JP6825833B2 - Railroad vehicle luggage rack - Google Patents
Railroad vehicle luggage rack Download PDFInfo
- Publication number
- JP6825833B2 JP6825833B2 JP2016129286A JP2016129286A JP6825833B2 JP 6825833 B2 JP6825833 B2 JP 6825833B2 JP 2016129286 A JP2016129286 A JP 2016129286A JP 2016129286 A JP2016129286 A JP 2016129286A JP 6825833 B2 JP6825833 B2 JP 6825833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate member
- luggage rack
- lower plate
- upper plate
- brackets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Description
本発明は、鉄道車両用荷棚に関し、特に、客室内のこもり音を低減できる鉄道車両用荷棚に関するものである。 The present invention relates to a railroad vehicle luggage rack, and more particularly to a railroad vehicle luggage rack capable of reducing muffled noise in a passenger compartment.
従来より、側構体から客室内へ向けて突設され上面が荷台面となる荷棚を客室上部の左右両側に備えた鉄道車両が知られており、特許文献1には、荷棚の上面全体および下面全体に吸音パネルを取り付けて、客室内の騒音を低減する技術が開示される。 Conventionally, there has been known a railroad vehicle having luggage racks protruding from a side structure toward the inside of a cabin and having a loading platform on the upper surface on both the left and right sides of the upper part of the cabin. Patent Document 1 describes the entire upper surface of the luggage rack. And a technique for reducing noise in a cabin by attaching a sound absorbing panel to the entire lower surface is disclosed.
ここで、本願出願人は、比較的速度が速い鉄道車両では、走行に伴う車両への外乱の入力により、荷棚上部空間と荷棚下部空間とで異なる音場が形成されること、及び、荷棚上部空間と荷棚下部空間との音場を一体化できれば、客室内のこもり音を低減できるとの知見を得た(本願出願時において未公知)。また、上述した従来の技術のように、荷棚の上面全体および下面全体に吸音パネルを取り付けても、荷棚上部空間と荷棚下部空間との音
場を一体化できないことも判明した。
Here, the applicant of the present application states that, in a railroad vehicle having a relatively high speed, different sound fields are formed in the space above the luggage rack and the space below the luggage rack due to the input of disturbance to the vehicle due to traveling. It has been found that if the sound fields of the space above the luggage rack and the space below the luggage rack can be integrated, the muffled sound in the cabin can be reduced (not known at the time of filing the application). It was also found that even if the sound absorbing panels are attached to the entire upper surface and the entire lower surface of the luggage rack as in the conventional technique described above, the sound fields of the luggage rack upper space and the luggage rack lower space cannot be integrated.
本発明は、上述した事情を背景として、客室内のこもり音を低減できる鉄道車両用荷棚を提供することを目的としている。 Against the background of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a luggage rack for a railway vehicle capable of reducing muffled noise in a passenger compartment.
この目的を達成するために、請求項1記載の鉄道車両用荷棚は、鉄道車両の側構体から客室内へ向けて突設され客室上部の左右両側に配設されると共に上面が荷台面となるものであり、基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成する上板部材と、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成する下板部材と、弾性材料から形成され前記ブラケットと前記下板部材との間に介設される第1介設部材とを備え、前記上板部材と前記下板部材との間に空間が形成されると共に、前記上板部材と前記下板部材とのそれぞれに複数の開口が開口形成され、前記上板部材の車両長手方向側の外縁の下面が前記ブラケットの上面に直接支持され、前記第1介設部材によって前記下板部材が前記ブラケットに対して弾性支持される。 In order to achieve this object, the railroad vehicle luggage rack according to claim 1 is projected from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment, and the upper surface is the loading platform surface. A bracket whose base end side is attached to the side structure and a plurality of brackets are arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle, and a top plate member which is erected between the plurality of brackets to form the upper surface. , A lower plate member erected between the plurality of brackets to form a lower surface opposite to the upper surface, and a first interposition formed of an elastic material and interposed between the bracket and the lower plate member. A member is provided, a space is formed between the upper plate member and the lower plate member, and a plurality of openings are formed in each of the upper plate member and the lower plate member to form the upper plate member. the lower surface of the vehicle longitudinal side of the outer edge is supported directly on the upper surface of the bracket, the lower plate member by the first interposition member is elastically supported relative to the bracket.
請求項2記載の鉄道車両用荷棚は、鉄道車両の側構体から客室内へ向けて突設され客室上部の左右両側に配設されると共に上面が荷台面となるものであり、基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成する上板部材と、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成する下板部材とを備え、前記上板部材と前記下板部材との間に空間が形成されると共に、前記上板部材と前記下板部材とのそれぞれに複数の開口が開口形成され、前記上板部材は、平板状に形成され、前記下板部材は、波板状に形成される。 The railroad vehicle luggage rack according to claim 2 is provided so as to project from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment, and the upper surface serves as the loading platform surface. Between the brackets that are attached to the side structure and are arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle, the upper plate member that is erected between the plurality of brackets and forms the upper surface, and the plurality of brackets. A lower plate member that is erected and forms a lower surface opposite to the upper surface is provided, a space is formed between the upper plate member and the lower plate member, and the upper plate member and the lower plate member A plurality of openings are formed in each of the above plates, the upper plate member is formed in a flat plate shape, and the lower plate member is formed in a corrugated plate shape.
請求項3記載の鉄道車両用荷棚は、鉄道車両の側構体から客室内へ向けて突設され客室上部の左右両側に配設されると共に上面が荷台面となるものであり、基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成する上板部材と、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成する下板部材と、弾性材料から形成され前記側構体と前記ブラケットとの間に介設される第2介設部材とを備え、前記上板部材と前記下板部材との間に空間が形成されると共に、前記上板部材と前記下板部材とのそれぞれに複数の開口が開口形成され、前記第2介設部材によって前記ブラケットが前記側構体に対して弾性支持される。 The railroad vehicle luggage rack according to claim 3 is provided so as to project from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment, and the upper surface serves as the loading platform surface. Between the brackets attached to the side structure and arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle, the upper plate member erected between the plurality of brackets to form the upper surface, and the plurality of brackets. The upper plate member includes a lower plate member that is erected and forms a lower surface opposite to the upper surface, and a second intermediate member that is formed of an elastic material and is interposed between the side structure and the bracket. A space is formed between the upper plate member and the lower plate member, and a plurality of openings are formed in each of the upper plate member and the lower plate member, and the bracket is attached to the side structure by the second interposition member. Elastically supported against.
請求項4記載の鉄道車両用荷棚は、鉄道車両の側構体から客室内へ向けて突設され客室上部の左右両側に配設されると共に上面が荷台面となるものであり、基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成すると共に複数の開口が開口形成される上板部材と、前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成すると共に複数の開口が開口形成され、前記上板部材との間に空間を形成して配設される下板部材と、上面が開放した凹部を有すると共に前記凹部の上面を前記上板部材の開口に対面させた姿勢で前記上板部材と前記下板部材との間に配設され、前記凹部に液体を保持可能に形成される保持手段と、を備える。 The railroad vehicle luggage rack according to claim 4 is provided so as to project from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment, and the upper surface serves as the loading platform surface. A bracket that is attached to the side structure and is arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle, and a top plate member that is erected between the plurality of brackets to form the upper surface and a plurality of openings. A lower plate that is erected between the plurality of brackets to form a lower surface opposite to the upper surface and a plurality of openings are formed to form a space between the upper plate member and the lower plate. The member is disposed between the upper plate member and the lower plate member in a posture in which the upper surface of the concave portion faces the opening of the upper plate member while having a concave portion with an open upper surface, and liquid is applied to the concave portion. A holding means formed so as to be held is provided.
請求項1記載の鉄道車両用荷棚によれば、基端側が側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、複数のブラケットの間に架設され荷棚の上面を形成する上板部材と、複数のブラケットの間に架設され荷棚の下面を形成する下板部材とを備え、上板部材と下板部材との間に空間が形成されると共に、上板部材と下板部材とのそれぞれに複数の開口が開口形成されるので、上板部材の開口、上板部材と下板部材との間の空間、及び、下板部材の開口を利用して、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音を透過させることができる。その結果、荷棚上部空間と荷棚下部空間との音場を一体化して、客室内のこもり音を低減できる。 According to the railroad vehicle luggage rack according to claim 1, a bracket whose base end side is attached to the side structure and a plurality of brackets are arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle, and a luggage rack erected between the plurality of brackets. It is provided with an upper plate member forming the upper surface of the above plate and a lower plate member erected between a plurality of brackets to form the lower surface of the luggage rack, and a space is formed between the upper plate member and the lower plate member. Since a plurality of openings are formed in each of the upper plate member and the lower plate member, the openings of the upper plate member, the space between the upper plate member and the lower plate member, and the openings of the lower plate member are used. Therefore, sound can be transmitted between the space above the luggage rack and the space below the luggage rack. As a result, the sound fields of the luggage rack upper space and the luggage rack lower space can be integrated to reduce the muffled sound in the cabin.
また、請求項1によれば、上板部材と下板部材との間の空間を利用して旅客設備を配設することができる。なお、旅客設備としては、例えば、光を照射する光照射手段や音を発生する音声発生手段などが例示される。光照射手段を配設する場合には、上板部材および下板部材の複数の開口を介して車室内へ光が照射されるので、ちらつきを抑制できる。 Further, according to claim 1, the passenger equipment can be arranged by utilizing the space between the upper plate member and the lower plate member. Examples of passenger equipment include light irradiation means for irradiating light and voice generation means for generating sound. When the light irradiation means is arranged, the light is irradiated to the vehicle interior through the plurality of openings of the upper plate member and the lower plate member, so that flicker can be suppressed.
また、弾性材料から形成されブラケットと下板部材との間に介設される第1介設部材を備え、その第1介設部材によって下板部材がブラケットに対して弾性支持されるので、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音が透過することに伴う下板部材の振動を抑制できる。その結果、下板部材が振動して放射音が発生することを抑制できる。 Further, a first intermediate member formed of an elastic material and interposed between the bracket and the lower plate member is provided, and the lower plate member is elastically supported by the first intermediate member with respect to the bracket. It is possible to suppress the vibration of the lower plate member due to the transmission of sound between the space above the shelf and the space below the luggage rack. As a result, it is possible to suppress the vibration of the lower plate member and the generation of radiated sound.
また、第1介設部材によって下板部材がブラケットに対して弾性支持されていることで、乗客が例えば頭部を下板部材に衝突させた場合に、第1介設部材の弾性変形(緩衝作用)を利用して、衝突の際の衝撃を緩和させることができる。よって、乗客の怪我を抑制できる。 Further, since the lower plate member is elastically supported by the first interposition member with respect to the bracket, the first interposition member is elastically deformed (buffered) when, for example, the passenger collides the head with the lower plate member. Action) can be used to mitigate the impact in the event of a collision. Therefore, passenger injuries can be suppressed.
請求項2記載の鉄道車両用荷棚によれば、下板部材が、波板状に形成されるので、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音が透過する際に、比較的高周波の音を乱反射させ、客室内の音場を一様としやすくできる。その結果、客室内のこもり音を低減できる。 According to the railroad vehicle luggage rack according to claim 2, since the lower plate member is formed in a corrugated plate shape, when sound is transmitted between the luggage rack upper space and the luggage rack lower space, it is relatively relatively. High-frequency sound can be diffusely reflected to make the sound field in the cabin more uniform. As a result, the muffled sound in the guest room can be reduced.
請求項3記載の鉄道車両用荷棚によれば、弾性材料から形成され側構体と前記ブラケットとの間に介設される第2介設部材を備え、その第2介設部材によってブラケットが側構体に対して弾性支持されるので、走行に伴う車両への外乱の入力により側構体が振動しても、その振動が荷棚へ伝達されることを抑制できる。即ち、荷棚が騒音の発振源となることを抑制できる。 According to the railroad vehicle luggage rack according to claim 3, a second intermediate member formed of an elastic material and interposed between the side structure and the bracket is provided, and the bracket is sided by the second intermediate member. Since it is elastically supported by the structure, even if the side structure vibrates due to the input of disturbance to the vehicle due to traveling, it is possible to suppress the vibration from being transmitted to the luggage rack. That is, it is possible to prevent the luggage rack from becoming an oscillation source of noise.
請求項4記載の鉄道車両用荷棚によれば、上面が開放した凹部を有すると共に凹部の上面を上板部材の開口に対面させた姿勢で上板部材と下板部材との間に配設され、凹部に液体を保持可能に形成される保持手段を備えるので、荷棚上で液体がこぼれた場合に、その液体を保持手段の凹部に保持して、荷棚下へ滴下し難くできる。 According to the cargo rack for railroad vehicles according to claim 4, the upper surface is provided with an open recess and the upper surface of the recess is arranged between the upper plate member and the lower plate member in a posture facing the opening of the upper plate member. Therefore, since the holding means formed so as to be able to hold the liquid in the recess is provided, when the liquid spills on the luggage rack, the liquid can be held in the recess of the holding means so that it is difficult to drop the liquid under the luggage rack.
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1(a)を参照して、鉄道車両100の客室Rについて説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態における鉄道車両100の横断面図であり、車両長手方向に直交する平面で切断した断面に対応する。なお、図1(a)では、図面を簡素化して理解を容易とするため、鉄道車両100を模式的に図示している。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. First, the passenger compartment R of the
図1(a)に示すように、鉄道車両100は、台車(図示せず)に支持される台枠10
と、その台枠10の車両幅方向(図1(a)左右方向)端部から立設される一対の側構体20と、それら一対の側構体20の車両上方(図1(a)上側)の端部どうしを連結する屋根構体30と、車両前後(図1(a)紙面手前側および奥側)を覆う妻構体40とを備え、それらに囲まれた内部空間が客室Rとされる。
As shown in FIG. 1A, the
A pair of
客室Rには、台枠10の左右両側に座席50が配設されると共に、座席50のそれぞれの上方(客室R上部の左右両側)に鉄道車両用多機能荷棚(以下「荷棚60」と称す)が配設される。荷棚60は、上面が荷台面となる部位であり、側構体20から客室R内へ向けて突設される。
In the passenger compartment R, seats 50 are arranged on the left and right sides of the
なお、側構体20には、荷棚60よりも車両下方の領域に内装パネルP1が、荷棚60よりも車両上方の領域に側天井パネルP2が、それぞれ覆設されると共に、屋根構体30には、天井パネルP3が覆設される。
The
図1(b)は、図1(a)の矢印Ib方向視における荷棚60の部分拡大上面図であり、図1(c)は、図1(a)の矢印Ic方向視における荷棚60の部分拡大下面図である。なお、図1(b)及び図1(c)では、図面を簡素化して理解を容易とするために、開口62a,63aの配列数を省略して図示している。
1 (b) is a partially enlarged top view of the
図1(b)及び図1(c)に示すように、荷棚60には、上面(荷台面)を形成する上板部材62と下面(底面)を形成する下板部材63とのそれぞれに複数の開口62a,63aが開口形成されると共に、それら上板部材62と下板部材63との間(対向間)に空間S(図5参照)が形成され、荷棚上部空間(荷棚60よりも車両上方(屋根構体30側)の空間)と荷棚下部空間(荷棚60よりも車両下方(座席50側)の空間)とが、開口62a,63aを介して連通される。これにより、荷棚上部空間と荷棚下部空間とで異なる音場が形成されることに起因する客室R内のこもり音が低減可能とされる。詳細は後述する。
As shown in FIGS. 1B and 1C, the
なお、上板部材62の開口62aは、正面視円形の孔として形成され、格子状に配列される一方、下板部材63の開口63aは、正面視長穴形状の孔として形成され、長径方向を車両長手方向(図1(c)上下方向)に沿わせる姿勢で千鳥状に配列される。
The
本実施形態では、開口62aの直径が略15mmに、開口63aの長穴の幅(両方の半円の直径)が略10mmかつ長穴の全長が略40mmに、それぞれ設定される。また、上板部材62の開口率が略15%に、下板部材63の開口率が略50%に、それぞれ設定される。
In the present embodiment, the diameter of the
ここで、開口率とは、上板部材62又は下板部材63の面積に対して開口62a又は開口63aの面積が占める割合を意味する。この場合、上板部材62及び下板部材63の面積とは、開口62a又は開口63aの形成領域(格子状または千鳥状に配置された開口62a,63aの外縁に外接する直線で区画される領域)における正面投影面積(垂直投影面積)を意味する。開口62a及び開口63aの面積も同様である。
Here, the aperture ratio means the ratio of the area of the
図2は、図1(b)のII−II線における荷棚60の断面図であり、図3及び図4は、図2の部分III及び部分IVにおける荷棚60の部分拡大断面図である。図5は、図1(b)のV−V線における荷棚60の断面図であり、図6及び図7は、図5の部分VI及び部分VIIにおける荷棚60の部分拡大断面図である。また、図8は、図7のVIII−VIII線における荷棚60の部分拡大断面図である。なお、図2から図8では、図面を簡素化して理解を容易とするために、開口62a,63aの配列数を省略して図示している。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the
図2から図8に示すように、荷棚60は、車両長手方向(図2及び図3紙面垂直方向)に間隔を隔てて複数が配設されるブラケット61と、それら複数のブラケット61の間に架設され荷棚60の上面(荷台面)を形成する上板部材62と、複数のブラケット61の間に架設され荷棚60の下面(底面)を形成する下板部材63と、ブラケット61の先端側(図2及び図3右側)に配設されるカバー部材64と、そのカバー部材64よりも側構体20側においてブラケット61に配設される保持部材65と、その保持部材65に保持される光照射手段66とを主に備える。
As shown in FIGS. 2 to 8, the
図3に示すように、ブラケット61は、アルミニウム合金から断面略矩形の長尺状に形成され、長手方向の基端側(図2及び図3左側)が側構体20の被締結部材21に締結固定される。なお、ブラケット61には、車両長手方向(図3紙面垂直方向)に沿って貫通する肉抜き穴が複数箇所に形成される。
As shown in FIG. 3, the
被締結部材21は、側構体20の内壁に固着される基板部21aと、その基板部21aから立設される一対の対向板部21bとを備える。対向板部21bは、板状に形成されると共に所定間隔を隔てつつ対向配置され、その対向間にブラケット61の基端側が挿通される。対向板部21b及びブラケット61には、ボルトB1の軸が挿通される挿通孔がそれぞれ穿設され、挿通孔に挿通されたボルトB1の先端にナットN1が螺合されることで、ブラケット61が被締結部材21(対向板部21b)に締結固定される。
The member to be fastened 21 includes a
なお、被締結部材21は、ブラケット61を、基端側よりも先端側が車両上方に位置する姿勢(側構体20から離間する方向へ向けて上昇傾斜する姿勢)で保持する。よって、荷棚60の荷台面(上板部材62の上面)も側構体20から離間する方向へ向けて上昇傾斜される。
The fastened
この場合、対向板部21bの対向間隔は、ブラケット61の高さ寸法(上面および下面の間の寸法)よりも大きな寸法に設定され、対向板部21bとブラケット61の上面との間、及び、対向板部21bとブラケット61の下面との間には、弾性材料からシート状に形成される弾性シート71がそれぞれ挟持される。
In this case, the facing distance between the facing
また、ブラケット61に穿設される挿通孔(ボルトB1の軸が挿通される孔)には、弾性材料から筒状に形成される弾性スリーブ72が内嵌され、弾性スリーブ72の内周側にボルトB1の軸が配置される。
Further, an
このように、本実施形態では、被締結部材21とブラケット61との間に弾性シート71及び弾性スリーブ72が介設され、ブラケット61が被締結部材21(側構体20)に対して弾性支持される。即ち、被締結部材21及びボルトB1に対してブラケット61が非接触とされ、側構体20からブラケット61に至る振動伝達経路の一部が弾性材料のみから形成される。
As described above, in the present embodiment, the
これにより、走行に伴う車両への外乱の入力により側構体20が振動しても、その振動が荷棚60へ伝達されることを抑制できる。即ち、荷棚60が客室Rにおいて騒音の発振源となることを抑制できる。
As a result, even if the
図7及び図8に示すように、上板部材62は、正面視矩形のステンレス製の平板から形成され、保持部材65(上板保持部65b)にボルトB2により締結固定される(図1(b)及び図6参照)。一方、下板部材63は、正面視矩形のステンレス製の波板から形成され、上板部材62との間に所定間隔を隔てた位置において、カバー部材64及び保持部材65により保持される(図6及び図7参照)。これにより、上板部材62及び下板部材
63の対向間に空間Sが形成される。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
なお、下板部材63は、波板の山頂(谷底)の延設方向(図7左右方向、図8紙面垂直方向)を車両幅方向に沿わせた姿勢で配設される。また、下板部材63は、波板の山頂(谷底)が車両長手方向視において上板部材62へ向けて凸となる円弧状に湾曲する形状に形成される(図5参照)。更に、下板部材63の開口63aは、上述したように、長径方向を車両長手方向に沿わせる姿勢で千鳥状に配列される(図1(c)参照)。これらにより、後述するように、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音が透過する際に、比較的高周波の音を乱反射させ、客室R内の音場を一様としやすくできる。その結果、客室R内のこもり音を低減できる。
The
図4及び図7に示すように、カバー部材64は、荷棚60の先端の装飾面を形成すると共に下板部材63の一端側(図4右側)の外縁を保持するための部材であり、ブラケット61の先端における車両長手方向(図4紙面垂直方向)への張出部分(図示せず)に締結固定される。
As shown in FIGS. 4 and 7, the
カバー部材64の上面は、上板部材62の上面と滑らかに連なる(即ち、面一の)平坦面として形成され、荷物を出し入れする際の引っ掛かりが抑制される。カバー部材64の下面を形成する部分の縁部(図4左側)には、断面コの字形状の保持部(対向板部64a,64b及び立設壁部64c)が形成され、対向板部64a,64bの対向間に下板部材63の一端側の外縁が挿通される。これにより、下板部材63の外縁を乗客から視認できなくして、外観の向上が図られる。
The upper surface of the
この場合、保持部(対向板部64a,64b及び立設壁部64c)の内部空間は、下板部材63の外縁よりも大きな寸法に設定されると共に、両者の間には、弾性材料から形成される弾性部材73が介設される。これにより、下板部材63の一端側の外縁がカバー部材64(ブラケット61)に対して弾性支持される。
In this case, the internal space of the holding portions (opposing
図6に示すように、保持部材65は、ブラケット61に取着(リベット止め)される基部65aと、その基部65aに連結(溶接またはリベット止めにより一体化)される上板保持部65b、パネル保持部65c及び照明保持部65dと、それら各部65a〜65dに対して着脱(分離)自在に形成される下板保持部65eとを備え、隣接するブラケット61の対向間に架設される。
As shown in FIG. 6, the holding
上板保持部65bは、基部65aから荷棚60の先端へ向けて張り出され、その張出部分の上面がブラケット61の上面と略面一となるように形成される。上板保持部65bの上面には、上板部材62の外縁が載置され、ボルトB2により締結固定される。
The upper
パネル保持部65cは、基部65aから側構体20へ向けて下降傾斜する姿勢で張り出され、その張出部分に内装パネルP1の上端側が配設される。これにより、内装パネルP1の上端側が、保持部材65及びブラケット61を介して、被締結部材21(側構体20)に対して弾性支持される。即ち、側構体20から内装パネルP1の上端側に至る振動伝達経路の一部が弾性材料(弾性シート71及び弾性スリーブ72)のみから形成される。その結果、走行に伴う車両への外乱の入力により側構体20が振動しても、その振動が内装パネルP1の上端側へ伝達されることを抑制でき、内装パネルP1の上端側が客室Rにおいて騒音の発振源となることを抑制できる。
The
照明保持部65dは、基部65aから空間Sへ向けて略水平に張り出される水平部分とその水平部分から車両上方へ向けて折り返される折返し部分とを備え、折り返し部分に光照射手段66が配設される。これにより、上板部材62と下板部材63との間の空間Sに
光照射手段66を配設することができる。よって、上板部材62及び下板部材63の開口62a,63aを介して車室R内へ光が照射されるので、ちらつきを抑制できる。
The
下板保持部65eは、照明保持部65dに当接される当接部65e1と、その当接部65e1から車両下方へ向けて立設される立設壁部65e2と、その立設壁部65e2から折り返され照明保持部65dの水平部分と所定間隔を隔てて対向配置される対向板部65e3とを備え、照明保持部65dと下板保持部65eとにより形成される内部空間(照明保持部65dの水平部分と下板保持部65eの立設壁部65e2及び対向板部65e3とにより取り囲まれる空間)に下板部材63の他端側(図6左側)の外縁が挿通される。これにより、下板部材63の外縁を乗客から視認できなくして、外観の向上が図られる。
The lower
この場合、照明保持部65dと下板保持部65eとにより形成される内部空間は、下板部材63の外縁よりも大きな寸法に設定されると共に、両者の間には、弾性材料から形成される弾性部材74が介設される。これにより、下板部材63の他端側の外縁が保持部材65(ブラケット61)に対して弾性支持される。
In this case, the internal space formed by the
なお、本実施形態では、ブラケット61に固定されるクリップC1及び下板保持部65eの当接部65e1に回転可能に保持されるスタッドC2からなるクイックファスナーCを利用して、下板保持部65eが保持部材65の各部65a〜65dに対して着脱自在に配設される。よって、スタッドC2を所定回転(例えば、略1/4回転)させることで、クリップC1との結合を解除でき、下板保持部65eを簡易に取り外すことができる一方、下板保持部65eの取り付け状態では、クリップC1の弾性回復力により車両走行中の振動による緩みを抑制できる。
In the present embodiment, the lower
また、下板保持部65eを取り外すことで、下板部材63の一端側(図4及び図7右側)をカバー部材64の保持部(対向板部64a,64bの対向間)から引き抜くことが可能となり、光照射手段66の下方を覆う下板部材63を取り外すことができる。これにより、光照射手段66を露出させることができるので、光照射手段66をメンテナンスする際の作業性の向上を図ることができる。
Further, by removing the lower
以上のように、本実施形態における荷棚60によれば、上板部材62と下板部材63との間に空間Sが形成されると共に、上板部材62及び下板部材63のそれぞれに複数の開口62a,63aが開口形成されるので、上板部材62の開口62a、空間S及び下板部材63の開口63aを利用して、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音を透過させることができる。その結果、荷棚上部空間と荷棚下部空間との音場を一体化して、客室内のこもり音を低減できる。
As described above, according to the
即ち、荷棚60により客室R内が荷棚上部空間と荷棚下部空間とに区画されることで、走行に伴う車両(側構体20)への外乱の入力により、荷棚上部空間と荷棚下部空間とで異なる音場が形成される場合に、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音を透過させ、荷棚上部空間と荷棚下部空間との音場を一体化することができる。その結果、客室R内のこもり音を低減できる。
That is, the cabin R is divided into the luggage rack upper space and the luggage rack lower space by the
なお、上板部材62及び下板部材63に上述した大きさの開口62a,63aを上述した開口率でそれぞれ形成した本実施形態と、上板部材62及び下板部材63に開口62a,63aを形成しない(即ち、開口率を0%とした)比較例とをシミュレーションした結果、本実施形態では、比較例に対して、略160Hzにおけるこもり音を略3dB低減できることが確認された。
In this embodiment, the
この場合、荷棚60は、弾性部材73,74によって下板部材63がブラケット61に
対して弾性支持されているので、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音が透過することに伴う下板部材63の振動を抑制できる。その結果、下板部材63が振動して放射音が発生することを抑制できる。下板部材63は、乗客の頭上に位置するため、かかる下板部材63の振動(放射音の発生)を抑制できることが乗客の快適性に対して有効となる。
In this case, in the
また、本実施形態では、下板部材63が、波板から形成されるので、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音が透過する際に、比較的高周波の音を乱反射させて、客室内の音場を一様としやすくできる。その結果、客室内のこもり音を低減できる。更に、弾性部材73,74によって下板部材63がブラケット61に対して弾性支持されていることで、例えば、乗客が立ち上がった際に頭部を、或いは、背伸びをした際に手を、下板部材63に衝突させた場合に、弾性部材73,74の弾性変形(緩衝作用)を利用して、衝突の際の衝撃を緩和させることができる。よって、乗客の頭部や手の怪我を抑制できる。
Further, in the present embodiment, since the
また、本実施形態は、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音を透過させる構造として、平板に開口62aを開口形成した上板部材62を採用するので、音の透過を可能としつつ、荷台面を平坦面(平滑面)とできる。よって、本実施形態によれば、例えば、複数本のステンレスパイプを並設して荷棚面を形成する従来品と比較して、比較的小さな荷物を安定して載置することができる。
Further, in the present embodiment, as a structure for transmitting sound between the space above the luggage rack and the space below the luggage rack, the
また、本実施形態では、荷台面を形成する上板部材62の下方に下板部材63が配設されるので、上板部材62の上面で液体がこぼれた場合に、その液体を下板部材63の上面で保持して、荷棚60下方へ滴下することを抑制できる。
Further, in the present embodiment, since the
次いで、図9を参照して、第2実施形態における荷棚260について説明する。図9は、第2実施形態における荷棚260の部分拡大断面図であり、図6に対応する。なお、上述した第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, the
図9に示すように、第2実施形態における荷棚260には、上板部材262の上面に凹溝262bが凹設されると共に、上板部材262の外縁から嵩上げ壁262c及び側壁262dが立設される。
As shown in FIG. 9, in the
凹溝262bは、上板部材262の4辺の外縁に沿って連続して延設される。即ち、上板部材262の上面には、周囲全周にわたって連続する凹溝262bが凹設される。よって、上板部材262の上面で液体がこぼれた場合には、その液体を凹溝262bに収容(保持)して、上板部材262の外縁から荷棚260下方へ滴下することを抑制できる。
The
嵩上げ壁262cは、上板部材262における側構体20側(図9左側)の外縁(即ち、上板部材262の下降傾斜における下端側の外縁)から立設され、側壁262dは、上板部材262の車両幅方向(図9左右方向)に沿う2辺の外縁からそれぞれ立設されると共に、嵩上げ壁262cに接続される。これにより、嵩上げ壁262c及び側壁262dに囲まれた空間を液体の収容(保持)空間として利用できる。よって、その分、液体の収容量を増加させることができ、側構体20側の凹溝262bから溢れた液体が荷棚260下方へ滴下することを抑制できる。
The raised
なお、側壁262dの高さ寸法(上板部材262の上面からの立設高さ)は、嵩上げ壁262cから離間するに従って小さくされる。これにより、側壁262dのうちの液体の収容(保持)に寄与する領域を確保しつつ、荷台面への荷物の載置が側壁262dにより阻害されることを抑制できる。
The height dimension of the
また、第2実施形態における荷棚260には、空間Sに複数の受け部材280が配設される。受け部材280は、断面略V字形状の長尺状に形成され、V字形状の開放側(凹部側)を上板部材262の開口62aに対面させた姿勢で、隣接するブラケット61の間に架設される。
Further, in the
受け部材280には、長手方向両端に側壁280aが形成され、両端の開放部分が塞がれる。即ち、受け部材280は、上面(図9上側の面)が開放した凹部を有して形成される。よって、上板部材262の上面で液体がこぼれた場合には、開口62aから滴下する液体を受け部材280の凹部に収容(保持)して、荷棚260下方へ滴下することを抑制できる。
The receiving
次いで、図10を参照して、第3実施形態における荷棚360について説明する。図10は、第3実施形態における荷棚360の部分拡大断面図であり、図7に対応する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, the
図10に示すように、第3実施形態における荷棚360には、上板部材362の上面から囲繞壁362eが立設される。囲繞壁362eは、開口62aの周囲から立設される壁部であり、本実施形態では円筒状(断面円環状)に形成される。
As shown in FIG. 10, on the
なお、上板部材362には、凹溝262b、嵩上げ壁262c及び側壁262dがそれぞれ形成される。これら各部位は、第2実施形態の場合と同一の構成であるので、その説明は省略する。
The
第3実施形態の荷棚360によれば、上板部材362の上面から囲繞壁362eが立設され、かかる囲繞壁362eにより開口62aが取り囲まれているので、上板部材362の上面で液体がこぼれた場合には、その液体が開口62aへ流入することを抑制できると共に、上板部材362の上面の下降傾斜に沿って嵩上げ壁262c側へ液体を誘導することができる。その結果、液体が荷棚360下方へ滴下することを抑制できる。
According to the
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。 Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be easily inferred.
上記各実施形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。例えば、開口62a,63aの配列数は任意である。
The numerical values given in each of the above embodiments are examples, and it is naturally possible to adopt other numerical values. For example, the number of arrangements of the
但し、上板部材62の開口率は略1%〜略30%の範囲内に、下板部材63の開口率は略35%〜略65%の範囲内に、それぞれ設定することが好ましい。荷棚上部空間と荷棚下部空間とで異なる音場が形成されることに起因する客室R内のこもり音の低減に有効となるからである。特に、下板部材63の開口率は上板部材62の開口率よりも大きな値に設定することが好ましい。荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音を透過させ、荷棚上部空間と荷棚下部空間との音場を一体化しやすくできるからである。
However, it is preferable that the opening ratio of the
上記各実施形態では、開口62aが正面視円形の孔として形成され、開口63aが正面視長穴形状の孔として形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、それぞれ他の形状を採用しても良い。他の形状としては、例えば、楕円形状、多角形状、屈曲または湾曲したスリット(V字形状やS字形状)などが例示される。
In each of the above embodiments, the case where the
なお、開口62a又は開口63aを正面視円形の孔として形成する場合は、上述した開口率を維持しつつ、直径を略2mm〜略30mmの範囲内に設定することが好ましい。荷
棚上部空間と荷棚下部空間との音場を一体化する効果を確保しつつ、荷台面からの小物の開口62aへの落下防止と、旅客設備(光照射手段66から照射される光または後述する音声発生手段から発音される音声)の荷棚下部空間への確実な伝達とを図ることができるからである。同様の理由により、開口62a又は開口63aを正面視長穴形状の孔として形成する場合は、上述した開口率を維持しつつ、長穴の幅を略2mm〜略30mmかつ長穴の全長を略4mm〜略50mmの範囲内に設定することが好ましい。
When the
上記各実施形態では、開口62aが格子状に、開口63aが千鳥状に、それぞれ配列される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、それぞれ他の配列を採用しても良い。同様に、開口62a,63aの間隔が等間隔とされる場合を説明したが、不等間隔に配列されるものであっても良い。
In each of the above embodiments, the case where the
上記各実施形態では、下板部材63が波板として形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、上板部材62と同様に平板として形成しても良く、或いは、他の材料を採用しても良い。他の材料としては、金属線を編んで形成される金網や、炭素繊維を編んで形成される布状体などが例示される。
In each of the above embodiments, the case where the
なお、このように、下板部材63を、平板や金網、布状体から形成する場合は、下板部材63の剛性を弱くして、下板部材63自体を変形させやすくできるので、上述したように、乗客が頭部や手を下板部材63に衝突させた場合に、弾性部材73,74の弾性変形(緩衝作用)に加え、下板部材63自体の変形も利用して、衝突の際の衝撃を緩和させることができる。よって、乗客の頭部や手の怪我をより抑制しやすくできる。
When the
上記各実施形態では、上板部材62,262,362と下板部材63とが所定間隔を隔てて対向配置され、対向間に空間Sが形成される場合を説明したが、上板部材62,262,362と下板部材63とを当接させ、対向間に空間Sを非形成としても良い。また、荷棚60,260,360が上板部材62,262,362と下板部材63とを備える場合を説明したが、いずれか一方を省略しても良い。これらの場合でも、荷棚上部空間と荷棚下部空間との間で音を透過させることができるので、荷棚上部空間と荷棚下部空間との音場を一体化して、客室R内のこもり音を低減できる。
In each of the above embodiments, the case where the
上記各実施形態では、弾性シート71、弾性スリーブ72及び弾性部材73,74が弾性材料から形成されることを説明した。弾性材料としては、ゴム状弾性体、ウレタン、金属ばね(例えば、板ばねやコイルスプリングなど)が例示される。但し、ゴム状弾性体やウレタンに代表される粘弾性材料を採用することが好ましい。振動絶縁効果と振動減衰効果とをより発揮させられるからである。
In each of the above embodiments, it has been described that the
上記各実施形態では、荷棚60,260,360の空間Sに光照射手段66を配設する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、これに代えて、又は、これに加えて、他の旅客設備を配設しても良い。他の旅客設備としては、例えば、音声発生手段(スピーカー)が例示される。
In each of the above embodiments, the case where the light irradiation means 66 is arranged in the space S of the
上記第2実施形態では、受け部材280が断面略V字状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、他の形状を採用しても良い。他の形状としては、断面C字状や断面コ字状などが例示される。即ち、下方へ向けて凹となる凹部を有しその凹部に液体を保持可能な形状であれば任意の形状を採用できる。
In the second embodiment, the case where the receiving
上記第2実施形態では、上板部材262の下面が平坦面として形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、例えば、上板部材262の下面から受け部材280へ向けて囲繞壁(開口62aの周囲から立設される筒状の壁部)を立設させても
良い。例えば、第2実施形態では、上板部材262の上面でこぼれた液体が開口62aへ流入された場合、その液体が上板部材262の下面を伝わり、受け部材280が対面されていない領域から滴下する恐れがあるところ、囲繞壁を受け部材280へ向けて立設させることで、開口62aへ流入された液体を受け部材280へ滴下させやすくできる。
In the second embodiment, the case where the lower surface of the
100 鉄道車両
20 側構体
60,260,360 荷棚(鉄道車両用荷棚)
61 ブラケット
62,262,362 上板部材
62a 開口
63 下板部材
63a 開口
71 弾性シート(第2介設部材)
72 弾性スリーブ(第2介設部材)
73,74 弾性部材(第1介設部材)
280 受け部材(保持手段)
R 客室
S 空間
100
61 Bracket 62,262,362
72 Elastic sleeve (second interposition member)
73,74 Elastic member (first interposition member)
280 receiving member (holding means)
R guest room S space
Claims (4)
基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成する上板部材と、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成する下板部材と、
弾性材料から形成され前記ブラケットと前記下板部材との間に介設される第1介設部材とを備え、
前記上板部材と前記下板部材との間に空間が形成されると共に、前記上板部材と前記下板部材とのそれぞれに複数の開口が開口形成され、
前記上板部材の車両長手方向側の外縁の下面が前記ブラケットの上面に直接支持され、
前記第1介設部材によって前記下板部材が前記ブラケットに対して弾性支持されることを特徴とする鉄道車両用荷棚。 In a railroad vehicle luggage rack that protrudes from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment and whose upper surface is the loading platform surface.
A bracket whose base end side is attached to the side structure and a plurality of brackets are arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle.
An upper plate member erected between the plurality of brackets to form the upper surface, and
A lower plate member erected between the plurality of brackets and forming a lower surface opposite to the upper surface,
A first interposition member formed of an elastic material and interposed between the bracket and the lower plate member is provided.
A space is formed between the upper plate member and the lower plate member, and a plurality of openings are formed in each of the upper plate member and the lower plate member.
The lower surface of the outer edge of the upper plate member on the vehicle longitudinal direction side is directly supported by the upper surface of the bracket.
Nitana for railway vehicles, characterized in that the said lower plate member by the first interposition member is elastically supported relative to the bracket.
基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成する上板部材と、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成する下板部材とを備え、
前記上板部材と前記下板部材との間に空間が形成されると共に、前記上板部材と前記下板部材とのそれぞれに複数の開口が開口形成され、
前記上板部材は、平板状に形成され、
前記下板部材は、波板状に形成されることを特徴とする鉄道車両用荷棚。 In a railroad vehicle luggage rack that protrudes from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment and whose upper surface is the loading platform
A bracket whose base end side is attached to the side structure and a plurality of brackets are arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle.
An upper plate member erected between the plurality of brackets to form the upper surface, and
It is provided with a lower plate member erected between the plurality of brackets and forming a lower surface opposite to the upper surface.
A space is formed between the upper plate member and the lower plate member, and a plurality of openings are formed in each of the upper plate member and the lower plate member.
The upper plate member is formed in a flat plate shape.
The lower plate member is a luggage rack for railroad vehicles, characterized in that it is formed in a corrugated shape.
基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成する上板部材と、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成する下板部材と、
弾性材料から形成され前記側構体と前記ブラケットとの間に介設される第2介設部材とを備え、
前記上板部材と前記下板部材との間に空間が形成されると共に、前記上板部材と前記下板部材とのそれぞれに複数の開口が開口形成され、
前記第2介設部材によって前記ブラケットが前記側構体に対して弾性支持されることを特徴とする鉄道車両用荷棚。 In a railroad vehicle luggage rack that protrudes from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment and whose upper surface is the loading platform surface.
A bracket whose base end side is attached to the side structure and a plurality of brackets are arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle.
An upper plate member erected between the plurality of brackets to form the upper surface, and
A lower plate member erected between the plurality of brackets and forming a lower surface opposite to the upper surface,
A second interposition member formed of an elastic material and interposed between the side structure and the bracket is provided.
A space is formed between the upper plate member and the lower plate member, and a plurality of openings are formed in each of the upper plate member and the lower plate member.
A railroad vehicle luggage rack characterized in that the bracket is elastically supported by the second interposition member with respect to the side structure.
基端側が前記側構体に取り付けられると共に車両長手方向に間隔を隔てて複数が配設されるブラケットと、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面を形成すると共に複数の開口が開口形成される上板部材と、
前記複数のブラケットの間に架設され前記上面の反対面となる下面を形成すると共に複数の開口が開口形成され、前記上板部材との間に空間を形成して配設される下板部材と、
上面が開放した凹部を有すると共に前記凹部の上面を前記上板部材の開口に対面させた姿勢で前記上板部材と前記下板部材との間に配設され、前記凹部に液体を保持可能に形成される保持手段と、を備えることを特徴とする鉄道車両用荷棚。
In a railroad vehicle luggage rack that protrudes from the side structure of the railroad vehicle toward the inside of the passenger compartment and is arranged on both the left and right sides of the upper part of the passenger compartment and whose upper surface is the loading platform
A bracket whose base end side is attached to the side structure and a plurality of brackets are arranged at intervals in the longitudinal direction of the vehicle.
An upper plate member erected between the plurality of brackets to form the upper surface and a plurality of openings to be formed.
With a lower plate member erected between the plurality of brackets to form a lower surface opposite to the upper surface and a plurality of openings are formed to form a space between the upper plate member and the lower plate member. ,
It has a recess with an open upper surface and is disposed between the upper plate member and the lower plate member in a posture in which the upper surface of the recess faces the opening of the upper plate member, so that liquid can be held in the recess. A luggage rack for railroad vehicles, characterized in that it comprises a holding means formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016129286A JP6825833B2 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Railroad vehicle luggage rack |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016129286A JP6825833B2 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Railroad vehicle luggage rack |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018001881A JP2018001881A (en) | 2018-01-11 |
JP6825833B2 true JP6825833B2 (en) | 2021-02-03 |
Family
ID=60944804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129286A Active JP6825833B2 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Railroad vehicle luggage rack |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6825833B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7173693B2 (en) * | 2018-03-09 | 2022-11-16 | 日本車輌製造株式会社 | railroad car luggage rack |
JP7383519B2 (en) * | 2020-02-21 | 2023-11-20 | 日本車輌製造株式会社 | Railway vehicle luggage rack and railway vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0872714A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Hitachi Ltd | Baggage shelf device for railroad vehicle |
JP2007176427A (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Nagoya Railroad Co Ltd | Baggage rack structure for railway vehicle |
JP2010100278A (en) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Hitachi Ltd | Railway vehicle |
JP5536570B2 (en) * | 2010-07-05 | 2014-07-02 | 川崎重工業株式会社 | Railcar luggage rack structure |
-
2016
- 2016-06-29 JP JP2016129286A patent/JP6825833B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018001881A (en) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5557929B2 (en) | Body front structure | |
JP6825833B2 (en) | Railroad vehicle luggage rack | |
RU2549230C1 (en) | Modular seat crossbar | |
US10875581B2 (en) | Vehicle trunk lid | |
JP2018187962A (en) | Vehicular rear part structure | |
JP6094380B2 (en) | Mounting structure for vehicle seat | |
WO2014080734A1 (en) | Sound absorption panel | |
JP2018192948A (en) | Vehicle body understructure | |
JP2011173515A (en) | Seat for vehicle | |
JP2019038301A (en) | Body structure | |
JP2014008843A (en) | Vehicle seat | |
KR20110000431A (en) | Dash panel of a car | |
JP6598055B2 (en) | Insulator mounting structure | |
WO2015159780A1 (en) | Striker bracket attachment structure for vehicular hood | |
JP5292715B2 (en) | Body frame structure | |
JP2006036134A (en) | Roof panel structure of vehicle body | |
JP2015003598A (en) | Vehicle seat | |
JP2007106161A (en) | Vehicle body side portion structure | |
EP3712015A1 (en) | Rocker exterior component structure | |
JP6862940B2 (en) | Bumper beam structure | |
JP5282140B2 (en) | Steering hanger beam structure for vehicles | |
JP4630316B2 (en) | Rear seat belt anchor fixing structure | |
JP5618329B2 (en) | Vehicle body superstructure | |
JP2021079826A (en) | Vehicle interior structure | |
JP2020168975A (en) | Console support structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6825833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |