the same as that of the first embodiment except that the
図6に示す段付支柱補強体100dは、繊維強化樹脂層300dの上端部分310dが上末端311dに向かって厚肉減少するように構成されていることを除いて、第1実施形態と同様である。繊維強化樹脂層300dは複数の繊維強化樹脂層の積層体であり、それぞれの繊維強化樹脂層は、外側ほど上末端311d側が短くなるように積層されている。これによって、繊維強化樹脂層300dの上端部分310dで、段付支柱900の長手方向に向かって剛性の急激な変化が防止される。したがって、局部座屈の発生を良好に抑制することができる。
The stepped
[5.第5実施形態−段付支柱の補強または補修方法]
図7に、第5実施形態の段付支柱の補強または補修方法を説明する模式図を示す。図7は、段付支柱900を補強または補修して第1実施形態の段付支柱補強体100を施工する方法を挙げている。段付支柱900の外表面は、予め錆および汚れなどを研磨除去する表面処理を行ってよい。
[5. Fifth Embodiment-Reinforcement or repair method of stepped column]
FIG. 7 shows a schematic view illustrating a method of reinforcing or repairing the stepped column of the fifth embodiment. FIG. 7 shows a method of reinforcing or repairing the stepped
本実施形態の方法では、充填材層形成工程と繊維強化樹脂層形成工程とを行う。
充填材層形成工程では、充填材200’を隅部951に塗布する。充填材200’は、樹脂組成物およびセメント組成物からなる群から選ばれる。
In the method of the present embodiment, the filler layer forming step and the fiber reinforced resin layer forming step are performed.
In the filler layer forming step, the filler 200'is applied to the
本実施形態では、充填材200’を隅部951に盛り付けるように塗布し、後述の繊維強化樹脂シート300’を貼付する前に、塗布された充填材200’の表面を上支柱910の表面および下支柱920の表面と滑らかに繋がるように均し、充填材200’の層を形成してよい。この場合、充填材層形成工程の後に繊維強化樹脂層形成工程が行われる。
あるいは、充填材200’を隅部951に盛り付けるように塗布しておおよそ均し、後述の繊維強化樹脂シート300’を貼付する時に繊維強化樹脂シート300’の上から充填材200’の表面を上支柱910の表面および下支柱920の表面と滑らかに繋がるように均し、充填材200’の層を形成してもよい。この場合、充填材層形成工程と繊維強化樹脂層形成工程とは別工程ではなく同一工程内で行われる。
In the present embodiment, the filler 200'is applied so as to be placed on the
Alternatively, the filler 200'is applied so as to be placed on the
繊維強化樹脂層形成工程では、繊維強化樹脂シート300’を貼付する。繊維強化樹脂シート300’は、未硬化樹脂が含浸された半硬化状態のプリプレグシートである。繊維強化樹脂シート300’が柔軟であるため、貼付が容易であり、曲面形成が容易である。したがって、段付支柱の外表面形状に対する自由度が高い。また、繊維強化樹脂シート300’が柔軟であるため、気泡の混入防止も容易となる。さらに、繊維強化樹脂シート300’自体が粘着性を有するため、充填材200’が塗布されていない部分の段付支柱900に直接貼付することができる。
In the fiber reinforced resin layer forming step, the fiber reinforced resin sheet 300'is attached. The fiber reinforced resin sheet 300'is a semi-cured prepreg sheet impregnated with an uncured resin. Since the fiber-reinforced resin sheet 300'is flexible, it can be easily attached and a curved surface can be easily formed. Therefore, there is a high degree of freedom regarding the outer surface shape of the stepped column. Further, since the fiber-reinforced resin sheet 300'is flexible, it becomes easy to prevent air bubbles from being mixed. Further, since the fiber reinforced resin sheet 300'itself has adhesiveness, it can be directly attached to the stepped
充填材層形成工程および繊維強化樹脂層形成工程が完了した後は、養生することにより充填材200’の層および繊維強化樹脂シート300’を硬化し、それぞれ、充填材層200および繊維強化樹脂層300(図1参照)を形成する。
After the filler layer forming step and the fiber reinforced resin layer forming step are completed, the filler 200'layer and the fiber reinforced resin sheet 300' are cured by curing, respectively, and the
本実施形態の方法は、第1実施形態の段付支柱補強体100を施工する方法であるが、第3実施形態および第4実施形態の段付支柱補強体100b,100c,100dを施工する場合も同様に適用される。
一方、第2実施形態の段付支柱補強体100aを施工する場合は、充填材200’を、隅部951だけでなく繊維強化樹脂シート300’を貼付すべき部分にも塗布する。この場合、塗布する充填材は、繊維強化樹脂シート300’の貼付予定領域をややはみ出すように塗布してよい。これによって、繊維強化樹脂シート300’と段付支柱900との間に隙間ができにくい。
またこの場合、繊維強化樹脂シート300’は表面粘着性がないシートであってよい。
The method of this embodiment is a method of constructing the stepped
On the other hand, when the stepped
Further, in this case, the fiber reinforced resin sheet 300'may be a sheet having no surface adhesiveness.
[6.第6実施形態−段付支柱の補強または補修方法]
図8に、第6実施形態の段付支柱の補強または補修方法を説明する模式図を示す。図8は、段付支柱900を補強または補修して第2実施形態の段付支柱補強体100aを施工する方法を挙げている。
[6. Sixth Embodiment-Reinforcement or repair method of stepped column]
FIG. 8 shows a schematic view illustrating a method of reinforcing or repairing the stepped column of the sixth embodiment. FIG. 8 shows a method of reinforcing or repairing the stepped
本実施形態では、繊維強化樹脂層形成工程と充填材層形成工程とがこの順番で行われる。繊維強化樹脂層形成工程では、段付支柱900に繊維強化樹脂硬化体300a’’を固定する。繊維強化樹脂硬化体300a’’は、上支柱910の外周面および下支柱920の表面に沿いかつ充填材の層が設けられる空間Sを形成可能となる形状に予め成型されている。繊維強化樹脂硬化体300a’’は、段付支柱900の表面に塗布された充填材または接着剤を塗布し、必要に応じさらにバンド390a’’などの固定部材を用いて固定することができる。塗布する充填材または接着剤は、繊維強化樹脂硬化体300a’’の被覆予定領域をややはみ出すように塗布してよい。これによって、繊維強化樹脂硬化体300a’’と段付支柱900との間に隙間ができにくい。
充填材層形成工程では、形成されていた空間Sに充填材を充填し、充填材の層を形成する。
In the present embodiment, the fiber reinforced resin layer forming step and the filler layer forming step are performed in this order. In the fiber reinforced resin layer forming step, the fiber reinforced resin cured
In the filler layer forming step, the filled space S is filled with the filler to form a layer of the filler.
充填材層形成工程および繊維強化樹脂層形成工程が完了した後は、養生することにより充填材の層を硬化し、それぞれ、充填材層200a(図3参照)を形成する。
After the filler layer forming step and the fiber reinforced resin layer forming step are completed, the filler layer is cured by curing to form a
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
(段付支柱の想定)
段付支柱900e(図9参照)として、JIL1002、解説図1、接合方法1を参考にした鋼製構造物を想定した。段付支柱900eは、具体的には外径の異なる2本の直管(上支柱用直管A:外径89.1mm、長さ3228mm;下支柱用直管B:外径165.2mm、長さ1712mm)が、同軸且つ両軸の重なりが177mmとなるように配置され、下支柱用直管Bから上支柱用直管Aを接続する縮径管C(外表面が、半径38.05mm、中心角90°の円弧の回転面として構成される。当該回転面の軸は、円弧の末端と中心とを結ぶ直線に平行かつ当該直線から44.55mm隔てた直線であり、上支柱用直管Aおよび下支柱用直管Bの軸に一致する。)にて接続される。縮径管Cの外表面から下支柱用直管Bの表面へは滑らかに連続する一方、縮径管Cの外表面と上支柱用直管Aの表面とは直交した状態で接続される。縮径管Cの外表面と上支柱用直管Aの表面との接続には溶接ビードを想定し、ビード部Dは、段付支柱900eの軸を含む断面が、両面の交差線Iを中心に半径5mmとなる扇状となる形状とした。
以上のようにして、段付支柱900eは、上支柱用直管Aの露出した部分が上支柱910e、下支柱用直管Bと縮径管Cとの溶接体が下支柱920eとして構成された。なお、段付支柱900eの内部の、上支柱用直管Aと下支柱用直管Bとが重なる部分の構造は、上記規格を参考とした。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples, but the present invention is not limited to the following examples.
[Example 1]
(Assumed stepped support)
As the stepped
As described above, in the stepped
段付支柱900eは、後述の荷重試験で、その頭頂部に対して水平方向に負荷Fが荷重される。下支柱920eの下端部は固定端として取り扱った。段付支柱900eの材質はSS400を想定し、物性は、弾性率200GPa、ポアソン比0.29、密度7820kg/m3、強度400MPaとした。
In the load test described later, the stepped
(段付支柱補強体の想定)
段付支柱900eに、充填材層200a(図3におけるものと同様)および繊維強化樹脂層300eを設けた段付支柱補強体100eを想定した。繊維強化樹脂層300eは、接着材層ADを介した2層構成とした。段付支柱補強体100eの、軸心を含む面による断面図を図10に示す。
繊維強化樹脂層300eの長手方向の寸法は、下支柱920e側においては下支柱用直管Bの上端に相当する位置から繊維強化樹脂層300eの下末端までの長さ(図10のL2に相当する長さ)が200mm、上支柱910e側においては隅部951e付近から繊維強化樹脂層300eの上末端311eまでの、繊維強化樹脂層300eの表面が上支柱用直管Aの軸心に沿う部分の長さ(図10のL1に相当する長さ)が192.14mmとした。繊維強化樹脂層300aの周方向の寸法は、2層のうち内側層に関しては充填材層200aの外表面の周長となるように決定し、外側層に関しては接着材層ADに積層された内側層の外表面の周長となるように決定した。
(Assumed stepped support reinforcement)
It is assumed that the stepped
The longitudinal dimension of the fiber reinforced
段付支柱補強体100eは、隅部951eにおける繊維強化樹脂層300eの最小曲率半径riが15mm、当該半径riを有し繊維強化樹脂層300eの外表面に接する円弧の中心角θsは72.36°であった。
Stepped
繊維強化樹脂層300eは、強化繊維が段付支柱900eの長手方向のみに配向した炭素繊維、マトリックス樹脂がエポキシ樹脂であるCFRPシートの硬化物を想定し、繊維強化樹脂層300eの各層の物性は、弾性率60GPa、ポアソン比0.3、密度1.36kg/m3、強度880MPaとした。
The fiber reinforced
また、充填材層200aは、隅部951e以外では0.3mmの厚みで設けられることを想定した。接着材層ADは、0.3mmの厚みで設けられることを想定した。充填材層200aおよび接着材層ADの材質はいずれも同じであり、弾性率2GPa、ポアソン比0.3、密度1.1kg/m3、強度65MPaとした。繊維強化樹脂層300aと段付支柱補強体100eの表面とは充填材層200aおよび接着材層ADを介して固着していると想定した(接着に関する物性を考慮した剥離挙動の解析は捨象した)。
Further, it is assumed that the
(荷重試験)
上述のように想定した段付支柱補強体100eの登頂部へ水平方向に一定の負荷F(荷重606N)かけた時に、段付支柱補強体100e、繊維強化樹脂層300e、充填材層200a、接着材層ADの最大発生応力を解析により求めた。解析は、Abaqus/Standard 6.14を用い、FEM(有限要素法)解析により行った。
(Load test)
When a constant load F (load 606N) is applied in the horizontal direction to the climbing portion of the stepped
[実施例2]
隅部951eにおける繊維強化樹脂層300eの最小曲率半径riを約40.5mm、当該半径riを有し繊維強化樹脂層300eの外表面に接する円弧の中心角θsを45°としたことを除いて、実施例1と同様に段付支柱補強体100eを想定し解析を行った。なお、L1(図10参照)に相当する長さは152.31mmであった。
[Example 2]
Fiber-reinforced
[実施例3]
段付支柱900eに、繊維強化樹脂層300fを設けた段付支柱補強体100fを想定した。段付支柱補強体100fの上端部分310f付近の断面図を図11に示す。繊維強化樹脂層300fの内側層は、上支柱用直管Aの外表面と縮径管Cの外表面との交差線Iから上方へ約226mmに上末端311fが位置する長さとし、外側層は、上末端311fから40mm下方の位置に上端が位置する長さとした。段付支柱補強体100fについて、実施例1と同様に解析を行った。なお、L1(図11参照)に相当する長さは、212.14mmであった。
[Example 3]
It is assumed that the stepped
[比較例1]
繊維強化樹脂層が設けられていない段付支柱900eについて、実施例1と同様に解析を行った。
[Comparative Example 1]
The stepped
[比較例2]
充填材層200aのかわりに接着材層を設けたことを除いて、実施例1と同様に解析を行った。この接着材層は、隅部951eにおいて、上支柱用直管A、縮径管Cおよびビード部Dの外表面に沿って0.3mmの厚みで設けられた。本比較例では、繊維強化樹脂層がビード部Dの外表面に沿って貼り付いているため、隅部951eにおいて充填材層に相当する構成が存在せず、隅部951eでの最小曲率半径riは0mmとなる。なお、L1(図10参照)に相当する長さは199.06mmであった。
[Comparative Example 2]
The analysis was performed in the same manner as in Example 1 except that the adhesive layer was provided instead of the
[解析結果]
上記の実施例1〜実施例3、および比較例1、2のFEM解析結果を表1に示す。なお、最大発生応力の発生位置を示すa〜eはそれぞれ以下の通りである。
a:上支柱用直管Aの外表面とビード部Dの外表面との交差線付近
b:繊維強化樹脂層の上末端付近
c:上支柱用直管Aの外表面と縮径管Cの外表面との交差線Iから上方へ100mm付近
d:上支柱用直管Aの外表面と縮径管Cの外表面との交差線Iから上方へ55mm付近
e:繊維強化樹脂層の内側層の上末端付近
[Analysis result]
Table 1 shows the FEM analysis results of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2 described above. The positions a to e indicating the position where the maximum generated stress is generated are as follows.
a: Near the intersection of the outer surface of the straight pipe A for the upper strut and the outer surface of the bead portion D b: Near the upper end of the fiber reinforced resin layer c: The outer surface of the straight pipe A for the upper strut and the reduced diameter pipe C Around 100 mm upward from the intersection line I with the outer surface d: Around 55 mm upward from the intersection line I between the outer surface of the straight pipe A for the upper strut and the outer surface of the reduced diameter pipe C e: The inner layer of the fiber reinforced resin layer Near the upper end
繊維強化樹脂層が設けられていない段付支柱900e(比較例1)では、aの位置で最大応力235MPaが発生するのに対し、繊維強化樹脂層と隅部での充填材層とが設けられた実施例1および実施例3ではいずれもaの位置で156MPa、実施例2ではcの位置で117MPaであり、いずれの実施例においても大幅に発生応力が緩和できている事が分かった。また、実施例1,3と実施例2とでは、最小曲率半径がより大きい実施例2において、発生応力がより大幅に緩和できていることが分かった。
一方、繊維強化樹脂層が設けられていても隅部での充填材層が無い比較例2では、aの位置で最大発生応力が207MPaもあり、依然として高い値を示した。
In the stepped
On the other hand, in Comparative Example 2 in which the fiber reinforced resin layer was provided but the filler layer at the corner was not provided, the maximum generated stress at the position a was 207 MPa, which was still a high value.
また、実施例1,3における繊維強化樹脂層の内側層の充填材層の最大発生応力は、共に繊維強化樹脂層の上末端付近であり、その応力の大きさは実施例3の方が小さかった、したがって、内側層と外側層の上末端をずらして設けることにより、充填材層に発生する応力が緩和され、一般に想定される破壊である繊維強化樹脂層の上末端部からの剥離を抑制できることが示唆された。 Further, the maximum generated stress of the filler layer of the inner layer of the fiber reinforced resin layer in Examples 1 and 3 is both near the upper end of the fiber reinforced resin layer, and the magnitude of the stress is smaller in Example 3. Therefore, by staggering the upper ends of the inner layer and the outer layer, the stress generated in the filler layer is alleviated, and peeling from the upper end of the fiber reinforced resin layer, which is generally assumed fracture, is suppressed. It was suggested that it could be done.
本発明の好ましい実施形態は上記の通りであるが、本発明はそれらのみに限定されるものではなく、本発明の趣旨から逸脱することのない様々な実施形態が他になされる。 Preferred embodiments of the present invention are as described above, but the present invention is not limited thereto, and various other embodiments that do not deviate from the gist of the present invention are made.
[実施形態および変形例における各部と請求項の各構成要素との対応関係]
本明細書における段付支柱補強体100,100a,100b,100c,100d,100eは請求項における「補強または補修された段付支柱」に相当し、充填材200’は「充填材」に相当し、充填材層200,200a,200bは「充填材層」に相当し、繊維強化樹脂シート300’は「繊維強化樹脂シート」に相当し、繊維強化樹脂硬化体300a’’は「繊維強化樹脂硬化体」に相当し、繊維強化樹脂層300,300a,300b,300c,300d,300e,300fは「繊維強化樹脂層」に相当し、上端部分310b,310c,310fは「第1支柱側の端部」に相当し、上末端311a,311c,311d,311e,311fは「第1支柱側末端」に相当し、段付支柱900,900b,900eは「段付支柱」に相当し、上支柱910,910eは「第1支柱」に相当し、下支柱920,920b,920eは「第2支柱」に相当し、隅部951,951bは「段付部の隅部」に相当し、外周径R1は「第1支柱の外周径」に相当し、外周径R2は「第2支柱の外周径」に相当し、長さL1は「第1支柱の軸心に沿う部分の長さ」に相当し、長さL2は「第2支柱の軸心に沿う部分の長さ」に相当し、最小曲率半径riは「繊維強化樹脂層の隅部での最小曲率半径」に相当し、空間Sは「充填材の層が設けられる空間」に相当する。
[Correspondence between each part in the embodiment and the modified example and each component of the claim]
In the present specification, the stepped
100,100a,100b,100c,100d,100e 段付支柱補強体(補強または補修された段付支柱)
200’ 充填材
200,200a,200b 充填材層
300’ 繊維強化樹脂シート
300a’’ 繊維強化樹脂硬化体
300,300a,300b,300c,300d,300e,300f 繊維強化樹脂層
310b,310c,310f 上端部分(第1支柱側の端部)
311a,311c,311d,311e,311f 上末端(第1支柱側末端)
900,900b,900e 段付支柱
910,910e 上支柱(第1支柱)
920,920b,920e 下支柱(第2支柱)
951,951b 段付部の隅部
R1 外周径(第1支柱の外周径)
R2 外周径(第2支柱の外周径)
L1 長さ(第1支柱の軸心に沿う部分の長さ)
L2 長さ(第2支柱の軸心に沿う部分の長さ)
ri 最小曲率半径(繊維強化樹脂層の隅部での最小曲率半径)
S 空間(充填材の層が設けられる空間)
100, 100a, 100b, 100c, 100d, 100e Stepped support reinforcement (reinforced or repaired stepped support)
311a, 311c, 311d, 311e, 311f Upper end (first strut side end)
900, 900b, 900e Stepped columns 910,910e Upper columns (first column)
920, 920b, 920e Lower support (second support)
951,951b Corner R1 outer diameter of stepped portion (outer diameter of first strut)
R2 outer diameter (outer diameter of the second support)
L1 length (length of the part along the axis of the first column)
L2 length (length of the part along the axis of the second support)
r i minimum radius of curvature (minimum radius of curvature at the corner portion of the fiber-reinforced resin layer)
S space (space where a layer of filler is provided)
Claims (9)
前記第1支柱の外周面および前記第2支柱の表面に沿いかつ前記充填材層に接触させられる繊維強化樹脂層を形成する繊維強化樹脂層形成工程と、
を含み、
前記段付支柱の軸心を含む断面において、前記繊維強化樹脂層の隅部での最小曲率半径が10mm以上である、段付支柱の補強または補修方法。 The first strut and the second strut having different outer peripheral diameters have a stepped portion connected in the axial direction, and the outer peripheral diameter of the second strut is 1.4 times or more the outer peripheral diameter of the first strut. Filling that forms a layer of a filler that smoothly connects the outer peripheral surface of the first strut and the outer peripheral surface of the second strut at least in the corner of the stepped portion with respect to the stepped strut which is 0.0 times or less. Material layer formation process and
A fiber-reinforced resin layer forming step of forming a fiber-reinforced resin layer along the outer peripheral surface of the first support column and the surface of the second support column and in contact with the filler layer.
Only including,
A method for reinforcing or repairing a stepped column, wherein the minimum radius of curvature at a corner of the fiber reinforced resin layer is 10 mm or more in a cross section including the axis of the stepped column.
前記繊維強化樹脂層形成工程において、前記第1支柱の外周面、形成された前記充填材の層の表面、および前記第2支柱の外周面に沿って繊維強化樹脂シートを貼付して、前記繊維強化樹脂層を形成する、請求項1に記載の段付支柱の補強または補修方法。 In the filler layer forming step, the filler is applied to at least the corners of the stepped portion to form the filler layer.
In the fiber-reinforced resin layer forming step, the fiber-reinforced resin sheet is attached along the outer peripheral surface of the first strut, the surface of the formed filler layer, and the outer peripheral surface of the second strut, and the fiber is formed. The method for reinforcing or repairing a stepped column according to claim 1, wherein a reinforced resin layer is formed.
前記繊維強化樹脂層形成工程において、前記第1支柱の外周面および前記第2支柱の表面に沿いかつ前記充填材の層が設けられる空間を形成するように、繊維強化樹脂硬化体を前記段付支柱に固定し、
前記充填材層形成工程において、前記空間に充填材を充填する、請求項1に記載の段付支柱の補強または補修方法。 The filler layer forming step is performed after the fiber reinforced resin layer forming step,
In the fiber-reinforced resin layer forming step, the fiber-reinforced resin cured product is stepped so as to form a space along the outer peripheral surface of the first column and the surface of the second column and where the filler layer is provided. Fixed to the support,
The method for reinforcing or repairing a stepped column according to claim 1, wherein the space is filled with a filler in the filler layer forming step.
少なくとも前記段付部の隅部に充填された、前記第1支柱の外周面と前記第2支柱の外周面とを滑らかに繋ぐ充填材層と、
前記第1支柱の外周面、前記充填材層の表面、および前記第2支柱の外周面に沿って、設けられた繊維強化樹脂層と、
を含み、
前記段付支柱の軸心を含む断面において、前記繊維強化樹脂層の隅部での最小曲率半径が10mm以上である、補強または補修された段付支柱。 The first strut and the second strut having different outer peripheral diameters have a stepped portion connected in the axial direction, and the outer peripheral diameter of the second strut is 1.4 times or more the outer peripheral diameter of the first strut. With stepped columns that are less than 0.0 times
A filler layer that smoothly connects the outer peripheral surface of the first column and the outer peripheral surface of the second column, which is filled at least in the corner of the stepped portion.
A fiber reinforced resin layer provided along the outer peripheral surface of the first support column, the surface of the filler layer, and the outer peripheral surface of the second support column,
Only including,
A reinforced or repaired stepped column having a minimum radius of curvature of 10 mm or more at a corner of the fiber reinforced resin layer in a cross section including the axis of the stepped column.
In the cross section including the axis of the stepped column, the lengths of the portion of the outer surface of the fiber reinforced resin layer along the axis of the first column and the length of the portion along the axis of the second column are respectively. The reinforced or repaired stepped column according to claim 7 or 8 , which is larger than the inherent fixing length of the fiber reinforced resin layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016188339A JP6846147B2 (en) | 2016-09-27 | 2016-09-27 | Reinforcement or repair method of stepped support and stepped support that has been reinforced or repaired |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016188339A JP6846147B2 (en) | 2016-09-27 | 2016-09-27 | Reinforcement or repair method of stepped support and stepped support that has been reinforced or repaired |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018053483A JP2018053483A (en) | 2018-04-05 |
JP6846147B2 true JP6846147B2 (en) | 2021-03-24 |
Family
ID=61835400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016188339A Active JP6846147B2 (en) | 2016-09-27 | 2016-09-27 | Reinforcement or repair method of stepped support and stepped support that has been reinforced or repaired |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6846147B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021055715A (en) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | Constraint structure of structure |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993020312A1 (en) * | 1992-04-01 | 1993-10-14 | Andrew Killick | Support assembly |
JP3192277B2 (en) * | 1993-05-14 | 2001-07-23 | 新日本製鐵株式会社 | Concrete columns |
FI3433U1 (en) * | 1997-09-08 | 1998-06-26 | Jerol Oy Ab | Pillar |
JP4028433B2 (en) * | 2003-05-14 | 2007-12-26 | 国陽電興株式会社 | Assembly strut structure |
JP2006336393A (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Anan Denki Kk | Method for repairing member by fiber-reinforced resin sheet |
JP5214864B2 (en) * | 2006-09-05 | 2013-06-19 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | Structure reinforcement method |
JP2008063744A (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Nippon Oil Corp | Method for reinforcing existing structure with carbon fiber |
JP6518450B2 (en) * | 2015-01-30 | 2019-05-22 | 株式会社三陽商会 | Method and structure for reinforcing metal pipe column |
-
2016
- 2016-09-27 JP JP2016188339A patent/JP6846147B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018053483A (en) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9267286B2 (en) | Hollow structure, and preparation method thereof | |
JP5291867B2 (en) | Toughness reinforcement method for reinforced concrete columnar structures using carbon fiber | |
CN1853847A (en) | Carbon-fibre composite material for repairing and reinforcing weld seam defect and its method | |
JP2017160661A (en) | Reinforcement mechanism for long structure | |
US11619014B2 (en) | Composite structural panel and method of fabrication | |
KR102156158B1 (en) | Manufacturing apparatus and method for hybrid fiber reinforced plastic rebar for concrete | |
Faria et al. | On the efficiency of flat slabs strengthening against punching using externally bonded fibre reinforced polymers | |
JP6846147B2 (en) | Reinforcement or repair method of stepped support and stepped support that has been reinforced or repaired | |
Pantelides et al. | Repair of cracked aluminum overhead sign structures with glass fiber reinforced polymer composites | |
JP5265268B2 (en) | Steel structure reinforcement structure and steel structure reinforcement method | |
JP3415107B2 (en) | Method for reinforcing concrete structure and reinforcing structure | |
JP2019011669A (en) | Reinforcement structure and construction method of composite plate | |
JP5990003B2 (en) | Structure and reinforcing method thereof | |
US20170101774A1 (en) | Method of strengthening an existing infrastructure using sprayed-fiber reinforced polymer composite | |
JPH03251435A (en) | Frp pipe and its manufacture | |
JP2015178765A (en) | Reinforcement structure of steel hollow cylindrical structure | |
CA2248584A1 (en) | High pressure low cost prestressed composite wrapped transmission line system | |
CN103696367A (en) | Composite material structural piece and manufacturing method thereof | |
JP6301075B2 (en) | Steel repair structure | |
JP2007075826A (en) | Welded joint structure for reducing fatigue damage | |
JP5415602B2 (en) | Fatigue reduction welded joint structure | |
JP2002276165A (en) | Reinforcing method of existing wooden structure and reinforced wooden structure | |
KR20090053617A (en) | Frp tube for reinforcing concrete structure and forming device for the same | |
JP2007056615A (en) | Reinforced concrete pipe with opening and manufacturing method for the same | |
JP2002070324A (en) | Resin-impregnated roller and structural body reinforcing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6846147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |