JP6821088B2 - バイタルサインのリモート測定のためのシステム及び方法 - Google Patents

バイタルサインのリモート測定のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6821088B2
JP6821088B2 JP2020510135A JP2020510135A JP6821088B2 JP 6821088 B2 JP6821088 B2 JP 6821088B2 JP 2020510135 A JP2020510135 A JP 2020510135A JP 2020510135 A JP2020510135 A JP 2020510135A JP 6821088 B2 JP6821088 B2 JP 6821088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
skin
rppg
frequency
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020510135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527088A (ja
Inventor
マークス、ティム
マンソール、ハッサン
ノワラ、エワ
雄大 中村
雄大 中村
ヴェーララグハヴァン、アショク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2020527088A publication Critical patent/JP2020527088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821088B2 publication Critical patent/JP6821088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1495Calibrating or testing of in-vivo probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/165Spectrum analysis; Fourier analysis using filters
    • G01R23/167Spectrum analysis; Fourier analysis using filters with digital filters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers
    • A61B2503/22Motor vehicles operators, e.g. drivers, pilots, captains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0008Temperature signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0872Driver physiology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10048Infrared image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、包括的には、人のバイタルサインをリモートに監視することに関し、より詳細には、バイタルサインのリモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)測定に関する。
人のバイタルサイン、例えば、心拍数(HR)、心拍変動(HRV)、呼吸数(RR)、又は血中酸素飽和度は、人の現在の状態のインジケーターとしての役割及び深刻な医療事象の潜在的な予測子としての役割を果たす。この理由から、バイタルサインは、入院患者及び外来患者の医療環境、自宅、並びに他の保健環境、レジャー環境、及びフィットネス環境において広範に監視される。バイタルサインを測定する1つの方法はプレチスモグラフィである。プレチスモグラフィは、一般に、器官又は身体部分の体積変化の測定を指し、特に、心拍動ごとに人の身体を通って伝わる心血管パルス波に起因した体積変化の検出を指す。
フォトプレチスモグラフィ(PPG)は、組織の微小血管床における血液量変化を検出するのに用いることができる、対象となる面積部又は体積部の光の反射率又は透過率の時間変動変化の数値を求める光学的測定技法である。PPGは、血液が周囲の組織と異なって光を吸収及び反射し、そのため、心拍動ごとの血液量の変動がそれに対応して透過率又は反射率に影響を与えるという原理に基づいている。PPGは、皮膚表面における測定を行うために非侵襲的に用いられることが多い。PPG波形は、心拍動ごとの血液量の心臓同期変化を要因とした脈動する生理学的波形を含み、呼吸、交感神経系活動、及び体温調節を要因とする様々なより低い周波数成分を有する、ゆっくりと変動するベースライン上に重畳される。PPG信号の成分の発信源は、十分に理解されていないが、心血管系についての貴重な情報を提供することができることが一般に認められている。
人の心拍数及び(動脈)血中酸素飽和度を測定する従来のパルスオキシメーターは、人の皮膚、例えば、指先、耳たぶ又は前額部に取り付けられる。したがって、これらのパルスオキシメーターは、「接触型」PPGデバイスと呼ばれる。通常のパルスオキシメーターは、光源としての緑色LED、青色LED、赤色LED、及び赤外線LEDの組み合わせと、患者の組織を透過した光を検出する1つのフォトダイオードとを備えることができる。市販のパルスオキシメーターは、異なる波長における測定を高速に切り替え、それによって、同じ面積又は体積の組織の異なる波長における透過率を測定する。これは、時分割多重化と呼ばれる。各波長における経時的な透過率は、異なる波長のPPG波形を与える。接触型PPGは、基本的に非侵襲的な技法とみなされるが、パルスオキシメーターが人に直接取り付けられ、いずれかのケーブルが移動の自由を制限するので、接触型PPG測定は、不快なものとして経験されることが多い。
最近になって、測定を目立たなくする非接触型リモートPPG(RPPG)デバイスが導入されている。RPPGは、光源、又は、一般に、対象となる人からリモートに配置された放射源を利用する。同様に、検出器、例えば、カメラ又は光検出器も、対象となる人からリモートに配置することができる。したがって、リモートフォトプレチスモグラフィシステム及びデバイスは、目立たず、医療的利用及び非医療的な日常の利用によく適していると考えられる。
身体上のセンサーに対するカメラベースのバイタルサイン監視の利点の1つは、非常に使いやすいということである。すなわち、センサーを取り付ける必要がなく、カメラを人に向けるだけで十分である。身体上のセンサーを上回るカメラベースのバイタルサイン監視のもう1つの利点は、動きロバスト性を達成する潜在能力があることである。すなわち、カメラは、大部分が単一素子検出器を含む接触型センサーよりも高い空間分解能を有する。
RPPG技術の課題の1つは、動き/光歪を受けている状況下で正確な測定を提供できるようにすることである。ロバストなカメラベースのバイタルサイン測定を可能にする幾つかの方法が開発されてきた。そのような測定のために、通常は、複数の信号が、キャプチャーされた画像シーケンスの画像処理に基づいてキャプチャーされる。これらの複数の信号は、人の皮膚の異なる領域に対応するセンサーの異なるピクセル、及び/又は、同じ空間位置に対応する1つのピクセルの異なる色チャネルを発信源とする場合がある。次に、フォトプレチスモグラフィ波形が、これらの複数の信号から導出される。これらのフォトプレチスモグラフィ波形は、当該波形の更なる分析によって求めることができる人のバイタルサインを示す。
しかしながら、フォトプレチスモグラフィ波形の質は、検知された測定値の信号対雑音比(SNR)の値によって決まる程度に劣化される。光の変動に起因した低いSNR及び動きに起因したフォトプレチスモグラフィ波形内の誤ったピークは、PPG信号を混乱させる可能性を有する。これらの課題に対処するために、幾つかの方法は、複数のフォトプレチスモグラフィ波形の広範な分析を行う。例えば、特許文献1に記載された方法は、複数のフォトプレチスモグラフィ波形の加重結合を推定し、雑音によって引き起こされる異常値(outlier)を削減する。しかしながら、そのような手法は、信号から十分な雑音を除去しない場合があり、常に最適な結果をもたらすとは限らないことがある。
米国特許出願公開第2016/0220128号
したがって、人の皮膚の輝度(例えば、画像ピクセル輝度)の測定において、雑音に対するRPPG推定の感度を下げる必要がある。
幾つかの実施の形態は、人の皮膚の輝度(例えば、カメラ画像におけるピクセル輝度)の測定値の雑音に対するリモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)の感度が、種々の空間位置において測定された人の皮膚の輝度からの、フォトプレチスモグラフィ波形の独立した導出によって少なくとも部分的に引き起こされるという認識に基づいている。幾つかの実施の形態は、異なる位置、例えば、人の皮膚の異なる領域では、測定輝度が、異なる雑音を受ける可能性があり、時には、無関係の雑音さえ受ける可能性があるという認識に基づいている。そのために、人の皮膚の種々の領域の輝度からの、フォトプレチスモグラフィ波形の独立した推定は、互いに援助し合ってそのような雑音を特定することができない場合がある。
幾つかの実施の形態は、皮膚の種々の領域において測定された人の皮膚の輝度の種々のフォトプレチスモグラフィ波形を一括して推定することによって、RPPG推定の品質に対する雑音の影響を低減することができるという認識に基づいている。実際に、RPPGを用いて人のバイタルサイン、例えば、心拍数を推定するとき、心拍動は、皮膚の全ての領域に存在する輝度変動の共通の源である。そのために、種々の領域のフォトプレチスモグラフィ波形を一括して推定すること、すなわち、共通のメトリックを用いて推定することが有益であり得る。
幾つかの実施の形態は、2つのタイプの雑音、すなわち、外部雑音及び内部雑音が、皮膚の輝度に作用しているという認識に基づいている。外部雑音は、ライティングの変動、人の動き、及び輝度を測定するセンサーの分解能等の外部要因に起因して、皮膚の輝度に影響を及ぼす。内部雑音は、人の皮膚の種々の領域の外見に対する心血管血流の種々の影響等の内部要因に起因して、皮膚の輝度に影響を及ぼす。例えば、心拍動は、鼻の輝度よりも人の前額部及び頬の輝度に大きな影響を及ぼすことができる。
幾つかの実施の形態は、双方のタイプの雑音は、輝度測定値の周波数領域において対処することができるという理解に基づいている。具体的には、外部雑音は、多くの場合、非周期的であるか、又は、対象となる信号(例えば、脈動信号)の周波数と異なる周期的周波数を有し、したがって、周波数領域において検出することができる。加えて、内部雑音は、皮膚の種々の領域において輝度の大きさの変動又は輝度変動の時間シフトをもたらすが、周波数領域において共通の輝度変動源の周期性を維持する。そのために、幾つかの実施の形態は、フォトプレチスモグラフィ波形の推定に関する共通のメトリックを輝度測定値自体の領域ではなく輝度測定値の周波数領域において実施する必要があるという理解に基づいている。
幾つかの実施の形態は、フォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数が輝度測定値から直接導出される場合、そのような直接推定に対する周波数領域における共通のメトリックの実施は問題を有する可能性があるという認識に基づいている。しかしながら、周波数係数が推定された後ではなく、周波数係数の推定中に共通のメトリックを実施することは有利であり得る。そのために、幾つかの実施の形態は、測定された輝度から周波数係数を直接計算するのではなく、測定された輝度と整合するようにフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数を再構成する最適化フレームワークを利用する。そのような周波数係数の推定を逆方向にすることによって、種々の領域の種々のフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数に対して共通のメトリックを実施することができる制約を条件とした再構成を行うことが可能になる。そのような再構成は、輝度測定値から周波数係数を直接推定する方向とは逆であるので、そのような再構成は、本明細書では、逆再構成と呼ばれる。
幾つかの実施の形態は、周波数領域において、種々のフォトプレチスモグラフィ波形に対して実施される共通のメトリックは、フォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数の結合スパース性とすることができるという理解に基づいている。周波数係数の結合スパース性は、同じ周波数ビンにおいて種々のフォトプレチスモグラフィ波形を互いにスパースにし、及び/又は、同じ周波数ビンにおいて大きなエネルギーのみを保有させる。そのような結合スパース性は、共通の輝度変動源の概念を十分に反映しており、種々のフォトプレチスモグラフィ波形から、外部雑音及び内部雑音によって引き起こされる種々の異常値及び無関係である可能性がある異常値を除去することを共同で支援することができ、RPPGを、雑音の影響を受けにくいものとすることができる。
そのために、幾つかの実施の形態は、求められた周波数係数に対して結合スパース性を実施するとともに、求められた周波数係数を用いて推定された対応する輝度信号と測定された輝度信号との間の差を最小にするように、人の皮膚の種々の領域の輝度信号のフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数を求める。例えば、幾つかの実施の形態は、求められた周波数係数の逆フーリエ変換を用いて輝度信号を推定する。そのような逆再構成によって、測定値雑音に対するRPPG推定の感度を低減することが可能になる。
幾つかの実施の形態は、周波数係数を求めることを最適化問題、例えば、最小化問題として表すことができるとともに、結合スパース性の実施をこの最適化に対する制約として表すことができるという認識に基づいている。そのようにして、周波数係数を見つける計算要件を削減することができる。幾つかの実施の形態は、上記制約を、その違反を禁止するハード制約として実施することもできるし、その違反にペナルティーを科すソフト制約として実施することもできるという認識に基づいている。幾つかの実施の形態は、復元されたバイタルサインの周期性が所望されているときは、ハード制約を実施する。それ以外の場合には、実施の形態はソフト制約を実施する。例えば、1つの実施の形態は、結合スパース性を、心拍数を測定するソフト制約として実施する。
幾つかの実施の形態は、種々のフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数の重み付き2−1ノルムを最適化に含めることによって、結合スパース性をソフト制約として実施する。最適化の2−1ノルム成分は、周波数係数の結合スパース性を促進する一方、2−1ノルム成分の重みは、このソフト制約の違反のペナルティーを定める。したがって、2−1ノルム成分の重みを用いて、測定されているバイタルサインのタイプに応じて非ゼロ周波数係数の数を変更することができる。
幾つかの実施の形態は、輝度測定値を、有意な期間、例えば、数分、数時間、更には数日にわたる連続信号として取得する。計算要件を削減するために、幾つかの実施の形態は、それらの連続信号の時間セグメントのシーケンスに対してバイタルサインを順次求める。それらのセグメントは、部分的に重複している場合もあるし、互いに隣接している場合もある。しかしながら、幾つかの実施の形態は、周波数係数からのフォトプレチスモグラフィ波形の逆再構成が、連続信号の種々のセグメントにわたるバイタルサインの推定に不連続点を導入する可能性があるという認識に基づいている。
この不連続性問題に対処するために、1つの実施の形態は、部分的に重複するセグメントを用いて、バイタルサインを求める。各制御時間ステップにおいて、現在のセグメントは、以前に処理された輝度測定値(以前の制御時間ステップにおいて処理された以前のセグメントからのもの)に対応する第1の部分と、新たに測定された輝度に対応する第2の部分とを含む。セグメントの第1の部分について、この実施の形態は、以前の制御ステップ中に第1の部分について求められた周波数係数から再構成された輝度信号を用いる。次に、再構成された輝度は、重み付き平均を用いて第2の部分の測定された輝度と連結され、現在のセグメントの輝度測定値が形成される。そのような連結は、処理された信号と処理されていない信号との間の差を平滑化する効果を有し、これによって、推定されるバイタルサインの不連続性が低減される。
1つの実施の形態の目的は、車両を運転する人のバイタルサインの推定に適したRPPGシステムを提供することである。そのようなRPPGシステムは、運転手の注意力の変化を検出するのに有用であり、事故の防止に役立つことができる。残念なことに、運転手の監視へのRPPGの適用は、幾つかの特有の課題を提示する。具体的には、運転中、運転手の顔の照明は、劇的に変化する可能性がある。例えば、日中、太陽光は、運転手の顔に到達する前に、木、雲、及び建物によってフィルタリングされる。車両が移動するにつれて、この直接照明は、大きさ及び空間的広がりの双方において頻繁かつ劇的に変化する可能性がある。夜間、頭上の街灯及び接近する自動車のヘッドライトが、空間的に均一でない照明変化である大きな輝度を引き起こす。これらの照明変化は非常に劇的で遍在する可能性があるので、これらの照明変動を緩和する多くの手法は実用的ではない。
これらの課題に対処するために、1つの実施の形態は、太陽光及び街灯のスペクトルエネルギーがともに最小である狭いスペクトル帯域内のアクティブ車内照明を用いる。例えば、大気中の水分に起因して、地球の表面に到達する太陽光は、940nmの周波数付近のエネルギーが、他の周波数におけるエネルギーよりもはるかに少ない。街灯及び車両ヘッドライトによって出力される光は、通常、可視スペクトルにあり、赤外線周波数における電力をほとんど有していない。そのために、1つの実施の形態は、940nmにおけるアクティブ狭帯域照明源と、同じ周波数におけるカメラフィルターとを用いる。これによって、環境周囲照明に起因した照明変化の大部分をフィルタリング除去することが確保される。さらに、940nmのこの狭い周波数帯域は可視範囲を越えているので、人間は、この光源を知覚せず、したがって、その存在によって注意が逸らされることはない。その上、アクティブ照明に用いられる光源の帯域幅が狭くなるほど、カメラにおける帯域通過フィルターをより狭くすることができ、これによって、周囲照明に起因した変化が更に除外される。例えば、幾つかの実施態様は、10nmの帯域幅を有するLED光源及びカメラ帯域通過フィルターを用いる。
したがって、1つの実施の形態は、940nmの近赤外線周波数を含む狭い周波数帯域において人の皮膚を照明する狭帯域幅近赤外線(NIR)光源と、この狭い周波数帯域において皮膚の種々の領域の輝度を測定するNIRカメラとを用いる。そのようにして、種々の領域のうちのそれぞれの領域の輝度の測定値は、単一チャネル測定値となる。
幾つかの実施の形態は、940nmの近赤外線周波数を含む狭い周波数帯域では、NIRカメラによって観測される信号が、RGBカメラ等のカラー輝度カメラによって観測される信号よりもかなり弱いという認識に基づいている。しかしながら、実験は、弱い輝度信号を扱う際に幾つかの実施の形態によって用いられるスパース再構成RPPGの有効性を実証している。
加えて、幾つかの実施の形態は、NIRカメラによって測定された輝度信号が弱いので、追加の方法が、測定された輝度のSNRを増加させるのに有益であり得るという認識に基づいている。そのために、1つの実施の形態は、異常値ロバスト主成分分析(RPCA)を用いて種々の領域のうちのそれぞれの領域の輝度の測定値を雑音除去するフィルターを用いる。この実施の形態によって用いられるRPCAは、計算量が多く、RGBカメラを用いる場合のように、輝度信号が高いSNRを有するときは必要でない場合がある。しかしながら、940nm周波数帯域における測定の場合、それらの追加の計算を正当化することができる。
リモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)を用いて人のバイタルサインを求めるために幾つかの実施の形態によって用いられる幾つかの原理を示す概略図である。 人の皮膚の種々の領域のフォトプレチスモグラフィ波形の結合推定に対して周波数領域における結合スパース性を実施するために幾つかの実施の形態によって用いられる幾つかの原理の概略図である。 幾つかの実施の形態によるリモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)システム100cのブロック図である。 1つの実施の形態によるRPPG方法のブロック図である。 幾つかの実施の形態の一例示的なRPPG方法の概略図である。 種々の領域の有用性を評価するために幾つかの実施の形態によって用いられるRPPG信号の信号対雑音比(SNR)を求めるのに用いられる電力スペクトル曲線の概略図である。 1つの例によるRPPGシステムの概略図である。 別の例によるRPPGシステムの概略図である。 幾つかの実施の形態によって用いられる地球の表面における太陽光のスペクトルのプロットである。 IR及びRGBにおけるRPPG信号周波数スペクトルの比較のプロットである。 1つの実施の形態による、RPPG方法を実行して車両内の人のバイタルサインを生成するプロセッサを備える車両の概略図である。
図1Aは、リモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)を用いて人のバイタルサインを求めるために幾つかの実施の形態によって用いられる幾つかの原理を示す概略図を示している。幾つかの実施の形態は、人110aの皮膚の輝度(例えば、カメラ画像におけるピクセル輝度)の測定値の雑音に対するRPPGの感度が、種々の空間位置において測定された人の皮膚の輝度120a及び130aからのフォトプレチスモグラフィ波形の独立した導出140aによって少なくとも部分的に引き起こされるという認識に基づいている。幾つかの実施の形態は、異なる位置、例えば、人の皮膚の異なる領域では、測定輝度が、異なる雑音を受ける可能性があり、時には、無関係の雑音さえ受ける可能性があるという認識に基づいている。そのために、人の皮膚の種々の領域の輝度から独立して推定される(140a)フォトプレチスモグラフィ波形は、互いに援助し合ってそのような雑音を特定することができない場合がある。
幾つかの実施の形態は、人の皮膚の異なる領域において測定された輝度が、異なる雑音を受ける可能性があり、時には、無関係の雑音さえ受ける可能性があるという認識に基づいている。これとは対照的に、心拍動は、皮膚の種々の領域に存在する輝度変動の共通の源である。このため、RPPG推定の品質に対する雑音の影響は、独立した推定140aが、皮膚の種々の領域において測定された人の皮膚の輝度の種々のフォトプレチスモグラフィ波形の結合推定160aに置き換えられる(150a)と低減することができる。このように、これらの実施の形態は、多くの領域間で共有されない雑音信号を無視するとともに、多くの領域(多量の雑音も含み得る領域を含む)に共通のPPG波形を抽出することができる。
幾つかの実施の形態は、種々の領域のPPG波形を一括して推定すること、すなわち、共通のメトリック180aを用いて推定することが有益であり得るという認識に基づいている。幾つかの実施の形態は、2つのタイプの雑音、すなわち、外部雑音及び内部雑音が、皮膚の輝度に作用しているという認識に基づいている。外部雑音は、ライティングの変動、人の動き、及び輝度を測定するセンサーの分解能等の外部要因に起因して、皮膚の輝度に影響を及ぼす。内部雑音は、人の皮膚の種々の領域の外見に対する心血管血流の種々の影響等の内部要因に起因して、皮膚の輝度に影響を及ぼす。例えば、心拍動は、鼻の輝度よりも人の前額部及び頬の輝度に大きな影響を及ぼすことができる。
幾つかの実施の形態は、双方のタイプの雑音は、輝度測定値の周波数領域において対処することができるという理解に基づいている。具体的には、外部雑音は、多くの場合、非周期的であるか、又は、対象となる信号(例えば、脈動信号)の周波数と異なる周期的周波数を有し、したがって、周波数領域において検出することができる。加えて、内部雑音は、皮膚の種々の領域において輝度の大きさの変動又は輝度変動の時間シフトをもたらすが、周波数領域における共通の輝度変動源の周期性を維持する。
そのために、幾つかの実施の形態は、種々の領域のフォトプレチスモグラフィ波形を推定するのに用いられる共通のメトリックが、輝度測定値自体の領域ではなく輝度測定値の周波数領域180aにおいて実施されるべきであるという理解に基づいている。加えて、周波数係数の結合スパース性は、同じ周波数ビンにおいて種々のフォトプレチスモグラフィ波形を互いにスパースにし、及び/又は、同じ周波数ビンにおいて大きなエネルギーのみを保有させる。したがって、結合スパース性は、幾つかの実施の形態によって用いられる共通の輝度変動源の概念を十分に反映している。
図1Bは、人の皮膚の種々の領域のフォトプレチスモグラフィ波形の結合推定について周波数領域における結合スパース性を実施するために幾つかの実施の形態によって用いられる幾つかの原理の概略図を示している。幾つかの実施の形態は、心拍動信号等の幾つかのバイタルサインは、局所的に周期的であり、全ての領域内に存在するので、この共通のメトリックを周波数領域において実施すべきであるという理解に基づいている。しかしながら、輝度測定値は、同じく周期的である雑音による影響を受ける可能性がある。したがって、フォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数が輝度測定値から直接導出される場合、そのような直接推定に対する周波数領域における共通のメトリックの実施は問題がある。
しかしながら、幾つかの実施の形態は、フォトプレチスモグラフィ波形の直接推定110b、すなわち、測定値からの波形の導出を、測定された輝度から周波数係数を直接計算するのではなく、測定された輝度と整合するようにフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数を再構成する(130b)最適化フレームワークと置き換える(120b)ことができるという別の理解に基づいている。そのような周波数係数の推定を逆方向にすることによって、種々の領域の種々のフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数に対して、共通のメトリック、すなわち、結合スパース性を実施することができる制約を条件とした再構成を行うことが可能になる。
図1Cは、幾つかの実施の形態によるリモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)システム100cのブロック図を示している。システム100cは、記憶された命令を実行するように構成されたプロセッサ120cと、このプロセッサによって実行可能な命令を記憶するメモリ140cとを備える。プロセッサ120cは、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、コンピューティングクラスター、又は任意の数の他の構成物とすることができる。メモリ140cは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、又は他の任意の適したメモリシステムを含むことができる。プロセッサ120cは、1つ以上の入力デバイス及び出力デバイスにバス106cを通じて接続されている。
メモリ140cに記憶された命令は、人の皮膚の輝度の測定値から人のバイタルサインを推定するRPPG方法を実施する。そのために、RPPGシステム100cは、輝度値134cを記憶するように適合された記憶デバイス130cと、プロセッサ120cによって実行されてバイタルサイン推定を行う構成要素131c、132c、及び133c等の様々なモジュールとを備えることもできる。記憶デバイス130は、ハードドライブ、光学ドライブ、サムドライブ、ドライブのアレイ、又はそれらの任意の組み合わせを用いて実施することができる。
例えば、RPPGシステム100cは、最適化問題を解いて、種々の領域において測定された輝度に対応するフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数を求めるソルバー131cを備える。異なる実施の形態によって用いられる幾つかの原理によれば、ソルバーは、周波数係数に対して結合スパース性を実施するとともに、周波数係数から再構成された皮膚の輝度と、対応する測定された皮膚の輝度との間の距離を削減する周波数係数を求める。周波数係数のそのような逆再構成によって、周波数領域において、共通のメトリック、すなわち、結合スパース性を実施することが可能になる。
RPPGシステム100cは、フォトプレチスモグラフィ波形の求められた周波数係数から人のバイタルサインを推定する推定器132cを備える。幾つかの実施態様では、RPPGシステム100cは、ロバスト主成分分析(RPCA)を用いて、種々の領域のうちのそれぞれの領域の輝度の測定値を雑音除去するフィルター133cを備える。
システム100cは、人のバイタルサインを示す人の皮膚の種々の領域の輝度の測定値のシーケンスを受信する入力インターフェース150cを備える。例えば、この入力インターフェースは、RPPGシステム100cを、バス106cを通じてネットワーク190cに接続するように適合されたネットワークインターフェースコントローラーとすることができる。ネットワーク190cを通じて、輝度測定値195cをダウンロードし、記憶及び/又は更なる処理のために輝度値134cとしてコンピューターの記憶システム130c内に記憶することができる。
加えて又は代替的に、幾つかの実施態様では、RPPGシステム100cは、輝度値134cを収集するカメラ等のリモートセンサー112cに接続されている。幾つかの実施態様では、システム100c内のヒューマンマシンインターフェース(HMI)110cが、とりわけ、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッド、ジョイスティック、ポインティングスティック、スタイラス、又はタッチ画面等の入力デバイス111cにシステムを接続する。
RPPGシステム100cは、人のバイタルサインをレンダリングする出力インターフェースにバス106cを通じてリンクすることができる。例えば、RPPGシステム100cは、このシステム100cをディスプレイデバイス165cに接続するように適合されたディスプレイインターフェース160cを備えることができる。ディスプレイデバイス165cは、とりわけ、コンピューターモニター、カメラ、テレビ、プロジェクター、又はモバイルデバイスを含むことができる。
RPPGシステム100cは、このシステムを撮像デバイス175cに接続するように適合された撮像インターフェース170cを備えることもでき、及び/又は、撮像インターフェース170cに接続することもできる。撮像デバイス175cは、ビデオカメラ、コンピューター、モバイルデバイス、ウェブカム、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。
幾つかの実施の形態では、RPPGシステム100cは、リモートフォトプレチスモグラフィの結果に基づいて動作することができるアプリケーションデバイス185cにRPPGシステム100cを接続するように適合されたアプリケーションインターフェース180cにバス106cを通じて接続される。例えば、1つの実施の形態では、デバイス185cは、人のバイタルサインを用いて、自動車を制御、例えば操縦する方法を決定するカーナビゲーションシステムである。他の実施の形態では、このデバイスは、車両の構成要素を制御するのに用いることができる。例えば、1つの実施の形態では、デバイス185cは、運転手のバイタルサインを用いて、運転手が安全に運転することができる時、例えば、運転手が眠そうであるか否かを判断する運転手監視システムである。
図1Dは、1つの実施の形態によるRPPG方法のブロック図を示している。人の一組の異なる皮膚領域120は、この皮膚から反射してきた光の輝度が或る期間にわたって変動するに従って、この輝度を測定するビデオカメラ等の入力インターフェース110を用いて測定され、未処理のRPPG行列P 100が生成される。この図は、顔に位置する皮膚領域(顔面領域)を示しているが、様々な実施の形態は、顔を用いることに限定されないことが理解され、他の実施の形態は、人の首又は手首等の露出した皮膚の他の領域を用いる。未処理のRPPG行列100は、顔面領域の経時的な測定輝度を含み、ソルバー150を用いて処理される。ソルバー150は、ソルバー131cの一実施態様であり、反復プロセスを通じて人のバイタルサインに対応する周波数係数130を求める(140)。
幾つかの実施態様では、上記反復プロセスは、全ての顔面領域の推定される周波数係数185を0に設定し、これらの周波数係数185の逆フーリエ変換170を計算して、推定された領域輝度175を生成することによって開始する。これらの推定された領域輝度175は、RPPG信号のシステムの推定値を表し、次に、未処理のRPPG行列100から減算される(191)。未処理のRPPG行列100と推定された領域輝度175との間の差191は、フーリエ変換160を用いて変換され、一時的な周波数係数161が生成される。これらの一時的な周波数係数161は、推定された周波数係数185に加算され(192)、更新された周波数係数162が生成される。これらの更新された周波数係数162は、結合スパース性を実施する(180)ように変更され、その結果得られた周波数係数が、新たな推定された周波数係数185として用いられる。これらの新たな推定された周波数係数185は、前反復の推定された周波数係数185に取って代わり、ソルバープロセス150の次の反復に用いられる。
幾つかの実施の形態では、ソルバーは、結合スパース性を最適化問題のソフト制約として実施し、結合スパース性を実施する(180)ことが、少数の周波数ビンのみにおいて、推定された周波数係数185に非ゼロの値を持たせるようにし、非ゼロのビンが全ての顔面領域にわたって同じ周波数ビンであるようにする。反復的なソルバープロセス150は、収束条件が満たされる(186)まで、例えば、新たな推定された周波数係数185が前反復の推定された周波数係数185から本質的に変更されなくなるまで繰り返される。収束186後、推定された周波数係数185は、ソルバーによって出力され、バイタルサインを推定する(140)のに用いられる。例えば、1つの実施の形態では、推定されたバイタルサインは、上記或る期間にわたる人の心拍動の周波数130である。
図2は、NIR照明及び未知の環境光の組み合わせとともに記録されたビデオに適用することができるRPPG信号追跡及び雑音除去に適合された幾つかの実施の形態の一例示的なRPPG方法の概略図を示している。幾つかの実施態様では、RPPG方法は、RPPG信号を抽出、追跡、及び雑音除去して、心拍数測定値を得る。この方法は、顔面領域を適応的に選択し、すなわち、所望のバイタルサインが未処理のRPPG信号に大きく寄与する複数の顔面領域を選択し、脈動信号が周波数領域においてスパースであるとともに顔面領域にわたって低ランクであるべきということに依拠することによって、それらの推定されたRPPG信号を雑音除去する。
RPPG方法は、各時間ステップ(例えば、各ビデオフレーム)においてN個の皮膚領域120のそれぞれにおける全てのピクセルにわたってピクセル輝度を平均することによって、人のビデオから未処理のRPPG信号を得る(210)。幾つかの実施の形態では、これらの皮膚領域120は、前額部、頬、及び下顎エリアの周辺に焦点を当てた顔面領域である。幾つかの実施の形態では、RPPG方法は、顔の境界と、目、鼻、及び口とに沿ったエリアを除外する。なぜならば、これらのエリアが示すRPPG信号は弱いからである。
全ての顔面領域j∈{1,...,N}について、測定された輝度p(t)は1次元時系列信号である。ここで、t∈{1,...,T}は、長さTの時間窓内の時間ビデオフレームインデックスである。幾つかの実施の形態では、測定された輝度p(t)は、時刻tにおける領域j内の全てのピクセルの輝度の平均である。他の実施の形態では、測定された輝度は、時刻tにおける領域j内のピクセル全体にわたる中央輝度、又は、領域の輝度の他の或るロバストな平均尺度等の領域輝度の別の尺度とすることができる。
一般的な定式化では、RPPG方法は、N個の顔面領域からのRPPG測定値を、全ての顔面領域jが雑音によって汚染された基本となる心拍動信号の異なるチャネル測定値を提供するマルチチャネル信号取得シナリオとしてモデル化する。特に、1つの実施の形態は、測定された信号p(t)を以下のようにモデル化する。
Figure 0006821088
ここで、*は、線形畳み込み演算子であり、y(t)は、チャネルjにおいて観測された心拍動信号を示し、h(t)及びn(t)は、それぞれチャネル応答関数及びチャネル雑音である。心拍動信号は、周波数領域においてスパースであることが分かっているので、(1)を、以下に示すようにベクトル形式に書き換えることにする。
Figure 0006821088
ここで、Fは、サイズTの1次元離散フーリエ変換であり、
Figure 0006821088
は、心拍動信号
Figure 0006821088
のスパース周波数スペクトルを示す。
(2)における信号モデルは、無線通信及びセンサー較正等の分野に見られるブラインドマルチチャネル推定問題(blind multichannel estimation problem)である。特に、
Figure 0006821088
が、全ての領域jにわたって一定である場合、この問題は、複数スナップショットモデル(multiple snapshots model)からの自己較正として扱われる。これらのモデルが復元可能性である否かは、チャネル応答h及びスパース信号
Figure 0006821088
の低次元特性を見つける能力に依拠する。これらの実施の形態は、以下の信号モデルを検討する。
Figure 0006821088
ここで、スパーススペクトル信号xは、互いに等しくないが、同じサポート(support:台)を共有する。すなわち、非ゼロのエネルギーを有する周波数は、全ての顔面領域にわたってほとんど同じである。
幾つかの実施の形態では、RPPG方法は、ロバスト主成分分析(RPCA)を用いて、種々の領域のうちのそれぞれの領域の輝度の測定値の雑音を除去する。例えば、1つの実施の形態は、長さTのスライディング時間窓を考慮することによってRPPGデータを処理する。図2に示すように、各時間窓について、幾つかの実施の形態は、N個のRPPG信号をT×NのRPPG行列P 100にスタックする。1つの実施の形態では、行列Pの列は、各列のエントリーをその列における平均エネルギーによって除算することによって前処理される。この平均輝度によって除算するプロセスによって、行列Pにおける輝度の範囲が正規化され、処理が全ての領域を等しく取り扱うことが可能になる。
RPPG行列100は、不正確な動きアライメント、突然の照明変化、及び領域にわたるRPPG信号の強度の変動等の要因に起因した大量の雑音によって汚染される可能性がある未処理のRPPG信号を含む。しかしながら、全ての領域は、心臓周期によって引き起こされる同じ周期的な生理学的信号(すなわち、脈動信号)を表す。その上、時間窓の継続時間にわたる基本となる心拍動信号の周期性は、雑音が除去されると、低ランク行列を誘導する。したがって、Eが正常値(inlier)雑音232を示し、Sが異常値雑音222を示すものとすると、幾つかの実施の形態は、以下の式のように、RPPG行列P 100を、心拍動信号を含む低ランク行列Yと雑音行列N=E+Sとの重ね合わせとしてモデル化する。
Figure 0006821088
例えば、異常値雑音222は、突然の照明変化及び領域追跡エラーから発生する。これらは、一般に、時間処理窓に対して相対的に短い継続時間にわたって生じ、少数の領域に影響を及ぼす。正常値雑音232は、心拍動信号が支配的な駆動調波でない顔の領域を特徴付ける。この場合、幾つかの実施の形態は、そのような領域を心拍動信号推定から抑制する。PからYの推定値を抽出するとともに異常値を抑制するために、これらの実施の形態は、ロバスト主成分分析(RPCA)240の手法に従い、以下の最適化問題を定式化する。
Figure 0006821088
ただし、P=Z+Sを条件とする
ここで、||Z||=Σσ(Y)は、行列Zの特異値σの総和に等しい行列Zの核ノルムを示す。行列Sのlノルムは、そのエントリーの絶対値の総和に等しい||S||=Σt,j|S(t,j)|として定義される。パラメーターγは、雑音成分Sに吸収される信号エネルギーの相対的な割合を制御する(例えば、1つの実施の形態では、γ=0.05に設定される)。γの値が小さいほど、信号のより多くの部分を雑音とみなすことが可能になる。
様々な実施の形態は、最適化問題(5)を解く種々の方法を用いる。例えば、1つの実施の形態は、低ランク行列Zを2つの因数Z=LRに分割する。ここで、
Figure 0006821088
、及びr<Tであり、Nは、ランク推定値パラメーターである(例えば、1つの実施の形態では、ランクr=12に設定される)。RPCAモデルは、RPPG測定値からスパース異常値雑音222を除去し、この手法を高速で正確なものにすることが可能であることに注目されたい。
RPPG信号の雑音除去を例示したものが、図2のセクション220に示すRPCA240である。しかしながら、幾つかの場合には、顔面領域からの信号は、時間窓全体について雑音を有することが起こり得る。そのような雑音分布であっても、低ランクとしてモデル化することができ、したがって、RPCAによって除去されない。幾つかの実施の形態は、スパーススペクトル推定250を用いてそのような雑音アーティファクトに対処する。
例えば、短い時間窓にわたって、心拍動信号は、ほぼ周期的であり、その高調波とともに支配的な周波数から構成される。その結果、心拍動信号の周波数スペクトルはスパースになる。その上、全ての顔面領域にわたるRPPG信号において、同じ心拍動信号が周期的な挙動を駆動する。したがって、全ての領域jからの信号yの雑音のない周波数スペクトルxは、同じサポートを有する。
RPCAの雑音除去された出力をz=F−1+eとしてモデル化するように書き換えられるとともに、以下の行列形式で記述された(4)における信号モデルを考える。
Figure 0006821088
ここで、E 232は、領域レベル雑音に対応する。したがって、或る領域が雑音を有する場合に、幾つかの実施の形態は、その領域の時間窓全体(全てのサンプル)を行列E内に取り入れる。これは、Eの列全体をゼロ又は非ゼロのいずれかにすることによって行うことができる。他方、X 130における周波数成分は、全ての領域にわたってスパースであるとともに同じサポートを有するべきであるので、Xの列は、結合スパース(jointly sparse)である。すなわち、Xの行全体が、完全にゼロ又は非ゼロのいずれかである。
その結果、幾つかの実施の形態は、Z 221からX 130及びE 232を計算する以下の最適化問題を定義する。
Figure 0006821088
ここで、行列Aは、ブロック行列A=[F−1 I]として定義されたものであり、行列Xのl2,1ノルムは、以下のように定義される。
Figure 0006821088
1つの実施の形態では、λ=0.2、μ=1に設定される。上記問題に対する解は、FISTA等の反復的な縮小/閾値処理方法を用いて得ることができる。ここで、縮小関数は、Xの行ノルム及びEの列ノルムに適切に適用されて、回復信号X 130及び雑音E 232の周波数スペクトル230を生成する。
そのようにして、最適化問題は、周波数係数の2−1ノルム、及び、測定された輝度と周波数係数から再構成された輝度との間の差を含む。この周波数係数の2−1ノルムは、重み付けされたもの又は重み付けされていないものである。l2,1ノルム正則化を用いてXの結合スパース性を実施することによって、顔面領域は、最大でも、複数の顔面領域に共通の少数の周波数ビンにおいて非ゼロの周波数係数を有し、残りの全ての周波数係数はゼロに設定される。
時間窓の融合
心拍動信号は、時間とともにゆっくりと変動するので、RPPG観測結果は、ほぼ静止したプロセスからのマルチチャネル測定値とみなすことができる。したがって、RPPG信号は、以下のスライディング窓を用いて処理される。
Figure 0006821088
ここで、Pは、以前の窓に存在しなかった新たなRPPGデータを示し、Pは、以前の(旧)窓のRPPGデータであって現在の窓にもある部分である。より良好な雑音抑制のために、以下の加重平均時間融合窓が構成される。
Figure 0006821088
ここで、
Figure 0006821088
は、以前の時間窓のフィルタリングされた出力であり、
Figure 0006821088
は、現在の窓にも存在する
Figure 0006821088
の部分である。この時間融合窓
Figure 0006821088
は、次に、RPCA手順を用いて更なる雑音除去を受け、新たなスパーススペクトルが上述したように推定される。
そのようにして、バイタルサインは、測定値のシーケンスの種々のセグメントを規定する時間窓について反復的に求められる。現在の反復の測定値のセグメントは、第1の部分及び第2の部分を含み、第1の部分は、現在の反復のセグメントの第1の部分に対応する期間について以前の反復中に求められた周波数係数から再構成された輝度によって形成され、第2の部分は、セグメントの第2の部分の期間について測定された輝度によって形成される。そのようにして、バイタルサイン推定の不連続性を低減することができる。
例えば、1つの実施の形態は、継続時間10秒の時間窓と、時間窓の間の部分的な重複とを用いる。ここで、10フレーム(30フレーム毎秒(fps)で記録されたビデオの場合、0.33秒)のみが、新たな時間窓に由来し、時間融合窓の平均化のための重みは、α=0.03に設定される。
顔面領域を除外する前処理
幾つかの顔面領域は、より良好なRPPG信号を含むことが生理学的に知られている。しかしながら、これらの顔面領域の「良好性」は、特定のビデオ条件、顔の毛、又は顔のオクルージョンにも依存する。したがって、処理前に、どの領域が最も多くの雑音を含む可能性が高いのかを特定してそれらの領域を除去し、それらの領域が信号推定値に影響を及ぼさないようにすることが有益である。
図3は、種々の領域の有用性を評価するために幾つかの実施の形態によって用いられるRPPG信号の信号対雑音比(SNR)を求めるのに用いられる電力スペクトル曲線の概略図を示している。例えば、幾つかの実施の形態は、或る領域のSNRが閾値θSNR(例えば、θSNR=0.2)未満である場合、又は、その領域の最大振幅が閾値θampよりも大きい場合に、その領域を廃棄することによってこれを行う。例えば、1つの実施の形態は、θampを平均RPPG信号振幅の4倍に設定し、及び/又は、SNRは、周波数スペクトルの最大ピークの周囲の領域310における電力スペクトル曲線の下側の面積を、心拍動信号の生理学的範囲320(例えば、30脈拍毎秒(bpm)〜300bpm)を含む周波数範囲内の周波数スペクトルの残りの部分におけるこの曲線の下側の面積によって除算した比として求められる(300)。
幾つかの実施の形態は、各時間窓内において、種々の顔面領域を除外することができる。時間窓の融合を行うために、これらの実施の形態は、まず、近傍の領域からの内挿を行うことによって、欠落した領域における信号Xを再構成する。
例示的な実施態様(複数の場合もある)
未処理のRPPG信号P 100を計算するために、幾つかの実施の形態は、まず、顔アライメント(すなわち、顔のランドマーク検出)方法を用いて、複数(例えば、68個)の顔のランドマーク211を検出し、次に、検出されたランドマークを内挿及び外挿して、前額部領域を含むようにより多くの数(例えば、145個)の内挿されたランドマーク212にし、顔をより多くの領域に細分する。顔を複数(例えば、48個)の顔面領域120に分割するのに、顔のランドマークが用いられる。
心拍動に起因したピクセル輝度変化は、各ピクセルの輝度の僅かな部分にすぎないので、安定した信号を得るために、顔の領域にわたってピクセルの輝度を平均することが必要である。しかしながら、この信号は、どのピクセルが領域に含まれているかに対して依然として高感度である。幾つかの実施の形態では、各ビデオフレームにおいて顔面領域が再検出される。しかしながら、顔アライメントアルゴリズムを各フレームに独立して適用することは、領域をフレームごとに少しずつ移動させる可能性があり、領域に含まれるピクセルのこの変化は、余分な雑音を追加する可能性があり、これは、対象となるバイタルサインの推定を困難にする。そのような雑音を最小にするために、幾つかの実施の形態は、顔のランドマーク又は対象となる顔面領域を追跡する。例えば、1つの実施の形態は、カナデ・ルーカス・トマシ(KLT:Kanade-Lucas-Tomasi)トラッカー及びRANSAC法を用いて顔面領域を追跡する。各フレームにおいて、この実施の形態は、各顔面領域におけるピクセル輝度を空間的に平均して、未処理のRPPG信号を得る。この実施の形態は、各領域の信号の経時的な平均輝度を減算し、帯域通過フィルターを用いて、対象となる心臓の信号の生理学的範囲を含む周波数範囲[30bpm,300bpm]に信号を制限する。
各顔面領域からの雑音除去された信号を組み合わせるために、Xの領域にわたる各周波数ビンにおける中央値が取られる。この中央値は、異常値に対してロバストな平均を得るために用いられるが、他の実施の形態は、この中央値の代わりに平均等の他の平均化方法を用いることができる。時間窓における心拍数の推定値は、周波数スペクトルの電力が最大である周波数成分である。
図4Aは、1つの例によるRPPGシステムの概略図を示している。この例では、患者10が、病院ベッドにおいて入院している。そのような入院シナリオでは、患者10のバイタルサインを監視する必要がある。従来の監視システムは、そのために、通常、取り付け可能センサー、すなわち、身体装着型センサーに依拠している。患者の快適さを向上するために、必要とされるケーブル配線を削減することができるリモート監視システムを用いることができる。図4Aには、本発明の一態様による患者10のバイタルサインをリモートに監視する監視システム12が示されている。図示したシステム12は、そのために、リモートフォトプレチスモグラフィ測定原理を利用する。そのために、カメラ14が、患者10の画像、すなわちビデオシーケンスをキャプチャーするのに用いられる。
このカメラは、入射光及びその輝度変動を電子信号に変換するCCDセンサー又はCMOSセンサーを備えることができる。カメラ14は、患者10の皮膚部分から反射された光を特に非侵襲的にキャプチャーする。そのため、皮膚部分は、患者の前額部又は胸部を特に指す場合がある。光源、例えば、赤外線光源又は可視光源を用いて、患者、又は、患者の皮膚部分を含む対象領域を照明することができる。或る特定の限られたスペクトルの光を用いて患者10を照明することも可能であり得るし、2つの特定のスペクトル(すなわち、色)に起因した相違を分析するために、それらのスペクトルを別々にキャプチャーすることも可能であり得る。キャプチャーされた画像に基づいて、患者10のバイタルサインに関する情報を求めることができる。特に、患者10の心拍数、呼吸数又は血液酸素化等のバイタルサインを求めることができる。求められた情報は、通常、求められたバイタルサインを提示するオペレーターインターフェース16上に表示される。そのようなオペレーターインターフェース16は、患者ベッドサイドモニターとすることもできるし、病院内の専用ルーム又は更には遠隔医療アプリケーションにおけるリモートロケーションにあるリモート監視ステーションとすることもできる。バイタルサイン情報を表示することができるようにする前に、検出された画像を処理する必要がある。しかしながら、検出された画像は雑音成分を含む場合がある。主要な雑音源は、患者10の動き及び(周囲の)光変動である。したがって、適切な信号処理が必要とされる。通常、バイタルサイン(心拍数、呼吸数、血中酸素飽和度)を多かれ少なかれ表す複数の時間信号が取得される。この取得は、そのために、特定のスペクトル範囲(可視、赤外線、選択されたスペクトル帯域の組み合わせ)に対して作動させることができ、場合によっては、グローバルレベル又はローカルレベル(皮膚測定エリア当たり1つの時間信号か、その皮膚測定エリアから発信される幾つかの信号か)において作動させることができ、主成分分析、独立成分分析、局所密度近似、色部分空間内への線形射影、又はウェーブレット分解、正弦波モデリング分解、及び経験的モード分解(EMD)のような信号分解技法のような技法を伴うことができる。
図4Bは、別の例によるRPPGシステムの概略図を示している。この例では、システム12は、動き/光歪の下で正確な測定値を提供するために、病室の制御環境から運転手監視システム(DMS)40の変化しやすい(volatile)環境に適合されている。
そのために、幾つかの実施の形態は、車両を運転する人のバイタルサインの推定に適したRPPGシステムを提供する。そのようなRPPGシステムは、運転手の注意力の変化を検出するのに有用であり、事故の防止に役立つことができる。残念なことに、運転手の監視へのRPPGの適用は、幾つかの特有の課題を提示する。具体的には、運転中、運転手の顔への照明は、劇的に変化する可能性がある。例えば、日中、太陽光は、運転手の顔に到達する前に、木、雲、及び建物によってフィルタリングされる。車両が移動するにつれて、この直接照明は、大きさ及び空間的広がりの双方において頻繁かつ劇的に変化する可能性がある。夜間、頭上の街灯及び接近する自動車のヘッドライトが、照明の空間的に均一でない変化である大きな輝度変化を引き起こす。これらの照明変化は非常に劇的で遍在する可能性があるので、これらの照明変動を緩和する多くの手法は実用的ではない。
これらの課題に対処するために、上記で開示した結合スパース性を有するスパース再構成に加えて又はこれに代えて、1つの実施の形態は、太陽光及び街灯のスペクトルエネルギーがともに最小である狭いスペクトル帯域内のアクティブ車内照明を用いる。
図5は、幾つかの実施の形態によって用いられる地球の表面における太陽光のスペクトルのプロットを示している。例えば、大気中の水分に起因して、地球の表面に到達する太陽光は、940nmの周波数付近のエネルギーが、他の周波数におけるエネルギーよりもはるかに少ない。街灯及び車両ヘッドライトによって出力される光は、通常、可視スペクトルにあり、赤外線周波数における電力をほとんど有していない。そのために、1つの実施の形態は、940nmにおけるアクティブ狭帯域照明源と、同じ周波数におけるカメラフィルターとを用いる。これによって、環境周囲照明に起因した照明変化の大部分をフィルタリング除去することが確保される。さらに、940nmのこの狭い周波数帯域は可視範囲を越えているので、人間は、この光源を知覚せず、したがって、その存在によって注意が逸らされることはない。その上、アクティブ照明に用いられる光源の帯域幅が狭くなるほど、カメラにおける帯域通過フィルターをより狭くすることができ、これによって、周囲照明に起因した変化が更に除外される。例えば、幾つかの実施態様は、10nmの帯域幅を有するLED光源及びカメラ帯域通過フィルターを用いる。
したがって、1つの実施の形態は、940nmの近赤外線周波数を含む狭い周波数帯域において人の皮膚を照明する狭帯域幅近赤外線(NIR)光源と、この狭い周波数帯域において皮膚の種々の領域の輝度を測定するNIRカメラとを用いる。そのようにして、種々の領域のうちのそれぞれ領域の輝度の測定値は、単一チャネル測定値となる。
幾つかの実施の形態は、940nmの近赤外線周波数を含む狭い周波数帯域では、NIRカメラによって観測される信号が、RGBカメラ等のカラー輝度カメラによって観測される信号よりもかなり弱いという認識に基づいている。しかしながら、実験は、弱い輝度信号を扱う際に幾つかの実施の形態によって用いられるスパース再構成RPPGの有効性を実証している。
図6は、IR及びRGBにおけるRPPG信号周波数スペクトルの比較のためのプロットを示している。IRにおけるRPPG信号610は、RGBにおける信号620よりも約10倍弱い。したがって、1つの実施の形態のRPPGシステムは、人の皮膚を照明する近赤外線(NIR)光源であって、第1の周波数帯域における照明を提供するNIR光源と、第1の周波数帯域と部分的に重複する第2の周波数帯域において種々の領域のうちのそれぞれの領域の輝度を測定するカメラとを備え、皮膚の領域の測定された輝度は、この皮膚の領域の画像のピクセルの輝度から計算されるようになっている。
第1の周波数帯域及び第2の周波数帯域は、940nmの近赤外線周波数を含む。システムは、ロバスト主成分分析(RPCA)を用いて種々の領域のうちのそれぞれの領域の輝度の測定値を雑音除去するフィルターを備える。1つの実施の形態ではカメラにおける帯域通過フィルターによって決まる第2の周波数帯域は、20nmよりも小さい幅の通過帯域を有し、例えば、この帯域通過フィルターは、その半値全幅(FWHM)が20nmよりも小さい、狭い通過帯域を有する。換言すれば、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域との間の部分的重複は、20nm幅よりも小さい。スパース再構成と組み合わさったそのようなシステムは、DMS環境のRPPGを実行することができる。
幾つかの実施の形態は、帯域通過フィルター及びロングパスフィルター(すなわち、波長がカットオフ周波数よりも小さい光の透過を阻止するが、波長が第2のカットオフ周波数(多くの場合に、同じカットオフ周波数)よりも大きい光の透過を可能にするフィルター)等の光学フィルターが、フィルターを通過する光の入射角に非常に高感度であり得るという理解を取り入れている。例えば、光学フィルターは、光が光学フィルターの対称軸に平行(光学フィルターの表面にほぼ垂直)(0度の入射角と呼ばれる)に光学フィルターに入ると、指定された周波数範囲を透過及び阻止するように設計することができる。入射角が0度から変動すると、多くの光学フィルターは、フィルターの通過帯域及び/又はカットオフ周波数がより短い波長に事実上シフトする「青方偏移」を示す。この青方偏移現象に対処するために、幾つかの実施の形態は、940nmよりも長い波長を有するために、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域との間の部分的重複の中心周波数を用いる(例えば、幾つかの実施の形態は、帯域通過光学フィルターの中心周波数又はロングパス光学フィルターのカットオフ周波数を、940nmよりも長い波長を有するようにシフトする)。
さらに、皮膚の異なる部分からの光は、異なる入射角で光学フィルターに入射するので、光学フィルターは、皮膚の異なる部分からの光の異なる透過を可能にする。これを補償するために、幾つかの実施の形態は、より広い通過帯域を有する帯域通過フィルターを用い、例えば、帯域通過光学フィルターは、20nmよりも広い通過帯域を有し、したがって、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域との間の部分的重複は20nm幅よりも大きい。
図7は、1つの実施の形態による、RPPG705を実行して車両内の人のバイタルサイン726を生成するプロセッサ702を備える車両701の概略図を示している。この実施の形態では、NIR光源及び/又はNIRカメラ720が、車両701に配置されている。例えば、NIR光源は、車両を運転する人の皮膚を照明するために車両に配置され、NIRカメラ720は、車両を運転する人の皮膚の種々の領域の輝度を測定するために車両に配置されている。この実施の形態は、車両を運転する人の推定されたバイタルサインに基づいて制御動作を実行するコントローラー750も備える。例えば、このコントローラーは、車両の減速及び/又は車両の操縦変更を行うことができる。
本発明の上記で説明した実施の形態は、多数の方法のうちの任意のもので実施することができる。例えば、実施の形態は、ハードウェア、ソフトウェア又はそれらの組み合わせを用いて実施することができる。ソフトウェアで実施される場合、ソフトウェアコードは、単一のコンピューターに設けられるのか又は複数のコンピューター間に分散されるのかにかかわらず、任意の適したプロセッサ又はプロセッサの集合体において実行することができる。そのようなプロセッサは、1つ以上のプロセッサを集積回路部品に有する集積回路として実装することができる。プロセッサは、任意の適したフォーマットの回路類を用いて実装することができる。
また、本発明の実施の形態は、例が提供された方法として実施することができる。この方法の一部として実行される動作は、任意の適切な方法で順序付けすることができる。したがって、動作が示したものと異なる順序で実行される実施の形態を構築することができ、これには、例示の実施の形態では一連の動作として示されたにもかかわらず、いくつかの動作を同時に実行することを含めることもできる。
請求項の要素を修飾する、特許請求の範囲における「第1」、「第2」等の序数の使用は、それ自体で、1つの請求項の要素の別の請求項の要素に対する優先順位も、優位性も、順序も暗示するものでもなければ、方法の動作が実行される時間的な順序も暗示するものでもなく、請求項の要素を区別するために、単に、或る特定の名称を有する1つの請求項の要素を、同じ(序数の用語の使用を除く)名称を有する別の要素と区別するラベルとして用いられているにすぎない。

Claims (16)

  1. 人のバイタルサインを示す該人の皮膚の種々の領域の輝度の測定値のシーケンスを受信する入力インターフェースと、
    最適化問題を解いて、前記種々の領域における測定された前記輝度に対応するフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数を求めるソルバーであって、前記皮膚の種々の領域にわたる前記輝度の該周波数係数に対して結合スパース性を実施するとともに、該周波数係数から再構成された前記皮膚の輝度と、前記皮膚の対応する測定された前記輝度との間のを削減する前記周波数係数を求める、ソルバーと、
    前記フォトプレチスモグラフィ波形の求められた周波数係数から前記人の前記バイタルサインを推定する推定器と、
    を備える、リモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)システム。
  2. 前記ソルバーは、前記結合スパース性を前記最適化問題のソフト制約として実施する、請求項1に記載のRPPGシステム。
  3. 前記最適化問題は、前記周波数係数の 2、1 ノルム、及び、測定された前記輝度と前記周波数係数から再構成された前記輝度との間の差を含み、前記周波数係数の前記 2、1 ノルムは、重み付けされたもの又は重み付けされていないものである、請求項1に記載のRPPGシステム。
  4. 前記バイタルサインは、前記測定値のシーケンスの種々のセグメントについて反復的に求められ、現在の測定値のセグメントは、第1の部分及び第2の部分を含み、前記第1の部分は、前記現在のセグメントの該第1の部分に対応する期間について以前に求められた前記周波数係数から再構成された輝度によって形成され、前記第2の部分は、前記セグメントの該第2の部分の期間について測定された輝度によって形成される、請求項1に記載のRPPGシステム。
  5. 皮膚領域の前記輝度は、カメラを用いて測定され、測定された前記輝度は、前記皮膚の前記領域に対応するピクセルの画像輝度から計算される、請求項1に記載のRPPGシステム。
  6. 前記人の前記皮膚を照明する近赤外線(NIR)光源であって、第1の周波数帯域における照明を提供する、NIR光源と、
    前記皮膚の領域の測定された前記輝度が、前記皮膚の該領域の画像のピクセルの輝度から計算されるように、前記第1の周波数帯域と部分的に重複する第2の周波数帯域において前記種々の領域のうちのそれぞれの領域の前記輝度を測定するカメラと、
    を更に備える、請求項1に記載のRPPGシステム。
  7. 前記RPPGシステムは、
    ロバスト主成分分析(RPCA)を用いて前記種々の領域のうちのそれぞれの領域の前記輝度の前記測定値を雑音除去するフィルター、
    を更に備える、請求項に記載のRPPGシステム。
  8. 車両の少なくとも1つの構成要素を制御する制御システムであって、
    請求項に記載のRPPGシステムであって、前記NIR光源は、前記車両内に配置されて、前記車両を運転する前記人の前記皮膚を照明し、前記カメラは、前記車両内に配置されて、前記車両を運転する前記人の前記皮膚の種々の領域の前記輝度を測定する、RPPGシステムと、
    前記車両を運転する前記人の前記推定されたバイタルサインに基づいて制御動作を実行するコントローラーと、
    を備える、制御システム。
  9. 前記皮膚の前記領域の測定された前記輝度は、前記皮膚の前記領域の画像のピクセルの前記輝度の平均又は中央値である、請求項5に記載のRPPGシステム。
  10. 前記ピクセルの輝度は、前記画像の単一チャネルに属する、請求項に記載のRPPGシステム。
  11. 前記皮膚の前記領域は、自動顔ランドマーク検出を用いて前記カメラによって特定された前記人の顔における領域である、請求項5に記載のRPPGシステム。
  12. 前記バイタルサインは前記人の脈拍数を含む、請求項1に記載のRPPGシステム。
  13. 前記人の前記バイタルサインをレンダリングする出力インターフェース、
    を更に備える、請求項1に記載のRPPGシステム。
  14. リモートフォトプレチスモグラフィ(RPPG)方法であって、該方法は、該方法を実施する記憶された命令と結合されたプロセッサを用い、該命令は、該プロセッサによって実行されると、該方法のステップを実行し、該ステップは、
    人のバイタルサインを示す該人の皮膚の種々の領域の輝度の測定値のシーケンスを受信するステップと、
    最適化問題を解いて、前記種々の領域における測定された前記輝度に対応するフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数を求めるステップであって、
    前記求めるステップは、
    前記周波数係数に対して結合スパース性を前記最適化問題のソフト制約として実施するとともに、前記周波数係数から再構成された前記皮膚の輝度と、前記皮膚の対応する測定された前記輝度との間のを削減する前記周波数係数を求める、ステップと、
    前記フォトプレチスモグラフィ波形の求められた周波数係数から前記人の前記バイタルサインを推定するステップと、
    を含む、方法。
  15. 前記最適化問題は、前記周波数係数の 2、1 ノルム、及び、測定された前記輝度と前記周波数係数から再構成された前記輝度との間の差を含み、前記周波数係数の前記 2、1 ノルムは、重み付けされたもの又は重み付けされていないものであり、前記バイタルサインは、前記測定値のシーケンスの種々のセグメントについて反復的に求められ、現在の測定値のセグメントは、第1の部分及び第2の部分を含み、前記第1の部分は、前記セグメントの該第1の部分の期間について以前に求められた前記周波数係数から再構成された輝度によって形成され、前記第2の部分は、前記セグメントの該第2の部分の期間について測定された輝度によって形成される、請求項14に記載のRPPG方法。
  16. 方法を実行するプロセッサによって実行可能なプログラムが具現化される非一時的コンピューター可読記憶媒体であって、前記方法は、
    人のバイタルサインを示す該人の皮膚の種々の領域の輝度の測定値のシーケンスを受信することと、
    最適化問題を解いて、前記種々の領域における測定された前記輝度に対応するフォトプレチスモグラフィ波形の周波数係数を求めることであって、
    前記求めることは、
    前記周波数係数に対して結合スパース性を実施するとともに、前記周波数係数から再構成された前記皮膚の輝度と、前記皮膚の対応する測定された前記輝度との間のを削減する前記周波数係数を求めることと、
    前記フォトプレチスモグラフィ波形の求められた周波数係数から前記人の前記バイタルサインを推定することと、
    前記人の前記バイタルサインをレンダリングすることと、
    を含む、非一時的コンピューター可読記憶媒体。
JP2020510135A 2018-05-16 2019-05-14 バイタルサインのリモート測定のためのシステム及び方法 Active JP6821088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862672433P 2018-05-16 2018-05-16
US62/672,433 2018-05-16
US16/167,668 2018-10-23
US16/167,668 US11259710B2 (en) 2018-05-16 2018-10-23 System and method for remote measurements of vital signs
PCT/JP2019/019818 WO2019221301A1 (en) 2018-05-16 2019-05-14 System and method for remote measurements of vital signs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527088A JP2020527088A (ja) 2020-09-03
JP6821088B2 true JP6821088B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=68534636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510135A Active JP6821088B2 (ja) 2018-05-16 2019-05-14 バイタルサインのリモート測定のためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11259710B2 (ja)
JP (1) JP6821088B2 (ja)
CN (1) CN112074226B (ja)
DE (1) DE112019002467T5 (ja)
WO (1) WO2019221301A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4064982A4 (en) 2019-11-27 2023-10-25 Vivonics, Inc. CONTACTLESS SYSTEM AND METHOD FOR EVALUATION AND/OR DETERMINATION OF HEMODYNAMIC PARAMETERS AND/OR VITAL SIGNS
CN111345803B (zh) * 2020-03-20 2022-04-12 浙江大学城市学院 一种基于移动设备摄像头的心率变异性测量方法
EP3984449B1 (en) * 2020-10-19 2023-09-13 Harman Becker Automotive Systems GmbH System and method for determining heart beat features
WO2022093243A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Neural network-based heart rate determinations
US11803237B2 (en) 2020-11-14 2023-10-31 Facense Ltd. Controlling an eye tracking camera according to eye movement velocity
CN112788200B (zh) * 2020-12-04 2022-11-01 光大科技有限公司 频谱信息的确定方法及装置、存储介质、电子装置
WO2022187497A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-09 Google Llc Heart rate and respiratory rate measurements from imagery
CN116940277A (zh) * 2021-03-12 2023-10-24 三菱电机株式会社 用于易变环境中的人的生命体征的远程测量的系统和方法
US20240138692A1 (en) * 2021-03-30 2024-05-02 Harman Becker Automotive System Gmbh Method and system for heart rate extraction from rgb images
WO2023026861A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 Mitsubishi Electric Corporation Imaging photoplethysmography (ippg) system and method for remote measurements of vital signs
CN114305355B (zh) * 2022-01-05 2023-08-22 北京科技大学 基于毫米波雷达的呼吸心跳检测方法、系统及装置
WO2023142022A1 (en) * 2022-01-29 2023-08-03 Harman International Industries, Incorporated Method adapted for driver monitoring system and driver monitoring system
WO2023195872A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Method and system for determining heartbeat characteristics
WO2024056087A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Jing Wei Chin Method and device for camera-based heart rate variability monitoring

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010006956B4 (de) * 2010-02-02 2012-03-29 Technische Universität Berlin Verfahren und Messgerät zum Messen der Sauerstoffsättigung im Blut
RU2675036C2 (ru) * 2013-03-14 2018-12-14 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство и способ получения информации о показателях жизненно важных функций субъекта
BR112015022112A2 (pt) * 2013-03-14 2017-07-18 Koninklijke Philips Nv dispositivo para determinar os sinais vitais de um indivíduo, método para determinar os sinais vitais de um indivíduo, programa de computador, e sistema para determinar os sinais vitais de um indivíduo
US10052038B2 (en) * 2013-03-14 2018-08-21 Koninklijke Philips N.V. Device and method for determining vital signs of a subject
CN105473060B (zh) * 2013-08-06 2019-12-03 皇家飞利浦有限公司 用于从远程检测到的电磁辐射中提取生理信息的系统和方法
CN105792734B (zh) * 2013-10-01 2018-11-27 皇家飞利浦有限公司 用于获得远程光体积描记波形的改进的信号选择
MX2016010029A (es) * 2014-02-05 2016-10-07 Koninklijke Philips Nv Monitoreo de base de camara de signos vitales durante el tratamiento de fototerapia.
EP3683623B1 (en) * 2014-06-23 2021-09-29 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
EP2960862B1 (en) * 2014-06-24 2017-03-22 Vicarious Perception Technologies B.V. A method for stabilizing vital sign measurements using parametric facial appearance models via remote sensors
US11304604B2 (en) * 2014-10-29 2022-04-19 Spectral Md, Inc. Reflective mode multi-spectral time-resolved optical imaging methods and apparatuses for tissue classification
US9770213B2 (en) * 2014-10-30 2017-09-26 Koninklijke Philips N.V. Device, system and method for extracting physiological information
WO2016184705A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Koninklijke Philips N.V. Determining a pulse signal from a video sequence
US10165949B2 (en) * 2015-06-14 2019-01-01 Facense Ltd. Estimating posture using head-mounted cameras
WO2017025775A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-16 Latvijas Universitate Device for adaptive photoplethysmography imaging
JP6432477B2 (ja) * 2015-09-25 2018-12-05 カシオ計算機株式会社 レジスタ端末及びプログラム
US10467548B2 (en) * 2015-09-29 2019-11-05 Huami Inc. Method, apparatus and system for biometric identification
US10893814B2 (en) * 2015-10-06 2021-01-19 Koninklijke Philips N.V. System and method for obtaining vital sign related information of a living being
US11191489B2 (en) * 2016-01-15 2021-12-07 Koninklijke Philips N.V. Device, system and method for generating a photoplethysmographic image carrying vital sign information of a subject
GB201601140D0 (en) * 2016-01-21 2016-03-09 Oxehealth Ltd Method and apparatus for estimating heart rate
US10426407B2 (en) * 2016-07-27 2019-10-01 Invensense, Inc. Systems and methods for determining engagement of a portable device
WO2018077774A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 Koninklijke Philips N.V. Device, system and method for obtaining a vital signal of a subject
CN108125673B (zh) * 2016-12-01 2023-03-14 松下知识产权经营株式会社 生物体信息检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112074226A (zh) 2020-12-11
US20190350471A1 (en) 2019-11-21
JP2020527088A (ja) 2020-09-03
CN112074226B (zh) 2024-01-02
DE112019002467T5 (de) 2021-01-28
WO2019221301A1 (en) 2019-11-21
US11259710B2 (en) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821088B2 (ja) バイタルサインのリモート測定のためのシステム及び方法
Magdalena Nowara et al. SparsePPG: Towards driver monitoring using camera-based vital signs estimation in near-infrared
AU2012298362B2 (en) Remote monitoring of vital signs
US11191489B2 (en) Device, system and method for generating a photoplethysmographic image carrying vital sign information of a subject
Cheng et al. Illumination variation-resistant video-based heart rate measurement using joint blind source separation and ensemble empirical mode decomposition
Tarassenko et al. Non-contact video-based vital sign monitoring using ambient light and auto-regressive models
JP6608822B2 (ja) 対象のバイタルサインを決定する装置及び方法
EP3664704B1 (en) Device, system and method for determining a physiological parameter of a subject
US20140275832A1 (en) Device and method for obtaining vital sign information of a subject
Fan et al. Non-contact remote estimation of cardiovascular parameters
US20210224983A1 (en) System and Method for Remote Measurements of Vital Signs of a Person in a Volatile Environment
Feng et al. Motion artifacts suppression for remote imaging photoplethysmography
WO2019030074A1 (en) DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR DETERMINING A PHYSIOLOGICAL PARAMETER OF A SUBJECT
WO2014125250A1 (en) Analysing video images of a subject to identify spatial image areas which contain periodic intensity variations
Yu et al. Noncontact monitoring of heart rate and heart rate variability in geriatric patients using photoplethysmography imaging
Ryu et al. A measurement of illumination variation-resistant noncontact heart rate based on the combination of singular spectrum analysis and sub-band method
Cho et al. Reduction of motion artifacts from remote photoplethysmography using adaptive noise cancellation and modified HSI model
Zheng et al. Remote measurement of heart rate from facial video in different scenarios
WO2019145142A1 (en) Device, system and method for determining at least one vital sign of a subject
Hosni et al. Remote real-time heart rate monitoring with recursive motion artifact removal using PPG signals from a smartphone camera
Blöcher et al. An adaptive bandpass filter based on temporal spectrogram analysis for photoplethysmography imaging
JP2024507292A (ja) 変化しやすい環境における人のバイタルサインのリモート測定のためのシステムおよび方法
Balaraman et al. Recent Innovations and Improvements in Remote Heart Rate and Heart Disease Measuring Methods Using RGB Camera
US20230063221A1 (en) Imaging Photoplethysmography (IPPG) System and Method for Remote Measurements of Vital Signs
WO2023026861A1 (en) Imaging photoplethysmography (ippg) system and method for remote measurements of vital signs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250