JP6828253B2 - Backup control device, backup control method and program - Google Patents

Backup control device, backup control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6828253B2
JP6828253B2 JP2016052447A JP2016052447A JP6828253B2 JP 6828253 B2 JP6828253 B2 JP 6828253B2 JP 2016052447 A JP2016052447 A JP 2016052447A JP 2016052447 A JP2016052447 A JP 2016052447A JP 6828253 B2 JP6828253 B2 JP 6828253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
data
copy
user
requirement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016052447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017167811A (en
Inventor
伸悟 武田
伸悟 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016052447A priority Critical patent/JP6828253B2/en
Publication of JP2017167811A publication Critical patent/JP2017167811A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6828253B2 publication Critical patent/JP6828253B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、バックアップ制御装置、バックアップ制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a backup control device, a backup control method and a program.

データのバックアップの際には、大量のデータがバックアップストレージへ転送されて書き込みが行われる。また、サーバの仮想化やクラウドコンピューティング等の技術の普及に伴い、同一のデータに対するバックアップの要求が増加している。そのため、バックアップに関する様々な技術が検討されている。 When backing up data, a large amount of data is transferred to the backup storage and written. In addition, with the spread of technologies such as server virtualization and cloud computing, the demand for backup of the same data is increasing. Therefore, various technologies related to backup are being studied.

特許文献1には、記憶装置を有効に活用できる自動バックアップスケジュール装置が記載されている。特許文献1に記載の自動バックアップスケジュール装置では、保存期間算出手段が差分バックアップデータの保存期間を算出し、バックアップデータ削除スケジュール登録手段が削除スケジュールを作成する。また、自動バックアップスケジュール装置では、バックアップデータ削除実行手段が、削除スケジュールを参照して差分バックアップデータの保存期間が経過しているものを削除する。 Patent Document 1 describes an automatic backup schedule device that can effectively utilize the storage device. In the automatic backup schedule device described in Patent Document 1, the retention period calculation means calculates the retention period of the differential backup data, and the backup data deletion schedule registration means creates the deletion schedule. Further, in the automatic backup schedule device, the backup data deletion execution means refers to the deletion schedule and deletes the differential backup data whose retention period has expired.

特開2001−195286号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-195286

上述のように、仮想サーバやクラウドコンピューティング等の技術の普及に伴い、重複をなくした効率的なバックアップの手段が求められている。すなわち、特許文献1に記載の技術等に対して、更なるバックアップの効率化が求められている。 As described above, with the spread of technologies such as virtual servers and cloud computing, efficient backup means that eliminates duplication are required. That is, further efficiency of backup is required for the technology and the like described in Patent Document 1.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、効率的なバックアップを可能とするバックアップ制御装置等を提供することを主たる目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and a main object of the present invention is to provide a backup control device or the like that enables efficient backup.

本発明の一態様におけるバックアップ制御装置は、バックアップに関する所定の条件に基づいて、バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かを判定するコピー省略判定手段と、コピー省略判定手段による判定結果に基づいてデータのバックアップデータを作成するバックアップ作成手段と、データのリストアが行われる場合に、データに対応するバックアップデータを判定するリストア方法判定手段と、リストア方法判定手段により特定されたバックアップデータを用いてリストアを行うリストア手段とを備える。 The backup control device according to one aspect of the present invention is determined by a copy omission determination means for determining whether or not the copy process of the data to be backed up can be omitted and a copy omission determination means based on a predetermined condition for backup. A backup creation means that creates backup data of data based on the result, a restore method determination means that determines the backup data corresponding to the data when the data is restored, and a backup data specified by the restore method determination means. It is provided with a restoration means for performing restoration using.

また、本発明の一態様におけるバックアップ制御方法は、バックアップに関する所定の条件に基づいて、バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かを判定し、判定の結果に基づいてデータのバックアップデータを作成し、データのリストアが行われる場合に、データに対応するバックアップデータを判定し、判定により特定されたバックアップデータを用いてリストアを行う。 Further, the backup control method in one aspect of the present invention determines whether or not the copy processing of the data to be backed up can be omitted based on a predetermined condition related to the backup, and backs up the data based on the result of the determination. When data is created and data is restored, the backup data corresponding to the data is determined, and the backup data specified by the determination is used for restoration.

また、本発明の一態様におけるプログラムは、コンピュータに、バックアップに関する所定の条件に基づいて、バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かを判定する処理と、判定の結果に基づいてデータのバックアップデータを作成する処理と、データのリストアが行われる場合に、データに対応するバックアップデータを判定する処理と、判定により特定されたバックアップデータを用いてリストアを行う処理とを実行させる。 Further, the program according to one aspect of the present invention is based on a process of determining whether or not the copy process of the data to be backed up can be omitted from the computer based on a predetermined condition regarding backup, and a process of determining whether or not the copy process of the data to be backed up can be omitted. The process of creating backup data of data, the process of determining the backup data corresponding to the data when the data is restored, and the process of performing the restore using the backup data specified by the determination are executed.

本発明によると、効率的なバックアップを可能とするバックアップ制御装置等を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a backup control device or the like that enables efficient backup.

本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the backup control apparatus in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態においてスケジュール管理部が管理者のスケジュール要件を受け付ける場合における画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen in the case where the schedule management unit accepts the schedule requirement of an administrator in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において管理者によるバックアップ要件を記録したバックアップデータベースのテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table of the backup database which recorded the backup requirement by an administrator in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態においてスケジュール管理部が利用者のスケジュール要件を受け付ける場合における画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen when the schedule management part accepts a schedule requirement of a user in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において利用者によるバックアップ要件を記録したバックアップデータベースのテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table of the backup database which recorded the backup requirement by the user in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において利用者によるバックアップ要件が定められる仮想サーバの情報を記録するテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table which records the information of the virtual server which the backup requirement by a user is determined in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において利用者の情報を管理するテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table which manages the user information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置にて用いられるバックアップテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the backup table used in the backup control apparatus in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置のバックアップの作成処理の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the backup making process of the backup control apparatus in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態においてリストア部がリストアの指示を受け付ける場合における画面の一例である。This is an example of a screen when the restore unit receives a restore instruction in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置10のバックアップの動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the backup operation of the backup control device 10 in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the backup control apparatus in 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるバックアップ制御装置等を実現する情報処理装置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information processing apparatus which realizes the backup control apparatus and the like in embodiment of this invention.

本発明の各実施形態について、添付の図面を参照して説明する。本発明の各実施形態において、各装置等の各構成要素は、機能単位のブロックを示している。各装置等の各構成要素の一部又は全部は、例えば図13に示すような情報処理装置1000とプログラムとの任意の組み合わせにより実現される。情報処理装置1000は、一例として、以下のような構成を含む。 Each embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In each embodiment of the present invention, each component of each device or the like represents a block of functional units. A part or all of each component of each device or the like is realized by an arbitrary combination of the information processing device 1000 and the program as shown in FIG. 13, for example. The information processing device 1000 includes the following configuration as an example.

・CPU(Central Processing Unit)1001
・ROM(Read Only Memory)1002
・RAM(Random Access Memory)1003
・RAM1003にロードされるプログラム1004
・プログラム1004を格納する記憶装置1005
・記録媒体1006の読み書きを行うドライブ装置1007
・通信ネットワーク1009と接続する通信インターフェース1008
・データの入出力を行う入出力インターフェース1010
・各構成要素を接続するバス1011
各実施形態における各装置の各構成要素は、これらの機能を実現するプログラム1004をCPU1001が取得して実行することで実現される。各装置の各構成要素の機能を実現するプログラム1004は、例えば、予め記憶装置1005やRAM1003に格納されており、必要に応じてCPU1001が読み出す。なお、プログラム1004は、通信ネットワーク1009を介してCPU1001に供給されてもよいし、予め記録媒体1006に格納されており、ドライブ装置1007が当該プログラムを読み出してCPU1001に供給してもよい。
-CPU (Central Processing Unit) 1001
-ROM (Read Only Memory) 1002
・ RAM (Random Access Memory) 1003
-Program 1004 loaded into RAM 1003
A storage device 1005 for storing the program 1004.
Drive device 1007 for reading and writing the recording medium 1006.
-Communication interface 1008 for connecting to the communication network 1009
・ Input / output interface 1010 for inputting / outputting data
-Bus 1011 connecting each component
Each component of each device in each embodiment is realized by the CPU 1001 acquiring and executing the program 1004 that realizes these functions. The program 1004 that realizes the functions of each component of each device is stored in, for example, a storage device 1005 or a RAM 1003 in advance, and is read by the CPU 1001 as needed. The program 1004 may be supplied to the CPU 1001 via the communication network 1009, or may be stored in the recording medium 1006 in advance, and the drive device 1007 may read the program and supply the program to the CPU 1001.

各装置の実現方法には、様々な変形例がある。例えば、各装置は、構成要素毎にそれぞれ別個の情報処理装置1000とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。また、各装置が備える複数の構成要素が、一つの情報処理装置1000とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。 There are various modifications in the method of realizing each device. For example, each device may be realized by any combination of the information processing device 1000 and the program, which are separate for each component. Further, a plurality of components included in each device may be realized by any combination of one information processing device 1000 and a program.

また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、プロセッサ等を含む汎用または専用の回路(circuitry)や、これらの組み合わせによって実現される。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。 Further, a part or all of each component of each device is realized by a general-purpose or dedicated circuit including a processor or the like, or a combination thereof. These may be composed of a single chip or may be composed of a plurality of chips connected via a bus. A part or all of each component of each device may be realized by a combination of the above-mentioned circuit or the like and a program.

各装置の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントアンドサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。 When a part or all of each component of each device is realized by a plurality of information processing devices, circuits, etc., the plurality of information processing devices, circuits, etc. may be centrally arranged or distributed. May be good. For example, the information processing device, the circuit, and the like may be realized as a form in which each of the client and server system, the cloud computing system, and the like is connected via a communication network.

まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1に示すとおり、本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置100は、少なくとも、バックアップ作成部110と、コピー省略判定部111と、リストア部120と、リストア方法判定部121とを備える。これらは、図1の点線で囲われている構成要素である。 First, the first embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 1, the backup control device 100 according to the first embodiment of the present invention includes at least a backup creation unit 110, a copy omission determination unit 111, a restore unit 120, and a restore method determination unit 121. These are the components enclosed by the dotted line in FIG.

コピー省略判定部111は、バックアップに関する条件に基づいて、バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かを判定する。コピー省略判定部111は、バックアップの対象となるデータについて、バックアップに関する条件を満たすバックアップデータが既に作成されている場合に、作成済であるバックアップデータを利用すると判定する。つまり、この場合にコピー省略判定部111はバックアップに伴うデータのコピー処理が省略可能であると判定する。バックアップに関する条件を満たすバックアップデータが未作成である場合には、コピー省略判定部111は、バックアップデータの作成が必要、すなわちバックアップに伴うデータのコピー処理は省略不可能であると判定する。 The copy omission determination unit 111 determines whether or not the copy processing of the data to be backed up can be omitted based on the backup conditions. The copy elision determination unit 111 determines that the backup data to be backed up will be used when the backup data satisfying the backup conditions has already been created. That is, in this case, the copy omission determination unit 111 determines that the data copy process associated with the backup can be omitted. If the backup data satisfying the conditions for backup has not been created, the copy omission determination unit 111 determines that the backup data needs to be created, that is, the data copy process associated with the backup cannot be omitted.

バックアップ作成部110は、コピー省略判定部111による判定結果に基づいて、バックアップの対象となるデータのバックアップデータを作成する。すなわち、コピー省略判定部111がバックアップデータの作成を必要と判定した場合に、バックアップ作成部110はバックアップデータを作成する。 The backup creation unit 110 creates backup data of data to be backed up based on the determination result by the copy omission determination unit 111. That is, when the copy omission determination unit 111 determines that the backup data needs to be created, the backup creation unit 110 creates the backup data.

リストア方法判定部121は、リストア部120にてバックアップされたデータのリストアが行われる場合に、バックアップされたデータのリストア方法を判定する。つまり、リストア方法判定部121は、リストアに用いるバックアップデータがいずれであるかを判定する。リストア方法判定部121は、リストア対象となるデータのバックアップの際に、コピー省略判定部111にてコピー処理が省略可能と判定されていた場合には、バックアップに関する条件を満たすバックアップデータを用いてリストアを行うと判定する。また、リストア方法判定部121は、コピー省略判定部111にてコピー処理が省略できないと判定されていた場合には、その際にバックアップ作成部110にて作成されたバックアップデータを用いてリストアを行うと判定する。 The restore method determination unit 121 determines the restore method of the backed up data when the data backed up by the restore unit 120 is restored. That is, the restore method determination unit 121 determines which backup data is used for restoration. When the restore method determination unit 121 backs up the data to be restored, if the copy omission determination unit 111 determines that the copy process can be omitted, the restore method determination unit 121 restores using the backup data that satisfies the conditions for backup. Is determined to be performed. If the copy omission determination unit 111 determines that the copy process cannot be omitted, the restore method determination unit 121 restores using the backup data created by the backup creation unit 110 at that time. Is determined.

リストア部120は、リストア方法判定部121によって特定されたバックアップデータを用いてリストアを行う。 The restore unit 120 restores using the backup data specified by the restore method determination unit 121.

バックアップ制御装置100は、この他に、バックアップ削除部130と、スケジュール管理部140と、バックアップデータベース150とを備える。 In addition to this, the backup control device 100 includes a backup deletion unit 130, a schedule management unit 140, and a backup database 150.

バックアップ削除部130は、後述するスケジュール管理部140等の指示に基づいて、バックアップデータベース150のバックアップテーブルから指定されたレコードを削除する。また、バックアップ削除部130は、例えばバックアップデータに関連するレコードが存在しない場合に、必要に応じてバックアップデータを削除する。 The backup deletion unit 130 deletes the specified record from the backup table of the backup database 150 based on the instructions of the schedule management unit 140 and the like described later. Further, the backup deletion unit 130 deletes the backup data as needed, for example, when there is no record related to the backup data.

スケジュール管理部140は、利用者又は管理者からの要求に基づいてバックアップのスケジュールを管理する。スケジュール管理部140は、例えばWebインターフェースやデータベース入出力インターフェース等を備えるプログラム等にて実現される。 The schedule management unit 140 manages the backup schedule based on the request from the user or the administrator. The schedule management unit 140 is realized by, for example, a program including a Web interface, a database input / output interface, and the like.

バックアップデータベース150には、バックアップの要件が記録される。バックアップ要件は、バックアップの間隔やバックアップが行われる時刻、後述するバックアップストレージ60に保管されるバックアップデータの世代等、バックアップを実施すべき条件を示す。バックアップデータベース150は、RDBMS(Relational Database Management System)等によって実現される。 Backup requirements are recorded in the backup database 150. The backup requirement indicates the conditions for performing backup, such as the backup interval, the time when the backup is performed, and the generation of backup data stored in the backup storage 60, which will be described later. The backup database 150 is realized by an RDBMS (Relational Database Management System) or the like.

なお、本実施形態においては、利用者は、後述する利用者端末20等を介して物理サーバ40の仮想マシン401等の図1に示される各装置を利用する者であると想定する。管理者は、バックアップ制御装置100を含む図1に示される各装置を管理する者であると想定する。 In the present embodiment, it is assumed that the user is a person who uses each device shown in FIG. 1 such as the virtual machine 401 of the physical server 40 via the user terminal 20 or the like described later. It is assumed that the administrator is a person who manages each device shown in FIG. 1 including the backup control device 100.

バックアップ制御装置100は、例えば、IaaS(Infrastructure as a Service)での利用が考えられる。IaaSでは、利用者が仮想サーバを借りて管理する形態で用いられる場合がある。そのため、仮想サーバを借りる側である利用者(テナント管理者)と、仮想サーバを貸す側の管理者(インフラ管理者)との双方にてバックアップが行われる場合がある。 The backup control device 100 can be used in, for example, IaaS (Infrastructure as a Service). In IaaS, the user may rent a virtual server and manage it. Therefore, backup may be performed by both the user (tenant administrator) who rents the virtual server and the administrator (infrastructure administrator) who rents the virtual server.

バックアップ制御装置100は、上述のような場合の一例として、図1に示す他の構成要素を組み合わせて用いられる。すなわち、バックアップ制御装置10は、利用者端末20、管理者端末30、物理サーバ40、マスタストレージ50及びバックアップストレージ60と組み合わせて用いられる。 The backup control device 100 is used in combination with the other components shown in FIG. 1 as an example of the above case. That is, the backup control device 10 is used in combination with the user terminal 20, the administrator terminal 30, the physical server 40, the master storage 50, and the backup storage 60.

利用者端末30は、後述する仮想サーバ401等を利用又は管理する利用者によって使用される端末である。利用者端末20は、例えばPC(Personal Computer)にて動作するWebブラウザ、FTP(File Transfer Protocol)クライアントソフトウェア、ターミナルソフトウェア等にて実現される。利用者端末20は、スマートフォンやタブレット等にて上述のソフトウェアが動作することで実現されてもよい。 The user terminal 30 is a terminal used by a user who uses or manages a virtual server 401 or the like described later. The user terminal 20 is realized by, for example, a Web browser operating on a PC (Personal Computer), FTP (File Transfer Protocol) client software, terminal software, or the like. The user terminal 20 may be realized by operating the above-mentioned software on a smartphone, tablet, or the like.

管理者端末20は、図1に示す各構成要素を管理する管理者等によって使用される端末である。管理者端末30は、利用者端末20と同様に、PCにて動作するWebブラウザ、FTPクライアントソフトウェア、ターミナルソフトウェア等にて実現される。 The administrator terminal 20 is a terminal used by an administrator or the like who manages each component shown in FIG. Like the user terminal 20, the administrator terminal 30 is realized by a Web browser, FTP client software, terminal software, or the like running on a PC.

物理サーバ40は、一つ以上の仮想サーバ401をホストする。物理サーバ40は、一般的なサーバにて実現される。物理サーバ40は、仮想サーバ401が動作するよう、仮想マシンモニタを備える。仮想マシンモニタの例には、VMware vSphere(登録商標)や、Microsoft Hyper−V等がある。仮想サーバ401は、物理サーバ40にてホストされた仮想的なサーバである。仮想サーバ401は、例えば上述した利用者によって管理される。 The physical server 40 hosts one or more virtual servers 401. The physical server 40 is realized by a general server. The physical server 40 includes a virtual machine monitor so that the virtual server 401 operates. Examples of virtual machine monitors include VMware vsSphere®, Microsoft Hyper-V, and the like. The virtual server 401 is a virtual server hosted by the physical server 40. The virtual server 401 is managed by, for example, the above-mentioned user.

マスタストレージ50は、物理サーバ40や仮想サーバ401等にて用いられるデータを格納する。マスタストレージ50は、物理サーバ40又はバックアップ制御装置10等からアクセスされる。マスタストレージ50とバックアップ制御装置10との間、又はマスタストレージ50と物理サーバ40との間は、通信ネットワーク70又は71等を介して接続される。これらの機器の間は、例えばiSCSI(Internet Small Computer System Interface)等のプロトコルを用いて通信が行われる。 The master storage 50 stores data used by the physical server 40, the virtual server 401, and the like. The master storage 50 is accessed from the physical server 40, the backup control device 10, and the like. The master storage 50 and the backup control device 10 or the master storage 50 and the physical server 40 are connected via a communication network 70 or 71 or the like. Communication is performed between these devices using a protocol such as iSCSI (Internet Small Computer System Interface).

マスタストレージ50は、一つ以上のボリューム501を有する。ボリューム501の各々は、例えば仮想サーバ401等にて用いられるデータを格納する。ボリューム501の各々は、バックアップ制御装置10又は物理サーバ40等からは、例えばSCSIインターフェースのLU(Logical Unit)として認識される。ボリューム501が保持するデータには、例えば仮想サーバ401のOS(Operating System)、アプリケーションプログラム又は当該アプリケーションプログラムによって用いられるデータが含まれる。ただし、ボリューム501は他の種類のデータを保持してもよい。 The master storage 50 has one or more volumes 501. Each of the volumes 501 stores data used by, for example, a virtual server 401. Each of the volumes 501 is recognized by the backup control device 10 or the physical server 40 or the like as, for example, a LU (Logical Unit) of the SCSI interface. The data held by the volume 501 includes, for example, the OS (Operating System) of the virtual server 401, the application program, or the data used by the application program. However, volume 501 may hold other types of data.

バックアップストレージ60は、マスタストレージ50のボリューム501によって保持されるデータをバックアップするストレージ装置である。バックアップストレージ60として用いられるストレージ装置の種類は特に限定されない。バックアップストレージ60は、一例として、マスタストレージ50のボリューム501に対するバックアップデータを二世代保持する。図1に示す例では、このバックアップデータは、バックアップ601及び602として格納される。バックアップ601及び602は、例えば圧縮されたイメージファイルである。ただし、バックアップ601及び602は、それぞれイメージファイルと異なる形式であってもよい。バックアップストレージ60は、バックアップ制御装置10から制御のために必要に応じてアクセスされる。バックアップ制御装置10とバックアップストレージ60とは通信ネットワークを介して接続される。バックアップ制御装置10とバックアップストレージ60との間は、例えばNFS(Network File System)等のプロトコルを用いて通信が行われる。 The backup storage 60 is a storage device that backs up the data held by the volume 501 of the master storage 50. The type of storage device used as the backup storage 60 is not particularly limited. As an example, the backup storage 60 holds backup data for the volume 501 of the master storage 50 for two generations. In the example shown in FIG. 1, the backup data is stored as backups 601 and 602. Backups 601 and 602 are, for example, compressed image files. However, the backups 601 and 602 may have different formats from the image files, respectively. The backup storage 60 is accessed from the backup control device 10 as needed for control. The backup control device 10 and the backup storage 60 are connected via a communication network. Communication is performed between the backup control device 10 and the backup storage 60 by using a protocol such as NFS (Network File System).

バックアップ制御装置10は、マスタストレージ50からバックアップストレージ60へのデータのバックアップ、及びバックアップストレージ60からマスタストレージ50へのリストアを制御する。 The backup control device 10 controls the backup of data from the master storage 50 to the backup storage 60 and the restoration from the backup storage 60 to the master storage 50.

なお、図1に示す例では、管理者端末30、マスタストレージ50及びバックアップストレージ60の各々は一つずつ記載されている。しかしながら、利用者端末20及び物理サーバ40を含む各構成要素の数は一つに限られず、任意の数であってもよい。また、利用者端末20、管理者端末30、物理サーバ40、マスタストレージ50及びバックアップストレージ60の構成は、図1と異なっていてもよい。これらの構成は、例えば提供されるサービスの種類等に応じて適宜変更されてもよい。 In the example shown in FIG. 1, each of the administrator terminal 30, the master storage 50, and the backup storage 60 is described one by one. However, the number of each component including the user terminal 20 and the physical server 40 is not limited to one, and may be any number. Further, the configurations of the user terminal 20, the administrator terminal 30, the physical server 40, the master storage 50, and the backup storage 60 may be different from those in FIG. These configurations may be appropriately changed depending on, for example, the type of service provided.

続いて、本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置10の構成及び動作の詳細について、バックアップの動作例を用いて説明する。 Subsequently, the details of the configuration and operation of the backup control device 10 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to an operation example of backup.

以下の動作例では、図1に示す各装置の管理者は、予め、仮想サーバ401等の利用者に対して提供するサービスのサービスレベルに基づいてバックアップに関する条件の一つであるバックアップ要件を定めることを想定する。バックアップ要件は、先に説明したように、バックアップの間隔やバックアップストレージ60に保管されるバックアップデータの世代等、バックアップの実施に関する条件である。バックアップ要件は、一例として、「前回のバックアップから1日以内に新たなバックアップを取得し、7世代(過去7回)のバックアップデータをバックアップストレージ60に保管する」等のように定められる。 In the following operation example, the administrator of each device shown in FIG. 1 determines in advance a backup requirement, which is one of the backup-related conditions, based on the service level of the service provided to the user such as the virtual server 401. I assume that. As described above, the backup requirement is a condition for performing backup, such as a backup interval and a generation of backup data stored in the backup storage 60. As an example, the backup requirement is defined as "acquire a new backup within one day from the previous backup and store the backup data of 7 generations (past 7 times) in the backup storage 60".

なお、仮想サーバ401にて行われる処理は、利用者による仮想サーバ401の利用方法に依存する。そのため、管理者は、バックアップを実行する適切な時刻の把握が困難な場合がある。そこで、以下の動作例では、管理者は、管理者のバックアップ要件としてバックアップ時刻を指定しないことを想定する。 The processing performed by the virtual server 401 depends on how the user uses the virtual server 401. Therefore, it may be difficult for the administrator to know the appropriate time to execute the backup. Therefore, in the following operation example, it is assumed that the administrator does not specify the backup time as the backup requirement of the administrator.

管理者によるバックアップ要件が定められると、バックアップ要件は、例えば管理者端末30から通信ネットワーク70を介してバックアップ制御装置10のスケジュール管理部140へ入力される。スケジュール管理部140は、受け付けたバックアップ要件をバックアップデータベース150へ登録する。 When the backup requirement by the administrator is determined, the backup requirement is input to the schedule management unit 140 of the backup control device 10 from, for example, the administrator terminal 30 via the communication network 70. The schedule management unit 140 registers the received backup requirements in the backup database 150.

上述のように、スケジュール管理部140は、例えばWebインターフェースや、バックアップデータベース150に対するデータベース入出力インターフェース等を備えるプログラム等にて実現される。図2は、スケジュール管理部140が管理者のスケジュール要件を受け付ける場合における画面の一例である。図2に示す画面は、例えば管理者端末30のディスプレイ等に表示される。図2に示す例では、管理者は、バックアップ期限及びバックアップ世代に関する要件を入力する。バックアップ期限は、バックアップを行う間隔を、日を単位として示す。バックアップ世代は、バックアップストレージ60に保管されるバックアップデータの世代の数を示す。スケジュール管理部140は、管理者のバックアップ要件としてこれらの要件を受け付けると、バックアップデータベース150に入力された数値を記録する。 As described above, the schedule management unit 140 is realized by, for example, a Web interface, a program having a database input / output interface for the backup database 150, and the like. FIG. 2 is an example of a screen when the schedule management unit 140 accepts the schedule requirements of the administrator. The screen shown in FIG. 2 is displayed on, for example, the display of the administrator terminal 30. In the example shown in FIG. 2, the administrator inputs the backup deadline and the backup generation requirements. The backup deadline indicates the interval between backups in units of days. The backup generation indicates the number of generations of backup data stored in the backup storage 60. When the schedule management unit 140 accepts these requirements as the backup requirements of the administrator, the schedule management unit 140 records the numerical value input to the backup database 150.

図3は、管理者によるバックアップ要件を記録したバックアップデータベース150のテーブルの例を示す。図3に示すテーブルは、管理者によるバックアップ要件として、上述したバックアップ期限及びバックアップ世代に関する要件を受け付けた場合の例である。 FIG. 3 shows an example of a table in backup database 150 that records backup requirements by administrators. The table shown in FIG. 3 is an example in which the above-mentioned backup deadline and backup generation requirements are accepted as backup requirements by the administrator.

また、本動作例では、利用者が仮想サーバ401毎にバックアップ要件を定めることを想定する。利用者によるバックアップ要件は、利用者によるバックアップ要件と同様に、例えば「毎日2:00にバックアップを取得し、取得したバックアップは3世代保管される」のように定められる。 Further, in this operation example, it is assumed that the user sets the backup requirement for each virtual server 401. Similar to the backup requirement by the user, the backup requirement by the user is defined as, for example, "a backup is acquired at 2:00 every day, and the acquired backup is stored for three generations".

利用者によるバックアップ要件は、一例として仮想サーバ401にて動作するアプリケーションソフトウェアの動作の特性に基づいて定められる。例えば、データの更新頻度が高いアプリケーションソフトウェアが動作する仮想サーバ401においては、バックアップ要件の一つとして短いバックアップ周期が設定される。また、アプリケーションソフトウェアの負荷が時間帯によって異なる場合には、アプリケーションソフトウェアの負荷が下がる場合が多い時間帯にバックアップを行う時刻が定められる。重要なデータを扱うアプリケーションソフトウェアが動作する仮想サーバ401に対しては、他の場合と比較して保管されるバックアップ世代(つまり、保管される過去のバックアップデータの数)が多くなるようにバックアップ世代が定められる。 The backup requirement by the user is determined based on the operation characteristics of the application software running on the virtual server 401 as an example. For example, in the virtual server 401 running application software with a high data update frequency, a short backup cycle is set as one of the backup requirements. If the load of the application software differs depending on the time zone, the time for backing up is set in the time zone when the load of the application software is often reduced. For the virtual server 401 running application software that handles important data, the backup generation is stored so that the number of backup generations stored (that is, the number of past backup data stored) is larger than in other cases. Is determined.

なお、利用者によるバックアップ要件は、仮想サーバ401にて動作するアプリケーションソフトウェアの動作の特性とは異なる条件に基づいて定められてもよい。バックアップ要件は、例えば利用者毎に定められてもよい。 Note that the backup requirements by the user may be determined based on conditions different from the operating characteristics of the application software running on the virtual server 401. Backup requirements may be set for each user, for example.

利用者によるバックアップ要件が定められると、バックアップ要件は、管理者によるバックアップ要件と同様に、利用者端末20等から通信ネットワーク70を介してバックアップ制御装置10のスケジュール管理部140へ入力される。スケジュール管理部140は、受け付けた利用者によるバックアップ要件をバックアップデータベース150へ登録する。 When the backup requirement by the user is determined, the backup requirement is input from the user terminal 20 or the like to the schedule management unit 140 of the backup control device 10 via the communication network 70, similarly to the backup requirement by the administrator. The schedule management unit 140 registers the backup requirements by the received user in the backup database 150.

図4は、スケジュール管理部140が利用者のスケジュール要件を受け付ける場合における画面の一例である。図4に示す画面は、例えば利用者端末20のディスプレイ等に表示される。図4に示す例では、管理者は、バックアップ周期、バックアップ時刻及びバックアップ世代に関する要件を入力する。バックアップ周期は、バックアップを行う間隔を、日を単位として示す。バックアップ時刻は、バックアップが行われる時刻を示す。利用者は、アプリケーションソフトウェアの負荷が低い時間帯を想定することが管理者と比較して容易であると想定される。したがって、本動作例では、スケジュール管理部140は、利用者のスケジュール要件としてバックアップ時刻を受け付ける。また、バックアップ世代はバックアップストレージ60に保管されるバックアップデータの世代の数を示す。スケジュール管理部140は、利用者のバックアップ要件としてこれらの要件を受け付けると、バックアップデータベース150に入力された数値を記録する。 FIG. 4 is an example of a screen when the schedule management unit 140 accepts the user's schedule requirements. The screen shown in FIG. 4 is displayed on, for example, the display of the user terminal 20. In the example shown in FIG. 4, the administrator inputs requirements regarding the backup cycle, backup time, and backup generation. The backup cycle indicates the interval at which backup is performed in units of days. The backup time indicates the time when the backup is performed. It is assumed that the user can easily assume the time zone when the load of the application software is low as compared with the administrator. Therefore, in this operation example, the schedule management unit 140 accepts the backup time as a schedule requirement of the user. Further, the backup generation indicates the number of generations of backup data stored in the backup storage 60. When the schedule management unit 140 accepts these requirements as the backup requirements of the user, the schedule management unit 140 records the numerical value input to the backup database 150.

図5は、利用者によるバックアップ要件を記録したバックアップデータベース150のテーブルの例を示す。図5に示すテーブルは、利用者によるバックアップ要件として、上述したバックアップ周期、バックアップ時刻及びバックアップ世代に関する要件を受け付けた場合の例である。 FIG. 5 shows an example of a table in the backup database 150 that records the backup requirements by the user. The table shown in FIG. 5 is an example in which the above-mentioned backup cycle, backup time, and backup generation requirements are accepted as backup requirements by the user.

なお、利用者によるバックアップ要件は、複数の仮想サーバ401に対して定められる場合がある。また、利用者によるバックアップ要件は、複数の利用者によって定められる場合がある。スケジュール管理部140は、複数の利用者によるバックアップ要件を管理する。図6は、利用者によるバックアップ要件が定められる仮想サーバ401の情報を記録するテーブルの例を示す。 Note that the backup requirements by the user may be set for a plurality of virtual servers 401. In addition, backup requirements by users may be set by multiple users. The schedule management unit 140 manages backup requirements by a plurality of users. FIG. 6 shows an example of a table that records information on the virtual server 401 for which backup requirements are set by the user.

図6に示すテーブルは、仮想サーバIDにて示される仮想サーバ401毎に、仮想サーバ401と、仮想サーバ401を利用する利用者及び仮想サーバ401にて用いられるマスタストレージ50のボリューム501との関係を格納する。図6に示すテーブルの例では、仮想サーバIDが「0401」である仮想サーバ401を、利用者IDが「0001」である利用者が利用し、ボリュームIDが「0501」であるボリューム501が用いられることが示されている。 The table shown in FIG. 6 shows the relationship between the virtual server 401, the user who uses the virtual server 401, and the volume 501 of the master storage 50 used by the virtual server 401 for each virtual server 401 indicated by the virtual server ID. To store. In the example of the table shown in FIG. 6, the virtual server 401 whose virtual server ID is "0401" is used by the user whose user ID is "0001", and the volume 501 whose volume ID is "0501" is used. It has been shown to be.

また、図6に示すテーブルに含まれる利用者の情報は、例えば図7に示すテーブルにて管理される。図7に示すテーブルの例では、利用者の利用者IDと利用者名との関係が管理される。また、図7に示すテーブルの例では、管理者に対しても利用者IDが割り当てられている。 Further, the user information included in the table shown in FIG. 6 is managed in the table shown in FIG. 7, for example. In the example of the table shown in FIG. 7, the relationship between the user ID of the user and the user name is managed. Further, in the example of the table shown in FIG. 7, a user ID is also assigned to the administrator.

スケジュール管理部140は、管理者及び利用者のバックアップ要件に基づいて、バックアップ作成部110にバックアップを行うよう指示する。バックアップ作成部110は、スケジュール管理部140の指示に基づいてバックアップを行う。つまり、管理者及び利用者のバックアップ要件は、スケジュール管理部140が、各々のバックアップ要件に沿ってバックアップ作成部110にバックアップを行うよう指示することで満たされる。また、バックアップ作成部110は、スケジュール管理部140の指示に基づいて、管理者及び利用者のバックアップ要件に沿ってバックアップを行う。 The schedule management unit 140 instructs the backup creation unit 110 to perform backup based on the backup requirements of the administrator and the user. The backup creation unit 110 performs backup based on the instruction of the schedule management unit 140. That is, the backup requirements of the administrator and the user are satisfied by instructing the backup creation unit 110 to perform backup according to each backup requirement by the schedule management unit 140. Further, the backup creation unit 110 backs up according to the backup requirements of the administrator and the user based on the instruction of the schedule management unit 140.

スケジュール管理部140は、バックアップ作成部110に対する指示を行うか否かを種々の方法で決定する。一例として、スケジュール管理部140は、予め定めた間隔でバックアップデータベース150にアクセスし、利用者及び管理者のバックアップ要件を参照する。そして、スケジュール管理部140は、その時点にてバックアップが必要となるバックアップ要件が存在する場合には、バックアップ作成部110にバックアップの指示を行う。上述した間隔は、例えば1分毎である。つまり、スケジュール管理部140は、1分毎にバックアップデータベース150にアクセスし、バックアップ要件の存在に応じてバックアップ作成部110にバックアップの指示を行う。 The schedule management unit 140 determines by various methods whether or not to give an instruction to the backup creation unit 110. As an example, the schedule management unit 140 accesses the backup database 150 at predetermined intervals and refers to the backup requirements of the user and the administrator. Then, the schedule management unit 140 gives a backup instruction to the backup creation unit 110 when there is a backup requirement that requires backup at that time. The above-mentioned interval is, for example, every minute. That is, the schedule management unit 140 accesses the backup database 150 every minute, and instructs the backup creation unit 110 to back up according to the existence of the backup requirement.

一例として、スケジュール管理部140が参照したバックアップ要件のバックアップ時刻が毎日2:00であり、現在時刻が2:00である場合には、スケジュール管理部140はバックアップ作成部110にバックアップの指示を行う。また、前回のバックアップから1日以内にバックアップを行うとのバックアップ要件が存在し、かつ、最新のバックアップが24時間0分前に行われていた場合には、スケジュール管理部140はバックアップの指示を行う。 As an example, when the backup time of the backup requirement referred to by the schedule management unit 140 is 2:00 every day and the current time is 2:00, the schedule management unit 140 instructs the backup creation unit 110 to back up. .. In addition, if there is a backup requirement that the backup be performed within one day from the previous backup, and the latest backup is performed 24 hours and 0 minutes before, the schedule management unit 140 gives a backup instruction. Do.

スケジュール管理部140は、上述した間隔と異なる間隔にてバックアップデータベース150にアクセスし、利用者及び管理者のバックアップ要件を参照してもよい。又は、スケジュール管理部140は、負荷の軽減のため、イベントドリブン型の実装にて実現されてもよい。 The schedule management unit 140 may access the backup database 150 at an interval different from the above-mentioned interval and refer to the backup requirements of the user and the administrator. Alternatively, the schedule management unit 140 may be realized by an event-driven implementation in order to reduce the load.

なお、バックアップが行われる場合には、バックアップ作成部110等によってバックアップデータベース150が備えるバックアップテーブルに当該バックアップに関する情報が記録される。図8は、バックアップテーブルの一例を示す。図8のバックアップテーブルには、バックアップ要件を定めた利用者の利用者ID、バックアップ対象のデータが格納されたボリューム501のボリュームID、バックアップの実行日時、バックアップデータのファイル名が記録される。 When a backup is performed, the backup creation unit 110 or the like records information about the backup in the backup table provided in the backup database 150. FIG. 8 shows an example of a backup table. In the backup table of FIG. 8, the user ID of the user who defines the backup requirement, the volume ID of the volume 501 in which the data to be backed up is stored, the execution date and time of the backup, and the file name of the backup data are recorded.

また、スケジュール管理部140は、バックアップ作成部110にバックアップを指示する場合には、上述した利用者IDやボリュームID、及びバックアップ対象期間に関する情報を通知する。バックアップ対象期間は、各々のバックアップ要件に関するバックアップを行うべき期間である。
例えば、前回のバックアップが前日の2:00に行われ、バックアップ要件が「前回のバックアップから1日以内」であり、現在時刻が2:00である場合に、バックアップ対象期間は、前日の2:01からその日の2:00までとなる。また、バックアップ要件が「毎日2:00」であり、現在時刻が2:00である場合には、バックアップ対象期間は、その日の2:00からその日の2:00までとなる。
Further, when instructing the backup creation unit 110 to back up, the schedule management unit 140 notifies the above-mentioned user ID and volume ID, and information on the backup target period. The backup target period is the period during which backup should be performed for each backup requirement.
For example, if the previous backup was performed at 2:00 on the previous day, the backup requirement is "within one day from the previous backup", and the current time is 2:00, the backup target period is 2:00 on the previous day. It will be from 01 to 2:00 of the day. If the backup requirement is "2:00 every day" and the current time is 2:00, the backup target period is from 2:00 on that day to 2:00 on that day.

バックアップ作成部110は、バックアップの指示を受けた場合に、コピー省略判定部111の判定結果に基づいてボリューム501のバックアップを行う。すなわち、バックアップ作成部110は、コピー省略判定部111によってバックアップが必要であると判定された場合にバックアップデータを作成する。また、バックアップ作成部110は、バックアップを行うと、当該バックアップに関する情報をバックアップデータベース150に記録する。図9は、バックアップ作成部110によるバックアップの作成処理の一例を示すフローチャートである。図9に示すフローチャートを用いて、バックアップ作成部110によるバックアップの作成手順の一例を説明する。 When the backup creation unit 110 receives a backup instruction, the backup creation unit 110 backs up the volume 501 based on the determination result of the copy omission determination unit 111. That is, the backup creation unit 110 creates backup data when it is determined by the copy omission determination unit 111 that backup is necessary. Further, when the backup creation unit 110 performs a backup, the backup creation unit 110 records the information related to the backup in the backup database 150. FIG. 9 is a flowchart showing an example of a backup creation process by the backup creation unit 110. An example of a backup creation procedure by the backup creation unit 110 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

スケジュール管理部140からのバックアップの指示を受けると、バックアップ作成部110は、最初に、バックアップの対象に関する情報を取得する(ステップS101)。バックアップの対象に関する情報には、例えば、バックアップ要件に関する利用者IDや、ボリュームID、バックアップ対象期間等が含まれる。 Upon receiving a backup instruction from the schedule management unit 140, the backup creation unit 110 first acquires information regarding the backup target (step S101). The information regarding the backup target includes, for example, a user ID related to the backup requirement, a volume ID, a backup target period, and the like.

続いて、バックアップ作成部110は、バックアップデータベース150のバックアップテーブルを検索して、条件に一致するレコードを抽出する(ステップS102)。条件は、例えば、レコードに記録されたボリュームIDとステップS101にて取得したボリュームIDとが一致すること、レコードのバックアップ日時がステップS101にて取得したバックアップ対象期間に含まれることである。バックアップ作成部101は、条件を満たす場合に、レコードをバックアップテーブルから抽出する。 Subsequently, the backup creation unit 110 searches the backup table of the backup database 150 and extracts records that match the conditions (step S102). The conditions are, for example, that the volume ID recorded in the record and the volume ID acquired in step S101 match, and that the backup date and time of the record is included in the backup target period acquired in step S101. The backup creation unit 101 extracts records from the backup table when the conditions are satisfied.

続いて、コピー省略判定部111は、バックアップデータの作成に関してコピー処理を省略するか否かを判定する(ステップS103)。コピー省略判定部111は、ステップS102にて示される条件を満たすレコードが存在するか否かに基づいて、コピー処理を省略するか否かを判定する。 Subsequently, the copy omission determination unit 111 determines whether or not to omit the copy process regarding the creation of backup data (step S103). The copy omission determination unit 111 determines whether or not to omit the copy process based on whether or not there is a record satisfying the condition shown in step S102.

ステップS103において、コピー省略判定部111は、ステップS102にて示される条件を満たすレコードが存在する場合にコピー処理を省略すると判定する。この場合には、既に他のバックアップ要件に基づいて、バックアップ対象期間として指定された期間に対象となるボリュームに対してバックアップデータが作成されている。すなわち、コピー省略判定部111は、バックアップ対象期間として指定された期間にバックアップ対象であるボリューム501に対するバックアップが行われている場合に、コピー処理を省略すると判定する。 In step S103, the copy omission determination unit 111 determines that the copy process is omitted when there is a record satisfying the condition shown in step S102. In this case, backup data has already been created for the target volume during the period specified as the backup target period based on other backup requirements. That is, the copy omission determination unit 111 determines that the copy process is omitted when the backup for the volume 501 to be backed up is performed during the period designated as the backup target period.

コピー省略判定部111がコピー処理を省略すると判定した場合には(ステップS103:Yes)、バックアップ作成部110は、既に作成されたバックアップデータを用いるように必要な設定を行う。 When the copy omission determination unit 111 determines that the copy process is omitted (step S103: Yes), the backup creation unit 110 makes necessary settings so as to use the backup data already created.

すなわち、バックアップ作成部110は、ステップS102にて抽出されたレコードのうち、バックアップ日時が最も新しいレコードを選択する(ステップS104)。そして、バックアップ作成部110は、スケジュール管理部140からのバックアップの指示に対応する新たなレコードを作成して、バックアップデータベース150のバックアップテーブルに追加する(ステップS105)。この場合には、バックアップデータとして既存のファイルが用いられるように、レコードが作成される。 That is, the backup creation unit 110 selects the record with the latest backup date and time from the records extracted in step S102 (step S104). Then, the backup creation unit 110 creates a new record corresponding to the backup instruction from the schedule management unit 140 and adds it to the backup table of the backup database 150 (step S105). In this case, a record is created so that the existing file is used as backup data.

ステップS105において、新たなレコードに記録される利用者ID及びボリュームIDは、ステップS101にて取得された利用者ID及びボリュームIDである。また、新たなレコードに記録されるバックアップ日時及びバックアップデータのファイル名は、ステップS104にて選択されたレコードに含まれるバックアップ日時及びファイル名となる。すなわち、バックアップデータの作成に代えて、条件を満たす作成済のバックアップデータが用いられることで、バックアップデータの作成に関するコピー処理が省略される。 In step S105, the user ID and volume ID recorded in the new record are the user ID and volume ID acquired in step S101. Further, the backup date and time and the file name of the backup data recorded in the new record are the backup date and time and the file name included in the record selected in step S104. That is, instead of creating the backup data, the created backup data satisfying the conditions is used, so that the copy process related to the creation of the backup data is omitted.

コピー省略判定部111がコピー処理を省略しないと判定した場合には(ステップS103:No)、新たなバックアップデータが作成される。この場合には、バックアップ作成部110は、新たなバックアップデータの作成に際して必要な処理を行う。 When the copy omission determination unit 111 determines that the copy process is not omitted (step S103: No), new backup data is created. In this case, the backup creation unit 110 performs necessary processing when creating new backup data.

バックアップ作成部110は、スケジュール管理部140からのバックアップの指示に対応する新たなレコードを作成して、バックアップデータベース150のバックアップテーブルに追加する(ステップS106)。 The backup creation unit 110 creates a new record corresponding to the backup instruction from the schedule management unit 140 and adds it to the backup table of the backup database 150 (step S106).

ステップS106において、新たなレコードに記録される利用者ID及びボリュームIDは、ステップS101にて取得された利用者ID及びボリュームIDである。また、新たなレコードに記録されるバックアップ日時はその時点の時刻であり、バックアップデータのファイル名は、他のバックアップデータのファイル命と名称が重複しない唯一のファイル名が生成されて設定される。すなわち、ステップS106においては、新たなバックアップデータの作成を前提としてレコードが作成される。 In step S106, the user ID and volume ID recorded in the new record are the user ID and volume ID acquired in step S101. In addition, the backup date and time recorded in the new record is the time at that time, and the file name of the backup data is set by generating the only file name that does not overlap with the file life of other backup data. That is, in step S106, a record is created on the premise of creating new backup data.

続いて、バックアップ作成部110は、バックアップストレージ60にバックアップデータを作成する(ステップS107)。バックアップデータのファイル名は、ステップS106にて生成されたファイル名が用いられる。バックアップデータは、マスタストレージ50のバックアップ対象となるボリューム501からバックアップデータをコピーすることで行われる。なお、ステップS107において生成されるバックアップデータは、例えば圧縮されたイメージファイルであると想定する。 Subsequently, the backup creation unit 110 creates backup data in the backup storage 60 (step S107). As the file name of the backup data, the file name generated in step S106 is used. The backup data is performed by copying the backup data from the volume 501 to be backed up in the master storage 50. It is assumed that the backup data generated in step S107 is, for example, a compressed image file.

ステップS107において、バックアップ作成部110によるバックアップデータの作成方法は特に限定されない。例えば、バックアップ作成部110は、仮想サーバ401が動作中であってもファイルの静止点を確保できるように、バックアップの対象となるボリューム501のスナップショットを作成してもよい。この場合には、バックアップ作成部110は、作成されたスナップショットから必要なデータを読み出してバックアップデータに書き込む。また、バックアップデータの書き込みが完了した後には、スナップショットは削除されてもよい。 In step S107, the method of creating backup data by the backup creation unit 110 is not particularly limited. For example, the backup creation unit 110 may create a snapshot of the volume 501 to be backed up so that a quiesce point of the file can be secured even while the virtual server 401 is operating. In this case, the backup creation unit 110 reads necessary data from the created snapshot and writes it to the backup data. In addition, the snapshot may be deleted after the writing of the backup data is completed.

ステップS105又はS107の処理が終了すると、バックアップ作成部110は、バックアップ処理の完了を必要に応じてスケジュール管理部140等に通知する(ステップS108)。 When the process of step S105 or S107 is completed, the backup creation unit 110 notifies the schedule management unit 140 and the like of the completion of the backup process as necessary (step S108).

スケジュール管理部140は、バックアップ処理の完了の通知を受けると、利用者又は管理者によって指定されたバックアップ世代数を超える古いバックアップを削除してもよい。 Upon receiving the notification of the completion of the backup process, the schedule management unit 140 may delete old backups exceeding the number of backup generations specified by the user or the administrator.

この場合には、削除されるバックアップは、バックアップデータベース150に記録されたバックアップテーブルと、利用者又は管理者のバックアップ要件とに基づいて定められる。そして、スケジュール管理部140は、バックアップ削除部130にバックアップを削除する旨を指示する。スケジュール管理部140は、例えば、削除の対象となるバックアップの利用者ID、ボリュームID及びバックアップ日時をバックアップ削除部130へ通知する。 In this case, the backup to be deleted is determined based on the backup table recorded in the backup database 150 and the backup requirements of the user or administrator. Then, the schedule management unit 140 instructs the backup deletion unit 130 to delete the backup. The schedule management unit 140 notifies the backup deletion unit 130 of, for example, the backup user ID, volume ID, and backup date and time to be deleted.

バックアップ削除部130は、スケジュール管理部140からの指示に基づいて、バックアップデータベース150のバックアップテーブルから、通知された情報に該当するレコードを削除する。そして、バックアップ削除部130は、削除されたレコードに含まれるバックアップデータのファイル名をファイル名として指定する他のレコードの有無を確認する。これは、バックアップデータのコピー処理が行われない場合等、他のバックアップのレコードにてバックアップデータが用いられている可能性があるためである。削除されたレコードに含まれるバックアップデータのファイル名をファイル名として指定する他のレコードがない場合には、バックアップ削除部130は、当該ファイル名のバックアップデータを削除する。 The backup deletion unit 130 deletes the record corresponding to the notified information from the backup table of the backup database 150 based on the instruction from the schedule management unit 140. Then, the backup deletion unit 130 confirms the existence of another record that specifies the file name of the backup data included in the deleted record as the file name. This is because the backup data may be used in other backup records, such as when the backup data copy process is not performed. If there is no other record that specifies the file name of the backup data included in the deleted record as the file name, the backup deletion unit 130 deletes the backup data of the file name.

また、マスタストレージ50のボリューム501に問題が生じた場合等、バックアップ601及び602からのリストアの必要が生じた場合には、利用者又は管理者からリストアの指示が行われる。リストアの指示は、利用者端末20又は管理者端末30から、通信ネットワーク70又は71を介してバックアップ制御装置10のリストア部120に対して行われる。 Further, when it becomes necessary to restore from the backups 601 and 602, such as when a problem occurs in the volume 501 of the master storage 50, the user or the administrator gives an instruction to restore. A restore instruction is given from the user terminal 20 or the administrator terminal 30 to the restore unit 120 of the backup control device 10 via the communication network 70 or 71.

リストア部120は、上述のように、バックアップの対象となるデータに対応するバックアップデータを用いてリストアを行う。リストア部120は、スケジュール管理部140等と同様に、例えばWebインターフェースやデータベース入出力インターフェース等を備えるプログラム等にて実現される。リストア部120は、バックアップ601又は602等のバックアップデータをリストアの対象となるボリューム501にコピーして、ボリューム501の内容をバックアップデータの作成時点の状態に戻す。 As described above, the restore unit 120 restores using the backup data corresponding to the data to be backed up. The restore unit 120 is realized by, for example, a program having a Web interface, a database input / output interface, and the like, like the schedule management unit 140 and the like. The restore unit 120 copies the backup data such as the backup 601 or 602 to the volume 501 to be restored, and returns the contents of the volume 501 to the state at the time of creating the backup data.

図10は、リストア部120がリストアの指示を受け付ける場合における画面の一例である。図10に示す画面は、例えば利用者端末20又は管理者端末30に表示される。図10に示す画面の例では、バックアップストレージに格納されている複数の世代のバックアップ601等が表示される。利用者又は管理者は、所望するバックアップ日時を適宜指定する。リストア部120は、指定されたバックアップ日時にバックアップされたバックアップ601等を用いてリストアを行う。 FIG. 10 is an example of a screen when the restore unit 120 receives a restore instruction. The screen shown in FIG. 10 is displayed on, for example, the user terminal 20 or the administrator terminal 30. In the screen example shown in FIG. 10, a plurality of generations of backups 601 and the like stored in the backup storage are displayed. The user or administrator appropriately specifies the desired backup date and time. The restore unit 120 restores using the backup 601 or the like backed up at the designated backup date and time.

なお、本動作例においては、バックアップデータは、例えば圧縮されたイメージファイルであると想定した。しかしながら、バックアップ作成部110によるバックアップデータの作成に際して、複数のバックアップの方法が用いられる場合がある。この場合には、リストア方法判定部121がリストアの方法を判定する。この場合には、リストア方法判定部121は、バックアップされたデータのリストア方法を判定する。リストア部120は、リストア方法判定部121による判定の結果に基づいて、適した方法にてリストアを行う。 In this operation example, it is assumed that the backup data is, for example, a compressed image file. However, when the backup creation unit 110 creates backup data, a plurality of backup methods may be used. In this case, the restore method determination unit 121 determines the restore method. In this case, the restore method determination unit 121 determines the restore method of the backed up data. The restore unit 120 restores by an appropriate method based on the result of the determination by the restore method determination unit 121.

続いて、上述した本動作例に基づくバックアップ制御装置10のより具体的な動作の一例を説明する。図11は、バックアップ制御装置10のより具体的な動作の一例を示す図である。図11では、最も左の列は、事象が発生した時刻を示す。中の列は、左の列に示す時刻のそれぞれにおいて発生した事象を示す。最も右の列は、左の2つの列に示す時刻のそれぞれにおいて事象が発生した後においてバックアップストレージ60に格納されるストレージの状態を示す。図11の各々の行は、発生した各々の事象を示す。また、図11に示す例では、利用者のバックアップ要件に基づくバックアップを「利用者バックアップ」、管理者のバックアップ用件に基づくバックアップを「管理者バックアップ」と称している。 Subsequently, an example of a more specific operation of the backup control device 10 based on the above-described operation example will be described. FIG. 11 is a diagram showing an example of a more specific operation of the backup control device 10. In FIG. 11, the leftmost column shows the time when the event occurred. The middle column shows the events that occurred at each of the times shown in the left column. The rightmost column shows the state of storage stored in the backup storage 60 after an event occurs at each of the times shown in the two columns on the left. Each row in FIG. 11 shows each event that has occurred. Further, in the example shown in FIG. 11, the backup based on the backup requirement of the user is referred to as "user backup", and the backup based on the backup requirement of the administrator is referred to as "administrator backup".

図11に示す例では、11月15日の15:45までに、バックアップに関する要件が定められている。バックアップの処理は、11月16日の2:00から開始されている。当初は、利用者のバックアップ要件に基づいてバックアップが行われている。すなわち、バックアップ作成部110によって、11月16日の2:00に「A」とのファイル名のバックアップデータが作成され、11月17日の2:00に「B」とのファイル名のバックアップデータが作成される。 In the example shown in FIG. 11, the backup requirements have been set by 15:45 on November 15. The backup process started at 2:00 on November 16th. Initially, backup is performed based on the user's backup requirements. That is, the backup creation unit 110 creates backup data with the file name "A" at 2:00 on November 16th, and backup data with the file name "B" at 2:00 on November 17th. Is created.

利用者のバックアップに引き続いて、11月17日の15:38に、管理者のバックアップ用件に基づいてバックアップが行われる。この場合に、管理者のバックアップ要件は、「バックアップ期限が2日」である。すなわち、2日以内に作成されたバックアップであれば、管理者のバックアップ要件は満たされる。図11の例では、「A」及び「B」のバックアップデータは、ともに管理者のバックアップ要件を満たす。したがって、コピー省略判定部111によって、バックアップデータの作成や、バックアップデータの作成に伴うコピーの処理は不要であると判定される。その結果として、バックアップされた日付が新しい「B」とのファイル名のバックアップデータが、管理者バックアップのバックアップデータとして利用される。 Following the backup of the user, a backup will be performed at 15:38 on November 17, based on the backup requirements of the administrator. In this case, the backup requirement of the administrator is "the backup deadline is 2 days". That is, if the backup is created within 2 days, the backup requirement of the administrator is satisfied. In the example of FIG. 11, the backup data of "A" and "B" both satisfy the backup requirements of the administrator. Therefore, the copy elision determination unit 111 determines that the creation of backup data and the copy processing associated with the creation of backup data are unnecessary. As a result, the backup data with the file name "B" whose backup date is newer is used as the backup data of the administrator backup.

以降においても、引き続き上述した例と同様にバックアップが行われる。すなわち、毎日2:00に利用者のバックアップ要件に基づくバックアップが行われる。また、例えば11月18日の2:00のバックアップの際のように、バックアップ要件を満たさない古いバックアップデータは、バックアップ削除部130にて適宜削除される。また、11月19日の2:00には、管理者のバックアップ要件に基づくバックアップが行われる。この場合においても、利用者バックアップの際に作成されたバックアップデータが、管理者バックアップのバックアップデータとして利用される。 After that, the backup is continuously performed in the same manner as in the above-mentioned example. That is, backup is performed every day at 2:00 based on the user's backup requirements. Further, old backup data that does not meet the backup requirements, such as the backup at 2:00 on November 18, is appropriately deleted by the backup deletion unit 130. In addition, at 2:00 on November 19, backup will be performed based on the backup requirements of the administrator. Even in this case, the backup data created at the time of user backup is used as backup data for administrator backup.

以上のとおり、本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置10は、コピー省略判定部111が、バックアップ要件等のバックアップに関する条件に基づいて、バックアップに伴うデータのコピー処理が省略可能かを判定する。そして、バックアップ作成部110は、作成済のバックアップデータを利用可能な場合には、作成済のバックアップデータを利用する。バックアップ作成部110は、必要な場合に限ってバックアップデータを新たに作成する。また、リストア部120は、必要なバックアップデータを参照してリストアを行う。 As described above, in the backup control device 10 according to the first embodiment of the present invention, the copy omission determination unit 111 determines whether the data copy process associated with the backup can be omitted based on the backup conditions such as backup requirements. To do. Then, the backup creation unit 110 uses the created backup data when the created backup data is available. The backup creation unit 110 newly creates backup data only when necessary. In addition, the restore unit 120 refers to the necessary backup data for restoration.

したがって、本実施形態におけるバックアップ制御装置10による制御によって、不要なバックアップデータの作成が抑制される。したがって、バックアップデータの保管に際して必要となるバックアップストレージ60の容量が削減される。例えば、上述した図11に示す例では、11月17日の15:38における管理者バックアップにおいて、コピー省略判定部111の判定に基づき、新たなバックアップデータは生成されない。この場合には、作成済のバックアップデータが使用される。すなわち、管理者のバックアップ要件を満たしつつ、バックアップデータの保管に際して必要となるバックアップストレージ60の容量が削減される。 Therefore, the control by the backup control device 10 in the present embodiment suppresses the creation of unnecessary backup data. Therefore, the capacity of the backup storage 60 required for storing the backup data is reduced. For example, in the example shown in FIG. 11 described above, in the administrator backup at 15:38 on November 17, no new backup data is generated based on the determination of the copy omission determination unit 111. In this case, the created backup data is used. That is, the capacity of the backup storage 60 required for storing the backup data is reduced while satisfying the backup requirements of the administrator.

また、本実施形態におけるバックアップ制御装置10による制御によって、バックアップ処理に際して必要となる各装置や通信ネットワーク等の負荷が軽減される。上述のように、図11に示す例では、11月17日の15:38における管理者バックアップにおいては、バックアップデータの作成に伴うコピー処理が省略される。したがって、バックアップ制御装置10を実現するサーバのCPUや、メモリ、入出力インターフェースの負荷が軽減されるまた、マスタストレージ50からの読み出しに要する負荷や、バックアップストレージ60への書き込みに要する負荷が軽減される。更に、マスタストレージ50からバックアップストレージ60へのデータの転送に用いられる通信ネットワーク70又は71の負荷が軽減される。 Further, the control by the backup control device 10 in the present embodiment reduces the load on each device, communication network, etc. required for the backup process. As described above, in the example shown in FIG. 11, the copy process associated with the creation of backup data is omitted in the administrator backup at 15:38 on November 17. Therefore, the load on the CPU, memory, and input / output interface of the server that realizes the backup control device 10 is reduced, and the load required for reading from the master storage 50 and the load required for writing to the backup storage 60 are reduced. To. Further, the load on the communication network 70 or 71 used for transferring data from the master storage 50 to the backup storage 60 is reduced.

したがって、本実施形態におけるバックアップ制御装置10は、効率的なバックアップを可能とする。 Therefore, the backup control device 10 in the present embodiment enables efficient backup.

(変形例)
本発明の第1の実施形態におけるバックアップ制御装置10には、変形例が考えられる。上述した第1の実施形態におけるバックアップ制御装置10では、
主に時刻に関するバックアップ要件に基づいて、バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略された。これに対して、例えば、バックアップの対象となるデータの範囲に関するバックアップ要件に基づいて、バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能されてもよい。
(Modification example)
A modification of the backup control device 10 according to the first embodiment of the present invention can be considered. In the backup control device 10 according to the first embodiment described above,
Copying the data to be backed up was omitted, mainly based on time-of-day backup requirements. On the other hand, for example, the copy process of the data to be backed up may be omitted based on the backup requirement regarding the range of the data to be backed up.

図12は、コピー省略判定部111がバックアップの対象となるデータの範囲に関するバックアップ要件に基づいて、バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かの判定を行う場合の一例を示す図である。図12に示す例では、仮想サーバ401のデータは、仮想マシンモニタが認識可能なファイルシステムにてフォーマットされたボリューム501に、仮想ディスクファイルイメージ510として格納さえる。仮想マシンモニタが認識可能なファイルシステムは、例えば仮想マシンモニタがVMware vSphereである場合には、VMFS(Virtual Machine File System)が該当する。仮想ディスクファイルイメージ510は、例えば仮想マシンモニタがVMware vSphereである場合には、VMDK (Virtual Machine Disk)が該当する。 FIG. 12 is a diagram showing an example of a case where the copy omission determination unit 111 determines whether or not the copy processing of the data to be backed up can be omitted based on the backup requirement regarding the range of the data to be backed up. Is. In the example shown in FIG. 12, the data of the virtual server 401 is stored as the virtual disk file image 510 in the volume 501 formatted by the file system that can be recognized by the virtual machine monitor. The file system that can be recognized by the virtual machine monitor corresponds to, for example, VMFS (Virtual Machine File System) when the virtual machine monitor is VMware vSphere. The virtual disk file image 510 corresponds to VMDK (Virtual Machine Disk), for example, when the virtual machine monitor is VMware vSphere.

また、図12に示す例では、バックアップ601は、ボリューム501に対するバックアップとしてバックアップサーバ60に格納されている。バックアップ602は、仮想ディスクイメージファイル510に対するバックアップとしてバックアップサーバ60に格納されている。 Further, in the example shown in FIG. 12, the backup 601 is stored in the backup server 60 as a backup for the volume 501. The backup 602 is stored in the backup server 60 as a backup for the virtual disk image file 510.

本変形例においては、管理者のバックアップ要件は、例えば「毎日2:00にボリューム501全体をバックアップして7世代保管する」と定められる。また、利用者のバックアップ要件は、例えば「1日おきに2:00に仮想ディスクイメージファイル510をバックアップして3世代保管する」と定められる。 In this modification, the administrator's backup requirement is defined as, for example, "the entire volume 501 is backed up at 2:00 every day and stored for 7 generations." Further, the backup requirement of the user is defined as, for example, "a virtual disk image file 510 is backed up every other day at 2:00 and stored for three generations".

このようなバックアップ要件が定められている場合には、利用者のバックアップ要件に基づいてバックアップされる場合には、同時に管理者のバックアップ要件に基づくバックアップが行われる。すなわち、利用者からの要求に基づいてリストアが行われる場合には、管理者のバックアップ要件に基づいてバックアップされたバックアップデータを用いてリストアを行うことが可能である。したがって、コピー省略判定部111は、この場合に利用者のバックアップ要件に基づくバックアップに関するデータのコピー処理が省略可能であると判定することが可能である。 When such backup requirements are set, when backup is performed based on the backup requirements of the user, backup is performed at the same time based on the backup requirements of the administrator. That is, when the restoration is performed based on the request from the user, it is possible to perform the restoration using the backup data backed up based on the backup requirements of the administrator. Therefore, in this case, the copy omission determination unit 111 can determine that the copy processing of the data related to the backup based on the backup requirement of the user can be omitted.

本変形例においては、コピー省略判定部111は、第1の実施形態におけるバックアップ制御装置10のコピー省略判定部111と同様に判定を行う。すなわち、バックアップ要件を満たすバックアップデータが既に存在する場合に、新たなバックアップを不要であると判断し、バックアップに伴うコピー処理を省略する。なお、本変形例では、コピー省略判定部111は、バックアップ要件を満たすか否かの判断に際して、バックアップ対象が仮想イメージファイル510となる場合についても考慮する。すなわち、コピー省略判定部111は、コピー処理の省略の判断に際して、仮想イメージファイル510を含むバックアップデータが存在するか否かを判断する。 In this modification, the copy elision determination unit 111 makes a determination in the same manner as the copy elision determination unit 111 of the backup control device 10 in the first embodiment. That is, when backup data satisfying the backup requirement already exists, it is determined that a new backup is unnecessary, and the copy process associated with the backup is omitted. In this modification, the copy elision determination unit 111 also considers the case where the backup target is the virtual image file 510 when determining whether or not the backup requirement is satisfied. That is, the copy omission determination unit 111 determines whether or not the backup data including the virtual image file 510 exists when determining the omission of the copy process.

また、利用者によってリストアが行われる場合には、例えばリストア方法判定部121が、バックアップ601又は602のいずれを用いてリストアを実行するかを判定する。イメージファイル510のバックアップデータであるバックアップ601からリストアされる場合には、リストア部120は、バックアップ601のファイルシステムを認識してデータを取り出す。 When the restoration is performed by the user, for example, the restoration method determination unit 121 determines whether the restoration is executed using the backup 601 or 602. When restoring from the backup 601 which is the backup data of the image file 510, the restore unit 120 recognizes the file system of the backup 601 and takes out the data.

本変形例では、バックアップのためのコピーの省略に際しては、利用者及び管理者のバックアップ要件として規定されたバックアップ時刻が一致することが前提とされる。この場合には、利用者のバックアップ要件に関しては、バックアップ時刻が指定されないようにしてもよい。例えば、図4に示すような、スケジュール管理部140が利用者のスケジュール要件を受け付ける画面では、バックアップ時刻の入力欄が省略されてもよい。または、利用者のバックアップ要件におけるバックアップ時刻のデフォルト値として、管理者のバックアップ要件におけるバックアップ時刻が用いられてもよい。また、利用者が管理者によるバックアップの時刻と異なる時刻にバックアップを行うように設定する場合には、スケジュール管理部140が警告を発したり、利用者に追加料金を請求したりするような構成であってもよい。 In this modification, when omitting the copy for backup, it is premised that the backup times specified as the backup requirements of the user and the administrator match. In this case, the backup time may not be specified for the user's backup requirements. For example, on the screen as shown in FIG. 4 in which the schedule management unit 140 accepts the user's schedule requirements, the backup time input field may be omitted. Alternatively, the backup time in the administrator's backup requirement may be used as the default value of the backup time in the user's backup requirement. In addition, when the user is set to perform backup at a time different from the backup time by the administrator, the schedule management unit 140 issues a warning or charges the user an additional fee. There may be.

本変形例では、管理者のバックアップ要件と比較して発明者のバックアップ要件がより古い世代のデータを保持する規定である場合には、不要なデータがバックアップデータとしてバックアップストレージ60に格納される場合がある。ここの場合には、バックアップストレージ60の利用効率が低下する場合がある。 In this modification, if the inventor's backup requirement is to retain older generation data compared to the administrator's backup requirement, unnecessary data is stored in the backup storage 60 as backup data. There is. In this case, the utilization efficiency of the backup storage 60 may decrease.

例えば、管理者のバックアップ要件が「毎日2:00にボリューム501全体をバックアップして3世代保管する」と定められると想定する。また、ある利用者のバックアップ要件が「毎日2:00に仮想ディスクイメージファイル5011をバックアップして4世代保管する」と定められると想定する。コピー省略判定部111は、利用者のバックアップ要件に基づくバックアップに際には、データのコピー処理が省略可能であると判定したと想定する。 For example, assume that the administrator's backup requirement is set to "back up the entire volume 501 at 2:00 every day and store it for three generations." Further, it is assumed that the backup requirement of a certain user is defined as "backup of virtual disk image file 5011 at 2:00 every day and store it for 4 generations". It is assumed that the copy omission determination unit 111 determines that the data copy process can be omitted when backing up based on the backup requirements of the user.

この例では、上述した利用者のバックアップ要件に基づいて4世代前のバックアップデータからのリストアを可能とするためには、4世代のバックアップデータの保管が必要となる。そして、他の利用者のバックアップ要件がいずれも4世代未満のバックアプデータの保管を指定する場合には、4世代前のバックアプデータとして、仮想ディスクイメージファイル5011のバックアップデータのみが保管されていればよい。4世代前のバックアプデータとして、ボリューム501がバックアップストレージ60に保管されなくともよい。しかし、4世代前のバックアプデータとしてボリューム501がバックアップストレージ60に保管されることで、バックアップストレージ60の利用効率が低下する。 In this example, it is necessary to store the backup data of the 4th generation in order to enable the restoration from the backup data of the 4th generation before based on the backup requirement of the user described above. When the backup requirements of other users specify the storage of backup data of less than 4 generations, if only the backup data of the virtual disk image file 5011 is stored as the backup data of 4 generations ago. Good. Volume 501 does not have to be stored in the backup storage 60 as backup data four generations ago. However, since the volume 501 is stored in the backup storage 60 as backup data four generations ago, the utilization efficiency of the backup storage 60 is lowered.

バックアップ作成部110は、管理者のバックアップ要件から外れたバックアップ601のうち、利用者のバックアップ要件を満たすために必要となるデータのみを抽出して新たなバックアップを作成してもよい。上述の例では、バックアップ作成部110は、4世代前のバックアップ601から当該利用者に関する仮想ディスクイメージファイル510を抽出して新たなバックアップを作成し、4世代前のバックアップ601を削除する。 The backup creation unit 110 may create a new backup by extracting only the data necessary for satisfying the backup requirement of the user from the backup 601 that does not meet the backup requirement of the administrator. In the above example, the backup creation unit 110 extracts the virtual disk image file 510 related to the user from the backup 601 four generations ago, creates a new backup, and deletes the backup 601 four generations ago.

このようにバックアップ作成部110又はコピー省略判定部111が動作することで、バックアップストレージ60の利用効率を高めることが可能となる。 By operating the backup creation unit 110 or the copy omission determination unit 111 in this way, it is possible to improve the utilization efficiency of the backup storage 60.

以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、各実施形態における構成は、本発明のスコープを逸脱しない限りにおいて、互いに組み合わせることが可能である。 Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the structure and details of the present invention within the scope of the present invention. In addition, the configurations in each embodiment can be combined with each other as long as they do not deviate from the scope of the present invention.

10 バックアップ制御装置
110 バックアップ作成部
111 コピー省略判定部
120 リストア部
121 リストア方法判定部
130 バックアップ削除部
140 スケジュール管理部
150 データベース
20 利用者端末
30 管理者端末
40 物理サーバ
401 仮想サーバ
50 マスタストレージ
501 ボリューム
60 バックアップストレージ
601、602 バックアップ
10 Backup control device 110 Backup creation unit 111 Copy omission judgment unit 120 Restore unit 121 Restore method judgment unit 130 Backup deletion unit 140 Schedule management unit 150 Database 20 User terminal 30 Administrator terminal 40 Physical server 401 Virtual server 50 Master storage 501 Volume 60 backup storage 601 and 602 backup

Claims (10)

バックアップを行う間隔を示す情報を含むバックアップ要件に基づいて前記バックアップの実行を前記間隔で指示するスケジュール管理部と、
前記バックアップの実行を指示された場合に、前記バックアップに関する所定の条件に基づいて、前記バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かを判定するコピー省略判定手段と、
前記コピー省略判定手段による判定結果に基づいて前記データのバックアップデータを作成するバックアップ作成手段と、
前記データのリストアが行われる場合に、前記データに対応する前記バックアップデータを判定するリストア方法判定手段と、
前記リストア方法判定手段により特定された前記バックアップデータを用いてリストアを行うリストア手段とを備え、
前記所定の条件は、前記バックアップデータが既に作成されている場合に、既に作成されている前記バックアップデータが作成された日時が、前記バックアップ要件に関する、前回のバックアップの実行より後、かつ、今回のバックアップの実行までの期間である前記バックアップを行うべき期間に含まれることである
バックアップ制御装置。
A schedule management unit that instructs the execution of the backup at the interval based on the backup requirement including information indicating the interval for performing the backup.
When the execution of the backup is instructed, the copy omission determination means for determining whether or not the copy processing of the data to be backed up can be omitted based on the predetermined conditions related to the backup, and the copy omission determination means.
A backup creation means that creates backup data of the data based on the determination result by the copy omission determination means, and
When the data is restored, the restoration method determining means for determining the backup data corresponding to the data, and
A restore means for performing a restore using the backup data specified by the restore method determining means is provided.
The predetermined condition is that, when the backup data has already been created, the date and time when the already created backup data is created is after the previous backup execution regarding the backup requirement, and this time. A backup control device that is included in the period for which the backup should be performed, which is the period until the backup is executed .
前記コピー省略判定手段は、前記所定の条件を満たすバックアップデータが存在する場合に、前記コピー処理を省略すると判定する、請求項1に記載のバックアップ制御装置。 The backup control device according to claim 1, wherein the copy omission determination means determines that the copy process is omitted when backup data satisfying the predetermined condition exists. 前記コピー省略判定手段は、前記所定の条件を満たすバックアップデータが存在しない場合に、前記コピー処理を省略不可能であると判定する、請求項1又は2に記載のバックアップ制御装置。 The backup control device according to claim 1 or 2, wherein the copy omission determination means determines that the copy process cannot be omitted when backup data satisfying the predetermined condition does not exist. 前記コピー省略判定手段は、前記所定の条件に規定された時期に生成された前記バックアップデータが存在する場合に前記コピー処理を省略すると判定する、請求項1から3のいずれか一項に記載のバックアップ制御装置。 The copy elision determination means according to any one of claims 1 to 3, wherein the copy omission determination means determines that the copy process is omitted when the backup data generated at the time specified in the predetermined condition exists. Backup controller. 前記コピー省略判定手段は、前記所定の条件に規定された範囲のデータを含む前記バックアップデータが存在する場合に前記コピー処理を省略すると判定する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバックアップ制御装置。 The copy elision determination means according to any one of claims 1 to 4, wherein the copy omission determination means determines that the copy process is omitted when the backup data including the data in the range specified in the predetermined condition exists. Backup controller. 前記バックアップ作成手段は、前記コピー処理が省略不可能と判定された場合に前記バックアップデータを作成する、請求項1から5のいずれか一項に記載のバックアップ制御装置。 The backup control device according to any one of claims 1 to 5, wherein the backup creating means creates the backup data when it is determined that the copy process cannot be omitted. 前記リストア方法判定手段は、前記コピー処理が省略された場合に、前記バックアップに関する所定の条件を満たす前記バックアップデータを用いると判定する、請求項1から6のいずれか一項に記載のバックアップ制御装置。 The backup control device according to any one of claims 1 to 6, wherein the restore method determining means determines to use the backup data satisfying a predetermined condition regarding the backup when the copy process is omitted. .. 前記リストア方法判定手段は、前記データのバックアップに際して前記コピー処理が省略不可能とされて前記バックアップ作成手段により前記バックアップデータが生成された場合に、生成された前記バックアップデータを用いると判定する、請求項1から7のいずれか一項に記載のバックアップ制御装置。 The restore method determining means determines that the generated backup data will be used when the copy process is indispensable when backing up the data and the backup data is generated by the backup creating means. The backup control device according to any one of Items 1 to 7. バックアップ制御装置が、
バックアップを行う間隔を示す情報を含むバックアップ要件に基づいて前記バックアップの実行を前記間隔で指示し、
前記バックアップの実行を指示された場合に、前記バックアップに関する所定の条件に基づいて、前記バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かを判定し、
前記判定の結果に基づいて前記データのバックアップデータを作成し、
前記データのリストアが行われる場合に、前記データに対応する前記バックアップデータを判定し、
前記判定により特定された前記バックアップデータを用いてリストアを行い、
前記所定の条件は、前記バックアップデータが既に作成されている場合に、既に作成されている前記バックアップデータが作成された日時が、前記バックアップ要件に関する、前回のバックアップの実行より後、かつ、今回のバックアップの実行までの期間である前記バックアップを行うべき期間に含まれることである
バックアップ制御方法。
The backup controller
Instruct the execution of the backup at the interval based on the backup requirement including information indicating the interval at which the backup is performed.
When the execution of the backup is instructed, it is determined whether or not the copy processing of the data to be backed up can be omitted based on the predetermined conditions related to the backup.
Create backup data of the data based on the result of the determination,
When the data is restored, the backup data corresponding to the data is determined, and the data is restored.
Restoration is performed using the backup data specified by the determination.
The predetermined condition is that, when the backup data has already been created, the date and time when the already created backup data is created is after the previous backup execution regarding the backup requirement, and this time. A backup control method that is included in the period for which the backup should be performed, which is the period until the backup is executed .
コンピュータに、
バックアップを行う間隔を示す情報を含むバックアップ要件に基づいて前記バックアップの実行を前記間隔で指示する処理と、
前記バックアップの実行を指示された場合に、前記バックアップに関する所定の条件に基づいて、前記バックアップの対象となるデータのコピー処理が省略可能か否かを判定する処理と、
前記判定の結果に基づいて前記データのバックアップデータを作成する処理と、
前記データのリストアが行われる場合に、前記データに対応する前記バックアップデータを判定する処理と、
前記判定により特定された前記バックアップデータを用いてリストアを行う処理とを実行させ、
前記所定の条件は、前記バックアップデータが既に作成されている場合に、既に作成されている前記バックアップデータが作成された日時が、前記バックアップ要件に関する、前回のバックアップの実行より後、かつ、今回のバックアップの実行までの期間である前記バックアップを行うべき期間に含まれることである
プログラム。
On the computer
A process of instructing the execution of the backup at the interval based on the backup requirement including information indicating the interval for performing the backup, and
When instructed to execute the backup, a process of determining whether or not the copy process of the data to be backed up can be omitted based on a predetermined condition related to the backup, and a process of determining whether or not the copy process of the data to be backed up can be omitted.
The process of creating backup data of the data based on the result of the determination, and
When the data is restored, the process of determining the backup data corresponding to the data and
The process of performing restoration using the backup data specified by the determination is executed.
The predetermined condition is that, when the backup data has already been created, the date and time when the already created backup data is created is after the previous backup execution regarding the backup requirement, and this time. A program that is included in the period for which the backup should be performed, which is the period until the backup is executed .
JP2016052447A 2016-03-16 2016-03-16 Backup control device, backup control method and program Active JP6828253B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052447A JP6828253B2 (en) 2016-03-16 2016-03-16 Backup control device, backup control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052447A JP6828253B2 (en) 2016-03-16 2016-03-16 Backup control device, backup control method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167811A JP2017167811A (en) 2017-09-21
JP6828253B2 true JP6828253B2 (en) 2021-02-10

Family

ID=59910295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052447A Active JP6828253B2 (en) 2016-03-16 2016-03-16 Backup control device, backup control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6828253B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7208497B2 (en) * 2019-01-31 2023-01-19 日本電信電話株式会社 Backup/restoration method and backup/restoration device
KR102159835B1 (en) * 2019-05-02 2020-09-24 김덕우 Apparatus and method for managing recovery information of auxiliary storage device
JP7244352B2 (en) 2019-05-22 2023-03-22 ファナック株式会社 File management device
KR20220166946A (en) * 2021-06-11 2022-12-20 주식회사 엘룩스 Automatic compression method and computer program for backup data based on the created list

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017167811A (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11789823B2 (en) Selective processing of file system objects for image level backups
CN109558215B (en) Backup method, recovery method and device of virtual machine and backup server cluster
US11513926B2 (en) Systems and methods for instantiation of virtual machines from backups
US9823877B2 (en) Virtual machine backup from storage snapshot
AU2014374256B2 (en) Systems and methods for improving snapshot performance
JP6219305B2 (en) System and method for restoring application data
JP5227887B2 (en) Backup management method
CN102594849B (en) Data backup and recovery method and device, virtual machine snapshot deleting and rollback method and device
US8732128B2 (en) Shadow copy bookmark generation
JP2005242729A (en) Method for restoring system
JP6828253B2 (en) Backup control device, backup control method and program
JPH11134234A (en) Backup list method, its controller and recording medium which records backup restoration program and which computer can read
US8578203B2 (en) Providing a backup service from a remote backup data center to a computer through a network
JP2008181287A (en) Device and method for controlling recovery of data
JP2007140698A (en) Computing system and storage system and management computer and backup management method
US9223811B2 (en) Creation and expiration of backup objects in block-level incremental-forever backup systems
CN106991020B (en) Efficient processing of file system objects for image level backups
US20180329787A1 (en) Direct access to backup copy
JP2020154463A (en) Data management system and data management method
JP5704331B2 (en) Backup management device, backup method, and program
JP2007226479A (en) Backup environment construction method, program and device for database

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6828253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150