JP6776009B2 - Compression bag - Google Patents
Compression bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP6776009B2 JP6776009B2 JP2016111236A JP2016111236A JP6776009B2 JP 6776009 B2 JP6776009 B2 JP 6776009B2 JP 2016111236 A JP2016111236 A JP 2016111236A JP 2016111236 A JP2016111236 A JP 2016111236A JP 6776009 B2 JP6776009 B2 JP 6776009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag body
- chuck
- bag
- hand
- degassing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
本発明は、衣類などの被収納物を収納した状態で脱気することで被収納物を圧縮することが可能な圧縮袋に関する。 The present invention relates to a compression bag capable of compressing a stored object by degassing the stored object in a stored state.
従来、布団や衣類などの被収納物を圧縮した状態で収納可能な圧縮袋が知られている。圧縮袋は、被収納物を収納した状態で内部の気体を外部に抜き出せる(脱気することができる)構造となっている。使用方法としては、まず圧縮袋に被収納物を収納し、その後に掃除機や手で圧縮することで内部の圧力を強制的に下げることで、被収納物を圧縮することができる。圧縮袋を利用することで、被収納物の容積は1/2〜1/3程度まで圧縮されることから、それらの収納場所は狭くてもよくなり、また同じ容積の収納場所により多くの被収納物を収納することができるようになる。 Conventionally, a compression bag that can store an object to be stored such as a futon or clothing in a compressed state is known. The compression bag has a structure in which the gas inside can be extracted (degassed) to the outside while the stored object is stored. As a method of use, the stored object can be compressed by first storing the stored object in a compression bag and then forcibly reducing the internal pressure by compressing it with a vacuum cleaner or by hand. By using a compression bag, the volume of the items to be stored is compressed to about 1/2 to 1/3, so that the storage space for them may be small, and more storage space with the same volume can be stored. You will be able to store the stored items.
このような圧縮袋に対し、収納のしやすさ、脱気のしやすさ、被収納物のさらなるコンパクト化を目的とした技術開発が進められている。特許文献1には、外周縁の一縁に収納物を収納するための開口部が形成された樹脂製の袋本体と、この袋本体の内面に設けられ、前記開口部を塞ぐ咬合具と、前記袋本体内部の空気を排出する樹脂製の脱気部とを備えた脱気部付圧縮袋であって、前記脱気部の基端で当該脱気部と前記袋本体とが溶着され、前記脱気部は、前記袋本体内部に空気が逆流することを防止する逆流防止手段を有することを特徴とする脱気部付圧縮袋が開示されている。
For such a compressed bag, technological development is underway for the purpose of easy storage, easy degassing, and further compactness of the stored object.
これまでの圧縮袋は、消費者が家庭で利用することを想定していたが、例えば、被収納物(商品)が製造された段階から圧縮袋に収納して輸送すれば輸送コストの削減を見込むことができる。また、そのまま販売店で収納・展示をすれば、狭い場所で多くの商品を収納・展示することができ、商品が汚れたりすることもなくなる。さらに、消費者がその商品を購入した際に、再包装しなくて済むようになり、もちろん消費者が持ち運ぶときの容量を削減することもできる。 Until now, compressed bags were supposed to be used by consumers at home, but for example, if the items to be stored (commodities) are stored in compressed bags and transported from the stage of manufacture, transportation costs can be reduced. You can expect it. In addition, if the products are stored and displayed at the store as they are, many products can be stored and displayed in a narrow space, and the products will not be soiled. In addition, when the consumer purchases the product, it does not have to be repackaged, and of course, the capacity when the consumer carries it can be reduced.
しかし、商品の容量は小さくなっているものの、基本的に厚みが薄くなっているだけであるので、消費者が商品を持ち運ぶときの大きさはそれほど変わらない。また、平たく圧縮された商品を指で摘んだり腕で抱え込んだりする必要があり、持ち運びにくいという問題もあった。 However, although the capacity of the product is smaller, the thickness is basically only thinner, so the size when the consumer carries the product does not change so much. In addition, it is necessary to pick a flatly compressed product with a finger or hold it with an arm, which causes a problem that it is difficult to carry.
そこで、本発明は、被収納物をコンパクトに収納でき、簡便に持ち運び可能な圧縮袋を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a compressed bag that can compactly store an object to be stored and can be easily carried.
本発明に係る圧縮袋は、内部に被収納物を収納・取出可能な開口部を有する袋体と、
前記袋体の内部を密封・開封可能なチャック部と、
前記袋体の内部を前記チャック部により密封した状態で、前記袋体の内部に存在する気体を外部に放出可能な逆止弁を有する脱気部と、
前記袋体の内部に連通しないように形成された手持ち用穴と
を有し、
前記手持ち用穴が、前記袋体の前記チャック部より外側及び前記脱気部より外側のそれぞれに形成されており、
前記チャック部と前記脱気部の間で前記袋体を2つに折り畳んだ際に、前記チャック部より外側に形成された前記手持ち用穴及び前記脱気部より外側に形成された前記手持ち用穴の少なくとも一部が重なり、その重なった部分で前記袋体を手持ち可能である。
The compression bag according to the present invention includes a bag body having an opening in which an object to be stored can be stored and taken out.
A chuck part that can seal and open the inside of the bag body,
A degassing portion having a check valve capable of releasing the gas existing inside the bag body to the outside while the inside of the bag body is sealed by the chuck portion.
It has a hand-held hole formed so as not to communicate with the inside of the bag body .
The hand-held holes are formed on the outer side of the chuck portion and the outer side of the degassing portion of the bag body, respectively.
When the bag body is folded in two between the chuck portion and the degassing portion, the hand-held hole formed outside the chuck portion and the hand-held hole formed outside the degassing portion. at least some of the holes overlap, Ru hand allows der the bag body with the overlapping portion.
本発明によれば、被収納物をコンパクトに収納でき、簡便に持ち運び可能な圧縮袋を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a compressed bag that can compactly store an object to be stored and can be easily carried.
本発明に係る圧縮袋の構成例を図1に示す。図1に示す圧縮袋は、フィルム11を2枚重ね合わせ、側シール部12及び底シール部13により両側部及び下部を塞ぐことで、上部が開口部14となっている袋体10からなる。袋体10は、基本的に平面図で略四角形(四角形や角の取れた四角形を含む)をなしており、その三方が塞がれ、残りの一方の開口部14から内部に被収納物1を収納・取出可能な袋状のものであればよい。すなわち、フィルム11を2枚重ね合わせて形成することや、側シール部12及び底シール部13を有すること自体は必須ではない。
FIG. 1 shows a configuration example of the compression bag according to the present invention. The compression bag shown in FIG. 1 is composed of a
袋体10を構成するフィルムとしては、プラスチック材料で形成されたフィルムを用いることができる。プラスチック材料の具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン等のハロゲン化ポリオレフィン;ポリビニルアルコール;ナイロン6、ナイロン6,6、ポリメタキシリレンアジパミド等のポリアミド;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル;ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル等のポリアクリル酸エステル;及びこれらを形成するモノマーの共重合体などが挙げられる。なお、「(メタ)アクリル」は、メタクリル又はアクリルを意味する。
As the film constituting the
ポリエチレンの具体例としては、直鎖状低密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、メタロセン系ポリエチレンなどが挙げられる。ポリプロピレンの具体例としては、プロピレンのホモポリマー、プロピレンとエチレンや1−ブテンとのランダム又はブロックコポリマーなどが挙げられる。前述したポリマーを形成するモノマーの共重合体の具体例としては、エチレン−ビニルアルコール共重合体、塩化ビニリデン−アクリル酸エステル系共重合体などが挙げられる。 Specific examples of polyethylene include linear low-density polyethylene, high-pressure low-density polyethylene, high-density polyethylene, and metallocene-based polyethylene. Specific examples of polypropylene include homopolymers of propylene, random or block copolymers of propylene with ethylene or 1-butene. Specific examples of the above-mentioned polymer copolymers of the monomers forming the polymer include ethylene-vinyl alcohol copolymers and vinylidene chloride-acrylic acid ester-based copolymers.
袋体10を構成するフィルムは、単層でもよく、共押出しなどにより2層以上に積層されていてもよい。2層以上に積層されたフィルムの場合、その一部の層が金属層であってもよい。プラスチック材料で形成された層は、無延伸フィルムからなるものでもよく、一軸延伸フィルムからなるものでもよく、二軸延伸フィルムからなるものでもよい。プラスチック材料は、酸化アルミニウムや酸化ケイ素のような無機酸化薄膜が付与されたガスバリアー性の複合材料でもよい。この複合材料は、酸化アルミニウムや酸化ケイ素の単体又は混合物を真空下で加熱気化させ、フィルムや成形品の表面に蒸着することで得ることができる。
The film constituting the
例えば、基材層となるポリアミドフィルムと、シーラント層となるポリエチレンフィルム又はポリエチレンテレフタレートフィルムとを貼り合わせた積層フィルムの2枚を、それぞれのシーラント層を互いに当接させて重ね合わせ、その両側部及び下部をヒートシールして側シール部12及び底シール部13を形成した袋体10とすることができる。
For example, two laminated films in which a polyamide film to be a base material layer and a polyethylene film or a polyethylene terephthalate film to be a sealant layer are laminated are laminated with the respective sealant layers in contact with each other, and both side portions and the laminated film thereof. The lower part can be heat-sealed to form a
側シール部12及び底シール部13のシール幅は、1〜20mmとすることが好ましく、3〜15mmとすることがより好ましく、5〜12mmとすることがさらに好ましい。側シール部12及び底シール部13は、常温において完全シールでもよいが、易開封性を有していてもよい。側シール部12及び底シール部13が易開封性を有する場合の常温雰囲気下でのシール強度は、10〜30N/15mmが好ましく、15〜25N/15mmがより好ましい。なお、常温雰囲気下でのシール強度とは、JIS Z0238「密封軟包装袋の試験方法」に従い、常温(23℃65%RH)雰囲気下で測定された値である。
The seal width of the
袋体10の上部(開口部14側)には、袋体の内部を密封・開封可能なチャック部21が形成されている。チャック部21は、その構成例を図2に示すように、袋体10を構成するフィルム11の内側の面に雄チャック22及び雌チャック23を設けることで形成することができる。こうすることで、袋体10の内部15に被収納物1を収納した状態で、雄チャック22の凸部分と雌チャック23の凹部分とを嵌合させることでシール(密閉)することができる。すなわち、チャック部21により、袋体10の内部15を密封・開封可能となる。
A
底シール部13には、袋体10の内部15に存在する気体を外部に放出するための逆止弁32が挟み込まれており、その部分が脱気部31をなしている。こうすることで、袋体10の内部15をチャック部21により密封した状態で、袋体10の内部15に存在する気体を外部に放出可能になる。より具体的には、袋体10の内部15に被収納物1を収納した上でチャック部21により密封し、その状態で被収納物1を手などで押し潰すようにすることで、袋体10の内部15に存在する気体を外部に放出することで、被収納物1を圧縮してコンパクトに収納することができる。脱気部31は、例えば、袋体10の開口部14と反対側に形成することができ、チャック部21と脱気部31は、互いに平行(略平行でもよい)に形成されていることが好ましい。
A
なお、逆止弁32は、一方向には流体を通過させるが、その逆方向には流体を通過させない機能を持つものであり、逆止弁32を通じて外部の気体を袋体10の内部15に導入することはできない。逆止弁32は、粉末等の固体を通過させないタイプのものが好ましく、固体及び液体を通過させないタイプのものがより好ましい。逆止弁32は、フィルム状のものが好ましく、ポリエチレン等のプラスチックフィルムからなるものがより好ましい。
The
図1に示す圧縮袋の袋体10には、袋体10の内部15に連通しないように形成された手持ち用穴41a及び41bが形成されている。こうすることで、被収納物1をコンパクトに収納した状態で、袋体の手持ち用穴に手や指を挿入して簡便に持ち運ぶことができる。手持ち用穴41a及び41bは、手や指を挿入することで持ち運びできる形態であればよく、形状は円形でも楕円形でも四角形でも角が取れた四角形でもよい。手持ち用穴41a及び41bは、袋体10の所定の位置に穴を開けることで形成してもよく、別体として作製した手持ち部を袋体に接着する方法で形成してもよい。
The
手持ち用穴の形成位置及び個数は、持ちやすさ等を考慮して適宜選択することができるが、チャック部21より外側及び/又は脱気部31より外側に手持ち用穴を形成することが好ましい。図1に示す圧縮袋では、チャック部21より外側及び脱気部31より外側に、それぞれ手持ち用穴41a及び41bが形成されている。このとき、チャック部21と脱気部31の間の折り畳み線Xで袋体10を2つに折り畳んだ際に、チャック部21より外側に形成された手持ち用穴41a及び脱気部31より外側に形成された手持ち用穴41bの少なくとも一部が重なり、その重なった部分で袋体10を手持ち可能であることがより好ましい。こうすることで、図3に示すように折り畳むことができ、被収納物1を収納した状態でよりコンパクトに持ち運び可能となる。
The position and number of hand-held holes can be appropriately selected in consideration of ease of holding and the like, but it is preferable to form the hand-held holes on the outside of the
さらに、袋体10の一方の表面に一対の雄チャック51及び雌チャック52が設けられていることが好ましい。雄チャック51及び雌チャック52は、前述のようにチャック部21と脱気部31の間の折り畳み線Xで袋体10を2つに折り畳んだ際に互いに嵌合して、袋体10が折り畳まれた状態で固定されるように設けられていることが好ましい。雄チャック51及び雌チャック52は、例えば図4に示したような形状とすることで互いに嵌合させることができる。
Further, it is preferable that a pair of male chucks 51 and
手持ち用穴41a及び41bが形成された領域は、袋体10から切り取り可能であることが好ましい。手持ち用穴が形成された領域は、持ち運び時以外は基本的に不要であることから、消費者がタンス等に収納する場合には当該領域を容易に切り離すことができ、よりコンパクトにすることができる。例えば、手持ち用穴41a及び41bが形成された領域が袋体10から分離可能なように、袋体10を構成するフィルム11に切り取り線45が形成されていてもよく、袋体10の端部に切り込み部46が形成されていてもよく、図1に示すように、切り取り線45及び切り込み部46の両方が形成されていてもよい。
It is preferable that the regions where the hand-held
切り取り線45としては、袋体10を構成するフィルム11に破線状の穴を形成してもよく、フィルム11より浅いスリットを形成してもよい。切り込み部46としては、袋体10の端部に三角形状のノッチを形成してもよい。切り取り線45及び切り込み部46の両方を形成する場合には、切り取り線45と袋体10の端部とが交わる位置に、切り込み部46が形成されていることが好ましい。1つの切り取り線45又は切り込み部46により切り取られる手持ち用穴は、1つでもよく、2つ以上でもよく、袋体10に形成された手持ち用穴の全部でもよく、一部でもよい。
As the
以上のような本発明に係る圧縮袋を用いることで、被収納物をコンパクトに収納でき、簡便に持ち運び可能となる。本発明に係る圧縮袋に収納する被収納物としては、布団、衣類などが挙げられる。 By using the compression bag according to the present invention as described above, the stored object can be stored compactly and can be easily carried. Examples of the items to be stored in the compression bag according to the present invention include futons and clothing.
1 被収納物
10 袋体
11 フィルム
12 側シール部
13 底シール部
14 開口部
15 内部
21 チャック部
22 雄チャック
23 雌チャック
31 脱気部
32 逆止弁
41a 手持ち用穴
41b 手持ち用穴
45 切り取り線
46 切り込み部
51 雄チャック
52 雌チャック
X 折り畳み線
1 Items to be stored 10
Claims (4)
前記袋体の内部を密封・開封可能なチャック部と、
前記袋体の内部を前記チャック部により密封した状態で、前記袋体の内部に存在する気体を外部に放出可能な逆止弁を有する脱気部と、
前記袋体の内部に連通しないように形成された手持ち用穴と
を有し、
前記手持ち用穴が、前記袋体の前記チャック部より外側及び前記脱気部より外側のそれぞれに形成されており、
前記チャック部と前記脱気部の間で前記袋体を2つに折り畳んだ際に、前記チャック部より外側に形成された前記手持ち用穴及び前記脱気部より外側に形成された前記手持ち用穴の少なくとも一部が重なり、その重なった部分で前記袋体を手持ち可能である
する圧縮袋。 A bag body with an opening that can store and take out the items to be stored inside,
A chuck part that can seal and open the inside of the bag body,
A degassing portion having a check valve capable of releasing the gas existing inside the bag body to the outside while the inside of the bag body is sealed by the chuck portion.
Possess a handheld hole formed so as not to communicate with the interior of the bag,
The hand-held holes are formed on the outer side of the chuck portion and the outer side of the degassing portion of the bag body, respectively.
When the bag body is folded in two between the chuck portion and the degassing portion, the hand-held hole formed outside the chuck portion and the hand-held hole formed outside the degassing portion. at least some of the holes overlap, hand allows der Rusuru compression bag said bag body with its overlapping portion.
前記底シール部には、前記逆止弁が挟み込まれており、その部分が前記脱気部をなしているThe check valve is sandwiched in the bottom seal portion, and that portion forms the degassing portion.
請求項1に記載の圧縮袋。The compressed bag according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111236A JP6776009B2 (en) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | Compression bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111236A JP6776009B2 (en) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | Compression bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017218156A JP2017218156A (en) | 2017-12-14 |
JP6776009B2 true JP6776009B2 (en) | 2020-10-28 |
Family
ID=60656764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016111236A Active JP6776009B2 (en) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | Compression bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6776009B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6819546B2 (en) | 2017-11-13 | 2021-01-27 | 信越化学工業株式会社 | Photomask blank and photomask manufacturing method |
EP3715277A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-09-30 | BillerudKorsnäs AB | A paper bag |
-
2016
- 2016-06-02 JP JP2016111236A patent/JP6776009B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017218156A (en) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2004026717A1 (en) | Compressive accommodation bag having non-return valve function | |
WO2001074675A1 (en) | Bag-in-box inner bag | |
JP6854157B2 (en) | Intermediate material for soft packaging material container, manufacturing method of soft packaging material container and manufacturing method of soft packaging material container package | |
JP2017218157A (en) | Compression bag | |
JP6776009B2 (en) | Compression bag | |
JP4893091B2 (en) | Packaging bags and packages | |
US20080304771A1 (en) | Vacuum storage bag with zipper | |
JP5452073B2 (en) | Packaging bag | |
JP2006204529A (en) | Storage bag for medical fluid bag for medical use | |
WO2014003108A1 (en) | Spout unit and packaging bag with fastener | |
JP6456092B2 (en) | Packing bag pouring unit and zippered packaging bag | |
JP2012246016A (en) | Laminated film for packaging powder | |
JP5970299B2 (en) | Self-supporting bag | |
JP2009248986A (en) | Gusset bag | |
WO2013008343A1 (en) | Polyethylene package for plastic bag | |
JP3223620U (en) | Standing wide-mouth packaging bag | |
JP2016055902A (en) | Packaging bag with chuck | |
JP2014037259A (en) | Inner bag for drum can, inner bag unit and filling method | |
JP2005104560A (en) | Gusset bag | |
JP6490041B2 (en) | Container opening sealer and container | |
JP2008133002A (en) | Gusset bag | |
JP2021062885A (en) | Packaging bag | |
JP2022095259A (en) | Pouch for tennis ball | |
JP6336799B2 (en) | Packaging bag | |
JP2001010644A (en) | Container with filling valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6776009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |