JP6792574B2 - 植物の抗酸化物質含量を高める方法 - Google Patents

植物の抗酸化物質含量を高める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6792574B2
JP6792574B2 JP2018007460A JP2018007460A JP6792574B2 JP 6792574 B2 JP6792574 B2 JP 6792574B2 JP 2018007460 A JP2018007460 A JP 2018007460A JP 2018007460 A JP2018007460 A JP 2018007460A JP 6792574 B2 JP6792574 B2 JP 6792574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
light transmittance
net
transmitting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018007460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019122353A (ja
Inventor
呉炎東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018007460A priority Critical patent/JP6792574B2/ja
Publication of JP2019122353A publication Critical patent/JP2019122353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792574B2 publication Critical patent/JP6792574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

本発明は、植物の抗酸化物質含量を高める方法に関する。
光合成は、植物、藻類およびいくつかの細菌が、クロロフィルを利用し、光の照射下で、二酸化炭素、水または硫化水素を炭水化物に変換することである。光合成は、酸素発生型光合成(oxygenic photosynthesis)および酸素非発生型光合成(anoxygenic photosynthesis)に分けることができる。植物が食物連鎖の生産者と言われているのは、光合成により、無機物を利用して有機物を生成し、エネルギーを貯蔵することができるためであり、そのエネルギー変換効率は約6%である。食物連鎖により、消費者は植物が貯蔵したエネルギーを吸収することができ、効率は10%前後である。大多数の生物にとって、この過程は生存する鍵となる。地球上の炭素、酸素循環において、光合成は最も重要な循環の1つである。
温室栽培はLEDライトを利用して、自然光源を補助または代替することを始めており、LEDが園芸分野で用いられる鍵はクロロフィルの吸収スペクトルである。研究者は、クロロフィルの吸収スペクトルのピーク値が赤色光および青色光領域にあり、吸収される緑色光は比較的少なく、クロロフィルの吸収スペクトルのピーク値は400〜500ナノメートル(nm)および600〜700nmの赤色光および青色光領域に位置することを見出している。現在、大多数の栽培工場で使用される人工光源は、依然として狭スペクトル光源であり、濃青色光455nmおよび濃赤色光660nmで設計した照明器具も、発光ピークがそれぞれ青色および赤色であるLEDチップを混合している。実際に、園芸に特化して応用し、最適化したソリッドステート照明製品であり、大多数がまだ研究段階にある。高効率の青色LEDはすでに相当な時間経過しているが、赤色LEDの効率は一般的にさらなる向上が必要であり、特に波長660nmのLEDおよび波長730nmのLEDが理想的である。
光質および植物の発育の関係について、最も著名な文献は、R.E.KendrickおよびG.H.M.Kronenbergの「Photo morphogenesis in Plant」における論述資料(1986,Martinus Nijhoff Publishers)である。様々なスペクトル範囲の植物生理に対する影響は、表1に示す通りである。
表1、様々なスペクトル範囲の植物生理に対する影響
一般的に、光色の光合成に対する影響は異なると考えられているが、実際は、光合成過程において、光色の影響に違いは無いため、フルスペクトルの使用が植物の発育に最も有利である(Harry Stijger,Flower Tech,2004年第7(2)号)。植物のスペクトルに対する最高感度領域は400〜700nmであり、この領域のスペクトルは光合成有効放射領域と通常呼ばれる。太陽光エネルギーの約45%はこの部分のスペクトルにあるため、植物光源のスペクトル分布もこの範囲に近くなければならない。
光源が放射する光子エネルギーは波長により異なり、例えば波長400〜500nm(青色光)のエネルギーは、600〜700nm(赤色光)のエネルギーの1.75倍であるが、光合成に対しては、両者の波長の作用は同じである。緑色スペクトルにおける光合成することができない余分なエネルギーは、熱量に変換される。言い換えると、植物の光合成の速度は、400〜700nmにおける植物が吸収することができる光子数で決まり、各スペクトルで放出される光子数と関係しない。植物は、すべてのスペクトルに対して感度が異なるが、それは主に葉身内の色素の特殊な吸収性によるものである。クロロフィルは植物でよく見られる色素であるが、クロロフィルは光合成で唯一有用な色素ではなく、その他の色素も光合成に関与するため、光合成の効率はクロロフィルの吸収スペクトルのみを考慮することはできない。植物の形態的発達および葉身の色に対して、植物は各種バランスのとれた光源を受けなければならない。青色光源(400〜500nm)は、植物の分化および気孔の調節に対して十分に重要である。青色光が不足し、遠赤色光の比率が多い場合、茎部が過度に成長し、葉身の黄化が容易に引き起こされる。赤色光スペクトルR(655〜665nm)のエネルギーと、遠赤色光スペクトルFR(725〜735nm)のエネルギーとの比率R/FRが1.0から1.2の間であると、植物の発育は正常であるが、植物が異なると、スペクトル比率に対する感度も異なる。
国際特許第2014/015020号は、植物の生長を促進する方法と、光量積算装置および方法とを開示している。これは波長を500ナノメートル以下(領域A)、500〜630ナノメートル(領域B)、および630ナノメートル以上(領域C)に調整または保持する光透過性材料を、光源と植物の光合成受容体との間に配置して、植物の生長を促進する。ただ、様々な波長を植物へ照射することは、植物自体の含有成分の多寡に影響を及ぼすかどうかはわからない。
国際特許第2014/015020号明細書
R.E.KendrickおよびG.H.M.Kronenberg,Photo morphogenesis in Plant,Martinus Nijhoff Publishers,1986 Harry Stijger,Flower Tech,2004年第7(2)号
本文中の用語「1」または「1種の」は、本発明の要素および成分を記載するのに用いられる。この用語は、記載を便利にし、本発明の基本的な発想を提供するためのものに過ぎない。この記載は、1種の、または少なくとも1種の、を含むことが理解されるべきであり、明らかに他に示すものがある以外は、単数で表すとき、複数も含まれる。特許請求の範囲において、「含む」という語と共に使用されるとき、該用語「1」は、一つまたは一つ以上を意味することができる。
本文中の用語「または」は、「および/または」と同じ意味である。
本発明は、植物の抗酸化物質含量を高める方法に関する。本発明は、(a)波長の光線透過率を調整または保持する少なくとも1つの光透過性材料を、光源と植物の光受容体との間に配置することと;(b)該光源が発する光が該光透過性材料を通過すると、該光透過性材料が、340nm〜500nm領域の光線透過率を65%より低くする;500nm〜600nm領域の光線透過率を60%より低くする;および600〜850nm領域の光線透過率を83%より低くする;のうち、少なくとも2つの波長領域を調整することとを含む。
本文中の「波長」は、光の波長を指す。好ましい具体的な実施例において、該波長は該光源が発する光の波長を指す。
もう1つの具体的な実施例において、該光源は自然光源および人工光源を含むが、これに限定されない。好ましい具体的な実施例において、該自然光源は太陽を含む。もう1つの具体的な実施例において、該人工光源はLEDライトを含む。
本文中の「光線透過率(light transmittance)」という語は、光源が発する光が該光透過性材料を通る前および後の、照度(illuminance)または光量子束密度(photon flux density)の比率を指す。例を挙げると、「入射光」は媒体(例えば本発明の光透過性材料)を通る前の光であり、「透過光」は媒体を通った後の光であり、透過光の照度を入射光の照度で割った後、100%を乗じた値が光線透過率である。
本発明の該光透過性材料は、すべての型式のメッシュ生地(不織布を含む)、平織ネット(布)、プラスチックフィルム(布または紙)、プラスチックシート、ガラス、遮光塗料(水性および油性を含む)などの人工材料を使用することができる。太陽光源が発する各領域の波長に対する光線透過率は、それぞれ以下に示す通りである。
400nm以下の領域の光線透過率を62%より低くする。
400nm〜500nm領域の光線透過率を65%より低くする。
500nm〜600nm領域の光線透過率を55%より低くする。
600nm〜700nm領域の光線透過率を80%より低くする。
700nm〜800nm領域の光線透過率を83%より低くする。
800nm以上の領域の光線透過率を83%より低くする。
340nm〜850nm領域の全光線透過率を75%より低くする。および/または
400nm〜700nm領域の可視光領域の全光線透過率を68%より低くする。
3つの領域の波長を独立した変数x、yおよびzとすると、340nm〜500nm領域の光線透過率x%を65%より低くし;500nm〜600nm領域の光線透過率y%を60%より低くし;600nm〜850nm領域の光線透過率z%を83%より低くする。さらにこの3つの領域の波長のうち、少なくとも2つの光線透過率が上記条件に符合すれば、植物が抗酸化物質を生成するのを増進することができる。当業者は、上記光線透過率の範囲を少し変えて、単層または多層(少なくとも2層)の光透過性材料で植物を多重に遮り、上記光線透過率の範囲内より低くすることを達成することができる。したがって、本発明の方法は、単層または多層(少なくとも2層)の光透過性材料を各種組み合わせて植物を遮り、340nm〜500nm領域の光線透過率を65%より低くする;500nm〜600nm領域の光線透過率を60%より低くする;600nm〜850nm領域の光線透過率を83%より低くする;のうち、少なくとも2つの波長領域を調整する効果を達成することができる。
植物をこの光線透過率内で植えると、植物の栄養生長段階の生成物または生殖生長段階の生成物などに関わらず、植物の品質が高くなる。品質の向上は食感、風味、甘さ以外に、人体の健康に対して相対的に有益な成分、例えば美白物質および抗酸化物質(アスコルビン酸、アントシアニジン、ポリフェノール類化合物、各種ビタミンおよびエラグ酸を含むが、これに限定されない)などをより増加させた。
現在、抗酸化のメカニズムおよび抗老化のメカニズムは、密接に関係することがすでに知られているため、本文中の「抗酸化物質」は「抗老化物質」と言うこともできる。すなわち該物質は、抗酸化/抗老化の効果を有する。
本発明の光受容体は、クロロフィルa(Chlorophyll a)、クロロフィルb(Chlorophyll b)、クロロフィルf(Chlorophyll f)またはカロテノイド(Carotenoid)、フィトクロム(phytochrome)などの植物受容体を指す。
本発明の方法は、該光透過性材料の色または異なる色間の比率を制御することにより、各領域の波長の光線透過率を調整または保持する。好ましい実施例において、該光透過性材料の色は、桃色、濃青色、サファイヤブルー、青色、赤紫色、濃赤紫色またはその組合せを含むが、これに限定されない。したがって、該光透過性材料の色は同一の色であるか、または2種以上の異なる色を有し、このうち該2種以上の異なる色のうち、各異なる色の比率を調整/制御し、各領域の波長の光線透過率を調整または保持する効果を達成しなければならない。
該光透過性材料は、生地、織編ネット、ガーゼ、織編布、プラスチック製布、プラスチック紙、プラスチックフィルム、プラスチックシート、断熱紙、ガラス、遮光塗料(水性および油性を含む)または不織布を含むが、これに限定されない。好ましい実施例において、該光透過性材料は、プラスチックフィルム、プラスチックシート、ガラス、遮光塗料または織編ネットを指す。該光透過性材料は、桃色、濃青色、サファイヤブルー、青色、赤紫色または濃赤紫色のプラスチックフィルムまたは織編ネットを含むが、これに限定されない。好ましい実施例において、該光透過性材料は桃色で、織編密度が45%より高いネットである。
本発明の光透過性材料が布類材料(例えば織編ネット、織編布、プラスチック製布または不織布)であるとき、その織編密度は光線透過率に影響を及ぼす。該織編密度は10%〜90%の間であることを含むが、これに限定されない。好ましい実施例において、該光透過性材料の織編密度は45%〜90%の間である。
他に、本発明の光透過性材料がプラスチックフィルム、プラスチックシート、ガラスまたは遮光塗料(水性および油性を含む)であるとき、その色の濃度も光線透過率に影響を及ぼす。該色の濃度は10%〜90%の間であることを含むが、これに限定されない。好ましい実施例において、該光透過性材料の色の濃度は45%〜90%の間である。
本発明は、他に光透過性材料および植物の距離を調整して、生長効率を制御することができる。これは、植物の光受容体の作用における最適温度、湿度、風速および光度を補正の基準とする。
本発明は、植物の生長時における、各段階で必要な光の特性の違いに基づいて、異なる色の光透過性材料を採用し、光を特定段階で必要な最適比率に調整することができ、これにより植物の抗酸化物質含量を高める。本発明の方法は、自然環境または人工環境(温室を含むが、これに限定されない)で使用することができる。
本発明の方法は、各種野菜、果物に使用することができ、リンゴ、ブドウ、各種ベリー類(イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーなど)、トマト、ハミウリ、メロンおよびアスパラガスなどを含むが、これに限定されない。これらの野菜、果物は、抗酸化力および抗酸化物質の生成量を高める効果を達成する。
図1は、本発明の実施例である。 図2は、桃色(magenta)で、織編密度50%のネットの様々な波長における光量子束密度との関係図である。このうち1は1回目の測定(太陽光)であり、2は2回目の測定(織編密度50%の桃色ネットを介する)である。 図3は、白色で織編密度50%、桃色で織編密度55%のネットと、織編密度が55%より高い桃色ネットとを光が通過した後における、各領域の波長の光線透過率である。
図1に示すように、光源10を植物の葉またはその他の光受容体の前に配置し、植物に光量を放射する。光透過性材料をまだ通過していない光20は、光透過性材料30とする桃色、サファイヤブルー、青色または濃青色のプラスチックフィルムまたは織編ネットにより波長がろ過され、光透過性材料を通過した光40が植物50に照射される。すなわち、適したスペクトル範囲に調整または保持することができ、これにより植物の抗酸化物質を高める。
図2は、桃色(magenta)で、織編密度50%のネットの様々な波長における光量子束密度との関係図である。このうち1は1回目の測定(太陽光)であり、2は2回目の測定(織編密度50%の桃色ネットを介する)である。
抗酸化力および活性成分の分析
照射下、パパイヤの株を白色透明で織編密度50%のネット、桃色で織編密度55%のネット、桃色で織編密度が55%より高いネットの下方に配置する。3つの織編ネットを光が通過した後における、各領域の波長の光線透過率は図3の通りである。
他に、本発明はさらにパパイヤの株を白色透明で織編密度50%のネット、および桃色で織編密度45%のネットの下方に配置する。上記織編ネットを光が通過した後における、各波長の光線透過率は表2の通りである。
表2、白色で織編密度50%、および桃色で織編密度45%のネットを光が通過した後における、各領域の波長の光線透過率
本発明は、様々な光透過性材料が植物の抗酸化力および抗酸化物質の生成に与える影響をさらに分析する。
(1)イチゴ果実の分析実験
照射下で、イチゴの株を対照群(白色透明、織編密度50%のネット)、処理1(桃色、織編密度が55%より高いネット)、および処理2(桃色、織編密度55%のネット)の下方に配置する。3つの織編ネットを光が通過した後における、イチゴ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量を分析する。その結果は表3に示す通りである。
表3、様々な光透過性材料がイチゴ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量に与える影響
したがって、イチゴ果実の抗酸化指標であるABTS+消去率は、処理1のサンプルの消去率が最も高く、62.68±4.57%の消去率に達することができる。ポリフェノール類化合物の結果は、処理1のサンプルの含量が最も高いことを示しており、濃度は5.28±0.04mg of GAE/gであるが、エラグ酸はいずれも<0.00625mg/gである。アスコルビン酸含量は0.40mg/g〜0.58mg/gの間であり、このうち対照群は最も低く、濃度は0.40±0.0031mg/gである。アントシアニジンの含量も処理1が最も高く、濃度は1.61±0.0054mg/gである。結果は、処理1および処理2の織編ネットが、いずれもイチゴ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量を高めることができることを示している。
(2)A品種のパパイヤ果実の分析実験
照射下、A品種のパパイヤの株を対照群(白色透明、織編密度50%のネット)、処理1(桃色、織編密度が50%より高いネット)、および処理2(桃色、織編密度50%のネット)の下方に配置する。3つの織編ネットを光が通過した後における、A品種のパパイヤ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量を分析する。その結果は表4に示す通りである。
表4、様々な光透過性材料がA品種のパパイヤ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量に与える影響
したがって、A品種のパパイヤ果実の抗酸化指標であるABTS+消去率は、処理1のサンプルの消去率が最も高く、45.20±3.52%の消去率に達することができる。ポリフェノール類化合物の結果は、処理1のサンプルの含量が最も高いことを示しており、濃度は3.19±0.04mg of GAE/gであるが、エラグ酸はいずれも<0.00625mg/gである。アスコルビン酸含量は0.30mg/g〜0.43mg/gの間であり、このうち対照群は最も低く、濃度は0.30±0.0031mg/gである。アントシアニジン含量も処理1が最も高く、濃度は1.501±0.0042mg/gである。結果は、処理1および処理2の織編ネットが、いずれもA品種のパパイヤ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量を高めることができることを示している。
(3)B品種のパパイヤ果実の分析実験
照射下、B品種のパパイヤの株を対照群(白色透明、織編密度50%のネット)、処理1(桃色、織編密度が50%より高いネット)、処理2(桃色、織編密度50%のネット)の下方に配置する。3つの織編ネットを光が通過した後における、B品種のパパイヤ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量を分析する。その結果は表5に示す通りである。
表5、様々な光透過性材料がB品種のパパイヤ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量に与える影響
したがって、B品種のパパイヤ果実の抗酸化指標であるABTS+消去率は、処理1のサンプルの消去率が最も高く、37.70±3.25%の消去率に達することができる。ポリフェノール類化合物の結果は、処理1のサンプルの含量が最も高いことを示しており、濃度は3.19±0.04mg of GAE/gであるが、エラグ酸はいずれも<0.00625mg/gである。アスコルビン酸含量は0.31mg/g〜0.45mg/gの間であり、このうち対照群が最も低く、濃度は0.31±0.0033mg/gである。アントシアニジン含量も処理1が最も高く、濃度は1.500±0.0042mg/gである。結果は、処理1および処理2の織編ネットが、いずれもB品種のパパイヤ果実の抗酸化力および抗酸化物質含量を高めることができることを示している。
したがって、本発明の光透過性材料をイチゴおよびパパイヤ上で使用すると、抗酸化力および抗酸化物質の生成量を上昇させる効果を得ることができる。
上記の詳細な説明は、本発明の好ましい実施方式を具体的に説明したものであるが、本発明を限定するものではない。したがって、当業者が本発明の主旨および範囲を逸脱せずに行った同等の実施または変更は、いずれも本発明の特許請求の範囲内に包含されるべきである。
10 光源
20 光透過性材料をまだ通過していない光
30 光透過性材料
40 光透過性材料を通過した光
50 植物

Claims (7)

  1. 植物の抗酸化物質含量を高める方法であって、
    (a)波長の光線透過率を調整または保持する少なくとも1つの光透過性材料を、光源と植物の光受容体との間に配置され、前記光透過性材料は、桃色、赤紫色または濃赤紫色であり
    (b)前記光源が発する光が前記光透過性材料を通過すると、前記光透過性材料が、340nm〜500nm領域の光線透過率を65%より低くし、500nm〜600nm領域の光線透過率を60%より低くし、および600nm〜850nm領域の光線透過率を83%より低くして、波長領域を調整する方法。
  2. 前記抗酸化物質が、アスコルビン酸、各種ビタミン、アントシアニジン、エラグ酸またはポリフェノール類化合物である、請求項1に記載の方法。
  3. 単層または多層の光透過性材料の組合せで植物を遮ることにより、340nm〜500nm領域の光線透過率を65%より低くし、500nm〜600nm領域の光線透過率を60%より低くし、および600nm〜850nm領域の光線透過率を83%より低くし、波長領域を調整する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記光透過性材料が、生地、織編ネット、ガーゼ、織編布、プラスチック製布、プラスチックフィルム、プラスチック紙、プラスチックシート、断熱紙、ガラス、遮光塗料または不織布を指す、請求項1に記載の方法。
  5. 前記光透過性材料が、桃色赤紫色または濃赤紫色のプラスチックフィルムまたは織編ネットを指す、請求項に記載の方法。
  6. 前記光透過性材料が、桃色で、織編密度が45%より高いネットである、請求項1に記載の方法。
  7. 自然環境または温室で使用する、請求項1に記載の方法。
JP2018007460A 2018-01-19 2018-01-19 植物の抗酸化物質含量を高める方法 Active JP6792574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007460A JP6792574B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 植物の抗酸化物質含量を高める方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007460A JP6792574B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 植物の抗酸化物質含量を高める方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019122353A JP2019122353A (ja) 2019-07-25
JP6792574B2 true JP6792574B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=67397083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018007460A Active JP6792574B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 植物の抗酸化物質含量を高める方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6792574B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112690148B (zh) * 2021-01-15 2022-06-21 四川大学 一种易清洁温室覆盖膜材料、制备方法及清洁方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019122353A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI463942B (zh) 一種促進植物生長之方法
Shahak Photo-selective netting for improved performance of horticultural crops. A review of ornamental and vegetable studies carried out in Israel
RU2543979C2 (ru) Осветительный прибор
DK2698056T3 (en) Method and means for acclimatization of seedlings to live outdoors
Hemming Use of natural and artificial light in horticulture-interaction of plant and technology
Engbers et al. Plant physiological acclimation to irradiation by light-emitting diodes (LEDs)
KR20190140148A (ko) 보조 광원 시스템 및 이에 사용되는 광 측정장치
Novoplansky et al. Increasing plant productivity by changing the solar spectrum
KR20090124155A (ko) 발광다이오드를 이용한 식물재배 등기구 및 지능형 광환경제어 시스템
JP6792574B2 (ja) 植物の抗酸化物質含量を高める方法
Goto et al. Measurements of the photosynthetic rates in vegetables under various qualities of light from light-emitting diodes
CN107637305B (zh) 一种提高植物的抗氧化物质的方法
Lee et al. Spectral dependence of electrical energy-based photosynthetic efficiency at single leaf and canopy levels in green-and red-leaf lettuces
Dănilă et al. Efficient lighting system for greenhouses
KR20200000398A (ko) 보조 광원 시스템 및 이에 사용되는 광 측정장치
CN112243727A (zh) 一种促进植物生长的方法
JP6912073B2 (ja) 葉菜類野菜の生産方法及び葉菜類野菜の生産装置
TWI637686B (zh) 一種提高植物的抗氧化物質之方法
CN109121808A (zh) 一种模拟太阳光的全光谱植物用灯具
US20180228092A1 (en) Method for increasing antioxidant content in plants
EP3513648A1 (en) Method for increasing antioxidant content in plants
US20220264805A1 (en) Method of and building for growing plants
Paradiso et al. Light use efficiency at different wavelengths in rose plants
Danila et al. Cost effectiveness of growing plant lighting system
Casierra-Posada et al. Accelerating the growth and increasing the nutritional value of chard (Beta vulgaris L. var. cicla) by applying yellow coloured filters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250