JP6766686B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP6766686B2
JP6766686B2 JP2017034861A JP2017034861A JP6766686B2 JP 6766686 B2 JP6766686 B2 JP 6766686B2 JP 2017034861 A JP2017034861 A JP 2017034861A JP 2017034861 A JP2017034861 A JP 2017034861A JP 6766686 B2 JP6766686 B2 JP 6766686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
unit
touch panel
forming region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017034861A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018142790A (en
Inventor
孝一 田中
孝一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017034861A priority Critical patent/JP6766686B2/en
Publication of JP2018142790A publication Critical patent/JP2018142790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6766686B2 publication Critical patent/JP6766686B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.

特許文献1の画像形成装置は、印刷領域を表示部に表示させる。具体的には、画像形成装置は、表示部に原稿画像をプレビュー表示させると共にアイコンを表示させる。そして、画像形成装置は、原稿画像上へのアイコンのドラッグ操作を検出した場合には、アイコンが示す用紙のサイズに応じた枠線を原稿画像に重ねて表示部に表示させる。画像形成装置は、枠線で囲まれた領域を印刷領域にする。更に、画像形成装置は、ユーザーから印刷指示を受けた場合には、印刷領域に含まれる原稿画像をアイコンが示す用紙に印刷する。 The image forming apparatus of Patent Document 1 displays a print area on a display unit. Specifically, the image forming apparatus displays a preview of the original image on the display unit and displays an icon. Then, when the image forming apparatus detects the operation of dragging the icon onto the original image, the image forming apparatus superimposes the frame line corresponding to the size of the paper indicated by the icon on the original image and displays it on the display unit. The image forming apparatus sets the area surrounded by the frame as the print area. Further, when the image forming apparatus receives a print instruction from the user, the image forming apparatus prints the original image included in the print area on the paper indicated by the icon.

特開2013−141196号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-141196

しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、原稿画像の一部が用紙に印刷されない可能性がある。具体的には、原稿画像の一部が印刷領域からはみ出していることにユーザーが気付かない場合には、原稿画像の一部が用紙に印刷されない。 However, with the image forming apparatus described in Patent Document 1, there is a possibility that a part of the original image is not printed on the paper. Specifically, if the user does not notice that a part of the original image extends beyond the print area, the part of the original image is not printed on the paper.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、画像の一部が記録媒体に印刷されない事態の発生を抑制できる画像形成装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of suppressing the occurrence of a situation in which a part of an image is not printed on a recording medium.

本発明の画像形成装置は、画像読取ユニット、画像形成ユニット、及び制御ユニットを備える。前記画像読取ユニットは、原稿の画像を読み取り、読取画像を生成する。前記画像形成ユニットは、前記読取画像を記録媒体に形成する。前記制御ユニットは、判定部と報知部とを含む。前記判定部は、画像形成領域から前記読取画像がはみ出すか否かを判定する。前記報知部は、前記判定部の判定結果に基づいて、前記読取画像がはみ出すことを報知する。前記画像形成領域は、前記画像形成ユニットが前記記録媒体に画像を形成する領域を示す。 The image forming apparatus of the present invention includes an image reading unit, an image forming unit, and a control unit. The image scanning unit reads an image of a document and generates a scanned image. The image forming unit forms the read image on a recording medium. The control unit includes a determination unit and a notification unit. The determination unit determines whether or not the read image protrudes from the image forming region. The notifying unit notifies that the read image protrudes based on the determination result of the determination unit. The image forming region indicates a region where the image forming unit forms an image on the recording medium.

本発明の画像形成装置によれば、画像の一部が記録媒体に印刷されない事態の発生を抑制できる。 According to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a part of an image is not printed on a recording medium.

本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the image forming apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像読取ユニット及び原稿搬送ユニットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the image reading unit and the document transfer unit which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る制御部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control part which concerns on embodiment of this invention. (a)は、読取画像と画像形成領域との一例を示す図である。(b)は、用紙に形成される画像の一例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of a scanned image and an image forming region. (B) is a diagram showing an example of an image formed on paper. (a)は、用紙の向きを変更する操作の一例を示す図である。(b)は、用紙の向きを変更した後の読取画像と画像形成領域とを示す図である。(c)は、用紙の向きを変更した後に用紙に形成される画像の一例を示す図である。FIG. 1A is a diagram showing an example of an operation of changing the orientation of the paper. (B) is a diagram showing a scanned image and an image forming region after changing the orientation of the paper. (C) is a diagram showing an example of an image formed on the paper after changing the orientation of the paper. (a)は、画像形成領域に対して読取画像を移動する操作の一例を示す図である。(b)は、読取画像を移動する前に用紙に形成される画像の一例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of an operation of moving a scanned image with respect to an image forming region. (B) is a figure which shows an example of an image formed on a paper before moving a scanned image. (a)は、読取画像を移動した後の読取画像と画像形成領域とを示す図である。(b)は、読取画像を移動した後に用紙に形成される画像の一例を示す図である。(A) is a figure which shows the scanned image and an image formation area after moving a scanned image. (B) is a diagram showing an example of an image formed on paper after moving the scanned image. (a)は、読取画像から特定画像を決定する操作の一例を示す図である。(b)は、読取画像を縮小する操作の一例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of an operation of determining a specific image from a scanned image. (B) is a diagram showing an example of an operation of reducing a scanned image. (a)は、縮小後の特定画像と画像形成領域とを示す図である。(b)は、特定画像の縮小後に用紙に形成される画像の一例を示す図である。(A) is a figure which shows the specific image after reduction and the image formation area. (B) is a diagram showing an example of an image formed on paper after reduction of a specific image. 制御部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing of a control part. 制御部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing of a control part. 制御部のはみ出し判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the protrusion determination processing of a control part.

以下、本発明の実施形態について、図面(図1〜図12)を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings (FIGS. 1 to 12). In the drawings, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals and the description is not repeated.

まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100について説明する。図1は、画像形成装置100の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置100は複合機である。画像形成装置100は、画像形成ユニット1、画像読取ユニット2、原稿搬送ユニット3、操作表示部4、及び制御部5を備える。 First, the image forming apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming apparatus 100. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 100 is a multifunction device. The image forming apparatus 100 includes an image forming unit 1, an image reading unit 2, a document transport unit 3, an operation display unit 4, and a control unit 5.

画像形成ユニット1は、用紙P(記録媒体)に画像を形成する。画像読取ユニット2は、原稿Rに形成された画像を読み取り、読取画像を生成する。原稿搬送ユニット3は、原稿Rを画像読取ユニット2に供給する。 The image forming unit 1 forms an image on paper P (recording medium). The image scanning unit 2 reads the image formed on the document R and generates a scanned image. The document transport unit 3 supplies the document R to the image reading unit 2.

また、画像形成ユニット1は、給送カセット11、搬送ローラー対12、画像形成部13、定着部14、排出ローラー対15、及び排出トレイ16を備える。給送カセット11から繰り出された用紙Pは、搬送ローラー対12によって画像形成部13まで搬送される。 Further, the image forming unit 1 includes a feeding cassette 11, a transport roller pair 12, an image forming portion 13, a fixing portion 14, a discharge roller pair 15, and a discharge tray 16. The paper P unwound from the feeding cassette 11 is conveyed to the image forming unit 13 by the conveying roller pair 12.

画像形成部13は、用紙Pに画像を形成する。具体的には、画像形成部13は、感光体ドラム、帯電部、露光部、現像部、転写部、クリーニング部、及び除電部を含む。感光体ドラム、帯電部、露光部、現像部、及び転写部によって、用紙Pに画像が形成される。 The image forming unit 13 forms an image on the paper P. Specifically, the image forming unit 13 includes a photoconductor drum, a charging unit, an exposure unit, a developing unit, a transfer unit, a cleaning unit, and a static elimination unit. An image is formed on the paper P by the photoconductor drum, the charging unit, the exposure unit, the developing unit, and the transfer unit.

画像が形成された用紙Pは、定着部14まで搬送される。定着部14は、用紙Pを加熱及び加圧し、用紙Pに形成された画像を用紙Pに定着する。画像が定着された用紙Pは、排出ローラー対15によって排出トレイ16へ排出される。 The paper P on which the image is formed is conveyed to the fixing portion 14. The fixing unit 14 heats and pressurizes the paper P, and fixes the image formed on the paper P on the paper P. The paper P on which the image is fixed is discharged to the discharge tray 16 by the discharge roller pair 15.

操作表示部4は、ユーザーからの操作を受け付ける。操作表示部4は、タッチパネル41を備える。タッチパネル41は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)を備え、種々の画像を表示する。また、タッチパネル41は、タッチセンサーを備え、ユーザーからの操作を受け付ける。タッチパネル41は、「表示部」の一例に相当する。 The operation display unit 4 receives an operation from the user. The operation display unit 4 includes a touch panel 41. The touch panel 41 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) and displays various images. Further, the touch panel 41 is provided with a touch sensor and accepts operations from the user. The touch panel 41 corresponds to an example of a “display unit”.

制御部5は、プロセッサー5A、及び記憶部5Bを備える。プロセッサー5Aは、例えばCPU(Central Processing Unit)を備える。記憶部5Bは、半導体メモリーのようなメモリーを備え、HDD(Hard Disk Drive)を備えてもよい。記憶部5Bは、制御プログラムを記憶している。制御部5は、「制御ユニット」に相当する。 The control unit 5 includes a processor 5A and a storage unit 5B. The processor 5A includes, for example, a CPU (Central Processing Unit). The storage unit 5B may include a memory such as a semiconductor memory, and may include an HDD (Hard Disk Drive). The storage unit 5B stores the control program. The control unit 5 corresponds to a “control unit”.

次に、図2を参照して、本発明の実施形態に係る画像読取ユニット2、及び原稿搬送ユニット3について説明する。図2は、画像読取ユニット2、及び原稿搬送ユニット3の構成を示す図である。図2に示すように、画像読取ユニット2は、原稿自動読取用ガラス211、原稿載置用ガラス212、及び画像読取部22を備える。 Next, the image reading unit 2 and the document transport unit 3 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing the configurations of the image reading unit 2 and the document transport unit 3. As shown in FIG. 2, the image reading unit 2 includes a document automatic reading glass 211, a document placing glass 212, and an image reading unit 22.

画像読取部22は、原稿自動読取用ガラス211又は原稿載置用ガラス212を介して原稿Rの画像を読み取る。具体的には、画像読取部22は、LED(Light Emitting Diode)のような発光部と、イメージセンサーのような撮像部とを備える。画像読取部22は、本実施形態では、CIS(Contact Image Sensor)ユニットである。なお、CISユニットに換えて、CCD(Charge Coupled Device)センサー、発光部、及び光学系を設けてもよい。 The image reading unit 22 reads the image of the original R through the original automatic scanning glass 211 or the original placing glass 212. Specifically, the image reading unit 22 includes a light emitting unit such as an LED (Light Emitting Diode) and an imaging unit such as an image sensor. The image reading unit 22 is a CIS (Contact Image Sensor) unit in the present embodiment. In addition, instead of the CIS unit, a CCD (Charge Coupled Device) sensor, a light emitting unit, and an optical system may be provided.

画像読取ユニット2は、フラットベッド読取モードとADF(Auto Document Feeder)読取モードとを有する。フラットベッド読取モードでは、画像読取部22は、副走査方向に移動しながら、原稿載置用ガラス212上に載置された原稿Rの画像を読み取る。副走査方向は、主走査方向と直交する方向を示す。ADF読取モードでは、画像読取部22は、原稿搬送ユニット3によって搬送された原稿Rの画像を、原稿自動読取用ガラス211を介して読み取る。以下の説明では、ADF読取モードで原稿Rの画像を読み取る形態について説明する。 The image reading unit 2 has a flatbed reading mode and an ADF (Auto Document Feeder) reading mode. In the flatbed scanning mode, the image scanning unit 22 reads the image of the document R placed on the document placing glass 212 while moving in the sub-scanning direction. The sub-scanning direction indicates a direction orthogonal to the main scanning direction. In the ADF reading mode, the image reading unit 22 reads the image of the document R conveyed by the document conveying unit 3 through the original automatic scanning glass 211. In the following description, a mode in which the image of the original R is read in the ADF reading mode will be described.

原稿搬送ユニット3は、原稿トレイ31、ピックアップローラー32、給送部33、搬送ローラー対34、搬送ローラー対341、レジストローラー対35、読取ガイド36、搬送ローラー対37、排出ローラー対38、原稿排出トレイ39を備える。また、原稿搬送ユニット3は、ADFを構成している。 The document transport unit 3 includes a document tray 31, a pickup roller 32, a feeding unit 33, a transport roller vs. 34, a transport roller pair 341, a resist roller pair 35, a reading guide 36, a transport roller pair 37, a discharge roller pair 38, and a document discharge. A tray 39 is provided. Further, the document transport unit 3 constitutes an ADF.

原稿トレイ31には、複数枚の原稿R(図1参照)が載置される。ピックアップローラー32は、複数枚の原稿Rのうちの最上部の原稿Rを1枚ずつ給送部33に向けて繰り出す。給送部33は、搬送ローラー対34に原稿Rを給送する。搬送ローラー対34は、搬送ローラー対341に原稿Rを搬送する。搬送ローラー対341は、レジストローラー対35に原稿Rを搬送する。 A plurality of original documents R (see FIG. 1) are placed on the document tray 31. The pickup roller 32 feeds the uppermost document R out of the plurality of documents R toward the feeding unit 33 one by one. The feeding unit 33 feeds the document R to the transport roller pair 34. The transport roller pair 34 transports the document R to the transport roller pair 341. The transport roller pair 341 transports the document R to the resist roller pair 35.

レジストローラー対35は、所定のタイミングで原稿自動読取用ガラス211に向けて原稿Rを送出する。読取ガイド36は、原稿自動読取用ガラス211の上面に沿って原稿Rが搬送されるように、原稿Rを案内する。原稿Rが原稿自動読取用ガラス211を通過するときに、原稿Rに形成された画像が画像読取ユニット2によって読み取られる。そして、搬送ローラー対37は、原稿Rを排出ローラー対38に搬送する。更に、排出ローラー対38は、原稿Rを原稿排出トレイ39に排出する。 The resist roller pair 35 sends the document R toward the document automatic scanning glass 211 at a predetermined timing. The scanning guide 36 guides the document R so that the document R is conveyed along the upper surface of the document automatic scanning glass 211. When the document R passes through the document automatic scanning glass 211, the image formed on the document R is read by the image scanning unit 2. Then, the transport roller pair 37 transports the document R to the discharge roller pair 38. Further, the ejection roller pair 38 ejects the document R to the document ejection tray 39.

次に、図3を参照して、本発明の実施形態に係る制御部5の構成について説明する。図3は、制御部5の構成を示す図である。図3に示すように、制御部5は、判定部51、報知部52、第1決定部53、第2決定部54、表示制御部55、第1受付部56、第2受付部57、及び第3受付部58を備える。具体的には、プロセッサー5Aが、記憶部5Bから制御プログラムを読み出して実行することによって、判定部51、報知部52、第1決定部53、第2決定部54、表示制御部55、第1受付部56、第2受付部57、及び第3受付部58として機能する。 Next, the configuration of the control unit 5 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the control unit 5. As shown in FIG. 3, the control unit 5 includes a determination unit 51, a notification unit 52, a first determination unit 53, a second determination unit 54, a display control unit 55, a first reception unit 56, a second reception unit 57, and A third reception unit 58 is provided. Specifically, the processor 5A reads the control program from the storage unit 5B and executes it, so that the determination unit 51, the notification unit 52, the first determination unit 53, the second determination unit 54, the display control unit 55, and the first It functions as a reception unit 56, a second reception unit 57, and a third reception unit 58.

判定部51は、画像形成領域RP(図4参照)から読取画像MJがはみ出すか否かを判定する。画像形成領域RPは、画像形成ユニット1が用紙Pに画像を形成する領域を示す。読取画像MJは、画像読取ユニット2によって生成される。 The determination unit 51 determines whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP (see FIG. 4). The image forming region RP indicates an region in which the image forming unit 1 forms an image on the paper P. The scanned image MJ is generated by the image scanning unit 2.

報知部52は、判定部51の判定結果に基づいて、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すことを報知する。具体的には、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すと判定部51が判定した場合に、報知部52は、タッチパネル41を介して、ユーザーに読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出す旨の文字情報を表示する。例えば、報知部52は、「原稿に形成された画像の一部が用紙に印刷できません。」と表示する。印刷とは、画像形成ユニット1が画像を用紙Pに形成することを示す。 The notification unit 52 notifies that the read image MJ protrudes from the image forming region RP based on the determination result of the determination unit 51. Specifically, when the determination unit 51 determines that the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP, the notification unit 52 indicates to the user that the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP via the touch panel 41. Display textual information. For example, the notification unit 52 displays "A part of the image formed on the original cannot be printed on the paper." Printing means that the image forming unit 1 forms an image on paper P.

第1決定部53は、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJのうち、特定画像MJ2(図8参照)を決定する。特定画像MJ2は、「一部の画像」に相当する。 The first determination unit 53 determines the specific image MJ2 (see FIG. 8) among the scanned image MJs based on the operation from the user. The specific image MJ2 corresponds to "a part of the image".

第2決定部54は、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まるように拡縮倍率αを決定する。 The second determination unit 54 determines the scaling factor α so that the specific image MJ2 fits in the image forming region RP.

第1受付部56は、ユーザーからの操作に基づいて、用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方の選択の指示を受け付ける。 The first reception unit 56 receives an instruction to select at least one of the size and orientation of the paper P based on the operation from the user.

第2受付部57は、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJの拡大又は縮小の指示を受け付ける。 The second reception unit 57 receives an instruction to enlarge or reduce the scanned image MJ based on the operation from the user.

第3受付部58は、ユーザーからの操作に基づいて、画像形成領域RPに対する読取画像MJの移動の指示を受け付ける。 The third reception unit 58 receives an instruction to move the read image MJ with respect to the image forming region RP based on the operation from the user.

具体的には、第1決定部53、第1受付部56、第2受付部57、及び第3受付部58は、それぞれ、操作表示部4を介してユーザーからの操作を受け付ける。 Specifically, the first determination unit 53, the first reception unit 56, the second reception unit 57, and the third reception unit 58 each receive operations from the user via the operation display unit 4.

表示制御部55は、タッチパネル41に読取画像MJ及び画像形成領域RPを表示する。また、表示制御部55は、第1受付部56が受け付けた選択の指示に基づいて、タッチパネル41に画像形成領域RPを表示する。更に、表示制御部55は、第2受付部57が受け付けた拡大又は縮小の指示に基づいて、タッチパネル41に読取画像MJを表示する。また、表示制御部55は、第3受付部58が受け付けた移動の指示に基づいて、タッチパネル41に読取画像MJを表示する。 The display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming area RP on the touch panel 41. Further, the display control unit 55 displays the image forming region RP on the touch panel 41 based on the selection instruction received by the first reception unit 56. Further, the display control unit 55 displays the read image MJ on the touch panel 41 based on the enlargement or reduction instruction received by the second reception unit 57. Further, the display control unit 55 displays the read image MJ on the touch panel 41 based on the movement instruction received by the third reception unit 58.

以上、図1から図3を参照して説明したように、本発明の実施形態では、判定部51が、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すか否かを判定する。そして、報知部52は、判定部51の判定結果に基づいて、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すことを報知する。よって、ユーザーは、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すことを認識できる。したがって、ユーザーは、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出さないように、画像形成装置100を操作することができる。その結果、読取画像MJの一部が用紙Pに印刷されない事態の発生を抑制できる。例えば、ユーザーは、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出さないように、用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方を変更する操作、又は、拡縮倍率を変更する操作をする。 As described above with reference to FIGS. 1 to 3, in the embodiment of the present invention, the determination unit 51 determines whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP. Then, the notification unit 52 notifies that the read image MJ protrudes from the image forming region RP based on the determination result of the determination unit 51. Therefore, the user can recognize that the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP. Therefore, the user can operate the image forming apparatus 100 so that the scanned image MJ does not protrude from the image forming region RP. As a result, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a part of the scanned image MJ is not printed on the paper P. For example, the user performs an operation of changing at least one of the size and orientation of the paper P or an operation of changing the scaling ratio so that the scanned image MJ does not protrude from the image forming region RP.

次に、図3及び図4を参照して、判定部51の処理について説明する。図4(a)は、読取画像MJと画像形成領域RPとの一例を示す図である。図4(a)に示すように、表示制御部55が、タッチパネル41に、読取画像MJと画像形成領域RPとを表示している。読取画像MJは、画像形成領域RPからはみ出した領域(以下、「はみ出し領域」と記載する。)RQを含む。はみ出し領域RQには、部分画像MKが含まれている。図4(a)では、部分画像MKは「H」の文字を示す。部分画像MKは、読取画像MJに含まれ、読取画像MJの一部を構成する。 Next, the processing of the determination unit 51 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 4A is a diagram showing an example of the scanned image MJ and the image forming region RP. As shown in FIG. 4A, the display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming region RP on the touch panel 41. The scanned image MJ includes a region RQ that protrudes from the image forming region RP (hereinafter, referred to as a “protruding region”) RQ. The protruding region RQ includes a partial image MK. In FIG. 4A, the partial image MK represents the letter “H”. The partial image MK is included in the scanned image MJ and constitutes a part of the scanned image MJ.

判定部51は、第1閾値DS以上の濃度Dを示す部分画像MKが画像形成領域RPの外部に存在するか否かに基づいて、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すか否かを判定する。以下、第1閾値DS以上の濃度Dを示すと共に画像形成領域RPの外部に存在する部分画像MKを「部分画像MKS」と記載する場合がある。加えて、判定部51は、部分画像MKSを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS以上であるか否かに基づいて、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すか否かを判定する。すなわち、第1閾値DS以上の濃度Dを示す部分画像MKが画像形成領域RPの外部に存在し、且つ、部分画像MKSを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS以上である場合に、判定部51は読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すと判定する。 The determination unit 51 determines whether or not the read image MJ protrudes from the image formation region RP based on whether or not the partial image MK showing the density D equal to or higher than the first threshold DS exists outside the image formation region RP. To do. Hereinafter, the partial image MK having a density D equal to or higher than the first threshold value DS and existing outside the image forming region RP may be referred to as “partial image MKS”. In addition, the determination unit 51 determines whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP based on whether or not the number NP of the dot PEs constituting the partial image MKS is equal to or greater than the second threshold value NS. .. That is, when the partial image MK showing the density D equal to or higher than the first threshold DS exists outside the image forming region RP and the number NP of the dot PEs constituting the partial image MKS is equal to or higher than the second threshold NS. The determination unit 51 determines that the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP.

図4(b)は、用紙Pに形成される画像の一例を示す図である。図4(a)及び図4(b)に示すように、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出している場合、用紙Pには、読取画像MJの一部が形成され、はみ出し領域RQに含まれる部分画像MKは形成されない。そこで、ユーザーは、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出さないように、画像形成装置100を操作して、読取画像MJの全体を用紙Pに印刷できる。図4(b)では、図面の簡略化のため、用紙Pの領域が画像形成領域RPと同一であるとしている。 FIG. 4B is a diagram showing an example of an image formed on the paper P. As shown in FIGS. 4A and 4B, when the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP, a part of the scanned image MJ is formed on the paper P and is included in the protruding region RQ. The partial image MK is not formed. Therefore, the user can operate the image forming apparatus 100 so that the scanned image MJ does not protrude from the image forming region RP, and print the entire scanned image MJ on the paper P. In FIG. 4B, for the sake of simplification of the drawing, it is assumed that the area of the paper P is the same as the image forming area RP.

以上、図3及び図4を参照して説明したように、本発明の実施形態では、判定部51は、第1閾値以上の濃度Dを示す部分画像MKが画像形成領域RPの外部に存在するか否かに基づいて、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すか否かを判定する。よって、読取画像MJのうち、画像形成領域RPの外部に存在する部分画像MKの濃度Dが第1閾値DS未満である場合には、判定部51は、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出さないと判定する。一方、読取画像MJのうち、画像形成領域RPの外部に存在する部分画像MKの濃度Dが第1閾値DS以上である場合には、判定部51は、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すと判定する。したがって、第1閾値DSを適正な値に設定することによって、判定部51は、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すか否かを適正に判定できる。 As described above with reference to FIGS. 3 and 4, in the embodiment of the present invention, the determination unit 51 has a partial image MK showing a density D equal to or higher than the first threshold value outside the image forming region RP. Based on whether or not, it is determined whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP. Therefore, in the scanned image MJ, when the density D of the partial image MK existing outside the image forming region RP is less than the first threshold DS, the determination unit 51 causes the scanned image MJ to protrude from the image forming region RP. Judge not to. On the other hand, when the density D of the partial image MK existing outside the image forming region RP of the scanned image MJ is equal to or higher than the first threshold value DS, the determination unit 51 causes the scanned image MJ to protrude from the image forming region RP. Is determined. Therefore, by setting the first threshold value DS to an appropriate value, the determination unit 51 can appropriately determine whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP.

加えて、判定部51は、部分画像MKSを構成するドットPEの個数NPが第2閾値以上であるか否かに基づいて、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すか否かを判定する。よって、部分画像MKSを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS未満である場合には、判定部51は、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出さないと判定する。一方、部分画像MKSを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS以上である場合には、判定部51は、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すと判定する。したがって、第2閾値NSを適正な値に設定することによって、判定部51は、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すか否かを更に適正に判定できる。 In addition, the determination unit 51 determines whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP based on whether or not the number NP of the dot PEs constituting the partial image MKS is equal to or greater than the second threshold value. Therefore, when the number NP of the dot PEs constituting the partial image MKS is less than the second threshold value NS, the determination unit 51 determines that the read image MJ does not protrude from the image forming region RP. On the other hand, when the number NP of the dot PEs constituting the partial image MKS is equal to or larger than the second threshold value NS, the determination unit 51 determines that the read image MJ protrudes from the image forming region RP. Therefore, by setting the second threshold value NS to an appropriate value, the determination unit 51 can more appropriately determine whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP.

次に、図3及び図5を参照して、第1受付部56及び表示制御部55の処理について説明する。図5(a)は、用紙Pの向きを変更する操作の一例を示す図である。図5(a)に示すように、表示制御部55が、タッチパネル41に、読取画像MJと画像形成領域RPとを表示している。読取画像MJは、はみ出し領域RQを含む。はみ出し領域RQに含まれる部分画像MKは、用紙Pに形成されない。 Next, the processing of the first reception unit 56 and the display control unit 55 will be described with reference to FIGS. 3 and 5. FIG. 5A is a diagram showing an example of an operation of changing the orientation of the paper P. As shown in FIG. 5A, the display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming region RP on the touch panel 41. The scanned image MJ includes the protruding region RQ. The partial image MK included in the protruding region RQ is not formed on the paper P.

そこで、ユーザーは、用紙Pの向きを変更する操作を行う。具体的には、ユーザーは、親指をタッチパネル41の位置P1にタッチすると共に、人差し指をタッチパネル41の位置P21にタッチする。そして、ユーザーは、人差し指をタッチパネル41に接触させた状態で、親指の位置P1を中心として人差し指を位置P21から位置P22まで方向AR2に移動する。更に、ユーザーは、親指と人差し指とをタッチパネル41から離間させる。このように、親指と人差し指とをタッチパネル41にタッチしてから親指と人差し指とをタッチパネル41から離間させるまでの操作が行われた場合に、タッチパネル41は、回転操作OP1を検出する。 Therefore, the user performs an operation of changing the orientation of the paper P. Specifically, the user touches the thumb at the position P1 of the touch panel 41 and the index finger at the position P21 of the touch panel 41. Then, the user moves the index finger from the position P21 to the position P22 in the direction AR2 with the index finger in contact with the touch panel 41, centering on the position P1 of the thumb. Further, the user separates the thumb and the index finger from the touch panel 41. In this way, when the operation from the touch of the thumb and the index finger to the touch panel 41 to the separation of the thumb and the index finger from the touch panel 41 is performed, the touch panel 41 detects the rotation operation OP1.

第1受付部56が、タッチパネル41を介して、回転操作OP1を受け付けた場合には、第1受付部56は用紙Pの向きの選択の指示を受け付ける。具体的には、用紙Pが「A4縦」に設定されているときに、第1受付部56が回転操作OP1を受け付けた場合には、第1受付部56は用紙Pを「A4横」に設定する。「A4縦」とは、用紙Pの長手方向に沿って、A4サイズの用紙Pに印刷することを示す。「A4横」とは、用紙Pの長手方向に直交する方向に沿って、A4サイズの用紙Pに印刷することを示す。 When the first reception unit 56 receives the rotation operation OP1 via the touch panel 41, the first reception unit 56 receives an instruction to select the orientation of the paper P. Specifically, when the paper P is set to "A4 portrait" and the first reception unit 56 accepts the rotation operation OP1, the first reception unit 56 sets the paper P to "A4 landscape". Set. “A4 portrait” means printing on A4 size paper P along the longitudinal direction of the paper P. “A4 landscape” means printing on A4 size paper P along a direction orthogonal to the longitudinal direction of the paper P.

また、表示制御部55は、第1受付部56が受け付けた選択の指示に基づいて、画像形成領域RPを表示する。具体的には、第1受付部56が受け付けた選択の指示は、用紙Pを「A4縦」から「A4横」に設定するとの選択の指示である。表示制御部55は、「A4縦」の用紙Pに対応する画像形成領域RPに換えて、「A4横」の用紙Pに対応する画像形成領域RPをタッチパネル41に表示する。 Further, the display control unit 55 displays the image forming region RP based on the selection instruction received by the first reception unit 56. Specifically, the selection instruction received by the first reception unit 56 is a selection instruction for setting the paper P from "A4 portrait" to "A4 landscape". The display control unit 55 displays the image forming area RP corresponding to the “A4 landscape” paper P on the touch panel 41 instead of the image forming area RP corresponding to the “A4 portrait” paper P.

その結果、図5(b)に示す画像がタッチパネル41に表示される。図5(b)は、用紙Pの向きを変更した後の読取画像MJと画像形成領域RPとを示す図である。図5(b)に示すように、読取画像MJは、画像形成領域RPからはみ出していない。 As a result, the image shown in FIG. 5B is displayed on the touch panel 41. FIG. 5B is a diagram showing a scanned image MJ and an image forming region RP after changing the orientation of the paper P. As shown in FIG. 5B, the scanned image MJ does not protrude from the image forming region RP.

図5(c)は、用紙Pの向きを変更した後に用紙Pに形成される画像の一例を示す図である。図5(c)に示すように、読取画像MJの全体が用紙Pに形成される。すなわち、読取画像MJの一部が用紙Pに印刷されない事態は発生しない。図5(c)では、図面の簡略化のため、用紙Pの領域が画像形成領域RPと同一であるとしている。 FIG. 5C is a diagram showing an example of an image formed on the paper P after the orientation of the paper P is changed. As shown in FIG. 5C, the entire scanned image MJ is formed on the paper P. That is, a situation in which a part of the scanned image MJ is not printed on the paper P does not occur. In FIG. 5C, for the sake of simplification of the drawing, it is assumed that the area of the paper P is the same as the image forming area RP.

図3及び図5を参照して説明したように、第1受付部56は用紙Pの向きの選択の指示を受け付けるが、本発明はこれに限定されない。第1受付部56が、用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方の選択の指示を受け付ける形態であればよい。 As described with reference to FIGS. 3 and 5, the first reception unit 56 receives an instruction for selecting the orientation of the paper P, but the present invention is not limited thereto. The first reception unit 56 may be in a form of receiving an instruction for selecting at least one of the size and orientation of the paper P.

以上、図3及び図5を参照して説明したように、本発明の実施形態では、第1受付部56は、ユーザーからの操作に基づいて、用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方の選択の指示を受け付ける。よって、ユーザーは、用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方の選択を行うことができる。また、表示制御部55は、第1受付部56が受け付けた選択の指示に基づいて、タッチパネル41に画像形成領域RPを表示する。更に、表示制御部55は、タッチパネル41に読取画像MJを表示する。よって、ユーザーは、タッチパネル41に表示された読取画像MJを画像形成領域RPと比較することによって、読取画像MJの一部が用紙Pに印刷されない事態が発生するか否かを視認できる。したがって、ユーザーの利便性を向上できる。 As described above with reference to FIGS. 3 and 5, in the embodiment of the present invention, the first reception unit 56 selects at least one of the size and orientation of the paper P based on the operation from the user. Accept instructions. Therefore, the user can select at least one of the size and orientation of the paper P. Further, the display control unit 55 displays the image forming region RP on the touch panel 41 based on the selection instruction received by the first reception unit 56. Further, the display control unit 55 displays the read image MJ on the touch panel 41. Therefore, by comparing the scanned image MJ displayed on the touch panel 41 with the image forming region RP, the user can visually recognize whether or not a part of the scanned image MJ is not printed on the paper P. Therefore, the convenience of the user can be improved.

また、第1受付部56が、タッチパネル41を介して、例えば、回転操作OP1を受け付けた場合には、第1受付部56は用紙Pの向きの選択の指示を受け付ける。よって、ユーザーは、回転操作OP1を行うことによって、用紙Pの向きの選択を行うことができる。したがって、ユーザーは直感に合致した操作で、用紙Pの向きの選択を行うことができる。 Further, when the first reception unit 56 receives, for example, the rotation operation OP1 via the touch panel 41, the first reception unit 56 receives an instruction to select the orientation of the paper P. Therefore, the user can select the orientation of the paper P by performing the rotation operation OP1. Therefore, the user can select the orientation of the paper P by an operation that matches his intuition.

次に、図3、図6及び図7を参照して、第3受付部58及び表示制御部55の処理について説明する。図6(a)は、画像形成領域RPに対して読取画像MJを移動する操作の一例を示す図である。図6(a)に示すように、表示制御部55が、タッチパネル41に、読取画像MJと画像形成領域RPとを表示している。読取画像MJは、正三角形の画像MJ1を含む。画像MJ1の一部(すなわち、部分画像MK1)は、画像形成領域RPからはみ出している。すなわち、はみ出し領域RQには、部分画像MK1が含まれる。 Next, the processing of the third reception unit 58 and the display control unit 55 will be described with reference to FIGS. 3, 6 and 7. FIG. 6A is a diagram showing an example of an operation of moving the scanned image MJ with respect to the image forming region RP. As shown in FIG. 6A, the display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming region RP on the touch panel 41. The scanned image MJ includes an equilateral triangle image MJ1. A part of the image MJ1 (that is, the partial image MK1) protrudes from the image forming region RP. That is, the protruding region RQ includes the partial image MK1.

次に、読取画像MJを移動する操作について説明する。ユーザーは、人差し指をタッチパネル41の位置P31にタッチする。そして、ユーザーは、人差し指をタッチパネル41に接触させた状態で、人差し指を方向AR3に位置P31から位置P32まで移動する。位置P31から位置P32までの距離、つまり、タッチの始点から終点までの距離を、距離Lと記載する。更に、ユーザーは、人差し指をタッチパネル41から離間させる。このように、人差し指をタッチパネル41にタッチしてから人差し指をタッチパネル41から離間させるまでの操作が行われた場合に、タッチパネル41は、移動操作OP2を検出する。移動操作OP2は、本実施形態では、読取画像MJの長辺に沿った方向(図6では上下方向)、又は読取画像MJの短辺に沿った方向(図6では左右方向)のスライド操作である。なお、位置P31は、任意の位置であってもよい。例えば、位置P31は、画像MJ1上の位置であってもよい。 Next, the operation of moving the scanned image MJ will be described. The user touches the position P31 of the touch panel 41 with the index finger. Then, the user moves the index finger from the position P31 to the position P32 in the direction AR3 with the index finger in contact with the touch panel 41. The distance from the position P31 to the position P32, that is, the distance from the start point to the end point of the touch is described as the distance L. Further, the user separates the index finger from the touch panel 41. In this way, when the operation from touching the index finger to the touch panel 41 to separating the index finger from the touch panel 41 is performed, the touch panel 41 detects the movement operation OP2. In the present embodiment, the movement operation OP2 is a slide operation in the direction along the long side of the scanned image MJ (vertical direction in FIG. 6) or in the direction along the short side of the scanned image MJ (horizontal direction in FIG. 6). is there. The position P31 may be any position. For example, the position P31 may be a position on the image MJ1.

第3受付部58が、タッチパネル41を介して、移動操作OP2を受け付けた場合には、第3受付部58は、画像形成領域RPに対する読取画像MJの移動の指示を受け付ける。具体的には、第3受付部58は、画像形成領域RPに対して読取画像MJを、距離Lだけ方向AR3に移動する。 When the third reception unit 58 receives the movement operation OP2 via the touch panel 41, the third reception unit 58 receives an instruction to move the read image MJ to the image forming region RP. Specifically, the third reception unit 58 moves the read image MJ with respect to the image forming region RP in the direction AR3 by a distance L.

表示制御部55は、第3受付部58が受け付けた移動の指示に基づいて、読取画像MJをタッチパネル41に表示する。具体的には、表示制御部55は、画像形成領域RPに対して読取画像MJを、距離Lだけ方向AR3に移動してタッチパネル41に表示させる。 The display control unit 55 displays the read image MJ on the touch panel 41 based on the movement instruction received by the third reception unit 58. Specifically, the display control unit 55 moves the read image MJ with respect to the image forming region RP in the direction AR3 by a distance L and displays it on the touch panel 41.

図6(b)は、読取画像MJを移動する前に用紙Pに形成される画像の一例を示す図である。図6(b)に示すように、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出している場合、用紙Pには、読取画像MJの一部が形成され、はみ出し領域RQに含まれる部分画像MK1は用紙Pには形成されない。そこで、ユーザーは、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出さないように、読取画像MJを移動する。図6(b)では、図面の簡略化のため、用紙Pの領域が画像形成領域RPと同一であるとしている。 FIG. 6B is a diagram showing an example of an image formed on the paper P before moving the scanned image MJ. As shown in FIG. 6B, when the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP, a part of the scanned image MJ is formed on the paper P, and the partial image MK1 included in the protruding region RQ is the paper. It is not formed in P. Therefore, the user moves the scanned image MJ so that the scanned image MJ does not protrude from the image forming region RP. In FIG. 6B, for the sake of simplification of the drawing, it is assumed that the area of the paper P is the same as the image forming area RP.

図7(a)は、読取画像MJを移動した後の読取画像MJと画像形成領域RPとを示す図である。図7(a)に示すように、表示制御部55が、タッチパネル41に、読取画像MJと画像形成領域RPとを表示している。読取画像MJは、画像MJ1を含む。画像MJ1は、画像形成領域RPに含まれている。 FIG. 7A is a diagram showing the scanned image MJ and the image forming region RP after moving the scanned image MJ. As shown in FIG. 7A, the display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming region RP on the touch panel 41. The scanned image MJ includes the image MJ1. The image MJ1 is included in the image forming region RP.

図7(b)は、読取画像MJを移動した後に用紙Pに形成される画像の一例を示す図である。図7(b)に示すように、画像MJ1は、画像形成領域RPに含まれている。よって、画像MJ1は全て用紙Pに形成される。すなわち、画像MJ1のうち、用紙Pには形成されない画像は存在しない。図7(b)では、図面の簡略化のため、用紙Pの領域が画像形成領域RPと同一であるとしている。 FIG. 7B is a diagram showing an example of an image formed on the paper P after moving the scanned image MJ. As shown in FIG. 7B, the image MJ1 is included in the image forming region RP. Therefore, all the images MJ1 are formed on the paper P. That is, among the images MJ1, there is no image that is not formed on the paper P. In FIG. 7B, for the sake of simplification of the drawing, it is assumed that the area of the paper P is the same as the image forming area RP.

以上、図3、図6及び図7を参照して説明したように、本発明の実施形態では、第3受付部58は、ユーザーからの操作に基づいて、画像形成領域RPに対する読取画像MJの移動の指示を受け付ける。よって、ユーザーは、画像形成領域RPに対する読取画像MJの移動を行うことができる。また、表示制御部55は、第3受付部58が受け付けた移動の指示に基づいて、読取画像MJをタッチパネル41に表示する。更に、表示制御部55は、タッチパネル41に画像形成領域RPを表示する。よって、ユーザーは、タッチパネル41に表示された読取画像MJを画像形成領域RPと比較することによって、読取画像MJの一部が用紙Pに印刷されない事態が発生するか否かを視認できる。したがって、ユーザーの利便性を向上できる。 As described above with reference to FIGS. 3, 6 and 7, in the embodiment of the present invention, the third reception unit 58 determines the scanned image MJ for the image forming region RP based on the operation from the user. Accepts movement instructions. Therefore, the user can move the read image MJ with respect to the image forming region RP. Further, the display control unit 55 displays the read image MJ on the touch panel 41 based on the movement instruction received by the third reception unit 58. Further, the display control unit 55 displays the image forming region RP on the touch panel 41. Therefore, by comparing the scanned image MJ displayed on the touch panel 41 with the image forming region RP, the user can visually recognize whether or not a part of the scanned image MJ is not printed on the paper P. Therefore, the convenience of the user can be improved.

また、第3受付部58が、タッチパネル41を介して、例えば、移動操作OP2を受け付けた場合には、第3受付部58は、画像形成領域RPに対する読取画像MJの移動の指示を受け付ける。よって、ユーザーは、移動操作OP2を行うことによって、画像形成領域RPに対して読取画像MJを移動できる。したがって、ユーザーは直感に合致した操作で、画像形成領域RPに対して読取画像MJを移動できる。 Further, when the third reception unit 58 receives, for example, the movement operation OP2 via the touch panel 41, the third reception unit 58 receives an instruction to move the read image MJ to the image forming area RP. Therefore, the user can move the read image MJ with respect to the image forming region RP by performing the move operation OP2. Therefore, the user can move the scanned image MJ with respect to the image forming region RP by an operation that matches the intuition.

次に、図3、図8及び図9を参照して、第1決定部53、第2決定部54、第2受付部57、及び表示制御部55の処理について説明する。図8(a)は、読取画像MJから特定画像MJ2を決定する操作の一例を示す図である。図8(a)に示すように、表示制御部55が、タッチパネル41に、読取画像MJと画像形成領域RPとを表示している。また、特定画像MJ2の一部が画像形成領域RPからはみ出している。よって、用紙Pには、画像形成領域RPに含まれる特定画像MJ2の一部が形成され、はみ出し領域RQに含まれる特定画像MJ2は用紙Pには形成されない。そこで、以下に示すように、ユーザーは、特定画像MJ2が画像形成領域RPからはみ出さないように、特定画像MJ2を縮小する。 Next, the processes of the first determination unit 53, the second determination unit 54, the second reception unit 57, and the display control unit 55 will be described with reference to FIGS. 3, 8 and 9. FIG. 8A is a diagram showing an example of an operation of determining the specific image MJ2 from the scanned image MJ. As shown in FIG. 8A, the display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming region RP on the touch panel 41. Further, a part of the specific image MJ2 protrudes from the image forming region RP. Therefore, a part of the specific image MJ2 included in the image forming region RP is formed on the paper P, and the specific image MJ2 included in the protruding region RQ is not formed on the paper P. Therefore, as shown below, the user reduces the specific image MJ2 so that the specific image MJ2 does not protrude from the image forming region RP.

まず、特定画像MJ2を決定する操作について説明する。ユーザーは、人差し指をタッチパネル41の位置P41にタッチする。そして、ユーザーは、人差し指をタッチパネル41に接触させた状態で、人差し指を方向AR4に位置P41から位置P42まで移動する。更に、ユーザーは、人差し指をタッチパネル41から離間させる。このような人差し指をタッチパネル41にタッチしてから人差し指をタッチパネル41から離間させるまでの操作が行われた場合に、タッチパネル41は、選択操作OP3を検出する。選択操作OP3は、本実施形態では、斜め上方向へのスライド操作である。 First, the operation of determining the specific image MJ2 will be described. The user touches the position P41 of the touch panel 41 with the index finger. Then, the user moves the index finger from the position P41 to the position P42 in the direction AR4 with the index finger in contact with the touch panel 41. Further, the user separates the index finger from the touch panel 41. When such an operation from touching the index finger to the touch panel 41 to separating the index finger from the touch panel 41 is performed, the touch panel 41 detects the selection operation OP3. In the present embodiment, the selection operation OP3 is a slide operation in an obliquely upward direction.

第1決定部53は、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJのうち、特定画像MJ2を決定する。具体的には、第1決定部53が選択操作OP3を受け付けた場合に、第1決定部53は、選択領域RAをタッチパネル41に表示する。選択領域RAは、位置P41と位置P42とを結ぶ線分を対角線とする長方形の領域である。選択領域RAの一辺は、読取画像MJの一辺と平行である。選択領域RAの一辺に隣接する他辺は、読取画像MJの一辺に隣接する他辺と平行である。特定画像MJ2は、「一部の画像」に相当する。 The first determination unit 53 determines the specific image MJ2 among the scanned image MJs based on the operation from the user. Specifically, when the first determination unit 53 accepts the selection operation OP3, the first determination unit 53 displays the selection area RA on the touch panel 41. The selected area RA is a rectangular area whose diagonal line is a line segment connecting the position P41 and the position P42. One side of the selected area RA is parallel to one side of the scanned image MJ. The other side adjacent to one side of the selected area RA is parallel to the other side adjacent to one side of the scanned image MJ. The specific image MJ2 corresponds to "a part of the image".

次に、第1決定部53は、選択領域RAに含まれる画像を特定画像MJ2に決定する。また、表示制御部55は、特定画像MJ2を識別可能にタッチパネル41に表示させる。例えば、表示制御部55は、特定画像MJ2を特定の色(例えば、赤色)でタッチパネル41に表示させる。また、例えば、表示制御部55は、特定画像MJ2をタッチパネル41に点滅表示させる。 Next, the first determination unit 53 determines the image included in the selection region RA as the specific image MJ2. Further, the display control unit 55 displays the specific image MJ2 on the touch panel 41 so as to be identifiable. For example, the display control unit 55 causes the touch panel 41 to display the specific image MJ2 in a specific color (for example, red). Further, for example, the display control unit 55 causes the touch panel 41 to blink and display the specific image MJ2.

第2決定部54は、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まるように拡縮倍率αを決定する。特定画像MJ2が画像形成領域RPからはみ出している場合には、ユーザーは、読取画像MJを縮小する操作を行う。よって、第2決定部54は、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まるように縮小率α1を決定する。一方、特定画像MJ2が画像形成領域RPからはみ出していない場合には、ユーザーは、読取画像MJを拡大する操作を行うことがある。このときには、第2決定部54は、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まるように拡大率α2を決定する。すなわち、第2決定部54は、特定画像MJ2が画像形成領域RPからはみ出さないように拡大率α2を決定する。 The second determination unit 54 determines the scaling factor α so that the specific image MJ2 fits in the image forming region RP. When the specific image MJ2 protrudes from the image forming region RP, the user performs an operation of reducing the scanned image MJ. Therefore, the second determination unit 54 determines the reduction ratio α1 so that the specific image MJ2 fits in the image forming region RP. On the other hand, when the specific image MJ2 does not protrude from the image forming region RP, the user may perform an operation of enlarging the read image MJ. At this time, the second determination unit 54 determines the enlargement ratio α2 so that the specific image MJ2 fits in the image forming region RP. That is, the second determination unit 54 determines the enlargement ratio α2 so that the specific image MJ2 does not protrude from the image forming region RP.

次に、読取画像MJを縮小する操作について説明する。図8(b)は、読取画像MJを縮小する操作の一例を示す図である。図8(b)に示すように、表示制御部55が、タッチパネル41に、読取画像MJと画像形成領域RPとを表示している。また、ユーザーは、親指をタッチパネル41の位置P511にタッチすると共に、人差し指をタッチパネル41の位置P521にタッチする。そして、ユーザーは、親指をタッチパネル41に接触させた状態で親指を方向AR51に位置P511から位置P512まで移動すると共に、人差し指をタッチパネル41に接触させた状態で人差し指を方向AR52に位置P521から位置P522まで移動する。更に、ユーザーは、親指と人差し指とをタッチパネル41から離間させる。このように、親指と人差し指とをタッチパネル41にタッチしてから親指と人差し指とをタッチパネル41から離間させるまでの操作が行われた場合に、タッチパネル41は、縮小操作OP4を検出する。縮小操作OP4は、本実施形態では、いわゆる「ピンチイン操作」である。 Next, the operation of reducing the scanned image MJ will be described. FIG. 8B is a diagram showing an example of an operation of reducing the scanned image MJ. As shown in FIG. 8B, the display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming region RP on the touch panel 41. Further, the user touches the position P511 of the touch panel 41 with the thumb and touches the position P521 of the touch panel 41 with the index finger. Then, the user moves the thumb from the position P511 to the position P512 in the direction AR51 with the thumb in contact with the touch panel 41, and moves the index finger in the direction AR52 from the position P521 to the position P522 with the index finger in contact with the touch panel 41. Move to. Further, the user separates the thumb and the index finger from the touch panel 41. In this way, when the operation from the touch of the thumb and the index finger to the touch panel 41 to the separation of the thumb and the index finger from the touch panel 41 is performed, the touch panel 41 detects the reduction operation OP4. The reduction operation OP4 is a so-called "pinch-in operation" in the present embodiment.

第2受付部57は、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJの拡大又は縮小の指示を受け付ける。具体的には、第2受付部57は、縮小操作OP4を受け付けた場合に、読取画像MJの縮小の指示を受け付ける。また、第2受付部57は、拡大操作を受け付けた場合に、読取画像MJの拡大の指示を受け付ける。例えば、拡大操作は、いわゆる「ピンチアウト操作」である。 The second reception unit 57 receives an instruction to enlarge or reduce the scanned image MJ based on the operation from the user. Specifically, the second reception unit 57 receives an instruction to reduce the read image MJ when the reduction operation OP4 is received. In addition, the second reception unit 57 receives an instruction to enlarge the read image MJ when the enlargement operation is received. For example, the enlargement operation is a so-called "pinch-out operation".

表示制御部55は、第2受付部57が受け付けた拡大又は縮小の指示に基づいて、読取画像MJを拡大又は縮小して表示する。具体的には、第2受付部57が縮小操作OP4を受け付けた場合に、表示制御部55は、読取画像MJを縮小率α1で縮小して表示する。また、第2受付部57が拡大操作を受け付けた場合に、表示制御部55は、読取画像MJを拡大率α2で拡大して表示する。 The display control unit 55 enlarges or reduces the read image MJ and displays it based on the enlargement or reduction instruction received by the second reception unit 57. Specifically, when the second reception unit 57 receives the reduction operation OP4, the display control unit 55 reduces the read image MJ at the reduction ratio α1 and displays it. Further, when the second reception unit 57 accepts the enlargement operation, the display control unit 55 enlarges and displays the read image MJ at the enlargement ratio α2.

図9(a)は、縮小後の特定画像MJ2と画像形成領域RPとを示す図である。図9(a)に示すように、表示制御部55が、タッチパネル41に、読取画像MJと画像形成領域RPとを表示している。また、表示制御部55が読取画像MJを縮小率α1で縮小して表示するため、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まっている。 FIG. 9A is a diagram showing the reduced specific image MJ2 and the image forming region RP. As shown in FIG. 9A, the display control unit 55 displays the read image MJ and the image forming region RP on the touch panel 41. Further, since the display control unit 55 reduces the scanned image MJ at the reduction ratio α1 and displays it, the specific image MJ2 is contained in the image forming region RP.

図9(b)は、特定画像MJ2の縮小後に用紙Pに形成される画像の一例を示す図である。図9(b)に示すように、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まっているため、特定画像MJ2の全体が用紙Pに形成される。図9(b)では、図面の簡略化のため、用紙Pの領域が画像形成領域RPと同一であるとしている。 FIG. 9B is a diagram showing an example of an image formed on the paper P after the reduction of the specific image MJ2. As shown in FIG. 9B, since the specific image MJ2 is contained in the image forming region RP, the entire specific image MJ2 is formed on the paper P. In FIG. 9B, for the sake of simplification of the drawing, it is assumed that the area of the paper P is the same as the image forming area RP.

以上、図3、図8及び図9を参照して説明したように、本発明の実施形態では、第1決定部53は、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJのうち、特定画像MJ2を決定する。また、第2決定部54は、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まるように拡縮倍率αを決定する。よって、ユーザーは、読取画像MJのうち印刷を所望する画像を特定画像MJ2に決定することによって、所望する画像が画像形成領域RPに収まるように拡縮倍率αを決定できる。したがって、ユーザーが印刷を所望する画像を確実に印刷できる。 As described above with reference to FIGS. 3, 8 and 9, in the embodiment of the present invention, the first determination unit 53 is the specific image MJ2 of the scanned image MJs based on the operation from the user. To determine. Further, the second determination unit 54 determines the scaling factor α so that the specific image MJ2 fits in the image forming region RP. Therefore, the user can determine the scaling factor α so that the desired image fits in the image forming region RP by determining the image desired to be printed among the scanned image MJs as the specific image MJ2. Therefore, the image that the user wants to print can be reliably printed.

また、第1決定部53が選択操作OP3を受け付けた場合に、第1決定部53は、選択領域RAをタッチパネル41に表示する。更に、第1決定部53は、選択領域RAに含まれる画像を特定画像MJ2に決定する。よって、ユーザーは、選択操作OP3を行うことによって、特定画像MJ2を決定できる。したがって、ユーザーは直感に合致した操作で、特定画像MJ2を決定できる。 Further, when the first determination unit 53 accepts the selection operation OP3, the first determination unit 53 displays the selection area RA on the touch panel 41. Further, the first determination unit 53 determines the image included in the selection region RA as the specific image MJ2. Therefore, the user can determine the specific image MJ2 by performing the selection operation OP3. Therefore, the user can determine the specific image MJ2 by an operation that matches his intuition.

更に、第2受付部57は、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJの拡大又は縮小の指示を受け付ける。表示制御部55は、第2受付部57が受け付けた拡大又は縮小の指示に基づいて、読取画像MJを拡大又は縮小してタッチパネル41に表示する。また、表示制御部55は、画像形成領域RPをタッチパネル41に表示する。よって、ユーザーは、タッチパネル41に表示された読取画像MJを画像形成領域RPと比較することによって、拡大又は縮小された読取画像MJが用紙Pに印刷されない事態が発生するか否かを視認できる。したがって、ユーザーの利便性を更に向上できる。 Further, the second reception unit 57 receives an instruction to enlarge or reduce the scanned image MJ based on the operation from the user. The display control unit 55 enlarges or reduces the read image MJ and displays it on the touch panel 41 based on the enlargement or reduction instruction received by the second reception unit 57. Further, the display control unit 55 displays the image forming area RP on the touch panel 41. Therefore, by comparing the scanned image MJ displayed on the touch panel 41 with the image forming region RP, the user can visually recognize whether or not the enlarged or reduced scanned image MJ is not printed on the paper P. Therefore, the convenience of the user can be further improved.

加えて、第2受付部57は、縮小操作OP4(例えば、ピンチイン操作)を受け付けた場合に、読取画像MJの縮小の指示を受け付ける。よって、ユーザーは、縮小操作OP4を行うことによって、読取画像MJの縮小できる。したがって、ユーザーは直感に合致した操作で、読取画像MJを縮小できる。同様にして、ユーザーはピンチアウト操作を行うことによって、読取画像MJを拡大できる。したがって、ユーザーは直感に合致した操作で、読取画像MJを拡大できる。 In addition, the second reception unit 57 receives an instruction to reduce the read image MJ when the reduction operation OP4 (for example, a pinch-in operation) is received. Therefore, the user can reduce the scanned image MJ by performing the reduction operation OP4. Therefore, the user can reduce the scanned image MJ by an operation that matches his intuition. Similarly, the user can enlarge the scanned image MJ by performing a pinch-out operation. Therefore, the user can enlarge the scanned image MJ by an operation that matches his intuition.

また、第2決定部54が縮小率α1を決定した後に、第2受付部57が縮小操作OP4を受け付けた場合には、表示制御部55は、読取画像MJを縮小率α1で縮小して表示する。また、縮小率α1は、第2決定部54によって、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まるように決定される。よって、ユーザーは、特定画像MJ2を決定し、縮小操作OP4又は拡大操作を行うことによって、特定画像MJ2を画像形成領域RPに収めることができる。したがって、特定画像MJ2の全てを用紙Pに印刷できる。 If the second reception unit 57 accepts the reduction operation OP4 after the second determination unit 54 determines the reduction ratio α1, the display control unit 55 reduces the read image MJ to the reduction ratio α1 and displays it. To do. Further, the reduction ratio α1 is determined by the second determination unit 54 so that the specific image MJ2 fits in the image forming region RP. Therefore, the user can fit the specific image MJ2 in the image forming region RP by determining the specific image MJ2 and performing the reduction operation OP4 or the enlargement operation. Therefore, all of the specific image MJ2 can be printed on the paper P.

次に、図3、図10及び図11を参照して、制御部5の処理について説明する。図10及び図11は、制御部5の処理を示すフローチャートである。
図10に示すように、まず、ステップS101において、制御部5は画像読取ユニット2に読取画像MJを生成させる。
次に、ステップS103において、判定部51が「はみ出し判定処理」を行う。「はみ出し判定処理」とは、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すか否かを判定する処理を示す。
そして、ステップS105において、判定部51が画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すか否かを判定する。
判定部51が画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出さないと判定した場合(ステップS105でNO)には、処理が終了する。判定部51が画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すと判定した場合(ステップS105でYES)には、処理がステップS107に進む。
Next, the processing of the control unit 5 will be described with reference to FIGS. 3, 10 and 11. 10 and 11 are flowcharts showing the processing of the control unit 5.
As shown in FIG. 10, first, in step S101, the control unit 5 causes the image reading unit 2 to generate a read image MJ.
Next, in step S103, the determination unit 51 performs the “protrusion determination process”. The “protruding determination process” indicates a process of determining whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP.
Then, in step S105, the determination unit 51 determines whether or not the read image MJ protrudes from the image forming region RP.
When the determination unit 51 determines that the read image MJ does not protrude from the image forming region RP (NO in step S105), the process ends. When the determination unit 51 determines that the read image MJ protrudes from the image forming region RP (YES in step S105), the process proceeds to step S107.

そして、ステップS107において、報知部52が、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すことを報知する。
次に、ステップS109において、表示制御部55が、読取画像MJ及び画像形成領域RPをタッチパネル41に表示させる。
そして、ステップS111において、第1決定部53が選択操作OP3を受け付けたか否かを判定する。
第1決定部53が選択操作OP3を受け付けていないと判定した場合(ステップS111でNO)には、処理が図11に示すステップS123に進む。第1決定部53が選択操作OP3を受け付けたと判定した場合(ステップS111でYES)には、処理がステップS113に進む。
次に、ステップS113において、第1決定部53が特定画像MJ2を決定する。具体的には、第1決定部53が選択操作OP3に基づいて選択領域RAを決定する。そして、第1決定部53が選択領域RAに含まれる画像を特定画像MJ2に決定する。
Then, in step S107, the notification unit 52 notifies that the read image MJ protrudes from the image forming region RP.
Next, in step S109, the display control unit 55 causes the touch panel 41 to display the read image MJ and the image forming area RP.
Then, in step S111, it is determined whether or not the first determination unit 53 has accepted the selection operation OP3.
When the first determination unit 53 determines that the selection operation OP3 is not accepted (NO in step S111), the process proceeds to step S123 shown in FIG. If it is determined that the first determination unit 53 has accepted the selection operation OP3 (YES in step S111), the process proceeds to step S113.
Next, in step S113, the first determination unit 53 determines the specific image MJ2. Specifically, the first determination unit 53 determines the selection area RA based on the selection operation OP3. Then, the first determination unit 53 determines the image included in the selection region RA as the specific image MJ2.

そして、ステップS115において、表示制御部55が、特定画像MJ2を識別可能にタッチパネル41に表示させる。
次に、ステップS117において、第2決定部54は、特定画像MJ2が画像形成領域RPに収まるように拡縮倍率αを決定する。
そして、ステップS119において、第2受付部57が、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJの拡縮操作を受け付けたか否かを判定する。
第2受付部57が読取画像MJの拡縮操作を受け付けていないと判定した場合(ステップS119でNO)には、処理が図11に示すステップS123に進む。第2受付部57が読取画像MJの拡縮操作を受け付けたと判定した場合(ステップS119でYES)には、処理がステップS121に進む。
Then, in step S115, the display control unit 55 causes the touch panel 41 to display the specific image MJ2 so that it can be identified.
Next, in step S117, the second determination unit 54 determines the scaling factor α so that the specific image MJ2 fits in the image forming region RP.
Then, in step S119, it is determined whether or not the second reception unit 57 has accepted the scaling operation of the read image MJ based on the operation from the user.
When it is determined that the second reception unit 57 has not accepted the scaling operation of the scanned image MJ (NO in step S119), the process proceeds to step S123 shown in FIG. When it is determined that the second reception unit 57 has accepted the scaling operation of the scanned image MJ (YES in step S119), the process proceeds to step S121.

そして、ステップS121において、表示制御部55は、拡縮倍率αで読取画像MJを拡大又は縮小して表示する。
次に、図11に示すように、ステップS123において、第1受付部56が、ユーザーからの操作に基づいて、用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方の選択の指示を受け付けたか否かの判定を行う。「用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方の選択」を、以下、「用紙Pの選択」と記載する。
第1受付部56が用紙Pの選択の指示を受け付けていないと判定した場合(ステップS123でNO)には、処理がステップS129に進む。第1受付部56が用紙Pの選択の指示を受け付けたと判定した場合(ステップS123でYES)には、処理がステップS125に進む。
そして、ステップS125において、第1受付部56は、ステップS123で受け付けた用紙Pの選択を行う。
次に、ステップS127において、表示制御部55は、選択した用紙Pに対応する画像形成領域RPをタッチパネル41に表示させる。
Then, in step S121, the display control unit 55 enlarges or reduces the read image MJ at the enlargement / reduction magnification α and displays it.
Next, as shown in FIG. 11, in step S123, it is determined whether or not the first reception unit 56 has received an instruction to select at least one of the size and orientation of the paper P based on the operation from the user. Do. "Selection of at least one of the size and orientation of paper P" is hereinafter referred to as "selection of paper P".
If it is determined that the first reception unit 56 has not received the instruction to select the paper P (NO in step S123), the process proceeds to step S129. If it is determined that the first reception unit 56 has received the instruction to select the paper P (YES in step S123), the process proceeds to step S125.
Then, in step S125, the first reception unit 56 selects the paper P received in step S123.
Next, in step S127, the display control unit 55 causes the touch panel 41 to display the image forming region RP corresponding to the selected paper P.

そして、ステップS129において、第3受付部58が、移動操作OP2を受け付けたか否かを判定する。
第3受付部58が移動操作OP2を受け付けていないと判定した場合(ステップS129でNO)には、処理がステップS135に進む。第3受付部58が移動操作OP2を受け付けたと判定した場合(ステップS129でYES)には、処理がステップS131に進む。
そして、ステップS131において、第3受付部58は、画像形成領域RPに対して読取画像MJを移動する。
次に、ステップS133において、表示制御部55は、ステップS131で移動された読取画像MJをタッチパネル41に表示させる。
そして、ステップS135において、制御部5が、ユーザーからの操作に基づいて、画像を形成するか否かを判定する。
制御部5が画像を形成しないと判定した場合(ステップS135でNO)には、処理が終了する。制御部5が画像を形成すると判定した場合(ステップS135でYES)には、処理がステップS137に進む。
そして、ステップS137において、制御部5が画像形成ユニット1を介して読取画像MJを用紙Pに形成して、処理が終了する。
Then, in step S129, the third reception unit 58 determines whether or not the movement operation OP2 has been accepted.
If it is determined that the third reception unit 58 has not received the movement operation OP2 (NO in step S129), the process proceeds to step S135. If it is determined that the third reception unit 58 has accepted the movement operation OP2 (YES in step S129), the process proceeds to step S131.
Then, in step S131, the third reception unit 58 moves the read image MJ with respect to the image forming region RP.
Next, in step S133, the display control unit 55 causes the touch panel 41 to display the read image MJ moved in step S131.
Then, in step S135, the control unit 5 determines whether or not to form an image based on the operation from the user.
When the control unit 5 determines that the image is not formed (NO in step S135), the process ends. If the control unit 5 determines that the image is formed (YES in step S135), the process proceeds to step S137.
Then, in step S137, the control unit 5 forms the scanned image MJ on the paper P via the image forming unit 1, and the process ends.

次に、図12を参照して、はみ出し判定処理について説明する。図12は、制御部5のはみ出し判定処理(図10のステップS103)を示すフローチャートである。
図12に示すように、まず、ステップS201において、判定部51が、第1閾値以上の濃度Dを示す部分画像MKが画像形成領域RPの外部に存在するか否かを判定する。
第1閾値以上の濃度Dを示す部分画像MKが画像形成領域RPの外部に存在しないと判定部51が判定した場合(ステップS201でNO)には、処理がステップS207に進む。第1閾値以上の濃度Dを示す部分画像MKが画像形成領域RPの外部に存在すると判定部51が判定した場合(ステップS201でYES)には、処理がステップS203に進む。
Next, the protrusion determination process will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing a protrusion determination process (step S103 of FIG. 10) of the control unit 5.
As shown in FIG. 12, first, in step S201, the determination unit 51 determines whether or not the partial image MK showing the density D equal to or higher than the first threshold value exists outside the image forming region RP.
When the determination unit 51 determines that the partial image MK showing the density D equal to or higher than the first threshold value does not exist outside the image forming region RP (NO in step S201), the process proceeds to step S207. When the determination unit 51 determines that the partial image MK showing the density D equal to or higher than the first threshold value exists outside the image forming region RP (YES in step S201), the process proceeds to step S203.

そして、ステップS203において、判定部51が、部分画像MKSを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS以上であるか否かを判定する。
部分画像MKSを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS以上ではないと判定部51が判定した場合(ステップS203でNO)には、処理がステップS207に進む。部分画像MKを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS以上であると判定部51が判定した場合(ステップS203でYES)には、処理がステップS205に進む。
そして、ステップS205において、判定部51が、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出すと判定し、処理が図10に示すステップS105に進む。
一方、ステップS201でNOの場合、又は、ステップS203でNOの場合には、ステップS207において、判定部51が、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出さないと判定し、処理が図10に示すステップS105に進む。
Then, in step S203, the determination unit 51 determines whether or not the number NP of the dot PEs constituting the partial image MKS is equal to or greater than the second threshold value NS.
When the determination unit 51 determines that the number NP of the dot PEs constituting the partial image MKS is not equal to or greater than the second threshold value NS (NO in step S203), the process proceeds to step S207. When the determination unit 51 determines that the number NP of the dot PEs constituting the partial image MK is equal to or greater than the second threshold value NS (YES in step S203), the process proceeds to step S205.
Then, in step S205, the determination unit 51 determines that the read image MJ protrudes from the image forming region RP, and the process proceeds to step S105 shown in FIG.
On the other hand, in the case of NO in step S201 or NO in step S203, in step S207, the determination unit 51 determines that the read image MJ does not protrude from the image forming region RP, and the process is shown in FIG. The process proceeds to step S105 shown.

以上、図1〜図12を参照して説明したように、本発明の実施形態では、ユーザーからの操作に基づいて、制御部5が、用紙Pのサイズ及び向きの少なくとも一方の選択、読取画像MJの拡大又は縮小、若しくは、画像形成領域RPに対する読取画像MJの移動を行う。その結果、画像形成領域RPから読取画像MJがはみ出さないようにして、読取画像MJの全てを用紙Pに印刷することができる。 As described above with reference to FIGS. 1 to 12, in the embodiment of the present invention, the control unit 5 selects at least one of the size and orientation of the paper P and the scanned image based on the operation from the user. The MJ is enlarged or reduced, or the read image MJ is moved with respect to the image forming region RP. As a result, all of the scanned image MJ can be printed on the paper P so that the scanned image MJ does not protrude from the image forming region RP.

以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(7))。図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合がある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various embodiments without departing from the gist thereof (for example, (1) to (7) shown below). The drawings are schematically shown mainly for each component for easy understanding, and the thickness, length, number, etc. of each component shown are different from the actual ones for the convenience of drawing creation. In some cases. Further, the shape, dimensions, etc. of each component shown in the above embodiment are merely examples, and are not particularly limited, and various changes can be made without substantially deviating from the configuration of the present invention.

(1)図2を参照して説明したように、ADF読取モードで原稿Rの画像を読み取るが、本発明はこれに限定されない。フラットベッド読取モードで原稿Rの画像を読み取る形態でもよい。 (1) As described with reference to FIG. 2, the image of the original R is read in the ADF reading mode, but the present invention is not limited to this. The image of the original R may be read in the flatbed reading mode.

(2)図4〜図8を参照して説明したように、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すが、本発明はこれに限定されない。読取画像MJ又は読取画像MJを拡縮した画像が画像形成領域RPからはみ出す形態であればよい。例えば、読取画像MJを拡大した画像が画像形成領域RPからはみ出す形態でもよい。また、例えば、読取画像MJを縮小した画像が、用紙Pの選択が不適切であるために、画像形成領域RPからはみ出す形態でもよい。なお、原稿Rの画像を連続して読み取り、読取画像MJを拡大した画像を用紙Pに連続して形成する場合には、読取画像MJを拡大した画像が画像形成領域RPからはみ出す事態が発生し易い。このような場合に、本発明は更に顕著な効果を奏する。 (2) As described with reference to FIGS. 4 to 8, the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP, but the present invention is not limited to this. The scanned image MJ or the enlarged / reduced image of the scanned image MJ may be in a form that protrudes from the image forming region RP. For example, an enlarged image of the scanned image MJ may extend beyond the image forming region RP. Further, for example, the image obtained by reducing the scanned image MJ may extend beyond the image forming region RP because the selection of the paper P is inappropriate. When the image of the original R is continuously read and the enlarged image of the scanned image MJ is continuously formed on the paper P, the enlarged image of the scanned image MJ may protrude from the image forming region RP. easy. In such a case, the present invention exerts a more remarkable effect.

(3)図5を参照して説明したように、第1受付部56は、ユーザーからの操作に基づいて用紙Pの向きの選択の指示を受け付けるが、本発明はこれに限定されない。第1受付部56は、ユーザーからの操作に基づいて、画像形成領域RPに対して読取画像MJを回転する形態であればよい。例えば、第1受付部56が、ユーザーからの操作に基づいて、読取画像MJの回転の指示を受け付ける形態でもよい。 (3) As described with reference to FIG. 5, the first reception unit 56 receives an instruction to select the orientation of the paper P based on an operation from the user, but the present invention is not limited to this. The first reception unit 56 may be in a form of rotating the read image MJ with respect to the image forming region RP based on the operation from the user. For example, the first reception unit 56 may receive an instruction to rotate the read image MJ based on an operation from the user.

(4)図5を参照して説明したように、表示制御部55は、選択されている用紙Pに対応する画像形成領域RPをタッチパネル41に表示するが、本発明はこれに限定されない。表示制御部55が、用紙Pに対応する画像形成領域RPをタッチパネル41に表示する形態であればよい。例えば、表示制御部55が、全ての(図1では4つの)給送カセット11に載置されている用紙Pに、それぞれ、対応する画像形成領域RPをタッチパネル41に表示する形態でもよい。この形態では、選択可能な用紙Pのサイズ及び向きに応じて、用紙Pに形成される読取画像MJの態様を視認できる。よって、ユーザーが用紙Pのサイズ及び向きを容易に選択できる。 (4) As described with reference to FIG. 5, the display control unit 55 displays the image forming region RP corresponding to the selected paper P on the touch panel 41, but the present invention is not limited to this. The display control unit 55 may display the image forming region RP corresponding to the paper P on the touch panel 41. For example, the display control unit 55 may display the corresponding image forming region RP on the touch panel 41 on the paper P mounted on all the feeding cassettes 11 (four in FIG. 1). In this form, the mode of the scanned image MJ formed on the paper P can be visually recognized according to the size and orientation of the selectable paper P. Therefore, the user can easily select the size and orientation of the paper P.

(5)図3〜図8を参照して説明したように、第1決定部53、第1受付部56、第2受付部57、及び第3受付部58が、タッチパネル41を介して、ユーザーからの操作を受け付けるが、本発明はこれに限定されない。第1決定部53、第1受付部56、第2受付部57、及び第3受付部58が、ユーザーからの操作を受け付ける形態であればよい。 (5) As described with reference to FIGS. 3 to 8, the first determination unit 53, the first reception unit 56, the second reception unit 57, and the third reception unit 58 are connected to the user via the touch panel 41. However, the present invention is not limited to this. The first decision unit 53, the first reception unit 56, the second reception unit 57, and the third reception unit 58 may be in a form of receiving an operation from the user.

(6)図3及び図4を参照して説明したように、下記第1条件及び第2条件を満たす場合に、判定部51は読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すと判定するが、本発明はこれに限定されない。
第1条件:第1閾値DS以上の濃度Dを示す部分画像MKが画像形成領域RPの外部に存在する。なお、部分画像MKは、読取画像MJに含まれる。
第2条件:部分画像MKを構成するドットPEの個数NPが第2閾値NS以上である。なお、部分画像MKは、読取画像MJに含まれ、画像形成領域RPの外部に存在する。
判定部51は、読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すか否かを判定すればよい。例えば、判定部51は、第1条件及び第2条件の少なくとも一方を満たす場合に、判定部51は読取画像MJが画像形成領域RPからはみ出すと判定する形態でもよい。
(6) As described with reference to FIGS. 3 and 4, when the following first and second conditions are satisfied, the determination unit 51 determines that the read image MJ protrudes from the image forming region RP. The invention is not limited to this.
First condition: A partial image MK showing a density D equal to or higher than the first threshold value DS exists outside the image forming region RP. The partial image MK is included in the scanned image MJ.
Second condition: The number NP of the dot PEs constituting the partial image MK is equal to or larger than the second threshold value NS. The partial image MK is included in the scanned image MJ and exists outside the image forming region RP.
The determination unit 51 may determine whether or not the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP. For example, when the determination unit 51 satisfies at least one of the first condition and the second condition, the determination unit 51 may determine that the scanned image MJ protrudes from the image forming region RP.

(7)図3を参照して説明したように、制御部5は、判定部51、報知部52、第1決定部53、第2決定部54、表示制御部55、第1受付部56、第2受付部57、及び第3受付部58を備えるが、本発明はこれに限定されない。制御部5が、判定部51、及び報知部52を備えていればよい。例えば、制御部5が、判定部51、報知部52、第1決定部53、及び第2決定部54で構成されている形態でもよい。また、例えば、制御部5が、判定部51、報知部52、第1決定部53、第2決定部54、及び第1受付部56で構成されている形態でもよい。更に、例えば、制御部5が、判定部51、報知部52、第1決定部53、第2決定部54、第1受付部56及び第2受付部57で構成されている形態でもよい。 (7) As described with reference to FIG. 3, the control unit 5 includes a determination unit 51, a notification unit 52, a first determination unit 53, a second determination unit 54, a display control unit 55, and a first reception unit 56. The present invention includes, but is not limited to, a second reception unit 57 and a third reception unit 58. The control unit 5 may include a determination unit 51 and a notification unit 52. For example, the control unit 5 may be configured by a determination unit 51, a notification unit 52, a first determination unit 53, and a second determination unit 54. Further, for example, the control unit 5 may be configured by a determination unit 51, a notification unit 52, a first determination unit 53, a second determination unit 54, and a first reception unit 56. Further, for example, the control unit 5 may be composed of a determination unit 51, a notification unit 52, a first determination unit 53, a second determination unit 54, a first reception unit 56, and a second reception unit 57.

本発明は、画像形成装置に関するものであり、産業上の利用可能性を有する。 The present invention relates to an image forming apparatus and has industrial applicability.

100 画像形成装置
1 画像形成ユニット
13 画像形成部
2 画像読取ユニット
3 原稿搬送ユニット
4 操作表示部
41 タッチパネル(表示部)
5 制御部(制御ユニット)
51 判定部
52 報知部
53 第1決定部
54 第2決定部
55 表示制御部
56 第1受付部
57 第2受付部
58 第3受付部
100 Image forming device 1 Image forming unit 13 Image forming unit 2 Image reading unit 3 Original transfer unit 4 Operation display unit 41 Touch panel (display unit)
5 Control unit (control unit)
51 Judgment unit 52 Notification unit 53 1st determination unit 54 2nd determination unit 55 Display control unit 56 1st reception unit 57 2nd reception unit 58 3rd reception unit

Claims (5)

ユーザーからの操作を受け付けるタッチパネルと、
原稿の画像を読み取り、読取画像を生成する画像読取ユニットと、
前記読取画像を記録媒体に形成する画像形成ユニットと、
判定部、報知部、表示制御部、第1受付部、及び第2受付部を有する制御ユニットと
を備え、
前記判定部は、画像形成領域から前記読取画像がはみ出すか否かを判定し、
前記報知部は、前記判定部の判定結果に基づいて、前記読取画像がはみ出すことを報知し、
前記画像形成領域は、前記画像形成ユニットが前記記録媒体に画像を形成する領域を示し、
前記表示制御部は、前記タッチパネルに前記画像形成領域及び前記読取画像を表示させ、
前記タッチパネルに表示される前記読取画像は、前記画像形成領域からはみ出したはみ出し領域を含み、
前記第1受付部は、前記タッチパネルを介して、前記記録媒体の向きを変更させる回転操作を受け付け、
前記回転操作は、前記ユーザーの1本の指である第1指が前記タッチパネルに接触した状態で、前記ユーザーの他の1本の指である第2指が前記タッチパネルに接触したまま前記第1指の周りを回転する操作を示し、
前記表示制御部は、前記第1受付部が前記回転操作を受け付けると、前記読取画像と共に、前記向きが変更された前記記録媒体に合わせて向きを変更した前記画像形成領域を前記タッチパネルに表示させ、
前記第2受付部は、前記タッチパネルを介して、前記画像形成領域に対して前記読取画像を移動させる移動操作を受け付け、
前記移動操作は、前記ユーザーの指が前記タッチパネルに接触した状態でスライドする操作を示し、
前記表示制御部は、前記第2受付部が前記移動操作を受け付けると、前記画像形成領域と共に、前記ユーザーの指がスライドした距離だけ移動した前記読取画像を前記タッチパネルに表示させる、画像形成装置。
A touch panel that accepts operations from users and
An image scanning unit that reads the original image and generates a scanned image,
An image forming unit that forms the scanned image on a recording medium,
It includes a determination unit, a notification unit, a display control unit, a first reception unit, and a control unit having a second reception unit.
The determination unit determines whether or not the read image protrudes from the image forming region.
Based on the determination result of the determination unit, the notification unit notifies that the read image protrudes.
The image forming region indicates a region where the image forming unit forms an image on the recording medium.
The display control unit causes the touch panel to display the image forming region and the read image.
The read image displayed on the touch panel includes a protruding area that protrudes from the image forming region.
The first reception unit receives a rotation operation for changing the orientation of the recording medium via the touch panel.
In the rotation operation, the first finger, which is one finger of the user, is in contact with the touch panel, and the second finger, which is another finger of the user, is in contact with the touch panel. Indicates the operation of rotating around the finger,
When the first receiving unit receives the rotation operation, the display control unit causes the touch panel to display the scanned image and the image forming region whose orientation has been changed according to the recording medium whose orientation has been changed. ,
The second reception unit receives a movement operation for moving the read image with respect to the image forming region via the touch panel.
The movement operation indicates an operation of sliding with the user's finger in contact with the touch panel.
The display control unit is an image forming device that, when the second receiving unit receives the moving operation, displays on the touch panel the read image moved by the distance that the user's finger slides together with the image forming area.
前記判定部は、第1閾値以上の濃度を示す部分画像が前記画像形成領域の外部に存在するか否かに基づいて、前記読取画像がはみ出すか否かを判定し、
前記部分画像は、前記はみ出し領域に含まれる、請求項1に記載の画像形成装置。
The determination unit determines whether or not the read image protrudes based on whether or not a partial image showing a density equal to or higher than the first threshold value exists outside the image formation region.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the partial image is included in the protruding region.
前記判定部は、前記部分画像が前記画像形成領域の外部に存在する場合、前記部分画像を構成するドットの個数が第2閾値以上であるか否かに基づいて、前記読取画像がはみ出すか否かを判定する、請求項2に記載の画像形成装置。 When the partial image exists outside the image forming region, the determination unit determines whether or not the read image protrudes based on whether or not the number of dots constituting the partial image is equal to or greater than the second threshold value. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is determined. 前記判定部は、部分画像を構成するドットの個数が閾値以上であるか否かに基づいて、前記読取画像がはみ出すか否かを判定し、
前記部分画像は、前記はみ出し領域に含まれ、前記画像形成領域の外部に存在する、請求項1に記載の画像形成装置。
The determination unit determines whether or not the read image protrudes based on whether or not the number of dots constituting the partial image is equal to or greater than the threshold value.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the partial image is included in the protruding region and exists outside the image forming region.
前記制御ユニットは、前記タッチパネルが受け付けたユーザーからの操作に基づいて、前記読取画像の拡大又は縮小の指示を受け付ける第3受付部を更に備え、
前記表示制御部は、前記第3受付部が受け付けた前記拡大又は前記縮小の指示に基づいて、前記読取画像を前記タッチパネルに表示させる、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The control unit further includes a third reception unit that receives an instruction to enlarge or reduce the read image based on an operation from the user received by the touch panel.
The display control unit according to any one of claims 1 to 4 , wherein the display control unit displays the read image on the touch panel based on the enlargement or reduction instruction received by the third reception unit. Image forming device.
JP2017034861A 2017-02-27 2017-02-27 Image forming device Expired - Fee Related JP6766686B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034861A JP6766686B2 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034861A JP6766686B2 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018142790A JP2018142790A (en) 2018-09-13
JP6766686B2 true JP6766686B2 (en) 2020-10-14

Family

ID=63528355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034861A Expired - Fee Related JP6766686B2 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6766686B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261645A (en) * 1999-03-08 2000-09-22 Dainippon Printing Co Ltd Image trimming device
JP2002268451A (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and method
JP5564470B2 (en) * 2011-06-27 2014-07-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2014239364A (en) * 2013-06-10 2014-12-18 コニカミノルタ株式会社 Output setting device and computer program
JP6648995B2 (en) * 2015-07-06 2020-02-19 シャープ株式会社 Image forming apparatus and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018142790A (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5799190B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and control method of image reading apparatus
JP2001282410A (en) Input display device
JP5129080B2 (en) INPUT / OUTPUT CONTROL DEVICE, IMAGE READING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE
JP7067184B2 (en) Image forming device and operating condition setting method
US10387082B2 (en) Printing machine and method for tray selection in printing
JP2010098680A (en) Image forming apparatus
JP2008265205A (en) Image forming device, program, and image forming method
JP6766686B2 (en) Image forming device
JP2015128288A (en) Image processing system, image processing method and image processing program
JP6583164B2 (en) Image forming apparatus
US11272071B2 (en) Image processing apparatus that reads image data from documents, image processing method, and recording medium
JP2012160873A (en) Image reading device, image forming apparatus, control method of image reading device, and control program of image reading device
JP2006284772A (en) Image forming apparatus, sheet feed/ejection method in image printing, and program
JP6375987B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus having the same
JP5826711B2 (en) Image forming apparatus
JP4375433B2 (en) Copy machine
JP7175641B2 (en) Image processing device and its control method
WO2021182397A1 (en) Image forming device
JP6077022B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4201757B2 (en) Image editing device
JP2023033293A (en) Control apparatus, control method, and program
JP5670302B2 (en) Image forming apparatus
JP5697570B2 (en) Image forming apparatus
JP2024033823A (en) Printing system, print inspection apparatus, and print inspection method
JP2006027760A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees