JP6815727B2 - Sheet transfer device and image forming device - Google Patents
Sheet transfer device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6815727B2 JP6815727B2 JP2015255878A JP2015255878A JP6815727B2 JP 6815727 B2 JP6815727 B2 JP 6815727B2 JP 2015255878 A JP2015255878 A JP 2015255878A JP 2015255878 A JP2015255878 A JP 2015255878A JP 6815727 B2 JP6815727 B2 JP 6815727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- operating
- operating member
- holding
- stay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明は、開閉するガイド部材を備えるシート搬送装置、及び当該シート搬送装置を備える画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a sheet transfer device including a guide member that opens and closes, and an image forming device including the sheet transfer device.
従来、シート搬送装置は、搬送ガイドでのジャム処理のために搬送ガイドを構成するガイド部材を開く構成を備えている。ガイド部材の構成は、片手でジャム処理できるようにガイド部材を開いた状態で自立保持可能な構成を採用しているものもある。自立保持の方法は、ダンパーを用いて保持する構成(特許文献1)や、開いたガイド部材をマグネットキャッチで保持する構成もある。また、ガイドを備えるカバー部材を、カバー部材に設けられた被固定部材を、本体に設けられた固定部材に係合させ、当該係合を解除することによりガイドを開閉可能に設けた構成の開示がある(特許文献2)。 Conventionally, the sheet transfer device has a configuration in which a guide member constituting the transfer guide is opened for jam processing by the transfer guide. As for the structure of the guide member, there is also a structure in which the guide member can be independently held in an open state so that jam processing can be performed with one hand. As a method of self-supporting holding, there are a configuration in which a damper is used to hold the member (Patent Document 1) and a configuration in which an open guide member is held by a magnet catch. Further, disclosure of a configuration in which a cover member provided with a guide is engaged with a fixed member provided on the cover member with a fixing member provided on the main body, and the guide can be opened and closed by disengaging the engagement. (Patent Document 2).
しかしながら、ダンパーを用いた構成の場合には次のような問題がある。ダンパーは高価である。さらに、ダンパーの力によりガイド部材の重量を開いた状態で保持するため、ユーザーはダンパーの力に反してガイド部材を閉める必要がありユーザーの操作力が大きくなる。 However, in the case of a configuration using a damper, there are the following problems. Dampers are expensive. Further, since the weight of the guide member is held in an open state by the force of the damper, the user needs to close the guide member against the force of the damper, and the operating force of the user increases.
マグネットキャッチを用いた構成も、ダンパーを用いた構成と同様に、ユーザーはマグネットキャッチの力に反してガイド部材を閉める必要がありユーザーの操作力が大きくなるという問題がある。 Similar to the configuration using the damper, the configuration using the magnet catch also has a problem that the user needs to close the guide member against the force of the magnet catch, and the operating force of the user increases.
また、被固定部材を、固定部材と係合させ、当該係合を解除することによりガイドを開閉する構成においては次のような問題がある。解除の動作が一つの部材の操作のみで行われるため、ユーザーが、あやまって解除を行う部材に触れてしまい、ユーザーが意図しないガイド部材の開閉が発生するおそれがある。 Further, there are the following problems in the configuration in which the fixed member is engaged with the fixed member and the guide is opened and closed by disengaging the engagement. Since the release operation is performed only by operating one member, the user may accidentally touch the member to be released, and the guide member may be opened or closed unintentionally by the user.
上記課題に鑑み、本発明は、ユーザーが意図しないガイド部材の開閉が発生してしまうことを抑制することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to prevent the guide member from being opened and closed unintentionally by the user.
上記目的を達成するための本発明に係るシート搬送装置は、
搬送されるシートをガイドする第一のガイド部材と、前記第一のガイド部材に対向し前記搬送されるシートをガイドする第二のガイド部材であってジャム処理を行うために前記第一のガイド部材に対して閉じた位置から前記第一のガイド部材に対して開いた位置に移動可能に設けられた第二のガイド部材と、前記第二のガイド部材に対して移動可能に前記第二のガイド部材に設けられた第一の操作部材と、を有するガイドユニットと、
前記第一の操作部材と係合する第一の部材と、前記第一の部材に対して移動可能に前記第一の部材に設けられた第二の操作部材であって前記第二のガイド部材と係合する第二の操作部材と、を備え、前記第二のガイド部材を前記開いた位置に保持する保持部材と、
を有し、
前記第一の操作部材と前記第一の部材とが係合し且つ前記第二の操作部材と前記第二のガイド部材とが係合することにより前記保持部材は前記第二のガイド部材を保持し、
前記第一の操作部材が第1の方向に移動することにより前記第一の操作部材と前記第一の部材との係合が解除され、
前記第二の操作部材が前記第1の方向とは異なる第2の方向に移動することにより前記第二の操作部材と前記第二のガイド部材との係合が解除され、
前記第一の操作部材と前記第一の部材との係合、及び、第二の操作部材と前記第二のガイド部材との係合の両方が解除されることによって、前記保持部材による前記第二のガイド部材の保持が解除されることを特徴とする。
The sheet transfer device according to the present invention for achieving the above object is
A first guide member that guides the sheet to be conveyed and a second guide member that faces the first guide member and guides the sheet to be conveyed, and the first guide for jamming. a second guide member from the closed position relative to the member provided movably in the open position with respect to said first guide member, movable with said second and to said second guide member A guide unit having a first operating member provided on the guide member, and
A first member that engages with the first operating member, and a second operating member that is movable with respect to the first member and is provided on the first member and is the second guide member. a holding member and the second operating member comprises, for holding said second guide member prior KiHiraki Itakurai location to be engaged with,
Have,
It said holding member by said first member and said first operating member with engagement with and the second operating member and the second guide member engages the holding said second guide member And
Wherein the first operating member engaging with said first operating member and the first member is released by Rukoto move in a first direction,
Wherein the second operating member in the first direction is disengaged from the said different by Rukoto to move in a second direction the the second operating member second guide member,
When both the engagement between the first operating member and the first member and the engagement between the second operating member and the second guide member are disengaged, the holding member causes the first. holding the second guide member is released, characterized in Rukoto.
本発明によれば、ユーザーが意図しないガイド部材の開閉が発生してしまうことを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the guide member from being opened and closed unintentionally by the user .
〔実施形態1〕
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。
[Embodiment 1]
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<画像形成装置>
図1は画像形成装置及びシート処理装置の構成図である。本実施形態では、電子写真方式の画像形成装置である。図1に示すように、画像形成装置は、白黒/カラー画像形成を行う画像形成装置本体600と、これに接続したシート処理装置200を有している。このため、画像形成装置本体600から排出されるシートは、オンラインに接続されたシート処理装置200で処理することができる。なお、画像形成装置本体600は、シート処理装置200を排出口に接続しないで、単独でも使用できるようになっている。また、画像形成装置本体600は、シート処理装置200をシート排出装置として一体に組み込んでもよい。ここで、ユーザーが画像形成装置本体600に対して各種入力/設定を行うため操作部601に臨む位置を画像形成装置の正面手前側(以下、手前側)といい、装置背面側を奥側という。図1は、装置手前側から見た画像形成装置の構成を示したものである。シート処理装置200は画像形成装置本体600の側部に接続される。
<Image forming device>
FIG. 1 is a block diagram of an image forming apparatus and a sheet processing apparatus. In this embodiment, it is an electrophotographic image forming apparatus. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus includes an image forming apparatus
画像形成装置本体600内のカセット909a、909bから供給されたシートSは、それぞれ画像形成部を構成するイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの感光ドラム914a〜914d等によって、4色のトナー像を転写される。そして、定着器904に搬送されてトナー画像を定着され、片面の画像形成モードであれば、そのまま、排出ローラ対907によりシート処理装置200に送られる。両面の画像形成モードであれば、シートSは定着器904から反転ローラ905に受け渡され、シートの搬送方向の後端が反転フラッパ部Pを超えると反転ローラ905を反回転させ、搬送方向と逆の両面搬送ローラ906a〜906fの方向へ搬送する。そして、再度、裏面にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの感光ドラム914a〜914d等によって、4色のトナー像を転写される。両面に転写されたシートSは再度定着器904に搬送されてトナー画像を定着し、排出ローラ対907によりシート処理装置200に送られる。
The sheets S supplied from the
<シート処理装置>
図2はシート処理装置200の断面図である。シート処理装置200は、画像形成装置本体600から排出されたシートを順に取り込み、取り込んだシートに処理部260で処理を行う処理パスBと、処理をせずに搬送方向下流のトレイ290に排出するバイパスAを備えられている。これらのパスはフラッパ201で切り替えられる。シートの処理には、シートに穴をあける穿孔処理、シートに押し筋をつける筋付け処理がある。
<Sheet processing device>
FIG. 2 is a cross-sectional view of the
シート処理装置200でのシート処理は、画像形成装置本体600に設けられた操作部601によるユーザーの設定に応じて動作する。
The sheet processing in the
画像形成装置本体600から排紙されたシートは、シート処理装置200の入口ローラ対202a、202bに受け渡される。シートに何も処理をしない場合はフラッパ201によりバイパスAに切り替えられ、搬送ローラ対203a、203b、204a、204bにより搬送され、搬送方向下流のトレイ290に排出される。
The sheets discharged from the image forming apparatus
シートに処理を施す場合はフラッパ201により処理パスBに切り替えられ、シートは搬送ローラ対205a、205b、206a、206bにより処理部260に搬送され、処理される。処理されたシートは再び搬送され、搬送ローラ対207a、207b、208a、208b、204a、204bにより搬送され、搬送方向下流のトレイ290に排出される。
When the sheet is processed, it is switched to the processing path B by the
バイパスAは上搬送ガイド211(第二のガイド部材)と上搬送ガイド211に搭載された従動コロ202a、203a、204a、そして、下搬送ガイド212(第一のガイド部材)と駆動ローラ202b、203b、204bで構成される。図3は、上搬送ガイド211と下搬送ガイド212を画像形成装置側から見た(図2のαの方向から見た)側面図、図4は上搬送ガイド211と下搬送ガイド212の斜視図である。図3、図4のように、上搬送ガイド211は支軸210で回動可能に支持されている。上搬送ガイド211は、対向する下搬送ガイド212に対して開閉可能に設けられており、上搬送ガイド211は、下搬送ガイド212に対して上方に開くようになっている。上搬送ガイド211が、下搬送ガイド212に対して閉じた位置においては、上搬送ガイド211と下搬送ガイド212は、不図示のマグネットの磁力によりお互いのガイドが閉じた状態に保持される。上搬送ガイド211を開いた位置には保持部材214が設置されており、上搬送ガイド211のガイド機構213が係合するようになっている。このため、上搬送ガイド211は開いたまま保持され、ジャム処理時の操作性を向上させている。上搬送ガイド211は金属性の板状のガイドである。
Bypass A includes the upper transfer guide 211 ( second guide member ), the driven
処理パスBについては、処理部260の入口側のパスが入口固定搬送ガイド242、入口可動搬送ガイド241で構成されている。入口可動搬送ガイド241は、上搬送ガイド211と同様に回動でき、開いたときに保持部244と入口可動搬送ガイド241の被保持部243が係合して開いたままで保持できるようになっている。処理部260の出口側のパスは出口固定搬送ガイド272、出口可動搬送ガイド271で構成されている。出口可動搬送ガイド271は上搬送ガイド211と同様に回動でき、開いたときに保持部274と出口可動搬送ガイド271の被保持部273が係合して開いたままで保持できるようになっている。
Regarding the processing path B, the path on the entrance side of the
<ラッチ機構の説明>
図5、図6は実施形態1に係るラッチ機構の構成を示した断面図であり、上搬送ガイド211が支軸210を支点として上方に回動した状態を示した図である。図5、図6は、図4のA−A断面である。
<Explanation of latch mechanism>
5 and 6 are cross-sectional views showing the configuration of the latch mechanism according to the first embodiment, and is a view showing a state in which the
図5は上搬送ガイド211を保持部材214とガイド機構213により開いた位置で保持している状態の図である。
FIG. 5 is a diagram showing a state in which the
図6は、保持部材214とガイド機構213の保持が解除された状態を示している図である。
保持部材214は、シート処理装置200の不図示のフレームに固定された保持部ステイ225(第一の部材)と、保持部ステイ225に対して回動可能な操作ステイ320(第二の操作部材)を備える。保持部ステイ225から立ち上がった支持板311は支軸312を有しており、操作ステイ320の回動穴323に嵌合して操作ステイ320を回動可能に支持している。操作ステイ320にはバネ掛け部324、保持部ステイ225にはバネ掛け部316があり、バネ掛け部324とバネ掛け部316とに引っ張りバネ317(付勢部)が掛けられている。そして、操作ステイ320は引っ張りバネ317の弾性力により図5中矢印G方向に付勢されている。操作ステイ320にはユーザーが操作をする部分である操作部321(第二の操作部)と係合部322(第二の係合部)があり、操作部321を図6の矢印H方向(第二の方向)に押すと、係合部322は保持部ステイ225の切欠き穴315内を移動する。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which the holding
The holding
ガイド機構213は、上搬送ガイド211と、上搬送ガイド211に対して回動可能に支持されたガイド操作ステイ304(第一の操作部材)を備える。上搬送ガイド211から立ち上がった支持板301は支軸302を有しており、ガイド操作ステイ304の回動穴307に嵌合してガイド操作ステイ304を回動可能に支持している。ガイド操作ステイ304には操作部305(第一の操作部)と被係合部306(第一の被係合部)があり、操作部305を図6の矢印I方向(第一の方向)に押すと、被係合部306は保持部ステイ225の切欠き穴314内を移動する。操作部305と操作部321は近接した位置に設けられている。ここで言う近接した位置とは、ユーザーが片手で操作部305と操作部321を同時に触ることができる程度の位置関係にあることを指す。二つの操作部305・321を近接した位置に設けることでユーザーは片手で操作を行うことができる。例えば、操作部305と操作部321との距離が100mm以下の距離となるように、操作部305と操作部321は設けられる。
The
上搬送ガイド211の開いた位置での保持状態では、引っ張りバネ317により操作ステイ320が付勢され、係合部322が上搬送ガイド211の固定係合部303(第二の被係合部)に係合する。ガイド操作ステイ304は被係合部306の側よりも操作部305の側が重くなっており、図6においてガイド操作ステイ304は支軸302を中心に常に矢印J方向に回転するモーメントが付与されるようになっている。これにより被係合部306が保持部ステイ225の固定係合部313(第一の係合部)に係合する。上搬送ガイド211を二か所の係合部で係合することで、操作ステイ320とガイド操作ステイ304のどちらかを操作しただけでは保持状態が解除されないようになっている。例えば、ユーザーがガイド操作ステイ304を触ってしまい、操作ステイ304の被係合部306が固定係合部313から外れたとしても、固定係合部303と係合部322は係合しているため保持状態は解除されない。
In the holding state of the
複数の操作部を一緒に操作することにより係合が解除される構成であるため、ユーザーが誤って一つの操作部のみを操作したとしても搬送ガイドの係合状態が解除され、搬送ガイドが対向するガイドに急に落下して破損するということを抑制できる。また、それぞれの操作部の操作の方向が異なるため、ユーザーが誤って操作部を触ったとしても搬送ガイドの係合状態が解除されない。 Since the configuration is such that the engagement is released by operating a plurality of operation units together, even if the user accidentally operates only one operation unit, the engagement state of the transfer guide is released and the transfer guides face each other. It is possible to prevent the guide from suddenly falling and being damaged. Further, since the operation direction of each operation unit is different, the engaged state of the transport guide is not released even if the user accidentally touches the operation unit.
なお、引っ張りバネ317は係合状態を保持するために設置されている。ユーザーが操作部305を操作してガイド操作ステイ304を保持部ステイ225に係合させる際に、上搬送ガイド211の係合部303は、引っ張りバネ317の張力に反して保持部ステイ225の係合部322の斜面部322aに沿って動く。そして上搬送ガイド211の係合部303が斜面部322aを乗り越えると、操作ステイ304の係合部303と保持部ステイ225の係合部322は引っ張りバネ317により係合状態が保持される。そのためユーザーは、係合のための操作を別途する必要が無く操作負担が減る。なお、引っ張りバネを設けない構成では、係合部322と固定係合部303を係合時に食い込む関係(図5の関係)にし、操作ステイ320を操作しないような構成とする。
The
係合を解除する際は、操作ステイ320の操作部321を矢印H方向に押しながら、ガイド操作ステイ304の操作部305を矢印I方向に押して係合部322、306を回動させる。本実施形態の構成によれば、ダンパーやマグネットキャッチを使った構成のように、ダンパーやマグネットキャッチの力に反してユーザーが力を加える必要が無いため、ユーザーは小さな操作力で上搬送ガイド211を閉じることができる。また、係合を解除する動作が、操作ステイ320の操作部321と、ガイド操作ステイ304の操作部305を握る動作で行うことができるため、解除の操作がユーザーに分かりやすい。
When disengaging, the
〔実施形態2〕
実施形態2は、実施形態1と保持部材214とガイド機構213によるラッチ機構のみ異なり、その他の構成は実施形態1と同じである。したがって、ラッチ機構のみ説明を行い、実施形態1と同様の構成については説明を省略する。
[Embodiment 2]
The second embodiment differs from the first embodiment only in the latch mechanism by the holding
図7、図8は、後述する保持部材214とガイド機構213によるラッチ機構の構成を示した断面図である。図7、図8は、上搬送ガイド211が支軸210を支点として上方に回動した状態を示している。
7 and 8 are cross-sectional views showing the configuration of a latch mechanism by the holding
図7は上搬送ガイド211を保持部材214により開いた位置で保持している状態の図である。
FIG. 7 is a diagram showing a state in which the
図8は、保持部材214とガイド機構213の保持が解除された状態を示している図である。
保持部材214は、シート処理装置200の不図示のフレームに固定された保持部ステイ225と、保持部ステイ225に対してスライド移動可能な操作ステイ230(第二の操作部材)を備えている。保持部ステイ225から立ち上がった支持板228は2本の支軸229を有しており、支軸229が操作ステイ230のスライドスリット235に嵌合して操作ステイ230をスライド可能に支持している。操作ステイ230にはバネ掛け部233、保持部ステイ225にはバネ掛け部227が設けられており、バネ掛け部233とバネ掛け部227とに引っ張りバネ234(付勢部)が掛けられている。そして、操作ステイ230は引っ張りバネ234の弾性力により図中矢印C方向に付勢されている。操作ステイ230には操作部231(第二の操作部)と係合部232(第一の係合部)があり、操作部231を図8の矢印E方向(第二の方向)に押すと、操作ステイ230は保持部ステイ225の切欠き穴226内を移動量L2だけ移動する。
FIG. 8 is a diagram showing a state in which the holding
The holding
ガイド機構213は、上搬送ガイド211と、上搬送ガイド211における支軸210とは反対側の端部に設けられ、上搬送ガイド211に対してスライド移動可能に支持されたガイド操作ステイ215(第一の操作部材)とを備えている。上搬送ガイド211から立ち上がった支持板222は支軸221を有しており、ガイド操作ステイ215のスライドスリット219に嵌合してガイド操作ステイ215をスライド移動可能に支持している。ガイド操作ステイ215にはバネ掛け部217、上搬送ガイド211にはバネ掛け部220があり、バネ掛け部217とバネ掛け部220とに引っ張りバネ223(付勢部)が掛けられている。そして、ガイド操作ステイ215は引っ張りバネ223の弾性力により図中矢印D方向に付勢されている。ガイド操作ステイ215には操作部216(第一の操作部)と係合部218(第一の被係合部)があり、操作部216を図8の矢印F方向(第一の方向)に押すと、ガイド操作ステイ215は移動量L1だけスライド移動する。操作部216と操作部231は近接した位置に設けられている。例えば、例えば、操作部216と操作部231とが、100mm以下の距離となるように設けられる。
The
図7に示す、上搬送ガイド211の開いた位置での保持状態では、引っ張りバネ234により操作ステイ230が付勢され、引っ張りバネ223によりガイド操作ステイ215が付勢されて、係合部232と218が係合することで上搬送ガイド211を保持している。この係合関係にある操作ステイ230とガイド操作ステイ215は操作ステイ230とガイド操作ステイ215のどちらかを操作しただけでは外れないようになっている。係合の解除に必要な操作ステイ230とガイド操作ステイ215の操作部231・216のスライド量は、次の3つの関係式を満たすように設定されている。
1)L>L1
2)L>L2
3)L<L1+L2
このような関係となっているため、ユーザーがガイド操作ステイ215を触ってしまい、ガイド操作ステイ215を移動量L1だけ移動させてしまったとしても、操作ステイ230とガイド操作ステイ215の係合が外れるスライド量Lよりも小さく、係合が解除されることはない。操作ステイ230のみをユーザーが触った場合でも同様に係合は解除されない。
In the holding state of the
1) L> L1
2) L> L2
3) L <L1 + L2
Because of this relationship, even if the user touches the guide operation stay 215 and moves the guide operation stay 215 by the movement amount L1, the
複数の操作部を一緒に操作することにより係合が解除される構成であるため、ユーザーが誤って操作部の一つを操作したとしても搬送ガイドの係合状態が解除され、搬送ガイドが対向するガイドに急に落下して破損するということを抑制できる。このような、搬送ガイドの破損は、ガイドを金属で形成した場合に顕著な問題となる。なぜならば、金属で形成されたガイドは樹脂で形成されたガイドよりも重くなるため、落下による衝撃が大きくなるためである。 Since the configuration is such that the engagement is released by operating a plurality of operation units together, even if the user mistakenly operates one of the operation units, the engagement state of the transfer guide is released and the transfer guides face each other. It is possible to prevent the guide from suddenly falling and being damaged. Such breakage of the transport guide becomes a remarkable problem when the guide is made of metal. This is because the guide made of metal is heavier than the guide made of resin, so that the impact due to dropping is large.
なお、引っ張りバネ223と234はガイド操作ステイ215、操作ステイ230の係合状態を保持するために設置されている。ユーザーが操作部216を操作してガイド操作ステイ215を操作ステイ230に係合させる際に、ガイド操作ステイ215の被係合部218は、引っ張りバネ223と234の張力に反して操作ステイ230の係合部232の斜面部232aに沿って動く。そしてガイド操作ステイ215の被係合部218が斜面部232aを乗り越えると、ガイド操作ステイ215の被係合部218と操作ステイ230の係合部232は引っ張りバネ223と234により係合状態が保持される。そのためユーザーは、係合のための操作を別途する必要が無く操作負担が減る。引張りバネがない場合は、操作ステイ230とガイド操作ステイ215とをユーザーが適宜動かして、係合状態を作る必要がある。
The tension springs 223 and 234 are installed to hold the engaged state of the guide operation stay 215 and the
係合を解除する際は、操作ステイ230の操作部231を矢印E方向に押しながら、ガイド操作ステイ215の操作部216を矢印F方向に押して係合部232、218をスライドさせる。本実施形態の構成によれば、ダンパーやマグネットキャッチを使った構成のように、ダンパーやマグネットキャッチの力に反してユーザーが力を加える必要が無いため、ユーザーは小さな操作力で上搬送ガイド211を閉じることができる。小さな操作力で係合を解除できるが、係合の解除には複数の操作部で、異なる方向への操作が必要となる。そのため、ユーザーが意図せず一方の操作部を触ってしまったとしても、ガイド部材の意図しない保持状態の解除の発生を抑制できる。
When disengaging, while pushing the
〔実施形態3〕
実施形態3は、実施形態1と保持部材214とガイド機構213によるラッチ機構のみ異なり、その他の構成は実施形態1と同じである。したがって、ラッチ構成のみ説明を行い、実施形態1と同様の構成については説明を省略する。
[Embodiment 3]
The third embodiment differs from the first embodiment only in the latch mechanism by the holding
図9、図10は実施形態3に係るラッチ機構の構成を示した断面図であり、上搬送ガイド211が支軸210を支点として上方に回動した状態を示した図である。
9 and 10 are cross-sectional views showing the configuration of the latch mechanism according to the third embodiment, and is a view showing a state in which the
図9はガイド機構213を保持部材214により開いた位置で保持している状態の図である。
FIG. 9 is a diagram showing a state in which the
図10は、保持部材214とガイド機構213の保持が解除された状態を示している図である。
保持部材214は、シート処理装置200の不図示のフレームに固定された保持部ステイ225(第一の部材)と、保持部ステイ225に対してスライド移動可能な操作ステイ430(第二の操作部材)を備える。保持部ステイ225から立ち上がった支持板428は支軸429を有しており、操作ステイ430のスライドスリット435に嵌合して操作ステイ430をスライド移動可能に支持している。操作ステイ430にはバネ掛け部433、保持部ステイ225にはバネ掛け部427があり、バネ掛け部433とバネ掛け部427とに引っ張りバネ434(付勢部)が掛けられている。そして、操作ステイ430は引っ張りバネ434の弾性力により図9中矢印K方向に付勢されている。操作ステイ430には操作部431(第二の操作部)と係合部432(第二の係合部)があり、操作部431を図10の矢印N方向(第二の方向)に押すと、操作ステイ430は保持部ステイ225の切欠き穴426内を移動量L2だけ移動できる。
FIG. 10 is a diagram showing a state in which the holding
The holding
ガイド機構213は、上搬送ガイド211と、上搬送ガイド211に対してスライド移動可能に支持されたガイド操作ステイ415(第一の操作部材)を備える。上搬送ガイド211から立ち上がった支持板422は支軸421を有しており、ガイド操作ステイ415のスライドスリット419に嵌合してガイド操作ステイ415をスライド移動可能に支持している。ガイド操作ステイ415にはバネ掛け部417、上搬送ガイド211にはバネ掛け部420があり、バネ掛け部417とバネ掛け部420とに引っ張りバネ423(付勢部)が掛けられている。そして、ガイド操作ステイ415は引っ張りバネ423の弾性力により図9中矢印M方向に付勢されている。ガイド操作ステイ415には操作部416(第一の操作部)と被係合部424(第一の被係合部)があり、操作部416を図10の矢印O方向(第一の方向)に押すと、ガイド操作ステイ415は移動量L1だけスライド移動する。
The
上搬送ガイド211の開いた位置での保持状態では、引っ張りバネ434により操作ステイ430が付勢され、係合部432が上搬送ガイド211の固定係合部418(第二の被係合部)に係合する。ガイド操作ステイ415は引っ張りバネ423により付勢され、被係合部424が保持部ステイ225の固定係合部436(第一の係合部)に係合する。
In the holding state of the
この係合関係の操作ステイ430とガイド操作ステイ415は操作ステイ430とガイド操作ステイ415のどちらかを操作しただけでは外れないようになっている。係合の解除に必要な操作ステイ430とガイド操作ステイ415の操作部431・416のスライド量Lは、次の3つの関係式を満たすように設定されている。
1)L>L1
2)L>L2
3)L<L1+L2
上搬送ガイド211を二か所の係合部で係合することで、操作ステイ430とガイド操作ステイ415のどちらかを操作しただけでは保持状態が解除されないようになっている。例えば、ユーザーがガイド操作ステイ415を触ってしまい、ガイド操作ステイ415の被係合部424が固定係合部436から外れたとしても、固定係合部418と係合部432は係合しているため保持状態は解除されない。複数の操作部を一緒に操作することにより係合が解除される構成であるため、ユーザーが誤って一つの操作部のみを操作したとしても搬送ガイドの係合状態が解除され、搬送ガイドが対向するガイドに急に落下して破損するということを抑制できる。
The engagement-related
1) L> L1
2) L> L2
3) L <L1 + L2
By engaging the
なお、引っ張りバネ423と434はガイド操作ステイ415、操作ステイ430の操作性を向上するために設置されている。ユーザーが操作部416を操作してガイド操作ステイ415を保持部ステイ225に係合させる際に、ガイド操作ステイ415の被係合部424の斜面部424aと保持部ステイ225の固定係合部436とが接触し、操作ステイ415は引っ張りバネ423の張力に反して動く。また、操作ステイ430の係合部432の斜面部432aと上搬送ガイド211の固定係合部418とが接触し、操作ステイ430は引っ張りバネ434の張力に反して動く。その後、ガイド操作ステイ415の被係合部424と保持部ステイ225の固定係合部436は引っ張りバネ423により係合状態が保持される。また、操作ステイ430の係合部432と上搬送ガイド211の固定係合部418は引っ張りバネ434により係合状態が保持される。そのためユーザーは、係合のための操作を別途する必要が無く操作負担が減る。なお、引っ張りバネを設けない場合は、ガイド操作ステイ430と操作ステイ415をユーザーが適宜動かして係合状態を作る必要がある。
The tension springs 423 and 434 are installed to improve the operability of the guide operation stay 415 and the
係合を解除する際は、操作ステイ430の操作部431を矢印N方向に押しながら、ガイド操作ステイ415の操作部416を矢印O方向に押して係合部432、424をスライドさせる。本実施形態の構成によれば、ダンパーやマグネットキャッチを使った構成のように、ダンパーやマグネットキャッチの力に反してユーザーが力を加える必要が無いため、ユーザーは小さな操作力で上搬送ガイド211を閉じることができる。
To disengage, while pushing the
〔実施形態4〕
実施形態4は、実施形態2と、開く搬送ガイドが異なる。図11は、画像形成装置側から見た(図2のαの方向から見た)シート処理装置200の側面図である。実施形態4では、下搬送ガイド212(第二のガイド部材)はガイド操作ステイ515(第一の操作部材)を備える。図11のように、下搬送ガイド212は支軸240で回動可能に支持されている。下搬送ガイド212は、対向する上搬送ガイド211(第一のガイド部材)に対して開閉可能に設けられている。下搬送ガイド212が、上搬送ガイド211に対して閉じた位置において、下搬送ガイド212のガイド機構213は、保持部214と係合するようになっている。保持部214は、上搬送ガイド211と下搬送ガイド212とにより搬送されるシートの搬送を邪魔しない位置に設けられている。保持部214と、ガイド機構213の構成は実施形態2と同様の構成である。
[Embodiment 4]
The fourth embodiment differs from the second embodiment in the transport guide that opens. FIG. 11 is a side view of the
図12、図13はラッチ機構の構成を示した断面図である。 12 and 13 are cross-sectional views showing the configuration of the latch mechanism.
図12は下搬送ガイド212が、保持部材214とガイド機構213により上搬送ガイド211に対して閉じた位置で保持されている状態の図である。
FIG. 12 is a diagram showing a state in which the
図13は、保持部材214とガイド機構213の保持が解除された状態を示している図である。
保持部材214は、シート処理装置200の不図示のフレームに固定された保持部ステイ525(第一の)部材と、保持部ステイ525に対してスライド移動可能な操作ステイ530(第二の操作部材)を備える。保持部ステイ525から立ち上がった支持板528は支軸529を有しており、操作ステイ530のスライドスリット535に嵌合して操作ステイ530をスライド移動可能に支持している。操作ステイ530にはバネ掛け部533、保持部ステイ525にはバネ掛け部527があり、バネ掛け部533とバネ掛け部527とに引っ張りバネ534(付勢部)が掛けられている。そして、操作ステイ530は引っ張りバネ534の弾性力により図12中矢印C方向に付勢されている。操作ステイ530には操作部531(第二の操作部)と係合部532(第一の係合部)があり、操作部531を図13の矢印E方向(第二の方向)に押すと、操作ステイ530は保持部ステイ525の切欠き穴526内を移動量L2だけ移動できる。
FIG. 13 is a diagram showing a state in which the holding
The holding
ガイド機構213は、下搬送ガイド212と、下搬送ガイド212に対してスライド移動可能に支持されたガイド操作ステイ515(第一の操作部材)とを備える。下搬送ガイド212から立ち上がった支持板522は支軸521を有しており、ガイド操作ステイ515のスライドスリット519に嵌合してガイド操作ステイ515をスライド移動可能に支持している。ガイド操作ステイ515にはバネ掛け部517、下搬送ガイド212にはバネ掛け部520があり、バネ掛け部517とバネ掛け部520とに引っ張りバネ523(付勢部)が掛けられている。そして、ガイド操作ステイ515は引っ張りバネ523の弾性力により図12中矢印D方向に付勢されている。ガイド操作ステイ515には操作部516(第一の操作部)と被係合部518(第一の被係合部)があり、操作部516を図13の矢印F方向(第一の方向)に押すと、ガイド操作ステイ515は移動量L1だけスライド移動できる。操作部516と操作部531は近接した位置に設けられている。例えば、操作部516と操作部531とが、100mm以下の距離となるように設けられる。
The
図12に示す、下搬送ガイド212の閉じた位置での保持状態では、引っ張りバネ534により操作ステイ530が付勢され、引っ張りバネ523によりガイド操作ステイ515が付勢されて、係合部532と518が係合することで下搬送ガイド212を保持している。この係合関係の操作ステイ530とガイド操作ステイ515は操作ステイ530とガイド操作ステイ515のどちらかを操作しただけでは外れないようになっている。係合の解除に必要な操作ステイ530とガイド操作ステイ515の操作部531、516のスライド量Lは、次の3つの関係式を満たすように設定されている。
1)L>L1
2)L>L2
3)L<L1+L2
このような関係となっているため、ユーザーがガイド操作ステイ515を触ってしまい、ガイド操作ステイ515を移動量L1だけ移動させてしまったとしても、該移動量L1は操作ステイ530とガイド操作ステイ515の係合が外れるスライド量Lよりも小さく、係合が解除されることはない。操作ステイ530のみをユーザーが触った場合でも同様に係合は解除されない。
In the state of holding the
1) L> L1
2) L> L2
3) L <L1 + L2
Because of this relationship, even if the user touches the guide operation stay 515 and moves the guide operation stay 515 by the movement amount L1, the movement amount L1 is the
複数の操作部を一緒に操作することにより係合が解除される構成であるため、ユーザーが誤って操作部の一つを操作したとしても下搬送ガイド212の係合状態が解除され、下搬送ガイド212が急に落下して破損するということを抑制できる。このような、搬送ガイドの破損は、ガイドを金属で形成した場合に顕著な問題となる。なぜならば、金属で形成されたガイドは樹脂で形成されたガイドよりも重くなるため、落下による衝撃が大きくなるためである。なお、引っ張りバネ523と534はガイド操作ステイ515、操作ステイ530の係合状態を保持するために設置されている。ユーザーが操作部516を操作してガイド操作ステイ515を操作ステイ530に係合させる際に、ガイド操作ステイ515の被係合部518は、引っ張りバネ523と534の張力に反してガイド操作ステイ530の係合部532の斜面部532aに沿って動く。そして操作ステイ515の被係合部518が斜面部532aを乗り越えると、ガイド操作ステイ515の被係合部518と操作ステイ530の係合部532は引っ張りバネ523と534により係合状態が保持される。そのためユーザーは、係合のための操作を別途する必要が無く操作負担が減る。引張りバネがない場合は、操作ステイ230とガイド操作ステイ515とをユーザーが適宜動かして、係合状態を作る必要がある。
Since the configuration is such that the engagement is released by operating a plurality of operation units together, even if the user mistakenly operates one of the operation units, the engagement state of the
係合を解除する際は、操作ステイ530の操作部531を矢印E方向に押しながら、ガイド操作ステイ515の操作部516を矢印F方向に押して係合部532、518をスライドさせる。本実施形態の構成によれば、ダンパーやマグネットキャッチを使った構成のように、ダンパーやマグネットキャッチの力に反してユーザーが力を加える必要が無いため、ユーザーは小さな操作力で下搬送ガイド212を開くことができる。
To disengage, while pushing the
なお、実施形態4では、実施形態2のラッチ機構の構成を下搬送ガイド212の保持の構成として適用したがこれに限られるものではない。実施形態1、実施形態3のようなラッチ機構を下搬送ガイド212の保持機構に適用してもよい。
In the fourth embodiment, the configuration of the latch mechanism of the second embodiment is applied as the holding configuration of the
(その他)
実施形態1〜3では上搬送ガイド211の保持構成について、実施形態4では下搬送ガイド212の保持構成について説明を行った。それ以外にも、入口可動搬送ガイド241、出口可動搬送ガイド271のように、垂直方向にシートが搬送されるガイド部においても、各実施例で説明したようなラッチ機構を適用することが可能である。
(Other)
In the first to third embodiments, the holding configuration of the
また、実施形態1〜4では、電子写真方式の画像形成装置で説明をしたがこれに限定されるものではない。シートに対しインクを吐出して画像形成を行うインクジェット方式の画像形成装置に用いられるシート搬送装置であってもよい。 Further, in the first to fourth embodiments, the electrophotographic image forming apparatus has been described, but the present invention is not limited to this. It may be a sheet transfer device used in an inkjet type image forming apparatus that ejects ink onto a sheet to form an image.
100 フィニッシャ
200 シート処理装置
201 フラッパ
211 上搬送ガイド
212 下搬送ガイド
213 被保持部
214 保持部
215 ガイド操作ステイ
216 操作部
218 係合部
223 引っ張りバネ
230 操作ステイ
231 操作部
232 係合部
234 引っ張りバネ
260 処理部
303 固定係合部
304 ガイド操作ステイ
305 操作部
306 係合部
313 固定係合部
317 引っ張りバネ
320 操作ステイ
321 操作部
322 係合部
415 操作ガイドステイ
416 操作部
418 固定係合部
423 引っ張りバネ
424 係合部
430 操作ステイ
431 操作部
432 係合部
434 引っ張りバネ
436 固定係合部
100
Claims (11)
前記第一の操作部材と係合する第一の部材と、前記第一の部材に対して移動可能に前記第一の部材に設けられた第二の操作部材であって前記第二のガイド部材と係合する第二の操作部材と、を備え、前記第二のガイド部材を前記開いた位置に保持する保持部材と、
を有し、
前記第一の操作部材と前記第一の部材とが係合し且つ前記第二の操作部材と前記第二のガイド部材とが係合することにより前記保持部材は前記第二のガイド部材を保持し、
前記第一の操作部材が第1の方向に移動することにより前記第一の操作部材と前記第一の部材との係合が解除され、
前記第二の操作部材が前記第1の方向とは異なる第2の方向に移動することにより前記第二の操作部材と前記第二のガイド部材との係合が解除され、
前記第一の操作部材と前記第一の部材との係合、及び、第二の操作部材と前記第二のガイド部材との係合の両方が解除されることによって、前記保持部材による前記第二のガイド部材の保持が解除されることを特徴とするシート搬送装置。 A first guide member that guides the sheet to be conveyed and a second guide member that faces the first guide member and guides the sheet to be conveyed, and the first guide for jamming. a second guide member from the closed position relative to the member provided movably in the open position with respect to said first guide member, movable with said second and to said second guide member A guide unit having a first operating member provided on the guide member, and
A first member that engages with the first operating member, and a second operating member that is movable with respect to the first member and is provided on the first member and is the second guide member. a holding member and the second operating member comprises, for holding said second guide member prior KiHiraki Itakurai location to be engaged with,
Have,
It said holding member by said first member and said first operating member with engagement with and the second operating member and the second guide member engages the holding said second guide member And
Wherein the first operating member engaging with said first operating member and the first member is released by Rukoto move in a first direction,
Wherein the second operating member in the first direction is disengaged from the said different by Rukoto to move in a second direction the the second operating member second guide member,
When both the engagement between the first operating member and the first member and the engagement between the second operating member and the second guide member are disengaged, the holding member causes the first. second guide members holding is released sheet conveying apparatus according to claim Rukoto.
第一の部材と、前記第一の部材に対して移動可能に前記第一の部材に設けられた第二の操作部材であって前記第一の操作部材と係合する第二の操作部材と、を備え、前記第二のガイド部材を前記開いた位置に保持する保持部材と、
を有し、
前記第一の操作部材と前記第二の操作部材とが係合することにより前記保持部材は前記第二のガイド部材を保持し、
前記第一の操作部材が第1の方向に移動し且つ前記第二の操作部材が前記第1の方向とは異なる第2の方向に移動することにより、前記保持部材による前記第二のガイド部材の保持が解除されることを特徴とするシート搬送装置。 A first guide member that guides the sheet to be conveyed and a second guide member that faces the first guide member and guides the sheet to be conveyed, and the first guide for jamming. a second guide member from the closed position relative to the member provided movably in the open position with respect to said first guide member, movable with said second and to said second guide member A guide unit having a first operating member provided on the guide member, and
A first member, a second operating member movably engaging the first operating member a second operating member provided on said first member relative to said first member , and a holding member for holding the second guide member prior KiHiraki Itakurai location,
Have,
The holding member holds the second guide member by said first operating member and the second operating member engages,
The Rukoto move in a second direction different from said the first operating member from the first move in the direction and the the second operating member in the first direction, the second guide by the holding member A sheet transfer device characterized in that the holding of a member is released.
前記第二の操作部材は前記第一の部材に対し回動可能に設けられ、
前記第一の操作部材と前記第二の操作部材が回動することにより前記保持部材による前記第二のガイド部材の保持が解除されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。 The first operating member is rotatably provided with respect to the second guide member.
The second operating member is pivotally provided et been to said first member,
Any one of claims 1 to 4 wherein the first operating member and the second operating member, characterized in Rukoto holding of the second guide member by said holding member by Rukoto be rotated is released 1 The sheet transport device according to the item.
前記第二の操作部材は前記第一の部材に対しスライド可能に設けられ、
前記第一の操作部材と前記第二の操作部材がスライドすることにより前記保持部材による前記第二のガイド部材の保持が解除されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。 The first operating member is slidably provided with respect to the second guide member.
The second operating member is slidably disposed, et al is to the first member,
Any one of claims 1 to 4 wherein the first operating member and the second operating member is held by the second guide member by said holding member by Rukoto to slide is released, characterized in Rukoto The sheet transfer device according to.
L>L1
L>L2
L<L1+L2
を満たすことを特徴とする請求項6に記載のシート搬送装置。 The slidable amount of the first operating member is L1, the slidable amount of the second operating member is L2, and the first operation required for releasing the holding of the second guide member by the holding member. and part material the sliding amount of the second operating member as L,
L> L1
L> L2
L <L1 + L2
The sheet transport device according to claim 6 , wherein the sheet transport device according to claim 6 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/050,228 US9914605B2 (en) | 2015-02-24 | 2016-02-22 | Sheet conveyance device and image forming apparatus |
EP16157108.8A EP3062166A1 (en) | 2015-02-24 | 2016-02-24 | Sheet conveyance device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015034514 | 2015-02-24 | ||
JP2015034514 | 2015-02-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016155685A JP2016155685A (en) | 2016-09-01 |
JP6815727B2 true JP6815727B2 (en) | 2021-01-20 |
Family
ID=56824826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015255878A Active JP6815727B2 (en) | 2015-02-24 | 2015-12-28 | Sheet transfer device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6815727B2 (en) |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015255878A patent/JP6815727B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016155685A (en) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4577105B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6622456B2 (en) | Sheet stacking apparatus and image forming apparatus | |
JP4724395B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020106618A (en) | Image forming apparatus | |
JP4807441B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016132570A (en) | Sheet conveyance device | |
JP5082277B2 (en) | Opening / closing mechanism of opening / closing part and image forming apparatus | |
JP6703763B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2010260687A (en) | Image forming device | |
JP2004359441A (en) | Paper sheet carrier and image forming apparatus | |
JP6848221B2 (en) | Image forming device | |
JP6815727B2 (en) | Sheet transfer device and image forming device | |
JP2019172441A (en) | Sheet conveyance unit and sheet conveyance system comprising the same | |
JP6254406B2 (en) | Paper transport device | |
JP6747075B2 (en) | Image forming device | |
JP2017114585A (en) | Sheet conveyance device and image formation apparatus | |
JP6612527B2 (en) | Paper transport device | |
JP6641736B2 (en) | Image forming device | |
JP2008189448A (en) | Image forming device | |
US9914605B2 (en) | Sheet conveyance device and image forming apparatus | |
WO2015071987A1 (en) | Image forming device | |
JP2013184779A (en) | Sheet feeding device, and image forming apparatus | |
JP7501204B2 (en) | Image forming device | |
JP7342619B2 (en) | Sheet conveyance device and image forming device | |
JP4998343B2 (en) | Opening / closing mechanism and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6815727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |