JP6798919B2 - Terminal equipment, communication systems and communication equipment - Google Patents

Terminal equipment, communication systems and communication equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6798919B2
JP6798919B2 JP2017069229A JP2017069229A JP6798919B2 JP 6798919 B2 JP6798919 B2 JP 6798919B2 JP 2017069229 A JP2017069229 A JP 2017069229A JP 2017069229 A JP2017069229 A JP 2017069229A JP 6798919 B2 JP6798919 B2 JP 6798919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call information
network slice
terminal device
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017069229A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018170748A (en
Inventor
健 臼井
健 臼井
佳憲 北辻
佳憲 北辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2017069229A priority Critical patent/JP6798919B2/en
Priority to PCT/JP2018/011368 priority patent/WO2018180871A1/en
Publication of JP2018170748A publication Critical patent/JP2018170748A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6798919B2 publication Critical patent/JP6798919B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • H04W28/0221Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices power availability or consumption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明の実施形態は、端末装置、通信システム及び通信装置に関する。 Embodiments of the present invention relate to terminal devices, communication systems and communication devices.

LTE(Long Term Evolution)、及びLTE−Advancedのさらに次世代の移動通信方式である5Gの研究開発が行われている。5Gのモバイルコアとしてユーザ端末(User Equipment: UE)の移動管理を行うコアネットワーク(Core Network: CN)では、UEにネットワークスライスを提供することが想定されている(例えば、非特許文献1、2参照)。 Research and development of LTE (Long Term Evolution) and 5G, which is a next-generation mobile communication system of LTE-Advanced, is being carried out. In a core network (Core Network: CN) that manages the movement of a user terminal (UE) as a 5G mobile core, it is assumed that a network slice is provided to the UE (for example, Non-Patent Documents 1 and 2). reference).

3GPP TR23.799, ”3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Study on Architecture for Next Generation System(Release 14)”3GPP TR23.799, "3rd Generation Partnership Project; Technical Specialization Group Services and System Objects; Study on Architecture (Study on Architecture) System NGMN Alliance: “Description of Network Slicing Concept”, Version 1.0, January 13, 2016NGMN Alliance: “Description of Network Slicing Concept”, Version 1.0, January 13, 2016

端末装置(UE)が、複数のネットワークスライスに無線接続する場合、端末装置と、接続している複数のネットワークスライスのそれぞれとの間においてシグナリングメッセージが発生する。例えば、端末装置は自己の位置を定期的にネットワークスライスに通知することが求められる。この場合、端末装置が自己の位置をネットワークスライスに通知する毎に、複数のネットワークスライスに対するシグナリングメッセージが発生する。この場合、端末装置は、複数のネットワークスライスに対してそれぞれ通知しなければならず、接続先のネットワークスライス数の増加による無線リソースの消費や、端末装置の電力の消費が増加するという問題があった。 When a terminal device (UE) wirelessly connects to a plurality of network slices, a signaling message is generated between the terminal device and each of the connected network slices. For example, the terminal device is required to periodically notify the network slice of its position. In this case, every time the terminal device notifies the network slice of its own position, a signaling message for a plurality of network slices is generated. In this case, the terminal device must notify each of a plurality of network slices, and there is a problem that the consumption of wireless resources due to the increase in the number of network slices to be connected and the power consumption of the terminal device increase. It was.

本発明は、接続先のネットワークスライス数の増加による無線リソースの消費や端末装置の電力の消費を抑制することができる端末装置、通信システム及び通信装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a terminal device, a communication system, and a communication device capable of suppressing the consumption of wireless resources and the power consumption of the terminal device due to an increase in the number of network slices to be connected.

本発明の一実施形態は、複数のネットワークスライスのうち、第1のネットワークスライスに対して端末装置が通知した呼情報に含まれる接続先情報が示すネットワークスライスに、前記呼情報を転送する呼情報転送部を備える通信装置に対して、前記第1のネットワークスライス以外の第2のネットワークスライスを接続先として示す接続先情報を含む呼情報を、前記第1のネットワークスライスに対して通知する通知部と、複数のネットワークスライスのうち、いずれかのネットワークスライスから前記呼情報転送部の故障を示す情報を受信する故障情報受信部と、前記故障情報受信部が受信する前記故障を示す情報に基づいて、前記第2のネットワークスライスに対して呼情報を通知する第2通知部と、を備える端末装置である。 In one embodiment of the present invention, the call information for transferring the call information to the network slice indicated by the connection destination information included in the call information notified by the terminal device to the first network slice among the plurality of network slices. A notification unit that notifies a communication device including a transfer unit of call information including connection destination information indicating a second network slice other than the first network slice as a connection destination to the first network slice. Based on the failure information receiving unit that receives information indicating the failure of the call information transfer unit from any of the plurality of network slices and the information indicating the failure received by the failure information receiving unit. , A terminal device including a second notification unit that notifies call information to the second network slice .

また、本発明の一実施形態の端末装置において、前記呼情報には、ネットワークスライスに含まれる複数のセッションのうち、接続先のセッションを示す情報がさらに含まれる。 Further, in the terminal device according to the embodiment of the present invention, the call information further includes information indicating the session of the connection destination among the plurality of sessions included in the network slice.

また、本発明の一実施形態は、ネットワークスライスと端末装置との無線通信の接続を管理する接続管理部と、複数のネットワークスライスのうち、第1のネットワークスライスを管理する第1の接続管理部に端末装置が通知した呼情報に含まれる接続先情報が示すネットワークスライスを管理する前記接続管理部に対して、前記第1の接続管理部に通知された前記呼情報を転送する呼情報転送部と、複数のネットワークスライスのうち前記1のネットワークスライス以外の第2のネットワークスライスを接続先として示す前記接続先情報を含む呼情報を、前記第1のネットワークスライスを管理する前記第1の接続管理部に対して通知する通知部と、複数のネットワークスライスのうち、いずれかのネットワークスライスから前記呼情報転送部の故障を示す情報を受信する故障情報受信部と、前記故障情報受信部が受信する前記故障を示す情報に基づいて、前記第2のネットワークスライスに対して呼情報を通知する第2通知部とを備える端末装置とを備える通信システムである。 Further, one embodiment of the present invention includes a connection management unit that manages a wireless communication connection between a network slice and a terminal device, and a first connection management unit that manages a first network slice among a plurality of network slices. The call information transfer unit that transfers the call information notified to the first connection management unit to the connection management unit that manages the network slice indicated by the connection destination information included in the call information notified by the terminal device. And the call information including the connection destination information indicating the second network slice other than the first network slice as the connection destination among the plurality of network slices, the first connection that manages the first network slice. A notification unit that notifies the management unit, a failure information receiving unit that receives information indicating a failure of the call information transfer unit from one of a plurality of network slices, and a failure information receiving unit that receives the information. This is a communication system including a terminal device including a second notification unit that notifies call information to the second network slice based on the information indicating the failure .

また、本発明の一実施形態の通信システムにおいて、前記呼情報転送部は、前記第1の接続管理部からの前記呼情報の通知に対する応答を、前記呼情報に含まれる前記接続先情報が示すネットワークスライスを管理する前記接続管理部に対して前記呼情報を転送した後に行う。 Further, in the communication system according to the embodiment of the present invention, the call information transfer unit indicates a response to the notification of the call information from the first connection management unit by the connection destination information included in the call information. This is performed after the call information is transferred to the connection management unit that manages the network slice.

また、本発明の一実施形態は、複数のネットワークスライスのうち、いずれかのネットワークスライスを接続先として示す接続先情報を含む呼情報を端末装置から受信する呼情報受信部と、通知された呼情報に含まれる前記接続先情報が示すネットワークスライスに前記呼情報を転送する呼情報転送部に対して、前記呼情報受信部が受信した前記呼情報を通知する呼情報通知部と、前記呼情報転送部の故障を示す故障情報を送信する故障情報送信部と、を備え、前記呼情報受信部は、前記端末装置が前記故障情報に基づいて通知した呼情報をさらに受信する通信装置である。 Further, in one embodiment of the present invention, a call information receiving unit that receives call information including connection destination information indicating any network slice as a connection destination from a plurality of network slices from a terminal device, and a notified call. A call information notification unit that notifies the call information received by the call information receiving unit to the call information transfer unit that transfers the call information to the network slice indicated by the connection destination information included in the information, and the call information. The call information receiving unit includes a failure information transmitting unit that transmits failure information indicating a failure of the transfer unit, and the call information receiving unit is a communication device that further receives call information notified by the terminal device based on the failure information .

また、本発明の一実施形態は、複数のネットワークスライスのうち、第1のネットワークスライスに端末装置が通知した呼情報を、前記第1のネットワークスライスを管理する接続管理部から取得する呼情報取得部と、複数のネットワークスライスのうち、前記呼情報取得部が取得する前記呼情報に含まれる接続先情報が示す第2のネットワークスライスを管理する第2の接続管理部に対して、取得された前記呼情報を転送する呼情報転送部とを備え、前記呼情報とは、前記端末装置が受信する前記呼情報転送部の故障を示す故障情報に基づいて通知した呼情報である通信装置である。 Further, in one embodiment of the present invention, among a plurality of network slices, the call information notified by the terminal device to the first network slice is acquired from the connection management unit that manages the first network slice. Acquired to the unit and the second connection management unit that manages the second network slice indicated by the connection destination information included in the call information acquired by the call information acquisition unit among the plurality of network slices. the Bei example a call information transfer unit for transferring the call information, the a call information, the communication device is a call information notification based on the failure information indicating the failure of the call information transfer portion in which the terminal apparatus receives is there.

本発明によれば、接続先のネットワークスライス数の増加による無線リソースの消費や端末装置の電力の消費を抑制することができる端末装置、通信システム及び通信装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a terminal device, a communication system and a communication device capable of suppressing the consumption of wireless resources and the power consumption of the terminal device due to an increase in the number of network slices to be connected.

本実施形態の通信システムが適用されるネットワークの環境の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the environment of the network to which the communication system of this embodiment is applied. 本実施形態の通信システムの機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional structure of the communication system of this embodiment. 本実施形態の通信システムによる呼情報の転送動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the call information transfer operation by the communication system of this embodiment. 本実施形態の通信システムにおける登録処理の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation of the registration process in the communication system of this embodiment. 本実施形態の通信システムにおけるPDUセッション確立処理の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation of the PDU session establishment processing in the communication system of this embodiment. 本実施形態の通信システムにおけるネットワークスライスリダイレクト処理の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation of the network slice redirection processing in the communication system of this embodiment. 従来技術による複数のネットワークスライスへの接続の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection to a plurality of network slices by a prior art.

[実施形態]
以下、図を参照して本実施形態の通信システム1が適用されるネットワークの環境の概要について説明する。
図1は、本実施形態の通信システム1が適用されるネットワークの環境の一例を示す図である。
ネットワークは、端末装置UEと、スライス選択部NSSFと、コアネットワークスライスCNW−SLと、呼情報保存ノードCISFとを備える。
コアネットワークスライスCNW−SLとは、ネットワークを仮想的に複数に分割(スライス)したものである。本実施形態では、ネットワークを仮想的に三つに分割することによって、コアネットワークスライスCNW−SL1、コアネットワークスライスCNW−SL2及びコアネットワークスライスCNW−SL3を形成した場合について説明する。以下の説明においてスライスを区別しない場合には、総称してネットワークスライスSLとも記載する。
このネットワークは、ユーザプレーンとコントロールプレーンとのいずれもが複数のネットワークスライスSLに分割されている。
[Embodiment]
Hereinafter, an outline of the network environment to which the communication system 1 of the present embodiment is applied will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a network environment to which the communication system 1 of the present embodiment is applied.
The network includes a terminal device UE, a slice selection unit NSSF, a core network slice CNW-SL, and a call information storage node CISF.
The core network slice CNW-SL is a virtual network divided (sliced) into a plurality of pieces. In the present embodiment, a case where the core network slice CNW-SL1, the core network slice CNW-SL2, and the core network slice CNW-SL3 are formed by virtually dividing the network into three will be described. When slices are not distinguished in the following description, they are also collectively referred to as network slice SL.
In this network, both the user plane and the control plane are divided into a plurality of network slice SLs.

スライス選択部NSSFは、ネットワークスライスSL間で共通に利用されるコントロールプレーン機能であり、コントロールプレーンノードとして、信号処理を行う。スライス選択部NSSFは、端末装置UEが接続するネットワークスライスSLを選択する。具体的には、スライス選択部NSSFは、端末装置UEが通知する呼情報を受け付ける。スライス選択部NSSFは、端末装置UEが通知した呼情報を受信すると、加入者データベースの情報に基づいて、該端末装置UEが接続するネットワークスライスSLを選択する。スライス選択部NSSFは、該端末装置UEと該ネットワークスライスSLとの接続が完了したことによって、ネットワークスライスSLから割り当て完了通知を受信すると、該ネットワークスライスSLが端末装置UEへ割り当てたIPアドレスと該端末装置UEが接続している無線アクセスネットワークRAN(Radio Access Network)を示す情報とを保持する。
また、スライス選択部NSSFは、接続先のネットワークスライスSLが定めされていない場合には、接続先のネットワークスライスSLを複数のネットワークスライスSLからランダムに選択する。
端末装置UEとネットワークスライスSLとの間の通信においては、スライス選択部NSSF及び無線アクセスネットワークRANが関与するが、以下ではその構成及び動作の詳細な説明を省略する。
The slice selection unit NSSF is a control plane function commonly used between network slice SLs, and performs signal processing as a control plane node. The slice selection unit NSSF selects the network slice SL to which the terminal device UE is connected. Specifically, the slice selection unit NSSF receives the call information notified by the terminal device UE. When the slice selection unit NSSF receives the call information notified by the terminal device UE, the slice selection unit NSSF selects the network slice SL to which the terminal device UE connects based on the information in the subscriber database. When the slice selection unit NSSF receives the allocation completion notification from the network slice SL due to the completion of the connection between the terminal device UE and the network slice SL, the slice selection unit NSSF receives the allocation completion notification from the network slice SL, and the IP address assigned by the network slice SL to the terminal device UE and the said. It holds information indicating the radio access network RAN (Radio Access Network) to which the terminal device UE is connected.
Further, when the network slice SL of the connection destination is not defined, the slice selection unit NSSF randomly selects the network slice SL of the connection destination from a plurality of network slice SLs.
The slice selection unit NSSF and the wireless access network RAN are involved in the communication between the terminal device UE and the network slice SL, but detailed description of the configuration and operation thereof will be omitted below.

ネットワークスライスSLは、コア・アクセス・アンド・モビリティー・マネージメント・ファンクション(Core Access and Mobility Management Function)AMFと、セッション・マネージメント・ファンクション(Session Management Function)SMFと、ユーザー・プレーン・ファンクション(U−plane function)UPFと、ポリシー・ファンクション(Policy Function)PCFと、ユニファイド・データ・マネージメント(Unified Data Management)UDMとをその機能として備える。 The network slice SL includes a core access and mobility management function AMF, a session management function SMF, and a user plane function (U-plane function). ) UPF, policy function (Policy Function) PCF, and unified data management (Unified Data Management) UDM are provided as its functions.

セッション・マネージメント・ファンクションSMFは、端末装置UEを新たにネットワークスライスSLに接続する際に、端末装置UEへIPアドレスを割り当てる。また、セッション・マネージメント・ファンクションSMFは、ユーザー・プレーン・ファンクションUPFを選択する。セッション・マネージメント・ファンクションSMFは、ユーザー・プレーン・ファンクションUPFを選択すると、該ユーザー・プレーン・ファンクションUPFへ、端末装置UEの通信経路を示す情報を通知する。 The session management function SMF assigns an IP address to the terminal device UE when the terminal device UE is newly connected to the network slice SL. Further, the session management function SMF selects the user plane function UPF. When the session management function SMF selects the user plane function UPF, the session management function SMF notifies the user plane function UPF of information indicating the communication path of the terminal device UE.

ユーザー・プレーン・ファンクションUPFは、セッション・マネージメント・ファンクションSMFによって選択される。ユーザー・プレーン・ファンクションUPFは、端末装置UEとの間においてユーザデータUをやり取りするためのインタフェース機能を提供する。同図の例では、端末装置UEは、各ネットワークスライスSLのユーザー・プレーン・ファンクションUPFとの間において、ユーザデータU1〜U3をやり取りする。 The user plane function UPF is selected by the session management function SMF. The user plane function UPF provides an interface function for exchanging user data U with the terminal device UE. In the example of the figure, the terminal device UE exchanges user data U1 to U3 with the user plane function UPF of each network slice SL.

ポリシー・ファンクションPCFは、予め登録されている端末装置UEの一覧に、該端末装置UEが含まれる場合に該端末装置UEを収容可能であると判定し、該端末装置UEが含まれない場合に該端末装置UEを収容できないと判定する。ポリシー・ファンクションPCFは、該端末装置UEを収容可能であると判定した場合、ユーザー・プレーン・ファンクションUPFへ、該端末装置UEのQoSを通知する。 The policy function PCF determines that the terminal device UE can be accommodated when the terminal device UE is included in the list of the terminal device UEs registered in advance, and when the terminal device UE is not included. It is determined that the terminal device UE cannot be accommodated. When the policy function PCF determines that the terminal device UE can be accommodated, the policy function PCF notifies the user plane function UPF of the QoS of the terminal device UE.

ユニファイド・データ・マネージメントUDMは、加入者データ管理およびポリシー管理などを統合して管理する。 Unified Data Management UDM integrates and manages subscriber data management and policy management.

コア・アクセス・アンド・モビリティー・マネージメント・ファンクションAMFは、以下の説明において接続管理機能AMFとも記載する。接続管理機能AMFは、端末装置UEとネットワークスライスSLとの間の通信を暗号化する機能を有する。また、接続管理機能AMFは、無線アクセスネットワークRANを介して端末装置UEから呼情報を取得する。端末装置UEは、この一例においては移動端末であり、定期的に接続管理機能AMFに対して呼情報を通知することにより自装置の位置を登録する。 The core access and mobility management function AMF is also referred to as a connection management function AMF in the following description. The connection management function AMF has a function of encrypting the communication between the terminal device UE and the network slice SL. Further, the connection management function AMF acquires call information from the terminal device UE via the radio access network RAN. The terminal device UE is a mobile terminal in this example, and registers the position of its own device by periodically notifying the connection management function AMF of call information.

呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMFに対して端末装置UEから通知された呼情報を保存する。 The call information storage node CISF stores the call information notified from the terminal device UE to the connection management function AMF.

実施形態に係る通信システムは、ネットワークスライスSL1〜SL3の間で、提供するサービスが異なる。例えば、ネットワークスライスSL1はブロードバンドサービスを提供し、ネットワークスライスSL2はモノのインターネット(Internet of Things: IoT)を提供する。このため、ネットワークスライスSL1とネットワークスライスSL2との間では、設定されているネットワーク機能が異なる。
通信システムに含まれるスライス選択部NSSF、セッション・マネージメント・ファンクションSMF、ユーザー・プレーン・ファンクションUPF、Policy Function等のネットワークの機能はソフトウェアで実現できる。さらに、ソフトウェアは、論理的には個別のサーバやコンピュータとみなすことができる。
以下、スライス選択部NSSF、セッション・マネージメント・ファンクションSMF、ユーザー・プレーン・ファンクションUPF、及びポリシー・ファンクションPCFをサーバ等の情報処理装置とみなして説明を続ける。
The communication system according to the embodiment provides different services between network slices SL1 to SL3. For example, the network slice SL1 provides a broadband service, and the network slice SL2 provides the Internet of Things (IoT). Therefore, the network functions set are different between the network slice SL1 and the network slice SL2.
Network functions such as slice selection unit NSSF, session management function SMF, user plane function UPF, and Policy Function included in the communication system can be realized by software. In addition, software can be logically considered as a separate server or computer.
Hereinafter, the description will be continued by regarding the slice selection unit NSSF, the session management function SMF, the user plane function UPF, and the policy function PCF as information processing devices such as a server.

[通信システム1の機能構成]
次に、図2を参照して、本実施形態の通信システム1の機能構成について説明する。
図2は、本実施形態の通信システム1の機能構成の一例を示す図である。なお、同図においては、ネットワークスライスSLが備える各機能のうち、接続管理機能AMF以外の機能の記載を省略している。
接続管理機能AMFは、その機能部として、接続管理部210を備える。接続管理部210は、ネットワークスライスSLと端末装置UEとの無線通信の接続を管理する。接続管理部210は、呼情報受信部220と、呼情報通知部230とを備える。
端末装置UEは、通知部110と、故障情報受信部120と、第2通知部130とを備える。
呼情報保存ノードCISFは、呼情報取得部310と、呼情報転送部320とを備える。
[Functional configuration of communication system 1]
Next, the functional configuration of the communication system 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a diagram showing an example of the functional configuration of the communication system 1 of the present embodiment. In the figure, among the functions included in the network slice SL, the functions other than the connection management function AMF are omitted.
The connection management function AMF includes a connection management unit 210 as its functional unit. The connection management unit 210 manages the wireless communication connection between the network slice SL and the terminal device UE. The connection management unit 210 includes a call information receiving unit 220 and a call information notification unit 230.
The terminal device UE includes a notification unit 110, a failure information receiving unit 120, and a second notification unit 130.
The call information storage node CISF includes a call information acquisition unit 310 and a call information transfer unit 320.

まず、端末装置UEの機能構成について説明する。なお、ここでは、端末装置UEが三つのネットワークスライスSLに対して呼情報を通知する場合を一例に、図2及び図3を参照しつつ説明する。端末装置UEの呼情報の通知先のネットワークスライスSLの数が三つであるのは一例であって、通知先のネットワークスライスSLの数には制約がない。 First, the functional configuration of the terminal device UE will be described. Here, a case where the terminal device UE notifies the call information to the three network slice SLs will be described with reference to FIGS. 2 and 3 as an example. The number of network slice SLs to which the call information of the terminal device UE is notified is three as an example, and the number of network slice SLs to be notified is not limited.

[呼情報の転送動作の概要]
図3は、本実施形態の通信システム1による呼情報の転送動作の一例を示す図である。
(ステップS10)端末装置UEの通知部110は、無線アクセスネットワークRANを介して、ネットワークスライスSLの接続管理部210に呼情報を通知する。この一例では、通知部110は、ネットワークスライスSL1(第1ネットワークスライスSL)に対して呼情報C11を通知する。すなわち通知部110は、接続管理部210−1に対して呼情報C11を通知する。
この呼情報C11には、複数のネットワークスライスSLのうち端末装置UEが接続する対象のネットワークスライスSLを示す「接続先情報」が含まれている。この一例では、端末装置UEは、三つのネットワークスライスSL(ネットワークスライスSL1〜SL3)を接続先にしている。したがって、呼情報C11には、ネットワークスライスSL1、ネットワークスライスSL2及びネットワークスライスSL3をそれぞれ示す情報が接続先情報として含まれている。
ここで、通知部110は、ネットワークスライスSL2(第2ネットワークスライスSL)やネットワークスライスSL3に対しては、呼情報を通知しない。つまり、通知部110は、端末装置UEの接続先の複数のネットワークスライスSLのうち、いずれかのネットワークスライスSLのみに呼情報を通知する。
換言すれば、通知部110は、呼情報C11の通知先であるネットワークスライスSL1以外のネットワークスライスSLを接続先として示す接続先情報を含む呼情報を、ネットワークスライスSL1に対して通知する。
[Overview of call information transfer operation]
FIG. 3 is a diagram showing an example of a call information transfer operation by the communication system 1 of the present embodiment.
(Step S10) The notification unit 110 of the terminal device UE notifies the connection management unit 210 of the network slice SL via the radio access network RAN. In this example, the notification unit 110 notifies the network slice SL1 (first network slice SL) of the call information C11. That is, the notification unit 110 notifies the connection management unit 210-1 of the call information C11.
The call information C11 includes "connection destination information" indicating the network slice SL to be connected to the terminal device UE among the plurality of network slice SLs. In this example, the terminal device UE has three network slice SLs (network slices SL1 to SL3) as connection destinations. Therefore, the call information C11 includes information indicating the network slice SL1, the network slice SL2, and the network slice SL3 as connection destination information.
Here, the notification unit 110 does not notify the network slice SL2 (second network slice SL) or the network slice SL3 of the call information. That is, the notification unit 110 notifies the call information only to one of the plurality of network slice SLs to which the terminal device UE is connected.
In other words, the notification unit 110 notifies the network slice SL1 of the call information including the connection destination information indicating the network slice SL other than the network slice SL1 which is the notification destination of the call information C11 as the connection destination.

接続管理部210−1の呼情報受信部220−1は、通知された呼情報C11を受信する。上述したようにこの呼情報C11には、複数のネットワークスライスSLのうち、いずれかのネットワークスライスSLを接続先として示す接続先情報が含まれる。すなわち、呼情報受信部220−1は、ネットワークスライスSL1、ネットワークスライスSL2及びネットワークスライスSL3を接続先情報として含む呼情報を端末装置UEから受信する。 The call information receiving unit 220-1 of the connection management unit 210-1 receives the notified call information C11. As described above, the call information C11 includes connection destination information indicating any network slice SL as a connection destination among the plurality of network slice SLs. That is, the call information receiving unit 220-1 receives the call information including the network slice SL1, the network slice SL2, and the network slice SL3 as the connection destination information from the terminal device UE.

(ステップS20)呼情報通知部230−1は、呼情報保存ノードCISFに対して、呼情報受信部220が受信した呼情報C11を、呼情報C12として通知する。この呼情報C12には、呼情報C11と同様に接続先のネットワークスライスSLを示す接続先情報が含まれている。呼情報保存ノードCISFの呼情報取得部310は、通知された呼情報C12を取得する。
(ステップS30)呼情報保存ノードCISFは、取得した呼情報C12を記憶する。
(ステップS40)呼情報保存ノードCISFの呼情報転送部320は、呼情報C12に含まれる接続先情報が示すネットワークスライスSLに対して、呼情報C12を転送する。ここで、呼情報転送部320は、接続先情報に含まれるネットワークスライスSLのうち、呼情報の通知元のネットワークスライスSL(この一例ではネットワークスライスSL1)以外のネットワークスライスSLに対して呼情報を順次転送する。すなわち、この一例の場合、ステップS40において呼情報転送部320は、ネットワークスライスSL2の呼情報受信部220−2に対して、呼情報C12を呼情報C22として転送する。
(Step S20) The call information notification unit 230-1 notifies the call information storage node CISF of the call information C11 received by the call information reception unit 220 as the call information C12. Similar to the call information C11, the call information C12 includes the connection destination information indicating the network slice SL of the connection destination. The call information acquisition unit 310 of the call information storage node CISF acquires the notified call information C12.
(Step S30) The call information storage node CISF stores the acquired call information C12.
(Step S40) The call information transfer unit 320 of the call information storage node CISF transfers the call information C12 to the network slice SL indicated by the connection destination information included in the call information C12. Here, the call information transfer unit 320 transmits call information to network slice SLs other than the network slice SL (network slice SL1 in this example) that is the notification source of the call information among the network slice SLs included in the connection destination information. Transfer sequentially. That is, in the case of this example, in step S40, the call information transfer unit 320 transfers the call information C12 as the call information C22 to the call information receiving unit 220-2 of the network slice SL2.

換言すれば、呼情報取得部310は、複数のネットワークスライスSLのうち、ネットワークスライスSL1に端末装置UEが通知した呼情報を、ネットワークスライスSL1を管理する接続管理部210から取得する。
また、呼情報転送部320は、複数のネットワークスライスSLのうち、呼情報C12に含まれる接続先情報が示すネットワークスライスSL2の接続管理部210、すなわち接続管理部210−2に対して、呼情報C12を呼情報C22として転送する。また呼情報転送部320は、接続先情報が示すネットワークスライスSL3の接続管理部210、すなわち接続管理部210−3に対して、呼情報C12を呼情報C32として転送する。
In other words, the call information acquisition unit 310 acquires the call information notified by the terminal device UE to the network slice SL1 from the connection management unit 210 that manages the network slice SL1 among the plurality of network slice SLs.
Further, the call information transfer unit 320 refers to the connection management unit 210 of the network slice SL2 indicated by the connection destination information included in the call information C12, that is, the connection management unit 210-2, among the plurality of network slice SLs. C12 is transferred as call information C22. Further, the call information transfer unit 320 transfers the call information C12 as the call information C32 to the connection management unit 210 of the network slice SL3 indicated by the connection destination information, that is, the connection management unit 210-3.

(ステップS50)ネットワークスライスSL2の接続管理部210−2は、呼情報C22の転送に伴い、通常の呼処理を実行する。ここで通常の呼処理とは、位置の登録処理などの呼情報C22に対応する処理や、当該処理が完了したことを示す応答を発呼元に通知する処理などである。
(ステップS60)呼情報受信部220−2は、呼情報転送部320に対して呼情報C22の処理が完了したことを示す応答を通知する。
(Step S50) The connection management unit 210-2 of the network slice SL2 executes a normal call process in connection with the transfer of the call information C22. Here, the normal call processing is a process corresponding to the call information C22 such as a position registration process, a process of notifying the caller of a response indicating that the process is completed, and the like.
(Step S60) The call information receiving unit 220-2 notifies the call information transfer unit 320 of a response indicating that the processing of the call information C22 is completed.

(ステップS70)呼情報転送部320は、接続先情報が示すネットワークスライスSLのうち、呼処理を完了していないネットワークスライスSLがある場合には、当該ネットワークスライスSLに対して呼情報を転送する。この一例では、ネットワークスライスSL3は、呼処理が完了していない。この場合、呼情報転送部320は、ネットワークスライスSL3の呼情報受信部220−3に対して、呼情報C12を呼情報C32として転送する。
(ステップS80)ステップS50における動作と同様にして、ネットワークスライスSL3の接続管理部210−3は、呼情報C32の転送に伴い、通常の呼処理を実行する。
(ステップS90)呼情報受信部220−3は、呼情報転送部320に対して呼情報C32の処理が完了したことを示す応答を通知する。呼情報転送部320は、接続先情報が示すネットワークスライスSLのうち、呼処理を完了していないネットワークスライスSLがある場合には、ステップS70〜ステップS90の処理を繰り返す。
(Step S70) If there is a network slice SL in which the call processing has not been completed among the network slice SLs indicated by the connection destination information, the call information transfer unit 320 transfers the call information to the network slice SL. .. In this example, the network slice SL3 has not completed the call processing. In this case, the call information transfer unit 320 transfers the call information C12 as the call information C32 to the call information receiving unit 220-3 of the network slice SL3.
(Step S80) Similar to the operation in step S50, the connection management unit 210-3 of the network slice SL3 executes a normal call process in association with the transfer of the call information C32.
(Step S90) The call information receiving unit 220-3 notifies the call information transfer unit 320 of a response indicating that the processing of the call information C32 is completed. If there is a network slice SL in which the call processing has not been completed among the network slice SLs indicated by the connection destination information, the call information transfer unit 320 repeats the processes of steps S70 to S90.

(ステップS100)呼情報転送部320は、接続先情報が示すネットワークスライスSL2からの応答及びネットワークスライスSL3からの応答を受信すると、ネットワークスライスSL1に対して呼情報C12に対する応答C13を通知する。
すなわち、呼情報転送部320は、接続管理部210−1からの呼情報の通知に対する応答を、呼情報に含まれる接続先情報が示すネットワークスライスSLを管理する接続管理部210に対して呼情報を転送した後に行う。
ここで、接続管理部210−1は、ステップS20での呼情報C12の呼情報取得部310への通知から、呼情報転送部320からの呼情報C12に対する応答C13の受信までの時間t1を計測する。接続管理部210−1は、計測された時間t1が所定のしきい値を超える場合(つまりタイムアウトした場合)には、呼情報保存ノードCISFからの応答がなかったものとして呼情報保存ノードCISFの故障を疑う。
(Step S100) Upon receiving the response from the network slice SL2 and the response from the network slice SL3 indicated by the connection destination information, the call information transfer unit 320 notifies the network slice SL1 of the response C13 to the call information C12.
That is, the call information transfer unit 320 sends a response to the notification of the call information from the connection management unit 210-1 to the connection management unit 210 that manages the network slice SL indicated by the connection destination information included in the call information. Do this after transferring.
Here, the connection management unit 210-1 measures the time t1 from the notification of the call information C12 to the call information acquisition unit 310 in step S20 to the reception of the response C13 to the call information C12 from the call information transfer unit 320. To do. When the measured time t1 exceeds a predetermined threshold value (that is, when a time-out occurs), the connection management unit 210-1 considers that there is no response from the call information storage node CISF of the call information storage node CISF. Suspect a failure.

(ステップS110)呼情報受信部220−1は、呼情報C11に対する通常の呼処理を行う。すなわち、呼情報受信部220−1は、呼情報C11が通知されてすぐに通常の呼処理を行うのではなく、呼情報保存ノードCISFに通知した呼情報C12に対する応答C13を受信した後に、呼情報C11に対する通常の呼処理を行う。 (Step S110) The call information receiving unit 220-1 performs a normal call process for the call information C11. That is, the call information receiving unit 220-1 does not perform normal call processing immediately after the call information C11 is notified, but receives the response C13 to the call information C12 notified to the call information storage node CISF, and then calls. Performs normal call processing for information C11.

[故障通知機能]
なお、それぞれのネットワークスライスSLの接続管理部210は、上述した接続管理部210−1と同様に、呼情報保存ノードCISFの応答時間を計測する機能を有している。例えば、接続管理部210−2は、呼情報保存ノードCISFに情報を通知した後、当該通知に対する応答時間を計測する。接続管理部210−2は、呼情報保存ノードCISFの応答時間が所定のしきい値を超えた場合(つまりタイムアウトした場合)には、故障情報C23を端末装置UEに対して通知する。
[Failure notification function]
The connection management unit 210 of each network slice SL has a function of measuring the response time of the call information storage node CISF, similarly to the connection management unit 210-1 described above. For example, the connection management unit 210-2 notifies the call information storage node CISF of the information, and then measures the response time to the notification. When the response time of the call information storage node CISF exceeds a predetermined threshold value (that is, when a time-out occurs), the connection management unit 210-2 notifies the terminal device UE of the failure information C23.

端末装置UEは、いずれかの接続管理部210から故障情報を受信すると、当該接続管理部210に対しては呼情報C12を直接通知する。例えば、端末装置UEの故障情報受信部120は、接続管理部210−2から故障情報C23を受信する。この場合、端末装置UEの第2通知部130は、ネットワークスライスSL2の呼情報受信部220−2に対して呼情報C14を通知する。この場合、端末装置UEは、ネットワークスライスSL1に対して呼情報C11を、ネットワークスライスSL2に対して呼情報C14をそれぞれ通知する。
このように構成することにより、呼情報保存ノードCISFが故障して呼情報の転送でできない状況である場合においても、端末装置UEは、接続先のネットワークスライスSLに対して呼情報を通知することができる。
When the terminal device UE receives the failure information from any of the connection management units 210, the terminal device UE directly notifies the connection management unit 210 of the call information C12. For example, the failure information receiving unit 120 of the terminal device UE receives the failure information C23 from the connection management unit 210-2. In this case, the second notification unit 130 of the terminal device UE notifies the call information C14 to the call information receiving unit 220-2 of the network slice SL2. In this case, the terminal device UE notifies the network slice SL1 of the call information C11 and the network slice SL2 of the call information C14.
With this configuration, even if the call information storage node CISF fails and call information cannot be transferred, the terminal device UE notifies the network slice SL of the connection destination of the call information. Can be done.

[複数のセッションがある場合]
なお、1つのネットワークスライスSLにおいて複数のセッションがある場合がある。例えば、図1に示すようにネットワークスライスSL2には、接続管理機能AMF2−1と、接続管理機能AMF2−2とがある。端末装置UEは、これら複数の接続管理機能AMFのうち、接続管理機能AMF2−1とのセッションを確立する。つまり、この例の場合、端末装置UEは、ネットワークスライスSL2において確立可能な2つのセッションのうち、1つのセッションを確立する。この場合には、端末装置UEは、呼情報C12にセッションを示す情報を含めたうえで、この呼情報C12をネットワークスライスSLに通知する。つまり、呼情報には、ネットワークスライスSLに含まれる複数のセッションのうち、接続先のセッションを示す情報がさらに含まれる。
このように構成することにより、端末装置UEは、接続すべきネットワークスライスSLだけでなく確立すべきセッションを呼情報保存ノードCISFに対して通知することができる。
[If there are multiple sessions]
In addition, there may be a plurality of sessions in one network slice SL. For example, as shown in FIG. 1, the network slice SL2 has a connection management function AMF2-1 and a connection management function AMF2-2. The terminal device UE establishes a session with the connection management function AMF2-1 among these plurality of connection management function AMFs. That is, in the case of this example, the terminal device UE establishes one session out of the two sessions that can be established in the network slice SL2. In this case, the terminal device UE includes the information indicating the session in the call information C12, and then notifies the network slice SL of the call information C12. That is, the call information further includes information indicating the session of the connection destination among the plurality of sessions included in the network slice SL.
With this configuration, the terminal device UE can notify the call information storage node CISF not only the network slice SL to be connected but also the session to be established.

[呼情報の通知の具体例]
これまで図2及び図3を参照して、通信システム1における呼情報の通知の概要について説明した。以下、通信システム1における呼情報の通知の具体例について図4〜図6を参照して説明する。
[Specific example of notification of call information]
So far, the outline of the notification of call information in the communication system 1 has been described with reference to FIGS. 2 and 3. Hereinafter, a specific example of notification of call information in the communication system 1 will be described with reference to FIGS. 4 to 6.

[(1)登録処理]
図4は、本実施形態の通信システム1における登録処理の動作の一例を示す図である。
(ステップS210)端末装置UEは、無線アクセスネットワークRANに対して「登録要求」を呼情報として通知する。この登録要求には、ネットワークスライスSLを指定する接続先情報が含まれている。
(ステップS220)無線アクセスネットワークRANは、複数の接続管理機能AMFのうちからランダムに選択された接続管理機能AMFに対して登録要求を転送する。この一例では、接続管理機能AMF1−1が登録要求の転送先として選択される。
[(1) Registration process]
FIG. 4 is a diagram showing an example of the operation of the registration process in the communication system 1 of the present embodiment.
(Step S210) The terminal device UE notifies the radio access network RAN of the "registration request" as call information. This registration request includes connection destination information that specifies the network slice SL.
(Step S220) The radio access network RAN transfers the registration request to the connection management function AMF randomly selected from the plurality of connection management function AMFs. In this example, the connection management function AMF1-1 is selected as the transfer destination of the registration request.

(ステップS230)接続管理機能AMF1−1は、端末装置UEの認証動作を行う。具体的には、接続管理機能AMF1−1は、ユニファイド・データ・マネージメントUDMが有する顧客データベースを参照する。
(ステップS240)ユニファイド・データ・マネージメントUDMは、接続管理機能AMF1−1に顧客データベースの参照結果を応答する。
(ステップS250)接続管理機能AMF1−1は、識別要求を端末装置UEに対して出力する。
(ステップS260)端末装置UEは、接続管理機能AMF1−1からの識別要求に対して応答する。この応答により、端末装置UEが認証される。
(Step S230) The connection management function AMF1-1 performs an authentication operation of the terminal device UE. Specifically, the connection management function AMF1-1 refers to the customer database of the unified data management UDM.
(Step S240) The unified data management UDM responds to the connection management function AMF1-1 with the reference result of the customer database.
(Step S250) The connection management function AMF1-1 outputs an identification request to the terminal device UE.
(Step S260) The terminal device UE responds to the identification request from the connection management function AMF1-1. This response authenticates the terminal device UE.

(ステップS270)接続管理機能AMF1−1は、ステップS220において無線アクセスネットワークRANから転送された登録要求を、呼情報保存ノードCISFに転送する。
(ステップS280)呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF1−1から転送された登録要求に含まれている接続先情報に基づいて、他の接続管理機能AMFに登録要求を転送する。この一例では、呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF2−1に対して登録要求を転送する。
(ステップS290)接続管理機能AMF2−1は、登録要求を受け取ったことを呼情報保存ノードCISFに応答する。
(ステップS300)呼情報保存ノードCISFは、接続先情報が示す他の接続管理機能AMFn−1に対して、登録要求を順次転送する。
(ステップS310)接続管理機能AMFn−1は、登録要求を受け取ったことを呼情報保存ノードCISFに応答する。
呼情報保存ノードCISFは、接続先情報に示されるすべての接続管理機能AMFに登録要求を転送し終えるまで、ステップS300及びステップS310を繰り返す。
(Step S270) The connection management function AMF1-1 transfers the registration request transferred from the radio access network RAN in step S220 to the call information storage node CISF.
(Step S280) The call information storage node CISF transfers the registration request to another connection management function AMF based on the connection destination information included in the registration request transferred from the connection management function AMF1-1. In this example, the call information storage node CISF transfers the registration request to the connection management function AMF2-1.
(Step S290) The connection management function AMF2-1 responds to the call information storage node CISF that the registration request has been received.
(Step S300) The call information storage node CISF sequentially transfers registration requests to another connection management function AMFn-1 indicated by the connection destination information.
(Step S310) The connection management function AMFn-1 responds to the call information storage node CISF that the registration request has been received.
The call information storage node CISF repeats steps S300 and S310 until the registration request has been transferred to all the connection management function AMFs shown in the connection destination information.

(ステップS320)呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF2−1及び接続管理機能AMF3−1から応答を受け取ると、接続管理機能AMF1−1に対して登録要求に対しての応答をする。この応答は、接続先情報が示す各接続管理機能AMFに対する登録要求の転送が完了したことを示す。 (Step S320) When the call information storage node CISF receives a response from the connection management function AMF2-1 and the connection management function AMF3-1, the call information storage node CISF responds to the registration request to the connection management function AMF1-1. This response indicates that the transfer of the registration request to each connection management function AMF indicated by the connection destination information has been completed.

(ステップS330)接続管理機能AMF1−1は、端末装置UEに対して登録要求の受付完了を通知する。
(ステップS340)端末装置UEは、接続管理機能AMF1−1に対して、登録要求の受付完了の通知についての応答を行い、一連の処理を終了する。この一連の処理により、端末装置UEが各接続管理機能AMFに登録要求をそれぞれ通知することなく、各接続管理機能AMFが登録要求を取得することができる。
(Step S330) The connection management function AMF1-1 notifies the terminal device UE of the completion of acceptance of the registration request.
(Step S340) The terminal device UE responds to the connection management function AMF1-1 regarding the notification of the completion of acceptance of the registration request, and ends a series of processes. Through this series of processes, each connection management function AMF can acquire the registration request without the terminal device UE notifying each connection management function AMF of the registration request.

[(2)PDUセッション確立処理]
図5は、本実施形態の通信システム1におけるPDUセッション確立処理の動作の一例を示す図である。
(ステップS410)端末装置UEは、無線アクセスネットワークRANに対して「PDUセッション確立要求」を接続管理機能AMF1−1に転送する指示を、上述した呼情報として通知する。このPDUセッション確立要求には、ネットワークスライスSLを指定する接続先情報が含まれている。無線アクセスネットワークRANは、端末装置UEから指定された接続管理機能AMFに対してPDUセッション確立要求を転送する。この一例では、無線アクセスネットワークRANは、接続管理機能AMF1−1に対してPDUセッション確立要求を転送する。
[(2) PDU session establishment process]
FIG. 5 is a diagram showing an example of the operation of the PDU session establishment process in the communication system 1 of the present embodiment.
(Step S410) The terminal device UE notifies the radio access network RAN of an instruction to transfer the “PDU session establishment request” to the connection management function AMF1-1 as the above-mentioned call information. This PDU session establishment request includes connection destination information that specifies the network slice SL. The radio access network RAN transfers the PDU session establishment request from the terminal device UE to the designated connection management function AMF. In this example, the radio access network RAN transfers the PDU session establishment request to the connection management function AMF1-1.

(ステップS420)接続管理機能AMF1−1は、ステップS420において無線アクセスネットワークRANから転送されたPDUセッション確立要求を、呼情報保存ノードCISFに転送する。 (Step S420) The connection management function AMF1-1 transfers the PDU session establishment request transferred from the radio access network RAN in step S420 to the call information storage node CISF.

(ステップS430)呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF1−1から転送されたPDUセッション確立要求に含まれている接続先情報に基づいて、他の接続管理機能AMFにPDUセッション確立要求を転送する。この一例では、呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF2−1に対してPDUセッション確立要求を転送する。すなわち、呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF2−1に呼情報を転送する。 (Step S430) The call information storage node CISF transfers the PDU session establishment request to another connection management function AMF based on the connection destination information included in the PDU session establishment request transferred from the connection management function AMF1-1. To do. In this example, the call information storage node CISF transfers the PDU session establishment request to the connection management function AMF2-1. That is, the call information storage node CISF transfers the call information to the connection management function AMF2-1.

(ステップS440)接続管理機能AMF2−1は、PDUセッション確立要求を含むセッション管理要求をセッション・マネージメント・ファンクションSMF2に通知する。
(ステップS450)セッション・マネージメント・ファンクションSMF2は、端末装置UEの認証動作を行う。具体的には、セッション・マネージメント・ファンクションSMF2は、ユニファイド・データ・マネージメントUDM2が有する顧客データベースを参照する。
(ステップS460)ユニファイド・データ・マネージメントUDM2は、セッション・マネージメント・ファンクションSMF2に顧客データベースの参照結果を応答する。
(ステップS470)セッション・マネージメント・ファンクションSMF2は、ポリシー・ファンクションPCF2が有するQoS(Quality of Service)情報を参照する。
(ステップS480)ポリシー・ファンクションPCF2は、セッション・マネージメント・ファンクションSMF2にQoS情報の参照結果を応答する。
(ステップS490)セッション・マネージメント・ファンクションSMF2は、ユーザー・プレーン・ファンクションUPF2に対して、N2PDUセッション要求を通知する。
(ステップS500)ユーザー・プレーン・ファンクションUPF2は、無線アクセスネットワークRANに対してN2PDUセッション要求を転送する。
(ステップS510)端末装置UE及び無線アクセスネットワークRANは、端末リソースのセットアップを行う。
(ステップS520)無線アクセスネットワークRANは、ユーザー・プレーン・ファンクションUPF2に対して、N2PDUセッション要求についての応答をする。
(ステップS530)ユーザー・プレーン・ファンクションUPF2は、セッション・マネージメント・ファンクションSMF2に対して、N2PDUセッション要求についての応答をする。
(ステップS540)セッション・マネージメント・ファンクションSMF2は、接続管理機能AMF2−1に対して、ステップS440において通知されたセッション管理要求に対する応答を行う。
(Step S440) The connection management function AMF2-1 notifies the session management function SMF2 of a session management request including a PDU session establishment request.
(Step S450) The session management function SMF2 performs an authentication operation of the terminal device UE. Specifically, the session management function SMF2 refers to the customer database of the unified data management UDM2.
(Step S460) The unified data management UDM2 responds to the session management function SMF2 with the reference result of the customer database.
(Step S470) The session management function SMF2 refers to the QoS (Quality of Service) information contained in the policy function PCF2.
(Step S480) The policy function PCF2 responds to the session management function SMF2 with the reference result of the QoS information.
(Step S490) The session management function SMF2 notifies the user plane function UPF2 of the N2PDU session request.
(Step S500) The user plane function UPF2 transfers the N2PDU session request to the radio access network RAN.
(Step S510) The terminal device UE and the radio access network RAN set up terminal resources.
(Step S520) The radio access network RAN responds to the user plane function UPF2 with respect to the N2PDU session request.
(Step S530) The user plane function UPF2 responds to the session management function SMF2 with respect to the N2PDU session request.
(Step S540) The session management function SMF2 responds to the connection management function AMF2-1 in response to the session management request notified in step S440.

(ステップS550)接続管理機能AMF2−1は、呼情報保存ノードCISFに対して、ステップS430において通知されたPDUセッション確立要求に対する応答を行う。
接続先情報が示す接続管理機能AMFが更に存在する場合には、ステップS430〜ステップS550の処理を繰り返す。
(Step S550) The connection management function AMF2-1 responds to the call information storage node CISF with the PDU session establishment request notified in step S430.
If the connection management function AMF indicated by the connection destination information is further present, the processes of steps S430 to S550 are repeated.

(ステップS600)呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF1−1に対して、ステップS420において通知されたPDUセッション確立要求に対する応答を行う。すなわち、呼情報保存ノードCISFは、接続管理機能AMF1−1に対して、ネットワークスライスSL1以外のネットワークスライスSLについてのPDUセッション確立が完了したことを通知する。 (Step S600) The call information storage node CISF responds to the connection management function AMF1-1 in response to the PDU session establishment request notified in step S420. That is, the call information storage node CISF notifies the connection management function AMF1-1 that the establishment of the PDU session for the network slice SL other than the network slice SL1 has been completed.

(ステップS610〜ステップS710)接続管理機能AMF1−1は、ネットワークスライスSL2において行われる上述したステップS440〜ステップS540までの処理と同様の処理を、ネットワークスライスSL1において行う。すなわち、接続管理機能AMF1−1には、セッション・マネージメント・ファンクションSMFから、ネットワークスライスSL1についてのPDUセッション確立が完了したことが通知される。
(ステップS720)接続管理機能AMF1−1は、端末装置UEに対して各ネットワークスライスSLについてのPDUセッション確立が完了したことを通知する。この一連の処理により、端末装置UEが各接続管理機能AMFに対してPDUセッション確立要求をそれぞれ通知することなく、各ネットワークスライスSLにおいてPDUセッションを確立させることができる。
(Steps S610 to S710) The connection management function AMF1-1 performs the same processing as the above-mentioned processes from steps S440 to S540 performed in the network slice SL2 in the network slice SL1. That is, the connection management function AMF1-1 is notified by the session management function SMF that the establishment of the PDU session for the network slice SL1 has been completed.
(Step S720) The connection management function AMF1-1 notifies the terminal device UE that the establishment of the PDU session for each network slice SL is completed. Through this series of processes, the terminal device UE can establish the PDU session in each network slice SL without notifying each connection management function AMF of the PDU session establishment request.

[(3)ネットワークスライスリダイレクト処理]
図6は、本実施形態の通信システム1におけるネットワークスライスリダイレクト処理の動作の一例を示す図である。ここで、端末装置UEが接続しているネットワークスライスSLが変更されることがある。この場合、ネットワークスライスSLを管理するユニファイド・データ・マネージメントUDMは、無線アクセスネットワークRANに対して、端末装置UEが接続すべきネットワークスライスSLの識別情報(スライスID)を通知する。
[(3) Network slice redirect processing]
FIG. 6 is a diagram showing an example of the operation of the network slice redirect process in the communication system 1 of the present embodiment. Here, the network slice SL to which the terminal device UE is connected may be changed. In this case, the unified data management UDM that manages the network slice SL notifies the radio access network RAN of the identification information (slice ID) of the network slice SL to be connected by the terminal device UE.

(ステップS810)端末装置UEは、無線アクセスネットワークRANに対して「登録要求」を呼情報として通知する。この登録要求には、ネットワークスライスSLを指定する接続先情報が含まれている。
(ステップS820)無線アクセスネットワークRANは、予め登録されている接続管理機能AMFに対して登録要求を転送する。この一例では、接続管理機能AMF1−1が接続先の接続管理機能AMFとして登録されている。この一例の場合、無線アクセスネットワークRANは、接続管理機能AMF1−1に対して登録要求を転送する。
(ステップS830)接続管理機能AMF1−1は、端末装置UEの認証動作を行う。具体的には、接続管理機能AMF1−1は、ユニファイド・データ・マネージメントUDMが有する顧客データベースを参照する。
(ステップS840)ユニファイド・データ・マネージメントUDMは、接続管理機能AMF1−1に顧客データベースの参照結果を応答する。この応答には、リダイレクト指示とスライスIDとが含まれている。
(ステップS850)接続管理機能AMF1−1は、無線アクセスネットワークRANに対して、リダイレクト通知を行う。このリダイレクト通知には、ステップS840においてユニファイド・データ・マネージメントUDMから通知されたスライスIDが含まれている。
(ステップS850)無線アクセスネットワークRANは、端末装置UEに対して、接続管理機能AMF1−1から通知されたリダイレクト通知を転送する。この一連の処理により、無線アクセスネットワークRANには端末装置UEが接続すべきネットワークスライスSLのスライスIDが登録される。
(Step S810) The terminal device UE notifies the radio access network RAN of the "registration request" as call information. This registration request includes connection destination information that specifies the network slice SL.
(Step S820) The radio access network RAN transfers the registration request to the connection management function AMF registered in advance. In this example, the connection management function AMF1-1 is registered as the connection management function AMF of the connection destination. In the case of this example, the radio access network RAN transfers the registration request to the connection management function AMF1-1.
(Step S830) The connection management function AMF1-1 performs an authentication operation of the terminal device UE. Specifically, the connection management function AMF1-1 refers to the customer database of the unified data management UDM.
(Step S840) The unified data management UDM responds to the connection management function AMF1-1 with the reference result of the customer database. This response includes a redirect instruction and a slice ID.
(Step S850) The connection management function AMF1-1 sends a redirect notification to the radio access network RAN. This redirect notification includes the slice ID notified by the unified data management UDM in step S840.
(Step S850) The radio access network RAN transfers the redirect notification notified from the connection management function AMF1-1 to the terminal device UE. Through this series of processes, the slice ID of the network slice SL to be connected to the terminal device UE is registered in the radio access network RAN.

(ステップS910)端末装置UEは、無線アクセスネットワークRANからリダイレクト通知を受けると、新たな接続先であるネットワークスライスSL2に対して、登録要求を通知する。具体的には、端末装置UEは、無線アクセスネットワークRANに対して「登録要求」を呼情報として通知する。この登録要求には、ネットワークスライスSLを指定する接続先情報が含まれている。
(ステップS920)無線アクセスネットワークRANは、接続管理機能AMF2−1に対して登録要求を転送する。
(ステップS930)接続管理機能AMF2−1は、端末装置UEの認証動作を行う。具体的には、接続管理機能AMF2−1は、ユニファイド・データ・マネージメントUDM2が有する顧客データベースを参照する。
(ステップS940)ユニファイド・データ・マネージメントUDM2は、接続管理機能AMF2−1に顧客データベースの参照結果を応答する。
(ステップS950)接続管理機能AMF2−1は、識別要求を端末装置UEに対して出力する。
(ステップS960)端末装置UEは、接続管理機能AMF2−1からの識別要求に対して応答する。この応答により、端末装置UEが認証される。
(ステップS970)接続管理機能AMF2−1は、端末装置UEに対して登録要求の受付完了を通知する。
(ステップS980)端末装置UEは、接続管理機能AMF2−1に対して、登録要求の受付完了の通知についての応答を行い、一連の処理を終了する。この一連の処理により、接続先のネットワークスライスSLが変更された場合に、呼情報保存ノードCISFが呼情報を転送する環境においても、端末装置UEが各接続管理機能AMFに登録要求をそれぞれ通知することなく、各接続管理機能AMFが登録要求を取得することができる。
(Step S910) When the terminal device UE receives the redirect notification from the radio access network RAN, the terminal device UE notifies the network slice SL2, which is the new connection destination, of the registration request. Specifically, the terminal device UE notifies the radio access network RAN of the "registration request" as call information. This registration request includes connection destination information that specifies the network slice SL.
(Step S920) The radio access network RAN transfers the registration request to the connection management function AMF2-1.
(Step S930) The connection management function AMF2-1 performs an authentication operation of the terminal device UE. Specifically, the connection management function AMF2-1 refers to the customer database of the unified data management UDM2.
(Step S940) The unified data management UDM2 responds to the connection management function AMF2-1 with the reference result of the customer database.
(Step S950) The connection management function AMF2-1 outputs an identification request to the terminal device UE.
(Step S960) The terminal device UE responds to the identification request from the connection management function AMF2-1. This response authenticates the terminal device UE.
(Step S970) The connection management function AMF2-1 notifies the terminal device UE of the completion of acceptance of the registration request.
(Step S980) The terminal device UE responds to the connection management function AMF2-1 regarding the notification of the completion of acceptance of the registration request, and ends a series of processes. When the network slice SL of the connection destination is changed by this series of processes, the terminal device UE notifies each connection management function AMF of the registration request even in the environment where the call information storage node CISF transfers the call information. Each connection management function AMF can acquire the registration request without any problem.

[従来の技術との比較]
図7は、従来技術による複数のネットワークスライスSLへの接続の一例を示す図である。この従来技術の場合、端末装置UEは、ユーザー・プレーン・ファンクションUPFとの間において、ユーザデータPU1〜PU3をやり取りする。
この従来技術においては、端末装置UEが複数のネットワークスライスSLに接続する場合、端末装置UEは、各ネットワークスライスSLの接続管理機能AMFに対して直接、呼情報を通知していた。具体的には、同図に示すように、端末装置UEが三つのネットワークスライスSLに接続する場合、端末装置UEは、接続管理機能AMF1−1に対して呼情報PC1を、接続管理機能AMF2−1に対して呼情報PC2を、接続管理機能AMF3−1に対して呼情報PC3をそれぞれ通知していた。
ところが、この従来技術によると、端末装置UEが接続すべきネットワークスライスSLが増えれば増えるほど、無線リソースの消費量が増大するという問題がある。またこの従来技術によると、端末装置UEが各ネットワークスライスSLにそれぞれ呼情報を通知するため、端末装置UEの消費電力が増大してしまうという問題がある。また、端末装置UEがバッテリー駆動の場合には、動作可能時間が短くなってしまうという問題がある。
[Comparison with conventional technology]
FIG. 7 is a diagram showing an example of connection to a plurality of network slice SLs according to the prior art. In the case of this conventional technique, the terminal device UE exchanges user data PU1 to PU3 with the user plane function UPF.
In this prior art, when the terminal device UE connects to a plurality of network slice SLs, the terminal device UE directly notifies the connection management function AMF of each network slice SL of the call information. Specifically, as shown in the figure, when the terminal device UE connects to the three network slice SLs, the terminal device UE sends the call information PC1 to the connection management function AMF1-1 and the connection management function AMF2-. The call information PC2 was notified to 1, and the call information PC3 was notified to the connection management function AMF3-1.
However, according to this conventional technique, there is a problem that the consumption of wireless resources increases as the number of network slice SLs to be connected by the terminal device UE increases. Further, according to this conventional technique, since the terminal device UE notifies each network slice SL of the call information, there is a problem that the power consumption of the terminal device UE increases. Further, when the terminal device UE is battery-powered, there is a problem that the operable time is shortened.

一方、本実施形態の通信システム1によれば、端末装置UEが各ネットワークスライスSLに呼情報を通知しなくても、各ネットワークスライスSLに対して呼情報が通知される仕組みを有している。したがって、本実施形態の通信システム1によれば、端末装置UEが接続すべきネットワークスライスSLが増えたとしても、端末装置UEとネットワークスライスSLとの間の無線リソースの消費量が増えない。また、本実施形態の通信システム1によれば、端末装置UEがネットワークスライスSLに対して呼情報を通知する頻度が従来技術に比べて低下するため、端末装置UEの電力の消費を抑制することができる。つまり、本実施形態の通信システム1によれば、接続すべきネットワークスライスSL数の増加による無線リソースの消費や端末装置の電力の消費を抑制することができる。 On the other hand, according to the communication system 1 of the present embodiment, there is a mechanism in which the call information is notified to each network slice SL even if the terminal device UE does not notify each network slice SL of the call information. .. Therefore, according to the communication system 1 of the present embodiment, even if the network slice SL to be connected to the terminal device UE increases, the consumption of wireless resources between the terminal device UE and the network slice SL does not increase. Further, according to the communication system 1 of the present embodiment, the frequency of the terminal device UE notifying the network slice SL of the call information is lower than that of the prior art, so that the power consumption of the terminal device UE can be suppressed. Can be done. That is, according to the communication system 1 of the present embodiment, it is possible to suppress the consumption of radio resources and the power consumption of the terminal device due to the increase in the number of network slice SLs to be connected.

なお、本実施形態の呼情報には、スライスID、信号処理を実施した接続管理機能AMFのIPアドレス、端末装置UEとNAS(Non Access Stratum)との間において信号処理を実施するための暗号鍵や、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)などの識別子、端末が保持している場合はIPアドレス、無線アクセスネットワークRANのIPアドレス、端末が接続しているcellやTAといった情報が含まれる。 The call information of this embodiment includes a slice ID, an IP address of the connection management function AMF that has performed signal processing, and an encryption key for performing signal processing between the terminal device UE and the NAS (Non Access Stratum). It also includes an identifier such as IMSI (International Mobile Subscriber Identity), an IP address if the terminal holds it, an IP address of the radio access network RAN, and information such as cell and TA to which the terminal is connected.

以上、本発明の実施形態及びその変形を説明したが、これらの実施形態及びその変形は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態及びその変形は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although the embodiments of the present invention and modifications thereof have been described above, these embodiments and modifications thereof are presented as examples, and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and at the same time, are included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

なお、上述の各装置は内部にコンピュータを有している。そして、上述した各装置の各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしてもよい。 Each of the above-mentioned devices has a computer inside. The process of each process of each device described above is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the process is performed by the computer reading and executing this program. Here, the computer-readable recording medium refers to a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like. Further, this computer program may be distributed to a computer via a communication line, and the computer receiving the distribution may execute the program.

また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions.
Further, a so-called difference file (difference program) may be used, which can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.

1…通信システム、110…通知部、120…故障情報受信部、130…第2通知部、210…接続管理部、220…呼情報受信部、230…呼情報通知部、310…呼情報取得部、320…呼情報転送部、UE…端末装置、AMF…接続管理機能、CISF…呼情報保存ノード、SL…ネットワークスライス(コアネットワークスライス) 1 ... Communication system, 110 ... Notification unit, 120 ... Failure information receiving unit, 130 ... Second notification unit, 210 ... Connection management unit, 220 ... Call information receiving unit, 230 ... Call information notification unit, 310 ... Call information acquisition unit , 320 ... Call information transfer unit, UE ... Terminal device, AMF ... Connection management function, CISF ... Call information storage node, SL ... Network slice (core network slice)

Claims (6)

複数のネットワークスライスのうち、第1のネットワークスライスに対して端末装置が通知した呼情報に含まれる接続先情報が示すネットワークスライスに、前記呼情報を転送する呼情報転送部を備える通信装置に対して、前記第1のネットワークスライス以外の第2のネットワークスライスを接続先として示す接続先情報を含む呼情報を、前記第1のネットワークスライスに対して通知する通知部と、
複数のネットワークスライスのうち、いずれかのネットワークスライスから前記呼情報転送部の故障を示す情報を受信する故障情報受信部と、
前記故障情報受信部が受信する前記故障を示す情報に基づいて、前記第2のネットワークスライスに対して呼情報を通知する第2通知部と、
を備える端末装置。
For a communication device including a call information transfer unit that transfers the call information to the network slice indicated by the connection destination information included in the call information notified by the terminal device to the first network slice among the plurality of network slices. A notification unit that notifies the first network slice of call information including connection destination information indicating a second network slice other than the first network slice as a connection destination .
A failure information receiving unit that receives information indicating a failure of the call information transfer unit from one of the plurality of network slices.
A second notification unit that notifies call information to the second network slice based on the information indicating the failure received by the failure information receiving unit.
A terminal device comprising.
前記呼情報には、ネットワークスライスに含まれる複数のセッションのうち、接続先のセッションを示す情報がさらに含まれる
請求項に記載の端末装置。
The terminal device according to claim 1 , wherein the call information further includes information indicating a session to be connected to among a plurality of sessions included in the network slice.
ネットワークスライスと端末装置との無線通信の接続を管理する接続管理部と、
複数のネットワークスライスのうち、第1のネットワークスライスを管理する第1の接続管理部に端末装置が通知した呼情報に含まれる接続先情報が示すネットワークスライスを管理する前記接続管理部に対して、前記第1の接続管理部に通知された前記呼情報を転送する呼情報転送部と、
複数のネットワークスライスのうち前記1のネットワークスライス以外の第2のネットワークスライスを接続先として示す前記接続先情報を含む呼情報を、前記第1のネットワークスライスを管理する前記第1の接続管理部に対して通知する通知部と、複数のネットワークスライスのうち、いずれかのネットワークスライスから前記呼情報転送部の故障を示す情報を受信する故障情報受信部と、前記故障情報受信部が受信する前記故障を示す情報に基づいて、前記第2のネットワークスライスに対して呼情報を通知する第2通知部とを備える端末装置と
を備える通信システム。
A connection management unit that manages the wireless communication connection between the network slice and the terminal device,
With respect to the connection management unit that manages the network slice indicated by the connection destination information included in the call information notified by the terminal device to the first connection management unit that manages the first network slice among the plurality of network slices. A call information transfer unit that transfers the call information notified to the first connection management unit, and
The call information including the connection destination information indicating a second network slices other than the first network slice as a connection destination of the plurality of network slices, said first connection manager for managing the first network slice A notification unit that notifies the user, a failure information receiving unit that receives information indicating a failure of the call information transfer unit from one of a plurality of network slices, and a failure information receiving unit that receives the failure information receiving unit. A communication system including a terminal device including a second notification unit that notifies call information to the second network slice based on information indicating a failure .
前記呼情報転送部は、
前記第1の接続管理部からの前記呼情報の通知に対する応答を、前記呼情報に含まれる前記接続先情報が示すネットワークスライスを管理する前記接続管理部に対して前記呼情報を転送した後に行う
請求項に記載の通信システム。
The call information transfer unit
The response to the notification of the call information from the first connection management unit is performed after the call information is transferred to the connection management unit that manages the network slice indicated by the connection destination information included in the call information. The communication system according to claim 3 .
複数のネットワークスライスのうち、いずれかのネットワークスライスを接続先として示す接続先情報を含む呼情報を端末装置から受信する呼情報受信部と、
通知された呼情報に含まれる前記接続先情報が示すネットワークスライスに前記呼情報を転送する呼情報転送部に対して、前記呼情報受信部が受信した前記呼情報を通知する呼情報通知部と、
前記呼情報転送部の故障を示す故障情報を送信する故障情報送信部と、
を備え、
前記呼情報受信部は、前記端末装置が前記故障情報に基づいて通知した呼情報をさらに受信する
通信装置。
A call information receiving unit that receives call information from a terminal device including connection destination information indicating one of the network slices as a connection destination among a plurality of network slices.
The call information transfer unit that transfers the call information to the network slice the shown connection destination information included in the reported call information, the call information notifying unit that notifies the call information in which the call information reception unit receives ,
A failure information transmission unit that transmits failure information indicating a failure of the call information transfer unit, and
With
The call information receiving unit is a communication device that further receives call information notified by the terminal device based on the failure information .
複数のネットワークスライスのうち、第1のネットワークスライスに端末装置が通知した呼情報を、前記第1のネットワークスライスを管理する接続管理部から取得する呼情報取得部と、
複数のネットワークスライスのうち、前記呼情報取得部が取得する前記呼情報に含まれる接続先情報が示す第2のネットワークスライスを管理する第2の接続管理部に対して、取得された前記呼情報を転送する呼情報転送部と、
を備え、
前記呼情報とは、前記端末装置が受信する前記呼情報転送部の故障を示す故障情報に基づいて通知した呼情報である
通信装置。
Of the plurality of network slices, the call information acquisition unit that acquires the call information notified by the terminal device to the first network slice from the connection management unit that manages the first network slice.
Of the plurality of network slices, the call information acquired by the second connection management unit that manages the second network slice indicated by the connection destination information included in the call information acquired by the call information acquisition unit. Call information transfer unit that transfers
Bei to give a,
The call information is a communication device that is notified based on failure information indicating a failure of the call information transfer unit received by the terminal device.
JP2017069229A 2017-03-30 2017-03-30 Terminal equipment, communication systems and communication equipment Active JP6798919B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069229A JP6798919B2 (en) 2017-03-30 2017-03-30 Terminal equipment, communication systems and communication equipment
PCT/JP2018/011368 WO2018180871A1 (en) 2017-03-30 2018-03-22 Terminal device, communication system, and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069229A JP6798919B2 (en) 2017-03-30 2017-03-30 Terminal equipment, communication systems and communication equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018170748A JP2018170748A (en) 2018-11-01
JP6798919B2 true JP6798919B2 (en) 2020-12-09

Family

ID=63675627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069229A Active JP6798919B2 (en) 2017-03-30 2017-03-30 Terminal equipment, communication systems and communication equipment

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6798919B2 (en)
WO (1) WO2018180871A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114868426A (en) * 2020-01-23 2022-08-05 华为技术有限公司 Method and device for redirecting network slices

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6616957B2 (en) * 2015-04-07 2019-12-04 株式会社Nttドコモ Communication system and communication method
BR112017023037A2 (en) * 2015-06-01 2018-07-03 Huawei Tech Co Ltd apparatus and method for virtualized functions in control and data plans.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018180871A1 (en) 2018-10-04
JP2018170748A (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109951824B (en) Communication method and device
KR102224248B1 (en) Method for establishing protocol data unit in communication system
US10849057B2 (en) Communication system that changes network slice, communication device that changes network slice, and program that changes network slice
US11228951B2 (en) Session handling method and related device
WO2019223660A1 (en) Session management method, apparatus and system
JP6202416B2 (en) System and method for distributed evolution packet core architecture
KR102412288B1 (en) METHOD FOR REPORTING UE ACCESS TYPE CHANGE TO 3rd PARTY APPLICATION SERVER
US11601367B2 (en) Systems and methods for dynamic network function resource allocation through the network repository function
WO2019134649A1 (en) Implementation method and apparatus for control-plane resource migration, and network functional entity
CN110830538A (en) Message transmission method, device and storage medium
US20230247094A1 (en) Methods, architectures, apparatuses and systems directed to transaction management in blockchain-enabled wireless systems
US20210127265A1 (en) Communication system
US9820193B2 (en) Determining a user equipment context for a radio resource control connection reestablishment request
JP2021513825A (en) Methods and devices for determining SSC mode
WO2020015649A1 (en) Network slice mutual exclusion relation processing method, device and system, and medium
CN116055311A (en) Communication method and device
US9615317B2 (en) Method, device, and system for processing closed subscriber group subscription data request
US20210092782A1 (en) Communications Method and Apparatus
JP6798919B2 (en) Terminal equipment, communication systems and communication equipment
CN111757313A (en) Communication method and device
US20220053476A1 (en) Systems and methods for network slice selection according to application specific request
CN115244991A (en) Communication method, device and system
RU2786671C2 (en) Communication method and device
WO2022206296A1 (en) Session control method, apparatus, and system
WO2018201973A1 (en) Method and apparatus for message transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150