JP6772939B2 - Operation control system for equipment in an emergency - Google Patents
Operation control system for equipment in an emergency Download PDFInfo
- Publication number
- JP6772939B2 JP6772939B2 JP2017078388A JP2017078388A JP6772939B2 JP 6772939 B2 JP6772939 B2 JP 6772939B2 JP 2017078388 A JP2017078388 A JP 2017078388A JP 2017078388 A JP2017078388 A JP 2017078388A JP 6772939 B2 JP6772939 B2 JP 6772939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- equipment
- power
- control system
- emergency
- operation control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
Description
本発明は、非常時における設備機器の運転制御システムに関するものであり、より詳しくは、例えば震災等により各所配電設備が故障した場合であっても、設備内の主要機器に対して効率的に給電して起動させることが可能な運転制御システムに関する。 The present invention relates to an operation control system for equipment in an emergency, and more specifically, even if power distribution equipment in various places fails due to an earthquake or the like, it is efficient for the main equipment in the equipment. It relates to an operation control system that can be powered and activated.
工場設備や電気制御設備等の各種の設備において、運転継続状態の際に停電し、その後復電した場合に、設備機器を自動起動させる設備機器の制御システムが提案されている。 In various types of equipment such as factory equipment and electric control equipment, a control system for equipment that automatically starts the equipment when a power failure occurs during continuous operation and then the power is restored has been proposed.
例えば、特許文献1には、エレベータ等の輸送設備や空調設備等の機器の運転制御システムが提案されている。しかしながら、この技術は、正常時に通常使用する電力系統の復電時における自動制御システムであって、「非常用」電力系統での復電については記載がなく、震災等により電力系統が全て停電した場合には、その通常使用する電力系統が復電するまで待たなければならないとの問題がある。
For example,
近年、各種の生産工場においては、生産能力や生産効率の向上の観点から多くの生産設備が設置されるようになっている。例えば、銅製錬工場を例に挙げると、自熔炉、転炉、精製炉に付随したボイラー、各種の循環ポンプ、冷却塔等の設備機器が、工場の生産性を維持するために設置されている。 In recent years, many production facilities have been installed in various production factories from the viewpoint of improving production capacity and production efficiency. For example, in the case of a copper smelting factory, equipment such as a self-melting furnace, a converter, a boiler attached to a purification furnace, various circulation pumps, and a cooling tower are installed to maintain the productivity of the factory. ..
このような生産工場においては、一般的に、電力系統が全停電したときに備え、ディーゼルエンジン発電機(DEG)等の非常用発電装置が設けられている。震災等により電力系統が全停電すると、非常用回線切替盤(以下、「エンジン回線切替盤」ともいう)がその停電状態を検知し、DEG等の発電装置が自動起動する。そして、DEGの電圧が確立すると、緊急時の対応のために起動させる複数台の設備機器(負荷設備機器)に送電され、その設備機器を起動させるようになっている。 In such a production factory, an emergency power generation device such as a diesel engine generator (DEG) is generally provided in case of a total power failure in the power system. When the power system is completely out of power due to an earthquake or the like, the emergency line switching board (hereinafter, also referred to as "engine line switching board") detects the power outage state, and the power generation device such as DEG is automatically started. Then, when the voltage of the DEG is established, power is transmitted to a plurality of equipment (load equipment) to be activated for emergency response, and the equipment is activated.
このとき、設備機器への起動の負荷が重複してDEGがトリップするおそれを回避するため、起動容量の大きい設備機器から順次起動させるように、設備機器ごとに起動順番が決められている。 At this time, in order to avoid the possibility that the load of starting the equipment is duplicated and the DEG trips, the starting order is determined for each equipment so that the equipment having the largest starting capacity is started in sequence.
しかしながら、工場設備において、例えば手動起動させる設備機器が多くなると、起動負荷の重複や初期負荷の増大が生じるおそれがある。また、震災等が発生した場合には、操業上の対応に加え、作業員の混乱により、手動起動の操作が遅れるおそれもある。 However, in factory equipment, for example, if the number of equipment to be manually started increases, there is a risk that the starting load will be duplicated and the initial load will increase. In addition, in the event of an earthquake or the like, there is a risk that the manual startup operation will be delayed due to the confusion of workers in addition to the operational response.
さらに、複数台のDEGを同期運転して1系統の非常用電源系統に送電するような場合、1台のDEGが故障した際には、故障していない正常作動しているDEGに発電容量以上の負荷が掛かるようになるため、その正常作動しているDEGもトリップする可能性が生じる。また、非常用発電系統が1系列である場合には、震災等により高圧ケーブル等の配電設備が事故故障すると、その事故点から下位の系統は全て停電するおそれがある。 Furthermore, in the case where multiple DEGs are operated synchronously and transmitted to one emergency power supply system, when one DEG fails, the power generation capacity or more is increased to the normally operating DEG that has not failed. Since the load is applied, the normally operating DEG may also trip. Further, in the case where the emergency power generation system is one series, if a power distribution facility such as a high-voltage cable fails due to an accident or the like, there is a risk that all the systems below the accident point will be out of power.
本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、工場設備等の設備内の電力系統が全停電した場合に非常用電力系統により設備機器を自動起動させるにあたり、非常用電力系統による起動負荷の重複を防止することができ、起動させるべき設備機器を遅滞なく効率的に起動させることができる運転制御システムを提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such circumstances, and is an emergency power system for automatically starting equipment by the emergency power system when the power system in the equipment such as factory equipment has a total power failure. It is an object of the present invention to provide an operation control system capable of preventing duplication of starting load due to the above-mentioned factors and efficiently starting equipment to be started without delay.
本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、設備内の機器(設備機器)において起動させる順番を予め決めておき、その順番に従ってそれぞれの機器に対する起動操作を実行し、所定の時間が経過しても所定の設備機器が起動しない場合に、その設備機器への起動操作を停止し、次の順番の設備機器に対する起動操作を実行するようにすることで、上述した課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of repeated diligent studies, the present inventor determines in advance the order of starting the devices (equipment devices) in the equipment, executes the starting operation for each device according to the order, and elapses a predetermined time. Also found that the above-mentioned problems can be solved by stopping the start operation for the equipment and executing the start operation for the equipment in the next order when the predetermined equipment does not start. The invention was completed.
(1)本発明の第1の発明は、設備内の電力系統が全停電した場合に、非常用電力系統により所定の設備機器を自動起動させる運転制御システムであって、設備内の電力系統の停電を検知する停電検知部と、非常用電力系統の電源であるディーゼルエンジン発電機(DEG)と、緊急時の対応に起動させる複数の機器からなる負荷設備機器群と、前記負荷設備機器群の機器を起動させる制御装置で構成される制御部と、を備え、前記制御部は、前記負荷設備機器群を構成する前記機器において起動させる順番を予め決めておき、その順番に従ってそれぞれの機器に対する起動操作を実行し、所定の時間が経過しても所定の機器が起動しない場合に、該機器への起動操作を停止し、次の順番の機器に対する起動操作を実行する、運転制御システムである。 (1) The first invention of the present invention is an operation control system that automatically starts a predetermined equipment by an emergency power system when the power system in the equipment has a total power failure, and is an operation control system of the power system in the equipment. A load equipment group consisting of a power failure detection unit that detects a power failure, a diesel engine generator (DEG) that is a power source for an emergency power system, and a plurality of devices that are activated in response to an emergency, and the load equipment group. The control unit includes a control unit composed of a control device for activating the equipment, and the control unit determines in advance the order of activating the equipment constituting the load equipment equipment group, and activates each equipment according to the order. It is an operation control system that executes an operation, stops the start operation for the device, and executes the start operation for the device in the next order when the predetermined device does not start even after a predetermined time elapses.
(2)本発明の第2の発明は、第1の発明において、前記負荷設備機器群を構成する所定の機器が起動するまでの時間を計測する起動時間計測部をさらに備える、運転制御システムである。 (2) The second invention of the present invention is an operation control system further including, in the first invention, a start-up time measuring unit for measuring the time until a predetermined device constituting the load equipment device group starts up. is there.
(3)本発明の第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記DEGは複数台設けられ、複数系列の非常用電力系統を有する、運転制御システムである。 (3) The third invention of the present invention is an operation control system in the first or second invention, in which a plurality of the DEGs are provided and a plurality of series of emergency power systems are provided.
(4)本発明の第4の発明は、第3の発明において、前記複数系列の非常用電源系統の上位側で、それぞれを連結可能な送電系統を有する、運転制御システムである。 (4) The fourth invention of the present invention is, in the third invention, an operation control system having a power transmission system which can be connected to each other on the upper side of the plurality of series of emergency power supply systems.
(5)本発明の第5の発明は、第3の発明において、前記複数系列の非常用電源系統の下位側で、それぞれを連結可能な送電系統を有する、運転制御システムである。 (5) The fifth invention of the present invention is an operation control system having a power transmission system which can be connected to each other on the lower side of the plurality of series of emergency power supply systems in the third invention.
本発明によれば、工場設備等の設備内の電力系統が全停電した場合に非常用電力系統により設備機器を自動起動させるにあたり、非常用電力系統による起動負荷の重複を防止することができ、起動させるべき設備機器を遅滞なく効率的に起動させることができる。 According to the present invention, it is possible to prevent duplication of starting loads by the emergency power system when the equipment is automatically started by the emergency power system when the power system in the equipment such as factory equipment has a total power failure. The equipment to be started can be started efficiently without delay.
以下、本発明の実施形態(以下、「本実施の形態」という)について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更が可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention (hereinafter, referred to as “the present embodiment”) will be described in detail. The present invention is not limited to the following embodiments, and various modifications can be made without changing the gist of the present invention.
≪1.運転制御システムの構成≫
本実施の形態に係る運転制御システムは、工場設備等の設備の電力系統が全停電した場合に、非常用電力系統により所定の設備機器を自動起動させる運転制御システムである。一般に、工場設備等には、通常の操業に使用する電力系統(通常用電力系統)と、通常用電力系統が全停電したときに発動する非常用電力系統とが設けられている。
≪1. Operation control system configuration ≫
The operation control system according to the present embodiment is an operation control system that automatically starts a predetermined equipment by the emergency power system when the power system of equipment such as factory equipment has a total power failure. In general, factory equipment and the like are provided with a power system used for normal operation (normal power system) and an emergency power system that is activated when the normal power system has a total power failure.
工場設備等の設備内には、種々の設備機器が備えられており、例えば銅製錬工場の設備内には、自熔炉、転炉、精製炉に付随したボイラー、各種の循環ポンプ、冷却塔等の設備機器が備えられている。これらの設備機器は、電力系統による電力の供給により起動する機器であり、電力の負荷設備機器ともいう。 Various equipment is installed in the equipment such as factory equipment. For example, in the equipment of a copper smelting factory, a self-melting furnace, a converter, a boiler attached to a purification furnace, various circulation pumps, a cooling tower, etc. Equipment is equipped. These equipments are equipments that are activated by the supply of electric power by the electric power system, and are also called electric power load equipments.
ここで、上述した負荷設備機器には、例えば震災等により通常用電力系統が全停電したときのような緊急時に、優先的に起動させるべき設備機器がある。本実施の形態に係る運転制御システムは、通常用電力系統が全停電したときに、非常用電力系統によって設備内の負荷設備機器を効率的に自動起動させるためのシステムである。 Here, among the above-mentioned load equipment, there is equipment that should be started preferentially in an emergency such as when the normal power system has a total power failure due to an earthquake or the like. The operation control system according to the present embodiment is a system for efficiently and automatically starting the load equipment in the equipment by the emergency power system when the normal power system has a total power failure.
図1は、本実施の形態に係る運転制御システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、運転制御システム1は、停電を検知する停電検知部11と、非常用電力系統の電源であるディーゼルエンジン発電機(DEG)12と、設備内に電力系統により起動する複数の機器からなる負荷設備機器群13と、負荷設備機器群13における設備機器を起動させる制御装置で構成される制御部14と、を備える。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an operation control system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
また、運転制御システム1は、負荷設備機器群13における所定の設備機器において、制御部14による運転起動操作に基づいて起動するまでの時間を計測する起動時間計測部15がさらに設けられている。なお、図1に示す例では、運転制御システム1において、制御部14と、起動時間計測部15とが別構成として設けられている態様を示しているが、制御部14が自ら運転起動操作に基づく起動までの時間を計測するような機能を有するものであってもよく、このような態様であっても実質的に本実施の形態と相違はなく、本発明の範囲に含まれるものとする。
Further, the
[停電検知部]
停電検知部11は、設備内の電力系統が停電したことを検知する。停電検知部11は、後述するDEG12と、制御部14と電気的に接続されており、設備内の電力系統が停電したことを検知すると、その停電検出信号をDEG12及び制御部14に出力する。
[Power failure detector]
The power
[DEG]
ディーゼルエンジン発電機(DEG)12は、非常用電力系統の電源である。震災等により通常用電力系統が全停電したときには、非常用電力系統が発動する。DEG12は、その非常用電力系統の電源装置であり、電気的に接続された停電検知部11からの停電検出信号に基づいて作動する。
[DEG]
The diesel engine generator (DEG) 12 is a power source for an emergency power system. When the normal power system is completely out of power due to an earthquake or the like, the emergency power system is activated. The DEG 12 is a power supply device for the emergency power system, and operates based on a power failure detection signal from the electrically connected power
[負荷設備機器群]
負荷設備機器群13は、設備内に複数設けられている、電力により起動する電力負荷設備機器の集合体である。図1中、「機器1」、「機器2」、・・・「機器n」(nは2以上の整数)は、負荷設備機器群13を構成する設備機器をそれぞれ示す。各設備機器は、後述する制御部14と電気的に接続されており、制御部14からの運転起動指令を受信すると、順次その運転を開始する。なお、各設備機器は、運転起動を開始すると、起動完了信号を制御部14に送信し、運転起動が完了したことを報告する。
[Load equipment group]
The load
ここで、負荷設備機器群13を構成する各設備機器は、非常電力系統によって起動する順序が予め決められている。例えば、工場設備において、配管内に生成ガスや液体が残留している場合には、安全性を高める観点からそれら残留物を排出するための循環ポンプやブロワー等の設備機器を優先的に起動させることが必要となる。このように、負荷設備機器群13においては、停電等の緊急時に起動を開始する順序が事前に決められており、非常用電力系統による自動起動では、その順序に従って設備機器の起動シーケンスを実行する。
Here, the order in which each equipment device constituting the load
[制御部]
制御部14は、負荷設備機器群13を構成する設備機器の起動を制御する。制御部14は、設備機器を起動させる装置(制御装置)で構成されており、各設備機器に運転起動指令を出力送信する。なお、負荷設備機器群13を構成する設備機器の起動制御についての詳細は後で詳述する。
[Control unit]
The
[起動時間計測部]
起動時間計測部15は、負荷設備機器群13を構成する所定の設備機器に対して制御部14よる運転起動操作が開始されてからその設備機器が起動するまでの時間を計測する。なお、制御部14は、起動時間計測部15による計測時間と、運転起動指令を受信した所定の設備機器(例えば図1中の機器1)からの起動完了信号とに基づいて、その所定の設備機器の起動の有無を確認し、負荷設備機器群13を構成する設備機器の順次の起動を制御する。なお、上述したように、起動時間計測部15を制御部14内に組み込んで同一構成とし、制御部14において起動までの時間を計測するようにしてもよい。
[Startup time measurement unit]
The start-up
≪2.運転制御システムによる起動制御≫
次に、運転制御システム1による設備機器の起動制御、すなわち、通常用電力系統が全停電したときの非常用電力系統を用いた運転制御システム1による設備機器の起動制御の方法について説明する。
≪2. Start control by operation control system ≫
Next, a method of starting control of equipment by the
図2は、通常用電力系統が全停電したときの運転制御システム1による制御の流れを示すフローチャートである。運転制御システム1において、制御部14は、停電検知部11による停電検知の情報(停電検出信号)の有無を常時監視し、停電を検出すると停電シーケンスに入り、自動起動の対象である負荷設備機器群13を構成する設備機器に対して順次に起動指令を出力して起動させる。なお、負荷設備機器群13を構成する設備機器において、図1中の「機器1」から、「機器2」、「機器3」、・・・「機器n」の順に起動を開始させるものとする。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of control by the
先ず、停電シーケンスに入ると、制御部14は、停電検知部11からの停電検出信号の有無の確認(ON確認)を実行し(ステップSP1)、停電検出信号の受信を確認すると(YES)、ステップSP2に移行する。このとき、停電検知部11は、停電検出信号をDEG12にも送信する。停電検知部11から停電検出信号を受信したDEG12は、非常用電力系統の作動を開始させるとともに、電圧確立信号を制御部14に送信する。
First, when entering the power failure sequence, the
次に、ステップSP2において、制御部14は、復電に先立ち、負荷設備機器群13を構成する設備機器のうちの起動が不要な設備機器についての運転指令の出力を切断する出力断処理を行う。これにより、起動が不要な設備機器の起動による電力容量が逼迫することを防ぐことができる。
Next, in step SP2, the
次に、ステップSP3において、制御部14は、DEG12からの電圧確立信号の有無の確認(ON確認)を実行し、電圧確立信号の受信を確認すると(YES)、ステップSP4に移行する。一方で、DEG12からの電圧確立信号の受信が確認されない場合には、繰り返し確認作業を行う。
Next, in step SP3, the
次に、ステップSP4において、制御部14は、起動時間計測部15による自動起動管理タイマをスタートさせ、設備機器の起動までの計時を開始する。
Next, in step SP4, the
次に、ステップSP5において、制御部14は、起動時間計測部15による自動起動管理タイマのカウントアップを開始する。
Next, in step SP5, the
次に、ステップSP6において、制御部14は、起動させる設備機器(機器1)までの送電系統が充電されているか否かの確認を行う。例えば、震災等によりケーブル断線が生じて送電系統が充電されていない可能性がある。そのため、設備機器までの送電系統が充電されているか否かの確認を行い、充電されていない場合には(NO)、ステップSP7において、自動起動除外フラグをON状態とするとともに起動失敗メッセージをON状態とし、その設備機器(機器1)の自動起動シーケンスを中断し、次の起動順序の設備機器(機器2)の自動起動シーケンスに移行する。このようにすることで、他の設備機器の起動が遅延することを有効に防ぐことができる。
Next, in step SP6, the
一方で、送電系統が充電されていることを確認すると(ステップSP6のYES)、次にステップSP8に移行する。ステップSP8において、制御部14は、起動させる負荷設備(機器1)の運転条件が成立しているか否かの確認を行う。運転条件とは、例えば、温度条件や圧力条件等の作動条件が挙げられる。
On the other hand, when it is confirmed that the power transmission system is charged (YES in step SP6), the process proceeds to step SP8. In step SP8, the
ステップSP8において設備機器の運転条件が成立していないと判断される場合には(NO)、ステップSP9に移行する。ステップSP9において、制御部14は、自動起動待機フラグをON状態とするとともに待機時間管理タイマをスタートさせ、設備機器の起動の運転条件が満足されるまで待機する。そして、任意に設定した待機時間が経過しても、その起動のための運転条件が成立しない場合には、ステップSP11に移行し、自動起動待機フラグをOFF状態とするとともに待機時間管理タイマをストップし、次の起動順序の設備機器(機器2)の自動起動シーケンスに移行する。
If it is determined in step SP8 that the operating conditions of the equipment are not satisfied (NO), the process proceeds to step SP9. In step SP9, the
ステップSP8において設備機器の運転条件が成立していると判断される場合には(YES)、ステップSP10に移行する。ステップSP10において、制御部14は、設備機器に電力を供給するDEG12からの負荷投入可能容量の確認を行い、負荷容量からして設備機器を起動させることができるか否かの判断を行う。
If it is determined in step SP8 that the operating conditions of the equipment are satisfied (YES), the process proceeds to step SP10. In step SP10, the
ステップSP10においてDEGの容量が十分ではないと判断される場合には(NO)、ステップSP9に移行し、制御部14は、自動起動待機フラグをON状態とするとともに待機時間管理タイマをスタートさせ、負荷投入可能容量が満足な状態となるまで待機する。そして、任意に設定した待機時間が経過しても、その負荷投入可能容量が十分とならない場合には、ステップSP11に移行し、自動起動待機フラグをOFF状態とするとともに待機時間管理タイマをストップし、次の起動順序の設備機器(機器2)の自動起動シーケンスに移行する。
If it is determined in step SP10 that the capacity of the DEG is not sufficient (NO), the process proceeds to step SP9, and the
ステップSP10においてDEG12の容量が十分であると判断される場合には(YES)、ステップSP12に移行する。ステップSP12において、制御部14は、運転条件が成立した設備機器(機器1)に対して運転指令を出力する(負荷運転信号ON)。
If it is determined in step SP10 that the capacity of DEG12 is sufficient (YES), the process proceeds to step SP12. In step SP12, the
次に、ステップSP13において、制御部14は、運転指令を出力した設備機器の負荷起動を確認する。そして、制御部14は、任意に設定した時間が経過しても負荷起動が確認されないと(NO)、ステップSP14に移行し、負荷起動が確認されると(YES)、ステップSP15に移行する。
Next, in step SP13, the
ステップSP14では、任意に設定した時間が経過しても設備機器の負荷起動が確認されなかったことに伴い、自動起動失敗フラグをON状態にするとともに起動失敗メッセージをON状態にし、次の起動順序の設備機器(機器2)の自動起動シーケンスに移行する。 In step SP14, since the load start of the equipment is not confirmed even after the arbitrarily set time elapses, the automatic start failure flag is turned ON and the start failure message is turned ON, and the next start sequence is set. Shift to the automatic start sequence of the equipment (equipment 2) of.
ステップSP15では、設備機器の負荷起動が確認されたことに伴い、自動起動成功フラグをON状態にする。 In step SP15, the automatic start success flag is set to the ON state when the load start of the equipment is confirmed.
次に、ステップSP16において、制御部14は、負荷設備機器群13を構成する設備機器のすべての起動が終了したか否かを確認する(全負荷起動工程終了確認)。図1中の設備機器である「機器1」の起動が完了すると、事前に決定した起動順序に従い、「機器2」、「機器3」、・・・「機器n」の自動起動シーケンスに順次移行して自動起動が開始する。すなわち、ステップSP16の確認の結果の「NO」のフローが、次の起動順序のシーケンスへの移行フローとなる。
Next, in step SP16, the
そして、ステップSP16において負荷設備機器群13を構成する設備機器のすべての起動が終了したと判断すると(YES)、停電シーケンス完了メッセージをON状態とし、自動制御シーケンスを停止する。
Then, when it is determined in step SP16 that all the equipment and devices constituting the
このように、本実施の形態に係る運転制御システム1によれば、工場内の設備機器の起動負荷が重複しないように段階的に起動するようにしており、起動負荷の重複を防止することができる。そのため、DEGのトリップ等のトラブルを防止でき、操作者による操作を介すことなく効率的に自動起動させることがでる。また、送電設備の故障や起動条件の不成立により任意に設定した時間が経過しても所定の設備機器が正常に起動しない場合には、その設備機器の自動起動シーケンスを中断し、次の起動順序の設備機器の起動シーケンスに移行することで、遅滞なく設備機器の起動が可能となる。
As described above, according to the
≪3.複数系列の非常用電力系統を有する運転制御システム≫
図3は、他の実施の形態に係る運転制御システムの構成を示す図である。図3に示すように、他の実施形態に係る運転制御システム2は、DEGが2つ設けられており、2系列の非常用電力系統を有する態様となっている。第1のDEGの符号を「21」とし、第2のDEGの符号を「22」とする。
≪3. Operation control system with multiple series of emergency power systems ≫
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an operation control system according to another embodiment. As shown in FIG. 3, the operation control system 2 according to another embodiment is provided with two DEGs and has two series of emergency power systems. The code of the first DEG is "21", and the code of the second DEG is "22".
また、運転制御システム2は、第1のDEG21,第2のDEG22が位置する上位側で2系列の非常用電力系統を互いに連結させる第1の遮断器23と、下位側で2系列の非常用電力系統を互いに連結させる第2の遮断器24と、を備えている。
Further, the operation control system 2 includes a first circuit breaker 23 for connecting two series of emergency power systems to each other on the upper side where the
運転制御システム2においては、震災等の非常時にDEGからの非常用電力系統により設備機器を起動させるに際して、通常、第1の遮断器23と、第2の遮断器24とがそれぞれ開放状態となっており、第1のDEG21と第2のDEG22とは、それぞれ1台につき1系列の非常用電力系統に送電する構成となっている。つまり、第1のDEG21からの非常用電力系統により、負荷設備機器群31,32に対して電力が供給され、第2のDEG22からの非常用電力系統により、負荷設備機器群33,34に対して電力が供給されるような構成となっている。
In the operation control system 2, when the equipment is started by the emergency power system from the DEG in an emergency such as an earthquake, the first circuit breaker 23 and the second circuit breaker 24 are usually opened. The
一方で、上位側で2系列の非常用電力系統を互いに連結させる第1の遮断器23を備えることにより、第1のDEG21、第2のDEG22のいずれかが故障等して動作不能となって場合においても、適切に設備機器への電力供給を行うことができる。
On the other hand, by providing the first circuit breaker 23 for connecting the two series of emergency power systems to each other on the upper side, either the
すなわち、1台のDEG(例えば第1のDEG21)が故障した場合、設備機器への電力負荷を所定の割合で制限した後に第1の遮断器23を投入して2系列の非常用電力系統を連結させるようにする。これにより、故障していない第2のDEG22からの電力供給により、通常第2のDEG22からの送電により起動する負荷設備機器群33,34のみならず、負荷設備機器群31,32の起動も生じさせることができる。
That is, when one DEG (for example, the first DEG 21) fails, the power load on the equipment is limited at a predetermined ratio, and then the first circuit breaker 23 is turned on to form two series of emergency power systems. Try to connect. As a result, not only the
また、常用回線を構成する高圧ケーブルに断線等のトラブルが生じたとしても、下位側で2系列の非常用電力系統を互いに連結させる第2の遮断器24を備えることにより、適切に設備機器への送電を継続させることができる。 Further, even if a trouble such as disconnection occurs in the high-voltage cable constituting the regular line, the equipment can be appropriately connected by providing the second circuit breaker 24 for connecting the two series of emergency power systems to each other on the lower side. Power transmission can be continued.
すなわち、例えば図3中のXで示す箇所において常用回線の高圧ケーブルが断線した場合、断路器25を開放して常用回線の負荷制限を行った後、第2の遮断器24を投入して2系列の非常用電力系統を連結させるようにすることで、故障した範囲を切り離し、両系統に送電することができる。
That is, for example, when the high-voltage cable of the regular line is broken at the location indicated by X in FIG. 3, the
なお、DEGによる送電時において、上述したように通常は第1の遮断器23、第2の遮断器24は共に開放状態であるが、誤操作によりその第1の遮断器23又は第2の遮断器24が投入された場合には、第1のDEG21、第2のDEG22がトリップする恐れがある。そのため、誤操作による遮断器投入を防止するインターロックを設けるようにすることが望ましい。 At the time of power transmission by DEG, as described above, both the first circuit breaker 23 and the second circuit breaker 24 are normally in the open state, but due to an erroneous operation, the first circuit breaker 23 or the second circuit breaker 24 When 24 is thrown in, the first DEG21 and the second DEG22 may trip. Therefore, it is desirable to provide an interlock to prevent the circuit breaker from being turned on due to an erroneous operation.
このように、複数台のDEGを備える場合には、非常用電源系統を複数系列に分け、DEGの同期運転を必要としない系統にすることを特徴とする。さらに、非常用電力系統の上位側で複数系列が連結可能な遮断器(遮断器23)を設けた送電系統とすることで、1台のDEGの故障を検知した場合に、各所の負荷制限を行った後に健全な系統と連結させることによって、全ての系統に送電することが可能となる。 As described above, when a plurality of DEGs are provided, the emergency power supply system is divided into a plurality of series to be a system that does not require synchronous operation of the DEGs. Furthermore, by adopting a power transmission system provided with a circuit breaker (circuit breaker 23) that can connect multiple series on the upper side of the emergency power system, when a failure of one DEG is detected, the load is limited at each location. By connecting to a healthy grid after this, it is possible to transmit power to all grids.
また、非常用電力系統の下位側で複数系列が連結可能な遮断器(遮断器24)を設けた送電系統とすることで、震災等の影響で各所配電設備が故障したような場合に、故障箇所に応じて系統の接続、開放を行うことで、停電波及範囲を最小限に抑えることができる。 In addition, by using a power transmission system equipped with a circuit breaker (circuit breaker 24) that can connect multiple lines on the lower side of the emergency power system, if the power distribution equipment at various locations breaks down due to the effects of an earthquake or the like, The power outage spread range can be minimized by connecting and opening the system according to the location of the failure.
1,2 運転制御システム
11 停電検知部
12 ディーゼルエンジン発電機(DEG)
13,31,32,33,34 負荷設備機器群
14 制御部
15 起動時間計測部
21 第1のDEG
22 第2のDEG
23 第1の遮断器
24 第2の遮断器
25 断路器
1, 2
13, 31, 32, 33, 34
22 Second DEG
23 First circuit breaker 24
Claims (5)
設備内の電力系統の停電を検知する停電検知部と、
非常用電力系統の電源であるディーゼルエンジン発電機(DEG)と、
緊急時の対応に起動させる複数の機器からなる負荷設備機器群と、
前記負荷設備機器群の機器を起動させる制御装置で構成される制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記負荷設備機器群を構成する前記機器において起動させる順番を予め決めておき、その順番に従ってそれぞれの機器に対する起動操作を実行し、
所定の時間が経過しても所定の機器が起動しない場合に、該機器への起動操作を停止し、次の順番の機器に対する起動操作を実行する
運転制御システム。 It is an operation control system that automatically starts the specified equipment by the emergency power system when the power system in the equipment is completely out of power.
A power outage detector that detects power outages in the power system in the facility,
Diesel engine generator (DEG), which is the power source for the emergency power system,
A group of load equipment consisting of multiple devices to be activated in case of an emergency,
A control unit composed of a control device for activating the equipment of the load equipment group, and
With
The control unit
The order of starting the devices constituting the load equipment device group is determined in advance, and the starting operation for each device is executed according to the order.
An operation control system that stops a start operation for a predetermined device and executes a start operation for the next device in the next order when the predetermined device does not start even after a predetermined time has elapsed.
請求項1に記載の運転制御システム。 The operation control system according to claim 1, further comprising a start-up time measuring unit that measures the time until a predetermined device constituting the load equipment device group starts up.
請求項請求項1又は2に記載の運転制御システム。 The operation control system according to claim 1 or 2, wherein a plurality of the DEGs are provided and a plurality of series of emergency power systems are provided.
請求項3に記載の運転制御システム。 The operation control system according to claim 3, further comprising a power transmission system capable of connecting each of the plurality of series of emergency power supply systems on the upper side.
請求項3に記載の運転制御システム。 The operation control system according to claim 3, further comprising a power transmission system capable of connecting each of the plurality of series of emergency power supply systems on the lower side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017078388A JP6772939B2 (en) | 2017-04-11 | 2017-04-11 | Operation control system for equipment in an emergency |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017078388A JP6772939B2 (en) | 2017-04-11 | 2017-04-11 | Operation control system for equipment in an emergency |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018180858A JP2018180858A (en) | 2018-11-15 |
JP6772939B2 true JP6772939B2 (en) | 2020-10-21 |
Family
ID=64275487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017078388A Active JP6772939B2 (en) | 2017-04-11 | 2017-04-11 | Operation control system for equipment in an emergency |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6772939B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7338201B2 (en) * | 2019-03-29 | 2023-09-05 | 株式会社富士通ゼネラル | air conditioning system |
JP2021016290A (en) * | 2019-07-16 | 2021-02-12 | 住友金属鉱山株式会社 | Screen display device and operation control system including screen display device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05292682A (en) * | 1992-04-09 | 1993-11-05 | Honda Motor Co Ltd | Power source changing-over system |
JPH07264769A (en) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Hochiki Corp | Disaster preventing monitor |
JP3240440B2 (en) * | 1998-06-24 | 2001-12-17 | 株式会社山武 | Equipment operation number control device |
JP2004205143A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Fujitsu General Ltd | Control system for multi-air-conditioner |
JP6319993B2 (en) * | 2013-11-11 | 2018-05-09 | 株式会社東芝 | Load control system and central control unit |
JP6504495B2 (en) * | 2014-12-04 | 2019-04-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Air conditioning system |
-
2017
- 2017-04-11 JP JP2017078388A patent/JP6772939B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018180858A (en) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5166379B2 (en) | Power coordination system | |
US9935494B2 (en) | Elevator power supply for inverter controller | |
JP6772939B2 (en) | Operation control system for equipment in an emergency | |
CN105953354A (en) | Multiple-on-line system and control method thereof | |
JP5154625B2 (en) | Power supply system | |
US10401817B2 (en) | Control device and control method | |
CN101439223B (en) | Network type level fire-fighting controlled system | |
JP6401471B2 (en) | Power supply switching device and control method thereof | |
JP6865291B2 (en) | Distributed power supply and control method of distributed power supply | |
WO2012147648A1 (en) | Backup power supply system | |
JP7155554B2 (en) | Operation control system for equipment during emergencies | |
JP4808204B2 (en) | Power external input / output device | |
JP2006323551A (en) | Plant control system | |
WO2015137752A1 (en) | Booster pump control system having dual alternate control unit | |
KR102518223B1 (en) | System for supplying power | |
JP3839797B2 (en) | Substation operation control device | |
JP2021016290A (en) | Screen display device and operation control system including screen display device | |
JP2006129634A (en) | Uninterruptible power supply unit | |
JP5176765B2 (en) | Fuel cell power generator | |
JP5991816B2 (en) | Combined heat and power system | |
JP2004312851A (en) | Distribution board control system | |
JP2009270722A (en) | Power generation/hot water supply heating system | |
JP2011083046A (en) | Power supply control system | |
CN115940417A (en) | Control method and device for switching operation of bus | |
CN115800490A (en) | Dual-power switching circuit and device comprising same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6772939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |