JP6835662B2 - Node and frame transmission control method - Google Patents

Node and frame transmission control method Download PDF

Info

Publication number
JP6835662B2
JP6835662B2 JP2017099519A JP2017099519A JP6835662B2 JP 6835662 B2 JP6835662 B2 JP 6835662B2 JP 2017099519 A JP2017099519 A JP 2017099519A JP 2017099519 A JP2017099519 A JP 2017099519A JP 6835662 B2 JP6835662 B2 JP 6835662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
frame
node
processing unit
data link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017099519A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018196035A (en
Inventor
匠 市川
匠 市川
英樹 田代
英樹 田代
功一 東出
功一 東出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017099519A priority Critical patent/JP6835662B2/en
Publication of JP2018196035A publication Critical patent/JP2018196035A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6835662B2 publication Critical patent/JP6835662B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信経路にバス接続された複数のノード間でフレームを送信するためのフレーム送信制御技術に関する。 The present invention relates to a frame transmission control technique for transmitting a frame between a plurality of nodes connected to a communication path by a bus.

従来、通信経路にバス接続された複数のノード間でデータ通信を行うための通信方式の1つとして、インテリジェントビル用ネットワークのための通信プロトコルであるBACnet(Building Automation and Control Network:登録商標)が用いられている(例えば、特許文献1など参照)。 Conventionally, BACnet (Building Automation and Control Network: registered trademark), which is a communication protocol for intelligent building networks, has been used as one of the communication methods for performing data communication between a plurality of nodes connected to a communication path by bus. It is used (see, for example, Patent Document 1).

このようなBACnetのうち、MS/TPと呼ばれる方式は、マスターノードとスレーブノードとの間でデータ通信を行うマスタースレーブ通信方式と、送信権を示すトークンフレームをノード間で巡回させるトークンパッシング通信方式とを組み合わせて、通信経路にバス接続された複数のノード間でフレームを送受信することにより、データ通信を行う方式である。 Among such BACnets, a method called MS / TP is a master-slave communication method in which data communication is performed between a master node and a slave node, and a token passing communication method in which a token frame indicating a transmission right is circulated between nodes. This is a method of performing data communication by transmitting and receiving frames between a plurality of nodes connected to a communication path by bus in combination with.

このMS/TP方式では、バス接続型ネットワークに接続された各ノードに対して、BACnetアドレスと呼ばれるアドレスが予め割り当てられる。任意のノードからフレームを送信する際には、送信先となるノードのアドレスを送信先アドレスとするとともに、自アドレスを送信元アドレスとしてフレームに格納して送信。この際、各ノードは、通信経路にバス接続されているため、すべてのノードで通信経路上を流れるすべてのフレームを受信することができる。したがって、各ノードは受信したフレームのうち送信先アドレスが自ノードアドレスと一致するフレームを取り込んで、上位レイヤで所定のアプリケーション処理を実行することになる。 In this MS / TP method, an address called a BACnet address is assigned in advance to each node connected to the bus connection type network. When sending a frame from an arbitrary node, the address of the node that is the destination is used as the destination address, and the own address is stored in the frame as the source address for transmission. At this time, since each node is connected to the communication path by bus, all the nodes can receive all the frames flowing on the communication path. Therefore, each node takes in the frame whose destination address matches the own node address among the received frames, and executes a predetermined application process in the upper layer.

特開2013−171388号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-171388

しかしながら、このような従来技術では、上位レイヤがアドレスの有効/無効を確認する構成を備えていないため、任意のノードにおいて、上位レイヤからのフレーム送信要求に応じて、実際にノードに割り当てられていない無効なアドレスへフレームを送信した場合、システム全体のスループットが低下するという問題点があった。 However, in such a conventional technique, since the upper layer does not have a configuration for confirming the validity / invalidity of the address, it is actually assigned to the node at any node in response to the frame transmission request from the upper layer. There was a problem that the throughput of the entire system was reduced when the frame was sent to an invalid address.

図3は、従来のフレーム送信動作を示すシーケンス図である。任意のノードにおいて、上位レイヤ処理部から無効な送信先アドレスを指定したフレーム送信が要求された場合(ステップ200)、データリンク処理部は、フレーム送信権限を示す他ノードからのトークンの受信を待ち(ステップ201)、トークンの受信に応じてフレームを送信する(ステップ202)。 FIG. 3 is a sequence diagram showing a conventional frame transmission operation. When a frame transmission with an invalid destination address is requested by the upper layer processing unit at an arbitrary node (step 200), the data link processing unit waits for the reception of a token from another node indicating the frame transmission authority. (Step 201), a frame is transmitted in response to the receipt of the token (step 202).

この後、送信先ノードからの返信待ちとなるが(ステップ203)、送信先アドレスが無効であるため送信先ノードから返信は届かず、タイムアウトとなる。データリンク処理部は、このタイムアウトにより、送信失敗と判定し(ステップ204)、フレーム送信権限を示すトークンを他ノードへ送信することになる(ステップ205)。
この際、フレーム送信要求から送信失敗判定までの判定所要時間は、フレーム送信要求からトークン受信までのトークン待ち時間と、トークン受信からフレーム送信までトークン処理時間と、フレーム送信からタイムアウトまでの最大返信待ち時間との合計で求められ、一般的な実装では約300ミリ秒程度となる。
After that, a reply from the destination node is waited (step 203), but the reply does not arrive from the destination node because the destination address is invalid, and a timeout occurs. Due to this timeout, the data link processing unit determines that the transmission has failed (step 204), and transmits a token indicating the frame transmission authority to another node (step 205).
At this time, the judgment time from the frame transmission request to the transmission failure judgment is the token waiting time from the frame transmission request to the token reception, the token processing time from the token reception to the frame transmission, and the maximum reply wait from the frame transmission to the timeout. It is calculated by adding the time, and it is about 300 milliseconds in general implementation.

したがって、この間、ノードではフレームを送受信できず、他ノードへトークンも渡せないため、他のノードでのフレーム送受信もできなくなり、一連の判定所要時間分だけシステム全体のスループットが低下することとなる。また、MS/TP方式のBACnetにおいて、何らかの要因で通信不可のノードが増加した場合には、無効アドレスへのフレーム送信が発生し、前述と同様にしてシステム全体のスループットが低下することも考えられる。 Therefore, during this period, the node cannot send and receive frames, and tokens cannot be passed to other nodes, so that frames cannot be sent and received by other nodes, and the throughput of the entire system is reduced by the time required for a series of determinations. Further, in the MS / TP method BACnet, if the number of nodes that cannot communicate increases for some reason, frame transmission to an invalid address may occur, and the throughput of the entire system may decrease in the same manner as described above. ..

本発明はこのような課題を解決するためのものであり、無効アドレスへのフレーム送信に起因するスループットの低下を回避できるデータ通信技術を提供することを目的としている。 The present invention is intended to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a data communication technique capable of avoiding a decrease in throughput due to frame transmission to an invalid address.

このような目的を達成するために、本発明にかかるノードは、通信経路にバス接続された複数のノードからなる通信システムで用いられて、マスタースレーブ通信方式とトークンパッシング通信方式を組み合わせた通信方式に基づいてフレームを送受信することにより、相互にデータ通信を行う前記ノードであって、前記通信経路を介して前記ノードとの間で前記フレームを送受信するデータリンク処理部と、前記フレームを用いて前記ノードとの間でデータ通信を行うことにより、所定の上位アプリケーション処理を実行する上位レイヤ処理部と、前記データリンク処理部で受信した受信フレームに含まれるアドレス情報を取得し、前記ノードで使用されている既存アドレスとして管理するアドレス管理部と、前記上位レイヤ処理部からのフレーム送信要求に応じて、前記フレーム送信要求で指定された送信先アドレスと前記既存アドレスとを比較し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスである場合には前記フレーム送信要求を前記データリンク処理部に通知し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスでない場合には前記フレーム送信要求を廃棄する送信可否判定部とを備え、前記データリンク処理部は、前記送信可否判定部からの前記フレーム送信要求に応じて、指定された送信先アドレスへ指定されたフレームを送信するようにしたものである。 In order to achieve such an object, the node according to the present invention is used in a communication system composed of a plurality of nodes connected to a communication path by a bus, and is a communication method combining a master-slave communication method and a token passing communication method. A data link processing unit that is a node that performs data communication with each other by transmitting and receiving frames based on the above, and transmits and receives the frame to and from the node via the communication path, and the frame. By performing data communication with the node, the address information included in the upper layer processing unit that executes predetermined higher application processing and the reception frame received by the data link processing unit is acquired and used by the node. In response to a frame transmission request from the upper layer processing unit and the address management unit that manages the existing address, the destination address specified in the frame transmission request is compared with the existing address, and the destination is compared. When the address is the existing address, the frame transmission request is notified to the data link processing unit, and when the destination address is not the existing address, the transmission possibility determination unit for discarding the frame transmission request is provided. The data link processing unit transmits the specified frame to the specified destination address in response to the frame transmission request from the transmission availability determination unit.

また、本発明にかかる上記ノードの一構成例は、前記データリンク処理部が、前記データリンク処理部は、前記ノードのアドレスを送信先アドレスとして指定するとともに、自アドレスを送信元アドレスとして指定した管理用のポーリングフレームを周期的に送信し、前記アドレス管理部は、前記受信フレームからアドレス情報を取得する際、前記データリンク処理部で受信した、自ノード以外のノード間でやり取りされた前記ポーリングフレームから前記送信元アドレスを取得し、前記既存アドレスとして管理するようにしたものである。 Further, in one configuration example of the node according to the present invention, the data link processing unit designates the address of the node as a destination address and the own address as a source address. A polling frame for management is periodically transmitted, and when the address management unit acquires address information from the reception frame, the polling exchanged between nodes other than the own node received by the data link processing unit is performed. The source address is acquired from the frame and managed as the existing address.

また、本発明にかかるフレーム送信制御方法は、通信経路にバス接続された複数のノードが、マスタースレーブ通信方式とトークンパッシング通信方式を組み合わせた通信方式に基づいてフレームを送受信することにより、これらノード間でデータ通信を行う通信システムにおいて、前記ノードで用いられるフレーム送信制御方法であって、データリンク処理部が、前記通信経路を介して前記ノードとの間で前記フレームを送受信するデータリンク処理ステップと、上位レイヤ処理部が、前記フレームを用いて前記ノードとの間でデータ通信を行うことにより、所定の上位アプリケーション処理を実行する上位レイヤ処理ステップと、アドレス管理部が、前記データリンク処理部で受信した受信フレームに含まれるアドレス情報を取得し、前記ノードで使用されている既存アドレスとして管理するアドレス管理ステップと、送信可否判定部が、前記上位レイヤ処理部からのフレーム送信要求に応じて、前記フレーム送信要求で指定された送信先アドレスと前記既存アドレスとを比較し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスである場合には前記フレーム送信要求を前記データリンク処理部に通知し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスでない場合には前記フレーム送信要求を廃棄する送信可否判定ステップとを備え、前記データリンク処理ステップは、前記送信可否判定部からの前記フレーム送信要求に応じて、指定された送信先アドレスへ指定されたフレームを送信するステップを含むものである。 Further, in the frame transmission control method according to the present invention, a plurality of nodes connected to the communication path by bus transmit and receive frames based on a communication method that combines a master-slave communication method and a token passing communication method. A frame transmission control method used by the node in a communication system that performs data communication between the two, a data link processing step in which the data link processing unit transmits and receives the frame to and from the node via the communication path. The upper layer processing unit executes data communication with the node using the frame to execute a predetermined upper application process, and the address management unit is the data link processing unit. The address management step that acquires the address information included in the received frame received in step 2 and manages it as an existing address used by the node, and the transmission availability determination unit respond to the frame transmission request from the upper layer processing unit. , The destination address specified in the frame transmission request is compared with the existing address, and if the destination address is the existing address, the frame transmission request is notified to the data link processing unit, and the transmission is performed. When the destination address is not the existing address, the transmission possibility determination step of discarding the frame transmission request is provided, and the data link processing step is designated in response to the frame transmission request from the transmission possibility determination unit. It includes a step of transmitting a specified frame to a destination address.

また、本発明にかかる上記フレーム送信制御方法の一構成例は、前記データリンク処理ステップが、前記ノードのアドレスを送信先アドレスとして指定するとともに、自アドレスを送信元アドレスとして指定した管理用のポーリングフレームを周期的に送信するステップを含み、前記アドレス管理ステップは、前記受信フレームからアドレス情報を取得する際、前記データリンク処理部で受信した、自ノード以外のノード間でやり取りされた前記ポーリングフレームから前記送信元アドレスを取得し、前記既存アドレスとして管理するステップを含むものである。 Further, in one configuration example of the frame transmission control method according to the present invention, the data link processing step specifies the address of the node as the destination address and the own address as the source address for management polling. The address management step includes a step of periodically transmitting a frame, and the address management step includes the polling frame received by the data link processing unit and exchanged between nodes other than the own node when acquiring address information from the received frame. It includes a step of acquiring the source address from the above and managing it as the existing address.

本発明によれば、実際のノードに割り当てられている有効なアドレスに対してのみフレーム送信され、ノードに割り当てられていない無効なアドレスに対するフレーム送信が抑止されることになる。したがって、無効なアドレスに対するフレーム送信に起因して発生する、システム全体のスループット低下を回避することが可能となる。 According to the present invention, the frame transmission is performed only to the valid address assigned to the actual node, and the frame transmission to the invalid address not assigned to the node is suppressed. Therefore, it is possible to avoid a decrease in throughput of the entire system caused by frame transmission to an invalid address.

通信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a communication system. ノードの処理動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the processing operation of a node. 従来のフレーム送信動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the conventional frame transmission operation.

次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
[通信システム]
まず、図1を参照して、本実施の形態にかかる通信システム1について説明する。図1は、通信システムの構成を示すブロック図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Communications system]
First, the communication system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system.

この通信システム1は、全体として、ビル設備やプラント設備を監視制御する監視制御システムで用いられる通信システムであって、通信経路Lにバス接続された複数のノード10間で、マスタースレーブ通信方式とトークンパッシング通信方式を組み合わせた通信方式で、フレームを送受信することにより、データ通信を行う機能を有している。 As a whole, this communication system 1 is a communication system used in a monitoring control system that monitors and controls building equipment and plant equipment, and is a master-slave communication system between a plurality of nodes 10 bus-connected to the communication path L. It is a communication method that combines token passing communication methods, and has a function to perform data communication by transmitting and receiving frames.

一般に、ビル設備やプラント設備を監視制御する監視制御システムでは、情報収集機能や制御機能などの各種機能を有する通信機器をノードとして通信ネットワークを介して接続し、これらノード間でデータ通信を行うことにより、中央監視装置で個々の設備を監視制御するものとなっている。このような監視制御システムでは、各ノード間でデータ通信用のフレームをやり取りすることにより、上位アプリケーションにおけるデータ通信が実現される。 In general, in a monitoring control system that monitors and controls building equipment and plant equipment, communication devices having various functions such as information collection function and control function are connected via a communication network as nodes, and data communication is performed between these nodes. As a result, the central monitoring device monitors and controls individual equipment. In such a monitoring control system, data communication in a higher-level application is realized by exchanging frames for data communication between each node.

BACnet MS/TPなどの通信方式は、マスターノードとスレーブノードとの間でデータ通信を行うマスタースレーブ通信方式と、送信権を示すトークンフレームをノード間で巡回させるトークンパッシング通信方式とを組み合わせた通信方式である。
このような通信方式では、他のマスターノードの存在検知などのネットワーク管理を行うため、各ノードは、他ノードのアドレスを送信先アドレスとして指定するとともに、自アドレスを送信元アドレスとして指定した管理用のポーリングフレームを周期的に送信する機能を有している。また、各ノードは、通信経路Lに対してバス接続されているため、他ノード間でやり取りされるフレーム、例えば管理用のポーリングフレームについても受信することが可能である。
A communication method such as BACnet MS / TP is a communication method that combines a master-slave communication method in which data communication is performed between a master node and a slave node and a token passing communication method in which a token frame indicating a transmission right is circulated between the nodes. It is a method.
In such a communication method, since network management such as detection of the existence of another master node is performed, each node specifies the address of the other node as the destination address and the own address as the source address for management. It has a function to periodically transmit the polling frame of. Further, since each node is connected to the communication path L by bus, it is possible to receive frames exchanged between other nodes, for example, a polling frame for management.

本発明は、このような通信方式において他ノード間でやり取りされるフレーム、例えば周期的に送信される管理用のポーリングフレームに含まれる送信元アドレスは、実際に通信経路に接続されているノードのアドレス、すなわち有効な既存アドレスであることに着目したものである。そして、これら既存アドレスを予め取得して管理しておき、上位レイヤからのフレーム送信要求に応じて、指定された送信先アドレスが既存アドレスである場合にのみ、フレームを送信するようにしたものである。これにより、無効アドレスへのフレーム送信が抑止され、結果として、スループットの低下が回避されることになる。 In the present invention, the source address included in the frame exchanged between other nodes in such a communication method, for example, the management polling frame transmitted periodically, is the node of the node actually connected to the communication path. It focuses on the address, that is, a valid existing address. Then, these existing addresses are acquired and managed in advance, and the frame is transmitted only when the specified destination address is the existing address in response to the frame transmission request from the upper layer. is there. As a result, frame transmission to an invalid address is suppressed, and as a result, a decrease in throughput is avoided.

[ノード]
次に、図1を参照して、本実施の形態にかかるノード10の構成について説明する。
ノード10には、主な機能部として、通信I/F部11、データリンク処理部12、上位レイヤ処理部13、アドレス管理部14、および送信可否判定部15が設けられている。これら機能部のうち、データリンク処理部12、上位レイヤ処理部13、アドレス管理部14、および送信可否判定部15は、CPUとプログラムとが協働してなる演算処理部により実現されている。
[node]
Next, the configuration of the node 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
The node 10 is provided with a communication I / F unit 11, a data link processing unit 12, an upper layer processing unit 13, an address management unit 14, and a transmission availability determination unit 15 as main functional units. Among these functional units, the data link processing unit 12, the upper layer processing unit 13, the address management unit 14, and the transmission availability determination unit 15 are realized by an arithmetic processing unit in which the CPU and the program cooperate with each other.

通信I/F部11は、通信経路Lを介して他ノード10との間でデータ伝送を行うことにより、フレームを送受信する機能を有している。
データリンク処理部12は、通信I/F部11および通信経路Lを介して他ノード10との間で各種フレームを送受信する機能を有している。この際、他ノード10から受信したフレームは、データリンク処理部12から上位レイヤ処理部13に転送される。また、送信可否判定部15からのフレーム送信要求に応じて、指定されたフレームが指定された送信先アドレスへデータリンク処理部12から送信される。
The communication I / F unit 11 has a function of transmitting and receiving frames by transmitting data to and from another node 10 via the communication path L.
The data link processing unit 12 has a function of transmitting and receiving various frames to and from the other node 10 via the communication I / F unit 11 and the communication path L. At this time, the frame received from the other node 10 is transferred from the data link processing unit 12 to the upper layer processing unit 13. In addition, the data link processing unit 12 transmits the specified frame to the specified destination address in response to the frame transmission request from the transmission availability determination unit 15.

上位レイヤ処理部13は、フレームを用いて他ノード10との間でデータ通信を行うことにより、所定の上位アプリケーション処理を実行する機能と、上位アプリケーション処理に応じて、他ノード10へデータを送信する場合には、送信先アドレスと送信データを指定したフレーム送信要求を送信可否判定部15へ通知する機能とを有している。 The upper layer processing unit 13 has a function of executing a predetermined upper application process by performing data communication with another node 10 using a frame, and transmits data to the other node 10 according to the upper application process. In this case, it has a function of notifying the transmission availability determination unit 15 of a frame transmission request in which the transmission destination address and transmission data are specified.

アドレス管理部14は、データリンク処理部12で受信した受信フレームから、受信フレームに含まれるアドレスを取得し、他ノード10で使用されている既存アドレスとして管理する機能を有している。より具体的には、アドレス管理部14は、受信フレームからアドレスを取得する際、データリンク処理部12で受信した、他ノード10間で周期的にやり取りされる管理用のポーリングフレームから送信元アドレスを取得し、記憶部(図示せず)で既存アドレスとして管理(登録)する機能を有している。管理用のポーリングフレームの具体例としては、BACnet MS/TPで用いられるPFM(Poll For Master)フレームがある。 The address management unit 14 has a function of acquiring an address included in the reception frame from the reception frame received by the data link processing unit 12 and managing it as an existing address used by the other node 10. More specifically, when the address management unit 14 acquires an address from a reception frame, the source address is received from the data link processing unit 12 and is periodically exchanged between other nodes 10 for management polling frames. Has a function to acquire and manage (register) as an existing address in the storage unit (not shown). A specific example of a polling frame for management is a PFM (Poll For Master) frame used in BACnet MS / TP.

アドレス管理部14において、既存アドレスを取得する対象となるフレームは、管理用のポーリングフレームに限定されるものではなく、データのやり取りに用いられるデータフレームや、他の管理用フレームであってもよい。一方、管理用のポーリングフレームを既存アドレスを取得する対象フレームとすることにより、誤りの少ない正当な既存アドレスを定期的に取得することができる。なお、アドレス管理部14において、一定期間にわたり既存アドレスが更新されない場合には、当該既存アドレスを削除するようにしもよい。これにより、保守作業によるノード交換やアドレス変更に自動対応することができる。 The frame for which the existing address is acquired in the address management unit 14 is not limited to the polling frame for management, and may be a data frame used for exchanging data or another management frame. .. On the other hand, by setting the polling frame for management as the target frame for acquiring the existing address, it is possible to periodically acquire a legitimate existing address with few errors. If the existing address is not updated in the address management unit 14 for a certain period of time, the existing address may be deleted. As a result, it is possible to automatically respond to node exchanges and address changes due to maintenance work.

送信可否判定部15は、上位レイヤ処理部13からのフレーム送信要求に応じて、このフレーム送信要求で指定された送信先アドレスと、アドレス管理部14で管理する既存アドレスとを比較する機能と、送信先アドレスが既存アドレスである場合にのみ、フレーム送信要求をデータリンク処理部12に通知する機能と、送信先アドレスが既存アドレスでない場合には、フレーム送信要求を廃棄してフレーム送信を中止する機能とを有している。 The transmission availability determination unit 15 has a function of comparing the destination address specified in the frame transmission request with the existing address managed by the address management unit 14 in response to the frame transmission request from the upper layer processing unit 13. A function to notify the data link processing unit 12 of a frame transmission request only when the destination address is an existing address, and when the destination address is not an existing address, the frame transmission request is discarded and the frame transmission is stopped. It has a function.

[本実施の形態の動作]
次に、図2を参照して、本実施の形態にかかるノード10の処理動作について説明する。図2は、ノードの処理動作を示すシーケンス図である。ここでは、BACnet MS/TPで用いられるPFMフレームから既存アドレスを取得して管理する場合を例として説明する。
[Operation of the present embodiment]
Next, the processing operation of the node 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a sequence diagram showing the processing operation of the node. Here, a case where an existing address is acquired from a PFM frame used in BACnet MS / TP and managed will be described as an example.

まず、データリンク処理部12で、任意の他ノード10から異なる他ノード10へ送信されたPFMフレームが受信された場合(ステップ100)、そのPFMフレームのフレームデータがアドレス管理部14に転送される(ステップ101)。
アドレス管理部14は、受け取ったフレームデータに基づいて、PRMフレームに含まれる送信元アドレスを取得し(ステップ102)、既存アドレスとして記憶部(図示せず)に登録し(ステップ103)、一連のアドレス登録処理を終了する。
First, when the data link processing unit 12 receives a PFM frame transmitted from an arbitrary other node 10 to a different other node 10 (step 100), the frame data of the PFM frame is transferred to the address management unit 14. (Step 101).
The address management unit 14 acquires the source address included in the PRM frame based on the received frame data (step 102), registers it as an existing address in the storage unit (not shown) (step 103), and performs a series of series. End the address registration process.

一方、上位レイヤ処理部13からフレーム送信要求が通知された場合(ステップ110)、送信可否判定部15は、フレーム送信要求で指定された送信先アドレスを取得し(ステップ111)、アドレス管理部14により既存アドレスとして登録されているか確認する(ステップ112)。 On the other hand, when the frame transmission request is notified from the upper layer processing unit 13 (step 110), the transmission availability determination unit 15 acquires the destination address specified in the frame transmission request (step 111), and the address management unit 14 Confirms whether the address is registered as an existing address (step 112).

ここで、送信先アドレスが既存アドレスとして登録されていない場合(ステップ113:NO)、送信可否判定部15は、フレーム送信要求を廃棄して、フレームの送信を中止する(ステップ114)。
一方、送信先アドレスが既存アドレスとして登録されている場合(ステップ113:YES)、送信可否判定部15は、フレーム送信要求をデータリンク処理部12に通知する(ステップ115)。
Here, if the destination address is not registered as an existing address (step 113: NO), the transmission availability determination unit 15 discards the frame transmission request and cancels the frame transmission (step 114).
On the other hand, when the destination address is registered as an existing address (step 113: YES), the transmission availability determination unit 15 notifies the data link processing unit 12 of the frame transmission request (step 115).

データリンク処理部12は、送信可否判定部15からのフレーム送信要求の通知に応じて、一般的なフレーム送信処理を開始する。
まず、他ノード10からトークンフレームが通知されるまで待機し(ステップ120)、トークンフレームの受信に応じて、フレーム送信要求で指定されたフレームデータと送信先アドレスに基づき送信フレームを生成して送信する(ステップ121)。
The data link processing unit 12 starts a general frame transmission process in response to the notification of the frame transmission request from the transmission availability determination unit 15.
First, it waits until the token frame is notified from the other node 10 (step 120), and in response to the reception of the token frame, generates and transmits a transmission frame based on the frame data and the destination address specified in the frame transmission request. (Step 121).

次に、データリンク処理部12は、送信先ノード10からの、送信フレームに対する返信フレームが通知されるまで待機し(ステップ122)、返信フレームの受信に応じて、フレーム送信要求に応じたフレームの送信が成功したと判定し(ステップ123)、送信成功を上位レイヤ処理部13へ通知する(ステップ124)。
この後、データリンク処理部12は、トークン送信タイミングの到来に応じて、他ノード10へトークンフレームを送信し(ステップ125)、一連のフレーム送信処理を終了する。
Next, the data link processing unit 12 waits until the reply frame for the transmission frame is notified from the destination node 10 (step 122), and in response to the reception of the reply frame, the frame transmission request of the frame is received. It is determined that the transmission is successful (step 123), and the success of the transmission is notified to the upper layer processing unit 13 (step 124).
After that, the data link processing unit 12 transmits a token frame to the other node 10 (step 125) in response to the arrival of the token transmission timing, and ends a series of frame transmission processes.

[本実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、アドレス管理部14が、データリンク処理部12で受信した受信フレームからアドレスを取得し、他ノード10で使用されている既存アドレスとして管理し、送信可否判定部15が、上位レイヤ処理部13からのフレーム送信要求に応じて、フレーム送信要求で指定された送信先アドレスと既存アドレスとを比較し、送信先アドレスが既存アドレスである場合にのみ、フレーム送信要求をデータリンク処理部12に通知するようにしたものである。
[Effect of this embodiment]
As described above, in the present embodiment, the address management unit 14 acquires an address from the reception frame received by the data link processing unit 12, manages it as an existing address used by the other node 10, and determines whether transmission is possible. 15 compares the destination address specified in the frame transmission request with the existing address in response to the frame transmission request from the upper layer processing unit 13, and requests frame transmission only when the destination address is the existing address. Is notified to the data link processing unit 12.

これにより、フレーム送信要求で指定された送信先アドレスが、既存アドレスとして登録されている場合にのみ、フレーム送信要求で指定された送信先アドレスにフレームが送信され、既存アドレスとして登録されていない送信先アドレスが指定された場合には、フレーム送信要求に応じたフレーム送信が中止されることになる。これにより、実際のノード10に割り当てられている有効なアドレスに対してのみフレーム送信され、ノード10に割り当てられていない無効なアドレスに対するフレーム送信が抑止されることになる。したがって、無効なアドレスに対するフレーム送信に起因して発生する、システム全体のスループット低下を回避することが可能となる。 As a result, the frame is transmitted to the destination address specified in the frame transmission request only when the destination address specified in the frame transmission request is registered as an existing address, and the transmission is not registered as an existing address. If the destination address is specified, frame transmission in response to the frame transmission request will be canceled. As a result, the frame is transmitted only to the valid address assigned to the actual node 10, and the frame transmission to the invalid address not assigned to the node 10 is suppressed. Therefore, it is possible to avoid a decrease in throughput of the entire system caused by frame transmission to an invalid address.

また、本実施の形態において、アドレス管理部14が、受信フレームからアドレスを取得する際、データリンク処理部12で受信した他ノード10間でやり取りされる管理用のポーリングフレームから送信元アドレスを取得し、既存アドレスとして管理するようにしてもよい。
これにより、誤りの少ない正当な既存アドレスを定期的に取得することができ、より精度よく無効なアドレスに対するフレーム送信を抑止することが可能となる。
Further, in the present embodiment, when the address management unit 14 acquires an address from the reception frame, the source address is acquired from the management polling frame exchanged between the other nodes 10 received by the data link processing unit 12. However, it may be managed as an existing address.
As a result, it is possible to periodically acquire a legitimate existing address with few errors, and it is possible to more accurately suppress frame transmission to an invalid address.

[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
[Extension of Embodiment]
Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the structure and details of the present invention within the scope of the present invention.

1…通信システム、10…ノード、11…通信I/F部、12…データリンク処理部、13…上位レイヤ処理部、14…アドレス管理部、15…送信可否判定部、L…通信経路。 1 ... Communication system, 10 ... Node, 11 ... Communication I / F unit, 12 ... Data link processing unit, 13 ... Upper layer processing unit, 14 ... Address management unit, 15 ... Transmission availability determination unit, L ... Communication path.

Claims (4)

通信経路にバス接続された複数のノードからなる通信システムで用いられて、マスタースレーブ通信方式とトークンパッシング通信方式を組み合わせた通信方式に基づいてフレームを送受信することにより、相互にデータ通信を行う前記ノードであって、
前記通信経路を介して前記ノードとの間で前記フレームを送受信するデータリンク処理部と、
前記フレームを用いて前記ノードとの間でデータ通信を行うことにより、所定の上位アプリケーション処理を実行する上位レイヤ処理部と、
前記データリンク処理部で受信した受信フレームに含まれるアドレス情報を取得し、前記ノードで使用されている既存アドレスとして管理するアドレス管理部と、
前記上位レイヤ処理部からのフレーム送信要求に応じて、前記フレーム送信要求で指定された送信先アドレスと前記既存アドレスとを比較し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスである場合には前記フレーム送信要求を前記データリンク処理部に通知し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスでない場合には前記フレーム送信要求を廃棄する送信可否判定部とを備え、
前記データリンク処理部は、前記送信可否判定部からの前記フレーム送信要求に応じて、指定された送信先アドレスへ指定されたフレームを送信する
ことを特徴とするノード。
Used in a communication system consisting of a plurality of nodes connected to a communication path by bus, data communication is performed with each other by transmitting and receiving frames based on a communication method that combines a master-slave communication method and a token passing communication method. A node
A data link processing unit that transmits and receives the frame to and from the node via the communication path, and
A higher layer processing unit that executes predetermined higher application processing by performing data communication with the node using the frame, and
An address management unit that acquires address information included in a reception frame received by the data link processing unit and manages it as an existing address used by the node.
In response to the frame transmission request from the upper layer processing unit, the destination address specified in the frame transmission request is compared with the existing address, and if the destination address is the existing address, the frame transmission is performed. It is provided with a transmission availability determination unit that notifies the data link processing unit of the request and discards the frame transmission request when the destination address is not the existing address.
The data link processing unit is a node that transmits a designated frame to a designated destination address in response to the frame transmission request from the transmission availability determination unit.
請求項1に記載のノードにおいて、
前記データリンク処理部は、前記ノードのアドレスを送信先アドレスとして指定するとともに、自アドレスを送信元アドレスとして指定した管理用のポーリングフレームを周期的に送信し、
前記アドレス管理部は、前記受信フレームからアドレス情報を取得する際、前記データリンク処理部で受信した、自ノード以外のノード間でやり取りされた前記ポーリングフレームから前記送信元アドレスを取得し、前記既存アドレスとして管理する
ことを特徴とするノード。
In the node according to claim 1.
The data link processing unit periodically transmits a management polling frame in which the address of the node is designated as the destination address and the own address is designated as the source address.
When the address management unit acquires the address information from the receiving frame, the address management unit acquires the source address from the polling frame received by the data link processing unit and exchanged between nodes other than the own node, and obtains the existing source address. A node characterized by being managed as an address.
通信経路にバス接続された複数のノードが、マスタースレーブ通信方式とトークンパッシング通信方式を組み合わせた通信方式に基づいてフレームを送受信することにより、これらノード間でデータ通信を行う通信システムにおいて、前記ノードで用いられるフレーム送信制御方法であって、
データリンク処理部が、前記通信経路を介して前記ノードとの間で前記フレームを送受信するデータリンク処理ステップと、
上位レイヤ処理部が、前記フレームを用いて前記ノードとの間でデータ通信を行うことにより、所定の上位アプリケーション処理を実行する上位レイヤ処理ステップと、
アドレス管理部が、前記データリンク処理部で受信した受信フレームに含まれるアドレス情報を取得し、前記ノードで使用されている既存アドレスとして管理するアドレス管理ステップと、
送信可否判定部が、前記上位レイヤ処理部からのフレーム送信要求に応じて、前記フレーム送信要求で指定された送信先アドレスと前記既存アドレスとを比較し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスである場合には前記フレーム送信要求を前記データリンク処理部に通知し、前記送信先アドレスが前記既存アドレスでない場合には前記フレーム送信要求を廃棄する送信可否判定ステップとを備え、
前記データリンク処理ステップは、前記送信可否判定部からの前記フレーム送信要求に応じて、指定された送信先アドレスへ指定されたフレームを送信するステップを含む
ことを特徴とするフレーム送信制御方法。
In a communication system in which a plurality of nodes connected to a communication path by bus transmit and receive frames based on a communication method that combines a master-slave communication method and a token passing communication method, data communication is performed between these nodes. It is a frame transmission control method used in
A data link processing step in which the data link processing unit transmits and receives the frame to and from the node via the communication path, and
A higher layer processing step in which the upper layer processing unit executes a predetermined upper application process by performing data communication with the node using the frame, and
An address management step in which the address management unit acquires the address information included in the received frame received by the data link processing unit and manages it as an existing address used in the node.
The transmission availability determination unit compares the destination address specified in the frame transmission request with the existing address in response to the frame transmission request from the upper layer processing unit, and the destination address is the existing address. In this case, the data link processing unit is notified of the frame transmission request, and if the destination address is not the existing address, the frame transmission request is discarded.
The data link processing step is a frame transmission control method including a step of transmitting a designated frame to a designated destination address in response to the frame transmission request from the transmission availability determination unit.
請求項3に記載のフレーム送信制御方法において、
前記データリンク処理ステップは、前記ノードのアドレスを送信先アドレスとして指定するとともに、自アドレスを送信元アドレスとして指定した管理用のポーリングフレームを周期的に送信するステップを含み、
前記アドレス管理ステップは、前記受信フレームからアドレス情報を取得する際、前記データリンク処理部で受信した、自ノード以外のノード間でやり取りされた前記ポーリングフレームから前記送信元アドレスを取得し、前記既存アドレスとして管理するステップを含む
ことを特徴とするフレーム送信制御方法。
In the frame transmission control method according to claim 3,
The data link processing step includes a step of periodically transmitting a management polling frame in which the address of the node is designated as a destination address and the own address is designated as a source address.
In the address management step, when acquiring address information from the receiving frame, the source address is acquired from the polling frame received by the data link processing unit and exchanged between nodes other than the own node, and the existing address is acquired. A frame transmission control method including a step of managing as an address.
JP2017099519A 2017-05-19 2017-05-19 Node and frame transmission control method Active JP6835662B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099519A JP6835662B2 (en) 2017-05-19 2017-05-19 Node and frame transmission control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099519A JP6835662B2 (en) 2017-05-19 2017-05-19 Node and frame transmission control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018196035A JP2018196035A (en) 2018-12-06
JP6835662B2 true JP6835662B2 (en) 2021-02-24

Family

ID=64571832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099519A Active JP6835662B2 (en) 2017-05-19 2017-05-19 Node and frame transmission control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6835662B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230163995A1 (en) 2020-04-10 2023-05-25 Fuji Corporation Communication system and work apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018196035A (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8910248B2 (en) Terminal connection status management with network authentication
US10523547B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for multiple bidirectional forwarding detection (BFD) session optimization
JP6265058B2 (en) Network transmission system, its master node, slave node
US11758024B2 (en) Distributor node, automation network and method for transmitting telegrams
US20160241485A1 (en) Method for updating flow table
US8452843B2 (en) Data communication system and data communication device
US9559932B2 (en) Route determination apparatus and transfer route determination method
US8484345B2 (en) Communication control apparatus, communication control system, and communication control method
JP6835662B2 (en) Node and frame transmission control method
CN111788795B (en) Switch apparatus, monitoring method, and computer-readable storage medium
JP5308418B2 (en) Programmable logic controller
CN114868371A (en) Data collection management device and data collection system
US11522762B2 (en) Coordination device and method for providing control applications via a communication network for transmitting time-critical data
US20170118072A1 (en) Communication control method, network system, and communication control device
US11442432B2 (en) Communication device and method for data transmission within an industrial communication network
JP2015053568A (en) Communication controller
JP6687114B2 (en) Control network system and its node device
JP2008244822A (en) Address duplication avoidance method, system, router
KR101991114B1 (en) Control network system, its node device
JP2019168739A (en) Parallel computation system
US20170257256A1 (en) Communication device
US9537750B2 (en) Multicast router topology discovery
JP2010062855A (en) Health check in wireless communications network
JP2024011240A (en) Communication apparatus and communication method
JP2016178475A (en) Communication system and relay control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150