JP6812711B2 - Cover paper output device - Google Patents
Cover paper output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812711B2 JP6812711B2 JP2016176399A JP2016176399A JP6812711B2 JP 6812711 B2 JP6812711 B2 JP 6812711B2 JP 2016176399 A JP2016176399 A JP 2016176399A JP 2016176399 A JP2016176399 A JP 2016176399A JP 6812711 B2 JP6812711 B2 JP 6812711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- unit
- covering
- image
- size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 111
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 17
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclopentane-1,2-dione Chemical compound CC1CC(C)C(=O)C1=O MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000013736 caramel Nutrition 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、覆い紙出力装置に関する。 The present invention relates to a cover paper output device.
従来、画像形成装置を用いてプリントをする場合、入力原稿に対して出力する用紙を選択する際に、入力原稿の大きさに対して自動的に用紙を選択する技術が提案されている。
例えば、特許文献1に記載の画像形成装置は、スキャナによる検知結果である原稿画像のサイズ(又はそのサイズに基づいて算出した変倍画像のサイズ)と定形用紙のサイズとを比較して原稿画像又は変倍画像が定形用紙に収まるかどうかを判定し、収まらない場合に上記検知結果に基づいて原稿画像又は変倍画像を90度又は270回転させた場合の回転画像のサイズを算出する。そして、その回転画像のサイズと定形用紙のサイズとを比較して回転画像が定形用紙に収まるかどうかを判定し、収まる場合にのみ原稿画像又は変倍画像を90度又は270回転する。また、原稿画像,変倍画像,又は回転画像が定形用紙に収まる場合、定形用紙を給紙可能な給紙カセット(定形用紙給紙部)を優先的に選択する。
Conventionally, in the case of printing using an image forming apparatus, a technique has been proposed in which when selecting a paper to be output for an input original, the paper is automatically selected according to the size of the input original.
For example, the image forming apparatus described in
大きさが異なる複数種類の用紙を収容している場合に、包装すべき被包装物の寸法情報を基に、収容している複数種類の用紙の内のいずれの用紙を包装紙として用いるかを自動的に判断できることが望ましい。
本発明は、包装紙として用いることができる用紙を自動的に出力することができる装置を提供する
When multiple types of paper of different sizes are stored, which of the multiple types of paper to be stored is used as the wrapping paper based on the dimensional information of the object to be wrapped. It is desirable to be able to judge automatically.
The present invention provides an apparatus capable of automatically outputting paper that can be used as wrapping paper.
請求項1に記載の発明は、用紙を収容する収容部と、被覆物の寸法情報を把握する把握部と、前記収容部に収容された用紙の寸法情報と、前記把握部で把握した前記被覆物の寸法情報とに基づいて、当該収容部に収容された用紙を、当該被覆物を覆うための覆い紙として用いることが可能か否かを判断する判断部と、覆い方法をユーザから受け付ける受付手段と、を備え、前記収容部は、大きさの異なる複数の用紙を収容し、前記把握部は、把握した前記寸法情報に基づいて前記被覆物の展開図情報を生成し、前記判断部は、前記受付手段が受け付けた覆い方法が包装である場合に、前記被覆物の展開図が前記収容部に収容された用紙の大きさ内に収まるか否かを判断し、当該包装では当該収容部に収容された複数の用紙の内の最大大きさに収まらないが熨斗であるなら当該最大大きさに収まる場合には、当該包装では当該最大大きさに収まらないことを報知するとともに当該熨斗であるなら当該最大大きさに収まることをユーザに報知する覆い紙出力装置である。
請求項2に記載の発明は、前記受付手段は、受け付けた覆い方法が包装である場合に、複数の包装方法の内の一の包装方法をユーザから受け付け、前記判断部は、前記複数の包装方法について前記収容部に収容された用紙を包装紙として用いることが可能か否かを判断し、前記受付手段が受け付けた一の包装方法では当該包装紙として用いることが不可能であるが他の包装方法では当該包装紙として用いることが可能である場合には当該他の包装方法をユーザに提示し、いずれの包装方法でも前記最大大きさに収まらない場合には当該最大大きさに収まらないことを報知する請求項1に記載の覆い紙出力装置である。
請求項3に記載の発明は、前記覆い紙に画像を付加する画像付加部をさらに備える請求項1又は2に記載の覆い紙出力装置である。
請求項4に記載の発明は、前記画像付加部は、覆う際に参考となる折り目情報を前記覆い紙に付加する請求項3に記載の覆い紙出力装置である。
The invention of
In the invention according to claim 2 , the receiving means accepts one of a plurality of packaging methods from the user when the received covering method is packaging, and the determination unit receives the plurality of packaging methods. Regarding the method, it is determined whether or not the paper stored in the storage unit can be used as the wrapping paper, and the one wrapping method accepted by the reception means cannot be used as the wrapping paper, but the other. If the wrapping method can be used as the wrapping paper, the other wrapping method is presented to the user, and if none of the wrapping methods fits in the maximum size, the wrapping method does not fit in the maximum size. The cover paper output device according to
The invention of claim 3 is a cover sheet output device according to
The invention according to claim 4, wherein the image adding unit is a cover sheet output apparatus according folds information to assist covering in claim 3 to be added to the cover sheet.
請求項1の発明によれば、覆い紙として用いることができる用紙を自動的に出力することができる。また、請求項1の発明によれば、収容部に収容された用紙を覆い紙として用いることが可能であるか否かを精度高く判断することが可能である。また、請求項1の発明によれば、ユーザは、被覆物の寸法を考慮して自ら用紙を選択する必要がなく、簡易に覆い紙の情報を得ることができる。
請求項2の発明によれば、ユーザは、被包装物の寸法を考慮して自ら用紙を選択する必要がなく、簡易に包装紙を得ることができる。
請求項3の発明によれば、ユーザの好みに合う画像を覆い紙に付加することができる。
請求項4の発明によれば、ユーザに容易に覆わせることができる。
According to the invention of
According to the second aspect of the present invention, the user does not have to select the paper by himself / herself in consideration of the size of the object to be packaged, and can easily obtain the wrapping paper.
According to the invention of claim 3, an image suitable for the user's taste can be added to the cover paper.
According to the invention of claim 4 , the user can easily cover it.
以下、添付図面を参照して、実施の形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
<第1実施形態>
図1は、画像形成装置1の概略構成図である。
図2は、画像読取部10の概略構成図である。
図3は、画像読取部10を、図2のIII方向に見た図である。
画像形成装置1は、原稿の画像を読み取る画像読取部10と、用紙上に画像を形成する画像形成部20と、CPU、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などからなるマイクロコンピュータを有し、装置全体の動作を制御する制御部30とを備えている。また、画像形成装置1は、タッチパネル等により構成され、ユーザから受けた指示を制御部30に出力するとともに制御部30からの情報をユーザに提示するユーザインタフェース(UI)40を備えている。また、画像形成装置1は、画像形成部20の下方に設けられて、用紙を収容するとともに画像形成部20に対して用紙を供給する供給部50と、画像形成部20の上方に設けられて、画像形成部20にて画像が形成された用紙を排出する排出部60とを備えている。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the
FIG. 3 is a view of the
The
(画像読取部10)
画像読取部10は、原稿を走査(スキャン)することによって画像を読み込むスキャナ部110と、積載された原稿束から原稿を順次搬送する原稿送り部120とを備えている。
スキャナ部110は、原稿が接触するガラス111と、ガラス111のガラス面に接触した原稿の画像を読み取る読み取りユニット112と、ガラス111を保持するとともに読み取りユニット112を収容する筐体113とを備えている。
ガラス111は、画像を読み込むべき原稿を静止させた状態で載せるプラテンガラス111aと、原稿送り部120によって搬送される原稿を読み取るための光を透過させる窓ガラス111bとを有している。
読み取りユニット112は、原稿に光を照射するための照明ランプ112aと、原稿から得られた反射光を受光する第1ミラー112b、第1ミラー112bから得られた光を結像部へ提供する第2ミラー112c及び第3ミラー112dなどの複数のミラーとを備えている。また、読み取りユニット112は、第3ミラー112dから得られた光学像を光学的に縮小する結像用レンズ112eと、結像用レンズ112eによって結像された光学像を光電変換するCCDイメージセンサ112fとを備えている。このように、図2に示す読み取りユニット112では、所謂縮小光学系を用いてCCDイメージセンサ112fに像を結像させている。
筐体113は、図中矢印Sで示す副走査方向に延びるとともに、読み取りユニット112を副走査方向に移動可能に支持するガイドシャフト113aを備えている。
(Image reader 10)
The
The
The
The
The
原稿送り部120は、複数枚の原稿からなる原稿束を積載する原稿トレイ121と、原稿トレイ121の下方に設けられ、読み取りが終了した原稿を積載する排紙トレイ122とを備えている。また、原稿送り部120は、原稿トレイ121の原稿を取り出して搬送するナジャーロール123と、用紙を一枚ずつに捌く捌き機構124が設けられている。また、原稿が搬送される搬送路125には、一枚ずつに捌かれた原稿を下流側のロールに向けて搬送するプレレジロール126と、スキャナ部110に対してレジストレーション調整を施しながら原稿を供給するレジロール127とを備えている。また、スキャナ部110にて読み込み中の原稿搬送を助けるプラテンロール128と、スキャナ部110にて読み込まれた原稿をさらに下流に搬送するアウトロール129とを備えている。更に、読み込まれた原稿を排紙トレイ122に排出する排出ロール130を備えている。
The
そして、このように構成された画像読取部10においては、プラテンガラス111aに載せられプラテンガラス面に接触した原稿の画像を読み取る場合には、読み取りユニット112が、ガイドシャフト113aによりガイドされ図中S方向に示す副走査方向に移動する。このとき、照明ランプ112aの光が原稿の被読み取り面に照射され、原稿からの反射光が第1ミラー112b、第2ミラー112c及び第3ミラー112dの順に反射されて結像用レンズ112eに導かれる。結像用レンズ112eに導かれた光は、CCDイメージセンサ112fの受光面に結像される。CCDイメージセンサ112fは1次元のセンサであり、1ライン分を同時に処理している。そして、このライン方向(スキャンの副走査方向)に読み取りユニット112を移動させ、原稿の次のラインを読み取る。これを原稿全体に亘って実行することで、1枚の原稿読み取りを完了させる。
Then, in the
原稿送り部120は、スキャナ部110の筐体113に対して回転可能に支持されている。つまり、原稿送り部120は、スキャナ部110の筐体113に取付けられた回転軸114回りに回転する。原稿送り部120は、プラテンガラス111aに載せられ原稿が動かないように押さえる押さえ部材として機能する。
原稿送り部120の排紙トレイ122の内部には、スキャナ部110の筐体113に対する原稿送り部120の回転角度θを検出する周知のチルトセンサ131が設けられている。
The
Inside the
(画像形成部20)
画像形成部20は、一定の間隔を置いて並列的に配置されるイエロー、マゼンタ、シアン、黒の4つの画像形成ユニット(不図示)を備えている。各画像形成ユニットは、感光体ドラム(不図示)と、感光体ドラムの表面を一様に帯電する帯電器(不図示)と、トナーで現像し可視化する現像器(不図示)と、現像器に対して各色のトナーを供給するためのトナーカートリッジ(不図示)とを有している。
また、画像形成部20は、感光体ドラムに対してレーザ光を照射する光学系ユニット(不図示)と、感光体ドラムに形成された各色のトナー像を中間転写ベルト(不図示)上に多重転写させる中間転写ユニット(不図示)とを備えている。また、画像形成部20は、中間転写ユニット上に重畳されて形成されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写ユニット(不図示)と、記録媒体上に形成されたトナー像を加熱及び加圧して定着する定着装置(不図示)とを備えている。
(Image forming unit 20)
The
Further, the
(供給部50)
供給部50は、第1用紙P1を収容するとともに画像形成部20に対して第1用紙P1を供給する第1用紙供給部51と、第2用紙P2を収容するとともに画像形成部20に対して第2用紙P2を供給する第2用紙供給部52とを備えている。なお、第1用紙P1はA4サイズ、第2用紙P2はA3サイズであることを例示することができる。
(Supply unit 50)
The
第1用紙供給部51及び第2用紙供給部52は、それぞれ用紙を収容する用紙収容部56と、用紙収容部56の各々に収容された用紙を送り出す送出ロール57とを備えている。また、第1用紙供給部51及び第2用紙供給部52は、それぞれ送出ロール57にて送り出された用紙が搬送される搬送路58と、搬送路58に沿って配置され送出ロール57によって送り出された用紙を二次転写位置へ搬送する搬送ロール59とを備えている。
The first
図4は、画像読取部10のスキャナ部110のプラテンガラス111a上に立体物が載せられている状態を示す図である。
以上のように構成された画像形成装置1は、画像読取部10のスキャナ部110のプラテンガラス111aに載せられた立体物を覆う物を印刷する装置としても機能する。プラテンガラス111aに載せられた立体物を、以下では「被覆物」と称す。また、被覆物を覆う物を、以下では「覆い紙」と称す。
被覆物としては、本、贈答品であることを例示することができる。
覆い紙としては、本を覆うブックカバー、贈答品を包む包装紙、贈答品に添える飾りである熨斗であることを例示することができる。
FIG. 4 is a diagram showing a state in which a three-dimensional object is placed on the
The
Examples of the covering include books and gifts.
Examples of the cover paper include a book cover that covers a book, a wrapping paper that wraps a gift, and a Noshi that is a decoration attached to the gift.
(制御部30)
図5は、制御部30の機能構成を示すブロック図である。
制御部30は、被覆物の面の大きさを把握する面把握部31と、被覆物の一辺の長さを把握する辺把握部32と、被覆物の展開図を生成する展開図生成部33とを備えている。また、制御部30は、被覆物を覆う方法を選択する覆い方法決定部34と、用紙に付与する画像を決定する画像決定部35とを備えている。
(Control unit 30)
FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the
The
《面把握部31》
面把握部31は、スキャナ部110の読み取りユニット112がプラテンガラス111aに載せられた被覆物を読み取った画像に基づいて被覆物におけるプラテンガラス111aと対向する面(プラテンガラス111aに載せられた面)の大きさ(=x×y)を把握する。面把握部31は、読み取りユニット112が読み取った画像の大きさを、被覆物におけるプラテンガラス111aと対向する面の大きさ(=x×y)として把握する。
また、面把握部31は、読み取りユニット112が被覆物を読み取った画像に基づいて、被覆物が規定位置に載せられているか否かを判断する。規定位置は、プラテンガラス111aの四隅の内の一つであることを例示することができる。例えば、プラテンガラス111aの四隅の内の一の隅を形成する一の線上に被覆物の一の面の一辺が存在し、一の隅を形成する他の線上に被覆物の一の面の他の辺が存在する場合に、面把握部31は、被覆物が規定位置に載せられていると判断する。
<< Surface grasping
The
Further, the
《辺把握部32》
辺把握部32は、原稿送り部120の内部に配置されたチルトセンサ131からの出力値に基づいて原稿送り部120の回転角度θを把握するとともに、把握した回転角度θに基づいてプラテンガラス111aに載せられた被覆物の厚さ(プラテンガラス111aに載せられた面に直交する方向の長さ(=z))を把握する。被覆物が規定位置に載せられている場合には、原稿送り部120の回転中心から、被覆物おけるプラテンガラス111aと対向する面までの距離Lは一定であることから、辺把握部32は、被覆物の厚さ(=z)を、「z=L×tanθ」の式により把握する。
なお、辺把握部32は、UI40の表示部に、被覆物の厚さを測定するために、プラテンガラス111aに載せられた被覆物を原稿送り部120にて押さえることを表示させ、ユーザの操作を促すと良い。
<< Side grasping
The
The
《展開図生成部33》
図6は、被覆物の展開図を示す図である。
展開図生成部33は、面把握部31が把握した、被覆物におけるプラテンガラス111aに載せられた面の大きさ(=x×y)と、辺把握部32が把握した、被覆物の厚さ(プラテンガラス111aに載せられた面に直交する方向の長さ(=z))とに基づいて被覆物の展開図情報を生成する。展開図生成部33は、被覆物が例えば直方体であるとして展開図情報を生成することを例示することができる。
<< Development
FIG. 6 is a diagram showing a developed view of the covering material.
In the development
《覆い方法決定部34》
図7は、ユーザインタフェースに表示される覆い方法選択画面の一例を示した図である。
覆い方法決定部34は、ユーザインタフェース(UI)40からの出力に基づいて被覆物を覆う方法を決定する。覆い方法決定部34は、先ず、UI40の表示部に、予め設定された覆い方法をユーザに選択させる、図7に示した覆い方法選択画面を表示させる。本実施の形態においては、覆い方法として、熨斗、ブックカバー、被覆物を包む包装が設定されている。覆い方法決定部34は、UI40の表示部に、「熨斗」、「ブックカバー」、「包装」と記載されたアイコンを表示させ、ユーザの選択を促す。そして、覆い方法決定部34は、ユーザにより選択されたアイコンの方法を覆い方法として仮決定する。つまり、覆い方法決定部34は、「熨斗」と記載されたアイコンが押された場合には被覆物を覆う方法として熨斗を仮決定し、「ブックカバー」と記載されたアイコンが押された場合には被覆物を覆う方法としてブックカバーを仮決定する。
<< Covering
FIG. 7 is a diagram showing an example of a covering method selection screen displayed on the user interface.
The covering
図8は、ユーザインタフェースに表示される包装方法選択画面の一例を示した図である。
覆い方法決定部34は、「包装」と記載されたアイコンが押された場合には、UI40の表示部に、図8に示した包装方法選択画面のように「キャラメル包み」、「斜め包み」と記載されたアイコンを表示させ、ユーザの選択を促す。そして、覆い方法決定部34は、「キャラメル包み」と記載されたアイコンが押された場合には被覆物を覆う方法としてキャラメル包みを仮決定する。他方、覆い方法決定部34は、「斜め包み」と記載されたアイコンが押された場合には被覆物を覆う方法として斜め包みを仮決定する。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a packaging method selection screen displayed on the user interface.
When the icon described as "packaging" is pressed, the covering
覆い方法決定部34は、被覆物を覆う方法を仮決定した後、仮決定した覆い方法と、供給部50に収容された用紙の用紙サイズと、展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報とに基づいて覆い方法を最終的に決定する。
After tentatively determining the method of covering the covering, the covering
図9(a)は、被覆物の展開図が用紙サイズ内に収まる場合を示す図である。図9(b)は、被覆物の展開図が用紙サイズ内に収まらない場合を示す図である。
覆い方法決定部34は、仮決定した覆い方法がブックカバー又は包装である場合であって、展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報から把握した展開図が用紙収容部56に収容された用紙の用紙サイズ内に収まる場合(図9(a)参照)には、用紙収容部56に収容された用紙を覆い紙として用いることが可能であると判断し、仮決定した覆い方法を最終的な覆い方法として決定する。また、覆い方法決定部34は、被覆物の展開図が収まる用紙サイズ内、最小サイズのものを画像形成する用紙として決定する。なお、第1用紙供給部51、第2用紙供給部52それぞれの用紙収容部56に収容されている用紙情報はROM(Read Only Memory)に記憶されているので、覆い方法決定部34は、ROMから用紙収容部56に収容されている用紙情報を取得する。
FIG. 9A is a diagram showing a case where the developed view of the covering material fits within the paper size. FIG. 9B is a diagram showing a case where the developed view of the covering material does not fit within the paper size.
In the case where the tentatively determined covering method is a book cover or packaging, the covering
他方、覆い方法決定部34は、仮決定した覆い方法がブックカバー又は包装である場合であって、展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報から把握した展開図が供給部50に収容された用紙の用紙サイズ内に収まらない場合(図9(b)参照)には、選択された覆い方法では用紙収容部56に収容された用紙を覆い紙として用いることが不可能であると判断する。そして、覆い方法決定部34は、UI40を介して、選択された覆い方法では用紙サイズ内に収まらないことを報知する。また、覆い方法決定部34は、他の覆い方法をユーザに提示する。
On the other hand, in the covering
図10(a)は、キャラメル包みの展開図と用紙サイズとの関係を示す図である。図10(b)は、斜め包みの展開図と用紙サイズとの関係を示す図である。
例えば、仮決定した覆い方法が斜め包みである場合であって斜め包みでは用紙サイズ内に収まらない(図10(b)参照)がキャラメル包みである場合には用紙サイズ内に収まる(図10(a)参照)場合には、斜め包みでは最大用紙サイズ(本実施形態においてはA3サイズ)に収まらないことを表示するとともに、キャラメル包みなら最大用紙サイズに収まることをUI40に表示する(キャラメル包みを提示する)。
FIG. 10A is a diagram showing the relationship between the developed view of the caramel wrapping and the paper size. FIG. 10B is a diagram showing the relationship between the development view of the diagonal wrapping and the paper size.
For example, when the tentatively determined covering method is diagonal wrapping, the diagonal wrapping does not fit within the paper size (see FIG. 10B), but the caramel wrapping fits within the paper size (FIG. 10 (Fig. 10). In the case of a)), it is displayed on the UI40 that the diagonal wrapping does not fit in the maximum paper size (A3 size in this embodiment), and that the caramel wrapping fits in the maximum paper size (caramel wrapping). Present).
また、仮決定した覆い方法が包装である場合であって、キャラメル包みも斜め包みも最大用紙サイズに収まらないが熨斗であるなら最大用紙サイズに収まる場合には、選択された覆い方法では最大用紙サイズ内に収まらないことを報知するとともに熨斗であるなら最大用紙サイズに収まることをUI40に表示する(熨斗を提示する)。
覆い方法決定部34は、ユーザがUI40を介して提示した覆い方法を選択した場合には、選択された覆い方法を最終的な覆い方法として決定する。また、覆い方法決定部34は、提示した覆い方法を実現可能な用紙サイズの内、最小サイズのものを画像形成する用紙として決定する。
In addition, if the tentatively determined covering method is packaging, and neither caramel wrapping nor diagonal wrapping fits in the maximum paper size, but if it is Noshi, it fits in the maximum paper size, the selected covering method will fit the maximum paper. Notifies that it does not fit within the size and displays on UI40 that it fits in the maximum paper size if it is Noshi (presents Noshi).
When the user selects the covering method presented via the
覆い方法決定部34は、仮決定した覆い方法がブックカバー又は包装である場合であって、展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報から把握した展開図が供給部50に収容された用紙の最小用紙サイズ(本実施形態においてはA4サイズ)内に収まるが、ぎりぎりで収まり、余裕が無い場合には、UI40を介して、選択された覆い方法では最小用紙サイズで余裕が無いことを報知するとともに、最小用紙サイズよりも大きいサイズ(本実施形態においてはA3サイズ)の用紙を推奨しても良い。
覆い方法決定部34は、ユーザがUI40を介して推奨した用紙サイズを選択した場合には、選択された用紙を画像形成する用紙として決定する。
In the covering
When the user selects the recommended paper size via the
また、覆い方法決定部34は、選択された覆い方法で最大用紙サイズ(本実施形態においてはA3サイズ)に収まる場合であっても、最大用紙サイズよりも小さい用紙サイズ(本実施形態においてはA4サイズ)では少し収まらない程度の大きさとなる場合には、その旨を報知するとともに、最大用紙サイズよりも小さい用紙サイズを推奨しても良い。
覆い方法決定部34は、ユーザがUI40を介して推奨した用紙サイズを選択した場合には、選択された用紙サイズの用紙を画像形成する用紙として決定する。
Further, the covering
When the user selects the recommended paper size via the
覆い方法決定部34は、仮決定した覆い方法が熨斗である場合には、長辺の長さが、被覆物である直方体の異なる3辺の長さ(x、y、z)の内の真ん中の長さ(x>y>zである場合にはy)よりも長い用紙があるか否かを判断する。そして、ある場合には、覆い方法決定部34は、その用紙を、画像形成する用紙として決定する。複数ある場合には、覆い方法決定部34は、その中の最小サイズ(本実施形態においてはA4サイズ)の用紙を画像形成する用紙として決定する。一方、ない場合には、覆い方法決定部34は、熨斗として用いることが可能な用紙が無いことを、UI40を介して報知する。
When the tentatively determined covering method is Noshi, the covering
《画像決定部35》
図11は、用紙に付与された画像を例示する図である。図11(a)は、覆い方法がキャラメル包みである場合に付与された画像を例示する図であり、図11(b)は、覆い方法がブックカバーである場合に付与された画像を例示する図である。
画像決定部35は、覆い方法決定部34が決定した覆い方法に対応する折り目情報や文字などの画像を、出力する用紙に付与する画像として決定する。例えば、画像決定部35は、覆い方法決定部34が決定した覆い方法と展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報とに基づいて折り目の位置を導出し、用紙に付与する画像として、図11に示すように、折り目情報としての破線35aを付与することを決定する。なお、図11には、折り目情報としての破線35aを黒色で示しているが、破線35aの色は特に限定されない。クリアトナーで透明に形成されていても良い。
<<
FIG. 11 is a diagram illustrating an image given to the paper. FIG. 11 (a) is a diagram illustrating an image given when the covering method is caramel wrapping, and FIG. 11 (b) illustrates an image given when the covering method is a book cover. It is a figure.
The
また、画像決定部35は、用紙に付与する画像を、UI40を介してユーザが選択した文字や図形に決定してもよい。文字や図形は、ユーザがUI40に入力した文字や図形であることを例示することができる。ユーザがUI40に入力する文字としては、「※※書店」等のブックカバーに記載する文字であることを例示することができる(図11(b)参照)。また、用紙に付与する画像は、UI40の表示部に表示された文字や図形の中からユーザが選択した文字や図形であることを例示することができる。なお、画像決定部35がUI40の表示部に表示させる文字としては、「暑中御見舞い」、「御歳暮」、「御祝い」、「御礼」、「寿」等の熨斗の表書きに記載する用語として一般的に用いられる文字であることを例示することができる(図11(a)参照)。
Further, the
画像決定部35は、用紙に付与する画像としての文字や図形を形成する位置及び向きを、UI40を介してユーザが選択した位置及び向きに決定すると良い。例えば、画像決定部35は、UI40に、展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報に基づく展開図を表示させ、表示させた展開図を基に選択された面を、文字や図形を形成する位置として決定すると良い。また、選択された面における中央部か、上部か、下部か、あるいは中央右部か、中央左部か、右上部か、左上部か、右下部か、左下部か等と細かく選択可能としても良い。また、文字や図形を形成する向きを、選択された面における長辺に平行な向きか、あるいは選択された面における短辺に平行な向きか等と細かく選択可能とすると良い。図11には、選択された面の中央部に、長辺に平行な向きとなるように文字を形成する場合を示している。
なお、覆い方法がブックカバーである場合であって、展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報に基づく展開図をUI40に表示させる場合には、画像決定部35は、図11(b)に示すように、ブックカバーの背表紙が表面と裏面との間になるように配置すると良い。
The
In the case where the covering method is a book cover and the
図12は、ユーザインタフェースに表示されるプレビュー画面の一例を示した図である。
画像決定部35は、用紙に付与する画像としての文字や図形を形成する位置及び向きを決定した場合には、UI40の表示部に、被覆物を覆った状態の覆い紙の画像を表示させ、ユーザの最終判断を促しても良い。図12に示すように、画像決定部35は、覆い紙の画像とともに、「決定」、「戻る」と記載されたアイコン、画像を拡大、縮小するための「+」、「−」と記載されたアイコン、画像を回転させる向きを示すアイコン等をプレビュー画面に表示すると良い。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a preview screen displayed on the user interface.
When the
また、画像決定部35は、用紙に付与する画像として、画像読取部10が読み取った画像を付与しても良い。例えば、画像決定部35は、UI40に、展開図生成部33が生成した被覆物の展開図情報に基づく展開図を表示させて画像読取部10が読み取った画像を付与する面を選択させるとともに、その画像が付された物をプラテンガラス111aに載せて画像読取部10に読み取らせるように指示すると良い。画像読取部10が画像を読み取った後、画像決定部35は、UI40に表示されるプレビュー画面において、ユーザが選択した面に画像読取部10が読み取った画像のサムネイルを配置すると良い。
Further, the
そして、画像決定部35は、UI40に表示されるプレビュー画面において、ユーザが「決定」と記載されたアイコンを押した場合に用紙に付与する画像を最終的に決定すると良い。
そして、画像決定部35は、覆い方法決定部34が決定した用紙(第1用紙P1又は第2用紙P2)に対して、画像決定部35が決定した画像を形成するように、画像形成部20、供給部50にコマンドを出力する。
Then, the
Then, the
以上説明したように、画像形成装置1は、用紙を収容する収容部の一例としての用紙収容部56と、被包装物(被覆物の一例)の寸法情報を把握する把握部の一例としての展開図生成部33と、用紙収容部56に収容された用紙の寸法情報と、展開図生成部33で把握した被包装物の寸法情報とに基づいて、用紙収容部56に収容された用紙を、被包装物を包装するための包装紙として用いることが可能か否かを判断する判断部の一例としての覆い方法決定部34と、を備える包装紙出力装置として機能する。そして、このように構成された画像形成装置1は、包装紙として用いることができる用紙を自動的に出力することが可能である。
As described above, the
上述したように、展開図生成部33は、把握した寸法情報に基づいて被包装物(被覆物の一例)の展開図情報を生成し、覆い方法決定部34は、被包装物の展開図が用紙収容部56に収容された用紙の大きさ内に収まる場合には包装紙として用いることが可能であると判断する。それゆえ、覆い方法決定部34は、用紙収容部56に収容された用紙を包装紙として用いることができることを精度高く判断することが可能である。
また、用紙収容部56は、大きさの異なる複数の用紙(第1用紙P1、第2用紙P2)を収容し、覆い方法決定部34は、被包装物の展開図が用紙収容部56に収容された複数の用紙の内の最大大きさに収まらない場合には包装紙として用いることが不可能であると判断する。それゆえ、覆い方法決定部34は、用紙収容部56に収容されたいずれの用紙を包装紙として用いることができないことを精度高く判断することが可能である。
As described above, the development
Further, the
また、画像形成装置1は、複数の包装方法の内の一の包装方法をユーザから受け付ける受付手段の一例としてのユーザインタフェース(UI)40をさらに備え、覆い方法決定部34は、複数の包装方法について包装紙として用いることが可能か否かを判断し、UI40が受け付けた一の包装方法では包装紙として用いることが不可能であるが他の包装方法では包装紙として用いることが可能である場合には当該他の包装方法をユーザに提示する。それゆえ、ユーザは、被包装物の寸法を考慮して自ら用紙を選択する必要がなく、簡易に包装紙を得ることができる。
Further, the
また、画像形成装置1は、包装紙に画像を付加する画像付加部の一例としての画像決定部35を備える。それゆえ、ユーザの好みに合う文字や図形を包装紙に付加することが可能である。画像決定部35は、例えば、包装する際に参考となる折り目情報の一例としての破線35aを包装紙に付加すると良い。包装紙に折り目情報としての破線35aが付加されていることでユーザは容易に包装することが可能となる。
Further, the
なお、上述した実施形態に係る画像形成装置1において、覆い方法決定部34は、UI40を介してユーザが選択した覆い方法では被覆物の展開図が供給部50に収容された用紙サイズ内に収まらない場合であって、他の覆い方法では用紙サイズ内に収まる場合には、自動的に他の覆い方法に変更しても良い。例えば、覆い方法決定部34は、ユーザが選択した斜め包みでは被覆物の展開図がA3サイズ内に収まらない場合であって、キャラメル包みではA3サイズ内に収まる場合には、自動的にキャラメル包みに変更しても良い。
In the
また、上述した実施形態に係る画像形成装置1において、画像決定部35は、ROMに記憶した文字や図形をUI40に表示させるだけではなく、画像形成装置1が備えるHDD(Hard Disk Drive)やインターネット等の通信手段を用いて通信可能なサーバに記憶した文字や図形をUI40に表示させても良い。
Further, in the
<第2実施形態>
第2実施形態に係る画像形成装置1は、第1実施形態に係る画像形成装置1に対して原稿送り部120の回転角度θを検出する機構が異なる。以下では、第1実施形態と異なる点について説明する。
<Second Embodiment>
The
図13は、第2実施形態に係る画像読取部10を、図2のIII方向に見た図である。
第2実施形態に係る原稿送り部120は、スキャナ部110の筐体113に取付けられた回転軸114回りに回転するとともに、回転中心からの距離が回転角度に応じて異なる曲面が形成されている回転部材132を有している。
また、スキャナ部110は、筐体113内における、回転部材132の曲面と対向する部位に配置されて、回転部材132の曲面までの距離を検出する距離検出センサ115を有している。
FIG. 13 is a view of the
The
Further, the
そして、第2実施形態に係る辺把握部32は、スキャナ部110に配置された距離検出センサ115からの出力値(回転部材132の曲面までの距離についての情報)に基づいて、原稿送り部120の回転角度θを把握するとともに、把握した回転角度θに基づいてプラテンガラス111aに載せられた被覆物の厚さ(プラテンガラス111aに載せられた面に直交する方向の長さ(=z))を把握する。
Then, the
以上のように構成された第2実施形態に係る画像形成装置1においては、例えば原稿送り部120の剛性が小さく、回転中心側の部位の傾斜角度と先端側の部位の傾斜角度とが異なり、原稿送り部120の内部に配置されたチルトセンサ131が精度高く回転角度θを検出し難い場合においても、距離検出センサ115が精度高く回転部材132の曲面までの距離を検出する。それゆえ、辺把握部32は、精度高く原稿送り部120の回転角度θを把握し、被覆物の厚さ(=z)を精度高く把握する。また、原稿送り部120の剛性を高める必要もない。その結果、原稿送り部120の剛性を高めることに起因して、被覆物の厚さを測定する際に被覆物が変形することが抑制される。
In the
<第3実施形態>
第3実施形態に係る画像形成装置1は、第2実施形態に係る画像形成装置1に対して、被覆物の厚さを測定する測定部材140を備えている点が異なる。以下では、第2実施形態と異なる点について説明する。
<Third Embodiment>
The
図14は、第3実施形態に係る画像読取部10を、図2のIII方向に見た図である。
第3実施形態に係る画像読取部10は、回転軸114回りに回転する測定部材140を有している。そして、第3実施形態に係る画像読取部10においては、回転中心からの距離が回転角度に応じて異なる曲面が形成されている回転部材132が測定部材140とともに回転軸114回りに回転する。
FIG. 14 is a view of the
The
そして、第3実施形態に係る辺把握部32は、スキャナ部110に配置された距離検出センサ115からの出力値(回転部材132の曲面までの距離についての情報)に基づいて、測定部材140の回転角度θを把握するとともに、把握した回転角度θに基づいてプラテンガラス111aに載せられた被覆物の厚さ(プラテンガラス111aに載せられた面に直交する方向の長さ(=z))を把握する。
Then, the
以上のように構成された第3実施形態に係る画像形成装置1においては、原稿送り部120の剛性よりも測定部材140の剛性を小さくすることで、被覆物の厚さを測定する際に被覆物が変形することが抑制される。
In the
なお、上述した第1〜第3実施形態に係る画像形成装置1においては、辺把握部32は、UI40を介してユーザの手入力を受け付けることで被覆物の厚さ(=z)を把握しても良い。また、辺把握部32は、面把握部31が大きさ(=x×y)を把握した面とは異なる他の面をスキャナ部110が読み取った画像に基づいて被覆物の厚さ(=z)を把握しても良い。
In the
1…画像形成装置、10…画像読取部、20…画像形成部、30…制御部、31…面把握部、32…辺把握部、33…展開図生成部、34…覆い方法決定部、35…画像決定部、40…ユーザインタフェース(UI)、50…供給部、110…スキャナ部、115…距離検出センサ、120…原稿送り部、131…チルトセンサ、132…回転部材、140…測定部材 1 ... Image forming device, 10 ... Image reading unit, 20 ... Image forming unit, 30 ... Control unit, 31 ... Surface grasping unit, 32 ... Side grasping unit, 33 ... Expanded drawing generation unit, 34 ... Covering method determination unit, 35 ... Image determination unit, 40 ... User interface (UI), 50 ... Supply unit, 110 ... Scanner unit, 115 ... Distance detection sensor, 120 ... Document feed unit, 131 ... Tilt sensor, 132 ... Rotating member, 140 ... Measuring member
Claims (4)
被覆物の寸法情報を把握する把握部と、
前記収容部に収容された用紙の寸法情報と、前記把握部で把握した前記被覆物の寸法情報とに基づいて、当該収容部に収容された用紙を、当該被覆物を覆うための覆い紙として用いることが可能か否かを判断する判断部と、
覆い方法をユーザから受け付ける受付手段と、
を備え、
前記収容部は、大きさの異なる複数の用紙を収容し、
前記把握部は、把握した前記寸法情報に基づいて前記被覆物の展開図情報を生成し、
前記判断部は、前記受付手段が受け付けた覆い方法が包装である場合に、前記被覆物の展開図が前記収容部に収容された用紙の大きさ内に収まるか否かを判断し、当該包装では当該収容部に収容された複数の用紙の内の最大大きさに収まらないが熨斗であるなら当該最大大きさに収まる場合には、当該包装では当該最大大きさに収まらないことを報知するとともに当該熨斗であるなら当該最大大きさに収まることをユーザに報知する
覆い紙出力装置。 A storage unit for storing paper and
A grasping unit that grasps the dimensional information of the covering and
And size information of the paper housed in the housing portion, on the basis of the size information of the coatings was grasped by the grasping portion, the sheet accommodated in the accommodating portion, as cover sheet for covering the coating A judgment unit that determines whether or not it can be used,
A reception means that accepts the covering method from the user,
Equipped with a,
The accommodating portion accommodates a plurality of papers of different sizes.
The grasping unit generates development drawing information of the covering based on the grasped dimensional information.
When the covering method accepted by the receiving means is packaging, the determination unit determines whether or not the developed view of the covering is within the size of the paper accommodated in the accommodation unit, and determines whether or not the development drawing of the covering is within the size of the paper accommodated in the accommodation unit. Then, if it does not fit in the maximum size of the multiple sheets of paper stored in the storage unit, but if it fits in the maximum size, it will be notified that the packaging will not fit in the maximum size. If it is the paper, notify the user that it will fit in the maximum size.
Cover paper output device.
前記判断部は、前記複数の包装方法について前記収容部に収容された用紙を包装紙として用いることが可能か否かを判断し、前記受付手段が受け付けた一の包装方法では当該包装紙として用いることが不可能であるが他の包装方法では当該包装紙として用いることが可能である場合には当該他の包装方法をユーザに提示し、いずれの包装方法でも前記最大大きさに収まらない場合には当該最大大きさに収まらないことを報知する
請求項1に記載の覆い紙出力装置。 The receiving means receives from the user one of a plurality of packaging methods when the received covering method is packaging .
The determination unit determines whether or not the paper stored in the storage unit can be used as the wrapping paper for the plurality of wrapping methods, and uses it as the wrapping paper in one wrapping method accepted by the reception means. If it is impossible, but it can be used as the wrapping paper by other wrapping methods, the other wrapping method is presented to the user, and if none of the wrapping methods fits in the maximum size. Is a cover paper output device according to claim 1, which notifies that the size does not fit in the maximum size .
請求項1又は2に記載の覆い紙出力装置。 Cover sheet output device according to claim 1 or 2 further comprising an image adding unit for adding an image on the cover sheet.
請求項3に記載の覆い紙出力装置。 The image adding unit cover paper output device according folds information to assist covering in claim 3 to be added to the cover sheet.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016176399A JP6812711B2 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Cover paper output device |
US15/590,273 US20180072448A1 (en) | 2016-09-09 | 2017-05-09 | Development view information generation device and wrapping sheet output apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016176399A JP6812711B2 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Cover paper output device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018039220A JP2018039220A (en) | 2018-03-15 |
JP6812711B2 true JP6812711B2 (en) | 2021-01-13 |
Family
ID=61624824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016176399A Expired - Fee Related JP6812711B2 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Cover paper output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6812711B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6992519B2 (en) * | 2018-01-10 | 2022-01-13 | 株式会社リコー | Printing equipment and printed matter |
WO2021075472A1 (en) * | 2019-10-16 | 2021-04-22 | 太郎 矢口 | Creasing tool and gift wrapping method using said creasing tool |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189038A (en) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Ricoh Co Ltd | Information processor, image forming device, folding information generating method, folding information generating program and recording medium |
JP2012040850A (en) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Canon Inc | Printing apparatus, printing method, and program |
JP5672048B2 (en) * | 2011-02-18 | 2015-02-18 | 富士ゼロックス株式会社 | Wrapping paper printing apparatus and program |
JP2013065196A (en) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Fuji Xerox Co Ltd | Packaging support device, packaging support program, and packaging material |
NL2008332C2 (en) * | 2012-02-23 | 2013-08-26 | Cornelis Hermanus Ponsteen | METHOD AND APPARATUS FOR PACKING AN OBJECT IN A PACKAGING AND FOR FOLDING THAT PACKAGING FROM A PLATE OF FOLDABLE MATERIAL. |
JP6213418B2 (en) * | 2014-07-31 | 2017-10-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2016
- 2016-09-09 JP JP2016176399A patent/JP6812711B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018039220A (en) | 2018-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7536512B2 (en) | Image forming system | |
US8390876B2 (en) | Apparatus, method, and computer program product for reading image displayed on electrical paper based on selected size of paper or image | |
US9898237B1 (en) | System and method of printing using mixed paper sizes | |
JP7500255B2 (en) | Image reading device and image forming system | |
JP6812711B2 (en) | Cover paper output device | |
JP5747662B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6116500B2 (en) | Sheet discharging device, image forming device | |
US10183818B2 (en) | Sheet loader, image forming apparatus incorporating the sheet loader, and image reader incorporating the sheet loader | |
JP2007034271A (en) | Image forming apparatus | |
US11297195B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP5623166B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018041369A (en) | Development view information generator and wrapping paper output device | |
JP6233284B2 (en) | Printing system | |
JP2007072299A (en) | Image forming apparatus | |
US10983467B2 (en) | Image forming system and control method | |
US8411329B2 (en) | Dual optical path image scanner for automatic image quality measurements in an image production device | |
US20180072448A1 (en) | Development view information generation device and wrapping sheet output apparatus | |
JP7512738B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and program | |
JP2006110831A (en) | Image recording apparatus | |
JP2008127198A (en) | Feeder and image forming device | |
JP4416674B2 (en) | Edge folding device | |
JP2009007108A (en) | Paper discharge device, post-processing device, and image forming device | |
JP6631167B2 (en) | Image reading device | |
JP4267392B2 (en) | Image recording device | |
JP4219831B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6812711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |