JP6781607B2 - Injection molding equipment, how to take out injection molded products, and injection molded products - Google Patents
Injection molding equipment, how to take out injection molded products, and injection molded products Download PDFInfo
- Publication number
- JP6781607B2 JP6781607B2 JP2016213993A JP2016213993A JP6781607B2 JP 6781607 B2 JP6781607 B2 JP 6781607B2 JP 2016213993 A JP2016213993 A JP 2016213993A JP 2016213993 A JP2016213993 A JP 2016213993A JP 6781607 B2 JP6781607 B2 JP 6781607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- injection
- mold
- injection molding
- center pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 113
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 75
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 75
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 13
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 25
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
この発明は、射出成形品を製造するために使用される射出成形装置、射出成形品の取り出し方法、及び射出成形品に関する。 The present invention relates to an injection molding apparatus used for manufacturing an injection molded article, a method for taking out an injection molded article, and an injection molded article.
従来から知られている射出成形装置は、溶融樹脂を金型に形成したスプルー及びランナを介してキャビティ内に射出し、キャビティ内に充填した溶融樹脂を保圧した状態で固化させ、キャビティの形状と同一形状の製品を射出成形するようになっている。そして、射出成形装置は、金型内で固化した射出成形品を取り出し装置によって把持してキャビティ外に取り出すようになっている。 A conventionally known injection molding apparatus injects molten resin into a cavity through a sprue and a runner formed in a mold, solidifies the molten resin filled in the cavity while holding pressure, and shapes the cavity. A product with the same shape as the above is injection molded. Then, the injection molding device is adapted to grasp the injection molded product solidified in the mold by the taking-out device and take it out of the cavity.
(第1従来例)
図21は、このような射出成形装置100の一部を簡略化して示す図である。この図21に示す射出成形装置100の金型101は、固定側金型102と可動側金型103とが型締めされた状態を示しており、固定側金型102と可動側金型103の突き合わせ面104側に、キャビティ105及びランナ106が形成されている。そして、固定側金型102には、スプルー孔107が形成されたスプルーブッシュ108が取り付けられ、このスプルーブッシュ108の開口端に射出装置のノズル110が押し当てられている。また、金型101は、ランナ106の一部に、把持用突起形成キャビティ部分111が形成されている。そして、金型101の可動側金型103には、スプルー孔107に対向する位置に第1のアンダーカット形成部112が形成されると共に、把持用突起形成キャビティ部分111に対向する位置に第2のアンダーカット形成部113が形成されている。
(First conventional example)
FIG. 21 is a simplified view of a part of such an
図21及び図22に示すように、このような射出成形装置100の金型101は、ノズル110からスプルー孔107内に溶融樹脂114が射出されると、その溶融樹脂114がスプルー孔107からランナ106を流動し、把持用突起形成キャビティ部分111及びキャビティ105内に充填される。そして、この金型101は、ノズル110から射出された溶融樹脂114が固化すると、内部空間(キャビティ等)に射出成形品115が成形される。この射出成形品115は、キャビティ105の形状が転写された製品部116と、ランナ106の形状が転写されたランナ部117と、スプルー孔107の形状が転写されたスプルー部118と、把持用突起形成キャビティ部分111が転写された把持用突起120と、第1のアンダーカット形成部(樹脂溜まり)112が転写された第1のアンダーカット部121と、第2のアンダーカット形成部113が転写された第2のアンダーカット部122と、を一体に有している。なお、この射出成形品115は、ランナ部117、スプルー部118、把持用突起120、第1のアンダーカット部121、及び第2のアンダーカット部122が非製品部を構成する。
As shown in FIGS. 21 and 22, in the
図23に示すように、金型101は、射出成形品115が金型101内で固化すると、可動側金型103が固定側金型102から分離される(型開きされる)。この際、射出成形品115は、第1のアンダーカット部121及び第2のアンダーカット部122が可動側金型103に保持されるため、可動側金型103と共に移動し、固定側金型102から分離され、ノズル110から切り離される。
As shown in FIG. 23, in the
その後、図24に示すように、射出成形装置100は、固定側金型102と可動側金型103との間に取り出し装置123のアーム124を挿入し、アーム124の先端に取り付けられた第1の把持部125及び第2の把持部126,126と射出成形品115のスプルー部118及び把持用突起120,120とを位置合わせした後、射出成形品115を第1のエジェクタピン127及び第2のエジェクタピン128,128で可動側金型103内から押し出し、射出成形品115のスプルー部118を第1の把持部125で把持すると共に、射出成形品115の把持用突起120を第2の把持部126で把持し、射出成形品115を取り出し装置123のアーム124によって金型101の外部に取り出すようになっている。なお、射出成形品115のスプルー部118及び把持用突起120,120は、固定側金型102からの離型を容易にするため、先細のテーパー形状(固定側金型102からの抜き勾配を設けた形状)になっている。
After that, as shown in FIG. 24, in the
しかしながら、第1従来例に係る射出成形装置100は、射出成形品115を金型101から取り出す際に、射出成形品115のスプルー部118及び把持用突起120,120が取り出し装置123のアーム124の第1の把持部125及び第2の把持部126,126によって把持されるが、スプルー部118及び把持用突起120,120が先細のテーパー形状であるため、アーム124の第1の把持部125及び第2の把持部126,126とスプルー部118及び把持用突起120,120とが滑りを生じやすくなっていた。その結果、第1従来例に係る射出成形装置100は、射出成形品115を取り出し装置123のアーム124によって金型101から取り出す際に、射出成形品115がアーム124の第1の把持部125及び/又は第2の把持部126,126から脱落し、射出成形品115がアーム124によって所定の収容位置まで搬送されないという問題を生じることがあった。
However, in the
(第2従来例)
図25及び図26は、このような第1従来例に係る射出成形装置100の問題点を解消するために案出された射出成形装置200を示す図である。
(Second conventional example)
25 and 26 are views showing an
図25(a)に示すように、第2従来例に係る射出成形装置200は、キャビティ201内の製品部202の温度が樹脂材料のガラス転移点温度よりも低い温度になり、スプルー孔203内のスプルー部204の温度がガラス転移点以上の温度である状態で成形完了とし、可動側金型205を固定側金型206から分離する。この可動側金型205を固定側金型206から分離(離型)した際、射出成形品207は可動側金型205と一体となって固定側金型206から分離する。その後、図25(b)に示すように、固定側金型(図示せず)と可動側金型205との間には、取り出し装置208のアーム210が挿入される。そして、可動側金型205に保持された射出成形品207のスプルー部204は、アーム210の先端に設置された一対のチャック部材(把持部)211,211間に収容される。
As shown in FIG. 25A, in the
その後、図26(a)に示すように、可動側金型205に保持された射出成形品207のスプルー部204は、一対のチャック部材211,211で把持される。この際、射出成形品207のスプルー部204は、ガラス転移点以上の高い温度になっているので、一対のチャック部材211,211の内側面211a,211aによってスプルー部204に追加的な成形が行われ、スプルー部204の表面に一対のチャック部211,211の内側面211a,211aの形状が転写される。この一対のチャック部材211,211によって追加的成形が行われるスプルー部204は、一対のチャック部材211,211に内蔵された冷却装置212,212によってガラス転移点よりも低温に冷却された一対のチャック部材211,211の表面によって成形されると共に固化される。その結果、図26(b)に示すように、射出成形品207のスプルー部204は、可動側金型205からの取り出し時に、取り出し装置208のアーム210の先端に取り付けられた一対のチャック部材211,211によって確実に把持されるようになった。
After that, as shown in FIG. 26A, the
しかしながら、図25及び図26に示す第2従来例に係る射出成形装置200は、取り出し装置208の一対のチャック部材211,211が冷却装置212,212を内蔵する構成になっており、各チャック部材211の構造が複雑で大型化するという不具合を有している。
However, the
そこで、本発明は、取り出し装置を大型化することなく、射出成形品を確実に把持できる射出成形装置、射出成形品の取り出し方法、及び射出成形品の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an injection molding device capable of reliably gripping an injection-molded product, a method for taking out the injection-molded product, and an injection-molded product without increasing the size of the take-out device.
本発明は、製品部27と非製品部34とからなる射出成形品26が固化後も弾性を有する樹脂材料で形作られ、前記非製品部34に把持用突起30,31が一体に形成され、金型3の型開き後に、前記把持用突起30,31が取り出し装置35のアーム36の把持部38,40で把持されることにより、前記射出成形品26が前記取り出し装置35の前記アーム36によって前記金型3から取り出されるようになっている射出成形装置1,52,53に関するものである。本発明において、前記金型3は、前記非製品部34の前記把持用突起30,31を形作る把持用突起形成キャビティ部分11,14が形成されている。また、前記把持用突起形成キャビティ部分11,14の内部には、センターピン20,21が突出している。また、前記把持用突起30,31は、前記把持用突起形成キャビティ部分11,14の内壁面と前記センターピン20,21との隙間22,23に充填された前記樹脂材料で筒状に形作られ、前記射出成形品26と前記センターピン20,21とが前記センターピン20,21の軸心に沿った方向に相対移動させられることにより、前記センターピン20,21が相対移動してずれた分の空間41,42が内部に形成される。そして、前記アーム36の前記把持部38,40は、前記把持用突起30,31の前記空間41,42が形成された部分を把持するようになっている。
In the present invention, the injection molded
また、本発明は、製品部27と非製品部34とからなる射出成形品26が固化後も弾性を有する樹脂材料で形作られ、前記非製品部34に把持用突起30,31が一体に形成され、金型3の型開き後に、前記把持用突起30,31が取り出し装置35のアーム36の把持部38,40で把持されることにより、前記射出成形品26が前記取り出し装置35の前記アーム36によって前記金型3から取り出される射出成形品26の取り出し方法に関するものである。本発明において、前記把持用突起30,31は、前記金型3に形成された把持用突起形成キャビティ部分11,14の内壁面と前記把持用突起形成キャビティ部分11,14の内部に突出するセンターピン20,21との隙間22,23に充填された前記樹脂材料で筒状に形作られた後、前記射出成形品26と前記センターピン20,21とが前記センターピン20,21の軸心に沿った方向に相対移動させられることにより、前記センターピン20,21が相対移動してずれた分の空間41,42が内部に形成される。そして、前記アーム36の前記把持部38,40は、前記把持用突起30,31の前記空間41,42が形成された部分を把持するようになっている。
Further, in the present invention, the injection molded
また、本発明は、製品部27と非製品部34とが固化後も弾性を有する樹脂材料で一体に成形された射出成形品26に関するものである。本発明において、前記非製品部34の表面側には、把持用突起30,31が一体に形成されている。また、前記把持用突起30,31は、その内部が空間の筒状体である。そして、前記非製品部34の前記表面側に対して反対側に位置する面側を裏面32a,33a側とすると、前記非製品部34の前記裏面32a,33a側で且つ前記把持用突起30,31の前記裏面32a,33a側の少なくとも一部と前記製品部27の裏面27a側の少なくとも一部とが同一の仮想平面51上に位置するようになっている。
The present invention also relates to an injection-molded
本発明は、射出成形品の把持用突起が固化後も弾性を有する樹脂材料で筒状に形成され、把持用突起の空間が形成された部分を取り出し装置のアームの把持部で弾性変形させた状態で確実に把持することができるため、取り出し装置のアームの把持部を補強等で大型化することなく、射出成形品を取り出し装置によって金型から確実に取り出すことができる。 In the present invention, the gripping protrusion of the injection-molded product is formed into a tubular shape with a resin material that has elasticity even after solidification, and the portion where the space for the gripping protrusion is formed is elastically deformed by the gripping portion of the arm of the take-out device. Since it can be reliably gripped in the state, the injection-molded product can be reliably taken out from the mold by the take-out device without increasing the size of the grip portion of the arm of the take-out device by reinforcement or the like.
以下、本発明の実施形態を図面に基づき詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1及び図2は、本発明の第1実施形態に係る射出成形装置1の一部を簡略化して示す図である。なお、図1(a)は、射出成形装置1を構成する固定側金型2の平面図である。また、図1(b)は、射出成形装置1の一部を簡略化して示す断面図(金型3を型締めした状態の断面図であり、図1(a)のA1−A1線に沿って金型3を断面した図)である。また、図1(c)は、射出成形装置1を構成する可動側金型4の平面図である。また、図2は、金型3内の空間5に溶融樹脂6が射出された後の状態を示す射出成形装置1の一部断面図である。
[First Embodiment]
1 and 2 are views showing a part of the
図1及び図2に示す射出成形装置1の金型3は、固定側金型2と可動側金型4とが型締めされた状態を示しており、固定側金型2と可動側金型4の突き合わせ面7側に、キャビティ8及びランナ10が形成されている。そして、固定側金型2には、スプルー孔11(第1の把持用突起形成キャビティ部分)が形成されたスプルーブッシュ12が取り付けられ、このスプルーブッシュ12の開口端に射出装置のノズル13が押し当てられている。また、固定側金型2は、ランナ10の一部に、第2の把持用突起形成キャビティ部分14が形成されている。そして、固定側金型2及び可動側金型4は、スプルー孔11に対向する位置に第1の湯溜まり空間15が形成され、第2の把持用突起形成キャビティ部分14に対向する位置に第2の湯溜まり空間16が形成されている。なお、本実施形態に係る射出成形装置1の金型3において、スプルー孔11は、後述するように、取り出し装置35のアーム36の先端に取り付けた第1の把持部38で把持されるスプルー部30(第1の把持用突起)を形作る部分であり、第1の把持用突起形成キャビティ部分として機能する。
The
この図1及び図2に示すように、射出成形装置1の金型3は、中央にスプルー孔11が配置され、スプルー孔11の周囲に複数のキャビティ8が配置されている。また、射出成形装置1の金型3は、第2の把持用突起形成キャビティ部分14がスプルー孔11の周囲に複数配置されている。なお、本実施形態における金型3は、図1(a)に示すように、キャビティ8がスプルー孔11を中心としてマトリックス状に複数配置され、複数のキャビティ8のうちのいくつかを第2の把持用突起形成キャビティ部分14に置き換えたような配置になっている。そして、複数のキャビティ8及び複数の第2の把持用突起形成キャビティ部分14は、スプルー孔11の中心を通るX軸と平行な中心線17に対して線対称となるように位置し、スプルー孔の中心を通るY軸と平行な中心線18に対して線対称となるように位置している。なお、キャビティ8及び第2の把持用突起形成キャビティ部分14は、図1に示す配置に限定されず、射出成形条件等に応じた最適な位置に配置される。
As shown in FIGS. 1 and 2, in the
また、図1(b)及び図2に示すように、金型3は、スプルー孔11内に突出する第1のセンターピン20が可動側金型4に固定されていると共に、第2の把持用突起形成キャビティ部分14内に突出する第2のセンターピン21が可動側金型4に固定されている。
Further, as shown in FIGS. 1B and 2, in the
第1のセンターピン20は、スプルー孔11の内壁面との間に環状の隙間22を形成する丸棒状体である。この第1のセンターピン20は、先端部20aが先細のテーパー形状に形成され、この先端部20aに隣接する位置(先端から軸心に沿ってずれた位置)に先端部20aよりも内側に凹んだアンダーカット凹所20bが形成されている。このアンダーカット凹所20bは、第1のセンターピン20の先端部20aと基端部20cとの間に位置し、先端部20aと基端部20cとを滑らかに接続する凹曲面の環状溝であり、最小径が先端部20aとの境界部分の外径寸法よりも小さく、且つ、最小径が基端部20cとの境界部分の外径寸法よりも小さく形成されている。なお、この第1のセンターピン20は、先端部20a、アンダーカット凹所20b、及び基端部20cの一部(アンダーカット凹所20b寄りの一部)がスプルー孔11内に突出している。
The
第2のセンターピン21は、第2の把持用突起形成キャビティ部分14の内壁面との間に環状の隙間23を形成する丸棒状体である。この第2のセンターピン21は、第1のセンターピン20と同様に、先細のテーパー形状の先端部21aと、この先端部21aに隣接するアンダーカット凹所21bと、このアンダーカット凹所21bに隣接する基端部21cと、を有している。そして、第2のセンターピン21のアンダーカット凹所21bは、先端部21aと基端部21cとを滑らかに接続する凹曲面の環状溝であり、最小径が先端部21aとの境界部分の外径寸法よりも小さく、且つ、最小径が基端部21cとの境界部分の外径寸法よりも小さく形成されている。なお、この第2のセンターピン21は、先端部21a、アンダーカット凹所21b、及び基端部21cの一部(アンダーカット凹所21b寄りの一部)が第2の把持用突起形成キャビティ部分14内に突出している。そして、第2のセンターピン21は、基端部21cのアンダーカット凹所21bに接続される部分側が先細のテーパー形状に形成されている。
The
また、可動側金型4は、エジェクタピン24が第1のセンターピン20の周囲に等間隔に複数設置されている。また、可動側金型4は、第2のセンターピン21の周囲にエジェクタスリーブ25が配置されている。これらエジェクタピン24及びエジェクタスリーブ25は、金型3内で固化した射出成形品26を型開き後に可動側金型4から押し出す。
Further, in the
図2に示すように、このような射出成形装置1の金型3は、溶融樹脂6がノズル13からスプルー孔11内に射出されると、溶融樹脂6がスプルー孔11からランナ10を流動した後、その溶融樹脂6が第2の把持用突起形成キャビティ部分14及びキャビティ8内に充填される。そして、この金型3は、ノズル13から射出された溶融樹脂6が固化すると、射出成形品が内部空間(キャビティ8等)を転写したように成形される。この射出成形品26は、図10に詳細を示すように、キャビティ8の形状が転写された製品部27と、ランナ10の形状が転写されたランナ部28と、スプルー孔11の内壁面と第1のセンターピン20との隙間22の形状が転写された筒状のスプルー部30と、第2の把持用突起形成キャビティ部分14の内壁面と第2のセンターピン21との隙間23の形状が転写された筒状の第2の把持用突起31と、第1の湯溜まり空間15が転写された第1の湯溜まり部32と、第2の湯溜まり空間16が転写された第2の湯溜まり部33と、を一体に有している。なお、この射出成形品26は、ランナ部28、スプルー部30、第2の把持用突起31、第1の湯溜まり部32、及び第2の湯溜まり部33が非製品部34を構成する。また、ノズル13からスプルー孔11内に射出される溶融樹脂6は、固化後も弾性を有する樹脂材料(シリコーン樹脂(熱硬化性樹脂)、ナイロン(熱可塑性樹脂)等)である。
As shown in FIG. 2, in the
次に、図3に示すように、射出成形装置1の金型3は、射出成形品26が金型3内で固化すると、可動側金型4が固定側金型2から分離される(型開きされる)。この際、射出成形品26は、スプルー部30が第1のセンターピン20のアンダーカット凹所20bに凹凸係合して保持されると共に、第2の把持用突起31が第2のセンターピン21のアンダーカット凹所21bに凹凸係合して保持されるため、可動側金型4と共に移動し、固定側金型2から分離され、ノズル13から切り離される。
Next, as shown in FIG. 3, in the
次に、図4に示すように、射出成形装置1は、取り出し装置35のアーム36の先端側を型開きされた固定側金型2と可動側金型4との間に挿入する。取り出し装置35のアーム36の先端側には、スプルー部(第1の把持用突起)30を把持する第1の把持部38と、第2の把持用突起31,31を把持する第2の把持部40,40と、が取り付けられている。なお、第1の把持部38の一対の爪38a,38aと第2の把持部40,40の一対の爪40a,40aは、図示しないアクチュエータ(エアシリンダ等)で開閉操作されるようになっている。
Next, as shown in FIG. 4, the
次に、図5に示すように、射出成形装置1は、取り出し装置35のアーム36の第1の把持部38及び第2の把持部40,40と可動側金型4に保持された射出成形品26のスプルー部(第1の把持用突起)30及び第2の把持用突起31とを位置合わせする。
Next, as shown in FIG. 5, the
次に、図6に示すように、射出成形装置1は、エジェクタピン24及びエジェクタスリーブ25をスライド移動させ、第1のセンターピン20及び第2のセンターピン21で可動側金型4に保持された射出成形品26をエジェクタピン24及びエジェクタスリーブ25で可動側金型4から押し離す(押し出す)方向へ移動させる。その結果、射出成形品26のスプルー部30は、第1のセンターピン20のアンダーカット凹所20bに凹凸係合している部分が拡径方向へ弾性変形させられて、可動側金型4に固定された第1のセンターピン20の軸心に沿った方向に移動させられ、第1のセンターピン20からずれ動いた分だけ、内部に空間41が形成される。また、射出成形品26の第2の把持用突起31は、第2のセンターピン21のアンダーカット凹所21bに凹凸係合している部分が拡径方向へ弾性変形させられて、可動側金型4に固定された第2のセンターピン21の軸心に沿った方向に移動させられ、第2のセンターピン21からずれ動いた分だけ、内部に空間42が形成される。そして、スプルー部30の空間41が形成された部分は、第1の把持部38の一対の爪38a,38aの間に位置している。また、第2の把持用突起31の空間42が形成された部分は、第2の把持部40の一対の爪40a,40aの間に位置している。
Next, as shown in FIG. 6, the
次に、図7に示すように、射出成形装置1は、第1の把持部38の一対の爪38a,38aが開いた状態から閉じた状態に移動させられることにより、スプルー部30の空間41が形成された部分を第1の把持部38で押し潰す方向へ弾性変形させて把持する。また、射出成形装置1は、第2の把持部40の一対の爪40a,40aが開いた状態から閉じた状態に移動させられることにより、第2の把持用突起31の空間42が形成された部分を第2の把持部40で押し潰す方向へ弾性変形させて把持する。この際、射出成形品26は、スプルー部30のうちの第1の把持部38で把持された部分(押し潰す方向へ弾性変形させられた部分)よりも先端側の部分(押し潰されていない部分)が閉じた状態の一対の爪38a,38a間のスペースよりも大きく、また、第2の把持用突起31のうちの第2の把持部40で把持された部分(押し潰す方向へ弾性変形させられた部分)よりも先端側の部分(押し潰されていない部分)が一対の爪40a,40a間のスペースよりも大きいため、取り出し装置35の第1の把持部38及び第2の把持部40の把持力と相俟って、第1の把持部38及び第2の把持部40から脱落することが確実に防止される。
Next, as shown in FIG. 7, the
次に、図8に示すように、射出成形装置1は、取り出し装置35が第1の把持部38で射出成形品26のスプルー部30を把持すると共に第2の把持部40で射出成形品26の第2の把持用突起31を把持した状態で、射出成形品26を可動側金型4から引き離し、射出成形品26を取り出し装置35で金型3の外部の所定位置(例えば、図9に示す加熱処理装置43のベルトコンベア44上の位置)に搬送する。
Next, as shown in FIG. 8, in the
図9は、加熱処理装置43を簡略化して示す図である。この加熱処理装置43は、射出成形後の射出成形品26を加熱処理するものであり、射出成形品26が熱硬化性樹脂で形成された場合にアフターキュアと呼ばれる処理を行うものであり、射出成形品26が熱可塑性樹脂で形成された場合にアニールと呼ばれる処理を行うものである。そして、この加熱処理装置43は、加熱炉45内を移動するベルトコンベア44のベルト46上の射出成形品26をベルトコンベア44の上方のヒータ47とベルトコンベア44内のヒータ47とで表裏両面から加熱できるようになっている。なお、加熱処理装置43のベルトコンベア44は、駆動ローラ48が矢印R方向に回転するようになっており、駆動ローラ48と従動ローラ50とに無端状のベルト46が掛け渡されている。そして、加熱処理装置43は、駆動ローラ48と従動ローラ50に掛け渡されたベルト46の平らな部分で射出成形品26の成形後加熱処理が行われるようになっている。
FIG. 9 is a simplified view of the
図10は、本実施形態に係る射出成形装置1によって成形された射出成形品26の拡大断面図であり、図9に示したベルトコンベア44上の射出形成品26を拡大して示す図である。この図10に示すように、射出成形品26は、第1の湯溜まり部32の裏面32a、第2の湯溜まり部33の裏面33a、及び製品部27の裏面側の一部(4箇所の支持突起の裏面27a)が同一の仮想平面51上に位置するように射出成形される。このように形成された射出成形品26は、加熱処理装置43のベルト46上に乗せられた際に、第1の湯溜まり部32の裏面32a、第2の湯溜まり部33の裏面33a、及び製品部27の支持突起の裏面27aが平らなベルト46上に位置するため、成形後加熱処理によって歪みを生じることがない。このような本実施形態に係る射出成形装置1によって成形された射出成形品26は、成形後加熱処理によって歪みを生じることがないため、歪みを嫌う光学部品等に使用することができる。
FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of the injection molded
図11は、従来の射出成形品を加熱処理装置43で成形後加熱処理を行う状態を示す図である。この図11に示すように、従来の射出成形品115は、第1のアンダーカット部121の裏面121a、第2のアンダーカット部122の裏面122a、及び製品部116の裏面116aが同一の仮想平面51上に位置するようになっていないため、加熱処理装置43で成形後加熱処理を行うと、第1のアンダーカット部121の裏面121a、第2のアンダーカット部122の裏面122a、及び製品部116の裏面116a(又はその近傍)が平らなベルト46に接するまで、全体が湾曲変形した状態で成形後加熱処理が終了する(図12参照)。その結果、従来の射出成形品115は、製品部116が変形した状態で成形後加熱処理が終了し、製品部116に成形後加熱処理によって歪みが生じる。
FIG. 11 is a diagram showing a state in which a conventional injection-molded product is heat-treated after being molded by the
以上のように本実施形態に係る射出成形装置1は、固化後も弾性を有する樹脂材料で射出成形品26を形成することにより、射出成形品26のスプルー部30及び第2の把持用突起31を固化後も弾性を有する樹脂材料で筒状に形成することができ、スプルー部30の空間41が形成された部分を取り出し装置35の第1の把持部38によって押し潰す方向へ弾性変形させた状態で確実に把持でき、第2の把持用突起31の空間42が形成された部分を取り出し装置35の第2の把持部40によって押し潰す方向へ弾性変形させた状態で確実に把持できるため、取り出し装置35の第1の把持部38及び第2の把持部40を補強等で大型化することなく、射出成形品26を取り出し装置35で金型3から確実に取り出すことができる。その結果、本実施形態に係る射出成形装置1は、射出成形品26にスプルー部30及び複数の第2の把持用突起31を形成すると共に、スプルー部30及び複数の第2の把持用突起31に対応する第1の把持部38及び複数の第2の把持部40を取り出し装置35に複数設置し、第1の把持部38及び複数の第2の把持部40によってスプルー部30及び複数の第2の把持用突起31を確実に把持し、射出成形品26を安定した姿勢で金型3から所定位置に搬出することが可能になる。このような本実施形態に係る射出成形装置26に対し、図25及び図26に示した従来の射出成形装置200は、把持部を構成する一対のチャック部材211,211が冷却装置212,212を内蔵して大型化するため、射出成形品207に形成する把持用突起の個数が一対のチャック部材211,211によって制限され、射出成形品207を取り出し装置208で可動側金型205から取り出す作業が不安定になる場合がある。
As described above, the
また、本実施形態に係る射出成形装置1は、スプルー部30がスプルー孔11の内壁面と第1のセンターピン20との間の隙間22で筒状に形成され、第2の把持用突起31が第2の把持用突起形成キャビティ部分14の内壁面と第2のセンターピン21との間の隙間23で筒状に形成されるようになっており、射出成形品26の非製品部34の肉厚の均一化を図ることができるため、金型3内の溶融樹脂6の固化時間の短縮化が可能になり、射出成形品26の成形に必要とされる樹脂量を削減できると共に、未硬化樹脂部分の発生を防止できる。
Further, in the
また、本実施形態に係る射出成形装置1は、溶融樹脂6が熱硬化性樹脂の場合、スプルー部30がスプルー孔11の内壁面及び第1のセンターピン20から熱を加えられ、第2の把持用突起31が第2の把持用突起形成キャビティ部分14の内壁面及び第2のセンターピン21から熱を加えられるように構成できるため、金型3内の溶融樹脂6の固化時間の短縮化を図ることができる。また、本実施形態に係る射出成形装置1は、溶融樹脂6が熱可塑性樹脂の場合、スプルー部30がスプルー孔11の内壁面及び第1のセンターピン20から熱を奪われ、第2の把持用突起31が第2の把持用突起形成キャビティ部分14の内壁面及び第2のセンターピン21から熱を奪われるように構成できるため、金型3内の溶融樹脂6の固化時間の短縮化を図ることができる。
Further, in the
なお、本実施形態に係る射出成形装置1は、複数の把持用突起(スプルー部30及び第2の把持用突起31)のうちの少なくとも一つの把持用突起(30又は31)の空間(41又は42)が形成された部分を取り出し装置35の把持部(38又は40)で把持するようにしてもよい。
The
また、本実施形態に係る射出成形装置1は、把持用突起としてスプルー部30のみを射出成形品26に形成し、スプルー部30の空間41が形成された部分を取り出し装置35の把持部38で把持するようにしてもよい。
Further, in the
また、本実施形態に係る射出成形装置1は、スプルー部30及び複数の第2の把持用突起31を射出成形品26に形成し、少なくともスプルー部30の空間41が形成された部分を取り出し装置25の把持部38で把持するようにしてもよい。
Further, in the
また、本実施形態に係る射出成形装置1は、複数の把持用突起(スプルー部30及び複数の第2の把持用突起31)を射出成形品26に形成し、把持部38,40を取り出し装置35に把持用突起(30,31)と同数設置し、全ての把持用突起(30,31)の空間(41,42)が形成された部分を取り出し装置35の把持部(38,40)で把持するようにしてもよい。
Further, in the
[第2実施形態]
図13乃至図16は、本発明の第2実施形態に係る射出成形装置52の一部を簡略化して示す図であり、第1実施形態に係る射出成形装置1の構成を一部変更した射出成形装置52を示す図ある。すなわち、本実施形態に係る射出成形装置52は、第1実施形態に係る射出成形装置1のエジェクタピン24及びエジェクタスリーブ25を省略し、第1のセンターピン20及び第2のセンターピン21を可動側金型4に対してスライド移動させるように構成されている。なお、図13乃至図16は、第1実施形態の図5乃至図8に対応する図である。
[Second Embodiment]
13 to 16 are views showing a part of the
図13に示すように、射出成形装置52は、可動側金型4を射出成形品26と共に固定側金型2から分離した(型開きした)状態において、取り出し装置35のアーム36の先端側を固定側金型2と可動側金型4との間に挿入し、アーム36の第1の把持部38と第2の把持部40とを射出成形品26のスプルー部(第1の把持用突起)30と第2の把持用突起31とに位置合わせして、第1の把持部38の一対の爪38a,38aをスプルー部30の所定位置まで係合させ、第2の把持部40の一対の爪40a,40aを第2の把持用突起31の所定位置まで係合させる。
As shown in FIG. 13, the
次に、図14に示すように、射出成形装置52は、第1のセンターピン20及び第2のセンターピン21が可動側金型4及び射出成形品26に対して軸心に沿った方向にスライド移動させられ、第1のセンターピン20及び第2のセンターピン21が可動側金型4内に所定寸法(予め設定された寸法)だけ引っ込められる。その結果、射出成形装置52は、第1のセンターピン20が筒状のスプルー部30内をずれ動き、第1のセンターピン20がスライド移動した(ずれ動いた)分だけスプルー部30の内部に空間41を生じさせる。また、射出成形装置52は、第2のセンターピン21が筒状の第2の把持用突起31内をずれ動き、第2のセンターピン21がスライド移動した(ずれ動いた)分だけ第2の把持用突起31の内部に空間42を生じさせる。
Next, as shown in FIG. 14, in the
次に、図15に示すように、射出成形装置52は、第1の把持部38の一対の爪38a,38aが開いた状態から閉じた状態に移動させられることにより、スプルー部30の空間41が形成された部分を第1の把持部38で押し潰す方向へ弾性変形させて把持する。また、射出成形装置52は、第2の把持部40の一対の爪40a,40aが開いた状態から閉じた状態に移動させられることにより、第2の把持用突起31の空間42が形成された部分を第2の把持部40で押し潰す方向へ弾性変形させて把持する。この際、射出成形品26は、スプルー部30のうちの第1の把持部38で把持された部分(押し潰す方向へ弾性変形させられた部分)よりも先端側の部分(押し潰されていない部分)が閉じた状態の一対の爪38a,38a間のスペースよりも大きく、また、第2の把持用突起31のうちの第2の把持部40で把持された部分(押し潰す方向へ弾性変形させられた部分)よりも先端側の部分(押し潰されていない部分)が一対の爪40a,40a間のスペースよりも大きいため、取り出し装置35の第1の把持部38及び第2の把持部40の把持力と相俟って、第1の把持部38及び第2の把持部40から脱落することが確実に防止される。
Next, as shown in FIG. 15, the
次に、図16に示すように、射出成形装置52は、取り出し装置35が第1の把持部38で射出成形品26のスプルー部30を把持すると共に第2の把持部40で射出成形品26の第2の把持用突起31を把持した状態で、射出成形品26を可動側金型4から引き離し、射出成形品26を取り出し装置35で金型3の外部の所定位置(例えば、図9に示した加熱処理装置43のベルトコンベア44上の位置)に搬送する。
Next, as shown in FIG. 16, in the
このような本実施形態に係る射出成形装置52は、第1実施形態に係る射出成形装置1と同様の効果を得ることができる。
Such an
また、本実施形態に係る射出成形装置52は、第1実施形態に係る射出成形装置1のエジェクタピン24及びエジェクタスリーブ25を省略した構成であるため、エジェクタピン24の周囲の隙間に溶融樹脂が入り込むことによって生じる問題(バリの発生とエジェクタピン24の作動不良)、及びエジェクタスリーブ25の周囲の隙間に溶融樹脂が入り込むことによって生じる問題(バリの発生とエジェクタスリーブ25の作動不良)への対策が不要になった。
Further, since the
[第3実施形態]
図17乃至図20は、本発明の第3実施形態に係る射出成形装置53の一部を簡略化して示す図であり、第2実施形態に係る射出成形装置52の構成を一部変更した射出成形装置53を示す図ある。すなわち、本実施形態に係る射出成形装置53は、第1のセンターピン20及び第2のセンターピン21を可動側金型4に対してスライド移動させるように構成されている第2実施形態に係る射出成形装置52と異なり、第1のセンターピン20及び第2のセンターピン21を固定した第1可動側金型4Aに対し、射出成形品26を形作るための空間が形成された第2可動側金型4Bを分離できるように(固定側金型2側へ移動できるように)構成されている。また、本実施形態に係る射出成形装置53は、第2実施形態に係る射出成形装置52と同様に、第1実施形態に係る射出成形装置1のエジェクタピン24及びエジェクタスリーブ25を省略している。なお、図17乃至図20は、第2実施形態の図13乃至図16に対応する図である。
[Third Embodiment]
17 to 20 are views showing a part of the
図17に示すように、射出成形装置53は、可動側金型4A,4Bを射出成形品26と共に固定側金型2から分離した(型開きした)状態において、取り出し装置35のアーム36の先端側を可動側金型4A,4Bと固定側金型2との間に挿入し、アーム36の第1の把持部38と第2の把持部40を射出成形品26のスプルー部(第1の把持用突起)30と第2の把持用突起31に位置合わせする。
As shown in FIG. 17, in the
次に、図18に示すように、射出成形装置53は、第2可動側金型4Bを第1可動側金型4Aから分離して第1の把持部38側及び第2の把持部41側へ向けて所定距離だけ移動させる。この際、射出成形品26は、第2可動側金型4Bと共に移動する。その結果、射出成形品26のスプルー部30は、第1のセンターピン20のアンダーカット凹所20bに凹凸係合している部分が拡径方向へ弾性変形させられて、第1可動側金型4Aに固定された第1のセンターピン20の軸心に沿った方向に移動させられ、第1のセンターピン20からずれ動いた分だけ、内部に空間41が形成される。また、射出成形品26の第2の把持用突起31は、第2のセンターピン21のアンダーカット凹所21bに凹凸係合している部分が拡径方向へ弾性変形させられて、第1可動側金型4Aに固定された第2のセンターピン21の軸心に沿った方向に移動させられ、第2のセンターピン21からずれ動いた分だけ、内部に空間42が形成される。そして、スプルー部30の空間41が形成された部分は、第1の把持部38の一対の爪38a,38aの間に位置している。また、第2の把持用突起31の空間42が形成された部分は、第2の把持部40の一対の爪40a,40aの間に位置している。
Next, as shown in FIG. 18, the
次に、図19に示すように、射出成形装置53は、第1の把持部38の一対の爪38a,38aが開いた状態から閉じた状態に移動させられることにより、スプルー部30の空間41が形成された部分を第1の把持部38で押し潰す方向へ弾性変形させて把持する。また、射出成形装置53は、第2の把持部40の一対の爪40a,40aが開いた状態から閉じた状態に移動させられることにより、第2の把持用突起31の空間42が形成された部分を第2の把持部40で押し潰す方向へ弾性変形させて把持する。この際、射出成形品26は、スプルー部30のうちの第1の把持部38で把持された部分(押し潰す方向へ弾性変形させられた部分)よりも先端側の部分(押し潰されていない部分)が閉じた状態の一対の爪38a,38a間のスペースよりも大きく、また、第2の把持用突起31のうちの第2の把持部40で把持された部分(押し潰す方向へ弾性変形させられた部分)よりも先端側の部分(押し潰されていない部分)が一対の爪40a,40a間のスペースよりも大きいため、取り出し装置35の第1の把持部38及び第2の把持部40の把持力と相俟って、第1の把持部38及び第2の把持部40から脱落することが確実に防止される。
Next, as shown in FIG. 19, the
次に、図20に示すように、射出成形装置53は、取り出し装置35が第1の把持部38で射出成形品26のスプルー部30を把持すると共に第2の把持部40で射出成形品26の第2の把持用突起31を把持した状態で、射出成形品26を第2可動側金型4Bから引き離し、射出成形品26を取り出し装置35で金型3の外部の所定位置(例えば、図9に示した加熱処理装置43のベルトコンベア44上の位置)に搬送する。
Next, as shown in FIG. 20, in the
このような本実施形態に係る射出成形装置53は、第1実施形態に係る射出成形装置1と同様の効果を得ることができる。
The
1,52,53……射出成形装置、11……スプルー孔(第1の把持用突起形成キャビティ部分)、14……第2の把持用突起形成キャビティ部分、20……第1のセンターピン、21……第2のセンターピン、22,23……隙間、26……射出成形品、27……製品部、27a……裏面、30……スプルー部(第1の把持用突起)、31……第2の把持用突起、32a,33a……裏面、34……非製品部、35……取り出し装置、36……アーム、38……第1の把持部(把持部)、40……第2の把持部(把持部)、41,42……空間、51……仮想平面 1, 52, 53 ... Injection molding device, 11 ... Sprue hole (first gripping protrusion forming cavity portion), 14 ... Second gripping protrusion forming cavity portion, 20 ... First center pin, 21 ... 2nd center pin, 22, 23 ... Gap, 26 ... Injection molded product, 27 ... Product part, 27a ... Back side, 30 ... Sprue part (first gripping protrusion), 31 ... ... second gripping protrusions, 32a, 33a ... back surface, 34 ... non-product part, 35 ... taking out device, 36 ... arm, 38 ... first gripping part (grip part), 40 ... 2 gripping part (grasping part), 41, 42 ... space, 51 ... virtual plane
Claims (8)
前記金型は、前記非製品部の前記把持用突起を形作る把持用突起形成キャビティ部分が形成され、
前記把持用突起形成キャビティ部分の内部には、センターピンが突出し、
前記把持用突起は、前記把持用突起形成キャビティ部分の内壁面と前記センターピンとの隙間に充填された前記樹脂材料で筒状に形作られ、前記射出成形品と前記センターピンとが前記センターピンの軸心に沿った方向に相対移動させられることにより、前記センターピンが相対移動してずれた分の空間が内部に形成され、
前記アームの前記把持部は、前記把持用突起の前記空間が形成された部分を把持する、
ことを特徴とする射出成形装置。 The injection-molded product consisting of the product part and the non-product part is formed of a resin material that remains elastic even after solidification, and the gripping protrusion is integrally formed on the non-product part. After the mold is opened, the gripping protrusion Is gripped by the gripping portion of the arm of the take-out device, so that the injection-molded article is taken out from the mold by the arm of the take-out device.
The mold is formed with a gripping protrusion forming cavity portion that forms the gripping protrusion of the non-product portion.
A center pin protrudes inside the gripping protrusion forming cavity portion.
The gripping protrusion is formed into a tubular shape by the resin material filled in the gap between the inner wall surface of the gripping protrusion forming cavity portion and the center pin, and the injection molded product and the center pin are the shafts of the center pin. By being relatively moved in the direction along the center, a space corresponding to the relative movement of the center pin and the deviation is formed inside.
The grip portion of the arm grips the portion of the grip protrusion where the space is formed.
An injection molding device characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の射出成形装置。 A plurality of the gripping protrusions are formed, and a portion of at least one of the gripping protrusions in which the space is formed is gripped by the gripping portion of the arm.
The injection molding apparatus according to claim 1.
前記把持用突起は、前記スプルー孔の内壁面と前記センターピンとの隙間に充填された前記樹脂材料で筒状に形作られたスプルー部である、
ことを特徴とする請求項1に記載の射出成形装置。 The gripping protrusion forming cavity portion is a sprue hole of the sprue bush.
The gripping protrusion is a sprue portion formed in a tubular shape with the resin material filled in the gap between the inner wall surface of the sprue hole and the center pin.
The injection molding apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載の射出成形装置。 A plurality of the gripping protrusions are formed, the same number of gripping portions of the arm are provided corresponding to each of the gripping protrusions as the number of the gripping protrusions, and the portions of all the gripping protrusions on which the space is formed are formed. The grip portion of the arm provided corresponding to the gripping protrusion grips the arm.
The injection molding apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の射出成形装置。 The center pin is formed so that an undercut recess recessed inward from the outer peripheral surface of the tip is displaced from the tip in a direction along the axis.
The injection molding apparatus according to any one of claims 1 to 4.
ことを特徴とする請求項5に記載の射出成形装置。 The undercut recess is an annular groove formed along the circumferential direction of the center pin.
The injection molding apparatus according to claim 5.
前記把持用突起は、前記金型に形成された把持用突起形成キャビティ部分の内壁面と前記把持用突起形成キャビティ部分の内部に突出するセンターピンとの隙間に充填された前記樹脂材料で筒状に形作られた後、前記射出成形品と前記センターピンとが前記センターピンの軸心に沿った方向に相対移動させられることにより、前記センターピンが相対移動してずれた分の空間が内部に形成され、
前記アームの前記把持部は、前記把持用突起の前記空間が形成された部分を把持する、
ことを特徴とする射出成形品の取り出し方法。 An injection-molded product consisting of a product part and a non-product part is formed of a resin material that has elasticity even after solidification, and a gripping protrusion is integrally formed on the non-product part. After opening the mold, the gripping protrusion Is gripped by the gripping portion of the arm of the take-out device, so that the injection-molded article is taken out from the mold by the arm of the take-out device.
The gripping protrusion is made of the resin material filled in the gap between the inner wall surface of the gripping protrusion forming cavity portion formed in the mold and the center pin protruding inside the gripping protrusion forming cavity portion into a tubular shape. After being formed, the injection-molded product and the center pin are relatively moved in a direction along the axis of the center pin, so that a space corresponding to the relative movement of the center pin and the displacement is formed inside. ,
The grip portion of the arm grips the portion of the grip protrusion where the space is formed.
A method for taking out an injection-molded product, which is characterized in that.
前記非製品部の表面側に把持用突起が一体に形成され、
前記把持用突起は、その内部が空間の筒状体であり、
前記非製品部の前記表面側に対して反対側に位置する面側を裏面側とすると、前記非製品部の前記裏面側で且つ前記把持用突起の前記裏面側の少なくとも一部と前記製品部の裏面側の少なくとも一部とが同一の仮想平面上に位置する、
ことを特徴とする射出成形品。 In an injection-molded product in which the product part and the non-product part are integrally molded with a resin material that has elasticity even after solidification.
A gripping protrusion is integrally formed on the surface side of the non-product portion.
The gripping protrusion is a tubular body having a space inside.
When the surface side of the non-product portion located opposite to the front surface side is the back surface side, at least a part of the back surface side of the non-product portion and the back surface side of the gripping protrusion and the product portion. At least part of the back side of is located on the same virtual plane,
An injection-molded product characterized by this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213993A JP6781607B2 (en) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | Injection molding equipment, how to take out injection molded products, and injection molded products |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213993A JP6781607B2 (en) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | Injection molding equipment, how to take out injection molded products, and injection molded products |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018069640A JP2018069640A (en) | 2018-05-10 |
JP6781607B2 true JP6781607B2 (en) | 2020-11-04 |
Family
ID=62112022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016213993A Expired - Fee Related JP6781607B2 (en) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | Injection molding equipment, how to take out injection molded products, and injection molded products |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6781607B2 (en) |
-
2016
- 2016-11-01 JP JP2016213993A patent/JP6781607B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018069640A (en) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7871260B2 (en) | Device for manufacturing injection moulding pieces with turret having holders | |
JP6509688B2 (en) | Device and method for manufacturing lens for light diffusion | |
EP2704889B1 (en) | Mold assembly and method for manufacturing a syringe container | |
TW201521994A (en) | Injection molding machine | |
US11597129B2 (en) | Apparatus and method for simultaneously manufacturing a plurality of single-use plastic molds for making ophthalmic lenses through injection molding | |
JP6468816B2 (en) | Roller member manufacturing method, roller member mold, roller member, copying machine, and printer | |
US7404713B2 (en) | Inlet nozzle for hot runner system | |
US10807285B2 (en) | Molded article manufacturing method, molded article, and molded article manufacturing apparatus | |
JPH0751321B2 (en) | Assembling and molding method for minute parts | |
JP6781607B2 (en) | Injection molding equipment, how to take out injection molded products, and injection molded products | |
CN110667120A (en) | Device and method for producing a component consisting of a plurality of plastic moulded parts welded to one another | |
KR101537011B1 (en) | Injection mold having a undercut molding structure using a undercut molded ring | |
TWI552854B (en) | A manufacturing method of a molded article, a molding die and a molded article thereof | |
JP4408357B2 (en) | Method for forming roller assembly, mold used for molding method, and molding apparatus | |
JP3644646B2 (en) | Conveying roller for recording medium and method for manufacturing the same | |
JP3643820B2 (en) | Dissimilar / different color integrated injection molding method and apparatus | |
CN207841959U (en) | A kind of conveniently stripped throw-out collar component | |
KR100549394B1 (en) | Runner device for in-mold forming | |
JP2016129971A (en) | Injection molding mold, optic element production method and optic element | |
JP2024051778A (en) | Undercut processing mechanism | |
EP4271548A1 (en) | A mold tool for injection molding | |
JP3681360B2 (en) | Mold equipment | |
JP2004148572A (en) | Injection mold and manufacturing method for injection-molded product | |
JP3179224B2 (en) | Aging device | |
JP5686695B2 (en) | Injection molding method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6781607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |