JP6812096B2 - Photo sticker making device and providing method - Google Patents

Photo sticker making device and providing method Download PDF

Info

Publication number
JP6812096B2
JP6812096B2 JP2015208598A JP2015208598A JP6812096B2 JP 6812096 B2 JP6812096 B2 JP 6812096B2 JP 2015208598 A JP2015208598 A JP 2015208598A JP 2015208598 A JP2015208598 A JP 2015208598A JP 6812096 B2 JP6812096 B2 JP 6812096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mobile transmission
user
unit
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015208598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016206638A (en
Inventor
久美子 平田
久美子 平田
孝一 友行
孝一 友行
絵里香 高橋
絵里香 高橋
茉里 金谷
茉里 金谷
由香理 濱口
由香理 濱口
雅典 住永
雅典 住永
隆彰 伊藤
隆彰 伊藤
彩香 和田
彩香 和田
委公子 橘
委公子 橘
礼子 箸尾
礼子 箸尾
晃司 松村
晃司 松村
瞳 高松
瞳 高松
Original Assignee
フリュー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリュー株式会社 filed Critical フリュー株式会社
Priority to JP2015208598A priority Critical patent/JP6812096B2/en
Publication of JP2016206638A publication Critical patent/JP2016206638A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6812096B2 publication Critical patent/JP6812096B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、写真シール作成装置および提供方法に関し、特に、提供物のデザイン性を向上させることができるようにした写真シール作成装置および提供方法に関する。 The present invention relates to a photo sticker making device and a providing method , and more particularly to a photo sticker making device and a providing method capable of improving the design of an offering.

従来、利用者(被写体)を撮影し、得られた撮影画像に予め用意されている画像を合成したり、文字や線画を重畳させたりする落書き編集処理を行い、シール紙に印刷し、写真シールとして利用者に提供する写真シール機が存在する。 Conventionally, a user (subject) is photographed, a pre-prepared image is combined with the obtained photographed image, and a graffiti editing process such as superimposing characters and line art is performed, printed on a sticker paper, and a photo sticker. There is a photo sticker machine to provide to users.

この写真シール機は、例えば、ゲームセンタ等の娯楽(遊戯)施設に設置され、主に女子高生や女子中学生等を中心とする利用者に有料でサービスを提供する。利用者は、写真シールの作成作業をゲームとして楽しむだけでなく、出力される様々なサイズの編集済み画像が印刷されている写真シールを仲間同士で切り分けあって、それぞれの所持品に貼り付けたりする。 This photo sticker machine is installed in, for example, an entertainment (play) facility such as a game center, and provides services mainly to users mainly high school girls and junior high school girls for a fee. Not only can users enjoy the work of creating photo stickers as a game, but they can also share photo stickers with edited images of various sizes printed on them and attach them to their belongings. To do.

写真シール作成のゲームは、被写体の撮影、その撮影画像に対する落書き編集、そして、編集済み画像の写真シールへの出力、という流れで行われる。利用者は、この一連の工程を制限時間内でプレイし、その成果物として作成された写真シールを受け取る。したがって、利用者の満足度を向上させるためには、写真シール作成作業のゲームとしての面白さを向上させるとともに、写真シールの出来栄えを向上させることも重要になる。 The game of creating a photo sticker is performed in the flow of shooting a subject, editing a graffiti on the shot image, and outputting the edited image to a photo sticker. The user plays this series of steps within the time limit and receives the photo sticker created as the result. Therefore, in order to improve the satisfaction of the user, it is important to improve the fun of the photo sticker creation work as a game and also to improve the performance of the photo sticker.

このようなゲームにおいて、編集済み画像等を写真シールとしてだけでなく、携帯電話等の電子機器で表示させるための画像データとして提供するものがあった(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。 In such a game, there is one that provides an edited image or the like not only as a photo sticker but also as image data for displaying on an electronic device such as a mobile phone (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). ..

例えば、特許文献1や特許文献2に記載の写真シール作成装置は、複数の撮影画像を組み合わせたコラージュ画像をおまけ画像としてユーザの携帯端末に取得させることができる。 For example, the photo sticker creating device described in Patent Document 1 and Patent Document 2 can make a user's mobile terminal acquire a collage image in which a plurality of captured images are combined as an extra image.

特開2015−36807号公報JP-A-2015-36807 特許第5472769号Patent No. 5427769

しかしながら、このように複数の撮影画像を組み合わせて(並べて配置して)おまけ画像を生成して提供する場合、特許文献1や特許文献2に記載の方法ではおまけ画像に用いる撮影画像の選択に特に制限がないため、例えば、写真シール作成装置が、利用者の顔および上半身を撮影範囲とする撮影であるアップ撮影と、利用者の全身を撮影範囲とする撮影である全身撮影との両方を行う場合、そのアップ撮影により得られる撮影画像であるアップ画像と、全身撮影により得られる撮影画像である全身画像との両方がおまけ画像に用いられる可能性があった。 However, when a plurality of captured images are combined (arranged side by side) to generate and provide an extra image in this way, the methods described in Patent Document 1 and Patent Document 2 are particularly suitable for selecting a captured image to be used as an extra image. Since there are no restrictions, for example, the photo sticker creating device performs both close-up photography, which is an image of the user's face and upper body, and full-body photography, which is an image of the user's whole body. In this case, there is a possibility that both the close-up image, which is a captured image obtained by the close-up photography, and the full-body image, which is a captured image obtained by the whole-body imaging, are used as the bonus image.

アップ画像と全身画像とでは撮影範囲が互いに異なるため、アップ画像と全身画像とを同一の画像サイズにして並べると、全身画像における被写体(つまり利用者)の画像は、アップ画像における被写体の画像に比べて小さくて見づらい画像となってしまうおそれがあった。そのため、そのような全身画像を含むおまけ画像も見づらくなってしまうおそれがあった。つまり、撮影範囲が互いに異なる複数の撮影画像を合成して生成されたおまけ画像は、利用者の画像の大きさが不均一となり、デザイン性が低減し、利用者にとっての価値が低減してしまうおそれがあった。 Since the shooting range of the close-up image and the full-body image are different from each other, if the close-up image and the full-body image are arranged with the same image size, the image of the subject (that is, the user) in the full-body image becomes the image of the subject in the close-up image. There was a risk that the image would be smaller and harder to see. Therefore, there is a possibility that the extra image including such a whole body image becomes difficult to see. That is, the bonus image generated by synthesizing a plurality of captured images having different shooting ranges has a non-uniform size of the user's image, the design is reduced, and the value to the user is reduced. There was a risk.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、提供物のデザイン性を向上させることができるようにするものである。 The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to improve the design of the offering.

本技術の一側面の写真シール作成装置は、複数種類の撮影範囲の撮影画像を含む撮影画像群から1種類の撮影範囲の撮影画像を複数選択し、互いに同一の色設定にして合成して、画像データとして提供される携帯送信用画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部により生成された前記携帯送信用画像を提供する画像提供部とを備える写真シール作成装置である。 The photo sticker creating device on one side of the present technology selects a plurality of captured images of one type of shooting range from a group of captured images including captured images of a plurality of types of shooting ranges, sets the same color settings for each other, and combines them. It is a photo sticker creating device including an image generation unit that generates an image for mobile transmission provided as image data, and an image providing unit that provides an image for mobile transmission generated by the image generation unit.

前記画像生成部は、選択した複数の前記撮影画像を、白黒、セピア、若しくはカラーの画像にして合成して前記携帯送信用画像を生成することができる。 The image generation unit may a plurality of the photographed images selected, monochrome, generating sepia, or the mobile transmission image by combining in the color image.

前記画像生成部は、選択した複数の前記撮影画像を、互いに同一の加工処理を施すことができる。 Wherein the image generation unit, a plurality of the photographed images selected can be applied the same processing to each other.

前記画像生成部は、選択した複数の前記撮影画像を、互いに同一の明るさにすることができる。 Wherein the image generation unit, a plurality of the photographed images selected can be the same brightness with each other.

前記画像生成部は、被写体となる利用者の顔や上半身を前記撮影範囲とする前記撮影画像であるアップ画像を複数選択することができる。 The image generation unit may select a plurality of up-image is the captured image to the user's face and upper body being an object and the image capturing range.

前記画像提供部は、前記携帯送信用画像の画像データを、ネットワークを介して他の装置に送信することができる。 The image providing unit can transmit the image data of the image for mobile transmission to another device via the network.

被写体を撮影する撮影部をさらに備え、前記画像生成部は、前記撮影部により互いに同一の撮影範囲で行われた撮影により得られた複数の前記撮影画像を、互いに同一の色設定にして合成して前記携帯送信用画像を生成することができる。 Further comprising a photographing unit for photographing a subject, the image generating unit, a plurality of the photographed image obtained by photographing performed by the same imaging range with each other by the imaging unit, synthesized in the same color setting mutually The image for mobile transmission can be generated.

前記撮影画像若しくは前記撮影画像に編集が施された編集画像をシール紙に印刷する印刷部をさらに備えることができる。 A printing unit for printing the photographed image or the edited image obtained by editing the photographed image on the sticker paper can be further provided.

本技術の一側面の提供方法は、複数種類の撮影範囲の撮影画像を含む撮影画像群から1種類の撮影範囲の撮影画像を複数選択し、互いに同一の色設定にして合成して、画像データとして提供される携帯送信用画像を生成し、生成された前記携帯送信用画像を提供する提供方法である。 Provides a method of an embodiment of the present technology, the captured image of one of the shooting range from the photographed image group including a photographed image of a plurality of types of imaging range plurality selected, synthesized in the same color setting another, the image data It generates a cellular transmission image provided as a providing method for providing the generated said mobile transmission images.

本技術の一側面においては、複数種類の撮影範囲の撮影画像を含む撮影画像群から1種類の撮影範囲の撮影画像が複数選択され、互いに同一の色設定にされて合成されて、画像データとして提供される携帯送信用画像が生成され、生成された携帯送信用画像が提供される。 In one aspect of the present technology, a plurality of captured images of one type of shooting range are selected from a group of captured images including captured images of a plurality of types of shooting ranges, are set to the same color setting , and are combined to form image data. The provided image for mobile transmission is generated, and the generated image for mobile transmission is provided.

本発明によれば、提供物のデザイン性を向上させることができる。 According to the present invention, the design of the offering can be improved.

本発明の一実施の形態に係る写真シール作成装置の外観の構成例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structural example of the appearance of the photographic sticker making apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 写真シール作成装置の外観を他の角度からみた斜視図である。It is a perspective view which looked at the appearance of the photographic sticker making apparatus from another angle. 利用者の移動について説明する図である。It is a figure explaining the movement of a user. 事前接客部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the advance customer service part. 撮影部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the photographing part. 背景部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the background part. 編集ユニットの正面の構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the front of an editing unit. 編集ユニットの側面の構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the side surface of an editing unit. 写真シール作成装置の内部の主な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main configuration example inside the photographic sticker making apparatus. 制御部の主な機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main function composition example of a control part. 編集処理部の主な機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main function composition example of an editing processing part. 写真シール作成ゲーム処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the flow of a photo sticker creation game process. 撮影コース選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the shooting course selection screen. サンプルポーズ表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the sample pose display screen. 編集処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the flow of an editing process. 携帯送信用画像作成処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the image creation process for mobile transmission. 携帯送信用画像選択画面の構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the image selection screen for mobile transmission. 携帯送信用画像設定画面の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the configuration example of the image setting screen for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 携帯送信用画像の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the image for mobile transmission. 編集処理部の他の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other function configuration example of an editing processing part. 編集処理の流れの他の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining another example of the flow of an editing process. 背景選択画面の主な構成例を示す図である。It is a figure which shows the main configuration example of the background selection screen. セット背景選択時の画像選択欄の主な構成例を示す図である。It is a figure which shows the main configuration example of the image selection column at the time of setting background selection. ポップアップ画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of a pop-up screen. 編集画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an edit screen. コンテンツ設定処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the flow of a content setting process. スタンプ画像選択時のコンテンツ選択領域の表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the content selection area at the time of stamp image selection. ペン画像選択時のコンテンツ選択領域の表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the content selection area at the time of pen image selection. 分割数選択画面の主な構成例を示す図である。It is a figure which shows the main configuration example of the division number selection screen.

以下、本技術を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, specific embodiments to which the present technology is applied will be described in detail with reference to the drawings.

<第1の実施の形態>
<写真シール作成装置の外観構成>
図1および図2は、写真シール作成装置1の外観の構成例を示す斜視図である。
<First Embodiment>
<Appearance configuration of photo sticker making device>
1 and 2 are perspective views showing a configuration example of the appearance of the photo sticker making device 1.

写真シール作成装置1は、撮影画像や編集画像を提供するゲーム機である。写真シール作成装置1は、画像をシール紙に印刷したり、画像を利用者の携帯端末上で閲覧可能にするためにその画像をサーバに送信することで、利用者に画像を提供する。写真シール作成装置1は、アミューズメント施設や店舗に設置される。写真シール作成装置1の利用者は、主に女子高生や若い女性が中心とされる。写真シール作成装置1において、1組あたり主に2人や3人などの複数人の利用者がゲームを楽しむことができる。もちろん、写真シール作成装置1において、1人の利用者がゲームを楽しむこともできる。 The photo sticker creating device 1 is a game machine that provides a photographed image and an edited image. The photo sticker creating device 1 provides an image to a user by printing the image on a sticker paper or transmitting the image to a server so that the image can be viewed on the user's mobile terminal. The photo sticker making device 1 is installed in an amusement facility or a store. The users of the photo sticker making device 1 are mainly high school girls and young women. In the photo sticker creating device 1, a plurality of users such as two or three people can enjoy the game per group. Of course, in the photo sticker creating device 1, one user can enjoy the game.

写真シール作成装置1において、利用者は、自身が被写体となって撮影作業を行う。利用者は、編集作業により、撮影によって得られた撮影画像の中から選択した画像に、手書きの文字やスタンプ画像などの合成用画像を合成させる。これにより、撮影画像が彩り豊かな画像に編集される。利用者は、編集済みの画像である編集画像が印刷されたシール紙を受け取って一連のゲームを終了させる。 In the photo sticker creating device 1, the user takes a picture by himself / herself as a subject. The user synthesizes a composite image such as a handwritten character or a stamp image with an image selected from the captured images obtained by the shooting by the editing work. As a result, the captured image is edited into a colorful image. The user receives a sticker paper on which the edited image, which is an edited image, is printed, and ends the series of games.

図1に示すように、写真シール作成装置1は、基本的に、撮影ユニット11と編集ユニット12が接した状態で設置されることによって構成される。 As shown in FIG. 1, the photo sticker creating device 1 is basically configured by being installed in a state where the photographing unit 11 and the editing unit 12 are in contact with each other.

撮影ユニット11は、事前選択部20、撮影部21、および背景部22から構成される。事前選択部20は、撮影部21の側面に設置される。事前選択部20の前方の空間が、事前選択処理が行われる事前選択空間となる。また、撮影部21と背景部22は所定の距離だけ離れて設置される。撮影部21と背景部22の間に形成される空間が、撮影処理が行われる撮影空間となる。 The photographing unit 11 is composed of a preselection unit 20, a photographing unit 21, and a background unit 22. The preselection unit 20 is installed on the side surface of the photographing unit 21. The space in front of the preselection unit 20 becomes a preselection space in which the preselection process is performed. Further, the photographing unit 21 and the background unit 22 are installed at a predetermined distance. The space formed between the photographing unit 21 and the background unit 22 becomes a photographing space in which the photographing process is performed.

事前選択部20は、事前選択処理として、写真シール作成装置1によって提供されるゲームを紹介するガイダンスを行ったり、撮影空間で行われる撮影処理における各種の設定を行ったりする。事前選択部20には、利用者が代金を投入する硬貨投入口や、各種の操作に用いられるタッチパネルモニタなどが設けられる。事前選択部20は、撮影空間の空き状況に応じて、適宜、事前選択空間にいる利用者を撮影空間へと案内する。 As the pre-selection process, the pre-selection unit 20 provides guidance for introducing the game provided by the photo sticker creation device 1, and makes various settings in the shooting process performed in the shooting space. The pre-selection unit 20 is provided with a coin slot for the user to insert a price, a touch panel monitor used for various operations, and the like. The preselection unit 20 appropriately guides the user in the preselection space to the shooting space according to the availability of the shooting space.

撮影部21は、利用者を被写体として撮影するための装置である。撮影部21は、撮影空間に入った利用者の正面に位置する。撮影空間に臨む撮影部21の正面には、カメラや、各種の操作に用いられるタッチパネルモニタなどが設けられる。撮影空間において正面を向いている利用者からみて左側の面を左側面、右側の面を右側面とすると、撮影部21の左側面が側面パネル41Aにより構成され、右側面が側面パネル41Bにより構成される。さらに、撮影部21の正面が正面パネル42により構成される。側面パネル41Aには、上述した事前選択部20が設置されるものとする。なお、事前選択部20は、側面パネル41Bに設置されるようにしてもよいし、側面パネル41A,41Bの両方に設置されるようにしてもよい。 The photographing unit 21 is a device for photographing a user as a subject. The shooting unit 21 is located in front of the user who has entered the shooting space. A camera, a touch panel monitor used for various operations, and the like are provided in front of the photographing unit 21 facing the photographing space. Assuming that the left side surface is the left side surface and the right side surface is the right side surface when viewed from the user facing the front in the shooting space, the left side surface of the photographing unit 21 is composed of the side panel 41A and the right side surface is composed of the side panel 41B. Will be done. Further, the front surface of the photographing unit 21 is composed of the front panel 42. It is assumed that the above-mentioned preselection unit 20 is installed on the side panel 41A. The preselection unit 20 may be installed on the side panel 41B, or may be installed on both the side panels 41A and 41B.

背景部22は、背面パネル51、側面パネル52A、および側面パネル52Bから構成される。背面パネル51は、正面を向いている利用者の背面側に位置する板状の部材である。側面パネル52Aは、背面パネル51の左端に取り付けられ、側面パネル41Aより横幅の狭い板状の部材である。側面パネル52Bは、背面パネル51の右端に取り付けられ、側面パネル41Bより横幅の狭い板状の部材である。 The background portion 22 is composed of a back panel 51, a side panel 52A, and a side panel 52B. The back panel 51 is a plate-shaped member located on the back side of the user facing the front. The side panel 52A is a plate-shaped member attached to the left end of the back panel 51 and having a width narrower than that of the side panel 41A. The side panel 52B is a plate-shaped member attached to the right end of the back panel 51 and having a width narrower than that of the side panel 41B.

側面パネル41Aと側面パネル52Aは、ほぼ同一平面に設けられる。側面パネル41Aと側面パネル52Aの上部は、板状の部材である連結部23Aによって連結される。側面パネル41Aと側面パネル52Aの下部は、床面に設けた例えば金属製の部材である連結部23A’によって連結される。側面パネル41Bと側面パネル52Bも同様に、ほぼ同一平面に設けられる。側面パネル41Bと側面パネル52Bの上部は、連結部23Bによって連結される。側面パネル41Bと側面パネル52Bの下部は、連結部23B’によって連結される。 The side panel 41A and the side panel 52A are provided on substantially the same plane. The upper portions of the side panel 41A and the side panel 52A are connected by a connecting portion 23A which is a plate-shaped member. The lower part of the side panel 41A and the side panel 52A are connected by a connecting portion 23A'which is, for example, a metal member provided on the floor surface. Similarly, the side panel 41B and the side panel 52B are provided on substantially the same plane. The upper portions of the side panel 41B and the side panel 52B are connected by a connecting portion 23B. The lower part of the side panel 41B and the side panel 52B is connected by the connecting portion 23B'.

なお、背面パネル51の撮影空間側の面には、例えば緑色のクロマキー用のシートが貼り付けられる。写真シール作成装置1は、クロマキー用のシートを背景として撮影することで、撮影処理や編集処理においてクロマキー合成を行う。これにより、利用者が所望する背景画像がシートの部分に合成される。 For example, a green chroma key sheet is attached to the surface of the back panel 51 on the shooting space side. The photo sticker creating device 1 takes a picture with a sheet for chroma key as a background, and performs chroma key composition in a shooting process and an editing process. As a result, the background image desired by the user is combined with the sheet portion.

側面パネル41A、連結部23A、および側面パネル52Aに囲まれることによって形成される開口が撮影空間の出入り口となる。また、側面パネル41B、連結部23B、および側面パネル52Bに囲まれることによって形成される開口も撮影空間の出入り口となる。 The opening formed by being surrounded by the side panel 41A, the connecting portion 23A, and the side panel 52A serves as an entrance / exit of the photographing space. Further, an opening formed by being surrounded by the side panel 41B, the connecting portion 23B, and the side panel 52B also serves as an entrance / exit of the photographing space.

撮影空間の上方には、撮影部21の正面、連結部23A、および連結部23Bに囲まれた天井が形成される。その天井の一部に、天井ストロボユニット24が設けられる。天井ストロボユニット24の一端が連結部23Aに固定され、他端が連結部23Bに固定される。天井ストロボユニット24は、撮影に合わせて撮影空間内に向けて光を照射するストロボを内蔵する。天井ストロボユニット24の内部には、ストロボの他に蛍光灯が設けられている。これにより、天井ストロボユニット24は、撮影空間の照明としても機能する。 Above the photographing space, a ceiling surrounded by the front surface of the photographing portion 21, the connecting portion 23A, and the connecting portion 23B is formed. A ceiling strobe unit 24 is provided on a part of the ceiling. One end of the ceiling strobe unit 24 is fixed to the connecting portion 23A, and the other end is fixed to the connecting portion 23B. The ceiling strobe unit 24 has a built-in strobe that irradiates light into the shooting space in accordance with shooting. Inside the ceiling strobe unit 24, a fluorescent lamp is provided in addition to the strobe. As a result, the ceiling strobe unit 24 also functions as lighting for the shooting space.

編集ユニット12は、撮影画像に編集を施すための装置である。編集ユニット12は、一方の側面が撮影部21の正面パネル42に接するようにして、撮影ユニット11に連結している。 The editing unit 12 is a device for editing a captured image. The editing unit 12 is connected to the photographing unit 11 so that one side surface is in contact with the front panel 42 of the photographing unit 21.

図1に示される編集ユニット12の構成を正面側の構成とすると、編集ユニット12の正面側と背面側のそれぞれに、編集作業で用いられる構成が設けられる。この構成により、2組の利用者が同時に編集作業を行うことができる。 Assuming that the configuration of the editing unit 12 shown in FIG. 1 is the configuration on the front side, the configuration used in the editing work is provided on each of the front side and the back side of the editing unit 12. With this configuration, two sets of users can perform editing work at the same time.

編集ユニット12の正面側は、面61と、面61の上方に形成された斜面62から構成される。面61は、床面に対して垂直で、撮影部21の側面パネル41Aとほぼ平行な面である。斜面62には、編集作業に用いられる構成として、タブレット内蔵モニタやタッチペンが設けられる。斜面62の左側には、照明装置64の一端を支持する柱状の支持部63Aが設けられる。斜面62の右側には、照明装置64の他端を支持する柱状の支持部63Bが設けられる。支持部63Aの上面にはカーテンレール26を支持する支持部65が設けられる。 The front side of the editing unit 12 is composed of a surface 61 and a slope 62 formed above the surface 61. The surface 61 is perpendicular to the floor surface and substantially parallel to the side panel 41A of the photographing unit 21. A monitor with a built-in tablet and a touch pen are provided on the slope 62 as a configuration used for editing work. On the left side of the slope 62, a columnar support portion 63A that supports one end of the lighting device 64 is provided. On the right side of the slope 62, a columnar support portion 63B that supports the other end of the lighting device 64 is provided. A support portion 65 for supporting the curtain rail 26 is provided on the upper surface of the support portion 63A.

編集ユニット12の上方にはカーテンレール26が取り付けられる。カーテンレール26は、3本のレール26A乃至26Cが、組み合わせられて構成される。3本のレール26A乃至26Cは、上から見たときの形状がコの字状となるように組み合わせられる。平行に設けられるレール26Aとレール26Bの一端は、連結部23Aと連結部23Bにそれぞれ固定され、レール26Aとレール26Bの他端は、レール26Cの両端にそれぞれ接合される。 A curtain rail 26 is attached above the editing unit 12. The curtain rail 26 is composed of three rails 26A to 26C in combination. The three rails 26A to 26C are combined so that the shape when viewed from above is U-shaped. One ends of the rail 26A and the rail 26B provided in parallel are fixed to the connecting portion 23A and the connecting portion 23B, respectively, and the other ends of the rail 26A and the rail 26B are joined to both ends of the rail 26C, respectively.

カーテンレール26には、編集ユニット12の正面前方の空間と背面前方の空間が外から見えないようにカーテンが取り付けられる。そのカーテンにより囲まれる編集ユニット12の正面前方の空間と背面後方の空間が、利用者が編集作業を行う編集空間となる。 A curtain is attached to the curtain rail 26 so that the space in front of the front and the space in front of the back of the editing unit 12 cannot be seen from the outside. The space in front of the front and the space behind the back of the editing unit 12 surrounded by the curtain are the editing spaces in which the user performs editing work.

また、後述するが、編集ユニット12の左側面には、印刷済みのシール紙が排出される排出口が設けられる。編集ユニット12の左側面前方の空間が、利用者が印刷済みのシール紙が排出されるのを待つ印刷待ち空間となる。 Further, as will be described later, a discharge port for discharging the printed sticker paper is provided on the left side surface of the editing unit 12. The space in front of the left side of the editing unit 12 is a printing waiting space for the user to wait for the printed sticker paper to be ejected.

<利用者の移動について>
ここで、写真シール作成ゲームの流れと、それに伴う利用者の移動について説明する。図3は、写真シール作成装置1を上から見た平面図である。
<About user movement>
Here, the flow of the photo sticker creation game and the movement of the user accompanying it will be described. FIG. 3 is a plan view of the photo sticker creating device 1 as viewed from above.

まず、利用者は、事前選択部20の前方の空間である事前選択空間A0において硬貨投入口に代金を投入する。次に、利用者は、タッチパネルモニタに表示される画面に従って各種の設定を行う。利用者は、例えば、撮影空間で行われる撮影に関するコースの選択などを事前選択作業として行う。 First, the user inserts the price into the coin slot in the preselection space A0, which is the space in front of the preselection unit 20. Next, the user makes various settings according to the screen displayed on the touch panel monitor. The user, for example, selects a course related to shooting performed in the shooting space as a preselection operation.

事前選択作業を終えた利用者は、白抜き矢印#1で示すように、側面パネル41Aと側面パネル52Aの間の出入り口G1から、撮影部21と背景部22の間に形成された撮影空間A1に入る。そして利用者は、撮影部21に設けられたカメラやタッチパネルモニタなど利用して撮影作業を行う。 As shown by the white arrow # 1, the user who has completed the preselection work has a shooting space A1 formed between the shooting unit 21 and the background unit 22 from the entrance / exit G1 between the side panel 41A and the side panel 52A. to go into. Then, the user performs the shooting work by using the camera or the touch panel monitor provided in the shooting unit 21.

撮影作業を終えた利用者は、白抜き矢印#2で示すように出入り口G1から撮影空間A1を出て編集空間A2−1に移動するか、または、白抜き矢印#3で示すように出入り口G2から撮影空間A1を出て編集空間A2−2に移動する。 The user who has completed the shooting work either exits the shooting space A1 from the entrance / exit G1 and moves to the editing space A2-1 as indicated by the white arrow # 2, or moves to the editing space A2-1 as indicated by the white arrow # 3. Exits the shooting space A1 and moves to the editing space A2-2.

編集空間A2−1は、編集ユニット12の正面側の編集空間である。一方、編集空間A2−2は、編集ユニット12の背面側の編集空間である。利用者が編集空間A2−1と編集空間A2−2のいずれの空間に移動するのかは、撮影部21のタッチパネルモニタの画面表示などによって案内される。例えば2つの編集空間のうちの空いている方が移動先として案内される。編集空間A2−1または編集空間A2−2に移動した利用者は、編集作業を開始する。編集空間A2−1の利用者と、編集空間A2−2の利用者は同時に編集作業を行うことができる。 The editing space A2-1 is an editing space on the front side of the editing unit 12. On the other hand, the editing space A2-2 is an editing space on the back side of the editing unit 12. Whether the user moves to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 is guided by the screen display of the touch panel monitor of the photographing unit 21 or the like. For example, the vacant one of the two editing spaces is guided as the destination. The user who has moved to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 starts the editing work. The user of the editing space A2-1 and the user of the editing space A2-2 can perform editing work at the same time.

編集作業が終了した後、編集画像の印刷が開始される。印刷が開始されると、編集空間A2−1での編集作業を終えた利用者は、白抜き矢印#4で示すように編集空間A2−1から印刷待ち空間A3に移動する。また、編集空間A2−2での編集作業を終えた利用者は、白抜き矢印#5で示すように編集空間A2−2から印刷待ち空間A3に移動する。 After the editing work is completed, printing of the edited image is started. When printing is started, the user who has completed the editing work in the editing space A2-1 moves from the editing space A2-1 to the print waiting space A3 as indicated by the white arrow # 4. Further, the user who has completed the editing work in the editing space A2-2 moves from the editing space A2-2 to the print waiting space A3 as indicated by the white arrow # 5.

印刷待ち空間A3に移動した利用者は、画像の印刷の終了を待つ。印刷が終了すると、利用者は、編集ユニット12の右側面に設けられた排出口から排出されたシール紙を受け取り、一連の写真シール作成ゲームを終える。 The user who has moved to the print waiting space A3 waits for the end of printing the image. When printing is completed, the user receives the sticker paper discharged from the discharge port provided on the right side surface of the editing unit 12, and ends a series of photo sticker creation games.

次に、各装置の構成について説明する。 Next, the configuration of each device will be described.

<事前選択部の構成>
図4は、事前選択部20の構成例を示す図である。
<Structure of preselection unit>
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the preselection unit 20.

事前選択部20の上側にはタッチパネルモニタ71が設けられる。タッチパネルモニタ71は、LCD(Liquid Crystal Display)などのモニタと、それに積層されたタッチパネルにより構成される。タッチパネルモニタ71は、各種のGUI(Graphical User Interface)を表示し、利用者の選択操作を受け付ける機能を備えている。タッチパネルモニタ71には、撮影に関するコースの選択などを行わせる事前選択処理に用いられる画面が表示される。 A touch panel monitor 71 is provided on the upper side of the preselection unit 20. The touch panel monitor 71 is composed of a monitor such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a touch panel laminated on the monitor. The touch panel monitor 71 has a function of displaying various GUIs (Graphical User Interfaces) and accepting a user's selection operation. The touch panel monitor 71 displays a screen used for the preselection process for selecting a course related to shooting.

タッチパネルモニタ71の下方には、スピーカ72が設けられる。スピーカ72は、事前選択処理の案内音声、BGM(Back Ground Music)、効果音などを出力する。また、スピーカ72に隣接するようにして、利用者が硬貨を入れる硬貨投入返却口73が設けられる。 A speaker 72 is provided below the touch panel monitor 71. The speaker 72 outputs guidance voice, BGM (Back Ground Music), sound effect, etc. for preselection processing. Further, a coin insertion / return port 73 for inserting coins by the user is provided adjacent to the speaker 72.

<撮影部の構成>
図5は、撮影部21の正面の構成例を示す図である。撮影部21は、側面パネル41A、側面パネル41B、および正面パネル42に囲まれるようにして構成される。
<Structure of shooting section>
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the front surface of the photographing unit 21. The photographing unit 21 is configured to be surrounded by the side panel 41A, the side panel 41B, and the front panel 42.

正面パネル42の中央には、カメラユニット81が設けられる。カメラユニット81は、カメラ91およびタッチパネルモニタ92から構成される。 A camera unit 81 is provided in the center of the front panel 42. The camera unit 81 includes a camera 91 and a touch panel monitor 92.

カメラ91は、例えば一眼レフカメラであり、レンズが露出するようにカメラユニット81の内部に取り付けられる。カメラ91は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子を有し、撮影空間A1にいる利用者を撮影する。カメラ91により取り込まれた動画像(以下、ライブビュー画像ともいう)は、タッチパネルモニタ92にリアルタイムで表示される。撮影が指示されたときなどの所定のタイミングでカメラ91により取り込まれた静止画像は、撮影画像として保存される。 The camera 91 is, for example, a single-lens reflex camera, and is mounted inside the camera unit 81 so that the lens is exposed. The camera 91 has an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) image sensor or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, and photographs a user in the photographing space A1. The moving image captured by the camera 91 (hereinafter, also referred to as a live view image) is displayed on the touch panel monitor 92 in real time. A still image captured by the camera 91 at a predetermined timing such as when shooting is instructed is saved as a shooting image.

タッチパネルモニタ92は、カメラ91の下方に設けられる。タッチパネルモニタ92は、LCDなどのモニタと、それに積層されたタッチパネルにより構成される。タッチパネルモニタ92は、カメラ91により取り込まれた動画像を表示するライブビューモニタとしての機能と、各種のGUIを表示し利用者の選択操作を受け付ける機能を備えている。タッチパネルモニタ92には、カメラ91により取り込まれた動画像(ライブビュー画像)や静止画像(撮影画像)が表示される。 The touch panel monitor 92 is provided below the camera 91. The touch panel monitor 92 is composed of a monitor such as an LCD and a touch panel laminated on the monitor. The touch panel monitor 92 has a function as a live view monitor that displays a moving image captured by the camera 91, and a function that displays various GUIs and accepts a user's selection operation. A moving image (live view image) or a still image (photographed image) captured by the camera 91 is displayed on the touch panel monitor 92.

カメラユニット81の上方には、曲面の発光面を利用者に向けた上ストロボ82が設置される。上ストロボ82は、正面上方から利用者の顔および上半身に光を照射する。 Above the camera unit 81, an upper strobe 82 with a curved light emitting surface facing the user is installed. The upper strobe 82 irradiates the user's face and upper body with light from above the front surface.

カメラユニット81の左方には、平面の発光面を利用者に向けた左ストロボ83が設置される。左ストロボ83は、正面左方から利用者の顔および上半身に光を照射する。カメラユニット81の右方には、平面の発光面を利用者に向けた右ストロボ84が設置される。右ストロボ84は、正面右方から利用者の顔および上半身に光を照射する。 On the left side of the camera unit 81, a left strobe 83 with a flat light emitting surface facing the user is installed. The left strobe 83 irradiates the user's face and upper body with light from the front left side. To the right of the camera unit 81, a right strobe 84 with a flat light emitting surface facing the user is installed. The right strobe 84 irradiates the user's face and upper body with light from the front right side.

また、カメラユニット81の下方には、利用者の下半身および足元に光を照射する足元ストロボ85が設けられる。 Further, below the camera unit 81, a foot strobe 85 that irradiates the lower body and feet of the user with light is provided.

なお、図示はしないが、正面パネル42の例えば天井付近には、スピーカが設けられる。そのスピーカは、撮影処理の案内音声、BGM、効果音などを出力する。 Although not shown, a speaker is provided near the ceiling of the front panel 42, for example. The speaker outputs guidance voice, BGM, sound effect, etc. for shooting processing.

<背景部の構成>
図6は、背景部22の撮影空間A1側の構成例を示す図である。
<Structure of background part>
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the background portion 22 on the shooting space A1 side.

背面パネル51の上方には、背面上ストロボ101が設置される。背面上ストロボ101は、背面上方から利用者に光を照射する。 An upper rear strobe 101 is installed above the back panel 51. The strobe 101 on the back surface irradiates the user with light from above the back surface.

図中、背面パネル51の左方には、背面左ストロボ102が設置される。背面左ストロボ102は、背面右方から利用者を照射する。図中、背面パネル51の右方には、背面右ストロボ103が設置される。背面右ストロボ103は、背面左方から利用者を照射する。 In the figure, the rear left strobe 102 is installed on the left side of the rear panel 51. The rear left strobe 102 irradiates the user from the rear right side. In the figure, the rear right strobe 103 is installed on the right side of the rear panel 51. The rear right strobe 103 irradiates the user from the rear left side.

また、背面パネル51の撮影空間A1側(図中、手前側)の面には、クロマキーシート121が貼り付けられる。クロマキーシート121の色は、例えば緑色とされる。 Further, a chroma key sheet 121 is attached to the surface of the back panel 51 on the shooting space A1 side (front side in the drawing). The color of the chroma key sheet 121 is, for example, green.

なお、図示はしないが、側面パネル52A,52Bの撮影空間A1側の面にも、クロマキーシート121と同様に、クロマキーシートが貼り付けられる。 Although not shown, the chroma key sheet is also attached to the surface of the side panels 52A and 52B on the photographing space A1 side in the same manner as the chroma key sheet 121.

<編集ユニットの構成>
図7は、編集ユニット12の正面側(編集空間A2−1側)の構成例を示す図である。
<Structure of editing unit>
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the front side (editing space A2-1 side) of the editing unit 12.

斜面62のほぼ中央には、タブレット内蔵モニタ131が設けられる。タブレット内蔵モニタ131の左側にはタッチペン132Aが設けられる。タブレット内蔵モニタ131の右側にはタッチペン132Bが設けられる。 A tablet built-in monitor 131 is provided at substantially the center of the slope 62. A touch pen 132A is provided on the left side of the tablet built-in monitor 131. A touch pen 132B is provided on the right side of the tablet built-in monitor 131.

タブレット内蔵モニタ131は、タブレットがディスプレイを露出するように設けられることによって構成される。タブレットは、タッチペン132Aまたはタッチペン132Bを用いた操作入力を可能とする。タブレット内蔵モニタ131には、例えば、編集作業に用いられる編集画面が表示される。2人の利用者が同時に編集作業を行う場合、タッチペン132Aはタブレット内蔵モニタ131に向かって左側にいる利用者により用いられ、タッチペン132Bはタブレット内蔵モニタ131に向かって右側にいる利用者により用いられる。 The tablet built-in monitor 131 is configured by providing the tablet so as to expose the display. The tablet enables operation input using the touch pen 132A or the touch pen 132B. The tablet built-in monitor 131 displays, for example, an editing screen used for editing work. When two users edit at the same time, the touch pen 132A is used by the user on the left side of the tablet built-in monitor 131, and the touch pen 132B is used by the user on the right side of the tablet built-in monitor 131. ..

図8は、編集ユニット12の左側面の構成例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the left side surface of the editing unit 12.

編集ユニット12の左側面の下側にはシール紙排出口161が設けられる。編集ユニット12の内部にはプリンタが設けられている。そのプリンタにより、編集空間A2−1の利用者が写る画像、または、編集空間A2−2の利用者が写る画像が所定のレイアウトでシール紙に印刷され、シール紙排出口161から排出される。 A sticker paper discharge port 161 is provided on the lower side of the left side surface of the editing unit 12. A printer is provided inside the editing unit 12. The printer prints an image of the user of the editing space A2-1 or an image of the user of the editing space A2-2 on the sticker paper in a predetermined layout and discharges the image from the sticker paper discharge port 161.

<写真シール作成装置の内部構成>
図9は、写真シール作成装置1の内部の構成例を示すブロック図である。図9において、上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
<Internal configuration of photo sticker making device>
FIG. 9 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the photo sticker creating device 1. In FIG. 9, the same components as those described above are designated by the same reference numerals. Duplicate explanations will be omitted as appropriate.

制御部201はCPU(Central Processing Unit)などにより構成される。制御部201は、ROM(Read Only Memory)206や記憶部202に記憶されているプログラムを実行し、写真シール作成装置1の全体の動作を制御する。制御部201には、記憶部202、通信部203、ドライブ204、ROM206、RAM(Random Access Memory)207が接続される。制御部201には、事前選択部208、撮影部209、編集部210A,210B、および印刷部211の各構成も接続される。 The control unit 201 is composed of a CPU (Central Processing Unit) and the like. The control unit 201 executes a program stored in the ROM (Read Only Memory) 206 or the storage unit 202, and controls the overall operation of the photo sticker creation device 1. A storage unit 202, a communication unit 203, a drive 204, a ROM 206, and a RAM (Random Access Memory) 207 are connected to the control unit 201. Each configuration of the preselection unit 208, the photographing unit 209, the editing units 210A and 210B, and the printing unit 211 is also connected to the control unit 201.

記憶部202は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体である。記憶部202は、制御部201から供給された各種の設定情報などを記憶する。記憶部202に記憶されている情報は制御部201により適宜読み出される。 The storage unit 202 is a non-volatile storage medium such as a hard disk or a flash memory. The storage unit 202 stores various setting information and the like supplied from the control unit 201. The information stored in the storage unit 202 is appropriately read out by the control unit 201.

通信部203は、インターネットなどのネットワークのインタフェースである。通信部203は、制御部201による制御に従って外部の装置と通信を行う。通信部203は、例えば、利用者に選択された撮影画像や編集画像をサーバに送信する。通信部203から送信された画像は、サーバにおいて所定の記憶領域が割り当てられて保存され、サーバにアクセスしてきた携帯端末に表示されたり、ダウンロードされたりする。 The communication unit 203 is an interface of a network such as the Internet. The communication unit 203 communicates with an external device according to the control by the control unit 201. The communication unit 203 transmits, for example, a photographed image or an edited image selected by the user to the server. The image transmitted from the communication unit 203 is allocated and stored in a predetermined storage area in the server, and is displayed or downloaded to the mobile terminal that has accessed the server.

ドライブ204には、光ディスクや半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア205が適宜装着される。ドライブ204によりリムーバブルメディア205から読み出されたプログラムやデータは、制御部201に供給され、記憶部202に記憶されたり、インストールされたりする。 A removable media 205 made of an optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately mounted on the drive 204. The programs and data read from the removable media 205 by the drive 204 are supplied to the control unit 201, and are stored or installed in the storage unit 202.

ROM206は、制御部201において実行されるプログラムやデータを記憶する。RAM207は、制御部201が処理するデータやプログラムを一時的に記憶する。 The ROM 206 stores programs and data executed by the control unit 201. The RAM 207 temporarily stores data and programs processed by the control unit 201.

事前選択部208は、事前選択空間A0にいる利用者を対象とした事前選択処理を実現する。事前選択部208は、タッチパネルモニタ71、スピーカ72、および硬貨処理部221から構成される。 The preselection unit 208 realizes the preselection process for the user in the preselection space A0. The preselection unit 208 includes a touch panel monitor 71, a speaker 72, and a coin processing unit 221.

タッチパネルモニタ71は、制御部201による制御に従って各種の選択画面を表示し、選択画面に対する利用者の操作を受け付ける。利用者の操作の内容を表す入力信号は制御部201に供給され、各種の設定が行われる。 The touch panel monitor 71 displays various selection screens according to the control by the control unit 201, and accepts the user's operation on the selection screen. An input signal representing the content of the user's operation is supplied to the control unit 201, and various settings are made.

硬貨処理部221は、硬貨投入返却口73への硬貨の投入を検出する。硬貨処理部221は、所定の金額分の硬貨が投入されたことを検出した場合、ゲームの開始を指示する起動信号を制御部201に出力する。 The coin processing unit 221 detects the insertion of coins into the coin insertion / return port 73. When the coin processing unit 221 detects that a predetermined amount of coins has been inserted, the coin processing unit 221 outputs an activation signal instructing the start of the game to the control unit 201.

撮影部209は、撮影空間A1にいる利用者を対象とした撮影処理を実現する。撮影部209は、照明装置231、カメラ91、タッチパネルモニタ92、およびスピーカ232から構成される。 The shooting unit 209 realizes shooting processing for the user in the shooting space A1. The photographing unit 209 includes a lighting device 231, a camera 91, a touch panel monitor 92, and a speaker 232.

照明装置231は、撮影空間A1内の各ストロボであり、制御部201から供給される照明制御信号に従って発光する。 The lighting device 231 is each strobe in the photographing space A1 and emits light according to a lighting control signal supplied from the control unit 201.

カメラ91は、制御部201によるシャッタ制御に従って撮影を行い、撮影によって得られた撮影画像(画像データ)を制御部201に出力する。 The camera 91 shoots according to the shutter control by the control unit 201, and outputs the captured image (image data) obtained by the shooting to the control unit 201.

編集部210Aは、編集空間A2−1にいる利用者を対象とした編集処理を実現する。編集部210Aは、タブレット内蔵モニタ131、タッチペン132A,132B、およびスピーカ241から構成される。編集部210Bは、編集空間A2−2にいる利用者を対象とした編集処理を実現し、編集部210Aと同一の構成を有する。なお、以下、編集部210A,210Bを特に区別しない場合には、単に、編集部210という。 The editorial unit 210A realizes an editing process for a user in the editing space A2-1. The editorial unit 210A includes a tablet built-in monitor 131, touch pens 132A and 132B, and a speaker 241. The editorial unit 210B realizes an editing process for a user in the editing space A2-2, and has the same configuration as the editorial unit 210A. Hereinafter, when the editorial units 210A and 210B are not particularly distinguished, they are simply referred to as the editorial unit 210.

タブレット内蔵モニタ131は、制御部201による制御に従って編集画面を表示し、編集画面に対する利用者の操作を受け付ける。利用者の操作の内容を表す入力信号は制御部201に供給され、編集対象となる撮影画像が編集される。 The tablet built-in monitor 131 displays the edit screen according to the control by the control unit 201, and accepts the user's operation on the edit screen. An input signal representing the content of the user's operation is supplied to the control unit 201, and the captured image to be edited is edited.

印刷部211は、印刷待ち空間A3にいる利用者に、印刷済みのシール紙を提供する印刷処理を実現する。印刷部211は、プリンタ251を含むように構成される。プリンタ251にはシール紙ユニット252が装着される。 The printing unit 211 realizes a printing process of providing a printed sticker paper to a user in the printing waiting space A3. The printing unit 211 is configured to include a printer 251. A sticker paper unit 252 is attached to the printer 251.

プリンタ251は、制御部201から供給された印刷データに基づいて、編集画像をシール紙ユニット252に収納されているシール紙261に印刷し、シール紙排出口161に排出する。 The printer 251 prints the edited image on the sticker paper 261 housed in the sticker paper unit 252 based on the print data supplied from the control unit 201, and discharges the edited image to the sticker paper discharge port 161.

<制御部の構成>
図10は、制御部201の機能構成例を示すブロック図である。図10に示す機能部のうちの少なくとも一部は、制御部201内のCPUにより所定のプログラムが実行されることによって実現される。これにより、写真シール作成装置1は、画像提供装置として機能する。
<Structure of control unit>
FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration example of the control unit 201. At least a part of the functional units shown in FIG. 10 is realized by executing a predetermined program by the CPU in the control unit 201. As a result, the photo sticker creating device 1 functions as an image providing device.

制御部201は、事前選択処理部301、撮影処理部302、編集処理部303、および印刷処理部304から構成される。 The control unit 201 is composed of a preselection processing unit 301, a shooting processing unit 302, an editing processing unit 303, and a print processing unit 304.

事前選択処理部301は、事前選択部208の各部を制御することで、事前選択処理を行う。撮影処理部302は、撮影部209の各部を制御することで、撮影処理を行う。編集処理部303は、編集部210の各部を制御することで、編集処理を行う。印刷処理部304は、印刷部211のプリンタ251を制御することで、印刷処理を行う。 The preselection processing unit 301 performs the preselection processing by controlling each unit of the preselection unit 208. The shooting processing unit 302 performs shooting processing by controlling each unit of the shooting unit 209. The editing processing unit 303 performs editing processing by controlling each unit of the editing unit 210. The print processing unit 304 performs printing processing by controlling the printer 251 of the printing unit 211.

<編集処理部の構成例>
図11は、編集処理部303の機能構成例を示すブロック図である。
<Structure example of editing processing unit>
FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration example of the editing processing unit 303.

編集処理部303は、表示制御部331、入力受付部332、画像処理部333、編集部334、携帯送信用画像作成部335、ガイダンス出力制御部336、および通信制御部337から構成される。 The editing processing unit 303 is composed of a display control unit 331, an input reception unit 332, an image processing unit 333, an editing unit 334, a mobile transmission image creation unit 335, a guidance output control unit 336, and a communication control unit 337.

表示制御部331は、タブレット内蔵モニタ131の表示を制御する。例えば、表示制御部331は、タブレット内蔵モニタ131に、撮影画像に施される画像処理の内容の選択のための選択画面や、撮影画像を対象とした編集作業のための編集画面を表示させる。 The display control unit 331 controls the display of the tablet built-in monitor 131. For example, the display control unit 331 causes the tablet built-in monitor 131 to display a selection screen for selecting the content of image processing applied to the captured image and an editing screen for editing work on the captured image.

入力受付部332は、タブレット内蔵モニタ131に対する、タッチペン132A,132Bを用いた利用者の操作入力を受け付ける。例えば、入力受付部332は、選択画面に対する画像処理の内容の選択や、編集画面に対する入力を受け付ける。 The input receiving unit 332 receives the operation input of the user using the touch pens 132A and 132B to the tablet built-in monitor 131. For example, the input receiving unit 332 receives selection of the content of image processing on the selection screen and input on the editing screen.

画像処理部333は、選択画面に対する選択操作に応じて、撮影画像に所定の画像処理を施す。 The image processing unit 333 performs predetermined image processing on the captured image according to the selection operation on the selection screen.

編集部334は、編集画面に対する入力操作に応じて、撮影画像に編集を施す。 The editorial unit 334 edits the captured image in response to an input operation on the edit screen.

携帯送信用画像作成部335は、利用者に画像データとして提供される提供物である携帯送信用画像の作成に関する処理を行う。写真シール作成装置1は、撮影や落書き等の体験をゲームとして利用者に提供したり、そのゲームの成果物(提供物)として写真シールを利用者に提供したりするだけでなく、携帯送信用画像の提供も行う。 The image creation unit 335 for mobile transmission performs processing related to the creation of an image for mobile transmission, which is an offer provided as image data to the user. The photo sticker creation device 1 not only provides the user with an experience of shooting or scribbling as a game, or provides the user with a photo sticker as a product (offer) of the game, but also for mobile transmission. We also provide images.

携帯送信用画像は、利用者の携帯端末等の電子機器に画像データとして提供される。例えば、携帯送信用画像は、画像データとして所定のサーバ等にアップロードされる。そして、その携帯送信用画像を入手するためのアクセス先アドレス(つまり、そのサーバのURL)等が示されるメッセージが、電子メール等として、利用者が入力した携帯端末等のアドレス宛てに送信される。利用者は、携帯端末等を用いて、通知されたアクセス先アドレスにアクセスしてアップロードされた携帯送信用画像を取得し、表示させる。 The image for mobile transmission is provided as image data to an electronic device such as a user's mobile terminal. For example, the image for mobile transmission is uploaded as image data to a predetermined server or the like. Then, a message indicating the access destination address (that is, the URL of the server) for obtaining the image for mobile transmission is transmitted as an e-mail or the like to the address of the mobile terminal or the like entered by the user. .. The user uses a mobile terminal or the like to access the notified access destination address, acquire the uploaded image for mobile transmission, and display it.

この携帯送信用画像は、利用者が携帯端末等に表示させて楽しむ他、データを友人・知人等と交換したり、表示させた画像を見せ合ったりする等、コミュニケーションツールとして利用される。また、携帯送信用画像は、SNS(Social Networking Service)やインターネット掲示板等のインターネットを利用した交流サービス(交流サイト)等において、アカウント(利用者)を識別するためのアイコン等として2次利用することもできる。そのため、この携帯送信用画像のデザイン性を向上させることにより、この携帯送信用画像に対する利用者の満足度を向上させることができる。そして、この携帯送信用画像を得るために「もう一度プレイしたい」という意欲を利用者に与え、所謂リピータを増加させることを期待することができる。つまり、写真シール作成装置1の利用者数を増加させ、写真シール作成装置1の収益の向上を期待することができる。 This image for mobile transmission is used as a communication tool for users to display and enjoy on a mobile terminal or the like, exchange data with friends or acquaintances, and show the displayed images to each other. In addition, images for mobile transmission should be secondarily used as icons for identifying accounts (users) in exchange services (exchange sites) that use the Internet such as SNS (Social Networking Service) and Internet bulletin boards. You can also. Therefore, by improving the design of the image for mobile transmission, it is possible to improve the satisfaction of the user with the image for mobile transmission. Then, in order to obtain this image for mobile transmission, it is possible to give the user the motivation to "play again" and expect to increase the so-called repeaters. That is, it is possible to increase the number of users of the photo sticker making device 1 and expect an improvement in the profit of the photo sticker making device 1.

付言するに、利用者がこのような携帯送信用画像を利用することにより、携帯送信用画像が写真シール作成装置1の広告としての役割も果たすこともある。従って、携帯送信用画像のデザイン性を向上させることにより、単にその利用者の満足度を向上させるだけでなく、その利用者が提供物を交換した若しくは見せ合った相手の、写真シール作成装置1に対する期待度(つまり、写真シール作成装置1でプレイしてみたいという気持ち)を向上させることを期待することができる。すなわち、写真シール作成装置1の収益の向上を期待することができる。 In addition, when the user uses such an image for mobile transmission, the image for mobile transmission may also serve as an advertisement for the photo sticker creating device 1. Therefore, by improving the design of the image for mobile transmission, not only the satisfaction of the user is improved, but also the photo sticker creation device 1 of the person to whom the user exchanges or shows the offering. (That is, the desire to play with the photo sticker creation device 1) can be expected to be improved. That is, it can be expected that the profit of the photo sticker making device 1 will be improved.

携帯送信用画像作成部335は、このような携帯送信用画像の、デザイン性を向上させるような方法での作成に関する処理を行う。詳細については後述する。 The mobile transmission image creation unit 335 performs processing related to the creation of such a mobile transmission image in a manner that improves the design. Details will be described later.

ガイダンス出力制御部336は、編集の進め方などを説明するガイダンスの出力を制御する。ガイダンス出力制御部336は、編集の進め方などを説明する画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させたり、編集の進め方などを説明する音声をスピーカ241から出力させたりする。 The guidance output control unit 336 controls the output of guidance that explains how to proceed with editing. The guidance output control unit 336 displays a screen explaining how to proceed with editing on the tablet built-in monitor 131, and outputs a voice explaining how to proceed with editing from the speaker 241.

通信制御部337は、通信部203を制御し、インターネットなどのネットワークを介した通信に関する処理を行う。例えば、通信制御部337は、通信部203を制御することで、撮影処理において得られた撮影画像や、編集処理において得られた編集画像(例えば、携帯送信用画像)を、外部のサーバへ送信する。 The communication control unit 337 controls the communication unit 203 and performs processing related to communication via a network such as the Internet. For example, the communication control unit 337 controls the communication unit 203 to transmit a photographed image obtained in the photographing process and an edited image obtained in the editing process (for example, an image for mobile transmission) to an external server. To do.

<写真シール作成装置の動作>
ここで、図12のフローチャートを参照して、写真シール作成ゲームを提供する写真シール作成装置1の動作について説明する。
<Operation of photo sticker making device>
Here, the operation of the photo sticker creation device 1 that provides the photo sticker creation game will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1において、事前選択処理部301は、所定の金額分の硬貨が投入されたか否かを、硬貨処理部221から供給される起動信号に基づいて判定し、硬貨が投入されたと判定するまで待機する。 In step S1, the preselection processing unit 301 determines whether or not a predetermined amount of coins have been inserted based on the activation signal supplied from the coin processing unit 221 and waits until it is determined that coins have been inserted. To do.

ステップS1において、硬貨が投入されたと判定された場合、処理はステップS2に進む。ステップS2において、事前選択処理部301は、事前選択部208を制御することで、事前選択処理を行う。具体的には、事前選択処理部301は、撮影空間で行われる撮影に関するコースの選択などを利用者に行わせることで、各種の設定を行う。 If it is determined in step S1 that a coin has been inserted, the process proceeds to step S2. In step S2, the preselection processing unit 301 performs the preselection processing by controlling the preselection unit 208. Specifically, the preselection processing unit 301 makes various settings by allowing the user to select a course related to shooting performed in the shooting space.

ステップS3において、撮影処理部302は、撮影部209を制御することで、撮影処理を行う。具体的には、撮影処理部302は、カメラ91に取り込まれた被写体の動画像をタッチパネルモニタ92にライブビュー表示させ、撮影空間A1にいる利用者を被写体として撮影し、撮影画像を生成する。 In step S3, the photographing processing unit 302 performs the photographing process by controlling the photographing unit 209. Specifically, the shooting processing unit 302 displays a moving image of the subject captured by the camera 91 in a live view on the touch panel monitor 92, shoots the user in the shooting space A1 as the subject, and generates a shot image.

ステップS4において、編集処理部303は、編集空間A2−1と編集空間A2−2のうち、撮影処理を終えた利用者の移動先とした方の編集空間に対応する編集部210を制御することで、編集処理を行う。具体的には、編集処理部303は、撮影処理により得られた撮影画像に対して利用者に編集作業を行わせることで、編集が施された編集画像を生成する。また、編集処理部303は、例えば、携帯送信用画像の作成等も行う。 In step S4, the editing processing unit 303 controls the editing unit 210 corresponding to the editing space of the editing space A2-1 and the editing space A2-2, which is the destination of the user who has completed the shooting process. Then, edit it. Specifically, the editing processing unit 303 generates an edited image by causing the user to perform editing work on the photographed image obtained by the photographing process. The editing processing unit 303 also creates, for example, an image for mobile transmission.

ステップS5において、印刷処理部304は、プリンタ251を制御することで、印刷処理を行う(開始する)。具体的には、印刷処理部304は、編集処理により得られた編集画像をプリンタ251に出力してシール紙に印刷する。なお、撮影処理により得られた撮影画像が、シール紙に印刷されるようにしてもよい。 In step S5, the print processing unit 304 performs (starts) the print process by controlling the printer 251. Specifically, the print processing unit 304 outputs the edited image obtained by the editing process to the printer 251 and prints it on the sticker paper. The photographed image obtained by the photographing process may be printed on the sticker paper.

印刷が終了すると、ステップS6において、プリンタ251は、画像が印刷されたシール紙をシール紙排出口161に排出し、処理を終了させる。 When printing is completed, in step S6, the printer 251 discharges the sticker paper on which the image is printed to the sticker paper discharge port 161 and ends the process.

<撮影コース>
上述したステップS2の事前選択処理においては、例えば、撮影空間で行われる撮影に関するコース(撮影コースとも称する)の選択が行われる。例えば、図13に示されるような撮影コース選択画面350が、事前選択部20のタッチパネルモニタ71に表示される。
<Shooting course>
In the preselection process of step S2 described above, for example, a course (also referred to as a shooting course) related to shooting performed in the shooting space is selected. For example, the photographing course selection screen 350 as shown in FIG. 13 is displayed on the touch panel monitor 71 of the preselection unit 20.

図13の例の場合、撮影コース選択画面350には、「撮りたいコースを選んでね」のメッセージが表示され、その下に、GUI(Graphical User Interface)であるボタン351とボタン352が表示される。ボタン351は、撮影コースとして「アップ+全身」コースを選択するときに操作される。ボタン352は、「アップのみ」コースを選択するときに操作される。「アップ+全身」コースは、複数回(例えば5回)行われる撮影として、アップ撮影と全身撮影とが行われる撮影コースである。「アップのみ」コースは、複数回行われる撮影として、アップ撮影のみが行われる撮影コースである。 In the case of the example of FIG. 13, the message "Select the course you want to shoot" is displayed on the shooting course selection screen 350, and the buttons 351 and 352 which are GUIs (Graphical User Interface) are displayed below the message. To. Button 351 is operated when selecting the "up + whole body" course as the shooting course. Button 352 is operated when selecting the "up only" course. The "up + whole body" course is a shooting course in which close-up shooting and whole-body shooting are performed as shootings that are performed a plurality of times (for example, 5 times). The "up-only" course is a shooting course in which only close-up shooting is performed as multiple shootings.

ここで、アップ撮影とは、被写体の顔および上半身を撮影範囲とした撮影である。アップ撮影により、撮影画像として、被写体の顔および上半身が写るアップ画像が得られる。一方、全身撮影とは、被写体の全身を撮影範囲とした撮影である。全身撮影により、撮影画像として、被写体の全身が写る全身画像が得られる。 Here, the close-up shooting is a shooting in which the face and upper body of the subject are the shooting range. By the close-up shooting, a close-up image showing the face and upper body of the subject can be obtained as a shot image. On the other hand, the whole body shooting is a shooting in which the whole body of the subject is the shooting range. By whole body photography, a whole body image showing the whole body of the subject can be obtained as a photographed image.

ボタン351またはボタン352が操作されることによって、事前選択処理部301は、撮影コースの選択を受け付ける。撮影空間においては、ここで選択された撮影コースでの撮影が行われる。つまり、例えば、ボタン351が操作されて、「アップ+全身」コースが選択された場合、撮影空間においては、「アップ+全身」コースによる撮影が行われる。つまり、アップ撮影と全身撮影の両方が行われる。例えば、5回行われる撮影の1乃至3回目にアップ撮影が行われ、4,5回目に全身撮影が行われる。 By operating the button 351 or the button 352, the preselection processing unit 301 accepts the selection of the photographing course. In the shooting space, shooting is performed on the shooting course selected here. That is, for example, when the button 351 is operated and the "up + whole body" course is selected, shooting is performed by the "up + whole body" course in the shooting space. That is, both close-up photography and full-body photography are performed. For example, close-up photography is performed in the 1st to 3rd times of 5 times of photography, and full-body photography is performed in the 4th and 5th times.

撮影の際には、カメラ91により取り込まれた、利用者が映る動画像が、ライブビュー表示画面としてタッチパネルモニタ92等に表示される。 At the time of shooting, a moving image captured by the camera 91 and showing the user is displayed on the touch panel monitor 92 or the like as a live view display screen.

図14は、そのライブビュー表示画面の例を示す図である。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the live view display screen.

図14に示されるように、ライブビュー表示画面360の画像表示領域361には、利用者の動画像が表示される。また、ライブビュー表示画面360の画像表示領域362−1乃至画像表示領域362−5には、各撮影により得られた静止画像(撮影画像)が表示される。画像表示領域362−1乃至画像表示領域362−5を互いに区別して説明する必要が無い場合は、画像表示領域362とも称する。 As shown in FIG. 14, a moving image of the user is displayed in the image display area 361 of the live view display screen 360. Further, a still image (captured image) obtained by each shooting is displayed in the image display area 362-1 to the image display area 362-5 of the live view display screen 360. When it is not necessary to distinguish the image display area 362-1 to the image display area 362-5 from each other, it is also referred to as an image display area 362.

図14の例の場合、撮影は5回行われており、初回から3回目まではアップ撮影が行われ、後の2回は全身撮影が行われている。つまり、1回目のアップ撮影により得られたアップ画像が画像表示領域362−1に表示され、2回目のアップ撮影により得られたアップ画像が画像表示領域362−2に表示され、3回目のアップ撮影により得られたアップ画像が画像表示領域362−3に表示されており、1回目の全身撮影により得られた全身画像が画像表示領域362−4に表示され、2回目の全身撮影により得られた全身画像が画像表示領域362−5に表示されている。 In the case of the example of FIG. 14, the photographing is performed five times, the close-up photography is performed from the first time to the third time, and the whole body photography is performed the latter two times. That is, the close-up image obtained by the first close-up shooting is displayed in the image display area 362-1, and the close-up image obtained by the second close-up shooting is displayed in the image display area 362-2, and the third close-up image is displayed. The close-up image obtained by shooting is displayed in the image display area 362-3, the whole body image obtained by the first whole body shooting is displayed in the image display area 362-4, and is obtained by the second whole body shooting. The whole body image is displayed in the image display area 362-5.

アップ撮影と全身撮影とでは撮影範囲が互いに異なるため、画像表示領域362に示されるように、アップ画像と全身画像とを同一の画像サイズで比較した場合、その被写体(利用者)の画像の大きさが異なる。例えば、撮影画像に含まれる被写体の顔の大きさは、アップ画像と全身画像とで明確に異なる。 Since the shooting range differs between close-up shooting and full-body shooting, as shown in the image display area 362, when the close-up image and the full-body image are compared with the same image size, the size of the image of the subject (user) is large. Is different. For example, the size of the face of the subject included in the captured image is clearly different between the close-up image and the whole body image.

なお、撮影範囲や撮影回数等は任意であり、上述した例に限定されない。例えば、撮影を6回以上行ってもよいし、4回以下としてもよい。また、アップ撮影と全身撮影のそれぞれの回数を上述した例以外としてもよい。さらに、撮影範囲がアップ撮影の撮影範囲よりも狭くてもよいし、全身撮影の撮影範囲よりも広くてもよい。撮影範囲の形状、縦横比、向き等も任意である。また、1つの撮影コースに含まれる撮影範囲の種類が3種類以上であってもよい。 The shooting range, the number of shootings, and the like are arbitrary and are not limited to the above-mentioned examples. For example, the photographing may be performed 6 times or more, or may be performed 4 times or less. Moreover, the number of each of the close-up photography and the whole body photography may be other than the above-mentioned example. Further, the shooting range may be narrower than the shooting range of the close-up shooting, or may be wider than the shooting range of the whole body shooting. The shape, aspect ratio, orientation, etc. of the shooting range are also arbitrary. In addition, there may be three or more types of shooting ranges included in one shooting course.

<編集処理の流れ>
次に、図15のフローチャートを参照して、上述した写真シール作成ゲームの一連の処理におけるステップS4の編集処理の詳細について説明する。
<Flow of editing process>
Next, with reference to the flowchart of FIG. 15, the details of the editing process of step S4 in the series of processes of the above-mentioned photo sticker creation game will be described.

編集処理が開始されると、ガイダンス出力制御部336が、写り選択の仕方を説明する画面をタッチパネルモニタ92に表示させる。ここでいう写りは、後述する顔のパーツバランスと目の大きさとを示している。その後、ステップS71において、表示制御部331は、顔のパーツバランス選択画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させる。 When the editing process is started, the guidance output control unit 336 causes the touch panel monitor 92 to display a screen explaining how to select an image. The image here shows the balance of the facial parts and the size of the eyes, which will be described later. After that, in step S71, the display control unit 331 displays the face parts balance selection screen on the tablet built-in monitor 131.

顔のパーツバランス選択画面には、利用者毎に、顔のパーツバランスがそれぞれ異なる複数の顔画像が表示される。顔のパーツバランスは、例えば、顔の輪郭や目の形状を示している。これらの顔画像は、写り選択用撮影によって得られた写り選択用画像における利用者の顔の領域に、顔のパーツバランスを異ならせるための複数種類の画像処理を施すことで生成される。 On the face parts balance selection screen, a plurality of face images having different facial parts balances are displayed for each user. The facial parts balance indicates, for example, the contour of the face and the shape of the eyes. These face images are generated by applying a plurality of types of image processing to the area of the user's face in the image for selection of the image obtained by the shooting for selection of the image to make the parts balance of the face different.

利用者それぞれによって、顔のパーツバランス選択画面に表示される複数の顔画像のうちのいずれかが選択されると、入力受付部332は、その選択を受け付ける。そして、画像処理部333は、選択された顔画像に施された画像処理を、撮影処理によって得られた撮影画像それぞれに施す。 When any one of the plurality of face images displayed on the face parts balance selection screen is selected by each user, the input reception unit 332 accepts the selection. Then, the image processing unit 333 applies the image processing applied to the selected face image to each of the photographed images obtained by the photographing process.

顔のパーツバランスが選択されると、ステップS72において、表示制御部331は、目の大きさ選択画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させる。 When the facial parts balance is selected, in step S72, the display control unit 331 causes the tablet built-in monitor 131 to display the eye size selection screen.

目の大きさ選択画面には、利用者毎に、目の大きさがそれぞれ異なる複数の顔画像が表示される。これらの顔画像は、写り選択用撮影によって得られた写り選択用画像における利用者の目の領域に、目の大きさを異ならせるための複数種類の画像処理を施すことで生成される。なお、目の大きさ選択画面に表示される画像は、顔画像に限らず、形状が異なる目の領域のみの画像など、少なくとも、画像処理の対象となる目の領域が含まれる画像であればよい。 On the eye size selection screen, a plurality of face images having different eye sizes are displayed for each user. These face images are generated by performing a plurality of types of image processing for varying the size of the eyes on the area of the user's eyes in the image for selection of images obtained by shooting for selection of images. The image displayed on the eye size selection screen is not limited to the face image, but is an image that includes at least the eye area to be image-processed, such as an image of only the eye area having a different shape. Good.

利用者それぞれによって、目の大きさ選択画面に表示される複数の顔画像のうちのいずれかが選択されると、入力受付部332は、その選択を受け付ける。そして、画像処理部333は、選択された顔画像に施された画像処理を、撮影処理によって得られた撮影画像それぞれに施す。 When any one of the plurality of face images displayed on the eye size selection screen is selected by each user, the input reception unit 332 accepts the selection. Then, the image processing unit 333 applies the image processing applied to the selected face image to each of the photographed images obtained by the photographing process.

目の大きさが選択されると、ステップS73において、表示制御部331は、撮影画像に写る利用者の背景となる背景画像の色味を選択させるための選択画面を、タブレット内蔵モニタ131に表示させる。そして、背景画像の色味が選択されると、表示制御部331は、選択された色味に対応した背景選択画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させる。 When the eye size is selected, in step S73, the display control unit 331 displays on the tablet built-in monitor 131 a selection screen for selecting the color of the background image that is the background of the user in the captured image. Let me. Then, when the color of the background image is selected, the display control unit 331 causes the tablet built-in monitor 131 to display the background selection screen corresponding to the selected color.

利用者によって、背景選択画面に表示される複数の背景のうちのいずれかが選択されると、入力受付部332は、その選択を受け付ける。そして、画像処理部333は、選択された背景の画像を、撮影処理によって得られた撮影画像に、例えば被写体の背景として合成する。 When one of the plurality of backgrounds displayed on the background selection screen is selected by the user, the input reception unit 332 accepts the selection. Then, the image processing unit 333 synthesizes the selected background image with the photographed image obtained by the photographing process, for example, as the background of the subject.

そして、ステップS74において、表示制御部331は、編集画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させる。なお、複数人用コースと1人用コースとでは、異なる編集画面が表示される。 Then, in step S74, the display control unit 331 causes the tablet built-in monitor 131 to display the editing screen. Note that different editing screens are displayed for the multi-person course and the single-person course.

ステップS75において、入力受付部332が、編集画面に表示されている撮影画像に対する編集入力を受け付けると、編集部334は、撮影画像の編集を行う。具体的には、編集部334は、利用者に選択されたスタンプ画像等の合成用画像を、編集対象となる撮影画像に合成する。 In step S75, when the input receiving unit 332 receives the editing input for the captured image displayed on the editing screen, the editing unit 334 edits the captured image. Specifically, the editorial unit 334 synthesizes a composite image such as a stamp image selected by the user with a captured image to be edited.

編集作業が終了すると、ステップS76において、表示制御部331は、タブレット内蔵モニタ131に分割数選択画面を表示する。そして、入力受付部332は、利用者による、シール紙の分割数の選択を受け付ける。 When the editing work is completed, in step S76, the display control unit 331 displays the division number selection screen on the tablet built-in monitor 131. Then, the input reception unit 332 accepts the selection of the number of divisions of the sticker paper by the user.

ここで、複数人用コースの場合には、シール紙の分割数が選択されることで、シールレイアウト(シールレイアウト画像)とシール紙の分割数が決定される。1人用コースの場合には、単に、シール紙の分割数のみが選択される。 Here, in the case of a multi-person course, the number of divisions of the sticker paper is selected to determine the seal layout (seal layout image) and the number of divisions of the sticker paper. In the case of a one-person course, only the number of divisions of the sticker paper is selected.

なお、シールレイアウトを表す情報は、印刷処理部304に供給される。印刷処理部304は、この情報を用いて、利用者に選択された分割数で分割されたシール紙の各領域に、撮影画像または編集画像が配置されたシールレイアウト画像をシール紙に印刷する。 Information representing the sticker layout is supplied to the print processing unit 304. Using this information, the print processing unit 304 prints a sticker layout image on which the photographed image or the edited image is arranged in each area of the sticker paper divided by the number of divisions selected by the user.

ステップS77において、携帯送信用画像作成部335等は、携帯送信用画像を作成する。その詳細については後述する。 In step S77, the mobile transmission image creation unit 335 and the like create a mobile transmission image. The details will be described later.

ステップS78において、表示制御部331は、タブレット内蔵モニタ131にメールアドレス入力画面を表示させる。そして、入力受付部332は、利用者の所有する携帯端末のメールアドレスの入力を受け付ける。 In step S78, the display control unit 331 causes the tablet built-in monitor 131 to display the e-mail address input screen. Then, the input reception unit 332 accepts the input of the e-mail address of the mobile terminal owned by the user.

その後、所定の時間が経過したか、または終了ボタンが操作されると、処理はステップS79に進む。ステップS79において、通信制御部337は、通信部203を制御することで、インターネットなどのネットワークを介して、利用者により選択された携帯送信用画像を、利用者により入力されたメールアドレスとともに、サーバに送信する。サーバは、例えば写真シール作成装置1の製造メーカにより管理される。 After that, when a predetermined time elapses or the end button is operated, the process proceeds to step S79. In step S79, the communication control unit 337 controls the communication unit 203 to send an image for mobile transmission selected by the user via a network such as the Internet together with an e-mail address input by the user to the server. Send to. The server is managed by, for example, the manufacturer of the photo sticker making device 1.

サーバは、利用者により入力されたメールアドレス宛てに、携帯端末がサーバにアクセスするのに必要なURLが記載されたメールを送信する。そして、そのURLに基づいて、利用者が所有する携帯端末が、ネットワークを介してサーバにアクセスすることで、サーバに送信された携帯送信用画像が携帯端末に提供される。 The server sends an e-mail containing the URL required for the mobile terminal to access the server to the e-mail address entered by the user. Then, based on the URL, the mobile terminal owned by the user accesses the server via the network, so that the image for mobile transmission transmitted to the server is provided to the mobile terminal.

その後、ステップS80において、ガイダンス出力制御部336は、編集作業を終えた利用者に対して、印刷待ち空間A3への移動を案内する。印刷待ち空間A3への移動の案内は、編集部210のタブレット内蔵モニタ131に案内画面を表示させることによって、または音声をスピーカ241から出力させることによって行われる。 After that, in step S80, the guidance output control unit 336 guides the user who has completed the editing work to move to the print waiting space A3. Guidance for moving to the print waiting space A3 is performed by displaying a guidance screen on the tablet built-in monitor 131 of the editorial unit 210 or by outputting voice from the speaker 241.

以上のようにして、編集処理が行われる。 The editing process is performed as described above.

<携帯送信用画像作成処理の流れ>
次に、図15のステップS77において実行される携帯送信用画像作成処理の流れの例を、図16のフローチャートを参照して説明する。必要に応じて図17乃至図27を参照して説明する。
<Flow of image creation process for mobile transmission>
Next, an example of the flow of the image creation process for mobile transmission executed in step S77 of FIG. 15 will be described with reference to the flowchart of FIG. This will be described with reference to FIGS. 17 to 27 as necessary.

携帯送信用画像作成処理が開始されると、表示制御部331は、ステップS101において、携帯送信用画像選択画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させる。携帯送信用画像選択画面は、携帯送信用画像のデザインを利用者に選択させるGUIの画面である。 When the image creation process for mobile transmission is started, the display control unit 331 causes the tablet built-in monitor 131 to display the image selection screen for mobile transmission in step S101. The image selection screen for mobile transmission is a GUI screen that allows the user to select the design of the image for mobile transmission.

この携帯送信用画像選択画面の表示例を図17に示す。例えば図17に示されるように、携帯送信用画像の選択に関する操作を受け付けるGUIである携帯送信用画像選択画面410は、編集画面401に表示される。もちろん、携帯送信用画像選択画面410が、編集画面401とは異なる画面として表示されるようにしてもよい。 FIG. 17 shows a display example of the image selection screen for mobile transmission. For example, as shown in FIG. 17, the mobile transmission image selection screen 410, which is a GUI that accepts operations related to the selection of the mobile transmission image, is displayed on the edit screen 401. Of course, the image selection screen 410 for mobile transmission may be displayed as a screen different from the editing screen 401.

この携帯送信用画像選択画面410には、例えば「好きなデザインを選んでね」等といった、利用者に携帯送信用画像のデザインの選択を促すメッセージが表示されている。利用者は、そのメッセージによって、この携帯送信用画像選択画面410において何をすべきか(携帯送信用画像のデザインを選択するということ)を容易に理解することができ、作業効率を向上させることができる。 On the image selection screen 410 for mobile transmission, a message prompting the user to select a design of the image for mobile transmission, such as "Please select a favorite design", is displayed. The message allows the user to easily understand what to do on the mobile transmission image selection screen 410 (selecting the design of the mobile transmission image), and can improve work efficiency. it can.

また、この携帯送信用画像選択画面410には、予め用意された携帯送信用画像のデザインの候補のサムネイル画像411−1乃至サムネイル画像411−9が表示されている。以下において、サムネイル画像411−1乃至サムネイル画像411−9を互いに区別して説明する必要が無い場合、サムネイル画像411とも称する。このサムネイル画像411は、それぞれGUIの選択ボタンとして形成されており、例えば利用者が、タッチペン132Aやタッチペン132B等で画像上をタップする等の、GUIに対する操作を行うことにより、その操作が行われたサムネイル画像411のデザインが選択される。 Further, on the mobile transmission image selection screen 410, thumbnail images 411-1 to 411-9 of thumbnail images of design candidates for mobile transmission images prepared in advance are displayed. In the following, when it is not necessary to distinguish the thumbnail images 411-1 to 411-9 from each other and explain them, they are also referred to as thumbnail images 411. Each of the thumbnail images 411 is formed as a GUI selection button, and the operation is performed by the user performing an operation on the GUI such as tapping on the image with the touch pen 132A, the touch pen 132B, or the like. The design of the thumbnail image 411 is selected.

利用者が選択したサムネイル画像411にはアンカ等が表示されるようにしてもよい。 An anchor or the like may be displayed on the thumbnail image 411 selected by the user.

携帯送信用画像のデザインは任意であるが、例えば図17のサムネイル画像411に示されるように、複数の撮影画像(若しくは落書き等の画像処理が施された撮影画像)が並べて配置されたデザインとなっている。つまり、携帯送信用画像の生成には、この写真シール作製装置1において生成された撮影画像等が利用される。この携帯送信用画像選択画面410に表示されるサムネイル画像411では、その撮影画像の代わりにモデル画像が配置されているようにしてもよい。このようにすることにより、利用者は、サムネイル画像411から、携帯送信用画像が完成した状態をより容易かつより正確に想定することができる。 The design of the image for mobile transmission is arbitrary, but as shown in the thumbnail image 411 of FIG. 17, for example, a design in which a plurality of captured images (or captured images subjected to image processing such as graffiti) are arranged side by side. It has become. That is, the photographed image or the like generated by the photo sticker making device 1 is used to generate the image for mobile transmission. In the thumbnail image 411 displayed on the image selection screen 410 for mobile transmission, a model image may be arranged instead of the captured image. By doing so, the user can more easily and more accurately assume the completed state of the image for mobile transmission from the thumbnail image 411.

また、携帯送信用画像選択画面410には、GUIのボタンとして、決定ボタン412、戻るボタン413、およびやめるボタン414が表示されている。 Further, on the image selection screen 410 for mobile transmission, a decision button 412, a back button 413, and a stop button 414 are displayed as GUI buttons.

利用者がいずれかのサムネイル画像411を選択している状態で、決定ボタン412を操作する(例えばタッチペン132Aやタッチペン132B等でこの決定ボタン412の画像上をタップする等する)と、その選択が確定する。つまり、携帯送信用画像のデザインが決定する。なお、この決定ボタン412には、例えば「決定 次へすすむ」等のメッセージやマーク等が表示されるようにしてもよい。このようにすることにより、利用者は、決定ボタン412を容易に識別することができ、かつ、その決定ボタン412を操作することによりどうなるかを容易に把握することができる。 When the user operates the enter button 412 (for example, taps on the image of the enter button 412 with the touch pen 132A, the touch pen 132B, etc.) while one of the thumbnail images 411 is selected, the selection is made. Determine. That is, the design of the image for mobile transmission is determined. Note that the decision button 412 may display a message, a mark, or the like, for example, "Proceed to decision". By doing so, the user can easily identify the decision button 412, and can easily grasp what happens when the decision button 412 is operated.

利用者が戻るボタン413を操作すると、携帯送信用画像のデザインの選択が中止され、この携帯送信用画像選択画面410の1つ前に表示されていた画面が再度表示される。なお、この戻るボタン413には、例えば、「前の画面へ もどる」等のメッセージやマーク等が表示されるようにしてもよい。このようにすることにより、利用者は、戻るボタン413を容易に識別することができ、かつ、その戻るボタン413を操作することによりどうなるかを容易に把握することができる。 When the user operates the back button 413, the selection of the design of the image for mobile transmission is stopped, and the screen displayed immediately before the image selection screen 410 for mobile transmission is displayed again. The back button 413 may display, for example, a message or mark such as "return to the previous screen". By doing so, the user can easily identify the back button 413, and can easily grasp what happens by operating the back button 413.

利用者がやめるボタン414を操作すると、携帯送信用画像のデザインの作成が中止される。なお、このやめるボタン414には、例えば、「ケータイおまけを やめる」等のメッセージ等が表示されるようにしてもよい。このようにすることにより、利用者は、やめるボタン414を容易に識別することができ、かつ、そのやめるボタン414を操作することによりどうなるかを容易に把握することができる。 When the user operates the stop button 414, the creation of the image design for mobile transmission is stopped. The stop button 414 may display, for example, a message such as "stop the mobile phone bonus". By doing so, the user can easily identify the quit button 414, and can easily grasp what happens when the quit button 414 is operated.

もちろん、携帯送信用画像選択画面410の構成は任意であり、図17の例に限定されない。例えば、サムネイル画像411の数や位置等は任意である。例えばサムネイル画像411は、図17の例よりも多くてもよいし、少なくてもよい。また、例えば全サムネイル画像411の大きさが互いに同一でなくてもよい。さらに、決定ボタン412、戻るボタン413、やめるボタン414等の位置、大きさ、形状等も任意である。さらに、携帯送信用画像選択画面410が、図17に示される以外の構成を含むようにしてもよいし、図17に示される構成の一部が省略されるようにしてもよい。 Of course, the configuration of the image selection screen 410 for mobile transmission is arbitrary, and is not limited to the example of FIG. For example, the number and position of thumbnail images 411 are arbitrary. For example, the thumbnail image 411 may be more or less than the example of FIG. Further, for example, the sizes of all thumbnail images 411 do not have to be the same. Further, the positions, sizes, shapes, etc. of the enter button 412, the return button 413, the stop button 414, and the like are also arbitrary. Further, the image selection screen 410 for mobile transmission may include a configuration other than that shown in FIG. 17, or a part of the configuration shown in FIG. 17 may be omitted.

図16に戻り、ステップS102において、入力受付部332は、その携帯送信用画像選択画面410に対する利用者の指示の入力を受け付ける。つまり、携帯送信用画像のデザインの選択が受け付けられる。 Returning to FIG. 16, in step S102, the input receiving unit 332 accepts the input of the user's instruction to the mobile transmission image selection screen 410. That is, the selection of the design of the image for mobile transmission is accepted.

ステップS103において、携帯送信用画像作成部335は、携帯送信用画像選択画像作成処理を終了するか否かを判定する。終了しないと判定された場合、処理はステップS104に進む。 In step S103, the mobile transmission image creation unit 335 determines whether or not to end the mobile transmission image selection image creation process. If it is determined that the process does not end, the process proceeds to step S104.

ステップS104において、入力受付部332は、利用者によって携帯送信用画像のデザインが選択されたか否かを判定する。選択されていないと判定された場合、処理はステップS101に戻り、それ以降の処理を繰り返す。 In step S104, the input receiving unit 332 determines whether or not the design of the image for mobile transmission is selected by the user. If it is determined that the process is not selected, the process returns to step S101, and the subsequent processes are repeated.

また、ステップS104において、利用者がいずれかのサムネイル画像411を選択して決定ボタン412を押下する等の操作が受け付けられ、携帯送信用画像のデザインが選択されたと判定された場合、処理はステップS105に進む。 Further, in step S104, when an operation such as the user selecting one of the thumbnail images 411 and pressing the enter button 412 is accepted and it is determined that the design of the image for mobile transmission is selected, the process is a step. Proceed to S105.

ステップS105において、携帯送信用画像作成部335は、合成する撮影画像を選択し、ステップS104において選択されたデザインに従って、その選択した撮影画像を配置して、携帯送信用画像を作成する。なお、この撮影画像は、落書き済みの撮影画像であってもよい。 In step S105, the mobile transmission image creation unit 335 selects the captured image to be combined, arranges the selected captured image according to the design selected in step S104, and creates a portable transmission image. In addition, this photographed image may be a photographed image which has been scribbled.

例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−1を選択して、決定ボタン412を操作すると、図19Aに示される携帯送信用画像510のデザインが選択される。つまり、図19Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像511のデータを取得する。合成用画像511には、撮影画像が合成される領域が4つ(領域512乃至領域515)設けられている。領域512乃至領域515は、図中横方向に1列に並べられており、互いに略同サイズである。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から4枚の撮影画像を選択し、領域512乃至領域515に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像510を生成する。 For example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-1 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 510 shown in FIG. 19A is selected. To. That is, as shown in FIG. 19B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 511 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 511 is provided with four regions (regions 512 to 515) on which the captured image is composited. Regions 512 to 515 are arranged in a row in the horizontal direction in the drawing, and have substantially the same size as each other. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects four captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the regions 512 to 515 (composite). Then, an image 510 for mobile transmission is generated.

また、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−2を選択して、決定ボタン412を操作すると、図20Aに示される携帯送信用画像520のデザインが選択される。つまり、図20Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像521のデータを取得する。合成用画像521には、撮影画像が合成される領域が5つ(領域522乃至領域526)設けられている。領域522乃至領域526は、図中2x4の行列状に並ぶ領域の一部となるように並べられており、互いに略同サイズである。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から5枚の撮影画像を選択し、領域522乃至領域526に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像520を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-2 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 520 shown in FIG. 20A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 20B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 521 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 521 is provided with five regions (regions 522 to 526) in which the captured image is composited. Regions 522 to 526 are arranged so as to be a part of regions arranged in a 2x4 matrix in the figure, and are substantially the same size as each other. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects five captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the area 522 to the area 526 (composite). Then, an image 520 for mobile transmission is generated.

さらに、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−3を選択して、決定ボタン412を操作すると、図21Aに示される携帯送信用画像530のデザインが選択される。つまり、図21Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像531のデータを取得する。合成用画像531には、撮影画像が合成される領域が5つ(領域532乃至領域536)設けられている。領域532は、他の領域に比べてサイズが少し大きく、合成用画像531の図中左側に配置されている。領域533乃至領域536は、領域532の図中右側に2x2の行列状に並べられており、互いに略同サイズである。ただし、領域532乃至領域536の縦横比は略同一である。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から5枚の撮影画像を選択し、領域532乃至領域536に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像530を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-3 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 530 shown in FIG. 21A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 21B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 531 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The compositing image 531 is provided with five regions (regions 532 to 536) in which captured images are combined. The area 532 is slightly larger in size than the other areas and is arranged on the left side in the figure of the composite image 531. Regions 533 to 536 are arranged in a 2x2 matrix on the right side of the figure of region 532, and have substantially the same size. However, the aspect ratios of regions 532 to 536 are substantially the same. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects five captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the area 532 to the area 536 (composite). Then, an image 530 for mobile transmission is generated.

また、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−4を選択して、決定ボタン412を操作すると、図22Aに示される携帯送信用画像540のデザインが選択される。つまり、図22Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像541のデータを取得する。合成用画像541には、撮影画像が合成される領域が4つ(領域542乃至領域545)設けられている。領域542は、この合成用画像541の図中右上に配置され、領域543乃至領域545は、合成用画像541の図中下側に横1列に並べられている。領域542乃至領域545は、互いに略同サイズである。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から4枚の撮影画像を選択し、領域542乃至領域545に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像540を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-4 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 540 shown in FIG. 22A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 22B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 541 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 541 is provided with four regions (regions 542 to 545) on which the captured image is composited. The area 542 is arranged in the upper right of the figure of the composite image 541, and the areas 543 to 545 are arranged in a horizontal row on the lower side of the figure of the composite image 541. Regions 542 to 545 are substantially the same size as each other. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects four captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the area 542 to the area 545 (composite). Then, an image 540 for mobile transmission is generated.

さらに、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−5を選択して、決定ボタン412を操作すると、図23Aに示される携帯送信用画像550のデザインが選択される。つまり、図23Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像551のデータを取得する。合成用画像551には、撮影画像が合成される領域が6つ(領域552乃至領域557)設けられている。領域552乃至領域557は、図中2x3の行列状に並べられており、互いに略同サイズである。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から6枚の撮影画像を選択し、領域552乃至領域557に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像550を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-5 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 550 shown in FIG. 23A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 23B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 551 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 551 is provided with six regions (regions 552 to 557) in which the captured image is composited. Regions 552 to 557 are arranged in a 2x3 matrix in the figure and have substantially the same size. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects six captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the area 552 to the area 557 (composite). Then, an image 550 for mobile transmission is generated.

また、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−6を選択して、決定ボタン412を操作すると、図24Aに示される携帯送信用画像560のデザインが選択される。つまり、図24Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像561のデータを取得する。合成用画像561には、撮影画像が合成される領域が4つ(領域562乃至領域565)設けられている。領域562乃至領域565は、図中2x2の行列状に並べられており、互いに略同サイズである。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から4枚の撮影画像を選択し、領域562乃至領域565に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像560を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-6 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 560 shown in FIG. 24A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 24B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 561 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 561 is provided with four regions (regions 562 to 565) on which the captured image is composited. Regions 562 to 565 are arranged in a 2x2 matrix in the figure and have substantially the same size. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects four captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the area 562 to the area 565 (composite). Then, an image 560 for mobile transmission is generated.

さらに、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−7を選択して、決定ボタン412を操作すると、図25Aに示される携帯送信用画像570のデザインが選択される。つまり、図25Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像571のデータを取得する。合成用画像571には、撮影画像が合成される領域が3つ(領域372乃至領域574)設けられている。領域572は、他の領域に比べてサイズが少し大きく、合成用画像571の図中左側に配置されている。領域573および領域574は、領域572の図中右側に2x2の行列状に並ぶ領域の一部として並べられており、互いに略同サイズである。ただし、領域572乃至領域574の縦横比は略同一である。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から3枚の撮影画像を選択し、領域572乃至領域574に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像570を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-7 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 570 shown in FIG. 25A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 25B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 571 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 571 is provided with three regions (regions 372 to 574) in which the captured image is composited. The area 572 is slightly larger in size than the other areas and is arranged on the left side in the figure of the composite image 571. The regions 573 and 574 are arranged as a part of the regions arranged in a 2x2 matrix on the right side of the figure of the region 572, and are substantially the same size as each other. However, the aspect ratios of the areas 572 to 574 are substantially the same. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects three captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the areas 572 to 574 (composite). Then, an image 570 for mobile transmission is generated.

また、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−8を選択して、決定ボタン412を操作すると、図26Aに示される携帯送信用画像580のデザインが選択される。つまり、図26Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像581のデータを取得する。合成用画像581には、撮影画像が合成される領域が4つ(領域582乃至領域585)設けられている。領域582乃至領域585は、図中横方向に1列に並べられており、互いに略同サイズである。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から4枚の撮影画像を選択し、領域582乃至領域585に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像580を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-8 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 580 shown in FIG. 26A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 26B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 581 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 581 is provided with four regions (regions 582 to 585) into which the captured images are composited. Regions 582 to 585 are arranged in a row in the horizontal direction in the drawing, and have substantially the same size as each other. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects four captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the areas 582 to 585 (composite). Then, an image 580 for mobile transmission is generated.

さらに、例えば、携帯送信用画像選択画面410(図17)において、利用者がサムネイル画像411−9を選択して、決定ボタン412を操作すると、図27Aに示される携帯送信用画像590のデザインが選択される。つまり、図27Bに示されるように、携帯送信用画像作成部335は、例えば記憶部202等からこのデザインの合成用画像591のデータを取得する。合成用画像591には、撮影画像が合成される領域が4つ(領域592乃至領域595)設けられている。領域592乃至領域595は、図中横方向に1列に並べられており、互いに略同サイズである。この場合、携帯送信用画像作成部335は、生成された撮影画像群の中から4枚の撮影画像を選択し、領域592乃至領域595に1枚ずつ、選択した撮影画像を配置して(合成して)、携帯送信用画像590を生成する。 Further, for example, on the mobile transmission image selection screen 410 (FIG. 17), when the user selects the thumbnail image 411-9 and operates the enter button 412, the design of the mobile transmission image 590 shown in FIG. 27A is displayed. Be selected. That is, as shown in FIG. 27B, the mobile transmission image creation unit 335 acquires the data of the composite image 591 of this design from, for example, the storage unit 202 or the like. The composite image 591 is provided with four regions (regions 592 to 595) on which the captured image is composited. Regions 592 to 595 are arranged in a row in the horizontal direction in the drawing, and are substantially the same size as each other. In this case, the mobile transmission image creation unit 335 selects four captured images from the generated captured image group, and arranges the selected captured images one by one in the area 592 to the area 595 (composite). Then, an image 590 for mobile transmission is generated.

このような携帯送信用画像の作成において、携帯送信用画像作成部335は、互いに異なる撮影範囲で行われた複数の撮影により得られた複数の撮影画像の内、いずれか1つの撮影範囲の撮影により得られた撮影画像のみを用いて、撮影画像を複数合成した提供用画像を生成する。 In the creation of such a mobile transmission image, the mobile transmission image creation unit 335 captures one of a plurality of captured images obtained by a plurality of captures performed in different shooting ranges. A providing image is generated by synthesizing a plurality of captured images by using only the captured image obtained in the above.

例えば、「アップ+全身」コースで撮影が行われた場合、撮影の範囲が互いに異なるアップ撮影と全身撮影とが行われる。つまり、撮影画像には、撮影範囲が互いに異なるアップ画像と全身画像とが存在する。 For example, when shooting is performed in the "up + whole body" course, close-up shooting and whole-body shooting in which the shooting ranges are different from each other are performed. That is, the captured image includes a close-up image and a whole body image having different shooting ranges.

図14を参照して説明したように、アップ画像と全身画像とを同一の画像サイズで比較した場合、その被写体(利用者)の画像の大きさが異なる。これに対して携帯送信用画像に配置される撮影画像の画像サイズは、図19乃至図27に示される例のように互いに略同一である場合が多い。一部に少し大きな画像として配置される場合もあるが、その縦横比は、他と略同一である。 As described with reference to FIG. 14, when the close-up image and the whole body image are compared with the same image size, the size of the image of the subject (user) is different. On the other hand, the image sizes of the captured images arranged in the images for mobile transmission are often substantially the same as those shown in FIGS. 19 to 27. It may be arranged as a slightly larger image in some parts, but its aspect ratio is almost the same as the others.

したがって、アップ画像と全身画像との両方を用いて携帯送信用画像を生成すると、携帯送信用画像における利用者の画像の大きさが不均一となり、携帯送信用画像の見栄えが悪くなってしまうおそれがあった。つまり、携帯送信用画像のデザイン性が低減し、利用者の携帯送信用画像に対する満足度が低減してしまうおそれがあった。つまり、写真シール作成装置1の収益が逓減するおそれがあった。 Therefore, if the image for mobile transmission is generated using both the close-up image and the whole body image, the size of the user's image in the image for mobile transmission becomes non-uniform, and the appearance of the image for mobile transmission may deteriorate. was there. That is, there is a possibility that the design of the image for mobile transmission is reduced and the user's satisfaction with the image for mobile transmission is reduced. That is, there is a risk that the profit of the photo sticker making device 1 will gradually decrease.

そこで、携帯送信用画像作成部335は、撮影画像に撮影範囲が互いに異なる撮影画像が存在する場合であっても、いずれか1つの撮影範囲の撮影により得られた撮影画像のみを、携帯送信用画像の作成に用いる画像として選択する。 Therefore, the image creation unit 335 for mobile transmission uses only the captured image obtained by photographing in any one of the photographing ranges for mobile transmission even when the captured images have captured images having different shooting ranges. Select as the image used to create the image.

例えば、アップ画像と全身画像が存在する場合、携帯送信用画像作成部335は、アップ画像のみ、若しくは、全身画像のみ(すなわち、いずれか一方のみ)を選択する。このようにすることにより、携帯送信用画像作成部335は、携帯送信用画像に含まれる複数の撮影画像の撮影範囲を統一することができ、被写体の画像の大きさをある程度(複数の撮影範囲の撮影画像が混在する場合よりも)揃えることができるので、携帯送信用画像のデザイン性の低減を抑制することができる。 For example, when a close-up image and a full-body image are present, the mobile transmission image creation unit 335 selects only the close-up image or only the full-body image (that is, only one of them). By doing so, the mobile transmission image creation unit 335 can unify the shooting ranges of the plurality of captured images included in the portable transmission image, and can reduce the size of the subject image to some extent (plural shooting ranges). Since it is possible to align the captured images (compared to the case where the captured images are mixed), it is possible to suppress the reduction in the design of the image for mobile transmission.

なお、携帯送信用画像作成部335が、利用者に選択された携帯送信用画像のデザインに応じた撮影範囲の撮影画像を選択するようにしてもよい。 The image creation unit 335 for mobile transmission may select a captured image in a shooting range according to the design of the image for mobile transmission selected by the user.

また、より撮影範囲の狭い撮影画像が選択されるようにしてもよい。例えば、撮影画像としてアップ画像と全身画像が存在する場合、携帯送信用画像作成部335は、アップ画像のみを、携帯送信用画像の作成に用いる画像として選択するようにしてもよい。 Further, a captured image having a narrower imaging range may be selected. For example, when a close-up image and a whole-body image are present as captured images, the mobile transmission image creation unit 335 may select only the close-up image as an image to be used for creating the mobile transmission image.

一般的に、撮影画像の撮影範囲が広くなる程、その撮影画像に含まれる被写体(利用者)の画像は小さくなる。例えば、アップ画像よりも全身画像の方が被写体の画像は小さい。これに対して、携帯送信用画像の画像サイズはあまり大きくないため、その携帯送信用画像に含まれる各撮影画像の画像サイズも十分に大きくすることができない場合が多い。つまり、撮影範囲が広すぎると、被写体(利用者)の画像が小さくなりすぎてしまい、デザイン性が低減するおそれがあった。 Generally, the wider the shooting range of a shot image, the smaller the image of the subject (user) included in the shot image. For example, the image of the subject is smaller in the whole body image than in the close-up image. On the other hand, since the image size of the image for mobile transmission is not so large, it is often impossible to sufficiently increase the image size of each captured image included in the image for mobile transmission. That is, if the shooting range is too wide, the image of the subject (user) becomes too small, which may reduce the design.

したがって、上述したように、アップ画像と全身画像とが存在する場合に、撮影範囲がより狭いアップ画像のみを用いて携帯送信用画像を生成するようにすることにより、携帯送信用画像に含まれる被写体の画像が小さくなりすぎることを抑制することができ、携帯送信用画像のデザイン性をより向上させることができる。 Therefore, as described above, when the close-up image and the whole body image are present, the image for mobile transmission is included in the image for mobile transmission by generating the image for mobile transmission using only the close-up image having a narrower shooting range. It is possible to prevent the image of the subject from becoming too small, and it is possible to further improve the design of the image for mobile transmission.

ただし、携帯送信用画像のデザインによっては、被写体の画像は小さくても、全身画像の方がより適している(デザイン性が高くなる)場合があり得る。例えば、携帯送信用画像のデザインが小さい被写体の画像を活かすようなデザインの場合、全身画像の方が好適な場合がある。そのような場合、撮影範囲がより広い全身画像のみを用いて携帯送信用画像を生成するようにすることにより、携帯送信用画像のデザイン性をより向上させることができる。 However, depending on the design of the image for mobile transmission, even if the image of the subject is small, the whole body image may be more suitable (the design is improved). For example, in the case where the design of the image for mobile transmission is such that the image of a small subject is utilized, the whole body image may be more preferable. In such a case, the design of the image for mobile transmission can be further improved by generating the image for mobile transmission using only the whole body image having a wider shooting range.

また、携帯送信用画像のデザインが、複数の画像サイズの撮影画像が並べて配置されるようなデザインの場合、携帯送信用画像作成部335が、その画像サイズに応じて、複数の撮影範囲の撮影画像を選択するようにしてもよい。例えば、携帯送信用画像作成部335が、携帯送信用画像において大きな画像サイズとして配置される撮影画像として全身画像を選択し、小さな画像サイズとして配置される撮影画像としてアップ画像を選択するようにしてもよい。このようにすることにより、携帯送信用画像のデザイン性の低減を抑制しながら複数の撮影範囲の撮影画像を用いて携帯送信用画像を作成することができる。 Further, when the design of the image for mobile transmission is such that the captured images of a plurality of image sizes are arranged side by side, the image creation unit 335 for mobile transmission captures a plurality of shooting ranges according to the image size. You may choose an image. For example, the image creation unit 335 for mobile transmission selects a whole body image as a captured image arranged as a large image size in the image for mobile transmission, and selects a close-up image as a captured image arranged as a small image size. May be good. By doing so, it is possible to create an image for mobile transmission using captured images in a plurality of shooting ranges while suppressing a reduction in the design of the image for mobile transmission.

なお、撮影範囲が同一の撮影画像が複数存在する場合、できるだけ多くの撮影画像を用いて携帯送信用画像を作成するようにしてもよい。つまり、携帯送信用画像作成部335が、できるだけ多くの撮影画像を選択するようにしてもよい。 When there are a plurality of captured images having the same shooting range, the image for mobile transmission may be created by using as many captured images as possible. That is, the image creation unit 335 for mobile transmission may select as many captured images as possible.

例えば、撮影コースが「アップのみ」コースの場合、アップ撮影が5回行われ、「アップ+全身」コースの場合、アップ撮影が3回、全身撮影が2回行われるものとする。 For example, if the shooting course is the "up only" course, the close shooting is performed 5 times, and if the shooting course is the "up + whole body" course, the close shooting is performed 3 times and the whole body shooting is performed 2 times.

例えば4枚の撮影画像が用いられる携帯送信用画像のデザインが選択されると、携帯送信用画像作成部335は、撮影コースが「アップのみ」コースの場合、5枚のアップ画像の内のいずれか4枚を選択する。また、撮影コースが「アップ+全身」コースの場合、携帯送信用画像作成部335は、3枚のアップ画像を選択し、さらにその内の1枚を複製する。つまり、1枚の複製画像を含む4枚のアップ画像が選択される。 For example, when a design of an image for mobile transmission using four captured images is selected, the image creation unit 335 for mobile transmission selects any of the five close-up images when the shooting course is an "up-only" course. Or select 4 sheets. When the shooting course is the "up + whole body" course, the image creation unit 335 for mobile transmission selects three close-up images and further duplicates one of them. That is, four close-up images including one duplicate image are selected.

また、例えば6枚の撮影画像が用いられる携帯送信用画像のデザインが選択されると、携帯送信用画像作成部335は、撮影コースが「アップのみ」コースの場合、5枚のアップ画像を選択し、さらにその内の1枚を複製する。つまり、1枚の複製画像を含む6枚のアップ画像が選択される。また、撮影コースが「アップ+全身」コースの場合、携帯送信用画像作成部335は、3枚のアップ画像を選択し、さらにそれらすべてを複製する。つまり、3枚の複製画像を含む6枚のアップ画像が選択される。 Further, for example, when a design of a mobile transmission image using 6 captured images is selected, the mobile transmission image creation unit 335 selects 5 close-up images when the shooting course is an "up-only" course. Then, one of them is duplicated. That is, six close-up images including one duplicate image are selected. When the shooting course is the "up + whole body" course, the mobile transmission image creation unit 335 selects three close-up images and duplicates all of them. That is, six close-up images including three duplicate images are selected.

このようにできるだけ多くの撮影画像が選択されるようにすることにより、携帯送信用画像において撮影画像の重複の発生を抑制することができ、より変化に富んだ、利用者にとってより面白味のあるデザインにすることができる。すなわち、携帯送信用画像のデザイン性を向上させることができる。 By selecting as many captured images as possible in this way, it is possible to suppress the occurrence of duplication of captured images in the images for mobile transmission, and the design is more varied and more interesting to the user. Can be. That is, the design of the image for mobile transmission can be improved.

付言するに、上述したように、携帯送信用画像(提供用画像)の生成に用いられる撮影画像の数が、複数の撮影画像に含まれる、携帯送信用画像の生成に用いられる撮影画像と同一の撮影範囲の撮影画像である候補画像の数以下である場合、携帯送信用画像の生成に用いられる撮影画像の数の候補画像を用いて、携帯送信用画像を生成するようにしてもよい。このようにすることにより、より多くの撮影画像を用いて携帯送信用画像を生成することができ、携帯送信用画像のデザイン性を向上させることができる。 In addition, as described above, the number of captured images used to generate the portable transmission image (provided image) is the same as the captured image used to generate the portable transmission image included in the plurality of captured images. When the number of candidate images is less than or equal to the number of candidate images taken in the shooting range of, the image for mobile transmission may be generated by using the number of candidate images of the number of shot images used for generating the image for mobile transmission. By doing so, it is possible to generate an image for mobile transmission using more captured images, and it is possible to improve the design of the image for mobile transmission.

さらに、付言するに、上述したように、携帯送信用画像(提供用画像)の生成に用いられる撮影画像の数が、複数の撮影画像に含まれる、携帯送信用画像の生成に用いられる撮影画像と同一の撮影範囲の撮影画像である候補画像の数より多い場合、全ての候補画像と、候補画像の複製画像とを用いて、携帯送信用画像を生成するようにしてもよい。このようにすることにより、より多くの撮影画像を用いて携帯送信用画像を生成することができるだけでなく、各撮影画像の撮影範囲を均一にすることができ、携帯送信用画像のデザイン性を向上させることができる。 Further, as described above, as described above, the number of captured images used for generating the image for mobile transmission (provided image) is included in the plurality of captured images, and the captured image used for generating the image for portable transmission is included. When the number of candidate images is larger than the number of candidate images taken in the same shooting range as the above, the image for mobile transmission may be generated by using all the candidate images and the duplicated image of the candidate image. By doing so, not only can an image for mobile transmission be generated using more captured images, but also the shooting range of each captured image can be made uniform, and the design of the image for mobile transmission can be improved. Can be improved.

なお、上述したように複製画像を生成する場合、携帯送信用画像作成部335は、携帯送信用画像における撮像画像の配置位置の中で、その複製画像を、複製元の候補画像の配置位置と隣接しない位置に配置するようにしてもよい。複製画像とその複製元の候補画像は、絵柄としては互いに同一になるので、それらが隣接すると画像を複製したことが明らかであり、携帯送信用画像が面白みに欠ける絵柄となるおそれがある。また、携帯送信用画像内に不要な規則性が生じて目立ってしまい、絵柄としてのバランスが崩れ、携帯送信用画像のデザイン性が低減するおそれがある。そこで、上述したように、これらの画像を互いに隣接しないように配置することにより、利用者等が複製画像を用いていることに気づき難くするとともに、不要な規則性の発生を抑制することができ、携帯送信用画像のデザイン性を向上させることができる。 When the duplicated image is generated as described above, the mobile transmission image creation unit 335 sets the duplicated image as the arrangement position of the candidate image of the duplication source in the arrangement position of the captured image in the portable transmission image. It may be arranged in a position not adjacent to each other. Since the duplicated image and the candidate image of the duplication source are the same as each other as a pattern, it is clear that the image is duplicated when they are adjacent to each other, and the image for mobile transmission may become an uninteresting pattern. In addition, unnecessary regularity may occur in the image for mobile transmission and become conspicuous, the balance as a pattern may be lost, and the design of the image for mobile transmission may be reduced. Therefore, as described above, by arranging these images so as not to be adjacent to each other, it is possible to make it difficult for the user or the like to notice that the duplicated image is used and to suppress the occurrence of unnecessary regularity. , The design of the image for mobile transmission can be improved.

特に、複製画像とその複製元の候補画像ができるだけ互いに離れた位置(遠方)に配置することにより、不要な規則性の発生をより抑制することができる。例えば、携帯送信用画像において撮影画像が行列状に配置される場合、複製画像とその複製元の候補画像とを、その行列状の配置位置の対角に配置するようにしてもよい。複製画像とその複製元の候補画像とを列の端や行列状の対角に配置すると却って目立つ可能性もあるが、仮に目立ったとしても携帯送信用画像の広範囲に亘った対称性が視覚的に生じることになるので、絵柄としてのバランスは崩れにくく、デザイン性の低減を抑制することができる。 In particular, by arranging the duplicated image and the candidate image of the duplication source at positions (distant) as far as possible from each other, it is possible to further suppress the occurrence of unnecessary regularity. For example, when the captured images are arranged in a matrix in the image for mobile transmission, the duplicated image and the candidate image of the duplication source may be arranged diagonally of the arrangement position in the matrix. Placing the duplicated image and its source candidate image at the end of the column or diagonally in a matrix may be rather noticeable, but even if it is noticeable, the widespread symmetry of the image for mobile transmission is visual. Since it occurs in the above, the balance as a pattern is not easily lost, and the reduction in design can be suppressed.

また、携帯送信用画像作成部335が、携帯送信用画像に用いる一部または全部の撮影画像に対して、視覚的に変化する加工処理を施すようにしてもよい。加工処理の内容は、視覚的に変化するものであれば任意である。例えば、撮影画像に対して、所定の質感及び/又は色のレイヤ画像を重畳する処理、および、画像の一部または全体の色情報を変更する処理の少なくともいずれかが含まれるようにしてもよい。 Further, the image creation unit 335 for mobile transmission may perform a processing process that visually changes a part or all of the captured image used for the image for mobile transmission. The content of the processing process is arbitrary as long as it changes visually. For example, at least one of a process of superimposing a layer image of a predetermined texture and / or color on a captured image and a process of changing color information of a part or the whole of the image may be included. ..

例えば、携帯送信用画像作成部335が、複製画像若しくは複製元の候補画像、またはその両方に対して加工処理を行うようにしてもよい。また、複製画像とその複製元の候補画像との両方に対して加工処理を施す場合、互いに異なる加工処理を施すようにしてもよい。加工処理が施されることにより、撮影画像の見え方が変化するので、複製画像とその複製元の候補画像との見え方が互いに異なるようになる。したがって、不要な規則性の発生をより抑制することができる。 For example, the image creation unit 335 for mobile transmission may perform processing on the duplicated image, the candidate image of the duplication source, or both. Further, when processing is performed on both the duplicated image and the candidate image of the duplication source, different processing may be performed. Since the appearance of the captured image is changed by the processing, the appearance of the duplicated image and the candidate image of the duplication source will be different from each other. Therefore, the occurrence of unnecessary regularity can be further suppressed.

なお、加工処理を施す撮影画像の数は任意であり、単数であってもよいし、複数であってもよい。また、加工処理を施す撮影画像の配置位置が固定されているようにしてもよい。換言するに、携帯送信用画像作成部335が、携帯送信用画像の所定の位置に配置される撮影画像に対してのみ、加工処理を施すことができるようにしてもよい。さらに、携帯送信用画像作成部335が、この所定の位置を変更することができるようにしてもよい。例えば、利用者の指示等に従って、この所定の位置を変更することができるようにしてもよい。 The number of captured images to be processed is arbitrary, and may be singular or plural. Further, the arrangement position of the captured image to be processed may be fixed. In other words, the image creation unit 335 for mobile transmission may be able to perform processing only on the captured image arranged at a predetermined position of the image for mobile transmission. Further, the image creation unit 335 for mobile transmission may be able to change this predetermined position. For example, the predetermined position may be changed according to a user's instruction or the like.

また、携帯送信用画像作成部335が、複製画像とその複製元の候補画像をそれぞれ所定の位置に配置し、その所定の位置に配置された複製画像に対して加工処理を施すようにしてもよい。例えば、携帯送信用画像作成部335が、2x2の行列の左上に複製元の候補画像を配置し、その対角に位置する行列の右下に複製画像を配置し、行列の右下に配置された複製画像に対して加工処理を施すようにしてもよい。さらに、携帯送信用画像作成部335が、この加工処理を行う位置を他の位置(例えば、行列の左下)に変更することができるようにしてもよい。その場合、携帯送信用画像作成部335が、その対角に位置する行列の右上に複製元の候補画像を配置するようにしてもよい。さらに、携帯送信用画像作成部335が、元々加工処理を施す位置であった行列の右下に、その対角に位置する行列の左上の撮影画像とは異なる撮影画像を配置するようにしてもよい。 Further, even if the image creation unit 335 for mobile transmission arranges the duplicated image and the candidate image of the duplication source at predetermined positions, and performs processing on the duplicated image arranged at the predetermined position. Good. For example, the image creation unit 335 for mobile transmission arranges the candidate image of the duplication source in the upper left of the 2x2 matrix, arranges the duplicate image in the lower right of the matrix located diagonally thereof, and arranges the duplicate image in the lower right of the matrix. The duplicated image may be processed. Further, the image creation unit 335 for mobile transmission may be able to change the position where this processing is performed to another position (for example, the lower left of the matrix). In that case, the image creation unit 335 for mobile transmission may arrange the candidate image of the replication source at the upper right of the matrix located diagonally thereof. Further, even if the image creation unit 335 for mobile transmission arranges a captured image different from the captured image on the upper left of the matrix located diagonally to the lower right of the matrix at the position where the processing is originally performed. Good.

なお、携帯送信用画像に用いる撮影画像は、1回の撮影で1枚の撮影画像を生成する通常撮影の撮影画像であるようにし、携帯送信用画像作成部335が、所謂ピン撮やコラージュ撮影といった、通常撮影以外の撮影である特別撮影によって生成される撮影画像を用いないようにしてもよい。 It should be noted that the captured image used for the image for mobile transmission is set to be a captured image of normal shooting that generates one captured image in one shooting, and the image creation unit 335 for mobile transmission performs so-called pin shooting or collage shooting. It is also possible not to use the photographed image generated by the special photography which is the photography other than the normal photography.

なお、以上においては、携帯送信用画像に用いる複数の撮影画像の撮影範囲の大きさを統一するように説明したが、これに限らず、撮影に関する任意の設定を統一するようにしてもよい。例えば、ななめ撮影では撮影範囲が傾けて撮影が行われる。つまり撮影範囲の向きが通常のアップ撮影や全身撮影等と異なる。携帯送信用画像において、このような撮影範囲の向きを統一する(複数の向きを混在させない)ようにしてもよい。また、明るさ設定、加工処理の有無、白黒、セピア、カラー等の色設定等の任意の設定を統一させるようにしてもよい。当然、例えば撮影範囲の大きさと向きといったように、複数のパラメータを統一するようしてもよい。 In the above, the size of the shooting range of a plurality of shot images used for the image for mobile transmission has been described as being unified, but the present invention is not limited to this, and any setting related to shooting may be unified. For example, in tanning shooting, the shooting range is tilted. In other words, the orientation of the shooting range is different from normal close-up shooting and full-body shooting. In the image for mobile transmission, the orientation of such a shooting range may be unified (a plurality of orientations may not be mixed). Further, arbitrary settings such as brightness setting, presence / absence of processing, color setting such as black and white, sepia, and color may be unified. Of course, a plurality of parameters may be unified, such as the size and orientation of the shooting range.

図16に戻り、ステップS106において、表示制御部331は、携帯送信用画像選択画面410の表示を終了し、作成した携帯送信用画像に関する設定を行うGUIである携帯送信用画像設定画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させる。 Returning to FIG. 16, in step S106, the display control unit 331 ends the display of the image selection screen 410 for mobile transmission, and the tablet has a built-in image setting screen for mobile transmission, which is a GUI for setting the created image for mobile transmission. Displayed on the monitor 131.

この携帯送信用画像設定画面の表示例を図18に示す。例えば図18に示されるように、携帯送信用画像の選択に関する操作を受け付けるGUIである携帯送信用画像設定画面420は、編集画面401に表示される。もちろん、携帯送信用画像設定画面420が、編集画面401とは異なる画面として表示されるようにしてもよい。 FIG. 18 shows a display example of the image setting screen for mobile transmission. For example, as shown in FIG. 18, the mobile transmission image setting screen 420, which is a GUI that accepts operations related to the selection of the mobile transmission image, is displayed on the edit screen 401. Of course, the image setting screen 420 for mobile transmission may be displayed as a screen different from the editing screen 401.

この携帯送信用画像設定画面420には、例えば「画像の配置が変えられるよ」等といった、利用者に携帯送信用画像に関する設定の更新を促すメッセージが表示されている。利用者は、そのメッセージによって、この携帯送信用画像設定画面420において何をすべきか(携帯送信用画像の設定を行うということ)を容易に理解することができ、作業効率を向上させることができる。 On the mobile transmission image setting screen 420, a message prompting the user to update the settings related to the mobile transmission image is displayed, for example, "The arrangement of the images can be changed". The user can easily understand what to do on the mobile transmission image setting screen 420 (setting the mobile transmission image) by the message, and can improve the work efficiency. ..

また、この携帯送信用画像設定画面420には、携帯送信用画像の設定を変更するためのGUIが表示される画像設定領域421が表示されている。この画像設定領域421内には、ステップS105の処理により生成された携帯用送信画像431が表示されている。また、図中その下には、配置変更ボタン432、加工ONボタン433、加工OFFボタン434、おなまえ入れ替えボタン435、おなまえ修正ボタン436、並びに、ひとつ戻るボタン437等といったGUIのボタンが表示されている。これらのボタンは、利用者が、タッチペン132Aやタッチペン132B等でその画像上をタップすることにより操作される。 Further, on the mobile transmission image setting screen 420, an image setting area 421 in which a GUI for changing the setting of the mobile transmission image is displayed is displayed. In the image setting area 421, the portable transmission image 431 generated by the process of step S105 is displayed. Further, below that in the figure, GUI buttons such as a rearrangement change button 432, a processing ON button 433, a processing OFF button 434, a name replacement button 435, a name correction button 436, and a back button 437 are displayed. ing. These buttons are operated by the user by tapping on the image with the touch pen 132A, the touch pen 132B, or the like.

例えば、利用者が配置変更ボタン432を押下する(タップする)と、携帯送信用画像における各撮影画像の配置位置が変更される。このように利用者が配置変更ボタン432を押下することにより配置位置が変更される撮影画像は、携帯送信用画像に合成された全ての撮影画像であってもよいし、一部の撮影画像であってもよい。 For example, when the user presses (tap) the arrangement change button 432, the arrangement position of each captured image in the image for mobile transmission is changed. The captured image whose arrangement position is changed by the user pressing the arrangement change button 432 in this way may be all the captured images combined with the image for mobile transmission, or some of the captured images. There may be.

例えば、図18の例では、携帯送信用画像に、4つの撮影画像が2x2の行列状に配置されている。利用者が配置変更ボタン432を押下する(タップする)と、これらの4つの携帯送信用画像が例えば時計回りに移動するようにしてもよい。もちろん、反時計回りに移動するようにしてもよい。対角に位置する撮影画像同士が入れ替わるようにしてもよい。また、撮影画像の移動後の位置を利用者等がタッチペンを用いて直接指定するようにしてもよい。例えば、配置変更ボタン432が押下されると、各撮影画像の位置が変更可能な状態となり、利用者が移動する撮影画像と移動先を指定すると、その撮影画像が指定された位置に移動するようにしてもよい。なお、移動先に撮影画像等が既に存在する場合、移動させる撮影画像と入れ替えるようにしてもよい。 For example, in the example of FIG. 18, four captured images are arranged in a 2x2 matrix on the image for mobile transmission. When the user presses (tap) the arrangement change button 432, these four images for mobile transmission may be moved, for example, clockwise. Of course, it may be moved counterclockwise. The captured images located diagonally may be interchanged with each other. Further, the user or the like may directly specify the position of the captured image after the movement by using the touch pen. For example, when the arrangement change button 432 is pressed, the position of each captured image can be changed, and when the user specifies the captured image to move and the destination, the captured image moves to the specified position. It may be. If a photographed image or the like already exists at the moving destination, it may be replaced with the photographed image to be moved.

また、例えば、利用者が加工ONボタン433を押下する(タップする)と、携帯送信用画像に用いられた撮影画像の一部若しくは全部に対して視覚的に変化する加工処理が行われる。また、例えば、利用者が加工OFFボタン434を押下する(タップする)と、携帯送信用画像に用いられた撮影画像の一部若しくは全部に対して施された加工処理が消去され、加工処理前の状態に戻る。 Further, for example, when the user presses (tap) the processing ON button 433, a processing process that visually changes a part or all of the captured image used for the image for mobile transmission is performed. Further, for example, when the user presses (tap) the processing OFF button 434, the processing processing applied to a part or all of the captured image used for the image for mobile transmission is deleted, and before the processing processing. Return to the state of.

また、例えば、利用者がおなまえ入れ替えボタン435を押下する(タップする)と、携帯送信用画像に設定された利用者のお名前の設定が更新される。また、例えば、利用者がおなまえ修正ボタン436を押下する(タップする)と、携帯送信用画像に設定された利用者のお名前の設定を行うことができるようになる。さらに、例えば、利用者がひとつ戻るボタン437を押下すると、携帯送信用画像に関する設定の状態が1つ前に戻る。 Further, for example, when the user presses (tap) the name replacement button 435, the setting of the user's name set in the image for mobile transmission is updated. Further, for example, when the user presses (tap) the name correction button 436, the user's name set in the image for mobile transmission can be set. Further, for example, when the user presses the back button 437, the state of the setting related to the image for mobile transmission is returned to the previous one.

また、携帯送信用画像設定画面420には、決定ボタン422、もどるボタン423、および、やめるボタン424も表示されている。これらのボタンは、それぞれ、決定ボタン412、戻るボタン413、およびやめるボタン414と同様であるので、その説明を省略する。 Further, on the image setting screen 420 for mobile transmission, a decision button 422, a return button 423, and a stop button 424 are also displayed. Since these buttons are the same as the enter button 412, the back button 413, and the stop button 414, respectively, the description thereof will be omitted.

なお、上述したように、加工処理が行われる撮影画像の配置位置を他の位置(例えば、行列の左下)に変更することができるようにし、その位置変更の指示や変更後の位置指定等を行うためのGUIを、この携帯送信用画像設定画面420に設け、利用者がそのような位置変更を任意に行うことができるようにしてもよい。 As described above, the arrangement position of the captured image to be processed can be changed to another position (for example, the lower left of the matrix), and the position change instruction, the position designation after the change, etc. are given. A GUI for performing such a position may be provided on the image setting screen 420 for mobile transmission so that the user can arbitrarily change the position.

図16に戻り、ステップS107において、入力受付部332は、この携帯送信用画像設定画面420に対する操作により入力されるユーザ(利用者)の指示を受け付ける。ステップS108において、携帯送信用画像作成部335は、ステップS107の処理により受け付けられたユーザの指示に応じて携帯送信用画像を更新する。例えば、撮影画像の位置等が変更される。 Returning to FIG. 16, in step S107, the input receiving unit 332 receives the instruction of the user (user) input by the operation on the image setting screen 420 for mobile transmission. In step S108, the mobile transmission image creation unit 335 updates the mobile transmission image according to the user's instruction received by the process of step S107. For example, the position of the captured image is changed.

ステップS109において、携帯送信用画像作成部335は、携帯送信用画像作成処理を終了するか否かを判定する。終了しないと判定された場合、処理はステップS110に進む。ステップS110において、携帯送信用画像作成部335は、携帯送信用画像の選択に戻るか否かを判定する。携帯送信用画像の選択を行わないと判定された場合、処理はステップS105に戻り、それ以降の処理を繰り返す。また、ステップS110において、携帯送信用画像の選択を行うと判定された場合、処理はステップS101に戻り、それ以降の処理を繰り返す。 In step S109, the mobile transmission image creation unit 335 determines whether or not to end the mobile transmission image creation process. If it is determined that the process does not end, the process proceeds to step S110. In step S110, the mobile transmission image creation unit 335 determines whether or not to return to the selection of the mobile transmission image. If it is determined that the image for mobile transmission is not selected, the process returns to step S105, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S110 that the image for mobile transmission is to be selected, the process returns to step S101, and the subsequent processes are repeated.

また、ステップS109において、携帯送信用画像作成処理を終了すると判定された場合、携帯送信用画像作成処理が終了し、処理は図15に戻る。また、ステップS103において、携帯送信用画像作成処理を終了すると判定された場合、携帯送信用画像作成処理が終了し、処理は図15に戻る。 If it is determined in step S109 that the image creation process for mobile transmission is completed, the image creation process for mobile transmission is completed, and the process returns to FIG. If it is determined in step S103 that the image creation process for mobile transmission is completed, the image creation process for mobile transmission is completed, and the process returns to FIG.

以上のように、携帯送信用画像作成処理が行われる。すなわち、携帯送信用画像作成部335は、互いに異なる撮影範囲で行われた複数の撮影により得られた複数の撮影画像の内、いずれか1つの撮影範囲の撮影により得られた撮影画像のみを用いて、撮影画像を複数合成した提供用画像を生成するので、携帯送信用画像のデザイン性の低減を抑制することができる。 As described above, the image creation process for mobile transmission is performed. That is, the mobile transmission image creation unit 335 uses only the captured image obtained by photographing in any one of the plurality of captured images obtained by the plurality of imaging performed in different imaging ranges. Therefore, since the provided image is generated by synthesizing a plurality of captured images, it is possible to suppress the reduction in the design of the image for mobile transmission.

<配置枚数の選択>
なお、携帯送信用画像作成部335が、携帯送信用画像に配置する(合成する)撮影画像の数を制御することができるようにしてもよい。例えば、その撮影画像の数が所定の条件に応じて設定されるようにしてもよい。例えば、携帯送信用画像作成部335が、複数の撮影画像に含まれる、携帯送信用画像の生成に用いられる撮影画像と同一の撮影範囲の撮影画像である候補画像の数に応じた数の撮影画像を含む携帯送信用画像を生成するようにしてもよい。
<Selection of number of placements>
The image creation unit 335 for mobile transmission may be able to control the number of captured images arranged (combined) on the image for mobile transmission. For example, the number of captured images may be set according to a predetermined condition. For example, the mobile transmission image creation unit 335 captures a number of images corresponding to the number of candidate images included in the plurality of captured images and having the same shooting range as the captured image used for generating the portable transmission image. An image for mobile transmission including an image may be generated.

また、例えば、携帯送信用画像作成部335が、利用者の人数に応じて、配置枚数を変更するようにしてもよい。例えば、2人で撮影された撮影画像であれば、6枚の撮影画像を用いて携帯送信用画像が生成されるようにし、より大人数であれば、配置枚数を4枚とするようにしてもよい。つまり、大人数であれば、撮影画像の画角が、2人用の撮影画像よりも横長の画角であるため、配置枚数を少なくする事で、デザイン部分を確保できる携帯送信用画像を生成する事ができる。 Further, for example, the image creation unit 335 for mobile transmission may change the number of arrangements according to the number of users. For example, in the case of a photographed image taken by two people, an image for mobile transmission is generated using six images taken, and in the case of a larger number of people, the number of arranged images is set to four. May be good. In other words, if there are a large number of people, the angle of view of the captured image is wider than that of the captured image for two people, so by reducing the number of arrangements, an image for mobile transmission that can secure the design part is generated. Can be done.

また、例えば、携帯送信用画像作成部335が、コースに応じて配置枚数を変更するようにしてもよい。さらに、例えば、携帯送信用画像作成部335が、撮影画角と撮影枚数に応じて、配置枚数を変更するようにしてもよい。例えば、アップ画像が5枚有れば配置枚数を4枚とし、アップ画像が3枚有れば配置枚数を3枚とするようにしてもよい。このように、撮影画角と撮影枚数とを紐づける事で、最適な配置枚数を選択する事ができる。なお、アップ撮影とななめ撮影のように、撮影画角は同じでも撮影方法が異なる撮影画像に応じて、配置枚数が変更されるようにしてもよい。 Further, for example, the image creation unit 335 for mobile transmission may change the number of arrangements according to the course. Further, for example, the image creation unit 335 for mobile transmission may change the number of arrangements according to the shooting angle of view and the number of shots. For example, if there are 5 close-up images, the number of arrangements may be 4, and if there are 3 close-up images, the number of arrangements may be 3. In this way, by associating the shooting angle of view with the number of shots, the optimum number of shots can be selected. It should be noted that the number of arranged images may be changed according to the captured images having the same shooting angle of view but different shooting methods, such as close-up shooting and tanning shooting.

<撮影画像の選択>
また、入力受付部332が、利用者等による、携帯送信用画像の生成に用いる撮影画像の選択に関する指示を受け付けるようにし、携帯送信用画像作成部335が、その入力受付部332により受け付けられた指示に応じた撮影画像を用いて携帯送信用画像を生成するようにしてもよい。携帯送信用画像の生成に用いる撮影画像の一部のみを選択することができるようにしてもよいし、携帯送信用画像の生成に用いる撮影画像を全て選択することができるようにしてもよい。
<Selection of captured image>
Further, the input receiving unit 332 receives an instruction regarding the selection of the captured image to be used for generating the image for mobile transmission by the user or the like, and the image creating unit 335 for mobile transmission is received by the input receiving unit 332. An image for mobile transmission may be generated using the captured image according to the instruction. It may be possible to select only a part of the captured image used for generating the image for mobile transmission, or it may be possible to select all the captured images used for generating the image for mobile transmission.

携帯送信用画像の生成に用いる撮影画像の一部のみを選択することができるようにする場合、例えば、加工画像として配置される画像のみ選択することができるようにしてもよい。また、加工画像以外の画像として配置される画像のみ選択することができるようにしてもよい。また、アップ画像のみ選択することができるようにしてもよい。 When only a part of the captured image used for generating the image for mobile transmission can be selected, for example, only the image arranged as the processed image may be selected. Further, it may be possible to select only an image arranged as an image other than the processed image. Further, only the close-up image may be selected.

また、携帯送信用画像の所定の位置に配置される撮影画像のみ選択することができるようにしてもよい。つまり、利用者が配置する撮影画像を選択する領域と、携帯送信用画像作成部335が配置する撮影画像を選択する領域とを切り分けるようにしてもよい。例えば、携帯送信用画像に含まれる、撮影画像が合成される領域の内、サイズが大きい領域に配置する撮影画像は利用者が選択し、それ以外の領域に配置する撮影画像は携帯送信用画像作成部335が選択するようにしてもよい。携帯送信用画像内において大きい領域に配置される撮影画像は、他の領域の撮影画像よりも目立つ存在となる。つまり、より注目したい・注目してほしい画像となる。従って、このように目立つ画像は、利用者が選択するようにし、その他のあまり目立たない画像は、携帯送信用画像作成部335が選択するようにしてもよい。このようにすることにより、利用者は、より注目したい・注目してほしい画像を自身の嗜好により近い画像とすることができるとともに、それほど、注目したいと思わない・注目してほしくない画像の選択(比較的面倒な作業)を省略することができるので、利用者の満足度を向上させることができる。 Further, it may be possible to select only the captured image arranged at a predetermined position of the image for mobile transmission. That is, the area for selecting the photographed image arranged by the user and the area for selecting the photographed image arranged by the image creation unit 335 for mobile transmission may be separated. For example, among the areas in which the captured images are combined, which is included in the image for mobile transmission, the captured image to be arranged in the large size area is selected by the user, and the captured image to be arranged in the other area is the image for mobile transmission. The creation unit 335 may select it. The captured image arranged in a large area in the image for mobile transmission becomes more prominent than the captured image in the other area. In other words, it is an image that you want to pay more attention to. Therefore, such a conspicuous image may be selected by the user, and other less conspicuous images may be selected by the mobile transmission image creation unit 335. By doing so, the user can make the image that he / she wants / wants to pay more attention to an image that is closer to his / her taste, and also selects an image that he / she does not want / wants to pay attention to. Since (relatively troublesome work) can be omitted, the satisfaction level of the user can be improved.

また、例えば、携帯送信用画像の左上の領域に配置する撮影画像を利用者が選択し、それ以外の領域に配置される撮影画像を携帯送信用画像作成部335が選択するようにしてもよい。一般的に複数の画像が並べて配置されている場合、視線の流れは、左上から開始される。つまり、左上に配置された画像が一番目立つ存在となる。したがって、この領域の画像のみを利用者に選択させるようにすることにより、利用者は、携帯送信用画像を、より自身の嗜好に近づけることができるとともに、煩雑な作業の増大を抑制することができる。 Further, for example, the user may select the captured image to be arranged in the upper left area of the image for mobile transmission, and the image creation unit 335 for mobile transmission may select the captured image to be arranged in the other area. .. Generally, when a plurality of images are arranged side by side, the flow of the line of sight starts from the upper left. In other words, the image placed in the upper left is the most prominent. Therefore, by allowing the user to select only the image in this area, the user can bring the image for mobile transmission closer to his / her own taste and suppress the increase of complicated work. it can.

また、携帯送信用画像に配置される撮影画像の数の設定が複数存在する場合、その設定の差分を携帯送信用画像作成部335が選択し、それ以外の画像を利用者が選択するようにしてもよい。例えば、4枚と6枚の配置枚数がある場合、2枚については、携帯送信用画像作成部335が選択し、他の4枚を利用者が選択するようにしてもよい。このようにすることにより、配置枚数に関わらず利用者の作業量が一定となるので、利用者は、より効率的に画像選択を行う事ができる。 Further, when there are a plurality of settings for the number of captured images arranged in the image for mobile transmission, the image creation unit 335 for mobile transmission selects the difference between the settings, and the user selects the other images. You may. For example, when there are 4 and 6 images, the image creation unit 335 for mobile transmission may select the 2 images, and the user may select the other 4 images. By doing so, the amount of work of the user is constant regardless of the number of arranged images, so that the user can select images more efficiently.

<背景画像>
なお、携帯送信用画像に配置する撮影画像の背景色は、白色としてもよい。背景色を白色とすることにより、人物部分(被写体)をより目立ちやすくすることができる。もちろん、背景色は白色以外でもよい。特に、彩度が低い色であれば、白色の場合と略同様の効果を奏することができる。また、携帯送信用画像作成部335が、選択された携帯送信用画像のデザインに応じて背景色を変更するようにしてもよい。例えば、携帯送信用画像の合成用画像において彩度が低い色の部分が多ければ、撮影画像の背景色の彩度を高くすると、撮影画像と合成用画像とを合成した際に違和感が生じるおそれがある。そのため、このような場合は、背景色の彩度を低く設定するようにしてもよい。
<Background image>
The background color of the captured image arranged in the image for mobile transmission may be white. By setting the background color to white, the person portion (subject) can be made more conspicuous. Of course, the background color may be other than white. In particular, if the color has low saturation, the same effect as in the case of white can be obtained. Further, the image creation unit 335 for mobile transmission may change the background color according to the design of the selected image for mobile transmission. For example, if there are many low-saturation color parts in the composite image of the image for mobile transmission, increasing the saturation of the background color of the captured image may cause a sense of discomfort when the captured image and the composite image are combined. There is. Therefore, in such a case, the saturation of the background color may be set low.

また、利用者が背景色を選択することができるようにしてもよい。例えば、携帯送信用画像選択画面410において、利用者が、携帯送信用画像のデザインを選択するとともに、背景所の選択も行うことができるようにしてもよい。その際、背景色の選択肢を、人物部分が目立ちやすい色に限定するようにしてもよい。また、既に携帯送信用画像が生成された状態、例えば携帯送信用画像設定画面420において、利用者が背景色を変更することができるようにしてもよい。その場合も、背景色の選択肢を、人物部分が目立ちやすい色に限定するようにしてもよい。 Further, the user may be able to select the background color. For example, on the image selection screen 410 for mobile transmission, the user may be able to select the design of the image for mobile transmission and also select the background area. At that time, the choice of the background color may be limited to the color in which the person part is conspicuous. Further, the user may be able to change the background color in the state where the image for mobile transmission has already been generated, for example, on the image setting screen 420 for mobile transmission. In that case as well, the background color options may be limited to colors in which the person portion is conspicuous.

なお、背景は、無地だけでなく絵や柄や模様等が含まれていてもよい。そして、これらについても上述した色の選択と同様に、利用者が選択することができるようにしてもよい。つまり、利用者が、背景画像を選択することができるようにしてもよい。 The background may include not only a plain color but also a picture, a pattern, a pattern, or the like. Then, the user may be able to select these as well as the color selection described above. That is, the user may be able to select the background image.

また、デザインを利用者が加工することができるデザイン携帯送信用画像を生成する場合と、通常の携帯送信用画像を生成する場合とで、携帯送信用画像作成部335が、背景色の設定を変更することができるようにしてもよい。例えば、加工が行われたか否かによって、携帯送信用画像作成部335が、背景色の設定を変更することができるようにしてもよい。例えば、通常の携帯送信用画像を生成する際は、背景色の選択肢を白色以外としてもよいし、白色のみとしてもよい。 In addition, the image creation unit 335 for mobile transmission sets the background color between the case of generating the image for mobile transmission of the design in which the user can process the design and the case of generating the image for normal mobile transmission. It may be possible to change it. For example, the image creation unit 335 for mobile transmission may be able to change the background color setting depending on whether or not the processing has been performed. For example, when generating a normal image for mobile transmission, the background color option may be other than white, or may be only white.

また、撮影画角に応じて、背景色の設定が変更されるようにしてもよい。例えば、全身画像の場合、背景の領域が広く表示されるため、携帯送信用画像作成部335が、被写体がより目立つように、背景色を白色にするようにしてもよい。また、例えば、アップ画像の場合、背景の領域が狭いため、携帯送信用画像作成部335が、背景色を白色以外にするようにしてもよい。さらに、コース(例えば人数)に応じて、背景を変更してもよい。人数が少なくなると背景の領域が広く表示されるため、背景色を白色にする。人数が多くなると背景の領域が狭く表示されるため、白色以外の背景を表示してもよいし、白色の背景を表示してもよい。 Further, the background color setting may be changed according to the shooting angle of view. For example, in the case of a full-body image, since the background area is widely displayed, the image creation unit 335 for mobile transmission may set the background color to white so that the subject is more conspicuous. Further, for example, in the case of a close-up image, since the background area is narrow, the image creation unit 335 for mobile transmission may set the background color to something other than white. Furthermore, the background may be changed according to the course (for example, the number of people). Since the background area is displayed wider when the number of people is small, the background color is set to white. Since the background area is displayed narrower as the number of people increases, a background other than white may be displayed, or a white background may be displayed.

<携帯送信用画像に配置される撮影画像について>
ところで、携帯送信用画像において撮影画像が配置される領域は固定されている。この固定された領域に対する撮影画像の位置を可変としてもよい。例えば、利用者が、この領域に対して撮影画像を移動させたり、拡大したり、縮小したり、回転させたりすることができるようにしてもよい。
<移動>
例えば、携帯送信用画像設定画面420において、撮影画像が合成された携帯送信用画像とともに、手の形をしたアイコン(ハンドアイコン)を表示させる。利用者がタッチペン132Aやタッチペン132B等によりそのハンドアイコンを操作することで、携帯送信用画像の合成用画像の領域に対して、撮影画像を移動させることができるようにしてもよい。
<About captured images placed in images for mobile transmission>
By the way, in the image for mobile transmission, the area where the captured image is arranged is fixed. The position of the captured image with respect to this fixed area may be variable. For example, the user may be able to move, enlarge, reduce, or rotate the captured image with respect to this area.
<Move>
For example, on the mobile transmission image setting screen 420, a hand-shaped icon (hand icon) is displayed together with the mobile transmission image in which the captured image is combined. By operating the hand icon with the touch pen 132A, the touch pen 132B, or the like, the user may be able to move the captured image to the area of the composite image of the mobile transmission image.

また、そのハンドアイコンの代わりに、携帯送信用画像設定画面420の所定の領域に、上下左右の4方向を示す十字キーを設け、利用者がその十字キーに対する操作を行うことによって、撮影画像を移動させることができるようにしてもよい。 Further, instead of the hand icon, a cross key indicating four directions of up, down, left and right is provided in a predetermined area of the image setting screen 420 for mobile transmission, and the user performs an operation on the cross key to display a captured image. It may be possible to move it.

また、携帯送信用画像設定画面420に表示される携帯送信用画像内の撮影画像の上下左右の四辺それぞれの近傍に、矢印ボタンを設けるようにしてもよい。利用者がそれぞれの矢印ボタンを選択することにより、撮影画像をその矢印の方向に移動させることができるようにしてもよい。 Further, arrow buttons may be provided in the vicinity of each of the four sides of the captured image in the image for mobile transmission displayed on the image setting screen for mobile transmission 420. By selecting each arrow button, the user may be able to move the captured image in the direction of the arrow.

さらに、携帯送信用画像設定画面420の所定の領域に、撮影画像を移動させるためのGUIである移動ボタンを設けるようにしてもよい。例えば、利用者等によって、1回目に移動ボタンが操作されると、撮影画像が上方向へ移動され、2回目に移動ボタンが操作されると、撮影画像が下方向へ移動されるようにしてもよい。また、3回目に移動ボタンが操作されると、撮影画像が右方向へ移動され、4回目に移動ボタンが操作されると、撮影画像が左方向へ移動されるようにしてもよい。 Further, a move button, which is a GUI for moving the captured image, may be provided in a predetermined area of the image setting screen 420 for mobile transmission. For example, when the move button is operated for the first time by a user or the like, the captured image is moved upward, and when the move button is operated for the second time, the captured image is moved downward. May be good. Further, when the move button is operated the third time, the captured image may be moved to the right, and when the move button is operated the fourth time, the captured image may be moved to the left.

また、携帯送信用画像設定画面420の所定の領域に、x方向(横方向)およびy方向(縦方向)への移動量を入力させるテキストボックスを設けるようにしてもよい。テキストボックスに入力される値は、ピクセル単位であってもよいし、撮影画像の表示領域に目盛を表示させるようにした場合には、その目盛の数値であってもよい。 Further, a text box for inputting the amount of movement in the x direction (horizontal direction) and the y direction (vertical direction) may be provided in a predetermined area of the image setting screen 420 for mobile transmission. The value input to the text box may be in pixel units, or may be a numerical value of the scale when the scale is displayed in the display area of the captured image.

さらに、携帯送信用画像設定画面420の所定の領域に、GUIとしてランダムボタンを設けるようにしてもよい。利用者等によってこのランダムボタンが操作されると、無作為的に、撮影画像が移動量および/または移動方向を変えて移動されるようにしてもよい。 Further, a random button may be provided as a GUI in a predetermined area of the image setting screen 420 for mobile transmission. When this random button is operated by a user or the like, the captured image may be moved by changing the movement amount and / or the movement direction at random.

<回転>
例えば、携帯送信用画像設定画面420上でのタッチペン132Aやタッチペン132Bの軌跡によって、撮影画像が回転されるようにしてもよい。例えば、携帯送信用画像設定画面420上で、タッチペン132Aやタッチペン132Bが右回りで円弧を描くように移動されると、撮影画像が時計回りに回転されるようにしてもよい。また、携帯送信用画像設定画面420上で、タッチペン132Aやタッチペン132Bが左回りで円弧を描くように移動されると、撮影画像が反時計回りに回転されるようにしてもよい。
<Rotation>
For example, the captured image may be rotated according to the locus of the touch pen 132A or the touch pen 132B on the image setting screen 420 for mobile transmission. For example, when the touch pen 132A or the touch pen 132B is moved clockwise on the image setting screen 420 for mobile transmission so as to draw an arc, the captured image may be rotated clockwise. Further, when the touch pen 132A or the touch pen 132B is moved in a counterclockwise arc on the image setting screen 420 for mobile transmission, the captured image may be rotated counterclockwise.

また、携帯送信用画像設定画面420の所定の領域に、回転角度を入力させるテキストボックスを設けるようにしてもよい。テキストボックスに入力される値(角度)は、0°乃至359°としてもよい。また、テキストボックスに入力される角度を、−90°乃至90°としてもよい。この場合、例えばテキストボックスの近傍に、撮影画像を上下反転させるための上下反転ボタンを設けるようにしてもよい。これにより、回転角度として0°乃至359°をカバーすることができる。 Further, a text box for inputting the rotation angle may be provided in a predetermined area of the image setting screen 420 for mobile transmission. The value (angle) entered in the text box may be 0 ° to 359 °. Further, the angle input to the text box may be −90 ° to 90 °. In this case, for example, a vertical flip button for flipping the captured image may be provided near the text box. As a result, the rotation angle can be covered from 0 ° to 359 °.

また、テキストボックスに入力される角度を、0°乃至90°としてもよい。この場合、例えばテキストボックスの近傍に、上述した上下反転ボタンに加え、撮影画像を左右反転させるための左右反転ボタンを設けるようにしてもよい。これにより、回転角度として0°乃至359°をカバーすることができる。 Further, the angle input to the text box may be 0 ° to 90 °. In this case, for example, in addition to the above-mentioned upside-down flip button, a left-right flip button for flipping the captured image may be provided near the text box. As a result, the rotation angle can be covered from 0 ° to 359 °.

なお、具体的な回転角度を入力するテキストボックスを設けず、単に、上下反転ボタンおよび左右反転ボタンのみを設けるようにしてもよい。 It should be noted that a text box for inputting a specific rotation angle may not be provided, and only the up / down flip button and the left / right flip button may be provided.

さらに、携帯送信用画像設定画面420に、GUIとして、回転ボタンを設けるようにしてもよい。回転ボタンが選択されると、撮影画像が所定角度ずつ回転されるようにしてもよい。 Further, a rotation button may be provided as a GUI on the image setting screen 420 for mobile transmission. When the rotation button is selected, the captured image may be rotated by a predetermined angle.

また、携帯送信用画像設定画面420において、撮影画像上に回転の中心点を表示させるようにしてもよい。さらに、撮影画像上で、利用者の操作(タッチペンまたは指)により選択された位置が、回転の中心点に変更されるようにしてもよい。なお、この場合、初期状態では、撮影画像の中心に回転の中心点が表示されるようにしてもよい。 Further, the center point of rotation may be displayed on the captured image on the image setting screen 420 for mobile transmission. Further, the position selected by the user's operation (touch pen or finger) on the captured image may be changed to the center point of rotation. In this case, in the initial state, the center point of rotation may be displayed at the center of the captured image.

なお、回転により、領域から撮影画像の一部がはみ出してしまうような場合には、「はみ出してるよ」等のメッセージを、携帯送信用画像設定画面420に表示させるようにしてもよい。 If a part of the captured image protrudes from the area due to rotation, a message such as "It protrudes" may be displayed on the image setting screen 420 for mobile transmission.

また、顔がある範囲でのみに回転量や中心位置を変更してもよい。さらに、回転範囲を選択することができるようにしてもよい。例えば、回転範囲が真円で複数設定されており、利用者等がこの中から1つを回転範囲として選択するようにしてもよい。また、顔領域を認証し、この認証した領域に対して、回転範囲が設定されるようにしてもよい。 Further, the rotation amount and the center position may be changed only within a certain range of the face. Further, the rotation range may be selectable. For example, a plurality of rotation ranges are set as perfect circles, and the user or the like may select one of them as the rotation range. Further, the face area may be authenticated and the rotation range may be set for the authenticated area.

<拡大/縮小>
以上においては、利用者の操作による、撮影画像の移動および回転の例について説明してきた。さらに、利用者の操作により、撮影画像の拡大/縮小が行われるようにしてもよい。
<Enlarge / Reduce>
In the above, an example of moving and rotating the captured image by the operation of the user has been described. Further, the captured image may be enlarged / reduced by the operation of the user.

例えば、携帯送信用画像設定画面420に、撮影画像の大きさを調整するためのスライダを設けるようにしてもよい。利用者等によりスライダが操作されることで、撮影画像が拡大/縮小されるようにしてもよい。 For example, the image setting screen 420 for mobile transmission may be provided with a slider for adjusting the size of the captured image. The captured image may be enlarged / reduced by operating the slider by a user or the like.

スライダに代えて、携帯送信用画像設定画面420の所定の領域に、サイズの異なる複数の矩形が表示された領域を設けるようにしてもよい。複数の矩形のうちのいずれかが選択されると、その矩形のサイズに応じて、撮影画像が拡大/縮小されるようにしてもよい。 Instead of the slider, an area in which a plurality of rectangles having different sizes are displayed may be provided in a predetermined area of the image setting screen 420 for mobile transmission. When any one of the plurality of rectangles is selected, the captured image may be enlarged / reduced according to the size of the rectangle.

また、スライダに代えて、倍率(例えば0%乃至200%等)を入力させるテキストボックスを設けるようにしてもよい。 Further, instead of the slider, a text box for inputting a magnification (for example, 0% to 200%) may be provided.

さらに、タッチペン132A若しくはタッチペン132Bとタブレット内蔵モニタ131(撮影画像の表示領域)との接触時間の長さに応じて、撮影画像の拡大/縮小の拡大率(縮小率)が調整されるようしてもよい。 Further, the enlargement / reduction ratio (reduction ratio) of the captured image is adjusted according to the length of the contact time between the touch pen 132A or the touch pen 132B and the tablet built-in monitor 131 (display area of the captured image). May be good.

また、タブレット内蔵モニタ131上でのタッチペン132Aやタッチペン132Bの軌跡によって、撮影画像が拡大/縮小されるようにしてもよい。例えば、タブレット内蔵モニタ131上で、タッチペン132A若しくはタッチペン132Bが左下から右上に移動されると、撮影画像が拡大され、タッチペン132A若しくはタッチペン132Bが右上から左下に移動されると、撮影画像が縮小されるようにしてもよい。 Further, the captured image may be enlarged / reduced according to the trajectory of the touch pen 132A or the touch pen 132B on the tablet built-in monitor 131. For example, on the tablet built-in monitor 131, when the touch pen 132A or the touch pen 132B is moved from the lower left to the upper right, the captured image is enlarged, and when the touch pen 132A or the touch pen 132B is moved from the upper right to the lower left, the captured image is reduced. You may do so.

なお、上述したタブレット内蔵モニタ131に対する操作に、タッチペン132A若しくはタッチペン132Bに代えて指を用いるようにしてもよい。この場合、ピンチインやピンチアウト等の操作によって、撮影画像が拡大/縮小されるようにしてもよい。 A finger may be used instead of the touch pen 132A or the touch pen 132B for the operation on the tablet built-in monitor 131 described above. In this case, the captured image may be enlarged / reduced by an operation such as pinch-in or pinch-out.

上述した例では、拡大/縮小の中心は、撮影画像の中心であるものとするが、撮影画像上で、利用者の操作(タッチペンまたは指)により選択された位置を中心に、拡大/縮小されるようにしてもよい。この場合、利用者は、自身が興味のある領域を中心に拡大/縮小することができる。 In the above example, the center of enlargement / reduction is assumed to be the center of the captured image, but the image is enlarged / reduced centered on the position selected by the user's operation (touch pen or finger) on the captured image. You may do so. In this case, the user can enlarge / reduce the area of interest.

また、撮影画像が拡大/縮小される際に、撮影画像の表示領域に固定のグリッドが表示されるようにしてもよい。これにより、利用者は、撮影画像の表示領域に表示されているグリッドのマス目の大きさにより、切り取り画像の拡大の度合いを把握することができる。 Further, when the captured image is enlarged / reduced, a fixed grid may be displayed in the display area of the captured image. As a result, the user can grasp the degree of enlargement of the cropped image from the size of the grid squares displayed in the display area of the captured image.

なお、携帯送信用画像のデザインによっては、撮影画像上に前景画像が合成されるものもある。この場合、上述で説明した、利用者の操作による撮影画像の移動、回転、および拡大/縮小は、その前景画像を避けるように行われるようにしてもよい。 Depending on the design of the image for mobile transmission, the foreground image may be combined with the captured image. In this case, the movement, rotation, and enlargement / reduction of the captured image by the user's operation described above may be performed so as to avoid the foreground image.

また、利用者の人数に応じて、切り取り画像の移動、回転、および拡大/縮小の操作が制限されるようにしてもよい。例えば、利用者の人数が多いと、撮影画像において利用者の顔の占める割合も大きくなる。そこで、利用者の人数が多い場合には、撮影画像の移動、回転、および拡大/縮小の操作が制限されるようにしてもよい。これにより、撮影画像において利用者の顔が確実に写るようになる。 Further, the operation of moving, rotating, and enlarging / reducing the cropped image may be restricted according to the number of users. For example, if the number of users is large, the proportion of the user's face in the captured image also increases. Therefore, when the number of users is large, the operations of moving, rotating, and enlarging / reducing the captured image may be restricted. As a result, the user's face is surely captured in the captured image.

なお、利用者の一度の操作により複数の撮影画像に対して、これらの移動、回転、拡大/縮小等の処理が行われるようにしてもよい。 It should be noted that the plurality of captured images may be moved, rotated, enlarged / reduced, and the like by one operation of the user.

<第2の実施の形態>
<画像選択>
ところで、写真シール作成装置1において行われるゲームにおいては、一般的に、利用者が画像を選択する処理が行われる。例えば、背景画像の選択、落書きコンテンツの選択、撮影コンテンツの選択、写真シールの分割数(シールレイアウト)の選択等がある。これらの選択においては選択肢となる候補の画像が提示され、利用者はその中から使用するものを選択する。一般的に、この候補数が多数であるため一度に表示することができず、タブ等を用いた複数画面を用いて提示が行われる。
<Second Embodiment>
<Image selection>
By the way, in a game played by the photo sticker creating device 1, a process of selecting an image by a user is generally performed. For example, there are selection of a background image, selection of graffiti content, selection of photographed content, selection of the number of divisions of a photo sticker (sticker layout), and the like. In these selections, images of candidate candidates are presented, and the user selects the one to be used. Generally, since the number of candidates is large, it cannot be displayed at one time, and the presentation is performed using a plurality of screens using tabs and the like.

従来、タブには、その他部に対応する画面において表示される画像群を端的に表現する文字が記載されており、利用者は、そのタブの文字情報を頼りに所望の画像を探索し、選択していた。しかしながら、文字情報では、画像群を常に適切に表現することができるとは限らず、また、その文字情報からどのような画像群を連想するかは、受け取り手である利用者の感性にも依存するので、利用者がそのタブに対応する画面に表示される画像群を直感的に正しく把握することが困難になるおそれがあった。 Conventionally, characters that simply express the image group displayed on the screen corresponding to the other part are described in the tab, and the user searches for and selects a desired image by relying on the character information of the tab. Was. However, it is not always possible to appropriately represent an image group with text information, and what kind of image group is associated with the text information depends on the sensibility of the user who is the recipient. Therefore, it may be difficult for the user to intuitively and correctly grasp the image group displayed on the screen corresponding to the tab.

例えば、特許3903870号には、テーマの選択において、各テーマに属する画像を表現した文字情報が利用者に提示されるが、利用者が、その文字情報に基づいて、その文字情報に対応するテーマに属する画像を正しく把握することができないおそれがあった。そのため、利用者が、全てのテーマについて画像を1つ1つ確認する等の煩雑な作業を行う必要があった。 For example, in Patent No. 3903870, when selecting a theme, character information expressing an image belonging to each theme is presented to the user, and the user responds to the character information based on the character information. There was a risk that the image belonging to the above could not be grasped correctly. Therefore, it is necessary for the user to perform complicated work such as checking images one by one for all themes.

付言するに、一般的に、このような写真シールの作成ゲームにおいては、回転率の向上等の為に、時間制限が設けられている場合が多い。したがって、煩雑な作業は所要時間の消費にも繋がり、その分、写真シール等の提供物の完成度が低減してしまうおそれがあった。つまり、提供物のデザイン性が低減し、利用者の満足度が低減するおそれがあった。 In addition, in general, in such a photo sticker making game, a time limit is often provided in order to improve the turnover rate or the like. Therefore, the complicated work also leads to the consumption of the required time, and there is a risk that the degree of perfection of the offering such as the photo sticker may be reduced accordingly. That is, there is a risk that the design of the offering will be reduced and the user's satisfaction will be reduced.

そこで、タブを用いることにより複数画面を用いて画像群を表示するGUIにおいて、所定の画面において提示される画像群に対応する画像を、その画面のタブに表示するようにする。利用者は、そのタブの画像から、そのタブに属する画面に表示される画像群を推定することができる。つまり、この場合、利用者は、画像から画像を推定することになるので、文字情報から推定する場合よりもより直観的にかつより正確に画像群を推定することができる。 Therefore, in a GUI that displays an image group using a plurality of screens by using tabs, an image corresponding to the image group presented on a predetermined screen is displayed on the tab of the screen. The user can estimate the image group displayed on the screen belonging to the tab from the images of the tab. That is, in this case, since the user estimates the image from the image, the image group can be estimated more intuitively and more accurately than the case of estimating from the character information.

特に、タブに複数の画像を表示することにより、利用者は、その複数の画像のそれぞれからだけでなく、それらの画像同士の関係から、タブに属する画面に表示される画像群をより正確に推定することができる。 In particular, by displaying a plurality of images on the tab, the user can more accurately display the image group displayed on the screen belonging to the tab not only from each of the plurality of images but also from the relationship between the images. Can be estimated.

<写真シール作成装置>
この場合の写真シール作成装置1の構成は、基本的に第1の実施の形態において図1乃至図10を参照して説明した例と同様であるのでその説明は省略する。
<Photo sticker making device>
Since the configuration of the photo sticker creating device 1 in this case is basically the same as the example described with reference to FIGS. 1 to 10 in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

<編集処理部の構成例>
図28は、編集処理部303の機能構成例を示すブロック図である。
<Structure example of editing processing unit>
FIG. 28 is a block diagram showing a functional configuration example of the editing processing unit 303.

この場合、編集処理部303は、表示制御部611、入力受付部612、画像処理部613、編集部614、ガイダンス出力制御部615、および通信制御部616から構成される。 In this case, the editing processing unit 303 is composed of a display control unit 611, an input receiving unit 612, an image processing unit 613, an editing unit 614, a guidance output control unit 615, and a communication control unit 616.

表示制御部611は、表示制御部331と同様の処理部である。入力受付部612は、入力受付部332と同様の処理部である。画像処理部613は、画像処理部333と同様の処理部である。編集部614は、編集部334と同様の処理部である。ガイダンス出力制御部615は、ガイダンス出力制御部336と同様の処理部である。通信制御部616は、通信制御部337と同様の処理部である。 The display control unit 611 is a processing unit similar to the display control unit 331. The input reception unit 612 is a processing unit similar to the input reception unit 332. The image processing unit 613 is a processing unit similar to the image processing unit 333. The editorial unit 614 is a processing unit similar to the editorial unit 334. The guidance output control unit 615 is a processing unit similar to the guidance output control unit 336. The communication control unit 616 is a processing unit similar to the communication control unit 337.

<背景画像の選択の場合>
次に、図29のフローチャートを参照して、編集処理の流れの例を説明する。編集処理が開始されると、ステップS201乃至ステップS203の各処理は、ステップS71乃至ステップS73の各処理と同様に実行される。
<When selecting a background image>
Next, an example of the flow of the editing process will be described with reference to the flowchart of FIG. When the editing process is started, the processes of steps S201 to S203 are executed in the same manner as the processes of steps S71 to S73.

背景選択画面の例を図30に示す。図30に示される背景選択画面630では、図中左側に、画像タブ631−1乃至画像タブ631−4が表示され、図中右側に、画像タブ632−1乃至画像タブ632−4が表示されている。また、画像タブ631−1乃至画像タブ631−4と、画像タブ632−1乃至画像タブ632−4との間には、画像選択欄633が表示されている。 An example of the background selection screen is shown in FIG. In the background selection screen 630 shown in FIG. 30, image tabs 631-1 to 631-1-4 are displayed on the left side of the figure, and image tabs 632-1 to 632-1-4 are displayed on the right side of the figure. ing. Further, an image selection field 633 is displayed between the image tabs 631-1 to 631-4 and the image tabs 632-1 to 632-4.

また、画像選択欄633の上側には、選択済み背景表示欄634−1乃至選択済み背景表示欄634−5が表示されている。また、選択済み背景表示欄634−1乃至選択済み背景表示欄634−5の右側には、決定ボタン635が表示されている。 Further, above the image selection field 633, the selected background display field 634-1 to the selected background display field 634-5 are displayed. Further, a decision button 635 is displayed on the right side of the selected background display field 634-1 to the selected background display field 634-5.

以下において、画像タブ631−1乃至画像タブ631−4を互いに区別して説明する必要が無い場合、画像タブ631とも称する。また、画像タブ632−1乃至画像タブ632−4を互いに区別して説明する必要が無い場合、画像タブ632とも称する。さらに、選択済み背景表示欄634−1乃至選択済み背景表示欄634−5を互いに区別して説明する必要が無い場合、選択済み背景表示欄634とも称する。 In the following, when it is not necessary to distinguish between the image tabs 631-1 and the image tabs 631-4, they are also referred to as image tabs 631. When it is not necessary to distinguish the image tabs 632-1 to the image tabs 632-4 from each other, they are also referred to as image tabs 632. Further, when it is not necessary to distinguish the selected background display field 634-1 to the selected background display field 634-5 from each other, it is also referred to as a selected background display field 634.

候補として提示される背景画像群は、テーマ(または、ジャンル、カテゴリ、所定の条件等)毎に分類されて各画像タブ631に対応付けられている。例えば、画像タブ631−1には、「白雪」のテーマの背景画像群が対応付けられ、画像タブ631−2には、「デザイン」のテーマの背景画像群が対応付けられ、画像タブ631−3には、「ノーマル&グラデ」のテーマの背景画像群が対応付けられ、画像タブ631−4には、「セット」のテーマの背景画像群が対応付けられている。各画像タブ631は、通常のタブと同様、GUIとなっており、利用者は、例えばタッチペン等を用いて所望の画像タブ631をタップする等して、いずれか1つを選択することができる。 The background image group presented as a candidate is classified by theme (or genre, category, predetermined condition, etc.) and associated with each image tab 631. For example, the image tab 631-1 is associated with the background image group of the "white snow" theme, and the image tab 631-2 is associated with the background image group of the "design" theme, and the image tab 631-. A background image group of the theme of "normal & grade" is associated with No. 3, and a background image group of the theme of "set" is associated with the image tab 631-4. Each image tab 631 has a GUI like a normal tab, and the user can select any one by tapping the desired image tab 631 with a touch pen or the like, for example. ..

いずれかの画像タブ631が選択されると、その画像タブ631に対応付けられたテーマの背景画像群が画像選択欄633に表示される。なお、選択された画像タブ631には、アンカ641−1が表示され、さらにポインタ642−1がその選択された画像タブ631を指し示すように表示される。利用者が、選択する画像タブを変えると、これらの表示も移動する。 When any of the image tabs 631 is selected, the background image group of the theme associated with the image tab 631 is displayed in the image selection field 633. An anchor 641-1 is displayed on the selected image tab 631, and a pointer 642-1 is displayed so as to point to the selected image tab 631. When the user changes the selected image tab, these displays also move.

画像選択欄633に表示された各背景画像643は、それぞれ、GUIとなっており、利用者が所望の背景画像を選択することができるようになされている。例えば、図30の例では、画像選択欄633に3x6の背景画像643が表示されている。利用者は、例えばタッチペン等を用いて所望の背景画像643をタップすることにより、その背景画像643を選択することができる。選択された背景画像643は、選択済み背景表示欄634に表示される。図30の例の場合、5つの選択済み背景表示欄634が設けられており、利用者は上述した操作を繰り返すことにより、最大5つの背景画像を選択することができる。例えば、利用者は、他の画像タブ631を選択することにより、画像選択欄633に表示する背景画像のテーマを切り替えることができる。つまり、他のテーマの背景画像を選択することができる。利用者は、以上のようにして所望の背景画像を選択し、例えばタッチペン等を用いて、決定ボタン635をタップする等して操作すると、背景画像の選択が決定され、背景画像の選択処理が終了する。 Each of the background images 643 displayed in the image selection field 633 is a GUI so that the user can select a desired background image. For example, in the example of FIG. 30, a 3x6 background image 643 is displayed in the image selection field 633. The user can select the background image 643 by tapping the desired background image 643 with, for example, a touch pen or the like. The selected background image 643 is displayed in the selected background display field 634. In the case of the example of FIG. 30, five selected background display fields 634 are provided, and the user can select a maximum of five background images by repeating the above-mentioned operation. For example, the user can switch the theme of the background image to be displayed in the image selection field 633 by selecting another image tab 631. That is, the background image of another theme can be selected. When the user selects a desired background image as described above and operates by tapping the enter button 635 using, for example, a stylus, the selection of the background image is determined and the background image selection process is performed. finish.

なお、画像タブ632は、画像タブ631と同様のタブであり、各画像タブ632は、それぞれ、各画像タブ631に対応する。つまり、同一の画像タブが背景選択画面630の2箇所に表示されているのみである。したがって、利用者が、例えば、いずれかの画像タブ632を選択すると、その画像タブ632に対応付けられたテーマの背景画像群が画像選択欄633に表示され、選択された画像タブ632に、アンカ641−2が表示され、さらにポインタ642−2がその選択された画像タブ632を指し示すように表示される。そして、さらに、その画像タブ632に対応する画像タブ631にも、アンカ641−1が表示され、さらにポインタ642−1がその画像タブ631を指し示すように表示される。逆にいずれかの画像タブ631を選択した場合も、同様の表示が行われる。 The image tab 632 is the same tab as the image tab 631, and each image tab 632 corresponds to each image tab 631. That is, the same image tab is displayed only in two places on the background selection screen 630. Therefore, for example, when the user selects one of the image tabs 632, the background image group of the theme associated with the image tab 632 is displayed in the image selection field 633, and the anchor is displayed in the selected image tab 632. 641-2 is displayed, and the pointer 642-2 is displayed so as to point to the selected image tab 632. Further, the anchor 641-1 is also displayed on the image tab 631 corresponding to the image tab 632, and the pointer 642-1 is further displayed so as to point to the image tab 631. Conversely, when any of the image tabs 631 is selected, the same display is performed.

つまり、この背景選択画面630においても、背景画像の選択方法は、基本的に従来のタブを用いた背景選択画面の場合と同様である。 That is, also in this background selection screen 630, the method of selecting the background image is basically the same as in the case of the background selection screen using the conventional tab.

ただし、従来のタブには、自身に割り当てられたテーマ(ジャンル、カテゴリ、条件等)を表す文字情報が表示されていた。図30の例に対応させて説明すると、「白雪」、「デザイン」、「ノーマル&グラデ」、「セット」等の文字情報が各タブに表示されていた。 However, in the conventional tab, character information representing the theme (genre, category, condition, etc.) assigned to itself was displayed. Explaining corresponding to the example of FIG. 30, character information such as "white snow", "design", "normal & gradation", and "set" was displayed on each tab.

しかしながら、「白雪」、「デザイン」、「ノーマル&グラデ」、「セット」等といった文字(テーマ名)から、そのテーマに属する画像がどのような画像であるかを正確に把握することは困難である。少なくとも直感的に把握することは非常に難しい。 However, it is difficult to accurately grasp what kind of image belongs to the theme from the characters (theme name) such as "white snow", "design", "normal & gradation", "set", etc. is there. At least it's very difficult to grasp intuitively.

そこで、背景選択画面630では、各画像タブ631や各画像タブ632に、文字情報では無く、そのテーマに属する背景画像の画像が表示されている。したがって、利用者は、そのタブを見るだけで、そのタブに属する背景画像の概要を非常に容易に直感的に把握することができる。したがって、利用者による背景画像選択作業の作業効率を向上させることができ、写真シール作成のゲームに対する利用者の満足度を向上させることができる。 Therefore, on the background selection screen 630, an image of a background image belonging to the theme is displayed on each image tab 631 and each image tab 632 instead of character information. Therefore, the user can very easily and intuitively grasp the outline of the background image belonging to the tab just by looking at the tab. Therefore, the work efficiency of the background image selection work by the user can be improved, and the user's satisfaction with the game of creating the photo sticker can be improved.

図29に戻り、ステップS204乃至ステップS210の各処理は、図15のステップS74乃至ステップS80の各処理と同様に実行される。なお、ステップS207において行われる携帯送信用画像に関する処理の内容は任意であり、第1の実施の形態と同一でなくてもよい。 Returning to FIG. 29, each process of steps S204 to S210 is executed in the same manner as each process of steps S74 to S80 of FIG. The content of the processing related to the image for mobile transmission performed in step S207 is arbitrary and does not have to be the same as that of the first embodiment.

ステップS210の処理が終了すると、編集処理が終了し、処理は図12に戻る。 When the process of step S210 is completed, the editing process is completed, and the process returns to FIG.

なお、図30を参照して説明した背景選択画面630は一例であり、図30に示される構成に限定されない。 The background selection screen 630 described with reference to FIG. 30 is an example, and is not limited to the configuration shown in FIG.

例えば、画像タブ631や画像タブ632には、自身に属する背景画像を全て表示させるようにしてもよいし、自身に属する背景画像の一部のみを表示させるようにしてもよい。全部の背景画像を画像タブに表示させる場合、利用者は、その画像タブを見るだけで、全ての候補を把握することができる。また、一部の背景画像を画像タブに表示させる場合、表示スペースを有効活用することができる。 For example, the image tab 631 or the image tab 632 may display all the background images belonging to itself, or may display only a part of the background image belonging to itself. When displaying all the background images in the image tab, the user can grasp all the candidates only by looking at the image tab. Further, when displaying a part of the background image on the image tab, the display space can be effectively used.

つまり、表示する画像数が多いほど、利用者は、その画像タブの画像に基づいてより容易かつより正確にその画像タブに属する背景画像を推定することができる場合もある。ただし、画像数が増えるとその分、1画像の画像サイズが小さくなるので、画像数が多過ぎると見づらくなってしまうおそれもある。つまり、表示する画像数が少ないほど、利用者は、画像からより多くの情報をより正しく取得することができ、その画像タブの画像の内容をより容易かつ正確に把握することができる場合もある。なお、画像タブ631に表示する背景画像の数は任意であり、単数でもよい。ただし、上述したように、複数の背景画像を画像タブ631に表示させることにより、利用者は、各画像からだけでなく、画像同士の関係から、その画像タブに属する背景画像をより容易かつより正確に推定することができる場合もある。 That is, as the number of images to be displayed increases, the user may be able to more easily and more accurately estimate the background image belonging to the image tab based on the image of the image tab. However, as the number of images increases, the image size of one image decreases accordingly, so if the number of images is too large, it may be difficult to see. That is, the smaller the number of images to be displayed, the more accurately the user can obtain more information from the images, and in some cases, the contents of the images on the image tab can be grasped more easily and accurately. .. The number of background images displayed on the image tab 631 is arbitrary and may be singular. However, as described above, by displaying a plurality of background images on the image tab 631, the user can more easily and more easily select the background image belonging to the image tab not only from each image but also from the relationship between the images. In some cases it can be estimated accurately.

また、例えば、画像タブ631や画像タブ632には、自身に属する背景画像ではない別の画像を表示させるようにしてもよい。また、例えば、画像タブ631や画像タブ632には、自身に属する背景画像を加工した画像を表示させるようにしてもよい。例えば、画像タブ631や画像タブ632には、自身に属する背景画像の縮小画像を表示させるようにしてもよい。また、例えば、画像タブ631や画像タブ632には、自身に属する背景画像のデザインを簡略化した画像を表示させるようにしてもよい。 Further, for example, the image tab 631 or the image tab 632 may display another image that is not a background image belonging to itself. Further, for example, the image tab 631 or the image tab 632 may display a processed image of the background image belonging to itself. For example, the image tab 631 or the image tab 632 may display a reduced image of the background image belonging to itself. Further, for example, the image tab 631 or the image tab 632 may display an image in which the design of the background image belonging to itself is simplified.

画像タブ631や画像タブ632に表示される画像は、自身に属する背景画像のデザインや色味等を、利用者が直感的に想像することができるような内容の画像であればどのような画像であっても良い。 The image displayed on the image tab 631 or the image tab 632 is any image as long as the user can intuitively imagine the design and color of the background image belonging to the user. It may be.

また、撮影コースや撮影条件(例えば、利用者の人数や撮影範囲等)に応じて、各画像タブ631や各画像タブ632に属する背景画像群が変更されるようにしてもよい。その場合、その変更に合わせて、各画像タブ631や各画像タブ632に表示される画像も変更されるようにしてもよい。 Further, the background image group belonging to each image tab 631 or each image tab 632 may be changed according to the shooting course and shooting conditions (for example, the number of users, the shooting range, etc.). In that case, the image displayed on each image tab 631 or each image tab 632 may be changed according to the change.

また、背景画像に利用者の画像を重畳して表示させるようにしてもよい。例えば、シールレイアウトの状態で表示して、出力イメージが想像できるようにしてもよい。また、例えば、背景選択画面630に、被写体(利用者若しくはモデル)の画像を重畳させるか否かを制御する事ができるGUIを設けるようにしてもよい。 Further, the image of the user may be superimposed and displayed on the background image. For example, the sticker layout may be displayed so that the output image can be imagined. Further, for example, the background selection screen 630 may be provided with a GUI that can control whether or not to superimpose an image of a subject (user or model).

例えば、複数の背景画像をまとめて選択する「セット」テーマに対応する画像タブ631が選択されると、画像選択欄633には、図31のような構成で背景画像群が表示される。つまり、画像選択欄633には、複数の背景画像からなるセット背景644が表示される。各セット背景644はGUIとして表示されており、利用者が所望の背景画像をセット単位で選択することができるようになされている。セット背景644が選択されると、そのセット背景644に属する各背景画像がまとめて選択される。 For example, when the image tab 631 corresponding to the "set" theme for selecting a plurality of background images at once is selected, the background image group is displayed in the image selection field 633 with the configuration as shown in FIG. 31. That is, in the image selection field 633, a set background 644 composed of a plurality of background images is displayed. Each set background 644 is displayed as a GUI so that the user can select a desired background image in set units. When the set background 644 is selected, the background images belonging to the set background 644 are collectively selected.

なお、利用者がいずれかのセット背景644を選択して、決定ボタン635操作すると、操作の確認のために、例えば「このセットでOK?」等といったメッセージとGUIである確認ボタンを含むポップアップ画面が表示されるようにしてもよい。この場合、利用者が、このポップアップ画面の確認ボタンを操作することにより、セット背景の選択が確定するようにしてもよい。 When the user selects one of the set backgrounds 644 and operates the enter button 635, a pop-up screen including a message such as "OK with this set?" And a confirmation button that is a GUI is used to confirm the operation. May be displayed. In this case, the user may operate the confirmation button on the pop-up screen to confirm the selection of the set background.

また、背景選択画面630を用いた背景選択作業中に、所定の時間が経過すると(すなわち、所謂タイムアウトの状態になると)、セット背景を選択中の場合、最終選択しているセットが選択されるようにしてもよい。また、何も選択されていない時は、セットタブの左上のセットが選択されるようにしてもよい。また、 ポップアップ画面が表示中の場合、その時選択されているセットで確定するようにしてもよい。また、セット背景以外を選択中の場合、アップ画像の背景画像は最終選択されているタブの中からランダムに選択されるようにしてもよい。また、全身画像は、「全身」タブの中からランダムで選択されるようにしてもよい。さらに、選択済の背景画像はそのまま確定されるようにしてもよい。 Further, when a predetermined time elapses (that is, when a so-called time-out state occurs) during the background selection work using the background selection screen 630, when the set background is selected, the final selected set is selected. You may do so. Also, when nothing is selected, the set on the upper left of the set tab may be selected. Further, when the pop-up screen is displayed, the set selected at that time may be confirmed. Further, when a background image other than the set background is selected, the background image of the close-up image may be randomly selected from the last selected tabs. In addition, the whole body image may be randomly selected from the "whole body" tab. Further, the selected background image may be fixed as it is.

なお、画像選択欄633は、図32に示される例のように、背景選択画面630に重畳されたポップアップ画面660として表示されるようにしてもよい。ポップアップ画面660には、選択された画像タブ631に属する画像群が表示される。図32の例の場合、ポップアップ画面660には、4枚の画像661−1乃至画像661−4と、確定ボタン662が表示されている。画像661−1乃至画像661−4を互いに区別して説明する必要が無い場合、背景画像661とも称する。背景画像661と確定ボタン662は、ともにGUIとして構成されている。利用者は、所望の背景画像661を選択し、確定ボタン662を押下することにより、背景画像661を選択することができる。 The image selection field 633 may be displayed as a pop-up screen 660 superimposed on the background selection screen 630, as in the example shown in FIG. 32. The image group belonging to the selected image tab 631 is displayed on the pop-up screen 660. In the case of the example of FIG. 32, four images 661-1 to 661-4 and a confirmation button 662 are displayed on the pop-up screen 660. When it is not necessary to explain the images 661-1 to 661-4 separately from each other, it is also referred to as a background image 661. Both the background image 661 and the confirmation button 662 are configured as a GUI. The user can select the background image 661 by selecting the desired background image 661 and pressing the confirmation button 662.

なお、背景選択画面630において、選択受付される背景画像が複数表示されるようにしてもよい。つまり、選択候補として背景画像が複数表示されており、利用者が所定の背景画像を選択している場合にも、他の背景画像における選択入力をすることができるようにしてもよい。 In addition, a plurality of background images for which selection is accepted may be displayed on the background selection screen 630. That is, even when a plurality of background images are displayed as selection candidates and the user has selected a predetermined background image, it may be possible to input selection in another background image.

また、背景画像は、動的に表示されてもよい。例えば、カバーフローのように、画面の上から下へ時系列で動的に流れるようにしてもよい。しかしながら、この場合、最低でも2つ以上の背景画像を表示する事が必要である。選択候補として、受付を行っている最中も、他の選択候補を選択できる必要があるためである。 In addition, the background image may be displayed dynamically. For example, like Cover Flow, it may be dynamically flowed from the top to the bottom of the screen in chronological order. However, in this case, it is necessary to display at least two or more background images. This is because it is necessary to be able to select another selection candidate even during the reception as a selection candidate.

動的表示の場合は、背景選択画面630に停止ボタンや再生ボタンが表示され、これらのボタンを押下する事で、動的なデザインの確認を行う事ができるようにしてもよい。 In the case of dynamic display, a stop button and a play button may be displayed on the background selection screen 630, and by pressing these buttons, it may be possible to confirm the dynamic design.

さらに、フロートイン・スプラット等のように、縮小表示された背景画像が出現し、この縮小表示された背景画像の出現に伴い、スライドアウト・フロートアウト等のように、別の縮小表示された背景画像が消失するようにしてもよい。このように動的に動く場合、その背景画像を全部表示せずにその一部のみを表示するようにしてもよい。たとえば、画像の一部または全部が重なっているように表示するようにしてもよい。 Furthermore, a reduced background image such as a float-in splat appears, and with the appearance of this reduced background image, another reduced background image such as a slide-out / float-out appears. The image may be lost. When moving dynamically in this way, it is possible to display only a part of the background image without displaying the entire background image. For example, some or all of the images may be displayed as if they overlap.

なお、アップ画像と全身画像とで、背景画像のデザインが変更されるようにしてもよい。また、そのアップ画像や全身画像で、背景画像を同じデザインとしてもよい。その場合、撮影画像の縦横比のみが異なるデザインを流用するようにしてもよい。また、上記以外で、別の縦横比の画像(例えば、携帯専用画像)を生成する場合、その背景画像を選択する場合においても、撮影画像の縦横比が異なるデザインを流用してもよい。 The design of the background image may be changed between the close-up image and the whole body image. Further, the background image may have the same design as the close-up image or the whole body image. In that case, a design in which only the aspect ratio of the captured image is different may be diverted. In addition to the above, when generating an image having another aspect ratio (for example, a portable image) or selecting the background image, a design having a different aspect ratio of the captured image may be diverted.

以上においては、背景画像選択画面の場合について説明したが、背景画像以外の画像の選択の際にも本技術を適用するようにしてもよい。例えば、任意の合成用画像の選択画面において、本技術を適用するようにしてもよい。 In the above, the case of the background image selection screen has been described, but the present technology may be applied when selecting an image other than the background image. For example, the present technology may be applied on the selection screen of an arbitrary composite image.

<コンテンツの選択の場合>
例えば、落書き編集におけるコンテンツの選択において、本技術を適用するようにしてもよい。図33は、編集画面の表示例を示す図である。
<When selecting content>
For example, the present technique may be applied in the selection of contents in graffiti editing. FIG. 33 is a diagram showing a display example of the edit screen.

図33に示される編集画面670において、利用者が、サムネイル画像表示部672−1に表示される撮影画像の中から1つを選択すると、その撮影画像が落書き対象画像として落書き領域671−1に表示される。利用者は、編集画面670の下部のコンテンツ表示欄682−1において選択したコンテンツを用いて、落書き領域671−1に表示される落書き対象画像に対して落書きを行う。コンテンツ表示欄682−1に表示されるコンテンツは、コンテンツ選択欄681のGUIを操作することにより選択することができる。また、落書き制御欄673−1のGUIを操作することにより、落書きを制御することができる。さらに、利用者は、中央の共通領域675に設けられた一発落書きボタン等を用いて落書き編集を行うこともできる。また、利用者は、落書きネタ帳ボタン674−1を用いて落書き編集を行うこともできる。この落書きネタ帳ボタン674−1は、利用者が押下する事で、落書きをするための見本画像を提示するためのボタンのGUIである。 On the edit screen 670 shown in FIG. 33, when the user selects one of the captured images displayed on the thumbnail image display unit 672-1, the captured image is displayed in the scribble area 671-1 as the scribble target image. Is displayed. The user scribbles the scribble target image displayed in the scribble area 671-1 using the content selected in the content display field 682-1 at the bottom of the edit screen 670. The content displayed in the content display field 682-1 can be selected by operating the GUI of the content selection field 681. In addition, graffiti can be controlled by operating the GUI of the graffiti control field 673-1. Further, the user can also perform graffiti editing by using a one-shot graffiti button or the like provided in the central common area 675. The user can also edit the graffiti using the graffiti material book button 674-1. The graffiti material book button 674-1 is a GUI of a button for presenting a sample image for scribbling by being pressed by the user.

同様に、利用者が、サムネイル画像表示部672−2に表示される撮影画像の中から1つを選択すると、その撮影画像が落書き対象画像として落書き領域671−2に表示される。利用者は、編集画面670の下部のコンテンツ表示欄682−2において選択したコンテンツを用いて、落書き領域671−2に表示される落書き対象画像に対して落書きを行う。コンテンツ表示欄682−2に表示されるコンテンツは、コンテンツ選択欄681のGUIを操作することにより選択することができる。また、落書き制御欄673−2のGUIを操作することにより、落書きを制御することができる。さらに、利用者は、中央の共通領域675に設けられた一発落書きボタン等を用いて落書き編集を行うこともできる。また、利用者は、落書きネタ帳ボタン674−2を用いて落書き編集を行うこともできる。この落書きネタ帳ボタン674−2は、利用者が押下する事で、落書きをするための見本画像を提示するためのボタンのGUIである。 Similarly, when the user selects one of the captured images displayed on the thumbnail image display unit 672-2, the captured image is displayed in the scribble area 671-2 as the scribble target image. The user scribbles the scribble target image displayed in the scribble area 671-2 using the content selected in the content display field 682-2 at the bottom of the edit screen 670. The content displayed in the content display field 682-2 can be selected by operating the GUI of the content selection field 681. In addition, graffiti can be controlled by operating the GUI of the graffiti control field 673-2. Further, the user can also perform graffiti editing by using a one-shot graffiti button or the like provided in the central common area 675. In addition, the user can also edit the graffiti using the graffiti material book button 674-2. The graffiti material book button 674-2 is a GUI of a button for presenting a sample image for scribbling by being pressed by the user.

以下において、落書き領域671−1と落書き領域671−2とを互いに区別して説明する必要が無い場合、サムネイル画像表示部671と称する。また、サムネイル画像表示部672−1とサムネイル画像表示部672−2とを互いに区別して説明する必要が無い場合、サムネイル画像表示部672と称する。また、落書き制御欄673−1と落書き制御欄673−2とを互いに区別して説明する必要が無い場合、落書き制御欄673と称する。また、落書きネタ帳ボタン674−1と落書きネタ帳ボタン674−2とを互いに区別して説明する必要が無い場合、落書きネタ帳ボタン674と称する。さらに、コンテンツ表示欄682−1とコンテンツ表示欄682−2とを互いに区別して説明する必要が無い場合、コンテンツ表示欄682と称する。 In the following, when it is not necessary to distinguish the graffiti area 671-1 and the graffiti area 671-2 from each other, the thumbnail image display unit 671 is referred to. When it is not necessary to distinguish between the thumbnail image display unit 672-1 and the thumbnail image display unit 672-2, the thumbnail image display unit 672 is referred to as a thumbnail image display unit 672. When it is not necessary to distinguish the graffiti control column 673-1 and the graffiti control column 673-2 from each other, the graffiti control column 673 is referred to. When it is not necessary to distinguish the graffiti material book button 674-1 and the graffiti material book button 674-2 from each other, the graffiti material book button 674 is referred to. Further, when it is not necessary to distinguish the content display field 682-1 and the content display field 682-2 from each other, the content display field 682 is referred to.

このような編集画面670のコンテンツ表示欄682には、コンテンツ選択欄681において選択されたコンテンツの候補が表示される。 In the content display field 682 of such an edit screen 670, candidates for the content selected in the content selection field 681 are displayed.

このようなコンテンツ表示欄682について、コンテンツ設定処理の流れの例を、図34のフローチャートを参照して説明する。コンテンツ設定処理が開始されると、入力受付部612は、ステップS231において、コンテンツ選択欄681のオススメコンテンツのGUIが操作されたか否かを判定する。オススメコンテンツのGUIが操作され、オススメコンテンツが選択されたと判定された場合、処理はステップS232に進む。 An example of the flow of the content setting process will be described with reference to the flowchart of FIG. 34 for such a content display field 682. When the content setting process is started, the input reception unit 612 determines in step S231 whether or not the GUI of the recommended content in the content selection field 681 has been operated. When the GUI of the recommended content is operated and it is determined that the recommended content is selected, the process proceeds to step S232.

ステップS232において、表示制御部611は、コンテンツ表示欄682に、オススメのコンテンツを選択するためのGUIであるオススメコンテンツ選択用画面を表示する。入力受付部612は、表示されたオススメコンテンツ選択用画面において、オススメコンテンツに属するコンテンツの選択を行う。ステップS232の処理が終了すると、処理はステップS233に進む。また、ステップS231において、オススメコンテンツが選択されていないと判定された場合、処理はステップS233に進む。 In step S232, the display control unit 611 displays a recommended content selection screen, which is a GUI for selecting recommended content, in the content display field 682. The input reception unit 612 selects the content belonging to the recommended content on the displayed recommended content selection screen. When the process of step S232 is completed, the process proceeds to step S233. If it is determined in step S231 that the recommended content is not selected, the process proceeds to step S233.

ステップS233において、入力受付部612は、コンテンツ選択欄681のペン画像のGUIが操作されたか否かを判定する。ペン画像のGUIが操作され、ペン画像が選択されたと判定された場合、処理はステップS234に進む。 In step S233, the input receiving unit 612 determines whether or not the GUI of the pen image in the content selection field 681 has been operated. When the GUI of the pen image is operated and it is determined that the pen image is selected, the process proceeds to step S234.

ステップS234において、表示制御部611は、コンテンツ表示欄682に、ペン画像を選択するためのGUIであるペン画像選択用画面を表示する。入力受付部612は、表示されたペン画像選択用画面において、ペン画像に属するコンテンツの選択を行う。ステップS234の処理が終了すると、処理はステップS235に進む。また、ステップS233において、ペン画像が選択されていないと判定漁れた場合、処理はステップS235に進む。 In step S234, the display control unit 611 displays a pen image selection screen, which is a GUI for selecting a pen image, in the content display field 682. The input reception unit 612 selects the content belonging to the pen image on the displayed pen image selection screen. When the process of step S234 is completed, the process proceeds to step S235. If it is determined in step S233 that the pen image is not selected, the process proceeds to step S235.

ステップS235において、入力受付部612は、コンテンツ選択欄681のスタンプ画像のGUIが操作されたか否かを判定する。スタンプ画像のGUIが操作され、スタンプ画像が選択されたと判定された場合、処理はステップS236に進む。 In step S235, the input reception unit 612 determines whether or not the GUI of the stamp image in the content selection field 681 has been operated. When the GUI of the stamp image is operated and it is determined that the stamp image is selected, the process proceeds to step S236.

ステップS236において、表示制御部611は、コンテンツ表示欄682に、スタンプ画像を選択するためのGUIであるスタンプ画像選択用画面を表示する。入力受付部612は、表示されたスタンプ画像選択用画面において、スタンプ画像に属するコンテンツの選択を行う。ステップS236の処理が終了すると、処理はステップS237に進む。また、ステップS235において、スタンプ画像が選択されていないと判定された場合、処理はステップS237に進む。 In step S236, the display control unit 611 displays a stamp image selection screen, which is a GUI for selecting a stamp image, in the content display field 682. The input reception unit 612 selects the content belonging to the stamp image on the displayed stamp image selection screen. When the process of step S236 is completed, the process proceeds to step S237. If it is determined in step S235 that the stamp image is not selected, the process proceeds to step S237.

ステップS237において、入力受付部612は、コンテンツ選択欄681のメッセージのGUIが操作されたか否かを判定する。メッセージのGUIが操作され、メッセージが選択されたと判定された場合、処理はステップS238に進む。 In step S237, the input reception unit 612 determines whether or not the GUI of the message in the content selection field 681 has been operated. When the GUI of the message is operated and it is determined that the message has been selected, the process proceeds to step S238.

ステップS238において、表示制御部611は、コンテンツ表示欄682に、メッセージを選択するためのGUIであるメッセージ選択用画面を表示する。入力受付部612は、表示されたメッセージ選択用画面において、メッセージに属するコンテンツの選択を行う。ステップS238の処理が終了すると、処理はステップS239に進む。また、ステップS237において、メッセージが選択されていないと判定された場合、処理はステップS239に進む。 In step S238, the display control unit 611 displays a message selection screen, which is a GUI for selecting a message, in the content display field 682. The input reception unit 612 selects the content belonging to the message on the displayed message selection screen. When the process of step S238 is completed, the process proceeds to step S239. If it is determined in step S237 that no message has been selected, the process proceeds to step S239.

ステップS239において、入力受付部612は、コンテンツ選択欄681のメイクアップ用コンテンツのGUIが操作されたか否かを判定する。メイクアップ用コンテンツのGUIが操作され、メイクアップ用コンテンツが選択されたと判定された場合、処理はステップS240に進む。 In step S239, the input reception unit 612 determines whether or not the GUI of the make-up content in the content selection field 681 has been operated. When the GUI of the make-up content is operated and it is determined that the make-up content is selected, the process proceeds to step S240.

ステップS240において、表示制御部611は、コンテンツ表示欄682に、メイクアップ用コンテンツを選択するためのGUIであるメイクアップ用コンテンツ選択用画面を表示する。入力受付部612は、表示されたメイクアップ用コンテンツ選択用画面において、メイクアップ用コンテンツに属するコンテンツの選択を行う。ステップS240の処理が終了すると、コンテンツ設定処理が終了する。また、ステップS239において、メイクアップ用コンテンツが選択されていないと判定された場合、コンテンツ設定処理が終了する。 In step S240, the display control unit 611 displays the make-up content selection screen, which is a GUI for selecting the make-up content, in the content display field 682. The input reception unit 612 selects the content belonging to the make-up content on the displayed make-up content selection screen. When the process of step S240 is completed, the content setting process is completed. If it is determined in step S239 that the make-up content has not been selected, the content setting process ends.

<スタンプ画像選択用画面>
図35にスタンプ画像選択用画面の例を示す。コンテンツ表示欄682に表示されたスタンプ画像選択用画面の上側には、画像タブ701−1乃至画像タブ701−4が表示されている。画像タブ701−1乃至画像タブ701−4を互いに区別して説明する必要が無い場合、画像タブ701とも称する。
<Screen for stamp image selection>
FIG. 35 shows an example of a stamp image selection screen. Image tabs 701-1 to image tabs 701-4 are displayed on the upper side of the stamp image selection screen displayed in the content display field 682. When it is not necessary to distinguish between the image tabs 701-1 and the image tabs 701-4, they are also referred to as image tabs 701.

利用者が、いずれかの画像タブ701を選択すると、その画像タブ701に属するスタンプ画像群が、スタンプ画像候補表示欄702に表示される。利用者は、そのスタンプ画像候補表示欄702に表示されたスタンプ画像の中から、利用するスタンプ画像を選択する。 When the user selects any of the image tabs 701, the stamp image group belonging to the image tab 701 is displayed in the stamp image candidate display field 702. The user selects a stamp image to be used from the stamp images displayed in the stamp image candidate display field 702.

このようなスタンプ画像選択用画面において、各画像タブ701には、その画像タブ701に属するコンテンツが2つずつ表示されている。例えば、画像タブ701−1には、スタンプ画像711−1とスタンプ画像712−1とが表示されている。また、例えば、画像タブ701−2には、スタンプ画像711−1とスタンプ画像712−2とが表示されている。また、例えば、画像タブ701−3には、スタンプ画像711−3とスタンプ画像712−3とが表示されている。また、例えば、画像タブ701−4には、スタンプ画像711−4とスタンプ画像712−4とが表示されている。利用者は、これらの画像から、各画像タブ701に属するスタンプ画像のデザイン等を、直感的により容易に把握することができる。したがって、利用者のスタンプ画像の選択に関する作業の効率を向上させることができる。 In such a stamp image selection screen, two contents belonging to the image tab 701 are displayed on each image tab 701. For example, the stamp image 711-1 and the stamp image 712-1 are displayed on the image tab 701-1. Further, for example, the stamp image 711-1 and the stamp image 712-2 are displayed on the image tab 701-2. Further, for example, the stamp image 711-3 and the stamp image 712-3 are displayed on the image tab 701-3. Further, for example, the stamp image 711-4 and the stamp image 712-4 are displayed on the image tab 701-4. From these images, the user can more intuitively and easily grasp the design of the stamp image belonging to each image tab 701. Therefore, it is possible to improve the efficiency of work related to the selection of the stamp image of the user.

特に、図35の例の場合、スタンプ画像候補表示欄702に表示されるスタンプ画像群は、「いたずら」というジャンルの、被写体の顔の所定の器官等に合成するための画像であるが、「いたずら」という文言だけでは、所定の器官等に合成することまで把握することは困難である。 In particular, in the case of the example of FIG. 35, the stamp image group displayed in the stamp image candidate display field 702 is an image for synthesizing with a predetermined organ or the like of the subject's face in the genre of "mischief". It is difficult to grasp even the synthesis into a predetermined organ or the like only by the word "mischief".

図35の例のように、画像タブ701にスタンプ画像を表示させることにより、スタンプ画像の絵柄が分かるので、所定の器官等に合成することまで把握することも不可能ではない。このように、画像によって、スタンプ画像の利用方法まで利用者に直感的に把握させることも可能である。また、利用者の顔部分を抽出し、この部分に対して、コンテンツを合成した状態、つまり撮影画像を画像タブに表示するようにしてもよい。このようにすることにより、スタンプ画像の機能を画像タブの画像によって利用者に通知することができる。 By displaying the stamp image on the image tab 701 as in the example of FIG. 35, the pattern of the stamp image can be known, so that it is not impossible to grasp even the composition with a predetermined organ or the like. In this way, it is also possible for the user to intuitively grasp how to use the stamp image by using the image. Further, the face portion of the user may be extracted, and the content may be combined with this portion, that is, the captured image may be displayed on the image tab. By doing so, the function of the stamp image can be notified to the user by the image on the image tab.

また、上記のように、タブに撮影画像を表示する場合において、たとえば、ゲーム中にレタッチ撮影を行う際は、利用者毎の撮影画像を生成する事が可能であるため、タブ毎に利用者毎の撮影画像を表示するようにしてもよい。このようにすることにより、例えば、自分の撮影画像に対する合成処理を速やかに行う事ができ、操作性を向上させることができる。なお、通常のコンテンツである場合は、利用者の顔認識を行った結果に基づいて、所定の器官に対して、コンテンツを合成しないため、そのコンテンツの1つをタブ名に表示するようにしてもよい。その場合、スペースの関係上、画像を1つのみしか配置することができない場合、複数のコンテンツを動的に表示させるようにしてもよい。 Further, as described above, when the captured image is displayed on the tab, for example, when performing retouch shooting during the game, it is possible to generate the captured image for each user, so that the user can be generated for each tab. The captured image for each may be displayed. By doing so, for example, it is possible to quickly perform a compositing process on one's own captured image, and it is possible to improve operability. In the case of normal content, since the content is not synthesized for a predetermined organ based on the result of face recognition of the user, one of the contents is displayed in the tab name. May be good. In that case, if only one image can be arranged due to space limitations, a plurality of contents may be dynamically displayed.

<ペン画像選択用画面>
図36にペン画像選択用画面の例を示す。コンテンツ表示欄682に表示されたペン画像選択用画面の上側には、画像タブ721−1乃至画像タブ721−10が表示されている。画像タブ721−1乃至画像タブ721−10を互いに区別して説明する必要が無い場合、画像タブ721とも称する。
<Pen image selection screen>
FIG. 36 shows an example of a pen image selection screen. Image tabs 721-1 to image tabs 721-10 are displayed on the upper side of the pen image selection screen displayed in the content display field 682. When it is not necessary to distinguish between the image tabs 721-1 and the image tabs 721-10, they are also referred to as image tabs 721.

利用者が、いずれかの画像タブ721を選択すると、その画像タブ721に属するペン画像群が、ペン画像候補表示欄722に表示される。利用者は、そのペン画像候補表示欄722に表示されたスタンプ画像の中から、利用するスタンプ画像を選択する。 When the user selects any of the image tabs 721, the pen image group belonging to the image tab 721 is displayed in the pen image candidate display field 722. The user selects a stamp image to be used from the stamp images displayed in the pen image candidate display field 722.

このようなペン画像選択用画面において、各画像タブ721には、その画像タブ721に属するコンテンツが2つずつ表示されている。例えば、画像タブ721−1には、ペン画像731とペン画像732とが表示されている。他の画像タブ721も同様の構成を有しており、自身に属するペン画像が2つずつ表示されている。 In such a pen image selection screen, two contents belonging to the image tab 721 are displayed on each image tab 721. For example, the pen image 731 and the pen image 732 are displayed on the image tab 721-1. The other image tab 721 has a similar configuration, and two pen images belonging to it are displayed.

したがって、利用者は、画像タブ721の画像から、各画像タブ721に属するペン画像のデザイン等を、直感的により容易に把握することができる。したがって、利用者のペン画像の選択に関する作業の効率を向上させることができる。 Therefore, the user can intuitively and easily grasp the design of the pen image belonging to each image tab 721 from the image of the image tab 721. Therefore, it is possible to improve the efficiency of work related to the selection of the pen image of the user.

なお、これらのコンテンツを表示する場合、横一列に表示しているが、縦一列でもよいし、三角形等の形状にしてもよい。選択率の高い順から表示するようにしてもよい。また、その場合、選択率により、コンテンツが変動するようにしてもよい。コンテンツに付随して、名称を補助的に表示するようにしてもよい。しかしながら、その場合、名称の表示範囲が大きすぎると、名称のみで利用者が判別してしまうため、コンテンツよりも小さく表示するようにしてもよい。 When displaying these contents, they are displayed in a horizontal row, but they may be in a vertical row or in a shape such as a triangle. It may be displayed in descending order of selection rate. Further, in that case, the content may be changed depending on the selection rate. The name may be displayed as an auxiliary along with the content. However, in that case, if the display range of the name is too large, the user can determine the name only by the name, so that the content may be displayed smaller than the content.

また、例えば、横一列や縦一列等、上記表示方法を選択できるようにしてもよい。利用者の選択しやすい表示形式を選択できるため、編集作業の効率を向上させることができる。コンテンツ個々のデータの持ち方季節というコンテンツがあり、これらのコンテンツが1年を通じて、時期により変更されるのであれば、上記の如く、代表的なもの(例、クリスマスであれば、クリスマスツリー)をタブに表示するようにしてもよいが、明らかに文字でその内容(デザイン・色味)がわかるものについては文字のみで表示するようにし、文字のみでその内容(デザイン・色味)がわかりにくいものについては、画像を表示するようにしてもよい。つまり、文字と画像との両方でタブを構成するようにしてもよい。 Further, for example, the display method may be selected such as one horizontal row or one vertical row. Since the display format that is easy for the user to select can be selected, the efficiency of editing work can be improved. Content How to hold individual data If there is content called the season and these contents change depending on the time of year, as mentioned above, typical ones (eg Christmas tree for Christmas) It may be displayed on the tab, but if the content (design / color) is clearly understood by the characters, it is displayed only by the characters, and the content (design / color) is difficult to understand only by the characters. For things, an image may be displayed. That is, the tab may be composed of both characters and images.

<一発落書き>
なお、編集時に使用する一発落書きで使用するようにしてもよい。基本的に、一発落書きは、コンテンツの集合体であるため、上述したコンテンツと同じ膨らまし内容でよい。なお、パレット内に4つの一発落書きのサンプル画像を表示し、その両端に矢印(⇔)ボタンがあり、このボタンを押下する事で、一発落書きのサンプル画像が切り替わり、表示される選択方法がある。この場合であると、そのサンプル画像が表示されるまでどのような画像が表示されるか不明であるため、例えば、←の近くには、白黒のサンプル画像を表示しておき、→の近くには、原色のサンプル画像を表示する等しておけば、→や←の矢印ボタンを押下しなくとも、そのサンプル画像のイメージを理解する事ができる。
<One-shot graffiti>
In addition, it may be used in the one-shot graffiti used at the time of editing. Basically, since the one-shot graffiti is a collection of contents, the same inflated contents as the above-mentioned contents may be used. In addition, four one-shot graffiti sample images are displayed in the palette, and there are arrow (⇔) buttons at both ends, and by pressing this button, the one-shot graffiti sample image is switched and displayed. There is. In this case, it is unclear what kind of image will be displayed until the sample image is displayed. Therefore, for example, a black and white sample image is displayed near ← and near →. If you display a sample image of the primary colors, you can understand the image of the sample image without pressing the → or ← arrow buttons.

<分割数選択画面>
なお、本技術は、分割数選択画面にも利用することができる。図35に分割数選択画面の例を示す。図35に示される分割数選択画面750の上側には、画像タブ751−1乃至画像タブ751−5が表示されている。画像タブ751−1乃至画像タブ751−5を互いに区別して説明する必要が無い場合、画像タブ751とも称する。
<Division number selection screen>
The present technology can also be used for the division number selection screen. FIG. 35 shows an example of the division number selection screen. Image tabs 751-1 to 751-5 are displayed on the upper side of the division number selection screen 750 shown in FIG. 35. When it is not necessary to explain the image tabs 751-1 to 751-5 separately from each other, they are also referred to as image tabs 751.

いずれかの画像タブ751が利用者等により操作されると、その画像タブ751に属する分割数の候補が、左利用者用候補表示欄753−1と、右利用者用候補表示欄753−2に表示される。利用者が、左利用者用候補表示欄753−1に表示される候補の中から所望の分割数(レイアウト)を選択すると、その選択された分割数(レイアウト)の画像が選択レイアウト表示欄754−1に表示される。利用者がOKボタン755−1を操作すると、その選択中の分割数(レイアウト)の設定が、印刷処理部304等に供給される。 When any of the image tabs 751 is operated by a user or the like, the candidates for the number of divisions belonging to the image tab 751 are the left user candidate display field 753-1 and the right user candidate display field 753-2. Is displayed in. When the user selects a desired number of divisions (layout) from the candidates displayed in the left user candidate display field 753-1, the image of the selected number of divisions (layout) is selected in the selection layout display field 754. It is displayed in -1. When the user operates the OK button 755-1, the setting of the number of divisions (layout) being selected is supplied to the print processing unit 304 or the like.

同様に、利用者が、右利用者用候補表示欄753−2に表示される候補の中から所望の分割数(レイアウト)を選択すると、その選択された分割数(レイアウト)の画像が選択レイアウト表示欄754−2に表示される。利用者がOKボタン755−2を操作すると、その選択中の分割数(レイアウト)の設定が、印刷処理部304等に供給される。 Similarly, when the user selects a desired number of divisions (layout) from the candidates displayed in the right user candidate display field 753-2, the image of the selected number of divisions (layout) is selected layout. It is displayed in the display field 754-2. When the user operates the OK button 755-2, the setting of the number of divisions (layout) being selected is supplied to the print processing unit 304 or the like.

このような分割数選択画面において、画像タブ751に分割数(レイアウト)の例の画像を表示させることにより、利用者は、各画像タブ751に割り当てられた分割数(レイアウト)を、「2分割」等の文字情報よりも、直感的に、より容易かつより正確に把握することができる。したがって、利用者の分割数の設定に関する作業の効率を向上させることができる。 In such a division number selection screen, by displaying the image of the example of the division number (layout) on the image tab 751, the user divides the division number (layout) assigned to each image tab 751 into two. It is possible to grasp intuitively, easily and more accurately than textual information such as ". Therefore, it is possible to improve the efficiency of work related to setting the number of divisions of the user.

なお、この画像タブ751に表示されるシールレイアウトは、利用者が画像として表示されているレイアウトを表示してもよいし、モデルが画像として表示されているレイアウト表示してもよい。 The sticker layout displayed on the image tab 751 may be a layout in which the user is displayed as an image, or a layout in which the model is displayed as an image.

ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフウェアを構成するプログラムが、ネットワークや記録媒体からインストールされる。 By the way, the series of processes described above can be executed by hardware or software. When the above-mentioned series of processes is executed by software, the programs constituting the software are installed from a network or a recording medium.

この記録媒体は、例えば、図9に示されるように、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを配信するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disc)(登録商標)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア205により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに配信される、プログラムが記録されているROM206や、記憶部202に含まれるハードディスクなどで構成される。 As shown in FIG. 9, this recording medium is, for example, a magnetic disk (including a flexible disk) or an optical disk (including a flexible disk) on which a program is recorded, which is distributed to distribute a program to a user separately from the device main body. With removable media 205 consisting of CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD (including Digital Versatile Disc), optical magnetic disc (including MD (Mini-Disc) (registered trademark)), or semiconductor memory. Not only is it configured, but it is also composed of a ROM 206 in which a program is recorded, a hard disk included in the storage unit 202, and the like, which are distributed to users in a state of being pre-installed in the device main body.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。 In the present specification, the steps for describing a program recorded on a recording medium are not only processed in chronological order in the order of description, but also in parallel or not necessarily in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

以上においては提供物の例として写真シールを用いて説明したが、提供物は、写真シールに限られるものではなく、例えば、所定のサイズの紙や、ポスター用の紙、テレホンカードなどのカード、あるいは、Tシャツなどの布地などに、ゲームによって生成された画像が印刷されたものであるようにしてもよい。また、提供物は、携帯端末等に送信する画像データのように、印刷物でなくてもよい。 In the above, a photo sticker has been used as an example of the offering, but the offering is not limited to the photo sticker, and for example, a paper of a predetermined size, a paper for a poster, a card such as a telephone card, etc. Alternatively, the image generated by the game may be printed on a cloth such as a T-shirt. Further, the provided material does not have to be a printed matter like the image data to be transmitted to a mobile terminal or the like.

また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、以上において、1の装置や処理部として説明した構成を分割し、複数の装置や処理部として構成するようにしてもよい。逆に、以上において複数の装置や処理部として説明した構成をまとめて1の装置や処理部として構成されるようにしてもよい。また、例えば、各装置や各処理部の構成に、上述した以外の構成を付加するようにしてももちろんよい。さらに、例えば、全体としての構成や動作が実質的に同じであれば、ある装置や処理部の構成の一部を他の装置や処理部の構成に含めるようにしてもよい。 Further, the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above, the configuration described as one device or processing unit may be divided and configured as a plurality of devices or processing units. On the contrary, the configurations described above as the plurality of devices and processing units may be collectively configured as one device and processing unit. Further, for example, a configuration other than the above may be added to the configuration of each device or each processing unit. Further, for example, if the overall configuration and operation are substantially the same, a part of the configuration of a certain device or processing unit may be included in the configuration of another device or processing unit.

1 写真シール作成装置
11 撮影ユニット
12 編集ユニット
21 事前接客部
22 撮影部
23 背景部
303 編集処理部
331 表示制御部
332 入力受付部
333 画像処理部
334 編集部
335 携帯送信用画像作成部
336 ガイダンス出力制御部
337 通信制御部
611 表示制御部
612 入力受付部
613 画像処理部
614 編集部
615 ガイダンス出力制御部
616 通信制御部
1 Photo sticker creation device 11 Photographing unit 12 Editing unit 21 Pre-customer service unit 22 Photographing unit 23 Background unit 303 Editing processing unit 331 Display control unit 332 Input receiving unit 333 Image processing unit 334 Editing unit 335 Image creation unit for mobile transmission 336 Guidance output Control unit 337 Communication control unit 611 Display control unit 612 Input reception unit 613 Image processing unit 614 Editing unit 615 Guidance output control unit 616 Communication control unit

Claims (9)

複数種類の撮影範囲の撮影画像を含む撮影画像群から1種類の撮影範囲の撮影画像を複数選択し、互いに同一の色設定にして合成して、画像データとして提供される携帯送信用画像を生成する画像生成部と、
前記画像生成部により生成された前記携帯送信用画像を提供する画像提供部と
を備える写真シール作成装置。
Multiple shot images of one type of shooting range are selected from a group of shot images including shot images of multiple types of shooting ranges, and they are combined with the same color settings to generate an image for mobile transmission provided as image data. Image generator and
A photo sticker creating device including an image providing unit that provides an image for mobile transmission generated by the image generating unit.
前記画像生成部は、選択した複数の前記撮影画像を、白黒、セピア、若しくはカラーの画像にして合成して前記携帯送信用画像を生成する
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creating device according to claim 1, wherein the image generation unit combines a plurality of selected captured images into black-and-white, sepia, or color images to generate the image for mobile transmission.
前記画像生成部は、選択した複数の前記撮影画像に互いに同一の加工処理を施す
請求項2に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creating device according to claim 2, wherein the image generation unit performs the same processing processing on a plurality of selected captured images.
前記画像生成部は、選択した複数の前記撮影画像を、互いに同一の明るさにする
請求項2に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creating device according to claim 2, wherein the image generation unit makes a plurality of selected captured images have the same brightness.
前記画像生成部は、被写体となる利用者の顔や上半身を前記撮影範囲とする前記撮影画像であるアップ画像を複数選択する
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creation device according to claim 1, wherein the image generation unit selects a plurality of close-up images, which are the captured images whose imaging range is the face or upper body of the user as the subject.
前記画像提供部は、前記携帯送信用画像の画像データを、ネットワークを介して他の装置に送信する
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creating device according to claim 1, wherein the image providing unit transmits image data of the image for mobile transmission to another device via a network.
被写体を撮影する撮影部をさらに備え、
前記画像生成部は、前記撮影部により互いに同一の撮影範囲で行われた撮影により得られた複数の前記撮影画像を、互いに同一の色設定にして合成して前記携帯送信用画像を生成する
請求項1に記載の写真シール作成装置。
It also has a shooting unit to shoot the subject,
The image generation unit generates the image for mobile transmission by synthesizing a plurality of the photographed images obtained by the imaging unit in the same imaging range with the same color setting. Item 1. The photo sticker making device according to item 1.
前記撮影画像若しくは前記撮影画像に編集が施された編集画像をシール紙に印刷する印刷部をさらに備える
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The photographic sticker making apparatus according to claim 1, further comprising a printing unit for printing the photographed image or an edited image obtained by editing the photographed image on a sticker paper.
写真シール作成装置が、
複数種類の撮影範囲の撮影画像を含む撮影画像群から1種類の撮影範囲の撮影画像を複数選択し、互いに同一の色設定にして合成して、画像データとして提供される携帯送信用画像を生成し、
生成された前記携帯送信用画像を提供する
提供方法
The photo sticker making device
Multiple shot images of one type of shooting range are selected from a group of shot images including shot images of multiple types of shooting ranges, and they are combined with the same color settings to generate an image for mobile transmission provided as image data. And
The generated image for mobile transmission is provided.
Providing method .
JP2015208598A 2015-10-23 2015-10-23 Photo sticker making device and providing method Active JP6812096B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208598A JP6812096B2 (en) 2015-10-23 2015-10-23 Photo sticker making device and providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208598A JP6812096B2 (en) 2015-10-23 2015-10-23 Photo sticker making device and providing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015089740A Division JP5871087B1 (en) 2015-04-24 2015-04-24 Photo sticker making apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206638A JP2016206638A (en) 2016-12-08
JP6812096B2 true JP6812096B2 (en) 2021-01-13

Family

ID=57487160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015208598A Active JP6812096B2 (en) 2015-10-23 2015-10-23 Photo sticker making device and providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6812096B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267500B2 (en) * 2010-04-28 2013-08-21 フリュー株式会社 Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP5700267B1 (en) * 2014-07-04 2015-04-15 フリュー株式会社 Photo sticker making apparatus and photo sticker making method
JP5796671B2 (en) * 2014-09-01 2015-10-21 フリュー株式会社 Image printing apparatus and image printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016206638A (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304233B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5168136B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5304751B2 (en) Image creating apparatus and method, and program
JP2012142771A (en) Photograph sticker creation device, photograph sticker creation method, and program
JP5447910B2 (en) Photo sticker creating apparatus and method, and program
JP6112356B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, and program
JP2012039412A (en) Image editing output apparatus, method and program, and image providing system
JP2011053249A (en) Photographic sticker-creating apparatus, photographic sticker-creating method, and program
JP5041246B2 (en) Photo sticker creating apparatus and method, and program
JP5633762B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5099112B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5403373B2 (en) Photo sticker creation apparatus, control method therefor, and program
JP5445865B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5871087B1 (en) Photo sticker making apparatus and method
JP2009164860A (en) Apparatus and method for creating photograph seal, and program
JP5888453B1 (en) Photo sticker making apparatus and photo sticker making method
JP6812096B2 (en) Photo sticker making device and providing method
JP5742922B1 (en) Image processing apparatus and method, and program
JP5472769B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP2016213780A (en) Photograph sticker creation device and image display method
JP5267500B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP6388178B2 (en) Image processing apparatus and method, and program
JP2011055039A (en) Image editing device, image editing method, and program
JP7319535B2 (en) Photo-making game machine, control method, and program
JP6146374B2 (en) Image processing apparatus and method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191024

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191029

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191206

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191210

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20201012

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201027

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201201

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250