JP6813376B2 - 可変データ平板印刷システムの印刷基材印刷装置、印刷基材印刷方法及び可変データ平板印刷システム - Google Patents

可変データ平板印刷システムの印刷基材印刷装置、印刷基材印刷方法及び可変データ平板印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6813376B2
JP6813376B2 JP2017011297A JP2017011297A JP6813376B2 JP 6813376 B2 JP6813376 B2 JP 6813376B2 JP 2017011297 A JP2017011297 A JP 2017011297A JP 2017011297 A JP2017011297 A JP 2017011297A JP 6813376 B2 JP6813376 B2 JP 6813376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming member
ink
printing substrate
smooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017011297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017136841A5 (ja
JP2017136841A (ja
Inventor
スティーヴン・アール・ムーア
ピーター・ジェイ・クナウスドルフ
チュ−ヘン・リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2017136841A publication Critical patent/JP2017136841A/ja
Publication of JP2017136841A5 publication Critical patent/JP2017136841A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813376B2 publication Critical patent/JP6813376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1033Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials by laser or spark ablation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/08Damping; Neutralising or similar differentiation treatments for lithographic printing formes; Gumming or finishing solutions, fountain solutions, correction or deletion fluids, or on-press development
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • B41N10/04Blanket structure multi-layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/70Forming the printing surface directly on the form cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

本開示は、インクベースのデジタル印刷に関する。具体的には、本開示は、浸し液とインクを含むインクベースのデジタル印刷システムを用いて、可変データを滑らかで非吸収性であり得る印刷基材に直接印刷することに関する。
インクベースのデジタル印刷では、可変データ平板印刷システム、すなわちデジタルオフセット印刷システムが用いられる。「可変データ平板印刷システム」とは、高い粘度の平板印刷インクを用い、次から次に画像が変化し得るデジタル画像データに基づいて、平板印刷を行うシステムのことである。「可変データの平板印刷」または「インクベースのデジタル印刷」すなわち「デジタルオフセット印刷」とは、画像形成処理において基材に画像を描く各後工程において変化可能な画像を基材上に作成する、可変画像データの平板印刷のことである。
可変データによる、高い粘度のインクまたは材料の印刷で生じる問題は、現在のマーキングシステムに関する問題である。オフセット平板印刷やインクジェットマーキングなどの現在のシステムでは、高い粘度のインクを用いる印刷と可変データでの印刷のどちらか一方は可能であるが、これらの両方を満たす印刷は不可能である。従来のオフセット印刷では、印刷処理において、不変の画像データにより浸し液の層で選択的に覆われた画像形成部材面(プレート、ドラムなど)の一部に照射硬化性インクを転写することを含み得る。次いで、印刷版から紙、プラスチック、金属などの印刷基材にインクが転写され、これらの上で画像が印刷され、その後硬化される。しかしながら、従来のオフセット印刷では、高い粘度のインクを媒体に印刷することはできるが、可変データを印刷することはできない。インクジェットマーキングシステムでは、可変データで印刷可能であるが、媒体または粘度の高いインクを用いる印刷はできない。さらに、ブランケットまたはプレートを含むデジタルシステムは、耐久性に影響を及ぼすことなくブランケットまたはプレートの画像再形成面から残余インクを確実で安全に取り除くことが可能なクリーニングシステムを提供することは困難である。広い範囲の紙媒体とインクに対して、可変データ平板印刷システムが効率的に機能するようにするよう、これらの問題を克服しなければならない。
したがって、広い範囲のインクと印刷基材を用いる、可変データの印刷に対する従来の印刷技術の欠点の克服が必要である。当技術分野では、可変画像データで様々な粘度のインクを印刷基材に直接印刷可能な印刷処理も必要である。
したがって、例示的な改良型装置および方法を開示する。この装置および方法では、媒体をプリンテッドエレクトロニクスに必要な成分を含む、粘度の高いマーキング材料(例えば、インク、着色導電性液体、トナー)(以後本明細書ではインクとも呼ぶ)を使用可能な方法を用いて、例えば、ポリマー膜などの滑らかで非吸収性媒体の印刷基材に直接印刷する。例示的な装置および方法により、可変データ/画像形成を用いて印刷することが可能となる。特定の理論に限定されることなく、面の摩擦係数を変える物質(例えば、シリコーンオイル)である浸し液の層が、画像形成部材(例えば、ロール、ドラム、ブランケット)の上で潜像としてパターン化される。画像形成部材が基材に接触し、パターン化された浸し液の潜像が、膜の割れ目を介して、基材に転写される。次いで、基材はインク塗布ステーションまたはサブシステムを通過し、そこで、浸し液により拒絶される部分を除いた基材の部分にインクが直接転写されて、印刷画像が形成される。それゆえ、中間ユニットとしての画像形成部材なしで、インク塗布ステーションから基材にインクが直接付着する。したがって、画像形成部材が、インクを受けたり転写したりすることはできない。これにより、合致型インク受取り式画像形成部材、およびインククリーニングステーション、具体的には、画像形成部材と連通するインククリーニングステーションの必要がなくなる。また、例示的なアプローチにより、例えば、パッキング用途、非吸収性の表面の用途、プリンテッドエレクトロニクスのための、ポリマーへのフレキソ印刷およびグラビア印刷に対する本当のデジタル代替手段が可能となる。
本明細書に記載される様態に従うと、可変データ平板印刷システムにおいて印刷基材に直接印刷する装置が提供され、この装置は、画像形成部材、潜像転写サブシステム、およびインク塗布サブシステムを含む。この画像形成部材は、画像再形成可能な画像形成部材面を有し、この面がパターン化された浸し液の潜像をその上に受け取るよう構成される。潜像転写サブシステムは、画像形成部材とバッカーを含み、この潜像転写サブシステムが、潜像転写サブシステム内の印刷基材媒体の進行方向の第1のニップで、パターン化された浸し液の潜像を画像再形成可能な画像形成部材面から印刷基材に転写するよう構成される。インク塗布サブシステムは、媒体の進行方向の画像形成部材の下流に配置され、このインク塗布サブシステムが、その上に配置されたパターン化された浸し液の潜像を有するインク塗布サブシステムから印刷基材にインクを直接塗布するよう構成され、印刷基材の浸し液の溶剤のない部分にインクが粘着して、印刷基材上にインク画像が形成される。
可変データ平板印刷システムにおいて印刷基材に直接印刷する装置は、画像再形成可能な画像形成部材面上に浸し液の層を塗布するよう構成される浸し液サブシステムと、浸し液の層の一部を選択的に取り除いて、画像再形成可能な画像形成部材面上にパターン化された浸し液の潜像を生成するよう構成されるパターン化装置と、を含み得る。この装置では、画像形成部材とインク塗布サブステーションの両方が、印刷基材の第1の面と流体連通する。この装置では、画像再形成可能な画像形成部材面は、剛性であり得る、あるいは、その弾力性が制限されている。この装置は、画像形成部材に隣接する蒸気除去装置も含み得、画像形成部材の周りの浸し液の蒸気を取り除いて、浸し液を浸し液サブシステムにリサイクルするよう構成される。
例示的な実施形態には、可変データ平板印刷システムにおいて印刷基材に直接印刷する方法が含まれ得る。この方法には、画像形成部材の画像再形成可能な画像形成部材面上でパターン化された浸し液の潜像を受け取るステップと、画像形成部材とバッカーを含む潜像転写サブシステム内の印刷基材媒体の進行方向の第1のニップで画像再形成可能な画像形成部材面から印刷基材にパターン化された浸し液の潜像を転写するステップと媒体の進行方向の画像形成部材の下流に配置されるインク塗布サブシステムから、その上に配置されたパターン化された浸し液の潜像を有する印刷基材にインクを直接塗布するステップであって、浸し液の溶剤のない印刷基材の部分にインクが粘着して印刷基材上にインク画像が形成される、ステップと、が含まれ得る。
この方法には、浸し液サブシステムにより画像再形成可能な画像形成部材面に浸し液の層を塗布するステップと、パターン化装置により浸し液の層選択部分を取り除いて、画像再形成可能な画像形成部材面上にパターン化された浸し液の潜像を生成するステップと、も含まれ得る。この方法には、剛性の外面を有する画像形成部材を用いてパターン化された浸し液の潜像を転写するステップと、剛性の外面を有するアニロックスインク塗布ロールを用いて印刷基材上にインクを調量するステップと、がさらに含まれ得る。この方法には、パターン化装置に隣接する蒸気除去装置により画像形成部材の周りの浸し液の蒸気を取り除くステップがさらに含まれ得る。
本明細書に記載される様態に従うと、印刷戦略には、印刷に有用な可変データ平板印刷システムが含まれ、このシステムは、画像形成部材、潜像転写サブシステム、インク塗布サブシステム、プロセッサ、および記憶装置を含む。この画像形成部材は、パターン化された浸し液の潜像をその上に受け取るよう構成される画像再形成可能な画像形成部材面を有する。潜像転写サブシステムは、画像形成部材とバッカーを含み、この潜像転写サブシステムが、潜像転写サブシステム内の印刷基材媒体の進行方向の第1のニップでパターン化された浸し液の潜像を画像再形成可能な画像形成部材面から印刷基材に転写するよう構成される。インク塗布サブシステムは、媒体の進行方向の画像形成部材の下流に配置され、このインク塗布サブシステムが、インク塗布サブシステムからその上に配置されるパターン化された浸し液の潜像を有する印刷基材にインクを直接塗布するよう構成され、印刷基材の浸し液の溶剤のない部分にインクが粘着し、印刷基材にインク画像が形成される。この記憶装置はプロセッサに接続し、かつ、再形成可能な画像形成部材面上にパターン化された浸し液の潜像を提供し、画像再形成可能な画像形成部材面から印刷基材にパターン化された浸し液の潜像を転写し、インク塗布サブシステムから印刷基材インクを直接塗布して印刷基材上にインク画像を生成するためのプロセッサにより実行される命令を含む。
次に、以下の図面を参照して、開示される装置、機構、および方法の種々の例示的な実施形態を詳細に説明するが、これらの図面では、同様の参照符号により類似の要素または同一の要素が示されている。
図1は、従来技術の可変データ平板印刷システムの側面図である。 図2は、例示的な実施形態に従った、印刷基材に直接印刷する可変データ平板印刷システムの側面概略図である。 図3は、例示的な実施形態に従った、印刷基材に直接印刷する複数の印刷ステーションを有する可変データ平板印刷システムの側面概略図である。 図4は、図2および図3に示されている可変データ平板印刷システム内の装置を自動的に制御するための命令を実行するプロセッサを有する制御装置のブロック図である。 図5は、例示的な実施形態に従った、印刷基材に直接印刷するための処理を示すフローチャートである。
本明細書で開示する装置、システム、および方法の例を以下に説明する。装置、システム、および方法の実施形態には、以下に説明する例の1つ以上、あるいは全ての組み合わせが含まれ得る。しかしながら、本発明は、様々な形態で具体化可能であり、以下に説明する実施形態に限定されると解釈されてはならない。これらの例示的な実施形態は、むしろ、本開示を完全に理解し、本発明の範囲が完全に当業者に伝わるよう提供される。したがって、例示的な実施形態は、全ての代替形態、変更形態、および等価形態におよび、本明細書に記載される装置、機構、および方法の趣旨と範囲を含むことを意図するものとする。
数量と関連して使用される修飾語「約」には、表示値と文脈により規定される意味も含まれる(例えば、少なくとも、特定の数量の測定に関連する誤差も含まれる)。特定の値と共に使用されるとき、その値を開示するものとして見なされるものとする。
これに関連して本発明の実施形態が制限されないものとするが、例えば、「処理する」、「演算する」、「計算する」、「判定する」、「塗布する」、「受け取る」、「構築する」、「分析する」、「チェックする」などの用語を用いる議論は、コンピュータのレジスタおよび/またはメモリ内の物理的(例えば、電子)数値として示されるデータを操作し、かつ/またはコンピュータのレジスタおよび/またはメモリあるいは動作および/または処理を実行するための命令を格納する,その他の情報記憶媒体内の物理的数量として同様に示される他のデータに変換する、コンピュータ、コンピュータプラットフォーム、コンピュータシステム、またはその他の電子コンピュータ装置の動作(複数可)および/または処理(複数可)のことを指し得る。
本明細書で使用される用語「複数(plurality)」、および「複数(a plurality)」には、例えば、「多数(multiple)」または「2つ以上(two or more)」という意味も含まれ得るが、これに関連して本発明の実施形態が制限されないものとする。用語「複数(plurality)」または「複数(a plurality)」は、2つ以上の構成部品、装置、要素、ユニット、パラメータなどを示すために、本明細書全般に渡って使用され得る。例えば、「複数の抵抗」は、2つ以上の抵抗という意味を含み得る。
本明細書では「制御装置」という用語は、一般に、処理またはマシンを管理する、あるいは、制御する1つ以上の装置の動作に関連するコンピュータ装置などの種々の装置を指すために用いられる。様々な形態で(例えば、専用ハードウェアなどの)で制御装置を実装して、本明細書で議論される種々の機能を実行することができる。「プロセッサ」は、本明細書で議論される種々の機能を実行するよう、ソフトウェア(例えば、マイクロコード)を用いてプログラム可能な1つ以上のマイクロプロセッサを用いる制御装置の一例である。制御装置は、プロセッサを用いても、用いなくても実装可能であり、かつ、いくつかの機能を実行する専用ハードウェアと、その他の機能を実行するプロセッサ(例えば、1つ以上のプログラムされたマイクロプロセッサおよび関連回路)と、の組み合わせとしても実装可能である。本開示の種々の実施形態で用いられ得る、制御装置の構成要素の例として、従来のマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、およびフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)が挙げられるがこれらには限定されない。
「印刷媒体」、「印刷基材」、および「印刷シート」という用語は、通常、事前にカットされた、あるいは、ウェブから供給された、画像用の紙、ポリマー、マイラー材料、プラスチック、またはその他の好適な物理的印刷媒体、基材、シート、ウェブなどの可撓性のある物理的シートのことを指す。
本明細書で使用される「印刷装置」または「印刷システム」という用語は、デジタル複写機、またはプリンタ、スキャナ、画像印刷装置、電子写真装置、静電写真装置、デジタルプロダクションプレス、文書処理システム、画像再生機、製本機、ファクシミリ、多機能装置、または、一般に、印刷処理などの実行に有用な装置のことを指し、いくつかのマーキングエンジン、供給機構、スキャニング組立体、および、給紙装置、仕上げ装置など、その他の印刷媒体処理ユニットを含み得る。「印刷システム」は、シート、ウェブ、基材などを操作することができる。印刷システムは、全ての面にマークを付けることができ、かつ、入力シート上のマークを読み込む任意のマシン、あるいは、そのようなマシンの任意の組み合わせでよい。
本明細書で使用される「電磁受容体」または「電磁吸収体」という用語は、電磁エネルギーと相互作用を起こして、熱などのエネルギーを消散させる物質のことを指す。受容体に電磁エネルギーが加えられると、メカニズムの.組み合わせを通した熱損失が発生する。
説明のため、本出願全体に渡って「定着装置」という用語が使用されているが、「定着装置」という用語は、印刷処理に有用な、あるいは印刷システム内の部材も包含することも意図し、その中には、定着部材、圧力部材、UV硬化部材、電子ビーム硬化部材、加熱部材、および/または、ドナー部材が含まれるがこれらには限定されない。種々の実施形態では、定着装置は、例えば、ローラ、シリンダ、ベルト、プレート、膜、シート、ドラム、ドレルト(ベルトとドラムの間のクロス)の形態を有し得る、あるいは、定着装置のための、その他の既知の形態を有し得る。本明細書に記載される「定着装置」は、ソリッドインクジェット印刷、図像法、ゼログラフィ、フレキソ印刷、オフセット印刷などの、その他の種類の印刷にも適用可能である。
本明細書に開示される実施形態には、コンピュータ可読媒体も含まれ得、その中には、コンピュータ実行可能命令またはデータ構造が格納される。そのようなコンピュータ可読媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによりアクセス可能な、かつ、取得可能な任意の媒体でよい。そのようなコンピュータ可読媒体の例として、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、または、その他磁気記憶装置、あるいは、コンピュータ実行可能命令、またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を移送したり格納したりするために使用可能なその他の媒体が挙げられるがこれらには限定されない。ネットワーク、または、その他の通信接続(有線、無線、または、それらの組み合わせのどれか)を介して情報がコンピュータに転送される、あるいは、提供されるとき、そのコンピュータは、その接続をコンピュータ可読媒体として適切に見なすことができる。したがって、そのような全ての接続をコンピュータ可読媒体と適切に名付けることができる。上記の組み合わせもコンピュータ可読媒体の範囲に含まれるものとする。
コンピュータ実行可能命令には、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または、専用プロセッシング装置に特定の機能またはグループの機能を実行させる命令およびデータなどが含まれる。コンピュータ実行可能命令には、独立型コンピュータまたはネットワーク環境内のコンピュータにより実行されるプログラムモジュールも含まれる。一般に、プログラムモジュールには、特定のタスクを行う、あるいは、特定の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、およびデータ構造などが含まれる。コンピュータ実行可能命令、関連するデータ構造、およびプログラムモジュールは、本明細書に開示される方法のステップを実行するためのプログラムコード手段の例を表している。そのような実行可能命または関連するデータ構造の特定のシーケンスは、その中に記述される機能を実施するための対応する動作の例を表している。
従来技術の可変データ平板印刷システムは、2012年5月3日公開の米国特許第13/095,714号明細書に基づく米国特許出願2012/0103212A1号明細書(212公報)で開示されている。この212公報には、例えば、図1に示されているような例示的な可変データ平板印刷システム10が記載されている。本明細書では、図1に示される例示的なシステム10の一般的な説明を行う。図1の例示的なシステム10で示される個々の構成部品、および/またはサブシステムに関する付加的な詳細は、212公報に記載されている。
図1で示される通り、例示的なシステム10は、画像形成部材12を含み得、この画像形成部材が、転写ニップ14でターゲットの画像受取り媒体の基材16にインク画像を塗布するよう用いられる。この転写ニップ14は、画像転写機構30の一部である加圧ローラ18により形成され、画像形成部材12の方向に圧力を加える。
例示的なシステム10を用いて、多種多様な画像受取り媒体の基材16に画像を形成するができる。212公報には、使用可能な広い範囲のマーキング(印刷)材料が説明されており、その中には、色素密度が重さ換算で10%より高いマーキング材料も含まれる。一般に、溶液内で懸濁して異なる色を生成する色素材料の密度が上がると、画質と彩度が向上すると考えられる。しかしながら、このように密度が上昇することにより、例えば、ジェットインクの画像を形成する用途を含む可変データのデジタル画像形成を容易にするために従来用いられていた、特定の画像を形成する用途に、そのようなインクを使用できなくなる。
上記の通り、画像形成部材12は、構造取付け層の上に形成される画像再形成面の層またはプレートから成り得、この構造取付け層は、例えば、円筒形のコア、または円筒形のコアを覆う1枚以上の構造層でよい。浸し液サブシステム20は、一般に、一連のローラを含み得、これらのローラが、一般に均一な厚さを有する浸し液すなわち浸し水の層を有する画像再形成可能プレート面に均一に水付けを行うための、すなわち、画像形成部材12の画像再形成可能プレート面に対する水付けのための水付けローラまたは水付けユニットとして見なされ得る。浸し液すなわち浸し水を画像再形成面上に調量した後、センサ22を用いて浸し液の層、すなわち、浸し水の厚さを測定することができ、このセンサがフィードバックを提供して、画像再形成可能プレート面への浸し液すなわち浸し水の調量を制御する。
光学パターン化サブシステム24を用いて、例えば、レーザエネルギーを用いて、浸し液の層を画像状にパターン化することにより、均一な浸し液の層に潜像を選択的に形成することができる。理想的には、画像再形成可能プレート面の近くに配置される光学パターン化サブシステム24から発光されるIRすなわちレーザエネルギーをほとんど吸収する材料で画像形成部材12の画像再形成可能プレート面を形成すると都合がいい。そのような材料でプレート面を形成することにより、浸し液を加熱するエネルギーの浪費をほぼ最小限に抑え、それと同時に高い空間解像能力を維持するために、水平方向への熱の拡散も最小限に抑えることに寄与することができ好都合である。例示的なシステム10の光学パターン化サブシステム24により行われるパターン化処理のメカニズムの詳細は、図5を参照して212公報に記載されている。簡単に説明すると、光学パターン化サブシステム24からの光学パターン化エネルギーを照射することにより、均一な浸し液の層の一部を選択的に蒸発させて、潜像を生成する。
次いで、画像形成部材12の画像再形成可能プレート面を覆う、潜像を有するパターン化された浸し液の層は、インク塗布サブシステム26に送られる。インク塗布サブシステム26を用いて、パターン化された浸し液の層と画像形成部材12の画像再形成可能プレート面の上にインクの均一な層を塗布することができる。実施形態では、このインク塗布サブシステム26は、アニロックスローラを用いて1つ以上のインク形成ローラにインクを調量することができ、このインク形成ローラが、画像形成部材12の画像再形成可能プレート面と接触する。その他の実施形態では、インク塗布サブシステム26が、画像再形成可能プレート面へのインクの正確な供給率を供給する一連の調量ローラなどのその他の従来の要素を含み得る。インク塗布サブシステム26は、画像再形成可能プレート面の画像部分を表す領域にインクを付着させることができ、浸し液の層の非画像部分に付着したインクは、その部分に粘着しない。
画像再形成可能プレート面のインクの粘着性および粘度は、複数の機構により変更可能であり、その中には、レオロジ制御サブシステム28を使用する方法も含まれる。いくつかの実施形態では、このレオロジ制御サブシステム28は、画像再形成可能プレート面上にインクの部分的な架橋コアを形成して、例えば、インクと画像再形成可能プレート面の接着強度に関連するインクの粘着強度を増加させることができる。いくつかの実施形態では、特定の硬化機を用いることができる。これらの硬化機構は、例えば、光学硬化すなわち光硬化、熱硬化、乾燥、または様々な形態の化学硬化を含み得る。複数の物理的、機械的、または化学的冷却機構を介して冷却することにより、転写インクのレオロジを変更することもできる。
転写サブシステム30を用いて、画像再形成可能プレート面から画像受取り媒体16の基材にインクを転写すると、基材へのマーキングが行われる。レオロジ制御システム28により、インクの接着性および/または粘着性が変更され、転写ニップ14で画像形成部材12の画像再形成可能プレート面からインクが分離したとき、変更されたインクの接着性および/または粘着性により、インクが移り基材16にほぼ完全に接着する。実際にインクを調整し、かつ、転写ニップ14での温度と圧力の条件を制御することにより、画像形成部材12の画像再形成可能プレート面から基材16へのインクの転写効率は95%を超えることができる。浸し液が、基材16も濡らす可能性はあるが、素早く蒸発させるため、あるいは基材16に吸収させるため転写される浸し液の量を全体として最小にする。
最後に、画像形成部材12の画像再形成可能プレート面を準備し状態を整えて、例示的なシステム10内の可変デジタルデータの画像形成動作における画像転写の上記のサイクルを繰り返すよう、クリーニングシステム32を提供して、転写されなかった残余インク、および/または、残った浸し液を含む残余物を画像再形成可能プレート面から取り除く。エアーナイフを用いて、残余浸し液を取り除くことができる。しかしながら、いくらかはインク残余物が残り得ることが予測される。クリーニングサブシステム32のいくつかの形態を用いることにより、そのようなインクの残余物を取り除くことができる。212公報には、そのようなクリーニングサブシステム32の詳細が示されており、このクリーニングサブシステムは、画像形成部材12の画像再形成面と物理的に接触する粘着部材などの第1のクリーニング部材を少なくとも含み、この粘着部材により、残余インクおよび残った少量の界面活性剤の化合物が、画像形成部材12の画像再形成面の浸し液から取り除かれる。次いで、この粘着部材が滑らかなローラと接触し得、残余インクが粘着部材からこのローラに転写され得、その後、転写したインクは、例えば、ドクターブレードにより滑らかなローラから分離する。
この212公報には、その他の機構も詳細に説明されており、これらの機構により画像形成部材12の画像再形成面のクリーニングが容易になり得る。しかしながら、クリーニング機構には関係なく、残余インクおよび浸し液を画像形成部材12の画像再形成面からクリーニングすることは、提案されるシステム内で残余画像が印刷されるのを防ぐために極めて重要である。クリーニングされた後、画像形成部材12の画像再形成面は、再度、浸し液サブシステム20に送られ、この浸し液サブシステムにより、画像形成部材12の画像再形成面に新しい浸し液の層が塗布され、この処理が繰り返される。
図2には、本発明の実施形態に従った、例示的な可変データ平板印刷システム100の簡単なレイアウトが示されている。図2に示されている通り、例示的な可変データ平板印刷システム100は、1つ以上の印刷ステーション105を含み得、これらの印刷ステーションが、画像形成部材110、浸し液サブシステム112、パターン化サブシステム114、およびインク塗布サブシステム116を有する。このシステム100は、赤外線放射(IR)気密筺体118に、少なくとも部分的に囲まれ得る。
画像形成部材110は、ドラムとして図2に示されている電磁受容体でよい。ドラムとして示されているが、この画像形成部材110は、必ずしもドラムまたはドラム型の画像形成部材に限定されて解釈される必要はなく、例えば、ドラム、プレートまたはベルト、あるいは、その他の現在既知の、あるいは、将来開発される構成も含まれ得る。この画像形成部材110は、画像再形成可能な画像形成部材面の外面を有し、この外面は剛性であり得る、あるいは、弾力性が制限されている。この外面は、シリコーンゴムなどのエラストマーでよく、レーザエネルギーを吸収するためにカーボンブラックの密度が高い。
制御装置120が示されているが、この制御装置は、ワークステーションおよび画像入力装置から情報および命令を受信して、浸し液サブシステム112、パターン化サブシステム114、インク塗布サブシステム116などの種々のサブシステムを用いて、印刷基材122上で画像形成を行うことができる。印刷基材122は、例えば、紙、プラスチック、または複合シートフィルムなどの任意の特定の構成物に限定されると見なされないものとする。例示的なシステム100は、多種多様な画像受取り印刷または媒体基材上に画像を生成するよう用いられ得る。
浸し液サブシステム112は、一般に均一で制御された厚さを有する浸し液の層を画像形成部材110の外面に提供する。浸し液とは、蒸気、噴霧液体、霧状の液体などの浮遊状態により直接接触を介して、あるいは、微粒子の形態となり浮遊して気体流で搬送されて、塗布可能な溶液のことである。浸し液は非水性でよく、その中には、例えば、シリコーン液(D3、D4、D5、OS10、OS20など)、およびポリフッ化エーテルまたはポリフッ化シリコーン液が含まれる。画像形成部材110の外面は、浸し液サブシステム112により塗布される特定の浸し液で調整される。
浸し液は、例えば、浸し液で画像形成部材を均一に濡らすための一連のローラを通して、画像形成部材110の画像再形成可能な画像形成部材面と直接接触することにより、通常、塗布される水または水性の浸し水でもよい。溶液または浸し液には、主に水が含まれ得、この水には、随意的に、少量のイソプロピルアルコールまたはエタノールが加えられて、後工程のレーザパターン化に必要な蒸発エネルギー、および表面張力を下げているが、これについては後程さらに詳しく説明する。浸し液には、少量の界面活性剤も加えられる。あるいは、その他の好適な浸し液を用いて、インクベースのデジタル平板印刷システムの性能を向上させることもできる。例示的な浸し液には、水、およびノベック(商標)溶液の混合液が含まれ得る。
画像形成部材110に浸し液が塗布された後、センサ22を用いて、浸し液の厚さを測定することができ、このセンサがフィードバックを提供することにより、浸し液サブシステム112による画像形成部材110の画像再形成可能な画像形成部材面への浸し液の調量を制御することができる(例えば、制御装置120を介して)。
浸し液サブシステム112により画像形成部材110に正確で均一な量の浸し液を供給して、浸し液の層を形成した後、光学パターン化サブシステム114を用いて、例えば、電磁スペクトル内の赤外線(IR)波長のレーザエネルギーすなわち光エネルギーを用いて、浸し液の層を画像状にパターン化することにより、浸し液の層の一部を選択的に取り除き、均一な浸し液の層に潜像を形成する。
理想的には、画像形成部材110の外面は、表面の近くに配置された光学パターン化サブシステム114から発光されるレーザエネルギー(可視光またはIRなどの不可視光)をほとんど吸収して、浸し液を加熱する際のエネルギーの浪費を最小に抑え、かつ、高い空間解像能力を維持するために、水平方向への熱の拡散も最小に抑える。好適な放射線感受性成分を浸し液に加えて、画像形成部材110での入射する放射レーザエネルギーの吸収を容易にすることができる。この例では、レーザ発光器を含む光学パターン化サブシステム114が記載されているが、様々なシステムを用いて、光エネルギーを供給して画像再形成可能な画像形成部材面上の浸し液をパターン化することができることは理解されよう。
光学パターン化サブシステム114からのレーザエネルギーは、画像形成部材110によって吸収され、レーザを当てたポイントのみで浸し液が蒸発する。レーザ光の線が、光のセグメントまたは部分でオンなったりオフになったりすることにより、処理の解像度が形成される。浮遊する蒸発した浸し液は、溶液の再凝結を防ぐため蒸発した直後に回収され得る。この例では、光学パターン化サブシステム114に隣接する蒸気回収マニホールド124が、パターン化された潜像または印刷基材122の上で再凝固する前に蒸発した蒸気の浸し液を取り除く。
画像形成部材110を用いて、転写ニップ126でパターン化された浸し液の潜像を印刷基材122に塗布することができる。画像形成部材110の方向に圧力を加える潜像転写サブシステム130の一部であるバッカーローラ128により転写ニップ126が生成され得る。画像形成部材110上のパターン化された浸し液の潜像は、回転し、転写ニップ126で、印刷基材122と接触し描写され、媒体の進行方向132に沿って右から左に連続して停止することなしに搬送される。パターン化された浸し液が、基材122に転写されるよう十分な圧力とニップの順応性が加えられる。印刷基材122が、転写ニップから出るとき、パターン化された浸し液の層が分離して、そのパターン化された浸し液の膜(例えば、浸し液の層の厚さの約半分以上)が印刷基材に転写される。画像形成部材110上に残る残余浸し液は、蒸発し得、転写ニップ126を通過後、蒸発した浸し液の溶剤が、印刷基材122上で再凝固することを防ぐために、例えば、蒸気回収マニホールド134により回収され再利用される。この蒸気回収マニホールド134は、蒸気回収マニホールド124と一体型でよく、一方または両方のマニホールドが、再使用のために、浸し液サブシステム112に延在する。
印刷基材122は、媒体の進行方向132に沿って進み続け、インク塗布サブシステム116に入り、そこで、浸し液によりインクが拒絶されない全ての位置でインクが塗布される。例示的なインク塗布サブシステム116は、インク塗布ロール136とバッカーロール138を含み、これらのロールが必要に応じて合致して、インク塗布ロールとバッカーロールの間に形成されるニップ140で印刷基材122を支持する。このインク塗布ロール136は、単一のロールとして示されているが、平板印刷インクを印刷基材114上に調量するアニロックスローラを含む複数のローラでもよい。別途、インク塗布サブシステム116は、インクの正確な供給率を印刷基材114に供給する一連の調量ローラなどのその他の従来要素を含み得る。インク塗布サブシステム116は、印刷基材122のフォーマット化された画像部分を表すポケットにインクを塗布することができ、その上に浸し液を有する印刷基材のフォーマット化さていない部分の上のインクは、その部分に粘着しない。フレキソ印刷インク、グラビア印刷インク、平板印刷インクが全て使用できるよう、インクは広い範囲の粘度を有し得る。
印刷基材122がインク塗布サブシステム116を出た後、基材上の残余浸し液は、例えば、蒸気回収マニホールド142により蒸発し得、随意的に、浸し液サブシステム112に回収される。残余浸し液は、既知のクリーニング方法およびソリューションを用いて取り除くこともできる。例えば、エアーナイフを用いて、残余浸し液を取り除くこともできる。
インク塗布後、インクを塗布された/印刷基材122は、媒体の進行方向132に定着サブシステム144に移動し得、この定着サブシステムは、光学硬化または光硬化、熱硬化、乾燥、または様々な形態の化学硬化を含み得る定着機構150を有する。この定着機構150はUV LEDランプ152を有して示されているが、特定の理論には限定されない。定着サブシステム144は、定着機構150との相互作用を通して、印刷基材を支持するための支持バッカー154(例えば、バッカーロール)を必要に応じて含むことができる。
インク塗布および随意的な定着サブシステム144を通過後、インクを塗布された/印刷基材122は、異なる種類のインク(例えば、色、粘度、色素)を塗布する別の印刷ステーション105、および仕上げステーション、出力トレイ、または、定着システム150のようなその他の定着装置にインク塗布後の単一のシート、紙のロールの一部、シートの束を送るベルトまたはグリッパ装置などの搬送操作機構に進行を続けることができる。
図2に示されているシステムの一例には、印刷基材上に完全デジタルの「パッチ生成器」が含まれている。その後に続く印刷ステーションの上流に配置される印刷ステーション105により、例えば、白インク、または、その他の色のインクのパッチを印刷基材122上に塗布することができる。これにより、フレキソ印刷または輪転グラビア印刷の白インクを完全デジタルの印刷システムに用いることができるという利点が提供される。インクジェットインクと比較して、フレキソ印刷および輪転グラビア印刷の白インクは、色素含有率が高いため、薄い膜の厚さでも不当明度および反射率を提供することができる。その他の例では、印刷ステーション105の上流に配置されるアナログ印刷プレスにより、白インクのパッチまたは別の色のインクを印刷基材に塗布することができる。
図3には、複数の印刷ステーション105を有する可変データ平板印刷システム150が示されており、これらの印刷ステーションが、第1の印刷ステーション160、第2の印刷ステーション162、第3の印刷ステーション164、および第4の印刷ステーション166として直列に配置される。この例では、各印刷ステーション105は、媒体の進行方向132に沿って移動する印刷基材122に各色画像部分などの異なる種類のインク(例えば、色、粘度、色素)を塗布する。例えば、各印刷ステーション105は、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー、およびキー(ブラック)(省略するとCMYKとなる)の異なる色のインクをそれぞれ塗布する。別の例では、第1の印刷ステーション160が、白インクまたは別の色のパッチを塗布し得、第2の印刷ステーション162、第3の印刷ステーション164、および第4の印刷ステーション166が、CMYKの異なる各色のインク画像部分を印刷基材122にそれぞれ塗布し得る。もちろん、必要に応じて、第5の印刷ステーション105を加えて、残った色のインク画像を印刷基材に塗布してもよい。
明らかに、本明細書で例示されている可変データ平板印刷システムは拡張性のあるシステムであり、塗布するインクの色の数はこれより多くても少なくてもよい。この提案により、インクのタイプ間の再転写や干渉を避けるために、その後のタイプのインク画像部分が塗布される前に、各インタイプ(例えば、色、粘度、色素)の画像を部分的、あるいは、完全に硬化することが可能となる。色合わせしたインクセットを用いる場合、例えば、各色のインク画像部分間でインクの粘度がだんだんと高くなるため、色間の硬化は必要ないことは理解されよう。
図4には、図2および図3に示されるシステム内の装置を自動的に制御するための命令を実行するプロセッサを有する制御装置120のブロック図が示されている。この制御装置120は、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、携帯用コンピュータ、埋め込み型プロセッサ、携帯用通信装置、または、その他の種類コンピュータ装置などの装置内で具体化され得る。この制御装置120は、メモリ170、プロセッサ172、入力/出力装置174、ディスプレイ176、およびバス178を含み得る。バス178により、制御装置120やコンピュータ装置の構成要素間の信号の通信や送信が可能となる。
プロセッサ172は、命令を解釈し実行する、少なくとも1つの従来型プロセッサまたはマイクロプロセッサを含み得る。このプロセッサ172は、汎用プロセッサまたは特定用途向け集積回路(ASICなどの)でよく、1つ以上のプロセッサ部を含み得る。それに加えて、制御装置120は、複数のプロセッサ172を含み得る。
メモリ170は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、または、プロセッサ172により実行される命令および情報を格納するその他の種類の動的な記憶装置でよい。メモリ170は、従来のROM装置、または、プロセッサ172により実行される命令および情報を格納するその他の種類の動的な記憶装置を含み得るリード・オンリ・メモリ(ROM)も含み得る。メモリ170は、制御装置120により使用されるデータを格納する任意のメモリ装置でよい。
入力/出力装置174(I/O装置)は、可変データ平板印刷システム100、150の構成要素間のデータのやりとり、およびユーザに対しては情報を制御装置120に入力可能にする、マイクロフォン、タッチパッド、キーパッド、キーボード、マウス、ペン、スタイラスペン、音声認識、ボタンなどの1つ以上の従来入力機構、および、コマンド、アクチュエータ、モータなど起動させる電圧を生成する出力機構、ディスプレイ、1つ以上のスピーカを含む、ユーザに情報を出力する1つ以上の従来型機構、メモリ、磁気ディスクまたは光ディスク、ディスクドライブなどの記憶媒体、プリンタ装置など、および/または、上記の装置用のインターフェースを含み得る。ディスプレイ176は、通常、多くの従来型コンピュータ装置で使用されるLCDディスプレイまたはCRTディスプレイ、または、その他全ての種類のディスプレイ装置でよい。
制御装置120は、読取り可能なプログラムコードを有する、例えば、メモリ170などのコンピュータ可読媒体に含まれる一連の命令または命令の集合を実行することにより、プロセッサ172に応じて機能を実行することができる。そのような命令は、記憶装置などのその他のコンピュータ可読媒体から、あるいは、別の装置から通信インターフェースを介して、あるいは、インターネットなどの外部供給源からダウンロードして、メモリ170に読み込まれ得る。制御装置120は、パーソナルコンピュータなどの独立型制御装置でよく、イントラネット、インターネットなどのネットワークに接続することもできる。必要に応じて、その他の要素も制御装置120に含まれ得る。
本発明の様態に関する動作を行うコンピュータ可読プログラムコードは、Java(登録商標)、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラム言語、「C」プログラム言語などの従来の手続き型プログラム言語、あるいはPerlまたはPythonのような同様のプログラム言語を含む1つ以上のプログラム言語の任意の組み合わせで書き込まれ得る。コンピュータ可読プログラムコードは、ユーザのコンピュータで完全に実行され得る、あるいは、ユーザのコンピュータで、独立型のソフトウェアパッケージとして、部分的に実行され得る、あるいは、ユーザのコンピュータで部分的に実行され、かつ、遠隔コンピュータで部分的に実行され得る、あるいは、遠隔コンピュータすなわちサーバで完全に実行され得る。後者の場合、ローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)、あるいは、外部コンピュータとの接続(例えば、インターネットサービスプロバイダを用いるインターネットを通して)を含む、全ての種類のネットワークを通して、遠隔コンピュータをユーザのコンピュータに接続可能である。
メモリ170は、種々の機能を行うプロセッサにより実行される命令を格納することができる。例えば、メモリ170は、印刷ステーション105の動作を制御するプロセッサ172上で動作する命令を格納することができ、この命令には、画像形成部材110の画像再形成可能な画像形成部材面に浸し液の層を塗布するステップと、浸し液の層の一部を取り除いて、画像再形成可能な画像形成部材面上にパターン化された浸し液の潜像を生成するステップと、パターン化された浸し液の潜像を画像再形成可能な画像形成部材面から印刷基材122に転写するステップと、インク塗布サブシステム116から印刷基材にインクを直接塗布して、印刷基材上にインク画像を生成するステップと、が含まれる。
図5には、例示的な実施形態に従った、印刷媒体に直接印刷する処理のフローチャートが示されている。この500は、ステップ510で、浸し液サブシステムにより、浸し液サブシステムを介して画像形成部材の画像再形成面に浸し液の層を塗布することで始まる。次いで、ステップ520で、パターン化サブシステムにより、画像形成部材から浸し液の層の選択部分を蒸発させて取り除き、パターン化された浸し液の潜像を画像再形成可能な画像形成部材面に生成する。ステップ510およびステップ520により、画像形成部材は、その画像再形成可能な画像形成部材面上にパターン化された浸し液の潜像を受け取る。
ステップ530で、画像形成部材により、画像形成部材とバッカーを含む潜像転写サブシステム内の第1のニップで、画像再形成可能な画像形成部材面から印刷基材媒体の進行方向に移動する印刷基材にパターン化された浸し液の潜像を転写する。ステップ540で、媒体の進行方向の画像形成部材の下流に配置される、インク塗布サブシステムにより、その上に配置されたターン化された浸し液の潜像を有する印刷基材にインクを直接塗布し、浸し液が画像形成部材から蒸発した印刷基材の浸し液の溶剤のない部分にこのインクが粘着して、印刷基材上にインク画像が形成される。ステップ550で、その他のタイプのインクがインク画像に加えられるかどうかを判定する。その他のタイプのインクが加えられると判定した場合、インク画像が完成するまでステップ510〜ステップ540を繰り返えす。ステップ550で、インク画像が完成したと判定した場合、ステップ560で、インク画像を有する印刷基材が、搬送操作部や定着装置に送られる。インククリーナが、次の画像のために、画像形成部材110をクリーニングする必要なく、記載された処理(500)により、印刷媒体114にインクを直接塗布することができる。
なお、転写ニップ126で、パターン化された浸し液の層が分離するため、図1に示される従来技術の例で好適な層よりも厚い浸し液の層により、印刷基材122に転写されるパターン化された浸し液の膜がインクを拒絶するのに十分な厚さ(例えば、約1ミクロン)を有することが確実になることが所望され得る。都合の良いことに、そのような要求事項により、例示的な印刷ステーション105を用いた使用に有効な基材が限定されるため、印刷基材122は、パターン化サブシステム114からのレーザ発光またはIR発光と互換性がある必要はない。また、そのような要求事項により、例示的な印刷ステーション105を用いて使用可能な基材と浸し液が制限されるため、印刷基材122は、浸し液サブシステム112と互換性がある必要はない。さらに、印刷基材と画像形成部材は、転写ニップ126でのみ接触するため、印刷基材122は、画像形成部材110の形状と互換性がある必要はない。
さらに、画像形成部材112が、インクを受け取ったり転写したりすることはないため、画像形成部材112は、満たされるべき要求事項および重要な機能が少ない。従来技術のシステムでは、浸し液のアプリケーションが組み込み込まれ、インクが塗布され、低い表面エネルギーの画像形成部材面から分離する。インク塗布および分離は、2つの対立する機能特性であり、そのため設計空間が制限される。インクの分離/転写を制限することなく、例示的な可変データ平板印刷システムで使用可能なインクを設計して、従来のシステムを制限する現在のインクよりも良好な流れを実現し、より良好なベタ領域を提供することができる。
さらに、使用可能なインクの種類が多いため、例示的な可変データ平板印刷システムは、プラスチック媒体上に印刷するインクジェットに対して著しい強みを有する。例えば、例示的な可変データ平板印刷システムは、500〜100,000cP以上の範囲の粘度のインクを使用可能であるが、インクジェットでは10cP以下の粘度のインクが必要である。粘度の高いインクを使用することにより、梱包用途およびインク使用に関する、いくつかの機能的利点がもたらされる。インク層が薄いと(インクジェットよりも約10倍薄い)、ランニングコストを抑えることができる。より高いい分子量のインク成分は、ポリマー基材により良く粘着し、動きにくい。また、この例示的な可変データ平板印刷システムにより、噴霧する必要がないためインクの使用に関してより柔軟な発想が可能となる。
上記の説明には特定の具体的な詳細が含まれ得るが、これらの説明は、多少なりとも、請求項を限定するものとして解釈されない。開示されたシステムおよび方法の記載された実施形態のその他の構成も本開示の範囲の一部である。例えば、複数の印刷ステーションのうちの個々の印刷ステーションに本開示の原理を適応することができ、個々の可変データ平板印刷システムまたは可変データ平板印刷システムのグループは、複数のユーザまたは印刷ジョブの注文元と通信するための装置管理アプリケーションに関連している。各印刷ステーションは、開示された可変データ平板印刷システムのうちのいくつかの部分を含み得、開示された方法のうちのいくつかの部分を実行するが、必ずしもシステムの全ての構成要素を含んでいない、あるいは必ずしも方法の全てのステップの全てを実行しない。

Claims (19)

  1. 可変データ平板印刷システムにおいて滑らかで非吸収性の印刷基材に直接印刷する装置であって、
    パターン化された浸し液の潜像をその上に受け取るよう構成される剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を有する画像形成部材と、
    前記画像形成部材とバッカーを含み、潜像転写サブシステム内の前記印刷基材の進行方向の第1のニップで、前記パターン化された浸し液の潜像の薄層を前記パターン化された浸し液の潜像から分離し、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を転写するよう構成され、前記画像形成部材は、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を有する画像形成ロールを有し、前記画像形成ロールが、その長手方向軸に沿って第1の方向に回転し、前記パターン化された前記潜像の前記薄層を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材上に直接転写するように構成される潜像転写サブシステムと、
    前記印刷基材の進行方向の前記画像形成部材の下流に配置され、インク塗布サブシステムからその上に配置された前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を有する前記滑らかで非吸収性の印刷基材にインクを直接塗布するよう構成されるインク塗布サブシステムであって、前記インク塗布サブシステムは、前記画像形成部材と接触しないインク塗布ロールを有し、前記インク塗布ロールは、その長手方向軸に沿って前記第1の方向に回転し、前記滑らかで非吸収性の印刷基材に前記インクを直接転写するように構成され、前記インクが、前記滑らかで非吸収性の印刷基材の前記浸し液の溶剤のない部分に粘着して、前記滑らかで非吸収性の印刷基材上にインク画像が形成される、インク塗布サブシステムと、
    前記第1の方向における前記第1のニップの上流であり前記第1のニップの第1の側において、前記画像形成ロールに隣接する第1の蒸気回収マニホールドを含み、前記第1のニップより前の前記画像形成部材の周りの浸し液の蒸気を取り除くように構成され、さらに、前記第1の方向における前記第1のニップの下流にある前記画像形成ロールに隣接する第2の蒸気回収マニホールドを含む蒸気除去装置であって、前記第2の蒸気回収マニホールドは、前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に転写後、前記画像形成部材から蒸発した浸し液の蒸気を回収するように構成される、蒸気除去装置と、
    を含む装置。
  2. 前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面に浸し液の層を塗布するよう構成される浸し液サブシステムと、
    前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を前記浸し液の層の下で加熱することにより前記浸し液の層の一部を選択的に蒸発させて、前記パターン化された浸し液の潜像を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面上に生成するよう構成されるパターン化装置と
    をさらに含む請求項1に記載の装置。
  3. 前記滑らかで非吸収性の印刷基材が、第1の面と第2の面を有し、前記第1の面が、前記画像形成部材から、前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層と、前記インク塗布サブシステムから、前記インクと、を受け取り、前記画像形成部材と前記インク塗布サブシステムの両方が、前記滑らかで非吸収性の印刷基材の前記第1の面と流体連通する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記インク塗布ロールが、前記インクを前記滑らかで非吸収性の印刷基材上に直接調量するよう構成される、剛性の外面を有する、アニロックスインク塗布ロールであり、
    前記インク塗布サブシステムが、前記アニロックスインク塗布ロールの反対側に配置される前記滑らかで非吸収性の印刷基材の、前記画像形成部材から前記薄層が転写される面とは反対側の第2の面と連通するバッカー
    を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第1の蒸気回収マニホールドが、前記パターン化装置に隣接する、請求項2に記載の装置。
  6. 前記蒸気除去装置が、前記インク塗布サブシステムの下流の第3の蒸気回収マニホールドをさらに含み、前記第3の蒸気回収マニホールドが、浸し液を前記滑らかで非吸収性の印刷基材から蒸発を介して回収するように構成される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記画像形成部材、前記浸し液サブシステム、前記パターン化装置、前記インク塗布ロール、および前記蒸気除去装置を囲む、赤外線放射(IR)気密筺体をさらに含む、請求項2に記載の装置。
  8. 前記印刷基材の進行方向の前記インク塗布サブシステムの下流に配置され、前記滑らかで非吸収性の印刷基材に、前記インク画像を少なくとも部分的に硬化させるように構成される、硬化サブシステムをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記印刷基材が、ポリマー膜である、請求項1に記載の装置。
  10. 可変データ平板印刷システムにおける滑らかで非吸収性の印刷基材への直接印刷方法であって、
    a)パターン化された浸し液の潜像を画像形成部材の剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面上で受け取るステップと、
    a’)第1の方向における第1のニップの上流であり前記第1のニップの第1の側において、画像形成ロールに隣接する第1の蒸気回収マニホールドを用いて前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面の周りの浸し液の蒸気を取り除くステップと、
    a”)前記パターン化された浸し液の潜像の薄層を前記パターン化された浸し液の潜像から分離するステップと、
    b)前記画像形成部材とバッカーを含む潜像転写サブシステム内の前記印刷基材の進行方向の前記第1のニップで、前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に転写するステップであって、前記画像形成部材が、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を有する前記画像形成ロールを有し、前記転写するステップは、前記画像形成ロールをその長手方向軸に沿って前記第1の方向に回転させ、前記パターン化された潜像の前記薄層を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に転写することを含む、転写するステップと、
    b’)前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に、前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を転写後、前記第1の方向の前記第1のニップの下流の前記画像形成ロールに隣接する第2の蒸気回収マニホールドを用いて、前記画像形成部材から蒸発した浸し液の蒸気を回収するステップと、
    c)前記印刷基材の進行方向の前記画像形成部材の下流に配置されるインク塗布サブシステムからその上に配置された前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を有する前記滑らかで非吸収性の印刷基材にインクを直接塗布するステップであって、前記インクが、前記滑らかで非吸収性の印刷基材の前記浸し液の溶剤のない部分に粘着して、前記滑らかで非吸収性の印刷基材上にインク画像が形成され、前記インク塗布サブシステムは、前記画像形成部材と接触しないインク塗布ロールを有し、前記塗布するステップが、前記インク塗布ロールをその長手方向軸に沿って前記第1の方向に回転させ、前記滑らかで非吸収性の印刷基材に前記インクを直接転写することを含む、塗布するステップと
    を含む方法。
  11. d)浸し液サブシステムにより、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面に浸し液の層を塗布するステップと、
    e)パターン化装置により前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を前記浸し液の層の下で加熱することにより、前記浸し液の層の選択部分を蒸発させて、前記パターン化された浸し液の潜像を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面上に生成するステップと
    をさらに含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記ステップc)には、剛性の外面を有するアニロックスインク塗布ロールを前記インク塗布ロールとして用いて、前記滑らかで非吸収性の印刷基材上に前記インクを調量することが含まれる、請求項11に記載の方法。
  13. インクを塗布された前記滑らかで非吸収性の印刷基材を印刷ステーション、搬送操作機構、出力トレイ、および定着装置のうちの1つへ送ることをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記ステップb)の後および前記ステップd)の前には、クリーニングされた剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を、前記画像形成部材からインクをクリーニングすることなく提供することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 印刷に有用な可変データ平板印刷システムであって、
    パターン化された浸し液の潜像をその上に受け取るよう構成される、剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を有する画像形成部材と、
    前記画像形成部材とバッカーを含み、潜像転写サブシステム内の印刷基材の進行方向の第1のニップで、前記パターン化された浸し液の潜像の薄層を、前記パターン化された浸し液の潜像から分離し、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から滑らかで非吸収性の前記印刷基材に前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を転写するよう構成され、前記画像形成部材は、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を有する画像形成ロールを有し、前記画像形成ロールが、その長手方向軸に沿って第1の方向に回転し、前記パターン化された前記潜像の前記薄層を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に転写するように構成される、潜像転写サブシステムと、
    前記印刷基材の進行方向の前記画像形成部材の下流に配置され、インク塗布サブシステムからその上に配置された前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を有する前記滑らかで非吸収性の印刷基材にインクを直接塗布するよう構成されるインク塗布サブシステムであって、前記インクが、前記滑らかで非吸収性の印刷基材の前記浸し液の溶剤のない部分に粘着して、前記滑らかで非吸収性の印刷基材上にインク画像が形成され、前記インク塗布サブシステムは、前記画像形成部材と接触しないインク塗布ロールを有し、前記インク塗布ロールは、その長手方向軸に沿って前記第1の方向に回転し、前記滑らかで非吸収性の印刷基材に前記インクを直接転写するように構成される、インク塗布サブシステムと、
    前記第1の方向における前記第1のニップの上流であり前記第1のニップの第1の側において、前記画像形成ロールに隣接する第1の蒸気回収マニホールドと、前記第1の方向における前記第1のニップの下流にある、前記画像形成ロールに隣接する第2の蒸気回収マニホールドと、を含む、蒸気除去装置と、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと接続する記憶装置であって、
    前記パターン化された浸し液の潜像を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面上に供給し、
    前記第1の蒸気回収マニホールドを用いて、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面の周りの浸し液の蒸気を取り除き、
    前記画像形成ロールをその前記長手方向軸に沿って前記第1の方向に回転させ、前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を、前記パターン化された浸し液の潜像から分離し、前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に転写し、
    前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面から前記滑らかで非吸収性の印刷基材に転写後、前記画像形成部材から蒸発した浸し液の蒸気を回収し、
    前記インク塗布ロールをその長手方向軸に沿って前記第1の方向に回転させ、前記インク塗布サブシステムから前記滑らかで非吸収性の印刷基材に直接インクを塗布して、前記滑らかで非吸収性の印刷基材上に前記インク画像を生成するために前記プロセッサ上で動作する命令を含む記憶装置と
    を含むシステム。
  16. 前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面に浸し液の層を塗布するよう構成される浸し液サブシステムと、
    前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面を前記浸し液の層の下で加熱することにより前記浸し液の層の一部を選択的に蒸発させて、前記パターン化された浸し液の潜像を、前記剛性を有し不撓性である画像再形成可能な画像形成部材面上に生成するよう構成されるパターン化装置と
    をさらに含む請求項15に記載のシステム。
  17. 前記滑らかで非吸収性の印刷基材が、第1の面と第2の面を有し、前記第1の面が、前記画像形成部材から、前記パターン化された浸し液の潜像の前記薄層と、前記インク塗布サブシステムから、前記インクと、を受け取り、前記画像形成部材と前記インク塗布サブシステムの両方が、前記滑らかで非吸収性の印刷基材の前記第1の面と流体連通する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記蒸気除去装置が、前記インク塗布サブシステムの下流の第3の蒸気回収マニホールドをさらに含み、前記第3の蒸気回収マニホールドが、浸し液を前記滑らかで非吸収性の印刷基材から蒸発を介して回収するように構成される、請求項15に記載のシステム。
  19. 前記インク塗布ロールが、前記インクを前記滑らかで非吸収性の印刷基材上に直接調量するよう構成される、剛性の外面を有する、アニロックスインク塗布ロールであり、
    前記インク塗布サブシステムが、前記アニロックスインク塗布ロールの反対側に配置される前記滑らかで非吸収性の印刷基材の、前記画像形成部材から前記薄層が転写される面とは反対側の第2の面と連通するバッカーを含む、請求項15に記載のシステム。
JP2017011297A 2016-02-03 2017-01-25 可変データ平板印刷システムの印刷基材印刷装置、印刷基材印刷方法及び可変データ平板印刷システム Active JP6813376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/014,217 US10336057B2 (en) 2016-02-03 2016-02-03 Variable data marking direct to print media
US15/014,217 2016-02-03

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017136841A JP2017136841A (ja) 2017-08-10
JP2017136841A5 JP2017136841A5 (ja) 2020-03-05
JP6813376B2 true JP6813376B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=59327527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011297A Active JP6813376B2 (ja) 2016-02-03 2017-01-25 可変データ平板印刷システムの印刷基材印刷装置、印刷基材印刷方法及び可変データ平板印刷システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10336057B2 (ja)
JP (1) JP6813376B2 (ja)
DE (1) DE102017201201B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10155401B1 (en) 2017-11-10 2018-12-18 Xerox Corporation Waterless UV inkjet transfer system and method
US10744754B2 (en) * 2018-07-11 2020-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Fog development for digital offset printing applications
US10703092B1 (en) 2019-02-04 2020-07-07 Xerox Corporation Self-advancing cleaner
US11504963B2 (en) 2021-01-19 2022-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Fountain solution imaging and transfer using dielectrophoresis
US11390063B1 (en) 2021-01-19 2022-07-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solid fog development for digital offset printing applications
US11912013B2 (en) 2021-01-19 2024-02-27 Xerox Corporation Charged particle generation, filtration, and delivery for digital offset printing applications
US11794465B2 (en) 2021-01-19 2023-10-24 Xerox Corporation Fountain solution imaging using dry toner electrophotography
US11766857B2 (en) 2021-01-19 2023-09-26 Xerox Corporation Fountain solution imaging and transfer using electrophoresis
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11685150B2 (en) * 2021-06-25 2023-06-27 Xerox Corporation Method and apparatus for in-situ digital image forming fountain solution thickness measurement
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8869698B2 (en) * 2007-02-21 2014-10-28 R.R. Donnelley & Sons Company Method and apparatus for transferring a principal substance
CN101835621B (zh) * 2007-08-20 2013-05-01 摩尔·华莱士北美公司 高速可变印刷方法及设备
US20120103212A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Palo Alto Research Center Incorporated Variable Data Lithography System
US9021948B2 (en) * 2011-04-27 2015-05-05 Xerox Corporation Environmental control subsystem for a variable data lithographic apparatus
US8950322B2 (en) * 2012-03-21 2015-02-10 Xerox Corporation Evaporative systems and methods for dampening fluid control in a digital lithographic system

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017201201B4 (de) 2022-07-07
US10336057B2 (en) 2019-07-02
US20170217150A1 (en) 2017-08-03
JP2017136841A (ja) 2017-08-10
DE102017201201A1 (de) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813376B2 (ja) 可変データ平板印刷システムの印刷基材印刷装置、印刷基材印刷方法及び可変データ平板印刷システム
CA2875529C (en) Methods for ink-based digital printing with high ink transfer efficiency
US10442214B2 (en) Waterless UV inkjet transfer system and method
US10737483B2 (en) Pattern-free anilox inking system and method
US10603897B2 (en) Ink splitting multi-roll cleaner for a variable data lithography system
US11801674B2 (en) Fountain solution thickness identification via gloss measurement system and method
US11794465B2 (en) Fountain solution imaging using dry toner electrophotography
US11376839B2 (en) Method for monitoring a fountain solution layer in an image forming device
CN106864017B (zh) 具有高粘度材料的印刷介质的可变数据和直接标记
US11552636B2 (en) Method and device for controlling fountain solution thickness on an imaging surface using a capacitive proximity sensor
US11376840B2 (en) Fountain solution thickness measurement using print engine response
US11493328B2 (en) Fountain solution thickness measurement using an optical grating surface in a digital lithography printing system
JP6259373B2 (ja) 画像オフセット構成を用いるインクベースのデジタル印刷に関するシステムおよび方法
US10124576B2 (en) Contamination-proof imaging member cleaning device and method
CN110531585A (zh) 用于数字平版印刷的反向激光写入和转印方法
US9056452B2 (en) Systems and methods for ink-based digital printing using variable data lithography inkjet imaging system
US11340535B1 (en) Fountain jet image formation on charged image surface
US11370216B1 (en) Fountain solution film thickness measurement system using Fresnel lens optical properties
US11835446B2 (en) Fountain solution thickness measurement system and method using ellipsometry
US11577503B2 (en) Fountain solution thickness control system in a digital printing device using a drag force sensor
CN111052000A (zh) 织物上的液体电子照相打印
JP6325428B2 (ja) イメージング部材表面調整液を用いたインクベースのディジタル印刷のための方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250