JP6834612B2 - How to make a vacuum pump - Google Patents
How to make a vacuum pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP6834612B2 JP6834612B2 JP2017043043A JP2017043043A JP6834612B2 JP 6834612 B2 JP6834612 B2 JP 6834612B2 JP 2017043043 A JP2017043043 A JP 2017043043A JP 2017043043 A JP2017043043 A JP 2017043043A JP 6834612 B2 JP6834612 B2 JP 6834612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- inner peripheral
- peripheral side
- stator
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
Description
本発明は、真空ポンプの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a vacuum pump.
軸方向に多段に配列された動翼部と静翼部からなる排気部を有する真空ポンプがある。静翼部は、周方向に配列された複数のステータ本体を有する。ステータ本体は、内周リブと外周リブとの間に、該内周リブおよび外周リブに対して傾斜した状態で軸方向に突出されている。ステータ本体を内・外周リブに対して傾斜状に立ち上げるには、例えば、絞り加工等により立ち上げ部を塑性変形させる。この加工方法により形成される静翼部は、ステータ本体の翼角度を大きくすると塑性変形部に割れが発生するため、ステータ本体の翼角度に限界がある。 There is a vacuum pump having an exhaust part composed of a moving blade part and a stationary blade part arranged in multiple stages in the axial direction. The stationary blade portion has a plurality of stator bodies arranged in the circumferential direction. The stator body protrudes axially between the inner peripheral ribs and the outer peripheral ribs in an inclined state with respect to the inner peripheral ribs and the outer peripheral ribs. In order to raise the stator body in an inclined manner with respect to the inner and outer ribs, for example, the rising portion is plastically deformed by drawing or the like. The stationary blade portion formed by this processing method has a limit in the blade angle of the stator body because cracks occur in the plastically deformed portion when the blade angle of the stator body is increased.
そこで、周方向に隣接するステータ本体間およびステータ本体と内・外周リブ間に、一部を除いてクリアランスを設け、このクリアランス間の部分を軸方向に傾斜状に曲げるステータ本体の形成方法が知られている。この方法では、はじめに、打抜き加工により、クリアランスを設け、その後、軸方向に傾斜状に立ち上げる曲げ加工を行って、所定の翼角度を有するステータ本体を形成する。(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, a method of forming a stator body is known in which a clearance is provided between the stator bodies adjacent to each other in the circumferential direction and between the stator body and the inner / outer peripheral ribs except for a part, and the portion between the clearances is bent in an axial direction. Has been done. In this method, first, a clearance is provided by punching, and then bending is performed to raise the blade in an axial direction to form a stator body having a predetermined blade angle. (See, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1に記載された静翼部では、ステータ本体は、打抜き加工によりスリットを形成されるので、ステータ本体間に形成される隙間が大きくなる。ステータ本体間の隙間は気体の逆流の要因となるため、排気性能が低下する。また、特許文献1に記載された静翼部では、ステータ本体を形成するには、スリット形成工程と曲げ加工工程とを別々に行う必要があり、加工工程が増え、製造コストが掛かる。
In the stationary blade portion described in
本発明の好ましい実施形態による真空ポンプの製造方法は、動翼部と静翼部とが軸方向に多段に配列された排気部を備え、前記静翼部が、内周リブと、外周リブと、前記内周リブと前記外周リブとの間に配置され、前記内周リブおよび前記外周リブに対して傾斜しているステータ本体とを有し、前記静翼部の少なくとも1つは、前記ステータ本体が、前記内周リブに連結される内周桟と、前記外周リブに連結される外周桟と、内周側切断面と、外周側切断面と、前記内周側切断面と前記外周側切断面とを連結する径方向切断面とを有する真空ポンプの製造方法において、第1の曲げ部を備える第1の金型と、未加工静翼部を挟んで前記第1の金型と対向配置されると共に、前記第1の曲げ部に対向する第2の曲げ部、および、前記第2の曲げ部とは別に設けられ先端が前記第2の曲げ部よりも前記第1の金型の側に突出する切断部を備える第2の金型とを、前記未加工静翼部に押圧して前記ステータ本体を切り曲げ加工により形成する工程を含み、前記切断部で前記未加工静翼部を切断することにより、前記内周リブ、前記外周リブおよび周方向に隣接する他のステータ本体から前記ステータ本体が切断分離されて、前記内周側切断面、前記外周側切断面および前記径方向切断面のそれぞれが形成され、前記切断部により切断分離された前記ステータ本体は、前記第1および第2の曲げ部による曲げにより、前記内周リブおよび前記外周リブに対して傾斜する。
さらに好ましい実施形態では、前記切断部は、前記ステータ本体を前記内周リブから切断分離して、前記内周側切断面を形成する内周側切断部と、前記ステータ本体を前記外周リブから切断分離して、前記外周側切断面を形成する外周側切断部と、前記ステータ本体を周方向に隣接する他のステータ本体から切断分離して、前記径方向切断面を形成する径方向切断部とを含む。
さらに好ましい実施形態では、前記ステータ本体は、前記外周側切断面の周方向の長さが前記内周側切断面の周方向の長さと同一もしくはそれより小さいかあるいは、前記ステータ本体は、前記外周側切断面が前記外周リブに対して傾斜する翼角度が、前記内周側切断面が前記内周リブに対して傾斜する翼角度より小さい。
さらに好ましい実施形態では、前記ステータ本体は、前記内周リブに最も近い領域の内周側翼高さが、前記外周リブに最も近い領域の外周側翼高さとほぼ同じである。
さらに好ましい実施形態では、前記排気部の軸方向に配列された複数段の静翼部において、少なくとも軸方向下流側に配置されている静翼部は、前記切り曲げ加工により形成されている。
A method for manufacturing a vacuum pump according to a preferred embodiment of the present invention includes an exhaust portion in which a moving blade portion and a stationary blade portion are arranged in multiple stages in the axial direction, and the stationary blade portion includes an inner peripheral rib and an outer peripheral rib. The stator body is arranged between the inner peripheral rib and the outer peripheral rib and is inclined with respect to the inner peripheral rib and the outer peripheral rib, and at least one of the stationary blade portions is the stator. The main body is connected to the inner peripheral rib, the outer peripheral rail connected to the outer peripheral rib, the inner peripheral side cutting surface, the outer peripheral side cutting surface, the inner peripheral side cutting surface and the outer peripheral side. In a method for manufacturing a vacuum pump having a radial cut surface that connects a cut surface, a first mold having a first bent portion and a first mold having an unprocessed stationary blade portion sandwiched between the first mold and the first mold are opposed to each other. A second bent portion facing the first bent portion and a tip provided separately from the second bent portion and having a tip of the first mold rather than the second bent portion. A second mold having a cut portion protruding to the side is pressed against the unprocessed stationary blade portion to form the stator body by cutting and bending, and the cut portion includes the raw stationary blade portion. By cutting, the stator main body is cut and separated from the inner peripheral rib, the outer peripheral rib, and other stator main bodies adjacent in the circumferential direction, and the inner peripheral side cut surface, the outer peripheral side cut surface, and the radial direction are cut and separated. The stator body, in which each of the cut surfaces is formed and cut and separated by the cut portion, is inclined with respect to the inner peripheral rib and the outer peripheral rib by bending by the first and second bent portions .
In a more preferred embodiment, the cutting portion cuts and separates the stator main body from the inner peripheral rib to form the inner peripheral side cutting surface, and cuts the stator main body from the outer peripheral rib. An outer peripheral side cutting portion that is separated to form the outer peripheral side cutting surface, and a radial cutting portion that cuts and separates the stator body from another stator body adjacent in the circumferential direction to form the radial cutting surface. Including .
In a more preferred embodiment, the stator body has the circumferential length of the outer peripheral cut surface equal to or smaller than the circumferential length of the inner peripheral cut surface, or the stator body has the outer circumference. The blade angle at which the side cut surface is inclined with respect to the outer peripheral rib is smaller than the blade angle at which the inner peripheral side cut surface is inclined with respect to the inner peripheral rib.
In a more preferred embodiment, in the stator body, the height of the inner peripheral side blade in the region closest to the inner peripheral rib is substantially the same as the height of the outer peripheral side blade in the region closest to the outer peripheral rib.
In a more preferred embodiment, in the plurality of stages of the stationary blades arranged in the axial direction of the exhaust portion, at least the stationary blades arranged on the downstream side in the axial direction are formed by the cutting and bending process.
本発明の真空ポンプによれば、排気性能を向上することができる。また、本発明の真空ポンプの製造方法によれば、加工工程が削減され、製造コストを低減することができる。 According to the vacuum pump of the present invention, the exhaust performance can be improved. Further, according to the method for manufacturing a vacuum pump of the present invention, the processing process can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
−第1の実施形態−
図1は、本発明に係る真空ポンプ1の第1の実施形態としてのターボ分子ポンプの断面図である。以下では、真空ポンプ1の一実施の形態を、ターボ分子ポンプを例として説明する。なお、ターボ分子ポンプには電力を供給する電源ユニットが接続されるが、図1では図示を省略した。
図1に示す真空ポンプ1は、排気機能部として、タービン翼を備えたタービン翼排気部P1と、ねじ溝排気部P2とを備えている。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
− First Embodiment −
FIG. 1 is a cross-sectional view of a turbo molecular pump as a first embodiment of the
The
タービン翼排気部P1は、ポンプロータ3に形成された複数段(図1では6段として例示)の動翼部17と、ポンプケーシング12側に配置された複数段(図1では6段として例示)の静翼部50とで構成される。動翼部17と静翼部50とは、軸方向に交互に配置されている。各静翼部50は、その外周側の周縁が該静翼部50間に配置されたスペーサ5で挟持されることにより固定されている。ねじ溝排気部P2は、タービン翼排気部P1の下流側に設けられている。ねじ溝排気部P2は、ロータ円筒部18a、18bとねじステータ16a、16bとで構成される。ねじステータ16aは、ポンプケーシング12の内周側に配置されている。ロータ円筒部18aは、ねじステータ16a、16bの間に配置され、ロータ円筒部18bは、ねじステータ16bの内面側に配置されている。ねじステータ16aの内周面とロー円筒部18aの外周面の一方、ねじステータ16bの外周面とロータ円筒部18aの内周面の一方、およびねじステータ16bの内周面とロータ円筒部18bの外周面の一方にはねじ溝が形成されている。
The turbine blade exhaust portion P1 has a plurality of stages (exemplified as 6 stages in FIG. 1) of moving
ポンプロータ3は回転軸であるシャフト10に締結されており、シャフト10はモータ4により回転駆動される。モータ4としては、例えば、DCブラシレスモータが用いられ、ベース2にモータステータ4aが設けられ、シャフト10にモータロータ4bが設けられている。シャフト10とポンプロータ3とから成る回転体ユニットRは、永久磁石6a、6bを用いた永久磁石磁気軸受6と転がり軸受である軸受30とにより回転自在に支持されている。
The pump rotor 3 is fastened to a
永久磁石6a、6bは、軸方向に磁化されたリング状の永久磁石である。ポンプロータ3に設けられた複数の永久磁石6aは、同極同士が対向するように軸方向に複数配置されている。一方、固定側の複数の永久磁石6bは、ポンプケーシング12に固定された磁石ホルダ11に装着されている。これらの永久磁石6bも、同極同士が対向するように軸方向に複数配置されている。シャフト10に設けられた永久磁石6aの軸方向位置は、その内周側に配置された永久磁石6bの位置よりも若干上側となるように設定されている。すなわち、回転側の永久磁石の磁極は、固定側の永久磁石の磁極に対して軸方向に所定量だけずれている。この所定量の大きさによって、永久磁石磁気軸受6の支持力が異なる。図1に示す例では、永久磁石6aの方が図示上側に配置されているため、永久磁石6aと永久磁石6bとの反発力により、ラジアル方向の支持力と軸方向上向き(ポンプ排気口側方向)の力とが回転体ユニットRに働いている。
The
磁石ホルダ11の中央には、軸受9が設けられている。軸受9は、シャフト10上部のラジアル方向の振れを制限するタッチダウン軸受として機能するものである。定常回転状態ではシャフト10と軸受9とが接触することはなく、大外乱が加わった場合や、回転の加速時または減速時にシャフト10の振れ回りが大きくなった場合に、シャフト10が軸受9に接触する。
A bearing 9 is provided in the center of the
軸受30は、ベース2に固定される軸受ハウジング31に収納されている。軸受30は油潤滑式もしくはグリース潤滑式の転がり軸受である。軸受ハウジング31の下部には、ボルト等の締結部材を用いて下部カバー19が固定されている。
The
ポンプケーシング12の上部には吸気口21が設けられている。
ベース2には排気ポート25が設けられ、排気ポート25には排気口25aが設けられている。モータ4により回転体ユニットRを高速回転駆動することにより、吸気口21から吸引されたプロセスガスが、タービン翼排気部P1およびねじ溝排気部P2を経由して、排気ポート25の排気口25aから排気される。なお、図1には、ガスの流れを矢印で示している。
An
The
タービン翼排気部P1を構成する静翼部50は、タービン翼排気部P1の吸気側、換言すれば、上流側に配置された静翼部60と、タービン翼排気部P1の排気側、換言すれば、下流側に配置された静翼部70とを備えている。上流側の静翼部60は、気体流路の上流側に複数段(図1では3段として例示)配列され、下流側の静翼部70は、上流側の静翼部60の下方に複数段(図1では3段として例示)配置されている。
下流側では、圧縮比を大きくするため、翼角度の小さいステータ本体を有する静翼部とすることが好ましい。以下、下流側に配置される静翼部70の第1の実施形態について説明する。
The
On the downstream side, in order to increase the compression ratio, it is preferable to use a stationary blade portion having a stator body having a small blade angle. Hereinafter, the first embodiment of the
図2は、本発明の静翼部を軸方向上方からみた平面図である。
静翼部70は、円形リングを2分割した、半リング形状の一対の分割静翼部70A、70Bにより構成される。分割静翼部70A、70Bは、周方向の両端面が向かい合うように円形リング状に配置され、分割静翼部70A、70Bの外周リブ72がスペーサ5により挟持される。分割静翼部70A、70Bは、円の中心を通る直線、図では左右に延びる直線に対して線対称の形状に形成されており、以下では、一方の分割静翼部を、単に静翼部70として説明する。
静翼部70は、内周リブ71と、外周リブ72と、内周リブ71と外周リブ72との間に、周方向に沿って配列された複数のステータ本体73とを有する。
FIG. 2 is a plan view of the stationary blade portion of the present invention as viewed from above in the axial direction.
The
The
図3は、図2に図示された静翼部のステータ本体付近の拡大斜視図である。図4(A)は、図2のIVA−IVA方向からみたステータ本体の径方向側面図であり、図4(B)は、図2のIVB方向からみたステータ本体の内周側側面図であり、図4(C)は図2のIVC方向からみたステータ本体の外周側側面図である。
ステータ本体73は、内・外周リブ71、72に対して傾斜して設けられ、軸方向の上・下に突出している。図4に図示されるように、ステータ本体73の内周側の翼高さhiと、外周側の翼高さhoとは、ほぼ同一である。ステータ本体73の内周側の周方向の長さのほぼ中央に内周リブ71に連結される内周桟74が設けられている。ステータ本体73の外周側の周方向の長さのほぼ中央に外周リブ72に連結される外周桟75が設けられている。つまり、ステータ本体73は、内・外周桟74、75で接続されて内・外周リブ71、72と一体に形成されている。内・外周桟74、75の厚さは、それぞれ、内・外周リブ71、72と同じである。
内・外周桟74、75の周方向の長さ、およびステータ本体73の内周側の翼角度θiと外周側の翼角度θoとは、ステータ本体73の内周側の翼高さhiと、外周側の翼高さhoとが、ほぼ同一となるように設定される。このことについては、後述する。
FIG. 3 is an enlarged perspective view of the stationary wing portion shown in FIG. 2 in the vicinity of the stator main body. 4 (A) is a radial side view of the stator body as seen from the IVA-IVA direction of FIG. 2, and FIG. 4 (B) is an inner peripheral side view of the stator body as seen from the IVB direction of FIG. 4 (C) is a side view of the outer peripheral side of the stator body as viewed from the IVC direction of FIG.
The stator
The lengths of the inner and outer
ステータ本体73は、内周側側面73a、外周側側面73bおよび径方向側面73cを有する。内周側側面73a、外周側側面73bおよび径方向側面73cは、それぞれ、内周リブ71、外周リブ72および周方向に隣接するステータ本体73から切断された切断面である。これらの切断面は、それぞれ、先鋭な切断刃により切断されて形成される。また、内周側側面73a、外周側側面73bおよび径方向側面73cを切断して、それぞれ、内周リブ71、外周リブ72および周方向に隣接するステータ本体73から切断する工程と、ステータ本体73を内・外周リブ71、72に対して傾斜させる工程とは、切り曲げ工程として1つの工程で同時に行われる。これらについての詳細も、後述する。
The
図5は、図1に図示されたタービン翼排気部P1の上流側に配置された静翼部60の一例を示し、図5(A)は斜視図であり、図5(B)は内周側側面図であり、図5(C)は外周側側面図である。
図示はしないが、静翼部60も静翼部70と同様に、円形リングを2分割した半リング形状の一対の分割静翼部により構成される。静翼部60は、内周リブ61と、外周リブ62と、内周リブ61と外周リブ62との間に、周方向に沿って配列された複数のステータ本体63とを有する。上流側に配置される静翼部60では、ステータ本体63の内・外周側側部63a、63bは、それぞれ、内・外周リブ61、62から傾斜状に立ち上がるように塑性変形されて形成される。
5A and 5B show an example of a
Although not shown, the
つまり、ステータ本体63は、板状の部材を絞り加工することにより、内・外周リブ61、62から周方向に向けて上げ勾配の傾斜状に形成される。ステータ本体63は、内・外周リブ61、62からその上方、換言すれば、真空ポンプ1の吸気口21側にのみ突出して形成されており、内・外周リブ61、62の下方には突出していない。円周方向に配列されたステータ本体63間には、内周リブ61と外周リブ62とを接続する差渡し部66が設けられている。従って、ステータ本体63は、内周側側部63aと、外周側側部63bと、径方向側面63cと、差渡し部66に連結された連結部64とを有する。ステータ本体63の内周側側部63aは、周方向全長に亘り内周リブ61に連結された塑性変形部となっている。また、ステータ本体63の外周側側部63bには、径方向側面63cに対応する先端側に切欠き63kが形成され、該切欠き63k以外の部分は、外周リブ62に連結された塑性変形部となっている。差渡し部66とステータ本体63の径方向側面63cとの間にはスリット67が設けられている。
That is, the stator
ステータ本体63を形成するには、下記の2工程を必要とする。
・第1工程:ステータ本体63の径方向側面63c側のスリット67と、切欠き63kとを打抜き加工により形成する。
・第2工程:第1の工程の後、絞り加工により、ステータ本体63の内周側側部63aと外周側側部63bとを塑性変形させて、径方向側面63c側が上げ勾配の傾斜面を形成する。
The following two steps are required to form the
First step: The
Second step: After the first step, the inner
静翼部60は、ステータ本体63の内・外周側側部63a、63bを塑性変形させて形成するので、塑性変形部に割れが発生し易い。従って、塑性変形部の割れなどの発生を抑えるため、ステータ本体63の翼角度を余り大きくすることはできない。これに対し、静翼部70のステータ本体73は、内・外周側側面73a、73bが内・外周リブ71、72から切断されているため、翼角度を大きくすることができる。通常、静翼部60のステータ本体63の翼角度は15度程度が限界とされているが、静翼部70のステータ本体73の翼角度はそれ以上にすることが可能である。
Since the
図6は、図2に示された静翼部の加工方法を説明するための平面図であり、図7は、図6に図示された静翼部の一部の拡大図である。
図6、図7に図示されるように、ステータ本体73は、切断により、内周側側面73aと、外周側側面73bと、径方向側面73cとが形成され、この切断と同時に、内・外形リブ71、72に対して周方向に上げ勾配の傾斜状にステータ本体73が形成されるように曲げ加工される。ここで、切り曲げ加工とは、切断と曲げ加工を一つの工程で同時に行う加工法を指す。
ステータ本体73は、図6、図7に示された二点鎖線で示す線で、切り曲げされる。ステータ本体73の径方向側面73cは、円の中心Oを通る(図10等参照)直線に沿って延出されており、ステータ本体73は、平面視形状が扇型に形成されている。内・外周桟74、75の周方向の長さWi、Wo(図7参照)、およびステータ本体73の内・外周側の翼角度θi、θo(図4(B)、4(C)参照)は、ステータ本体73の内周側の翼高さhiと、外周側の翼高さhoとが、ほぼ同一となるように設定される。ステータ本体73の内周側の翼高さhiを外周側の翼高さhoとほぼ同一とすることにより、ステータ本体73の内周側における動翼部17との隙間を、ステータ本体73の外周側における動翼部17との隙間と同様に、小さくすることができる。ステータ本体73と動翼部17との隙間が大きいと、気体の逆流が増大するが、このように、ステータ本体73の内外周側の隙間を共に小さくすることができるため、排気性能の向上を図ることができる。
以下、ステータ本体73の内・外周側の翼高さhi、hoをほぼ同一するための、内・外周桟74、75の周方向の長さWi、Woと、ステータ本体73の内・外周側の翼角度θi、θoとの関係を、比較例と対比して説明する。
FIG. 6 is a plan view for explaining the processing method of the stationary blade portion shown in FIG. 2, and FIG. 7 is an enlarged view of a part of the stationary blade portion shown in FIG.
As shown in FIGS. 6 and 7, the
The
Hereinafter, the lengths Wi and Wo in the circumferential direction of the inner and outer
図8は、比較例のステータ本体の構造を説明するための図である。また、図9は、図8に図示されたステータ本体の図であり、図9(A)は径方向側面図であり、図9(B)は内周側側面図であり、図9(C)は外周側側面図である。
図8に示す比較例のステータ本体83では、径方向側面83cは、円の中心Oを通る直線上に位置する。また、ステータ本体83の外周リブ82との連結部である外周桟85の両側の各端部85a、85bは、それぞれ、内周リブ81との連結部である内周桟84の両側の各端部84a、84bと円の中心Oを結ぶ直線の延長上に位置する。
従って、この状態では、
外周桟85の周方向の長さWo>内周桟84の周方向の長さWi
であり、また、
外周側側面83bの周方向の長さLo>内周側側面83aの周方向の長さLi
である。
ここで、ステータ本体83を、外周桟85の端部85aと内周桟84の端部84aを結ぶ直線および外周桟85の端部85bと内周桟84の端部84bを結ぶ直線で傾斜状に折曲げた状態が図9(A)〜(C)に図示される。この状態では、ステータ本体83の内周側の翼角度θiと内周側の翼角度θoとは等しい(θi=θo)。
従って、図9(A)に図示されるように、
外周側の翼高さho>内周側の翼高さhi
となる。
FIG. 8 is a diagram for explaining the structure of the stator body of the comparative example. 9A and 9B are views of the stator main body shown in FIG. 8, FIG. 9A is a radial side view, FIG. 9B is an inner peripheral side view, and FIG. 9C. ) Is a side view on the outer peripheral side.
In the
Therefore, in this state,
Circumferential length Wo of outer
And also
Circumferential length Lo of outer
Is.
Here, the
Therefore, as illustrated in FIG. 9 (A),
Wing height ho on the outer circumference side> Wing height hi on the inner circumference side
Will be.
図10は、本発明のステータ本体の一実施の形態の構造を説明するための図であり、図11は、図10に図示されたステータ本体の図であり、図11(A)は径方向側面図であり、図11(B)は内周側側面図であり、図11(C)は外周側側面図である。
図10に示すステータ本体73では、ステータ本体73の外周側側面73bの周方向の長さLoは、内周側側面73aの周方向の長さLiより大きい(Lo>Li)。径方向側面73cは、円の中心Oを通る直線上に位置する。この実施形態では、外周側の翼角度θoと内周側の翼角度θiは、外周側側面73bの翼高さhoと内周側側面73aの翼高さhiとが等しくなるように設定される。つまり、図13に図示されるように、外周側の翼角度θoは内周側の翼角度θiより小さい(θo<θi)。
10 is a diagram for explaining the structure of one embodiment of the stator main body of the present invention, FIG. 11 is a view of the stator main body shown in FIG. 10, and FIG. 11 (A) is a radial direction. It is a side view, FIG. 11B is an inner peripheral side side view, and FIG. 11C is an outer peripheral side side view.
In the
図12は、本発明のステータ本体の他の実施の形態の構造を説明するための図であり、図13は、図12に図示されたステータ本体の図であり、図13(A)は径方向側面図であり、図13(B)は内周側側面図であり、図13(C)は外周側側面図である。
図12に示すステータ本体73では、径方向側面73cは、円の中心Oを通る直線上に位置する。しかし、ステータ本体73の外周側側面73bの周方向の長さLoと内周側側面73aの周方向の長さLiとは等しい(Lo=Li)。また、ステータ本体73と外周リブ72との連結部である外周桟75の周方向の長さWoとステータ本体73と内周リブ71との連結部である内周桟74の周方向の長さWiとは、Lo=Liを満足するように設定される。
従って、図13において、外周側の翼角度θoと内周側の翼角度θiとを等しくすれば(θo=θi)、ステータ本体73の外周側の翼高さhoと内周側の翼高さhiとは等しく(ho=hi)なる。
FIG. 12 is a diagram for explaining the structure of another embodiment of the stator main body of the present invention, FIG. 13 is a view of the stator main body shown in FIG. 12, and FIG. 13 (A) is a diameter. It is a directional side view, FIG. 13B is an inner peripheral side side view, and FIG. 13C is an outer peripheral side side view.
In the
Therefore, in FIG. 13, if the blade angle θo on the outer peripheral side and the blade angle θi on the inner peripheral side are equalized (θo = θi), the blade height ho on the outer peripheral side and the blade height on the inner peripheral side of the
なお、この実施形態において、ステータ本体73の外周側側面73bの周方向の長さLoを内周側側面73aの周方向の長さLiより僅かに小さく(Lo<Li)して、外周側の翼角度θoを内周側の翼角度θiより少し大きくする(θo>θi)ようにしてもよい。
In this embodiment, the circumferential length Lo of the outer
次に、本発明のステータ本体の形成方法について説明する。
図14は、ステータ本体を形成する金型の模式図であり、図14(A)はパンチの斜視図であり、図14(B)はダイの斜視図である。図15は、図14に図示された金型を用いてステータ本体を形成する方法を説明するための断面図であり、図15(A)は、図7のXVA-XVA切断面における断面図であり、図15(B)は、図7のXVB-XVB切断面における断面図である。
図14(A)、図15(A)、図15(B)に示すように、パンチ110は、台座111上に形成された切断部112および曲げ部113を有する。切断部112は、内周側切断部112a、外周側切断部112bおよび径方向切断部112cを有する。内周側切断部112aは、内周リブ71を切断してステータ本体73の内周側側面73aを形成する。外周側切断部112bは、外周リブ72を切断してステータ本体73の外周側側面73bを形成する。径方向切断部112cは、ステータ本体73の径方向側面73cを形成する。径方向側面73cは、隣接するステータ本体73の周方向境界面を切断して形成される面である。
Next, a method for forming the stator body of the present invention will be described.
14A and 14B are schematic views of a mold forming a stator body, FIG. 14A is a perspective view of a punch, and FIG. 14B is a perspective view of a die. 15 is a cross-sectional view for explaining a method of forming a stator body using the mold shown in FIG. 14, and FIG. 15 (A) is a cross-sectional view of the cut surface of XVA-XVA of FIG. Yes, FIG. 15B is a cross-sectional view of the XVB-XVB cut plane of FIG.
As shown in FIGS. 14 (A), 15 (A), and 15 (B), the
内周側切断部112a、外周側切断部112bおよび径方向切断部112cは、それぞれ、先端部に先鋭な切り刃を有している。実施の形態では、各切断部112a〜112cは、先端側から根元側に向けて、漸次、幅(112a、112bは径方向長さ、112cは周方向長さ)が大きくなる、例えば、断面三角形状に形成されている。この場合、先端から根元まで全長に亘り、断面三角形状としてもよいし、先端側のみ断面三角形状とし、根元側は、断面矩形状のストレート形状としてもよい。
The inner peripheral
曲げ部113は、台座111の上面111aに対して傾斜する傾斜面113aを有する。曲げ部113は、ステータ本体73の内・外周リブ71、72より上方側の部分およびステータ本体73の内・外周リブ71、72より下方側の部分を傾斜状に曲げる。
The
図14(B)、図15(A)、図15(B)に示すように、ダイ120は、支持部121上に形成された曲げ部123を有する。支持部121は、内周側支持部121aと、外周側支持部121bとを有する。内周側支持部121aは、静翼部70の内周縁を支持して内周リブ71を形成する。外周側支持部121bは、静翼部70の外周を支持して外周リブ72を形成する。
As shown in FIGS. 14 (B), 15 (A), and 15 (B), the
ダイ120の曲げ部123は、パンチ110の曲げ部113と共にステータ本体73の内・外周リブ71、72より上方側の部分および内・外周リブ71、72より下方側の部分を傾斜状に曲げる。
The
図15(A)、(B)に示されるように、内周側支持部121aおよびに外周側支持部121bは、それぞれ、曲げ部123の内周側面または外周側面に沿って周方向に延在する溝124が形成されている。また、支持部121の周方向に隣接する曲げ部123間には、図15(B)に図示されるように、溝124aが形成されている。溝124、124aには、ステータ本体73を形成する際、パンチ110の内・外周側切断部112a、112bおよび径方向切断部112cが挿通される。
溝124,124aにパンチ110の切断刃112a〜112cが入り込み、内・外周側面73a,73bと、径方向側面73cが形成される。
As shown in FIGS. 15A and 15B, the inner peripheral
The
ダイ120上に、ステータ本体73を形成する前の未加工静翼部をセットし、パンチ110をダイ120側に押出す。未加工静翼部は、予め、図6に図示される半円形のリング状に形成されている。パンチ110をダイ120側に押出すことにより、未加工静翼部は、パンチ110の切断部112により切断される。すなわち、内周側切断部112a、外周側切断部112bおよび径方向切断部112cによって未加工静翼部が切断され、ステータ本体73の内周側側面73a、外周側側面73bおよび径方向側面73cが形成される。パンチ110をダイ120側にさらに押出すことにより、未加工静翼部は、パンチ110の曲げ部113とダイ120の曲げ部123により、内・外周リブ71、72に対して傾斜するように曲げられる。
An unprocessed stationary blade portion before forming the
つまり、本発明の一実施の形態によるステータ本体73の形成方法では、ステータ本体73は、切断および曲げが同時(同一の工程)に行われる切り曲げ加工により形成される。
従って、切断工程と曲げ工程とが別々に行われる従来の方法に対し、加工工程が削減され、製造コストを低減することができる。
また、ステータ本体73の内・外周側側面73a、73bおよび径方向側面73cは、鋭利な刃先により切断して形成される。これに対し、例えば、特許文献1に記載された打抜き加工は、ダイとパンチとの間にクリアランスを設定して打抜く。打抜かれた部分は、
被加工体(母材)から脱落する。
打抜き加工では、パンチとダイとのクリアランスが小さ過ぎると、被加工体におけるパンチ端縁とダイ端縁のそれぞれに対応する部分にクラックが形成されると共に、該クラック間にタング(舌)が形成される。つまり、打抜き加工では、パンチとダイとのクリアランスが小さ過ぎると凹凸状の剪断面が形成される。これを避けるため、適切なサイズのクリアランスが必要とされる。
That is, in the method for forming the stator
Therefore, the processing step can be reduced and the manufacturing cost can be reduced as compared with the conventional method in which the cutting step and the bending step are performed separately.
Further, the inner / outer peripheral side surfaces 73a and 73b and the
It falls off from the work piece (base material).
In punching, if the clearance between the punch and the die is too small, cracks are formed in the portions of the workpiece corresponding to the punch edge and the die edge, and tongues are formed between the cracks. Will be done. That is, in the punching process, if the clearance between the punch and the die is too small, an uneven shear surface is formed. To avoid this, a properly sized clearance is required.
これに対し、鋭利な刃先により切断する方法では、打抜きとは異なり、直接、被加工体を切断するため、切断部のクリアランスを、打抜きにより形成されるクリアランスの幅よりも小さくすることができる。クリアランスの大きさは、ステータ本体73の翼高さhoに関連し、クリアランスが小さいほど、翼高さhoを大きくすることができる。このため、本発明の一実施の形態では、ステータ本体73の翼高さhoを特許文献1の方法で製作する静翼に比べて大きくすることができ、真空ポンプの排気性能を向上することができる。
On the other hand, in the method of cutting with a sharp cutting edge, unlike punching, the workpiece is directly cut, so that the clearance of the cut portion can be made smaller than the width of the clearance formed by punching. The size of the clearance is related to the blade height ho of the
また、本発明の一実施の形態では、ステータ本体73の外周側翼高さhoは内周側の翼高さhiとほぼ同じである。このため、ステータ本体73の内周側と動翼部17との隙間が小さくなり、排気される気体の逆流を抑制することができる。これによっても、真空ポンプの排気性能を向上することができる。
Further, in one embodiment of the present invention, the outer peripheral side blade height ho of the stator
本発明の第1の実施形態によれば、下記の効果を奏する。
(1)ステータ本体73は、内周リブ71に連結される内周桟74と、外周リブ72に連結される外周桟75と、内周側側面73aと、外周側側面73bと、内周側側面73aと外周側側面73b間に設けられた径方向側面73cとを有し、内周側側面73a、外周側側面73bおよび径方向側面73cは、それぞれ、内周リブ71、外周リブ72および周方向に隣接する他のステータ本体から切断された切断面である。ステータ本体73の内・外周側側面73a、73bおよび径方向側面73cを、切断により形成するので、各切断部における隙間を極限まで小さくすることができる。換言すれば、ステータ本体73の翼高さを極限まで小さくすることができる。このため、真空ポンプの排気性能を向上することができる。
According to the first embodiment of the present invention, the following effects are obtained.
(1) The
(2)ステータ本体73は、外周側側面73bの周方向の長さが内周側側面73aの周方向の長さと同一もしくはそれより小さいか、あるいは、外周側側面73bが外周リブ72に対して傾斜する翼角度が、内周側側面73aが内周リブ71に対して傾斜する翼角度より小さい。このため、ステータ本体73の外周側翼高さhoを内周側の翼高さhiに近付けることができる。これにより、ステータ本体73の内周側と動翼部17との隙間が小さくなり、気体の逆流を抑制することができるので、排気性能を向上することができる。
(2) In the
(3)ステータ本体73は、内周側側面73aが内周リブ71から突出する内周側翼高さhiは、外周側側面73bの外周リブ72から突出する外周側翼高さhoとほぼ同じである。このように、ステータ本体73が内周側翼高さhiを外周側翼高さhoとほぼ同じとすることにより、ステータ本体73の内周側における気体の逆流を十分に抑制することができ、排気性能を向上することができる。
(3) In the stator
(4)静翼部70のステータ本体73は、内周側側面73a、外周側側面73bおよび径方向側面73cのそれぞれを、内周リブ71、外周リブ72および周方向に隣接する他のステータ本体73から切断し、内周リブ71および外周リブ72に対して傾斜させる切り曲げ加工により形成する。このため、静翼部70にステータ本体73を形成する際の加工工程を削減し、製造コストを低減することができる。
(4) The stator
−第2の実施形態−
図16および図17を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。
図16は、本発明の第2の実施形態の静翼部のステータ本体付近の外観形状を示す斜視図である。図17は、図16に図示されたステータ本体の図であり、図17(A)は径方向側面図であり、図17(B)は内周側側面図であり、図17(C)は外周側側面図である。
第1の実施形態では、ステータ本体73は、内・外周リブ71、72の上下両方向に突出して形成されていた。第2の実施形態では、ステータ本体73は、内・外周リブ71、72の上下方向の一方のみに突出して形成されている。
図16および図17に図示されるように、ステータ本体73は、内・外周リブ71、72の上方(真空ポンプ1の吸気口21側)に向けてのみ、軸方向に対して傾斜して突出している。つまり、ステータ本体73は、周方向の一端側が内・外周リブ71、72に連結され、その一端側から他端側に向けて上げ勾配の傾斜状に形成されている。
-Second embodiment-
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 16 and 17.
FIG. 16 is a perspective view showing an external shape of the stationary blade portion of the second embodiment of the present invention in the vicinity of the stator body. 17 is a view of the stator body shown in FIG. 16, FIG. 17 (A) is a radial side view, FIG. 17 (B) is an inner peripheral side view, and FIG. 17 (C) is a side view. It is a side view of the outer peripheral side.
In the first embodiment, the
As shown in FIGS. 16 and 17, the
第2の実施形態においても、ステータ本体73の内周側翼高さhiは外周側翼高さhoとほぼ同じである。ステータ本体73の内周側翼高さhiと外周側翼高さhoとをほぼ同じにするには、第1の実施形態と同様な構造を採用すればよい。
第2の実施形態における他の構造は、第1の実施形態と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様な効果を奏する。
Also in the second embodiment, the inner peripheral side blade height hi of the stator
The other structures in the second embodiment are the same as those in the first embodiment, and the corresponding members are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
The second embodiment also has the same effect as that of the first embodiment.
なお、上記実施形態では、真空ポンプ1を、ボールベアリング型のターボ分子ポンプとして例示した。しかし、本発明は、磁気軸受型のターボ分子ポンプに適用することができる。また、上記実施形態では、タービン翼排気部P1とねじ溝排気部P2とを有する真空ポンプ1として例示したが、本発明は、タービン翼排気部P1のみを有する真空ポンプに適用することができる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、タービン翼排気部P1の上流側には、静翼部60が配列された構造として例示した。しかし、タービン翼排気部P1をすべて静翼部70により構成するようにしてもよい。その場合、上流側と下流側の静翼部70の翼角度または翼高さを異なるものとしてもよい。
In the above embodiment, the structure is exemplified in which the
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。 Although various embodiments and modifications have been described above, the present invention is not limited to these contents. Other aspects conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included within the scope of the present invention.
1 真空ポンプ
3 ポンプロータ
10 シャフト
17 動翼部
50 静翼部
70 静翼部
71 内周リブ
72 外周リブ
73 ステータ本体
73a 内周側側面
73b 外周側側面
73c 径方向側面
74 内周桟
75 外周桟
hi 内周側翼高さ
ho 外周側翼高さ
P1 タービン翼排気部
Wi 内周桟の周方向の長さ
Wo 外周桟の周方向の長さ
θi 内周側翼角度
θo 外周側翼角度
1 Vacuum pump 3
Claims (5)
前記静翼部が、内周リブと、外周リブと、前記内周リブと前記外周リブとの間に配置され、前記内周リブおよび前記外周リブに対して傾斜しているステータ本体とを有し、
前記静翼部の少なくとも1つは、前記ステータ本体が、前記内周リブに連結される内周桟と、前記外周リブに連結される外周桟と、内周側切断面と、外周側切断面と、前記内周側切断面と前記外周側切断面とを連結する径方向切断面とを有する真空ポンプの製造方法において、
第1の曲げ部を備える第1の金型と、未加工静翼部を挟んで前記第1の金型と対向配置されると共に、前記第1の曲げ部に対向する第2の曲げ部、および、前記第2の曲げ部とは別に設けられ先端が前記第2の曲げ部よりも前記第1の金型の側に突出する切断部を備える第2の金型とを、前記未加工静翼部に押圧して前記ステータ本体を切り曲げ加工により形成する工程を含み、
前記切断部で前記未加工静翼部を切断することにより、前記内周リブ、前記外周リブおよび周方向に隣接する他のステータ本体から前記ステータ本体が切断分離されて、前記内周側切断面、前記外周側切断面および前記径方向切断面のそれぞれが形成され、
前記切断部により切断分離された前記ステータ本体は、前記第1および第2の曲げ部による曲げにより、前記内周リブおよび前記外周リブに対して傾斜する、真空ポンプの製造方法。 It has an exhaust section in which the moving blade section and the stationary blade section are arranged in multiple stages in the axial direction.
The stationary blade portion has an inner peripheral rib, an outer peripheral rib, and a stator body which is arranged between the inner peripheral rib and the outer peripheral rib and is inclined with respect to the inner peripheral rib and the outer peripheral rib. And
At least one of the stationary blade portions includes an inner peripheral rail in which the stator body is connected to the inner peripheral rib, an outer peripheral rail connected to the outer peripheral rib, an inner peripheral side cutting surface, and an outer peripheral side cutting surface. In a method for manufacturing a vacuum pump having a radial cut surface connecting the inner peripheral side cut surface and the outer peripheral side cut surface.
A first mold provided with a first bent portion and a second bent portion facing the first bent portion and facing the first bent portion with an unprocessed stationary blade portion interposed therebetween. A second mold provided separately from the second bent portion and having a cutting portion whose tip projects toward the side of the first mold with respect to the second bent portion is provided with the unprocessed static. Including the step of pressing the wing portion to form the stator body by cutting and bending.
By cutting the raw stationary blade portion at the cut portion, the stator main body is cut and separated from the inner peripheral rib, the outer peripheral rib, and other stator main bodies adjacent in the circumferential direction, and the inner peripheral side cut surface is cut. , Each of the outer peripheral side cut surface and the radial cut surface is formed.
A method for manufacturing a vacuum pump, wherein the stator body cut and separated by the cutting portion is inclined with respect to the inner peripheral rib and the outer peripheral rib by bending by the first and second bending portions.
前記切断部は、
前記ステータ本体を前記内周リブから切断分離して、前記内周側切断面を形成する内周側切断部と、
前記ステータ本体を前記外周リブから切断分離して、前記外周側切断面を形成する外周側切断部と、
前記ステータ本体を周方向に隣接する他のステータ本体から切断分離して、前記径方向切断面を形成する径方向切断部とを含む、真空ポンプの製造方法。 In the method for manufacturing a vacuum pump according to claim 1,
The cut portion is
An inner peripheral side cutting portion for forming the inner peripheral side cutting surface by cutting and separating the stator main body from the inner peripheral rib,
An outer peripheral side cut portion that cuts and separates the stator body from the outer peripheral rib to form the outer peripheral side cut surface, and
A method for manufacturing a vacuum pump, comprising a radial cutting portion that cuts and separates the stator main body from another stator main body adjacent in the circumferential direction to form the radial cut surface.
前記ステータ本体は、前記外周側切断面の周方向の長さが前記内周側切断面の周方向の長さと同一もしくはそれより小さいかあるいは、前記ステータ本体は、前記外周側切断面が前記外周リブに対して傾斜する翼角度が、前記内周側切断面が前記内周リブに対して傾斜する翼角度より小さい、真空ポンプの製造方法。 In the method for manufacturing a vacuum pump according to claim 1 ,
In the stator body, the length of the outer peripheral side cut surface in the circumferential direction is the same as or smaller than the length in the circumferential direction of the inner peripheral side cut surface, or in the stator body, the outer peripheral side cut surface is the outer circumference. A method for manufacturing a vacuum pump, wherein the blade angle inclined with respect to the rib is smaller than the blade angle at which the inner peripheral side cutting surface is inclined with respect to the inner peripheral rib.
前記ステータ本体は、前記内周リブに最も近い領域の内周側翼高さが、前記外周リブに最も近い領域の外周側翼高さとほぼ同じである、真空ポンプの製造方法。 In the method for manufacturing a vacuum pump according to claim 3 ,
A method for manufacturing a vacuum pump, wherein the height of the inner peripheral side blade of the region closest to the inner peripheral rib of the stator main body is substantially the same as the height of the outer peripheral side blade of the region closest to the outer peripheral rib.
前記排気部の軸方向に配列された複数段の静翼部において、少なくとも軸方向下流側に配置されている静翼部は、前記切り曲げ加工により形成されている、真空ポンプの製造方法。 The method of manufacturing a pump according to any one of claims 1 to 4,
A method for manufacturing a vacuum pump, wherein in the plurality of stages of the stationary blades arranged in the axial direction of the exhaust portion, at least the stationary blades arranged on the downstream side in the axial direction are formed by the cutting and bending process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043043A JP6834612B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | How to make a vacuum pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043043A JP6834612B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | How to make a vacuum pump |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018145917A JP2018145917A (en) | 2018-09-20 |
JP6834612B2 true JP6834612B2 (en) | 2021-02-24 |
Family
ID=63588667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017043043A Active JP6834612B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | How to make a vacuum pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6834612B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7192660B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-12-20 | 株式会社島津製作所 | Vacuum pumps and leak detectors |
JP7502002B2 (en) * | 2019-07-10 | 2024-06-18 | エドワーズ株式会社 | Method for manufacturing vacuum pump, vacuum pump and stator for vacuum pump |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5990796A (en) * | 1982-11-12 | 1984-05-25 | Shimadzu Corp | Molecular turbo-pump |
JPS61215492A (en) * | 1985-03-22 | 1986-09-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Manufacture of vane of turbo molecular pump |
JPS62258187A (en) * | 1986-05-02 | 1987-11-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of forming stationary blade plate for turbo molecule pump |
DE102005027097A1 (en) * | 2005-06-11 | 2006-12-14 | Pfeiffer Vacuum Gmbh | Stator disk for turbomolecular pump |
JP4935527B2 (en) * | 2007-06-21 | 2012-05-23 | 株式会社島津製作所 | MANUFACTURING METHOD FOR FIXED WING, AND TURBO MOLECULAR PUMP WITH THE FIXED WING |
-
2017
- 2017-03-07 JP JP2017043043A patent/JP6834612B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018145917A (en) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4935527B2 (en) | MANUFACTURING METHOD FOR FIXED WING, AND TURBO MOLECULAR PUMP WITH THE FIXED WING | |
EP1795756A1 (en) | Fixed vane of turbo molecular pump | |
JP6834612B2 (en) | How to make a vacuum pump | |
JP2006348935A (en) | Stator disk for turbo molecular pump | |
JP5062257B2 (en) | Turbo molecular pump | |
KR101277380B1 (en) | Vacuum pump | |
CN109844321B (en) | Vacuum pump, and spiral plate, spacer and rotary cylindrical body provided in vacuum pump | |
JP6241223B2 (en) | Vacuum pump | |
JP6241222B2 (en) | Vacuum pump | |
WO2018074190A1 (en) | Vacuum pump, spiral plate provided to vacuum pump, rotary cylindrical body, and spiral plate manufacturing method | |
JP2003269365A (en) | Vacuum pump | |
JP4517724B2 (en) | Turbo molecular pump | |
JP6148717B2 (en) | Rotor disk | |
JP6236806B2 (en) | Vacuum pump | |
JP6125059B2 (en) | Stator disk | |
JP5273070B2 (en) | Vacuum pump and method of manufacturing vacuum pump | |
JP4853266B2 (en) | Turbo molecular pump | |
JP2000110771A (en) | Turbo molecular pump | |
JPH02201100A (en) | Turbo molecular pump | |
JP2008280977A (en) | Turbo molecular pump | |
JP6125801B2 (en) | Vacuum pump | |
JP2009162099A (en) | Turbo-molecular pump | |
JP2015145637A (en) | turbo molecular pump | |
JP2005307786A (en) | Manufacturing method of fixed blade and turbo molecular pump with the fixed blade | |
JPS61215493A (en) | Manufacture of vane of turbo molecular pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6834612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |