JP6792857B2 - 肝細胞系譜細胞を取得するための方法および物質 - Google Patents

肝細胞系譜細胞を取得するための方法および物質 Download PDF

Info

Publication number
JP6792857B2
JP6792857B2 JP2016138602A JP2016138602A JP6792857B2 JP 6792857 B2 JP6792857 B2 JP 6792857B2 JP 2016138602 A JP2016138602 A JP 2016138602A JP 2016138602 A JP2016138602 A JP 2016138602A JP 6792857 B2 JP6792857 B2 JP 6792857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
expression vector
gene encoding
cell
vector containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016138602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017131211A (ja
Inventor
稔 富澤
稔 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Original Assignee
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba University NUC filed Critical Chiba University NUC
Publication of JP2017131211A publication Critical patent/JP2017131211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792857B2 publication Critical patent/JP6792857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/067Hepatocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/03Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from non-embryonic pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/108Plasmid DNA episomal vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/40Systems of functionally co-operating vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2820/00Vectors comprising a special origin of replication system
    • C12N2820/60Vectors comprising a special origin of replication system from viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、肝細胞系譜細胞(Hepatocyte lineage cells)、中間細胞(Intermediate cells)、および肝細胞を取得する方法、結果として生じる細胞、並びにこれらを製造するための物質に関する。
ヒトの人工多能性幹(iPS)細胞は、4つのリプログラミング因子を使用して作成される(非特許文献1)。iPS細胞は様々な種類の細胞に分化する能力を有し、再生医療に利用することが期待されている(非特許文献2)。一方、肝機能不全は命に関わる病気である。肝細胞をiPS細胞から製造することができれば、それらは肝機能不全患者における移植に使用できるかもしれない(非特許文献3、非特許文献4)。
iPS細胞を肝細胞に分化させる方法について、いくつかの報告がある(非特許文献5−10)。これらの多くは、増殖因子を順次導入して、胎児肝で肝細胞分化を刺激している(非特許文献5および7−9)。別の方法は、iPS細胞、ヒト臍帯血管内皮細胞、およびヒト間葉細胞の組み合わせを使用して、三次元肝臓を構築するものである(非特許文献11)。
一方、肝臓発生に転写因子が関与する(非特許文献11)が、転写因子を使用してiPS細胞を肝細胞に分化させる方法についての報告はごくわずかである(非特許文献6、9、および12)。
フォークヘッドボックスA1(FOXA1)は、転写を開始するために圧縮されたクロマチンを広げることができ、「パイオニアリングファクター」と称される(非特許文献13)。FOXA1は、肝臓発生に関与する(非特許文献14)。フォークヘッドボックスA3(FOXA3)は、肝細胞特異的遺伝子、例えばα−フェトプロテイン(AFP)およびアルブミン、のプロモータに結合し、それらの発現を上方制御する(非特許文献15)。肝細胞核因子1AとFOXA1、FOXA3、または肝細胞核因子4Aとの組み合わせは、ヒト線維芽細胞の肝細胞様細胞への分化転換を促進する(非特許文献16)。FOXA3、肝細胞核因子1Aおよび肝細胞核因子4Aからなる別の組み合わせを用いることにより、ヒト線維芽細胞は機能的肝細胞に分化転換した(非特許文献17)。
CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)は、アントンソンらによりクローン化された(非特許文献18)。CEBPA欠損肝細胞は、肝細胞と胆管上皮細胞の両方の特徴を有する(非特許文献19)。興味深いことに、胆管上皮細胞の特徴は、CEBPAの発現が低い肝芽細胞で増強されている(非特許文献20)。これら報告から、CEBPAが成熟肝細胞への肝芽細胞の分化を促進することが示唆される。CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)は、アキラらによりクローン化された(非特許文献21)。CEBPBは肝細胞の分化に関与する(非特許文献22)。
最近、iPS細胞において肝細胞への分化を開始するために必要な培地や培地に加える補助成分についての報告がある(非特許文献23)。
iPS細胞から分化した肝細胞を含む細胞群から、肝細胞からなる細胞培養物を得る方法および培地(特許文献1)や、多能性幹細胞から肝芽細胞を分化誘導する培養培地および方法(特許文献2)について報告されている。
肝細胞の培養に適している培地として、ウイリアムズE培地(WE)が知られている。WEは当初、ラット肝細胞初代培養を目的として線維芽細胞混合物から肝細胞を単離するために確立された(非特許文献24)。WE中で培養されたラット初代肝細胞において薬物代謝は維持されている(非特許文献25および26)。肝細胞特異的機能である糖新生および尿素サイクルもWE中で維持される(非特許文献27および28)。これらの知見は、肝細胞特異的機能を喪失せずに肝細胞を培養するためにWEが好適であることを示している。
特開2014-128210号公報 特開2016-26490号公報
Takahashi K, Tanabe K, Ohnuki M, Narita M, Ichisaka T, Tomoda K, Yamanaka S. 2007. Induction of pluripotent stem cells from adult human fibroblasts by defined factors. Cell 131:861-72. Hirschi KK, Li S, Roy K. 2014. Induced pluripotent stem cells for regenerative medicine. Annu Rev Biomed Eng 16:277-94. Chang HM, Liao YW, Chiang CH, Chen YJ, Lai YH, Chang YL, Chen HL, Jeng SY, Hsieh JH, Peng CH, Li HY, Chien Y, Chen SY, Chen LK, Huo TI. 2012. Improvement of Carbon Tetrachloride-Induced Acute Hepatic Failure by Transplantation of Induced Pluripotent Stem Cells without Reprogramming Factor c-Myc. Int J Mol Sci 13:3598-617. van Wenum M, Chamuleau RA, van Gulik TM, Siliakus A, Seppen J, Hoekstra R. 2014. Bioartificial livers in vitro and in vivo: tailoring biocomponents to the expanding variety of applications. Expert Opin Biol Ther 14:1745-60. DeLaForest A, Nagaoka M, Si-Tayeb K, Noto FK, Konopka G, Battle MA, Duncan SA. 2011. HNF4A is essential for specification of hepatic progenitors from human pluripotent stem cells. Development 138:4143-53. Inamura M, Kawabata K, Takayama K, Tashiro K, Sakurai F, Katayama K, Toyoda M, Akutsu H, Miyagawa Y, Okita H, Kiyokawa N, Umezawa A, Hayakawa T, Furue MK, Mizuguchi H. 2011. Efficient Generation of Hepatoblasts From Human ES Cells and iPS Cells by Transient Overexpression of Homeobox Gene HEX. Mol Ther 19(2):400-7 Si-Tayeb K, Noto FK, Nagaoka M, Li J, Battle MA, Duris C, North PE, Dalton S, Duncan SA. 2010. Highly efficient generation of human hepatocyte-like cells from induced pluripotent stem cells. Hepatology 51:297-305. Song Z, Cai J, Liu Y, Zhao D, Yong J, Duo S, Song X, Guo Y, Zhao Y, Qin H, Yin X, Wu C, Che J, Lu S, Ding M, Deng H. 2009. Efficient generation of hepatocyte-like cells from human induced pluripotent stem cells. Cell Res 19:1233-42. Takayama K, Inamura M, Kawabata K, Katayama K, Higuchi M, Tashiro K, Nonaka A, Sakurai F, Hayakawa T, Kusuda Furue M, Mizuguchi H. 2012. Efficient Generation of Functional Hepatocytes From Human Embryonic Stem Cells and Induced Pluripotent Stem Cells by HNF4alpha Transduction. Mol Ther 20:127-37 Zaret KS, Watts J, Xu J, Wandzioch E, Smale ST, Sekiya T. 2008. Pioneer factors, genetic competence, and inductive signaling: programming liver and pancreas progenitors from the endoderm. Cold Spring Harb Symp Quant Biol 73:119-26. Takebe T, Sekine K, Enomura M, Koike H, Kimura M, Ogaeri T, Zhang RR, Ueno Y, Zheng YW, Koike N, Aoyama S, Adachi Y, Taniguchi H. 2013. Vascularized and functional human liver from an iPSC-derived organ bud transplant. Nature 499:481-4. Tomizawa M, Shinozaki F, Sugiyama T, Yamamoto S, Sueishi M, Yoshida T. 2013. Single-step protocol for the differentiation of human-induced pluripotent stem cells into hepatic progenitor-like cells. Biomed Rep 1:18-22. Xu CR, Zaret KS. 2012. Chromatin "pre-pattern" and epigenetic modulation in the cell fate choice of liver over pancreas in the endoderm. Nucleus 3:150-4. Zaret KS, Carroll JS. 2011. Pioneer transcription factors: establishing competence for gene expression. Genes Dev 25:2227-41. Costa RH, Kalinichenko VV, Holterman AX, Wang X. 2003. Transcription factors in liver development, differentiation, and regeneration. Hepatology 38:1331-47. Simeonov KP, Uppal H. 2014. Direct reprogramming of human fibroblasts to hepatocyte-like cells by synthetic modified mRNAs. PLoS One 9:e100134. Hang H, Yu Y, Wu N, Huang Q, Xia Q, Bian J. 2014. Induction of highly functional hepatocytes from human umbilical cord mesenchymal stem cells by HNF4alpha transduction. PLoS One 9:e104133. Antonson P, Xanthopoulos KG. 1995. Molecular cloning, sequence, and expression patterns of the human gene encoding CCAAT/enhancer binding protein alpha (C/EBP alpha). Biochem Biophys Res Commun 215:106-13. Tomizawa M, Garfield S, Factor V, Xanthopoulos KG. 1998. Hepatocytes deficient in CCAAT/enhancer binding protein alpha (C/EBP alpha) exhibit both hepatocyte and biliary epithelial cell character. Biochem Biophys Res Commun 249:1-5. Yamasaki H, Sada A, Iwata T, Niwa T, Tomizawa M, Xanthopoulos KG, Koike T, Shiojiri N. 2006. Suppression of C/EBPalpha expression in periportal hepatoblasts may stimulate biliary cell differentiation through increased Hnf6 and Hnf1b expression. Development 133:4233-43. Akira S, Isshiki H, Sugita T, Tanabe O, Kinoshita S, Nishio Y, Nakajima T, Hirano T, Kishimoto T. 1990. A nuclear factor for IL-6 expression (NF-IL6) is a member of a C/EBP family. Embo J 9:1897-906 Kheolamai P, Dickson AJ. 2009. Liver-enriched transcription factors are critical for the expression of hepatocyte marker genes in mES-derived hepatocyte-lineage cells. BMC Mol Biol 10:35. Tomizawa M, Shinozaki F, Motoyoshi Y, Sugiyama T, Yamamoto S, Ishige N. 2015. An Optimal Medium Supplementation Regimen for Initiation of Hepatocyte Differentiation in Human Induced Pluripotent Stem Cells. J Cell Biochem 116:1479-89. Pretlow TG, 2nd, Williams EE. 1973. Separation of hepatocytes from suspensions of mouse liver cells using programmed gradient sedimentation in gradients of ficoll in tissue culture medium. Anal Biochem 55:114-22. Takeba Y, Matsumoto N, Takenoshita-Nakaya S, Harimoto Y, Kumai T, Kinoshita Y, Nakano H, Ohtsubo T, Kobayashi S. 2011. Comparative study of culture conditions for maintaining CYP3A4 and ATP-binding cassette transporters activity in primary cultured human hepatocytes. J Pharmacol Sci 115:516-24. Wu D, Ramin SA, Cederbaum AI. 1997. Effect of pyridine on the expression of cytochrome P450 isozymes in primary rat hepatocyte culture. Mol Cell Biochem 173:103-11 Dabos KJ, Nelson LJ, Hewage CH, Parkinson JA, Howie AF, Sadler IH, Hayes PC, Plevris JN. 2004. Comparison of bioenergetic activity of primary porcine hepatocytes cultured in four different media. Cell Transplant 13:213-29. Farghali H, Lincova D, Gaier N, Kmoniekova E, Kamenikova L, Canova N, Vitek L. 2002. Urea synthesis and cyclosporin a biotransformation in a laboratory scale hepatocyte bioreactor model. Pharmacol Res 46:511-7. Tomizawa M, Shinozaki F, Motoyoshi Y, Sugiyama T, Yamamoto S, Sueishi M. 2014. Dual gene expression in embryoid bodies derived from human induced pluripotent stem cells using episomal vectors. Tissue Eng Part A 20:3154-62. Yates JL, Warren N, Sugden B. 1985. Stable replication of plasmids derived from Epstein-Barr virus in various mammalian cells. Nature 313:812-5 Shibata MA, Miwa Y, Morimoto J, Otsuki Y. 2007. Easy stable transfection of a human cancer cell line by electrogene transfer with an Epstein-Barr virus-based plasmid vector. Med Mol Morphol 40:103-7. Tanaka J, Miwa Y, Miyoshi K, Ueno A, Inoue H. 1999. Construction of Epstein-Barr virus-based expression vector containing mini-oriP. Biochem Biophys Res Commun 264:938-43. Mitaka T, Sattler CA, Sattler GL, Sargent LM, Pitot HC. 1991. Multiple cell cycles occur in rat hepatocytes cultured in the presence of nicotinamide and epidermal growth factor. Hepatology 13:21-30. Nakamura T, Teramoto H, Tomita Y, Ichihara A. 1984. L-proline is an essential amino acid for hepatocyte growth in culture. Biochem Biophys Res Commun 122:884-91. Duan Y, Ma X, Zou W, Wang C, Bahbahan IS, Ahuja TP, Tolstikov V, Zern MA. 2010. Differentiation and characterization of metabolically functioning hepatocytes from human embryonic stem cells. Stem Cells 28:674-8Fal Miyanari Y, Torres-Padilla ME. 2012. Control of ground-state pluripotency by allelic regulation of Nanog. Nature 483:470-3.
多能性幹細胞、例えばiPS細胞から肝細胞系譜細胞を分化誘導して提供することができれば再生医療などの医薬分野で有用性が高く、そのような効率的な方法の開発が期待されている。肝臓発生に転写因子が関与することが知られているが、転写因子の組み合わせが多能性幹細胞の肝細胞への分化を開始するか知られていない。
本発明は、肝細胞系譜の細胞を製造する新規方法および該方法に使用される物質を提供することを課題とする。
本発明者は上記課題を解決すべく、iPS細胞の肝細胞への分化を開始することができる転写因子を鋭意検討した。その結果、4種類の転写因子、具体的にはCEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3でiPS細胞をトランスフェクションすることにより、iPS細胞から肝細胞系譜の細胞が分化誘導されることを見出した。また、これら転写因子でトランスフェクションしたiPS細胞を、WEで培養することにより、短期間で肝細胞系譜の細胞への分化誘導がなされることを見出した。本発明はかかる知見を基に完成されたものである。
すなわち、本発明は、次に示す態様(aspects)/実施形態(embodiments)/特徴(feature)を、任意の順および/または任意の組み合わせにおいて包含し、それらを提供する。
1.CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターで細胞をトランスフェクションし、かつ、得られた該トランスフェクション細胞を増殖環境内で培養することを含む、肝細胞系譜細胞の製造方法。
2.該トランスフェクションされた細胞を肝細胞系譜細胞に分化させることをさらに含む、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
3.該培養することが、該トランスフェクションされた細胞の肝細胞系譜細胞への分化を来たす、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
4.該4つの遺伝子が、該細胞を肝細胞系譜細胞へ分化させることに相乗的に作用する、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
5.該トランスフェクションされた細胞から肝細胞系譜細胞を取得することを更に含む、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
6.該肝細胞系譜細胞が不死の肝細胞系譜細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
7.該肝細胞系譜細胞が、肝細胞に特徴的な細胞表面マーカーの少なくとも1つを発現している、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
8.該肝細胞系譜細胞が、α−フェトプロテイン、アルブミン、または両方を発現している、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
9.該トランスフェクションされた細胞が、肝細胞分化、肝細胞増殖、または両方のために処方された培地中で培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
10.該トランスフェクションされた細胞が、ウイリアムズE培地、リプロFF(多能性を維持するフィーダー不含培地)培地中で培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
11.ウイリアムズE培地が、炭酸水素ナトリウム、L−グルタミン、フェノールレッド、および4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)緩衝液の1または2以上を含有する、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
12.ウイリアムズE培地が、炭酸水素ナトリウム、L−グルタミン、フェノールレッド、および4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)緩衝液の1または2以上を含まない該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
13.ウイリアムズE培地が、ウシ胎仔血清(FBS)を追加される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
14.該トランスフェクションされた細胞が、増殖環境内でウイリアムズE培地中で培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
15.該トランスフェクションされた細胞が、増殖環境内で培養した後にウイリアムズE培地中で培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
16.該トランスフェクションされた細胞が、約4日間から約12日間培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
17.該トランスフェクションされた細胞が、少なくとも7日間培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
18.該細胞が哺乳動物細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
19.該細胞がヒト細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
20.該細胞が幹細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
21.該細胞が多能性幹細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
22.該細胞が人工多能性幹(iPS)細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
23.該細胞が、201B7 iPS細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
24.該細胞が胚性幹細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
25.該細胞が体細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
26.該細胞が線維芽細胞である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
27.該トランスフェクションがインビトロで行われる、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
28.該培養することがインビトロで行われる、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
29.該増殖環境がインビトロの増殖環境である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
30.該増殖環境が、液体培地、固体支持体、または両方を含む、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
31.該細胞が、該複数の発現ベクターで同時にトランスフェクションされる、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
32.該細胞が、該複数の発現ベクターで順次トランスフェクションされる、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
33.該細胞が、該複数の発現ベクターの少なくとも2つで同時にトランスフェクションされる、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
34.複数の発現ベクターの2つまたはそれ以上の導入の間に少なくとも30分間の間隔がある、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
35.該複数の遺伝子の少なくとも1つが構成的に活性化されている、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
36.該複数の遺伝子の少なくとも1つが誘発可能である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
37.少なくとも1つの誘導可能な遺伝子が、好適な培地中での増殖により誘導可能である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
38.培地がウイリアムズE培地である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
39.トランスフェクションが、少なくとも1つの転写因子または遺伝子について一過性である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
40.トランスフェクションが、少なくとも1つの転写因子または遺伝子について安定的である、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
41.該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法によって取得された肝細胞系譜細胞。
42.複数の工程;
(a)4つの発現ベクターを人工多能性幹(iPS)細胞に導入する工程、ここで該複数の発現ベクターはCCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする遺伝子を含む発現ベクターであり、並びに
(b)工程(a)で取得された該細胞を増殖環境内で培養する工程、
を含む、肝細胞系譜細胞の製造方法。
43.工程(a)で取得された該細胞が、ウイリアムズE培地中で培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
44.工程(a)および(b)で取得された該細胞が、ウイリアムズE培地中で培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
45.工程(a)で取得された該細胞が、少なくとも7日間培養される、該任意の先行するまたは後述する実施形態/特徴/態様の方法。
本発明は、例えば、次に示す態様を包含し、それらを提供する。
46.CEBPAをコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CEBPBをコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、FOXA1をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびFOXA3をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターで多能性幹細胞をトランスフェクションし、かつ、得られた該トランスフェクションされた細胞を増殖環境内で培養することを含む、肝細胞系譜細胞の製造方法。
47.該トランスフェクションされた細胞が、肝細胞分化、肝細胞増殖、または両方のために処方された培地中で培養される、上記46.載の方法。
48.該トランスフェクションされた細胞が、ウイリアムズE培地またはリプロFF培地中で培養される、上記46.の方法。
49.該トランスフェクションされた細胞が、増殖環境内でウイリアムズE培地中で培養される、上記46.の方法。
50.該トランスフェクションされた細胞が、増殖環境内で培養した後にリプロFF培地中で培養される、上記46.の方法。
51.該トランスフェクションされた細胞が、約4日間から約12日間培養される、上記46.〜50.のいずれかの方法。
52.該トランスフェクションされた細胞が、少なくとも7日間培養される、上記46.〜50.のいずれかの方法。
53.該多能性幹細胞がiPS細胞である、上記46.〜52.のいずれかの方法。
54.該多能性幹細胞が哺乳動物細胞である、上記46.〜53.のいずれかの方法。
55.該多能性幹細胞がヒト細胞である、上記46.〜53.のいずれかの方法。
56.該トランスフェクションがインビトロで行われる、上記46.〜55.のいずれかの方法。
57.該培養することがインビトロで行われる、上記46.〜56.のいずれかの方法。
58.該増殖環境がインビトロの増殖環境である、上記46.〜57.のいずれかの方法。
59.該増殖環境が、液体培地、固体支持体、または両方を含む、上記46.〜58.のいずれかの方法。
60.該細胞が、該複数の発現ベクターで同時にトランスフェクションされる、上記46.〜59.のいずれかの方法。
61.該細胞が、該複数の発現ベクターで順次トランスフェクションされる、上記46.〜59.のいずれかの方法。
62.以下の工程;
(a)4つの発現ベクターを人工多能性幹(iPS)細胞にインビトロで導入する工程、ここで該複数の発現ベクターはCCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする遺伝子を含む発現ベクターであり、並びに
(b)工程(a)で取得された該細胞をウイリアムズE培地中で少なくとも7日間培養する工程、
を含む、肝細胞系譜細胞(Hepatocyte lineage cells)の製造方法。
63.上記46.〜59.のいずれかの方法によって取得された肝細胞系譜細胞。
64.前記肝細胞系譜細胞がα−フェトプロテイン、アルブミン、またはその両方を発現する細胞である、上記63.の細胞。
65.CEBPAをコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CEBPBをコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、FOXA1をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびFOXA3をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターを含む試薬を含む、細胞系譜細胞の製造用試薬。
66.CEBPAをコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクターを含む試薬、CEBPBをコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクターを含む試薬、FOXA1をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクターを含む試薬、およびFOXA3をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターを含む試薬が、それぞれ別個の容器に格納された態様で含まれる、肝細胞系譜細胞の製造用試薬キット。
本発明により、多能性幹細胞、例えばiPS細胞から肝細胞系譜細胞を製造する方法を提供することができる。また、多能性幹細胞の肝細胞系譜細胞への分化を開始することのできる4種類の転写因子の少なくとも1を含み、本発明に係る方法に使用される試薬および試薬キットを提供することができる。
図1は、転写因子でトランスフェクションした201B7細胞におけるα−フェトプロテイン(A)およびアルブミン(B)の相対的発現レベルを示す図である。横軸は、トランスフェクションに用いた各種転写因子を示す。図中(−)はトランスフェクションしなかった細胞を示す。(実施例1) 図2は、転写因子でトランスフェクションし、4種類の培地の1つで培養した201B7細胞のα−フェトプロテイン(A)およびアルブミン(B)の相対的発現レベルを示す図である。横軸の上段はトランスフェクションに用いた転写因子を示し、また、「a」はCEBPA、「ab」はCEBPAとCEBPBの組み合わせ、「all」はCEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせを表す。横軸の下段は、各種培地を示し、「FF」はリプロFF、「L15」はレイボヴィッツ−15、「WE」はウイリアムズE、「DF12」はダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハムを表す。(実施例1) 図3は、4種類の転写因子、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3でトランスフェクションし、その後4種類の培地の1つで培養した201B7細胞の拡大写真である。「A」はリプロFF、「B」はレイボヴィッツ−15、「C」はウイリアムズE、「D」はダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハムで培養した細胞を示す。元の倍率:×200、スケールバー:200μm。 図4は、pEBNK−Hyg/Cherry(チェリーピッカー1;CherryPicker1)でトランスフェクションし、様々な培地で培養した201B7細胞の拡大写真である。リプロFFレイボヴィッツ−15、ウイリアムズE、およびダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハムで培養した細胞をそれぞれ、「A」と「B」、「C」と「D」、「E」と「F」、および「G」と「H」に示す。また、顕微鏡で白色光下に観察した結果を「A」、「C」、「E」、および「G」に、蛍光鏡で観察した結果を「B」、「D」、「F」、および「H」に示す。元の倍率:×200、スケールバー:200μm。 図5は、4種類の転写因子、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3から選ばれた組み合わせで、またはプラスミドなしで、トランスフェクションし、WE培地で培養した201B7細胞を、抗α−フェトプロテイン抗体(A、B、C、およびD)または抗アルブミン抗体(E、F、G、およびH)で免疫染色した結果を示す拡大写真である。プラスミドなしでトランスフェクションした細胞を「A」および「E」に示す。CEBPAでトランスフェクションした細胞を「B」および「F」に示す。CEBPAおよびCEBPBでトランスフェクションした細胞を「C」および「G」に示す。CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3でトランスフェクションした細胞を「D」および「H」に示す。元の倍率:×400、スケールバー:400μm。
本発明により、肝細胞系譜の細胞を製造する方法を提供できる。
また、本発明により、様々な種類の細胞を、肝細胞系譜の細胞を製造するための起点として使用する方法を提供できる。
さらに、本発明により、肝細胞系譜の細胞への細胞分化を補助するために利用される1以上の遺伝子を含む発現ベクターを提供できる。また、該発現ベクターを含む試薬および試薬キットを提供できる。
さらに、本発明により、肝細胞系譜の細胞への細胞分化を補助するために利用される1以上の増殖培地を提供できる。
さらにまた、本発明により、本発明に係る方法で製造された肝細胞系譜細胞を提供することができる。
本発明のさらなる特徴および利点は、後述する説明中にその一部が記載されており、そして、その一部分は該説明から明らかであり、あるいは、本発明の実施により知ることができる。本発明の課題および利点は、該説明および添付の特許請求の範囲中に具体的に示された要素および組み合わせによって実施および達成される。
これらおよび別の利点を達成するため、そして、本願発明の目的に従って、ここに具体的かつ概括的に説明されたように、本発明は肝細胞系譜の細胞を製造する方法に関する。該方法は、細胞を1以上の発現ベクターでトランスフェクションすることを含み得る。例えば、細胞を、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターでトランスフェクションすることができる。該方法は、得られたトランスフェクション細胞を増殖環境内で培養することを含み得る。
本発明はまた、本発明に係る方法で取得されるトランスフェクションされた、および/または、肝細胞系譜細胞に関する。
本発明はさらに、1以上の工程を含む、肝細胞系譜の細胞を製造する方法に関する。工程(a)は、人工多能性幹(iPS)細胞に4種類の発現ベクターを導入することを含むことができ、ここで該発現ベクターは、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする遺伝子を含む発現ベクターである。工程(b)は、工程(a)で得られた細胞を増殖環境内で培養することを含むことができる。
発明を実施するための形態を以下により具体的に説明する。以下の説明において、量、濃度、または別の値やパラメータが、範囲、好ましい範囲、または好ましい上限値および好ましい下限値のいずれかとして与えられるとき、任意の上限または好ましい値と任意の下限または好ましい値との任意の一対から形成される全ての範囲を具体的に開示しており、複数の範囲が別々に開示されているかどうかは問わないと理解されるべきである。数値の範囲がここに列挙される場合、特に指定のない限り、該範囲はその終止点、並びに該範囲内の全ての整数(integer)および端数(fraction)を包含することが意図されている。本発明の範囲を、範囲を定義するときに列挙した具体的数値に制限することは意図されていない。
本発明は、肝細胞系譜の細胞を製造する方法に関する。該方法は、細胞を1以上の発現ベクターでトランスフェクションすることを含み得る。例えば、細胞を、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターでトランスフェクションすることができる。該方法は、得られたトランスフェクション細胞を増殖環境内で培養することを含み得る。トランスフェクションは、遺伝子などの核酸を任意の方法で細胞に導入することを意味する。トランスフェクション細胞は、遺伝子などの核酸を任意の方法で導入された細胞を意味する。
本発明に係る方法はさらに、上記トランスフェクション細胞を肝細胞系譜細胞に分化させることを含み得る。上記培養は、該トランスフェクション細胞の肝細胞系譜細胞への分化をもたらし得る。上記4種類の遺伝子の2種類以上が相乗的に作用して細胞を肝細胞系譜細胞に分化させ得る。該相乗作用は、細胞分化の時間、効率、および/または生産性に関連し得る。相乗作用は、超相加的か、または単一の遺伝子またはより小さい部分集合の遺伝子により引き起こされる分化以上であり得る。該方法はさらに、該トランスフェクション細胞から肝細胞系譜細胞を取得することを含み得る。
肝細胞系譜細胞とは、多能性幹細胞から肝細胞への分化が決定づけられた細胞から未熟肝細胞を経て成熟肝細胞に分化する過程の全ての段階の細胞を意味する。分化は部分的または完全なものであり得る。分化はさらに、最初の4種類の遺伝子以外に1つ以上の、例えば第5の遺伝子、第6の遺伝子といった追加の遺伝子を加えることにより補助され得る。肝細胞系譜細胞は、好ましくは肝細胞に特有の細胞表面マーカーの少なくとも1つを発現するものであり得る。肝細胞系譜細胞は、より好ましくはα−フェトプロテイン、アルブミン、またはその両方を発現するものであり得る。また、不死の細胞であり得る。また、中間細胞とは、多能性幹細胞から成熟肝細胞への分化途上にある細胞を意味する。
本発明に係る方法において、トランスフェクション細胞は、肝細胞分化、肝細胞増殖、またはその両方のために作成された培地中で培養され得る。該トランスフェクション細胞は、増殖環境内で培養された後、ウイリアムズE培地中で培養され得る。例えば、該トランスフェクション細胞は、ウイリアムズE培地(William’s E Medium、またはWilliams’ E Medium)中で培養され得る。その他の適当な培地には、リプロFF(Repro FF:多能性を維持するフィーダーフリー培地)、レイボヴィッツ−15(Leibovits−15:L15)、およびダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハム(Dulbecco’s Modified Eagle Medium/NutrientF−12 Ham:DF12)が包含され得る。培地は単独で、または組み合わせて使用することができる。組み合わせて使用するときは、例えば、培地を混合物としてまたは連続して、同期間の間、使用し得る。任意の適切なウイリアムズE培地は、炭酸水素ナトリウム、L−グルタミン、フェノールレッド、および4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)緩衝液の1以上を成分として含み得る。ウイリアムズE培地は、炭酸水素ナトリウム、L−グルタミン、フェノールレッド、および4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)緩衝液の1以上を含まないものであり得る。ウイリアムズE培地は、乾燥粉末として、または、液体培地として供給され得る。ウイリアムズE培地は、ウシ胎仔血清(FBS)を補充したものであり得る。ウイリアムズE培地は、任意の好適な供給者、例えば、サーモフィッシャー サイエンティフィック(ThermoFisher Scientific)、シグマ−アルドリッチ(Sigma−aldrich)、またはロンザ(Lonza)から得ることができる。サーモフィッシャー サイエンティフィックから入手できるウイリアムズE培地の例には、12551−ウイリアムズE培地(12551−Williams’ Medium E;カタログ番号12551032)、A12176−ウイリアムズE培地、フェノールレッド不含(A12176−Williams’ Medium E,no Phenol Red;カタログ番号A1217601)、32551−ウイリアムズE培地、GlutaMAX商標(32551−Williams’ Medium E,GlutaMAXTM;カタログ番号 32551020、32551087)、および22551−ウイリアムズE培地(22551−Williams’ Medium E;カタログ番号 22551022、22551089)が含まれる。表1に12551−ウイリアムズE培地の組成および成分として追加される例の濃度範囲を記載する。ここに列記された具体的な成分のいずれについても、これらの量は、記載された値から約1.0%から約20%、または約0.1%から約10%、約1.0%から約5%。約0.5%から約2.0%、または約0.1%から約0.5%の範囲で変化させ得ることが理解されるべきである。列記された成分の1つ以上は、任意に除外または等価の成分との置換ができる。例えば、2つの成分、3つの成分、4つの成分、5つの成分、10の成分、15の成分、25の成分、またはそれ以上の成分、またはそれらの間の任意の数の成分の除外または置換ができる。
本発明に係る方法において、トランスフェクション細胞の培養は、任意の適当な時間行うことができる。例えば、該トランスフェクション細胞の培養は、少なくとも5分間、少なくとも15分間、少なくとも30分間、少なくとも45分間、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも5時間、少なくとも12時間、少なくとも1日間、少なくとも3日間、少なくとも7日間(1週間)、少なくとも8日間、少なくとも10日間、少なくとも12日間、少なくとも15日間、少なくとも20日間、少なくとも28日間、少なくとも1ヶ月間、少なくとも6週間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも3ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも9ヶ月間、少なくとも1年間、5分間以下、1年以上、または任意の合間の期間、行うことができる。該トランスフェクション細胞の培養は、例えば、およそ4日間から12日間まで行うことができる。該トランスフェクション細胞の培養は、例えば、少なくとも7日間または7日間以上行うことができる。培養期間とは、該トランスフェクション細胞を培養する期間の合計あるいは、その一部分または一時期を意味し得る。例えば、該期間は、増殖環境内、または、特定の増殖培地若しくは細胞培養培地、または、一連の連続的な増殖培地若しくは細胞培養培地で、分化が完了する前の期間、または分化後の期間、細胞を培養することを意味し得る。該トランスフェクション細胞は、肝細胞系譜細胞に特有のマーカーの少なくとも1つの発現が、認識される閾値を超えるまで培養できる。該マーカーは、未熟肝細胞、成熟肝細胞、および両方に関連するものであり得る。該トランスフェクション細胞は、元の細胞のマーカーの発現が、認識される閾値を下回るまで培養できる。該トランスフェクション細胞は、肝細胞系譜細胞および/または肝細胞の形態を有するまで培養できる。
本発明に係る方法では、任意の好適な細胞をトランスフェクションできる。細胞は、脊椎動物細胞であり得る。細胞は、哺乳動物細胞、例えば、げっ歯類細胞、マウス細胞、霊長類細胞、またはヒト細胞であり得る。細胞は、幹細胞であり得る。例えば、細胞は、多能性幹細胞、iPS細胞、iPS細胞である201B7細胞、または胚性幹細胞であり得る。細胞は、体細胞または成熟細胞であり得る。例えば、細胞は線維芽細胞であり得る。
細胞のトランスフェクションは、細胞への発現ベクターの導入に好適な任意の適当な技術を使用して実施できる。発現ベクターは任意の好適な数を使用できる。例えば、少なくとも4つの発現ベクターを使用できる。例えば、少なくとも4つの異なる発現ベクターを使用できる。発現ベクターは任意の好適な発現ベクター又は任意の好適な発現ベクターの組み合わせを使用できる。発現ベクターとして、哺乳動物ベクターまたは哺乳動物プラスミドを使用できる。また、発現ベクターとして、人工ベクターを使用できる。発現ベクターとして、プラスミドを使用できる。エピソーマルプラスミドまたはエピソーマルベクターを使用できる。アデノウイルスベクター、アデノ関連ウイルス(adeno−associated viral;AAV)ベクター、またはそれらの任意の組み合わせを使用することができる。第1の遺伝子、第2の遺伝子、第3の遺伝子、および第4の遺伝子は、1つ、2つ、3つ、または4つの発現ベクターの中に配置することができる。例えば、4つの遺伝子全てを同じ発現ベクター上に存在させ得るし、あるいは、各遺伝子をそれ独自の発現ベクター中に含有させることができる。特定の発現ベクターおよび/または遺伝子の単一コピーまたは複数コピーを、細胞にトランスフェクションすることができる。特定の遺伝子の1つ以上のコピーを、任意の所望の発現ベクター中に存在させることができる。
細胞のトランスフェクションは、2つ以上の発現ベクターを使用して実施できる。例えば、4つの発現ベクターすべてを同時に使用できる。細胞のトランスフェクションは、1つ以上の発現ベクターを順次使用して実施できる。任意の2つの発現ベクターをそれぞれトランスフェクションするタイミングに遅れがあってもよい。例えば、2以上の発現ベクターをトランスフェクションするタイミングの遅れは、1分未満、少なくとも1分間、少なくとも2分間、少なくとも5分間、少なくとも10分間、少なくとも15分間、少なくとも30分間、少なくとも1時間、少なくとも3時間、少なくとも6時間、、少なくとも12時間、少なくとも1日間、少なくとも2日間、少なくとも3日間、少なくとも1週間、または間の時間が任意の長さであり得る。1つ以上の発現ベクターの細胞への導入の成功を確かめるために、1回以上の試験を実施することができる。1つ以上の発現ベクターのトランスフェクションは、少なくとも1つの転写因子または遺伝子について一過性のものであり得る。1つ以上の発現ベクターのトランスフェクションは、少なくとも1つの発現ベクターまたは遺伝子について安定的なものであり得る。該遺伝子の1つ以上は、細胞のゲノムDNAに組み込まれ得る。
本発明において、任意の工程、複合工程、または全方法は、インビボ、インビロト、またはそれら両方で実施され得る。例えば、トランスフェクションは、インビトロで実施され得る。培養はインビボ、インビトロ、または両方で実施され得るが、好ましくはインビトロで実施される。増殖環境は、インビトロ増殖環境、インビボ増殖環境、またはそれら両方であり得るが、好ましくはインビトロ増殖環境である。増殖環境は、液体培地、固形支持体、またはそれら両方を含み得る。例えば、増殖環境が、肝組織、肝臓の一部分、または完全な肝臓の形成に貢献し得る。分化した細胞は、哺乳動物レシピエント、例えばマウスなどのげっ歯動物やヒトなどの霊長目動物に移植され得る。
1またはそれ以上の遺伝子の発現は制御し得る。1またはそれ以上の遺伝子の発現は、定型的(fixed)または自動的(automatic)であり得る。少なくとも1の、または、全ての遺伝子を、恒常的に活性化し得る。少なくとも1の、または、全ての遺伝子を、誘導することができる。例えば、少なくとも1の誘導可能な遺伝子を、好適な培地、例えばウイリアムズE培地中で増殖させることにより誘導することができる。遺伝子は、例えば、その他の遺伝子の1つの遺伝子産物またはその他の遺伝子の1つにより誘導された遺伝子産物により、直接的または間接的に誘導することができる。遺伝子の制御は、例えば遺伝子を含む発現ベクター上の1またはそれ以上の要素を通して調節することができる。このような要素は、例えばプロモーター(promotor)、エンハンサー(enhancer)、リボソーム結合部位(ribosomal binding site)、誘導物質(inducer)、抑制物質(suppressor)、選択マーカーなどを包含し得る。
本発明はまた、本発明に係る方法により取得されたトランスフェクション細胞および/または肝細胞系譜細胞に関する。細胞は、不死の細胞であり得るし、または、限られた数の複製サイクルを有するものであり得る。細胞は、液体、固体、または液体/個体の支持体内での細胞培養における細胞という形態のものであり得る。細胞は、生物への移植に好適な組織または器官、例えば肝臓、という形態のものであり得る。肝細胞系譜細胞は、多能性幹細胞から肝細胞への分化が決定づけられた細胞から未熟肝細胞を経て成熟肝細胞に分化する過程の全ての段階の細胞を意味し、分化が部分的な肝細胞系譜細胞および分化が完全な肝細胞系譜細胞を含み得る。肝細胞系譜細胞は、好ましくは肝細胞に特有の細胞表面マーカーの少なくとも1つを発現するものであり得る。肝細胞系譜細胞は、より好ましくはα−フェトプロテイン、アルブミン、またはその両方を発現するものであり得る。
本発明はさらに、1またはそれ以上の工程を含む、肝細胞系譜細胞を製造する方法に関する。工程(a)は4つの発現ベクターを人工多能性幹(iPS)細胞に導入することを包含し得る。ここで、該発現ベクターは、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする遺伝子を含む発現ベクターをコードする遺伝子を含む発現ベクターである。工程(b)は工程(a)で取得された細胞を増殖環境内で培養することを包含し得る。工程(a)で取得された細胞は、任意の好適な培地、例えばウイリアムズE培地内で培養され得る。工程(a)および(b)で取得された細胞は、任意の好適な培地、例えばウイリアムズE培地内で培養され得る。工程(a)で取得された細胞は、任意の好適な期間、例えば少なくとも7日間培養され得る。
本発明はさらにまた、多能性幹細胞からの肝細胞系譜細胞の製造用試薬および試薬キットに関する。例えば、本発明は、CEBPAをコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CEBPBをコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、FOXA1をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびFOXA3をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターのうちのいずれか1の発現ベクターを含む、多能性幹細胞からの肝細胞系譜細胞の製造用試薬であり得る。好ましくは、当該第1の発現ベクター、当該第2の発現ベクター、当該第3の発現ベクター、および当該第4の発現ベクターを含む、多能性幹細胞からの肝細胞系譜細胞の製造用試薬であり得る。また、本発明は、CEBPAをコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクターを含む試薬、CEBPBをコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクターを含む試薬、FOXA1をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクターを含む試薬、およびFOXA3をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターを含む試薬のうちの1つまたはそれ以上が、それぞれ別個の容器に格納された態様で含まれる、多能性幹細胞からの肝細胞系譜細胞の製造用試薬であり得る。好ましくは、当該第1の発現ベクター、当該第2の発現ベクター、当該第3の発現ベクター、および当該第4の発現ベクターがそれぞれ別個の容器に格納された態様で含まれる、多能性幹細胞からの肝細胞系譜細胞の製造用試薬であり得る。
本発明の別の実施形態は、本明細書の検討およびここに開示された本発明の実施により、当業者に明白である。本明細書および実施例は例示に過ぎないことが意図されており、本発明の真の範囲および趣旨は次に述べる請求項およびその均等物により示されている。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。下記実施例は本発明の例示を意図するものであり、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。なお、本研究は、日本学術振興会(Japan Society for the Promotion of Science;JSPS)から、科学研究費補助金 基盤研究(C)の助成を受けたものである(15K09032)。
まず、iPS細胞の分化を最も効率的に開始するための条件を決定するために、転写因子および培養培地の検討を行った。これらの検討は、任意の好適な細胞、例えば、肝細胞または体細胞から肝細胞系譜細胞を取得することに関連する。
ヒト成人肝臓での遺伝子発現とiPS細胞である201B7細胞での遺伝子発現とを、DNAマイクロアレイ解析を使用して比較した。転写因子を発現するエピソームプラスミドを構築した。201B7細胞を該エピソームプラスミドでトランスフェクションし、そしてリプロFF、レイボヴィッツ−15、ウイリアムズE、またはダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハムで、7日間培養した。12551−ウイリアムズ培地E(ThermoFisher Scientific社製)を、WEとして実施例で使用した(表1参照)。RNAを単離してリアルタイム定量ポリメラーゼ連鎖反応(リアルタイムqPCR)にかけ、AFPおよびアルブミンの発現を解析した。cDNAマイクロアレイ解析により、16の転写因子が201B7細胞よりヒト成人肝細胞で発現亢進していることが判明した。これら16遺伝子を発現しているエピソームプラスミドを201B7細胞にトランスフェクションした。
CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3はAFPを上方制御し、そしてNanogを下方制御した。これら4遺伝子をさらに解析した。AFPおよびアルブミンの発現は、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3を組み合わせてトランスフェクションし、そしてWE中で培養した201B7細胞で最も高かった。CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせは、201B7細胞が肝細胞系譜への分化を開始するために適しており、そしてWEはトランスフェクション後の培養に最も適した培地であった。
FOXA1およびFOXA3は、201B7細胞におけるAFPおよびアルブミンの発現を増強した。これら結果から、FOXA1およびFOXA3は、CEBPAおよびCEBPBと相乗的に、肝細胞分化を開始することが示唆される。これら知見は、FOXA1およびFOXA3が肝細胞分化に関与することを明らかに示す。本結果は、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせが肝細胞系譜へのiPS細胞の分化を促進することを示唆する。CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせを用いてトランスフェクションしてWE中で培養した201B7細胞で、最高レベルのAFPおよびアルブミンが得られた。これら結果は、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせを用いてトランスフェクションした後にiPS細胞が肝細胞系譜への分化を開始するために、WEが好適であることをさらに示唆する。
このように、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせは、201B7細胞の肝細胞系譜への分化を開始するために好適であった。WEはトランスフェクション後の培養に最も好適な培地であった。これら実験の詳細を、番号を付した下記実施例により説明する。
ヒト成人肝臓での遺伝子発現とiPS細胞である201B7細胞での遺伝子発現とを、DNAマイクロアレイ解析を使用して比較した。その結果、201B7細胞と比較してヒト成人肝臓で上方制御されている転写因子が明らかになった。これら遺伝子をさらに調査して、肝細胞分化または肝細胞特異的機能に関与する転写因子の同定を行った。最終的に16遺伝子を選択してさらなる解析を行った(表2)。16遺伝子のcDNAを担持するオリジナルプラスミドは、寄贈または購入により取得し、エピソーマルベクターへのサブクローニングに使用した。具体的には、IRCB003O22、IRAK047019、IRAK015C16、Are071G01、IRAL031O05、IRAK048J15、IRAK0127I002、IRAL058N22、およびW01A073N10は、日本文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクト(日本)を介して、理研BRCにより提供された。その他は購入により取得した。最終的に、16遺伝子を担持するエピソーマルベクターを構築した。
表2中の略称/頭字語を次に示す。CEBPA:CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α、CEBPB:CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β、CEBPD:CCAAT/エンハンサー結合タンパク質δ、FOXA1:フォークヘッドボックスA1、FOXA2:フォークヘッドボックスA2、FOXA3:フォークヘッドボックスA3、GATA4:GATA結合タンパク質4、GATA6:GATA結合タンパク質6、HEX:造血組織発現ホメオボックス(hematopoietically expressed homeobox)、HLF:肝白血病因子(hepatic leukemia factor)、HNF1A:肝細胞核因子1α(hepatocyte nuclear factor 1 alpha)、HNF1B:肝細胞核因子4β、HNF4G:肝細胞核因子4γ、SOX7:性決定領域Yボックス7(sex determining region Y box 7)、SOX17:性決定領域Yボックス17(sex determining region Y box 17)、PCR:PCRで増幅され、クローニングベクターにクローン化され、そして配列決定された断片、(−):元のプラスミドからエピソーマルプラスミドに直接的にサブクローン化されたもの。
201B7細胞は、理研細胞バンク(筑波、日本)より購入し、リプロFF(リプロセル、横浜、日本)にて、マトリゲル商標(ベクトンディッキンソン、フランクリンレークス、NJ、米国)でコートした6ウエルプレート(アサヒテクノグラス、船橋、日本)中でフィーダーフリー条件下に培養した。該細胞は、5% CO2、37℃にて加湿インキュベータ内でインキュベーションした。細胞は、次いでアキュターゼ商標(イノベーティブ セル テクノロジーズ社、サンディエゴ、CA、米国)を用いて回収し、新しい6ウエルプレート上に播種し、顕微鏡(CKX41N−31PHP、オリンパス、東京、日本)下で観察した。
cDNAマイクロアレイ解析は、バイオマトリックスリサーチ社(流山、日本)により実施した。ヒト成人肝臓での遺伝子発現を、201B7細胞での遺伝子発現と比較した。ヒト成人肝臓からのトータルRNAはクロンテック(マウンテンビュー、CA、米国)から購入した。リプロFF中 で培養した207B7細胞からトータルRNAを単離し、RNイージー ミニ カラム(キアゲン、ベルノ、オランダ)で精製した。RNA(10μg)は、スーパースクリプト インダイレクト cDNA ラべリング キット(インビトロージェン)およびCy商標3 モノリアクティブ ダイまたはCy商標5 モノリアクティブ ダイ(GEヘルスケア、リトルチャルフォント、英国)を使用して標識した。ダイ結合cDNAは、ミニエリュート PCR ピューリフィケーション キット(キアゲン)を使用して精製し、そして、アジレント44Kヒト60−merオリゴマイクロアレイ(アジレント テクノロジーズ、サンタクララ、CA)に、製造者使用説明書に従い、ハイブリダイズさせた。アジレント マイクロアレイ スキャナー(アジレント テクノロジーズ)を使用してスライドの洗浄、乾燥、およびスキャンを行った。ジーンスプリングGXソフトウエア パッケージ(アジレント テクノロジーズ)を使用してデータの処理および解析を行った。
プラスミド構築の概略を表2示した。オリジナルプラスミドはマツモト博士(Dr. M. Matsumoto、大阪大学、吹田、日本)およびクサントプロス博士(Dr. KG. Xanthopoulos、カロリンスカ研究所、ストックホルム、スウェーデン)から提供されたか、あるいはリケンDNAバンク(筑波、日本)、オリジーン(OriGene、ロックビル、MD、米国)、またはDNAFORM(横浜、日本)から購入した。cDNAを含む断片は、pBluescriptII SK(−)(アジレント テクノロジーズ社)に、それらのオリジナルプラスミドから制限消化によりサブクローン化するか、あるいはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により増幅した。PCRで増幅した断片について、その配列の確認をバイオマトリックスリサーチ社で行った。pBluescriptII SK(−)中の断片を、pEBMulti−Neo(和光純薬、大阪、日本)、pEBMulti−Hyg(和光純薬、大阪、日本)、pEBNK−Neo(非特許文献29)、またはpEBNK−Hyg(非特許文献29)にサブクローン化した。pEBMulti−Neo、pEBMulti−Hyg、pEBNK−Neo、およびpEBNK−Hygはエピソーマルプラスミドである。
エピソーマルプラスミドは複製開始点およびエプスタイン‐バー ウイルスの核抗原を含む。これら2つのファクターは、エピソーマルプラスミドの複製および細胞分裂後の娘細胞への分配を可能にする(非特許文献30)。プラスミド中の遺伝子は少なくとも7日間発現する(非特許文献31および32)。トランスフェクションされた遺伝子のエピソーマルプラスミドからの発現は、従来の発現プラスミドからの発現より長いと予想された。CEBPA、CEBPB、GATA結合タンパク質6、および造血組織発現ホメオボックスは、それらのオリジナル プラスミドからエピソーマルベクターに直接的にサブクローン化した。
クローニングのためのPCRは次のように行った。肝白血病因子、肝細胞核因子1B、および性決定領域Yボックス17のcDNAを、LA PCR商標キット バージョン2.1(タカラ、大津、日本)を用いて製造者使用説明書に従い増幅した。次に、PCRを、ジーンアンプPCRシステム9700(GeneAmp PCR System9700、ライフテクノロジーズ)内で、98℃で20秒間の変性および68℃で3分間のアニーリング/伸長で40サイクル行った。鋳型は表2に示し、それらのプライマー配列は表3に列記した。
表3中の略称/頭字語を次に示す。HLF:肝白血病因子、HNF1B:肝細胞核因子1β、SOX17:性決定領域Yボックス17。
トータルRNAをアイソジェン(Isogen、ニッポンジーン、東京、日本)を使用して単離し、5μgをスーパースクリプトIIIリバーストランスクリプターゼ(ライフテクノロジーズ)およびオリゴdTを使用して製造者使用説明書に従い、ファーストストランドcDNA合成に掛けた。リアルタイムqPCRには、ファストCYBRグリーンマスターミックス(fast CYBR Green Master Mix、ライフテクノロジーズ)を使用した。qPCRは、ミニオプチコンシステム(Mini Opticon System,バイオラッド、ハーキュリーズ、CA、米国)中で行った。結果は、ミニオプチコンシステムで自動解析・表示させた。プライマー配列は表4−1、表4−2、および表4−3に列記した。
表4−1、表4−2、および表4−3中の略称/頭字語を次に示す。CEBPA:CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α、CEBPB:CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β、CEBPD:CCAAT/エンハンサー結合タンパク質δ、FOXA1:フォークヘッドボックスA1、FOXA2:フォークヘッドボックスA2、FOXA3:フォークヘッドボックスA3、GATA4:GATA結合タンパク質4、GATA6:GATA結合タンパク質6、HEX:造血組織発現ホメオボックス(hematopoietically expressed homeobox)、HLF:肝白血病因子(hepatic leukemia factor)、HNF1A:肝細胞核因子1α(hepatocyte nuclear factor 1 alpha)、HNF1B:肝細胞核因子1β、HNF4G:肝細胞核因子4γ、SOX7:性決定領域Yボックス7(sex determining region Y box 7)、SOX17:性決定領域Yボックス17(sex determining region Y box 17)、RPL19:リボソーマルプロテインL(ribosomal protein L;RPL)19、AFP:α−フェトプロテイン。
iPS細胞からの肝細胞分化を促進する候補を同定するために、201B7細胞を各エピソーマルベクターを用いてトランスフェクションし、リプロFF中で7日間培養した。201B7細胞を、マトリゲル商標でコートした6ウエルプレートまたは8ウエルチャンバースライド(マツナミ、岸和田、日本)に播種した。構築したエピソーマルベクターを、フュージーンHD(FuGENE HD、クロンテック、マウンテンビュー、CA、米国)を用いて製造者使用説明書に従いトランスフェクションした。その後に、0.5μgまたは0.16μgの各エピソーマルプラスミドをそれぞれ、6ウエルまたは8ウエルのチャンバースライドの各ウエルにトランスフェクションした。トランスフェクション後、細胞をリプロFF(多能性を維持するフィーダーフリー培地)、レイボヴィッツ−15(L−15)、ウイリアムズE(WE)、またはダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハム(DF12)中で培養した。L−15、WE、およびDF12には、ニコチンアミド(1.2 mg/ml、和光純薬)、プロリン(30 ng/ml、和光純薬)、および10%ノックアウト血清リプレースメント(ライフテクノロジーズ)を追加した。ニコチンアミドおよびプロリンは、肝細胞の増殖に必要であるため、添加した(非特許文献33および34)。いくつかの実験ではまた、細胞をpEBNK−Hyg/Cherryを用いてトランスフェクションした。
培養後、RNAを単離し、qPCRにかけてAFP(図1A)およびNanog(図1B)のレベルを測定した。図1AおよびBは、転写因子でトランスフェクションした201B7細胞におけるα−フェトプロテインおよびアルブミンの発現レベルを示す図である。201B7細胞は転写因子でトランスフェクションし、リプロFF(リプロセル)中で培養した。201B7細胞は、転写因子でトランスフェクションし、そしてリプロFF(リプロセル)中で培養した。培養7日後に、RNAを単離し、リアルタイムqPCRにかけ、α−フェトプロテイン(図1のA)およびアルブミン(図1のB)のレベルを解析した。AFP発現は、16遺伝子のうち11遺伝子でトランスフェクションした201B細胞において、トランスフェクションしなかった細胞より、より高かった。Nanog発現は、7遺伝子でトランスフェクションした201B細胞において、トランスフェクションしなかった細胞より、より低かった。AFPは未成熟肝細胞のマーカーである(非特許文献35)。Nanogは多能性に関連する(非特許文献36)。したがって、高いAFP発現を誘導すると同時にNanog発現を抑制する転写因子が、iPS細胞からの肝細胞分化を開始するために適していると考えられる。CEBPA、CEBPB、フォークヘッドボックス1A(FOXA1)、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)がこれら基準に合致した。これら4つの転写因子を肝細胞分化のための候補遺伝子と考えた。
本実施例では、肝細胞系譜へのiPS細胞の分化に、転写因子のどのような組み合わせ、および、どのような培地が適しているかを検討した。201B7細胞を、CEBPA、CEBPB、並びにCEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせでトランスフェクションした。トランスフェクションした細胞は、リプロFF、L15、WE、またはDF12中で7日間培養した。RNAを単離し、qPCRにかけてAFP(図2のA)およびアルブミン(図2のB)のレベルを測定した。図2のAおよびBは、転写因子を用いたトランスフェクションおよび4つの培地中での培養の結果を説明する。201B7細胞は、CEBPA(図中、aと表示)、CEBPAとCEBPBの組み合わせ(図中、abと表示)、あるいはCEBPA、CEBPB、フォークヘッドボックスA1、およびフォークヘッドボックスA3の組み合わせ(図中、allと表示)を用いてトランスフェクションした。該細胞をリプロFF(リプロセル)、レイボヴィッツ−15(ライフテクノロジーズ)、ウイリアムズE(ライフテクノロジーズ)、またはダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハム(シグマ−アルドリッチ)中で、7日間培養した。RNAを単離し、リアルタイム定量PCRにかけ、AFP(図2のA)およびアルブミン(図2のB)の発現を解析した。
これら4つの転写因子全てを組み合わせて細胞をトランスフェクションし、そして該細胞をWE中で培養することで、AFPおよびアルブミンの最も高い発現がもたらされた。これら結果から、この条件がiPS細胞の肝細胞分化に適していることが示唆された。
本実施例では、トランスフェクション後に十分な細胞を取得するために、様々な培地の適合性を検討した。201B7細胞は、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせを用いてトランスフェクションした。トランスフェクションした細胞を、リプロFF(図3のA)、L15(図3のB)、WE(図3のC)、またはDF12(図3のD)で7日間培養した。細胞の生存は、リプロFF、WE、およびDF12よりもL15で少なかった。201B7細胞は、CEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3を用いてトランスフェクションした。トランスフェクション後、細胞をリプロFF(リプロセル)(図3のA)、レイボヴィッツ−15(ライフテクノロジーズ)(図3のB)、ウイリアムズE(ライフテクノロジーズ)(図3のC)、またはダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハム(DF12、シグマ−アルドリッチ)(図3のD)中で、7日間培養した。次いで、細胞を顕微鏡下で観察した。元の倍率:×200、スケールバー:200μm。
これら結果から、試験した他の培地と比較して、L15はトランスフェクション後に十分な細胞を得るために不適当であることが示唆された。
本実施例では、トランスフェクションした遺伝子が201B細胞で発現されたか否かを検討した。201B7細胞を、pEBNK−Hyg/Cherryでトランスフェクションし、リプロFF(リプロセル)(図4のA、B)、レイボヴィッツ−15(ライフテクノロジーズ)(図4のC、D)、ウイリアムズE(ライフテクノロジーズ)(図4のE、F)、またはダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハム(DF12、シグマ−アルドリッチ)(図4のG、H)中で、7日間培養した。次いで細胞を、顕微鏡(図4のA、C、E、G)で白色光下にて、または蛍光鏡(図4のB、D、F、H)で観察した。元の倍率:×200、スケールバー:200μm。他の3つの培地と比較して、L15で培養した細胞では、生存細胞がごくわずかであった。この結果は図3のA−Dに示すの結果と一致した。CherryPicker1の蛍光強度は、リプロFFまたはWE中で培養した210B7細胞で、より強かった(非特許文献29)。これら結果から、201B7細胞はリプロFFまたはWE中でトランスフェクションした遺伝子を発現していることが示唆された。
上記結果から、WEが転写因子でトランスフェクションした後の201B7細胞の培養に最適な培地であることが示された。そこで、201B7細胞をCEBPA、CEBPB、またはCEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせでトランスフェクションし、AFPおよびアルブミンのタンパク質レベルでの発現を免疫染色により確認した。
免疫染色は次のように行った。201B7細胞を、0.16μg/ウエルのエピソーマルプラスドを用いてトランスフェクションした。トランスフェクションした細胞は、WE中で7日間培養した。インキュベーション後、細胞を4%パラホルムアルデヒド(シグマ−アルドリッチ)を用いて4℃で10分間固定化した。固定化した細胞を、100%メタノール(和光純薬)中0.1%過酸化水素(和光純薬)を用いて4℃で30分間インキュベーションし、内因性過酸化物を不活化した。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)でリンスした後に、標本を洗浄バッファー(PBS中2%胎仔牛血清)を用いて4℃で30分間インキュベーションした。マウスで産生させたモノクローナル抗ヒトα−フェトプロテイン(AFP)抗体(タカラ)またはウサギで産生させたポリクローナル抗ヒトアルブミン抗体(シグマアルドリッチ)を1/1000希釈して用い、洗浄バッファー中の標本に加えた。検体は4℃で一晩インキュベーションした。一晩インキュベーション後、検体をPBSで洗浄した。洗浄後、検体は、ヤギで産生させた抗マウス抗体にアルカリホスファターゼを結合させたもの(プロメガ、マジソン、WI、米国)またはヤギで産生させた抗ウサギ抗体にアルカリホスファターゼを結合させたもの(プロメガ)を1/1000希釈して用い、洗浄バッファー中にて4℃で2時間インキュベーションした。PBSで洗浄後、結合物を、ベクターレッドサブストレート(Vector Red Substrate、ベクターラボラトリーズ、バーリンゲーム、CA、米国)を使用して製造者使用説明書に従い可視化した。検体は、顕微鏡AX80(オリンパス、東京、日本)下で観察した。
図5のA−Hは、免疫染色の結果を示す。201B7細胞は、プラスミドなし(図5のA、E)、CEBPA(図5のB、F)、CEBPB(図5のC、G)、並びにCEBPA、CEBPB、フォークヘッドボックスA1、およびフォークヘッドボックスA3の組み合わせ(図5のD、H)を用いてトランスフェクションした。リプロFF(リプロセル)、レイボヴィッツ−15(ライフテクノロジーズ)、ウイリアムズE(ライフテクノロジーズ)、またはダルベッコ改変イーグル培地/ニュートリエントF−12ハム(DF12、シグマ−アルドリッチ)(図5のD、H)中で7日間培養後、細胞をα−フェトプロテイン(図5のA、B、C、D)に対する抗体またはアルブミン(図5のE、F、G、H)に対する抗体で免疫染色した。元の倍率:×400、スケールバー:400μm。これら結果は、図2のAおよびBの結果と一致した。
AFPおよびアルブミンのシグナルは、CEBPA、CEBPB、またはCEBPA、CEBPB、FOXA1、およびFOXA3の組み合わせでトランスフェクションした201B7細胞において、トランスフェクションしなかった細胞(図5のA、E)よりも強かった。
本発明により、多能性幹細胞、例えばiPS細胞から肝細胞系譜細胞の効率的な分化誘導および製造が可能になる。本発明の方法は、再生医療などの医療分野で利用される肝細胞系譜細胞の供給を可能にするものであり極めて有用である。
配列番号1〜46:プライマー

Claims (16)

  1. CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターで多能性幹細胞をトランスフェクションし、かつ、得られた該トランスフェクションされた細胞をウイリアムズE培地またはリプロFF培地中で培養することを含む、肝細胞系譜細胞(Hepatocyte lineage cells)の製造方法。
  2. 該トランスフェクションされた細胞が、肝細胞分化、肝細胞増殖、または両方のために処方された培地中で培養される、請求項1に記載の方法。
  3. 該トランスフェクションされた細胞が、約4日間から約12日間培養される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 該トランスフェクションされた細胞が、少なくとも7日間培養される、請求項1または2に記載の方法。
  5. 該多能性幹細胞が人工多能性幹(iPS)細胞である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 該多能性幹細胞が哺乳動物細胞である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 該多能性幹細胞がヒト細胞である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 該トランスフェクションがインビトロで行われる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 該培養することがインビトロで行われる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 該細胞が、該複数の発現ベクターで同時にトランスフェクションされる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 該細胞が、該複数の発現ベクターで順次トランスフェクションされる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 以下の工程;
    (a)4つの発現ベクターを人工多能性幹(iPS)細胞にインビトロで導入する工程、ここで該複数の発現ベクターはCCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、およびフォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする遺伝子を含む発現ベクターであり、並びに
    (b)工程(a)で取得された該細胞をウイリアムズE培地中で少なくとも7日間培養する工程、
    を含む、肝細胞系譜細胞(Hepatocyte lineage cells)の製造方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法によって取得された肝細胞系譜細胞であって、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質β(CEBPB)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)をコードする遺伝子を含む発現ベクター、フォークヘッドボックスA3(FOXA3)をコードする遺伝子を含む発現ベクターを含む、細胞。
  14. 前記肝細胞系譜細胞がα−フェトプロテイン、アルブミン、またはその両方を発現する細胞である、請求項13に記載の細胞。
  15. CEBPAをコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクター、CEBPBをコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクター、FOXA1をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクター、およびFOXA3をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターを含む試薬を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法に使用される肝細胞系譜細胞の製造用試薬。
  16. CEBPAをコードする第1の遺伝子を含む第1の発現ベクターを含む試薬、CEBPBをコードする第2の遺伝子を含む第2の発現ベクターを含む試薬、FOXA1をコードする第3の遺伝子を含む第3の発現ベクターを含む試薬、およびFOXA3をコードする第4の遺伝子を含む第4の発現ベクターを含む試薬が、それぞれ別個の容器に格納された態様で含まれる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法に使用される肝細胞系譜細胞の製造用試薬キット。
JP2016138602A 2016-01-29 2016-07-13 肝細胞系譜細胞を取得するための方法および物質 Active JP6792857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662288516P 2016-01-29 2016-01-29
US62/288,516 2016-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017131211A JP2017131211A (ja) 2017-08-03
JP6792857B2 true JP6792857B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=59386422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138602A Active JP6792857B2 (ja) 2016-01-29 2016-07-13 肝細胞系譜細胞を取得するための方法および物質

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10443071B2 (ja)
JP (1) JP6792857B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023516484A (ja) 2020-03-11 2023-04-19 ビット バイオ リミテッド 肝細胞作製方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2495320B1 (en) * 2009-10-28 2019-02-27 Japan Health Sciences Foundation Method for induction of differentiation of stem cells into hepatocytes
CA2796251C (en) * 2010-04-13 2019-05-14 Cellular Dynamics International, Inc. Hepatocyte production by forward programming

Also Published As

Publication number Publication date
US10443071B2 (en) 2019-10-15
JP2017131211A (ja) 2017-08-03
US20170218394A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Takayama et al. Efficient generation of functional hepatocytes from human embryonic stem cells and induced pluripotent stem cells by HNF4α transduction
Zhang et al. Expandable cardiovascular progenitor cells reprogrammed from fibroblasts
Sullivan et al. Generation of functional human hepatic endoderm from human induced pluripotent stem cells
Ginsberg et al. Efficient direct reprogramming of mature amniotic cells into endothelial cells by ETS factors and TGFβ suppression
JP2021000107A (ja) 改善された再プログラム方法及び細胞培養基盤
US10954529B2 (en) Minimal volume reprogramming of mononuclear cells
Takayama et al. Long-term self-renewal of human ES/iPS-derived hepatoblast-like cells on human laminin 111-coated dishes
US20200255804A1 (en) Transcription Factor Mediated Programming Towards Megakaryocytes
US11377639B2 (en) Lineage reprogramming to induced cardiac progenitor cells (iCPC) by defined factors
US20150050728A1 (en) Identification Of Novel Cell Surface Markers For Pancreatic Progenitor Cells And Definite Endodermal Cells
US20150376570A1 (en) Methods and compositions for producing induced hepatocytes
Tomizawa et al. Transcription factors and medium suitable for initiating the differentiation of human‐induced pluripotent stem cells to the hepatocyte lineage
Belian et al. Forward programming of cardiac stem cells by homogeneous transduction with MYOCD plus TBX5
Chichagova et al. Generation of human induced pluripotent stem cells using RNA-based Sendai virus system and pluripotency validation of the resulting cell population
JP2013502220A (ja) ヒト体細胞からの誘導多能性幹細胞の生成効率を向上させる方法
JP6792857B2 (ja) 肝細胞系譜細胞を取得するための方法および物質
Wilkinson et al. Expanded potential stem cell media as a tool to study human developmental hematopoiesis in vitro
Chen et al. miR-142-3p contributes to early cardiac fate decision of embryonic stem cells
Gong et al. Interplay of transcription factors and microRNAs during embryonic hematopoiesis
Daneshvar et al. Induction of pluripotency in human umbilical cord mesenchymal stem cells in feeder layer-free condition
Izawa et al. Activated HoxB4-induced hematopoietic stem cells from murine pluripotent stem cells via long-term programming
Yao et al. Knockout of Dip2c in murine ES cell line IBMSe001-B-1 by CRISPR/Cas9 genome editing technology
WO2012098260A1 (en) A non-viral system for the generation of induced pluripotent stem (ips) cells
Daheron et al. iPSC culture: best practices from sample procurement to reprogramming and differentiation
Carpenter Biobanks for Induced Pluripotent Stem Cells and Reprogrammed Tissues

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250