JP6771298B2 - Information processing equipment, programs, information processing systems - Google Patents
Information processing equipment, programs, information processing systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP6771298B2 JP6771298B2 JP2016065098A JP2016065098A JP6771298B2 JP 6771298 B2 JP6771298 B2 JP 6771298B2 JP 2016065098 A JP2016065098 A JP 2016065098A JP 2016065098 A JP2016065098 A JP 2016065098A JP 6771298 B2 JP6771298 B2 JP 6771298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- terminal
- information
- processing device
- record
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 285
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 3
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、に関する。より詳細には、異なるドメイン間における情報処理に関連する情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、に関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, an information processing program, and an information processing system. More specifically, it relates to an information processing device, an information processing method, an information processing program, and an information processing system related to information processing between different domains.
近年、銀行サービスのインターネット化、情報化は急速に進み、インターネットバンキング(いわゆるネットバンク)が普及しており、銀行口座の残高照会や、登録先や未登録先への振込、振替等が、端末(たとえば、銀行口座名義人の自宅のパーソナルコンピュータや携帯電話等)を用いて行われている。また、証券会社もまたインターネットを介した証券売買の証券取引(いわゆるオンライン・トレード)が普及しており、証券の売買が端末(たとえば、銀行口座名義人の自宅のパーソナルコンピュータや携帯電話等)を用いて行われている。上記のような状況において、銀行と証券会社のシナジー効果との要請がある。 In recent years, the Internetization and computerization of bank services have progressed rapidly, and Internet banking (so-called net banking) has become widespread. Inquiries about the balance of bank accounts, transfers to registered and unregistered destinations, transfers, etc. (For example, a personal computer or a mobile phone at the home of the bank account holder) is used. In addition, securities companies also use the Internet for securities trading (so-called online trading), and securities trading uses terminals (for example, personal computers and mobile phones at the homes of bank account holders). It is done using. In the above situation, there is a demand for synergistic effects between banks and securities companies.
たとえば特許文献1には、「ウェブシステム100は、端末14から画像を要求された場合に、ユーザの認証状況にしたがって異なる態様の画像を提供する認証サーバ10と、端末14からウェブページを要求された場合にコンピュータプログラムを提供するウェブサーバ12を備える。そのコンピュータプログラムは、認証サーバ10から画像を取得し、その画像の態様に応じて、認証サーバ10におけるユーザの認証状況を判定し、ユーザの認証状況に応じたウェブページを表示させるための処理を端末14に実行させる」構成が開示されている。
For example,
異なるドメインをまたがる情報処理において、(端末と、第1の情報処理装置とは異なる第2の情報処理装置との間での)セッション確立の有無を判定することを以て利便性を向上させる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、及び、異なるドメインをまたがる(端末と、第1の情報処理装置とは異なる第2の情報処理装置との間での)情報処理において、ユーザに対してレコードを簡易な手順で送信させることのできる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、を提供することを課題とする。 An information processing device that improves convenience by determining whether or not a session has been established (between a terminal and a second information processing device different from the first information processing device) in information processing across different domains. In information processing methods, information processing programs, information processing systems, and information processing across different domains (between a terminal and a second information processing device different from the first information processing device), the user On the other hand, it is an object of the present invention to provide an information processing device, an information processing method, an information processing program, and an information processing system capable of transmitting records by a simple procedure.
このような目的を達成するために、第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置と、端末とを有する情報処理システムであって、第1の情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記レコードを端末に送信する制御部と、を有し、第2の情報処理装置は、制御情報が記憶される記憶部と、端末からの要求に従って制御情報を前記端末に送信する制御部と、を有し、端末は、制御情報が前記端末によって第2の情報処理装置から取得できる場合に、第2の情報処理装置に対してレコードをボディ部に格納して送信する、情報処理システムを提供する。 In order to achieve such an object, an information processing system including a first information processing device, a second information processing device, and a terminal, in which records are stored in the first information processing device. The second information processing apparatus has a storage unit and a control unit that transmits the record to the terminal according to a request from the terminal, and the second information processing device stores the control information and the control information according to the request from the terminal. It has a control unit for transmitting to the terminal, and the terminal stores a record in the body unit for the second information processing device when the control information can be acquired from the second information processing device by the terminal. Provides an information processing system that sends information.
本発明の一実施形態において、制御情報は、ボディ部に格納して送信される情報であってもよい。また、本発明の一実施形態において、制御情報が端末によって第2の情報処理装置から取得できない場合には、端末が第2の情報処理装置に対して認証処理要求を行ってもよい。 In one embodiment of the present invention, the control information may be information stored in the body portion and transmitted. Further, in one embodiment of the present invention, when the control information cannot be acquired from the second information processing device by the terminal, the terminal may make an authentication processing request to the second information processing device.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、制御部を有し、端末が制御情報を取得できる場合に、制御部が前記端末とのセッションが確立されていることを出力し、端末が制御情報を取得できない場合には、制御部が前記端末とのセッションが確立されていないことを出力する、情報処理装置を提供する。 The information processing apparatus according to the embodiment of the present invention has a control unit, and when the terminal can acquire control information, the control unit outputs that a session with the terminal has been established, and the terminal controls. When the information cannot be acquired, the control unit provides an information processing device that outputs that a session with the terminal has not been established.
制御情報が端末によって情報処理装置から取得できない場合に、制御部が前記情報処理装置に対する認証情報を端末に送信する情報処理装置を提供する。 Provided is an information processing device in which the control unit transmits authentication information for the information processing device to the terminal when the control information cannot be acquired from the information processing device by the terminal.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記レコードを端末に送信する制御部と、を有し、前記レコードは、制御情報が前記端末によって第2の情報処理装置から取得できる場合に、前記制御部が前記第2の情報処理装置に対してボディ部に格納して送信する情報処理装置を提供する。 The information processing apparatus according to the embodiment of the present invention has a storage unit for storing records and a control unit for transmitting the records to the terminal in response to a request from the terminal, and the records have control information. Provided is an information processing device that the control unit stores and transmits to the second information processing device in a body unit when it can be acquired from the second information processing device by a terminal.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記レコードを端末に送信する制御部と、を有し、レコードは、制御情報が前記端末によって第2の情報処理装置から取得できる場合に、前記端末が前記第2の情報処理装置に対してボディ部に格納して送信するものである、情報処理装置を提供する。 The information processing device according to the embodiment of the present invention has a storage unit for storing records and a control unit for transmitting the records to the terminal in response to a request from the terminal, and the records have control information of the terminal. Provided is an information processing device in which the terminal stores and transmits the information to the second information processing device in a body portion when the information can be acquired from the second information processing device.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従ってレコードを端末に送信する制御部と、を有し、レコードは、制御情報が端末によって第2の情報処理装置から取得できる場合に、端末から第2の情報処理装置に対してボディ部に格納して送信されるものであり、情報処理装置、を提供する。 The information processing apparatus according to the embodiment of the present invention has a storage unit for storing records and a control unit for transmitting records to the terminal in response to a request from the terminal. When the information processing device can be obtained from the second information processing device, the information processing device is provided, which is stored in the body portion and transmitted from the terminal to the second information processing device.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従ってレコードを端末に送信する制御部と、を有し、レコードは、制御情報が端末の記憶部に存在する場合に、端末から第2の情報処理装置に対してボディ部に格納して送信されるものである、情報処理装置を提供する。 The information processing apparatus according to the embodiment of the present invention has a storage unit for storing records and a control unit for transmitting records to the terminal in accordance with a request from the terminal. The record has control information stored in the terminal. Provided is an information processing device that is stored in a body unit and transmitted from a terminal to a second information processing device when it exists in the unit.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記レコードを端末に送信する制御部と、を有し、前記レコードは、制御情報が前記端末の記憶部に存在する場合に、前記制御部が第2の情報処理装置に対してボディ部に格納して送信するものである、情報処理装置を提供する。 The information processing device according to the embodiment of the present invention has a storage unit for storing a record and a control unit for transmitting the record to the terminal in response to a request from the terminal, and the record has control information. Provided is an information processing device in which the control unit stores and transmits the information processing device to the second information processing device in the body unit when it exists in the storage unit of the terminal.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置において、記憶部には、さらに前記レコードに対する閲覧権限が記憶されてもよい。 In the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention, the storage unit may further store the viewing authority for the record.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置において、レコードは閲覧権限を有する場合に前記ボディ部に格納して送信されてもよい。 In the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention, the record may be stored in the body portion and transmitted when the user has the viewing authority.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、レコードの内容を表示するレコード表示部と、セッションが保持されている端末による要求に対し制御情報を送信する制御情報送信部と、端末の画面上の情報入力領域に選択されたレコードの情報を送信する制御部と、を有し、レコードは、制御情報が端末の記憶部に存在する場合に、端末から第2の情報処理装置に対してボディ部に格納して送信される情報処理装置を提供する。 The information processing apparatus according to the embodiment of the present invention has a storage unit for storing records, a record display unit for displaying the contents of records, and a control for transmitting control information in response to a request from a terminal holding a session. It has an information transmission unit and a control unit that transmits information of the selected record in the information input area on the screen of the terminal, and the record is the first from the terminal when the control information exists in the storage unit of the terminal. Provided is an information processing device that is stored in a body portion and transmitted to the information processing device of 2.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、制御情報が端末によって第2の情報処理装置から取得できない場合に、第2の情報処理装置にログインする認証情報を入力する情報入力領域を端末に表示させる、情報処理装置を提供する。 The information processing device according to the embodiment of the present invention provides the terminal with an information input area for inputting authentication information for logging in to the second information processing device when control information cannot be acquired from the second information processing device by the terminal. An information processing device for displaying is provided.
制御情報が端末によって第2の情報処理装置から取得できない場合に、情報処理装置に対する認証情報に関連付けられた第2の情報処理装置に対する認証情報を端末に送信する、情報処理装置を提供する。 Provided is an information processing device that transmits the authentication information for the second information processing device associated with the authentication information for the information processing device to the terminal when the control information cannot be acquired from the second information processing device by the terminal.
レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従ってレコードを端末に送信する制御部と、を有する情報処理装置であって、レコードは、制御情報が端末によって情報処理装置と異なる他の複数の情報処理装置から取得できる場合に、端末から他の複数の情報処理装置夫々に対してボディ部に格納して送信されるものである、情報処理装置を提供する。 An information processing device having a storage unit for storing records and a control unit for transmitting records to the terminal in response to a request from the terminal, and the records are a plurality of other information processing devices whose control information differs from that of the information processing device depending on the terminal. Provided is an information processing device that is stored in a body portion and transmitted from a terminal to each of a plurality of other information processing devices when it can be acquired from the information processing device.
複数個のレコード及び複数個のレコードに対する閲覧権限が記憶される記憶部と、閲覧権限を有する場合に端末からの要求に従って複数個のレコードから所定のレコードを端末に送信する制御部と、を有する情報処理装置であって、レコードは、制御情報が端末によって情報処理装置と異なる他の複数の情報処理装置から取得できる場合に、端末から他の複数の情報処理装置夫々に対してボディ部に格納して送信されるものであり、制御情報は、更新権限を有する場合に端末からの要求に従って他の複数の情報処理装置の夫々の記憶部から端末に送信されるものである、情報処理装置を提供する。 It has a storage unit for storing a plurality of records and viewing authority for the plurality of records, and a control unit for transmitting a predetermined record from the plurality of records to the terminal in response to a request from the terminal when the viewing authority is possessed. In the information processing device, a record is stored in the body unit from the terminal to each of the other information processing devices when the control information can be acquired from a plurality of other information processing devices different from the information processing device depending on the terminal. The control information is transmitted from the storage units of each of the other plurality of information processing devices to the terminal in accordance with the request from the terminal when the update authority is given. provide.
制御情報が端末によって第2の情報処理装置から取得できない場合に、他の複数の情報処理装置夫々にログインする認証情報を入力する情報入力領域を端末に表示させる、情報処理装置を提供する。 Provided is an information processing device that displays an information input area for inputting authentication information for logging in to each of a plurality of other information processing devices when the control information cannot be acquired from the second information processing device by the terminal.
制御情報が端末によって他の複数の情報処理装置から取得できない場合に、情報処理装置に対する認証情報に関連付けられた他の複数の情報処理装置に対する認証情報を端末に送信する、情報処理装置を提供する。 Provided is an information processing device that transmits authentication information for a plurality of other information processing devices associated with authentication information for the information processing device to the terminal when control information cannot be acquired from the other information processing device by the terminal. ..
本発明の一実施形態において、制御部が、レコードの記録内容又はレコードに関連付けられたフラグに基づいて送信可能状況かを判断し、送信可能状況でない場合には端末の画面上に現在ステータス情報を表示させてもよい。 In one embodiment of the present invention, the control unit determines whether or not the transmission is possible based on the recorded content of the record or the flag associated with the record, and if not, the current status information is displayed on the screen of the terminal. It may be displayed.
制御情報が静的情報であってもよい。 The control information may be static information.
静的情報が画像であってもよい。 The static information may be an image.
制御情報が動的情報であってもよい。 The control information may be dynamic information.
本発明の一実施形態に係る情報処理システムは、第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置と、端末とを有する情報処理システムであって、第1の情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従ってレコードを端末に送信する制御部と、を有し、第2の情報処理装置は、制御情報が記憶される記憶部と、端末からの要求に従って制御情報を端末に送信する制御部と、を有し、端末は、制御情報が端末の記憶部に存在する場合に、レコードを第2の情報処理装置に対してボディ部に格納して送信する情報処理システム、を提供する。 The information processing system according to the embodiment of the present invention is an information processing system having a first information processing device, a second information processing device, and a terminal, and the first information processing device has a record. The second information processing apparatus has a storage unit to be stored and a control unit for transmitting a record to the terminal according to a request from the terminal, and the second information processing device controls the storage unit in which control information is stored and the control unit according to the request from the terminal. It has a control unit that transmits information to the terminal, and the terminal stores the record in the body unit for the second information processing device and transmits the control information when the control information exists in the storage unit of the terminal. Provides a processing system.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置において、記憶部には、さらに前記レコードに対する閲覧権限が記憶されてもよい。 In the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention, the storage unit may further store the viewing authority for the record.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置において、レコードは閲覧権限を有する場合に前記ボディ部に格納して送信されてもよい。 In the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention, the record may be stored in the body portion and transmitted when the user has the viewing authority.
本発明の一実施形態(実施形態1)によれば、異なるドメイン間における情報処理において、(端末と、第1の情報処理装置とは異なる第2の情報処理装置との間での)セッション確立の有無を判定することを以て、ドメイン毎のセッション確立の有無を確認しないで済み、利便性を向上させることのできる情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システムを提供することが可能である。 According to one embodiment of the present invention (Embodiment 1), in information processing between different domains, a session is established (between a terminal and a second information processing device different from the first information processing device). It is possible to provide an information processing device, an information processing program, and an information processing system that can improve convenience without confirming whether or not a session has been established for each domain by determining the presence or absence of the information processing.
また、本発明の一実施形態(実施形態2)によれば、異なるドメイン間における情報処理(情報の伝達等)において、端末が第2の情報処理装置から制御情報(たとえば、ごく小さなサイズの画像など)を取得できるかどうかを判定することを以て、(端末と第2の情報処理装置の間での)セッション確立の有無を判定するため、ユーザが端末と第2の情報処理装置との間のセッションの確立の有無を自ら調べる必要がない等の点で、情報処理の利便性が向上する。 Further, according to one embodiment of the present invention (Embodiment 2), in information processing (information transmission, etc.) between different domains, the terminal sends control information (for example, a very small size image) from the second information processing device. In order to determine whether or not a session has been established (between the terminal and the second information processing device) by determining whether or not the information processing device can be acquired, the user can use the device between the terminal and the second information processing device. The convenience of information processing is improved in that it is not necessary to check whether a session has been established or not.
また、本発明の一実施形態(実施形態2)では、リダイレクトを行わず制御情報の有無を判別し、制御情報が第2の情報処理装置(実施の形態における情報処理装置60)から取得できることをトリガーとして、レコードが、情報処理装置(実施の形態における情報処理装置10)を介さずに、端末(実施の形態における端末20)から第2の情報処理装置(実施の形態における情報処理装置60)へポストメソッドによる送信が行われ、又は、レコードが情報処理装置(実施の形態における情報処理装置10)から第2の情報処理装置(実施の形態における情報処理装置60)へ送信されるため、ゲットメソッドによる送信の送信容量を超えたレコードを端末(実施の形態における端末20)の(情報処理装置60側のサービスで提供される)画面に貼りつけることが可能となる。たとえば、このような構成によって、連携先ドメインに対するポストメソッドによる送信をする際のユーザによる操作手順の削減という効果を奏する。 Further, in one embodiment of the present invention (Embodiment 2), the presence / absence of control information is determined without performing redirection, and the control information can be acquired from the second information processing device (information processing device 60 in the embodiment). As a trigger, the record is sent from the terminal (terminal 20 in the embodiment) to the second information processing device (information processing device 60 in the embodiment) without going through the information processing device (information processing device 10 in the embodiment). Get because transmission is performed by the post method or the record is transmitted from the information processing device (information processing device 10 in the embodiment) to the second information processing device (information processing device 60 in the embodiment). It is possible to paste a record exceeding the transmission capacity of transmission by the method on the screen (provided by the service on the information processing apparatus 60 side) of the terminal (terminal 20 in the embodiment). For example, such a configuration has the effect of reducing the operation procedure by the user when transmitting by the post method to the cooperation destination domain.
また、本発明の一実施形態(実施の形態における変形例1)によれば、端末(実施の形態における端末20)1台に対して情報処理装置(実施の形態における情報処理装置10)1台、該情報処理装置と異なる他の情報処理装置(実施の形態における情報処理装置60)が複数台との構成により、クライアント端末を用いて、複数の遷移先サーバに対してドメイン間処理を行うことができる。たとえば、1つのサービスに登録されたレコードを複数の連係するサービスに登録することが可能となる。 Further, according to one embodiment of the present invention (modification example 1 in the embodiment), one information processing device (information processing device 10 in the embodiment) is used for one terminal (terminal 20 in the embodiment). In the configuration of a plurality of other information processing devices (information processing devices 60 in the embodiment) different from the information processing device, interdomain processing is performed on a plurality of transition destination servers by using a client terminal. Can be done. For example, a record registered in one service can be registered in a plurality of linked services.
また、さらには、本発明の一実施形態(実施の形態における変形例2)によれば、レコードの記録内容又はレコードに関連付けられたフラグに基づいて送信可能状況かを判断し送信可能状況でない場合には前記端末の画面上に現在ステータス情報を表示させるとの構成により、異なるドメイン間における情報の共有等において(端末と第2の情報処理装置の間での)、情報の共有すべきでない場合に情報の共有をストップすることができるとともに、ユーザにその旨覚知させることができ、情報処理の利便性が向上する。
Further, according to one embodiment of the present invention (
以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。なお、複数の図面において同一の符号は同一物を表し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments shown below are examples of embodiments of the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments. In addition, the same reference numeral represents the same thing in a plurality of drawings, and the repeated description thereof will be omitted.
(実施形態)
本発明の実施形態における情報処理装置、プログラム及びシステムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。まず、図1は本発明の一実施形態に係る情報処理装置10、情報処理装置60、端末20、システム100の全体構成を示す図である。本発明のポイントは、実施形態1及び実施形態2にあるが、付随して追加的な構成を含めて全体構成を説明する。
(Embodiment)
The information processing apparatus, program, and system according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an information processing device 10, an information processing device 60, a terminal 20, and a
銀行口座を有する顧客が、関連する金融機関の証券会社の口座を開くことがある。この場合、銀行口座を有する金融機関の情報処理装置(たとえば、暗号化されたレコードを閲覧するシステムを採用している)に、顧客の各種情報が記載されている。顧客からの要望等により、銀行の職員は、銀行の情報処理装置に登録されている情報に基づいて、証券会社に対して口座開設契約を申し込む場合、証券口座を解説するための情報(たとえば、漢字氏名、カナ氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、銀行口座の店番号、銀行口座の口座番号、銀行口座の科目等)を準備し、それらを銀行の情報処理装置から証券会社の情報処理装置にアクセスし、入力機器を用いて入力する必要がある。 A customer with a bank account may open an account with a securities company of a related financial institution. In this case, various customer information is described in an information processing device of a financial institution having a bank account (for example, a system for viewing an encrypted record is adopted). When a bank employee applies for an account opening contract with a securities company based on the information registered in the information processing device of the bank due to a request from a customer, information for explaining the securities account (for example, Prepare kanji name, kana name, address, phone number, date of birth, gender, bank account store number, bank account number, bank account subject, etc.) and transfer them from the information processing device of the bank to the securities company. It is necessary to access the information processing device and input using the input device.
(情報処理装置10)
情報処理装置10には、通信制御部30、制御部40、記憶部50が存在する。情報処理装置10は、端末20a、20b、20cに、ネットワーク23を介して接続され、相互に通信可能となっている(図1)。
(Information processing device 10)
The information processing device 10 includes a communication control unit 30, a control unit 40, and a
端末20は、情報処理装置にアクセスするための端末であり、たとえば銀行の例であれば、銀行口座名義人がインターネットバンキング等で使用するパーソナルコンピュータや携帯端末等ではなく、銀行員が扱う行員用端末である。 The terminal 20 is a terminal for accessing an information processing device. For example, in the case of a bank, it is not for a personal computer or a mobile terminal used by a bank account holder for Internet banking or the like, but for a bank employee. It is a terminal.
ネットワーク23としては、有線無線を問わない接続方法によるインターネットや、イーサネット(登録商標)等を利用したローカルエリアネットワーク等の公知のネットワーク接続方法を用いることができる。ネットワーク23はいわゆるイントラネットであってもよい。 As the network 23, a known network connection method such as the Internet by a connection method regardless of wired wireless or a local area network using Ethernet (registered trademark) or the like can be used. The network 23 may be a so-called intranet.
制御部40には、レコード制御部41と、閲覧権限情報制御部43と、更新権限情報制御部45とが含まれる(図1)。「〜制御部」として説明するものは、夫々CPUによって対応するプログラムが読みだされ、CPUによって実行される各機能を意味する。図1及び上記説明以外にも、レコードを検索するためのインデックスを制御するインデックス制御部(図示せず)や、レコードに関連する付加的な情報を制御する付加情報制御部(図示せず)等を含んでもよい。 The control unit 40 includes a record control unit 41, a viewing authority information control unit 43, and an update authority information control unit 45 (FIG. 1). What is described as "~ control unit" means each function in which the corresponding program is read by the CPU and executed by the CPU. In addition to FIG. 1 and the above description, an index control unit (not shown) that controls an index for searching a record, an additional information control unit (not shown) that controls additional information related to a record, and the like. May include.
記憶部50には、レコード記憶部51と、閲覧権限情報記憶部53と、更新権限情報記憶部55と、が含まれる(図1)。インデックス記憶部(図示せず)、付加情報記憶部(図示せず)を含んでいてもよい。
The
(情報処理装置60)
情報処理装置60(第2の情報処理装置とも称する。)には、制御部80と、記憶部90とが含まれる。制御部80には、レコード制御部81と、制御情報制御部83と、更新権限制御部85と、が含まれる。記憶部90には、レコード記憶部91と、制御情報記憶部93と、更新権限記憶部95と、が含まれる(図1)。制御情報制御部は、記憶されている制御情報に対してタイムスタンプを付すなどの機能を有していてもよい。これに加えて、(制御情報が動的情報である場合等には)制御情報生成部が含まれてもよい。
(Information processing device 60)
The information processing device 60 (also referred to as a second information processing device) includes a control unit 80 and a storage unit 90. The control unit 80 includes a record control unit 81, a control information control unit 83, and an update authority control unit 85. The storage unit 90 includes a record storage unit 91, a control information storage unit 93, and an update authority storage unit 95 (FIG. 1). Control information The control unit may have a function of adding a time stamp to the stored control information. In addition to this, a control information generation unit may be included (when the control information is dynamic information, etc.).
情報処理装置60は、端末20a、20b、20cに、ネットワーク27を介して接続され、相互に通信可能となっている(図1)。ここで、ネットワーク23と、27とで、ドメイン(ネットワークの管理単位)が異なることは本発明の特徴の一である。
The information processing device 60 is connected to
(端末)
端末20は、ユーザ(たとえば、銀行員)が入出力するためのクライアント端末であり、パーソナルコンピュータやワークステーション等にワークフローを利用するためのアプリケーション又はWEB環境と、通信機能と、演算機能と、を備えた情報処理端末装置等が挙げられる。また、情報処理装置10が提供する画面を表示する表示制御機能としてブラウザを備え、CPU、メモリ及び情報処理装置10との間の通信制御を遂行する通信制御部等を含む。さらにキーボード等の操作入力装置及びディスプレイ等の表示装置を備えることができる。
(Terminal)
The terminal 20 is a client terminal for input / output by a user (for example, a bank employee), and provides an application or WEB environment for using a workflow to a personal computer, a workstation, or the like, a communication function, and a calculation function. Examples thereof include information processing terminal devices provided. Further, a browser is provided as a display control function for displaying the screen provided by the information processing device 10, and a communication control unit and the like that perform communication control between the CPU, the memory, and the information processing device 10 are included. Further, an operation input device such as a keyboard and a display device such as a display can be provided.
(情報の構成)
図2を使用して、顧客情報であるレコードの構成等について説明する。
(Information structure)
The structure of the record which is the customer information will be described with reference to FIG.
(テーブル)
銀行の情報処理装置10には、顧客ごとにレコードが記録されている。レコードとは複数の要素をひとまとめにした1件分のデータのことであり、具体的なレコードの内容としては、たとえば、漢字氏名、カナ氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、銀行口座の支店名、銀行口座の科目等、銀行口座の口座番号、店名店番号、ダイレクトメール送付の可否、特記事項(注意情報の有無等)、等が挙げられる(図2)が、これに限定されるものではない。たとえば、さらに、専任担当者、現在の預金額、職業、年間の資金移動額、家族構成、与信スコア(与信業務において公知の手法によって算出されたスコア)を記録してもよい。
(table)
A record is recorded in the information processing device 10 of the bank for each customer. A record is data for one case that combines multiple elements, and the specific contents of the record include, for example, Kanji name, Kana name, address, telephone number, date of birth, gender, bank account. Branch name, bank account subject, etc., bank account account number, store name, store number, availability of direct mail, special notes (presence or absence of cautionary information, etc.), etc. (Fig. 2) are limited to this. It's not something. For example, you may also record the full-time person, current deposit amount, occupation, annual fund transfer amount, family structure, and credit score (score calculated by a method known in the credit business).
レコード制御部41は、レコードを更新する、又はレコードを出力する際の情報処理を行う機能である。この中で特にレコードを端末の画面に表示させる機能をレコード表示部とも称する(図示せず)。閲覧権限情報制御部43は、レコードを閲覧する権限の有無を銀行員のログインID、パスワード等に基づいて確認する機能である。更新権限情報制御部45は、レコードを更新する権限を銀行員のログインID、パスワード等に基づいて確認する機能である。 The record control unit 41 is a function that performs information processing when updating a record or outputting a record. Among these, the function of displaying a record on the screen of a terminal is also referred to as a record display unit (not shown). The viewing authority information control unit 43 is a function of confirming whether or not there is an authority to view a record based on a bank employee's login ID, password, and the like. The update authority information control unit 45 is a function of confirming the authority to update a record based on a bank employee's login ID, password, and the like.
レコード記憶部51は、レコードを記憶する機能である。閲覧権限情報記憶部53は、銀行員のログインID、パスワード等を、閲覧権限の有無に関連付けて記憶する機能である(図3)。更新権限情報記憶部55は、銀行員のログインID、パスワード等を、レコードを更新する権限に関連付けて記憶する機能である(図4)。 The record storage unit 51 is a function of storing records. The viewing authority information storage unit 53 is a function of storing a bank employee's login ID, password, etc. in association with the presence or absence of viewing authority (FIG. 3). The update authority information storage unit 55 is a function of storing the login ID, password, etc. of the bank employee in association with the authority to update the record (FIG. 4).
図2では、口座名義人:山田太郎、カナ氏名:ヤマダタロウ、住所:K県Y市C、電話番号9876−54−3210、生年月日X月X日、Y支店普通口座0000001、DM送付可、特記事項なし、とのレコードが記録されている。このように、M銀行の情報処理装置10のレコード記憶部には、M銀行に銀行口座を有する銀行口座名義人ヤマダタロウの上記レコードが既に記録されている。図3では、ユーザID:1、氏名:A、社員番号:100、役職:研修中の行員にはレコード閲覧の権限がない状況、ユーザID:2、氏名:B、社員番号:50、役職:担当者にはレコード閲覧の権限がある状況、が記録されている。図4では、ユーザID:1、氏名:A、社員番号:100、役職:窓口担当者にはレコード更新の権限がない状況、ユーザID:2、氏名:B、社員番号:50、役職:決裁者にはレコード更新の権限がある状況、が記録されている。 In Fig. 2, account holder: Taro Yamada, Kana name: Taro Yamada, address: Y city, K prefecture, telephone number 9876-54-3210, date of birth X month X day, Y branch ordinary account 00000001, DM can be sent. , No special notes, and records are recorded. As described above, the above-mentioned record of the bank account holder Yamada Taro who has a bank account at M bank is already recorded in the record storage unit of the information processing device 10 of M bank. In FIG. 3, user ID: 1, name: A, employee number: 100, job title: the employee under training does not have the authority to view records, user ID: 2, name: B, employee number: 50, job title: The situation in which the person in charge has the authority to view records is recorded. In FIG. 4, user ID: 1, name: A, employee number: 100, job title: contact person does not have the authority to update records, user ID: 2, name: B, employee number: 50, job title: approval. The status that the person has the authority to update the record is recorded.
なお、本明細書において「更新」とは、記憶部に記憶されている情報が変化することを意味する。たとえば、更新の一態様として、レコード情報の作成、改変、削除等を含む。 In addition, in this specification, "update" means that the information stored in the storage part changes. For example, one aspect of updating includes creation, modification, deletion, and the like of record information.
インデックスは、検索の便宜から多様な観点から作成されてもよい。たとえば、潜在的な証券の顧客との観点から、現在の預金額が所定の金額以上であるか、年間の資金移動額が所定の金額以上であるか、与信スコアが所定の数値以上であるか、ダイレクトメール送付が可能か、といった観点からインデックスを付することができる。 The index may be created from various viewpoints for the convenience of searching. For example, from the perspective of a potential securities customer, whether the current deposit amount is greater than or equal to a certain amount, the annual amount of funds transferred is greater than or equal to a certain amount, or the credit score is greater than or equal to a predetermined amount. , It is possible to add an index from the viewpoint of whether direct mail can be sent.
(実施形態1)
情報処理装置10の制御部は、端末が情報処理装置10から制御情報を取得できる場合において(なお、この場合には情報処理装置10には制御情報制御部が設けられることになる)、当該端末と情報処理装置10とのセッションが確立されていることを出力し、あるいは、取得できない場合には、セッションが確立されていないことを出力してもよい。そのほか、情報処理装置10の制御部は、端末が情報処理装置60から制御情報を取得できる場合において、当該端末と情報処理装置60とのセッションが確立されていることを出力し、あるいは、取得できない場合には、セッションが確立されていないことを出力してもよい。制御情報とは後述の通りセッションが確立しているかどうかを判定するための、ネットワークで伝送可能な情報を意味する。
(Embodiment 1)
When the terminal can acquire control information from the information processing device 10 (in this case, the information processing device 10 is provided with the control information control unit), the control unit of the information processing device 10 is the terminal. And the information processing device 10 may output that the session has been established, or if it cannot be acquired, it may output that the session has not been established. In addition, when the terminal can acquire control information from the information processing device 60, the control unit of the information processing device 10 outputs or cannot output that a session between the terminal and the information processing device 60 has been established. In some cases, it may be output that the session has not been established. The control information means information that can be transmitted on the network for determining whether or not a session has been established as described later.
出力するとは、たとえば、端末の画面上に表示させることであってもよい。セッションが確立されていること、セッションが確立されていないことを出力するに限らず、単に取得できること、取得できないことを出力してもよい。そして、既に端末20と情報処理装置10とのセッションを確立している状況であっても、出力できない場合、すなわち端末20と情報処理装置60とのセッションが確立していない場合には、情報処理装置10が情報処理装置60のIDとパスワードを端末20に送信したり、情報処理装置10を介して情報処理装置60と端末20が通信を行ったりしてもよい。 The output may be, for example, to be displayed on the screen of the terminal. It is not limited to outputting that the session is established and that the session is not established, but it may simply output what can be acquired and what cannot be acquired. Then, even if the session between the terminal 20 and the information processing device 10 has already been established, if the output cannot be performed, that is, if the session between the terminal 20 and the information processing device 60 has not been established, information processing is performed. The device 10 may transmit the ID and password of the information processing device 60 to the terminal 20, or the information processing device 60 and the terminal 20 may communicate with each other via the information processing device 10.
(実施形態2)
端末の画面上には、情報処理装置10及び60の提供するサービスを利用するためのアプリケーション又はWEB環境によって、情報入力領域に情報を入力するための入力フィールドが展開される。銀行員は操作入力装置を用いて、入力フィールドに所定事項を記入することができる。情報処理装置10の提供するサービスを利用するためには、情報処理装置10のログイン認証を経る必要がある(図7)。情報処理装置60の提供するサービスを利用するためには、情報処理装置60のログイン認証を経る必要がある(図8)。
(Embodiment 2)
On the screen of the terminal, an input field for inputting information in the information input area is developed by an application for using the services provided by the information processing devices 10 and 60 or a WEB environment. Bankers can use the operation input device to fill in the input fields. In order to use the service provided by the information processing device 10, it is necessary to perform login authentication of the information processing device 10 (FIG. 7). In order to use the service provided by the information processing device 60, it is necessary to perform login authentication of the information processing device 60 (FIG. 8).
前提として、銀行側の新規顧客登録の場合、端末20aの画面上の情報入力領域から入力された銀行口座開設申請情報(テーブルにて後述する情報等)がネットワーク23を通じ情報処理装置10の通信制御部に送信され、CPU(図示せず)によって、レコード記憶部51に記憶される。 As a premise, in the case of new customer registration on the bank side, the bank account opening application information (information described later in the table, etc.) input from the information input area on the screen of the terminal 20a is used to control the communication of the information processing device 10 through the network 23. It is transmitted to the unit and stored in the record storage unit 51 by the CPU (not shown).
本実施形態では、銀行口座名義人ヤマダタロウは、M銀行に銀行口座を有するため、M銀行の情報処理装置10のレコード記憶部には、銀行口座名義人ヤマダタロウの上記レコードが既に記録されている。 In the present embodiment, since the bank account holder Yamada Taro has a bank account at M bank, the above-mentioned record of the bank account holder Yamada Taro is already recorded in the record storage unit of the information processing device 10 of M bank. There is.
銀行口座名義人ヤマダタロウについて、M証券に口座を開設するためには、銀行員の使用する端末の画面上において、M証券の証券口座開設の情報入力領域(以下、情報入力領域がWEBページである例を記述する。)に存在するブランクを埋めることになる。しかし、これでは、いちいち第2の情報処理装置60にログインしたうえで、WEBページに求められる情報の入力を行わなければならないという問題がある。 In order to open an account with M Securities for the bank account holder Yamada Taro, the information input area for opening a securities account for M Securities (hereinafter, the information input area is on the WEB page) on the screen of the terminal used by the bank employee. It will fill in the blanks that exist in). However, this has a problem that the information required for the WEB page must be input after logging in to the second information processing device 60 each time.
上記問題を解決する手段として、レコードを、リンク先のWEBページに自動で入力されるようにすることが考えられる。そこで、本実施形態では、M銀行に存在する銀行口座名義人ヤマダタロウの銀行口座に関するレコードを、M証券の証券口座を開設するために、レコードを、リンク先のURLに自動で入力されるようにする例を説明する。 As a means for solving the above problem, it is conceivable to automatically input the record to the linked WEB page. Therefore, in the present embodiment, the record related to the bank account of the bank account holder Yamada Taro existing in M Bank is automatically input to the linked URL in order to open the securities account of M Securities. An example of
レコードを、リンク先のWEBページに自動で入力されるようにする手段として、たとえば、銀行の情報処理装置10と証券の情報処理装置60とは異なるドメインであるから、レコードをリダイレクトによって送信することが考えられる。しかし、現在代表的な通信プロトコルとなっているHTTPでは、リダイレクトによって端末20から第2の情報処理装置60へレコードを送信することが難しいという問題がある。以下、通信プロトコルとしてHTTPを例に説明をする。なお、本発明の技術思想は、HTTPという現在代表的な通信プロトコルに限定されるものではない。 As a means for automatically inputting a record to a linked WEB page, for example, since the information processing device 10 of a bank and the information processing device 60 of a securities are in different domains, the record is transmitted by a redirect. Can be considered. However, HTTP, which is currently a typical communication protocol, has a problem that it is difficult to transmit a record from the terminal 20 to the second information processing device 60 by redirection. Hereinafter, HTTP will be described as an example of the communication protocol. The technical idea of the present invention is not limited to the currently typical communication protocol called HTTP.
まず、リダイレクトとは、HTTPにおける、WEBサーバからクライアントへの応答であって、要求されたURLが変更されたことを知らせるものである。たとえば、端末上のWEBブラウザがHTMLデータを要求した場合に、WEBサーバが別のサーバにアクセスするように指示し、端末は該WEBサーバから受け取ったアクセス先にHTMLを改めて要求するというデータ伝送である。 First, the redirect is a response from the WEB server to the client in HTTP, and notifies that the requested URL has been changed. For example, when the WEB browser on the terminal requests HTML data, the WEB server instructs to access another server, and the terminal requests the HTML again from the access destination received from the WEB server. is there.
HTTPには、ゲットメソッドによる送信とポストメソッドによる送信という2つの送信方法がある。ゲットメソッドによる送信は、HTTP通信においてクライアント(たとえば、端末20上で動作するWEBブラウザなど)からWEBサーバ(たとえば、情報処理装置60)へ送るリクエストの種類の一つであり、特定のURLで指定したファイルの送信を要求するためのものである。ここで、サーバ(たとえば、情報処理装置60)に対してレコードを含む何らかの情報を通知したい場合にはURLのファイル名などの末尾に「?」マークを付け、続けて「パラメータ名、すなわち値」の形式で記述する。アンドマークを用いて区切りをつけることで、複数のパラメータを送信することもできる。これに対して、URLのファイル名ではなく、ボディ部にレコードを含む何らかの情報(ユーザデータともいう)を格納して送信するのがポストメソッドによる送信である。 There are two transmission methods in HTTP, transmission by the get method and transmission by the post method. Transmission by the get method is one of the types of requests sent from a client (for example, a WEB browser running on the terminal 20) to a WEB server (for example, an information processing device 60) in HTTP communication, and is specified by a specific URL. It is for requesting the transmission of the file. Here, if you want to notify the server (for example, the information processing device 60) of some information including a record, add a "?" Mark at the end of the file name of the URL, and then add a "parameter name, that is, a value". Describe in the format of. It is also possible to send multiple parameters by separating them with an AND mark. On the other hand, it is the transmission by the post method that stores some information (also called user data) including a record in the body part instead of the file name of the URL and transmits it.
ゲットメソッドによる送信では、送信可能なデータ量に上限があり、証券口座を開設する際に送信される情報量としては十分でない。ポストメソッドによる送信によれば、ゲットメソッドによる送信での規定値よりも、相対的に大きな情報を送信することが可能である。したがって、ポストメソッドによる送信を選択せざるを得ない。 In the transmission by the get method, there is an upper limit to the amount of data that can be transmitted, and the amount of information transmitted when opening a securities account is not sufficient. According to the transmission by the post method, it is possible to transmit information relatively larger than the specified value in the transmission by the get method. Therefore, we have no choice but to choose to send by the post method.
しかしながら、一般にリダイレクトの性質上、ポストメソッドによる送信の場合にはHTMLのボディ部に記載された情報を引き継ぐことができない。これは、先の例でいえば、WEBサーバが端末に対して別のサーバにアクセスするように指示する際に、HTTPのヘッダ部に、転送先のURLを記述するためである。そのため、リダイレクトを利用してポストメソッドによる送信をするという手法では、レコードを証券側の画面上の情報入力領域に自動で入力されるようにすることができないとの問題が発生する。 However, in general, due to the nature of redirection, the information described in the body part of HTML cannot be inherited in the case of transmission by the post method. This is because, in the above example, when the WEB server instructs the terminal to access another server, the URL of the transfer destination is described in the header part of the HTTP. Therefore, in the method of transmitting by the post method using redirect, there arises a problem that the record cannot be automatically input to the information input area on the screen of the securities side.
そこで、本発明の一実施形態においては、端末20は、端末20と第2の情報処理装置60とのセッションが維持されている状況を確認した上で、端末20と当該ドメインとの間のセッションが既に有効に確立している場合には、銀行の情報処理装置10を介さず第2の情報処理装置60(連携先ドメイン)に対するポストメソッドによる送信(すなわち、ボディ部に本実施形態におけるレコードが収容される送信)を行い(図5、図6)、他方、前記セッションが有効に確立していないと判別されたときには、第2の情報処理装置60(連携先ドメイン)へのリダイレクトはしない(その場合、認証サーバに認証処理要求をしてもよい。これにより、レコードを、リンク先のURLに自動で入力されるようにすることができる。また、ブラウザと当該ドメインとの間のセッションが既に有効に確立している場合には連携先ドメインに対するポストメソッドによる送信を行い、他方、前記セッションが有効に確立していないと判別されたときには、連携先ドメインへのリダイレクトはせず、(たとえば、認証サーバに認証処理要求をするから)、レコードを第2の情報処理装置60へ伝送する際のユーザによる操作手順の削減という効果を奏する。 Therefore, in one embodiment of the present invention, the terminal 20 confirms that the session between the terminal 20 and the second information processing device 60 is maintained, and then the session between the terminal 20 and the domain. Is already validly established, transmission by the post method to the second information processing device 60 (cooperation destination domain) without going through the information processing device 10 of the bank (that is, the record in the present embodiment is stored in the body portion). (Accommodated transmission) is performed (FIGS. 5 and 6), and on the other hand, when it is determined that the session is not effectively established, the redirect to the second information processing device 60 (cooperation destination domain) is not performed (FIG. 5 and 6). In that case, an authentication processing request may be made to the authentication server, whereby the record can be automatically entered in the linked URL, and the session between the browser and the domain concerned can be performed. If it is already validly established, it will be sent by the post method to the linked domain, while if it is determined that the session has not been validly established, it will not be redirected to the linked domain (for example). (Because the authentication processing request is made to the authentication server), the effect of reducing the operation procedure by the user when transmitting the record to the second information processing device 60 is obtained.
本実施形態では、銀行の情報処理装置10を介さないため、リダイレクトをする必要がない。ポストメソッドによる送信によって、情報処理装置10に記憶され端末20に送信されたレコードが、証券会社の仲介申し込みシステムの画面上の情報入力領域に貼けられる。 In the present embodiment, since the information processing device 10 of the bank is not used, there is no need to redirect. The record stored in the information processing apparatus 10 and transmitted to the terminal 20 by the transmission by the post method is pasted in the information input area on the screen of the brokerage application system of the securities company.
セッションが確立しているかどうかの判定は、上記の機能1同様に、制御情報が取得できるかどうかによって判別する。なお、本実施形態の変形例として、取得した制御情報がWEBブラウザのキャッシュに存在するかどうかによって判定してもよい。
The determination of whether or not the session has been established is determined by whether or not the control information can be acquired, as in the above-mentioned
本発明において、制御情報とはネットワークで伝送可能な情報を意味する。制御情報をセッションが確立されていることの判定に使用することから、ネットワークの負荷を減らすために制御情報はファイルサイズの小さい情報である必要がある。ネットワークに負荷をかけるような大容量の情報は適さない。制御情報としては、動的情報(経時的に変化する情報)、静的情報(文字、画像等)のいずれであってもよい。制御情報はボディ部に格納されて送信されるデータであることが望ましい。たとえば、ごく小さな画像(4ピクセル×4ピクセルの画像ファイル等)を使用する。ここで、制御情報のファイル名は、連番で定められてもよいし、経時的に定められるもの等、アクセスした時刻ごとに固有のものであってもよい。ファイル名をそれぞれ別の名前とすることで、過去にダウンロードした同名の画像がブラウザのキャッシュ内に残っていたことによる、制御情報取得ができた旨の誤判定を防ぐことができる。 In the present invention, the control information means information that can be transmitted on a network. Since the control information is used to determine that the session has been established, the control information needs to be information with a small file size in order to reduce the load on the network. A large amount of information that puts a load on the network is not suitable. The control information may be either dynamic information (information that changes with time) or static information (characters, images, etc.). It is desirable that the control information is data stored in the body portion and transmitted. For example, use a very small image (such as a 4 pixel x 4 pixel image file). Here, the file names of the control information may be defined by serial numbers, or may be unique to each access time, such as those defined over time. By setting the file names to different names, it is possible to prevent an erroneous determination that the control information has been acquired due to the images of the same name downloaded in the past remaining in the cache of the browser.
このほか、上記誤判定を防ぐために、ブラウザのキャッシュに保存された同URLの画像を、端末20が定期的に削除するようなスクリプトを情報処理装置10又は60が提供してもよい。 In addition, in order to prevent the above-mentioned erroneous determination, the information processing device 10 or 60 may provide a script in which the terminal 20 periodically deletes the image of the same URL stored in the cache of the browser.
(実施形態2のフロー)
ユーザ(銀行員)から見た画面遷移を交えつつフローを説明する。銀行員の使用する端末において、WEBブラウザ上で暗号化されたレコードを閲覧する画面が表示される。端末20の制御部がブラウザのキャッシュに制御情報(たとえば所定の画像)が取得できるか判定し(図5のS101、画像取得可能に対応する)、取得できない場合には、情報処理装置60は端末20がログイン未済であると判断し、ログインウィンドウを表示する(図5のS102、認証処理要求に対応する。図6の「制御情報取得失敗」に対応する。)。
(Flow of Embodiment 2)
The flow will be explained with screen transitions seen from the user (bank clerk). On the terminal used by the bank clerk, a screen for viewing the encrypted record is displayed on the WEB browser. The control unit of the terminal 20 determines whether the control information (for example, a predetermined image) can be acquired in the cache of the browser (S101 of FIG. 5, corresponding to the image acquisition), and if it cannot be acquired, the information processing device 60 is the terminal. 20 determines that the login has not been completed, and displays the login window (corresponds to S102 in FIG. 5, the authentication processing request. Corresponds to the “control information acquisition failure” in FIG. 6).
端末20から、このログインウィンドウにアクセスすると、セキュアな認証が行われる。ユーザ(銀行員)は端末20の画面上のログインウィンドウの情報入力領域にログインIDとパスワードとを入力し、情報処理装置60へログインさせる。ログイン認証がなされると、情報処理装置60と端末20との間でセッションが確立する。 When this login window is accessed from the terminal 20, secure authentication is performed. The user (bank clerk) inputs a login ID and password in the information input area of the login window on the screen of the terminal 20 to log in to the information processing device 60. When login authentication is performed, a session is established between the information processing device 60 and the terminal 20.
証券会社の情報処理装置60とのセッションが確立できている場合、証券会社の情報処理装置60から制御情報を取得することができる(図6の「制御情報取得成功」に対応する。)。そして、画像が取得できる場合には、ログイン済みであると判断できる(図5のS101:YESに対応する)ことから、端末20から証券会社の情報処理装置60へとレコードをポストメソッドによる送信する(図5のS103、図6の「ポスト送信」に対応する)。これにより、端末20には既にレコードに記録された情報が反映された証券仲介支援システムの即日口座開設画面が表示される。なお、図6のフローのうち、「GET送信とリダイレクトによりシングルサインオン」の箇所は、実施形態の必須の構成ではない。 When the session with the information processing device 60 of the securities company has been established, the control information can be acquired from the information processing device 60 of the securities company (corresponding to "successful acquisition of control information" in FIG. 6). Then, if the image can be acquired, it can be determined that the user has already logged in (corresponding to S101: YES in FIG. 5), so that the record is transmitted from the terminal 20 to the information processing device 60 of the securities company by the post method. (Corresponds to S103 in FIG. 5 and "post transmission" in FIG. 6). As a result, the terminal 20 displays the same-day account opening screen of the securities brokerage support system in which the information already recorded in the record is reflected. In the flow of FIG. 6, the portion of “single sign-on by GET transmission and redirection” is not an essential configuration of the embodiment.
銀行と証券の例を挙げたが、これに限定されず、たとえば、遷移元情報処理装置において、遷移先情報処理装置へのポストメソッドによる送信を行う際に、遷移元情報処理装置から端末に送信される制御情報(たとえば、画像)が入手できれば、遷移元情報処理装置とのセッションが確立されていることになり、これをトリガーとしてポストメソッドによる送信することができる。また、レコードを端末から第2の情報処理装置へポストメソッドによる送信することに代えて、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置に送信するようにしてもよい。 Examples of banks and securities have been given, but the present invention is not limited to this. For example, in a transition source information processing device, when transmission is performed by a post method to the transition destination information processing device, the transition source information processing device transmits to the terminal. If the control information (for example, an image) to be processed is available, it means that a session with the transition source information processing device has been established, and this can be used as a trigger for transmission by the post method. Further, instead of transmitting the record from the terminal to the second information processing device by the post method, the record may be transmitted from the first information processing device to the second information processing device.
以上の実施形態2の画面遷移を説明するのが、図9〜13である。図9は、M銀行のWEBアプリケーション上で、ヤマダタロウという人物のレコードを検索する画面である。ここでは予め仲介申し込み希望者が決まっている場合を説明するため個人情報から本人のレコードを検索する画面を表示している。 9 to 13 show the screen transition of the second embodiment. FIG. 9 is a screen for searching a record of a person named Yamada Taro on the WEB application of Bank M. Here, in order to explain the case where the applicant for the intermediary application is decided in advance, a screen for searching the record of the person from the personal information is displayed.
図10は、検索ボタンを押した場合の結果であり、ヤマダタロウのレコードを表示する画面である。画面には仲介開設ボタンがあり、このボタンを押すことで、仲介開設確認画面(図11)へ進む。図11には「送信」ボタン21があり、この送信ボタン21を押すと、図5のフローチャートが開始される。すなわち、制御情報(たとえば、画像)が取得できるかを判定し、取得できればポストメソッドによる送信を行うというフローである。図12はポストメソッドによる送信を行った画面であり、(M銀行ではなく)M証券の、WEBアプリケーション上での画面上の情報入力領域を表示したものである。図12の登録ボタンを押すことで、簡易に証券口座を開設可能である。
FIG. 10 shows the result when the search button is pressed, and is a screen for displaying the record of Yamada Taro. There is an intermediary establishment button on the screen, and pressing this button advances to the intermediary establishment confirmation screen (FIG. 11). FIG. 11 has a “send”
以上の通り、本発明の一実施形態(実施形態1)では、異なるドメイン間における情報処理において、(端末と第2の情報処理装置の間での)セッション確立の有無を判定することを以て利便性を向上させる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システムを提供することができる。 As described above, in one embodiment (Embodiment 1) of the present invention, in information processing between different domains, it is convenient to determine whether or not a session is established (between the terminal and the second information processing device). It is possible to provide an information processing device, an information processing method, an information processing program, and an information processing system to improve the information processing.
また、本発明の一実施形態(実施形態2)では、異なるドメイン間における情報処理において、(端末と第2の情報処理装置の間での)セッション確立の有無を判定することを以て異なる2つのドメイン間での情報の共有を簡易に行うことができる。 Further, in one embodiment of the present invention (Embodiment 2), in information processing between different domains, two different domains are determined by determining whether or not a session is established (between the terminal and the second information processing device). Information can be easily shared between people.
たとえば、ブラウザと当該ドメインとの間のセッションが既に有効に確立していると判別されたときには、遷移元ドメイン上のデータを遷移先にポストメソッドによる送信で連携させ、一方で、前記セッションが有効に確立していないと判別されたときには、連携先ドメインへのリダイレクトはせず、認証サーバに認証処理要求をすることになり、相異なるドメイン間において連携元ドメインにおけるデータを連携先ドメインに対してポストメソッドによる送信をする際のユーザによる操作手順の削減が達成される。 For example, when it is determined that the session between the browser and the domain is already valid, the data on the transition source domain is linked to the transition destination by sending by the post method, while the session is valid. If it is determined that the data has not been established, the data in the link source domain will be sent to the link destination domain between different domains without redirecting to the link destination domain and requesting the authentication process from the authentication server. A reduction in user operating procedures is achieved when sending by post method.
また、本発明の一実施形態(実施形態2)では、リダイレクトを行わず制御情報の有無を判別し、制御情報が取得できることをトリガーとして情報処理装置10を介さずに、端末20から情報処理装置60へポストメソッドによる送信を行うため、ゲットメソッドによる送信の送信容量を超えたレコードを端末20の(情報処理装置60側のサービスで提供される)画面に貼りつけることが可能となるため、コスト面で大いに有利である。 Further, in one embodiment of the present invention (Embodiment 2), the presence / absence of control information is determined without redirection, and the information processing device can be accessed from the terminal 20 without going through the information processing device 10 with the acquisition of control information as a trigger. Since transmission is performed to 60 by the post method, it is possible to paste a record exceeding the transmission capacity of transmission by the get method on the screen of the terminal 20 (provided by the service on the information processing device 60 side), so that the cost is high. It is a great advantage in terms of.
(変形例1)
上記実施形態では、クライアント端末1台に対して、遷移元の情報処理装置1台、遷移先の情報処理装置1台で実施形態としている。もっとも、クライアント端末1台に対して遷移元の情報処理装置1台、遷移先の情報処理装置(第2の情報処理装置60)が複数台でも構わない。この場合、遷移先の複数台の情報処理装置がそれぞれ異なるドメインである場合には、それぞれに対して端末20から複数台の情報処理装置に対してポストメソッドによる送信を行うことになる。また、クライアント端末1台に対して遷移元の情報処理装置複数台、遷移先の情報処理装置複数台でも構わない。
(Modification example 1)
In the above embodiment, one information processing device at the transition source and one information processing device at the transition destination are used for one client terminal. However, one client terminal may have one transition source information processing device and a plurality of transition destination information processing devices (second information processing device 60). In this case, when the plurality of information processing devices at the transition destination have different domains, the terminal 20 transmits the information processing devices to the plurality of information processing devices by the post method. Further, a plurality of information processing devices at the transition source and a plurality of information processing devices at the transition destination may be used for one client terminal.
とくに、クライアント端末1台に対して遷移元の情報処理装置1台、遷移先の情報処理装置複数の場合、クライアント端末を用いて、複数の遷移先サーバに対してドメイン間処理を行うことができる。これによって、1つのサービスに登録されたレコードを複数の連係するサービスに登録することが可能となる。 In particular, in the case of one transition source information processing device and a plurality of transition destination information processing devices for one client terminal, interdomain processing can be performed on a plurality of transition destination servers by using the client terminal. .. This makes it possible to register the records registered in one service in a plurality of linked services.
(変形例2)
レコード内に情報(たとえば、注意情報)が記録されている場合、または、レコードに関連付けられたフラグが存在し、該フラグは1が正常で0が異常である場合において0が記録されている場合等において、制御部が、端末20に対して端末20の画面上に、ポストメソッドによる送信を行う画面(図10)に代えて、現在ステータス情報(たとえば警告画面)を表示させる情報を送信してもよい。
(Modification 2)
When information (for example, caution information) is recorded in the record, or when there is a flag associated with the record and the flag is 0 when 1 is normal and 0 is abnormal. Etc., the control unit transmits information to the terminal 20 to display the current status information (for example, a warning screen) on the screen of the terminal 20 instead of the screen (FIG. 10) for transmitting by the post method. May be good.
たとえば、レコード内の注意情報として当該口座について、死亡届が提出されているか、本人確認が済んでいるかなどの情報を含んでもよい。死亡届が提出されている場合、本人確認が済んでいない場合には、証券口座が開設できないよう、ポストメソッドによる送信を行う画面(図10)に代えて警告画面を表示させてもよい。異なるドメイン間における情報の共有等において(端末と第2の情報処理装置の間での)、情報の共有すべきでない場合に情報の共有をストップすることができるとともに、ユーザにその旨覚知させることができ、情報処理の利便性が向上する。 For example, the caution information in the record may include information such as whether a death report has been submitted or identity verification has been completed for the account. If a death report has been submitted and the identity has not been confirmed, a warning screen may be displayed instead of the screen for sending by the post method (FIG. 10) so that a securities account cannot be opened. When sharing information between different domains (between the terminal and the second information processing device), it is possible to stop the sharing of information when it should not be shared, and make the user aware of it. This makes it possible to improve the convenience of information processing.
(変形例3)
上述の実施形態に加えて、さらに登録補助機能を提供する。M銀行の行員がWEB上の銀行員用システムにログインし、顧客仲介候補検索ボタンを押すと、M証券に口座を開設していない顧客を、現在の預金額が高い順、職業スコアが高い順、年間資金移動額が高い順等にそれぞれソートすることができる。ソートは、レコードを検索するためのインデックスを制御するインデックス制御部によって付されたインデックスを用いて行う。このとき、画面上には、顧客の氏名と、ソートされたスコア(たとえば、預金額、職業スコア、年間資金移動額の少なくとも一の数値、またはその合計)を表示させてもよい。ソートされた検索結果のうち、ダイレクトメール受け取り可の顧客のみをフィルタリングして抽出し、顧客に証券口座開設のダイレクトメールを送付してもよい。このダイレクトメールに対して開設希望がある場合には、顧客の同意有として送信部が前述のポストメソッドによる送信を行い、口座開設仲介手続を行うことができる。
(Modification 3)
In addition to the above-described embodiment, a registration assist function is further provided. When a bank employee of M Bank logs in to the bank employee system on the WEB and presses the customer brokerage candidate search button, customers who do not have an account with M Securities are sorted in descending order of current deposit amount and highest occupation score. , The amount of annual fund transfer can be sorted in descending order. Sorting is performed using an index assigned by an index control unit that controls an index for searching records. At this time, the customer's name and the sorted score (for example, at least one numerical value of the deposit amount, the occupation score, the annual fund transfer amount, or the total thereof) may be displayed on the screen. From the sorted search results, only customers who can receive direct mail may be filtered and extracted, and direct mail for opening a securities account may be sent to the customers. If there is a desire to open this direct mail, the transmitting unit can send it by the post method described above with the consent of the customer, and can carry out the account opening mediation procedure.
10 情報処理装置
20a〜c 端末
21 送信ボタン
23、27 ネットワーク
30 通信制御部
40 制御部
41 レコード制御部
43 閲覧権限情報制御部
45 更新権限情報制御部
50 記憶部
51 レコード記憶部
53 閲覧権限情報記憶部
55 更新権限情報記憶部
60 情報処理装置
80 制御部
81 レコード制御部
83 制御情報制御部
85 更新権限制御部
90 記憶部
91 レコード記憶部
93 制御情報記憶部
95 更新権限記憶部
10
Claims (11)
前記第1の情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記レコードを前記端末に送信する制御部と、を有し、
前記第2の情報処理装置は、制御情報が記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記制御情報を前記端末に送信する制御部と、を有し、
前記端末は、前記第2の情報処理装置から前記制御情報を取得できた場合に、前記レコードを当該端末から前記第2の情報処理装置へボディ部に格納して送信する
情報処理システム。 An information processing system having a first information processing device, a second information processing device, and a terminal.
The first information processing device has a storage unit for storing records and a control unit for transmitting the records to the terminal in response to a request from the terminal.
The second information processing device has a storage unit for storing control information and a control unit for transmitting the control information to the terminal in response to a request from the terminal.
The terminal when said been acquired the control information from the second information processing apparatus, an information processing system for transmitting and storing the body portion of the record from the terminal to the second information processing apparatus.
請求項1に記載の情報処理システム。 If before SL terminal is not Tei can obtain the control information from the second information processing apparatus performs authentication processing request the terminal to the second information processing apparatus,
The information processing system according to claim 1.
前記第1の情報処理装置は、レコードが記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記レコードを端末に送信する制御部と、を有し、 The first information processing device has a storage unit for storing records and a control unit for transmitting the records to the terminal in response to a request from the terminal.
前記第2の情報処理装置は、制御情報が記憶される記憶部と、端末からの要求に従って前記制御情報を前記端末に送信する制御部と、を有し、 The second information processing device has a storage unit for storing control information and a control unit for transmitting the control information to the terminal in response to a request from the terminal.
前記第2の情報処理装置は、前記端末が前記第2の情報処理装置から前記制御情報を取得できた場合に、当該端末からボディ部に格納して送信された前記レコードを受信する When the terminal can acquire the control information from the second information processing device, the second information processing device receives the record stored and transmitted from the terminal in the body portion.
情報処理システム。 Information processing system.
請求項1又は3に記載の情報処理システム。 Before SL control information is information that is transmitted and stored in the body portion,
The information processing system according to claim 1 or 3 .
前記レコードは前記閲覧権限を有する場合に端末からの要求に従って該端末に送信される、
請求項1又は3に記載の情報処理システム。 The storage unit further stores the viewing authority for the record.
The record is transmitted to the terminal according to a request from the terminal when the viewing authority is given.
The information processing system according to claim 1 or 3 .
端末が前記情報処理装置から制御情報を取得できている場合に、前記制御部が、前記端末とのセッションが確立されていることを前記端末に出力し、
前記端末が前記制御情報を取得できない場合には、前記制御部が、前記端末とのセッションが確立されていないことを前記端末に出力し、
前記端末が前記情報処理装置から前記制御情報を取得できている場合、前記制御部が前記情報処理装置と当該情報処理装置とは異なる第2の情報処理装置とのセッションを利用して前記端末と前記第2の情報処理装置との通信を提供する、
情報処理装置。 An information processing apparatus for chromatic control unit,
If the terminal is Ru Tei can obtain control information from the information processing apparatus, wherein the control unit outputs that the session with the terminal is established to the terminal,
If the terminal is unable to acquire the control information, the control unit may output that is not a session established between the terminal to the terminal,
Before SL when terminal is Ru Tei can obtain the control information from the information processing apparatus, the terminal the control unit uses the session with the different second information processing apparatus from said information processing apparatus and the information processing apparatus To provide communication with the second information processing apparatus.
Information processing device.
請求項1又は3に記載の情報処理システム。 When the control information cannot be acquired from the second information processing device by the terminal, the terminal is made to display an information input area for inputting authentication information for logging in to the second information processing device.
The information processing system according to claim 1 or 3 .
請求項1又は3に記載の情報処理システム。 When the control information cannot be acquired from the second information processing device by the terminal, the authentication information for the second information processing device associated with the authentication information for the first information processing device is transmitted to the terminal. ,
The information processing system according to claim 1 or 3 .
請求項1又は3に記載の情報処理システム。 Before SL record, when the control information is Ru Tei be obtained from a plurality of the second information processing apparatus by the terminal, and stored in the body portion from the terminal to the people second information processing apparatus each of the front Kifuku number Sent,
The information processing system according to claim 1 or 3 .
請求項1又は3に記載の情報処理システム。 The control unit determines whether the transmission is possible based on the recorded content of the record or the flag associated with the record, and if it is not the transmission possible status, the current status information is displayed on the screen of the terminal.
The information processing system according to claim 1 or 3 .
端末が前記情報処理装置から制御情報を取得できている場合に、前記端末とのセッションが確立されていることを前記端末に出力し、
前記端末が前記制御情報を取得できない場合には、前記制御部が、前記端末とのセッションが確立されていないことを前記端末に出力し、
前記端末が前記情報処理装置から前記制御情報を取得できる場合、前記情報処理装置と当該情報処理装置とは異なる第2の情報処理装置とのセッションを利用して前記端末と前記第2の情報処理装置との通信を提供すること、
を実行させるためのプログラム。 In the control unit of the information processing device ,
Terminal is output when Ru Tei can obtain control information from the information processing apparatus, that the session of the previous SL terminal is established to the terminal,
If the terminal is unable to acquire the control information, the control unit may output that is not a session established between the terminal to the terminal,
If the previous SL terminal can obtain the control information from the information processing apparatus, before Symbol information processing apparatus and the information processing apparatus the second and the terminal using a session different from the second information processing apparatus and providing communication with the information processing apparatus,
A program to execute .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065098A JP6771298B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Information processing equipment, programs, information processing systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065098A JP6771298B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Information processing equipment, programs, information processing systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017182239A JP2017182239A (en) | 2017-10-05 |
JP6771298B2 true JP6771298B2 (en) | 2020-10-21 |
Family
ID=60008464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016065098A Active JP6771298B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Information processing equipment, programs, information processing systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6771298B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002063371A (en) * | 2000-08-16 | 2002-02-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | Financial product sales method |
JP4620998B2 (en) * | 2004-10-29 | 2011-01-26 | 株式会社三井住友銀行 | Securities brokerage system and method |
JP2014010656A (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Nomura Research Institute Ltd | Information processing system |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2016065098A patent/JP6771298B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017182239A (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9633024B2 (en) | Policy driven cloud storage management and cloud storage policy router | |
KR100528653B1 (en) | System and method for integrating public and private data | |
US9280763B2 (en) | Method and system of automating data capture from electronic correspondence | |
US8788819B2 (en) | System and method for a cloud-based electronic communication vault | |
US6832212B1 (en) | Method and apparatus for manipulating billing and payment information within a browser interface system | |
US7568222B2 (en) | Standardized transmission and exchange of data with security and non-repudiation functions | |
US20030081791A1 (en) | Message exchange in an information technology network | |
US20020124188A1 (en) | Computing environment for facilitating collaboration between professional service providers and their clients | |
CA2378289A1 (en) | Method and system for document presentment between generic publishers and generic subscribers | |
US20160378880A1 (en) | Method and apparatus to perform online credential reporting | |
US11688000B1 (en) | Electronic disclosure delivery system and method | |
US20220318757A1 (en) | System for verifying education and employment of a candidate via a blockchain network | |
KR19980071119A (en) | Method and apparatus for allowing secure transactions (transactions) through a firewall. | |
WO2003030002A1 (en) | Systems and methods for providing secured electronic messaging | |
JP4413575B2 (en) | Information processing apparatus that supports integrated management of account service information, integrated management method of account service information, program, and recording medium | |
JP2019510326A (en) | Internet portal system and its usage | |
Rakhmawati et al. | Indonesia’s Public Application Programming Interface (API) | |
JP6771298B2 (en) | Information processing equipment, programs, information processing systems | |
JP2004102525A (en) | Account transaction system and account transaction notifying method | |
KR100541794B1 (en) | Method and device for providing account management service | |
KR20010088934A (en) | Method for providing financial information using internet and system for the same | |
JP2020187570A (en) | Document preparation system, document preparation method and server device | |
US20110010267A1 (en) | Regulation of value-based trade website with a computer system network | |
US20230177495A1 (en) | Systems and methods for digital identity score | |
US20150213405A1 (en) | Methods and systems for facilitating document transactions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20160420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6771298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |