JP6798175B2 - Manufacturing method of printed matter with card paper and printed matter with card paper - Google Patents
Manufacturing method of printed matter with card paper and printed matter with card paper Download PDFInfo
- Publication number
- JP6798175B2 JP6798175B2 JP2016147599A JP2016147599A JP6798175B2 JP 6798175 B2 JP6798175 B2 JP 6798175B2 JP 2016147599 A JP2016147599 A JP 2016147599A JP 2016147599 A JP2016147599 A JP 2016147599A JP 6798175 B2 JP6798175 B2 JP 6798175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- card paper
- paper piece
- piece
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
本発明は、用紙の一部にカード紙片が分離可能に形成されたカード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法に関するものである。 The present invention relates to a printed matter with a piece of card paper and a printed matter with a piece of card paper in which a piece of card paper is separably formed on a part of the paper.
カタログ、チラシ、パンフレット、ダイレクトメール等の各種印刷物の中には、葉書、クーポン等のサービス券、チケット類、会員証等のカード紙片が用紙の一部に設けられたカード紙片付印刷物があり、各種用途に利用されている。このカード紙片付印刷物を入手した利用者は、用紙からカード紙片を分離し、葉書、クーポン等のサービス券、チケット類、会員証等として利用することができる。
このようなカード紙片付印刷物において、特開2005−238503号公報(特許文献1)には、左側面部と中央面部と右側面部からなる印刷物であって、中央面部に、葉書、チケット、クーポン券等の分離して使用するものが設けられ、左右側面部が、中央面部側に折り重ねられて、中央面部及び分離して使用するものに一過性の粘着剤で貼着した印刷物が開示されている。
特許文献1の印刷物においては、左側面部の裏面は、当該分離して使用するものの上部、下部、左側部の内側及び外側に該当する部分に一過性の粘着剤が塗布されており、右側面部の裏面は、当該分離して使用するものの上部、下部、右側部の内側及び外側に該当する部分に一過性の粘着剤が塗布されており、当該左側面部の裏面及び当該右側面部の裏面が、前記中央面部の裏面及び当該分離して使用するものに貼着し、当該分離して使用するものの周囲に切り込みが入っている。
これにより、分離して使用するものの欠落が防止されるとともに、印刷物を左右に開くことができる。
そして、特許文献1の印刷物の開封に際しては、左側面部から開くと、右側面部の裏面に分離して使用するものが貼着したまま付いており、右側面部から開いた場合には左側面部の裏面に分離して使用するもの4が貼着すること、すなわち、後から開いた側面部に分離して使用するものが貼着したまま付いてくることとなる。
Among various printed matter such as catalogs, leaflets, pamphlets, and direct mail, there are printed matter with card paper pieces such as postcards, coupons and other service tickets, tickets, membership cards, and other card paper pieces provided as part of the paper. It is used for various purposes. A user who has obtained this printed matter with a piece of card paper can separate the piece of card paper from the paper and use it as a service ticket such as a postcard or a coupon, tickets, a membership card, or the like.
In such a printed matter with a piece of card paper, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-238503 (Patent Document 1) states that the printed matter is composed of a left side surface portion, a center surface portion, and a right side surface portion, and a postcard, a ticket, a coupon ticket, etc. The printed matter is provided in which the left and right side surfaces are folded toward the central surface side, and the printed matter is attached to the central surface portion and the separated one with a transient adhesive. There is.
In the printed matter of
As a result, it is possible to prevent the printed matter from being cut off and to open the printed matter to the left and right.
When the printed matter of
しかしながら、特許文献1の印刷物のように、後から開いた側面部に分離して使用するものが貼着したまま付いてくると、使用者にとって、分離して使用するものの使用に際し、分離して使用するものを側面部から剥がすという手間が生じて煩わしいばかりでなく、分離して使用するものを側面部から剥がす際に、側面部あるいは分離して使用するものが破断するおそれがあるという問題が生ずる。
一方、分離しているものと側面部の接着を弱くして、側面部から分離しているものが剥がれやすくすると、印刷物の製造時において、左右側面部を中央面部に接着して分離して使用するものを中央面部から打抜いた後に、分離して使用するものが左右側面部から剥がれて脱落しやすくなり、また、製造した後の運搬・輸送時等にも分離して使用するものが左右側面部から剥がれて脱落しやすくなる等、左右側面部を開くまでに分離して使用するものが左右側面部から剥がれて脱落しやすくなるという問題が生ずる。
さらに、左右側面部を中央面部から剥がして開かなくても、分離して使用するものを容易に取り出せれば使用者にとっての利便性が増す。
However, if a printed matter of
On the other hand, if the adhesion between the separated object and the side surface portion is weakened so that the separated object is easily peeled off, the left and right side surface portions are adhered to the central surface portion and used separately when manufacturing the printed matter. After punching out from the center surface, the ones that are separated and used are easily peeled off from the left and right side surfaces, and the ones that are separated and used during transportation after manufacturing are left and right. There arises a problem that items that are separated and used before the left and right side surfaces are opened are easily peeled off from the left and right side surfaces, such as being easily peeled off from the side surface portions.
Further, even if the left and right side surface portions are not peeled off from the central surface portion and opened, if the separated and used ones can be easily taken out, the convenience for the user is increased.
本発明が解決しようとする課題は、左側面部と中央面部と右側面部からなるカード紙片付印刷物であって、中央面部にカード紙片が打抜き形成され、左右側面部が中央面部及びカード紙片に剥離可能に接着した印刷物において、左右側面部を開くまではカード紙片が左右側面部に付着して脱落せず、左右側面部を開くと、カード紙片は左右側面部から剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片を容易に取り出すことができるとともに、左右側面部を中央面部から剥がして開かなくてもカード紙片を容易に取り出すことができ、また、そのようなカード紙片付印刷物を連続して効率よく製造できるようにすることである。 The problem to be solved by the present invention is a printed matter with a card paper piece consisting of a left side surface portion, a center surface portion, and a right side surface portion, in which a card paper piece is punched and formed on the center surface portion, and the left and right side surface portions can be peeled off from the center surface portion and the card paper piece. In the printed matter adhered to, the card paper pieces adhere to the left and right side surfaces and do not fall off until the left and right side surfaces are opened, and when the left and right side surfaces are opened, the card paper pieces are peeled off or easily peeled off from the left and right side surface parts. Can be easily taken out, and the card paper pieces can be easily taken out without peeling off the left and right side surface parts from the central surface part and opened, and such printed matter with card paper pieces can be continuously and efficiently manufactured. Is to do.
請求項1記載の発明は、カード紙片が打抜き形成された中央面部と左側面部と右側面部からなり、この左側面部と右側面部が、前記中央面部側に折り重ねられて剥離可能な接着剤を介して前記中央面部及び前記カード紙片に接着されたカード紙片付印刷物であって、前記中央面部の上端部と下端部において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着され、前記カード紙片の周縁の外側近傍において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着されておらず、前記左側面部と前記右側面部の一方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記一方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部で、さらに前記一方の側面部は前記カード紙片と接着され、前記左側面部と前記右側面部の他方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記他方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部を除く部分で、前記他方の側面部は前記カード紙片と接着されていないカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項2記載の発明は、前記カード紙片の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部は、上下方向に縦長の帯状部分の全部又は一部であるカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項3記載の発明は、カード紙片が打抜き形成された中央面部と左側面部と右側面部とからなり、この左側面部と右側面部が、前記中央面部側に折り重ねられて剥離可能な接着剤を介して前記中央面部及び前記カード紙片に接着され、左右方向において、一方の側面部と前記カード紙片の重なり幅は、他方の側面部と前記カード紙片の重なり幅よりも小さいカード紙片付印刷物であって、前記中央面部の上端部と下端部において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着され、前記カード紙片の周縁の外側近傍において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着されておらず、前記一方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記一方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部を除く部分で、前記一方の側面部は前記カード紙片と接着されておらず、前記他方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記他方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部で、さらに前記他方の側面部は前記カード紙片と接着されているカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項4記載の発明は、前記カード紙片の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部は、上下方向に縦長の一列の帯状部分の全部又は一部であるカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項5記載の発明は、前記カード紙片の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部は、上下方向に縦長の二列の帯状部分の全部又は一部であるカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項6記載の発明は、前記カード紙片は、前記中央面部における前記他方の側面部寄りに偏った位置に形成されているカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項7記載の発明は、前記一方の側面部の左右方向の幅は、前記他方の側面部の左右方向の幅よりも長いカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項8記載の発明は、前記一方の側面部は前記左側面部であり、前記他方の側面部は前記右側面部であるカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項9記載の発明は、前記中央面部は、2枚の用紙が非剥離性の接着剤により貼り合わされた貼り合せ部分を有し、前記カード紙片は、この貼り合せ部分に打抜き形成されているカード紙片付印刷物を提供して、上記課題を解決するものである。
In the invention according to
請求項10記載の発明は、カード紙片が打抜き形成された中央面部と左側面部と右側面部からなり、この左側面部と右側面部が、前記中央面部側に折り重ねられて剥離可能な接着剤を介して前記中央面部及び前記カード紙片に接着されたカード紙片付印刷物の製造方法であって、前記中央面部と前記左側面部と前記右側面部を形成するための第1の用紙と前記中央面部より幅の狭い第2の用紙を繰り出す用紙繰り出し工程と、前記第2の用紙に非剥離性の第1の接着剤を塗布する第1の接着剤塗布工程と、前記第2の用紙を前記第1の用紙の前記中央面部となる部分に前記第1の接着剤で貼り合せた貼り合せ部分を形成する貼り合せ部分形成工程と、前記第1の用紙の前記左側面部と前記右側面部となる部分において、前記左側面部と前記右側面部となる部分が前記中央面部となる部分に重なる部分のうち、前記中央面部となる部分の上端部と下端部に重なる部分にのみ剥離可能な第2の接着剤を塗布し、前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分の一方と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布し、前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分の他方と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分にのみ前記第2の接着剤を塗布する第2の接着剤塗布工程と、前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分を前記中央面部となる部分及び前記貼り合せ部分に折り重ねて前記第2の接着剤で接着させた折り重ね用紙形成工程と、前記折り重ね用紙の前記貼り合せ部分を打抜いて前記カード紙片を形成するカード紙片形成工程と、前記カード紙片が形成された前記折り重ね用紙を断裁する断裁工程とを備えたカード紙片付印刷物の製造方法を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項11記載の発明は、カード紙片が打抜き形成された中央面部と左側面部と右側面部からなり、この左側面部と右側面部が、前記中央面部側に折り重ねられて剥離可能な接着剤を介して前記中央面部及び前記カード紙片に接着されたカード紙片付印刷物の製造方法であって、前記中央面部と前記左側面部と前記右側面部を形成するための第1の用紙と前記中央面部より幅の狭い第2の用紙を繰り出す用紙繰り出し工程と、前記第2の用紙に非剥離性の第1の接着剤を塗布する第1の接着剤塗布工程と、前記第2の用紙を前記第1の用紙の前記中央面部となる部分に前記第1の接着剤で貼り合せた貼り合せ部分を形成する貼り合せ部分形成工程と、前記第1の用紙の前記左側面部と前記右側面部となる部分において、前記左側面部と前記右側面部となる部分が前記中央面部となる部分に重なる部分のうち、前記中央面部となる部分の上端部と下端部に重なる部分にのみ剥離可能な第2の接着剤を塗布し、前記左側面部となる部分と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の左側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布し、前記右側面部となる部分と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の右側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布する第2の接着剤塗布工程と、前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分を前記中央面部となる部分及び前記貼り合せ部分に折り重ねて前記第2の接着剤で接着させた折り重ね用紙形成工程と、前記折り重ね用紙の前記貼り合せ部分を打抜いて前記カード紙片を形成するカード紙片形成工程と、前記カード紙片が形成された前記折り重ね用紙を断裁する断裁工程とを備えたカード紙片付印刷物の製造方法を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項12記載の発明は、カード紙片が打抜き形成された中央面部と左側面部と右側面部とからなり、この左側面部と右側面部が、前記中央面部側に折り重ねられて剥離可能な接着剤を介して前記中央面部及び前記カード紙片に接着され、左右方向において、一方の側面部と前記カード紙片の重なり幅は、他方の側面部と前記カード紙片の重なり幅よりも小さいカード紙片付印刷物の製造方法であって、前記中央面部と前記左側面部と前記右側面部を形成するための第1の用紙と前記中央面部より幅の狭い第2の用紙を繰り出す用紙繰り出し工程と、前記第2の用紙に非剥離性の第1の接着剤を塗布する第1の接着剤塗布工程と、前記第2の用紙を前記第1の用紙の前記中央面部となる部分に前記第1の接着剤で貼り合せた貼り合せ部分を形成する貼り合せ部分形成工程と、前記第1の用紙の前記左側面部と前記右側面部となる部分において、前記左側面部と前記右側面部となる部分が前記中央面部となる部分に重なる部分のうち、前記中央面部となる部分の上端部と下端部に重なる部分にのみ剥離可能な第2の接着剤を塗布し、前記一方の側面部となる部分が前記カード紙片となる部分に重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分のみに前記第2の接着剤を塗布し、前記他方の側面部となる部分が前記カード紙片となる部分に重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布する第2の接着剤塗布工程と、前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分を前記中央面部となる部分及び前記貼り合せ部分に折り重ねて前記第2の接着剤で接着させた折り重ね用紙形成工程と、前記折り重ね用紙の前記貼り合せ部分を打抜いて前記カード紙片を形成するカード紙片形成工程と、前記カード紙片が形成された前記折り重ね用紙を断裁する断裁工程とを備えたカード紙片付印刷物の製造方法を提供して、上記課題を解決するものである。
The invention according to
請求項1記載のカード紙片付印刷物の発明においては、左右側面部を開くまではカード紙片が左右側面部に付着して脱落せず、左右側面部を開くと、カード紙片は左右側面部から剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片を容易に取り出すことができるとともに、左右側面部を中央面部から剥がして開かなくてもカード紙片を容易に取り出すことができという効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a card paper piece according to
請求項2記載のカード紙片付印刷物の発明においては、請求項1の発明と同様の効果を奏する。
The invention of the printed matter with a piece of card paper according to
請求項3記載のカード紙片付印刷物の発明においては、左右側面部を開くまではカード紙片が左右側面部に付着して脱落せず、左右側面部を開くと、カード紙片は左右側面部から剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片を容易に取り出すことができるとともに、左右側面部を中央面部から剥がして開かなくてもカード紙片を容易に取り出すことができという効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a card paper piece according to
請求項4記載のカード紙片付印刷物の発明においては、請求項3の発明と同様の効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a piece of card paper according to
請求項5記載のカード紙片付印刷物の発明においては、請求項3の発明と同様の効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a piece of card paper according to
請求項6記載のカード紙片付印刷物の発明においては、請求項3の発明と同様の効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a piece of card paper according to
請求項7記載のカード紙片付印刷物の発明においては、請求項3の発明と同様の効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a piece of card paper according to
請求項9記載のカード紙片付印刷物の発明においては、請求項3の発明と同様の効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a piece of card paper according to
請求項9記載のカード紙片付印刷物の発明においては、請求項1の発明と同様の効果を奏する。
In the invention of the printed matter with a piece of card paper according to
請求項10記載のカード紙片付印刷物の製造方法の発明においては、カード紙片が左側面部と右側面部から脱落することなく、左側面部や右側面部に折れ込みが生ずることなく、請求項1記載の発明のカード紙片付印刷物を連続的に効率よく製造できるという効果を奏する。
In the invention of the method for manufacturing a printed matter with a piece of card paper according to
請求項11記載のカード紙片付印刷物の製造方法の発明においては、カード紙片が左側面部と右側面部から脱落することなく、左側面部や右側面部に折れ込みが生ずることなく、カード紙片付印刷物を連続的に効率よく製造できるという効果を奏する。
In the invention of the method for manufacturing a printed matter with a piece of card paper according to
請求項12記載のカード紙片付印刷物の製造方法の発明においては、カード紙片が左側面部と右側面部から脱落することなく、左側面部や右側面部に折れ込みが生ずることなく、請求項3記載の発明のカード紙片付印刷物を連続的に効率よく製造できるという効果を奏する。
In the invention of a manufacturing method of
[第1実施形態のカード紙片付印刷物の構成]
図1は、本発明の第1実施形態のカード紙片付印刷物の平面図、図2は、図1のカード紙片付印刷物を正面から見た状態を模式的に表した説明図、図3は、図1のカード紙片付印刷物の底面図、図4は、図1のX1−X1断面図である。
図中、1はカード紙片付印刷物、11は第1の用紙、11aは中央面部、11bは左側面部、11cは右側面部、12は第2の用紙、13は第1の用紙11に第2の用紙12を貼り合わせた貼り合せ部分、14はカード紙片、14kは切り込み、15は第1の接着剤層、16(16a、16b、16c、16d)は第2の接着剤層である。
図1〜図4に示すように、カード紙片付印刷物1は、中央面部11aとその両側ある左側面部11bと右側面部11cからなる第1の用紙11と、第1の用紙11の中央面部11aに、中央面部11aより左右方向の幅の狭い第2の用紙12が第1の接着剤層15を介して貼り合わされて貼り合せ部分13が形成され、左側面部11bと右側面部11cが中央面部11aと貼り合せ部分13に折り重ねられて第2の接着剤層16を介して貼り合わされている。
貼り合せ部分13においては、第1の用紙11(中央面部11a)と第2の用紙12の両方が打抜かれて形成された切り込み14kによりカード紙片14が形成されている。
そして、カード紙片付印刷物1は、左右上下対称であり、左側面部11bと右側面部11cの左右方向の長さ(幅)は等しく、カード紙片14は中央面部11aの中心位置に設けられている。
また、左右方向において、左側面部11bとカード紙片14の重なり部分の長さ(幅)と、右側面部11cとカード紙片14の重なり部分の長さ(幅)も等しい。
[Structure of printed matter with card paper of the first embodiment]
FIG. 1 is a plan view of a printed matter with a piece of card paper according to the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory view schematically showing a state in which the printed matter with a piece of card paper of FIG. 1 is viewed from the front, and FIG. The bottom view of the printed matter with a piece of card paper of FIG. 1, and FIG. 4 is a cross-sectional view of X1-X1 of FIG.
In the figure, 1 is a printed matter with a piece of card paper, 11 is the first paper, 11a is the center surface portion, 11b is the left side surface portion, 11c is the right side surface portion, 12 is the second paper, and 13 is the
As shown in FIGS. 1 to 4, the printed
In the bonded
The printed
Further, in the left-right direction, the length (width) of the overlapping portion of the left
[貼り合せ部分13、第1の接着剤層15]
第1の接着剤層15は、非剥離性の第1接着剤からなる接着層であり、第2の用紙12の全面に形成され、これにより、第2の用紙の全面が第1の用紙11の中央面部11aに剥離不能に接着され、貼り合せ部分13が形成される。
貼り合せ部分13は、カード紙片14にカードとしての剛性をもたせるためのものであり、薄くて剛性が小さい第1の用紙11と第2の用紙12を貼り合せることにより、カード紙片14を形成する貼り合せ部分13に剛性をもたせている。
そして、貼り合せ部分13は、中央面部11aの全面に設ける必要はなく、その横幅、すなわち、第2の用紙12の左右方向の幅は、中央面部11aの左右方向の幅より小さくてよく、第1カード紙片14の左右方向の幅より大きければよい。
なお、第1の用紙11が厚くてカードとして使用できるだけの剛性を備えている場合は、貼り合せ部分13は不要となり、第1の用紙11の中央面部11aにカード紙片14が形成される。
[Bonded
The first
The
The bonded
When the
[第2の接着剤層16]
第2の接着剤層16は、容易に剥離可能で通常の状態では再接着しない第2接着剤からなる擬似接着層である。この第2の接着剤層16は、左側面部11bと右側面部11cを、貼り合せ部分13を含む中央面部11aとカード紙片14に部分的に擬似接着させるものである。
図4においては、左側面部11bと貼り合せ部分13とが、第2の接着剤層16a、16bを介して接着され、左側面部11bとカード紙片14とが、第2の接着剤層16c、16dを介して接着されている。
そして、第2の接着剤層16、すなわち、左側面部11bと右側面部11cと、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)とカード紙片14の接着部分は、後述するように種々のパターンをとることができる。
[Second adhesive layer 16]
The second
In FIG. 4, the left
Then, the second
[中央面部11aとカード紙片14の領域]
最初に、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)とカード紙片14の領域について説明する。
図5は、左側面部11bと右側面部11cを開いて広げた状態のカード紙片付印刷物1の平面図であり、図において、11a1は中央面部11aの上縁、11a2は中央面部11aの下縁、14aはカード紙片14の上縁、14bはカード紙片14の下縁、14cはカード紙片14の左側の側縁、14dはカード紙片14の右側の側縁、R31〜R36、R41〜R44は領域、f11、f12は折り線である。
図5に示すように、左側面部11bと右側面部11cは、折り線f11、f12を介して、中央面部11aから広げられ、中央面部11a(貼り合せ部分13)の中央部分には、カード紙片14が形成され、その周縁(上縁14a、下縁14b、側縁14c、14d)は、切り込み14kにより、中央面部11a(貼り合せ部分13)と仕切られている。
そして、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)の上縁11a1からその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R31が、中央面部11aの上端部となり、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)の下縁11a2からその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R32が、中央面部11aの下端部となる。
また、カード紙片14の上縁14aからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R33が、カード紙片14の上部となり、カード紙片14の下縁14bからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R34が、カード紙片14の下部となり、カード紙片14の左側部側縁14cからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R35が、カード紙片14の左側部周縁の内側近傍となり、カード紙片14の右側部側縁14dからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R36が、カード紙片14の右側部周縁の内側近傍となる。
さらに、カード紙片14の上縁14aからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R41が、カード紙片14の外側上部近傍となり、カード紙片14の下縁14bからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R42が、カード紙片14の外側下部近傍となり、カード紙片14の左側の側縁14cからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R43が、カード紙片14の外側左側部近傍となり、カード紙片14の右側の側縁14dからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R44が、カード紙片14の外側右側部近傍となり、これらの領域R41〜R44がカード紙片14の周縁の外側近傍となる。
[Area of
First, the areas of the
FIG. 5 is a plan view of the printed
As shown in FIG. 5, the left
Then, the region R31 indicated by the dark halftone dots from the upper edge 11a1 of the
Further, the area R33 indicated by the dark halftone dots from the
Further, the region R41 indicated by a thin halftone dot from the
[接着(擬似接着)部分の位置とカード紙片14の剥がれやすさの関係]
ここで、左側面部11b、右側面部11cと、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)、カード紙片14との第2の接着層16による接着(擬似接着)部分の位置と、左右側面部11b、11cを中央面部11aから開くときのカード紙片14の剥がれやすさの関係について説明する。
図6は、カード紙片14の周縁の外側近傍において中央面部11aと左右側面部11b、11cを接着しない状態のカード紙片付印刷物1の平面図、図7は、図6に示すカード紙片付印刷物1において右側面部11cを開いた状態の平面図、図8は、図7に示すカード紙片付印刷物1において左側面部を開く場合にカード紙片14に作用する力等を説明する説明図である。
図において、斜線で示すS1〜S10は、左右側面部11b、11cと中央面部11a、カード紙片14の接着部分、14wは中央面部11aからカード紙片14を打ち抜いた後に中央面部11aに形成される切り込み枠、11bxは左側面部の右下隅部であり、貼り合わせ部分13の図示は省略する。
図6に示すように、カード紙片付印刷物1の中央面部11aの上端部と下端部において、接着部分S1、S2、S6、S7で、中央面部11aと左右側面部11b、11cが接着され、カード紙片14の上部・下部と左右側部周縁の内側近傍において、接着部分S3〜S5、S8〜S10で、左右側面部11b、11cとカード紙片14が接着され、カード紙片14の周縁の外側近傍において中央面部11aと左右側面部11b、11cを接着されていない。
図6に示すカード紙片付印刷物1において、右側面部11cを開くと、接着部分S6〜S10で右側面部11cが中央面部11aとカード紙片14から剥がれ、図7に示すように、左側面部11bだけが接着部分S1〜S5で中央面部11aとカード紙片14に接着された状態となる。
[Relationship between the position of the adhesive (pseudo-adhesive) part and the ease of peeling of the card paper piece 14]
Here, the positions of the left
FIG. 6 is a plan view of the printed
In the figure, S1 to S10 shown by diagonal lines are the left and right
As shown in FIG. 6, at the upper end portion and the lower end portion of the
In the printed
図7に示すカード紙片付印刷物1において、左側面部11bの右下隅部11bxを指で摘んで左側面部11bを開くと、左側面部11bは、接着部分S2、S4において中央面部11aとカード紙片14から剥がれ、接着部分S4での接着が剥がれると、図8に示すように、左側面部11bは、接着部分S3、S5でカード紙片14と接着している状態となる。
この状態でさらに左側面部11bを開くと、左側面部11bの右下隅部11bxには矢印F1で示す力が作用するが、左側面部11bは接着部分S3、S5でカード紙片14と接着し、カード紙片14の外側近傍で左側面部11と中央面部11aが接着していないため、左側面部11bがカード紙片14を切り込み枠14wから持ち上げると共に、カード紙片14には、矢印F2で示すように左斜め上方向に少しひねるような力が作用し、カード紙片14は、切り込み枠14wに対して矢印G1、G2に方向にずれようとする。
これにより、カード紙片14は、切り込み枠14wに対してずれようとしながら持ち上げられること、すなわち、切り込み枠14wに引っかかって、あるいは、ひっかかったのと同じような状態となって持ち上げられることとなる。
そして、左側面部11bを開いていくと、接着部分S1で中央面部11aから左側面部11bが剥がれると共に、カード紙片14は、接着部分S3、S5において、左側面部11bから剥がれるか剥がれやすい状態となる。
したがって、図6に示すカード紙片付印刷物1においては、カード紙片14の周縁の外側近傍において中央面部11aと左右側面部11b、11cが接着されていないため、左右側面部11b、11cを開くと、カード紙片14は後から開く左側面部11bに付着せずに左側面部11bから剥がれるか、左側面部11bにカード紙片14が付着しても、カード紙片14は左側面部11bから剥がれやすい状態となる。
In the printed
When the left
As a result, the
Then, as the left
Therefore, in the printed
図9は、カード紙片14の周縁の外側近傍において中央面部11aと左右側面部11b、11cを接着した状態のカード紙片付印刷物1の平面図、図10は、図9に示すカード紙片付印刷物1において右側面部11cを開いた状態の平面図、図11は、図10に示すカード紙片付印刷物1において左側面部を開く場合にカード紙片14に作用する力等を説明する説明図である。
図において、斜線で示すS11〜S22は、左右側面部11b、11cと中央面部11a、カード紙片14の接着部分であり、貼り合わせ部分13の図示は省略する。
図9に示すように、カード紙片14の周縁の外側近傍において、接着部分S11〜S13、S17〜S19で、中央面部11aと左右側面部11b、11cが接着され、カード紙片14の上部・下部と左右側部周縁の内側近傍において、接着部分S14〜S16、S20〜S21で、左右側面部11b、11cとカード紙片14が接着されている。
図9に示すカード紙片付印刷物1において、右側面部11cを開くと、接着部分S17〜S22で右側面部11cが中央面部11aとカード紙片14から剥がれ、図10に示すように、左側面部11bだけが接着部分S11〜S16で中央面部11aとカード紙片14に接着された状態となる。
FIG. 9 is a plan view of the printed
In the figure, S11 to S22 shown by diagonal lines are bonding portions of the left and right
As shown in FIG. 9, in the vicinity of the outer periphery of the peripheral edge of the
In the printed
図10に示すカード紙片付印刷物1において、左側面部11bの右下隅部11bxを指で摘んで左側面部11bを開くと、左側面部11bは、接着部分S12、S15において中央面部11aとカード紙片14から剥がれ、接着部分S12での接着が剥がれると、図11に示すように、左側面部11bは、接着部分S3、S5でカード紙片14と接着している状態となる。
この状態でさらに左側面部11bを開くと、左側面部11bは、カード紙片14の外側近傍の接着部分S11、S13と、カード紙片14の内側近傍の接着部分S14、S16でカード紙片14と接着されているため、カード紙片14は、中央面部11aに対して動くことができず、中央面部11aと一体となって動く。
このため、左側面部11bの右下隅部11bxには図8の場合と同じ矢印F1で示す力が作用するが、左側面部11bとカード紙片14のS14、S16(カード紙片14の左上部)には、図8の矢印F2で示すように左斜め上方向に少しひねるような力は作用せず、図11に示すような矢印F3で示す左斜め上方向の力が作用し、カード紙片14は、中央面部11aの切り込み枠14wに対してずれようとはしない。
そして、左側面部11bを開いていくと、カード紙片14は、中央面部の切り込み枠14wに対してずれようとせずに持ち上げられ、切り込み枠14wに引っかかったり、あるいは、引っかかったのと同じ状態となったりして左側面部11bから剥がれるか剥がれやすい状態になることはなく、左側面部11bにカード紙片14片が付着したまま、左側面部11bが中央面部11aから剥がれることとなる。
したがって、図9に示すカード紙片付印刷物1においては、カード紙片14の周縁の外側近傍において中央面部11aと左右側面部11b、11cが接着されているため、左右側面部11b、11cを開くと、カード紙片14は後から開く左側面部11bに完全に付着し、カード紙片14が左側面部11bから剥がれるか左側面部11bから剥がれやすい状態となることはない。
In the printed
When the left
Therefore, the force indicated by the arrow F1 as in the case of FIG. 8 acts on the lower right corner portion 11bx of the left
Then, when the left
Therefore, in the printed
[左側面部11b、右側面部11cと中央面部11a等の接着部分のパターン]
図12〜図16は、左側面部11b、右側面部11cと、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)、カード紙片14との第2の接着層16による接着(擬似接着)部分のパターンの第1例〜第5例を示したカード紙片付印刷物1の平面図である。
図において、P31a、P31b、P32a、P32b、P33a、P33b、P34a、P34b、P37、P38、P39は、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)とカード紙片14における接着部分(領域)を示す部分、Q31a、Q31b、Q32a、Q32b、Q33a、Q33b、Q34a、Q34b、Q37、Q38、Q39は、左側面部11bと右側面部11cにおける接着部分(領域)を示す部分、Q35、Q36、Q41a、Q41b、Q42a、Q42b、Q43、Q44は、左側面部11bと右側面部11cにおける領域である。
なお、図において、左右側面部11b、11cに一点鎖線で示すコの字または逆コの字の枠は、左右側面部11b、11cが中央面部11aに折り重ねられた場合におけるカード紙片14の周縁(上縁14a、下縁14b、側縁14c、14d)の位置を表している。
[Pattern of adhesive portion between left
12 to 16 show a pattern of an adhesive (pseudo-adhesive) portion between the left
In the figure, P31a, P31b, P32a, P32b, P33a, P33b, P34a, P34b, P37, P38, and P39 are portions showing an adhesive portion (region) between the
In the figure, the U-shaped or inverted U-shaped frame shown by the alternate long and short dash lines on the left and right
図12に示す接着部分のパターン第1例においては、中央面部11aの上端部である領域R31の左半分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P31aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q31aが接着され、領域R31の右半分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P31bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q31bが接着され、中央面部11aの下端部である領域R32の左半分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P32aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q32aが接着され、領域R32の右半分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P32bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q32bが接着されている。
これにより、左側面部11bと右側面部11cが中央面部11aから剥がれることなく、カード紙片付印刷物1を連続的に製造でき、製造したカード紙片付印刷物1を運搬・輸送等しているときに、左側面部11bや右側面部11cが中央面部11aから剥がれるという事故を防止できる。
一方、これらの部分P31a、P31b、P32a、P32b、Q31a、Q31b、Q32a、Q32b以外の部分において、左側面部11b、右側面部11cと中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)は接着されていない。
すなわち、少なくとも、中央面部11aにおけるカード紙片14の周縁(上縁14a、下縁14b、側縁14c、14d)の外側近傍となる領域R41、R42、R43、R44と、これに重なる左側面部11b、右側面部11cの領域Q41a、Q41b、Q42a、Q42b、Q43、Q44は接着されていない。
これにより、中央面部11aから左側面部11bと右側面部11cを開くと、カード紙片14が、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片14を容易に取り出すことができる。
In the first example of the pattern of the adhesive portion shown in FIG. 12, a horizontally long strip-shaped portion P31a included in the left half of the region R31 which is the upper end portion of the
As a result, the left
On the other hand, in the portions other than these portions P31a, P31b, P32a, P32b, Q31a, Q31b, Q32a and Q32b, the left
That is, at least the regions R41, R42, R43, and R44 that are near the outer periphery of the peripheral edge (
As a result, when the left
次に、図12に示す接着部分のパターン第1例においては、カード紙片14の上部である領域R33の左半分に含まれて4個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P33aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q33aが接着され、領域R33の右半分に含まれて4個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P33bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q33bが接着され、カード紙片14の下部である領域R34の左半分に含まれて4個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P34aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q34aが接着され、領域R34の右半分に含まれて4個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P34bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q34bが接着されている。
また、カード紙片14の領域R33とR34に挟まれた部分であって、領域R36の内側にある8個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P37と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q37が接着されている。
これにより、カード紙片14が左側面部11bと右側面部11cから脱落することなく、カード紙片付印刷物1を連続的に製造でき、製造したカード紙片付印刷物1を運搬・輸送等しているときに、カード紙片14が左側面部11bと右側面部11cから脱落するという事故を防止できる。
一方、これらの部分P33a、P33b、P34a、P34b、P37、Q33a、Q33b、Q34a、Q34b、Q37以外の部分において、左側面部11b、右側面部11cとカード紙片14は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片14の左側部周縁の内側近傍となる領域R35、カード紙片14の右側部周縁の内側近傍となる領域R36と、これに重なる左側面部11bの領域Q35、右側面部11cの領域Q36は接着されていない。
これにより、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍が左側面部11b、右側面部11cと密着せず、左側面部11b、右側面部11cを中央面部11aから開かなくても、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片14を容易に左側面部11bと右側面部11cから剥がして取り出すことができる。
Next, in the first example of the pattern of the adhesive portion shown in FIG. 12, a horizontally long strip-shaped portion P33a included in the left half of the region R33, which is the upper part of the
Further, a vertically elongated strip-shaped portion P37 formed of eight circular dot rows inside the region R36, which is a portion sandwiched between the regions R33 and R34 of the
As a result, the card paper piece printed
On the other hand, in the portions other than these portions P33a, P33b, P34a, P34b, P37, Q33a, Q33b, Q34a, Q34b, and Q37, the left
That is, at least the region R35 near the inside of the left peripheral edge of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
図13に示す接着部分のパターン第2例においては、中央面部11aと左側面部11b、右側面部11cの接着部分、非接着部分は、図12の第1例と同じである。
すなわち、中央面部11aの部分P31a、P32aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q31a、Q32aが接着され、中央面部11aの部分P31b、P32bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q31b、Q32bが接着されており、これにより、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、左側面部11bや右側面部11cが中央面部11aから剥がれることが防止される。
また、 少なくとも、中央面部11aにおけるカード紙片14の周縁の外側近傍となる領域R41、R42、R43、R44と、これに重なる左側面部11b、右側面部11cの領域Q41a、Q41b、Q42a、Q42b、Q43、Q44は接着されておらず、中央面部11aから左側面部11bと右側面部11cを開くと、カード紙片14が、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片14を容易に取り出すことができる。
次に、図13の第2例においては、図12の第1例と同様に、カード紙片14の部分P33a、P34aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q33a、Q34aが接着され、カード紙片14の部分P33b、P34b、P37と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q33b、Q34b、Q37が接着されているが、第1例と異なり、さらに、カード紙片14の領域R33とR34に挟まれた部分であって部分P37より内側にあり、8個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P38と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q38が接着されている。
これにより、図12の第1例と同様に、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、カード紙片14が左側面部11bと右側面部11cから脱落することが防止される。
一方、これらの部分P33a、P33b、P34a、P34b、Q33a、Q33b、Q34a、Q34b、P37、P38、Q37、Q38以外の部分において、左側面部11b、右側面部11cとカード紙片14は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍となる領域R35、R36と、これに重なる左右側面部11b、11cの領域Q35、Q36は接着されていない。
これにより、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍が左側面部11b、右側面部11cと密着せず、左側面部11b、右側面部11cを中央面部11aから開かなくても、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片14を容易に左側面部11bと右側面部11cから剥がして取り出すことができる。
In the second example of the pattern of the bonded portion shown in FIG. 13, the bonded portion and the non-bonded portion of the
That is, the portions P31a and P32a of the
Further, at least, the regions R41, R42, R43, and R44 on the
Next, in the second example of FIG. 13, similarly to the first example of FIG. 12, the portions P33a and P34a of the
As a result, as in the first example of FIG. 12, the
On the other hand, in the portions other than these portions P33a, P33b, P34a, P34b, Q33a, Q33b, Q34a, Q34b, P37, P38, Q37, and Q38, the left
That is, at least the regions R35 and R36 near the inside of the peripheral edges of the left and right side portions of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
図14に示す接着部分のパターン第3例においては、中央面部11aと左側面部11b、右側面部11cの接着部分、非接着部分は、図12の第1例と同じである。
すなわち、中央面部11aの部分P31a、P32aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q31a、Q32aが接着され、中央面部11aの部分P31b、P32bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q31b、Q32bが接着されており、これにより、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、左側面部11bや右側面部11cが中央面部11aから剥がれることが防止される。
また、 少なくとも、中央面部11aにおけるカード紙片14の周縁の外側近傍となる領域R41、R42、R43、R44と、これに重なる左側面部11b、右側面部11cの領域Q41a、Q41b、Q42a、Q42b、Q43、Q44は接着されておらず、中央面部11aから左側面部11bと右側面部11cを開くと、カード紙片14が、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片14を容易に取り出すことができる。
次に、図14の第3例においては、図6の第1例と同様に、カード紙片14の部分P33a、P34aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q33a、Q34aが接着され、カード紙片14の部分P33b、P34b、P37と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q33b、Q34b、Q37が接着されているが、第1例と異なり、さらに、カード紙片14の領域R33とR34に挟まれた部分であって領域R35の内側にある8個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P39と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q39が接着されている。
これにより、図12の第1例と同様に、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、カード紙片14が左側面部11bと右側面部11cから脱落することが防止される。
一方、これらの部分P33a、P33b、P34a、P34b、Q33a、Q33b、Q34a、Q34b、P37、P39、Q37、Q39以外の部分において、左側面部11b、右側面部11cとカード紙片14は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍となる領域R35、R36と、これに重なる左右側面部11b、11cの領域Q35、Q36は接着されていない。
これにより、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍が左側面部11b、右側面部11cと密着せず、左側面部11b、右側面部11cを中央面部11aから開かなくても、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片14を容易に左側面部11bと右側面部11cから剥がして取り出すことができる。
In the third example of the pattern of the bonded portion shown in FIG. 14, the bonded portion and the non-bonded portion of the
That is, the portions P31a and P32a of the
Further, at least, the regions R41, R42, R43, and R44 on the
Next, in the third example of FIG. 14, similarly to the first example of FIG. 6, the portions P33a and P34a of the
As a result, as in the first example of FIG. 12, the
On the other hand, in the portions other than these portions P33a, P33b, P34a, P34b, Q33a, Q33b, Q34a, Q34b, P37, P39, Q37, and Q39, the left
That is, at least the regions R35 and R36 near the inside of the peripheral edges of the left and right side portions of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
図15に示す接着部分のパターン第4例においては、中央面部11aと左側面部11b、右側面部11cの接着部分、非接着部分は、図12の第1例と同じである。
すなわち、中央面部11aの部分P31a、P32aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q31a、Q32aが接着され、中央面部11aの部分P31b、P32bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q31b、Q32bが接着されており、これにより、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、左側面部11bや右側面部11cが中央面部11aから剥がれることが防止される。
また、 少なくとも、中央面部11aにおけるカード紙片14の周縁の外側近傍となる領域R41、R42、R43、R44と、これに重なる左側面部11b、右側面部11cの領域Q41a、Q41b、Q42a、Q42b、Q43、Q44は接着されておらず、中央面部11aから左側面部11bと右側面部11cを開くと、カード紙片14が、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片14を容易に取り出すことができる。
次に、図15の第4例においては、図12の第1例と同様に、カード紙片14の部分P33a、P34aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q33a、Q34aが接着され、カード紙片14の部分P33b、P34b、P37と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q33b、Q34b、Q37が接着されているが、第1例と異なり、さらに、カード紙片14の領域R33とR34に挟まれた部分であって部分P37より内側にある8個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P38と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q38が接着され、カード紙片14の領域R33とR34に挟まれた部分であって領域R35の内側にある8個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P39と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q39が接着されている。
これにより、図12の第1例と同様に、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、カード紙片14が左側面部11bと右側面部11cから脱落することが防止される。
一方、これらの部分P33a、P33b、P34a、P34b、Q33a、Q33b、Q34a、Q34b、P37、P38、P39、Q37、Q38、Q39以外の部分において、左側面部11b、右側面部11cとカード紙片14は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍となる領域R35、R36と、これに重なる左右側面部11b、11cの領域Q35、Q36は接着されていない。
これにより、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍が左側面部11b、右側面部11cと密着せず、左側面部11b、右側面部11cを中央面部11aから開かなくても、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片14を容易に左側面部11bと右側面部11cから剥がして取り出すことができる。
In the fourth example of the pattern of the bonded portion shown in FIG. 15, the bonded portion and the non-bonded portion of the
That is, the portions P31a and P32a of the
Further, at least, the regions R41, R42, R43, and R44 on the
Next, in the fourth example of FIG. 15, similarly to the first example of FIG. 12, the portions P33a and P34a of the
As a result, as in the first example of FIG. 12, the
On the other hand, in the parts other than these parts P33a, P33b, P34a, P34b, Q33a, Q33b, Q34a, Q34b, P37, P38, P39, Q37, Q38 and Q39, the left
That is, at least the regions R35 and R36 near the inside of the peripheral edges of the left and right side portions of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
図16に示す接着部分のパターン第5例においては、中央面部11aと左側面部11b、右側面部11cの接着部分、非接着部分は、図12の第1例と同じである。
すなわち、中央面部11aの部分P31a、P32aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q31a、Q32aが接着され、中央面部11aの部分P31b、P32bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q31b、Q32bが接着されており、これにより、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、左側面部11bや右側面部11cが中央面部11aから剥がれることが防止される。
また、 少なくとも、中央面部11aにおけるカード紙片14の周縁の外側近傍となる領域R41、R42、R43、R44と、これに重なる左側面部11b、右側面部11cの領域Q41a、Q41b、Q42a、Q42b、Q43、Q44は接着されておらず、中央面部11aから左側面部11bと右側面部11cを開くと、カード紙片14が、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片14を容易に取り出すことができる。
次に、図16の第5例においては、図7の第2例と同様に、カード紙片14の部分P33a、P34aと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q33a、Q34aが接着され、カード紙片14の部分P33b、P34bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q33b、Q34bが接着されているが、第2例と異なり、カード紙片14の領域R33とR34に挟まれた部分には、第2例の部分P37、P38に代えて、5個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P37’、P38’と、これと重なり合う右側面部11cの部分Q37’、Q38’が接着されている。
これにより、図12の第1例と同様に、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、カード紙片14が左側面部11bと右側面部11cから脱落することが防止される。
一方、これらの部分P33a、P33b、P34a、P34b、Q33a、Q33b、Q34a、Q34b、P37’、P38’、Q37’、Q38’以外の部分において、左側面部11b、右側面部11cとカード紙片14は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍となる領域R35、R36と、これに重なる左右側面部11b、11cの領域Q35、Q36は接着されていない。
これにより、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍が左側面部11b、右側面部11cと密着せず、左側面部11b、右側面部11cを中央面部11aから開かなくても、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片14を容易に左側面部11bと右側面部11cから剥がして取り出すことができる。
In the fifth example of the pattern of the bonded portion shown in FIG. 16, the bonded portion and the non-bonded portion of the
That is, the portions P31a and P32a of the
Further, at least, the regions R41, R42, R43, and R44 on the
Next, in the fifth example of FIG. 16, similarly to the second example of FIG. 7, the portions P33a and P34a of the
As a result, as in the first example of FIG. 12, the
On the other hand, in the parts other than these parts P33a, P33b, P34a, P34b, Q33a, Q33b, Q34a, Q34b, P37', P38', Q37', and Q38', the left
That is, at least the regions R35 and R36 near the inside of the peripheral edges of the left and right side portions of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
[接着部分の形状]
図12〜図16に示す接着部分のパターンの第1例〜第5例においては、左側面部11b、右側面部11cと、中央面部11a、カード紙片14との接着部分を表す部分P31a、P31b、P32a、P32b(Q31a、Q31b、Q32a、Q32b)は、2列の円形ドット列からなる横長帯状であり、P33a、P33b、P34a、P34b(、Q33a、Q33b、Q34a、Q34b)は、1列の円形ドット列からなる横長帯状であり、部分P37、P38、P39、P37’、P38’(Q37、Q38、Q39、Q37’、Q38’)は、1列の円形ドット列からなる縦長帯状であるが、この接着部分の形状は、横長・縦長帯状の円形ドット列に限定されるものではなく、種々の形状をとることができる。
図17、図18は、図13に示す接着部分を他の形状としたカード紙片付印刷物1の平面図である。
図17においては、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)とカード紙片14における接着部分は、横長の長方形あるいは縦長の長方形により形成されている。
すなわち、中央面部11aの上端部、下端部に形成された横長長方形状の(接着)部分P31c、P31d、P32c、P32dと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q31c、Q32c、右側面部11cの部分Q31d、Q32dが接着される。
また、カード紙片14の上部、下部に形成された横長長方形状の(接着)部分P33c、P33d、P34c、P34dと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q33c、Q34c、右側面部11cの部分Q33d、Q34dが接着され、さらに、カード紙片14の右側部分にある縦長長方形状(接着)部分P37a、P38aと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q37a、Q38aが接着される。
[Shape of adhesive part]
In the first to fifth examples of the pattern of the adhesive portion shown in FIGS. 12 to 16, the portions P31a, P31b, and P32a representing the adhesive portion between the left
17 and 18 are plan views of the printed
In FIG. 17, the
That is, the horizontally long rectangular (adhesive) portions P31c, P31d, P32c, P32d formed at the upper end and the lower end of the
Further, the horizontally elongated rectangular (adhesive) portions P33c, P33d, P34c, and P34d formed on the upper and lower parts of the
図18においては、中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)とカード紙片14における接着部分は、正方形のドッド列により形成されている。
すなわち、中央面部11aの上端部、下端部に形成された横方向1列の正方形のドット列からなる(接着)部分P31e、P31f、P32e、P32fと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q31e、Q32e、右側面部11cの部分Q31f、Q32fが接着される。
また、カード紙片14の上部、下部に形成された横方向1列の正方形のドット列からなる(接着)部分P33e、P33f、P34e、P34fと、これと重なり合う左側面部11bの部分Q33e、Q34e、右側面部11cの部分Q33f、Q34fが接着され、さらに、カード紙片14の右半分にある縦方向1列の正方形のドット列からなる(接着)部分P37b、P38bと、これと重なり合う右側面部11cの部分Q36b、Q38bが接着される。
そして、円形あるいは正方形のドット列からなる接着部分においては、各ドットの大きさやドットの間隔を変えることにより接着面積を変更でき、長方形状の接着部分においては、縦横の長さを変えることによい接着面積を変更でき、いずれにおいても接着強度を容易に調整することができる。
In FIG. 18, the
That is, the (adhesive) portions P31e, P31f, P32e, and P32f formed of one horizontal row of square dots formed at the upper end and lower end of the
Further, the (adhesive) portions P33e, P33f, P34e, and P34f formed in the upper and lower portions of the
Then, in the adhesive portion consisting of a circular or square dot row, the adhesive area can be changed by changing the size of each dot and the interval between the dots, and in the rectangular adhesive portion, it is preferable to change the vertical and horizontal lengths. The adhesive area can be changed, and the adhesive strength can be easily adjusted in either case.
[カード紙片付印刷物1の使用方法]
次に、カード紙片付印刷物1の使用方法について説明する。
図19は、カード紙片付印刷物1の左右側面部を開いた状態の平面図、図20は、図19の開いた状態のカード紙片付印刷物1を正面から見た状態を模式的に表した説明図、図21は、中央面部11a(貼り合せ部分13)からカード紙片14を取り出した状態を示した斜視図であり、図中、14hは中央面部11aに形成された開口部である。
カード紙片付印刷物1においては、第2の接着剤層16(16a、16b、16c、16d等)に剥離性があるため、左側面部11bを中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)から剥がして折り線f11に沿って折り返し、右側面部11cを中央面部11aから剥がして折り線f12に沿って折り返すことにより、カード紙片付印刷物1を開くことができる。
このとき、図12〜図16に示すように、部分P31a、P31b、P32a、P32b、Q31a、Q31b、Q32a、Q32b以外の部分において、左側面部11b、右側面部11cと中央面部11a(貼り合せ部分13を含む)は接着されていないため、左側面部11bと右側面部11cを中央面部11aから容易に剥がして開くことができる。
[How to use printed
Next, a method of using the printed
FIG. 19 is a plan view of the printed
In the printed
At this time, as shown in FIGS. 12 to 16, in the portions other than the portions P31a, P31b, P32a, P32b, Q31a, Q31b, Q32a, and Q32b, the left
このようにして左側面部11bと右側面部11cを中央面部11aから剥がして開くと、カード紙片14の周縁の外側近傍において中央面部11aと左右側面部11b、11cが接着されていないため、左側面部11bと右側面部11cに第2の接着剤層16を介して付着していたカード紙片14は、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cからも剥がれて、図21に示すように中央面部11aの切り込み枠14wに残った状態となるか、または、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cにカード紙片14が付着しても、カード紙片14は左側面部11bあるいは右側面部11cから剥がれやすい状態となる。
これは、後から左側面部11bを開くとすると、図8に示すように、カード紙片14の左上隅部には、矢印F2で示すように左斜め上方向に少しひねるような力が作用し、カード紙片14は、矢印G1、G2に方向にずれようとし、切り込み枠14wに引っかかって、あるいは、引っかかったのと同じような状態となって持ち上げられるからである。
そして、切り込み枠14wにカード紙片が残っている場合、カード紙片14は、打ち抜かれて中央面部11a(貼り合せ部分13)の切り込み枠14wから切り離されているため、図21に示すように、切り込み枠14wからカード紙片14を容易に取り出すことができる。
仮に、後から開く左側面部11bあるいは右側面部11cにカード紙片14が付着しても、カード紙片14は左側面部11bあるいは右側面部11cから剥がれやすい状態となっているため、カード紙片14を左側面部11bあるいは右側面部11cから容易に剥がして取り出すことができる。
このようにして取り出したカード紙片14は、葉書、クーポン等のサービス券、チケット類、会員証等として使用することができる。
また、図12〜図16に示すように、少なくとも、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍となる領域R35、R36と、これに重なる左右側面部11b、11cの領域Q35、Q36は接着されていない。
これにより、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍が左側面部11b、右側面部11cと密着せず、左側面部11b、右側面部11cを中央面部11aから開かなくても、カード紙片14の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片14を容易に左側面部11bと右側面部11cから剥がして取り出すことができる。
When the left
Assuming that the left
When the card paper piece remains in the
Even if the
The
Further, as shown in FIGS. 12 to 16, at least the regions R35 and R36 that are near the inside of the left and right side peripheral edges of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
[カード紙片付印刷物1の製造方法]
次に、カード紙片付印刷物1の製造方法について説明する。
カード紙片付印刷物1は、連続する1枚の用紙に、印刷、切断、接着剤塗布、打抜き、折り、貼り合せ等の加工を施すことにより、製造することができる。
[Manufacturing method of printed
Next, a method of manufacturing the printed
The printed
[紙加工装置]
最初に、カード紙片付印刷物1を製造するための紙加工装置について説明する。
図22は、印刷された用紙に切断、接着剤塗布、打抜き等の加工を施すための紙加工装置の概略構成図であり、図において、100は紙加工装置、110はスリッター部、120は第1糊付け部、130は貼り合せ部、140は第2糊付け部、150は折り・貼り合せ部、160は打抜き部、170は断裁部である。
また、図23において、Aは連続する用紙、ARは用紙Aを流れ方向(進行方向)に切断して形成される一方(右側)の用紙、ALは用紙Aを流れ方向(進行方向)に切断して形成される他方(左側)の用紙であり、用紙ARは断裁部170での断裁後に第1の用紙11となり、用紙ALは断裁部170での断裁後に第2の用紙12となる。
図22に示すように、紙加工装置100は、スリッター部110、第1糊付け部120、貼り合せ部130、第2糊付け部140、折り・貼り合せ部150、打抜き部160、断裁部170等より構成され、各部はこの順に直列に配置されている。
スリッター部110は、用紙Aを流れ方向(進行方向)に切断する切断刃(図示せず)が取付けられた切断ローラー111、切断刃の受け部(図示せず)が取付けられた受けローラー112等を備えている。
第1糊付け部120は、非剥離性の第1接着剤gl1を用紙ALに付着させる糊付けローラー122、糊付けローラー122に用紙ALを押し付ける押付けローラー123、第1接着剤gl1を貯留する受け皿(パン)126、受け皿126にためられた第1接着剤gl1を糊付けローラー121に供給する供給ローラー124、125等を備えている。
貼り合せ部130は、用紙ARと用紙ALを挟み込んで圧着するための一対のニップローラー131、132等を備えている。
第2糊付け部140は、剥離性の第2接着剤gl2を用紙ARに付着させる凸部がパターン状に形成された糊版141が取付けられた糊付けローラー142、糊付けローラー142に第1の用紙18を押し付ける押付けローラー143、第2接着剤gl2を貯留する受け皿(パン)146、受け皿146にためられた接着剤gl2を糊付けローラー142の糊版141に供給する供給ローラー144、145等を備えている。
折り・貼り合せ部150は、用紙ARを折り重ねるためのローラー(図示せず)、折り重ねられた用紙を圧着するための一対のニップローラー151、152等を備えている。
打抜き部160は、用紙ARと用紙ALの貼り合せ部分を所定の形状に打ち抜く打抜き刃161が取付けられた打抜きローラー162、打抜き刃161の受け部(図示せず)が取付けられた受けローラー163等を備えている。
断裁部170は、折り重ねられた用紙AR(用紙ALを含む)を流れ方向(進行方向)と直角方向に断裁する断裁刃171が取付けられた断裁ローラー172、断裁刃171の受け部(図示せず)が取付けられた受けローラー173等を備えている。
また、紙加工装置100は、上記の他、断裁部170で断裁された枚葉(シート状)の用紙を積層して排出する排出部(図示せず)を備えている。
なお、図22において、113、114は、スリッター部110で切断されて形成された用紙ARを貼り合せ部130に案内するガイドローラーである。
[Paper processing equipment]
First, a paper processing apparatus for manufacturing the printed
FIG. 22 is a schematic configuration diagram of a paper processing device for performing processing such as cutting, adhesive application, and punching on the printed paper. In the figure, 100 is a paper processing device, 110 is a slitter portion, and 120 is a first. 1 gluing portion, 130 is a bonding portion, 140 is a second gluing portion, 150 is a folding / bonding portion, 160 is a punching portion, and 170 is a cutting portion.
Further, in FIG. 23, A is continuous paper, AR is formed by cutting paper A in the flow direction (advancing direction), while (right side) paper is cut, and AL is cutting paper A in the flow direction (advancing direction). The paper AR becomes the
As shown in FIG. 22, the
The
The first
The
The
The folding /
The punching
The cutting
In addition to the above, the
In addition, in FIG. 22, 113 and 114 are guide rollers for guiding the paper AR formed by being cut by the
[用紙に施す加工の種類と位置]
図23は、カード紙片付印刷物1を製造するに際し、連続する1枚の用紙に施す加工の種類と位置を表した説明図である。
図において、2点鎖線で示すAx1は、用紙の縦方向(進行方向)の切断位置を示す切断予定線、2点鎖線で示すAy1、Ay2は、用紙の横方向(進行方向と直角方向)の切断位置を示す切断予定線、1点鎖線で示すAu1は、打ち抜く位置を示す打ち抜き予定線、点線で示すAt1、At2は、縦方向の折り位置を示す縦折り予定線、網点で示すAr1は、非剥離性の第1接着剤を塗布する領域を示す第1接着剤塗布予定領域、網点の円形ドットで示すAr21〜Ar24、Ar29、Ar31〜Ar34、Ar37、Ar38は、剥離性の第2接着剤を塗布する領域を示す第2接着剤塗布予定領域である。
ここで、切断予定線Ay1とAy2の間隔p1が、カード紙片付印刷物1の縦方向の長さとなり、切断予定線Ay1とAy2で仕切られる領域から1枚のカード紙片付印刷物1が製造される。
そして、切断予定線Ay1とAy2で仕切られる領域のうち、切断予定線Ax1と縦折り予定線At1で仕切られる領域A1が第1の用紙11の左側面部11bとなり、縦折り予定線At1と縦折り予定線At2で仕切られる領域A2が第1の用紙11(第2の用紙12を第1の用紙12に貼り合せた後の貼り貼り合せ部分13を含む)の中央面部11aとなり、縦折り予定線At2と用紙Aの右端で仕切られる領域A3が第1の用紙11の右側面部11cとなり、用紙Aの左端と切断予定線Ax1で仕切られる領域A4が第2の用紙12となり、縦折り予定線At1、At2は、折り線f11、f12となる。
[Type and position of processing applied to paper]
FIG. 23 is an explanatory diagram showing the types and positions of processing performed on one continuous sheet of paper when the printed
In the figure, Ax1 indicated by a two-dot chain line is a planned cutting line indicating a cutting position in the vertical direction (advancing direction) of the paper, and Ay1 and Ay2 indicated by a two-dot chain line are in the horizontal direction (direction perpendicular to the traveling direction) of the paper. The planned cutting line indicating the cutting position, Au1 indicated by the alternate long and short dash line is the planned punching line indicating the punching position, At1 and At2 indicated by the dotted line are the scheduled vertical folding lines indicating the vertical folding position, and Ar1 indicated by the alternate long and short dash line. The first adhesive application planned area indicating the area to which the non-peelable first adhesive is applied, and Ar21 to Ar24, Ar29, Ar31 to Ar34, Ar37, and Ar38 indicated by the circular dots of the mesh dots are the second removable areas. This is the second adhesive application planned area, which indicates the area to which the adhesive is applied.
Here, the interval p1 between the planned cutting lines Ay1 and Ay2 is the vertical length of the printed
Then, of the areas partitioned by the planned cutting lines Ay1 and Ay2, the area A1 partitioned by the planned cutting lines Ax1 and the planned vertical fold line At1 becomes the left
[カード紙片付印刷物1の具体的な製造方法]
以下、カード紙片付印刷物1の製造方法を具体的に説明する。
まず、輪転印刷機(図示せず)の給紙部から巻取状の用紙Aを繰り出し、その表裏面に所定の印刷を施す。
次いで、印刷された用紙Aは、紙加工装置100に送られ、スリッター部110において、切断ローラー111により切断予定線Ax1で切断され、第1の用紙11となる右側の用紙AR(領域A1、A2、A3)と第2の用紙12となる左側の用紙AL(領域A4)に分割され、用紙ALは第1糊付け部120に送られる。
第1糊付け部120においては、受け皿126にためられた被剥離性の第1接着剤gl1が供給ローラー124、125を介して糊付けローラー122に供給され、押付けローラー123により糊付けローラー122が用紙ALの下面に押し付けられ、用紙AL(領域A4)の下面全面の第1接着剤塗布予定領域Ar1に第1接着剤gl1が塗布されて第1の接着剤層15が形成され、第1接着剤gl1が塗布された用紙ALは、貼り合せ部130に送られる。
一方、スリッター部110において切断された一方の用紙ARは、ガイドローラー113、114等により、貼り合せ部130に送られる。
貼り合せ部130においては、用紙ARの領域A2の上面の一部に、第1接着剤gl1が塗布された用紙ALの下面が重ねられ、一対のニップローラー131、132で用紙ARと用紙ALが挟まれて圧着され、用紙ARに用紙ALが貼り合わされて貼り合せ部分13が形成される。このようにして用紙ALが貼り合わされた用紙ARは、第2糊付け部140に送られる。
[Specific manufacturing method of printed
Hereinafter, a method for manufacturing the printed
First, the roll-up paper A is unwound from the paper feed section of a rotary printing press (not shown), and predetermined printing is performed on the front and back surfaces thereof.
Next, the printed paper A is sent to the
In the
On the other hand, one of the paper AR cut by the
In the
第2糊付け部140においては、受け皿146にためられた剥離性の第2接着剤gl2が供給ローラー124、125を介して糊付けローラー142の糊版141に供給され、押付けローラー143により糊付けローラー142の糊版141が用紙ALの上面に押し付けられることにより、第2接着剤gl2の塗布が行われる。
そして、用紙AR(第1の用紙11)の領域A1(左側面部11b)の第2接着剤塗布予定領域Ar21〜Ar24、Ar29と、用紙ARの領域A3(右側面部11c)の第2接着剤塗布予定領域Ar31〜Ar34、Ar37、Ar38に、剥離性の第2接着剤gl2が塗布され、第2の接着剤層16が形成される。
この場合、第2接着剤塗布予定領域Ar21〜Ar24、Ar29は、図12〜図15に示す接着部分のパターン第1例〜第4例における部分Q31a、Q32a、Q33a、Q34a、Q39に相当し、第2接着剤塗布予定領域Ar31〜Ar34、Ar37、Ar38は、部分Q31b、Q32b、Q33b、Q34b、Q37、Q38に相当する。
よって、図12の第1例のカード紙片付印刷物1の場合には、第2接着剤塗布予定領域Ar29、Ar38には、第2接着剤gl2が塗布されず、図13の第2例のカード紙片付印刷物1の場合には、第2接着剤塗布予定領域Ar29には、第2接着剤gl2が塗布されず、図14の第3例のカード紙片付印刷物1の場合には、第2接着剤塗布予定領域Ar38には、第2接着剤gl2が塗布されないこととなる。
また、図16の第5例のカード紙片付印刷物1の場合には、第2接着剤塗布予定領域Ar29には第2接着剤gl2が塗布されず、第2接着剤塗布予定領域Ar37、Ar38の上半分に第2接着剤gl2が塗布される。
このようにして第2接着剤gl2が塗布された用紙ARは、折り・貼り合せ部150に送られる。
In the
Then, the second adhesive coating areas Ar21 to Ar24 and Ar29 of the paper AR (first paper 11) area A1 (left
In this case, the second adhesive application planned regions Ar21 to Ar24 and Ar29 correspond to the portions Q31a, Q32a, Q33a, Q34a and Q39 in the patterns of the adhesive portions shown in FIGS. 12 to 15 in the first to fourth examples. The second adhesive application planned regions Ar31 to Ar34, Ar37, and Ar38 correspond to the portions Q31b, Q32b, Q33b, Q34b, Q37, and Q38.
Therefore, in the case of the printed
Further, in the case of the printed
The paper AR coated with the second adhesive gl2 in this way is sent to the folding /
折り・貼り合せ部150においては、ローラー(図示せず)等により、用紙AR(第1の用紙11)の領域A1(左側面部11b)が縦折り予定線At1に沿って領域A2(中央面部11a)の左半分に折り重ねられ、用紙AR(第1の用紙11)の領域A3(右側面部11c)が縦折り予定線At2に沿って領域A2(中央面部11a)の右半分に折り重ねられ、折り重ねられた用紙AR(折り重ね用紙AR)は、一対のニップローラー151、152で挟み込まれて圧着され、第2の接着剤層16(第2接着剤gl2)で擬似接着される。このようにして領域A1(左側面部11b)と領域A3(右側面部11c)が領域A2(中央面部11a)に擬似接着された折り重ね用紙ARは、打抜き部160に送られる。
打抜き部160においては、用紙AR(第1の用紙11)の領域A2(中央面部11a)の用紙AL(第2の用紙12)が貼り合わされた貼り合せ部分13が、打ち抜き予定線Au1に沿って打ち抜かれ、カード紙片14が形成される。この打ち抜きは、打抜き刃161が取付けられた打抜きローラー162と受けローラー163の間に貼り合せ部分13を挟み込むことにより行われる。このようにして打ち抜かれた折り重ね用紙ARは、断裁部170に送られる。
断裁部170においては、断裁刃171が取付けられた断裁ローラー172と受けローラー173の間に折り重ね用紙ARが挟み込まれ、切断予定線Ay1、Ay2で折り重ね用紙ARが断裁(切断)され、断裁された折り重ね用紙ARは、カード紙片付印刷物1となる。
最後に、断裁されたカード紙片付印刷物1は、排出部(図示せず)に送られ、積層された状態で排出される。
上記のようにしてカード紙片付印刷物1が連続して製造される。
In the folding /
In the punching
In the
Finally, the cut printed
As described above, the printed
[第2実施形態のカード紙片付印刷物の構成]
図24は、本発明の第2実施形態のカード紙片付印刷物の平面図、図25は、図24のカード紙片付印刷物を正面から見た状態を模式的に表した説明図、図26は、図24のカード紙片付印刷物の底面図、図27は、図24のX2−X2断面図である。
図中、2はカード紙片付印刷物、21は第1の用紙、21aは中央面部、21bは左側面部、21cは右側面部、22は第2の用紙、23は第1の用紙21に第2の用紙22を貼り合わせた貼り合せ部分、24はカード紙片、24kは切り込み、25は第1の接着剤層、26(26a、26b、26c、26d)は第2の接着剤層である。
図24〜図27に示すように、カード紙片付印刷物2は、カード紙片付印刷物1と同様に、中央面部21aとその両側ある左側面部21bと右側面部21cからなる第1の用紙21と、第1の用紙21の中央面部21aの右に偏った位置に、中央面部21aより左右方向の幅の狭い第2の用紙22が第1の接着剤層25を介して貼り合わされて貼り合せ部分23が形成され、左側面部21bと右側面部21cが中央面部21aと貼り合せ部分13に折り重ねられて第2の接着剤層26を介して貼り合わされている。
貼り合せ部分23においては、第1の用紙21(中央面部21a)と第2の用紙22の両方が打抜かれて形成された切り込み24kによりカード紙片24が形成されている。
ここで、カード紙片付印刷物2は、カード紙片付印刷物1と異なり、上下対称左右非対称であり、左側面部21bの左右方向の長さ(幅)は、右側面部21cの左右方向の長さ(幅)より長く、カード紙片24は中央面部21aの中心から右に偏った位置に設けられている。
また、左右方向において、左側面部21bとカード紙片24の重なり部分の長さ(幅)は、右側面部21cとカード紙片24の重なり部分の長さ(幅)より小さい。
[Structure of printed matter with card paper in the second embodiment]
FIG. 24 is a plan view of a printed matter with a piece of card paper according to a second embodiment of the present invention, FIG. 25 is an explanatory view schematically showing a state in which the printed matter with a piece of card paper of FIG. 24 is viewed from the front, and FIG. A bottom view of the printed matter with a piece of card paper of FIG. 24, FIG. 27 is a cross-sectional view of X2-X2 of FIG.
In the figure, 2 is a printed matter with a piece of card paper, 21 is the first paper, 21a is the center surface, 21b is the left side, 21c is the right side, 22 is the second paper, and 23 is the
As shown in FIGS. 24 to 27, the card paper piece printed
In the bonded
Here, unlike the printed
Further, in the left-right direction, the length (width) of the overlapping portion between the left
[貼り合せ部分23、第1の接着剤層25]
第1の接着剤層25は、カード紙片付印刷物1の第1の接着剤層15と同じで、非剥離性の第1接着剤からなる接着層であり、第2の用紙12の全面に形成され、これにより、第2の用紙12の全面が第1の用紙11の中央面部21aに剥離不能に接着され、貼り合せ部分23が形成される。
貼り合せ部分23は、カード紙片24にカードとしての剛性をもたせるためのものであり、薄くて剛性が小さい第1の用紙21と第2の用紙22を貼り合せることにより、カード紙片24を形成する貼り合せ部分23に剛性をもたせている。
そして、貼り合せ部分23は、中央面部21aの全面に設ける必要はなく、その横幅、すなわち、第2の用紙の左右方向の幅は、中央面部21aの左右方向の幅より小さくてよく、第1カード紙片24の左右方向の幅より大きければよい。
なお、第1の用紙21が厚くてカードとして使用できるだけの剛性を備えている場合は、貼り合せ部分23は不要となり、第1の用紙21の中央面部21aにカード紙片24が形成される。
[Bonded
The first
The
The bonded
If the
[第2の接着剤層26]
第2の接着剤層26は、カード紙片付印刷物1の第2の接着剤層16と同じで、容易に剥離可能で通常の状態では再接着しない第2接着剤からなる擬似接着層である。この第2の接着剤層26は、左側面部21bと右側面部21cを、貼り合せ部分23を含む中央面部21aとカード紙片24に部分的に擬似接着させるものである。
図27においては、左側面部21bと貼り合せ部分23とが、第2の接着剤層26a、26bを介して接着され、左側面部21bとカード紙片24とが、第2の接着剤層26c、26dを介して接着されている。
そして、第2の接着剤層26、すなわち、左側面部21bと右側面部21cと、中央面部21a(貼り合せ部分13を含む)とカード紙片24の接着部分は、カード紙片付印刷物1における中央面部11aとカード紙片14の接着部分と同様に、種々のパターンをとることができる。
[Second Adhesive Layer 26]
The second
In FIG. 27, the left
Then, the second
[中央面部21aとカード紙片24の領域]
最初に、中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)とカード紙片24の領域について説明する。
図28は、左側面部21bと右側面部21cを開いて広げた状態のカード紙片付印刷物2の平面図であり、図において、21a1は中央面部21aの上縁、21a2は中央面部21aの下縁、24aはカード紙片24の上縁、24bはカード紙片24の下縁、24cはカード紙片24の左側の側縁、24dはカード紙片24の右側の側縁、R51〜R56、R61〜R64は領域、f61、f62は折り線である。
図28に示すように、左側面部21bと右側面部21cは、折り線f21、f22を介して、中央面部21aから広げられ、中央面部21a(貼り合せ部分23)の中央部分には、カード紙片24が形成され、その周縁(上縁24a、下縁24b、側縁24c、24d)は、切り込み24kにより、中央面部21a(貼り合せ部分23)と仕切られている。
そして、中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)の上縁21a1からその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R51が、中央面部21aの上端部となり、中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)の下縁21a2からその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R52が、中央面部21aの下端部となる。
また、カード紙片24の上縁24aからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R53が、カード紙片24の上部となり、カード紙片24の下縁24bからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R54が、カード紙片24の下部となり、カード紙片24の左側部側縁24cからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R55が、カード紙片24の左側部周縁の内側近傍となり、カード紙片24の右側部側縁24dからその内側に少し入った部分までの濃い網点で示す領域R56が、カード紙片24の右側部周縁の内側近傍となる。
さらに、カード紙片24の上縁24aからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R61が、カード紙片24の外側上部近傍となり、カード紙片24の下縁24bからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R62が、カード紙片24の外側下部近傍となり、カード紙片24の左側の側縁24cからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R63が、カード紙片24の外側左側部近傍となり、カード紙片24の右側の側縁24dからその外側に少し出た部分までの薄い網点で示す領域R64が、カード紙片24の外側右側部近傍となり、これらの領域R61〜R64がカード紙片24の周縁の外側近傍となる。
[Area of
First, the areas of the
FIG. 28 is a plan view of the printed
As shown in FIG. 28, the left
Then, the region R51 indicated by the dark halftone dots from the upper edge 21a1 of the
Further, the area R53 indicated by the dark halftone dots from the
Further, the region R61 indicated by a thin halftone dot from the
[接着(擬似接着)部分の位置とカード紙片24の剥がれやすさの関係]
カード紙片付印刷物2において、左側面部21b、右側面部21cと、中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)、カード紙片24との第2の接着層26による接着(擬似接着)部分の位置と、左右側面部21b、21cを中央面部21aから開くときのカード紙片24の剥がれやすさの関係は、図6や図9に示すカード紙片付印刷物1の場合と同じである。
すなわち、図6に示すカード紙片付印刷物1のように、カード紙片付印刷物2の中央面部21aの上端部と下端部において、中央面部21aと左右側面部21b、21cが接着され、カード紙片24の上部・下部と左右側部周縁の内側近傍において、左右側面部21b、21cとカード紙片24が接着され、カード紙片24の周縁の外側近傍において中央面部21aと左右側面部21b、21cを接着されていない場合、左右側面部21b、21cを開くと、カード紙片24は後から開く左側面部11bあるいは右側面部21cに付着せずに左側面部11bあるいは右側面部21cから剥がれるか、左側面部21bあるいは右側面部21cにカード紙片24が付着しても、カード紙片24は左側面部21bあるいは右側面部21cから剥がれやすい状態となる。
また、図9に示すカード紙片付印刷物1のように、カード紙片24の周縁の外側近傍において、中央面部21aと左右側面部21b、21cが接着され、カード紙片24の上部・下部と左右側部周縁の内側近傍において、左右側面部21b、21cとカード紙片24が接着されている場合、左右側面部21b、21cを開くと、カード紙片24は後から開く左側面部21bあるいは右側面部21cに完全に付着し、カード紙片24が左側面部21bあるいは右側面部21cにから剥がれるか左側面部21bあるいは右側面部21cにから剥がれやすい状態となることはない。
[Relationship between the position of the adhesive (pseudo-adhesive) part and the ease of peeling of the card paper piece 24]
In the printed
That is, as in the printed
Further, as in the printed
[左側面部21b、右側面部21cと中央面部21a等の接着部分のパターン]
図29〜図31は、左側面部21b、右側面部21cと、中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)、カード紙片24との第2の接着層26による接着(擬似接着)部分のパターンの第1例〜第3例を示したカード紙片付印刷物2の平面図である。
図において、P51a、P51b、P52a、P52b、P53a、P53b、P54a、P54b、P57、P58は、中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)とカード紙片24における接着部分(領域)を示す部分、Q51a、Q51b、Q52a、Q52b、Q53a、Q53b、Q54a、Q54b、Q57、Q58は、左側面部21bと右側面部21cにおける接着部分(領域)を示す部分、Q55、Q56、Q61a、Q61b、Q62a、Q62b、Q63、Q64は、左側面部21bと右側面部21cにおける領域である。
なお、図において、左右側面部21b、21cに一点鎖線で示すコの字または逆コの字の枠は、左右側面部21b、21cが中央面部21aに折り重ねられた場合におけるカード紙片24の周縁(上縁24a、下縁24b、側縁24c、24d)の位置を表している。
[Pattern of adhesive portion such as
29 to 31 show the pattern of the bonding (pseudo-adhesive) portion between the left
In the figure, P51a, P51b, P52a, P52b, P53a, P53b, P54a, P54b, P57, P58 are portions showing an adhesive portion (region) between the
In the figure, the U-shaped or inverted U-shaped frame shown by the alternate long and short dash lines on the left and right
図29に示す接着部分のパターン第1例においては、中央面部21aの上端部である領域R51の左側部分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P51aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q51aが接着され、領域R51の右側部分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P51bと、これと重なり合う右側面部21cの部分Q51bが接着され、中央面部21aの下端部である領域R52の左側部分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P52aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q52aが接着され、領域R52の右側部分に含まれて2列の円形ドット列からなる横長帯状の部分P52bと、これと重なり合う右側面部21cの部分Q52bが接着されている。
これにより、カード紙片付印刷物1の場合と同様に、左側面部21bと右側面部21cが中央面部21aから剥がれることなく、カード紙片付印刷物2を連続的に製造でき、製造したカード紙片付印刷物2を運搬・輸送等しているときに、左側面部21bや右側面部21cが中央面部21aから剥がれるという事故を防止できる。
一方、これらの部分P51a、P51b、P52a、P52b、Q51a、Q51b、Q52a、Q52b以外の部分において、左側面部21b、右側面部21cと中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)は接着されていない。
すなわち、少なくとも、中央面部21aにおけるカード紙片24の周縁(上縁24a、下縁24b、側縁24c、24d)の外側近傍となる領域R61、R62、R63、R64と、これに重なる左側面部21b、右側面部21cの領域Q61a、Q61b、Q62a、Q62b、Q63、Q64は接着されていない。
これにより、カード紙片付印刷物1の場合と同様に、中央面部21aから左側面部21bと右側面部21cを開くと、カード紙片24が、後から開く左側面部21bあるいは右側面部21cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片24を容易に取り出すことができる。
In the first example of the pattern of the adhesive portion shown in FIG. 29, a horizontally long strip-shaped portion P51a included in the left side portion of the region R51 which is the upper end portion of the
As a result, as in the case of the printed
On the other hand, in the portions other than these portions P51a, P51b, P52a, P52b, Q51a, Q51b, Q52a and Q52b, the left
That is, at least the regions R61, R62, R63, and R64 that are near the outer periphery of the peripheral edge (
As a result, when the left
次に、図29に示す接着部分のパターン第1例においては、カード紙片24の上部である領域R53の左側部分に含まれて3個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P53aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q53aが接着され、領域R53の右側部分に含まれて5個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P53bと、これと重なり合う右側面部21cの部分Q53bが接着され、カード紙片24の下部である領域R34の左側部分に含まれて3個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P54aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q54aが接着され、領域R54の右側部分に含まれて5個の円形ドット列からなる横長帯状の部分P54bと、これと重なり合う右側面部21cの部分Q54bが接着されている。
また、カード紙片24の領域R53とR54に挟まれた部分であって、領域R56の内側にある8個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P58と、これと重なり合う右側面部21cの部分Q58が接着されている。
これにより、カード紙片付印刷物1の場合と同様に、カード紙片24が左側面部21bと右側面部21cから脱落することなく、カード紙片付印刷物2を連続的に製造でき、製造したカード紙片付印刷物2を運搬・輸送等しているときに、カード紙片24が左側面部21bと右側面部21cから脱落するという事故を防止できる。
一方、これらの部分P53a、P53b、P54a、P54b、P58、Q53a、Q53b、Q54a、Q54b、Q58以外の部分において、左側面部21b、右側面部21cとカード紙片24は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片24の左側部周縁の内側近傍となる領域R55、カード紙片24の右側部周縁の内側近傍となる領域R56と、これに重なる左側面部21bの領域Q55、右側面部21cの領域Q56は接着されていない。
これにより、カード紙片付印刷物1の場合と同様に、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍が左側面部21b、右側面部21cと密着せず、左側面部21b、右側面部21cを中央面部21aから開かなくても、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片24を容易に左側面部21bと右側面部21cから剥がして取り出すことができる。
Next, in the first example of the pattern of the adhesive portion shown in FIG. 29, a horizontally long strip-shaped portion P53a included in the left portion of the region R53 which is the upper part of the
Further, a vertically elongated strip-shaped portion P58 composed of eight circular dot rows inside the region R56, which is a portion sandwiched between the regions R53 and R54 of the
As a result, as in the case of the printed
On the other hand, in the portions other than these portions P53a, P53b, P54a, P54b, P58, Q53a, Q53b, Q54a, Q54b, and Q58, the left
That is, at least the region R55 near the inside of the left peripheral edge of the
As a result, as in the case of the printed
図30に示す接着部分のパターン第2例においては、中央面部21aと左側面部21b、右側面部21cの接着部分、非接着部分は、図29の第1例と同じである。
すなわち、中央面部21aの部分P51a、P52aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q51a、Q52aが接着され、中央面部21aの部分P51b、P52bと、これと重なり合う右側面部21cの部分Q51b、Q52bが接着されており、これにより、カード紙片付印刷物2の製造時や運搬・輸送時等に、左側面部21bや右側面部21cが中央面部21aから剥がれることが防止される。
また、 少なくとも、中央面部21aにおけるカード紙片24の周縁の外側近傍となる領域R61、R62、R63、R64と、これに重なる左側面部21b、右側面部21cの領域Q61a、Q61b、Q62a、Q62b、Q63、Q64は接着されておらず、中央面部21aから左側面部21bと右側面部21cを開くと、カード紙片24が、後から開く左側面部21bあるいは右側面部21cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片24を容易に取り出すことができる。
次に、図30の第2例においては、図29の第1例と同様に、カード紙片24の部分P53a、P54aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q53a、Q54aが接着され、カード紙片24の部分P53b、P54b、P58と、これと重なり合う右側面部21cの部分Q53b、Q54b、Q58が接着されているが、第1例と異なり、さらに、カード紙片24の領域R53とR54に挟まれた部分であって部分P58と領域R56の間に、8個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P57と、これと重なり合う右側面部21cの部分Q57が接着されている。
これにより、図29の第1例と同様に、カード紙片付印刷物2の製造時や運搬・輸送時等に、カード紙片24が左側面部21bと右側面部21cから脱落することが防止される。
一方、これらの部分P53a、P53b、P54a、P54b、Q53a、Q53b、Q54a、Q54b、P57、P58、Q57、Q58以外の部分において、左側面部21b、右側面部21cとカード紙片24は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍となる領域R55、R56と、これに重なる左右側面部21b、21cの領域Q55、Q56は接着されていない。
これにより、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍が左側面部21b、右側面部21cと密着せず、左側面部21b、右側面部21cを中央面部21aから開かなくても、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片24を容易に左側面部21bと右側面部21cから剥がして取り出すことができる。
In the second example of the pattern of the bonded portion shown in FIG. 30, the bonded portion and the non-bonded portion of the
That is, the portions P51a and P52a of the
Further, at least, the regions R61, R62, R63, and R64 which are near the outer periphery of the peripheral edge of the
Next, in the second example of FIG. 30, similarly to the first example of FIG. 29, the portions P53a and P54a of the
As a result, as in the first example of FIG. 29, the
On the other hand, in the portions other than these portions P53a, P53b, P54a, P54b, Q53a, Q53b, Q54a, Q54b, P57, P58, Q57, and Q58, the left
That is, at least the regions R55 and R56 near the inside of the peripheral edges of the left and right side portions of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
図31に示す接着部分のパターン第3例においては、中央面部21aと左側面部21b、右側面部21cの接着部分、非接着部分は、図29の第1例と同じである。
すなわち、中央面部21aの部分P51a、P52aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q51a、Q52aが接着され、中央面部21aの部分P51b、P52bと、これと重なり合う右側面部21cの部分Q51b、Q52bが接着されており、これにより、カード紙片付印刷物2の製造時や運搬・輸送時等に、左側面部21bや右側面部21cが中央面部21aから剥がれることが防止される。
また、 少なくとも、中央面部21aにおけるカード紙片24の周縁の外側近傍となる領域R61、R62、R63、R64と、これに重なる左側面部21b、右側面部21cの領域Q61a、Q61b、Q62a、Q62b、Q63、Q64は接着されておらず、中央面部21aから左側面部21bと右側面部21cを開くと、カード紙片24が、後から開く左側面部21bあるいは右側面部21cからも剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片24を容易に取り出すことができる。
次に、図31の第3例においては、図30の第2例と同様に、カード紙片24の部分P53a、P54aと、これと重なり合う左側面部21bの部分Q53a、Q54aが接着され、カード紙片24の部分P53b、P54bと、これと重なり合う右側面部21cの部分Q53b、Q54bが接着されているが、第2例と異なり、カード紙片54の領域R53とR54に挟まれた部分には、第2例の部分P57、P58に代えて、5個の円形ドット列からなる縦長帯状の部分P57’、P58’と、これと重なり合う右側面部21cの部分Q57’、Q58’が接着されている。
これにより、図29の第1例と同様に、カード紙片付印刷物1の製造時や運搬・輸送時等に、カード紙片24が左側面部21bと右側面部21cから脱落することが防止される。
一方、これらの部分P53a、P53b、P54a、P54b、Q53a、Q53b、Q54a、Q54b、P57’、P58’、Q57’、Q58’以外の部分において、左側面部51b、右側面部51cとカード紙片54は接着されていない。
すなわち、少なくとも、カード紙片54の左右側部周縁の内側近傍となる領域R55、R56と、これに重なる左右側面部21b、21cの領域Q55、Q56は接着されていない。
これにより、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍が左側面部21b、右側面部21cと密着せず、左側面部21b、右側面部21cを中央面部21aから開かなくても、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片24を容易に左側面部21bと右側面部21cから剥がして取り出すことができる。
In the third example of the pattern of the bonded portion shown in FIG. 31, the bonded portion and the non-bonded portion of the
That is, the portions P51a and P52a of the
Further, at least, the regions R61, R62, R63, and R64 which are near the outer periphery of the peripheral edge of the
Next, in the third example of FIG. 31, similarly to the second example of FIG. 30, the portions P53a and P54a of the
As a result, as in the first example of FIG. 29, the
On the other hand, in the parts other than these parts P53a, P53b, P54a, P54b, Q53a, Q53b, Q54a, Q54b, P57', P58', Q57', Q58', the left side surface portion 51b, the right side surface portion 51c and the card paper piece 54 are adhered to each other. It has not been.
That is, at least the regions R55 and R56 near the inside of the peripheral edges of the left and right side portions of the card paper piece 54 and the regions Q55 and Q56 of the left and right
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
[接着部分の形状]
図29〜図31に示す接着部分のパターンの第1例〜第3例においては、左側面部21b、右側面部21cと、中央面部21a、カード紙片24との接着部分を表す部分P51a、P51b、P52a、P52b、P53a、P53b、P54a、P54b(Q51a、Q51b、Q52a、Q52b、Q53a、Q53b、Q54a、Q54b)は、─長の円形ドット列であり、部分P57、P58、P57’、P58’(Q57、Q58、Q57’、Q58’)は、縦長の円形ドット列であるが、この接着部分の形状は、横長あるいは縦長の円形ドット列に限定されるものではなく、種々の形状をとることができる。
すなわち、カード紙片付印刷物2においても、カード紙片付印刷物1と同様に、左側面部21b、右側面部21cと、中央面部21a、カード紙片24との接着部分は、図17に示すような横長の長方形あるいは縦長の長方形により形成してもよく、図18に示すような正方形のドッド列により形成してもよい。
[Shape of adhesive part]
In the first to third examples of the pattern of the adhesive portion shown in FIGS. 29 to 31, the portions P51a, P51b, and P52a representing the adhesive portion between the left
That is, in the printed
[カード紙片付印刷物2の使用方法]
次に、カード紙片付印刷物2の使用方法について説明する。
図32は、カード紙片付印刷物2の左右側面部を開いた状態の平面図、図33は、図32の開いた状態のカード紙片付印刷物2を正面から見た状態を模式的に表した説明図、図34は、中央面部21a(貼り合せ部分23)からカード紙片24を取り出した状態を示した斜視図であり、図中、24hは中央面部21aに形成された開口部、24wは中央面部21aに形成された切り込み枠である。
カード紙片付印刷物2においては、第2の接着剤層26(26a、26b、26c、26d等)に剥離性があるため、左側面部21bを中央面部21a(貼り合せ部分23を含む)から剥がして折り線f21に沿って折り返し、右側面部21cを中央面部21aから剥がして折り線f22に沿って折り返すことにより、カード紙片付印刷物1を開くことができる。
このとき、図29〜図31に示すように、部分P51a、P51b、P52a、P52b、Q51a、Q51b、Q52a、Q52b以外の部分において、左側面部51b、右側面部51cと中央面部51a(貼り合せ部分53を含む)は接着されていないため、左側面部21bと右側面部21cを中央面部21aから容易に剥がして開くことができる。
[How to use printed
Next, a method of using the printed
FIG. 32 is a plan view of the printed
In the printed
At this time, as shown in FIGS. 29 to 31, in the portions other than the portions P51a, P51b, P52a, P52b, Q51a, Q51b, Q52a, and Q52b, the left side surface portion 51b, the right side surface portion 51c, and the center surface portion 51a (bonded portion 53). Because the left
このようにして左側面部21bと右側面部21cを中央面部21aから剥がして開くと、カード紙片付印刷物1と同様に、カード紙片24の周縁の外側近傍において中央面部21aと左右側面部21b、21cが接着されていないため、左側面部21bと右側面部21cに第2の接着剤層26を介して付着していたカード紙片24は、後から開く左側面部21bあるいは右側面部21cからも剥がれて、図34に示すように中央面部21aの切り込み枠24wに残った状態となるか、または、後から開く左側面部21bあるいは右側面部21cにカード紙片24が付着しても、カード紙片24は左側面部21bあるいは右側面部21cから剥がれやすい状態となる。
これは、後から左側面部21bを開くとすると、カード紙片付印刷物1と同様に、カード紙片24の左上隅部には、図8の矢印F2で示すように左斜め上方向に少しひねるような力が作用し、カード紙片24は、図8の矢印G1、G2に方向にずれようとし、切り込み枠24wに引っかかって、あるいは、引っかかったのと同じような状態となって持ち上げられるからである。
そして、切り込み枠24wにカード紙片が残っている場合、カード紙片24は、打ち抜かれて中央面部21a(貼り合せ部分23)の切り込み枠24wから切り離されているため、図34に示すように、切り込み枠24wからカード紙片24を容易に取り出すことができる。
仮に、後から開く左側面部21bあるいは右側面部21cにカード紙片24が付着しても、カード紙片24は左側面部21bあるいは右側面部21cから剥がれやすい状態となっているため、カード紙片24を左側面部21bあるいは右側面部21cから容易に剥がして取り出すことができる。
このようにして取り出したカード紙片24は、葉書、クーポン等のサービス券、チケット類、会員証等として使用することができる。
また、図29〜図31に示すように、少なくとも、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍となる領域R55、R56と、これに重なる左右側面部21b、21cの領域Q55、Q56は接着されていない。
これにより、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍が左側面部21b、右側面部21cと密着せず、左側面部21b、右側面部21cを中央面部21aから開かなくても、カード紙片24の左右側部周縁の内側近傍を持ち上げて、カード紙片24を容易に左側面部21bと右側面部21cから剥がして取り出すことができる。
When the left
This means that if the left
When the card paper piece remains in the
Even if the
The
Further, as shown in FIGS. 29 to 31, at least the regions R55 and R56 near the inside of the left and right side peripheral edges of the
As a result, the inner vicinity of the left and right side peripheral edges of the
[カード紙片付印刷物2の製造方法]
次に、カード紙片付印刷物2の製造方法について説明する。
カード紙片付印刷物2は、カード紙片付印刷物1と同様にして、連続する1枚の用紙に、印刷、切断、接着剤塗布、打抜き、折り、貼り合せ等の加工を施すことにより、製造することができる。
[Manufacturing method of printed
Next, a method of manufacturing the printed
The printed
[用紙に施す加工の種類と位置]
図35は、カード紙片付印刷物2を製造するに際し、連続する1枚の用紙に施す加工の種類と位置を表した説明図である。
図において、2点鎖線で示すBx1は、用紙の縦方向(進行方向)の切断位置を示す切断予定線、2点鎖線で示すBy1、By2は、用紙の横方向(進行方向と直角方向)の切断位置を示す切断予定線、1点鎖線で示すBu1は、打ち抜く位置を示す打ち抜き予定線、点線で示すBt1、Bt2は、縦方向の折り位置を示す縦折り予定線、網点で示すBr1は、非剥離性の第1接着剤を塗布する領域を示す第1接着剤塗布予定領域、網点で示すBr21〜Br24、Br31〜Br34、Br37、Br38は、剥離性の第2接着剤を塗布する領域を示す第2接着剤塗布予定領域である。
ここで、切断予定線By1とBy2の間隔p2が、カード紙片付印刷物2の縦方向の長さとなり、切断予定線By1とBy2で仕切られる領域から1枚のカード紙片付印刷物2が製造される。
そして、切断予定線By1とBy2で仕切られる領域のうち、切断予定線Bx1と縦折り予定線Bt1で仕切られる領域B1が第1の用紙21の左側面部21bとなり、縦折り予定線Bt1と縦折り予定線Bt2で仕切られる領域B2が第1の用紙21(第2の用紙22を第1の用紙22に貼り合せた後の貼り貼り合せ部分23を含む)の中央面部21aとなり、縦折り予定線Bt2と用紙Bの右端で仕切られる領域B3が第1の用紙21の右側面部21cとなり、用紙Bの左端と切断予定線Bx1で仕切られる領域B4が第2の用紙22となり、縦折り予定線Bt1、Bt2は、折り線f21、f22となる。
[Type and position of processing applied to paper]
FIG. 35 is an explanatory diagram showing the types and positions of processing performed on one continuous sheet of paper when the printed
In the figure, Bx1 indicated by the chain double-dashed line is the planned cutting line indicating the cutting position in the vertical direction (advancing direction) of the paper, and By1 and By2 indicated by the chain double-dashed line are the horizontal direction of the paper (direction perpendicular to the traveling direction). The planned cutting line indicating the cutting position, Bu1 indicated by the alternate long and short dash line is the planned punching line indicating the punching position, Bt1 and Bt2 indicated by the dotted line are the planned vertical folding lines indicating the vertical folding position, and Br1 indicated by the alternate long and short dash line is , The first adhesive application planned area indicating the region to which the non-peelable first adhesive is applied, and Br21 to Br24, Br31 to Br34, Br37, and Br38 indicated by the mesh dots are applied with the peelable second adhesive. It is a second adhesive application planned area which shows the area.
Here, the interval p2 between the planned cutting lines By1 and By2 is the vertical length of the printed
Then, of the areas partitioned by the planned cutting lines By1 and By2, the area B1 partitioned by the planned cutting lines Bx1 and the planned vertical fold line Bt1 becomes the left
[カード紙片付印刷物2の具体的な製造方法]
以下、カード紙片付印刷物2の製造方法を具体的に説明する。
まず、輪転印刷機(図示せず)の給紙部から巻取状の用紙Bを繰り出し、その表裏面に所定の印刷を施す。
次いで、印刷された用紙Bは、紙加工装置100に送られ、スリッター部110において、切断ローラー111により切断予定線Bx1で切断され、第1の用紙21となる右側の用紙BR(領域B1、B2、B3)と第2の用紙22となる左側の用紙BL(領域B4)に分割され、用紙BLは第1糊付け部120に送られる。
第1糊付け部120においては、受け皿126にためられた被剥離性の第1接着剤gl1が供給ローラー124、125を介して糊付けローラー122に供給され、押付けローラー123により糊付けローラー122が用紙BLの下面に押し付けられ、用紙BL(領域B4)の下面全面の第1接着剤塗布予定領域Br1に第1接着剤gl1が塗布されて第1の接着剤層25が形成され、第1接着剤gl1が塗布された用紙BLは、貼り合せ部130に送られる。
一方、スリッター部110において切断された一方の用紙BRは、ガイドローラー113、114等により、貼り合せ部130に送られる。
貼り合せ部130においては、用紙BRの領域A2の上面の一部に、第1接着剤gl1が塗布された用紙BLの下面が重ねられ、一対のニップローラー131、132で用紙BRと用紙BLが挟まれて圧着され、用紙ARに用紙BLが貼り合わされて貼り合せ部分13が形成される。このようにして用紙BLが貼り合わされた用紙BRは、第2糊付け部140に送られる。
[Specific manufacturing method of printed
Hereinafter, a method for manufacturing the printed
First, the roll-up paper B is unwound from the paper feed section of a rotary printing press (not shown), and predetermined printing is performed on the front and back surfaces thereof.
Next, the printed paper B is sent to the
In the
On the other hand, one of the paper BRs cut by the
In the
第2糊付け部140においては、受け皿146にためられた剥離性の第2接着剤gl2が供給ローラー124、125を介して糊付けローラー142の糊版141に供給され、押付けローラー143により糊付けローラー142の糊版141が用紙BLの上面に押し付けられることにより、第2接着剤gl2の塗布が行われる。
そして、用紙BR(第1の用紙21)の領域B1(左側面部21b)の第2接着剤塗布予定領域Br21〜Br24と、用紙BRの領域B3(右側面部21c)の第2接着剤塗布予定領域Br31〜Br34、Br37、Br38に、剥離性の第2接着剤gl2が塗布され、第2の接着剤層26が形成される。
この場合、第2接着剤塗布予定領域Br21〜Br24は、図29〜図31に示す接着部分のパターン第1例〜第3例における部分Q51a、Q52a、Q53a、Q54a、に相当し、第2接着剤塗布予定領域Br31〜Br34、Br37、Br38は、部分Q51b、Q52b、Q53b、Q54b、Q57、Q58に相当する。
よって、図29の第1例のカード紙片付印刷物2の場合には、第2接着剤塗布予定領域Br37には、第2接着剤gl2が塗布されず、図31の第3例のカード紙片付印刷物2の場合には、第2接着剤塗布予定領域Br37、Br38の上半分に第2接着剤gl2が塗布される。
このようにして第2接着剤gl2が塗布された用紙BRは、折り・貼り合せ部150に送られる。
In the
Then, the second adhesive application planned area Br21 to Br24 of the paper BR (first paper 21) area B1 (left
In this case, the second adhesive application planned regions Br21 to Br24 correspond to the portions Q51a, Q52a, Q53a, and Q54a in the patterns of the adhesive portions shown in FIGS. 29 to 31 in the first to third examples, and the second adhesive is bonded. The agent application planned regions Br31 to Br34, Br37, and Br38 correspond to the portions Q51b, Q52b, Q53b, Q54b, Q57, and Q58.
Therefore, in the case of the printed
The paper BR coated with the second adhesive gl2 in this way is sent to the folding /
折り・貼り合せ部150においては、ローラー(図示せず)等により、用紙BR(第1の用紙21)の領域B1(左側面部21b)が縦折り予定線Bt1に沿って領域B2(中央面部21a)の左半分に折り重ねられ、用紙BR(第1の用紙21)の領域B3(右側面部21c)が縦折り予定線Bt2に沿って領域B2(中央面部21a)の右半分に折り重ねられ、折り重ねられた用紙BR(折り重ね用紙BR)は、一対のニップローラー151、152で挟み込まれて圧着され、第2の接着剤層26(第2接着剤gl2)で擬似接着される。このようにして領域B1(左側面部21b)と領域B3(右側面部21c)が領域B2(中央面部21a)に擬似接着された折り重ね用紙BRは、打抜き部160に送られる。
打抜き部160においては、用紙BR(第1の用紙21)の領域B2(中央面部21a)の用紙BL(第2の用紙22)が貼り合わされた貼り合せ部分23が、打ち抜き予定線Bu1に沿って打ち抜かれ、カード紙片24が形成される。この打ち抜きは、打抜き刃161が取付けられた打抜きローラー162と受けローラー163の間に貼り合せ部分23を挟み込むことにより行われる。このようにして打ち抜かれた折り重ね用紙BRは、断裁部170に送られる。
断裁部170においては、断裁刃171が取付けられた断裁ローラー172と受けローラー173の間に折り重ね用紙BRが挟み込まれ、切断予定線By1、By2で折り重ね用紙BRが断裁(切断)され、断裁された折り重ね用紙BRは、カード紙片付印刷物2となる。
最後に、断裁されたカード紙片付印刷物2は、排出部(図示せず)に送られ、積層された状態で排出される。
上記のようにしてカード紙片付印刷物2が連続して製造される。
In the folding /
In the punching
In the
Finally, the cut printed
As described above, the printed
次に、本発明の実施例について説明する。
[カード紙片付印刷物の構成]
図36は、本実施例のカード紙片付印刷物の平面図、図37は、本実施例のカード紙片付印刷物であって、左側面部と右側面部を開いた状態のカード紙片付印刷物の平面図であり、図において、200はカード紙片付印刷物、201は第1の用紙、201aは中央面部、201bは左側面部、201cは右側面部、202は第2の用紙、203は第1の用紙201に第2の用紙202を貼り合わせた貼り合せ部分、204はカード紙片、f201、f202は折り線である。
図36、図37に示すように、カード紙片付印刷物200は、中央面部201aとその両側ある左側面部201bと右側面部201cからなる第1の用紙201と、第1の用紙201の中央面部201aの右に偏った位置に、第2の用紙202が第1の接着剤層を介して貼り合わされて貼り合せ部分203が形成され、左側面部201bと右側面部201cが、中央面部201aと貼り合せ部分203に折り重ねられて第2の接着剤層を介して貼り合わされている。
貼り合せ部分203においては、第1の用紙201(中央面部201a)と第2の用紙202の両方が打抜かれて形成された切り込みによりカード紙片204が形成されている。
Next, examples of the present invention will be described.
[Composition of printed matter with card paper]
FIG. 36 is a plan view of the printed matter with a piece of card paper of this embodiment, and FIG. 37 is a plan view of the printed matter with a piece of card paper of the present embodiment in which the left side surface portion and the right side surface portion are open. In the figure, 200 is a printed matter with a piece of card paper, 201 is the first paper, 201a is the center surface portion, 201b is the left side surface portion, 201c is the right side surface portion, 202 is the second paper, and 203 is the
As shown in FIGS. 36 and 37, the printed
In the bonded
[用紙の種類、全体・各部の大きさ等]
第1の用紙201と第2の用紙202は、坪量(厚み)63g/m2(0.07mm)の上質紙を使用した。
カード紙片付印刷物200の全体、各部の大きさ(寸法)等は以下のとおりである。
左右側面部201b、201cを中央面部201aに折り重ねた状態(図36)のカード紙片付印刷物200の大きさ 縦257mm×横364mm
左右側面部201b、201cを中央面部201aから開いた状態のカード紙片付印刷物200(第1の用紙201)(図37)の大きさ 縦257mm×横728mm
左側面部201bの左右方向の長さ(幅) 272mm
右側面部201cの左右方向の長さ(幅) 92mm
第2の用紙202(貼り合せ部分103)の左右方向の長さ(幅) 120mm
カード紙片204の大きさ 縦153mm×横103mm
左側面部201bとカード紙片204の重なり部分の左右方向の長さ(幅) 38mm
右側面部201cとカード紙片204の重なり部分の左右方向の長さ(幅) 65mm
カード紙片204の上縁から中央面部201aの上縁までの距離 60mm
カード紙片204の下縁から中央面部201aの下縁までの距離 44mm
[Paper type, overall size, size of each part, etc.]
For the
The size (dimensions) of the entire printed
Size of printed
The size of the printed matter 200 (first paper 201) (FIG. 37) with the left and right
Left
Left-right length (width) 92 mm of right
The length (width) of the second sheet 202 (bonded portion 103) in the left-right direction is 120 mm.
Size of
The length (width) of the overlapping portion between the left
The length (width) of the overlapping portion between the right
Distance from the upper edge of the
Distance from the lower edge of the
[カード紙片付印刷物200の製造と接着剤層の形成]
カード紙片付印刷物200は、図35に示すような用紙Bを用いて、図22に示す紙加工装置100が連結されたオフセット輪転印刷機(インライン機)を使用して製造した。
第1の用紙201と第2の用紙202を貼り合せる第1の接着剤層は、エマルジョンタイプの非剥離性の接着剤を第2の用紙202の全面に塗布して形成した。
左右側面部201b、201cと中央面部201a、カード紙片204を貼り合せる第2の接着剤層は、エマルジョンタイプの剥離性の接着剤を、左右側面部201b、201cに部分的に塗布して形成した。
そして、本実施例においては、第2接着剤層のパターン(位置、大きさ、形状等)の異なる4種類のカード紙片付印刷物200のサンプル(サンプルA〜サンプルD)を製造した。
[Manufacturing of printed
The printed
The first adhesive layer for laminating the
The second adhesive layer for laminating the left and right
Then, in this example, samples (samples A to D) of four types of printed
[サンプルA]
図38は、カード紙片付印刷物200のサンプルAの平面図、図39は、サンプルAの左右側面部を開いた状態の平面図である。
図38において、網点の円形ドットで表す部分P211a、P212aは左側面部201bと中央面部201aとの接着部分、網点の円形ドットで表す部分P211b、P212bは右側面部201cと中央面部201aとの接着部分、網点の円形ドットで表す部分P213a、P214aは左側面部201bとカード紙片204との接着部分、網点の円形ドットで表す部分P213b、P214b、P215b、P215bは右側面部201cとカード紙片204との接着部分である。
また、図39において、灰色の円形ドットで表す部分Q211a、Q212a、Q213a、Q214aは、左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分、灰色の円形ドットで表す部分Q211b、Q212b、Q213b、Q214b、Q215b、Q216bは、右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分であり、左右側面部201b、201cに一点鎖線で示すコの字または逆コの字の枠は、左右側面部201b、201cを中央面部201aに折り重ねた場合のカード紙片204の周縁の位置を表している。
この第2の接着剤の塗布部分を表す灰色の円形ドットの直径は約5mm、ピッチは約7mmである。
[Sample A]
FIG. 38 is a plan view of sample A of the printed
In FIG. 38, the portions P211a and P212a represented by the circular dots of the halftone dots are the adhesive portions between the left
Further, in FIG. 39, the portions Q211a, Q212a, Q213a, and Q214a represented by gray circular dots are the second adhesive-applied portion on the left
The gray circular dots representing the coated portion of the second adhesive have a diameter of about 5 mm and a pitch of about 7 mm.
図39に示すように、サンプルAの左側面部201bにおいて、部分Q211aと部分Q212aは、共に左右(横)方向に延びる2列の円形ドット列からなり、部分Q211aは、左側面部201bの上端部であってその上縁から約2mm離れた位置に形成され、部分Q212aは、左側面部201bの下端部であってその下縁から約2mm離れた位置に形成されている。
また、部分Q213aは、左右方向に延びる2列の円形ドット列からなり、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部でその上縁から約2mm離れた位置に形成され、Q214aは、左右方向に延びる1列の円形ドット列からなり、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の下部でその下縁から約2mm離れた位置に形成されている。
次に、サンプルAの右側面部201cにおいて、部分Q211bと部分Q212bは、共に左右方向に延びる2列の円形ドット列からなり、部分Q211bは、右側面部201cの上端部であってその上縁から約2mm離れた位置に形成され、部分Q212bは、右側面部201cの下端部であってその下縁から約2mm離れた位置に形成されている。
また、部分Q213bは、左右方向に延びる2列の円形ドット列からなり、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部でその上縁から約2mm離れた位置に形成され、Q214bは、左右方向に延びる1列の円形ドット列からなり、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の下部でその下縁から約2mm離れた位置に形成されている。
さらに、部分Q215bは、上下(縦)方向に延びる1列の円形ドット列からなり、部分Q213bと部分214bに挟まれた部分であって、右側面部201cの右縁から約4mmに形成され、部分Q216bは、上下方向に延びる1列の円形ドット列からなり、部分Q213bと部分214bに挟まれた部分であって、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の左右方向中央部に形成されている。
そして、図38に示すように、サンプルAにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q213a、Q214aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P213a、P214aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q213b、Q214b、Q215b、Q216bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P213b、P214b、P215b、P216bが形成される。
As shown in FIG. 39, in the left
Further, the portion Q213a is composed of two rows of circular dots extending in the left-right direction, and is formed at a position about 2 mm away from the upper edge of the portion where the left
Next, in the right
Further, the portion Q213b is composed of two rows of circular dots extending in the left-right direction, and is formed at a position about 2 mm away from the upper edge of the upper portion of the portion where the right
Further, the portion Q215b is composed of a row of circular dots extending in the vertical (vertical) direction, is a portion sandwiched between the portion Q213b and the portion 214b, and is formed about 4 mm from the right edge of the right
Then, as shown in FIG. 38, in the sample A, in a state where the left
[サンプルB]
図40は、カード紙片付印刷物200のサンプルBの平面図、図41は、サンプルBの左右側面部を開いた状態の平面図であり、図41において、左右側面部201b、201cに一点鎖線で示すコの字または逆コの字の枠は、図39と同様に、左右側面部201b、201cを中央面部201aに折り重ねた場合のカード紙片204の周縁の位置を表している。
サンプルBの左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分は、サンプルAの左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分と同じである。
すなわち、サンプルBの左側面部201bにおいて、上端部と下端部には部分Q211aと部分Q212aが形成され、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213aと部分Q214aが形成されている。
また、サンプルBの右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分は、部分Q216bがない点を除いてサンプルAの右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分と同じである。
すなわち、サンプルBの右側面部201cにおいて、上端部と下端部には部分Q211bと部分Q212bが形成され、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213bと部分Q214bが形成され、部分Q213bと部分Q214bの間には部分Q215bが形成され、部分Q216bは形成されていない。
そして、図40に示すように、サンプルBにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q213a、Q214aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P213a、P214aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q213b、Q214b、Q215bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P213b、P214b、P215bが形成される。
[Sample B]
FIG. 40 is a plan view of sample B of the printed
The portion to which the second adhesive is applied on the left
That is, in the left
Further, the portion to which the second adhesive is applied on the right
That is, in the right
Then, as shown in FIG. 40, in the sample B, in a state where the left
[サンプルC]
図42は、カード紙片付印刷物200のサンプルCの平面図、図43は、サンプルCの左右側面部を開いた状態の平面図である。
図42において、網点の横長の長方形で表す部分P223a、P224aは左側面部201bとカード紙片204との接着部分、網点の横長の長方形で表す部分P223b、P224b、網点の縦長の長方形で表すP225b、P225bは右側面部201cとカード紙片204との接着部分である。
また、図43において、灰色の横長の長方形で表す部分Q223a、Q224aは、左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分、灰色の横長の長方形で表す部分Q223b、Q224b、灰色の縦長の長方形で表す部分Q225b、Q226bは、右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分であり、左右側面部201b、201cに一点鎖線で示すコの字または逆コの字の枠は、図39と同様に、左右側面部201b、201cを中央面部201aに折り重ねた場合のカード紙片204の周縁の位置を表している。
この第2の接着剤の塗布部分を表す部分Q223a、Q224a、Q223b、Q224b、Q225b、Q226bの大きさは以下のとおりである。
Q223a 縦約8mm×横約35mm
Q224a 縦約5mm×横約35mm
Q223b 縦約8mm×横約60mm
Q224b 縦約5mm×横約60mm
Q225b 縦約100mm×横約5mm
Q226b 縦約100mm×横約5mm
[Sample C]
FIG. 42 is a plan view of sample C of the printed
In FIG. 42, the portions P223a and P224a represented by the horizontally long rectangles of the halftone dots are represented by the adhesive portion between the left
Further, in FIG. 43, the portions Q223a and Q224a represented by the gray horizontally long rectangles are the second adhesive-applied portion on the left
The sizes of the portions Q223a, Q224a, Q223b, Q224b, Q225b, and Q226b representing the coated portion of the second adhesive are as follows.
Q223a Length about 8mm x Width about 35mm
Q224a Length about 5mm x Width about 35mm
Q223b Length about 8mm x Width about 60mm
Q224b Length about 5mm x Width about 60mm
Q225b Length about 100mm x Width about 5mm
Q226b Length about 100mm x Width about 5mm
サンプルCの左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分は、上端部と下端部でサンプルAの第2の接着剤の塗布部分と同じ部分Q211aと部分Q212aであるが、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の第2の接着剤の塗布部分は、サンプルAとは異なっている。
すなわち、サンプルCの左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、サンプルAの部分Q213a、部分Q214bと同じ位置に部分Q223aと部分Q224aが形成されている。
また、サンプルCの右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分も、上端部と下端部でサンプルAの第2の接着剤の塗布部分と同じ部分Q211b、部分Q212bであるが、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の第2の接着剤の塗布部分は、サンプルAとは異なっている。
すなわち、サンプルCの右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、サンプルAの部分Q213b、Q214bと同じ位置に部分Q223bと部分Q224bが形成され、部分Q223bと部分Q224bの間には、サンプルAの部分Q215b、Q216bと同じ位置に部分Q225bと部分Q226bが形成されている。
そして、図42に示すように、サンプルCにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q223a、Q224aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P223a、P224aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q223b、Q224b、Q225b、Q226bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P223b、P224b、P225b、P226bが形成される。
The second adhesive-applied portion on the left
That is, a portion Q223a and a portion Q224a are formed at the same positions as the portion Q213a and the portion Q214b of the sample A at the upper and lower portions of the portion where the left
Further, the second adhesive coated portion on the right
That is, a portion Q223b and a portion Q224b are formed at the same positions as the portions Q213b and Q214b of the sample A at the upper and lower portions of the portion where the right
Then, as shown in FIG. 42, in the sample C, in a state where the left
[サンプルD]
図44は、カード紙片付印刷物200のサンプルDの平面図、図45は、サンプルDの左右側面部を開いた状態の平面図であり、図45において、左右側面部201b、201cに一点鎖線で示すコの字または逆コの字の枠は、図39と同様に、左右側面部201b、201cを中央面部201aに折り重ねた場合のカード紙片204の周縁の位置を表している。
サンプルD左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分は、サンプルCの左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分と同じである。
すなわち、サンプルDの左側面部201bにおいて、上端部と下端部には部分Q211aと部分Q212aが形成され、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q223aと部分Q224aが形成されている。
また、サンプルDの右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分は、部分Q226bがない点を除いてサンプルCの右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分と同じである。
すなわち、サンプルDの右側面部201cにおいて、上端部と下端部には部分Q211bと部分Q212bが形成され、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q223bと部分Q224bが形成され、部分Q223bと部分Q224bの間には部分Q225bが形成され、部分Q226bは形成されていない。
そして、図44に示すように、サンプルDにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q223a、Q224aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P223a、P224aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q223b、Q224b、Q225bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P223b、P224b、P225bが形成される。
[Sample D]
FIG. 44 is a plan view of sample D of the printed
The portion where the second adhesive is applied on the left
That is, in the left
Further, the portion where the second adhesive is applied on the right
That is, in the right
Then, as shown in FIG. 44, in the sample D, in a state where the left
[比較例]
次に、本発明の実施例と比較する比較例について説明する。
本比較例においては、本実施例で使用した用紙と同じ用紙を使用し、製造したカード紙片付印刷物200の全体・各部の大きさ、接着剤の種類、製造方法等も、本実施例のものと同じである。
そして、本比較例においては、第2接着剤層のパターン(位置、大きさ、形状等)を本実施例と異ならせた5種類のカード紙片付印刷物200のサンプル(サンプルE〜サンプルI)を製造した。
[Comparison example]
Next, a comparative example to be compared with the embodiment of the present invention will be described.
In this comparative example, the same paper as the paper used in this example is used, and the size of the entire printed
Then, in this comparative example, five types of printed
[サンプルE]
図46は、本比較例であるカード紙片付印刷物200のサンプルEの平面図、図47は、サンプルEの左右側面部を開いた状態の平面図である。
図46において、網点の円形ドットで表す部分P215aは左側面部201cとカード紙片204との接着部分であり、網点の円形ドットで表す部分P217bは右側面部201cとカード紙片204との接着部分である。
また、図47において、灰色の円形ドットで表す部分Q215aは、左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分、灰色の円形ドットで表す部分Q217bは、右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分であり、左右側面部201b、201cに一点鎖線で示すコの字または逆コの字の枠は、図39等と同様に、左右側面部201b、201cを中央面部201aに折り重ねた場合のカード紙片204の周縁の位置を表している(後述の図49、図51、図53、図55においても同様である。)。
[Sample E]
FIG. 46 is a plan view of sample E of the printed
In FIG. 46, the portion P215a represented by the circular dots of the halftone dots is the adhesive portion between the left
Further, in FIG. 47, the portion Q215a represented by the gray circular dot is the portion to which the second adhesive is applied on the
サンプルEにおいては、第2の接着剤の塗布部分として、サンプルAと同様に、左側面部201bの上端部と下端部には部分Q211aと部分Q212aが形成され、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213aと部分Q214aが形成され、右側面部201cの上端部と下端部には部分Q211bと部分Q212bが形成され、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213bと部分Q214bが形成され、部分Q213bと部分214bに挟まれた部分には、部分Q215bと部分Q216bが形成されている。
また、サンプルEにおいては、サンプルAと異なり、左右側面部201b、201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部に挟まれた部分であって、その側部周縁(カード紙片204の側部周縁が重なる部分)の内側近傍に、部分Q215bと同じパターン(上下方向に延びる1列の円形ドット列)の部分Q215a、部分Q217bが形成されている。
そして、図46に示すように、サンプルEにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q213a、Q214a、Q215aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P213a、P214a、P215aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q213b、Q214b、Q215b、Q216b、Q217bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P213b、P214b、P215b、P216b、P217bが形成される。
In sample E, as in sample A, a portion Q211a and a portion Q212a are formed at the upper end and the lower end of the left
Further, in the sample E, unlike the sample A, it is a portion sandwiched between the upper part and the lower part of the portion where the left and right
Then, as shown in FIG. 46, in the sample E, in a state where the left
[サンプルF]
図48は、本比較例であるカード紙片付印刷物200のサンプルFの平面図、図49は、サンプルFの左右側面部を開いた状態の平面図である。
図48において、網点の円形ドットで表す部分P216a、P217aは左側面部201cと中央面部201aとの接着部分であり、網点の円形ドットで表す部分P218b、P219bは右側面部201cと中央面部201aとの接着部分である。
サンプルFにおいては、第2の接着剤の塗布部分として、サンプルEと同様に、左側面部201bの上端部と下端部には部分Q211aと部分Q212aが形成され、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213aと部分Q214aが形成され、部分Q213aと部分214aに挟まれた部分には、部分Q215aが形成されている。
また、サンプルFにおいては、第2の接着剤の塗布部分として、サンプルEと同様に、右側面部201cの上端部と下端部には部分Q211bと部分Q212bが形成され、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213bと部分Q214bが形成され、部分Q213bと部分214bに挟まれた部分には、部分Q215b、部分Q216b及び部分Q217bが形成されている。
一方、サンプルFにおいては、サンプルEと異なり、左右側面部201b、201cとカード紙片204が重なる部分の外側上部近傍に、左右方向に延びる1列の円形ドット列である部分Q216a、部分Q218bが形成され、左右側面部201b、201cとカード紙片204が重なる部分の外側側部近傍に、上下方向に延びる1列の円形ドット列である部分Q217a、部分Q219bが形成されている。
そして、図48に示すように、サンプルFにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q213a、Q214a、Q215a、Q216a、Q217aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P213a、P214a、P215a、P216a、P217aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q213b、Q214b、Q215b、Q216b、Q217b、Q218b、Q219bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P213b、P214b、P215b、P216b、P217b、P218b、P219bが形成される。
[Sample F]
FIG. 48 is a plan view of a sample F of the printed
In FIG. 48, the portions P216a and P217a represented by the circular dots of the halftone dots are the bonding portions between the left
In sample F, as in sample E, a portion Q211a and a portion Q212a are formed at the upper end portion and the lower end portion of the left
Further, in the sample F, as the second adhesive application portion, the portion Q211b and the portion Q212b are formed on the upper end portion and the lower end portion of the right
On the other hand, in the sample F, unlike the sample E, a portion Q216a and a portion Q218b, which are a row of circular dots extending in the left-right direction, are formed in the vicinity of the outer upper portion of the portion where the left and right
Then, as shown in FIG. 48, in the sample F, in a state where the left
[サンプルG]
図50は、本比較例であるカード紙片付印刷物200のサンプルGの平面図、図51は、サンプルGの左右側面部を開いた状態の平面図である。
図50において、網点の円形ドットで表す部分P218a、P219aは左側面部201cと中央面部201aとの接着部分であり、網点の円形ドットで表す部分P220b、P221bは右側面部201cと中央面部201aとの接着部分である。
サンプルGにおいては、第2の接着剤の塗布部分として、サンプルE、Fと同様に、左側面部201bの上端部と下端部には部分Q211aと部分Q212aが形成され、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213aと部分Q214aが形成され、部分Q213aと部分214aに挟まれた部分には、部分Q215aが形成されている。
また、サンプルGにおいては、第2の接着剤の塗布部分として、サンプルE、Fと同様に、右側面部201cの上端部と下端部には部分Q211bと部分Q212bが形成され、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213bと部分Q214bが形成され、部分Q213bと部分214bに挟まれた部分には、部分Q215b、部分Q216b及び部分Q217bが形成されている。
一方、サンプルGにおいては、サンプルFと異なり、左右側面部201b、201cとカード紙片204が重なる部分の外側上部近傍から離れた位置に、左右方向に延びる1列の円形ドット列である部分Q218a、部分Q220bが形成され、左右側面部201b、201cとカード紙片204が重なる部分の外側側部近傍から離れた位置に、上下方向に延びる1列の円形ドット列である部分Q219a、部分Q221bが形成されている。
そして、図59に示すように、サンプルGにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q213a、Q214a、Q215a、Q218a、Q219aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P213a、P214a、P215a、P218a、P219aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q213b、Q214b、Q215b、Q216b、Q217b、Q220b、Q221bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P213b、P214b、P215b、P216b、P217b、P220b、P221bが形成される。
[Sample G]
FIG. 50 is a plan view of a sample G of the printed
In FIG. 50, the portions P218a and P219a represented by the circular dots of the halftone dots are the bonding portions between the left
In the sample G, as in the case of the samples E and F, the left
Further, in the sample G, as the second adhesive application portion, the portion Q211b and the portion Q212b are formed on the upper end portion and the lower end portion of the right
On the other hand, in the sample G, unlike the sample F, the portion Q218a, which is a row of circular dots extending in the left-right direction at a position away from the outer upper portion of the portion where the left and right
Then, as shown in FIG. 59, in the sample G, in a state where the left
[サンプルH]
図52は、本比較例であるカード紙片付印刷物200のサンプルHの平面図、図53は、サンプルHの左右側面部を開いた状態の平面図である。
サンプルHの左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分は、サンプルA、Bの左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分と同じである。
すなわち、サンプルHの左側面部201bにおいて、上端部と下端部には部分Q211aと部分Q212aが形成され、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213aと部分Q214aが形成されている。
また、サンプルHの右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分は、部分Q215bがない点を除いてサンプルBの右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分と同じである。
すなわち、サンプルHの右側面部201cにおいて、上端部と下端部には部分Q211bと部分Q212bが形成され、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の上部と下部には、部分Q213bと部分Q214bが形成され、部分Q213bと部分Q214bに挟まれた部分には、第2の接着剤の塗布部分が形成されていない。
そして、図52に示すように、サンプルHにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211a、Q212a、Q213a、Q214aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211a、P212a、P213a、P214aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q211b、Q212b、Q213b、Q214bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P211b、P212b、P213b、P214bが形成される。
[Sample H]
FIG. 52 is a plan view of a sample H of the printed
The portion where the second adhesive is applied on the left
That is, in the left
Further, the portion where the second adhesive is applied on the right
That is, in the right
Then, as shown in FIG. 52, in the sample H, in a state where the left
[サンプルI]
図54は、本比較例であるカード紙片付印刷物200のサンプルIの平面図、図55は、サンプルIの左右側面部を開いた状態の平面図である。
図54において、網点の横長の長方形で表す部分P231aとP232a、網点の縦長の長方形で表す部分P236aは、左側面部201bと中央面部201aとの接着部分、網点の横長の長方形で表す部分P231bとP232b、網点の縦長の長方形で表す部分P236bは、右側面部201cと中央面部201aとの接着部分、網点の横長の長方形で表す部分P233aとP234a、網点の縦長の長方形で表す部分P235aは、左側面部201bとカード紙片204との接着部分、網点の横長の長方形で表す部分P233bとP234b、網点の縦長の長方形で表す部分P235bは、右側面部201cとカード紙片204との接着部分である。
また、図55において、灰色の横長・横長の長方形で表す部分Q231a、Q232a、Q233a、Q234a、Q235a、Q236aは、左側面部201bにおける第2の接着剤の塗布部分、灰色の横長・横長の長方形で表す部分Q231b、Q232b、Q233b、Q234b、Q235b、Q236bは、右側面部201cにおける第2の接着剤の塗布部分である。
図55に示すように、サンプルIにおいては、他のサンプルと異なり、左右側面部201b、201cの上端部と下端部には第2の接着剤の塗布部分は形成されず、左右側面部201b、201cのカード紙片204が重なる部分の周縁の外側近傍と内側近傍にのみ第2の接着剤の塗布部分が形成されている。
すなわち、部分Q231aと部分Q232aと部分Q236aは、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の周縁から外側に約2mm離れた位置にコの字状の領域を形成し、部分Q233aと部分Q234aと部分Q235aは、左側面部201bとカード紙片204が重なる部分の周縁から内側に約2mm離れた位置にコの字状の領域を形成している。
また、部分Q231bと部分Q232bと部分Q236bは、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の周縁から外側に約2mm離れた位置に逆コの字状の領域を形成し、部分Q233aと部分Q234aと部分Q235aは、右側面部201cとカード紙片204が重なる部分の周縁から内側に約2mm離れた位置に逆コの字状の領域を形成している。
これらのコの字状の領域と逆コの字状の領域の幅は約10mmである。
そして、図54に示すように、サンプルIにおいては、左側面部201bを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q231a、Q232a、Q233a、Q234a、Q235a、Q236aにより、左側面部201bと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P231a、P232a、P233a、P234a、P235a、P236aが形成され、右側面部201cを中央面部201aに折り重ねた状態で、第2の接着剤の塗布部分Q231b、Q232b、Q233b、Q234b、Q235b、Q236bにより、右側面部201cと中央面部201a・カード紙片204の接着部分P231b、P232b、P233b、P234b、P235b、P236bが形成される。
[Sample I]
FIG. 54 is a plan view of sample I of the printed
In FIG. 54, the portions P231a and P232a represented by the horizontally long rectangles of the halftone dots, and the portions P236a represented by the vertically long rectangles of the halftone dots are the bonding portion between the left
Further, in FIG. 55, the portions Q231a, Q232a, Q233a, Q234a, Q235a, and Q236a represented by the gray horizontally long and horizontally long rectangles are the second adhesive coated parts on the left
As shown in FIG. 55, in the sample I, unlike the other samples, the upper and lower end portions of the left and right
That is, the portion Q231a, the portion Q232a, and the portion Q236a form a U-shaped region at a position approximately 2 mm outward from the peripheral edge of the portion where the left
Further, the portion Q231b, the portion Q232b, and the portion Q236b form an inverted U-shaped region at a position approximately 2 mm outward from the peripheral edge of the portion where the right
The width of these U-shaped regions and the inverted U-shaped regions is about 10 mm.
Then, as shown in FIG. 54, in the sample I, in a state where the left
[実施例・比較例の各サンプルについての製造実験、開封実験等]
実施例のサンプルA〜Dと比較例のサンプルE〜Iについて、製造実験を行い、製造したカード紙片付印刷物200の各サンプルの開封実験、カード紙片204の取り出し実験を行った。
製造実験においては、インライン機の運転速度を変え、低速(版胴の回転数115rpm)と高速(版胴の回転数200rpm)で、カード紙片付印刷物200の各サンプルを数十部製造した。
開封実験においては、製造したカード紙片付印刷物200の各サンプル数枚について、最初に右側面部201cの右下隅部を摘んで右側面部201cを中央面部201a・カード紙片204から剥がして開き、次に、左側面部201cの左下隅部を摘んで左側面部201cを中央面部201aから剥がして開いた。
カード紙片204の取り出し実験においては、左右側面部201b、201cを閉じた状態で、カード紙片204を左右側面部201b、201cから剥がして取り出した。
[Manufacturing experiments, opening experiments, etc. for each sample of Examples and Comparative Examples]
Manufacturing experiments were performed on Samples A to D of Examples and Samples E to I of Comparative Examples, and an experiment of opening each sample of the manufactured printed
In the manufacturing experiment, dozens of copies of each sample of the printed
In the opening experiment, for each sample of the manufactured printed
In the experiment of taking out the
[実験結果]
各サンプルについての実験結果は以下のとおりである。
[Experimental result]
The experimental results for each sample are as follows.
[製造実験結果]
サンプルA〜サンプルGの製造実験においては、低速の場合、高速の場合共に、カード紙片204が脱落せずにカード紙片付印刷物200が製造でき、また、製造中に左右側面部201b、201cの側縁の折れ込みも発生しなかった。
サンプルHの開封実験においては、低速の場合は、カード紙片204が脱落せずにカード紙片付印刷物200が製造できたが、高速の場合は、カード紙片204が脱落した。また、製造中に左右側面部201b、201cの側縁の折れ込みは発生しなかった。
サンプルIの製造実験においては、低速の場合、高速の場合共に、カード紙片204が脱落せずにカード紙片付印刷物200が製造できたが、高速の場合は、製造中に左右側面部201b、201cの側縁の折れ込みが発生した。
[Manufacturing experiment results]
In the manufacturing experiments of Samples A to G, the printed
In the opening experiment of sample H, the printed
In the manufacturing experiment of sample I, the printed
[開封実験結果]
サンプルA〜サンプルD、サンプルHの開封実験においては、カード紙片付印刷物200が破断することなく、容易に左右側面部201b、201cを開くことができ、カード紙片204は後から開く左側面部201bに付着せず、中央面部201aの切り込み枠内にほぼ納まった状態で、きわめて容易にカード紙片204を取り出すことができた。
サンプルEの開封実験においては、カード紙片付印刷物200が破断することなく、容易に左右側面部201b、201cを開くことができ、カード紙片204は後から開く左側面部201bに付着せずに左側面部201bから脱落し、容易にカード紙片204を取り出すことができた。
サンプルFの開封実験においては、左右側面部201b、201cを開くことはできたが、一部のカード紙片付印刷物200の中央面部201aの切り込み枠の左上隅部や右上隅部に亀裂が生じ、また、カード紙片204は後から開く左側面部201bに付着し、カード紙片204を左側面部201bから剥がして取り出すのが面倒であった。
サンプルGの開封実験においては、左右側面部201b、201cを開くことはできたが、一部のカード紙片付印刷物200の中央面部201aの切り込み枠の左上隅部や右上隅部に亀裂が生じたが、カード紙片204は後から開く左側面部201bに付着せずに左側面部201bから脱落し、容易にカード紙片204を取り出すことができた。
サンプルIの開封実験においては、左右側面部201b、201cを開くことはできたが、全部のカード紙片付印刷物200の中央面部201aの切り込み枠の左上隅部や右上隅部に亀裂が生じ、また、カード紙片204は後から開く左側面部201bに付着し、カード紙片204を左側面部201bから剥がして取り出すのが面倒であった。
[Result of opening experiment]
In the opening experiment of Samples A to D and Sample H, the left and right
In the opening experiment of sample E, the left and right
In the opening experiment of sample F, the left and right
In the opening experiment of sample G, the left and right
In the opening experiment of sample I, the left and right
[カード紙片204の取り出し実験結果]
サンプルA〜サンプルD、サンプルHのカード紙片204の取り出し実験においては、容易にカード紙片204の左側部または右側部を摘んで、カード紙片204を左右側面部201b、201から剥がして取り出すことができた。
サンプルE〜サンプルGのカード紙片204の取り出し実験においては、カード紙片204の左側部または右側部を摘みにくく、カード紙片204を左右側面部201b、201から剥がして、カード紙片204を取り出すのがやや困難であった。
サンプルIのカード紙片204の取り出し実験においては、カード紙片204の左側部または右側部をきわめて摘みにくく、カード紙片204を左右側面部201b、201から剥がして、カード紙片204を取り出すのが困難であった。
[Results of experiment on taking out card paper piece 204]
In the experiment of taking out the
In the experiment of taking out the
In the experiment of taking out the
[実験結果まとめ]
上記実験結果を表1に示す。
[Summary of experimental results]
The results of the above experiment are shown in Table 1.
表1における「製造実験」の「カード紙片の脱落のし難さ」の欄の「○」は、低速・高速共にカード紙片204が脱落しなかったことを示し、同欄の「△」は、低速ではカード紙片204が脱落しなかったが、高速ではカード紙片204が脱落したことを示す。
表1における「製造実験」の「折れ込みの発生し難さ」の欄の「○」は、低速・高速共に左右側面部201b、201cの側縁の折れ込みが発生しなかったことを示し、同欄の「△」は、低速では左右側面部201b、201cの側縁の折れ込みが発生しなかったが、高速では左右側面部201b、201cの側縁の折れ込みが発生したことを示す。
表1における「開封実験」の「カード紙片の取り出し易さ」の欄の「○」は、後から開く左側面部201bにカード紙片204が付着せず、カード紙片204が容易に取り出せたことを示し、同欄の「×」は、後から開く左側面部201bにカード紙片204が付着し、カード紙片204を取り出すのが面倒であったことを示す。
表1における「開封実験」の「亀裂等の発生のし難さ」の欄の「○」は、左右側面部201b、201cを開くときにカード紙片付印刷物200に亀裂や破断等が生じなかったことを示し、同欄の「△」は、左右側面部201b、201cを開くときに、一部のカード紙片付印刷物200の中央面部201aの切り込み枠の左上隅部や右上隅部に亀裂が生じたことを示し、同欄の「×」は、左右側面部201b、201cを開くときに、全部のカード紙片付印刷物200の中央面部201aの切り込み枠の左上隅部や右上隅部に亀裂が生じたことを示す。
表1における「カード紙片取り出し実験」の「カード紙片の取り出し易さ」の欄の「○」は、容易にカード紙片204の左側部または右側部を摘んで、カード紙片204を左右側面部201b、201から剥がして取り出すことができたことを示し、同欄の「△」は、カード紙片204の左側部または右側部を摘みにくく、カード紙片204を左右側面部201b、201から剥がして、カード紙片204を取り出すのがやや困難であったことを示し、同欄の「×」は、カード紙片204の左側部または右側部をきわめて摘みにくく、カード紙片204を左右側面部201b、201から剥がして、カード紙片204を取り出すのが困難であったことを示す。
In Table 1, "○" in the column of "Difficulty of dropping card paper pieces" in "Manufacturing experiment" indicates that the
"○" in the column of "Difficulty of folding" in "Manufacturing experiment" in Table 1 indicates that the side edges of the left and right side surfaces 201b and 201c did not bend at both low speed and high speed. “Δ” in the same column indicates that the side edges of the left and right
"○" in the "Easy to take out card paper piece" column of "Opening experiment" in Table 1 indicates that the
"○" in the column of "Difficulty of occurrence of cracks, etc." in "Opening experiment" in Table 1 indicates that no cracks or breaks occurred in the printed
In the "Easy to take out card paper piece" column of "Easy to take out card paper piece" in Table 1, "○" indicates that the left side or right side of the
表1から明らかなように実施例のサンプルA〜Dは、製造時の「カード紙片の脱落し難さ」、「折れ込みの発生し難さ」、開封後の「カード紙片の取り出し易さ」、「亀裂等の発生のし難さ」、開封前の「カード紙片の取り出し易さ」すべてにおいて優れていた。
これに対して比較例のサンプルE〜Iは、製造時の「カード紙片の脱落し難さ」、「折れ込みの発生し難さ」、開封後の「カード紙片の取り出し易さ」、「亀裂等の発生のし難さ」、開封前の「カード紙片の取り出し易さ」の少なくともいずれかにおいて劣っていた。
As is clear from Table 1, the samples A to D of Examples show "difficulty of dropping card paper pieces", "difficulty of folding", and "easiness of taking out card paper pieces" after opening. , "Difficulty of cracks, etc." and "Easy to take out card paper pieces" before opening were all excellent.
On the other hand, the samples E to I of the comparative example have "difficulty of dropping the card piece", "difficulty of folding", "easy to take out the card piece" after opening, and "cracking". Etc. were inferior in at least one of "difficulty of occurrence" and "easiness of taking out card paper pieces" before opening.
本発明のカード紙片付印刷物は、左側面部と中央面部と右側面部からなるカード紙片付印刷物であって、中央面部にカード紙片が打抜き形成され、左右側面部が中央面部及びカード紙片に剥離可能に接着した印刷物において、左右側面部を開くまではカード紙片が左右側面部に付着して脱落せず、左右側面部を開くと、カード紙片は左右側面部から剥がれるか剥がれやすくなって、カード紙片を容易に取り出すことができるとともに、左右側面部を中央面部から剥がして開かなくてもカード紙片を容易に取り出すことができるようにするものである。 The printed matter with a piece of card paper of the present invention is a printed matter with a piece of card paper composed of a left side surface portion, a central surface portion and a right side surface portion, and the card paper piece is punched and formed on the central surface portion, and the left and right side surface portions can be peeled off from the central surface portion and the card paper piece. In the bonded printed matter, the card paper pieces adhere to the left and right side surfaces and do not fall off until the left and right side surfaces are opened, and when the left and right side surface parts are opened, the card paper pieces are peeled off or easily peeled off from the left and right side surface parts. It can be easily taken out, and the card paper piece can be easily taken out without opening the left and right side surface portions by peeling them off from the central surface portion.
1 カード紙片付印刷物
2 カード紙片付印刷物
11 第1の用紙
11a 中央面部
11a1 上縁
11a2 下縁
11b 左側面部
11bx 右下隅部
11c 右側面部
12 第2の用紙
13 貼り合せ部分
14 カード紙片
14a 上縁
14b 下縁
14c 側縁
14d 側縁
14k 切り込み
14h 開口部
14w 切り込み枠
15 第1の接着剤層
16 第2の接着剤層
16a、16b、16c、16d 第2の接着剤層
21 第1の用紙
21a 中央面部
21b 左側面部
21c 右側面部
22 第2の用紙
23 貼り合せ部分
24 カード紙片
24k 切り込み
24h 開口部
24w 切り込み枠
25 第1の接着剤層
26 第2の接着剤層
26a、26b、26c、26d 第2の接着剤層
100 紙加工装置
110 スリッター部
111 切断ローラー
112 受けローラー
113、114 ガイドローラー
120 第1糊付け部
122 糊付けローラー
123 押付けローラー
124、125 供給ローラー
126 受け皿(パン)
130 貼り合せ部
131、132 ニップローラー
140 第2糊付け部
141 糊版
142 糊付けローラー
143 押付けローラー
144、125 供給ローラー
146 受け皿(パン)
150 折り・貼り合せ部
151、152 ニップローラー
160 打抜き部
161 打抜き刃
162 打抜きローラー
163 受けローラー
170 断裁部
171 断裁刃
172 断裁ローラー
173 受けローラー
200 カード紙片付印刷物
201 第1の用紙
201a 中央面部
201b 左側面部
201c 右側面部
202 第2の用紙
203 貼り合せ部分
204 カード紙片
F1、F2、F3 力を表す矢印
f11、f12 折り線
f21、f22 折り線
f201、f202 折り線
G1、G2 方向を表す矢印
gl1 第1接着剤
gl2 第2接着剤
P31a、P31b 接着部分(領域)を示す部分
P31c、P31d 接着部分(領域)を示す部分
P31e、P31f 接着部分(領域)を示す部分
P32a、P32b 接着部分(領域)を示す部分
P32c、P32d 接着部分(領域)を示す部分
P32e、P32f 接着部分(領域)を示す部分
P33a、P33b 接着部分(領域)を示す部分
P33c、P33d 接着部分(領域)を示す部分
P33e、P33f 接着部分(領域)を示す部分
P34a、P34b 接着部分(領域)を示す部分
P34c、P34d 接着部分(領域)を示す部分
P34e、P34f 接着部分(領域)を示す部分
P37、P38、P39 接着部分(領域)を示す部分
P37’、P38’ 接着部分(領域)を示す部分
P37a、P38a 接着部分(領域)を示す部分
P37b、P38b 接着部分(領域)を示す部分
Q31a、Q31b 接着部分(領域)を示す部分
Q31c、Q31d 接着部分(領域)を示す部分
Q31e、Q31f 接着部分(領域)を示す部分
Q32a、Q32b 接着部分(領域)を示す部分
Q32c、Q32d 接着部分(領域)を示す部分
Q32e、Q32f 接着部分(領域)を示す部分
Q33a、Q33b 接着部分(領域)を示す部分
Q33c、Q33d 接着部分(領域)を示す部分
Q33e、Q33f 接着部分(領域)を示す部分
Q34a、Q34b 接着部分(領域)を示す部分
Q34c、Q34d 接着部分(領域)を示す部分
Q34e、Q34f 接着部分(領域)を示す部分
Q37、Q38、Q39 接着部分(領域)を示す部分
Q37’、Q38’ 接着部分(領域)を示す部分
Q35、Q36 領域
Q41a、Q41b 領域
Q42a、Q42b 領域
Q43、Q44 領域
P51a、P51b 接着部分(領域)を示す部分
P52a、P52b 接着部分(領域)を示す部分
P53a、P53b 接着部分(領域)を示す部分
P54a、P54b 接着部分(領域)を示す部分
P57、P58 接着部分(領域)を示す部分
P57’、P58’ 接着部分(領域)を示す部分
Q51a、Q51b 接着部分(領域)を示す部分
Q52a、Q52b 接着部分(領域)を示す部分
Q53a、Q53b 接着部分(領域)を示す部分
Q54a、Q54b 接着部分(領域)を示す部分
Q57、Q58 接着部分(領域)を示す部分
Q55、Q56 領域
Q61a、Q61b 領域
Q62a、Q62b 領域
Q63、Q64 領域
R31〜R36 領域
R41〜R44 領域
R51〜R56 領域
R61〜R64 領域
P211a、P211b 接着部分(領域)を示す部分
P212a、P212b 接着部分(領域)を示す部分
P213a、P213b 接着部分(領域)を示す部分
P214a、P214b 接着部分(領域)を示す部分
P215a、P215b 接着部分(領域)を示す部分
P216a、P216b 接着部分(領域)を示す部分
P217a、P217b 接着部分(領域)を示す部分
P218a、P218b 接着部分(領域)を示す部分
P219a、P219b 接着部分(領域)を示す部分
P220b、P221b 接着部分(領域)を示す部分
P223a、P223b 接着部分(領域)を示す部分
P224a、P224b 接着部分(領域)を示す部分
P225b、P226b 接着部分(領域)を示す部分
P231a、P231b 接着部分(領域)を示す部分
P232a、P232b 接着部分(領域)を示す部分
P233a、P233b 接着部分(領域)を示す部分
P234a、P234b 接着部分(領域)を示す部分
P235a、P235b 接着部分(領域)を示す部分
P236a、P236b 接着部分(領域)を示す部分
Q211a、Q211b 第2接着剤の塗布部分
Q212a、Q212b 第2接着剤の塗布部分
Q213a、Q213b 第2接着剤の塗布部分
Q214a、Q214b 第2接着剤の塗布部分
Q215a、Q215b 第2接着剤の塗布部分
Q216a、Q216b 第2接着剤の塗布部分
Q217a、Q217b 第2接着剤の塗布部分
Q218a、Q218b 第2接着剤の塗布部分
Q219a、Q219b 第2接着剤の塗布部分
Q220b、Q221b 第2接着剤の塗布部分
v223a、Q223b 第2接着剤の塗布部分
Q224a、Q224b 第2接着剤の塗布部分
Q225b、Q226b 第2接着剤の塗布部分
Q231a、Q231b 第2接着剤の塗布部分
Q232a、Q232b 第2接着剤の塗布部分
Q233a、Q233b 第2接着剤の塗布部分
Q234a、Q234b 第2接着剤の塗布部分
Q235a、Q235b 第2接着剤の塗布部分
Q236a、Q236b 第2接着剤の塗布部分
S1〜S10 接着部分
S11〜S22 接着部分
A 用紙
AR 一方(右側)の用紙
AL 他方(左側)の用紙
A1〜A4 領域
Ax1 切断予定線
Ay1、Ay2 切断予定線
Au1 打ち抜き予定線
At1、At2 縦折り予定線
Ar1 第1接着剤塗布予定領域
Ar21〜Ar24 第2接着剤塗布予定領域
Ar29 第2接着剤塗布予定領域
Ar31〜Ar34 第2接着剤塗布予定領域
Ar37、Ar38 第2接着剤塗布予定領域
B 用紙
BR 一方(右側)の用紙
BL 他方(左側)の用紙
B1〜B4 領域
Bx1 切断予定線
By1、By2 切断予定線
Bu1 打ち抜き予定線
Bt1、Bt2 縦折り予定線
Br1 第1接着剤塗布予定領域
Br21〜Br24 第2接着剤塗布予定領域
Br31〜Br34 第2接着剤塗布予定領域
Br37、Br38 第2接着剤塗布予定領域
1 Printed matter with a piece of
130
150 Folding / bonding part 151, 152 Nip roller 160 Punching part 161 Punching blade 162 Punching roller 163 Receiving roller 170 Cutting part 171 Cutting blade 172 Cutting roller 173 Receiving roller 200 Card paper piece printed matter 201 First paper 201a Central surface 201b Left side Face 201c Right Side 202 Second Paper 203 Bonded Part 204 Card Paper Pieces F1, F2, F3 Arrows f11, f12 Fold Lines f21, f22 Fold Lines f201, f202 Fold Lines G1, G2 Arrows gl1 1st Adhesive gl2 Second adhesive P31a, P31b Parts P31c, P31d showing the adhesive part (region) P31e, P31f showing the adhesive part (area) Parts P32a, P32b showing the adhesive part (area) Part P32c, P32d Part showing the bonded part (region) P32e, P32f Part showing the glued part (region) P33a, P33b Part showing the glued part (region) P33c, P33d Part showing the glued part (region) P33e, P33f Bonded part Parts P34a, P34b indicating (region) Parts P34c, P34d indicating the bonded portion (region) Parts P34e, P34f indicating the bonded portion (region) P37, P38, P39 bonded portion (region) indicating the bonded portion (region) Part P37', P38'Parts showing the adhesive part (region) P37a, P38a Part showing the adhesive part (region) P37b, P38b Part showing the adhesive part (region) Q31a, Q31b Part Q31c showing the adhesive part (area), Q31d Part Q31e, Q31f showing the adhesive part (region) Q32a, Q32b part showing the adhesive part (region) Q32c, Q32d Part showing the adhesive part (region) Q32e, Q32f Adhesive part (area) Parts Q33a, Q33b indicating an adhesive portion (region) Q33c, Q33d Part indicating an adhesive portion (region) Q33e, Q33f Part indicating an adhesive portion (region) Q34a, Q34b Part indicating an adhesive portion (region) Q34c, Q34d Parts Q34e, Q34f indicating the bonded portion (region) Parts Q37, Q38, Q39 indicating the bonded portion (region) Q37', Q38'parts indicating the bonded portion (region) Q35, Q36 region Q41a indicating the bonded portion (region) , Q41b region Q42a, Q42b region Q43, Q44 region P51a, P 51b Parts P52a, P52b showing the adhesive part (region) P53a, P53b parts showing the adhesive part (area) P54a, P54b parts showing the adhesive part (area) P57, P58 Adhesive part (area) Part P57', P58'parts showing the adhesive part (region) Q51a, Q51b part showing the adhesive part (region) Q52a, Q52b part showing the adhesive part (region) Q53a, Q53b part showing the adhesive part (area) Q54a , Q54b Part showing the adhesive part (region) Q57, Q58 Part showing the adhesive part (area) Q55, Q56 area Q61a, Q61b area Q62a, Q62b area Q63, Q64 area R31 to R36 area R41 to R44 area R51 to R56 area R61 ~ R64 Regions P211a, P211b Parts P212a, P212b indicating an adhesive portion (region) P213a, P213b portions indicating an adhesive portion (region) P214a, P214b portions indicating an adhesive portion (region) P215a, P215b Part P216a, P216b showing the adhesive part (region) Part P217a, P217b showing the adhesive part (region) P218a, P218b showing the adhesive part (region) Part P219a, P219b showing the adhesive part (area) Part P220b, P221b Part showing adhesive part (region) P223a, P223b Part showing adhesive part (area) P224a, P224b Part showing adhesive part (area) P225b, P226b Part showing adhesive part (area) P231a, P231b Adhesive Part P232a, P232b indicating a portion (region) Part P233a, P233b indicating an adhesive portion (region) Part P234a, P234b indicating an adhesive portion (region) Part P235a, P235b indicating an adhesive portion (region) Part P236a, P236b Parts indicating the bonded part (region) Q211a, Q211b Second adhesive coated parts Q212a, Q212b Second adhesive coated parts Q213a, Q213b Second adhesive coated parts Q214a, Q214b Of the second adhesive Coated parts Q215a, Q215b Second adhesive coated parts Q216a, Q216b Second adhesive coated parts Q217a, Q217b Second adhesive coated parts Q218a, Q218b Second adhesive coated parts Q219a, Q219b Second adhesive Application part Q220b, Q221b 2nd adhesive coating part v223a, Q223b 2nd adhesive coating part Q224a, Q224b 2nd adhesive coating part Q225b, Q226b 2nd adhesive coating part Q231a, Q231b 2nd adhesive coating part Q232a, Q232b 2nd adhesive application part Q233a, Q233b 2nd adhesive application part Q234a, Q234b 2nd adhesive application part Q235a, Q235b 2nd adhesive application part Q236a, Q236b 2nd adhesive application part S1 to S10 Adhesive part S11 to S22 Adhesive part A Paper AR One (right) paper AL The other (left) paper A1 to A4 Area Ax1 Scheduled cutting line Ay1, Ay2 Scheduled cutting line Au1 Scheduled punching line At1, At2 Vertical folding Line Ar1 1st adhesive application planned area Ar21 to Ar24 2nd adhesive application planned area Ar29 2nd adhesive application planned area Ar31 to Ar34 2nd adhesive application planned area Ar37, Ar38 2nd adhesive application planned area B Paper BR One (right side) paper BL The other (left side) paper B1 to B4 area Bx1 Scheduled cutting line By1, By2 Scheduled cutting line Bu1 Scheduled punching line Bt1, Bt2 Scheduled vertical folding line Br1 First scheduled adhesive application area Br21 to Br24 2 Adhesive application planned area Br31-Br34 Second adhesive application planned area Br37, Br38 Second adhesive application planned area
Claims (12)
前記中央面部の上端部と下端部において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着され、前記カード紙片の周縁の外側近傍において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着されておらず、
前記左側面部と前記右側面部の一方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記一方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部で、さらに前記一方の側面部は前記カード紙片と接着され、
前記左側面部と前記右側面部の他方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記他方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部を除く部分で、前記他方の側面部は前記カード紙片と接着されていないこと
を特徴とするカード紙片付印刷物。 The card paper piece is composed of a central surface portion, a left side surface portion, and a right side surface portion formed by punching, and the left side surface portion and the right side surface portion are folded toward the central surface portion side and via a peelable adhesive, the central surface portion and the card paper piece. It is a printed matter with a piece of card paper glued to
In upper and lower ends of said central surface, said right sidewall and said left sidewall, the bonded and the central surface, Oite near the outside of the periphery of the card paper, the right sidewall and the left sidewall, the central Not glued to the face
In a portion where the left side surface portion, one side surface portion of the right side surface portion, and the card paper piece overlap, the one side surface portion is adhered to the card paper piece at the upper part and the lower part of the card paper piece, and is attached to the upper part and the lower part of the card paper piece. A part of the sandwiched portion excluding the inner vicinity of the side peripheral edge of the card paper piece, and one side surface portion thereof is adhered to the card paper piece.
At the portion where the left side surface portion, the other side surface portion of the right side surface portion, and the card paper piece overlap, the other side surface portion is adhered to the card paper piece at the upper part and the lower part of the card paper piece, and the upper part and the lower part of the card paper piece are bonded to the card paper piece. A printed matter with a piece of card paper, wherein the other side surface portion is not adhered to the piece of card paper except for the portion.
前記中央面部の上端部と下端部において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着され、前記カード紙片の周縁の外側近傍において、前記左側面部と前記右側面部は、前記中央面部と接着されておらず、
前記一方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記一方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部を除く部分で、前記一方の側面部は前記カード紙片と接着されておらず、
前記他方の側面部と前記カード紙片が重なる部分において、前記カード紙片の上部と下部で前記他方の側面部は前記カード紙片に接着され、前記カード紙片の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部で、さらに前記他方の側面部は前記カード紙片と接着されていること
を特徴とするカード紙片付印刷物。 The card paper piece is formed by punching out a central surface portion, a left side surface portion, and a right side surface portion, and the left side surface portion and the right side surface portion are folded toward the central surface portion side and via a peelable adhesive, the central surface portion and the card. It is a printed matter with a card paper piece that is adhered to a paper piece and the overlapping width of one side surface portion and the card paper piece is smaller than the overlapping width of the other side surface portion and the card paper piece in the left-right direction.
In upper and lower ends of said central surface, said right sidewall and said left sidewall, the bonded and the central surface, Oite near the outside of the periphery of the card paper, the right sidewall and the left sidewall, the central Not glued to the face
In the portion where the one side surface portion and the card paper piece overlap, the one side surface portion is adhered to the card paper piece at the upper portion and the lower portion of the card paper piece, and the portion excluding the upper portion and the lower portion of the card paper piece is the one portion. The side surface is not adhered to the card piece,
In the portion where the other side surface portion and the card paper piece overlap, the other side surface portion is adhered to the card paper piece at the upper part and the lower part of the card paper piece, and among the portions sandwiched between the upper part and the lower part of the card paper piece. A printed matter with a card paper piece, which is a part of a portion other than the inner vicinity of the side peripheral edge of the card paper piece, and the other side surface portion is adhered to the card paper piece.
前記中央面部と前記左側面部と前記右側面部を形成するための第1の用紙と前記中央面部より幅の狭い第2の用紙を繰り出す用紙繰り出し工程と、
前記第2の用紙に非剥離性の第1の接着剤を塗布する第1の接着剤塗布工程と、
前記第2の用紙を前記第1の用紙の前記中央面部となる部分に前記第1の接着剤で貼り合せた貼り合せ部分を形成する貼り合せ部分形成工程と、
前記第1の用紙の前記左側面部と前記右側面部となる部分において、
前記左側面部と前記右側面部となる部分が前記中央面部となる部分に重なる部分のうち、前記中央面部となる部分の上端部と下端部に重なる部分にのみ剥離可能な第2の接着剤を塗布し、
前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分の一方と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布し、
前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分の他方と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分にのみ前記第2の接着剤を塗布する
第2の接着剤塗布工程と、
前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分を前記中央面部となる部分及び前記貼り合せ部分に折り重ねて前記第2の接着剤で接着させた折り重ね用紙形成工程と、
前記折り重ね用紙の前記貼り合せ部分を打抜いて前記カード紙片を形成するカード紙片形成工程と、
前記カード紙片が形成された前記折り重ね用紙を断裁する断裁工程と
を備えたことを特徴とするカード紙片付印刷物の製造方法。 The card paper piece is composed of a central surface portion, a left side surface portion, and a right side surface portion formed by punching, and the left side surface portion and the right side surface portion are folded toward the central surface portion side and via a peelable adhesive, the central surface portion and the card paper piece. It is a method of manufacturing printed matter with a piece of card paper adhered to
A paper feeding step of feeding out a first paper for forming the central surface portion, the left side surface portion, and the right side surface portion, and a second paper having a width narrower than that of the central surface portion.
A first adhesive application step of applying a non-peelable first adhesive to the second paper, and
A bonding portion forming step of forming a bonding portion in which the second paper is bonded to the central surface portion of the first paper with the first adhesive.
In the left side surface portion and the right side surface portion of the first sheet,
A second adhesive that can be peeled off is applied only to the portion where the left side surface portion and the right side surface portion overlap the central surface portion and which overlaps the upper end portion and the lower end portion of the central surface portion. And
Of the portion where one of the left side surface portion, the right side surface portion, and the card paper piece overlaps, the portion that overlaps the upper part and the lower part of the card paper piece portion and the part that becomes the card paper piece. The second adhesive is applied to a part of the part sandwiched between the upper part and the lower part except the inner vicinity of the side peripheral edge of the part to be the card paper piece.
Of the portion where the portion to be the left side surface portion, the other portion to be the right side surface portion, and the portion to be the card paper piece overlap, the second adhesive is applied only to the portion overlapping the upper part and the lower part of the portion to be the card paper piece. The second adhesive application process to be applied and
A folding paper forming step in which the left side surface portion and the right side surface portion are folded over the central surface portion and the bonded portion and bonded with the second adhesive.
A card paper piece forming step of punching out the bonded portion of the folded paper to form the card paper piece,
A cutting process for cutting the folded paper on which the card paper piece is formed
A method for manufacturing printed matter with a piece of card paper, which is characterized by being provided with.
前記中央面部と前記左側面部と前記右側面部を形成するための第1の用紙と前記中央面部より幅の狭い第2の用紙を繰り出す用紙繰り出し工程と、
前記第2の用紙に非剥離性の第1の接着剤を塗布する第1の接着剤塗布工程と、
前記第2の用紙を前記第1の用紙の前記中央面部となる部分に前記第1の接着剤で貼り合せた貼り合せ部分を形成する貼り合せ部分形成工程と、
前記第1の用紙の前記左側面部と前記右側面部となる部分において、
前記左側面部と前記右側面部となる部分が前記中央面部となる部分に重なる部分のうち、前記中央面部となる部分の上端部と下端部に重なる部分にのみ剥離可能な第2の接着剤を塗布し、
前記左側面部となる部分と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の左側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布し、
前記右側面部となる部分と前記カード紙片となる部分が重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の右側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布する
第2の接着剤塗布工程と、
前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分を前記中央面部となる部分及び前記貼り合せ部分に折り重ねて前記第2の接着剤で接着させた折り重ね用紙形成工程と、
前記折り重ね用紙の前記貼り合せ部分を打抜いて前記カード紙片を形成するカード紙片形成工程と、
前記カード紙片が形成された前記折り重ね用紙を断裁する断裁工程と
を備えたことを特徴とするカード紙片付印刷物の製造方法。 The card paper piece is composed of a central surface portion, a left side surface portion, and a right side surface portion formed by punching, and the left side surface portion and the right side surface portion are folded toward the central surface portion side and via a peelable adhesive, the central surface portion and the card paper piece. It is a method of manufacturing printed matter with a piece of card paper adhered to
A paper feeding step of feeding out a first paper for forming the central surface portion, the left side surface portion, and the right side surface portion, and a second paper having a width narrower than that of the central surface portion.
A first adhesive application step of applying a non-peelable first adhesive to the second paper, and
A bonding portion forming step of forming a bonding portion in which the second paper is bonded to the central surface portion of the first paper with the first adhesive.
In the left side surface portion and the right side surface portion of the first sheet,
A second adhesive that can be peeled off is applied only to the portion where the left side surface portion and the right side surface portion overlap the central surface portion and which overlaps the upper end portion and the lower end portion of the central surface portion. And
Of the portion where the left side surface portion and the card paper piece overlap, the portion that overlaps the upper and lower parts of the card paper piece and the portion sandwiched between the upper and lower parts of the card paper piece. The second adhesive is applied to a part of the portion excluding the inner vicinity of the left peripheral edge of the portion to be the card paper piece.
Of the portion where the right side surface portion and the card paper piece overlap, the portion that overlaps the upper and lower parts of the card paper piece and the portion sandwiched between the upper and lower parts of the card paper piece. Among them, the second adhesive application step of applying the second adhesive to a part of the portion excluding the inner vicinity of the right side peripheral edge of the portion to be the card paper piece,
A folding paper forming step in which the left side surface portion and the right side surface portion are folded over the central surface portion and the bonded portion and bonded with the second adhesive.
A card paper piece forming step of punching out the bonded portion of the folded paper to form the card paper piece,
A cutting process for cutting the folded paper on which the card paper piece is formed
A method for manufacturing printed matter with a piece of card paper, which is characterized by being provided with.
前記中央面部と前記左側面部と前記右側面部を形成するための第1の用紙と前記中央面部より幅の狭い第2の用紙を繰り出す用紙繰り出し工程と、
前記第2の用紙に非剥離性の第1の接着剤を塗布する第1の接着剤塗布工程と、
前記第2の用紙を前記第1の用紙の前記中央面部となる部分に前記第1の接着剤で貼り合せた貼り合せ部分を形成する貼り合せ部分形成工程と、
前記第1の用紙の前記左側面部と前記右側面部となる部分において、
前記左側面部と前記右側面部となる部分が前記中央面部となる部分に重なる部分のうち、前記中央面部となる部分の上端部と下端部に重なる部分にのみ剥離可能な第2の接着剤を塗布し、
前記一方の側面部となる部分が前記カード紙片となる部分に重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分のみに前記第2の接着剤を塗布し、
前記他方の側面部となる部分が前記カード紙片となる部分に重なる部分のうち、前記カード紙片となる部分の上部と下部に重なる部分と、前記カード紙片となる部分の上部と下部に挟まれた部分のうち、前記カード紙片となる部分の側部周縁の内側近傍を除く部分の一部に前記第2の接着剤を塗布する
第2の接着剤塗布工程と、
前記左側面部となる部分と前記右側面部となる部分を前記中央面部となる部分及び前記貼り合せ部分に折り重ねて前記第2の接着剤で接着させた折り重ね用紙形成工程と、
前記折り重ね用紙の前記貼り合せ部分を打抜いて前記カード紙片を形成するカード紙片形成工程と、
前記カード紙片が形成された前記折り重ね用紙を断裁する断裁工程と
を備えたことを特徴とするカード紙片付印刷物の製造方法。 The card paper piece is formed by punching out a central surface portion, a left side surface portion, and a right side surface portion, and the left side surface portion and the right side surface portion are folded toward the central surface portion side and via a peelable adhesive, the central surface portion and the card. A method for manufacturing a printed matter with a card paper piece, which is adhered to a paper piece and the overlapping width of one side surface portion and the card paper piece is smaller than the overlapping width of the other side surface portion and the card paper piece in the left-right direction.
A paper feeding step of feeding out a first paper for forming the central surface portion, the left side surface portion, and the right side surface portion, and a second paper having a width narrower than that of the central surface portion.
A first adhesive application step of applying a non-peelable first adhesive to the second paper, and
A bonding portion forming step of forming a bonding portion in which the second paper is bonded to the central surface portion of the first paper with the first adhesive.
In the left side surface portion and the right side surface portion of the first sheet,
A second adhesive that can be peeled off is applied only to the portion where the left side surface portion and the right side surface portion overlap the central surface portion and which overlaps the upper end portion and the lower end portion of the central surface portion. And
Of the portion where the one side surface portion overlaps with the portion to be the card paper piece, the second adhesive is applied only to the portion overlapping with the upper portion and the lower portion of the portion to be the card paper piece.
Of the portion where the other side surface portion overlaps the portion to be the card paper piece, the portion overlaps the upper part and the lower part of the portion to be the card paper piece, and is sandwiched between the upper part and the lower part of the portion to be the card paper piece. A second adhesive application step of applying the second adhesive to a part of the portion excluding the inner vicinity of the side peripheral edge of the portion to be the card paper piece.
A folding paper forming step in which the left side surface portion and the right side surface portion are folded over the central surface portion and the bonded portion and bonded with the second adhesive.
A card paper piece forming step of punching out the bonded portion of the folded paper to form the card paper piece,
A cutting process for cutting the folded paper on which the card paper piece is formed
A method for manufacturing printed matter with a piece of card paper, which is characterized by being provided with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147599A JP6798175B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Manufacturing method of printed matter with card paper and printed matter with card paper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147599A JP6798175B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Manufacturing method of printed matter with card paper and printed matter with card paper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018015975A JP2018015975A (en) | 2018-02-01 |
JP6798175B2 true JP6798175B2 (en) | 2020-12-09 |
Family
ID=61081143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016147599A Active JP6798175B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Manufacturing method of printed matter with card paper and printed matter with card paper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6798175B2 (en) |
-
2016
- 2016-07-27 JP JP2016147599A patent/JP6798175B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018015975A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4610538B2 (en) | Label continuous body, continuous label manufacturing apparatus, and continuous label manufacturing method | |
JP5209543B2 (en) | Tearable postal information communication body and method for manufacturing the same | |
JP6798175B2 (en) | Manufacturing method of printed matter with card paper and printed matter with card paper | |
JP6880604B2 (en) | Manufacturing method for printed matter with card paper and printed matter with card paper | |
JP5360717B2 (en) | Reciprocating postcard manufacturing method | |
JP2007283559A (en) | Information recording booklet for sending | |
JP4659280B2 (en) | How to describe continuous forms | |
JP2016153857A (en) | Label sheet | |
JP5360706B2 (en) | Pseudo-adhesive sheet for breakable information communication body and breakable information communication body using the same | |
JP2011068035A (en) | Printed matter | |
JP7179389B2 (en) | Method for producing printed matter with information printed matter | |
JP2017007286A (en) | Printed matter with card paper piece and manufacturing method for printed matter with card paper piece | |
JP4498880B2 (en) | Laminated calendar | |
JP4756246B2 (en) | Card manufacturing sheet | |
JP6417607B2 (en) | Information communication body and manufacturing method thereof | |
JP2017007315A (en) | Manufacturing method for information communicator strong against water wetting | |
JP2010173814A (en) | Continuous paper cutting and press bonding device | |
JP6736880B2 (en) | Postcard-attached sheet, postcard-attached sheet-attached printed matter, method for producing postcard-attached sheet, and postcard-attached sheet-attached printed matter production method | |
JP2011189681A (en) | Sheet for print | |
JP3078693U (en) | Continuous form for two-fold crimped postcard | |
JP6979581B2 (en) | Round-trip postcards and their manufacturing methods | |
JP4179621B2 (en) | Bond form | |
JP4416449B2 (en) | How to manage salary statement printing forms and receipts | |
JP2021172075A (en) | Folded information communication body and method for manufacturing folded information communication body | |
JP6258694B2 (en) | Manufacturing method of information communication body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6798175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |