JP6805593B2 - Inkjet printing machine, image density determination program and image density determination method - Google Patents

Inkjet printing machine, image density determination program and image density determination method Download PDF

Info

Publication number
JP6805593B2
JP6805593B2 JP2016140298A JP2016140298A JP6805593B2 JP 6805593 B2 JP6805593 B2 JP 6805593B2 JP 2016140298 A JP2016140298 A JP 2016140298A JP 2016140298 A JP2016140298 A JP 2016140298A JP 6805593 B2 JP6805593 B2 JP 6805593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
test chart
print medium
image density
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016140298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018008483A (en
Inventor
陽子 石井
陽子 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016140298A priority Critical patent/JP6805593B2/en
Publication of JP2018008483A publication Critical patent/JP2018008483A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6805593B2 publication Critical patent/JP6805593B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、インクジェット印刷機、画像濃度判定プログラム及び画像濃度判定方法に関する。 The present invention relates to an inkjet printing machine, an image density determination program, and an image density determination method.

従来、インクジェット連帳機等の大型インクジェット印刷機では、複数のインクジェットヘッドを連結したラインヘッドを使用している。それら個々のインクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」という。)やノズルには、吐出特性のばらつきがあるため、ヘッド間やこの内部において印刷濃度のムラが発生する。 Conventionally, in a large-sized inkjet printing machine such as an inkjet continuous book machine, a line head in which a plurality of inkjet heads are connected is used. Since the individual inkjet heads (hereinafter, simply referred to as “heads”) and nozzles have variations in ejection characteristics, uneven printing density occurs between the heads and inside the heads.

このような濃度のばらつきを補正する技術は、ユニフォーミティ(Uniformity)調整技術と称されている。すなわち、ユニフォーミティ調整時に、その調整のためのターゲット濃度を指定しておけば、装置間の濃度差を補正することができる。
一方、ユニフォーミティ調整のためには、階調パターンのようなテストチャートを印刷し、階調に対する濃度の特性をヘッドやノズル毎にスキャナ等の読み込み装置によって読み込んでデータを解析し、補正値を求めて補正するという技術が既に知られている。
A technique for correcting such a variation in density is called a uniformity adjustment technique. That is, if the target density for the adjustment is specified at the time of uniformity adjustment, the density difference between the devices can be corrected.
On the other hand, for uniformity adjustment, a test chart such as a gradation pattern is printed, the density characteristics for gradation are read by a reading device such as a scanner for each head or nozzle, the data is analyzed, and the correction value is calculated. The technique of finding and correcting is already known.

しかし、上記従来のユニフォーミティ調整技術では、かなり高い濃度、つまりインク付着量の多い状態でテストチャートを出力していた。上記ヘッドやノズルの階調−濃度特性は、全ての階調領域にわたってリニアになっているというわけではないので、ユニフォーミティ調整を実施した階調以上の均一性が補正できないためである。 However, in the above-mentioned conventional uniformity adjustment technique, a test chart is output in a state where the density is considerably high, that is, the amount of ink adhered is large. This is because the gradation-density characteristics of the head and the nozzle are not linear over the entire gradation region, and therefore the uniformity beyond the gradation for which the uniformity adjustment is performed cannot be corrected.

インク付着量が多い状態においてテストチャートを印刷すると、用紙によってはコックリングが発生する。ユニフォーミティ調整の際に使用するスキャナはCIS(Contact Image Sensor)スキャナであることが多いが、そのCISスキャナは、被写界深度が浅いために、コックリングが発生した際に正しく画像の濃度を読み取ることができないという問題がある。 If the test chart is printed with a large amount of ink adhered, cockling may occur depending on the paper. The scanner used for uniformity adjustment is often a CIS (Contact Image Sensor) scanner, but because the depth of field is shallow, the CIS scanner correctly adjusts the image density when cockling occurs. There is a problem that it cannot be read.

ところで、印刷濃度のばらつきを補正する技術として、特許文献1に「画像処理装置、画像形成装置およびプログラム」とした名称において開示された構成のものがある。
上記特許文献1に開示された「画像処理装置、画像形成装置およびプログラム」は、いずれも、複数ページにわたる複数種類の評価チャートを出力し、その評価チャートを読み取ることにより、濃度の補正値を求めようとしたものである。
By the way, as a technique for correcting variations in print density, there is a technique disclosed in Patent Document 1 under the name of "image processing apparatus, image forming apparatus and program".
Each of the "image processing apparatus, image forming apparatus and program" disclosed in Patent Document 1 outputs a plurality of types of evaluation charts over a plurality of pages, and obtains a density correction value by reading the evaluation charts. I tried to do it.

具体的には、次のとおりである。
すなわち、複数ページにわたる複数種類の評価チャートの出力枚数を設定し、出力枚数に応じて評価チャートのシート上への出力を指示して、各評価チャートのチャートパターンを記憶する。
そして、全ての評価チャートの読み取りを指示し、読み取った全ての評価チャートの画像と、記憶されている各評価チャートのチャートパターンとを比較して、各チャートパターンを構成する各階調のパッチについて明度又は濃度の平均値を求める。
そして、各評価チャートにおける各階調のパッチの平均明度又は平均濃度に基づいて、濃度階調変換の係数を計算し、濃度階調変換の係数に基づいて濃度階調変換テーブルを更新することを内容としている。
しかしながら、上記特許文献1に開示された構成においても、評価チャートを出力したシートにコックリングが生じると、画像の濃度を正しく読み取ることができないという課題が未解決のままである。
Specifically, it is as follows.
That is, the number of output sheets of a plurality of types of evaluation charts over a plurality of pages is set, the output of the evaluation chart on the sheet is instructed according to the number of output sheets, and the chart pattern of each evaluation chart is stored.
Then, the reading of all the evaluation charts is instructed, the images of all the read evaluation charts are compared with the stored chart pattern of each evaluation chart, and the brightness of each gradation patch constituting each chart pattern is compared. Or find the average value of the concentration.
Then, the coefficient of density gradation conversion is calculated based on the average brightness or average density of the patch of each gradation in each evaluation chart, and the density gradation conversion table is updated based on the coefficient of density gradation conversion. It is said.
However, even in the configuration disclosed in Patent Document 1, if cockling occurs in the sheet from which the evaluation chart is output, the problem that the density of the image cannot be read correctly remains unsolved.

そこで本発明は、コックリングの発生を防止して、画像の濃度を正しく読み取ることができるインクジェット印刷機の提供を目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide an inkjet printing machine capable of preventing the occurrence of cockling and correctly reading the density of an image.

上記課題を解決するための請求項1に記載した本発明は、インクジェットヘッドによって印刷媒体上に画像を形成するインクジェット印刷機において、前記印刷媒体上に第1のテストチャートの画像を形成する第1のテストチャート形成手段と、前記印刷媒体上に形成された第1のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体へのインク付着量を低減させるインク付着量低減手段と、前記低減されたインク付着量にして、印刷媒体上に第2のテストチャートの画像を形成する第2のテストチャート形成手段と、前記印刷媒体上に形成された第2のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体上に形成する画像濃度を補正する画像濃度補正手段とを有している。 The present invention described in claim 1 for solving the above problems is a first method of forming an image of a first test chart on a print medium in an inkjet printing machine that forms an image on a print medium by an ink jet head. Based on the test chart forming means of the above and the image of the first test chart formed on the printing medium, the ink adhesion reducing means for reducing the ink adhesion to the printing medium and the reduced ink adhesion. On the print medium, based on the second test chart forming means for forming the image of the second test chart on the print medium and the image of the second test chart formed on the print medium in quantity. It has an image density correction means for correcting the image density formed in.

本発明によれば、コックリングの発生を防止して、画像の濃度を正しく読み取ることができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the occurrence of cockling and correctly read the density of the image.

本発明の一実施形態に係るインクジェット印刷機全体の概略構成を示す正面図である。It is a front view which shows the schematic structure of the whole inkjet printing machine which concerns on one Embodiment of this invention. 同上のインクジェット印刷機の一部をなす印刷機構、乾燥機構及び画像検査機構を拡大して示す部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view which shows the printing mechanism, the drying mechanism and the image inspection mechanism which form a part of the above-mentioned inkjet printing machine in an enlarged manner. アンワインダー、同上のインクジェット連帳機本体、別体の連帳機本体及びリワインダーを連結した構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure which connected the unwinder, the same inkjet continuous book machine main body, the separate continuous book machine main body, and a rewinder. (a)は、同上のインクジェット印刷機の制御装置の電気的構成を示すブロック図、(b)は、制御装置が有する機能を示すブロック図である。(A) is a block diagram showing the electrical configuration of the control device of the above-mentioned inkjet printing machine, and (b) is a block diagram showing the functions of the control device. 従来の一般的なユニフォーミティ調整を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the conventional general uniformity adjustment. ユニフォーミティ調整チャートの一例を示す階調チャート図であり、(a)は、ユニフォーミティ調整チャート(入力データ)、(b)は、ユニフォーミティ調整チャートの印刷結果、(c)は、階調補正を行った後の印刷結果である。It is a gradation chart diagram which shows an example of a uniformity adjustment chart, (a) is a uniformity adjustment chart (input data), (b) is a print result of a uniformity adjustment chart, and (c) is a gradation correction. It is a print result after performing. コックリングが発生しないようなインクの付着量まで低減させてから、ユニフォーミティ調整を行う際のフローチャートである。It is a flowchart when the uniformity adjustment is performed after reducing the amount of ink adhering so that cock ring does not occur. (a)は、テストチャートの一例を示す説明図、(b)は、インクの付着量を低減させたコックリングテストチャートの一例を示す説明図である。(A) is an explanatory diagram showing an example of a test chart, and (b) is an explanatory diagram showing an example of a cockling test chart in which the amount of ink adhered is reduced. コックリングテストチャートの他例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another example of a cock ring test chart. 図9に示すコックリングテストチャートを用い、コックリングが発生しないインクの付着量まで低減させてから、ユニフォーミティ調整を行う際のフローチャートである。It is a flowchart when the uniformity adjustment is performed after reducing the adhesion amount of ink which does not generate cock ring by using the cock ring test chart shown in FIG. コックリングの判断をオペレータが行う場合のフローチャートである。It is a flowchart when the operator makes a cockling judgment. 他例に係る印刷機構のブロック図である。It is a block diagram of the printing mechanism which concerns on another example.

以下に、本発明に係るインクジェット印刷機について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るインクジェット印刷機全体の概略構成を示す正面図、図2は、本発明の一実施形態に係るインクジェット印刷機の一部をなす印刷機構、乾燥機構及び画像検査機構を拡大して示す部分拡大正面図である。なお、以下には、インクジェット印刷機としてインクジェット連帳機を一例として説明する。 The inkjet printing machine according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an entire inkjet printing machine according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a printing mechanism, a drying mechanism, and a drying mechanism that form a part of the inkjet printing machine according to an embodiment of the present invention. It is a partially enlarged front view which shows the image inspection mechanism enlarged. In the following, an inkjet continuous book machine will be described as an example of the inkjet printing machine.

図1に示すように、インクジェット連帳機Aは、アンワインダー5、連帳機本体10、図示しない連帳機本体11及びリワインダー15を有して構成されている。
アンワインダー5は、ロール紙6から印刷媒体(以下、「用紙」という。)Pを巻き出すものである。
上記連帳機本体10内には、第一の搬送機構20、印刷機構30、乾燥機構40、画像検査機構50、反転機構60及び第二の搬送機構70を用紙Pの搬送経路に沿って配設した構成になっている。
As shown in FIG. 1, the inkjet continuous book machine A includes an unwinder 5, a continuous book machine main body 10, a continuous book machine main body 11 (not shown), and a rewinder 15.
The unwinder 5 unwinds the print medium (hereinafter, referred to as “paper”) P from the roll paper 6.
A first transfer mechanism 20, a printing mechanism 30, a drying mechanism 40, an image inspection mechanism 50, a reversing mechanism 60, and a second transfer mechanism 70 are arranged along a transfer path of paper P in the continuous book machine main body 10. It has a set structure.

上記第一の搬送機構20は、アンワインダー5から送出される用紙Pを搬送するものであり、具体的には、次のような構成になっている。
すなわち、第一の搬送機構20は、規制ガイド21、インフィード部22、ダンサローラ23、EPC(Edge Position Control)24、蛇行量検出器25等を主な構成としたものである。
規制ガイド21は、上記アンワインダー5から送出される用紙Pの幅方向の位置決めを行うものであり、インフィード部22は、搬送する用紙Pの張力を一定に保つためのものである。また、ダンサローラ23は、上記の用紙Pの張力に応じて上下移動しつつ、位置信号を出力するものである。
EPC24は、用紙Pの蛇行を制御するもの、そして、蛇行量検出器25は、蛇行量のフィードバックを行う機能を有するものである。なお、符号26で示すものは、用紙Pの搬送経路を張架形成する従動ローラや駆動ローラ等である。
The first transport mechanism 20 transports the paper P sent out from the unwinder 5, and specifically has the following configuration.
That is, the first transport mechanism 20 mainly includes a regulation guide 21, an in-feed unit 22, a dancer roller 23, an EPC (Edge Position Control) 24, a meandering amount detector 25, and the like.
The regulation guide 21 positions the paper P sent out from the unwinder 5 in the width direction, and the in-feed unit 22 is for keeping the tension of the paper P to be conveyed constant. Further, the dancer roller 23 outputs a position signal while moving up and down according to the tension of the paper P.
The EPC 24 controls the meandering of the paper P, and the meandering amount detector 25 has a function of feeding back the meandering amount. In addition, what is indicated by reference numeral 26 is a driven roller, a driving roller, or the like that stretches and forms a transport path for paper P.

上記印刷機構30は、アンワインダー5から巻き出された用紙Pの表面(第一面)に印刷を行うものである。
この印刷機構30には、シングルパス方式のインクジェットラインヘッドで構成されたヘッドユニットHが設置されている。このヘッドユニットHでは、ブラック(K), シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y)の基本色や、特色であるオレンジやグリーン、光沢性の付与やその他の処理を行うオーバーコートの液滴を吐き出して、画像を用紙P上に形成するようになっている。
なお、上記した印刷機構30の前段には、例えばインクの浸透性を制御するような処理液を用紙Pの記録面に対して塗布する塗布機構を配設してもよい。
The printing mechanism 30 prints on the surface (first surface) of the paper P unwound from the unwinder 5.
A head unit H composed of a single-pass type inkjet line head is installed in the printing mechanism 30. In this head unit H, the basic colors of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), the special colors orange and green, and the overcoat that imparts gloss and other treatments. The droplets are ejected to form an image on the paper P.
A coating mechanism may be provided in front of the printing mechanism 30 to apply, for example, a treatment liquid that controls the permeability of the ink to the recording surface of the paper P.

上記のヘッドユニットHは、用紙幅以上のサイズが必要であるため、多くの場合複数のヘッドH1〜H5を連結して構成されている。個々のヘッドH1〜H5やノズルには吐出特性をはじめとしたばらつきがあり、印刷濃度にはヘッドH1〜H5間、これら各ヘッドH1〜H5内でのムラが発生するため、ユニフォーミティ(Uniformity)調整が必要である。
なお、本実施形態において示すヘッドユニットHは、用紙Pの搬送経路上から退避することができるようになっている。これにより、ノズル面のクリーニングや、増粘したインクの吐出を行うメンテナンス動作を行えるようにしている。
Since the head unit H needs to have a size equal to or larger than the paper width, it is often configured by connecting a plurality of heads H1 to H5. The individual heads H1 to H5 and nozzles have variations such as ejection characteristics, and the print density varies between the heads H1 to H5 and within each of these heads H1 to H5. Therefore, uniformity. Adjustment is needed.
The head unit H shown in the present embodiment can be retracted from the transport path of the paper P. This makes it possible to perform maintenance operations such as cleaning the nozzle surface and ejecting thickened ink.

乾燥機構40は、上記の印刷機構30によって印刷された用紙Pの表面(第一面)を乾燥させるものである。
本実施形態において示す乾燥機構40は、上記した用紙Pの裏面から接触加熱を行うヒートドラム41を採用している。ヒートドラム41の温度は、印刷速度やインクの乾燥性にもよるが、50〜100℃程度に設定する。
なお、本実施形態においては、ヒートドラム41を例として説明しているが、温風、赤外線、加圧、紫外線といった他の加熱源を用いてもよく、また、それらの加熱源を適宜組み合わせて用いるようにしてもよい。
The drying mechanism 40 dries the surface (first surface) of the paper P printed by the printing mechanism 30.
The drying mechanism 40 shown in the present embodiment employs a heat drum 41 that performs contact heating from the back surface of the above-mentioned paper P. The temperature of the heat drum 41 is set to about 50 to 100 ° C., although it depends on the printing speed and the drying property of the ink.
In the present embodiment, the heat drum 41 is described as an example, but other heating sources such as warm air, infrared rays, pressurization, and ultraviolet rays may be used, and these heating sources may be appropriately combined. You may use it.

上記画像検査機構50は、コックリングの検出やユニフォーミティ調整のための検査を行うものであり、スキャナ等の画像を読み込む装置を備えている。すなわち、コックリングの検出やユニフォーミティ調整のために画像を読み込み、読み込んだ画像は、本連帳機Aに接続されている制御装置Cによって処理されるようになっている。
なお、画像検査機構50に用いられる読み込み装置は、広い面積を読み込む必要があることやコストの点からCISスキャナが用いられることが多い。
The image inspection mechanism 50 performs inspection for detecting cockling and adjusting uniformity, and includes a device such as a scanner that reads an image. That is, an image is read for cock ring detection and uniformity adjustment, and the read image is processed by the control device C connected to the continuous book machine A.
As the reading device used in the image inspection mechanism 50, a CIS scanner is often used because it is necessary to read a large area and the cost is high.

反転機構60は、上記した用紙Pの表裏を反転させるものである。
第二の搬送機構70は、用紙Pを設定速度で搬送するために一定速度で回転するアウトフィード部71、その用紙Pを連帳機A外に排紙するためのプラー72等を有して構成されている。
上記連帳機本体11は、上記した構成からなる連帳機本体10とリワインダー15の間に配設されており、その概略構成を図3に示す。
リワインダー15は、上記第二の搬送機構70から排出された用紙Pを巻き取り回収するものである。すなわち、連続する用紙Pはアンワインダー5から高速度で繰り出され、リワインダー15により巻き取られて回収される。
The reversing mechanism 60 reverses the front and back sides of the above-mentioned paper P.
The second transfer mechanism 70 has an outfeed unit 71 that rotates at a constant speed to convey the paper P at a set speed, a puller 72 for discharging the paper P to the outside of the continuous book machine A, and the like. It is configured.
The continuous book machine main body 11 is arranged between the continuous book machine main body 10 and the rewinder 15 having the above-described configuration, and a schematic configuration thereof is shown in FIG.
The rewinder 15 winds up and collects the paper P discharged from the second transport mechanism 70. That is, the continuous paper P is unwound from the unwinder 5 at a high speed, wound up by the rewinder 15, and collected.

図3は、アンワインダー、連帳機本体、別体の連帳機本体及びリワインダーを連結した様子を示すブロック図である。なお、図3においては、第一の搬送機構20、第二の搬送機構70を図示していない。
上記した連帳機本体11内には、上記連帳機本体10内に配置されているものと同等の印刷機構30、第一の搬送機構20、乾燥機構40、画像検査機構50及び第二の搬送機構70が配置されているが、上記した反転機構60を設けていない点で相違している。この構成により、用紙Pの裏面(第二面)に対しての処理を行うようにしている。
FIG. 3 is a block diagram showing a state in which the unwinder, the continuous book machine main body, the separate continuous book machine main body, and the rewinder are connected. In FIG. 3, the first transport mechanism 20 and the second transport mechanism 70 are not shown.
In the above-mentioned continuous book machine main body 11, a printing mechanism 30, a first conveying mechanism 20, a drying mechanism 40, an image inspection mechanism 50, and a second, which are equivalent to those arranged in the continuous book machine main body 10. Although the transport mechanism 70 is arranged, it differs in that the above-mentioned reversing mechanism 60 is not provided. With this configuration, the back surface (second surface) of the paper P is processed.

次に、上記した構成からなるインクジェット連帳機Aの動作について説明する。
上記したインクジェット連帳機Aにおいて、用紙Pは、アンワインダー5により巻き出され、表面(第一面)の印刷を行う連帳機本体10内の印刷機構30に到達する。
印刷機構30を通過した用紙Pは、乾燥機構40によって表面が乾燥された後、画像検査機構50においてコックリングの検出やユニフォーミティ調整のための検査が行われる。
検査を行われた用紙Pは、反転機構60によって表裏を反転させられた後、連帳機本体11に受け渡される。
そして、連帳機本体11内の裏面(第2面)を印刷する印刷機構30、裏面を乾燥させる乾燥機構40、画像検査機構50において裏面のコックリング検出やユニフォーミティ調整が行なわれた後、印刷画像を形成された用紙Pがリワインダー15によって巻き取られる。
なお、印刷後の加工処理の内容によっては、リワインダーの代わりに、カッターを用いて紙を裁断するようにしてもよい。
Next, the operation of the inkjet continuous book machine A having the above configuration will be described.
In the above-mentioned inkjet continuous book machine A, the paper P is unwound by the unwinder 5 and reaches the printing mechanism 30 in the continuous book machine main body 10 that prints the front surface (first surface).
After the surface of the paper P that has passed through the printing mechanism 30 is dried by the drying mechanism 40, the image inspection mechanism 50 inspects the paper P for cockling detection and uniformity adjustment.
The inspected paper P is turned upside down by the reversing mechanism 60 and then delivered to the continuous book machine main body 11.
Then, after the backside cockling is detected and the uniformity is adjusted by the printing mechanism 30 for printing the back surface (second surface) in the continuous book machine main body 11, the drying mechanism 40 for drying the back surface, and the image inspection mechanism 50. The paper P on which the printed image is formed is wound up by the rewinder 15.
Depending on the content of the processing after printing, the paper may be cut using a cutter instead of the rewinder.

上述したアンワインダー5、連帳機本体10、連帳機本体11及びリワインダー15には、本連帳機Aの制御中枢となる制御装置Cが接続されている。図4(a)は、本連帳機Aの電気的構成を示すブロック図、(b)は、制御装置Cが有する機能を示すブロック図である。 A control device C, which is a control center of the continuous book machine A, is connected to the unwinder 5, the continuous book machine main body 10, the continuous book machine main body 11, and the rewinder 15 described above. FIG. 4A is a block diagram showing the electrical configuration of the continuous book machine A, and FIG. 4B is a block diagram showing the functions of the control device C.

制御装置Cは、本連帳機Aの制御中枢となるCPU(Central Processing Unit)Ca、所要のプログラムやデータテーブル等が記憶されているメモリCbを有しており、図示しないインターフェース回路を介して、上記したアンワインダー5、連帳機本体10、連帳機本体11及びリワインダー15が接続されている。 The control device C has a CPU (Central Processing Unit) Ca, which is the control center of the continuous book machine A, and a memory Cb in which required programs, data tables, etc. are stored, via an interface circuit (not shown). , The above-mentioned unwinder 5, continuous book machine main body 10, continuous book machine main body 11, and rewinder 15 are connected.

上記した制御装置Cは、所要のプログラムの実行により、次の機能を発揮する。
・第1のテストチャートを用紙P上に形成する機能。この機能を「第1のテストチャート形成手段C1」という。
「第1のテストチャート」については、後述する図8(a)において符号T1で示している。
・用紙P上に形成された第1のテストチャートの画像に基づいて、用紙(印刷媒体)Pへのインク付着量を低減させる機能。この機能を「インク付着量低減手段C2」という。
本例においては、コックリングの有無を判定する機能(この機能を「コックリング判定手段C3」という。)と、コックリングが有ると判定されたときには、用紙Pへのインク付着量を低減させる機能(この機能を「インク付着量低減手段C4」という)を含む機能である。
・低減されたインク付着量にして、用紙P上に第2のテストチャートの画像を形成する機能。この機能を「第2のテストチャート形成手段C5」という。
「第2のテストチャート」については、後述する図8(b)において符号T2で示している。
・用紙P上に形成された第2のテストチャートの画像に基づいて、その用紙P上に形成する画像濃度を補正する機能。この機能を「画像濃度補正手段C6」という。
なお、上記した各機能の詳細については、以下に詳述する。
The control device C described above exhibits the following functions by executing a required program.
-A function to form the first test chart on paper P. This function is referred to as "first test chart forming means C1".
The “first test chart” is indicated by reference numeral T1 in FIG. 8A, which will be described later.
-A function of reducing the amount of ink adhering to the paper (printing medium) P based on the image of the first test chart formed on the paper P. This function is referred to as "ink adhesion reducing means C2".
In this example, a function for determining the presence or absence of a cock ring (this function is referred to as "cock ring determination means C3") and a function for reducing the amount of ink adhered to the paper P when it is determined that there is a cock ring. (This function is referred to as "ink adhesion reducing means C4").
-A function of forming an image of a second test chart on paper P with a reduced amount of ink adhered. This function is referred to as "second test chart forming means C5".
The “second test chart” is indicated by reference numeral T2 in FIG. 8 (b) described later.
-A function of correcting the image density formed on the paper P based on the image of the second test chart formed on the paper P. This function is called "image density correction means C6".
The details of each of the above-mentioned functions will be described in detail below.

ここで、従来の一般的なユニフォーミティ調整内容について説明する。図5は、従来の一般的なユニフォーミティ調整を示すフローチャートである。
オペレータにより調整開始の指示が出されると、ステップ1に進む。
ステップ1(図中、「Sa1」と略記する。以下、同様。):個々のヘッドH1〜5やノズルの階調−濃度特性を把握するためのユニフォーミティ調整チャートがインクを最大にのせた状態で用紙Pに印刷される。
Here, the contents of the conventional general uniformity adjustment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a conventional general uniformity adjustment.
When the operator gives an instruction to start adjustment, the process proceeds to step 1.
Step 1 (Abbreviated as "Sa1" in the figure. The same shall apply hereinafter.): A state in which the uniformity adjustment chart for grasping the gradation-density characteristics of individual heads H1 to 5 and nozzles is loaded with ink to the maximum. Is printed on paper P.

ステップ2:印刷したユニフォーミティ調整チャートを上記した画像検査機構50のスキャナ等の読み込み装置(図示しない)で読み込み、その読み込み情報を連帳機Aに接続された制御装置Cに受け渡す。
ステップ3:読み込まれたデータはRGB形式であることが多いが、これを濃度のデータに変換する。
ステップ4:上記のデータ変換を印刷幅全体について実施していき、印刷位置毎の階調−濃度特性を算出する。
ステップ5:上記印刷位置毎の階調−濃度特性に基づいて、各階調におけるターゲット濃度を達成できるような補正値をそれぞれの印刷位置毎に算出する。すなわち、テストチャートで濃度が低かった部分はより高い階調にシフトさせ、濃度が低かった部分はより低い階調にシフトさせる。
Step 2: The printed uniformity adjustment chart is read by a reading device (not shown) such as a scanner of the image inspection mechanism 50 described above, and the reading information is passed to the control device C connected to the continuous book machine A.
Step 3: The read data is often in RGB format, which is converted to density data.
Step 4: The above data conversion is carried out for the entire print width, and the gradation-density characteristic for each print position is calculated.
Step 5: Based on the gradation-density characteristic for each printing position, a correction value that can achieve the target density at each gradation is calculated for each printing position. That is, in the test chart, the portion having a low density is shifted to a higher gradation, and the portion having a low density is shifted to a lower gradation.

なお、上記ステップ3において、ユニフォーミティ調整チャートを読み込んで得られたRGBを濃度に変換しているが、Lのような別の形式の色情報に変換してもよく、また、RGBのまま解析を進めてもよい。さらに、面内を均一にするために階調を補正する例を挙げたが、ヘッド駆動電圧を変化させて、ドット径を制御するようにしてもよい。 In step 3, the RGB obtained by reading the uniformity adjustment chart is converted into density, but it may be converted into color information in another format such as L * a * b *. , RGB may be used for analysis. Further, although an example of correcting the gradation in order to make the in-plane uniform is given, the dot diameter may be controlled by changing the head drive voltage.

図6は、ユニフォーミティ調整チャートの一例を示す階調チャート図であり、(a)は、ユニフォーミティ調整チャート(入力データ)、(b)は、ユニフォーミティ調整チャートの印刷結果、(c)は、階調補正を行った後の印刷結果である。なお、横軸方向がヘッドモジュールの並び方向、縦軸方向が用紙の搬送方向をそれぞれ示している。 FIG. 6 is a gradation chart showing an example of a uniformity adjustment chart, (a) is a uniformity adjustment chart (input data), (b) is a print result of the uniformity adjustment chart, and (c) is a print result of the uniformity adjustment chart. , It is a print result after performing gradation correction. The horizontal axis direction indicates the arrangement direction of the head modules, and the vertical axis direction indicates the paper transport direction.

階調−濃度特性はヘッドやノズル毎に異なり、全階調領域についてリニアでないことが多い。そのため、ユニフォーミティ調整チャートは、ヘッドモジュールの全幅で印刷し、複数の階調についてデータを取得する必要がある。一般的に10%ステップ程度で調整点をもてば、どのような画像にも対応できる。 The gradation-density characteristics differ for each head and nozzle, and are often not linear for the entire gradation region. Therefore, it is necessary to print the uniformity adjustment chart with the full width of the head module and acquire data for a plurality of gradations. Generally, any image can be handled by setting adjustment points in about 10% steps.

同図(b)において、符号H1〜H5で示すものは、ヘッドH1〜H5のそれぞれ印刷領域に相当している。同図(b)から明らかなように、個々のヘッドH1〜H5の階調−濃度特性にばらつきがあるため、同図(a)に示すような均一なチャートを印刷したとしても、印刷結果には同図(b)に示すような濃淡ムラが発生してしまう。そのために、ユニフォーミティ調整を行って補正するのである。 In FIG. 3B, the reference numerals H1 to H5 correspond to the print areas of the heads H1 to H5, respectively. As is clear from FIG. 3B, since the gradation-density characteristics of the individual heads H1 to H5 vary, even if a uniform chart as shown in FIG. In the above figure, uneven shading occurs as shown in FIG. Therefore, the uniformity is adjusted and corrected.

同図(b)に示すように、濃度ムラが発生している場合の例では、ヘッドH1の濃度をターゲットとした場合、ヘッドH2とH4の濃度が下がるような階調補正をすることにより、面内の濃度が均一になる。ターゲットをヘッドH2の濃度にしてヘッドH1,H3,H5の濃度が上がるような階調補正をしたり、ターゲット濃度をヘッドH1〜H5の濃度の平均値にして、ヘッドH1〜H5全てに階調補正する方式も考えられる。
同図(c)に示すように、上記のような階調補正を行うことにより、ヘッドH1〜H5の並び方向に対して均一な出力画像を得ることができる。
As shown in FIG. 3B, in the example in which the density unevenness occurs, when the density of the head H1 is targeted, the gradation correction is performed so that the density of the heads H2 and H4 is lowered. The in-plane density becomes uniform. Gradation correction is performed so that the density of the heads H1, H3 and H5 is increased by setting the target to the density of the head H2, or the target density is set to the average value of the concentrations of the heads H1 to H5 and the gradation is applied to all the heads H1 to H5. A method of correction is also conceivable.
As shown in FIG. 3C, by performing the gradation correction as described above, it is possible to obtain a uniform output image with respect to the arrangement direction of the heads H1 to H5.

図7は、コックリングが発生しないインクの付着量まで低減させてから、ユニフォーミティ調整を行う際のフローチャートである。また、図8(a)は、コックリングテストチャートの一例を示す説明図、(b)は、インクの付着量を低減させたコックリングテストチャートの一例を示す説明図である。 FIG. 7 is a flowchart when adjusting the uniformity after reducing the amount of ink adhering to which cock ring does not occur. 8 (a) is an explanatory diagram showing an example of a cock ring test chart, and FIG. 8 (b) is an explanatory diagram showing an example of a cock ring test chart in which the amount of ink adhered is reduced.

ユニフォーミティ調整は、テストチャートを印刷、スキャンした結果を元に補正値を決定している。換言すると、正しくスキャンをすることができなければ、正しい補正ができないということである。
正しくスキャンができなくなる原因の一つがコックリングである。コックリングは、水系のインクを使用するインクジェット印刷機で問題になることが多く、インクが用紙に浸透することにより用紙が波打つ現象である。
In the uniformity adjustment, the correction value is determined based on the result of printing and scanning the test chart. In other words, if you can't scan correctly, you can't make correct corrections.
Cock ring is one of the causes that cannot be scanned correctly. Cockling is often a problem in inkjet printing machines that use water-based inks, and is a phenomenon in which the paper undulates as the ink penetrates the paper.

ユニフォーミティ調整チャートのインク付着量が多すぎると、コックリングにより用紙Pが波打ち、スキャナからの距離が均一に保たれない。特に、被写界深度の浅いCISスキャナでは、用紙が浮いてしまった部分が、実際よりも暗くなってしまう。そのため不正確な補正値が算出されてしまうという問題が発生する。 If the amount of ink adhered to the uniformity adjustment chart is too large, the paper P will undulate due to the cock ring, and the distance from the scanner will not be kept uniform. In particular, in a CIS scanner with a shallow depth of field, the floating portion of the paper becomes darker than it actually is. Therefore, there arises a problem that an inaccurate correction value is calculated.

そこで、事前にコックリングが発生するインクの付着量を求め、その付着量以下のインクの付着量領域においてユニフォーミティ調整をする。
コックリングが発生する領域は、実際のジョブを印刷する際にも使用されることはない。コックリングによりジョブ印刷中に用紙が波打ち、印刷物の品質が低下することに加え、ヘッドに用紙が接触してダメージを与えるためである。よって、付着量を落としてユニフォーミティ調整をしても問題はない。
Therefore, the amount of ink that causes cockling is determined in advance, and the uniformity is adjusted in the area of the amount of ink that is less than the amount of adhesion.
The area where cockling occurs is also not used when printing the actual job. This is because the cockling causes the paper to undulate during job printing, which deteriorates the quality of the printed matter and also causes the paper to come into contact with the head and cause damage. Therefore, there is no problem even if the adhesion amount is reduced and the uniformity is adjusted.

インクジェット連帳機Aに用いる画像濃度補正プログラムは、次のステップを有するものである。
・ 用紙P上に第1のテストチャートの画像を形成する第1のテストチャート形成ステップ。
・ 用紙P上に形成された第1のテストチャートの画像に基づいて、用紙Pへのインク付着量を低減させるインク付着量低減ステップ。
・ 低減されたインク付着量にして、用紙P上に第2のテストチャートの画像を形成する第2のテストチャート形成ステップ。
用紙P上に形成された第2のテストチャートの画像に基づいて、用紙P上に形成する画像濃度を補正する画像濃度補正ステップ。
The image density correction program used in the inkjet continuous book machine A has the following steps.
A first test chart forming step of forming an image of the first test chart on paper P.
-Ink adhesion reduction step of reducing the ink adhesion amount to the paper P based on the image of the first test chart formed on the paper P.
A second test chart forming step of forming an image of the second test chart on the paper P with a reduced amount of ink adhered.
An image density correction step of correcting the image density formed on the paper P based on the image of the second test chart formed on the paper P.

また、インクジェットヘッドHによって用紙P上に形成する画像濃度を補正する画像濃度補正方法は、次のとおりである。
すなわち、用紙P上に第1のテストチャートの画像を形成し、用紙P上に形成された第1のテストチャートの画像に基づいて、用紙Pへのインク付着量を低減させ、低減されたインク付着量にして、用紙P上に第2のテストチャートの画像を形成し、用紙P上に形成された第2のテストチャートの画像に基づいて、用紙P上に形成する画像濃度を補正することを内容としている。
The image density correction method for correcting the image density formed on the paper P by the inkjet head H is as follows.
That is, an image of the first test chart is formed on the paper P, and the amount of ink adhered to the paper P is reduced based on the image of the first test chart formed on the paper P to reduce the ink. An image of the second test chart is formed on the paper P with the amount of adhesion, and the image density formed on the paper P is corrected based on the image of the second test chart formed on the paper P. Is the content.

図7に示すフローチャートを参照して、処理内容の詳細について説明する。
オペレータから調整開始の指示が出されると、ステップ1に進む。
ステップ1(図中、「Sb1」と略記する。以下同様。):図8(a)に示すコックリングテストチャートT1を印刷する。本実施形態においては、上記図8(a)に示すコックリングテストチャートT1が、第一のテストチャートである。
最初に印刷されるコックリングテストチャートT1は、最大のインク付着量の任意のパターンにする。コックリングは、印刷部分と余白部分が交互に現れるようなパターンで発生しやすいため、図8(a)に示すようなパターンが好ましい。
The details of the processing contents will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
When the operator gives an instruction to start adjustment, the process proceeds to step 1.
Step 1 (abbreviated as "Sb1" in the figure. The same shall apply hereinafter): The cockling test chart T1 shown in FIG. 8A is printed. In the present embodiment, the cockling test chart T1 shown in FIG. 8A is the first test chart.
The cockling test chart T1 printed first has an arbitrary pattern of the maximum amount of ink adhered. Since the cock ring tends to occur in a pattern in which the printed portion and the margin portion appear alternately, the pattern as shown in FIG. 8A is preferable.

ステップ2:用紙Pに印刷されているコックリングテストチャートT1を画像検査機構50によってスキャンして、ステップ3に進む。
ステップ3:コックリングテストチャートT1の画像に基づいて、コックリングの有無を判定し、コックリングが有ると判定されればステップ4に進み、コックリングが無いと判定されればステップ5に進む。
コックリングが発生しているときは、ヘッド内で数mmピッチの周期で濃度が変化するようなスキャン結果になる。このように、画像をスキャンし、濃度変動の状態を解析することで、コックリングの有無を判定できる。
Step 2: The cockling test chart T1 printed on the paper P is scanned by the image inspection mechanism 50, and the process proceeds to step 3.
Step 3: Based on the image of the cock ring test chart T1, the presence or absence of the cock ring is determined, and if it is determined that the cock ring is present, the process proceeds to step 4, and if it is determined that there is no cock ring, the process proceeds to step 5.
When cockling occurs, the scan result is such that the density changes in the head at a cycle of several mm pitch. In this way, the presence or absence of cockling can be determined by scanning the image and analyzing the state of density fluctuation.

ステップ4:インクの付着量を低減する処理を行ってステップ1に戻る。
すなわち、図8(b)に示すように、コックリングテストチャートT2のインク付着量を低減させ、再度コックリングテストチャートを印刷するのである。
本実施形態においては、上記ステップ1〜4が、用紙P上に形成された第1のテストチャートT1の画像に基づいて、用紙Pへのインク付着量を低減させるインク付着量低減ステップとなっている。また、上記コックリングテストチャートT2が第二のテストチャートである。
ステップ5:コックリングが発生していないので、ユニフォーミティ調整チャートの印刷を実行する。
ステップ6:ユニフォーミティ調整を行う。
以上詳述したように、コックリングの有無の判定とインク付着量の調整を繰り返し、コックリングが発生しないインクの付着量を求められたら、その付着量が最大値となるようなユニフォーミティ調整チャートを印刷し、調整を行うのである。
Step 4: The process of reducing the amount of ink adhered is performed, and the process returns to step 1.
That is, as shown in FIG. 8B, the amount of ink adhered to the cockling test chart T2 is reduced, and the cockling test chart is printed again.
In the present embodiment, steps 1 to 4 are steps for reducing the amount of ink adhered to the paper P based on the image of the first test chart T1 formed on the paper P. There is. The cockling test chart T2 is the second test chart.
Step 5: Since cockling has not occurred, printing the uniformity adjustment chart is executed.
Step 6: Perform uniformity adjustment.
As described in detail above, the uniformity adjustment chart is such that when the presence or absence of the cock ring and the adjustment of the ink adhesion amount are repeated and the ink adhesion amount at which the cock ring does not occur is obtained, the adhesion amount becomes the maximum value. Is printed and adjustments are made.

図9は、コックリングテストチャートの他例を示す説明図、図10は、図9に示すコックリングテストチャートを用いた場合におけるフローチャートである。
前述した例では、一階調分のコックリングテストチャートを印刷、判定、インクの付着量の調整と順に処理していたが、全長の長い連帳機Aの場合、印刷動作を繰り返すと損紙の量が増えてしまう。そこで、図9に示すように、二つの階調にしたコックリングテストチャートT1′を使用してもよい。
なお、コックリングテストチャートT1′は、二つの階調にしたものに限らず、さらに多くの階調にしたものであってもよい。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of the cockling test chart, and FIG. 10 is a flowchart when the cockling test chart shown in FIG. 9 is used.
In the above example, the cockling test chart for one gradation was processed in the order of printing, judgment, and adjustment of the amount of ink adhered. However, in the case of the continuous book machine A having a long overall length, if the printing operation is repeated, the paper is damaged. The amount of ink will increase. Therefore, as shown in FIG. 9, the cockling test chart T1'with two gradations may be used.
The cockling test chart T1'is not limited to two gradations, and may have more gradations.

図9に示すコックリングテストチャートを用いたユニフォーミティ調整について、図10を参照して説明する。図10は、コックリングが発生しないインクの付着量まで低減させてから、ユニフォーミティ調整を行う際のフローチャートである。
オペレータから調整の指示があると、ステップ1に進む。
ステップ1(図中、「Sc1」と略記する。以下同様。):一度の印刷動作によって、図9に示すような100%から順に階調を異ならせたコックリングテストチャートを印刷する。
コックリングテストチャートを順にスキャンし、コックリングの検査をしていく。
ステップ2:コックリング検査を行う。
ステップ3:コックリングが発生しないインクの付着量を検出する。
ステップ4:コックリングが発生しないインクの付着量にして、ユニフォーミティ調整チャートの印刷を行う。
ステップ5:ユニフォーミティ調整を行う。
The uniformity adjustment using the cockling test chart shown in FIG. 9 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart when adjusting the uniformity after reducing the amount of ink adhering to which cock ring does not occur.
When the operator gives an adjustment instruction, the process proceeds to step 1.
Step 1 (Abbreviated as "Sc1" in the figure. The same shall apply hereinafter): A cockling test chart in which gradations are different from 100% as shown in FIG. 9 is printed by one printing operation.
The cock ring test chart is scanned in order to inspect the cock ring.
Step 2: Perform a cockling inspection.
Step 3: Detect the amount of ink that does not cause cockling.
Step 4: The uniformity adjustment chart is printed with the amount of ink adhered so that cock ring does not occur.
Step 5: Perform uniformity adjustment.

図11は、コックリングの判定をオペレータが行う場合のフローチャートである。
オペレータから調整の指示があると、ステップ1に進む。
ステップ1(図中、「Sd1」と略記する。以下同様。):コックリングテストチャートが印刷される。
ステップ2:オペレータによってコックリング検査を行う。
想定されるよりも低いインクの付着量でユニフォーミティ調整が行われてしまう原因に、コックリングの誤判定が考えられる。ヘッド内の濃度ムラが激しかったり、コックリングの周期と分離できない場合、正しく判定できない可能性がある。このような場合は、オペレータがコックリングの判定を行う。
ステップ3:コックリングの発生しないインクの付着量をオペレータが入力設定する。
ステップ4:ユニフォーミティ調整チャートを印刷する。
ステップ5:ユニフォーミティ調整を行う。
FIG. 11 is a flowchart when the operator determines the cock ring.
When the operator gives an adjustment instruction, the process proceeds to step 1.
Step 1 (Abbreviated as "Sd1" in the figure. The same shall apply hereinafter): A cockling test chart is printed.
Step 2: Perform a cockling inspection by the operator.
An erroneous determination of the cock ring is considered to be the cause of the uniformity adjustment being performed with an ink adhesion amount lower than expected. If the density unevenness in the head is severe or if it cannot be separated from the cock ring cycle, it may not be possible to make a correct judgment. In such a case, the operator determines the cock ring.
Step 3: The operator inputs and sets the amount of ink that does not cause cockling.
Step 4: Print the uniformity adjustment chart.
Step 5: Perform uniformity adjustment.

図12は、他例に係る印刷機構のブロック図である。なお、図12においては、上記図2において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
他例に係る印刷機構30Aは、コックリングの発生の有無を判定するための検出センサ31を備えたものであり、本実施形態においては、検出センサ31を画像検査機構50の用紙Pの搬送方向上流側近傍に配置している。この場合、コックリング判定手段は、検出センサ31の検出結果に基づいて、コックリングが生じないインクの付着量を判定する。
FIG. 12 is a block diagram of a printing mechanism according to another example. In addition, in FIG. 12, the same reference numerals as those described in FIG. 2 above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
The printing mechanism 30A according to another example includes a detection sensor 31 for determining the presence or absence of cock ring, and in the present embodiment, the detection sensor 31 is used in the transport direction of the paper P of the image inspection mechanism 50. It is located near the upstream side. In this case, the cockling determining means determines the amount of ink adhering to which the cockling does not occur, based on the detection result of the detection sensor 31.

コックリングをスキャンした画像から判定すると、上述のように誤判定してしまう場合がある。そこで、用紙Pの変異を直接観測し、コックリングを判定する方法も考えられる。図12に示す検出センサ31は、用紙Pの波うちを検出することができるレーザ変位計である。これにより、コックリングの有無を検出し、ユニフォーミティ調整チャートのインクの付着量を制御することができる。なお、検出センサ31としてレーザ変位計を例示したが、これに限るものでない。 Judging from the scanned image of the cock ring, it may be erroneously judged as described above. Therefore, a method of directly observing the mutation of the paper P and determining the cockling can be considered. The detection sensor 31 shown in FIG. 12 is a laser displacement meter capable of detecting the waviness of the paper P. As a result, it is possible to detect the presence or absence of the cock ring and control the amount of ink adhered to the uniformity adjustment chart. Although a laser displacement meter has been exemplified as the detection sensor 31, the present invention is not limited to this.

上記した実施形態においては、印刷機Aの制御装置によってプログラムを実行する例について説明したが、印刷機AにLANケーブルによって接続されたデジタルフロントエンド(DFE)(図示しない)によって実行するようにしてもよい。デジタルフロントエンド(DFE)は、Rasterimagedate(印刷機に対応するRasterデータ)を生成する機能を有するものである。
また、上記の実施形態においては、印刷媒体として用紙を例として説明したが、用紙以外にもインクの影響を受けて波立つものであれば、本発明を適用できることは勿論である。
In the above-described embodiment, an example of executing the program by the control device of the printing press A has been described, but the program is executed by a digital front end (DFE) (not shown) connected to the printing press A by a LAN cable. May be good. The digital front end (DFE) has a function of generating a raster image date (Raster data corresponding to a printing machine).
Further, in the above-described embodiment, paper has been described as an example of the printing medium, but it goes without saying that the present invention can be applied as long as it is affected by ink and undulates in addition to paper.

5 アンワインダー
10 連帳機本体
11 連帳機本体
15 リワインダー
20 搬送機構
21 規制ガイド
23 ダンサローラ
30 印刷機構
30A 印刷機構
31 検出センサ
40 乾燥機構
41 ヒートドラム
50 画像検査機構
60 反転機構
70 搬送機構
71 アウトフィード部
A インクジェット連帳機(インクジェット印刷機)
C 制御装置
Cb メモリ
H ヘッドユニット
H1〜5 インクジェットヘッド
P 用紙(印刷媒体)
5 Unwinder 10 Continuously booked machine main body 11 Continuously booked machine main body 15 Rewinder 20 Conveyance mechanism 21 Regulation guide 23 Dancer roller 30 Printing mechanism 30A Printing mechanism 31 Detection sensor 40 Drying mechanism 41 Heat drum 50 Image inspection mechanism 60 Inversion mechanism 70 Conveyance mechanism 71 Out Feed section A Inkjet continuous book machine (inkjet printing machine)
C Control device Cb Memory H Head unit H1-5 Inkjet head P Paper (printing medium)

特開2011−199409号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-199409

Claims (5)

インクジェットヘッドによって印刷媒体上に画像を形成するインクジェット印刷機において、
前記印刷媒体上に印刷部と余白部が交互になるパターンの第1のテストチャートの画像を形成する第1のテストチャート形成手段と、
前記印刷媒体上に形成された第1のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体へのインク付着量を低減させるインク付着量低減手段と、
前記低減されたインク付着量にして、印刷媒体上に第2のテストチャートの画像を形成する第2のテストチャート形成手段と、
前記印刷媒体上に形成された第2のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体上に形成する画像濃度を補正する画像濃度補正手段とを有することを特徴とするインクジェット印刷機。
In an inkjet printing machine that forms an image on a printing medium with an inkjet head.
A first test chart forming means for forming an image of a first test chart having a pattern in which print portions and margin portions alternate on the print medium.
Based on the image of the first test chart formed on the print medium, the ink adhesion amount reducing means for reducing the ink adhesion amount to the print medium and the ink adhesion amount reducing means.
A second test chart forming means for forming an image of the second test chart on the print medium with the reduced ink adhesion amount,
An inkjet printing machine comprising: an image density correction means for correcting an image density formed on the print medium based on an image of a second test chart formed on the print medium.
前記印刷媒体上に形成された前記第1のテストチャートの画像に基づいて、コックリングの有無を判定するコックリング判定手段を有し、
前記コックリング判定手段は、複数の階調からなる第1のテストチャートに基づいてコックリングの判定を行うことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット印刷機。
It has a cock ring determination means for determining the presence or absence of a cock ring based on the image of the first test chart formed on the print medium.
The inkjet printing machine according to claim 1, wherein the cock ring determination means determines cock rings based on a first test chart composed of a plurality of gradations.
印刷媒体の波うちを検出する検出センサが設けられており、
前記コックリング判定手段は、前記検出センサの検出結果に基づいて、コックリングが生じないインクの付着量を判定することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット印刷機。
A detection sensor that detects the waviness of the print medium is provided.
The inkjet printing machine according to claim 2, wherein the cockling determining means determines an amount of ink adhering to which cockling does not occur based on the detection result of the detection sensor.
インクジェットヘッドによって印刷媒体上に画像を形成するインクジェット記録機に用いる画像濃度補正プログラムにおいて、
コンピュータに
前記印刷媒体上に印刷部と余白部が交互になるパターンの第1のテストチャートの画像を形成する第1のテストチャート形成ステップと、
前記印刷媒体上に形成された第1のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体へのインク付着量を低減させるインク付着量低減ステップと、
前記低減されたインク付着量にして、前記印刷媒体上に第2のテストチャートの画像を形成する第2のテストチャート形成ステップと、
前記印刷媒体上に形成された第2のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体上に形成する画像濃度を補正する画像濃度補正ステップと、を実行させることを特徴とする画像濃度補正プログラム。
In an image density correction program used in an inkjet recorder that forms an image on a print medium with an inkjet head.
A first test chart forming step of forming an image of a first test chart of a pattern in which a printing portion and a margin portion alternate on the printing medium on a computer.
Based on the image of the first test chart formed on the print medium, the ink adhesion reduction step for reducing the ink adhesion amount to the print medium and the ink adhesion reduction step.
A second test chart forming step of forming an image of the second test chart on the print medium with the reduced ink adhesion amount.
An image density correction program comprising executing an image density correction step of correcting an image density formed on the print medium based on an image of a second test chart formed on the print medium.
インクジェットヘッドによって印刷媒体上に形成する画像濃度を補正する画像濃度補正方法において、
前記印刷媒体上に印刷部と余白部が交互になるパターンの第1のテストチャートの画像を形成し、
前記印刷媒体上に形成された第1のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体へのインク付着量を低減させ、
前記低減されたインク付着量にして、前記印刷媒体上に第2のテストチャートの画像を形成し、
前記印刷媒体上に形成された第2のテストチャートの画像に基づいて、前記印刷媒体上に形成する画像濃度を補正することを特徴とする画像濃度補正方法。
In an image density correction method for correcting the image density formed on a print medium by an inkjet head,
An image of the first test chart having a pattern in which the print portion and the margin portion alternate is formed on the print medium.
Based on the image of the first test chart formed on the print medium, the amount of ink adhered to the print medium is reduced.
With the reduced amount of ink adhered, an image of a second test chart is formed on the print medium.
An image density correction method characterized in that the image density formed on the print medium is corrected based on the image of the second test chart formed on the print medium.
JP2016140298A 2016-07-15 2016-07-15 Inkjet printing machine, image density determination program and image density determination method Active JP6805593B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140298A JP6805593B2 (en) 2016-07-15 2016-07-15 Inkjet printing machine, image density determination program and image density determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140298A JP6805593B2 (en) 2016-07-15 2016-07-15 Inkjet printing machine, image density determination program and image density determination method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018008483A JP2018008483A (en) 2018-01-18
JP6805593B2 true JP6805593B2 (en) 2020-12-23

Family

ID=60994863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140298A Active JP6805593B2 (en) 2016-07-15 2016-07-15 Inkjet printing machine, image density determination program and image density determination method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6805593B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019206090A (en) * 2018-05-28 2019-12-05 セイコーエプソン株式会社 Image processing apparatus, cockling determination method, and machine learning device
JP7302335B2 (en) * 2018-07-13 2023-07-04 株式会社リコー Image forming processing system, image density presentation method, program and printed matter
US10841434B2 (en) 2018-07-13 2020-11-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming system, recording medium, and printed matter providing a visual representation of the density of an image

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2008833A1 (en) * 2007-06-29 2008-12-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer calibration
JP2013111922A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc Inkjet recorder
JP2015009389A (en) * 2013-06-27 2015-01-19 キヤノン株式会社 Inkjet recording device and inkjet recording method
CN104354475B (en) * 2014-11-20 2016-03-16 武汉大学 Color inkjet printer single channel ink amount method for limiting
JP6265502B2 (en) * 2015-03-18 2018-01-24 富士フイルム株式会社 Transparent liquid discharge amount determining apparatus and method, and image forming apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018008483A (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8605303B2 (en) Content-aware image quality defect detection in printed documents
JP5328965B2 (en) Recording apparatus and method for estimating discharge state thereof
JP5158992B2 (en) Defect recording element detection apparatus and method, and image forming apparatus
JP5619041B2 (en) Discharge failure detection method and apparatus, image processing apparatus, program, and printing system
JP4979784B2 (en) Printing device
US8534827B2 (en) Image forming apparatus
JP5729972B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US10166761B2 (en) Image forming apparatus and image correcting method with correction technology for improvement of defective images
US8950845B2 (en) Printing apparatus
US11820133B2 (en) Image processing method, apparatus, program, and image forming apparatus
US11270171B2 (en) Ink discharge complementing method and printing apparatus
US20160292526A1 (en) Image inspection method and apparatus, and ink jet printing apparatus
JP6805593B2 (en) Inkjet printing machine, image density determination program and image density determination method
JP5911256B2 (en) Printing apparatus and inspection method
US20220198638A1 (en) Printed matter inspection device, printed matter inspection method, program, and printing apparatus
JP5812624B2 (en) Printing method and printing apparatus
US9623685B2 (en) Inspecting chart and printing apparatus
JP6293027B2 (en) Image defect detection apparatus and method, and program
JP2016210014A (en) Printer
JP2016107429A (en) Inspection equipment, image forming apparatus, inspection method, and program
JP2019069625A (en) Printer
JP7215960B2 (en) Inkjet printing device, read data storage method and program
JP2021138009A (en) Ink jet recorder and shading correction method
JP2021104606A (en) Image forming device and control program
JP2012071567A (en) Printing control device for inkjet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6805593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151