JP6833149B2 - Signal sorting circuit, signal sorting method and distortion compensation circuit - Google Patents
Signal sorting circuit, signal sorting method and distortion compensation circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP6833149B2 JP6833149B2 JP2020564775A JP2020564775A JP6833149B2 JP 6833149 B2 JP6833149 B2 JP 6833149B2 JP 2020564775 A JP2020564775 A JP 2020564775A JP 2020564775 A JP2020564775 A JP 2020564775A JP 6833149 B2 JP6833149 B2 JP 6833149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- sector
- memory
- distortion compensation
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 32
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 9
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
本発明は、取得した信号を選別する信号選別回路、信号選別方法および歪み補償回路に関する。 The present invention relates to a signal sorting circuit for sorting acquired signals, a signal sorting method, and a distortion compensation circuit.
無線送信機は、電力増幅器を用いて送信信号の電力を増幅し、電力を増幅した送信信号を、アンテナを用いて送信相手へ送信する。このとき、電力増幅器に非線形特性がある場合、電力が増幅された送信信号に歪み成分が加わって、信号品質が劣化する。このため、従来の無線送信機は、歪み補償回路を用いて電力増幅器の非線形特性を補償することで、送信信号に加わった歪み成分を低減している。 The wireless transmitter amplifies the power of the transmission signal using a power amplifier, and transmits the amplified transmission signal to the transmission partner using an antenna. At this time, if the power amplifier has a non-linear characteristic, a distortion component is added to the transmitted signal in which the power is amplified, and the signal quality deteriorates. Therefore, in the conventional wireless transmitter, the distortion component added to the transmission signal is reduced by compensating the non-linear characteristics of the power amplifier by using the distortion compensation circuit.
歪み補償回路は、電力増幅器で電力が増幅される前の送信信号と、電力増幅器で電力が増幅された送信信号を帰還させた帰還信号とを用いて、歪み補償係数を算出している。
例えば、歪み補償回路は、電力増幅器へ入力される信号と、電力増幅器から出力された信号とをメモリに保存し、メモリに保存した信号を用いて電力増幅器の非線形特性を表す歪み補償係数を算出する。The distortion compensation circuit calculates the distortion compensation coefficient by using the transmission signal before the power is amplified by the power amplifier and the feedback signal obtained by feeding back the transmission signal whose power is amplified by the power amplifier.
For example, the distortion compensation circuit stores the signal input to the power amplifier and the signal output from the power amplifier in a memory, and calculates the distortion compensation coefficient representing the non-linear characteristics of the power amplifier using the signal stored in the memory. To do.
また、送信信号は、間欠的な送信パターンとなる場合がある。間欠的な送信パターンにおいて、送信信号がない区間(以下、無信号区間と記載する)には、雑音成分を主とした信号が存在する。このため、無信号区間の信号を用いて歪み補償係数を算出しても、当該歪み補償係数は、正しい歪み補償係数にならない。そこで、従来、間欠的な送信パターンで送信された信号を選別する技術が提案されている。 Further, the transmission signal may have an intermittent transmission pattern. In the intermittent transmission pattern, a signal mainly composed of a noise component exists in a section where there is no transmission signal (hereinafter, referred to as a no-signal section). Therefore, even if the distortion compensation coefficient is calculated using the signal in the non-signal section, the distortion compensation coefficient does not become the correct distortion compensation coefficient. Therefore, conventionally, a technique for selecting signals transmitted in an intermittent transmission pattern has been proposed.
例えば、特許文献1に記載されたサンプリング回路は、規則性を持つ間欠的な送信パターンで信号が送信されることを前提に、所定の間隔ごとに信号をサンプリングし、信号のサンプリングに失敗すると、それまでとは異なる間隔に変えてサンプリングを再度行う。これにより、特許文献1に記載されたサンプリング回路は、信号のサンプリングに失敗しても、信号のサンプリングに成功する間隔に戻すことができる。
For example, the sampling circuit described in
特許文献1に記載されたサンプリング回路は、前述したように、規則的を持つ間欠的な送信パターンを前提としている。このため、無信号区間が不規則な送信パターンで信号が送信された場合、特許文献1に記載されたサンプリング方法では、信号のサンプリングに成功するとは限らず、無信号区間を除いた信号の選別ができない可能性があった。
As described above, the sampling circuit described in
本発明は上記課題を解決するものであり、無信号区間が不規則に発生しても信号を選別することができる信号選別回路、信号選別方法および歪み補償回路を得ることを目的とする。 The present invention solves the above problems, and an object of the present invention is to obtain a signal selection circuit, a signal selection method, and a distortion compensation circuit capable of selecting signals even if no signal sections occur irregularly.
本発明に係る信号選別回路は、信号を取得してメモリに記憶させる信号取得部と、メモリに記憶された信号を3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの信号のレベルを示す値を算出する算出部と、算出部によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する判定部とを備え、判定部は、判定条件を満たす3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号を出力し、信号取得部は、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合、再度、信号を取得する。 The signal sorting circuit according to the present invention is a value indicating a signal level for each sector by dividing the signal stored in the memory into three or more continuous sectors and a signal acquisition unit that acquires the signal and stores it in the memory. A calculation unit that calculates, and a determination unit that determines whether or not the value calculated by the calculation unit satisfies the determination condition for each sector, and confirms whether or not three or more sectors satisfying the determination condition are consecutive. The determination unit outputs a signal of a sector excluding the first sector and the last sector among three or more consecutive sectors satisfying the determination condition, and the signal acquisition unit has 3 sectors satisfying the determination condition. If one or more are not continuous, the signal is acquired again.
本発明によれば、セクタごとの信号のレベルを示す値が判定条件を満たすセクタが3つ以上連続した場合、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号を出力し、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合には、再度、信号を取得する。これにより、無信号区間が不規則に発生しても信号を選別することができる。 According to the present invention, when three or more sectors in which the value indicating the signal level for each sector satisfies the determination condition are consecutive, the signal of the sector excluding the first sector and the last sector is output and the determination condition is set. If three or more sectors to be satisfied are not consecutive, the signal is acquired again. As a result, signals can be selected even if non-signal sections occur irregularly.
以下、本発明をより詳細に説明するため、本発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る信号選別回路1の構成を示すブロック図である。信号選別回路1は、信号を選別する回路であり、信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13を備える。信号取得部10は、信号を取得して、取得した信号をメモリ11に記憶させる。信号取得部10によって取得される信号は、不規則に間欠的に送信される信号であり、例えば、時間分割複信(TDD)信号またはバースト信号が挙げられる。
送信信号がない無信号区間には雑音成分などの選別対象外の信号成分が含まれる。以下の説明では、無信号区間における選別対象外の信号成分を無信号成分と記載する。Hereinafter, in order to explain the present invention in more detail, a mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
The non-signal section where there is no transmission signal includes signal components that are not subject to selection, such as noise components. In the following description, a signal component that is not subject to selection in the non-signal section is described as a non-signal component.
メモリ11は、信号取得部10によって取得された信号を記憶する。例えば、メモリ11は、信号取得部10によってアナログ信号から一定の取得間隔で取得されたデジタル信号を順次記憶する。各デジタル信号には、例えば、メモリ11に記憶される順の連番である信号番号が付与される。
The memory 11 stores the signal acquired by the
なお、図1には、メモリ11を備える信号選別回路1を示したが、メモリ11は、信号選別回路1とは別に設けられた外部装置が備えてもよい。すなわち、実施の形態1に係る信号選別回路1は、メモリ11を備えていなくてもよい。この場合、信号選別回路1は、外部装置と通信してメモリ11との間で信号をやり取りする。
Although FIG. 1 shows a
算出部12は、メモリ11に記憶された信号を3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの信号のレベルを示す値を算出する。セクタごとの信号のレベルを示す値には、例えば、セクタごとに区分された複数の信号のそれぞれの電力の平均値または振幅の平均値がある。また、セクタごとの信号のレベルを示す値は、電力の平均値および振幅の平均値以外に、電力または振幅の最大値であってもよいし、電力または振幅に関するその他の統計値であってもよい。
The
セクタとは、信号を一定の間隔で区分する単位である。例えば、信号が信号取得部10によって一定周期で取得された複数のデジタル信号であり、メモリ11に複数のデジタル信号が信号番号順の時系列で記憶される場合、セクタは、複数のデジタル信号の時系列を一定の間隔ごとに区分する信号番号の範囲である。256個分の信号番号nの範囲を一つのセクタとした場合、信号番号nが1から256までの範囲が第1番目のセクタであり、信号番号nが257から512までの範囲が第2番目のセクタであり、信号番号nが513から768までの範囲が第3番目のセクタであり、信号番号nが769から1024までの範囲が第4番目のセクタである。
A sector is a unit that divides a signal at regular intervals. For example, when the signal is a plurality of digital signals acquired by the
判定部13は、算出部12によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する。判定条件は、選別対象の信号が含まれる区間を信号区間とした場合、セクタごとの信号のレベルに基づいて、セクタに一定以上の信号区間が含まれるか否かを判定するための条件である。例えば、セクタごとの信号のレベルを示す値がセクタごとに区分された複数の信号の振幅の平均値である場合、セクタごとの信号の振幅の平均値が、信号の振幅に関する閾値以上であるか否かを判定条件としてもよい。
The
判定部13は、セクタごとの信号の振幅の平均値が閾値以上であれば、セクタの信号が判定条件を満たすと判定し、セクタごとの信号の振幅の平均値が閾値よりも小さければ、セクタの信号が判定条件を満たさないと判定する。これは、セクタごとの信号のレベルを示す値が、セクタごとに区分された複数の信号の電力の平均値である場合も同様であり、電力の平均値が閾値以上であれば、そのセクタの信号は判定条件を満たすと判定され、電力の平均値が閾値よりも小さい場合は、そのセクタの信号は判定条件を満たさないと判定される。
The
判定部13は、判定条件を満たす3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号を出力する。例えば、第1番目から第4番目までの4つのセクタが連続して判定条件を満たした場合、判定部13は、第1番目のセクタおよび第4番目のセクタを除いた、第2番目のセクタおよび第3番目のセクタの両方またはいずれか一方に含まれる信号を出力する。
The
第1番目から第4番目までの4つのセクタが連続して判定条件を満たした場合、第1番目のセクタは、直前のセクタが判定条件を満たさない、すなわち、直前のセクタが無信号区間であり、第4番目のセクタは、直後のセクタが判定条件を満たさない無信号区間である。このため、第1番目のセクタおよび第4番目のセクタが判定条件を満たしても、これらのセクタには、無信号区間が含まれる可能性が高い。そこで、判定部13は、判定条件を満たすと判定した3つ以上連続したセクタから、最初のセクタと最後のセクタとを除くことで、その出力信号に無信号区間の無信号成分が含まれないようにしている。
When four sectors from the first to the fourth sector satisfy the judgment condition in succession, the first sector does not satisfy the judgment condition, that is, the immediately preceding sector is a no-signal section. The fourth sector is a non-signal section in which the immediately following sector does not satisfy the determination condition. Therefore, even if the first sector and the fourth sector satisfy the determination condition, there is a high possibility that these sectors include a non-signal section. Therefore, the
信号取得部10は、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合、再度、信号を取得する。判定条件を満たすセクタの連続が2つ以下である場合、セクタに無信号区間が含まれる可能性が高い。そこで、信号取得部10は、信号を再度取得して、取得した信号をメモリ11に記憶させる。信号取得部10による信号の取得処理は、判定部13によって判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したと確認されるまで繰り返される。
The
次に動作について説明する。
図2は、実施の形態1に係る信号選別方法を示すフローチャートであり、セクタごとの信号のレベルを示す値は、信号の振幅平均値であるものとする。
信号取得部10が、信号を取得し、取得した信号をメモリ11に記憶させる(ステップST1)。例えば、信号取得部10は、不規則に間欠的に送信された信号を一定の周期で取得し、周期ごとに取得した複数のデジタル信号をメモリ11に記憶させる。これにより、メモリ11には、複数のデジタル信号が信号番号順の時系列で記憶される。Next, the operation will be described.
FIG. 2 is a flowchart showing the signal selection method according to the first embodiment, and it is assumed that the value indicating the signal level for each sector is the amplitude average value of the signal.
The
次に、算出部12は、メモリ11に記憶された信号を3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの信号の振幅の平均値を算出する(ステップST2)。例えば、算出部12は、メモリ11に記憶された信号のうち、直近に取得された1024個のデジタル信号の時系列について4つのセクタ(1)〜(4)に分ける。そして、算出部12は、下記式(1)〜(4)に従って、セクタごとに信号の振幅の平均値(以下、振幅平均値と記載する)を算出し、算出したセクタごとの信号の振幅平均値を、判定部13に出力する。下記式(1)〜(4)において、n(n=1,2,・・・,1024)は、信号番号であり、A(n)は、1024個のデジタル信号のうち、信号番号がnのデジタル信号の振幅である。absは、振幅A(n)の絶対値を求める関数である。Savg(1)は、セクタ(1)の信号の振幅平均値であり、Savg(2)は、セクタ(2)の信号の振幅平均値であり、Savg(3)は、セクタ(3)の信号の振幅平均値であり、Savg(4)は、セクタ(4)の信号の振幅平均値である。
Next, the
判定部13は、算出部12から入力された信号の振幅平均値が閾値以上であるか否かをセクタごとに判定する(ステップST3)。例えば、メモリ11に記憶された信号が、1024個のデジタル信号の時系列である場合、セクタが256個分の信号番号nの範囲であると、メモリ11に記憶された信号は、算出部12によって4つの連続したセクタに分けられる。判定部13は、4つのセクタのそれぞれの信号の振幅平均値のうち、信号番号が若い順にセクタの信号の振幅平均値を取り出し、4つのセクタの全てについて、各セクタの振幅平均値が閾値以上であるか否かを判定する。
The
続いて、判定部13は、ステップST3における判定処理の結果、信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続したか否かを確認する(ステップST4)。図3Aは、無信号区間がない場合における信号番号nと信号の振幅との関係を示すグラフである。図3Aにおいて、信号は、メモリ11に記憶されたデジタル信号のうち、信号取得部10によって直近に取得された1024個のデジタル信号の時系列である。セクタが256個分の信号番号nの範囲である場合、図3Aに示すように、信号はセクタ(1)、セクタ(2)、セクタ(3)およびセクタ(4)といった4つの連続したセクタに分けられる。
Subsequently, the
信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続した場合(ステップST4;YES)、判定部13は、ステップST5の処理に移行する。図3Aに示す例では、セクタ(1)のSavg(1)、セクタ(2)のSavg(2)、セクタ(3)のSavg(3)およびセクタ(4)のSavg(4)の全てが閾値以上である。この場合、判定部13は、信号の振幅平均値が閾値以上であると判定した連続する、セクタ(1)、セクタ(2)、セクタ(3)およびセクタ(4)のうち、最初のセクタ(1)と最終のセクタ(4)を除いた、セクタ(2)およびセクタ(3)の両方またはいずれか一方のセクタに含まれる信号を出力する(ステップST5)。When three or more sectors having an average signal amplitude equal to or greater than the threshold value are consecutive (step ST4; YES), the
図3Bは、1つのセクタが無信号区間を含む場合における信号番号nと信号の振幅との関係を示すグラフである。図3Bにおいて、信号は、図3Aと同様に、セクタ(1)、セクタ(2)、セクタ(3)およびセクタ(4)といった4つの連続したセクタに分けられる。セクタ(1)には無信号区間が含まれており、セクタ(1)の信号の振幅平均値Savg(1)は閾値よりも小さい。セクタ(2)のSavg(2)、セクタ(3)のSavg(3)およびセクタ(4)のSavg(4)は閾値以上である。この場合、判定部13は、信号の振幅平均値が閾値以上である連続した、セクタ(2)、セクタ(3)およびセクタ(4)のうち、最初のセクタ(2)および最終のセクタ(4)を除いた、セクタ(3)に含まれる信号を出力する(ステップST5)。FIG. 3B is a graph showing the relationship between the signal number n and the signal amplitude when one sector includes a non-signal section. In FIG. 3B, the signal is divided into four consecutive sectors such as sector (1), sector (2), sector (3) and sector (4), as in FIG. 3A. The sector (1) includes a non-signal section, and the amplitude average value Savg (1) of the signal of the sector (1) is smaller than the threshold value. The Savg (2) of the sector (2), the Savg (3) of the sector (3), and the Savg (4) of the sector (4) are equal to or higher than the threshold value. In this case, the
図3Cは、2つのセクタが無信号区間を含む場合における信号番号nと信号の振幅との関係を示すグラフである。図3Cにおいて、信号は、図3Aと同様に、セクタ(1)、セクタ(2)、セクタ(3)およびセクタ(4)といった4つの連続したセクタに分けられる。セクタ(1)およびセクタ(2)に無信号区間が含まれる。この場合、信号の振幅平均値Savg(1)および振幅平均値Savg(2)が閾値よりも小さいので、信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続しない(ステップST4;NO)。判定部13は、信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続しなかったことを信号取得部10に通知する。ステップST1の処理に戻り、信号取得部10が、再度、信号を取得する。FIG. 3C is a graph showing the relationship between the signal number n and the signal amplitude when the two sectors include a non-signal section. In FIG. 3C, the signal is divided into four consecutive sectors such as sector (1), sector (2), sector (3) and sector (4), as in FIG. 3A. A non-signal section is included in the sector (1) and the sector (2). In this case, since the signal amplitude average value Savg (1) and the amplitude average value Savg (2) are smaller than the threshold value, three or more sectors in which the signal amplitude average value is equal to or more than the threshold value are not consecutive (step ST4; NO). The
例えば、図3Cにおいて、セクタ(2)の信号の振幅平均値Savg(2)が閾値以上であった場合、判定部13は、信号の振幅平均値が閾値以上である連続した、セクタ(2)、セクタ(3)およびセクタ(4)のうち、最初のセクタ(2)と最終のセクタ(4)を除いた、セクタ(3)に含まれる信号を出力する(ステップST5)。For example, in FIG. 3C, when the signal amplitude average value Savg (2) of the sector (2) is equal to or greater than the threshold value, the
このように、直前のセクタ(例えば、図3Cのセクタ(1))が少なくともその終了部分に無信号区間を含むセクタ(例えば、図3Cのセクタ(2))は、信号の振幅平均値が閾値以上であっても、図3Cに示すように、無信号成分を含む可能性が高い。これは、直後のセクタが少なくともその開始部分に無信号区間含むセクタの場合も同様である。ここで、判定部13によって判定された信号の振幅平均値が閾値以上である連続した複数のセクタについては、その複数のセクタのうち、最初のセクタの直前のセクタおよび最後のセクタの直後のセクタは、いずれも、信号の振幅平均値が閾値未満のセクタである可能性が高い。そして、信号の振幅平均値が閾値未満のセクタには、その終了部分または開始部分に無信号成分を含む可能性がある。そこで、判定部13は、信号の振幅平均値が閾値以上である3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタおよび最終のセクタを除いたセクタに含まれる信号を出力する。これにより、信号選別回路1は、無信号区間が不規則に発生しても、無信号成分の出力を抑制しつつ、信号を選別することが可能である。
As described above, the sector whose immediately preceding sector (for example, the sector (1) in FIG. 3C) includes a non-signal section at least at the end thereof (for example, the sector (2) in FIG. 3C) has a threshold value of the signal amplitude average value. Even with the above, as shown in FIG. 3C, there is a high possibility that a non-signal component is contained. This is also the case when the sector immediately after the sector includes a non-signal section at least at the start portion thereof. Here, for a plurality of consecutive sectors in which the amplitude average value of the signal determined by the
次に、信号選別回路1の機能を実現するハードウェア構成について説明する。
信号選別回路1における信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13の機能は、処理回路によって実現される。すなわち、信号選別回路1は、図2に示したステップST1からステップST5の処理を実行するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいが、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。Next, the hardware configuration that realizes the function of the
The functions of the
図4Aは、信号選別回路1の機能を実現するハードウェア構成を示すブロック図である。図4Bは、信号選別回路1の機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。図4Aおよび図4Bにおいて、入力インタフェース100は、図1に示した信号取得部10による信号の取得を中継するインタフェースである。記憶装置101は、メモリ11として機能する記憶装置である。出力インタフェース102は、信号選別回路1が備える判定部13からの信号の出力を中継するインタフェースである。
FIG. 4A is a block diagram showing a hardware configuration that realizes the function of the
処理回路が、図4Aに示す専用のハードウェアの処理回路103である場合、処理回路103は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。信号選別回路1における信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13の機能を別々の処理回路で実現してもよく、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
When the processing circuit is the
処理回路が、図4Bに示すプロセッサ104である場合、信号選別回路1における信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13の機能は、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。なお、ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ105に記憶される。
When the processing circuit is the
プロセッサ104は、メモリ105に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、信号選別回路1における信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13の機能を実現する。すなわち、信号選別回路1は、プロセッサ104によって実行されるときに、図2に示したフローチャートにおけるステップST1からステップST5までの処理が結果的に実行されるプログラムを記憶するためのメモリ105を備える。これらのプログラムは、信号選別回路1における信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13の手順または方法をコンピュータに実行させる。メモリ105は、コンピュータを、信号選別回路1における信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13として機能させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。
The
メモリ105は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically−EPROM)などの不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVDなどが該当する。
The
信号選別回路1における信号取得部10、メモリ11、算出部12および判定部13の機能について一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。例えば、信号取得部10およびメモリ11は、専用のハードウェアである処理回路103で機能を実現し、算出部12および判定部13は、プロセッサ104がメモリ105に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって機能を実現する。このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの組み合わせにより上記機能を実現することができる。
Some of the functions of the
以上のように、実施の形態1に係る信号選別回路1は、セクタごとの信号のレベルを示す値が判定条件を満たすセクタが3つ以上連続した場合、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号を出力し、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合には、再度、信号を取得する。これにより、無信号区間が不規則に発生しても信号を選別することができる。なお、実施の形態1に係る信号選別回路1は、無信号区間が規則的に発生する場合にも使用可能である。
As described above, the
実施の形態2.
図5は、実施の形態2に係る信号選別回路1Aおよび歪み補償回路2と、歪み補償対象の電力増幅器3とを示すブロック図である。信号選別回路1A、歪み補償回路2、および電力増幅器3は、無線送信機の構成要素である。信号選別回路1Aは、歪み補償回路2の出力信号から、歪み補償係数の算出に使用する第1の信号を選別し、電力増幅器3の出力信号から、歪み補償係数の算出に使用する第2の信号を選別する。歪み補償回路2は、信号選別回路1Aによって選別された第1の信号および第2の信号を用いて歪み補償係数を算出し、算出した歪み補償係数を用いて電力増幅器3の非線形特性を補償する。電力増幅器3は、無線送信機の送信信号の電力を増幅する。電力増幅器3によって電力が増幅された送信信号が無線送信機から送信される。
FIG. 5 is a block diagram showing the
図6は、信号選別回路1Aの構成を示すブロック図である。図6に示すように、信号選別回路1Aは、第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2を備える。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the
第1の信号取得部10A−1は、第1の信号を取得して、取得した第1の信号を第1のメモリ11A−1に記憶させる。例えば、第1の信号取得部10A−1は、歪み補償回路2の出力信号を第1の信号として取得し、取得した第1の信号を第1のメモリ11A−1に記憶させる。第2の信号取得部10A−2は、第2の信号を取得して、取得した第2の信号を第2のメモリ11A−2に記憶させる。例えば、第2の信号取得部10A−2は、電力増幅器3の出力信号を第2の信号として取得し、取得した第2の信号を第2のメモリ11A−2に記憶させる。
The first
第1のメモリ11A−1は、第1の信号取得部10A−1によって取得された第1の信号を記憶する。例えば、第1のメモリ11A−1は、歪み補償回路2の出力信号を、順次記憶する。歪み補償回路2の出力信号は、第1の信号取得部10A−1によって一定の間隔で取得されたデジタル信号であり、例えば、第1のメモリ11A−1に記憶される順の連番である信号番号が付与される。
The
第2のメモリ11A−2は、第2の信号取得部10A−2によって取得された第2の信号を記憶する。例えば、第2のメモリ11A−2は、電力増幅器3の出力信号を、順次記憶する。電力増幅器3の出力信号は、第2の信号取得部10A−2によって一定の間隔で取得されたデジタル信号であり、例えば、第2のメモリ11A−2に記憶される順の連番である信号番号が付与される。
The
なお、図6には、第1のメモリ11A−1および第2のメモリ11A−2を備える信号選別回路1Aを示したが、第1のメモリ11A−1および第2のメモリ11A−2は、信号選別回路1Aとは別に設けられた外部装置が備えてもよい。すなわち、実施の形態2に係る信号選別回路1Aは、第1のメモリ11A−1および第2のメモリ11A−2を備えていなくてもよい。この場合、信号選別回路1Aは、外部装置と通信して第1のメモリ11A−1および第2のメモリ11A−2との間で信号をやり取りする。
Note that FIG. 6 shows a
第1の算出部12A−1は、第1のメモリ11A−1に記憶された第1の信号を3つ以上の連続したセクタに分け、セクタごとの第1の信号のレベルを示す値を算出する。第2の算出部12A−2は、第2のメモリ11A−2に記憶された第2の信号を3つ以上の連続したセクタに分け、セクタごとの第2の信号のレベルを示す値を算出する。
The
実施の形態1と同様に、セクタごとの第1の信号のレベルを示す値としては、例えば、セクタごとに区分された複数の第1の信号の電力の平均値または振幅の平均値が挙げられる。また、セクタごとの第1の信号のレベルを示す値は、電力の平均値および振幅の平均値以外に、電力または振幅の最大値であってもよいし、電力または振幅に関するその他の統計値であってもよい。これは、第2の信号のセクタにおいても同様である。また、セクタは、信号を一定の間隔で区分する単位である。例えば、セクタは、複数のデジタル信号の時系列を一定の間隔ごとに区分する信号番号の範囲である。 Similar to the first embodiment, the value indicating the level of the first signal for each sector includes, for example, the average value of the power or the average value of the amplitudes of the plurality of first signals divided for each sector. .. Further, the value indicating the level of the first signal for each sector may be the maximum value of power or amplitude in addition to the average value of power and the average value of amplitude, or other statistical values regarding power or amplitude. There may be. This also applies to the sector of the second signal. A sector is a unit that divides a signal at regular intervals. For example, a sector is a range of signal numbers that divides a time series of a plurality of digital signals at regular intervals.
第1の判定部13A−1は、第1の算出部12A−1によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する。同様に、第2の判定部13A−2は、第2の算出部12A−2によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する。
The
実施の形態1と同様に、第1の判定部13A−1における判定条件は、セクタごとの第1の信号のレベルに基づいて、セクタに一定以上の信号区間が含まれるか否かを判定するための条件である。例えば、セクタごとの第1の信号のレベルを示す値がセクタごとに区分された複数の第1の信号の振幅平均値である場合、セクタごとの第1の信号の振幅平均値が信号の振幅に関する閾値以上であるか否かを判定条件としてもよい。
また、第2の判定部13A−2における判定条件は、セクタごとの第2の信号のレベルに基づいて、セクタに一定以上の信号区間が含まれるか否かを判定するための条件である。例えば、セクタごとの第2の信号のレベルを示す値がセクタごとに区分された複数の第2の信号の振幅平均値である場合、セクタごとの第2の信号の振幅平均値が信号の振幅に関する閾値以上であるか否かを判定条件としてもよい。Similar to the first embodiment, the determination condition in the
Further, the determination condition in the
第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2のそれぞれは、セクタごとの信号の振幅平均値が閾値以上であれば、セクタの信号が判定条件を満たすと判定し、セクタごとの信号の振幅平均値が閾値よりも小さければ、セクタの信号が判定条件を満たさないと判定する。これは、セクタごとの信号のレベルを示す値がセクタごとに区分された複数の信号の電力の平均値である場合も同様であり、電力の平均値が閾値以上であれば、そのセクタの信号は判定条件を満たすと判定され、電力の平均値が閾値よりも小さい場合は、そのセクタの信号は判定条件を満たさないと判定される。
Each of the
第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2は、判定条件を満たす3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号をそれぞれ出力する。例えば、第1のメモリ11A−1に記憶された信号において、第1番目から第4番目までの4つのセクタが連続して判定条件を満たし、かつ、第2のメモリ11A−2に記憶された信号において、第2番目から第4番目までの3つのセクタが連続して判定条件を満たした場合、第1の判定部13A−1は、第1番目のセクタおよび第4番目のセクタを除いた、第2番目のセクタと第3番目のセクタの両方またはいずれか一方に含まれる信号を出力する。第2の判定部13A−2は、第2番目のセクタおよび第4番目のセクタを除いた、第3番目のセクタに含まれる信号を出力する。
The
例えば、第1番目から第4番目までの4つのセクタが連続して判定条件を満たした場合に、第1番目のセクタは、直前のセクタに無信号区間が含まれ、第4番目のセクタは、直後のセクタが無信号区間が含まれる可能性がある。このため、第1番目のセクタおよび第4番目のセクタが判定条件を満たしても、これらのセクタには無信号成分が含まれる可能性が高い。そこで、信号選別回路1Aでは、判定条件を満たすと判定された3つ以上連続したセクタから、最初のセクタと最後のセクタとを除くことで、その出力信号に無信号成分が含まれる可能性を低くしている。
For example, when four sectors from the first to the fourth sector satisfy the judgment condition in succession, the first sector includes a non-signal section in the immediately preceding sector, and the fourth sector is , The sector immediately after may include a non-signal section. Therefore, even if the first sector and the fourth sector satisfy the determination conditions, there is a high possibility that these sectors contain no signal components. Therefore, in the
また、第1の信号取得部10A−1および第2の信号取得部10A−2は、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合、直近に取得した第1の信号および第2の信号の両方またはいずれか一方に無信号成分が含まれる可能性が高いので、再度、第1の信号および第2の信号を取得する。
Further, the first
図7は、歪み補償回路2の構成を示すブロック図である。歪み補償回路2は、電力増幅器3の非線形特性によって送信信号に加わる歪み成分を低減する回路であり、係数算出部20および補償処理部21を備えている。係数算出部20は、信号選別回路1Aが備える第1の判定部13A−1から出力された第1の信号と第2の判定部13A−2から出力された第2の信号を用いて、歪み補償係数を算出する。歪み補償係数の算出方法としては、周知の方法を用いることができる。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the
補償処理部21は、係数算出部20によって算出された歪み補償係数を用いて、電力増幅器3に入力される送信信号に対して歪み補償処理を実行する。例えば、係数算出部20は、第1の判定部13A−1によって歪み補償回路2の出力信号から選別された第1の信号と、第2の判定部13A−2によって電力増幅器3の出力信号から選別された第2の信号とを用いて、電力増幅器3の逆特性を表す歪み補償係数を算出する。補償処理部21は、係数算出部20によって算出された当該歪み補償係数を用いて、送信信号に対して歪み補償処理を行う。なお、本構成は、Indirect Learning Architectureと呼ばれる周知の構成である。
The
次に動作について説明する。
図8は、実施の形態2に係る信号選別方法を示すフローチャートであり、セクタごとの信号のレベルを示す値は、信号の振幅平均値であるものとする。
まず、第1の信号取得部10A−1が、歪み補償回路2の出力信号を第1の信号として取得し、取得した第1の信号を第1のメモリ11A−1に記憶させ、第2の信号取得部10A−2が、電力増幅器3の出力信号を第2の信号として取得し、取得した第2の信号を第2のメモリ11A−2に記憶させる(ステップST1a)。Next, the operation will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing the signal selection method according to the second embodiment, and it is assumed that the value indicating the signal level for each sector is the amplitude average value of the signal.
First, the first
第1のメモリ11A−1には、例えば、第1の信号取得部10A−1によって一定間隔で取得された歪み補償回路2の出力信号が順次記憶される。歪み補償回路2の出力信号は複素信号である。また、第2のメモリ11A−2には、例えば、第2の信号取得部10A−2によって一定間隔で取得された電力増幅器3の出力信号が順次記憶される。
In the
次に、第1の算出部12A−1は、第1のメモリ11A−1に記憶された第1の信号のうち、第1の信号取得部10A−1によって直近に取得された第1の信号の時系列を、3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの第1の信号の振幅の平均値を算出する。同様に、第2の算出部12A−2は、第2のメモリ11A−2に記憶された第2の信号のうち、第2の信号取得部10A−2によって直近に取得された第2の信号の時系列を、3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの第2の信号の振幅の平均値を算出する(ステップST2a)。例えば、第1の算出部12A−1は、第1のメモリ11A−1に記憶された第1の信号のうち、直近に取得された1024個のデジタル信号の時系列を4つの連続したセクタ(1)〜(4)に分ける。そして、第1の算出部12A−1は、上記式(1)〜(4)に従い、セクタごとに第1の信号の振幅平均値を算出し、算出したセクタごとの第1の信号の振幅平均値を第1の判定部13A−1に出力する。同様に、第2の算出部12A−2は、第2の信号を4つのセクタ(1)〜(4)に分けて、上記式(1)〜(4)に従って、セクタごとに第2の信号の振幅平均値を算出し、算出したセクタごとの第2の信号の振幅平均値を第2の判定部13A−2に出力する。
Next, the
第1の判定部13A−1は、第1の算出部12A−1から入力された第1の信号の振幅平均値が閾値以上であるか否かをセクタごとに判定し、第2の判定部13A−2は、第2の算出部12A−2から入力された第2の信号の振幅平均値が閾値以上であるか否かをセクタごとに判定する(ステップST3a)。例えば、第1の信号が1024個のデジタル信号の時系列であり、セクタが256個分の信号番号nの範囲である場合、第1の算出部12A−1は、第1の信号を4つの連続したセクタに分ける。第1の判定部13A−1は、4つのセクタのそれぞれの信号の振幅平均値のうち、信号番号が若い順にセクタの信号の振幅平均値を取り出し、4つのセクタの全てについて各セクタの第1の信号の振幅平均値が閾値以上であるか否かを判定する。同様に、第2の信号が1024個のデジタル信号の時系列であり、セクタが256個分の信号番号nの範囲である場合、第2の算出部12A−2は、第2の信号を4つの連続したセクタに分ける。第2の判定部13A−2は、4つのセクタのそれぞれの信号の振幅平均値のうち、信号番号が若い順にセクタの信号の振幅平均値を取り出し、4つのセクタの全てについて各セクタの第2の信号の振幅平均値が閾値以上であるか否かを判定する。なお、これまでの説明は1024個のデジタル信号を256個ごとのセクタに分けたが、これらは一例であり、電力増幅器の非線形性に応じて増加もしくは減少させてもよい。
The
続いて、第1の判定部13A−1は、ステップST3aにおける判定処理の結果、第1の信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続したか否かを確認する(ステップST4a)。この判定処理が第1の判定処理である。第1の判定部13A−1は、第1の信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続した場合(ステップST4a;YES)、これを第2の判定部13A−2に通知する。第2の判定部13A−2は、第1の判定部13A−1から上記通知を受けると、ステップST3aにおける判定処理の結果、第2の信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続したか否かを確認する(ステップST5a)。この判定処理が第2の判定処理である。
Subsequently, the
第2の判定部13A−2は、第2の信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続した場合(ステップST5a;YES)、これを第1の判定部13A−1に通知する。このとき、第1の判定部13A−1は、第1の信号の振幅平均値が閾値以上である3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタおよび最後のセクタを除いたセクタの第1の信号を歪み補償回路2に出力し、第2の判定部13A−2は、第2の信号の振幅平均値が閾値以上である3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタおよび最後のセクタを除いたセクタの第2の信号を歪み補償回路2に出力する(ステップST6a)。これにより、信号選別回路1Aは、無信号区間が不規則に発生しても、歪み補償回路2の出力信号および電力増幅器3の出力信号のうち、無信号成分が含まれる可能性が低い第1の信号および第2の信号を選別し、選別した第1の信号および第2の信号を歪み補償回路2に出力することが可能である。
The
例えば、第1の算出部12A−1によって第1のメモリ11A−1に記憶された第1の信号が4つの連続したセクタに分けられて、Save(1)からSave(4)が算出され、Save(1)と、Save(2)と、Save(3)と、Save(4)とが閾値以上であった場合、第1の判定部13A−1は、セクタ(2)およびセクタ(3)のそれぞれに含まれる第1の信号を出力してもよいし、セクタ(2)に含まれる第1の信号のみを出力してもよいし、セクタ(3)に含まれる第1の信号のみを出力してもよい。すなわち、歪み補償回路2に出力される第1の信号が連続していれば、第1の信号の振幅平均値が閾値以上である3つ以上連続したセクタにおける最初のセクタと最終のセクタを除いたセクタのうち、どのセクタの第1の信号を出力してもよい。For example, the
一方、第1の判定部13A−1は、第1の信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続しなかった場合(ステップST4a;NO)、これを第1の信号取得部10A−1と第2の判定部13A−2とに通知する。第2の判定部13A−2は、第1の判定部13A−1の上記通知を受けると、これを第2の信号取得部10A−2に通知する。
On the other hand, when the
第1の信号取得部10A−1は、第1の判定部13A−1から上記通知を受けると、ステップST1aの処理に戻り、歪み補償回路2の出力信号を再度取得する。同様に、第2の信号取得部10A−2は、第1の判定部13A−1から上記通知を受けると、ステップST1aの処理に戻り、電力増幅器3の出力信号を再度取得する。
Upon receiving the above notification from the
また、第2の判定部13A−2は、第2の信号の振幅平均値が閾値以上であるセクタが3つ以上連続しなかった場合(ステップST5a;NO)、これを第2の信号取得部10A−2と第1の判定部13A−1とに通知する。第1の判定部13A−1は、第2の判定部13A−2から上記通知を受けると、これを第1の信号取得部10A−1に通知する。
Further, when the
第2の判定部13A−2から上記通知を受けると、第2の信号取得部10A−2は、ステップST1aの処理に戻って、電力増幅器3の出力信号を再度取得する。同様に、第1の信号取得部10A−1は、第2の判定部13A−2から上記通知を受けると、ステップST1aの処理に戻り、歪み補償回路2の出力信号を再度取得する。
Upon receiving the above notification from the
なお、図8では、第1の判定部13A−1による第1の判定処理(ステップST4a)に続いて、第2の判定部13A−2による第2の判定処理(ステップST5a)が実行される場合を示したが、第1の判定処理と第2の判定処理は、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2によって並行して行われてもよい。
In FIG. 8, following the first determination process (step ST4a) by the
次に、信号選別回路1Aの機能を実現するハードウェア構成について説明する。
信号選別回路1Aにおける、第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2の機能は、処理回路によって実現される。すなわち、信号選別回路1Aは、図8に示したステップST1aからステップST6aの処理を実行するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいが、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPUであってもよい。Next, the hardware configuration that realizes the function of the
In the
処理回路が、図4Aに示す専用のハードウェアの処理回路103である場合、処理回路103は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらを組み合わせたものが該当する。信号選別回路1Aにおける第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2の機能を別々の処理回路で実現してもよく、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
When the processing circuit is the
処理回路が、図4Bに示すプロセッサ104である場合、信号選別回路1Aにおける、第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2の機能は、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。なお、ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ105に記憶される。
When the processing circuit is the
プロセッサ104は、メモリ105に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、信号選別回路1Aにおける、第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2の機能を実現する。すなわち、信号選別回路1Aは、プロセッサ104によって実行されるときに、図8に示したフローチャートにおけるステップST1aからステップST6aまでの処理が結果的に実行されるプログラムを記憶するためのメモリ105を備える。これらのプログラムは、信号選別回路1Aにおける第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2の手順または方法をコンピュータに実行させる。メモリ105は、コンピュータを、信号選別回路1Aにおける第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2として機能させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。
The
信号選別回路1Aにおける、第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1、第2のメモリ11A−2、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2の機能について一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。例えば、第1の信号取得部10A−1、第2の信号取得部10A−2、第1のメモリ11A−1および第2のメモリ11A−2は、専用のハードウェアである処理回路103で機能を実現し、第1の算出部12A−1、第2の算出部12A−2、第1の判定部13A−1および第2の判定部13A−2は、プロセッサ104がメモリ105に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって機能を実現する。このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの組み合わせにより上記機能を実現することができる。
In the
以上のように、実施の形態2に係る信号選別回路1Aは、図6に示した構成要素を有するので、歪み補償回路2の出力信号および電力増幅器3の出力信号の両方またはいずれか一方に無信号区間が不規則に発生しても、無信号成分が含まれる可能性が低い歪み補償回路2の出力信号と電力増幅器3の出力信号を適切に選別することができる。これにより、歪み補償係数の算出に不適切な無信号成分が除去されるので、歪み補償回路2は、送信信号の歪み成分を低減可能な歪み補償係数を算出し、算出した歪み補償係数を用いた適切な歪み補償を送信信号に施すことができる。
As described above, since the
実施の形態3.
図9は、実施の形態3に係る信号選別回路1Bおよび歪み補償回路2と、歪み補償対象の電力増幅器3とを示すブロック図である。図9において、図5と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略する。信号選別回路1B、歪み補償回路2および電力増幅器3は、無線送信機の構成要素である。信号選別回路1Bは、歪み補償回路2の出力信号から、歪み補償係数の算出に使用する第1の信号を選別し、電力増幅器3の入力信号から、歪み補償係数の算出に使用する第2の信号を選別する。
FIG. 9 is a block diagram showing the
図10は、信号選別回路1Bの構成を示すブロック図である。図10に示すように、信号選別回路1Bは、第1の信号取得部10B−1、第2の信号取得部10B−2、第1のメモリ11B−1、第2のメモリ11B−2、第1の算出部12B−1、第2の算出部12B−2、第1の判定部13B−1および第2の判定部13B−2を備える。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the
第1の信号取得部10B−1は、第1の信号を取得して、取得した第1の信号を第1のメモリ11B−1に記憶させる。例えば、第1の信号取得部10B−1は、歪み補償回路2の入力信号を第1の信号として取得し、取得した第1の信号を第1のメモリ11B−1に記憶させる。第2の信号取得部10B−2は、第2の信号を取得して、取得した第2の信号を第2のメモリ11B−2に記憶させる。例えば、第2の信号取得部10B−2は、電力増幅器3の出力信号を第2の信号として取得し、取得した第2の信号を第2のメモリ11B−2に記憶させる。
The first signal acquisition unit 10B-1 acquires the first signal and stores the acquired first signal in the
第1のメモリ11B−1は、第1の信号取得部10B−1によって取得された第1の信号を記憶する。例えば、第1のメモリ11B−1は、歪み補償回路2の入力信号を、順次記憶する。歪み補償回路2の入力信号は、第1の信号取得部10B−1によって一定の間隔で取得されたデジタル信号であり、例えば、第1のメモリ11B−1に記憶される順の連番である信号番号が付与される。
The
第2のメモリ11B−2は、第2の信号取得部10B−2によって取得された第2の信号を記憶する。例えば、第2のメモリ11B−2は、電力増幅器3の出力信号を、順次記憶する。電力増幅器3の出力信号は、第2の信号取得部10B−2によって一定の間隔で取得されたデジタル信号であり、例えば、第2のメモリ11B−2に記憶される順の連番である信号番号が付与される。
The
なお、図10には、第1のメモリ11B−1および第2のメモリ11B−2を備える信号選別回路1Bを示したが、第1のメモリ11B−1および第2のメモリ11B−2は、信号選別回路1Bとは別に設けられた外部装置が備えてもよい。すなわち、実施の形態3に係る信号選別回路1Bは、第1のメモリ11B−1および第2のメモリ11B−2を備えていなくてもよい。この場合、信号選別回路1Bは、外部装置と通信して第1のメモリ11B−1および第2のメモリ11B−2との間で信号をやり取りする。
Although FIG. 10 shows a
第1の算出部12B−1は、第1のメモリ11B−1に記憶された第1の信号を、3つ以上の連続したセクタに分けて、セクタごとの第1の信号のレベルを示す値を算出する。第2の算出部12B−2は、第2のメモリ11B−2に記憶された第2の信号を、3つ以上の連続したセクタに分けて、セクタごとの第2の信号のレベルを示す値を算出する。
セクタごとの第1の信号のレベルを示す値と、セクタごとの第2の信号のレベルを示す値は、実施の形態2で説明したものと同様である。The
The value indicating the level of the first signal for each sector and the value indicating the level of the second signal for each sector are the same as those described in the second embodiment.
第1の判定部13B−1は、第1の算出部12B−1によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定し、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する。第2の判定部13B−2は、第2の算出部12B−2によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定し、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する。判定条件は、実施の形態2で説明したものと同様である。
The
例えば、第1の判定部13B−1および第2の判定部13B−2のそれぞれは、セクタごとの信号の振幅の平均値が閾値以上であれば、セクタの信号が判定条件を満たすと判定し、セクタごとの信号の振幅の平均値が閾値よりも小さければ、セクタの信号が判定条件を満たさないと判定する。これは、セクタごとの信号のレベルを示す値が、セクタごとに区分された複数の信号の電力の平均値である場合も同様であり、電力の平均値が閾値以上であれば、そのセクタの信号は判定条件を満たすと判定され、電力の平均値が閾値よりも小さい場合は、そのセクタの信号は判定条件を満たさないと判定される。
For example, each of the
第1の判定部13B−1および第2の判定部13B−2は、判定条件を満たす3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号をそれぞれ出力する。例えば、第1のメモリ11B−1に記憶された第1の信号において、第1番目から第4番目までの4つのセクタが連続して判定条件を満たし、第2のメモリ11B−2に記憶された第2の信号において、第2番目から第4番目までの3つのセクタが連続して判定条件を満たした場合、第1の判定部13B−1は、第1番目のセクタおよび第4番目のセクタを除いた、第2番目のセクタと第3番目のセクタの両方またはいずれか一方に含まれる第1の信号を出力する。第2の判定部13B−2は、第2番目のセクタおよび第4番目のセクタを除いた、第3番目のセクタに含まれる第2の信号を出力する。
The
また、第1の信号取得部10B−1および第2の信号取得部10B−2は、判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合、直近に取得した第1の信号および第2の信号の両方またはいずれか一方に無信号成分が含まれる可能性が高いので、再度、第1の信号および第2の信号を取得する。 Further, when the first signal acquisition unit 10B-1 and the second signal acquisition unit 10B-2 do not have three or more consecutive sectors satisfying the determination condition, the first signal and the second signal acquired most recently are used. Since there is a high possibility that both or one of the signals contains a non-signal component, the first signal and the second signal are acquired again.
歪み補償回路2は、電力増幅器3の非線形特性によって送信信号に加わる歪み成分を低減する回路であり、図7と同様に、係数算出部20および補償処理部21を備えている。係数算出部20は、信号選別回路1Bが備える第1の判定部13B−1から出力された第1の信号と第2の判定部13B−2から出力された第2の信号を用いて、歪み補償係数を算出する。歪み補償係数の算出方法としては、周知の方法を用いることができる。
The
補償処理部21は、係数算出部20によって算出された歪み補償係数を用いて、電力増幅器3に入力される送信信号に対して歪み補償処理を実行する。例えば、係数算出部20は、第1の判定部13B−1によって歪み補償回路2の入力信号から選別された第1の信号と、第2の判定部13B−2によって電力増幅器3の出力信号から選別された第2の信号との誤差が最小となる歪み補償係数を算出する。補償処理部21は、係数算出部20によって算出された当該歪み補償係数を用いて、歪み補償回路2の出力信号から選別された第1の信号と、電力増幅器3の出力信号から選別された第2の信号との誤差が最小となるように、送信信号に対して歪み補償処理を行う。
The
信号選別回路1Bの機能を実現するハードウェア構成は、実施の形態2で説明した信号選別回路1Aと同様である。
The hardware configuration for realizing the function of the
以上のように、実施の形態3に係る信号選別回路1Bは、図10に示した構成要素を有するので、歪み補償回路2の入力信号および電力増幅器3の出力信号の両方またはいずれか一方に無信号区間が不規則に発生しても、無信号成分が含まれる可能性が低い歪み補償回路2の入力信号と電力増幅器3の出力信号とを適切に選別することができる。これにより、歪み補償係数の算出に不適切な無信号成分が除去されるので、歪み補償回路2は、送信信号の歪み成分を低減可能な歪み補償係数を算出し、算出した歪み補償係数を用いた適切な歪み補償を送信信号に施すことができる。
As described above, since the
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、実施の形態のそれぞれの自由な組み合わせまたは実施の形態のそれぞれの任意の構成要素の変形もしくは実施の形態のそれぞれにおいて任意の構成要素の省略が可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and within the scope of the present invention, any combination of the embodiments or any component of the embodiment may be modified or the embodiment. Any component can be omitted in each of the above.
本発明に係る信号選別回路は、無信号区間が不規則に発生しても信号を選別することができるので、無線送信機が備える歪み補償回路に利用可能である。 Since the signal sorting circuit according to the present invention can sort signals even if no signal section occurs irregularly, it can be used as a distortion compensation circuit included in a wireless transmitter.
1,1A,1B 信号選別回路、2 歪み補償回路、3 電力増幅器、10 信号取得部、10A−1,10B−1 第1の信号取得部、10A−2,10B−2 第2の信号取得部、11 メモリ、11A−1,11B−1 第1のメモリ、11A−2,11B−2 第2のメモリ、12 算出部、12A−1,12B−1 第1の算出部、12A−2,12B−2 第2の算出部、13 判定部、13A−1,13B−1 第1の判定部、13A−2,13B−2 第2の判定部、20 係数算出部、21 補償処理部、100 入力インタフェース、101 記憶装置、102 出力インタフェース、103 処理回路、104 プロセッサ、105 メモリ。 1,1A, 1B signal sorting circuit, 2 distortion compensation circuit, 3 power amplifier, 10 signal acquisition unit, 10A-1, 10B-1 first signal acquisition unit, 10A-2, 10B-2 second signal acquisition unit , 11 memory, 11A-1, 11B-1 first memory, 11A-2, 11B-2 second memory, 12 calculation unit, 12A-1, 12B-1 first calculation unit, 12A-2, 12B -2 Second calculation unit, 13 Judgment unit, 13A-1, 13B-1 First judgment unit, 13A-2, 13B-2 Second judgment unit, 20 coefficient calculation unit, 21 Compensation processing unit, 100 inputs Interface, 101 storage device, 102 output interface, 103 processing circuit, 104 processor, 105 memory.
Claims (7)
前記メモリに記憶された信号を3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの信号のレベルを示す値を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、前記判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する判定部とを備え、
前記判定部は、前記判定条件を満たす3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号を出力し、
前記信号取得部は、前記判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合、再度、信号を取得すること
を特徴する信号選別回路。A signal acquisition unit that acquires signals and stores them in memory,
A calculation unit that divides the signal stored in the memory into three or more consecutive sectors and calculates a value indicating the signal level for each sector.
It is provided with a determination unit for determining whether or not the value calculated by the calculation unit satisfies the determination condition for each sector and confirming whether or not three or more sectors satisfying the determination condition are consecutive.
The determination unit outputs a signal of a sector excluding the first sector and the last sector among three or more consecutive sectors satisfying the determination condition.
The signal acquisition unit is a signal selection circuit, characterized in that it acquires a signal again when three or more sectors satisfying the determination condition are not consecutive.
前記判定条件は、セクタごとの信号の電力または振幅の平均値が閾値以上であるか否かであること
を特徴とする請求項1記載の信号選別回路。The value indicating the signal level for each sector is the average value of the power or amplitude of the signal for each sector.
The signal sorting circuit according to claim 1, wherein the determination condition is whether or not the average value of the power or amplitude of the signal for each sector is equal to or greater than a threshold value.
第2の信号を取得して第2のメモリに記憶させる第2の信号取得部と、
前記第1のメモリに記憶された第1の信号を3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの第1の信号のレベルを示す値を算出する第1の算出部と、
前記第2のメモリに記憶された第2の信号を3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの第2の信号のレベルを示す値を算出する第2の算出部と、
前記第1の算出部によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、前記判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する第1の判定部と、
前記第2の算出部によって算出された値が前記判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、前記判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認する第2の判定部とを備え、
前記第1の判定部および前記第2の判定部は、前記判定条件を満たす3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号を出力し、
前記第1の信号取得部および前記第2の信号取得部は、前記判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合、再度、第1の信号および第2の信号を取得すること
を特徴する信号選別回路。A first signal acquisition unit that acquires a first signal and stores it in a first memory,
A second signal acquisition unit that acquires a second signal and stores it in a second memory,
A first calculation unit that divides the first signal stored in the first memory into three or more consecutive sectors and calculates a value indicating the level of the first signal for each sector.
A second calculation unit that divides the second signal stored in the second memory into three or more consecutive sectors and calculates a value indicating the level of the second signal for each sector.
A first determination unit that determines for each sector whether or not the value calculated by the first calculation unit satisfies the determination condition, and confirms whether or not three or more sectors satisfying the determination condition are consecutive. When,
A second determination in which it is determined for each sector whether or not the value calculated by the second calculation unit satisfies the determination condition, and whether or not three or more sectors satisfying the determination condition are consecutive. With a department
The first determination unit and the second determination unit output signals of sectors excluding the first sector and the last sector among three or more consecutive sectors satisfying the determination condition.
The first signal acquisition unit and the second signal acquisition unit are characterized in that, when three or more sectors satisfying the determination condition are not consecutive, the first signal and the second signal are acquired again. Signal sorting circuit.
前記判定条件は、セクタごとの第1の信号の電力または振幅の平均値が閾値以上であるか否かであり、
セクタごとの第2の信号のレベルを示す値は、セクタごとの第2の信号の電力または振幅の平均値であり、
前記判定条件は、セクタごとの第2の信号の電力または振幅の平均値が閾値以上であるか否かであること
を特徴とする請求項3記載の信号選別回路。The value indicating the level of the first signal per sector is the average value of the power or amplitude of the first signal per sector.
The determination condition is whether or not the average value of the power or amplitude of the first signal for each sector is equal to or greater than the threshold value.
The value indicating the level of the second signal per sector is the average value of the power or amplitude of the second signal per sector.
The signal sorting circuit according to claim 3, wherein the determination condition is whether or not the average value of the power or amplitude of the second signal for each sector is equal to or greater than a threshold value.
前記第1の信号取得部が歪み補償回路から出力された第1の信号を取得し、前記第2の信号取得部が前記電力増幅器から出力された第2の信号を取得する請求項3または請求項4記載の信号選別回路によって選別された第1の信号および第2の信号を用いて、歪み補償係数を算出する係数算出部と、
前記係数算出部によって算出された前記歪み補償係数を用いて、前記電力増幅器に入力される信号に対して歪み補償処理を行う補償処理部と、
を備えたことを特徴とする歪み補償回路。A distortion compensation circuit that performs distortion compensation processing on the signal input to the power amplifier.
Claim 3 or claim, wherein the first signal acquisition unit acquires the first signal output from the distortion compensation circuit, and the second signal acquisition unit acquires the second signal output from the power amplifier. A coefficient calculation unit that calculates a distortion compensation coefficient using the first signal and the second signal selected by the signal selection circuit according to Item 4.
A compensation processing unit that performs distortion compensation processing on a signal input to the power amplifier using the distortion compensation coefficient calculated by the coefficient calculation unit, and a compensation processing unit.
A distortion compensation circuit characterized by being equipped with.
前記第1の信号取得部が歪み補償回路に入力される第1の信号を取得し、前記第2の信号取得部が前記電力増幅器から出力された第2の信号を取得する請求項3または請求項4記載の信号選別回路によって選別された第1の信号および第2の信号を用いて、歪み補償係数を算出する係数算出部と、
前記係数算出部によって算出された前記歪み補償係数を用いて、前記電力増幅器に入力される信号に対して歪み補償処理を行う補償処理部と、
を備えたことを特徴とする歪み補償回路。A distortion compensation circuit that performs distortion compensation processing on the signal input to the power amplifier.
Claim 3 or claim, wherein the first signal acquisition unit acquires a first signal input to the distortion compensation circuit, and the second signal acquisition unit acquires a second signal output from the power amplifier. A coefficient calculation unit that calculates a distortion compensation coefficient using the first signal and the second signal selected by the signal selection circuit according to Item 4.
A compensation processing unit that performs distortion compensation processing on a signal input to the power amplifier using the distortion compensation coefficient calculated by the coefficient calculation unit, and a compensation processing unit.
A distortion compensation circuit characterized by being equipped with.
算出部が、前記メモリに記憶された信号を3つ以上の連続するセクタに分けて、セクタごとの信号のレベルを示す値を算出するステップと、
判定部が、前記算出部によって算出された値が判定条件を満たすか否かをセクタごとに判定して、前記判定条件を満たすセクタが3つ以上連続したか否かを確認するステップと、
前記判定部は、前記判定条件を満たす3つ以上連続したセクタのうち、最初のセクタと最後のセクタとを除いたセクタの信号を出力し、
前記信号取得部は、前記判定条件を満たすセクタが3つ以上連続しなかった場合、再度、信号を取得すること
を特徴する信号選別方法。The step that the signal acquisition unit acquires the signal and stores it in the memory,
A step in which the calculation unit divides the signal stored in the memory into three or more consecutive sectors and calculates a value indicating the signal level for each sector.
A step in which the determination unit determines for each sector whether or not the value calculated by the calculation unit satisfies the determination condition, and confirms whether or not three or more sectors satisfying the determination condition are consecutive.
The determination unit outputs a signal of a sector excluding the first sector and the last sector among three or more consecutive sectors satisfying the determination condition.
A signal selection method, characterized in that the signal acquisition unit acquires a signal again when three or more sectors satisfying the determination condition are not consecutive.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/001110 WO2020148833A1 (en) | 2019-01-16 | 2019-01-16 | Signal discrimination circuit, signal discrimination method, and distortion compensation circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6833149B2 true JP6833149B2 (en) | 2021-02-24 |
JPWO2020148833A1 JPWO2020148833A1 (en) | 2021-03-11 |
Family
ID=71614040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020564775A Active JP6833149B2 (en) | 2019-01-16 | 2019-01-16 | Signal sorting circuit, signal sorting method and distortion compensation circuit |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6833149B2 (en) |
WO (1) | WO2020148833A1 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1881611B1 (en) * | 2005-06-30 | 2019-01-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Transmission circuit and communication device |
JP5381202B2 (en) * | 2009-03-18 | 2014-01-08 | 富士通株式会社 | Time-division bidirectional transmission wireless device |
JP2012039560A (en) * | 2010-08-11 | 2012-02-23 | Kyocera Corp | Wireless base station apparatus |
-
2019
- 2019-01-16 JP JP2020564775A patent/JP6833149B2/en active Active
- 2019-01-16 WO PCT/JP2019/001110 patent/WO2020148833A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020148833A1 (en) | 2020-07-23 |
JPWO2020148833A1 (en) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101008893B1 (en) | Sound processing apparatus, method for correcting phase difference, and computer readable storage medium for recording computer program | |
US9002136B2 (en) | Denoising apparatus, system and method | |
JP4122350B2 (en) | Video signal processing apparatus and method capable of improving definition and noise processing | |
JP4652961B2 (en) | Serial transfer interface | |
JP2013214272A (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
US20200371236A1 (en) | Distance measurement apparatus | |
JP6833149B2 (en) | Signal sorting circuit, signal sorting method and distortion compensation circuit | |
US9947083B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing program and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2016152422A (en) | Sound field correction device, sound field correction method and sound field correction program | |
US7409065B2 (en) | Apparatus and method for detecting sound direction | |
JP2017091231A (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
US10256858B1 (en) | System, apparatus and method for reducing audio artifacts in a phase diversity receiver | |
CN100405817C (en) | Apparatus and method for adaptive processing video signal basedn on noise state | |
US10340893B1 (en) | Systems and methods for providing compensation of analog filter bandedge ripple using LPF | |
CN110738621A (en) | Linear structure filtering method, device, equipment and storage medium | |
US9693171B2 (en) | Sound field measuring device, method, and program | |
JP4829977B2 (en) | Waveform equalizer | |
CN110972030A (en) | Audio processing system | |
EP3110004A1 (en) | Audio signal amplification apparatus | |
US9911429B2 (en) | Noise reduction device, noise reduction method, and noise reduction program | |
JP2723486B2 (en) | Automatic high brightness compression method and circuit | |
JP3798636B2 (en) | Adaptive notch filter | |
US20100183234A1 (en) | Apparatus, method, and program | |
JP2013016895A (en) | Adaptive filter | |
JP2010268364A (en) | Narrow-band digital wireless communication apparatus, and parameter setting method for equalizing group delay distortion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201118 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201118 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |