JP6786301B2 - 構造体の片側から後方散乱3次元撮像を行うためのシステム及び方法 - Google Patents

構造体の片側から後方散乱3次元撮像を行うためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6786301B2
JP6786301B2 JP2016156626A JP2016156626A JP6786301B2 JP 6786301 B2 JP6786301 B2 JP 6786301B2 JP 2016156626 A JP2016156626 A JP 2016156626A JP 2016156626 A JP2016156626 A JP 2016156626A JP 6786301 B2 JP6786301 B2 JP 6786301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image data
imaging system
backscattered
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016156626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017040651A (ja
Inventor
イー.ジョージソン ゲイリー
イー.ジョージソン ゲイリー
サファイ モルテザ
サファイ モルテザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2017040651A publication Critical patent/JP2017040651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786301B2 publication Critical patent/JP6786301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/203Measuring back scattering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/483Diagnostic techniques involving scattered radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20008Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20008Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor
    • G01N23/20025Sample holders or supports therefor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers
    • G21K1/043Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers changing time structure of beams by mechanical means, e.g. choppers, spinning filter wheels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/05Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection
    • G01N2223/053Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection back scatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/10Different kinds of radiation or particles
    • G01N2223/101Different kinds of radiation or particles electromagnetic radiation
    • G01N2223/1016X-ray
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/301Accessories, mechanical or electrical features portable apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本開示は、概して、X線後方散乱撮像システムに関し、特に、複合構造体における特異部の3次元画像データの生成に関する。
既知の超音波システムは、複合構造体における、例えばシワなどの、特異部の厚みについての情報を提供しない。これは、当該システムが、特異部の片側から特異部よりも先を「観察する」ことができないからである。したがって、シワの厚みを定量化するとともにシワの形状をより明確に特定できる方法を用いて、シワの超音波検出を補足することが求められている。この要望に応えることにより、より正確な構造的性能モデル及び性能予測を提供することが可能になる。X線ラミノグラフィ(X-ray laminography)は、構造体内部における順次の層情報を提供する。しかしながら、既存のX線ラミノグラフィシステムは、操作を実行するために、構造体の両面にアクセスする必要がある。X線後方散乱システムは、片側のみから構造体の内部を観察するためのツールを提供する。しかしながら、検査や評価のために収集される画像は、典型的には、内部情報を重ねてなる2次元画像である。3次元情報を収集するための様々な方法が試行されているが、これらの方法は、単一のX線の挿入角度及び回収角度を用いるため、精度も悪く、非実用的であったり動作が遅かったりする。
X線コンピュータ断層撮影(X-ray computed tomography)は、正確な3次元のX線減衰データを得ることができるが、分析対象の構造体の全ての面にアクセスしなければならない。したがって、コンピュータ断層撮影は、大型の飛行機部品、例えば、翼や胴体などを検査するために用いることができない。上述した方法の長所を組み合わせたポータブルシステム、すなわち、複合構造体内の隠れた特異部の3次元撮像を行うための片側検査システムが求められている。
一態様においては、構造体の片側から、X線後方散乱を用いて3次元画像データを生成するための撮像システムが提供される。上記撮像システムは、少なくとも1つのX線源と、前記少なくとも1つのX線源に接続された少なくとも1つの回転コリメータと、X線検出器と、前記少なくとも1つの回転コリメータ、前記少なくとも1つのX線源及び前記X線検出器に接続されたコントローラと、を含む。前記コントローラは、前記少なくとも1つの回転コリメータを介して、前記少なくとも1つのX線源から前記構造体の前記片側に向かってX線を出射するように構成されている。更に、前記コントローラは前記X線検出器を用いて、前記構造体の前記片側から前記構造体内の複数の深さにおける後方散乱X線を検出するように構成されている。更に、前記コントローラは、前記検出された後方散乱X線に基づいて、前記構造体の3次元画像データを生成するように構成されている。
他の態様においては、構造体の片側から、X線後方散乱を用いて3次元画像データを生成するための方法が提供される。上記方法は、少なくとも1つの回転コリメータを介して、少なくとも1つのX線源から前記構造体の前記片側に向かってX線を出射することを含む。上記方法は、前記X線検出器を用いて、前記構造体の前記片側から前記構造体内の複数の深さにおける後方散乱X線を検出し、前記検出した後方散乱X線に基づいて、前記構造体の3次元画像データを生成することを更に含む。
撮像システムと、当該撮像システムによって撮像される構造体とを含む例示的な環境を示す図である。 撮像システムの第1実施形態を示す立面図である。 撮像システムの第1実施形態の回転を上から見下ろした図である。 構造体の第1画像データと構造体の第2データとを組み合わせて3次元画像データを生成する様子を示す図である。 第1画像データ及び第2画像データを同期して、3次元画像データを生成するタイムラインである。 図2に示す撮像システムの第1実施形態により検出される後方散乱X線を示す図である。 撮像システムの第2実施形態を示す立面図である。 撮像システムの第2実施形態の回転を上から見下ろした図である。 撮像システムの第3実施形態を示す立面図である。 撮像システムの第3実施形態の並進を可能にするステージを上から見下ろした図である。 撮像システムの第4実施形態を示す立面図である。 撮像システムの第4実施形態を上から見下ろした図である。 撮像システムの第5実施形態を示す立面図である。 図1に示す環境で用いられる例示的な演算装置を示す図である。 図1に示す撮像システムを用いて3次元画像データを生成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。
ここでは、3D画像(単一画像及びデュアル画像)を作成するための回転コリメータX線後方散乱システムをラミノグラフィ型(laminography-type)に再構成した実施形態の説明を行う。本開示のシステムは、可搬型であり、走査は、ロボットアーム、構造体に真空を利用して取り付けられたステージシステム、構造体に取り付けられた回転ステージ、又は、這動ロボット(crawling robot)を用いて行うことができる。空間における各散乱点は、2つの角度から回転ペンシルビームを受けながら、構造体に垂直な面において走査が行われる。これらの交差ビームは、2つの並設された回転コリメータにより(シャッター制御された交番ビームを用いて)形成されてもよいし、正確に再配向(180度)されて、同じ走査面における中心線の反対側からビームを走査する1つの回転コリメータにより形成されてもよい。
2つの角度からの後方散乱画像を組み合わせることにより、ラミノグラフィの場合と同様に、その位置の散乱情報を最大限に取得することが容易になり、更に、周辺領域からの散乱情報を最小限に留めることが容易になる。(本明細書で定義している数式に基づき)各点における計測値を収集して組み合わせることにより、散乱強度ラインを作成することが可能となり、このラインを、平行に隣接しているラインと組み合わせることにより画像層(「スライス」)を生成することができる。これらの層は、構造体に対してシステムを徐々に回転又は並進することにより収集される同じ深さ(d)のデータ、ペンシルビーム走査面で収集されたデータ、又は、これら両方に垂直な面から生成することができる。本明細書に記載する、2つのソースを用いた線形再構成(linear reconstruction)の方法により、這動ロボット、又は、軌道(track)に取り付けられたスキャナは、延設経路上のデータを自律的に連続して収集することができる。上述した散乱強度データの層は、個々に分析することもできるし、重ねて3D散乱強度データセットを作成し、3Dイメージングソフトウェアを用いて分析及び観察することもできる。したがって、シワ、繊維のうねり、空隙、及び間隙などの特異部は、分析、構造モデルの性能予測、及び判定を行うために、3D空間において特定及び定量化することができる。
同様の目的、又は少なくとも実質的に同様の目的を果たす要素には、図1〜15の各図において同様の符号を付しており、これらの要素については、本明細書において、図1〜15の全てを参照して詳しく説明されているわけではない。同様に、図1〜15の各図において、全ての要素について符号を付しているわけではないが、これらの要素に関連付けられた参照符号は、明細書中で一貫して用いている。図1〜15のうちの1つ又は複数を参照して説明される要素、コンポーネント、及び/又は、特徴は、本開示の範囲を逸脱することなく、図1〜15の何れにも含めること、及び/又は、これらの何れにも利用することが可能である。
図1は、撮像システム102が、構造体110、例えば、航空機の翼又は胴体などの複合構造体の画像データを生成する、例示的な環境100を示す図である。撮像システム102は、例えば、後方散乱撮像システム106の動作を制御する演算装置などの、コントローラ104を含む。後方散乱撮像システム106は、1つ又は複数のX線源と、1つ又は複数のX線源により生成されたX線を平行化する1つ又は複数の回転コリメータと、撮像対象の物体(例えば、構造体110)から後方散乱したX線を受信して、複数の画素の各々において、後方散乱X線の強度を示す対応電気信号を生成する少なくとも1つの検出器、例えば、シンチレーティング検出器(scintillating detector)とを含む。少なくともいくつかの実施形態においては、1つ又は複数のX線源は、固定されており、それぞれのコリメータと共に回転することはない。少なくともいくつかの実施形態において、後方散乱システム106は、構造体110に対して撮像システム102を移動させるプラットフォーム108に接続されている。いくつかの実施形態において、プラットフォーム108は、ロボットアーム、這動ロボット、及び/又は、1つ又は複数の回転ステージ若しくは並進ステージである。これらのステージは、以下により詳述するように、分析対象の構造体(例えば、構造体110)に対して回転及び/又は並進するコンポーネントである。いくつかの実施形態において、プラットフォーム108は、例えば、真空マウントを用いて、構造体110に取り付けることができる。
いくつかの実施形態において、構造体110は、航空機などの、輸送機の一部である。動作中、撮像システム102は、1つ又は複数の深さで構造体110にX線を出射するとともに、各深さにおいて、構造体110内部の特異部の情報を提供する後方散乱X線を受け取るように構成されている。構造体110内のある特定の深さにおける任意の点について、撮像システム102は、2つの異なる角度から当該点に対して別々のX線ビームを出射して、各X線ビームから後方散乱X線を受ける。撮像システム102は、各X線ビームから得られる後方散乱X線から画像データを生成するとともに、当該画像データを組み合わせて、3次元画像データを形成する。重要な点として、構造体110は、第1サイド112(例えば、前面側)及び第2サイド114(例えば、背面側)を含んでいるが、撮像システム102は、構造体110の内部の3次元画像データを生成するために、これらのサイドのうち一方(例えば、第1サイド112)にのみアクセスすればよい。したがって、撮像システム102は、構造体110の現在の環境を変化させることなく、構造体110のラミノグラフィを撮像するのに便利である。
図2は、第1の例示的な撮像システム200を示す立面図である。より具体的には、撮像システム200は、撮像システム102の一実施形態である。撮像システム200は、第1X線源202と第2X線源204とを含む。第1X線源202は、第1個数の開口205を有する第1回転コリメータ206に接続されている。第1回転コリメータ206は、N個(例えば、6個)の開口205を有しており、開口の各々は、中心点の周りにほぼ等間隔に配置されているか、或いは、中心点から径方向外側に延びている。第1回転コリメータ206に対して、単に1つの開口を形成するのではなく、複数の開口を形成することにより、撮像システム200は、格段に早くデータを収集することができる。第1コリメータ206が、例えば、反時計回りに回転すると、第1の複数の開口205のうちの1つが、平行化ペンシルビーム(collimated pencil beam)218を構造体110に向ける。より具体的には、第1X線源202は、扇状のビーム(fan beam)を出射し、このビームは、次に、第1コリメータ206により平行化される。第1コリメータ206からの出力は、平行化ペンシルビーム218である。同様に、第2X線源204は、第1コリメータ206の開口205と同様に配置された第2個数の開口207を有する第2回転コリメータ208に接続されている。第2コリメータ208が、例えば、時計回りに回転すると、第2個数の開口207のうちの1つが、第2平行化ペンシルビーム220を構造体110に向ける。具体的には、第2X線源204は、扇状のビームを出射し、このビームは、次に、第2コリメータ208により平行化されて、第2平行化ペンシルビームとなる。構造体110内のライン216に沿ったある特定の点222について、撮像システム200は、2つの異なるX線源が、2つの異なる角度からX線を出射する(例えば、第1平行化ペンシルビーム218及び第2平行化ペンシルビーム220)ことにより生成されるX線を、当該点222に入射させる。検出器210は、後方散乱X線(図6に示す)を受け取り、対応する電気信号を生成する。当該信号は、コントローラ104(図1)による画像データ(図4に示す)の生成に用いられる。以下に詳述するように、撮像システム200は、シャッター226及び228を含み、これらのシャッターは、各コリメータ(例えば、第1回転コリメータ206及び第2回転コリメータ208)からのX線の出射を制御して、検出器210が、一度に1つのペンシルビームのみから後方散乱X線を受け取るようにする。いくつかの実施形態において、撮像システム102は、ペンシルビーム218及び220が重複するのを避けるために、上記の構成に加え、或いはこれに代えて、電源供給装置の電子的遮断を行ったり(例えば、電源供給装置の起動及び停止を交互に行う)、回転コリメータ206及び208の同期を行ったりする。
上述したように、ライン216に沿った全ての点(例えば、点222)は、2つの入射角を有しており、第1入射角(α)は、第1X線源/コリメータにより生成されたペンシルX線ビーム218の入射角であり、第2入射角(β)は、第2X線源/コリメータにより生成されたペンシルX線ビーム220の入射角である。したがって、以下に示すように、点毎の散乱強度の再構成は、構造体110に入射するX線の角度に関連している。

tan(α) + tan(β) = L/d (式1)

Pn = tan(α) x d (式2)

Pn = L - tan(β) x d (式3)
α及びβの両方の角度がゼロであるとき、光線は、検査対象の物体(例えば、構造体110)の表面に対して実質的に垂直である。したがって、角度α又はβは、表面に対して垂直な光線と現在出射されている光線との間で形成される角度である。コントローラ104は、第1ペンシルビーム218が構造体110に入射する角度を示す角度αで収集された画像データと、第2ペンシルビーム220が第2回転コリメータ208から出射する角度を示す角度βで収集された画像データとを組み合わせて、深さd(例えば、深さ224)において、後方散乱撮像システム106が走査する線分の長さを示す長さL(例えば、長さ217)に沿ったn番目の点(Pn)(例えば、点222)の画像を生成する。コントローラ104は、後方散乱撮像システム106が、構造体110内の様々な深さ(例えば、深さ224)におけるライン(例えば、ライン216)に沿った複数の位置(例えば、点222)において、走査を行う(X線ペンシルビームを出射して後方散乱X線を検出する)ように制御する。更に、撮像システム200は、プラットフォーム108(図1)に対して、例えば装着又は搭載されるリングベアリング212を含む。このリングベアリングにより、撮像システム200が構造体110を走査する際、撮像システム200は、構造体110に対して回転することができる。
図3は、撮像システム200の回転を上から見下ろした図である。より具体的には、第1回転コリメータ206及び第2回転コリメータ208は、リングベアリング212上で、中心点(例えば、長さ217に沿った中間位置)の周りを180度回転することができる。したがって、ある特定の深さ(例えば、深さ224)について、撮像システム200は、画像データの円形スライス(circular slice)を生成する。図5及び6を参照して詳述するように、コントローラ104は、生成された画像データを組み合わせて、構造体110の3次元画像データを生成する。
図4は、構造体110の第1画像データ400と、構造体110の第2画像データ402とを組み合わせて3次元画像データ404を生成する様子を示す図である。より具体的には、コントローラ104は、検出器210の画素毎の電気信号を、検出器210から受信する。例えば、検出器210は、画素毎の後方散乱X線の強度を示す電圧を送信する。コントローラ104は、第1回転コリメータ206から出射されたペンシルビーム(例えば、第1ペンシルビーム218)からの後方散乱X線の強度に基づいて第1画像データ400を生成する。同様に、コントローラ104は、第2回転コリメータ208から出射されたペンシルビーム(例えば、第2ペンシルビーム220)からの後方散乱X線の強度に基づいて第2画像データ402を生成する。次に、コントローラ104は、第1画像データ400を第2画像データ402と組み合わせて、3次元画像データ404(例えば、立体画像)を形成する。例えば、人間が見た場合、第1画像データ400は一方の目に映り、第2画像データ402は他方の目に映るので、これらの画像データを見る者は、3次元画像データ404の奥行きを感じることができる。
図5は、第1画像データ400の組と第2画像データ402の組とを同期して、3次元画像データ404を生成するタイムライン500を示す。より具体的には、同期システム501、例えば、第1回転コリメータ206及び第2回転コリメータ208に接続したシャッター(例えば、図6に示すシャッター226及び228)と組み合わされたコントローラ104は、撮像システム200が、第1回転コリメータ206からの後方散乱X線から第1点(例えば、点222)の第1画像データ502を生成し、次に、第2回転コリメータ208からの後方散乱X線から第1点(例えば、点222)の第2画像データ504を受信するように、当該撮像システムを制御する。更に、撮像システムは、第1回転コリメータ206から、同じライン上の異なる第2点に対応する第3画像データ506を生成する処理、第2回転コリメータ208から、当該第2点の第4画像データ508を生成する処理などを行う。したがって、各点において、2つの画像データ、すなわち、第1回転コリメータ206に関連する後方散乱から取得される後方散乱情報に基づく画像データ、及び、第2回転コリメータ208に関連する後方散乱から取得される後方散乱情報に基づく画像データが取得される。例示的な実施形態においては、画像データ502…516が取得される。次に、撮像システム200は、対応するデータ同士(例えば、第1画像データ502及び第2画像データ504、第3画像データ506及び第4画像データ508など)を組み合わせて、ある特定の深さの各走査ラインに沿って立体画像データ(例えば、画像データ518)を形成する。更に、撮像システム200は、ある特定の深さにおける各ラインの立体画像データを組み合わせて、当該深さにおける特定の面又は「スライス」の3次元画像データ520の組を生成する。更に、撮像システム200は、上述したプロセスを繰り返して、各々が構造体110内の異なる深さに対応する複数の平行なスライスの画像データ520を生成してもよい。
図6は、撮像システム200により検出される後方散乱X線の図である。第1シャッター226、例えば、機械式シャッターは、第1回転コリメータ206の開口205に接続されている。同様に、第2シャッター228は、第2回転コリメータ208の開口207に接続されている。例示的な実施形態においては、各開口は、自身のシャッターを有している。より具体的には、コリメータ206及び208の各々がN個の開口を有している場合、撮像システム200は、N個のシャッターを含み、各シャッターは、開口の前方に配置されている。第1シャッター226及び第2シャッター228は、例えば、コントローラ104からの電気信号(不図示)により同期されている。このため、第1シャッター226が開いており、且つ、第2シャッター228が閉じている場合に、第1回転コリメータ206は、第1ペンシルビーム218を出力する。次に、検出器210は、第1ペンシルビーム218が、構造体110の点222に入射することにより発生する第1後方散乱X線606を検出する。その後、第1シャッター226が閉じており、且つ、第2シャッター228が開いている場合に、第2回転コリメータ208は、第2ペンシルビーム220を出力する。その後、検出器210は、第2ペンシルビーム220が、構造体110の同じ点(例えば、点222)に入射することにより発生する第2後方散乱X線608を検出する。撮像システム200は、このような動作、すなわち、各X線源からペンシルビームを交互に出射し、構造体110内の複数の深さ(例えば、深さ224)の各々における面又はスライス内の各ライン(例えば、ライン216)に沿った各点の後方散乱X線を検出する動作を継続する。
図7は、第2の例示的な撮像システム700を示す立面図である。図8は、撮像システム700の回転を上から見下ろした図である。撮像システム700は、撮像システム102の一実施形態である。撮像システム700は、撮像システム200(図3に示す)に類似している。しかしながら、撮像システム700は、2つのX線源と2つの回転コリメータを有する代わりに、1つのX線源202と1つの回転コリメータ206のみを含んでいる点で異なる。撮像システム700は、リングベアリング212上で360度回転する。したがって、回転コリメータ206が第1位置710にあるとき、及び、リングベアリングが第1位置710から180度回転して、回転コリメータ206が第2位置712にあるとき、回転コリメータ206は、点222に対してペンシルビームを入射させる。したがって、撮像システム200に関連して述べた数式1、2、及び3は、撮像システム700により検出された散乱強度の再構成にも適用することができる。
図9は、第3の例示的な撮像システム800を示す立面図である。図10は、撮像システム800について、2つの軸に沿って当該撮像システムの並進を可能にするステージを上から見下ろした図である。撮像システム800は、撮像システム102の一実施形態であり、撮像システム200に類似している。撮像システム800は、第1X線源202と、第2X線源204と、第1回転コリメータ206と、第2回転コリメータ208と、検出器210とを含む。更に、撮像システム800は、第1回転コリメータ206及び第2回転コリメータ208に接続された複数のシャッター(不図示)を含む。これらのシャッターは、第1シャッター226(図6)及び第2シャッター228(図6)に類似しており、上述したように、ペンシルビームの出射を同期させるために用いられる。しかしながら、撮像システム200とは異なり、撮像システム800のプラットフォーム108は、第1レール816及び第2レール818に接続された第1ステージ812を含む。
第1レール816及び第2レール818は、第1真空マウント820と、第2真空マウント822と、第3真空マウント824と、第4真空マウント826と、第5真空マウント828と、第6真空マウント830とに接続されている。真空マウント820、820、822、824、826、828、及び830は、構造体110に取り付けられる。第1ステージ812は、第1軸832(例えば、X軸)に沿って、第1ステージ812を並進させるように構成された第1ステッパモータ(不図示)を含む。いくつかの実施形態において、プラットフォーム108は、第1ステージ812に接続された第2ステージ814を含む。第2ステージ814は、第1軸832に垂直な第2軸834(例えば、Y軸)に沿って、第2ステージ814を並進させるように構成された第2ステッパモータ(不図示)を含む。したがって、少なくともいくつかの実施形態においては、コントローラ104は、撮像システム800が構造体110を走査している間、第1ステージ812及び第2ステージ814に電気信号を送信して、例えば、第2ステージ814が、第2軸834に沿った第1位置にあるときに、第1ステージ812をレール816及び818(すなわち、第1軸832)に沿って並進させ、次に、第2ステージ814を第2軸834に沿った第2位置に並進させて、当該第2ステージ814を、第2軸834に沿った第2位置に移動させた後、レール816及び818(すなわち、第1軸)に沿って第1ステージ812を並進させる。撮像システム800は、第2ステージ814を含むことにより、線形走査間において、例えば、シワや補強材などの特異部を横切るように、徐々に移動して、特異部の周辺の散乱データを追加的に得ることができるため、特異部の3次元撮像を向上させることができる。
図11は、第4の例示的な撮像システム900を示す立面図である。図12は、撮像システム900を上から見下ろした図である。撮像システム900は、撮像システム102の一実施形態である。更に、撮像システム900は、撮像システム800に類似している。しかしながら、撮像システム900は、2つの回転コリメータを有する代わりに、1つの回転コリメータ206のみを含んでいる点で異なる。これに加えて、撮像システム900は、各コリメータからのペンシルビームの出射を同期させて、点222に対して当該ビームを2つの異なる角度から入射させる代わりに、第1コリメータ206が第1位置904にあるときに、各点(例えば、点222)にX線を入射させることにより、構造体110を走査する。次に、第1コリメータ206が、第2位置906に動かされると(例えば、再度取り付けられると)、当該撮像システムは、構造体110を再度走査する。したがって、撮像システム900は、撮像システム800と比較すると、構造体110の走査に2倍の時間がかかるが、回転コリメータ(例えば、回転コリメータ206)は、1つのみでよい。
図13は、第5の例示的な撮像システム1000を示す立面図である。撮像システム1000は、撮像システム102の一実施形態であり、撮像システム800に類似しているが、以下の点で異なる。撮像システム1000は、水平線(例えば、図2におけるライン216)に沿った散乱強度の再構成を行う代わりに、垂直線1002に沿った再構成を行う。垂直線1002に沿った全ての点(Pn)には、2つの角度(例えば、α及びβ)から、ペンシルX線ビームが入射される。より具体的には、撮像システム1000は、以下の数式に従って、再構成を行う。

tan(α) = Pn/d (式4)

tan(β) = (L - Pn)/d (式5)
撮像システム1000は、図4及び5に関連して説明したプロセスと同様に、走査中にα及びβで収集された画像を組み合わせて、3次元画像データを生成する。
図14は、例示的な演算装置102を示す図である。演算装置1102は、コントローラ104の代表例である。演算装置1102は、命令を実行するための1つ又は複数のプロセッサ1105を含む。いくつかの実施形態において、実行可能な命令は、メモリデバイス1110に保存されている。プロセッサ1105は、(例えば、マルチコア構成を有する)1つ又は複数の処理ユニットを含みうる。1つ又は複数のメモリデバイス1110は、実行可能な命令及び/又はその他のデータなどの情報の格納及び読み出しが可能な任意の1つ又は複数のデバイスである。1つ又は複数のメモリデバイス510は、1つ又は複数のコンピュータ可読媒体を含みうる。
演算装置1102は、ユーザ1101に情報を提示するための少なくとも1つのメディア出力コンポーネント1115を更に含む。メディア出力コンポーネント1115は、ユーザ1101に情報を伝えることが可能な任意のコンポーネントである。いくつかの実施形態において、メディア出力コンポーネント1115は、ビデオアダプタ及び/又はオーディオアダプタなどの出力アダプタを含む。出力アダプタは、プロセッサ1105に機能的に接続されており、ディスプレイ装置(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、陰極線管(CRT)、若しくは「電子インク」ディスプレイ)又はオーディオ出力装置(例えば、スピーカー若しくはヘッドフォン)などの出力装置に機能的に接続可能である。
いくつかの実施形態において、演算装置1102は、ユーザ1101から入力を受信するための入力装置1120を含む。入力装置1120は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、マウス、スタイラス、タッチパネル(例えば、タッチパッド若しくはタッチスクリーン)、ジャイロスコープ、加速度計、位置検出器、又は音声入力装置を含みうる。タッチスクリーンなどの単一のコンポーネントが、メディア出力コンポーネント1115の出力装置及び入力装置1120の両方として機能することもできる。
演算装置1102は、後方散乱システム106及び/又はプラットフォーム108などの他の装置に通信可能に接続可能な通信インターフェース1125を更に含む。通信インターフェース1125は、例えば、有線若しくは無線ネットワークアダプタ、又は、携帯電話ネットワーク(例えば、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(Global System for Mobile communications:GSM)、3G、4G、若しくはブルートゥース)、又は、他のモバイルデータネットワーク(例えば、ワールドワイド・インターオペラビリティー・フォー・マイクロウェイブ・アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access:WIMAX))で使用するための無線データ送受信機を含みうる。
1つ又は複数のメモリデバイス1110には、例えば、メディア出力コンポーネント1115を介してユーザ1101にユーザインターフェースを提供するとともに、任意で、入力装置1120からの入力を受信及び処理するためのコンピュータ可読命令が保存されている。ユーザインターフェースは、例えば、テキスト、グラフィック、及び/又は、音声を含み、これによって、ユーザ1101は、演算装置1102と対話して、例えば、演算装置1102の動作を制御したり、出力(例えば、3次元画像データ404)を視聴したりすることができる。コンピュータ可読命令は、更に、構造体110を走査し、後方散乱システム106を移動させ、画像データを組み合わせて3次元画像データを生成するための処理を演算装置1102に行わせる。
図15は、撮像システム102を用いて、3次元画像データを生成するための例示的なプロセス1200を示すフローチャートである。最初に、撮像システム102は、少なくとも1つの回転コリメータ(例えば、第1回転コリメータ206及び第2回転コリメータ208)を介して、少なくとも1つのX線源(例えば、第1X線源202及び第2X線源204)から、構造体110の片側(例えば、第1サイド112)へ向かって、X線(例えば、第1ペンシルビーム218及び第2ペンシルビーム220)を出射1202する。これに加えて、撮像システム102は、構造体110の片側(例えば、第1サイド112)から、X線検出器(例えば、検出器210)を用いて、構造体110内の複数の深さ(例えば、深さ224)における後方散乱X線(例えば、第1後方散乱X線606及び第2後方散乱X線608)を検出1204する。更に、撮像システム102は、検出された後方散乱X線(例えば、第1後方散乱X線606及び第2後方散乱X線608)に基づいて、構造体110の3次元画像データ(例えば、3次元画像データ404)を生成1206する。
いくつかの実施形態において、撮像システム102は、第2シャッター(例えば、第2シャッター228)が閉まっているときには、構造体110における第1点(例えば、点222)に対して、第1回転コリメータ(例えば、第1回転コリメータ206)を介して第1X線ビーム(例えば、第1ペンシルビーム218)を出射して、第1X線ビーム(例えば、第1ペンシルビーム218)からの後方散乱X線(例えば、第1後方散乱X線606)を検出し、第1シャッター(例えば、第1シャッター226)が閉まっているときには、第1点(例えば、点222)に対して、第2回転コリメータ(例えば、第2回転コリメータ208)を介して第2X線ビーム(例えば、第2ペンシルビーム220)を出射して、第2X線ビーム(例えば、第2ペンシルビーム220)からの後方散乱X線(例えば、第2後方散乱X線608)を検出する。
いくつかの実施形態において、撮像システム102は、第1角度(例えば、α)から、構造体(例えば、構造体110)における第1点(例えば、点222)に対して、第1X線ビーム(例えば、第1ペンシルビーム218)を出射し、第1X線ビーム(例えば、第1ペンシルビーム218)からの第1後方散乱X線(例えば、第1後方散乱X線606)を検出し、第1後方散乱X線(例えば、第1後方散乱X線606)から第1画像データ(例えば、第1画像データ400)を生成し、第2角度(例えば、β)から、構造体(例えば、構造体110)における第1点(例えば、点222)に対して、第2X線ビーム(例えば、第2ペンシルビーム220)を出射し、第2X線ビーム(例えば、第2ペンシルビーム220)からの第2後方散乱X線(例えば、第2後方散乱X線608)を検出し、第2後方散乱X線(例えば、第2後方散乱X線608)から第2画像データ(例えば、第2画像データ402)を生成し、第1画像データ(例えば、第1画像データ400)と第2画像データ(例えば、第2画像データ402)とを組み合わせる。
いくつかの実施形態において、撮像システム102は、構造体(例えば、構造体110)に接続されたプラットフォーム(例えば、プラットフォーム108)を含む。この撮像システム102は、X線(例えば、第1ペンシルビーム218及び第2ペンシルビーム220)を出射して、後方散乱X線(例えば、第1後方散乱X線606及び第2後方散乱X線608)を検出する際、構造体(例えば、構造体110)の少なくとも一部(例えば、第1面112)を横切って並進するように構成されている。
いくつかの実施形態において、撮像システム102は、構造体(例えば、構造体110)に接続されたプラットフォーム(例えば、プラットフォーム108)を含む。この撮像システム102は、X線(例えば、第1ペンシルビーム218及び第2ペンシルビーム220)を出射して、後方散乱X線(例えば、第1後方散乱X線606及び第2後方散乱X線608)を検出する際、構造体(例えば、構造体110)に対して回転するように構成されている。
いくつかの実施形態において、撮像システム102は、構造体110内の複数の深さ224に対応する平行なスライスの画像データ(例えば、画像データ520)を生成する。いくつかの実施形態において、撮像システム102は、構造体(例えば、構造体110)に垂直な面1002に沿って、2つの角度(例えば、角度α及びβ)からの画像データを組み合わせる。
いくつかの実施形態において、撮像システム102は、プラットフォーム(例えば、プラットフォーム108)を含み、当該プラットフォームは、第1軸(例えば、第1軸832)に沿って並進するように構成された第1ステージ(例えば、第1ステージ812)と、第1ステージ(例えば、第1ステージ812)に接続されるとともに、第1軸(例えば、第1軸832)に垂直な第2軸(例えば、第2軸834)に沿って並進するように構成された第2ステージ(例えば、第2ステージ814)と、少なくとも第1ステージ(例えば、第1ステージ812)に接続されるとともに、構造体(例えば、構造体110)に取り付け可能に構成された少なくとも1つのレール(例えば、第1レール816)とを含む。
いくつかの実施形態において、撮像システム102は、構造体(例えば、構造体110)内の第1の深さ(例えば、深さ224)における複数の第1点(例えば、ライン216)の第1画像データ520を生成し、次に、第2の深さにおける複数の第2点の第2画像データを生成する。いくつかの実施形態において、撮像システム102は、構造体(例えば、構造体110)内の第1面216に沿った第1個数の深さ224の第1画像データ520を生成し、次に、第1面に隣接する第2面に沿った第2個数の深さの第2画像データを生成する。
本明細書に記載のシステム及び方法の技術的効果は、(a)少なくとも1つの回転コリメータを介して、少なくとも1つのX線源から構造体の片側に向かってX線を出射すること、(b)構造体の上記片側から、X線検出器を用いて、構造体内部の複数の深さにおける当該後方散乱X線を検出すること、及び、(c)検出された後方散乱X線に基づいて、構造体の3次元画像データを生成すること、のうち少なくとも1つを含む。
構造体を撮像するための既知の方法及びシステムと比較すると、本明細書で説明するシステム及び方法は、構造体の片側にアクセスするだけで、当該構造体の内部における特異部の3D画像を生成することができる。したがって、本明細書で説明しているシステム及び方法のユーザは、構造体を分解したり、構造体の複数の面にアクセスしたりしなくても、構造体の内部の特異部の3次元画像データを観察及び評価することができる。より具体的には、本明細書に記載のシステム及び方法は、複合構造体におけるシワの非破壊評価及び定量化に関する重要な課題を解決するものである。すなわち、本開示に記載のシステム及び方法により、複合構造体におけるシワの下方を調べて、その深さ、厚み、及び規模を判断することができる。
更に、本開示は、以下の付記による実施形態を含む。
付記1.構造体の片側から、X線後方散乱を用いて3次元画像データを生成するための撮像システムであって、
少なくとも1つのX線源と、
前記少なくとも1つのX線源に接続された少なくとも1つの回転コリメータと、
X線検出器と、
前記少なくとも1つのX線源、前記回転コリメータ、及び前記X線検出器に接続されたコントローラと、を含み、前記コントローラは、
前記少なくとも1つの回転コリメータを介して、前記少なくとも1つのX線源から前記構造体の前記片側に向かってX線を出射し、
前記X線検出器を用いて、前記構造体の前記片側から前記構造体内の複数の深さにおける後方散乱X線を検出し、
前記検出された後方散乱X線に基づいて、前記構造体の3次元画像データを生成するように構成されている、撮像システム。
付記2.前記少なくとも1つのX線源は、第1X線源と第2X線源とを含み、前記少なくとも1つの回転コリメータは、前記第1X線源に接続された第1回転コリメータと前記第2X線源に接続された第2回転コリメータとを含み、前記第1回転コリメータは、第1シャッターに接続され、前記第2回転コリメータは、第2シャッターに接続され、前記撮像システムは、更に、
前記第2シャッターが閉まっているときには、前記構造体における第1点に対して、前記第1回転コリメータを介して第1X線ビームを出射し、
前記第1X線ビームからの後方散乱X線を検出し、
前記第1シャッターが閉まっているときには、前記第1点に対して、前記第2回転コリメータを介して第2X線ビームを出射し、
前記第2X線ビームからの後方散乱X線を検出するように構成されている、付記1に記載の撮像システム。
付記3.更に、
第1角度から、前記構造体における第1点に対して第1X線ビームを出射し、
前記第1X線ビームからの第1後方散乱X線を検出し、
前記第1後方散乱X線から第1画像データを生成し、
第2角度から、前記構造体における前記第1点に対して第2X線ビームを出射し、
前記第2X線ビームからの第2後方散乱X線を検出し、
前記第2後方散乱X線から第2画像データを生成し、
前記第1画像データと前記第2画像データとを組み合わせるように構成されている、付記1に記載の撮像システム。
付記4.前記構造体に接続されたプラットフォームを更に含み、前記撮像システムは、前記X線を出射して、前記後方散乱X線を検出しながら、前記構造体の少なくとも一部を横切って並進する、付記1に記載の撮像システム。
付記5.前記構造体に接続されたプラットフォームを更に含み、前記撮像システムは、前記X線を出射して、前記後方散乱X線を検出しながら、前記構造体に対して回転するように構成されている、付記1に記載の撮像システム。
付記6.前記構造体内の複数の深さに対応する平行なスライスの画像データを生成するように更に構成されている、付記1に記載の撮像システム。
付記7.前記構造体に垂直な面に沿って、2つの角度からの画像データを組み合わせるように更に構成されている、付記1に記載の撮像システム。
付記8.プラットフォームを更に含み、当該プラットフォームは、
第1軸に沿って並進するように構成された第1ステージと、
前記第1ステージに接続されるとともに、前記第1軸に垂直な第2軸に沿って並進するように構成された第2ステージと、
少なくとも前記第1ステージに接続されるとともに、前記構造体に対して取り付け可能に構成された少なくとも1つのレールと、を含む、付記1に記載の撮像システム。
付記9.前記構造体内の第1の深さにおける複数の第1点の第1画像データを生成し、次に、第2の深さにおける複数の第2点の第2画像データを生成するように更に構成されている、付記1に記載の撮像システム。
付記10.前記構造体内の第1面に沿った第1個数の深さの第1画像データを生成するとともに、前記第1面に隣接する第2面に沿った第2個数の深さの第2画像データを生成するように更に構成されている、付記1に記載の撮像システム。
付記11.構造体の片側から、X線後方散乱を用いて3次元画像データを生成するための方法であって、
少なくとも1つの回転コリメータを介して、少なくとも1つのX線源から前記構造体の前記片側に向かってX線を出射し、
X線検出器を用いて、前記構造体の前記片側から前記構造体内の複数の深さにおける後方散乱X線を検出し、
前記検出された後方散乱X線に基づいて、前記構造体の3次元画像データを生成する、ことを含む方法。
付記12.第1回転コリメータの第1シャッターが開いており、且つ、第2回転コリメータの第2シャッターが閉じている場合に、前記第1回転コリメータを介して、前記構造体における第1点に対して第1X線ビームを出射し、
前記第1X線ビームからの後方散乱X線を検出し、
前記第2回転コリメータの前記第2シャッターが開いており、且つ、前記第1回転コリメータの前記第1シャッターが閉じている場合に、前記第2回転コリメータを介して、前記第1点に対して第2X線ビームを出射し、
前記第2X線ビームからの後方散乱X線を検出する、ことを更に含む、付記11に記載の方法。
付記13.第1角度から、前記構造体における第1点に対して第1X線ビームを出射し、
前記第1X線ビームからの第1後方散乱X線を検出し、
前記第1後方散乱X線から第1画像データを生成し、
第2角度から、前記構造体における前記第1点に対して第2X線ビームを出射し、
前記第2X線ビームからの第2後方散乱X線を検出し、
前記第2後方散乱X線から第2画像データを生成し、
前記第1画像データと前記第2画像データとを組み合わせる、ことを更に含む、付記11に記載の方法。
付記14.前記少なくとも1つの回転コリメータ、前記少なくとも1つのX線源、及び前記X線検出器は、撮像システムに含まれており、前記方法は、前記X線を出射して、前記後方散乱X線を検出する際、前記撮像システムに、前記構造体の少なくとも一部を横切って並進させることを更に含む、付記11に記載の方法。
付記15.前記少なくとも1つの回転コリメータ、前記少なくとも1つのX線源、及び前記X線検出器は、撮像システムに含まれており、前記方法は、前記X線を出射して、前記後方散乱X線を検出する際、前記構造体に対して前記撮像システムを回転させることを更に含む、付記11に記載の方法。
付記16.前記構造体内の複数の深さに対応する平行なスライスの画像データを生成することを更に含む、付記11に記載の方法。
付記17.前記構造体に垂直な面に沿って、2つの角度からの画像データを組み合わせることを更に含む、付記11に記載の方法。
付記18.前記少なくとも1つの回転コリメータ、前記少なくとも1つのX線源、及び前記X線検出器は、撮像システムに含まれており、前記方法は、前記撮像システムをプラットフォームに取り付けることを更に含み、当該プラットフォームは、第1軸に沿って並進するように構成された第1ステージと、前記第1ステージに接続されるとともに、前記第1軸に垂直な第2軸に沿って並進するように構成された第2ステージと、少なくとも前記第1ステージに接続されるとともに、前記構造体に対して取り付けられる少なくとも1つのレールと、を含む、付記11に記載の方法。
付記19.更に、
第1の深さにおける複数の第1点の第1画像データを生成し、
次に、前記構造体において第2の深さにおける複数の第2点の第2画像データを生成する、付記11に記載の方法。
付記20.更に、
前記構造体内の第1面に沿った第1の複数の深さの第1画像データを生成し、
次に、前記第1面に隣接する第2面に沿った第2の複数の深さの第2画像データを生成する、付記11に記載の方法。
様々な有利な実施形態の説明は、例示及び説明を目的として提示したものであり、全てを網羅したり、開示した態様の実施形態に限定したりすることを意図するものではない。多くの変更又は変形が当業者には明らかであろう。また、異なる有利な実施形態は、他の有利な実施形態とは異なる効果をもたらす場合がある。説明した実施形態は、実施形態の原理及び実際の用途を最も的確に説明するために、且つ、当業者が、想定した特定の用途に適した種々の改変を加えた様々な実施形態のための開示を理解できるようにするために、選択且つ記載したものである。本明細書は、例を用いてベストモードを含む様々な実施形態を開示することよって、任意の装置又はシステムを作製及び使用すること、及び、組み入れられた方法を実行することを含め、当業者が様々な実施形態を実施することができるようにしたものである。特許を求める範囲は、特許請求の範囲によって規定されるものであり、当業者が思い付く他の実施例を含みうる。そのような他の例は、特許請求の範囲の文言と相違しない構成要素を有する場合、又は、特許請求の範囲の文言と実質的に相違しない均等の構成要素を含む場合において、特許請求の範囲に含まれることを意図している。

Claims (8)

  1. 構造体の片側から、X線後方散乱を用いて3次元画像データを生成するための撮像システムであって、
    第1X線源および第2X線源と、
    前記第1X線源に接続された第1回転コリメータおよび前記第2X線源に接続された第2回転コリメータと、
    前記第1回転コリメータに接続された第1シャッターおよび前記第2回転コリメータに接続された第2シャッターと、
    X線検出器と、
    前記第1および第2X線源、前記第1および第2回転コリメータ、ならびに前記X線検出器それぞれに接続されたコントローラと、を含み、前記コントローラは、
    前記第2シャッターが閉まっているときには、前記第1回転コリメータを介して、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における第1点に対して第1X線ビームを出射し、
    前記第1X線ビームからの後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記第1シャッターが閉まっているときには、前記第2回転コリメータを介して、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における前記第1点に対して第2X線ビームを出射し、
    前記第2X線ビームからの後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記構造体の前記片側から検出された前記後方散乱X線に基づいて、前記構造体の3次元画像データを生成するように構成されている、撮像システム。
  2. 更に、
    第1角度から、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における前記第1点に対して前記第1X線ビームを出射し、
    前記第1X線ビームからの第1後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記第1後方散乱X線から第1画像データを生成し、
    第2角度から、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における前記第1点に対して前記第2X線ビームを出射し、
    前記第2X線ビームからの第2後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記第2後方散乱X線から第2画像データを生成し、
    前記第1画像データと前記第2画像データとを組み合わせるように構成されている、請求項1に記載の撮像システム。
  3. 前記構造体に接続されたプラットフォームを更に含み、前記撮像システムは、前記X線を出射して、前記後方散乱X線を検出しながら、前記構造体の少なくとも一部を横切って並進するか、又は、前記X線を出射して、前記後方散乱X線を検出しながら、前記構造体の前記片側に対して回転するように構成されている、請求項1または2に記載の撮像システム。
  4. 前記構造体内の複数の深さに対応する平行なスライスの画像データを生成するように更に構成されている、請求項1〜の何れかに記載の撮像システム。
  5. 前記構造体に垂直な面に沿って、2つの角度からの画像データを組み合わせるように更に構成されている、請求項1〜の何れかに記載の撮像システム。
  6. 前記構造体内の第1の深さにおける複数の第1点の第1画像データを生成し、次に、第2の深さにおける複数の第2点の第2画像データを生成するように更に構成されている、請求項1〜の何れかに記載の撮像システム。
  7. 構造体の片側から、X線後方散乱を用いて3次元画像データを生成するための方法であって、
    第1回転コリメータの第1シャッターが開いており、且つ、第2回転コリメータの第2シャッターが閉じている場合に、前記第1回転コリメータを介して、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における第1点に対して第1X線ビームを出射し、
    前記第1X線ビームからの後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記第1回転コリメータの前記第1シャッターが閉じており、且つ、前記第2回転コリメータの前記第2シャッターが開いている場合に、前記第2回転コリメータを介して、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における前記第1点に対して第2X線ビームを出射し、
    前記第2X線ビームからの後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記構造体の前記片側から検出された前記後方散乱X線に基づいて、前記構造体の3次元画像データを生成する、ことを含む方法。
  8. 第1角度から、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における前記第1点に対して前記第1X線ビームを出射し、
    前記第1X線ビームからの第1後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記第1後方散乱X線から第1画像データを生成し、
    第2角度から、前記構造体の前記片側を通って前記構造体における前記第1点に対して前記第2X線ビームを出射し、
    前記第2X線ビームからの第2後方散乱X線を前記構造体の前記片側から検出し、
    前記第2後方散乱X線から第2画像データを生成し、
    前記第1画像データと前記第2画像データとを組み合わせる、ことを更に含む、請求項に記載の方法。
JP2016156626A 2015-08-17 2016-08-09 構造体の片側から後方散乱3次元撮像を行うためのシステム及び方法 Active JP6786301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/827,653 2015-08-17
US14/827,653 US9989483B2 (en) 2015-08-17 2015-08-17 Systems and methods for performing backscatter three dimensional imaging from one side of a structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017040651A JP2017040651A (ja) 2017-02-23
JP6786301B2 true JP6786301B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=58157069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016156626A Active JP6786301B2 (ja) 2015-08-17 2016-08-09 構造体の片側から後方散乱3次元撮像を行うためのシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9989483B2 (ja)
JP (1) JP6786301B2 (ja)
CN (1) CN106466187B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016081881A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Heuresis Corporation X-ray scanning system
US10451570B2 (en) 2016-05-02 2019-10-22 California Institute Of Technology Backscatter imaging systems and methods with helical motion
US10770195B2 (en) 2017-04-05 2020-09-08 Viken Detection Corporation X-ray chopper wheel assembly
CN108227027B (zh) * 2017-12-29 2020-12-01 同方威视技术股份有限公司 车载背散射检查系统
AU2019215207A1 (en) 2018-02-02 2020-08-20 Viken Detection Corporation System and kit for x-ray backscatter imaging with removable detector
AU2020241168A1 (en) * 2019-03-15 2021-10-28 Robotic Technologies Limited X-ray imaging system, method and shutter
WO2021247615A1 (en) 2020-06-02 2021-12-09 Viken Detection Corporation X-ray imaging apparatus and method
US11506618B1 (en) * 2021-08-10 2022-11-22 The Boeing Company Portable x-ray backscatter inspection of joining features
CN113960086B (zh) * 2021-09-18 2024-01-02 中国航天科工集团第二研究院 一种补偿式背散射探测器栅格准直成像系统及方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5181234B1 (en) 1990-08-06 2000-01-04 Rapiscan Security Products Inc X-ray backscatter detection system
US6249567B1 (en) * 1998-12-01 2001-06-19 American Science & Engineering, Inc. X-ray back scatter imaging system for undercarriage inspection
US6324249B1 (en) * 2001-03-21 2001-11-27 Agilent Technologies, Inc. Electronic planar laminography system and method
WO2003105159A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-18 American Science And Engineering, Inc. Scanner for x-ray inspection comprising a chopper wheel with differently sized apertures
US6819739B2 (en) * 2002-11-27 2004-11-16 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for calibrating an x-ray laminography imaging system
CN1947001B (zh) * 2004-04-09 2011-04-20 美国科技工程公司 通过确保在一个时刻只有一个源在发射辐射而对包括多个源的反向散射检查入口中的串扰的消除
WO2007051092A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 American Science And Engineering, Inc. X-ray inspection based on scatter detection
WO2008018021A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh System and method for acquiring image data
US7936858B2 (en) * 2007-09-28 2011-05-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for tomosynthesis
JP2010075620A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 放射線トモシンセシス撮影装置
US8033724B2 (en) * 2009-06-30 2011-10-11 The Boeing Company Rapid assembly and operation of an X-ray imaging system
US8300763B2 (en) * 2009-07-24 2012-10-30 Nucsafe, Inc. Spatial sequenced backscatter portal
BR112012002166B1 (pt) * 2009-07-29 2019-07-30 American Science And Engineering, Inc. Sistema de inspeção para inspecionar um objeto
GB2516794B (en) * 2009-12-03 2015-04-01 Rapiscan Systems Inc Time of flight backscatter imaging system
US9103769B2 (en) * 2009-12-15 2015-08-11 The Regents Of The University Of California Apparatus and methods for controlling electron microscope stages
US8094782B1 (en) * 2010-02-22 2012-01-10 Martin Annis X-ray backscatter system for imaging soft tissue regions
US8509380B2 (en) * 2010-03-19 2013-08-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inverse geometry volume computed tomography systems
US8848871B2 (en) * 2010-11-04 2014-09-30 Ut-Battelle, Llc X-ray backscatter imaging of nuclear materials
US8396187B2 (en) * 2010-12-10 2013-03-12 The Boeing Company X-ray inspection tool
US8761338B2 (en) * 2011-06-20 2014-06-24 The Boeing Company Integrated backscatter X-ray system
CA2862043A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 American Science And Engineering, Inc. Hand-held x-ray backscatter imaging device
US9442083B2 (en) * 2012-02-14 2016-09-13 Aribex, Inc. 3D backscatter imaging system
US9123450B2 (en) * 2012-04-30 2015-09-01 The Boeing Company Single beam backscatter x-ray system
US20130315368A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Aribex, Inc. Handheld X-Ray System for 3D Scatter Imaging
US8879688B2 (en) * 2012-05-22 2014-11-04 The Boeing Company Reconfigurable detector system
US8680475B2 (en) 2012-08-08 2014-03-25 General Electric Company Digital X-ray detector assembly with elastomeric backscatter shield
US20150302594A1 (en) * 2013-07-12 2015-10-22 Richard H. Moore System and Method For Object Detection Using Structured Light
DE102014200679A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Smiths Heimann Gmbh Verfahren und Röntgenprüfanlage, insbesondere zur zerstörungsfreien Inspektion von Objekten
US9099276B1 (en) * 2014-01-24 2015-08-04 Keysight Technologies, Inc. High-voltage energy-dispersive spectroscopy using a low-voltage scanning electron microscope
US9739727B2 (en) * 2015-01-21 2017-08-22 The Boeing Company Systems and methods for aligning an aperture

Also Published As

Publication number Publication date
CN106466187B (zh) 2021-03-05
US20170052125A1 (en) 2017-02-23
US9989483B2 (en) 2018-06-05
CN106466187A (zh) 2017-03-01
JP2017040651A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786301B2 (ja) 構造体の片側から後方散乱3次元撮像を行うためのシステム及び方法
JP6410407B2 (ja) 三次元後方散乱撮像システム
US7778383B2 (en) Effective dual-energy x-ray attenuation measurement
JP6415023B2 (ja) 3d散乱撮像に用いるハンドヘルドx線システム
US8989342B2 (en) Methods and systems for volumetric reconstruction using radiography
US7103138B2 (en) Sampling in volumetric computed tomography
US20170227476A1 (en) X-ray phase-contrast imaging system and imaging method
EP3721168B1 (en) Method of non-destructive imaging of the internal structure of an object and device for carrying out the method
CN107928694B (zh) Ct剂量调制方法、装置、ct扫描方法及ct系统
US9232923B2 (en) X-ray imaging apparatus and X-ray image processing method
CN101023322A (zh) 用于测量对象的坐标测量仪和方法
US10672517B2 (en) Method and device for monitoring a breast examination
US11860111B2 (en) Image reconstruction method for X-ray measuring device, structure manufacturing method, image reconstruction program for X-ray measuring device, and X-ray measuring device
KR20190080200A (ko) 테라헤르츠파 기반의 복합재 구조물 비파괴 비접촉 검사 장치 및 방법
US10282893B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US20140177810A1 (en) System and methods for x-ray tube aging determination and compensation
US7835011B2 (en) Systems and methods for determining a position of a support
EP3934537A1 (en) System for x-ray dark field; phase contrast and attenuation tomosynthesis image acquisition
JP6351357B2 (ja) 音響波受信装置
KR101665327B1 (ko) 전산단층촬영장치 및 방법
US20210109039A1 (en) Fast industrial computed tomography for large objects
KR101075209B1 (ko) X선 ct 촬영장치
KR101851221B1 (ko) 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법
WO2016077865A1 (en) Single/limited angle gamma/x-ray tomography
JP2016537620A (ja) 試験対象物とx線検査システムとの間の危険領域を決定する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250