JP6815663B1 - Locking device and door with it - Google Patents
Locking device and door with it Download PDFInfo
- Publication number
- JP6815663B1 JP6815663B1 JP2019146140A JP2019146140A JP6815663B1 JP 6815663 B1 JP6815663 B1 JP 6815663B1 JP 2019146140 A JP2019146140 A JP 2019146140A JP 2019146140 A JP2019146140 A JP 2019146140A JP 6815663 B1 JP6815663 B1 JP 6815663B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating portion
- rotating
- door plate
- door
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 57
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
【課題】修理またはメンテナンスがしやすいロック装置を提供する。【解決手段】ロック装置3は、ラッチボルト51を備えているラッチ装置5と、制御ユニットを備え、ラッチ装置5を操作することができるように前記ドア板2の外に設置される制御装置6と、前記制御ユニットを回転させることができるハンドル4と、を備えており、前記制御ユニットは、使用者の操作によりラッチ装置5と連接しまたは分離することができるものであって、ラッチ装置5と連接されるとラッチ装置5を操作できる。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lock device which is easy to repair or maintain. A lock device (3) includes a latch device (5) including a latch bolt (51) and a control device (6) which includes a control unit and is installed outside the door plate (2) so that the latch device (5) can be operated. And a handle 4 capable of rotating the control unit, and the control unit can be connected to or separated from the latch device 5 by the operation of the user, and the latch device 5 can be connected to or separated from the latch device 5. The latch device 5 can be operated when it is connected to the latch device 5. [Selection diagram] Fig. 3
Description
本発明は、ロック装置に関し、特にドアに使用するロック装置に関する。 The present invention relates to a locking device, particularly to a locking device used for a door.
特許文献1には、図1及び図2に示されるように、ドア板11に使用されるロック装置が記載されている。
Patent Document 1 describes a locking device used for the
該ロック装置は、ドア板11内に設置されているハウジング12と、ドア板11外に設置されているハンドル13と、ハンドル13と連接されながらハウジング12内に設置されている連動ユニット14と、連動ユニット14に連動されるようにハウジング12内に設置されているラッチ装置15と、ハウジング12内に設置されている制御装置16とを備えている。
The locking device includes a
ハンドル13は、ドア板11の内側に配置されている内ハンドル131と、ドア板11の外側に配置されている外ハンドル132とを有する。
The handle 13 has an
連動ユニット14は、内ハンドル131と連接されている内カム141と、外ハンドル132と連接されている外カム142とを備えている。
The
外カム142には、槽143が形成されている。
A
制御装置16は、槽143に挿入される駆動部161と駆動部161に駆動される制御部162とを備えている。
The
該ロック装置を解錠状態にすると、制御部162が駆動部161に駆動されて、槽143から離脱するので、外ハンドル132を回転する際、外カム142が連動されて回転して、ラッチ装置15が引き込まれて、ドアを開けられるようになる。
When the lock device is unlocked, the
該ロック装置を制御状態にすると、制御部162が駆動部161に駆動されて、槽143に挿入するので、外ハンドル132を回転する際、外カム142が連動されて回転することができなくなって、ドアを開けられない。
When the lock device is put into the control state, the
引用文献1のロック装置において、制御装置は特に破損しやすい部品であり、制御装置を修理またはメンテナンスする際、制御装置を一旦ドア板から取り出すか、またはドア板内に工具を差し込んで作業を行うしかないので、修理またはメンテナンスが不便という欠点がある。 In the locking device of Reference 1, the control device is a particularly fragile part, and when repairing or maintaining the control device, the control device is once taken out from the door plate or a tool is inserted into the door plate to perform the work. There is a drawback that repair or maintenance is inconvenient because there is only one.
上記問題点に鑑みて、本発明は、上記の欠点を解消するロック装置の提供を目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a locking device that eliminates the above-mentioned drawbacks.
上記目的を達成すべく、本発明は、ドア板に使用されるロック装置であって、
前記ドア板に設置されている際、前記ドア板内に収容される収容位置と、前記ドア板から突出するロック位置との間に切り替えられるラッチボルトを備えているラッチ装置と、
前記ラッチ装置と連接して前記ラッチボルトの位置の切り替えを操作することができるように前記ドア板の外に設置されるものであって、前記ドア板に設置するためのベースユニットと、前記ベースユニットに設置されている制御ユニットと、を備えている制御装置と、
第1の軸線を軸心として回転して、前記制御ユニットを回転させることができるように前記制御ユニットと連接されているハンドルと、を備えており、
前記制御ユニットは、使用者の操作により前記ラッチ装置と連接しまたは分離することができるものであって、
前記ハンドルに連接されていると共に、前記ハンドルと共に前記第1の軸線を軸心として回転できるように前記ベースユニットに設置されている第1の回転部と、
前記第1の軸線を軸心として回転できるように前記ベースユニットに設置されていると共に、該回転により前記ラッチボルトを前記収容位置と前記ロック位置との間に切り替えることができるように前記ラッチ装置に連接されている第2の回転部と、
前記第1の軸線と交差する第2の軸線に沿って延伸している可動挿入部と、を備えており、
前記第1の回転部には、前記可動挿入部を案内して前記第2の軸線に沿って移動させることができる貫通孔が形成されており、
前記第2の回転部には、前記第2の軸線に沿って移動する前記可動挿入部の位置に対応して、該可動挿入部の先端部を受け入れる挿入孔が形成されており、
前記可動挿入部は、前記第2の回転部の前記挿入孔に挿入していない分離位置と、先端部が前記第2の回転部の前記挿入孔に挿入していると共に残りの部分が前記第1の回転部の前記貫通孔内に収容されていて、その状態で前記第2の回転部を前記第1の回転部と共に回転させることができる連接位置との間に移動されうるように構成されている。
In order to achieve the above object, the present invention is a locking device used for a door plate.
A latch device provided with a latch bolt that can be switched between a storage position housed in the door plate and a lock position protruding from the door plate when installed on the door plate.
It is installed outside the door plate so that it can be connected to the latch device to operate the switching of the position of the latch bolt, and the base unit for installing on the door plate and the base. A control unit installed in the unit, a control device equipped with, and
It is provided with a handle that is connected to the control unit so that the control unit can be rotated by rotating around the first axis.
The control unit can be connected to or separated from the latch device by the operation of the user.
A first rotating portion that is connected to the handle and is installed in the base unit so that it can rotate with the handle about the first axis as an axis.
The latch device is installed in the base unit so that it can rotate around the first axis, and the latch bolt can be switched between the accommodation position and the lock position by the rotation. The second rotating part connected to,
A movable insertion portion extending along a second axis intersecting the first axis is provided.
The first rotating portion is formed with a through hole that can guide the movable insertion portion and move it along the second axis.
The second rotating portion is formed with an insertion hole that receives the tip end portion of the movable insertion portion corresponding to the position of the movable insertion portion that moves along the second axis.
The movable insertion portion has a separation position that is not inserted into the insertion hole of the second rotating portion, a tip portion that is inserted into the insertion hole of the second rotating portion, and the remaining portion of the second rotating portion. It is configured to be housed in the through hole of the rotating portion 1 and in that state, the second rotating portion can be moved to a connecting position capable of rotating with the first rotating portion. ing.
また、本発明は、上記ロック装置を備えているドアも提供する。 The present invention also provides a door equipped with the locking device.
当該ドアは、ドア板と、前記ドア板に設置されている上記のロック装置と、を備えているドアであって、
前記ドア板は、前記ロック装置が設置されている且つ前記ドアが設置されている場所における外側に面する外側面と前記ドアが設置されている場所における内側に面する内側面とを有し、
前記ロック装置の前記ラッチ装置は、前記ドア板内に収容されており、
前記ロック装置の前記制御装置は、前記外側面に設置されている。
The door is a door provided with a door plate and the above- mentioned locking device installed on the door plate.
The door plate has an outer surface facing the outside at the place where the lock device is installed and the door is installed, and an inner surface facing the inside at the place where the door is installed.
The latch device of the lock device is housed in the door plate.
The control device of the lock device is installed on the outer surface.
上記構成により、本発明のロック装置は、制御装置がドア板の外に設置されているので、修理またはメンテナンスする際、制御装置をドア板から取り出す必要やドア板内で作業を行う必要がなくなり、従来のロック装置と比べて、修理やメンテナンスの際に取り外す部品がより少量となり、作業が簡単で便利になる。 With the above configuration, in the lock device of the present invention, since the control device is installed outside the door plate, it is not necessary to take out the control device from the door plate or work inside the door plate when repairing or maintaining the lock device. Compared to the conventional locking device, the number of parts to be removed during repair and maintenance is smaller, which makes the work easier and more convenient.
以下、図面を参照しながら、本発明のロック装置の各実施形態について詳しく説明する。 Hereinafter, each embodiment of the locking device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<第1の実施形態>
図3は本発明のロック装置の第1の実施形態及びそれを備えているドアを示す斜視図である。図4は図3の線IV−IVに沿った上記ロック装置の断面図である。図5は上記ロック装置の局所拡大断面図である。図6は図3の線VI−VIに沿った上記ロック装置の断面図である。
<First Embodiment>
FIG. 3 is a perspective view showing a first embodiment of the locking device of the present invention and a door provided with the first embodiment. FIG. 4 is a cross-sectional view of the locking device along lines IV-IV of FIG. FIG. 5 is a locally enlarged cross-sectional view of the locking device. FIG. 6 is a cross-sectional view of the locking device along the line VI-VI of FIG.
本発明のロック装置を備えているドアは、図3に示されるように、ドア板2と、ドア板2に設置されている第1の実施形態のロック装置3とを備えている。
As shown in FIG. 3, the door provided with the lock device of the present invention includes the
ドア板2は、図3に示されるように、ロック装置3が設置されている且つドアが設置されている場所における外側に面する外側面21とドアが設置されている場所における内側に面する内側面22とを有する。
As shown in FIG. 3, the
この実施形態において、ドア板2は、四辺形のものであるが、他の形に形成されてもよい。また、ドア板2の構成材料として、木材、金属などの堅い材料が挙げられる。
In this embodiment, the
本発明のロック装置3の第1の実施形態は、図3及び図4に示されるように、ハンドル4と、ラッチ装置5と、制御装置6と、解錠装置7とを備えている。
A first embodiment of the
ラッチ装置5は、図3に示されるように、ドア板2に設置されている際、ドア板2内に収容される収容位置と、ドア板2から突出するロック位置との間に切り替えられるラッチボルト51を備えている。
As shown in FIG. 3, when the
制御装置6は、図4〜図6に示されるように、ラッチ装置5と連接してラッチボルト51の位置の切り替えを操作することができるようにドア板2の外に設置されるものであり、且つ、ドア板2に設置するためのベースユニット61と、ベースユニット61に設置されている制御ユニット62と、ベースユニット61に設置されている駆動ユニット63と、駆動ユニット63に電力を提供する電源64とを備えている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
ハンドル4は、図4に示されるように、第1の軸線L1を軸心として回転して、制御ユニット62を回転させることができるように制御ユニット62と連接されている。
As shown in FIG. 4, the
制御装置6のベースユニット61は、図4及び図6に示されるように、ドア板2に固定するためのベース611と、制御ユニット62を覆っているハウジング612と、ベース611及びハウジング612により画成されていて、電源64が設置されている設置槽613とを備えている。
As shown in FIGS. 4 and 6, the
制御ユニット62は、図4及び図5に示されるように、使用者の操作によりラッチ装置5と連接しまたは分離することができるものであり、且つ、ハンドル4に連接される第1の回転部65と、第1の回転部65とラッチボルト51との間に配置される第2の回転部66と、可動挿入部67と、付勢部68と、当止部69とを備えている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
第1の回転部65は、図4及び図5に示されるように、ハンドル4に連接されていると共に、ハンドル4と共に第1の軸線L1を軸心として回転できるようにベースユニット61に設置されている。更に、第1の回転部65には、ハンドル4から離れた端部に、第2の回転部66のラッチボルト51から離れた端部を収容できる収容槽652が形成されている本体部651を有し、且つ、収容槽652の周壁に、可動挿入部67を案内して第1の軸線L1と交差する第2の軸線L2に沿って移動させることができる貫通孔653が形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the first rotating
この実施形態において、第1の回転部65は図6に示される回転方向aに沿って回転でき、第1の軸線L1はドア板2の外側面21と直交し、第2の軸線L2は第1の軸線L1と直交する。なお、本発明の効果を損なわない状況において、第1の軸線L1と第2の軸線L2との成す角及び第1の軸線L1とドア板2の外側面21との成す角は、適宜に選択できる。
In this embodiment, the first rotating
第2の回転部66は、図4及び図5に示されるように、第1の軸線L1を軸心として回転できるようにベースユニット61に設置されていると共に、該回転によりラッチボルト51を前記収容位置と前記ロック位置との間に切り替えることができるようにラッチ装置5に連接されている。更に、第2の回転部66には、第2の軸線L2に沿って移動する可動挿入部67の位置(即ち第1の回転部65の貫通孔653の位置)に対応して、該可動挿入部67の先端部を受け入れる挿入孔661が、第2の回転部66のラッチボルト51から離れた端部側に形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the second rotating
可動挿入部67は、図4〜図6に示されるように、第2の軸線L2に沿って延伸していて、第2の回転部66の挿入孔661に挿入していない分離位置(図4を参照)と、先端部が第2の回転部66の挿入孔661に挿入していると共に残りの部分が第1の回転部65の貫通孔653内に収容されていて、その状態で第2の回転部66を第1の回転部65と共に回転させることができる連接位置(図5に参照)との間に移動されうるように構成されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
即ち、可動挿入部67が分離位置に位置すると、第1の回転部65の回転が第2の回転部66に伝わらない。可動挿入部67が連接位置に位置すると、第1の回転部65の回転が第2の回転部66に伝わり、共に回転する。
That is, when the
第1の回転部65の貫通孔653は、図4及び図5に示されるように、第2の回転部66側にある小径エリア654と、小径エリア654から第2の回転部66側の反対側へ延伸していると共に、径長が小径エリア654の径長より大きい大径エリア655と、を有する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the through
可動挿入部67は、図5に示されるように、本体部671と、大径エリア655内で移動できると共に、径長が小径エリア654の径長より大きく本体部671から張り出しているフランジ部672を備えている。この実施形態において、図5に示されるように、フランジ部672は本体部671の上半部分(駆動ユニット63寄りの部分)から張り出している。
As shown in FIG. 5, the
付勢部68は、図5に示されるように、フランジ部672に第2の回転部66側の反対側へ移動させる力を与えることができるように、フランジ部672と小径エリア654を画成している周壁(大径エリア655と小径エリア654とを繋ぐ肩部)との間に設置されている。この実施形態において、付勢部68は圧縮ばねであるが、他の弾性体を使用することもできる。
As shown in FIG. 5, the urging
当止部69は、図5及び図6に示されるように、可動挿入部67のフランジ部672に当接できるように、貫通孔653の大径エリア655における第2の回転部66側の反対側に更に構成されている。この実施形態において、当止部69は、径長がフランジ部672の径長と可動挿入部67の本体部671の径長との間にあるように形成されている通過孔691を有するものである。従って、可動挿入部67のフランジ部672より上の部分が通過孔691を通過して貫通孔653から突出することができ、且つ、フランジ部672が通過孔691の周縁に当接することにより可動挿入部67の全体が貫通孔653から離脱することを防止できる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the retaining
制御装置6の駆動ユニット63は、図4〜図6に示されるように、前記制御装置6のベースユニット61に設置されているモーター631と、モーター631に駆動されて可動挿入部67を第2の回転部66の挿入孔661に押圧する押圧部632と、を備えている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
押圧部632は、図6に示されるように、可動挿入部67を押圧する押圧面633と、押圧面633の周縁から可動挿入部67から離れる方向へ斜めに伸びるように、押圧面633の第1の回転部65の回転方向における少なくとも一側に形成されている少なくとも1つの案内面634と、を備えている。この実施形態において、案内面634は、回転方向における両側それぞれに形成されている。
As shown in FIG. 6, the
押圧部632は可動挿入部67に当たって押圧するので、操作を繰り返すと押圧部632が損壊しやすい。そこで、押圧部632の使用寿命を延ばすために、この実施形態において、押圧部632の構成材料はポリアセタールであるが、他の剛性が高く、耐磨耗の材料により構成されてもよい。
Since the
電源64は、図4に示されるように、設置槽613に設置され、駆動ユニット63及び解錠装置7に電気的に連接して電力を提供する。この実施形態において、電源64は乾電池であるが、電力を提供できるものであればよい。
As shown in FIG. 4, the
この実施形態において、解錠装置7は、RFID(radio frequency identifier)を使用している解錠装置であるが、他の解錠できる装置も使用でき、例えば、一般の鍵及び鍵孔を有する解錠装置も使用できる。
In this embodiment, the unlocking
使用者が解錠装置7に認証されると、モーター631が押圧部632を駆動することにより、押圧部632が分離位置に位置している可動挿入部67を第2の回転部66の挿入孔661に押して、連接位置に位置させる。そして、使用者がハンドル4を回転することにより、第1の回転部65と、第2の回転部66と、可動挿入部67と、ラッチ装置5とを回転させて、ラッチボルト51を収容位置に位置させることができ、ドアを開閉できる。
When the user is authenticated by the unlocking
解錠装置7に認証されていない場合、可動挿入部67は、付勢部68に押されていて第2の回転部66の挿入孔661に挿入せず、一部が第1の回転部65の貫通孔653から突出しているので、使用者がハンドル4を回転しても、第2の回転部66とラッチ装置5とが回転せず、ラッチボルト51がロック位置に位置したままであるので、ドアの開閉ができない。
When not certified by the unlocking
また、使用者がハンドル4を回転することにより可動挿入部67が押圧部632の押圧面633から離れると、可動挿入部67は、第1の回転部65及び第2の回転部66に挟まれているので、第1の回転部65と第2の回転部66とからの互いに反対するせん断応力及び第1の回転部65と第2の回転部66との摩擦力により、付勢部68からの力に抵抗して、可動挿入部67が挿入孔661から離れなくなる。なお、ハンドル4を回転させた際に可動挿入部67が挿入孔661から離れてしまった場合には、ハンドル4を元の位置に戻すと、可動挿入部67が押圧部632の案内面634に当接されながら押圧部632の押圧面633に戻る。そうすると、可動挿入部67が再び押圧部632に押圧されて連接位置に戻すことができる。
Further, when the
上記の構成によれば、本発明のロック装置3は、制御装置6がドア板2の外部にある外側面21に設置されているので、修理またはメンテナンスのために、施錠を制御する制御装置をドア板から取り出す必要や、工具をドア板内に差し込んで作業を行う必要がなくなり、従来のロック装置と比べて、修理やメンテナンスの際に取り外す部品がより少量となり、作業が簡単で便利になる。また、一般の鍵及び鍵孔を有するロック装置を電子式の装置に変換する際にも、ドア板2内のラッチ装置5を交換しなくとも、制御装置6及び解錠装置7だけを交換するだけでよい。
According to the above configuration, in the
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態は、上記第1の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
<Second embodiment>
Since the second embodiment of the present invention has many configurations in common with the first embodiment, detailed description thereof will be omitted here, and only the differences thereof will be described.
図7は本発明のロック装置の第2の実施形態及びそれを備えているドアを示す斜視図である。図8は図7の線VIII−VIIIに沿った上記ロック装置の断面図である。 FIG. 7 is a perspective view showing a second embodiment of the locking device of the present invention and a door provided with the second embodiment. FIG. 8 is a cross-sectional view of the locking device along lines VIII-VIII of FIG.
この実施形態のロック装置において、図7及び図8に示されるように、解錠装置7は、顔認識システムを使用している解錠装置である。
In the locking device of this embodiment, as shown in FIGS. 7 and 8, the unlocking
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態は、上記第1の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
<Third embodiment>
Since the third embodiment of the present invention has many configurations in common with the first embodiment, detailed description thereof will be omitted here, and only the differences thereof will be described.
図9は本発明のロック装置の第3の実施形態及びそれを備えているドアを示す斜視図である。図10は図9の線X−Xに沿った上記ロック装置の断面図である。 FIG. 9 is a perspective view showing a third embodiment of the locking device of the present invention and a door including the third embodiment. FIG. 10 is a cross-sectional view of the locking device along line XX of FIG.
この実施形態のロック装置において、図9及び図10に示されるように、解錠装置7は、暗証番号式の解錠装置である。
In the locking device of this embodiment, as shown in FIGS. 9 and 10, the unlocking
本発明のロック装置は、一般のドアに適用できる。且つそれを備えているドアは、一般の出入り口の開け閉めに適用できる。 The locking device of the present invention can be applied to a general door. Moreover, the door equipped with it can be applied to opening and closing a general doorway.
2 ドア板
21 外側面
22 内側面
3 ロック装置
4 ハンドル
5 ラッチ装置
6 制御装置
7 解錠装置
51 ラッチボルト
61 ベースユニット
611 ベース
612 ハウジング
613 設置槽
62 制御ユニット
63 駆動ユニット
631 モーター
632 押圧部
633 押圧面
634 案内面
64 電源
65 第1の回転部
651 本体部
652 収容槽
653 貫通孔
654 小径エリア
655 大径エリア
66 第2の回転部
661 挿入孔
67 可動挿入部
671 本体部
672 フランジ部
68 付勢部
69 当止部
691 通過孔
L1 第1の軸線
L2 第2の軸線
a 回転方向
2
Claims (4)
前記ドア板に設置されている際、前記ドア板内に収容される収容位置と、前記ドア板から突出するロック位置との間に切り替えられるラッチボルトを備えているラッチ装置と、
前記ラッチ装置と連接して前記ラッチボルトの位置の切り替えを操作することができるように前記ドア板の外に設置されるものであって、前記ドア板に設置するためのベースユニットと、前記ベースユニットに設置されている制御ユニットと、を備えている制御装置と、
第1の軸線を軸心として回転して、前記制御ユニットを回転させることができるように前記制御ユニットと連接されているハンドルと、を備えており、
前記制御ユニットは、使用者の操作により前記ラッチ装置と連接しまたは分離することができるものであって、
前記ハンドルに連接されていると共に、前記ハンドルと共に前記第1の軸線を軸心として回転できるように前記ベースユニットに設置されている第1の回転部と、
前記第1の軸線を軸心として回転できるように前記ベースユニットに設置されていると共に、該回転により前記ラッチボルトを前記収容位置と前記ロック位置との間に切り替えることができるように前記ラッチ装置に連接されている第2の回転部と、
前記第1の軸線と交差する第2の軸線に沿って延伸している1つのみの可動挿入部と、を備えており、
前記第1の回転部には、前記可動挿入部を案内して前記第2の軸線に沿って移動させることができる貫通孔が形成されており、
前記第2の回転部には、前記第2の軸線に沿って移動する前記可動挿入部の位置に対応して、該可動挿入部の先端部を受け入れる挿入孔が形成されており、
前記第1の回転部の前記貫通孔は、前記第2の回転部側にある小径エリアと、前記小径エリアから前記第2の回転部側の反対側へ延伸していると共に、径長が前記小径エリアの径長より大きい大径エリアと、を有し、
前記可動挿入部は、前記第2の回転部の前記挿入孔に挿入していない分離位置と、先端部が前記第2の回転部の前記挿入孔に挿入していると共に残りの部分が前記第1の回転部の前記貫通孔内に収容されていて、その状態で前記第2の回転部を前記第1の回転部と共に回転させることができる連接位置との間に移動されうるように構成されており、更に、前記大径エリア内で移動できると共に、径長が前記小径エリアの径長より大きく張り出しているフランジ部を備えており、
また、前記制御ユニットには、付勢部が、前記フランジ部に前記第2の回転部側の反対側へ移動させる力を与えることができるように、前記フランジ部と前記小径エリアを画成している周壁との間に設置されており、且つ、当止部が、前記可動挿入部の前記フランジ部に当接できるように、前記貫通孔の前記大径エリアにおける前記第2の回転部側の反対側に更に構成されており、
前記ベースユニットには、駆動ユニットが設置されており、
当該駆動ユニットは、前記制御装置の前記ベースユニットに設置されているモーターと、前記モーターに駆動されて前記可動挿入部を前記第2の回転部の前記挿入孔に押圧する押圧部と、を備えており、
前記押圧部は、前記可動挿入部を押圧する押圧面と、前記押圧面の周縁から前記可動挿入部を離れる方向へ斜めに伸びるように、前記押圧面の前記第1の回転部の回転方向における少なくとも一側に形成されている少なくとも1つの案内面と、を備えていることを特徴とするロック装置。 A locking device used for door plates
A latch device provided with a latch bolt that can be switched between a storage position housed in the door plate and a lock position protruding from the door plate when installed on the door plate.
It is installed outside the door plate so that it can be connected to the latch device to operate the switching of the position of the latch bolt, and the base unit for installing on the door plate and the base. A control unit installed in the unit, a control device equipped with, and
It is provided with a handle that is connected to the control unit so that the control unit can be rotated by rotating around the first axis.
The control unit can be connected to or separated from the latch device by the operation of the user.
A first rotating portion that is connected to the handle and is installed in the base unit so that it can rotate with the handle about the first axis as an axis.
The latch device is installed in the base unit so that it can rotate around the first axis, and the latch bolt can be switched between the accommodation position and the lock position by the rotation. The second rotating part connected to,
It comprises only one movable insertion section extending along a second axis that intersects the first axis.
The first rotating portion is formed with a through hole that can guide the movable insertion portion and move it along the second axis.
The second rotating portion is formed with an insertion hole that receives the tip end portion of the movable insertion portion corresponding to the position of the movable insertion portion that moves along the second axis.
The through hole of the first rotating portion extends from the small diameter area on the side of the second rotating portion and the opposite side of the small diameter area to the side opposite to the second rotating portion, and has the diameter length. Has a large diameter area that is larger than the diameter of the small diameter area,
The movable insertion portion has a separation position in which the second rotating portion is not inserted into the insertion hole, a tip portion is inserted into the insertion hole of the second rotating portion, and the remaining portion is the second. It is configured to be housed in the through hole of the rotating portion 1 and in that state, the second rotating portion can be moved to an articulated position capable of rotating together with the first rotating portion. Further, it is provided with a flange portion that can be moved within the large diameter area and has a diameter that projects larger than the diameter of the small diameter area.
Further, the control unit is defined with the flange portion and the small diameter area so that the urging portion can apply a force to move the flange portion to the opposite side to the second rotating portion side. The second rotating portion side in the large diameter area of the through hole so that the retaining portion can come into contact with the flange portion of the movable insertion portion, which is installed between the peripheral wall and the peripheral wall. Further configured on the other side of
A drive unit is installed in the base unit.
The drive unit includes a motor installed in the base unit of the control device, and a pressing portion driven by the motor to press the movable insertion portion into the insertion hole of the second rotating portion. And
The pressing portion is in the rotation direction of the first rotating portion of the pressing surface so as to extend obliquely from the peripheral edge of the pressing surface to the pressing surface that presses the movable insertion portion in a direction away from the movable insertion portion. A locking device comprising at least one guide surface formed on at least one side .
前記第1の回転部の前記貫通孔は、前記収容槽の周壁に形成されており、
前記第2の回転部の前記挿入孔は、前記貫通孔に対応するように、前記ラッチボルトから離れた端部側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のロック装置。 In the first rotating portion, a storage tank capable of accommodating the end portion of the second rotating portion separated from the latch bolt is formed at an end portion away from the handle.
The through hole of the first rotating portion is formed in the peripheral wall of the accommodating tank.
The locking device according to claim 1, wherein the insertion hole of the second rotating portion is formed on the end side away from the latch bolt so as to correspond to the through hole.
前記制御装置の前記ベースユニットは、前記ドア板に固定するためのベースと、前記制御ユニットを覆っているハウジングと、前記ベース及び前記ハウジングにより画成されていて、前記電源が設置されている設置槽とを備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のロック装置。 The control device further comprises a power source that provides power to the drive unit.
The base unit of the control device is defined by a base for fixing to the door plate, a housing covering the control unit, the base and the housing, and an installation in which the power supply is installed. The locking device according to claim 1 or 2 , characterized in that it includes a tank.
前記ドア板は、前記ロック装置が設置されている且つ前記ドアが設置されている場所における外側に面する外側面と前記ドアが設置されている場所における内側に面する内側面とを有し、
前記ロック装置の前記ラッチ装置は、前記ドア板内に収容されており、前記ロック装置の前記制御装置は、前記外側面に設置されていることを特徴とするドア。 A door comprising a door plate and a lock device according to any one of claims 1 to 3 installed on the door plate.
The door plate has an outer surface facing the outside at the place where the lock device is installed and the door is installed, and an inner surface facing the inside at the place where the door is installed.
A door characterized in that the latch device of the lock device is housed in the door plate, and the control device of the lock device is installed on the outer surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019146140A JP6815663B1 (en) | 2019-08-08 | 2019-08-08 | Locking device and door with it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019146140A JP6815663B1 (en) | 2019-08-08 | 2019-08-08 | Locking device and door with it |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6815663B1 true JP6815663B1 (en) | 2021-01-20 |
JP2021025371A JP2021025371A (en) | 2021-02-22 |
Family
ID=74164546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019146140A Active JP6815663B1 (en) | 2019-08-08 | 2019-08-08 | Locking device and door with it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6815663B1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5040391A (en) * | 1990-08-07 | 1991-08-20 | Taiwan Fu Hsing Industry Co., Ltd. | Structure for controlling the dead bolt used in an electronic lock |
JP6062649B2 (en) * | 2012-03-30 | 2017-01-18 | 美和ロック株式会社 | Locking device and function setting method of locking device |
JP6185814B2 (en) * | 2013-10-04 | 2017-08-23 | シャーロック株式会社 | Handle lock device |
ES2746835T3 (en) * | 2015-07-13 | 2020-03-09 | Iloq Oy | Electromechanical lock that uses magnetic field forces |
CN105587183A (en) * | 2016-03-01 | 2016-05-18 | 成都普泰升科技股份有限公司 | Door lock clutch with universal interchanging function |
-
2019
- 2019-08-08 JP JP2019146140A patent/JP6815663B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021025371A (en) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8534102B2 (en) | Electromechanical lock device | |
KR101090379B1 (en) | Lever complete set digilog door lock | |
KR100895874B1 (en) | Door lock | |
JP6815663B1 (en) | Locking device and door with it | |
KR20060133938A (en) | Lock button for door lock of lever type | |
KR100763885B1 (en) | Door lock apparatus | |
KR100763884B1 (en) | Door lock apparatus | |
KR200447937Y1 (en) | Inside handle having means for preventing dead bolt from forced opening | |
KR101742220B1 (en) | Doorlock Mortise having Dead-Latch Function | |
CN209891890U (en) | Driving device of electronic lock and electronic lock | |
KR102702846B1 (en) | A handle-fixed door lock device for unlocking structure of the latch bolt | |
CN211342176U (en) | Mechanical emergency device of motor lock body and motor lock body | |
JP6737876B2 (en) | Safety switch | |
KR101322308B1 (en) | Clutch assembly for thumbturn | |
WO2022016709A1 (en) | Manual/electric lock body and u-shaped lock | |
KR102718393B1 (en) | A Manual knob rotation structure of door lock device | |
JP3119397U (en) | Electronic door lock device for storage that locks and unlocks with a key | |
KR20090071341A (en) | Door lock device | |
CN218991194U (en) | Angle-adjustable electromechanical lockset | |
KR200322393Y1 (en) | Electronic Door Lock | |
JP2009221749A (en) | Installing structure of cylinder cover | |
JPH0634527Y2 (en) | Lock device mounting structure | |
JP3121516U (en) | Electronic lock device for storage equipment | |
KR20230032581A (en) | A Manual knob rotation structure of door lock device | |
KR20060064355A (en) | Thumb turn of electromotion dead bolt lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6815663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |