JP6774000B1 - Information processing equipment, control equipment and programs - Google Patents
Information processing equipment, control equipment and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP6774000B1 JP6774000B1 JP2020077841A JP2020077841A JP6774000B1 JP 6774000 B1 JP6774000 B1 JP 6774000B1 JP 2020077841 A JP2020077841 A JP 2020077841A JP 2020077841 A JP2020077841 A JP 2020077841A JP 6774000 B1 JP6774000 B1 JP 6774000B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal devices
- power
- control device
- charge control
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 177
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 80
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/221—General power management systems
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
【課題】閾値以上の電力量がバッテリに充電された端末装置の台数を増やす。【解決手段】情報処理装置は、複数の端末装置のそれぞれについてバッテリ残量を取得する残量取得部と、複数の端末装置のそれぞれについて受入電力量を取得する受入電力量取得部と、複数の端末装置の中から、バッテリを充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する選択制御部と、充電制御装置から1以上の選択端末装置へとバッテリを充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置に与える指示送信部と、を備え、選択制御部は、複数の端末装置のうちのバッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い端末装置から順番に、受入電力量の合計が充電制御装置により供給可能な電力量である供給可能電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択する。【選択図】図12PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the number of terminal devices whose battery is charged with an electric energy equal to or more than a threshold value. SOLUTION: The information processing device includes a remaining amount acquisition unit for acquiring the remaining battery level for each of a plurality of terminal devices, a received power amount acquisition unit for acquiring a received power amount for each of the plurality of terminal devices, and a plurality of received power amount acquisition units. A selection control unit that selects one or more selected terminal devices that supply power to charge the battery from the terminal devices, and a charging control device that supplies power to one or more selected terminal devices to charge the battery. The selection control unit includes an instruction transmission unit that gives a power supply instruction to the charge control device, and the selection control unit has a battery remaining amount from the first group in which the remaining battery level of the plurality of terminal devices is lower than a preset threshold value. In order from the terminal device whose amount is close to the threshold value, one or more selected terminal devices are selected within a range in which the total amount of received power does not exceed the amount of power that can be supplied, which is the amount of power that can be supplied by the charge control device. [Selection diagram] FIG. 12
Description
本発明は、情報処理装置、制御装置およびプログラムに関する。 The present invention relates to information processing devices, control devices and programs.
近年、学校等において、タブレット型コンピュータまたは小型コンピュータ等(以下、タブレット)を教育に用いることが検討されている。このような場合、タブレットは、例えば、教室に設置された専用のラック(保管庫または棚等)に収納して管理される。授業の開始前、学生は、ラックからタブレットを取り出し、取り出したタブレットを起動して自席で使用を開始する。授業の終了後、学生は、使用していたタブレットをラック内に格納し、ラック内の制御装置にケーブルを介して接続する。そして、ラック内の制御装置は、収納されているタブレットに対してケーブルを介して充電をする。 In recent years, in schools and the like, the use of tablet computers or small computers (hereinafter referred to as tablets) for education has been studied. In such a case, the tablet is stored and managed in a dedicated rack (storage, shelf, etc.) installed in the classroom, for example. Before the start of class, students remove the tablet from the rack, activate the removed tablet, and start using it at their own seat. After class, the student stores the tablet in use in the rack and connects it to the control device in the rack via a cable. Then, the control device in the rack charges the stored tablet via the cable.
ところで、ラック内には、多数のタブレットが収納される。しかし、ラックは、多数のタブレットを供給可能な最大電力で同時に充電した場合、供給電力の合計が許容最大電力を超えてしまう可能性がある。ラックが許容最大電力を超えた電力を供給しようとすると、ブレーカ等が動作し、教室への電力供給が遮断されてしまう。このため、ラックは、タイマ等を使って複数のタブレットの一部ずつを交代で充電させる輪番充電を行って、許容最大電力を超えないように複数のタブレットに対して電力供給しなければならなかった。 By the way, a large number of tablets are stored in the rack. However, if the rack charges a large number of tablets at the same time with the maximum power that can be supplied, the total power supply may exceed the maximum allowable power. If the rack tries to supply power that exceeds the maximum allowable power, the breaker or the like operates and the power supply to the classroom is cut off. For this reason, the rack must perform rotary charging in which a part of a plurality of tablets is alternately charged by using a timer or the like, and supply power to the plurality of tablets so as not to exceed the allowable maximum power. It was.
また、教室に設置される場合、ラックは、次の授業の開始までに、少なくとも次の授業で使用する台数のタブレットのバッテリ残量を、最低限必要な電力量以上にしなければならない。従って、ラックは、収納している多数のタブレットの全てを一律に充電するのではなく、適切に電力を配分して、次の授業で使用可能なタブレットの台数を増やさなければならない。 In addition, when installed in a classroom, the rack must have at least the remaining battery level of the number of tablets used in the next lesson at least the required amount of power by the start of the next lesson. Therefore, the rack must allocate power appropriately to increase the number of tablets that can be used in the next lesson, instead of charging all of the large number of tablets that it stores uniformly.
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、十分な充電時間を確保することができない期間において、予め設定された閾値以上の電力量がバッテリに充電された端末装置の台数を増やすことができる情報処理装置、制御装置およびプログラムを提供することを目的とする。 The disclosed technology is made in view of the above, and increases the number of terminal devices in which the battery is charged with a power amount equal to or more than a preset threshold value during a period in which a sufficient charging time cannot be secured. It is an object of the present invention to provide an information processing device, a control device and a program capable of providing the information processing device, the control device and the program.
本発明の第1態様に係る情報処理装置は、複数の端末装置のそれぞれとケーブルを介して情報通信および電力供給をする充電制御装置を制御する情報処理装置であって、前記複数の端末装置のそれぞれについて、バッテリ残量を取得する残量取得部と、前記複数の端末装置のそれぞれについて、現在の前記バッテリ残量において前記充電制御装置から受け取る電力量である受入電力量を取得する受入電力量取得部と、前記複数の端末装置の中から、バッテリを充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する選択制御部と、前記充電制御装置から前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、前記充電制御装置に与える指示送信部と、を備え、前記選択制御部は、所定期間である充電インターバル毎に、前記複数の端末装置のうちの前記バッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記充電制御装置により供給可能な電力量である供給可能電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、前記指示送信部は、前記1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、前記充電制御装置から新たな前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える。 The information processing device according to the first aspect of the present invention is an information processing device that controls a charging control device that performs information communication and power supply via a cable with each of the plurality of terminal devices, and is an information processing device of the plurality of terminal devices. For each, the remaining amount acquisition unit for acquiring the remaining battery level and the received power amount for acquiring the received power amount which is the amount of power received from the charge control device at the current remaining battery level for each of the plurality of terminal devices. The acquisition unit, a selection control unit that selects one or more selection terminal devices that supply power to charge a battery from the plurality of terminal devices, and the charge control device to the one or more selection terminal devices. A power supply instruction for supplying power for charging a battery is provided to the charge control device, and the selection control unit includes, for each charging interval, which is a predetermined period, of the plurality of terminal devices. From the first group in which the remaining battery level is lower than the preset threshold value, the total amount of received power can be supplied by the charge control device in order from the terminal device whose remaining battery level is closer to the threshold value. The one or more selected terminal devices are selected within a range that does not exceed the amount of power that can be supplied , and the instruction transmitting unit charges the battery each time the one or more selected terminal devices are newly selected. The charge control device is given the power supply instruction to supply power for charging the battery from the control device to the new one or more selected terminal devices .
本発明の第2態様に係る制御装置は、複数の端末装置のそれぞれとケーブルを介して情報通信および電力供給をする充電制御装置と、前記充電制御装置を制御する情報処理装置とを備える制御装置であって、前記情報処理装置は、前記複数の端末装置のそれぞれについて、バッテリ残量を取得する残量取得部と、前記複数の端末装置のそれぞれについて、現在の前記バッテリ残量において前記充電制御装置から受け取る電力量である受入電力量を取得する受入電力量取得部と、前記複数の端末装置の中から、バッテリを充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する選択制御部と、前記充電制御装置から前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、前記充電制御装置に与える指示送信部と、を有し、前記選択制御部は、所定期間である充電インターバル毎に、前記複数の端末装置のうちの前記バッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記充電制御装置により供給可能な電力量である供給可能電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、前記指示送信部は、前記1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、前記充電制御装置から新たな前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える。 The control device according to the second aspect of the present invention is a control device including a charge control device that performs information communication and power supply via cables with each of a plurality of terminal devices, and an information processing device that controls the charge control device. In the information processing device, the remaining amount acquisition unit for acquiring the remaining battery level for each of the plurality of terminal devices and the charge control for each of the plurality of terminal devices at the current remaining battery level. A receiving power amount acquisition unit that acquires the received power amount, which is the amount of power received from the device, and a selection control unit that selects one or more selected terminal devices that supply power to charge the battery from the plurality of terminal devices. The selection control unit includes an instruction transmission unit that gives a power supply instruction to the charge control device to supply power for charging the battery from the charge control device to the one or more selection terminal devices. Is from the first group in which the remaining battery level of the plurality of terminal devices is lower than the preset threshold value at each charging interval, which is a predetermined period, from the terminal device whose remaining battery level is close to the threshold value. In turn, one or more selected terminal devices are selected within a range in which the total received power amount does not exceed the supplyable power amount, which is the power amount that can be supplied by the charge control device , and the instruction transmission unit performs the instruction transmission unit. Each time one or more selected terminal devices are newly selected, the charging is instructed to supply power for charging the battery from the charging control device to the new one or more selected terminal devices. Give to the control device .
本発明の第3態様に係るプログラムは、情報処理装置に、複数の端末装置のそれぞれとケーブルを介して情報通信および電力供給をする充電制御装置を制御させるためのプログラムであって、前記情報処理装置を、前記複数の端末装置のそれぞれについて、バッテリ残量を取得する残量取得部と、前記複数の端末装置のそれぞれについて、現在の前記バッテリ残量において前記充電制御装置から受け取る電力量である受入電力量を取得する受入電力量取得部と、前記複数の端末装置の中から、バッテリを充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する選択制御部と、前記充電制御装置から前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、前記充電制御装置に与える指示送信部と、して機能させ、前記選択制御部は、所定期間である充電インターバル毎に、前記複数の端末装置のうちの前記バッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記充電制御装置により供給可能な電力量である供給可能電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、前記指示送信部は、前記1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、前記充電制御装置から新たな前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える。 The program according to the third aspect of the present invention is a program for causing an information processing device to control a charging control device that performs information communication and power supply via a cable with each of a plurality of terminal devices, and is the above-mentioned information processing. It is the amount of power received from the charge control device at the current remaining battery level for each of the remaining amount acquisition unit for acquiring the remaining battery level and the plurality of terminal devices for each of the plurality of terminal devices. The received power amount acquisition unit that acquires the received power amount, the selection control unit that selects one or more selected terminal devices that supply power to charge the battery from the plurality of terminal devices, and the charge control device. A power supply instruction for supplying power to one or more selected terminal devices for charging the battery is made to function as an instruction transmitting unit for giving the charge control device, and the selected control unit is for a predetermined period. For each charging interval , the received power is sequentially received from the first group in which the remaining battery level is lower than the preset threshold value among the plurality of terminal devices, starting from the terminal device whose remaining battery level is closer to the threshold value. Within a range in which the total amount does not exceed the amount of power that can be supplied, which is the amount of power that can be supplied by the charge control device, the one or more selected terminal devices are selected, and the instruction transmitting unit uses the one or more selected terminal devices. Each time is newly selected, the charge control device is given the power supply instruction for supplying power for charging the battery from the charge control device to the new one or more selected terminal devices .
本発明の第1態様に係る情報処理装置によれば、十分な充電時間を確保することができない期間において、予め設定された閾値以上の電力量がバッテリに充電された端末装置の台数を増やすことができる。 According to the information processing device according to the first aspect of the present invention, the number of terminal devices in which a battery is charged with a power amount equal to or more than a preset threshold value is increased during a period in which a sufficient charging time cannot be secured. Can be done.
本発明の第2態様に係る制御装置によれば、十分な充電時間を確保することができない期間において、予め設定された閾値以上の電力量がバッテリに充電された端末装置の台数を増やすことができる。 According to the control device according to the second aspect of the present invention, it is possible to increase the number of terminal devices in which the battery is charged with a power amount equal to or more than a preset threshold value during a period in which a sufficient charging time cannot be secured. it can.
本発明の第3態様に係るプログラムによれば、十分な充電時間を確保することができない期間において、予め設定された閾値以上の電力量がバッテリに充電された端末装置の台数を増やすことができる。 According to the program according to the third aspect of the present invention, it is possible to increase the number of terminal devices in which the battery is charged with a power amount equal to or more than a preset threshold value during a period in which a sufficient charging time cannot be secured. ..
以下に、実施形態に係る情報処理システム10を説明する。なお、実施形態により開示技術が限定されるものではない。
The
図1は、情報処理システム10を示す図である。本実施形態において、情報処理システム10は、学校における授業を支援するためのシステムである。なお、情報処理システム10は、学校における授業の支援に限らず、他の環境に適用してもよい。情報処理システム10は、例えば、会社内、セミナーまたは会議等のような、多数の参加者がコンピュータを操作しながら作業または学習等を行う環境であれば、どのような環境に適用してもよい。
FIG. 1 is a diagram showing an
情報処理システム10は、複数の端末装置20と、学校内サーバ22と、無線通信装置24と、充電キャビネット26(制御装置)とを備える。
The
複数の端末装置20のそれぞれは、タブレット型またはノート型のコンピュータである。端末装置20は、情報の入力機能、出力機能および情報処理機能を有する。端末装置20は、二次電池を有し、二次電池に充電された電力により動作可能である。従って、端末装置20は、ユーザにより持ち運びが可能である。また、端末装置20は、無線通信機能を有し、通信用ケーブルを介さずに他の装置と情報通信が可能である。
Each of the plurality of
学校内サーバ22は、サーバ型コンピュータであり、内部ネットワークを介して複数の端末装置20からアクセスされる。また、学校内サーバ22は、例えば、外部ネットワーク上の装置から内部ネットワーク上の装置へのアクセスを制限したり、内部ネットワーク上の装置から外部ネットワーク上の装置へのアクセスを制限したりする。
The
無線通信装置24は、充電キャビネット26の外部に設けられる。無線通信装置24は、内部ネットワークに有線により接続される。無線通信装置24は、複数の端末装置20のそれぞれと無線通信により接続する。無線通信装置24は、無線通信により接続した端末装置20を内部ネットワーク上の他の装置にアクセスさせる。
The
充電キャビネット26は、複数の端末装置20を内部に収納する。充電キャビネット26の内部に収納された端末装置20は、ユーザにより取り出し可能である。
The charging
充電キャビネット26は、内部に収納している端末装置20を充電する。また、充電キャビネット26は、内部に収納している端末装置20の電源を起動したり、シャットダウンしたりすることができる。充電キャビネット26は、内部に収納している端末装置20と有線により通信することができる。さらに、充電キャビネット26は、内部に収納している端末装置20が起動している状態で、端末装置20と無線により通信をすることもできる。
The charging
また、充電キャビネット26は、内部ネットワークに接続されている。充電キャビネット26は、外部の装置からの指示に応じて、内部に収納している端末装置20を操作したり、通信をしたりすることができる。
Further, the charging
このような情報処理システム10において、複数の端末装置20のそれぞれは、授業の開始前に、学生により充電キャビネット26から取り出される。授業中において、端末装置20は、学生により使用される。授業中において、端末装置20は、無線通信装置24を介して学校内サーバ22にアクセスする。これにより、授業中において、端末装置20は、学校内サーバ22から資料データをダウンロードして、学生に参照させることができる。また、授業中において、端末装置20は、学生により入力された情報(例えば、問題に対する回答等)を学校内サーバ22にアップロードすることができる。
In such an
また、複数の端末装置20のそれぞれは、授業の終了後、充電キャビネット26内に収納される。充電キャビネット26は、収納した端末装置20を、次の授業の開始までに充電する。これにより、充電キャビネット26は、授業中において、端末装置20が充電切れで動作できなくなることを回避することができる。
Further, each of the plurality of
また、充電キャビネット26は、外部の装置等からの遠隔操作に応じて、収納した端末装置20を動作させる。そして、充電キャビネット26は、外部の装置等からの遠隔操作に応じて、収納した端末装置20に、プログラムをアップデートさせたり、プログラムをインストールさせたりする。これにより、充電キャビネット26は、遠隔地にいる保守作業員に端末装置20のメンテナンスをさせることができる。
Further, the charging
図2は、充電キャビネット26の外観を示す図である。充電キャビネット26は、収納部28を有する。複数の端末装置20は、収納部28の所定の位置に収納される。
FIG. 2 is a diagram showing the appearance of the charging
また、充電キャビネット26は、充電制御装置30と、情報処理装置32とを有する。充電制御装置30は、収納されている端末装置20に対する充電の制御および通信の制御を実行する。また、情報処理装置32は、内部ネットワークを介して他の装置と通信をする。また、情報処理装置32は、充電制御装置30を制御したり、収納されている端末装置20と無線通信をしたりする。
Further, the charging
図3は、充電キャビネット26に収納された端末装置20の周辺部分を拡大した図である。充電キャビネット26に収納された端末装置20は、ケーブル34を介して充電制御装置30と接続される。
FIG. 3 is an enlarged view of a peripheral portion of the
ケーブル34は、端末装置20に対して装着自在である。収納作業時において、端末装置20は、ユーザの手作業によりケーブル34に取り付けられる。また、取出作業時において、端末装置20は、ユーザの手作業によりケーブル34から取り外される。
The
ケーブル34は、2つの装置間で電力供給および情報通信を行う仕様を定めた規格に準拠している。本実施形態においては、ケーブル34は、USB(Universal Serial Bus)−C規格に準拠したUSB Type−Cケーブルである。この規格によれば、2つの装置の間で情報の通信とともに、電力の供給を行うことができる。
The
図4は、内部に端末装置20を収納した充電キャビネット26の構成を、学校内サーバ22および無線通信装置24とともに示すブロック図である。充電キャビネット26は、充電制御装置30と、情報処理装置32と、複数のケーブル34と、電源タップ36と、複数のACアダプタ38(電力変換器)とを有する。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the charging
充電制御装置30は、ケーブル34を介して1または複数の端末装置20と接続される。1または複数のケーブル34のそれぞれは、一方の端子が充電制御装置30に接続され、他方の端子が端末装置20と接続可能となっている。
The
充電制御装置30は、1または複数の端末装置20のそれぞれに対する充電の制御および通信の制御を実行する。なお、充電制御装置30の構成については、図6以降でさらに詳細に説明する。
The
情報処理装置32は、通信機能および情報処理機能を有するコンピュータである。情報処理装置32は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等を含み、インストールされたプログラムに従って情報処理を実行する。また、情報処理装置32は、内部ネットワークに接続され、内部ネットワーク上の他の装置と情報通信を行う。また、情報処理装置32は、学校内サーバ22を介して、外部ネットワーク上の他の装置と情報通信を行う。
The
また、情報処理装置32は、内部通信ケーブル40を介して充電制御装置30に接続される。これにより、情報処理装置32は、充電制御装置30を制御することができる。
Further, the
内部通信ケーブル40は、情報処理装置32と充電制御装置30との間を接続する。内部通信ケーブル40は、USB−C規格に準拠したUSB Type−A to Cケーブルである。内部通信ケーブル40は、これに限らず、他の規格に準拠したケーブルであってよい。
The
電源タップ36は、ACケーブルを介して、教室に設けられた商用AC電源コンセントに接続される。また、電源タップ36は、複数のサブ電源コンセントを有する。電源タップ36のサブ電源コンセントには、情報処理装置32にDC電力を供給するためのACアダプタ38が接続される。ACアダプタ38は、電源タップ36から供給されるAC電力をDC電力に変換して、情報処理装置32に電力を供給する。これにより、情報処理装置32は、AC電力を動力源として動作することができる。
The
また、電源タップ36のサブ電源コンセントには、充電制御装置30にDC電力を供給するためのACアダプタ38が接続される。ACアダプタ38は、電源タップ36から供給されるAC電力をDC電力に変換して、充電制御装置30に電力を供給する。これにより、充電制御装置30は、AC電力を動力源として動作することができる。
Further, an
図5は、充電キャビネット26が複数の充電制御装置30を備える場合の構成を示す図である。充電キャビネット26は、複数の充電制御装置30を有していてもよい。本実施形態においては、複数の充電制御装置30は、内部通信ケーブル40によりカスケード接続されている。なお、情報処理装置32は、複数の充電制御装置30のそれぞれと、個別に(パラレルに)、接続されていてもよい。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration when the charging
図6は、充電制御装置30のハードウェア構成を複数の端末装置20とともに示す図である。充電制御装置30は、上位変換部42と、装置制御部44と、複数の端末制御部46とを有する。
FIG. 6 is a diagram showing the hardware configuration of the
上位変換部42は、情報処理装置32と内部通信ケーブル40を介して接続される。上位変換部42は、内部通信ケーブル40の信号線と、装置制御部44および複数の端末制御部46が入出力する信号線との間の信号フォーマットの変換をする。
The
本実施形態においては、装置制御部44および複数の端末制御部46は、RS485形式のフォーマットの信号を入出力する。従って、本実施形態において、上位変換部42は、USB−Cと、RS485との間の信号フォーマットの変換をする。
In the present embodiment, the
なお、装置制御部44および複数の端末制御部46がUSB−Cの信号の入出力をする場合には、充電制御装置30は、上位変換部42を有さなくてもよい。また、上位変換部42は、RS485に限らず他の形式に変換してもよい。
When the
装置制御部44は、内部にプロセッサ回路等を有する。装置制御部44は、充電制御装置30の全体を制御する。
The
複数の端末制御部46のそれぞれは、ケーブル34を介して端末装置20と接続可能である。複数の端末制御部46のそれぞれは、対応するケーブル34を介して接続された端末装置20に対して、充電の制御および通信の制御を実行する。複数の端末制御部46のそれぞれは、複数本のケーブル34を介して複数個の端末装置20と接続されてもよい。
Each of the plurality of
また、複数の端末制御部46のそれぞれは、情報処理装置32から上位変換部42を介してコマンドを受け取る。複数の端末制御部46のそれぞれは、情報処理装置32から受け取ったコマンドに応じて、充電の制御および通信の制御を実行することもできる。また、複数の端末制御部46のそれぞれは、対応するケーブル34を介して接続された端末装置20の状態等を、上位変換部42を介して情報処理装置32に通知する。
Further, each of the plurality of
図7は、端末装置20のハードウェア構成および充電制御装置30内の端末制御部46のハードウェア構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a hardware configuration of the
充電制御装置30が有する複数の端末制御部46のそれぞれは、充電側PDコントローラ52(電力供給コントローラ、充電制御部)と、充電側通信プロセッサ54と、下位変換部56と、充電側電源部58とを有する。
Each of the plurality of
充電側PDコントローラ52は、ケーブル34を介して端末装置20と接続可能である。充電側PDコントローラ52は、ケーブル34を用いた電力供給および情報通信を行う仕様を定めた規格に従って、電力供給および情報通信を行う。
The charging
本実施形態においては、充電側PDコントローラ52は、端末装置20との間で、USB−C規格に準拠した方式で電力供給および情報通信を行う。本実施形態においては、充電側PDコントローラ52は、USB−C規格に準拠したケーブル34におけるCC(Configuration Cannel)信号線を介して、VDM(Vendor Defined Messaging)信号を端末装置20と送受信する。
In the present embodiment, the charging
充電側PDコントローラ52は、ケーブル34を介して端末装置20に接続された場合に、規格において予め定められたシーケンス(パワーデリバリシーケンス)を端末装置20との間で実行することにより、端末装置20に供給する電圧および電流の組み合わせを設定する。本実施形態においては、充電側PDコントローラ52は、USB−C規格で定められたパワーデリバリシーケンスを実行することにより、端末装置20に供給する電圧および電流の組み合わせを示す電力プロファイルを設定する。そして、充電側PDコントローラ52は、設定した電力プロファイルに示された電圧および電流の組み合わせにより電力を端末装置20に供給するように、充電側電源部58に指示を与える。
When the charging
充電側通信プロセッサ54は、CPU、ROMおよびRAM等を含み、充電側PDコントローラ52を制御する。充電側通信プロセッサ54は、例えばROMに予め記憶されたプログラムをRAMに展開して、プログラムに従った制御をする。また、充電側通信プロセッサ54は、プログラムに従って、下位変換部56および上位変換部42を介して、情報処理装置32からコマンドを受け取る。また、充電側通信プロセッサ54は、プログラムに従って、下位変換部56および上位変換部42を介して、情報処理装置32に情報を通知する。
The charging-
下位変換部56は、上位変換部42とバスを介して接続される。下位変換部56は、上位変換部42と接続するバスの信号線と、充電側通信プロセッサ54が入出力する信号線との間の信号フォーマットの変換をする。
The
本実施形態においては、充電側通信プロセッサ54は、UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)形式のフォーマットの信号を入出力する。従って、本実施形態において、下位変換部56は、RS485とUARTとの間の信号フォーマットの変換をする。
In the present embodiment, the charging
なお、充電側通信プロセッサ54がRS485の信号の入出力をする場合には、端末制御部46は、下位変換部56を有さなくてもよい。また、下位変換部56は、RS485に限らず他の形式に変換してもよい。
When the charging
充電側電源部58は、AC電圧を直流に変換するACアダプタ38から電力を受け取る。充電側電源部58は、充電側PDコントローラ52からの指示に従って、ケーブル34を介して端末装置20に、指定された電力プロファイルに示された電圧および電流の組み合わせにより電力を供給する。
The charging side
端末装置20は、端末側PDコントローラ62(電力供給コントローラ)と、端末側通信プロセッサ64と、プロセッシング回路66と、無線通信部68と、バッテリ70と、端末側電源部72と、電源スイッチ74とを有する。
The
端末側PDコントローラ62は、ケーブル34を介して充電制御装置30と接続可能である。端末側PDコントローラ62は、ケーブル34を用いた電力供給および情報通信を行う仕様を定めた規格に従って、電力供給を受けるとともに、情報通信を行う。
The terminal-
本実施形態においては、端末側PDコントローラ62は、充電制御装置30との間で、USB−C規格に準拠した方式で電力供給を受けるとともに、情報通信を行う。本実施形態においては、端末側PDコントローラ62は、USB−C規格に準拠したケーブル34におけるCC信号線を介して、VDM信号を充電制御装置30と送受信する。
In the present embodiment, the terminal-
端末側PDコントローラ62は、ケーブル34を介して充電制御装置30に接続された場合に、規格において予め定められたシーケンス(パワーデリバリシーケンス)を充電制御装置30との間で実行することにより、充電制御装置30から受け取る電圧および電流の組み合わせを設定する。本実実施形態においては、端末側PDコントローラ62は、USB−C規格で定められたパワーデリバリシーケンスを実行することにより、充電制御装置30から受け取る電圧および電流の組み合わせを示す電力プロファイルを設定する。そして、端末側PDコントローラ62は、設定した電力プロファイルに示される電圧および電流の組み合わせの電力を充電制御装置30から受け取るように、端末側電源部72に指示を与える。
When the terminal-
端末側通信プロセッサ64は、CPU、ROMおよびRAM等を含み、端末側PDコントローラ62を制御する。端末側通信プロセッサ64は、例えばROMに予め記憶されたプログラムをRAMに展開して、プログラムに従った制御をする。例えば、端末側通信プロセッサ64は、プロセッシング回路66に対して、ケーブル34を介して接続された充電制御装置30に関する情報等を与える。また、端末側通信プロセッサ64は、ケーブル34を介して充電制御装置30から受け取った情報、端末装置20の内部の回路からの信号および電源スイッチ74に対する操作に基づき、電源状態を制御する。
The terminal-
プロセッシング回路66は、CPU、ROMおよびRAM等を含み、端末装置20の全体の制御を実行する。プロセッシング回路66は、例えばROMに予め記憶されたプログラムをRAMに展開して、プログラムに従った制御をする。プロセッシング回路66は、プログラムの実行に従って、端末側通信プロセッサ64にコマンドを与えたり、端末側通信プロセッサ64から情報を取得したりする。また、プロセッシング回路66は、プログラムの実行に従って、無線通信部68を制御する。
The
無線通信部68は、プロセッシング回路66による制御に従って、無線通信をする。本実施形態においては、無線通信部68は、無線通信装置24と無線通信をする。そして、無線通信部68は、プロセッシング回路66と他装置との間の情報通信を中継する。
The
バッテリ70は、二次電池である。バッテリ70は、端末装置20に含まれる各回路に電力を供給する。
The
端末側電源部72は、バッテリ70から電力を受け取り、バッテリ70から受け取った電力をプロセッシング回路66および無線通信部68等の各回路に供給する。なお、端末側PDコントローラ62、端末側通信プロセッサ64および端末側電源部72は、端末装置20の電源状態に関わらず常時電力が供給されている。
The terminal-side power supply unit 72 receives electric power from the
また、端末側電源部72は、端末側PDコントローラ62からの指示に従って、ケーブル34を介して充電制御装置30から電力を受け取ることもできる。この場合、端末側電源部72は、充電制御装置30から受け取った電力を、電源スイッチ74を介してプロセッシング回路66および無線通信部68等の各回路に供給する。また、端末側電源部72は、ケーブル34を介して充電制御装置30から受け取った電力をバッテリ70に供給することにより、バッテリ70を充電する。
Further, the terminal-side power supply unit 72 can also receive electric power from the
電源スイッチ74は、筐体に設けられたオルタネート動作をするプッシュスイッチである。電源スイッチ74は、ユーザにより操作がされる。
The
電源スイッチ74がユーザにより押された場合に、端末側通信プロセッサ64は、電源状態を切り替える。例えば、端末側通信プロセッサ64は、オフ状態において、電源スイッチ74が押された場合には、オン状態に切り替える。また、端末側通信プロセッサ64は、オン状態において、電源スイッチ74が押された場合には、オフ状態に切り替える。また、端末側通信プロセッサ64は、ケーブル34を介して充電制御装置30から受け取った情報(ウェイクアップ命令およびスリープ命令等)に応じて、電源状態(オン状態またはオフ状態)を切り替える。また、端末側通信プロセッサ64は、端末装置20の内部の回路からの信号によっても電源状態を切り替える。
When the
端末側電源部72は、オン状態において、プロセッシング回路66および無線通信部68等の各回路に電力を供給する。端末側電源部72は、オフ状態において、プロセッシング回路66および無線通信部68等の各回路への電力供給を切断する。
The terminal-side power supply unit 72 supplies electric power to each circuit such as the
図8は、充電制御装置30に端末装置20が接続された場合における、情報処理システム10の処理の流れを示す図である。充電制御装置30に端末装置20が接続された場合、情報処理システム10は、図8に示すような流れで処理を実行する。
FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of the
まず、端末装置20は、充電制御装置30にケーブル34を介して物理的に接続される(S111−1,S111−2)。続いて、充電制御装置30および端末装置20は、パワーデリバリシーケンスを実行し、電力プロファイルを設定する(S112−1,S112−2)。これにより、充電制御装置30は、設定した電力プロファイルに示された電圧および電流の電力を端末装置20に供給することができる。
First, the
ここで、充電制御装置30および端末装置20は、パワーデリバリシーケンスとして次のような手続きを実行する。まず、充電制御装置30および端末装置20のそれぞれは、供給または入力可能な1または複数の電力プロファイルが記述されたパワーデリバリーオブジェクト情報が予め設定されている。充電制御装置30は、予め設定されている1または複数の電力プロファイルを含むパワーデリバリーオブジェクト情報を端末装置20に送信する。続いて、端末装置20は、充電制御装置30から送られてきたパワーデリバリーオブジェクト情報の中から、供給を要求する1つの電力プロファイルを決定し、決定した電力プロファイルを示す応答情報を充電制御装置30に送信する。そして、充電制御装置30は、応答情報に示された電力プロファイルに従って端末装置20に対する電力供給を開始する。充電制御装置30および端末装置20は、このような手続きを実行することにより、電力プロファイルに示された電圧および電流の組み合わせにより端末装置20へ電力を供給することができる。
Here, the
USB−C規格では、電力プロファイルとして、“5V/0.9A”、“5V/3A”、“9V/3A”、“12V/3A”、“15V/3A”および“20V/3A”が定められている。また、USB−C規格では、最低電圧および最低電流の“5V/0.9A”が、デフォルト電力プロファイルとして定められている。そして、USB−C規格に準拠した機器は、デフォルト電力プロファイルでの電力供給および電力受け取りが可能でなければならないことが定められている。 In the USB-C standard, "5V / 0.9A", "5V / 3A", "9V / 3A", "12V / 3A", "15V / 3A" and "20V / 3A" are defined as power profiles. ing. Further, in the USB-C standard, the minimum voltage and the minimum current "5V / 0.9A" are defined as the default power profile. It is stipulated that devices conforming to the USB-C standard must be able to supply and receive power with the default power profile.
本実施形態においては、充電制御装置30および端末装置20は、端末装置20がケーブル34を介して物理的に接続された直後のパワーデリバリシーケンスを実行することにより、デフォルト電力プロファイル(5V/0.9A)が設定される。例えば、充電制御装置30は、端末装置20がケーブル34を介して接続された直後のパワーデリバリシーケンスにおいて、デフォルト電力プロファイルのみが記述されたパワーデリバリーオブジェクト情報を端末装置20に送信する。これにより、充電制御装置30は、端末装置20がケーブル34を介して接続された直後において、デフォルト電力プロファイル(5V/0.9A)に示された電圧および電流により、端末装置20に電力供給をすることができる。
In this embodiment, the
なお、充電制御装置30は、デフォルト電力プロファイル(5V/0.9A)に設定されている端末装置20には、他の電力プロファイルと比較して、非常に小さい電力しか供給することができない。従って、充電制御装置30は、デフォルト電力プロファイル(5V/0.9A)に設定されている端末装置20に対しては、実質的に充電をすることができない。
The
充電制御装置30は、端末装置20が物理的に接続され(S111−1,S111−2)、且つ、パワーデリバリシーケンスが実行された場合(S112−1,S112−2)、接続された端末装置20の接続情報を情報処理装置32に送信する(S113−1,S113−2)。充電制御装置30は、新たな端末装置20が物理的に接続される毎に、接続情報を送信する。また、充電制御装置30は、既に物理的に接続されている端末装置20が取り外された場合、取り外されたことを示す接続情報を情報処理装置32に送信する。
The
情報処理装置32は、充電制御装置30から接続情報を受信する毎に、充電制御装置30に接続されている端末装置20を登録する(S114)。例えば、情報処理装置32は、充電制御装置30に新たに接続された端末装置20の識別情報およびポート番号等をメモリに登録する。また、例えば、情報処理装置32は、充電制御装置30から取り外された端末装置20の識別情報およびポート番号等をメモリから削除する。
Each time the
図9は、充電対象の端末装置20に電力を供給する場合における、情報処理システム10の処理の流れを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a processing flow of the
情報処理システム10は、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のうちの一部の端末装置20(充電対象)に対して、バッテリ70を充電可能な電力を供給する場合がある。この場合、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のうちの他の一部の端末装置20(非充電対象)に対して、バッテリ70を充電することができない少ない電力を供給する。
The
例えば、情報処理装置32は、充電対象の端末装置20である充電対象について、電力供給指示を充電制御装置30に与える(S131)。電力供給指示は、その端末装置20についての電力プロファイルを供給可能な最大の電力を示す最大電力プロファイルに設定するプロファイル設定指示である。
For example, the
最大電力プロファイルは、充電制御装置30とその端末装置20との間で設定が可能な電力プロファイルのうちの最大電力を示すプロファイルである。例えば、充電制御装置30が5V/0.9A”、“5V/3A”、“9V/3A”、“12V/3A”、“15V/3A”および“20V/3A”で電力供給が可能であり、端末装置20が、5V/0.9A”、“5V/3A”および“20V/3A”で電力を受け取りが可能であるとする。この場合、最大電力プロファイルは、互いに共通の電力プロファイルのうちの最大電力の“20V/3A”となる。
The maximum power profile is a profile indicating the maximum power among the power profiles that can be set between the
情報処理装置32から電力供給指示を受け取った場合、充電制御装置30は、最大電力プロファイルにより電圧および電流が供給されるように、充電対象とパワーデリバリシーケンスを実行する(S132)。
Upon receiving the power supply instruction from the
なお、充電制御装置30および端末装置20は、一旦パワーデリバリシーケンスを実行した後は、ケーブル34を介して接続をした状態では、電力プロファイルを変更することができない場合がある。この場合、充電制御装置30は、対応する端末装置20との間のケーブル34を介した電力供給および情報通信を一端切断した後に、再接続してもよい。例えば、充電制御装置30は、ケーブル34におけるグランド線または電源線をオープンにして電力供給および情報通信を一端切断し、その後、グランド線または電源線を接続してもよい。これにより、充電制御装置30および端末装置20は、再度、パワーデリバリシーケンスを実行することができる。
The
一方、情報処理装置32は、充電対象ではない端末装置20である非充電対象について、供給停止指示を充電制御装置30に与える(S141)。供給停止指示は、その端末装置20についての電力プロファイルを、最低電圧および最低電流のデフォルト電力プロファイルに設定するプロファイル設定指示である。
On the other hand, the
情報処理装置32から供給停止指示を受け取った場合、充電制御装置30は、デフォルト電力プロファイルにより電圧および電流が供給されるように、接続されている非充電対象とパワーデリバリシーケンスを実行する(S142)。
Upon receiving the supply stop instruction from the
なお、充電制御装置30は、S132およびS142の処理において、その端末装置20についての変更前における電力プロファイルと、変更後における電力プロファイルが一致する場合には、パワーデリバリシーケンスを実行しなくてもよい。これにより、充電制御装置30は、電力プロファイルを変更しない端末装置20との間でのパワーデリバリシーケンスの処理を無くすことができる。
In the processing of S132 and S142, the
図10は、バッテリ残量を取得する場合における、情報処理システム10の処理の流れを示す図である。バッテリ残量を取得する場合、情報処理システム10は、図10に示すような流れで処理を実行する。
FIG. 10 is a diagram showing a processing flow of the
まず、情報処理装置32は、充電制御装置30に接続されている端末装置20について、バッテリ70に充電された電力の残量を表すバッテリ残量の取得要求を充電制御装置30に送信する(S151)。続いて、充電制御装置30は、VDM信号により、バッテリ残量の送信命令を、対応する端末装置20に送信する(S152)。
First, the
続いて、バッテリ残量の送信命令を受け取った端末装置20は、バッテリ残量を取得する(S153)。続いて、バッテリ残量の送信命令を受け取った端末装置20は、バッテリ残量を、VDM信号により、充電制御装置30に送信する(S154)。続いて、充電制御装置30は、端末装置20から受信したバッテリ残量を情報処理装置32に送信する(S155)。情報処理装置32は、バッテリ残量を受け取ると、端末装置20の識別情報に対応付けてメモリに登録する。
Subsequently, the
図11は、受入電力量を取得する場合における、情報処理システム10の処理の流れを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a processing flow of the
複数の端末装置20のそれぞれは、充電制御装置30に接続された場合に、充電制御装置30からケーブル34を介して受け取る最大の消費電力量を、受入電力量として管理している。一般に、受入電力量は、バッテリ残量と相関関係を有する。端末装置20は、バッテリ残量毎の受入電力量を表す情報を記憶している。例えば、端末装置20は、過去の残量と電力消費量との関係を検出することにより、残量毎の受入電力量を表す情報を生成して記憶する。また、例えば、端末装置20は、製造時において、設計者等により算出された残量毎の受入電力量を表す情報を記憶していてもよい。
Each of the plurality of
情報処理装置32がこのような受入電力量を取得する場合、情報処理システム10は、図11に示すような流れで処理を実行する。まず、情報処理装置32は、充電制御装置30に接続されている端末装置20について、受入電力量の取得要求を充電制御装置30に送信する(S161)。続いて、充電制御装置30は、VDM信号により、受入電力量の送信命令を、対応する端末装置20に送信する(S162)。
When the
続いて、受入電力量の送信命令を受け取った端末装置20は、受入電力量を取得する(S163)。続いて、受入電力量の送信命令を受け取った端末装置20は、受入電力量を、VDM信号により、充電制御装置30に送信する(S164)。続いて、充電制御装置30は、端末装置20から受信した受入電力量を情報処理装置32に送信する(S165)。情報処理装置32は、受入電力量を受け取ると、端末装置20の識別情報に対応付けてメモリに登録する。
Subsequently, the
図12は、情報処理装置32の機能構成を示す図である。情報処理装置32は、モード受付部80と、接続検出部82と、優先端末受付部84と、対象端末受付部86と、残量取得部88と、受入電力量取得部90と、供給可能電力量取得部92と、選択制御部94と、指示送信部96と、輪番制御部98とを備える。
FIG. 12 is a diagram showing a functional configuration of the
モード受付部80は、早期充電モードまたは輪番充電モードの何れのモードで動作するかを受け付ける。モード受付部80は、早期充電モードを受け付けた場合、選択制御部94に制御を実行させ、輪番充電モードを受け付けた場合、輪番制御部98に制御を実行させる。
The
例えば、モード受付部80は、ユーザの操作に応じてモードを切り替える。また、モード受付部80は、日付および時間帯に応じてモードを切り替えてもよい。例えば、モード受付部80は、夜の時間帯においては輪番充電モードに設定し、昼の時間帯(例えば授業をしている時間帯)においては早期充電モードに設定する。
For example, the
接続検出部82は、充電制御装置30から接続情報を取得する。そして、接続検出部82は、充電制御装置30に接続されている端末装置20のポート番号等をメモリに登録する。
The
優先端末受付部84は、早期充電モードにおいて、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のうちの優先的に充電する優先端末装置の指定を受け付ける。例えば、優先端末受付部84は、ユーザにより指定された端末装置20を優先端末装置として受け付ける。また、例えば、優先端末受付部84は、特定のポートに接続された端末装置20を優先端末装置として受け付けてもよい。また、例えば、優先端末受付部84は、接続時において特定の識別コードを送信した端末装置20を優先端末装置として受け付けてもよい。
The priority
対象端末受付部86は、早期充電モードにおいて、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のうちの充電をする対象となる1または複数の端末装置20の指定を受け付ける。例えば、対象端末受付部86は、ユーザにより指定された端末装置20を対象端末装置として受け付ける。また、例えば、対象端末受付部86は、特定のポートに接続された端末装置20を対象端末装置として受け付けてもよい。また、例えば、対象端末受付部86は、接続時において特定の識別コードを送信した端末装置20を対象端末装置として受け付けてもよい。
The target
また、対象端末受付部86は、バッテリ残量を閾値以上とする端末装置20の台数を受け付けてもよい。この場合、対象端末受付部86、複数の端末装置20のうちの受け付けた台数分の何れかの端末装置20を、複数の対象端末装置として特定する。
Further, the target
なお、優先端末装置に指定された端末装置20が、対象端末装置として重複して指定されてもよい。また、優先端末装置に指定された端末装置20が、対象端末装置として指定されてなくてもよい。対象端末装置として指定されなかった場合であっても、優先端末装置に指定された端末装置20は、優先的に充電がされる。
The
残量取得部88は、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のそれぞれについての、バッテリ残量を取得する。バッテリ残量は、例えばパーセンテージで表される。
The remaining
残量取得部88は、充電制御装置30に新たな端末装置20が接続された場合、新たに接続された端末装置20のバッテリ残量を取得する。また、残量取得部88は、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のそれぞれについて、バッテリ残量の取得要求を充電制御装置30に与えて、バッテリ残量を取得する。
When a new
受入電力量取得部90は、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のそれぞれについての、受入電力量を取得する。受入電力量取得部90は、充電制御装置30に新たな端末装置20が接続された場合、新たに接続された端末装置20の受入電力量を取得する。また、受入電力量取得部90は、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20のそれぞれについて、受入電力量の取得要求を充電制御装置30に与えて、受入電力量を取得する。
The received electric
なお、受入電力量取得部90は、受入電力量を端末装置20から取得するのではなく、端末装置20から取得したバッテリ残量から推定してもよい。例えば、受入電力量取得部90は、バッテリ残量と受入電力量との関係を表す対応関係情報を予め記憶しておき、取得したバッテリ残量および対応関係情報に基づき、受入電力量を算出してもよい。
The received electric
供給可能電力量取得部92は、供給可能電力量を取得する。供給可能電力量は、充電制御装置30により複数の端末装置20に対して供給可能な電力量である。例えば、供給可能電力量は、電源タップ36から入力することが可能な電力量に基づき、ユーザ等により予め設定される。例えば、供給可能電力量は、電源タップ36から入力することが可能な電力量から、必要電力量を減じた量である。必要電力量は、例えば、充電キャビネット26により消費される電力量、充電制御装置30の全てのポートにデフォルト電力プロファイル(例えば5V/0.9A)で電力供給がされた場合に消費される電力量、および、マージン電力量を加算した値である。情報処理装置32は、供給可能電力量を充電制御装置30から取得してもよいし、学校内サーバ22等から内部ネットワークを介して取得してもよい。
The supplyable electric
選択制御部94は、早期充電モードにおいて動作する。選択制御部94は、早期充電モードにおいて、充電制御装置30に接続されている複数の端末装置20の中から、バッテリ70を充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する。
The
指示送信部96は、早期充電モードにおいて、充電制御装置30から1以上の選択端末装置へとバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。また、指示送信部96は、早期充電モードにおいて、充電制御装置30から選択されていない端末装置20への電力供給を停止させる供給停止指示を、充電制御装置30に与える。
The
より具体的には、優先端末装置および対象端末装置が指定されていない場合、選択制御部94は、複数の端末装置20のうちのバッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い端末装置20から順番に、受入電力量の合計が供給可能電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択する。さらに、優先端末装置および対象端末装置が指定されていない場合、選択制御部94は、第1グループに含まれる全ての端末装置20のバッテリ残量が閾値以上になるまで、所定期間である充電インターバル毎に、1以上の選択端末装置を選択する。そして、優先端末装置および対象端末装置が指定されていない場合、指示送信部96は、1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、充電制御装置30から新たな1以上の選択端末装置へとバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
More specifically, when the priority terminal device and the target terminal device are not specified, the
また、優先端末装置が指定されており、対象端末装置が指定されていない場合、選択制御部94は、優先端末装置を除いた複数の端末装置20のうちの第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い端末装置20から順番に、受入電力量の合計が供給可能電力量から優先端末装置の受入電力量を減じた残存電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択する。さらに、選択制御部94は、優先端末装置および第1グループに含まれる全ての端末装置20のバッテリ残量が閾値以上になるまで、充電インターバル毎に、1以上の選択端末装置を選択する。そして、優先端末装置が指定されており、対象端末装置が指定されていない場合、指示送信部96は、1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、充電制御装置30から優先端末装置および新たな1以上の選択端末装置へとバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
When the priority terminal device is specified and the target terminal device is not specified, the
また、優先端末装置および複数の対象端末装置が指定されている場合、選択制御部94は、優先端末装置を除いた複数の対象端末装置のうちの、バッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い対象端末装置から順番に、受入電力量の合計が供給可能電力量から優先端末装置の受入電力量を減じた残存電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択する。さらに、選択制御部94は、優先端末装置および第1グループに含まれる全ての対象端末装置のバッテリ残量が閾値以上になるまで、充電インターバル毎に、1以上の選択端末装置を選択する。そして、優先端末装置および対象端末装置が指定されている場合、指示送信部96は、1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、充電制御装置30から優先端末装置および新たな1以上の選択端末装置へとバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
When the priority terminal device and the plurality of target terminal devices are specified, the
輪番制御部98は、輪番充電モードにおいて動作する。輪番制御部98は、輪番充電モードにおいて、複数の端末装置20を分割した複数のグループの中から、所定期間である充電インターバル毎に、1つの対象グループを順番に選択する。そして、輪番充電モードにおいて、指示送信部96は、対象グループが選択される毎に、充電制御装置30から対象グループに含まれる1以上の端末装置20へとバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
The
なお、輪番充電モードにおける複数のグループのそれぞれは、そのグループに含まれる1以上の端末装置20に同時に電力供給をした場合に、充電制御装置30から出力される電力量の合計が供給可能電力量を超えないように設定されている。複数のグループのそれぞれに含まれる1以上の端末装置20は、予め設定されていてもよいし、輪番充電モードの開始時において輪番制御部98が設定してもよい。
In each of the plurality of groups in the rotary charging mode, when power is supplied to one or more
図13は、輪番充電モードの設定入力画像112の一例を示す図である。モード受付部80は、輪番充電モードを受け付けた場合、例えば、図13に示すような設定入力画像112をモニタに表示させて、充電インターバルの設定および輪番回数の設定を受け付けてもよい。輪番充電モードにおいて、充電インターバルは、1つのグループに対して充電を行う時間である。輪番回数は、グループを切り替える回数である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the setting
輪番制御部98は、設定された充電インターバル毎に新たな対象グループを選択する。輪番制御部98は、充電インターバルの回数が、輪番回数に達した場合に、充電制御を終了する。なお、輪番回数が無制限に設定されている場合には、輪番制御部98は、充電制御装置30に接続された複数の端末装置20の全てのバッテリ残量が、所定の閾値(例えば100%)以上となった場合に、充電制御を終了する。
The
図14は、早期充電モードの端末指定画像114の一例を示す図である。モード受付部80は、早期充電モードを受け付けた場合、例えば、図14に示すような端末指定画像114をモニタに表示させて、優先端末装置を指定するか否か、対象端末装置を指定するか否かを受け付けてもよい。例えば、モード受付部80は、優先端末装置を指定するか否かの指定を受け付けるチェックボックス、および、対象端末装置を指定するか否かの指定を受け付けるチェックボックスを表示する。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the terminal designated
優先端末受付部84は、優先端末装置を指定するためのチェックボックスにチェックがされている場合、優先端末装置とする端末装置20のポート番号を受け付ける。優先端末受付部84は、ユーザにより指定されたポート番号の端末装置20を、優先端末装置としてメモリに登録する。
When the check box for designating the priority terminal device is checked, the priority
対象端末受付部86は、対象端末装置を指定するためのチェックボックスにチェックがされている場合、対象端末装置とする端末装置20のポート番号を受け付ける。対象端末受付部86は、ユーザにより指定されたポート番号の端末装置20を、対象端末装置としてメモリに登録する。
When the check box for designating the target terminal device is checked, the target
図15は、早期充電モードにおいて用いられるパラメータを示す図である。 FIG. 15 is a diagram showing parameters used in the early charge mode.
情報処理装置32は、早期充電モードに用いられるパラメータとして、図15に示すパラメータをメモリに記憶させる。具体的には、情報処理装置32は、供給可能電力量、残存電力量、閾値および充電インターバルをメモリに記憶させる。
The
供給可能電力量は、充電制御装置30により複数の端末装置20に対して供給可能な電力量である。残存電力量は、電力の供給対象となる選択端末装置を選択する処理の過程で用いる値である。閾値は、充電を終了するバッテリ残量を示す値である。充電インターバルは、選択した選択端末装置に対して電力を供給する期間である。情報処理装置32は、充電インターバル毎に、新たな1以上の選択端末装置を選択する。
The amount of power that can be supplied is the amount of power that can be supplied to the plurality of
図16は、複数の端末装置20の状態を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a state of a plurality of
情報処理装置32は、端末装置20が接続されるポート番号毎に、そのポート番号に接続された端末装置20の状態をメモリに記憶させる。具体的には、情報処理装置32は、複数の端末装置20のそれぞれについて、優先端末装置として選択されているか否か、対象端末装置として選択されているか否か、受入電力量、バッテリ残量、および、給電状態をメモリに記憶させる。
The
受入電力量は、バッテリ残量に応じて値が異なる。図16の例においては、情報処理装置32は、バッテリ残量が80%より小さい場合との受入電力量と、バッテリ残量が80%以上の場合との受入電力量とをメモリに記憶させる。給電状態は、オンまたはオフを表す。オンの場合、その端末装置20には、バッテリ70を充電するための電力供給がされている。オフの場合、その端末装置20には、バッテリ70を充電するための電力供給が停止されており、デフォルト電力プロファイル(例えば5V/0.9A)が設定されている。
The value of the received power varies depending on the remaining battery level. In the example of FIG. 16, the
図17は、早期充電モードにおける、情報処理装置32の処理の流れを示すフローチャートである。図18は、図17に続くフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing flow of the
情報処理装置32は、早期充電モードにおいて、図17および図18に示すフローチャートに従って処理を実行する。
The
まず、S11において、情報処理装置32は、図15に示したパラメータおよび図16に示した複数の端末装置20のそれぞれの状態を初期化する。続いて、S12において、情報処理装置32は、ユーザによる優先端末装置の指定を受け付ける。続いて、S13において、情報処理装置32は、ユーザによる対象端末装置の指定を受け付ける。なお、情報処理装置32は、対象端末装置の指定が無い場合には、複数の端末装置20の全てを対象端末装置とする。続いて、S14において、情報処理装置32は、供給可能電力量を取得する。
First, in S11, the
続いて、S15において、情報処理装置32は、複数の端末装置20のそれぞれの受入電力量を取得する。より具体的には、情報処理装置32は、複数の端末装置20のそれぞれについて、受入電力量の取得要求を充電制御装置30に与えて、受入電力量を取得する。
Subsequently, in S15, the
続いて、S16において、情報処理装置32は、複数の端末装置20の全ての電力供給を停止する。より具体的には、情報処理装置32は、複数の端末装置20のそれぞれについての供給停止指示を充電制御装置30に与える。充電制御装置30は、供給停止指示を受け取ると、その端末装置20についての電力プロファイルを、デフォルト電力プロファイルに設定する。
Subsequently, in S16, the
続いて、S17において、情報処理装置32は、複数の端末装置20の全ての給電状態をオフとする。より具体的には、情報処理装置32は、複数の端末装置20のそれぞれについて、図16に示した供給状態をオフとする。
Subsequently, in S17, the
続いて、S18において、情報処理装置32は、早期充電モードにおいて用いるパラメータの一つである残存電力量に、S14で取得した供給可能電力量を代入する。
Subsequently, in S18, the
続いて、S19において、情報処理装置32は、複数の端末装置20のそれぞれのバッテリ残量を取得する。より具体的には、情報処理装置32は、複数の端末装置20のそれぞれについて、バッテリ残量の取得要求を充電制御装置30に与えて、バッテリ残量を取得する。
Subsequently, in S19, the
続いて、S20において、情報処理装置32は、優先端末装置のバッテリ残量が、予め設定された閾値以上であるか否かを判断する。優先端末装置のバッテリ残量が閾値以上である場合(S20のYes)、情報処理装置32は、処理をS24に進める。また、優先端末装置が指定されていない場合にも、情報処理装置32は、処理をS24に進める。
Subsequently, in S20, the
優先端末装置のバッテリ残量が閾値以上ではない場合(S20のNo)、情報処理装置32は、処理をS21に進める。S21において、情報処理装置32は、残存電力量から、優先端末装置の受入電力量を減じる。
When the remaining battery level of the priority terminal device is not equal to or higher than the threshold value (No in S20), the
続いて、S22において、情報処理装置32は、優先端末装置に電力供給を開始する。より具体的には、情報処理装置32は、優先端末装置についての電力供給指示を充電制御装置30に与える。充電制御装置30は、電力供給指示を受け取ると、優先端末装置についての電力プロファイルを、最大電力プロファイルに設定する。
Subsequently, in S22, the
続いて、S23において、情報処理装置32は、優先端末装置の給電状態をオンとする。情報処理装置32は、S23の処理を終えると、処理をS24に進める。
Subsequently, in S23, the
S24において、情報処理装置32は、複数の対象端末装置の全てのバッテリ残量が、閾値以上であるか否かを判断する。複数の対象端末装置の全てのバッテリ残量が閾値以上である場合(S24のYes)、情報処理装置32は、本フローを終了する。複数の対象端末装置の全てのバッテリ残量が閾値以上ではない場合、すなわち、複数の対象端末装置のうちの何れかの対象端末装置のバッテリ残量が閾値未満である場合(S24のNo)、情報処理装置32は、処理をS25に進める。
In S24, the
S25において、情報処理装置32は、複数の対象端末装置のうちのバッテリ残量が閾値より小さい候補グループを特定する。
In S25, the
続いて、S26において、情報処理装置32は、候補グループの中の給電状態がオフである1以上の対象端末装置のうち、バッテリ残量が閾値に最も近い1つの対象端末装置を、選択端末装置として選択する。すなわち、情報処理装置32は、候補グループの中の給電状態がオフである1以上の対象端末装置のうち、バッテリ残量が最も大きい1つの対象端末装置を選択端末装置として選択する。
Subsequently, in S26, the
続いて、S27において、情報処理装置32は、S26で選択した選択端末装置の受入電力量が、残存電力量以下であるか否かを判断する。S26で選択した選択端末装置の受入電力量が残存電力量以下ではない場合(S27のNo)、情報処理装置32は、処理をS32に進める。
Subsequently, in S27, the
S26で選択した選択端末装置の受入電力量が残存電力量以下である場合(S27のYes)、情報処理装置32は、処理をS28に進める。S28において、情報処理装置32は、残存電力量から、S26で選択した選択端末装置の受入電力量を減じる。
When the received electric energy of the selected terminal device selected in S26 is equal to or less than the remaining electric energy (Yes in S27), the
続いて、S29において、情報処理装置32は、S26で選択した選択端末装置に電力供給を開始する。より具体的には、情報処理装置32は、S26で選択した選択端末装置についての電力供給指示を充電制御装置30に与える。充電制御装置30は、電力供給指示を受け取ると、S26で選択した選択端末装置についての電力プロファイルを、最大電力プロファイルに設定する。
Subsequently, in S29, the
続いて、S30において、情報処理装置32は、S26で選択した選択端末装置の給電状態をオンとする。情報処理装置32は、S30の処理を終えると、処理をS31に進める。
Subsequently, in S30, the
S31において、情報処理装置32は、候補グループに含まれる1以上の対象端末装置の中で、給電状態がオフである対象端末装置があるか否かを判断する。給電状態がオフである対象端末装置がある場合(S31のYes)、情報処理装置32は、処理をS25に戻し、S25から処理を繰り返す。給電状態がオフである対象端末装置が無い場合(S31のNo)、情報処理装置32は、処理をS32に進める。
In S31, the
S32において、情報処理装置32は、充電インターバルの間、処理を待機する。これにより、情報処理装置32は、給電状態をオンとした端末装置20のバッテリ70を充電させることができる。そして、情報処理装置32は、充電インターバルを経過した後、処理をS16に戻し、S16から処理を繰り返す。
In S32, the
以上のような処理を実行することにより、情報処理装置32は、複数の端末装置20のうちの優先的に充電する優先端末装置の指定を受け付けることができる。また、情報処理装置32は、複数の端末装置20のうちの、バッテリ残量を閾値以上とする複数の対象端末装置の指定を受け付けることができる。
By executing the above processing, the
そして、情報処理装置32は、優先端末装置を除いた複数の対象端末装置のうちの第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い端末装置20から順番に、受入電力量の合計が供給可能電力量から優先端末装置の受入電力量を減じた残存電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択することができる。さらに、情報処理装置32は、優先端末装置および1以上の選択端末装置にバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与えることができる。
Then, the
以上のような実施形態に係る情報処理システム10は、次のような効果を有する。
The
本実施形態に係る情報処理装置32は、複数の端末装置20のうちのバッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い端末装置20から順番に、受入電力量の合計が供給可能電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択する。そして、情報処理装置32は、1以上の選択端末装置にバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
The
これにより、情報処理装置32によれば、複数の端末装置20の全てのバッテリ残量を閾値以上にするには十分な充電時間を確保することができない期間において、閾値以上の電力量がバッテリ70に充電された端末装置20の台数を増やすことができる。例えば、情報処理装置32は、複数の端末装置20が授業において使用される場合、授業と授業との間の休憩時間において、授業で使用するために必要な電力量がバッテリ70に充電された端末装置20の台数を増やすことができる。
As a result, according to the
また、本実施形態に係る情報処理装置32は、第1グループに含まれる全ての端末装置20のバッテリ残量が閾値以上になるまで、充電インターバル毎に、1以上の選択端末装置を選択する。そして、情報処理装置32は、1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、新たな1以上の選択端末装置にバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
Further, the
これにより、情報処理装置32は、バッテリ残量がより早く閾値に達する端末装置20から順に充電をしながら、複数の端末装置20の全てのバッテリ残量を閾値以上とすることができる。
As a result, the
また、本実施形態に係る情報処理装置32は、複数の端末装置20のうちの優先的に充電する優先端末装置の指定を受け付ける。情報処理装置32は、優先端末装置を除いた複数の端末装置20のうちの第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い端末装置20から順番に、受入電力量の合計が供給可能電力量から優先端末装置の受入電力量を減じた残存電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択する。そして、情報処理装置32は、優先端末装置および1以上の選択端末装置にバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
Further, the
これにより、情報処理装置32は、優先端末装置のバッテリ残量を閾値以上とするように優先して充電させるとともに、閾値以上の電力量がバッテリ70に充電された端末装置20の台数を増やすことができる。例えば、情報処理装置32は、端末装置20が授業において使用される場合、授業と授業との間の休憩時間において、先生が使用する優先端末装置を、授業で使用するために必要な電力量がバッテリ70に充電された状態とするとともに、授業で使用するために必要な電力量がバッテリ70に充電された端末装置20の台数を増やすことができる。
As a result, the
また、本実施形態に係る情報処理装置32は、複数の端末装置20のうちの、バッテリ残量を閾値以上とする複数の対象端末装置の指定を受け付ける。情報処理装置32は、優先端末装置を除いた複数の対象端末装置のうちの第1グループの中から、バッテリ残量が閾値に近い端末装置20から順番に、受入電力量の合計が供給可能電力量から優先端末装置の受入電力量を減じた残存電力量を超えない範囲で、1以上の選択端末装置を選択する。そして、情報処理装置32は、優先端末装置および1以上の選択端末装置にバッテリ70を充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、充電制御装置30に与える。
Further, the
これにより、情報処理装置32は、複数の対象端末装置のうち、閾値以上の電力量がバッテリ70に充電された端末装置20の台数を増やすことができる。例えば、情報処理装置32は、端末装置20が授業において使用される場合、授業と授業との間の休憩時間において、先生が使用する優先端末装置を、授業で使用するために必要な電力量がバッテリ70に充電された状態とすることができる。これとともに、情報処理装置32は、少なくとも授業で使用する台数分の端末装置20のバッテリ70に、電力量を充電させることができる。
As a result, the
(プログラム等)
上述の各実施形態の充電制御装置30または端末装置20で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
(Programs, etc.)
The program executed by the
また、上述の各実施形態の情報処理装置32、充電制御装置30または端末装置20で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、上述の各実施形態の情報処理装置32、充電制御装置30または端末装置20で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、上述の各実施形態の情報処理装置32、充電制御装置30または端末装置20で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
Further, the program executed by the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
10 情報処理システム
20 端末装置
22 学校内サーバ
24 無線通信装置
26 充電キャビネット
28 収納部
30 充電制御装置
32 情報処理装置
34 ケーブル
36 電源タップ
38 ACアダプタ
40 内部通信ケーブル
42 上位変換部
44 装置制御部
46 端末制御部
52 充電側PDコントローラ
54 充電側通信プロセッサ
56 下位変換部
58 充電側電源部
62 端末側PDコントローラ
64 端末側通信プロセッサ
66 プロセッシング回路
68 無線通信部
70 バッテリ
72 端末側電源部
74 電源スイッチ
80 モード受付部
82 接続検出部
84 優先端末受付部
86 対象端末受付部
88 残量取得部
90 受入電力量取得部
92 供給可能電力量取得部
94 選択制御部
96 指示送信部
98 輪番制御部
112 設定入力画像
114 端末指定画像
10
Claims (12)
前記複数の端末装置のそれぞれについて、バッテリ残量を取得する残量取得部と、
前記複数の端末装置のそれぞれについて、現在の前記バッテリ残量において前記充電制御装置から受け取る電力量である受入電力量を取得する受入電力量取得部と、
前記複数の端末装置の中から、バッテリを充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する選択制御部と、
前記充電制御装置から前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、前記充電制御装置に与える指示送信部と、
を備え、
前記選択制御部は、所定期間である充電インターバル毎に、前記複数の端末装置のうちの前記バッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記充電制御装置により供給可能な電力量である供給可能電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、
前記指示送信部は、前記1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、前記充電制御装置から新たな前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える
情報処理装置。 An information processing device that controls a charge control device that performs information communication and power supply via a cable with each of a plurality of terminal devices.
For each of the plurality of terminal devices, a remaining amount acquisition unit for acquiring the remaining battery level and
For each of the plurality of terminal devices, a received electric energy acquisition unit that acquires an received electric energy that is an electric energy received from the charge control device at the current remaining battery level.
A selection control unit that selects one or more selection terminal devices that supply electric power to charge the battery from the plurality of terminal devices.
An instruction transmitting unit that gives a power supply instruction to the charge control device to supply power for charging the battery from the charge control device to the one or more selected terminal devices.
With
The selection control unit sets the remaining battery level to the threshold value from the first group in which the remaining battery level of the plurality of terminal devices is lower than a preset threshold value for each charging interval which is a predetermined period. In order from the closest terminal device, one or more selected terminal devices are selected within a range in which the total amount of received power does not exceed the amount of power that can be supplied, which is the amount of power that can be supplied by the charge control device .
The instruction transmitting unit causes the charge control device to supply electric power for charging the battery to the new one or more selected terminal devices each time the one or more selected terminal devices are newly selected. An information processing device that gives a power supply instruction to the charge control device.
請求項1に記載の情報処理装置。 The selection control unit, the to said battery remaining amount of all the terminal devices included in the first group is equal to or greater than the threshold value, for each of the charging interval, to claim 1 for selecting the one or more selected terminals The information processing device described.
前記選択制御部は、前記充電インターバル毎に、前記優先端末装置を除いた前記複数の端末装置のうちの前記第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記供給可能電力量から前記優先端末装置の前記受入電力量を減じた残存電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、
前記指示送信部は、前記1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、前記充電制御装置から前記優先端末装置および新たな前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える
請求項1に記載の情報処理装置。 Further, a priority terminal reception unit for receiving a designation of a priority terminal device for preferentially charging among the plurality of terminal devices is provided.
For each charging interval , the selection control unit sequentially selects the terminal device whose remaining battery level is close to the threshold value from the first group of the plurality of terminal devices excluding the priority terminal device. The one or more selected terminal devices are selected within a range in which the total received power amount does not exceed the remaining power amount obtained by subtracting the received power amount of the priority terminal device from the supplyable power amount.
The instruction transmitting unit is for charging the battery from the charge control device to the priority terminal device and the new one or more selected terminal devices each time the one or more selected terminal devices are newly selected . The information processing device according to claim 1, wherein the power supply instruction for supplying power is given to the charge control device.
請求項3に記載の情報処理装置。 The selection control unit, the to said battery remaining amount of all terminal devices included in the priority terminal device and the first group is equal to or greater than the threshold value, for each of the charging interval, selecting the one or more selected terminals The information processing device according to claim 3.
前記選択制御部は、
前記優先端末装置を除いた前記複数の対象端末装置のうちの前記第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記供給可能電力量から前記優先端末装置の前記受入電力量を減じた前記残存電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、
前記指示送信部は、前記充電制御装置から前記優先端末装置および前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える
請求項3または4に記載の情報処理装置。 A target terminal reception unit that accepts designation of a plurality of target terminal devices whose remaining battery level is equal to or higher than the threshold value among the plurality of terminal devices is further provided.
The selection control unit
From the first group of the plurality of target terminal devices excluding the priority terminal device, the total received power amount is the total available power in order from the terminal device whose remaining battery level is close to the threshold value. Select one or more selected terminal devices within a range not exceeding the remaining electric energy obtained by subtracting the received electric energy of the priority terminal device from the amount.
The instruction transmitting unit gives the charge control device an electric power supply instruction for supplying electric power for charging the battery from the charge control device to the priority terminal device and the one or more selected terminal devices. The information processing apparatus according to 3 or 4.
請求項5に記載の情報処理装置。 The target terminal receiving unit receives a number of terminal devices having the remaining battery level equal to or higher than the threshold value, and claims to specify the received number of terminal devices among the plurality of terminal devices as the plurality of target terminal devices. Item 5. The information processing device according to item 5.
前記早期充電モードにおいて、
前記選択制御部は、前記1以上の選択端末装置を選択し、
前記指示送信部は、前記充電制御装置から前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える
請求項1から6の何れか1項に記載の情報処理装置。 It also has a mode reception unit that accepts the early charge mode.
In the early charge mode
The selection control unit selects the one or more selection terminal devices and selects the selection terminal device.
Any of claims 1 to 6, wherein the instruction transmitting unit gives the charge control device an electric power supply instruction for supplying electric power for charging the battery from the charge control device to the one or more selected terminal devices. The information processing device according to item 1.
前記モード受付部は、前記早期充電モードまたは輪番充電モードを受け付け
前記輪番充電モードにおいて、
前記輪番制御部は、前記複数の端末装置を分割した複数のグループの中から、所定期間毎に、1つの対象グループを順番に選択し、
前記指示送信部は、前記対象グループが選択される毎に、前記充電制御装置から前記対象グループに含まれる1以上の端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える
請求項7に記載の情報処理装置。 Equipped with a rotation control unit
The mode reception unit receives the early charge mode or the rotation charge mode, and in the rotation charge mode,
The rotation control unit sequentially selects one target group from a plurality of groups obtained by dividing the plurality of terminal devices for each predetermined period.
Each time the target group is selected, the instruction transmitting unit issues the power supply instruction to supply power for charging the battery from the charge control device to one or more terminal devices included in the target group. The information processing device according to claim 7, which is given to the charge control device.
前記充電制御装置は、供給する電圧および電流の組み合わせを決定するパワーデリバリシーケンスを、前記複数の端末装置のうちの指定された端末装置と実行する
請求項1から8の何れか1項に記載の情報処理装置。 The cable complies with the USB-C (Universal Serial Bus) standard.
The charge control device according to any one of claims 1 to 8, wherein the charge control device executes a power delivery sequence for determining a combination of supplied voltage and current with a designated terminal device among the plurality of terminal devices. Information processing device.
請求項9に記載の情報処理装置。 9. The charge control device obtains the remaining battery level of each of the plurality of terminal devices by exchanging a VDM (Vendor Define Messaging) signal with each of the plurality of terminal devices via the cable. The information processing device described in.
前記充電制御装置を制御する情報処理装置と
を備える制御装置であって、
前記情報処理装置は、
前記複数の端末装置のそれぞれについて、バッテリ残量を取得する残量取得部と、
前記複数の端末装置のそれぞれについて、現在の前記バッテリ残量において前記充電制御装置から受け取る電力量である受入電力量を取得する受入電力量取得部と、
前記複数の端末装置の中から、バッテリを充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する選択制御部と、
前記充電制御装置から前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、前記充電制御装置に与える指示送信部と、
を有し、
前記選択制御部は、所定期間である充電インターバル毎に、前記複数の端末装置のうちの前記バッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記充電制御装置により供給可能な電力量である供給可能電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、
前記指示送信部は、前記1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、前記充電制御装置から新たな前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える
制御装置。 A charge control device that provides information communication and power supply via cables with each of multiple terminal devices,
A control device including an information processing device that controls the charge control device.
The information processing device
For each of the plurality of terminal devices, a remaining amount acquisition unit for acquiring the remaining battery level and
For each of the plurality of terminal devices, a received electric energy acquisition unit that acquires an received electric energy that is an electric energy received from the charge control device at the current remaining battery level.
A selection control unit that selects one or more selection terminal devices that supply electric power to charge the battery from the plurality of terminal devices.
An instruction transmitting unit that gives a power supply instruction to the charge control device to supply power for charging the battery from the charge control device to the one or more selected terminal devices.
Have,
The selection control unit sets the remaining battery level to the threshold value from the first group in which the remaining battery level of the plurality of terminal devices is lower than a preset threshold value for each charging interval which is a predetermined period. In order from the closest terminal device, one or more selected terminal devices are selected within a range in which the total amount of received power does not exceed the amount of power that can be supplied, which is the amount of power that can be supplied by the charge control device .
The instruction transmitting unit causes the charge control device to supply electric power for charging the battery to the new one or more selected terminal devices each time the one or more selected terminal devices are newly selected. A control device that gives a power supply instruction to the charge control device.
前記情報処理装置を、
前記複数の端末装置のそれぞれについて、バッテリ残量を取得する残量取得部と、
前記複数の端末装置のそれぞれについて、現在の前記バッテリ残量において前記充電制御装置から受け取る電力量である受入電力量を取得する受入電力量取得部と、
前記複数の端末装置の中から、バッテリを充電させる電力を供給する1以上の選択端末装置を選択する選択制御部と、
前記充電制御装置から前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる電力供給指示を、前記充電制御装置に与える指示送信部と、
して機能させ、
前記選択制御部は、所定期間である充電インターバル毎に、前記複数の端末装置のうちの前記バッテリ残量が予め設定された閾値より低い第1グループの中から、前記バッテリ残量が前記閾値に近い端末装置から順番に、前記受入電力量の合計が前記充電制御装置により供給可能な電力量である供給可能電力量を超えない範囲で、前記1以上の選択端末装置を選択し、
前記指示送信部は、前記1以上の選択端末装置が新たに選択される毎に、前記充電制御装置から新たな前記1以上の選択端末装置へと前記バッテリを充電するための電力供給をさせる前記電力供給指示を、前記充電制御装置に与える
プログラム。 A program for causing an information processing device to control a charge control device that performs information communication and power supply via a cable with each of a plurality of terminal devices.
The information processing device
For each of the plurality of terminal devices, a remaining amount acquisition unit for acquiring the remaining battery level and
For each of the plurality of terminal devices, a received electric energy acquisition unit that acquires an received electric energy that is an electric energy received from the charge control device at the current remaining battery level.
A selection control unit that selects one or more selection terminal devices that supply electric power to charge the battery from the plurality of terminal devices.
An instruction transmitting unit that gives a power supply instruction to the charge control device to supply power for charging the battery from the charge control device to the one or more selected terminal devices.
To make it work
The selection control unit sets the remaining battery level to the threshold value from the first group in which the remaining battery level of the plurality of terminal devices is lower than a preset threshold value for each charging interval which is a predetermined period. In order from the closest terminal device, one or more selected terminal devices are selected within a range in which the total amount of received power does not exceed the amount of power that can be supplied, which is the amount of power that can be supplied by the charge control device .
The instruction transmitting unit causes the charge control device to supply electric power for charging the battery to the new one or more selected terminal devices each time the one or more selected terminal devices are newly selected. A program that gives a power supply instruction to the charge control device .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020077841A JP6774000B1 (en) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | Information processing equipment, control equipment and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020077841A JP6774000B1 (en) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | Information processing equipment, control equipment and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6774000B1 true JP6774000B1 (en) | 2020-10-21 |
JP2021175280A JP2021175280A (en) | 2021-11-01 |
Family
ID=72830768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020077841A Expired - Fee Related JP6774000B1 (en) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | Information processing equipment, control equipment and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6774000B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024111112A1 (en) * | 2022-11-25 | 2024-05-30 | 日本電信電話株式会社 | Management device for optical power supply system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011155755A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Kyocera Corp | Charging device |
JPWO2012086825A1 (en) * | 2010-12-21 | 2014-06-05 | 日本電気株式会社 | Charging apparatus and charging method |
JP6812285B2 (en) * | 2017-03-28 | 2021-01-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Power supply device and power supply control device |
JP2020008898A (en) * | 2018-07-02 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | Electronic equipment |
JP6593563B1 (en) * | 2019-02-28 | 2019-10-23 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | Storage device and information processing system |
-
2020
- 2020-04-24 JP JP2020077841A patent/JP6774000B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021175280A (en) | 2021-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7612527B2 (en) | Communicative and virtual battery chargers and methods | |
JP6593563B1 (en) | Storage device and information processing system | |
JP6773999B1 (en) | Information processing equipment, control equipment and programs | |
JP2015519859A (en) | Energy saving and / or safety device | |
JP6774000B1 (en) | Information processing equipment, control equipment and programs | |
US20140132224A1 (en) | Interrupting the Charging Status of a Rechargeable Battery | |
US9276429B2 (en) | Method and apparatus for extending battery operation time of an electronic device | |
KR20160041439A (en) | Electronic device for chagring and method for controlling power in electronic device for chagring | |
CN106706998B (en) | Terminal test system and terminal test method | |
GB2446055A (en) | Connection unit for connecting a secondary battery to a smart charger | |
CN111835057A (en) | Double-battery system, double-battery switching and charging method and tablet computer | |
CN110224469A (en) | The control method and device and charging system of charging system | |
JP6875654B1 (en) | Charging cabinet | |
JP6982269B2 (en) | Charging cabinet | |
JP6773997B1 (en) | Control devices, information processing devices and programs | |
JP6839375B1 (en) | Charge management system, management device and program | |
JP6773996B1 (en) | Control devices, information processing devices and programs | |
JP6674119B1 (en) | Charge control device and charge control system | |
JP6916457B1 (en) | Information processing systems, control devices, and programs | |
JP6741961B1 (en) | Control device, information processing system, information processing device, and program | |
CN110612502B (en) | Dongle with rechargeable supercapacitor-based power supply | |
CN112994903B (en) | Power supply internet access switching equipment | |
WO2016024238A2 (en) | Charging device for computing appliances | |
JP6528921B1 (en) | Terminal device, information processing system and program | |
CN109878366B (en) | Electric vehicle charging system with preferential charging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200604 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200608 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6774000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |