JP6841316B1 - Lost and Found Management Systems, Lost and Found Methods, and Programs - Google Patents

Lost and Found Management Systems, Lost and Found Methods, and Programs Download PDF

Info

Publication number
JP6841316B1
JP6841316B1 JP2019207247A JP2019207247A JP6841316B1 JP 6841316 B1 JP6841316 B1 JP 6841316B1 JP 2019207247 A JP2019207247 A JP 2019207247A JP 2019207247 A JP2019207247 A JP 2019207247A JP 6841316 B1 JP6841316 B1 JP 6841316B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lost
status
shipping
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019207247A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021081866A (en
Inventor
泰司 片山
泰司 片山
晃平 虎吉
晃平 虎吉
寛生 中澤
寛生 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019207247A priority Critical patent/JP6841316B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6841316B1 publication Critical patent/JP6841316B1/en
Publication of JP2021081866A publication Critical patent/JP2021081866A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】施設に導入されている遺失物管理システムで管理する遺失物情報を、遺失物管理システムとは異なる発送処理システムに共有することにより、施設スタッフの業務負担を軽減するとともに、発送ミスを防止する。【解決手段】忘れ物管理システム100において、忘れ物の送付先を示す送付先情報が忘れ物登録情報に登録されている場合に、発送処理システム200に対して、ネットワークを通じて前記ステータス情報とともに前記送付先情報が共有される。具体的には、忘れ物登録情報の複製を生成してデータベース30の共有情報格納部に格納する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the work burden of facility staff and prevent shipping mistakes by sharing lost property information managed by a lost property management system installed in a facility to a shipping processing system different from the lost property management system. To prevent. In a lost-and-found management system 100, when destination information indicating a lost-and-found destination is registered in the lost-and-found registration information, the destination information is sent to the shipping processing system 200 together with the status information through a network. Be shared. Specifically, a copy of the forgotten item registration information is generated and stored in the shared information storage unit of the database 30. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本発明は、データベースに格納された遺失物情報を管理する遺失物管理システム、遺失物管理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a lost property management system, a lost property management method, and a program for managing lost property information stored in a database.

ホテルや駅などの施設において忘れ物や落とし物などの遺失物が拾得された場合、その遺失物は、一定期間、施設に保管される。施設には、保管している遺失物に関する情報をデータベースで管理する管理システムが導入されている場合がある。前記データベースには、遺失物の画像とともに、遺失物の商品名や種類、色、大きさ、用途、拾得日時、拾得場所などの遺失物情報が格納されている。保管期間中に持ち主から施設に遺失物に関する問い合わせがあると、施設のスタッフは、失った日時や、失ったと思われる場所、遺失物の特徴などを持ち主からヒアリングし、聞き出した情報を基に前記管理システムを用いて該当する遺失物を検索し、特定する。施設のスタッフは、このようにして特定された遺失物を保管庫から持ち出し、持ち主から聞き出した送付先宛に発送する発送手続を行うことにより、遺失物を持ち主に返却する。 If a lost item such as a lost item or a lost item is found at a facility such as a hotel or a train station, the lost item is stored in the facility for a certain period of time. The facility may have a management system in place that manages information about lost property in a database. The database stores lost property information such as the product name, type, color, size, use, date and time of finding, and location of lost property, as well as images of lost property. When the owner makes an inquiry about the lost item to the facility during the storage period, the staff of the facility hears from the owner about the date and time of the loss, the place where the lost item is thought to be lost, the characteristics of the lost item, etc. Use the management system to search for and identify the relevant lost item. The staff of the facility will take the lost item identified in this way out of the storage and return the lost item to the owner by performing a shipping procedure to send it to the destination requested by the owner.

従来、忘れ物などの遺失物の持ち主を特定して、施設のスタッフによる発送手続を容易に行うことが可能なシステムが知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, there is known a system that can identify the owner of a lost item such as a lost item and easily carry out the shipping procedure by the staff of the facility (see Patent Document 1).

特開2003−6386号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-6386

ところで、近年、海外旅行者の増加に伴い、ホテルなどの施設を利用した海外旅行者の忘れ物が増加しており、施設のスタッフは、忘れ物を海外に発送する発送業務を強いられている。国内発送は比較的負担が小さいが、忘れ物の海外発送業務は、海外在住者に対して、返送の意思確認、連絡先(電話番号やメールアドレス等)の確認、送付先情報(氏名及び住所等)の確認、発送費用の確認、発送費の入金の確認、発送状況の問い合わせや発送中断等の対応、などを行う必要があり、施設のスタッフの負担が極めて大きい。一方、発送業務を支援する発送処理システムを導入している外部委託先に前記海外発送業務を依頼することにより、施設のスタッフの業務の負担を軽減することができる。 By the way, in recent years, as the number of overseas travelers has increased, the number of things left behind by overseas travelers using facilities such as hotels has increased, and the staff of the facilities are forced to carry out shipping operations to ship the leftover items overseas. Domestic shipping is relatively light, but overseas shipping of forgotten items is for overseas residents to confirm their intention to return, confirm contact information (phone number, email address, etc.), and send address information (name and address, etc.). ), Confirmation of shipping cost, confirmation of payment of shipping cost, response to inquiries about shipping status and interruption of shipping, etc., which puts an extremely heavy burden on the staff of the facility. On the other hand, by requesting the overseas shipping business to an outsourcer who has introduced a shipping processing system that supports the shipping business, the burden on the staff of the facility can be reduced.

しかしながら、外部委託先に在外者の忘れ物の海外発送業務を依頼する場合でも、施設のスタッフは、返送の意思を持ち主に確認したことや、持ち主の連絡先、送付先、忘れ物の内容やサイズなどの情報を施設のデータベースに登録したうえで、更に、これらの情報を前記外部委託先にも通知する必要があり、施設のスタッフの業務の負担を大きく軽減することはできない。また、連絡先や送付先情報を外部委託先に連絡する際に、伝達ミスなどの人的ミスにより、発送ミス、誤発送が生じるおそれもある。 However, even when requesting an outsourcer to ship the lost item overseas, the facility staff has confirmed with the owner that they intend to return it, and the owner's contact information, destination, content and size of the lost item, etc. It is necessary to register the above information in the database of the facility and then notify the outsourced company of this information, which cannot greatly reduce the work burden on the staff of the facility. In addition, when contacting the contact information and the shipping address information to the outsourced company, there is a possibility that a shipping error or an erroneous shipping may occur due to a human error such as a transmission error.

本発明の目的は、施設に導入されている遺失物管理システムで管理する遺失物情報を、遺失物管理システムとは異なる発送処理システムに共有することにより、施設スタッフの業務負担を軽減するとともに、発送ミスを防止することが可能な遺失物管理システム、遺失物管理方法、及びプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to reduce the work burden of facility staff by sharing the lost property information managed by the lost property management system installed in the facility with a shipping processing system different from the lost property management system. The purpose is to provide a lost property management system, a lost property management method, and a program capable of preventing shipping errors.

(1) 本発明の一の局面に係る遺失物管理システムは、データベースに格納された遺失物に関する遺失物情報を管理する遺失物管理システムである。前記遺失物管理システムにおいて、前記遺失物情報は、少なくとも前記遺失物のステータスを示すステータス情報を含む。前記遺失物管理システムは、発送依頼要求に応じて前記遺失物を発送するための発送処理を行う発送処理システムに対して、予め定められた共有許可条件を満たした場合に、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報内の前記ステータス情報をネットワークを通じて共有する共有処理部を備える。 (1) The lost property management system according to one aspect of the present invention is a lost property management system that manages lost property information related to lost property stored in a database. In the lost property management system, the lost property information includes at least status information indicating the status of the lost property. The lost property management system responds to the shipping request request when a predetermined sharing permission condition is satisfied for the shipping processing system that performs the shipping processing for shipping the lost property in response to the shipping request request. It is provided with a sharing processing unit that shares the status information in the corresponding lost property information through a network.

このように構成されているため、前記共有許可条件を満たした場合に、前記共有処理部によって、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報内の前記ステータス情報がネットワークを通じて前記発送処理システムに共有される。これにより、前記発送処理システムは、前記ステータス情報を参照、変更、更新することができる。また、遺失物管理システム及び発送処理システムそれぞれから前記ステータス情報を確認することができるため、忘れ物の発送業務の進捗を正確に把握することができる。 Because of this configuration, when the sharing permission condition is satisfied, the sharing processing unit shares the status information in the lost property information corresponding to the shipping request request to the shipping processing system through the network. Will be done. As a result, the shipping processing system can refer to, change, and update the status information. Further, since the status information can be confirmed from each of the lost property management system and the shipping processing system, the progress of the lost property shipping business can be accurately grasped.

(2) 前記共有処理部は、前記遺失物の送付先を示す送付先情報が前記遺失物情報に登録されている場合に、前記発送処理システムに対して、ネットワークを通じて前記ステータス情報とともに前記送付先情報を共有する。 (2) When the destination information indicating the destination of the lost item is registered in the lost item information, the shared processing unit sends the lost item together with the status information to the shipping processing system through the network. Share information.

これにより、前記発送処理システムは、前記送付先情報を取得することができる。このため、前記送付先情報を前記発送処理システムに連絡する際の伝達ミスが生じ無くなり、施設スタッフの業務負担を軽減することができ、また、人的ミスによる発送ミスを防止することができる。 As a result, the shipping processing system can acquire the shipping destination information. Therefore, it is possible to eliminate transmission errors when communicating the delivery address information to the delivery processing system, reduce the work burden on the facility staff, and prevent delivery errors due to human error.

(3) 前記遺失物管理システムは、前記ステータス情報が示すステータスを変更するステータス変更処理部を更に備える。この場合、前記共有許可条件は、前記ステータス変更処理部によって前記ステータス情報が示すステータスが予め定められた第1ステータスに変更されたことである。 (3) The lost property management system further includes a status change processing unit that changes the status indicated by the status information. In this case, the sharing permission condition is that the status indicated by the status information is changed to a predetermined first status by the status change processing unit.

これにより、前記ステータス情報が示すステータスが変更された場合に、自動的に前記ステータス情報が前記発送処理システムに共有される。 As a result, when the status indicated by the status information is changed, the status information is automatically shared with the shipping processing system.

(4) 前記第1ステータスは、前記発送処理システムに対して前記発送依頼要求が送信されたことを示すものである。 (4) The first status indicates that the shipping request request has been sent to the shipping processing system.

前記遺失物管理システムは、前記発送処理システムによる更新要求に応じて、前記共有処理部によって共有された前記ステータス情報を更新する更新処理部を更に備える。 The lost property management system further includes an update processing unit that updates the status information shared by the shared processing unit in response to an update request from the shipping processing system.

これにより、前記発送処理システムが更新要求を発することにより、共有された前記ステータス情報が更新される。 As a result, the shared status information is updated when the shipping processing system issues an update request.

前記更新処理部は、前記共有処理部によって共有された前記ステータス情報が示すステータスを、前記発送処理における複数の経過状況のうちのいずれか一つに変更する。 The update processing unit changes the status indicated by the status information shared by the sharing processing unit to any one of a plurality of progress statuses in the shipping processing.

(5) 前記データベースは、複数の前記遺失物に対応する複数の前記遺失物情報を格納するものである。この場合、前記共有処理部は、前記複数の遺失物情報のうち、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報に含まれる前記ステータス情報だけを前記発送処理システムに対して共有する。 (5) The database stores a plurality of the lost property information corresponding to the plurality of the lost property. In this case, the sharing processing unit shares only the status information included in the lost property information corresponding to the shipping request request to the shipping processing system among the plurality of lost property information.

(6) 本発明の他の局面に係る遺失物管理方法は、データベースに格納された遺失物に関する遺失物情報を管理する遺失物管理方法である。前記遺失物情報は、少なくとも前記遺失物のステータスを示すステータス情報を含んでいる。この場合、前記遺失物管理方法は、前記発送依頼要求に応じて前記遺失物を発送するための発送処理を行う発送処理システムに対して、予め定められた共有許可条件を満たした場合に、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報内の前記ステータス情報をネットワークを通じて共有する共有ステップを含む。 (6) The lost property management method according to another aspect of the present invention is a lost property management method for managing lost property information related to lost property stored in a database. The lost property information includes at least status information indicating the status of the lost property. In this case, the lost property management method is described when the shared permission condition predetermined for the shipping processing system that performs the shipping processing for shipping the lost property in response to the shipping request request is satisfied. It includes a sharing step of sharing the status information in the lost property information corresponding to the shipping request request through the network.

(7) なお、本発明は、データベースに格納された遺失物に関する遺失物情報を、コンピュータによって管理するためのプログラムであって、前記遺失物管理方法の各ステップを前記コンピュータに実行させるためのプログラム、又は、このようなプログラムを非一時的に記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として捉えることもできる。 (7) The present invention is a program for managing lost property information regarding lost property stored in a database by a computer, and is a program for causing the computer to execute each step of the lost property management method. Alternatively, such a program can be regarded as a non-temporarily recorded computer-readable recording medium.

本発明によれば、施設に導入されている遺失物管理システムで管理する遺失物情報を、遺失物管理システムとは異なる発送処理システムに共有することにより、施設スタッフの業務負担を軽減するとともに、発送ミスを防止することが可能である。 According to the present invention, the lost property information managed by the lost property management system installed in the facility is shared with a shipping processing system different from the lost property management system, thereby reducing the work burden of the facility staff and at the same time. It is possible to prevent shipping mistakes.

図1は、忘れ物管理システムのネットワーク構成を示すネットワーク接続図である。FIG. 1 is a network connection diagram showing a network configuration of a lost property management system. 図2は、忘れ物管理システムが備える管理サーバの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a management server included in the lost property management system. 図3は、忘れ物管理システムに接続される情報端末の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information terminal connected to a lost property management system. 図4は、忘れ物の拾得者が利用する情報端末の画面の一例(ログイン画面)を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example (login screen) of the screen of the information terminal used by the founder of the lost item. 図5は、忘れ物の拾得者が利用する情報端末の画面の一例(ホーム画面)を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example (home screen) of the screen of the information terminal used by the founder of the lost item. 図6は、忘れ物の拾得者が利用する情報端末のホーム画面において拾得物を撮像する操作を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an operation of capturing an image of a found item on the home screen of an information terminal used by a founder of the lost item. 図7は、忘れ物の拾得者が利用する情報端末のホーム画面において拾得物の情報を登録する操作を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an operation of registering the information of the found item on the home screen of the information terminal used by the founder of the lost item. 図8は、忘れ物の拾得者が利用する情報端末のホーム画面において識別ラベルの二次元コードを読み取る操作を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an operation of reading the two-dimensional code of the identification label on the home screen of the information terminal used by the founder of the lost item. 図9は、忘れ物の識別ラベルの二次元コードを読み取った後にホーム画面に表示される忘れ物登録情報を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the forgotten item registration information displayed on the home screen after reading the two-dimensional code of the forgotten item identification label. 図10は、忘れ物の拾得者が利用する情報端末のホーム画面において忘れ物登録情報のステータスを変更する操作を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an operation of changing the status of the lost item registration information on the home screen of the information terminal used by the founder of the lost item. 図11は、忘れ物の拾得者が利用する情報端末のホーム画面において忘れ物登録情報を更新する操作を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an operation of updating the lost item registration information on the home screen of the information terminal used by the founder of the lost item. 図12は、データベースに登録されている忘れ物登録情報の管理テーブルを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a management table of forgotten item registration information registered in the database. 図13は、データベースに登録されている忘れ物登録情報のステータスの種類を含むステータスリストを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a status list including status types of forgotten items registration information registered in the database. 図14は、データベースから読み出されて管理サーバの表示部に表示された忘れ物管理画面の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a lost property management screen read from the database and displayed on the display unit of the management server. 図15は、管理サーバの忘れ物管理画面においてステータスを変更する操作を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an operation of changing the status on the lost property management screen of the management server. 図16は、管理サーバの忘れ物管理画面においてステータスが変更された状態を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a state in which the status has been changed on the lost property management screen of the management server. 図17は、情報端末の制御部によって実行される忘れ物新規登録処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing an example of a procedure for newly registering a forgotten item executed by the control unit of the information terminal. 図18は、管理サーバの制御部によって実行されるデータベース登録処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart showing an example of the procedure of the database registration process executed by the control unit of the management server. 図19は、情報端末の制御部によって実行されるステータス更新処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart showing an example of the procedure of the status update process executed by the control unit of the information terminal. 図20は、管理サーバの制御部によって実行されるデータベース登録更新処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing an example of the procedure of the database registration update process executed by the control unit of the management server. 図21は、管理サーバの制御部によって実行される忘れ物情報共有処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart showing an example of the procedure of the forgotten information sharing process executed by the control unit of the management server.

以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. It should be noted that the embodiments described below are merely examples that embody the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention.

図1は、本発明の実施形態に係る管理サーバ10を含む忘れ物管理システム100の構成を示すネットワーク接続図である。本実施形態の忘れ物管理システム100は、管理サーバ10によって具体的に実現される。なお、忘れ物管理システム100は、本発明の遺失物管理システムの一例である。 FIG. 1 is a network connection diagram showing a configuration of a lost property management system 100 including a management server 10 according to an embodiment of the present invention. The lost-and-found management system 100 of the present embodiment is specifically realized by the management server 10. The lost property management system 100 is an example of the lost property management system of the present invention.

忘れ物管理システム100は、例えば、ホテルや旅館などの宿泊施設に導入されて使用される。忘れ物管理システム100は、インターネットなどのネットワークN2を介して接続されたデータベース30内に格納されている忘れ物登録情報(遺失物情報)を管理可能に構成されている。以下、忘れ物管理システム100が他のシステムとは独立したものとして説明するが、忘れ物管理システム100は、例えば、宿泊予約や部屋残数、宿泊者情報などを一元管理するホテル管理システム(PMS:Property Management System)に組み込まれたものであってもよい。また、本実施形態では、宿泊施設に導入される忘れ物管理システム100を例示して説明するが、忘れ物管理システム100は、宿泊施設に限られず、駅、空港、オフィスビル、レストラン、遊園地などのテーマパーク、ショッピングモールなどにも導入することが可能である。 The lost property management system 100 is introduced and used in accommodation facilities such as hotels and inns, for example. The lost property management system 100 is configured to be able to manage lost property registration information (lost property information) stored in a database 30 connected via a network N2 such as the Internet. Hereinafter, the forgotten item management system 100 will be described as being independent of other systems. For example, the forgotten item management system 100 is a hotel management system (PMS: Property) that centrally manages accommodation reservations, the number of remaining rooms, guest information, and the like. It may be incorporated in the Management System). Further, in the present embodiment, the forgotten item management system 100 introduced in the accommodation facility will be described as an example, but the forgotten item management system 100 is not limited to the accommodation facility, but includes stations, airports, office buildings, restaurants, amusement parks, and the like. It can also be introduced in theme parks and shopping malls.

[忘れ物管理システム100の構成]
図1に示すように、忘れ物管理システム100は、管理サーバ10を備えている。管理サーバ10は、宿泊施設のスタッフが所持する一つ又は複数の情報端末20と、無線通信網であるネットワークN1によって互いに通信可能に接続されている。ネットワークN1は、例えば、専用回線或いは公衆回線等である。
[Configuration of Lost and Found Management System 100]
As shown in FIG. 1, the lost property management system 100 includes a management server 10. The management server 10 is connected to one or more information terminals 20 owned by the staff of the accommodation facility so as to be able to communicate with each other by the network N1 which is a wireless communication network. The network N1 is, for example, a dedicated line, a public line, or the like.

また、忘れ物管理システム100は、ネットワークN1とは異なる通信手段であるインターネットなどのネットワークN2によって、データベース30と互いに通信可能に接続されている。 Further, the lost property management system 100 is communicably connected to the database 30 by a network N2 such as the Internet, which is a communication means different from the network N1.

また、忘れ物管理システム100は、宿泊施設とは異なる事業者が運営管理する発送処理システム200と、ネットワークN2によって互いに通信可能に接続されている。 Further, the lost property management system 100 is connected to the shipping processing system 200 operated and managed by a business operator different from the accommodation facility so as to be able to communicate with each other by the network N2.

管理サーバ10は、宿泊施設が管理する情報処理装置であり、例えば、サーバコンピュータ、或いはクラウドサーバーである。なお、管理サーバ10は、1台のコンピュータに限らず、複数台のコンピュータが協働して動作するコンピュータシステム、或いはクラウドコンピューティングシステムであってもよい。また、管理サーバ10で実行される各種の処理は、一つ又は複数のプロセッサによって分散して実行されてもよい。管理サーバ10には、忘れ物管理システム100を稼働するためのコンピュータソフトウェアがインストールされている。 The management server 10 is an information processing device managed by the accommodation facility, and is, for example, a server computer or a cloud server. The management server 10 is not limited to one computer, and may be a computer system in which a plurality of computers operate in cooperation with each other, or a cloud computing system. Further, various processes executed by the management server 10 may be distributed and executed by one or a plurality of processors. Computer software for operating the lost property management system 100 is installed in the management server 10.

情報端末20は、宿泊施設のスタッフが使用する情報処理装置や端末装置である。情報端末20は、例えば、携帯して持ち運び可能なスマートフォンやタブレット端末などの携帯端末である。情報端末20には、忘れ物管理システム100と連携して忘れ物(遺失物)の情報(忘れ物情報)をデータベース30に登録したり、データベース30に登録されている忘れ物登録情報を読み出したりするためのアプリケーション(ソフトウェア)がインストールされている。 The information terminal 20 is an information processing device or a terminal device used by the staff of the accommodation facility. The information terminal 20 is, for example, a mobile terminal such as a smartphone or tablet terminal that can be carried and carried. The information terminal 20 is an application for registering lost property (lost property) information (lost property information) in the database 30 and reading the lost property registration information registered in the database 30 in cooperation with the lost property management system 100. (Software) is installed.

データベース30は、宿泊施設内で拾得された宿泊者等の忘れ物に関する複数の忘れ物情報を含む忘れ物登録情報が格納されている。つまり、データベース30には、前記忘れ物情報が登録されている。データベース30は、前記忘れ物情報をデータベースとして管理可能に格納するHDD又はSSDなどの記憶装置である。データベース30は、インターネットなどのネットワークN2を通じて管理サーバ10とデータ通信可能な他のサーバ装置や記憶装置などの外部装置として構成されている。なお、データベース30は、管理サーバ10に設けられた記憶装置であってもよく、また、管理サーバ10とローカルネットワークによって接続された記憶装置であってもよい。この場合、忘れ物管理システム100は、管理サーバ10とデータベース30とを含んで構成されたものであってもよい。 The database 30 stores the forgotten item registration information including a plurality of forgotten item information regarding the forgotten item of the guest or the like found in the accommodation facility. That is, the forgotten item information is registered in the database 30. The database 30 is a storage device such as an HDD or SSD that manageably stores the forgotten item information as a database. The database 30 is configured as an external device such as another server device or storage device capable of data communication with the management server 10 through a network N2 such as the Internet. The database 30 may be a storage device provided in the management server 10 or may be a storage device connected to the management server 10 by a local network. In this case, the lost property management system 100 may be configured to include the management server 10 and the database 30.

発送処理システム200は、発送業務の依頼の内容に応じた発送業務を支援するためのものである。この発送処理システム200は、宿泊施設から忘れ物の発送業務の依頼を受けて発送業務を行う発送事業者に導入されている。 The shipping processing system 200 is for supporting the shipping business according to the content of the request for the shipping business. This shipping processing system 200 has been introduced to a shipping business operator who performs a shipping business in response to a request from an accommodation facility for a shipping business of a lost item.

従来、宿泊施設から忘れ物の発送業務の依頼を受けると、前記発送事業者の担当者は、宿泊施設のスタッフに代わって、忘れ物の持ち主と連絡を取り合い、忘れ物を持ち主に返却する。近年、交通手段の発達により海外旅行者が増加しており、海外旅行者の増加に伴い、ホテルなどの宿泊施設を利用した海外旅行者の忘れ物が増加している。このため、宿泊施設のスタッフは、忘れ物を海外に発送する発送業務を強いられている。国内発送は比較的負担が小さいが、忘れ物の海外発送業務は、海外在住者に対して、返送の意思確認、連絡先(電話番号やメールアドレス等)の確認、送付先情報(氏名及び住所等)の確認、発送費用の確認、発送費の入金の確認、発送状況の問い合わせや発送中断等の対応、などを行う必要があり、宿泊施設のスタッフの負担が極めて大きい。このため、宿泊施設は、上述のような負担を軽減するために、忘れ物の海外発送業務を外部委託先の前記発送事業者に依頼する運用を行っている。 Conventionally, when a request for a lost item shipping business is received from an accommodation facility, the person in charge of the shipping company contacts the owner of the lost item on behalf of the staff of the accommodation facility and returns the lost item to the owner. In recent years, the number of overseas travelers has increased due to the development of transportation means, and as the number of overseas travelers has increased, the number of things left behind by overseas travelers using accommodation facilities such as hotels has increased. For this reason, the staff of the accommodation facility is forced to carry out the shipping business of shipping the forgotten items overseas. Domestic shipping is relatively light, but overseas shipping of forgotten items is for overseas residents to confirm their intention to return, confirm contact information (phone number, email address, etc.), and send address information (name and address, etc.). ), Confirmation of shipping cost, confirmation of payment of shipping cost, response to inquiries about shipping status and interruption of shipping, etc., and the burden on the staff of the accommodation facility is extremely heavy. Therefore, in order to reduce the above-mentioned burden, the accommodation facility operates by requesting the outsourced shipping company to carry out the overseas shipping business of lost items.

宿泊施設が前記発送事業者に在外者の忘れ物の海外発送業務を依頼する場合でも、宿泊施設のスタッフは、返送の意思や、持ち主の連絡先、送付先、忘れ物の内容やサイズなどの情報を持ち主から聞き出してデータベース30に登録したうえで、それらの情報を前記発送事業者に通知する必要がある。このため、宿泊施設のスタッフの業務の負担が必ずしも軽減するとは限らない。また、持ち主の連絡先や送付先情報を外部委託先の前記発送事業者に連絡する際に、伝達ミスなどの人的ミスにより、発送ミス、誤発送が生じるおそれもある。 Even if the accommodation facility requests the shipping company to ship the lost item overseas, the staff of the accommodation facility will provide information such as the intention to return the item, the owner's contact information, delivery address, and the content and size of the lost item. It is necessary to ask the owner, register the information in the database 30, and then notify the shipping company of the information. For this reason, the work burden on the staff of the accommodation facility is not always reduced. In addition, when contacting the owner's contact information and shipping address information to the outsourced shipping company, there is a possibility that a shipping error or an erroneous shipping may occur due to a human error such as a transmission error.

本実施形態では、このような問題を解消するべく、忘れ物管理システム100は、データベース30内の忘れ物登録情報を、前記発送事業者に導入されている発送処理システム200に対して共有可能に構成されている。これにより、宿泊施設のスタッフの業務負担を軽減するとともに、発送ミスを防止することが可能となる。 In the present embodiment, in order to solve such a problem, the lost-and-found management system 100 is configured so that the lost-and-found registration information in the database 30 can be shared with the shipping processing system 200 introduced by the shipping business operator. ing. This makes it possible to reduce the work burden on the staff of the accommodation facility and prevent shipping mistakes.

[管理サーバ10]
以下、図2を参照して、管理サーバ10の具体的な構成について説明する。ここで、図2は、管理サーバ10の構成を示すブロック図である。
[Management server 10]
Hereinafter, a specific configuration of the management server 10 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the management server 10.

管理サーバ10は、本実施形態の忘れ物管理システム100を実現するためのものであり、図2に示すように、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、表示部14と、操作部15と、を備えている。 The management server 10 is for realizing the lost property management system 100 of the present embodiment, and as shown in FIG. 2, the control unit 11, the storage unit 12, the communication unit 13, and the display unit 14 are operated. It is provided with a unit 15.

通信部13は、管理サーバ10をネットワークN1又はネットワークN2に接続して、所定の通信プロトコルに従って、ネットワークN1,N2に接続された機器との間でデータ通信を実行するための通信インターフェースである。具体的には、通信部13は、ネットワークN1を通じて情報端末20との間でデータ通信を実行する。また、通信部13は、ネットワークN2を通じてデータベース30及び発送処理システム200それぞれとの間でデータ通信を実行する。 The communication unit 13 is a communication interface for connecting the management server 10 to the network N1 or the network N2 and executing data communication with the devices connected to the networks N1 and N2 according to a predetermined communication protocol. Specifically, the communication unit 13 executes data communication with the information terminal 20 through the network N1. Further, the communication unit 13 executes data communication with each of the database 30 and the shipping processing system 200 through the network N2.

記憶部12は、各種の情報を記憶するHDD又はSSDなどを含む不揮発性の記憶媒体である。記憶部12には、データベース登録処理(図18参照)、データベース登録更新処理(図20参照)、忘れ物情報共有処理(図21参照)や、各種演算処理を制御部11に実行させるための制御プログラムや、上述した各処理に用いられるデータなどが記憶される。 The storage unit 12 is a non-volatile storage medium including an HDD or SSD that stores various types of information. The storage unit 12 is a control program for causing the control unit 11 to execute a database registration process (see FIG. 18), a database registration update process (see FIG. 20), a forgotten item information sharing process (see FIG. 21), and various arithmetic processes. Or, data used for each of the above-mentioned processes is stored.

ここで、データベース30には、記憶領域として、忘れ物情報格納部31と、共有情報格納部32とが割り当てられている。忘れ物情報格納部31は、宿泊施設で拾得された忘れ物に関する忘れ物情報が格納される記憶領域である。具体的には、忘れ物に関する複数の忘れ物情報を含む忘れ物登録情報が管理番号毎に管理された状態で忘れ物情報格納部31に登録されている。図12は、データベース30に登録されている複数の忘れ物登録情報を含む管理テーブル31Aである。図12に示すように、各忘れ物登録情報には管理番号が付されており、当該忘れ物登録情報には、複数の忘れ物情報として、管理番号、拾得者の登録ID、拾得日時、取得場所、種類、特徴、写真画像、ステータスの情報が含まれている。前記忘れ物登録情報は、後述するように、宿泊施設のスタッフが情報端末20で動作するアプリケーションを操作することによって、忘れ物情報格納部31に新規登録することができる。また、登録済みの前記忘れ物登録情報の各忘れ物情報については、管理サーバ10又は情報端末20を宿泊施設のスタッフが操作することにより、変更又は更新することができる。 Here, the database 30 is assigned a forgotten item information storage unit 31 and a shared information storage unit 32 as storage areas. The forgotten item information storage unit 31 is a storage area for storing forgotten item information regarding the forgotten item found at the accommodation facility. Specifically, the lost item registration information including a plurality of lost item information related to the lost item is registered in the lost item information storage unit 31 in a state of being managed for each management number. FIG. 12 is a management table 31A including a plurality of forgotten items registration information registered in the database 30. As shown in FIG. 12, a management number is attached to each lost-and-found registration information, and the lost-and-found registration information includes a management number, a founder's registration ID, a found date and time, an acquisition location, and a type as a plurality of lost-and-found information. Includes information on features, photographic images, and status. As will be described later, the forgotten item registration information can be newly registered in the forgotten item information storage unit 31 by the staff of the accommodation facility operating an application running on the information terminal 20. Further, each of the forgotten items registered information can be changed or updated by the staff of the accommodation facility operating the management server 10 or the information terminal 20.

前記忘れ物情報の一つであるステータスについては、図13のステータスリスト301に示すように、10個の種類が定められている。これらの種類については、後述する情報端末20で動作するアプリケーションのホーム画面42(図5参照)や、管理サーバ10の表示部14に表示される忘れ物管理画面141(図14参照)などから、プルダウンキー71A,55が操作されることによって選択可能である。ここで、図13は、忘れ物登録情報のステータスの種類を含むステータスリスト301であり、各ステータスの名称とその内容が記載されている。 As shown in the status list 301 of FIG. 13, ten types of the status, which is one of the forgotten items information, are defined. These types can be pulled down from the home screen 42 (see FIG. 5) of the application running on the information terminal 20, which will be described later, or the forgotten item management screen 141 (see FIG. 14) displayed on the display unit 14 of the management server 10. It can be selected by operating the keys 71A and 55. Here, FIG. 13 is a status list 301 including the status type of the forgotten item registration information, and the name of each status and its contents are described.

共有情報格納部32は、発送処理システム200に共有される共有登録情報が一時的に格納される記憶領域である。具体的には、共有情報格納部32は、忘れ物情報格納部31に登録されている複数の忘れ物登録情報のうち、発送処理システム200に対する共有が許可された忘れ物登録情報(共有登録情報)が格納される記憶領域である。以下、共有が許可された忘れ物登録情報を共有登録情報とも称する。共有登録情報を共有する処理(忘れ物情報共有処理)については、後述する。 The shared information storage unit 32 is a storage area for temporarily storing the shared registration information shared by the shipping processing system 200. Specifically, the shared information storage unit 32 stores the forgotten item registration information (shared registration information) that is permitted to be shared with the shipping processing system 200 among the plurality of forgotten item registration information registered in the forgotten item information storage unit 31. The storage area to be stored. Hereinafter, the forgotten item registration information that is permitted to be shared is also referred to as shared registration information. The process of sharing the shared registration information (forgotten item information sharing process) will be described later.

表示部14は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどの表示装置である。操作部15は、操作者の操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置である。 The display unit 14 is a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display that displays various types of information. The operation unit 15 is an input device such as a mouse, keyboard, or touch panel that accepts the operation of the operator.

操作部15からデータベース30内の忘れ物登録情報を読み出す指示が入力されると、データベース30から指定された忘れ物登録情報を読み出す処理がなされ、表示部14に表示される。例えば、図12の管理テーブル31Aの管理番号「0006」の忘れ物登録情報が読み出された場合、管理番号「0006」の忘れ物登録情報を含む忘れ物管理画面141(図14参照)が表示部14に表示される。 When an instruction to read the lost-and-found registration information in the database 30 is input from the operation unit 15, a process of reading the forgotten item registration information specified from the database 30 is performed and displayed on the display unit 14. For example, when the lost-and-found registration information of the management number "0006" in the management table 31A of FIG. 12 is read, the lost-and-found management screen 141 (see FIG. 14) including the lost-and-found registration information of the management number "0006" is displayed on the display unit 14. Is displayed.

図14は、データベース30から読み出されて管理サーバ10の表示部14に表示された忘れ物管理画面141の一例を示す図である。図14に示すように、忘れ物管理画面141は、左側の表示枠51と、右側の表示枠52と、下側の表示枠53とに区分けされている。表示枠51に、管理番号、拾得者の登録ID、拾得日時、取得場所、種類、特徴、ステータスの情報が表示される。また、表示枠52に、登録されている忘れ物の写真画像が表示される。また、表示枠53には、宿泊施設のスタッフによって入力された持ち主情報が表示される。ここで、前記持ち主情報は、少なくとも、持ち主の氏名、忘れ物の送り先、電話番号、メールアドレスを含む。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the lost property management screen 141 read from the database 30 and displayed on the display unit 14 of the management server 10. As shown in FIG. 14, the lost property management screen 141 is divided into a left display frame 51, a right display frame 52, and a lower display frame 53. Information on the management number, the registered ID of the founder, the date and time of the found, the acquisition location, the type, the feature, and the status is displayed in the display frame 51. In addition, a photographic image of a registered lost item is displayed in the display frame 52. In addition, the owner information input by the staff of the accommodation facility is displayed in the display frame 53. Here, the owner information includes at least the owner's name, the destination of the lost item, the telephone number, and the e-mail address.

各忘れ物情報の表示枠の内容は、操作者が操作部15を操作することによって任意に入力することができ、任意に変更することができる。例えば、管理番号の表示枠511、拾得場所の表示枠512、ステータスの表示枠513にはプルダウンキー55が設けられており、操作部15によってプルダウンキー55が押されて、予め登録されている複数の項目の情報を含むプルダウンメニュー56(図15参照)が開かれ、そのなか中から忘れ物に適した情報が選択されると、各表示枠511,512,513の内容が変更される。なお、表示枠511の管理番号が他の管理番号に変更された場合は、忘れ物管理画面141の表示内容が、他の管理番号に紐付けられた忘れ物登録情報に切り替えられる。 The contents of the display frame of each forgotten item information can be arbitrarily input by the operator by operating the operation unit 15, and can be arbitrarily changed. For example, a pull-down key 55 is provided in the control number display frame 511, the pick-up location display frame 512, and the status display frame 513, and the pull-down key 55 is pressed by the operation unit 15 to be registered in advance. When the pull-down menu 56 (see FIG. 15) including the information of the item is opened and the information suitable for the forgotten item is selected from the pull-down menu 56 (see FIG. 15), the contents of each display frame 511, 512, 513 are changed. When the management number of the display frame 511 is changed to another management number, the display content of the forgotten item management screen 141 is switched to the forgotten item registration information associated with the other management number.

図15は、ステータスの表示枠513のプルダウンキー55が押されてプルダウンメニュー56が開かれた状態を示す図である。図15に示すように、プルダウンメニュー56には、ステータスリスト301に示す10個のステータス(図13参照)が登録されている。これらのステータスから、例えば、忘れ物を海外へ送付する業務を依頼することを示す「海外送付依頼」が選択されると、ステータスの表示枠513の内容が、元の内容(図15の例では「保管」)から「海外送付依頼」に変更される(図16参照)。その後、表示枠53の右下に配置された更新ボタン57が押されると、変更後の忘れ物登録情報がデータベース30に送信されて、データベース30の忘れ物情報格納部31内の忘れ物登録情報が更新される。 FIG. 15 is a diagram showing a state in which the pull-down key 55 of the status display frame 513 is pressed to open the pull-down menu 56. As shown in FIG. 15, 10 statuses (see FIG. 13) shown in the status list 301 are registered in the pull-down menu 56. From these statuses, for example, when "overseas sending request" indicating that the business of sending the forgotten item to overseas is requested is selected, the content of the status display frame 513 becomes the original content (in the example of FIG. 15, " "Storage") will be changed to "Overseas delivery request" (see Fig. 16). After that, when the update button 57 arranged at the lower right of the display frame 53 is pressed, the changed forgotten item registration information is transmitted to the database 30, and the forgotten item registration information in the forgotten item information storage unit 31 of the database 30 is updated. To.

制御部11は、管理サーバ10の各部の動作を制御する。制御部11は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサである。前記ROMは、前記CPUに各種の演算処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶媒体である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶媒体であり、前記CPUが実行する各種の演算処理の一時記憶メモリ(作業領域)として使用される。そして、制御部11は、前記ROM又は記憶部12に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUが実行することにより管理サーバ10を制御する。 The control unit 11 controls the operation of each unit of the management server 10. The control unit 11 has control devices such as a CPU, a ROM, and a RAM. The CPU is a processor that executes various arithmetic processes. The ROM is a non-volatile storage medium in which control programs such as a BIOS and an OS for causing the CPU to execute various arithmetic processes are stored in advance. The RAM is a volatile or non-volatile storage medium that stores various types of information, and is used as a temporary storage memory (work area) for various arithmetic processes executed by the CPU. Then, the control unit 11 controls the management server 10 by executing various control programs stored in advance in the ROM or the storage unit 12 by the CPU.

図2に示すように、制御部11は、ステータス変更処理部111(本発明のステータス変更処理部の一例)、発送依頼出力部112、共有処理部113(本発明の共有処理部の一例)等の各種の処理部を含む。制御部11は、前記CPUが前記制御プログラムに従った各種の演算処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。制御部11又は前記CPUが、前記制御プログラムを実行するコンピュータの一例である。なお、制御部11に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。また、前記制御プログラムは、複数のプロセッサを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 As shown in FIG. 2, the control unit 11 includes a status change processing unit 111 (an example of a status change processing unit of the present invention), a shipping request output unit 112, a shared processing unit 113 (an example of a shared processing unit of the present invention), and the like. Including various processing units of. The control unit 11 functions as the various processing units when the CPU executes various arithmetic processes according to the control program. The control unit 11 or the CPU is an example of a computer that executes the control program. A part or all of the processing units included in the control unit 11 may be composed of electronic circuits. Further, the control program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.

ステータス変更処理部111は、忘れ物管理画面141において、表示枠513に示されるステータスを他のステータスに変更する処理を行う。例えば、ステータス変更処理部111は、操作部15によってステータスの表示枠513のプルダウンメニュー56(図15参照)から、「海外送付依頼」が選択されると、ステータスの表示枠513の内容を、元の内容(図15の例では「保管」)から「海外送付依頼」に変更する(図16参照)。そして、ステータス変更処理部111は、その後に更新ボタン57が押された場合に、変更後の忘れ物登録情報をデータベース30に送信して、データベース30の忘れ物登録情報を更新する。詳細には、忘れ物情報格納部31内の忘れ物登録情報に含まれるステータス情報を変更後のステータス「海外送付依頼」に更新する。これにより、データベース30の忘れ物登録情報におけるステータスの情報が変更される。なお、この場合のステータス「海外発送依頼」は、本発明の第1ステータスの一例である。 The status change processing unit 111 performs a process of changing the status shown in the display frame 513 to another status on the forgotten item management screen 141. For example, when the operation unit 15 selects "overseas delivery request" from the pull-down menu 56 (see FIG. 15) of the status display frame 513, the status change processing unit 111 changes the contents of the status display frame 513 to the original. (See "Storage" in the example of FIG. 15) to "Request for overseas delivery" (see FIG. 16). Then, when the update button 57 is subsequently pressed, the status change processing unit 111 transmits the changed forgotten item registration information to the database 30 to update the forgotten item registration information in the database 30. In detail, the status information included in the lost-and-found registration information in the lost-and-found information storage unit 31 is updated to the changed status "overseas sending request". As a result, the status information in the forgotten item registration information of the database 30 is changed. The status "overseas shipping request" in this case is an example of the first status of the present invention.

発送依頼出力部112は、忘れ物情報格納部31に登録されている何れかの忘れ物に対する発送依頼条件が満たされた場合に、発送処理システム200に対して発送依頼を出力する処理を行う。例えば、忘れ物管理画面141(図16参照)において、ステータスが「海外発送依頼」に変更された場合に、発送依頼出力部112は、自動的に、該当する忘れ物登録情報により特定される忘れ物に対する海外発送依頼を発送処理システム200に送信する。なお、発送依頼出力部112は、ステータスが「海外発送依頼」に変更され、且つ、持ち主情報が入力されている場合に、自動的に、該当する忘れ物登録情報により特定される忘れ物に対する海外発送依頼を発送処理システム200に送信するようにしてもよい。 The shipping request output unit 112 performs a process of outputting a shipping request to the shipping processing system 200 when the shipping request conditions for any of the forgotten items registered in the forgotten item information storage unit 31 are satisfied. For example, when the status is changed to "overseas shipping request" on the lost property management screen 141 (see FIG. 16), the shipping request output unit 112 automatically performs overseas for the lost property specified by the corresponding lost property registration information. The shipping request is sent to the shipping processing system 200. In addition, when the status is changed to "overseas shipping request" and the owner information is input, the shipping request output unit 112 automatically requests the overseas shipping for the forgotten item specified by the corresponding forgotten item registration information. May be sent to the shipping processing system 200.

共有処理部113は、発送処理システム200に対して、前記発送依頼要求に対応する前記忘れ物登録情報内のステータスの情報(ステータス情報)をネットワークN2を通じて共有する処理を行う。共有処理部113は、予め定められた共有許可条件を満たした場合に、前記ステータス情報を発送処理システム200に対して共有する。 本実施形態では、共有処理部113は、前記発送依頼要求に対応する前記忘れ物登録情報(全ての忘れ物情報)を発送処理システム200に共有する処理を行う。つまり、共有処理部113は、前記ステータス情報だけでなく、忘れ物の持ち主情報(氏名、送り先等)や、他の忘れ物情報も発送処理システム200に共有する。もちろん、共有処理部113による共有対象は、前記ステータス情報のみでもよく、また、前記ステータス情報及び前記持ち主情報だけであってもよい。 The sharing processing unit 113 performs a process of sharing the status information (status information) in the forgotten item registration information corresponding to the shipping request request to the shipping processing system 200 through the network N2. The sharing processing unit 113 shares the status information with the shipping processing system 200 when the predetermined sharing permission condition is satisfied. In the present embodiment, the sharing processing unit 113 performs a process of sharing the forgotten item registration information (all forgotten item information) corresponding to the shipping request request to the shipping processing system 200. That is, the sharing processing unit 113 shares not only the status information but also the owner information (name, destination, etc.) of the lost item and other lost item information with the shipping processing system 200. Of course, the sharing target by the sharing processing unit 113 may be only the status information, or may be only the status information and the owner information.

前記共有許可条件は、例えば、ステータス変更処理部111によって前記ステータス情報が示すステータスが予め定められた他のステータス(本発明の第1ステータスの一例)に変更されたことである。本実施形態では、前記他のステータスは、「海外発送依頼」である。この場合、共有処理部113は、忘れ物管理画面141(図16参照)において、ステータスが「海外発送依頼」に変更された場合に、前記共有許可条件が満たされたとして、海外発送依頼に対応する忘れ物登録情報を発送処理システム200に共有する。 The sharing permission condition is, for example, that the status indicated by the status information is changed to another predetermined status (an example of the first status of the present invention) by the status change processing unit 111. In this embodiment, the other status is "overseas shipping request". In this case, when the status is changed to "overseas shipping request" on the forgotten item management screen 141 (see FIG. 16), the sharing processing unit 113 responds to the overseas shipping request, assuming that the sharing permission condition is satisfied. The forgotten item registration information is shared with the shipping processing system 200.

なお、共有処理部113は、ステータスが「海外発送依頼」に変更されたことだけでなく、海外発送依頼の対象となる忘れ物の持ち主情報が対応する忘れ物登録情報に入力されていることを満たした場合に、対応する忘れ物登録情報を発送処理システム200に共有してもよい。 The sharing processing unit 113 not only satisfied that the status was changed to "overseas shipping request", but also satisfied that the owner information of the lost item subject to the overseas shipping request was entered in the corresponding lost item registration information. In some cases, the corresponding lost item registration information may be shared with the shipping processing system 200.

本実施形態では、共有処理部113は、忘れ物情報格納部31に登録されている複数の忘れ物登録情報のうち、海外発送依頼の対象となる忘れ物の前記忘れ物登録だけを発送処理システム200に対して共有する。具体的には、共有処理部113は、対応する忘れ物登録情報だけを忘れ物情報格納部31から読み出し、その忘れ物登録情報をデータベース30の共有情報格納部32(図2参照)に複製する処理を行う。更に、共有処理部113は、共有情報格納部32における忘れ物登録情報(共有登録情報)の格納場所を示すアクセス情報(アドレス情報)を発送処理システム200に送信する処理を行う。これにより、発送処理システム200は、受信したアクセス情報に基づいて共有情報格納部32にアクセスすることができるようになり、対応する忘れ物登録情報を取得することが可能となる。 In the present embodiment, the sharing processing unit 113 sends only the forgotten item registration of the forgotten item to be the target of the overseas shipping request to the shipping processing system 200 among the plurality of forgotten item registration information registered in the forgotten item information storage unit 31. Share. Specifically, the shared processing unit 113 reads only the corresponding forgotten item registration information from the forgotten item information storage unit 31, and performs a process of copying the forgotten item registration information to the shared information storage unit 32 (see FIG. 2) of the database 30. .. Further, the sharing processing unit 113 performs a process of transmitting access information (address information) indicating a storage location of the forgotten item registration information (shared registration information) in the shared information storage unit 32 to the shipping processing system 200. As a result, the shipping processing system 200 can access the shared information storage unit 32 based on the received access information, and can acquire the corresponding forgotten item registration information.

[情報端末20]
以下、図3を参照して、情報端末20の具体的な構成について説明する。ここで、図3は、情報端末20の構成を示すブロック図である。
[Information terminal 20]
Hereinafter, a specific configuration of the information terminal 20 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the information terminal 20.

図3に示すように、情報端末20は、制御部21、記憶部22、操作表示部23、GPS受信部25、二次元コード読取部26、撮像部27、通信部28などを備える。情報端末20は、宿泊施設のスタッフ(例えば清掃スタッフ、フロントスタッフ)が使用する携帯端末であり、例えば、スマートフォン、携帯電話、又はタブレット端末である。 As shown in FIG. 3, the information terminal 20 includes a control unit 21, a storage unit 22, an operation display unit 23, a GPS receiving unit 25, a two-dimensional code reading unit 26, an imaging unit 27, a communication unit 28, and the like. The information terminal 20 is a mobile terminal used by the staff of the accommodation facility (for example, cleaning staff, front staff), and is, for example, a smartphone, a mobile phone, or a tablet terminal.

通信部28は、情報端末20をネットワークN1に接続し、ネットワークN1を通じて管理サーバ10との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。 The communication unit 28 is a communication interface for connecting the information terminal 20 to the network N1 and executing data communication with the management server 10 through the network N1 according to a predetermined communication protocol.

記憶部22は、各種の情報を記憶するフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体である。記憶部22には、制御部21に各種演算処理を実行させるための制御プログラムや、上述したアプリケーションのプログラム、各種演算処理に用いられるデータなどが記憶されている。 The storage unit 22 is a non-volatile storage medium such as a flash memory for storing various types of information. The storage unit 22 stores a control program for causing the control unit 21 to execute various arithmetic processes, a program of the above-mentioned application, data used for various arithmetic processes, and the like.

操作表示部23は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどの表示部23Aと、利用者の操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルなどの操作部(不図示)とを備えるユーザインターフェースである。操作表示部23の表示部23Aに、前記アプリケーションに用いられる画面が表示される。 The operation display unit 23 is a user interface including a display unit 23A such as a liquid crystal display or an organic EL display that displays various information, and an operation unit (not shown) such as a mouse, keyboard, or touch panel that accepts user operations. Is. The screen used for the application is displayed on the display unit 23A of the operation display unit 23.

具体的には、表示部23Aの表示画面に、ログイン画面41(図4参照)、ホーム画面42(図5〜図11参照)が表示される。 Specifically, the login screen 41 (see FIG. 4) and the home screen 42 (see FIGS. 5 to 11) are displayed on the display screen of the display unit 23A.

ログイン画面41は、忘れ物管理システム100と連携するアプリケーションを有効化するための画面であり、情報端末20において前記アプリケーションが起動された場合に最初に表示される画面である。図4に示すように、使用者の登録IDを入力するための入力枠61と、パスワードを入力するための入力枠62とが表示されている。入力枠61に使用者の登録IDが入力され、入力枠62にパスワードが入力されて、決定ボタン201が押されると、ログイン認証が行われ、ログインが認められた場合に前記アプリケーションが起動する。前記アプリケーションが起動すると、後述のホーム画面42が表示部23Aに表示される。 The login screen 41 is a screen for activating an application linked with the forgotten item management system 100, and is a screen that is first displayed when the application is started on the information terminal 20. As shown in FIG. 4, an input frame 61 for inputting a user's registration ID and an input frame 62 for inputting a password are displayed. When the user's registration ID is entered in the input box 61, the password is entered in the input box 62, and the enter button 201 is pressed, login authentication is performed, and the application is started when login is permitted. When the application is started, the home screen 42 described later is displayed on the display unit 23A.

ホーム画面42は、忘れ物管理システム100を介してデータベース30に忘れ物情報を新規登録したり、データベース30内の忘れ物登録情報を更新するために、前記アプリケーションの起動後に表示部23Aに表示される画面である。図5に示すように、ホーム画面42は、情報端末20を使用する使用者の登録IDが表示される表示枠64と、忘れ物登録情報の管理番号が表示される表示枠65と、写真画像が表示される表示枠66と、取得日時を入力するための入力枠67と、取得場所を入力するための入力枠68と、忘れ物の種類を入力するための入力枠69と、忘れ物の特徴を入力するための入力枠70と、忘れ物のステータスを入力するための入力枠71と、カメラ機能を有効にするためのカメラキー72と、忘れ物情報の登録要求を送信するための登録キー73と、プリント印刷を出力するためのプリントキー74と、を含む。 The home screen 42 is a screen displayed on the display unit 23A after the application is started in order to newly register the lost property information in the database 30 via the lost property management system 100 or update the lost property registration information in the database 30. is there. As shown in FIG. 5, the home screen 42 has a display frame 64 in which the registration ID of the user who uses the information terminal 20 is displayed, a display frame 65 in which the management number of the forgotten item registration information is displayed, and a photographic image. Input the displayed display frame 66, the input frame 67 for inputting the acquisition date and time, the input frame 68 for inputting the acquisition location, the input frame 69 for inputting the type of the forgotten item, and the characteristics of the forgotten item. Input frame 70 for inputting, input frame 71 for inputting the status of the forgotten item, a camera key 72 for enabling the camera function, a registration key 73 for sending a registration request for forgotten item information, and printing. Includes a print key 74 for outputting prints.

GPS受信部25は、情報端末20の現在の位置情報を取得する。GPS受信部25は、GPS衛生からの信号を受信し、更に所定の演算処理を行うことにより、地球上における情報端末20の位置を検出する。 The GPS receiving unit 25 acquires the current position information of the information terminal 20. The GPS receiving unit 25 detects the position of the information terminal 20 on the earth by receiving a signal from GPS hygiene and further performing a predetermined arithmetic process.

撮像部27は、情報端末20の背面に設けられている。撮像部27は、具体的にはカメラである。撮像部27は、拾得した忘れ物の写真画像を記録するために用いられる。また、撮像部27は、後述の識別ラベルに表示されているQRコード(登録商標)などの二次元コードを撮像するためにも用いられる。ホーム画面42のカメラキー72が押されると、図6に示すように、ホーム画面42の表示枠66に撮像部27による映像が表示される。そして、忘れ物が表示枠66に写るように撮像部27のレンズを向けた状態で決定ボタン201が押されると、忘れ物の写真画像が取得される。取得された写真画像は、表示枠66に静止画として表示される。 The imaging unit 27 is provided on the back surface of the information terminal 20. Specifically, the image pickup unit 27 is a camera. The imaging unit 27 is used to record a photographic image of a found lost item. The imaging unit 27 is also used to image a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark) displayed on an identification label described later. When the camera key 72 of the home screen 42 is pressed, as shown in FIG. 6, the image by the imaging unit 27 is displayed on the display frame 66 of the home screen 42. Then, when the determination button 201 is pressed with the lens of the imaging unit 27 pointed so that the forgotten object is reflected on the display frame 66, a photographic image of the forgotten object is acquired. The acquired photographic image is displayed as a still image in the display frame 66.

二次元コード読取部26は、図8に示すように、撮像部27によって二次元コードが撮像されると、その画像に含まれる二次元コードをデコードして、前記二次元コードに含まれる所定の情報を取得する。本実施形態では、保管時に忘れ物に付される識別ラベルの二次元コードに、その忘れ物に対応する忘れ物登録情報の格納先を示すアドレス情報が含まれている。二次元コード読取部26は、識別ラベルの二次元コードを読み取ることにより、前記忘れ物登録情報のアドレス情報を取得する。 As shown in FIG. 8, the two-dimensional code reading unit 26 decodes the two-dimensional code included in the image when the two-dimensional code is imaged by the imaging unit 27, and determines a predetermined code included in the two-dimensional code. Get information. In the present embodiment, the two-dimensional code of the identification label attached to the forgotten item at the time of storage includes the address information indicating the storage destination of the forgotten item registration information corresponding to the forgotten item. The two-dimensional code reading unit 26 acquires the address information of the forgotten item registration information by reading the two-dimensional code of the identification label.

制御部21は、情報端末20の各部の動作を制御する。制御部21は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサである。前記ROMは、前記CPUに各種の演算処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶媒体である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶媒体であり、前記CPUが実行する各種の演算処理の一時記憶メモリ(作業領域)として使用される。そして、制御部21は、前記ROM又は記憶部22に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより情報端末20を制御する。 The control unit 21 controls the operation of each unit of the information terminal 20. The control unit 21 has control devices such as a CPU, a ROM, and a RAM. The CPU is a processor that executes various arithmetic processes. The ROM is a non-volatile storage medium in which control programs such as a BIOS and an OS for causing the CPU to execute various arithmetic processes are stored in advance. The RAM is a volatile or non-volatile storage medium that stores various types of information, and is used as a temporary storage memory (work area) for various arithmetic processes executed by the CPU. Then, the control unit 21 controls the information terminal 20 by executing various control programs stored in advance in the ROM or the storage unit 22 on the CPU.

制御部21は、記憶部22に記憶された前記アプリケーションのプログラムを前記CPUで実行することにより、情報端末20上で前記アプリケーションを動作させる。前記アプリケーションが情報端末20において動作することにより、制御部21は、後述の忘れ物情報の新規登録処理(図17参照)や、ステータス更新処理(図19参照)を実行する。 The control unit 21 operates the application on the information terminal 20 by executing the program of the application stored in the storage unit 22 on the CPU. When the application operates on the information terminal 20, the control unit 21 executes a new registration process (see FIG. 17) and a status update process (see FIG. 19) of the forgotten item information described later.

前記新規登録処理は、宿泊施設のスタッフによって忘れ物情報が情報端末20に入力されて、登録キー73が押された場合に、前記忘れ物情報をデータベース30に登録するための処理である。例えば、宿泊施設のスタッフが、501号室の清掃中に忘れ物を拾得した場合に、忘れ物を撮像して、ホーム画面42の表示枠66に忘れ物の写真画像を表示させる。その後、スタッフによって、入力枠67に拾得日時が入力され、入力枠68に拾得場所である部屋番号「501号室」が入力され、入力枠69に忘れ物の種類が入力され、入力枠70に忘れ物の特徴が入力され、最後に、入力枠71にステータス情報として「取得者保持」が入力された後に、登録キー73が押されると、制御部21は、忘れ物の写真画像や、入力した各情報、スタッフの登録IDなどを含む忘れ物情報とともに、管理サーバ10に対して、前記忘れ物情報をデータベース30の忘れ物情報格納部31に登録することを要求する新規登録要求を送信する。 The new registration process is a process for registering the forgotten item information in the database 30 when the forgotten item information is input to the information terminal 20 by the staff of the accommodation facility and the registration key 73 is pressed. For example, when the staff of the accommodation facility finds a lost item while cleaning the room 501, the lost item is imaged and a photographic image of the lost item is displayed on the display frame 66 of the home screen 42. After that, the staff inputs the date and time of the pick-up in the input frame 67, the room number "Room 501" which is the pick-up location in the input frame 68, the type of the forgotten item in the input frame 69, and the forgotten item in the input frame 70. When the feature is input and finally the registration key 73 is pressed after "retaining the acquirer" is input as the status information in the input frame 71, the control unit 21 receives a photographic image of the forgotten item, each input information, and the like. Along with the forgotten item information including the staff registration ID and the like, a new registration request for registering the forgotten item information in the forgotten item information storage unit 31 of the database 30 is transmitted to the management server 10.

また、ステータス更新処理は、データベース30に格納された忘れ物登録情報のステータス情報を更新する処理である。例えば、宿泊施設のスタッフが、保管室に保管されている忘れ物の識別ラベルの二次元コードを情報端末20で読み取り(図8参照)、その忘れ物に対応する忘れ物登録情報のアドレス情報を取得すると、制御部21は、前記アドレス情報が示すデータベース30内の前記忘れ物登録情報を読み出し、記憶部22に格納するとともに、前記忘れ物登録情報に含まれる情報をホーム画面42の各枠に表示する(図9参照)。その後、スタッフによって、入力枠71に設けられたプルダウンキー71Aが操作され、それによって開かれたプルダウンメニュー(不図示)からステータス「保管」が選択されると、ステータス情報が元のステータス「拾得者保持」から選択されたステータス「保管」に変更される(図10参照)。そして、最後に、登録キー73(図7参照)が押されると、制御部21は、変更後のステータス情報を含む忘れ物登録情報とともに、管理サーバ10に対して、データベース30の忘れ物情報格納部31内の忘れ物登録情報を更新することを要求する登録更新要求を送信する。 Further, the status update process is a process of updating the status information of the forgotten item registration information stored in the database 30. For example, when the staff of the accommodation facility reads the two-dimensional code of the lost item identification label stored in the storage room with the information terminal 20 (see FIG. 8) and acquires the address information of the lost item registration information corresponding to the lost item. The control unit 21 reads the lost item registration information in the database 30 indicated by the address information, stores the lost item registration information in the storage unit 22, and displays the information included in the lost item registration information in each frame of the home screen 42 (FIG. 9). reference). After that, when the staff operates the pull-down key 71A provided in the input frame 71 and the status "save" is selected from the pull-down menu (not shown) opened by the pull-down key 71A, the status information is the original status "founder". The status is changed from "Hold" to the selected status "Save" (see FIG. 10). Finally, when the registration key 73 (see FIG. 7) is pressed, the control unit 21 sends the management server 10 the forgotten item information storage unit 31 of the database 30 together with the forgotten item registration information including the changed status information. Send a registration renewal request requesting that the forgotten item registration information be updated.

以下、図17のフローチャートを参照しつつ、情報端末20を用いて、拾得された忘れ物の情報を忘れ物管理システム100の管理サーバ10に対して新規に登録するための新規登録要求を出力する新規登録処理の手順の一例について説明する。なお、以下の説明では、情報端末20を使用する宿泊施設のスタッフが、情報端末20において上述のアプリケーションを起動し、このアプリケーションが情報端末20から管理サーバ10に新規登録要求を送信するものとする。 Hereinafter, while referring to the flowchart of FIG. 17, the information terminal 20 is used to output a new registration request for newly registering the found lost item information to the management server 10 of the lost item management system 100. An example of the processing procedure will be described. In the following description, it is assumed that the staff of the accommodation facility using the information terminal 20 starts the above-mentioned application on the information terminal 20, and this application sends a new registration request from the information terminal 20 to the management server 10. ..

まず、ステップS11では、情報端末20において前記アプリケーションが起動され、ログイン処理が行われた後に、制御部21は、忘れ物情報を登録するためのホーム画面42を表示部23Aに表示する(S11)。 First, in step S11, after the application is started on the information terminal 20 and the login process is performed, the control unit 21 displays the home screen 42 for registering the forgotten item information on the display unit 23A (S11).

その後、制御部21は、忘れ物の写真画像が取得されたかどうかを判定する(S12)。そして、前記写真画像が取得されたと判定された場合は、忘れ物の写真画像を含む忘れ物情報を生成する(S13)。生成された忘れ物情報は記憶部22に記憶される。 After that, the control unit 21 determines whether or not a photographic image of the forgotten object has been acquired (S12). Then, when it is determined that the photographic image has been acquired, the forgotten item information including the photographic image of the forgotten item is generated (S13). The generated forgotten item information is stored in the storage unit 22.

次のステップS14では、制御部21は、忘れ物に関する新たな情報(追加情報)が入力されたか否かを判定する。ここで、ホーム画面42から拾得日時や拾得場所等の情報が入力されたと判定されると、追加された情報を記憶部22内の忘れ物情報に記録する(S15)。また、制御部21は、ホーム画面42の登録キー73が押された場合に(S16)、記憶部22内の忘れ物情報とともに、新規登録要求を管理サーバ10に送信する(S17)。 In the next step S14, the control unit 21 determines whether or not new information (additional information) regarding the forgotten item has been input. Here, when it is determined that information such as the found date and time and the found location has been input from the home screen 42, the added information is recorded in the lost item information in the storage unit 22 (S15). Further, when the registration key 73 of the home screen 42 is pressed (S16), the control unit 21 transmits a new registration request to the management server 10 together with the lost item information in the storage unit 22 (S17).

その後、制御部21は、管理サーバ10から登録完了通知を受信するまで待機する(S18)。 After that, the control unit 21 waits until the registration completion notification is received from the management server 10 (S18).

次に、図18のフローチャートを参照しつつ、管理サーバ10の制御部11が実行するデータベース登録処理の一例について説明する。 Next, an example of the database registration process executed by the control unit 11 of the management server 10 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS31では、制御部11は、情報端末20から前記新規登録要求を受信したか否かを判定する。ここで、前記新規登録要求を受信したと判定されると、前記新規登録要求とともに受信した送信者の登録IDを照合する処理を行う(S32)。具体的には、制御部11は、送信者の登録IDが、忘れ物管理システム100の利用を許可する許可リストに登録されているか否かの照合を行う。 First, in step S31, the control unit 11 determines whether or not the new registration request has been received from the information terminal 20. Here, when it is determined that the new registration request has been received, a process of collating the registration ID of the sender received together with the new registration request is performed (S32). Specifically, the control unit 11 collates whether or not the sender's registration ID is registered in the permission list that permits the use of the forgotten item management system 100.

次のステップS33において、制御部11は、照合が一致していると判定した場合は、登録対象である忘れ物情報の管理番号を採番し、前記新規登録要求とともに受信した忘れ物情報に記録する(S34)。一方、照合が不一致であると判定された場合は、忘れ物管理システム100の利用権限が無いと見なされて、一連の処理が終了する。 In the next step S33, when it is determined that the collations match, the control unit 11 assigns a management number of the forgotten item information to be registered and records it in the forgotten item information received together with the new registration request ( S34). On the other hand, if it is determined that the collations do not match, it is considered that the user does not have the authority to use the forgotten item management system 100, and a series of processes is completed.

次のステップS35では、制御部11は、データベース30の忘れ物情報格納部31にアクセスして、忘れ物情報格納部31内の空き領域に前記忘れ物情報を登録する(S36)。つまり、制御部11は、前記空き領域に忘れ物情報を格納する。 In the next step S35, the control unit 11 accesses the forgotten item information storage unit 31 of the database 30 and registers the forgotten item information in the free area in the forgotten item information storage unit 31 (S36). That is, the control unit 11 stores the lost item information in the free area.

その後、制御部11は、忘れ物情報を格納した記憶領域のアドレス情報(登録先アドレス)を含む登録完了通知を情報端末20に返信して(S37)、一連の処理を終了する。 After that, the control unit 11 returns a registration completion notification including the address information (registration destination address) of the storage area storing the forgotten item information to the information terminal 20 (S37), and ends a series of processes.

図17を参照して、前記登録完了通知が情報端末20に返信されると、情報端末20の制御部21は、登録完了通知を受信し(S18)、前記登録完了通知とともに受信した前記アドレス情報を取得する。その後、制御部21は、登録先のアドレス情報を含む二次元コードを生成する(S19)。 When the registration completion notification is returned to the information terminal 20 with reference to FIG. 17, the control unit 21 of the information terminal 20 receives the registration completion notification (S18), and the address information received together with the registration completion notification. To get. After that, the control unit 21 generates a two-dimensional code including the address information of the registration destination (S19).

そして、ホーム画面のプリントキー74が押されると、制御部21は、生成された二次元コードが表示された識別ラベルを印刷する処理を行う。これにより、ネットワークN1に接続されたプリンタから識別ラベルがプリントアウトされる。ここで、前記識別ラベルには、前記二次元コード以外に、登録された忘れ物の管理番号や、写真画像などの忘れ物情報が表示されていてもよい。 Then, when the print key 74 on the home screen is pressed, the control unit 21 performs a process of printing an identification label on which the generated two-dimensional code is displayed. As a result, the identification label is printed out from the printer connected to the network N1. Here, in addition to the two-dimensional code, the identification label may display a registered lost item management number, a lost item information such as a photographic image, or the like.

なお、宿泊施設のスタッフは、前記識別ラベルを取得すると、前記識別ラベルを拾得した忘れ物に付した状態で、保管室に忘れ物を保管する。 When the staff of the accommodation facility obtains the identification label, the staff of the accommodation facility stores the forgotten item in the storage room with the identification label attached to the forgotten item that has been found.

以下、図19のフローチャートを参照しつつ、情報端末20を用いて、登録済みの忘れ物登録情報のステータスを更新するステータス更新処理の手順の一例について説明する。なお、以下の説明では、宿泊施設のスタッフが、情報端末20を用いて、登録済みの忘れ物に付された前記識別ラベルから二次元コードを読み取るものとする。 Hereinafter, an example of the procedure of the status update process for updating the status of the registered forgotten item registration information using the information terminal 20 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the following description, it is assumed that the staff of the accommodation facility uses the information terminal 20 to read the two-dimensional code from the identification label attached to the registered forgotten item.

まず、ステップS51では、制御部21は、二次元コードを読み取ったか否かを判定する。ここで、二次元コードが読み取られたと判定された場合、制御部21は、二次元コードに含まれる登録先のアドレス情報を前記二次元コードから取得し、当該アドレス情報によって特定される忘れ物情報格納部31内の記憶領域にアクセスする(S52)。その後、アクセスした記憶領域から、忘れ物登録情報を読み出し(S53)、情報端末20のホーム画面42に表示する(S54)。 First, in step S51, the control unit 21 determines whether or not the two-dimensional code has been read. Here, when it is determined that the two-dimensional code has been read, the control unit 21 acquires the address information of the registration destination included in the two-dimensional code from the two-dimensional code, and stores the forgotten item information specified by the address information. Access the storage area in the unit 31 (S52). After that, the forgotten item registration information is read out from the accessed storage area (S53) and displayed on the home screen 42 of the information terminal 20 (S54).

次のステップS55では、制御部21は、前記忘れ物登録情報に含まれるステータスが変更されたか否かを判定する。ホーム画面42の入力枠71の内容が変更されて、前記ステータスが別のステータスに替えられると、制御部21は、変更後のステータスを前記忘れ物登録情報に記録する(S57)。その後、登録キー73が押されると(S57)、制御部21は、登録キー73が押されたことを条件に、忘れ物登録情報及び登録先のアドレス情報とともに登録更新要求を管理サーバ10に送信する(S58)。 In the next step S55, the control unit 21 determines whether or not the status included in the forgotten item registration information has been changed. When the content of the input frame 71 of the home screen 42 is changed and the status is changed to another status, the control unit 21 records the changed status in the forgotten item registration information (S57). After that, when the registration key 73 is pressed (S57), the control unit 21 transmits a registration update request to the management server 10 together with the lost property registration information and the registration destination address information on condition that the registration key 73 is pressed. (S58).

なお、登録キー73が押されず、更新中止のキー(不図示)が押された場合は、登録更新要求を管理サーバ10に送信することなく、一連の処理を終了する(S59)。 If the registration key 73 is not pressed and the update cancel key (not shown) is pressed, the series of processes is terminated without sending the registration update request to the management server 10 (S59).

次に、図20のフローチャートを参照しつつ、管理サーバ10の制御部11が実行するデータベース登録更新処理の手順の一例について説明する。 Next, an example of the procedure of the database registration update process executed by the control unit 11 of the management server 10 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS71では、制御部11は、情報端末20から前記登録更新要求を受信したか否かを判定する。ここで、前記登録更新要求を受信したと判定された場合、送信者の登録IDの照合を行い(S72)、照合一致している場合に(S73)、前記登録更新要求とともに受信した登録先のアドレス情報に基づいて、データベース30の忘れ物情報格納部31の記憶領域にアクセスして(S74)、前記登録更新要求とともに受信した忘れ物登録情報を更新する(S75)。なお、照合が不一致であると判定された場合は、忘れ物管理システム100の利用権限が無いと見なされて、一連の処理が終了する。 First, in step S71, the control unit 11 determines whether or not the registration update request has been received from the information terminal 20. Here, when it is determined that the registration update request has been received, the sender's registration ID is collated (S72), and when the collation matches (S73), the registration destination received together with the registration update request. Based on the address information, the storage area of the forgotten item information storage unit 31 of the database 30 is accessed (S74), and the forgotten item registration information received together with the registration update request is updated (S75). If it is determined that the collations do not match, it is considered that the user does not have the authority to use the forgotten item management system 100, and a series of processes is completed.

以下、図21のフローチャートを参照しつつ、管理サーバ10の制御部11が実行する忘れ物情報共有処理の手順の一例について説明するとともに、本発明の忘れ物情報管理方法について説明する。 Hereinafter, with reference to the flowchart of FIG. 21, an example of the procedure for the forgotten item information sharing process executed by the control unit 11 of the management server 10 will be described, and the forgotten item information management method of the present invention will be described.

まず、ステップS91では、制御部11は、忘れ物登録情報のステータス情報が示すステータスが「海外発送依頼」に変更されたか否かを判定する。例えば、制御部11は、データベース30の忘れ物情報格納部31のデータを監視し、忘れ物登録情報のステータスが変更されたか否かを判定する。なお、ステータス情報は、情報端末20によって実行されるステータス更新処理により変更可能であり、また、管理サーバ10において、忘れ物管理画面141からも変更することが可能である。 First, in step S91, the control unit 11 determines whether or not the status indicated by the status information of the forgotten item registration information has been changed to "overseas shipping request". For example, the control unit 11 monitors the data of the forgotten item information storage unit 31 of the database 30 and determines whether or not the status of the forgotten item registration information has been changed. The status information can be changed by the status update process executed by the information terminal 20, and can also be changed from the lost property management screen 141 on the management server 10.

次のステップS92では、忘れ物登録情報に、忘れ物の送信先や持ち主の氏名等を含む送信先情報が入力されているか否かを判定する。かかる判定は、制御部11が、データベース30の忘れ物情報格納部31のデータを監視し、忘れ物登録情報の持ち主情報が入力されたか否かを判定する。なお、制御部11は、管理サーバ10において、忘れ物管理画面141から持ち主情報の入力があったか否かを判定することも可能である。 In the next step S92, it is determined whether or not the destination information including the destination of the lost item, the name of the owner, and the like is input to the lost item registration information. In such a determination, the control unit 11 monitors the data of the forgotten item information storage unit 31 of the database 30 and determines whether or not the owner information of the forgotten item registration information has been input. The control unit 11 can also determine on the management server 10 whether or not the owner information has been input from the lost property management screen 141.

次のステップS93では、制御部11は、ステータスが「海外発送依頼」に変更された忘れ物登録情報を、発送処理システム200に共有するため、データベース30の共有情報格納部32に格納する処理を行う。つまり、前記忘れ物登録情報の複製を生成して共有情報格納部32に格納する。このステップS93は、本発明の共有ステップの一例である。その後、制御部11は、共有情報格納部32における記憶領域のアドレス情報とともに、海外発送依頼を発送処理システム200に送信する(S94)。 In the next step S93, the control unit 11 performs a process of storing the forgotten item registration information whose status has been changed to "overseas shipping request" in the shared information storage unit 32 of the database 30 in order to share it with the shipping processing system 200. .. That is, a copy of the forgotten item registration information is generated and stored in the shared information storage unit 32. This step S93 is an example of the sharing step of the present invention. After that, the control unit 11 transmits an overseas shipping request to the shipping processing system 200 together with the address information of the storage area in the shared information storage unit 32 (S94).

この状態で、発送処理システム200は、共有情報格納部32にアクセスして、海外発送依頼対象の忘れ物に対応する前記忘れ物登録情報を参照、変更、更新することが可能である。 In this state, the shipping processing system 200 can access the shared information storage unit 32 to refer to, change, and update the forgotten item registration information corresponding to the forgotten item to be requested for overseas shipping.

ここで、例えば、発送処理システム200によって共有情報格納部32内の忘れ物登録情報のステータスが変更されると(S95)、制御部11は、忘れ物情報格納部31内の忘れ物登録情報のステータスも同様に変更する(S96)。これにより、忘れ物情報格納部31内の忘れ物登録情報と共有情報格納部32内の忘れ物登録情報とを常に同一にすることができる。 Here, for example, when the status of the lost item registration information in the shared information storage unit 32 is changed by the shipping processing system 200 (S95), the control unit 11 also changes the status of the lost item registration information in the lost item information storage unit 31. Change to (S96). As a result, the lost item registration information in the lost item information storage unit 31 and the lost item registration information in the shared information storage unit 32 can always be the same.

次のステップS97では、制御部11は、発送処理システム200によって変更されたステータスが「発送キャンセル」であるか否かを判定する。ここで、変更後のステータスが「発送キャンセル」であると判定された場合は、制御部11は、管理サーバ10の表示部14に廃棄メッセージを出力して表示させ、宿泊施設のスタッフに、忘れ物の海外発送が中止のため、廃棄処分をするように促す(S101)。 In the next step S97, the control unit 11 determines whether or not the status changed by the shipping processing system 200 is "shipping canceled". Here, when it is determined that the changed status is "shipment canceled", the control unit 11 outputs a disposal message to the display unit 14 of the management server 10 and displays it, and causes the staff of the accommodation facility to forget the item. Is urged to dispose of it because the overseas shipment of

一方、発送処理システム200によって変更されたステータスが「発送キャンセル」ではなく、「出荷依頼」であった場合は(S98)、制御部11は、管理サーバ10の表示部14に出荷依頼メッセージを出力して表示させ、宿泊施設のスタッフに、忘れ物を海外発送業者に送るように促す(S102)。 On the other hand, if the status changed by the shipping processing system 200 is "shipping request" instead of "shipping cancel" (S98), the control unit 11 outputs a shipping request message to the display unit 14 of the management server 10. And display it, and urge the staff of the accommodation facility to send the forgotten items to the overseas shipping company (S102).

また、変更されたステータスが「発送完了」であった場合(S99)、制御部11は、忘れ物の海外発送が完了したため、共有情報格納部32内の複製を削除する処理を行う。 Further, when the changed status is "shipping completed" (S99), the control unit 11 performs a process of deleting the duplicate in the shared information storage unit 32 because the overseas shipping of the forgotten item is completed.

以上説明したように、本実施形態の忘れ物管理システム100では、忘れ物の送付先を示す送付先情報が忘れ物登録情報に登録されている場合に、発送処理システム200に対して、ネットワークを通じて前記ステータス情報とともに前記送付先情報が共有される。これにより、発送処理システム200は、前記送付先情報を取得することができる。このため、前記送付先情報を海外発送事業者に連絡する際の伝達ミスが生じ無くなり、宿泊施設のスタッフの業務負担を軽減することができる。また、人的ミスによる発送ミスを防止することができる。 As described above, in the lost-and-found management system 100 of the present embodiment, when the destination information indicating the lost-and-found destination is registered in the lost-and-found registration information, the status information is reported to the shipping processing system 200 through the network. And the destination information is shared. As a result, the shipping processing system 200 can acquire the shipping address information. Therefore, it is possible to eliminate a transmission error when contacting the overseas shipping business operator with the destination information, and reduce the work burden on the staff of the accommodation facility. In addition, it is possible to prevent shipping mistakes due to human mistakes.

10 :管理サーバ
11 :制御部
12 :記憶部
13 :通信部
14 :表示部
15 :操作部
20 :情報端末
21 :制御部
22 :記憶部
23 :操作表示部
23A :表示部
25 :GPS受信部
26 :二次元コード読取部
27 :撮像部
28 :通信部
30 :データベース
31 :物情報格納部
31A :管理テーブル
32 :共有情報格納部
41 :ログイン画面
42 :ホーム画面
55 :プルダウンキー
56 :プルダウンメニュー
57 :更新ボタン
71A:プルダウンキー
100 :物管理システム
111 :ステータス変更処理部
112 :発送依頼出力部
113 :共有処理部
141 :忘れ物管理画面
200 :発送処理システム
201 :決定ボタン
301 :ステータスリスト
511 :表示枠
512 :表示枠
513 :表示枠
10: Management server 11: Control unit 12: Storage unit 13: Communication unit 14: Display unit 15: Operation unit 20: Information terminal 21: Control unit 22: Storage unit 23: Operation display unit 23A: Display unit 25: GPS receiving unit 26: Two-dimensional code reading unit 27: Imaging unit 28: Communication unit 30: Database 31: Object information storage unit 31A: Management table 32: Shared information storage unit 41: Login screen 42: Home screen 55: Pull-down key 56: Pull-down menu 57: Update button 71A: Pull-down key 100: Item management system 111: Status change processing unit 112: Shipment request output unit 113: Shared processing unit 141: Forgotten item management screen 200: Shipment processing system 201: Enter button 301: Status list 511: Display frame 512: Display frame 513: Display frame

Claims (7)

データベースに格納された遺失物に関する遺失物情報を管理する遺失物管理システムであって、
前記遺失物情報は、少なくとも前記遺失物のステータスを示すステータス情報を含み、
発送依頼要求に応じて前記遺失物を発送するための発送処理を行う発送処理システムに対して、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報内の前記ステータス情報をネットワークを通じて共有する共有処理部と、を備え
前記共有処理部は、
前記ステータス情報が示すステータスが、前記遺失物を海外へ送付する業務を依頼することを示す第1ステータスに変更されたこと、及び前記遺失物の送付先を示す送付先情報が前記遺失物情報に登録されていること、を含む共有許可条件を満たした場合に、前記発送処理システムに対して、前記ネットワークを通じて前記ステータス情報とともに前記送付先情報を共有する、遺失物管理システム。
A lost-and-found management system that manages lost-and-found information about lost-and-found items stored in a database.
The lost property information includes at least status information indicating the status of the lost property.
And to dispatch processing system that performs shipment processing for shipping the lost item in accordance with the shipment request request, shared processor that shared through a network the status information in the lost and found information corresponding to the previous SL shipment request request and, with a,
The shared processing unit
The status indicated by the status information has been changed to the first status indicating that the business of sending the lost property overseas is requested, and the destination information indicating the destination of the lost property has been changed to the lost property information. A lost property management system that shares the destination information together with the status information with the shipping processing system through the network when the sharing permission conditions including being registered are satisfied.
前記発送処理システムによって前記ステータス情報が示すステータスが前記第1ステータスから発送キャンセルを示す他のステータスに変更された場合に、前記遺失物の廃棄を促す廃棄メッセージを所定の表示部に出力する、請求項1に記載の遺失物管理システム。When the status indicated by the status information is changed from the first status to another status indicating shipping cancellation by the shipping processing system, a disposal message prompting the disposal of the lost item is output to a predetermined display unit. The lost property management system according to item 1. 前記発送処理システムによって前記ステータス情報が示すステータスが前記第1ステータスから出荷依頼を示す他のステータスに変更された場合に、前記遺失物の出荷を促す出荷依頼メッセージを所定の表示部に出力する、請求項1又は2に記載の遺失物管理システム。 When the status indicated by the status information is changed from the first status to another status indicating a shipping request by the shipping processing system, a shipping request message prompting the shipment of the lost item is output to a predetermined display unit. The lost property management system according to claim 1 or 2. 前記ステータス情報が示すステータスを変更するステータス変更処理部を更に備える、請求項1から3のいずれかに記載の遺失物管理システム。 Wherein the status information Ru further comprising a status change processing unit for changing a status indicating, lost item management system according to any of claims 1 to 3. 前記データベースは、複数の前記遺失物に対応する複数の前記遺失物情報を格納するものであり、
前記共有処理部は、前記複数の遺失物情報のうち、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報に含まれる前記ステータス情報及び前記送付先情報だけを前記発送処理システムに対して共有する、請求項1から4のいずれかに記載の遺失物管理システム。
The database stores a plurality of the lost property information corresponding to the plurality of the lost property.
The sharing processing unit shares only the status information and the destination information included in the lost property information corresponding to the shipping request request with the shipping processing system among the plurality of lost property information. The lost property management system according to any one of items 1 to 4.
データベースに格納された遺失物に関する遺失物情報を管理する遺失物管理方法であって、
前記遺失物情報は、少なくとも前記遺失物のステータスを示すステータス情報を含み、
前記ステータス情報が示すステータスが前記遺失物を海外へ送付する業務を依頼することを示す第1ステータスに変更されたか否かを判定する第1判定ステップと、
前記遺失物の送付先を示す送付先情報が前記遺失物情報に登録されているか否かを判定する第2判定ステップと、
発送依頼要求に応じて前記遺失物を発送するための発送処理を行う発送処理システムに対して、前記ステータス情報が示すステータスが前記第1ステータスに変更されたこと、及び前記送付先情報が前記遺失物情報に登録されていることを含む共有許可条件を満たした場合に、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報内の前記ステータス情報とともに前記送付先情報をネットワークを通じて共有する共有ステップと、を含む遺失物管理方法。
It is a lost property management method that manages lost property information related to lost property stored in the database.
The lost property information includes at least status information indicating the status of the lost property.
The first determination step for determining whether or not the status indicated by the status information has been changed to the first status indicating that the business of sending the lost property to overseas is requested, and the first determination step.
A second determination step for determining whether or not the destination information indicating the destination of the lost item is registered in the lost item information, and
For the shipping processing system that performs shipping processing to ship the lost item in response to the shipping request request, the status indicated by the status information has been changed to the first status, and the shipping address information has been lost. if it meets the shared permission condition includes registered in the object information, and a shared step of sharing over a network to the destination information together with the status information in the lost and found information corresponding to the shipment request request Lost and found management methods including.
データベースに格納された遺失物に関する遺失物情報を、コンピュータによって管理するためのプログラムであって、
前記遺失物情報は、少なくとも前記遺失物のステータスを示すステータス情報を含み、
前記ステータス情報が示すステータスが前記遺失物を海外へ送付する業務を依頼することを示す第1ステータスに変更されたか否かを判定する第1判定ステップと、
前記遺失物の送付先を示す送付先情報が前記遺失物情報に登録されているか否かを判定する第2判定ステップと、
発送依頼要求に応じて前記遺失物を発送するための発送処理を行う発送処理システムに対して、前記ステータス情報が示すステータスが前記第1ステータスに変更されたこと、及び前記送付先情報が前記遺失物情報に登録されていることを含む共有許可条件を満たした場合に、前記発送依頼要求に対応する前記遺失物情報内の前記ステータス情報とともに前記送付先情報をネットワークを通じて共有する共有ステップと、を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for managing lost property information stored in a database with a computer.
The lost property information includes at least status information indicating the status of the lost property.
The first determination step for determining whether or not the status indicated by the status information has been changed to the first status indicating that the business of sending the lost property to overseas is requested, and the first determination step.
A second determination step for determining whether or not the destination information indicating the destination of the lost item is registered in the lost item information, and
For the shipping processing system that performs shipping processing to ship the lost item in response to the shipping request request, the status indicated by the status information has been changed to the first status, and the shipping address information has been lost. if it meets the shared permission condition includes registered in the object information, and a shared step of sharing over a network to the destination information together with the status information in the lost and found information corresponding to the shipment request request A program for the computer to execute.
JP2019207247A 2019-11-15 2019-11-15 Lost and Found Management Systems, Lost and Found Methods, and Programs Active JP6841316B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207247A JP6841316B1 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Lost and Found Management Systems, Lost and Found Methods, and Programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207247A JP6841316B1 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Lost and Found Management Systems, Lost and Found Methods, and Programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6841316B1 true JP6841316B1 (en) 2021-03-10
JP2021081866A JP2021081866A (en) 2021-05-27

Family

ID=74845368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019207247A Active JP6841316B1 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Lost and Found Management Systems, Lost and Found Methods, and Programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6841316B1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073908A (en) * 2000-09-04 2002-03-12 Ntt-X Inc Method and system for managing lost article, computer readable storage medium storing lost article management program, article for search, and article used in search
JP2003081436A (en) * 2001-09-11 2003-03-19 Duck System Co Ltd Physical distribution information managing system
US20140095274A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Michael McLaughlin Lost Item Database to Facilitate Recovery of Lost Items
JP2014197355A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 Horus−Line株式会社 Lost property tracking device, lost property management method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021081866A (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8689293B2 (en) Access control device, access control method, program, storage medium, and integrated circuit
KR102230013B1 (en) Electronic device for providing information to courier and control method thereof
JP6536310B2 (en) Image forming system, information processing apparatus, information processing method and program
JP5867635B2 (en) Tag management system, tag management method, information providing system, information providing method, and devices used therefor
US9729617B2 (en) Information management device, system, and method for management of states of use of licenses in units of organizations
US11593460B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and method of processing information
US20160316100A1 (en) Method for providing cloud printing service, and apparatus and system for performing the same
CN103685460A (en) Information processing apparatus, information processing system, relay apparatus and relay method
JP2015111407A (en) Information management system and information management method
JP2019016302A (en) Information processing device, facility reservation system, and information notification method
CN111428830A (en) House two-dimensional code generation and processing method, and merchant data processing method and system
US10298783B2 (en) Delivery management system
US9329817B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
US10200455B2 (en) Information processing system and method
JP6841316B1 (en) Lost and Found Management Systems, Lost and Found Methods, and Programs
US11704721B2 (en) Information processing device, information processing method, payment system and program
US20200097889A1 (en) Delivery system and non-transitory computer readable medium
US20210234971A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2019067165A (en) Reservation system
JP2022138763A (en) Lost property management system, lost property management device, lost property management method, and program
JP5832574B2 (en) Terminal, provided information acquisition system, provided information acquisition method, program
JP2020126354A (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing system
US20180300781A1 (en) Trial system, trial method, trial processing device, and trial processing method
JP2004258707A (en) Cleaning service providing method
JP2006209183A (en) Name card information management server, name card information management terminal, name card information management program, recording medium and card information management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200302

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150