JP6816276B2 - 電子機器及びそのアンテナ構造 - Google Patents

電子機器及びそのアンテナ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6816276B2
JP6816276B2 JP2019526247A JP2019526247A JP6816276B2 JP 6816276 B2 JP6816276 B2 JP 6816276B2 JP 2019526247 A JP2019526247 A JP 2019526247A JP 2019526247 A JP2019526247 A JP 2019526247A JP 6816276 B2 JP6816276 B2 JP 6816276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
signal
conductive frame
antenna structure
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524919A (ja
Inventor
放 郭
放 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2020524919A publication Critical patent/JP2020524919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816276B2 publication Critical patent/JP6816276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/364Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith using a particular conducting material, e.g. superconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/28Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/335Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors at the feed, e.g. for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本開示は、アンテナ技術分野に関し、特に電子機器及びそのアンテナ構造に関する。
携帯電話、タブレットなどの電子機器は人々の日常生活における適用がますます広くなるにつれて、人々は、電子機器の構造及び機能に対して、例えば、より小さい機器規格、より大きいディスプレイ対ボディー比率、手触りのよりよい金属ケースなどを要求するような新たなニーズを提案し続けている。
しかし、電子機器のいかなる構造上及び機能上の変化も、アンテナ構造の性能に影響を及ぼす可能性があり、その結果、電子機器の最も基本的な通信機能に影響し、人々の使用体験を低下させる。
関連技術における不足を解決するために、本開示は、方法、装置及び電子機器を提供する。
本開示の実施例の第1の態様によれば、
電子機器に適用するアンテナ構造を提供し、
当該アンテナ構造は、導電フレームと、信号生成回路と、を含み、
前記導電フレームは、前記アンテナ構造が信号放射を実現するために用いられるスロットと、前記スロットによって前記導電フレームを分割して形成された第1の導電フレームセグメントと、を含み、前記第1の導電フレームセグメントにおいて前記スロットに近接する箇所に給電点が設けられ、前記第1の導電フレームセグメントは、前記給電点から前記スロットと離れたところまでの延在部を含み、前記延在部は、第1の接地部材とともに溝を形成し、
前記信号生成回路は、前記給電点に電気的に接続され、信号源が入力される場合、L5帯の信号を生成可能であり、前記溝はL1帯の信号を生成可能になる。
好ましくは、前記信号生成回路に前記信号源が入力される場合、前記溝は、5GHz帯の信号を生成可能であり、
前記溝の基本モードでは、L1帯の信号を生成可能であり、前記溝の高次モードでは、5GHz帯の信号を生成可能である。
好ましくは、前記信号生成回路は、第1のコンデンサと、第2のコンデンサと、第1のインダクタと、第2のインダクタと、を含み、
前記第1のコンデンサは、前記第2のコンデンサに直列接続され、前記第1のコンデンサは、前記信号源に接続可能であり、
前記第2のコンデンサは、前記給電点と前記第1のコンデンサとの間に位置し、
前記第1のインダクタの一端が前記第2のコンデンサの第1端に接続され、他端が接地され、
前記第2のインダクタの一端が前記第2のコンデンサの第2端に接続され、他端が接地される。
好ましくは、前記信号生成回路は、第3のコンデンサと、第3のインダクタと、第4のインダクタと、を含み、
前記第3のコンデンサは、前記信号源に接続可能であり、
前記第3のインダクタは、前記第3のコンデンサに直列接続され、前記給電点と前記第3のコンデンサとの間に位置し、
前記第4のインダクタの一端が前記第3のインダクタにおいて前記給電点に近接する一端に接続され、他端が接地される。
好ましくは、
第2の導電フレームセグメントと、第4のコンデンサと、をさらに含み、
前記第2の導電フレームセグメントは、前記スロットによって前記導電フレームを分割して形成されたものであり、第2の接地部材に電気的に接続され、前記第2の導電フレームセグメントの延在方向において、前記第2の導電フレームセグメントが前記第2の接地部材を超えた部分の長さは、所定の閾値内にあり、
前記第4のコンデンサの一端が前記第1の導電フレームセグメントに接続され、他端が接地され、
前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記第4のコンデンサは、2.4GHz帯の信号を生成可能である。
好ましくは、
前記スロットによって前記導電フレームを分割して形成された第2の導電フレームセグメントをさらに含み、
前記第2の導電フレームセグメントは、第2の接地部材に電気的に接続され、前記第2の導電フレームセグメントの延在方向において、前記第2の導電フレームセグメントが、所定の長さだけ前記第2の接地部材を超えており、
前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記第2の導電フレームセグメントが前記第2の接地部材を超えた超過部分は、2.4GHz帯の信号を生成可能である。
好ましくは、前記所定の長さは、10mm以上である。
好ましくは、
前記超過部分と前記第1の接地部材との間に位置する導電ブランチをさらに含み、
前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記導電ブランチと前記第2の導電フレームセグメントとの距離、及び所定の方向における長さは、前記信号生成回路と、前記溝と、前記超過部分とによって生成される信号の周波数に関連する。
好ましくは、前記導電ブランチは、金属片、レーザーダイレクトストラクチャリング、フレキシブル基板のいずれか1つを含む。
好ましくは、前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記信号生成回路は、2.4GHz帯の信号を生成可能であり、
前記信号生成回路は、第1の共振回路と、第2の共振回路と、第5のコンデンサと、を含み、前記第1の共振回路は、前記第2の共振回路に直列接続され、前記第1の共振回路は、前記給電点と前記第2の共振回路との間に位置し、前記第2の共振回路は、前記第5のコンデンサに直列接続され、前記第1の共振回路は、第6のコンデンサと、第5のインダクタと、を含み、前記第2の共振回路は、第7のコンデンサと、第6のインダクタと、を含み、
前記第5のコンデンサが前記信号源に接続される場合、前記第1の共振回路は、L5帯の信号を生成可能であり、前記第2の共振回路は、2.4GHz帯の信号を生成可能である。
好ましくは、前記第1の接地部材は、前記電子機器のミドルフレーム、スクリーンモジュール、プリント基板のいずれか1つを含む。
好ましくは、前記溝の長さは、20mm以上である。
本開示の実施例の第2の態様によれば、上記実施例のいずれか1つに記載のアンテナ構造を含む電子機器を提供する。
本開示の実施例によって提供される技術案は、以下の有益な効果を含むことができる。
上記実施例から分かるように、本開示は、導電フレームの放射能力を利用して、導電フレーム、スロット、第1の接地部材によって溝を形成し、信号生成回路(給電点に電気的に接続される)と協働して、一つの給電点のみを用いる場合においても、L5帯の信号、L1帯の信号を生成することができ、アンテナ構造の性能を向上させ、電子機器の内部空間の占用を減少する。
なお、以上の一般的な説明及び後述の詳細な説明は、単なる例示的及び解釈的なものであり、本開示を制限するものではない。
ここの図面は、本明細書に組み込まれて本明細書の一部を構成し、本開示に適する実施例を示しており、明細書と共に、本開示の原理を説明するために用いられる。
例示的な実施例によって示された導電フレームの概略図 例示的な実施例によって示された他の導電フレームの概略図 例示的な実施例によって示された信号生成回路の概略図 例示的な実施例によって示された他の信号生成回路の概略図 例示的な実施例によって示された「クワッドバンドアンテナ」のリターンロスの概略図 例示的な実施例によって示された他の導電フレームの概略図 例示的な実施例によって示された他の導電フレームの概略図 例示的な実施例によって示された他の導電フレームの概略図 例示的な実施例によって示された他の信号生成回路の概略図
ここで例示的な実施例を詳細に説明し、その例が図面に示される。以下の説明が図面に係る場合、他の示しがない限り、異なる図面における同一の数字が、同一又は類似の要素を示す。以下の例示的な実施例に記載される実施形態は、本出願と一致する全ての実施形態を表すものではない。むしろそれらは、単に特許請求の範囲に詳述されている、本開示の一部の側面と一致する装置及び方法の例である。
本開示で使用される用語は、単に特定の実施例を記述するためのものに過ぎず、本開示を限定するものではなない。本開示及び添付される特許請求の範囲で使用される単数形「一種」、「前記」、及び「当該」も、他の意味を表すと明らかに記載しない限り、複数形を含む。さらに、この文章で使用される用語「及び/又は」とは、1つまたは複数の関連列挙項目の任意または全ての可能な組合せを含むことである、と理解されるべきである。
本開示では、用語である第1、第2などを用いて各種情報を記述する可能性があるが、これらの情報はこれらの用語に限定されない、と理解されるべきである。これらの用語は、単に同一種類の情報を互いに分けるためのものに過ぎない。例えば、本開示の範囲を逸脱しない場合、第1情報は第2情報と称されてもよく、同様に、第2情報は第1情報と称されてもよい。文脈によって、例えば、ここで使用される言葉「場合」は、「…ときに」または「…際に」または「確定に応じて」と解釈されてもよい。
情報技術の発展に伴い、衛星測位システムの技術は、既に甚だしい進歩を遂げ、スマートフォン、タブレットなどの電子機器に十分に活用されている。衛星ナビゲーションの測位精度を向上させるために、現在、既に従来の作動周波数帯に加えて、民用信号として、周波数帯が1176.45MHz(L5帯の信号)であるGPS(Global Positioning System、全地球測位システム)信号を追加した。それに応じて、電子機器の測位精度を向上させるために、電子機器において対応する周波数帯を追加する必要もある。
関連技術において、電子機器の従来の周波数帯に加えて、L5帯の信号で作動するアンテナを追加することにより、電子機器のL5帯の信号のサポートを実現する。しかし、携帯性などのユーザのニーズによって、電子機器の規格サイズが制限される。アンテナを追加する方法は、L5帯の信号のサポートを実現することができるが、電子機器の内部空間を過度に占用する。さらに、内部空間が限られている場合、追加されたアンテナは、従来のアンテナの放射空間をかなり占めている。例えば、L1帯の信号(1.575GHz)とL5帯の信号との周波数間隔が小さいので、二つのアンテナのアイソレーションが悪くなり、追加されたアンテナ(L5帯の信号で作動するアンテナ)が従来のL1帯の信号のアンテナの性能に深刻な影響を及ぼす。
そのため、本開示は、L5帯の信号を生成する方法を改善することにより、関連技術における上記技術課題を解決する。本開示のアンテナ構造は、電子機器に適用され、導電フレーム及び信号生成回路の二つの部分を含むことができる。以下、具体的な場面及び図面を参照して、導電フレームと信号生成回路とそれぞれについて詳しく説明する。
1、導電フレーム
図1を参照すると、図1は、例示的な実施例によって示される導電フレームの概略図である。図1に示すように、導電フレーム1は、電子機器の金属フレーム(図1に示されたのは、電子機器の右上の部分である)であってもよく、スロット11と、第1の導電フレームセグメント12と、を含む。スロット11は、アンテナ構造が信号放射を実現するように用いられる。第1の導電フレームセグメント12は、スロット11が導電フレーム1を分割することにより形成される。第1の導電フレームセグメント12において、スロット11に近接する箇所に給電点121(図1に図示せず)が設けられる。第1の接地部材21は、電子機器のミドルフレーム、スクリーンモジュール、プリント基板のいずれか1つを含むことができる。
観察及び説明の便宜上、以下、図1における金属構造を抽象化して図2に示された等価図を取得する。図2に示すように、第1の導電フレームセグメント12は、給電点121からスロット11と離れたところ(図2に示す右方向)までの延在部122を含み、延在部122は、第1の接地部材21とともに溝Pを形成する。溝Pの長さは、20mm以上である。なお、本開示のアンテナ構造における溝Pの形状は、アンテナ構造の位置によって異なる。例えば、図1、2における導電フレームが電子機器の右上の部分であるため、形成された溝Pが「L」形状である。そうすると、この場合、溝Pの長さは、横方向部分の長さL1と縦方向部分の長さL2との和である。当然のことながら、溝Pは、他の任意の形状であってもよく、本開示は、これについて限定しない。
2、信号生成回路
信号生成回路は、図2における給電点121に電気的に接続され、信号生成回路に信号源が入力される場合、信号生成回路は、L5帯の信号を生成可能であり、溝Pは、L1帯の信号を生成可能になる。これから分かるように、本開示のアンテナ構造は、一つの給電点のみを用いる場合においても、L5帯の信号、L1帯の信号を生成することができ、また、電子機器のL5帯の信号のサポートを実現するために、L5帯の信号で作動するアンテナを追加する必要がなく、電子機器の内部空間を省く。それとともに、アンテナ(L5帯の信号で作動する)の追加によって従来のアンテナの放射空間が占められるという問題を回避して、アンテナ構造の性能を向上させる。
以下、回路図を参照して信号生成回路の構成について詳しく説明する。
一実施例において、図3に示すように、信号生成回路は、第1のコンデンサC1と、第2のコンデンサC2と、第1のインダクタL1と、第2のインダクタL2と、を含む。第1のコンデンサC1は、第2のコンデンサC2に直列接続され、第1のコンデンサC1は、信号源に接続することができる。第2のコンデンサC2は、給電点121と第1のコンデンサC1との間に位置する。第1のインダクタL1の一端(すなわち、図3に示すL1の上端)は、第2のコンデンサC2の第1端(すなわち、図3に示すC2の左端)に接続され、他端(すなわち、図3に示すL1の下端)は、接地される。第2のインダクタL2の一端(すなわち、図3に示すL2の上端)は、第2のコンデンサC2の第2端(すなわち、図3に示すC2の右端)に接続され、他端(すなわち、図3に示すL2の下端)は、接地される。
例えば、図3に示す信号生成回路における各素子のパラメータ値は、表1に示す通りである。
Figure 0006816276
他の実施例において、図4に示すように、信号生成回路は、第3のコンデンサC3と、第3のインダクタL3と、第4のインダクタL4と、を含むことができる。第3のコンデンサC3は、信号源に接続することができる。第3のインダクタL3は、第3のコンデンサC3に直列接続され、給電点121と第3のコンデンサC3との間に位置する。第4のインダクタL4の一端(すなわち、図4に示すL4の上端)は、第3のインダクタL3において給電点121に近接する一端(すなわち、図4に示すL3の右端)に接続され、他端(すなわち、図4に示すL4の下端)は、接地される。
例えば、図4に示す信号生成回路における各素子のパラメータ値は、表2に示す通りである。
Figure 0006816276
なお、図3及び図4における各素子(コンデンサ、インダクタ)のパラメータ値は、実際の状況に応じて柔軟に調整することができ、本開示は、これについて限定しない。
本開示の技術案において、上記アンテナ構造を基に、WI−FI(登録商標)の信号(5GHz及び2.4GHz帯の信号)で作動する構造を追加することもでき、「クワッドバンドアンテナ」の構造を実現し、すなわち、一つの給電点のみを用いる場合においても、L5帯の信号、L1帯の信号、5GHz帯の信号及び2.4GHz帯の信号を生成する。例えば、図5に示すように、各素子のパラメータ値を制御することにより、「クワッドバンドアンテナ」のリターンロスを調節することができる。各点の座標は、表3に示す通りである。
Figure 0006816276
「クワッドバンドアンテナ」の構造によって、電子機器の内部空間を省くことができる。それとともに、アンテナの追加によって従来のアンテナの放射空間が占められるという問題を回避することができ、アンテナ構造の性能を向上させる。以下、5GHz及び2.4GHz帯の信号を生成する技術案についてそれぞれ説明する。
1、5GHz
信号生成回路に信号源が入力される場合、図2に示す溝Pは、5GHz帯の信号を生成することもできる。例示的な実施例として、溝Pの基本モードでは、L1帯の信号を生成可能であり、溝Pの高次モードでは、5GHz帯の信号を生成可能である。当然のことながら、溝Pの形状及び長さ(20mm以上を確保すればよい)は、実際の状況に応じて柔軟に設定することができ、本開示は、これについて限定しない。
2、2.4GHz
1)第2の導電フレームセグメント13
本開示のアンテナ構造において、スロット11によって導電フレーム1を分割して形成された第2の導電フレームセグメント13により、2.4GHz帯の信号を生成することができる。図2に示すように、本開示のアンテナ構造は、スロット11によって導電フレーム1を分割して形成された第2の導電フレームセグメント13をさらに含み、第2の導電フレームセグメント13は、第2の接地部材22に電気的に接続される。第2の接地部材22は、電子機器のミドルフレーム、スクリーンモジュール、プリント基板のいずれか1つを含むことができる。なお、第1の接地部材21と第2の接地部材22とは、同一の接地部材であってもよく、互いに独立している異なる接地部材であってもよい。第1の接地部材21と第2の接地部材22とが互いに独立している異なる接地部材である場合、第1の接地部材21と第2の接地部材22との電位が等しく、両者は、信号生成回路における地面の電位にも等しい。
(第2の導電フレームセグメント13の延在方向における、)第2の導電フレームセグメント13が第2の接地部材22を超えた超過部分131の長さによって、以下の二つの状況に分けられる。
(1)超過部分131の長さは、所定の閾値内にある。
図6に示すように、第2の導電フレームセグメント13の延在方向(すなわち、図6における横方向)において、第2の導電フレームセグメント13が第2の接地部材22を超えた部分の長さL3(すなわち、超過部分131の横方向の長さ)は、所定の閾値内にある場合、第1の導電フレームセグメント12と地面との間に一つのコンデンサを追加することにより、2.4GHz帯の信号のサポートを実現する。例示的な実施例として、本開示のアンテナ構造は、第4のコンデンサC4をさらに含み、第4のコンデンサC4の一端(すなわち、図6に示すC4の上端)が第1の導電フレームセグメント12に接続され、他端(すなわち、図6に示すC4の下端)が接地される。信号生成回路に信号源が入力される場合、第4のコンデンサC4は、2.4GHz帯の信号を生成することができる。なお、第1の導電フレームセグメント12と第4のコンデンサC4との接続位置は、実際の状況に応じて柔軟に設定することができ、本開示は、これについて限定しない。例えば、図6に示すように、第1の導電フレームセグメント12の中央部に第4のコンデンサC4を接続することができる。第4のコンデンサC4の具体値は、実際の状況に応じて柔軟に設定することができ、本開示は、これについて限定しない。例えば、第4のコンデンサC4は、1pFであってもよい。
接地の方法について、第4のコンデンサC4の下端を第1の接地部材21に電気的に接続することができる。なお、所定の閾値の具体値は、実際の状況に応じて柔軟に設定することができ(例えば、5mm、6.2mmなどであってもよい)、本開示は、これについて限定しない。
(2)超過部分131の長さは、所定の長さを超える。
図2に示すように、第2の導電フレームセグメント13の延在方向(すなわち、図2における横方向)において、第2の導電フレームセグメント13が、所定の長さだけ第2の接地部材22を超える(すなわち、超過部分131の横方向の長さは、所定の長さを超える)場合、当該超過部分131によって、2.4GHz帯の信号のサポートを実現することができる。例示的な実施例として、第2の導電フレームセグメント13の延在方向において、第2の導電フレームセグメント13が、所定の長さだけ第2の接地部材22を超える。信号生成回路に信号源が入力される場合、第2の導電フレームセグメント13が第2の接地部材22を超えた超過部分131は、2.4GHz帯の信号を生成することができる。所定の長さの具体値について、実際の状況に応じて柔軟に設定することができ、本開示は、これについて限定しない。例えば、所定の長さは、10mm以上である。
本実施例において、さらに、導電ブランチを追加することにより、アンテナ構造によって生成された各信号の周波数を微調整することができる。例示的な実施例として、図2及び図7に示すように、本開示のアンテナ構造は、導電ブランチ31をさらに含むことができ、導電ブランチ31は、超過部分131と第1の接地部材21との間に位置する。信号生成回路に信号源が入力される場合、導電ブランチ31と第2の導電フレームセグメント13との距離、及び所定の方向における長さは、信号生成回路と、溝Pと、超過部分131とによって生成される信号の周波数に関連する。
例えば、図7に示すように、導電ブランチ31と第2の導電フレームセグメント13との距離が近ければ近いほど、信号生成回路、溝P、超過部分131によって生成される信号の周波数が低くなる。導電ブランチ31の縦方向の長さ(導電ブランチ31の幅と理解してもよい)が大きければ大きいほど、信号生成回路、溝P、超過部分131によって生成される信号の周波数が低くなる。導電ブランチ31の横方向の長さ(導電ブランチ31の長さとして理解してもよい)が大きければ大きいほど、信号生成回路、溝P、超過部分131によって生成される信号の周波数が低くなる。導電ブランチ31は、金属片、LDS pattern(LDS、Laser−Direct−structuring、レーザーダイレクトストラクチャリング)、FPC(Flexible Printed Circuit、フレキシブル基板)であってもよい。
2)信号生成回路
例示的な実施例として、さらに、信号生成回路によって、2.4GHz帯の信号を生成することができ、すなわち、信号生成回路に信号源が入力される場合、信号生成回路は、2.4GHz帯の信号を生成することもできる。そうすると、図8に示すように、超過部分131の長さL3を所定の閾値内に設定することができ、第4のコンデンサC4によって2.4GHz帯の信号を生成する必要がない。
図9に示すように、信号生成回路は、第1の共振回路91と、第2の共振回路92と、第5のコンデンサC5と、を含むことができ、第1の共振回路91は、第2の共振回路92に直列接続され、第1の共振回路91は、給電点121と第2の共振回路92との間に位置する。第2の共振回路92は、第5のコンデンサC5に直列接続され、第1の共振回路91は、第6のコンデンサC6と、第5のインダクタL5と、を含み、第2の共振回路92は、第7のコンデンサC7と、第6のインダクタL6と、を含む。第5のコンデンサC5が信号源に接続される場合、第1の共振回路91は、L5帯の信号を生成することができ、第2の共振回路92は、2.4GHz帯の信号を生成することができる。
例えば、図9に示す信号生成回路における各素子のパラメータ値は、表4に示す通りである。
Figure 0006816276
なお、図9における各素子(コンデンサ、インダクタ)のパラメータ値は、実際の状況に応じて柔軟に調整することができ、本開示は、これについて限定しない。
本開示は、電子機器をさらに提供する。当該電子機器は、上記いずれか1つの実施例におけるアンテナ構造を含むことができる。当該電子機器におけるアンテナ構造の説明について、上記実施例を参照することができ、ここでは、詳しく説明しない。
当業者は、明細書を考慮して、ここに開示される開示を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到し得る。本出願の目的は、本開示のあらゆる変形、用途又は適応的な変化を含み、これらの変形、用途又は適応的な変化は、本開示の一般的な原理に従って、本開示に開示されていない当技術分野における周知技術又は通常の技術手段を含む。明細書及び実施例は、単なる例示的なものと見なされ、本開示の確実な範囲及び要旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。
なお、本開示は、以上に説明され、図面に示された精確な構造に限らず、その範囲を逸脱せずに各種の修正及び変更を行うことができる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲のみによって制限される。

Claims (13)

  1. 電子機器に適用するアンテナ構造であって、
    導電フレームと、信号生成回路と、を含み、
    前記導電フレームは、前記アンテナ構造が信号放射を実現するために用いられるスロットと、前記スロットによって前記導電フレームを分割して形成された第1の導電フレームセグメントと、を含み、前記第1の導電フレームセグメントにおいて前記スロットに近接する箇所に給電点が設けられ、前記第1の導電フレームセグメントは、前記給電点から前記スロットと離れたところまでの延在部を含み、前記延在部は、第1の接地部材とともに溝を形成し、
    前記信号生成回路は、前記給電点に電気的に接続され、信号源が入力される場合、L5帯の信号を生成可能であり、前記溝はL1帯の信号を生成可能になる、
    ことを特徴とするアンテナ構造。
  2. 前記信号生成回路に前記信号源が入力される場合、前記溝は、5GHz帯の信号を生成可能であり、
    前記溝の基本モードでは、L1帯の信号を生成可能であり、前記溝の高次モードでは、5GHz帯の信号を生成可能である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  3. 前記信号生成回路は、第1のコンデンサと、第2のコンデンサと、第1のインダクタと、第2のインダクタと、を含み、
    前記第1のコンデンサは、前記第2のコンデンサに直列接続され、前記第1のコンデンサは、前記信号源に接続可能であり、
    前記第2のコンデンサは、前記給電点と前記第1のコンデンサとの間に位置し、
    前記第1のインダクタの一端が前記第2のコンデンサの第1端に接続され、他端が接地され、
    前記第2のインダクタの一端が前記第2のコンデンサの第2端に接続され、他端が接地される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  4. 前記信号生成回路は、第3のコンデンサと、第3のインダクタと、第4のインダクタと、を含み、
    前記第3のコンデンサは、前記信号源に接続可能であり、
    前記第3のインダクタは、前記第3のコンデンサに直列接続され、前記給電点と前記第3のコンデンサとの間に位置し、
    前記第4のインダクタの一端が前記第3のインダクタにおいて前記給電点に近接する一端に接続され、他端が接地される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  5. 第2の導電フレームセグメントと、第4のコンデンサと、をさらに含み、
    前記第2の導電フレームセグメントは、前記スロットによって前記導電フレームを分割して形成されたものであり、第2の接地部材に電気的に接続され、前記第2の導電フレームセグメントの延在方向において、前記第2の導電フレームセグメントが前記第2の接地部材を超えた部分の長さは、所定の閾値内にあり、
    前記第4のコンデンサの一端が前記第1の導電フレームセグメントに接続され、他端が接地され、
    前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記第4のコンデンサは、2.4GHz帯の信号を生成可能である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  6. 前記スロットによって前記導電フレームを分割して形成された第2の導電フレームセグメントをさらに含み、
    前記第2の導電フレームセグメントは、第2の接地部材に電気的に接続され、前記第2の導電フレームセグメントの延在方向において、前記第2の導電フレームセグメントが、所定の長さだけ前記第2の接地部材を超えており、
    前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記第2の導電フレームセグメントが前記第2の接地部材を超えた超過部分は、2.4GHz帯の信号を生成可能である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  7. 前記所定の長さは、10mm以上である、
    ことを特徴とする請求項6に記載のアンテナ構造。
  8. 前記超過部分と前記第1の接地部材との間に位置する導電ブランチをさらに含み、
    前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記導電ブランチと前記第2の導電フレームセグメントとの距離、及び所定の方向における長さは、前記信号生成回路と、前記溝と、前記超過部分とによって生成される信号の周波数に関連する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のアンテナ構造。
  9. 前記導電ブランチは、金属片、レーザーダイレクトストラクチャリング、フレキシブル基板のいずれか1項を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載のアンテナ構造。
  10. 前記信号生成回路に信号源が入力される場合、前記信号生成回路は、2.4GHz帯の信号を生成可能であり、
    前記信号生成回路は、第1の共振回路と、第2の共振回路と、第5のコンデンサと、を含み、前記第1の共振回路は、前記第2の共振回路に直列接続され、前記第1の共振回路は、前記給電点と前記第2の共振回路との間に位置し、前記第2の共振回路は、前記第5のコンデンサに直列接続され、前記第1の共振回路は、第6のコンデンサと、第5のインダクタと、を含み、前記第2の共振回路は、第7のコンデンサと、第6のインダクタと、を含み、
    前記第5のコンデンサが前記信号源に接続される場合、前記第1の共振回路は、L5帯の信号を生成可能であり、前記第2の共振回路は、2.4GHz帯の信号を生成可能である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  11. 前記第1の接地部材は、前記電子機器のミドルフレーム、スクリーンモジュール、プリント基板のいずれか1つを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  12. 前記溝の長さは、20mm以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のアンテナ構造を含む、
    ことを特徴とする電子機器。
JP2019526247A 2018-05-29 2018-11-16 電子機器及びそのアンテナ構造 Active JP6816276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810533925.0 2018-05-29
CN201810533925.0A CN108832272B (zh) 2018-05-29 2018-05-29 电子设备及其天线结构
PCT/CN2018/115829 WO2019227866A1 (zh) 2018-05-29 2018-11-16 电子设备及其天线结构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524919A JP2020524919A (ja) 2020-08-20
JP6816276B2 true JP6816276B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=64146742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526247A Active JP6816276B2 (ja) 2018-05-29 2018-11-16 電子機器及びそのアンテナ構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10879974B2 (ja)
EP (1) EP3576222B1 (ja)
JP (1) JP6816276B2 (ja)
KR (1) KR102130352B1 (ja)
CN (1) CN108832272B (ja)
RU (1) RU2717696C1 (ja)
WO (1) WO2019227866A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112531320B (zh) * 2019-09-19 2023-06-20 北京小米移动软件有限公司 电子设备
CN112928445B (zh) * 2019-12-06 2023-01-10 北京小米移动软件有限公司 天线结构和电子设备
WO2021179813A1 (zh) * 2020-03-12 2021-09-16 Oppo广东移动通信有限公司 天线组件和电子设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079079B2 (en) * 2004-06-30 2006-07-18 Skycross, Inc. Low profile compact multi-band meanderline loaded antenna
US8270914B2 (en) * 2009-12-03 2012-09-18 Apple Inc. Bezel gap antennas
US9337528B2 (en) * 2012-01-27 2016-05-10 Blackberry Limited Mobile wireless communications device including electrically conductive portable housing sections defining an antenna
US8907853B2 (en) * 2012-07-26 2014-12-09 Sony Corporation Wireless electronic devices with multiple curved antennas along an end portion, and related antenna systems
CN103022731A (zh) * 2012-11-28 2013-04-03 北京中欧美经济技术发展中心 多频圆极化层叠式微带天线
US8963785B2 (en) * 2012-12-27 2015-02-24 Auden Techno. Corp. Antenna structure for using with a metal frame of a mobile phone
CN204289710U (zh) * 2014-11-17 2015-04-22 惠州硕贝德无线科技股份有限公司 一种lte金属边框天线
KR20160067541A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 엘지전자 주식회사 안테나 모듈 및 이를 이용한 이동 단말기
CN204596970U (zh) * 2014-12-25 2015-08-26 惠州比亚迪电子有限公司 移动终端
KR102352490B1 (ko) * 2015-06-11 2022-01-18 삼성전자주식회사 안테나 및 이를 구비한 전자 장치
CN105305066B (zh) * 2015-10-26 2018-04-17 瑞声光电科技(常州)有限公司 全金属背壳天线系统
CN105244599A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 维沃移动通信有限公司 一种移动终端的天线和移动终端
KR101827275B1 (ko) * 2015-11-27 2018-02-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10879587B2 (en) * 2016-02-16 2020-12-29 Fractus Antennas, S.L. Wireless device including a metal frame antenna system based on multiple arms
US10431874B2 (en) 2016-02-19 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna device and electronic device including the same
CN107204509B (zh) * 2016-03-18 2019-12-03 北京小米移动软件有限公司 电子设备及其天线结构
KR101756774B1 (ko) * 2016-03-23 2017-07-26 주식회사 에이스테크놀로지 루프타입의 방사소자를 갖는 메탈바디 안테나
CN105789884A (zh) * 2016-04-19 2016-07-20 惠州硕贝德无线科技股份有限公司 一种基于金属背盖的手机天线结构
CN105762515B (zh) * 2016-04-27 2018-05-29 广东欧珀移动通信有限公司 天线装置和移动终端
CN107394358B (zh) * 2016-05-17 2020-07-31 北京小米移动软件有限公司 天线结构和电子设备
CN105977614B (zh) * 2016-05-30 2020-02-07 北京小米移动软件有限公司 通信天线、通信天线的控制方法、装置及终端
CN106972254B (zh) * 2016-09-22 2020-05-15 瑞声科技(新加坡)有限公司 移动终端
CN108281791B (zh) * 2017-01-05 2020-12-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置
CN107069212B (zh) * 2017-01-23 2021-02-23 瑞声科技(南京)有限公司 天线装置及应用该天线装置的移动终端
CN107104284A (zh) * 2017-05-10 2017-08-29 江苏明联电子科技有限公司 全金属环窄边框4g智能机天线
CN107425258B (zh) * 2017-06-22 2020-02-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 天线系统及移动终端
US10581153B2 (en) * 2017-09-11 2020-03-03 Apple Inc. Electronic device antennas including conductive display structures
CN108039571B (zh) * 2018-01-16 2020-05-12 Oppo广东移动通信有限公司 中框组件、天线组件及电子设备
CN108039563B (zh) * 2018-01-16 2020-02-14 Oppo广东移动通信有限公司 天线组件以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN108832272B (zh) 2020-08-21
CN108832272A (zh) 2018-11-16
EP3576222B1 (en) 2022-12-07
JP2020524919A (ja) 2020-08-20
KR20190137061A (ko) 2019-12-10
KR102130352B1 (ko) 2020-07-06
US10879974B2 (en) 2020-12-29
RU2717696C1 (ru) 2020-03-25
WO2019227866A1 (zh) 2019-12-05
EP3576222A1 (en) 2019-12-04
US20190372635A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10389012B2 (en) Antenna system and communication device containing the same
JP6816276B2 (ja) 電子機器及びそのアンテナ構造
CN103151601B (zh) 一种底边槽耦合天线
US9484633B2 (en) Loop antenna having a parasitically coupled element
JP6351760B2 (ja) 切り替え可能なπ字形アンテナ
US20170104261A1 (en) Communication device
US9431706B2 (en) Multi-band antenna
CN107994316B (zh) 天线系统及通信终端
CN212874761U (zh) 天线装置及电子设备
CN112448144B (zh) 天线装置及电子设备
US20130147676A1 (en) Antenna structure and electronic device using the same
EP3422472B1 (en) Metal frame body and terminal including same, and mobile terminal
CN105576347A (zh) 一种无线通讯设备及其天线结构
CN104377430B (zh) 多频天线
CN112449035B (zh) 电子设备
US8816931B2 (en) Method of loop antenna and improved loop antenna thereof
US20140313097A1 (en) Gps antenna, motherboard employing same, and wireless communication device employing motherboard
CN205752522U (zh) 一种无线通信装置
US20130147679A1 (en) Antenna structure of handheld device
US9608311B2 (en) Antenna and terminal device
KR101374029B1 (ko) 그라운드 방사 안테나
CN110495050A (zh) 毫米波天线
CN112310610A (zh) 一种移动终端
CN117199800A (zh) 电子设备
CN117728171A (zh) 电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250