JP6770271B2 - Attribute processing device - Google Patents

Attribute processing device Download PDF

Info

Publication number
JP6770271B2
JP6770271B2 JP2018016081A JP2018016081A JP6770271B2 JP 6770271 B2 JP6770271 B2 JP 6770271B2 JP 2018016081 A JP2018016081 A JP 2018016081A JP 2018016081 A JP2018016081 A JP 2018016081A JP 6770271 B2 JP6770271 B2 JP 6770271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
attribute
attribute data
unit area
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018016081A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019133480A (en
Inventor
洋一郎 渡辺
洋一郎 渡辺
哲哉 小倉
哲哉 小倉
大輔 松下
大輔 松下
典宏 藤原
典宏 藤原
Original Assignee
株式会社Nykシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nykシステムズ filed Critical 株式会社Nykシステムズ
Priority to JP2018016081A priority Critical patent/JP6770271B2/en
Publication of JP2019133480A publication Critical patent/JP2019133480A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6770271B2 publication Critical patent/JP6770271B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、CADなどの図面処理装置において要素の属性を外部から取り込みまたは外部に吐き出すことのできる装置に関するものである。 The present invention relates to a drawing processing device such as CAD that can take in the attributes of an element from the outside or expel them to the outside.

図面中の機器などの要素について、当該機器等の属性(仕様や能力など)を対応づけて記録することが行われている。これにより、図面に多くの情報を集約することができ、効率の良い設計、施工、管理を実現することができる。 For elements such as devices in the drawings, the attributes (specifications, capabilities, etc.) of the devices are associated and recorded. As a result, a large amount of information can be aggregated in the drawing, and efficient design, construction, and management can be realized.

しかしながら、各要素についての属性の入力は煩雑であり、いったん入力すれば有効活用できることがわかっていても、入力は困難であった。このような問題を解決するために、特許文献1の装置では、別途、表計算ソフトウエアにて属性を入力し、これを図面の要素の属性として取り込むことが提案されている。これによれば、表計算ソフトウエアにて集中して入力することができるので効率的である。 However, the input of attributes for each element is complicated, and even if it is known that once input is effective, it is difficult to input. In order to solve such a problem, it has been proposed that the apparatus of Patent Document 1 separately inputs an attribute by spreadsheet software and incorporates the attribute as an attribute of an element of the drawing. According to this, it is efficient because the input can be concentrated by the spreadsheet software.

また、図面において各要素を入力することは煩雑であり、特に同じ要素を複数個入力する場合にはなおさらであった。 Further, it is complicated to input each element in the drawing, especially when the same element is input more than once.

特開2005−78207JP-A-2005-78207

しかしながら、特許文献1のような従来技術では、属性入力のためのテーブルを用意しなければならず煩雑さはあまり変わらなかった。 However, in the prior art as in Patent Document 1, it is necessary to prepare a table for attribute input, and the complexity does not change much.

一方で、機器表など、表形式にて機器の属性を記述したデータが用意されることが多いが、これら機器表は、特許文献1のもののように図面の属性入力のために用意されたものではない。したがって、機器表などは、それぞれが独自のフォーマットで作成され、これら機器表などに記載された属性データを図面に取り込むことは困難であった。 On the other hand, data that describes the attributes of devices in a tabular format, such as a device table, is often prepared, but these device tables are prepared for inputting the attributes of drawings as in Patent Document 1. is not. Therefore, each device table or the like is created in its own format, and it is difficult to incorporate the attribute data described in these device tables or the like into the drawing.

また、図面に記述した属性データを外部の機器表などに吐き出す場合にも上記と同じような問題が生じていた。 Further, when the attribute data described in the drawing is discharged to an external device table or the like, the same problem as described above has occurred.

さらに、機器表などの外部属性データに基づいて、図面の要素を一括して図面上に配置することはできなかった。 Furthermore, it was not possible to collectively arrange the elements of the drawing on the drawing based on the external attribute data such as the device table.

この発明は上記のような問題点を解決して、機器表などから属性データを一括して取り込み、吐き出すことのできる装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an apparatus capable of collectively taking in and discharging attribute data from a device table or the like.

また、機器表などの外部属性データに基づいて、図面の要素を一括して図面上に配置することのできる装置を提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide a device capable of collectively arranging elements of a drawing on a drawing based on external attribute data such as a device table.

以下、この発明の独立して適用可能な特徴を列挙する。 The independently applicable features of the present invention are listed below.

(1)(2)この発明にかかる属性処理装置は、それぞれ図面データ中の要素表示データに関連づけられた複数単位の図面側属性データに、前記要素の属性を記述した複数単位の外部属性データを取り込む属性処理装置であって、画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域を指定する単位領域指定手段と、前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、対応する図面側属性データの属性項目を関連づける項目関連付手段と、図面側属性データの各単位の要素識別データと外部属性データの各単位の要素識別データを単位ごとの対応づけのキーとし、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータを、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目に取り込む取込手段とを備えている。 (1) (2) The attribute processing apparatus according to the present invention inputs a plurality of units of external attribute data in which the attributes of the elements are described in a plurality of units of drawing-side attribute data associated with the element display data in the drawing data. It is an attribute processing device to be imported, and is a unit area designating means for designating a unit area by a user operation based on a plurality of units of external attribute data displayed in a table format on the screen, and in the specified unit area. Item associating means for associating the attribute item of the corresponding drawing side attribute data with the data position of the drawing side, and the element identification data of each unit of the drawing side attribute data and the element identification data of each unit of the external attribute data. Is used as the key for associating each unit, and the import means for importing the data of each data position in the plurality of unit areas of the external attribute data into the attribute item of the associated unit of the drawing side attribute data. I have.

したがって、簡易な操作にて正確に一括して外部属性データを図面の各要素の属性データとして取り込むことができる。 Therefore, it is possible to accurately collectively import the external attribute data as the attribute data of each element of the drawing by a simple operation.

(3)(4)この発明にかかる属性処理装置は、それぞれ図面データ中の要素表示データに関連づけられた複数単位の図面側属性データを、前記要素の属性を記述するための複数単位の外部属性データに吐き出す属性処理装置であって、画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域を指定する単位領域指定手段と、前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、対応する図面側属性データの属性項目を関連づける項目関連付手段と、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータとして、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目のデータを吐き出す吐出手段とを備えている。 (3) (4) The attribute processing device according to the present invention has a plurality of units of drawing-side attribute data associated with element display data in the drawing data, and a plurality of units of external attributes for describing the attributes of the elements. An attribute processing device that discharges data, based on a plurality of units of external attribute data displayed in tabular form on the screen, a unit area designating means for designating a unit area by a user operation, and a unit specified above. The item-associating means for associating the attribute item of the corresponding drawing-side attribute data with the data position in the area by the user's operation, and the data of each data position in the plurality of unit areas of the external attribute data on the drawing side. It is provided with a discharge means for discharging the data of the attribute item of each of the associated units of the attribute data.

したがって、容易な操作で正確に一括して図面中の要素の属性データを外部属性データとして出力することができる。 Therefore, the attribute data of the elements in the drawing can be output as external attribute data accurately and collectively by a simple operation.

(5)この発明にかかる装置は、吐出手段が、図面側属性データの各単位の要素識別データと外部属性データの各単位の要素識別データを単位ごとの対応づけのキーとしてデータを吐き出すことを特徴としている。 (5) In the apparatus according to the present invention, the ejection means ejects data by using the element identification data of each unit of the drawing side attribute data and the element identification data of each unit of the external attribute data as a key for associating each unit. It is a feature.

したがって、すでに存在する外部属性データに対しても正確にデータの吐き出しを行うことができる。 Therefore, it is possible to accurately discharge the data even for the external attribute data that already exists.

(6)この発明にかかる装置は、単位領域の指定は、外部属性データの単位に応じて、任意の大きさの縦横領域として指定できることを特徴としている。 (6) The apparatus according to the present invention is characterized in that the unit area can be specified as a vertical and horizontal area of arbitrary size according to the unit of external attribute data.

したがって、自由度高く外部属性データとの連係を図ることができる。 Therefore, it is possible to link with the external attribute data with a high degree of freedom.

(7)この発明にかかる装置は、要素が、少なくとも機器、ダクト、配管、電気配線のいずれかを含む建築設備の要素であることを特徴としている。 (7) The apparatus according to the present invention is characterized in that the element is an element of building equipment including at least one of equipment, ducts, pipes, and electrical wiring.

したがって、これら要素のデータ作成を迅速化することができる。 Therefore, it is possible to speed up the data creation of these elements.

(8)この発明にかかる装置は、外部属性データが、機器表、器具表または発注書の少なくともいずれかを含むことを特徴としている。 (8) The apparatus according to the present invention is characterized in that the external attribute data includes at least one of a device list, an instrument list, and a purchase order.

したがって、機器表、器具表、発注書などにも適用することができる。 Therefore, it can also be applied to equipment lists, equipment lists, purchase orders, and the like.

(9)この発明に係る装置は、発注書が、ダンパーの発注書であることを特徴としている。 (9) The apparatus according to the present invention is characterized in that the purchase order is a purchase order for a damper.

したがって、ダンパーの発注書にも適用することができる。 Therefore, it can also be applied to the purchase order of the damper.

(10)(11)この発明にかかる自動配置処理装置は、図面に配置される要素の属性を記述した外部属性データに基づいて、図面上に要素を自動配置する自動配置処理装置であって、画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域を指定する単位領域指定手段と、前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、少なくとも要素特定情報、配置位置情報を関連づける項目関連付手段と、項目関連付手段によるデータ位置の関連づけに基づいて、外部属性データの繰り返し記述されている複数の単位領域から要素特定情報、配置位置情報を取得し、要素特定情報に基づいて特定された要素を、配置位置情報に基づいて決定される位置に、所定のルールに従って配置する配置手段とを備えている。 (10) (11) The automatic placement processing device according to the present invention is an automatic placement processing device that automatically arranges elements on a drawing based on external attribute data that describes the attributes of the elements arranged in the drawing. Based on the external attribute data of multiple units displayed in tabular form on the screen, the user operates the unit area designating means for designating the unit area, and the user's data position in the specified unit area is used. By the operation, at least the element identification information from a plurality of unit areas in which the external attribute data is repeatedly described based on the item association means for associating the element identification information and the arrangement position information and the data position association by the item association means, It is provided with an arrangement means for acquiring arrangement position information and arranging an element specified based on the element identification information at a position determined based on the arrangement position information according to a predetermined rule.

したがって、外部属性データに基づいて、一括して容易に要素を自動配置することができる。 Therefore, the elements can be easily and collectively arranged automatically based on the external attribute data.

(12)この発明にかかる装置は、項目関連付手段は、要素の配置数量も関連づけ、配置手段は、要素の配置数量も考慮して配置を行うことを特徴としている。 (12) The apparatus according to the present invention is characterized in that the item-related means also associates the arrangement quantity of the elements, and the arrangement means arranges the elements in consideration of the arrangement quantity of the elements.

したがって、複数の同一要素も自動配置することができる。 Therefore, a plurality of the same elements can be automatically arranged.

「単位領域指定手段」は、実施形態においては、ステップS3、ステップS53、ステップS83がこれに対応する。 In the embodiment, the "unit area designation means" corresponds to step S3, step S53, and step S83.

「項目関連付手段」は、実施形態においては、ステップS5、S6、ステップS55、S56、ステップS85、S86がこれに対応する。 In the embodiment, the "item-related means" corresponds to steps S5 and S6, steps S55 and S56, and steps S85 and S86.

「取込手段」は、実施形態においては、ステップS11、S12がこれに対応する。 In the embodiment, steps S11 and S12 correspond to the “incorporation means”.

「吐出手段」は、実施形態においては、ステップS61、S62がこれに対応する。 In the embodiment, steps S61 and S62 correspond to the “discharge means”.

「配置手段」は、実施形態においては、ステップS91〜S93がこれに対応する。 In the embodiment, steps S91 to S93 correspond to the “arrangement means”.

「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。 The "program" is a concept that includes not only a program that can be directly executed by the CPU, but also a source format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

第一の実施形態による属性処理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the attribute processing apparatus according to 1st Embodiment. ハードウエア構成である。It is a hardware configuration. 属性処理プログラム36のフローチャートである。It is a flowchart of the attribute processing program 36. 属性処理プログラム36のフローチャートである。It is a flowchart of the attribute processing program 36. 属性取込処理の指示画面例である。This is an example of an instruction screen for attribute import processing. 表示された機器表のデータ例である。This is an example of the displayed device table data. 図面側属性データの例である。This is an example of attribute data on the drawing side. 他の機器表データの例である。This is an example of other device table data. 位置対応テーブルの例である。This is an example of a position correspondence table. 機器表の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the equipment table. 取り込んだデータの例である。This is an example of the captured data. 取り込んだ後の図面側属性データの例である。This is an example of attribute data on the drawing side after importing. 第2の実施形態による吐出装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the discharge device by 2nd Embodiment. 属性処理プログラム36のフローチャートである。It is a flowchart of the attribute processing program 36. 属性処理プログラム36のフローチャートである。It is a flowchart of the attribute processing program 36. 外部属性データのフォーマットの例である。This is an example of the format of external attribute data. 吐き出し処理の指示画面例である。This is an example of an instruction screen for the discharge process. 機器表の例である。This is an example of a device list. 第3の実施形態による自動配置装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the automatic arrangement apparatus according to 3rd Embodiment. 自動配置プログラム37のフローチャートである。It is a flowchart of an automatic arrangement program 37. 自動配置プログラム37のフローチャートである。It is a flowchart of an automatic arrangement program 37. 機器表の例である。This is an example of a device list. 位置対応テーブルの例である。This is an example of a position correspondence table. 自動配置のルール例である。This is an example of an automatic placement rule. CSVデータによる機器表の例である。This is an example of a device table based on CSV data.

1.第1の実施形態
1.1全体構成
図1に、この発明の一実施形態による属性処理装置の機能ブロック図を示す。図面には、要素を表示するための要素表示データ12と、これに関連づけて記録された図面側属性データ14が含まれる。図面側属性データ14は、要素表示データ12によって示される要素の機器番号や仕様などの属性を記録するものである。
1. 1. First Embodiment
1.1 Overall Configuration Figure 1 shows a functional block diagram of an attribute processing device according to an embodiment of the present invention. The drawing includes element display data 12 for displaying elements and drawing-side attribute data 14 recorded in association with the element display data 12. The drawing-side attribute data 14 records attributes such as device numbers and specifications of the elements indicated by the element display data 12.

外部属性データ10は、上記図面とは独立して生成され、各要素の機器番号や仕様などの属性を記録したものである。 The external attribute data 10 is generated independently of the above drawing, and records attributes such as device numbers and specifications of each element.

単位領域指定手段4は、取り込んだ外部属性データを表示し、ユーザの操作に基づいて単位領域の指定をする。項目関連付手段6は、指定した単位領域中のデータの位置と、図面側属性データの項目名とを、ユーザの操作に基づいて対応づける。 The unit area designating means 4 displays the captured external attribute data and designates the unit area based on the user's operation. The item association means 6 associates the position of the data in the designated unit area with the item name of the drawing side attribute data based on the user's operation.

取込手段8は、図面側属性データの各単位の要素識別データと外部属性データの各単位の要素識別データを単位ごとの対応づけのキーとし、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータを、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目に順次取り込む。 The importing means 8 uses the element identification data of each unit of the drawing-side attribute data and the element identification data of each unit of the external attribute data as a key for associating each unit, and each of the external attribute data in the plurality of unit areas. The data of the data position is sequentially taken into the attribute item of each of the associated units of the drawing side attribute data.

このようにして、外部属性データの属性を、一括して図面側属性データに取り込むことができる。 In this way, the attributes of the external attribute data can be collectively incorporated into the drawing side attribute data.

1.2ハードウエア構成
図2に、属性処理装置のハードウエア構成を示す。CPU20には、メモリ22、ディスプレイ24、ハードディスク26、DVD−ROMドライブ28、キーボード/マウス30、通信回路32が接続されている。通信回路32は、インターネットなどと接続するためのものである。
1.2 Hardware configuration Figure 2 shows the hardware configuration of the attribute processing device. A memory 22, a display 24, a hard disk 26, a DVD-ROM drive 28, a keyboard / mouse 30, and a communication circuit 32 are connected to the CPU 20. The communication circuit 32 is for connecting to the Internet or the like.

ハードディスク26には、オペレーティングシステム34、属性処理プログラム36などが記録されている。属性処理プログラム36は、オペレーティングシステム34と協働してその機能を発揮するものである。属性処理プログラム36は、CADプログラムなどの一部として構築されたものでもよく、これらとは独立して構築されたものでもよい。これらプログラムは、DVD−ROM38に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ28を介してハードディスク26にインストールしたものである。 The operating system 34, the attribute processing program 36, and the like are recorded on the hard disk 26. The attribute processing program 36 exerts its function in cooperation with the operating system 34. The attribute processing program 36 may be constructed as a part of a CAD program or the like, or may be constructed independently of these. These programs are those recorded on the DVD-ROM 38 and installed on the hard disk 26 via the DVD-ROM drive 28.

1.3属性取り込み処理
図3、図4に、属性処理プログラムのフローチャートを示す。以下、外部属性データとして機器表のデータを取り込む場合について説明する。ここで、機器表とは空調機器などの属性を一覧データとして示したものである。なお、機器だけでなく、ダクト、配管、電気配線、建築躯体・建築構造など建築・設備の要素に関するデータ一般についても同様に取り込むことができる。
1.3 Attribute import processing Fig. 3 and Fig. 4 show the flowchart of the attribute processing program. The case of importing the device table data as external attribute data will be described below. Here, the equipment table shows the attributes of air conditioners and the like as list data. In addition to equipment, general data on building / equipment elements such as ducts, pipes, electrical wiring, building frames / building structures can be captured in the same way.

CPU20は、まず、外部属性データを指定するための画面を表示する。図5にその画面を示す。ユーザは、キーボード/マウス30を操作して、外部属性データ指定欄50において、機器表の記録されている場所を指定する(ステップS1)。なお、この実施形態では、機器表として表計算形式のデータを対象としているが、表の形式にて表示されるものであればCSVデータ、XMLデータ、テキストデータなどその他の形式のデータを対象としてもよい。 The CPU 20 first displays a screen for designating external attribute data. The screen is shown in FIG. The user operates the keyboard / mouse 30 to specify the location where the device table is recorded in the external attribute data designation field 50 (step S1). In this embodiment, the data in the spreadsheet format is targeted as the device table, but if it is displayed in the table format, the data in other formats such as CSV data, XML data, and text data are targeted. May be good.

指定が完了し、ユーザによって、領域指定ボタン52がクリックされると、CPU20は、機器表を取り込んで表示する(ステップS2)。図6に、ディスプレイ24に表示された機器表の例を示す。機器表には、複数の機器について機器を特定するための記号、仕様などが記述されている。機器表は、複数の機器について同じフォーマットにて繰り返し記述がなされている。 When the designation is completed and the area designation button 52 is clicked by the user, the CPU 20 fetches and displays the device list (step S2). FIG. 6 shows an example of a device table displayed on the display 24. In the device table, symbols, specifications, etc. for identifying the device for a plurality of devices are described. The device list is repeatedly described in the same format for a plurality of devices.

ユーザは、表示された機器表を見て、キーボード/マウス30によって、一つの機器について記述している単位領域を指定する(ステップS3)。図6の場合であれば、B列以下の9行目10行目を囲うことによって指定する。CPU20は、指定された領域を、たとえば赤枠などで囲って表示する。 The user looks at the displayed device table and uses the keyboard / mouse 30 to specify a unit area in which one device is described (step S3). In the case of FIG. 6, it is specified by enclosing the 9th row and the 10th row below the B column. The CPU 20 displays the designated area surrounded by, for example, a red frame.

また、ユーザは、併せて、機器表におけるデータの繰り返し方向を指定する。図6の例であれば、縦方向(行方向)にデータが繰り返されているので、「縦」ボタン54をクリックして指定する。ユーザによって、単位領域指定完了ボタン56がクリックされると、単位領域の指定が完了する。CPU20は、図9に示すように、単位領域の位置を記録する。この実施形態では、機器表が表計算データにて作成されているので、単位領域の左上のセルと右下のセルによって特定するようにしている。 In addition, the user also specifies the repeating direction of the data in the device table. In the example of FIG. 6, since the data is repeated in the vertical direction (row direction), the data is specified by clicking the "vertical" button 54. When the user clicks the unit area designation completion button 56, the unit area designation is completed. The CPU 20 records the position of the unit area as shown in FIG. In this embodiment, since the device table is created by spreadsheet data, it is specified by the upper left cell and the lower right cell of the unit area.

次に、機器表のデータを流し込むべき図面側属性データの項目を対応づける。図面側属性データは、図面の要素(機器など)の表示データに関連づけて記録された機器の属性を示すデータである。たとえば、図面上に表示される機器12(エアコンなど)に関連づけて記録された属性データ70である。図面上で、機器12をクリックすることで、この図面側属性データ70が表示されるようになっており、容易に属性を確認することができる。 Next, the items of the drawing side attribute data to which the data of the device table should be flowed are associated. The drawing-side attribute data is data indicating the attributes of the device recorded in association with the display data of the elements (device, etc.) of the drawing. For example, the attribute data 70 recorded in association with the device 12 (air conditioner or the like) displayed on the drawing. By clicking the device 12 on the drawing, the drawing-side attribute data 70 is displayed, and the attributes can be easily confirmed.

ユーザは、キーボード/マウス30を操作し、取り込み先の図面側属性データの項目名を指定する(ステップS5)。この実施形態では、カテゴリ欄56、プロパティ項目欄58によって、指定するようにしている。カテゴリ欄56は、項目名をグループに分類したカテゴリを選択入力するための欄である。プロパティ項目欄58は、具体的な項目名を選択入力するための欄である。 The user operates the keyboard / mouse 30 to specify the item name of the drawing-side attribute data of the import destination (step S5). In this embodiment, it is specified by the category column 56 and the property item column 58. The category field 56 is a field for selecting and inputting a category in which item names are classified into groups. The property item field 58 is a field for selecting and inputting a specific item name.

図面側属性データは、図7に示すように、機器を特定するための機器番号、仕様などの項目名を有している。図6のプロパティ項目欄58においては、プルダウンメニュー形式にて、これら項目名を指定可能となっている。ユーザは、これにより、機器表からのデータを取り込みたい項目名を指定する。CPU20は、これを受けて取り込みたい項目名を特定する(ステップS5)。なお、取り込みたいデータに対応する項目名が図面側属性データにない場合、図面側属性データに項目を作成して取り込めばよい。 As shown in FIG. 7, the drawing-side attribute data has item names such as a device number and specifications for specifying the device. In the property item field 58 of FIG. 6, these item names can be specified in the pull-down menu format. The user thereby specifies the item name for which the data from the device table is to be imported. In response to this, the CPU 20 specifies an item name to be imported (step S5). If the item name corresponding to the data to be imported is not included in the drawing-side attribute data, an item may be created in the drawing-side attribute data and imported.

次に、ユーザは、上記で指定した項目に取り込みたいデータの、機器表の単位領域上の位置を指定する。CPU20は、これを受けて、上記指定された項目名に流し込むべきデータの位置を特定する(ステップS6)。 Next, the user specifies the position of the data to be imported into the item specified above on the unit area of the device table. In response to this, the CPU 20 specifies the position of the data to be flowed into the above-designated item name (step S6).

これにより、機器表では能力として2行に渡って記載されたデータを、ユーザの判断によって、図7の図面側属性データの暖房能力、冷房能力に対応づけることができる。また、機器表と図面側属性データにおいて対応するデータについて異なる項目名が用いられていても、正しく対応づけることができる。 As a result, the data described in two lines as the capacity in the equipment table can be associated with the heating capacity and the cooling capacity of the drawing side attribute data in FIG. 7 at the user's discretion. Further, even if different item names are used for the corresponding data in the device table and the attribute data on the drawing side, they can be correctly associated with each other.

上記の処理を、取り込みたい項目の全てについて繰り返し行う(ステップS4、S7)。なお、取り込む項目ではないが、あらかじめ取り込みの際のキーとして定められている機器番号についても、上記と同じようにして、機器表におけるデータの位置を特定する。 The above process is repeated for all the items to be imported (steps S4 and S7). Although it is not an item to be imported, the position of the data in the device table is specified in the same manner as above for the device number which is determined in advance as a key for importing.

CPU20は、特定した対応関係を対応表としてハードディスク26に記録する。対応表の例を図9に示す。この実施形態では、機器表が表計算データとして作成されていることから、そのセル位置によって場所を特定するようにしている。他の方法で特定するようにしてもよい。 The CPU 20 records the specified correspondence as a correspondence table on the hard disk 26. An example of the correspondence table is shown in FIG. In this embodiment, since the device table is created as spreadsheet data, the location is specified by the cell position. It may be specified by other methods.

上記のように図面側属性データと機器表のデータの位置を対応づけるので、縦もしくは横方向に同じデータ形式にて繰り返しがなされている機器表であれば、記載フォーマットに関わらず対応づけることができる。たとえば、図8に示すような、比較的自由な形式にて記載された機器表であっても、対応づけることができる。図において、大きな枠64が指定された単位領域であり、たとえば、枠66a、66b、66c、66d、66eをそれぞれ図面側属性データの機器番号、吸込口径、押出圧力、機種、背圧の項目に対応づけることができる。なお、この例の場合であれば、場所の特定において、セルの位置だけでなく、当該セルの何文字目から何文字目であるかも特定する。 Since the position of the attribute data on the drawing side and the data of the device table are associated as described above, if the device table is repeated in the same data format in the vertical or horizontal direction, it can be associated regardless of the description format. it can. For example, even a device list described in a relatively free format as shown in FIG. 8 can be associated. In the figure, the large frame 64 is the designated unit area. For example, the frames 66a, 66b, 66c, 66d, and 66e are set as the device number, suction port diameter, extrusion pressure, model, and back pressure of the drawing side attribute data, respectively. Can be associated. In the case of this example, when specifying the location, not only the position of the cell but also the character number to the character number of the cell is specified.

図6に戻って、項目名と位置との対応付けが終了し、ユーザによってOKボタン68がクリックされると、CPU20は対応付け処理を完了する。 Returning to FIG. 6, when the association between the item name and the position is completed and the OK button 68 is clicked by the user, the CPU 20 completes the association process.

次に、ユーザの操作によって、図5の取込ボタン80がクリックされると(ステップS8)、CPU20は、以下のようにして一括取込処理を行う。 Next, when the import button 80 of FIG. 5 is clicked by the user's operation (step S8), the CPU 20 performs the batch import process as follows.

CPU20は、まず、図9のテーブルを参照して、機器表の先頭の単位領域を認識する。次に、この単位領域において、テーブルに記載された位置のデータを取得し、テーブルに記載された項目名を付す(ステップS11)。同様に、テーブルに記載された全ての項目についてこれを繰り返す(ステップS10)。したがって、CPU20は、機器表の先頭の単位領域から、図11に示すようなデータを得ることができる。図11のデータの項目名は、図面側属性データの項目名となっている。 First, the CPU 20 recognizes the first unit area of the device table with reference to the table of FIG. Next, in this unit area, the data of the position described in the table is acquired, and the item name described in the table is given (step S11). Similarly, this is repeated for all the items listed in the table (step S10). Therefore, the CPU 20 can obtain the data as shown in FIG. 11 from the first unit area of the device table. The item name of the data in FIG. 11 is the item name of the attribute data on the drawing side.

次に、CPU20は、このデータを図面側属性データに記録する(ステップS11)。この際、CPU20は、機器番号をキーとして対応づけて記録するようにしている。たとえば、図11のデータであれば、機器番号がPAC-1として記録されている図面側属性データに記録されることになる。 Next, the CPU 20 records this data in the drawing-side attribute data (step S11). At this time, the CPU 20 records the device number as a key. For example, in the case of the data shown in FIG. 11, the device number is recorded in the drawing-side attribute data recorded as PAC-1.

なお、いずれのデータをキーとするかはあらかじめユーザによって設定することができる。この実施形態では、図5の欄82、84によって設定できるようにしている。 It should be noted that which data is used as the key can be set in advance by the user. In this embodiment, it can be set by columns 82 and 84 of FIG.

以上のようにして、先頭の単位領域についてのデータの取込が終了すると、CPU20は、次の単位領域のデータの取込を行う(ステップS9)。図10に示すように、この機器表は、縦方向に単位領域が繰り返された構造となっている。図9のテーブルの単位領域を参照すれば2行で1つの単位が構成されていることがわかる。したがって、図9のテーブルの各項目の位置に2行ずつ足せば、次の単位領域における対応するデータの位置を得ることができる。たとえば、機器番号であればB9、C9、B10、C10と記載されているので、次の単位領域においては、B11、C11、B12、C12であることがわかる。他の項目についても同様である。 When the acquisition of the data for the first unit area is completed as described above, the CPU 20 acquires the data for the next unit area (step S9). As shown in FIG. 10, this equipment table has a structure in which unit areas are repeated in the vertical direction. If you refer to the unit area of the table in FIG. 9, you can see that one unit is composed of two rows. Therefore, by adding two rows to the position of each item in the table of FIG. 9, the position of the corresponding data in the next unit area can be obtained. For example, if it is a device number, it is described as B9, C9, B10, C10, so that it can be seen that it is B11, C11, B12, C12 in the next unit area. The same applies to other items.

CPU20は、以上のようにして他の単位領域のデータについても、図面側属性データに取り込む(ステップS9)。機器表の全てのデータを取り込むと、取込処理を終了する。 As described above, the CPU 20 also incorporates the data of the other unit areas into the drawing-side attribute data (step S9). When all the data in the device list is imported, the import process ends.

以上のようにして、図12に示すように、機器表のデータを図面側属性データに取り込むことができる。なお、図示していないが、他の要素の図面側属性データについても一括して取込が行われる。簡易な操作で正確に属性を取り込むことができる。 As described above, as shown in FIG. 12, the data of the device table can be incorporated into the drawing side attribute data. Although not shown, the drawing-side attribute data of other elements are also collectively fetched. Attributes can be captured accurately with a simple operation.

1.4その他
(1)上記実施形態では、機器の属性を記述した機器表について説明した。しかし、機器だけでなく、ダクト、配管、電気配線、建築躯体・建築構造など建築・設備の要素に関するデータ一般についても適用することができる。
1.4 Other
(1) In the above embodiment, the device table describing the attributes of the device has been described. However, it can be applied not only to equipment but also to general data on building / equipment elements such as ducts, pipes, electrical wiring, building frames / building structures.

(2)なお、データを取り込む際に、すでに図面側属性データに当該項目のデータが記録されている場合、外部属性データを優先するか図面側属性データを優先するかを定めておき、これにしたがって取込を行うようにしてもよい。 (2) When importing data, if the data of the item is already recorded in the drawing side attribute data, it is decided whether to give priority to the external attribute data or the drawing side attribute data. Therefore, it may be taken in.

(3)上記実施形態では、スタンドアローンのコンピュータによって処理を行っている。しかし、属性処理プログラム36をサーバ装置に記録し、インターネットを介して端末装置からこれを利用できるようにしてもよい。この場合、端末装置にはブラウザプログラムによる表示と、マウスなどによるユーザ操作の受付を行う。 (3) In the above embodiment, processing is performed by a stand-alone computer. However, the attribute processing program 36 may be recorded in the server device so that it can be used from the terminal device via the Internet. In this case, the terminal device is displayed by a browser program and accepts user operations using a mouse or the like.

(4)なお、上記実施形態では、機器番号が各要素にユニークに割り振られている場合について説明した。しかし、同一機器を複数個用いる場合、これら全てに同じ機器番号を用いる場合もある。この場合、機器表には、当該機器の使用個数が示される。 (4) In the above embodiment, the case where the device number is uniquely assigned to each element has been described. However, when the same device is used more than once, the same device number may be used for all of them. In this case, the device table shows the number of devices used.

したがって、機器表からのデータを取り込む場合に、この使用個数を参照して、当該個数に対応する機器番号を持つ要素を探し出し、全ての要素(図面側属性データ)にデータを取り込むようにする。 Therefore, when importing data from the device table, the element having the device number corresponding to the number of used items is searched for, and the data is imported into all the elements (attribute data on the drawing side).

(5)上記実施形態、変形例は、その本質に反しない限り他の実施形態や変形例と組み合わせて実施可能である。
(5) The above-described embodiment and modification can be implemented in combination with other embodiments and modifications as long as the essence is not contrary to the essence.

2.第2の実施形態
2.1全体構成
図13に、この発明の第2の実施形態による属性処理装置の機能ブロック図を示す。図面には、要素を表示するための要素表示データ12と、これに関連づけて記録された図面側属性データ14が含まれる。図面側属性データ14は、要素表示データ12によって示される要素の機器番号や仕様などの属性を記したものである。
2. Second embodiment
2.1 Overall Configuration Figure 13 shows a functional block diagram of the attribute processing device according to the second embodiment of the present invention. The drawing includes element display data 12 for displaying elements and drawing-side attribute data 14 recorded in association with the element display data 12. The drawing-side attribute data 14 describes attributes such as device numbers and specifications of the elements indicated by the element display data 12.

外部属性データ10は、各要素の機器番号や仕様などの属性を記録するものである。 The external attribute data 10 records attributes such as device numbers and specifications of each element.

単位領域指定手段4は、取り込んだ外部属性データ(あるいはそのフォーマット)を表示し、ユーザの操作に基づいて単位領域の指定をする。項目関連付手段6は、指定した単位領域中のデータの位置と、図面側属性データの項目名とを、ユーザの操作に基づいて対応づける。 The unit area designation means 4 displays the imported external attribute data (or its format), and designates the unit area based on the user's operation. The item association means 6 associates the position of the data in the designated unit area with the item name of the drawing side attribute data based on the user's operation.

吐出手段9は、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータとして、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目のデータを吐き出す。 The discharging means 9 discharges the data of the attribute item of the associated unit of the drawing side attribute data as the data of each data position in the plurality of unit areas of the external attribute data.

このようにして、所定のフォーマットの外部属性データに図面側属性データを一括して吐き出すことができる。 In this way, the drawing-side attribute data can be collectively discharged to the external attribute data in a predetermined format.

2.2ハードウエア構成
ハードウエア構成は第1の実施形態と同様である。
2.2 Hardware configuration The hardware configuration is the same as in the first embodiment.

2.3属性吐き出し処理
図14、図15に、属性処理プログラムのフローチャートを示す。図14の処理は、第1の実施形態における図3の処理と実質的に同じである。ただし、吐き出し先の外部属性データ(ここでは機器表を例とする)が存在しない場合には、図16に示すようなフォーマットのみの外部属性データを用意し、ステップS51、S52、S53において、これに基づいて対応付けを行うようにすればよい。なお、すでに機器表が存在する場合には、図3の場合と同様である。
2.3 Attribute discharge processing Figures 14 and 15 show the flowchart of the attribute processing program. The process of FIG. 14 is substantially the same as the process of FIG. 3 in the first embodiment. However, if the external attribute data of the discharge destination (here, the device table is taken as an example) does not exist, the external attribute data having only the format shown in FIG. 16 is prepared, and in steps S51, S52, and S53, this is prepared. The association may be performed based on. If the device list already exists, the same applies to the case of FIG.

図14の処理によって、第1の実施形態と同じように、図9に示すような対応テーブルが生成される。 By the process of FIG. 14, the correspondence table as shown in FIG. 9 is generated as in the first embodiment.

次に、ユーザが、図17に示す吐き出しボタン86をクリックすると(ステップS59)、CPU20は、図15に示す一括吐き出し処理を行う。まず、CPU20は、図9のテーブルを参照して、図面側属性データを取得する(ステップS61)。図9の場合であれば、まず、最初の行にある機器番号を取得する。この実施形態では、要素に対応づけられた図面側属性データから機器番号(たとえば、PAC-1)を取得する。 Next, when the user clicks the discharge button 86 shown in FIG. 17 (step S59), the CPU 20 performs the batch discharge process shown in FIG. First, the CPU 20 acquires drawing-side attribute data with reference to the table of FIG. 9 (step S61). In the case of FIG. 9, first, the device number in the first line is acquired. In this embodiment, the device number (for example, PAC-1) is acquired from the drawing side attribute data associated with the element.

次に、取得した機器番号(PAC-1)を、図9のテーブルに従って、機器表の対応する位置に書き込む(ステップS62)。ここでは、B9 C9 B10 C10のセルに書き込まれることになる。 Next, the acquired device number (PAC-1) is written to the corresponding position in the device table according to the table of FIG. 9 (step S62). Here, it will be written to cells B9 C9 B10 C10.

次に、CPU10は、次の項目である機器番号を読み出し、図9のテーブルに指定された位置に書き込む(ステップS61、S62)。この処理を繰り返すことで、一つの要素(単位)についての属性の書き出しが終了する。 Next, the CPU 10 reads the device number, which is the next item, and writes it at the position specified in the table of FIG. 9 (steps S61 and S62). By repeating this process, the writing of the attribute for one element (unit) is completed.

次に、CPU20は、次の要素(単位)について上記と同様の処理を行う(ステップS59)。なお、この際、取得した機器表への書き込み位置は、単位領域の繰り返しセル数を参照して、繰り返し方向にずらせていく。たとえば、図9に示すように、単位領域が2行である場合には、各項目のデータを記録する位置を要素ごとに2行ずつずらせていく。これを繰り返し、全ての要素について処理を行う。 Next, the CPU 20 performs the same processing as described above for the next element (unit) (step S59). At this time, the acquired writing position on the device table is shifted in the repeating direction with reference to the number of repeating cells in the unit area. For example, as shown in FIG. 9, when the unit area has two lines, the position where the data of each item is recorded is shifted by two lines for each element. This is repeated to process all the elements.

以上のようにして、CPU20は、図10に示すような機器表を生成して記録することができる。 As described above, the CPU 20 can generate and record the device table as shown in FIG.

なお、上記では、機器表がない場合について説明した。しかし、すでに機器表が存在し、一部データが記録されている場合でも適用することができる。この場合、第1の実施形態と同じように、機器番号などをキーとして両者を対応づけて、図面側属性データを機器表に吐き出すことができる。 In the above, the case where there is no device list has been described. However, it can be applied even when the device list already exists and some data is recorded. In this case, as in the first embodiment, the device number and the like can be used as a key to associate the two, and the drawing-side attribute data can be discharged to the device table.

2.4その他
(1)上記実施形態では、機器の属性を記述した機器表について説明した。しかし、機器だけでなく、ダクト、配管、電気配線、建築躯体・建築構造など建築・設備の要素に関するデータ一般についても適用することができる。また、機器表、器具表、発注書(ダンパーの発注書を含む)、見積もり表などにも適用することができる。
2.4 Other
(1) In the above embodiment, the device table describing the attributes of the device has been described. However, it can be applied not only to equipment but also to general data on building / equipment elements such as ducts, pipes, electrical wiring, building frames / building structures. It can also be applied to equipment lists, equipment lists, purchase orders (including damper purchase orders), quotation tables, and the like.

(2)なお、データを吐き出す際に、すでに外部属性データに当該項目のデータが記録されている場合、外部属性データを優先するか図面側属性データを優先するかを定めておき、これにしたがって吐き出しを行うようにしてもよい。 (2) When the data is discharged, if the data of the item is already recorded in the external attribute data, it is decided whether to give priority to the external attribute data or the drawing side attribute data, and according to this. You may try to spit it out.

(3)上記実施形態では、スタンドアローンのコンピュータによって処理を行っている。しかし、属性処理プログラム36をサーバ装置に記録し、インターネットを介して端末装置からこれを利用できるようにしてもよい。この場合、端末装置にはブラウザプログラムによる表示と、マウスなどによるユーザ操作の受付を行う。 (3) In the above embodiment, processing is performed by a stand-alone computer. However, the attribute processing program 36 may be recorded in the server device so that it can be used from the terminal device via the Internet. In this case, the terminal device is displayed by a browser program and accepts user operations using a mouse or the like.

(4)なお、上記実施形態では、機器番号が各要素にユニークに割り振られている場合について説明した。しかし、同一機器を複数個用いる場合、これら全てに同じ機器番号を用いる場合もある。 (4) In the above embodiment, the case where the device number is uniquely assigned to each element has been described. However, when the same device is used more than once, the same device number may be used for all of them.

したがって、機器表へデータを吐き出す場合に、図面において用いている同一機器の数を計数し、この個数を機器表に吐き出すようにする。このようにすれば、複数の同一機器について、重複したデータを生成することがない。 Therefore, when discharging data to the device table, the number of the same devices used in the drawing is counted, and this number is discharged to the device table. By doing so, duplicate data will not be generated for a plurality of the same devices.

このようにして生成された機器表の例を図18に示す。台数の項目に、12台と示されている。 An example of the equipment table thus generated is shown in FIG. In the item of the number of units, 12 units are shown.

(5)上記実施形態、変形例は、その本質に反しない限り他の実施形態や変形例と組み合わせて実施可能である。
(5) The above-described embodiment and modification can be implemented in combination with other embodiments and modifications as long as the essence is not contrary to the essence.

3.第3の実施形態
3.1全体構成
図19に、この発明の第3の実施形態による自動配置処理装置の機能ブロック図を示す。
3. 3. Third Embodiment
3.1 Overall Configuration Figure 19 shows a functional block diagram of the automatic placement processing device according to the third embodiment of the present invention.

外部属性データ10は、図面上に配置する各要素の機器番号や仕様などの属性を記録したものである。 The external attribute data 10 records attributes such as device numbers and specifications of each element arranged on the drawing.

単位領域指定手段4は、取り込んだ外部属性データを表示し、ユーザの操作に基づいて単位領域の指定をする。項目関連付手段6は、配置処理に必要な要素特定情報、要素を配置する位置を示す配置位置情報、要素を配置する数量を示す配置数量情報の外部属性データ10の位置を単位領域上において指定する。 The unit area designating means 4 displays the captured external attribute data and designates the unit area based on the user's operation. The item-related means 6 specifies the position of the external attribute data 10 of the element identification information required for the placement process, the placement position information indicating the position where the element is placed, and the placement quantity information indicating the quantity to place the element on the unit area. To do.

配置手段9は、項目関連付手段6によるデータ位置の関連づけに基づいて、外部属性データの繰り返し記述されている複数の単位領域から要素特定情報、配置場所情報、配置数量情報を取得する。配置手段9は、要素特定情報に基づいて特定された要素12を、配置場所情報に基づいて決定される場所に、配置数量情報に基づいて決定される数量にて、所定のルールに従って配置する。 The arrangement means 9 acquires element identification information, arrangement location information, and arrangement quantity information from a plurality of unit areas in which external attribute data is repeatedly described, based on the association of data positions by the item association means 6. The arrangement means 9 arranges the element 12 specified based on the element identification information at a place determined based on the arrangement location information in a quantity determined based on the arrangement quantity information according to a predetermined rule.

このようにして、外部属性データに記述された情報に基づいて、各要素を一括して図面上の所定の場所に自動配置することができる。 In this way, each element can be collectively automatically arranged at a predetermined position on the drawing based on the information described in the external attribute data.

3.2ハードウエア構成
ハードウエア構成は、第1の実施形態、第2の実施形態と同様である。ただし、ハードディスク26には、属性処理プログラム36に代えて、自動配置処理プログラム37が記録されている。
3.2 Hardware configuration The hardware configuration is the same as that of the first embodiment and the second embodiment. However, the automatic placement processing program 37 is recorded on the hard disk 26 instead of the attribute processing program 36.

13.3自動配置処理
図20、図21に、自動配置処理プログラムのフローチャートを示す。以下、外部属性データとして機器表のデータに基づいて機器を自動配置する場合について説明する。なお、機器だけでなく、ダクト、配管、電気配線、建築躯体・建築構造など建築・設備の要素に関するデータ一般についても同様に配置することができる。
13.3 Automatic placement processing FIGS. 20 and 21 show a flowchart of the automatic placement processing program. Hereinafter, a case where devices are automatically arranged based on the data in the device table as external attribute data will be described. In addition to equipment, general data related to building / equipment elements such as ducts, pipes, electrical wiring, building frames / building structures can be arranged in the same manner.

CPU20は、まず、外部属性データを指定するための画面を表示する(図示せず)。ユーザは、キーボード/マウス30を操作して、外部属性データである機器表を指定する(ステップS81)。なお、この実施形態では、機器表として表計算形式のデータを対象としているが、表の形式にて表示されるものであればCSVデータ、XMLデータ、テキストデータなどその他の形式のデータを対象としてもよい。 The CPU 20 first displays a screen for designating external attribute data (not shown). The user operates the keyboard / mouse 30 to specify the device table which is the external attribute data (step S81). In this embodiment, the data in the spreadsheet format is targeted as the device table, but if it is displayed in the table format, the data in other formats such as CSV data, XML data, and text data are targeted. May be good.

ユーザによって機器表が指定されると、CPU20は、機器表を取り込んで表示する(ステップS82)。図22に、ディスプレイ24に表示された機器表の例を示す。機器表には、複数の機器について機器を特定するための記号、仕様、数量、設置場所などが記述されている。機器表は、複数の機器について同じフォーマットにて繰り返し記述がなされている。 When the device list is specified by the user, the CPU 20 captures and displays the device list (step S82). FIG. 22 shows an example of a device table displayed on the display 24. The device table describes symbols, specifications, quantities, installation locations, etc. for identifying devices for multiple devices. The device list is repeatedly described in the same format for a plurality of devices.

ユーザは、表示された機器表を見て、キーボード/マウス30によって、一つの機器について記述している単位領域を指定する(ステップS83)。図22の場合であれば、C列9行目からY列17行目の矩形を囲うことによって指定する。CPU20は、指定された領域を、たとえば赤枠などで囲って表示する。 The user looks at the displayed device table and uses the keyboard / mouse 30 to specify a unit area in which one device is described (step S83). In the case of FIG. 22, it is specified by enclosing the rectangle from the 9th row of the C column to the 17th row of the Y column. The CPU 20 displays the designated area surrounded by, for example, a red frame.

また、ユーザは、併せて、機器表におけるデータの繰り返し方向を指定する。図6の例であれば、縦方向(行方向)にデータが繰り返されているので、「縦」ボタン54をクリックして指定する。ユーザによって、単位領域指定完了ボタン100がクリックされると、単位領域の指定が完了する。CPU20は、図23に示すように、単位領域の位置を記録する。この実施形態では、機器表が表計算データにて作成されているので、単位領域の左上のセルと右下のセルによって特定するようにしている。 In addition, the user also specifies the repeating direction of the data in the device table. In the example of FIG. 6, since the data is repeated in the vertical direction (row direction), the data is specified by clicking the "vertical" button 54. When the user clicks the unit area designation completion button 100, the unit area designation is completed. The CPU 20 records the position of the unit area as shown in FIG. In this embodiment, since the device table is created by spreadsheet data, it is specified by the upper left cell and the lower right cell of the unit area.

次に、自動配置のために必要なデータが記録されている位置の指定を行う。この実施形態では、機器を特定するための情報(機器番号)、設置場所情報(設置階、部屋名)、設置数(台数)を指定するようにしている。また、機器を配置する図面上のレイヤーを指定するようにしてもよい。また、配置高さを指定するようにしてもよい。 Next, the position where the data necessary for automatic placement is recorded is specified. In this embodiment, information for identifying the device (device number), installation location information (installation floor, room name), and number of installations (number of units) are specified. In addition, a layer on the drawing on which the device is arranged may be specified. Further, the arrangement height may be specified.

まず、図22に示すように、位置を対応づける項目名として機器番号が表示されているので、機器番号の位置を指定する(ステップS85)。ユーザは、表示された機器表をみて、機器番号が記述されている領域を選択する。ユーザによって決定ボタン104が押されると、CPU20は、選択された位置を機器番号の位置として記録する。 First, as shown in FIG. 22, since the device number is displayed as the item name associated with the position, the position of the device number is specified (step S85). The user looks at the displayed device list and selects the area where the device number is described. When the enter button 104 is pressed by the user, the CPU 20 records the selected position as the position of the device number.

次に、ユーザはプルダウンメニューを選択して、項目名を設置階に変更する。そして、設置階の位置を指定し決定ボタン104を押す(ステップS86)。ユーザによって決定ボタン104が押されると、CPU20は、選択された位置を設置階の位置として記録する。 Next, the user selects the pull-down menu and changes the item name to the installation floor. Then, the position of the installation floor is specified and the enter button 104 is pressed (step S86). When the enter button 104 is pressed by the user, the CPU 20 records the selected position as the position of the installation floor.

以上の処理を、設置部屋名、数量について繰り返し、図23に示すような、自動配置のために必要なデータの基本位置を取得する。 The above process is repeated for the installation room name and the quantity, and the basic position of the data required for automatic placement as shown in FIG. 23 is acquired.

次に、ユーザによって図22のOKボタン106がクリックされると(ステップS89)、CPU20は要素の配置を行う。 Next, when the OK button 106 of FIG. 22 is clicked by the user (step S89), the CPU 20 arranges the elements.

CPU20は、まず、図23のテーブルを参照して、機器表の先頭の単位領域を認識する。次に、この単位領域において、テーブル23を参照して、機器表から機器番号、設置階、部屋名、台数を取得する。たとえば、機器番号としてPAC-1、設置階として1FL、部屋名として事務室、台数として12を取得したとする。 First, the CPU 20 recognizes the first unit area of the device table with reference to the table of FIG. 23. Next, in this unit area, the device number, the installation floor, the room name, and the number of units are acquired from the device table with reference to the table 23. For example, suppose you have acquired PAC-1 as the device number, 1FL as the installation floor, office as the room name, and 12 as the number of units.

まず、ハードディスク26に記録されている機器表示データ中から、PAC-1の機器番号にて特定される機器のデータを取得する。図面においては、各階ごとにレイヤーが作成され、各階において部屋名が付されている。したがって、CPU20は、取得した機器をいずれの場所に配置すればよいかを知ることができる。また、台数も取得しているので、この部屋に何台配置するかも明らかである。 First, the data of the device specified by the device number of PAC-1 is acquired from the device display data recorded on the hard disk 26. In the drawing, layers are created for each floor, and room names are given to each floor. Therefore, the CPU 20 can know where to place the acquired device. Also, since we have acquired the number of units, it is clear how many units will be placed in this room.

CPU20は、あらかじめ定められている配置ルールにしたがって、機器を配置する。たとえば、12台の機器を配置する場合、縦4台横3台、等間隔とのルールがあればこれにしたがって配置を行う。たとえば、図24に示すように、部屋の横長さに対して、機器を等間隔Lとし、機器と部屋の壁との間はL/2とする。縦方向についても同様である。なお、配置ルールは、種々のものを用いることができる。 The CPU 20 arranges the equipment according to a predetermined arrangement rule. For example, when arranging 12 devices, if there is a rule of 4 vertical devices, 3 horizontal devices, and equal intervals, the devices are arranged according to the rule. For example, as shown in FIG. 24, the equipment is set to L at equal intervals with respect to the horizontal length of the room, and the space between the equipment and the wall of the room is set to L / 2. The same applies to the vertical direction. Various arrangement rules can be used.

上記のようにして、一つの単位領域の機器についての処理が終わると、次の単位領域の機器について同様の処理を行う(ステップS90)。この際、第1,第2の実施形態と同じように、繰り返しによる位置のずれを考慮して、次の単位領域の必要データを読み込む。読み込んだ必要データに基づいて、配置を行う。この処理を機器表のデータがなくなるまで繰り返す。 When the processing for the device in one unit area is completed as described above, the same processing is performed for the device in the next unit area (step S90). At this time, as in the first and second embodiments, the necessary data of the next unit area is read in consideration of the position shift due to repetition. Arrangement is performed based on the required data read. This process is repeated until there is no data in the device table.

以上のようにして、機器表の記載に基づいて、機器などの配置を一括して自動的に行うことができる。なお、自動配置した結果は、ユーザが修正することができる。 As described above, it is possible to automatically arrange the devices and the like in a batch based on the description in the device table. The result of automatic placement can be modified by the user.

3.4その他
(1)上記実施形態では、機器の属性を記述した機器表について説明した。しかし、機器だけでなく、ダクト、配管、電気配線、建築躯体・建築構造など建築・設備の要素に関するデータ一般についても適用することができる。また、機器表、器具表、発注書(ダンパーの発注書を含む)、見積もり表などにも適用することができる。
3.4 Others
(1) In the above embodiment, the device table describing the attributes of the device has been described. However, it can be applied not only to equipment but also to general data on building / equipment elements such as ducts, pipes, electrical wiring, building frames / building structures. It can also be applied to equipment lists, equipment lists, purchase orders (including damper purchase orders), quotation tables, and the like.

(2)上記実施形態では、スタンドアローンのコンピュータによって処理を行っている。しかし、自動配置処理プログラムをサーバ装置に記録し、インターネットを介して端末装置からこれを利用できるようにしてもよい。この場合、端末装置にはブラウザプログラムによる表示と、マウスなどによるユーザ操作の受付を行う。 (2) In the above embodiment, processing is performed by a stand-alone computer. However, the automatic placement processing program may be recorded in the server device so that it can be used from the terminal device via the Internet. In this case, the terminal device is displayed by a browser program and accepts user operations using a mouse or the like.

(3)なお、上記実施形態では、同じ機器番号の要素が複数存在する場合について説明した。しかし、機器番号が各要素にユニークに割り振られている場合であれば、台数情報を取得する必要なく、自動配置を行うことができる。 (3) In the above embodiment, the case where a plurality of elements having the same device number exist has been described. However, if the device number is uniquely assigned to each element, automatic placement can be performed without the need to acquire the number information.

(4)上記実施形態では、図22の画面において、機器を特定するための情報(機器番号)、設置場所情報(設置階、部屋名)、設置数(台数)を指定するようにしている。しかし、図25に示すように、予め定められた項目名(基準フロア、機器番号、部屋名、台数)にてこれらのデータを記述したCSVファイルなどを作成しこれを取り込んで自動配置を行うようにしてもよい。定められた項目名を用いているので、図22のように対応づけを行う必要がない。 (4) In the above embodiment, on the screen of FIG. 22, information for identifying the device (device number), installation location information (installation floor, room name), and number of installations (number of units) are specified. However, as shown in FIG. 25, a CSV file or the like in which these data are described with predetermined item names (reference floor, device number, room name, number of units) is created, and the CSV file or the like is taken in and automatically arranged. It may be. Since the specified item name is used, it is not necessary to make a correspondence as shown in FIG.

また、CSVファイルなどに、基準となる一台目の配置位置や配置ルールを記述して指定するようにしてもよい。 Further, the arrangement position and the arrangement rule of the first unit as a reference may be described and specified in a CSV file or the like.

(5)上記実施形態、変形例は、その本質に反しない限り他の実施形態や変形例と組み合わせて実施可能である。
(5) The above-described embodiment and modification can be implemented in combination with other embodiments and modifications as long as the essence is not contrary to the essence.

Claims (12)

それぞれ図面データ中の要素表示データに関連づけられた複数単位の図面側属性データに、前記要素の属性を記述した複数単位の外部属性データを取り込む属性処理装置であって、
画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域およびその繰り返し方向を指定する単位領域指定手段と、
前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、対応する図面側属性データの属性項目を関連づける項目関連付手段と、
図面側属性データの各単位の要素識別データと外部属性データの各単位の要素識別データを単位ごとの対応づけのキーとし、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータを、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目に、繰り返し方向に基づいて単位領域毎に取り込む取込手段と、
を備えた属性処理装置。
It is an attribute processing device that takes in a plurality of units of external attribute data in which the attributes of the elements are described in a plurality of units of drawing-side attribute data associated with the element display data in the drawing data.
Based on the external attribute data of multiple units displayed in tabular form on the screen, the unit area designation means for designating the unit area and its repeating direction by the user's operation, and the unit area specifying means.
Item-associating means for associating the attribute item of the corresponding drawing-side attribute data with the data position in the specified unit area by the user's operation.
The element identification data of each unit of the drawing side attribute data and the element identification data of each unit of the external attribute data are used as the key for associating each unit, and the data of each data position in the plurality of unit areas of the external attribute data is used. An import means for importing the attribute data of the drawing side attribute data for each unit area based on the repetition direction into the attribute item of each associated unit.
Attribute processing device equipped with.
それぞれ図面データ中の要素表示データに関連づけられた複数単位の図面側属性データに、前記要素の属性を記述した複数単位の外部属性データを取り込む属性処理装置をコンピュータによって実現するための属性処理プログラムであって、コンピュータを、
画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域およびその繰り返し方向を指定する単位領域指定手段と、
前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、対応する図面側属性データの属性項目を関連づける項目関連付手段と、
図面側属性データの各単位の要素識別データと外部属性データの各単位の要素識別データを単位ごとの対応づけのキーとし、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータを、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目に、繰り返し方向に基づいて単位領域毎に取り込む取込手段として機能させるための属性処理プログラム。
It is an attribute processing program for realizing an attribute processing device by a computer that takes in multiple units of external attribute data that describes the attributes of the elements into multiple units of drawing-side attribute data associated with the element display data in the drawing data. There is a computer,
Based on the external attribute data of multiple units displayed in tabular form on the screen, the unit area designation means for designating the unit area and its repeating direction by the user's operation, and the unit area specifying means.
Item-associating means for associating the attribute item of the corresponding drawing-side attribute data with the data position in the specified unit area by the user's operation.
The element identification data of each unit of the drawing side attribute data and the element identification data of each unit of the external attribute data are used as the key for associating each unit, and the data of each data position in the plurality of unit areas of the external attribute data is used. An attribute processing program for allowing the attribute items of the associated units of the drawing-side attribute data to function as import means for importing each unit area based on the repeating direction.
それぞれ図面データ中の要素表示データに関連づけられた複数単位の図面側属性データを、前記要素の属性を記述するための複数単位の外部属性データに吐き出す属性処理装置であって、
画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域およびその繰り返し方向を指定する単位領域指定手段と、
前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、対応する図面側属性データの属性項目を関連づける項目関連付手段と、
図面側属性データの各単位の要素識別データと外部属性データの各単位の要素識別データを単位ごとの対応づけのキーとし、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータとして、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目のデータを、繰り返し方向に基づいて単位領域毎に吐き出す吐出手段と、
を備えた属性処理装置。
An attribute processing device that discharges a plurality of units of drawing-side attribute data associated with element display data in the drawing data to a plurality of units of external attribute data for describing the attributes of the elements.
Based on the external attribute data of multiple units displayed in tabular form on the screen, the unit area designation means for designating the unit area and its repeating direction by the user's operation, and the unit area specifying means.
Item-associating means for associating the attribute item of the corresponding drawing-side attribute data with the data position in the specified unit area by the user's operation.
The element identification data of each unit of the drawing side attribute data and the element identification data of each unit of the external attribute data are used as the key for associating each unit, and as the data of each data position in the plurality of unit areas of the external attribute data. A discharge means that discharges the data of the attribute item of each of the associated units of the attribute data on the drawing side for each unit area based on the repeating direction, and
Attribute processing device equipped with.
それぞれ図面データ中の要素表示データに関連づけられた複数単位の図面側属性データを、前記要素の属性を記述するための複数単位の外部属性データに吐き出す属性処理装置をコンピュータによって実現するための属性処理プログラムであって、コンピュータを、
画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域およびその繰り返し方向を指定する単位領域指定手段と、
前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、対応する図面側属性データの属性項目を関連づける項目関連付手段と、
図面側属性データの各単位の要素識別データと外部属性データの各単位の要素識別データを単位ごとの対応づけのキーとし、外部属性データの複数の単位領域中のそれぞれのデータ位置のデータとして、図面側属性データの前記関連付けられたそれぞれの単位の属性項目のデータを、繰り返し方向に基づいて単位領域毎に吐き出す吐出手段として機能させるための属性処理プログラム。
Attribute processing for realizing an attribute processing device by a computer that discharges multiple units of drawing-side attribute data associated with element display data in the drawing data to multiple units of external attribute data for describing the attributes of the elements. A program, a computer,
Based on the external attribute data of multiple units displayed in tabular form on the screen, the unit area designation means for designating the unit area and its repeating direction by the user's operation, and the unit area specifying means.
Item-associating means for associating the attribute item of the corresponding drawing-side attribute data with the data position in the specified unit area by the user's operation.
The element identification data of each unit of the drawing side attribute data and the element identification data of each unit of the external attribute data are used as the key for associating each unit, and as the data of each data position in the plurality of unit areas of the external attribute data. An attribute processing program for functioning as a discharge means for discharging the data of the attribute item of each of the associated units of the attribute data on the drawing side for each unit area based on the repeating direction.
請求項2または4のプログラムにおいて、
前記項目関連付手段は、前記図面側属性データの一つの属性項目に対して、前記外部属性データの複数のデータ位置を対応付けることを特徴とするプログラム。
In the program of claim 2 or 4,
The item-related means is a program characterized in that a plurality of data positions of the external attribute data are associated with one attribute item of the drawing-side attribute data.
請求項2、4または5のプログラムにおいて、
前記単位領域の指定は、外部属性データの単位に応じて、任意の大きさの縦横領域として指定できることを特徴とするプログラム。
In the program of claim 2, 4 or 5,
The program is characterized in that the unit area can be specified as a vertical and horizontal area of an arbitrary size according to the unit of external attribute data.
請求項2、4〜6のいずれかのプログラムにおいて、
前記要素は、少なくとも機器、ダクト、配管、電気配線のいずれかを含む建築設備の要素であることを特徴とするプログラム。
In any of the programs of claims 2, 4 to 6.
A program characterized in that the element is an element of building equipment including at least one of equipment, ducts, pipes, and electrical wiring.
請求項2、4〜7のいずれかのプログラムにおいて、
前記外部属性データは、機器表、器具表または発注書の少なくともいずれかを含むことを特徴とするプログラム。
In any of the programs of claims 2, 4 to 7.
The program, characterized in that the external attribute data includes at least one of a device list, an instrument list, and a purchase order.
請求項8のプログラムにおいて、
前記発注書は、ダンパーの発注書であることを特徴とするプログラム。
In the program of claim 8.
The purchase order is a program characterized in that it is a purchase order for dampers .
図面に配置される要素の属性を記述した外部属性データに基づいて、図面上に要素を自動配置する自動配置処理装置であって、
画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域およびその繰り返し方向を指定する単位領域指定手段と、
前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、少なくとも要素特定情報、配置位置情報を関連づける項目関連付手段と、
項目関連付手段によるデータ位置の関連づけに基づいて、外部属性データの繰り返し記述されている複数の単位領域から、繰り返し方向に基づいて単位領域毎に要素特定情報、配置位置情報を取得し、要素特定情報に基づいて特定された要素を、配置位置情報に基づいて決定される位置に、所定のルールに従って配置する配置手段と、
を備えた自動配置処理装置。
An automatic placement processing device that automatically places elements on a drawing based on external attribute data that describes the attributes of the elements placed in the drawing.
Based on the external attribute data of multiple units displayed in tabular form on the screen, the unit area designation means for designating the unit area and its repeating direction by the user's operation, and the unit area specifying means.
Item-related means for associating at least element identification information and arrangement position information with respect to the data position in the specified unit area by the user's operation.
Based on the association of data positions by the item association means, element identification information and placement position information are acquired for each unit area based on the repetition direction from a plurality of unit areas in which external attribute data is repeatedly described, and element identification is performed. An arrangement means for arranging an element specified based on information at a position determined based on arrangement position information according to a predetermined rule.
Automatic placement processing device equipped with.
図面に配置される要素の属性を記述した外部属性データに基づいて、図面上に要素を自動配置する自動配置処理装置をコンピュータによって実現するための自動配置処理プログラムであって、コンピュータを、
画面上に表形式にて表示された複数単位の外部属性データに基づいて、ユーザの操作により、単位領域およびその繰り返し方向を指定する単位領域指定手段と、
前記指定した単位領域中のデータ位置に対し、ユーザの操作により、少なくとも要素特定情報、配置位置情報を関連づける項目関連付手段と、
項目関連付手段によるデータ位置の関連づけに基づいて、外部属性データの繰り返し記述されている複数の単位領域から、繰り返し方向に基づいて単位領域毎に要素特定情報、配置位置情報を取得し、要素特定情報に基づいて特定された要素を、配置位置情報に基づいて決定される位置に、所定のルールに従って配置する配置手段として機能させるための自動配置処理プログラム。
An automatic placement processing program for realizing an automatic placement processing device for automatically arranging elements on a drawing based on external attribute data that describes the attributes of elements placed in a drawing.
Based on the external attribute data of multiple units displayed in tabular form on the screen, the unit area designation means for designating the unit area and its repeating direction by the user's operation, and the unit area specifying means.
Item-related means for associating at least element identification information and arrangement position information with respect to the data position in the specified unit area by the user's operation.
Based on the association of data positions by the item association means, element identification information and placement position information are acquired for each unit area based on the repetition direction from a plurality of unit areas in which external attribute data is repeatedly described, and element identification is performed. An automatic placement processing program for functioning as a placement means for arranging an element specified based on information at a position determined based on placement position information according to a predetermined rule.
請求項11のプログラムにおいて、
前記項目関連付手段は、要素の配置数量も関連づけ、
前記配置手段は、要素の配置数量も考慮して配置を行うことを特徴とするプログラム。

In the program of claim 11.
The item-related means also associates the arrangement quantity of elements,
The placement means is a program characterized in that placement is performed in consideration of the placement quantity of elements.

JP2018016081A 2018-02-01 2018-02-01 Attribute processing device Active JP6770271B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016081A JP6770271B2 (en) 2018-02-01 2018-02-01 Attribute processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016081A JP6770271B2 (en) 2018-02-01 2018-02-01 Attribute processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019133480A JP2019133480A (en) 2019-08-08
JP6770271B2 true JP6770271B2 (en) 2020-10-14

Family

ID=67546300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016081A Active JP6770271B2 (en) 2018-02-01 2018-02-01 Attribute processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6770271B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019133480A (en) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260282B2 (en) Web analysis tool user interface and method for automatically generating calendar notes, goals and alerts
JP2022521816A (en) Automatic extraction of asset data from engineering data sources
US20210063039A1 (en) System and method for configuring analytic rules to equipment based upon building data
US8495555B2 (en) Computer aided design system and method
JP6631638B2 (en) Display method, display program, and display control device
Subramani et al. Development of multiple deferred state sampling plan based on minimum risks using the weighted poisson distribution for given acceptance quality level and limiting quality level
US9934292B2 (en) Dynamic presentation of a results set by a form-based software application
US20020103620A1 (en) Apparatus management method, apparatus management system, and apparatus management program product
JP6770271B2 (en) Attribute processing device
US10152039B2 (en) Method and apparatus for the display of multiple errors on a human-machine interface
JP2015225451A (en) Information processing device, display method and program
US20230221835A1 (en) System and Method for Analysis and Visualization of Incident Data
US20070118342A1 (en) Mesh creating device, mesh creating method and mesh creating program
WO2017134800A1 (en) Tabular data analysis method, tabular data analysis program, and information processing device
JP6194229B2 (en) Alert display apparatus and method
CN112700835B (en) Medical care period electronic body temperature bill filling supervision and management method, device and medium
CN110348030A (en) Vehicle emulation technology data analysing method, device and storage medium
CN118012307A (en) Visual data cockpit configuration method
JP5292956B2 (en) Test data generation program
CN109388791B (en) Dynamic diagram display method and device, computer equipment and storage medium
JP2007334430A (en) Integrated configuration device, integrated configuration method, and integrated configuration program
CN115470342A (en) Process capability index visualization method, device, medium and electronic equipment
CN115543997A (en) Terminal server, data processing system and method
JPH07254002A (en) Cad parts selecting device
CN107018673A (en) Information obtains display program, information and obtains display device and information acquirement display methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180205

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250