JP6766402B2 - Air conditioning system - Google Patents
Air conditioning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6766402B2 JP6766402B2 JP2016064438A JP2016064438A JP6766402B2 JP 6766402 B2 JP6766402 B2 JP 6766402B2 JP 2016064438 A JP2016064438 A JP 2016064438A JP 2016064438 A JP2016064438 A JP 2016064438A JP 6766402 B2 JP6766402 B2 JP 6766402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- humidity
- temperature
- equipment room
- blower fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 8
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Central Air Conditioning (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本願の開示する技術は空調システムに関する。 The technology disclosed in the present application relates to an air conditioning system.
コールドアイルに冷気を給気する給気ダクトに連通口を開口し、連通口を通じてホットアイルから給気ダクト内に熱気が侵入することで、給気ダクト内を流れる冷気に熱気を混合するデータセンター用空調システムがある。 A data center that mixes hot air flowing through the air supply duct by opening a communication port in the air supply duct that supplies cold air to the cold aisle and allowing hot air to enter the air supply duct from the hot aisle through the communication port. There is an air conditioning system for.
また、外気と還気を混合した後、加湿器により加湿を行うことで給気を所望の温湿度条件に調整する外気冷房システムがある。 Further, there is an outside air cooling system that adjusts the supply air to a desired temperature / humidity condition by humidifying with a humidifier after mixing the outside air and the return air.
さらに、コールドアイルに接して、ホットアイルの暖気をコールドアイルに送風する送風機が備えられ、ホットアイルの暖気の一部を送風機によりコールドアイルに戻す情報処理システムがある。 Further, there is an information processing system provided with a blower that blows the warm air of the hot aisle to the cold aisle in contact with the cold aisle, and returns a part of the warm air of the hot aisle to the cold aisle by the blower.
機器室(たとえばデータセンター)内の電子機器を冷却するにあたって、機器室の内部の空気(暖気)と外気とを混合させて、冷却に用いることがある。この場合、混合された空気の湿度が不安定になることがある。 When cooling an electronic device in an equipment room (for example, a data center), the air inside the equipment room (warm air) and the outside air may be mixed and used for cooling. In this case, the humidity of the mixed air may become unstable.
本願の開示技術は、1つの側面として、機器室の空気と外気とを混合した空気の湿度を適切化することが目的である。 One aspect of the disclosed technology of the present application is to optimize the humidity of the air in which the air in the equipment room and the outside air are mixed.
本願の開示する技術では、電子機器が収容された機器室の空気と外気とを混合し第一湿度に調湿する調湿器と、調湿器で調湿された空気を機器室の内部を通りコールドアイルに吐出する送風ファンと、を有する。送風ファンで吐出された空気と機器室の空気とが混合させ第二湿度となるよう、制御部で送風ファンの回転数を制御する。 In the technology disclosed in the present application, a humidity control device that mixes the air in the device room in which the electronic device is housed and the outside air to control the humidity to the first humidity, and the air adjusted by the humidity control device are used inside the device room. It has a blower fan that discharges to the street cold aisle. The rotation speed of the blower fan is controlled by the control unit so that the air discharged by the blower fan and the air in the equipment room are mixed to reach the second humidity.
本願の開示する技術では、機器室の空気と外気とを混合した空気の湿度を適切化できる。 The technique disclosed in the present application can optimize the humidity of the air in which the air in the equipment room and the outside air are mixed.
第一実施形態の空調システムについて、図面に基づいて詳細に説明する。図1に示すように、空調システム14は、一例として、データセンター12に備えられる。データセンター12は、機器室16と、外気導入装置18と、を有する。外気導入装置18と機器室16とは、外気導入ダクト20で接続されている。空調システム14は、機器室16内において、空気の温度及び湿度を調整する。なお、空調システム14が備えられる対象は、データセンター12に限らず、たとえば、サーバルームやスーパーコンピュータや大型のコンピュータシステム等を挙げることができる。
The air conditioning system of the first embodiment will be described in detail with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the
外気導入装置18は、第一コントローラ22で制御されるモータダンパ24及び外気導入ファン26を有する。外気導入装置18の内部には、フィルタ28が配置される。また、外気導入装置18の内部には、温湿度センサ30が配置され、外気導入ダクト20の内部には、静圧センサ32が配置される。第一コントローラ22は、静圧センサ32における検出圧が所定の範囲になるように、外気導入ファン26の回転数を制御する。また、第一コントローラ22は、温湿度センサ30における検出湿度及び検出温度が所定の範囲になるように、外気導入ファン26の回転数制御と、モータダンパ24の開閉制御(開度調整)を行う。
The outside
機器室16の内部には、空調機40が配置される。空調機40には、外気導入ダクト20が接続される。
An
空調機40は、第二コントローラ42で制御されるモータダンパ44、46及び給気ファン48を有する。これら2つのモータダンパのうち、モータダンパ44は、外気導入ダクト20に配置される。これに対し、モータダンパ46は、機器室16から空調機40に空気を取り込む部分に配置される。空調機40内では、外気導入装置18から導入された外気と、機器室16内の空気とが混合される。これを、「第一段階の混合」という。第一段階の混合による空気の湿度は「第一湿度」である。
The
空調機40の内部には、熱交換器50及び加湿器54が備えられる。熱交換器50には、冷媒調整弁53によって冷媒の供給量が調整可能な冷媒供給管52が接続されている。加湿器54には、水調整弁56によって水分の供給量が調整可能な水供給管58が接続されている。冷媒調整弁53及び水調整弁56は、第二コントローラ42で制御され、その開度が調整される。
A
熱交換器50で用いる冷媒としては、たとえば冷水を挙げることができる。そして、冷媒調整弁53として二方弁を用い、冷水の供給量を調整する構造を採り得る。熱交換器50では、冷水の冷熱により、空調機40内の空気の温度を低下させることができる。
Examples of the refrigerant used in the
加湿器54では、供給された液体の水を気化させることで、機器室16内の空気の湿度を上昇させることができる。
In the
空調機40の内部には、フィルタ59及び温湿度センサ60が配置されている。温湿度センサ60の位置は、熱交換器50及び加湿器54よりも空調機40内の空気の流れ方向の上流側である。
A
空調機40には、モータダンパ46を経た機器室16の空気と、モータダンパ44を経た空気(外気)とが流入して第一段階の混合がなされる。第二コントローラ42は、この混合割合を、モータダンパ44、46の開度の調整を行う。
The air in the
そして、第一段階の混合後の空気の温度及び湿度を、冷媒調整弁53及び水調整弁56の開度調整によって行う。
Then, the temperature and humidity of the air after mixing in the first stage are adjusted by adjusting the opening degree of the
後述する給気ダクト72の内部には、温湿度センサ82及び静圧センサ84が配置されている。温湿度センサ82は、空調機40で空調された空気の温湿度を検出するセンサであり、第一温湿度センサの一例である。静圧センサ84は、給気ダクト72の内部の静圧を検出する。
A temperature /
第二コントローラ42は、静圧センサ84における静圧の検出値が所定の範囲となるように、給気ファン48の回転数を制御する。
The
また、第二コントローラ42は、温湿度センサ82における検出湿度及び検出温度が所定の範囲になるように、冷媒調整弁53及び水調整弁56の開閉制御(開度調整)を行う。
Further, the
図1〜図3に示すように、機器室16の内部には、1つ又は複数(図2及びず3に示す例では2つ)のラック62が備えられる。ラック62は、その長手方向に沿って2列の機器列64をなすように、電子機器66が搭載される。
As shown in FIGS. 1 to 3, one or a plurality of racks 62 (two in the examples shown in FIGS. 2 and 3) are provided inside the
1つのラック62において、機器列64の間がコールドアイル68である。コールドアイル68には、1つ又は複数(図1に示す例ではラック62に長手方向に間隔をあけて4つ)温度センサ88が配置される。ラック62には、コールドアイル68の両端位置に扉62Tが設けられており、不用意にコールドアイル68内の空気が外部に流出しないようになっている。扉62Tを開けることで、コールドアイル68に作業者が入ることができる。
In one
これに対し、複数のラック62の間、及び、ラック62と機器室16の壁16Wとの間がホットアイル70である。後述するように、コールドアイル68に供給された空気が、ラック62の機器列64において矢印A1で示すように電子機器66の内部あるいは複数の電子機器66の間を流れ、電子機器66の熱を受ける。そして、電子機器66から受熱した空気が、矢印A2で示すように、ホットアイル70に排出される。
On the other hand, the
機器室16の内部には、空調機40で湿度および温度が調整された空気を、ラック62の上方に導くための給気ダクト72が設けられている。給気ダクト72は、空調機40から排出された空気を受けて垂直に立ち上がる垂直部74と、この垂直部74から略水平に延在されて、コールドアイル68の上方に至る水平部76とを有する。水平部76とラック62とは、上下方向に離間している。
Inside the
給気ダクト72における水平部76の下面72Lには、1つ又は複数(図1及び図3に示す例では、1つの水平部76あたり4つ)の送風ファン78が設けられる。送風ファン78の駆動により、給気ダクト72内の空気を、コールドアイル68に向けて吐出できる。
One or a plurality of blower fans 78 (four per one
上記したように、水平部76とラック62とは離間しているので、送風ファン78の駆動により、給気ダクト72内の空気がコールドアイル68に流れるときに、機器室16の内部の空気も巻き込まれてコールドアイル68に流れ込む。これを、「第二段階の混合」という。第二段階の混合による空気の湿度は「第二湿度」である。給気ダクト72内の空気は、機器室16内の空気よりも温度が低いので、相対的に冷気であり、機器室16の空気は相対的に暖気であると言える。すなわち、第二段階の混合により、コールドアイル68には、給気ダクト72内の冷気と、機器室16内の暖気とが混合されて流入する。第二コントローラ42は、温度センサ88における検出温度が所定の範囲となるように、送風ファン78の回転数を制御する。
As described above, since the
機器室16内には、この機器室16内の温湿度を検出する温湿度センサ80が配置される。この温湿度センサ80の検出値も加味して、第二コントローラ42は、送風ファン78の回転数の制御を行う。温湿度センサ80は、第二温湿度センサの一例である。
A temperature /
機器室16には、排気ファン92及びモータダンパ94が設けられる。第二コントローラ42は、排気ファン92の回転数及びモータダンパ94の開度を調整することで、機器室16からの空気の排出量を調整する。
An
次に、本実施形態において、コールドアイル68に供給する空気の温湿度の調整方法(以下、単に「温湿度調整方法」という)、および本実施形態の作用を説明する。 Next, in the present embodiment, a method of adjusting the temperature and humidity of the air supplied to the cold aisle 68 (hereinafter, simply referred to as a “temperature and humidity adjusting method”), and the operation of the present embodiment will be described.
本実施形態の温湿度調整方法では、一例として、図4に示すフローチャートにもとづいて、コールドアイル68に供給する空気の温湿度を調整したり、送風ファン78の回転数を調整したりする。
In the temperature / humidity adjustment method of the present embodiment, as an example, the temperature / humidity of the air supplied to the
図5〜図7には、空調システム14における各温度センサ又は温湿度センサでの検出値が、湿り空気線図上に示されている。図5〜図7の各グラフにおいて、横軸は温度(乾球温度)、縦軸は絶対湿度であり、右上がりの曲線は相対湿度を示す。
5 to 7 show values detected by each temperature sensor or temperature / humidity sensor in the
図5〜図7のそれぞれのグラフ上において、コールドアイル68内の湿度及び温度として求められる範囲を、グラフ上に太線の枠W1で示している。この枠W1は、温度(乾球温度)が、下限設定温度T1(グラフの例では18℃)以上で、上限設定温度T2(グラフの例では27℃)以下である。加えて、枠W1は、相対湿度が、上限相対湿度L2(グラフの例では60%)以下である。さらに、枠W1は、露点温度が、下限露点温度D1(グラフの例では、5.5℃)以上で、上限露点温度D2(グラフの例では15℃)である。すなわち、枠W1は、上記した温度(乾球温度)、相対湿度及び露天温度の各条件を満たす範囲である。
On each of the graphs of FIGS. 5 to 7, the range obtained as the humidity and temperature in the
送風ファン78の回転数としては、温度センサ88の検出値(コールドアイル68内の温度)が初期設定値T3(グラフの例では20℃)になるように、初期回転数が設定されている。コールドアイル68内の温度の初期設定値T3を、図5〜図7のグラフにおいて直線L3で示す。
As the rotation speed of the
加湿器54の加湿能力としては、温湿度センサ82の検出湿度の値が、露点温度D3の値として所定値(グラフの例では10℃)になるように、初期加湿能力が設定されている。
As the humidifying capacity of the
図5〜図7のグラフにおいて、点Gは、温湿度センサ30で検出される温度(乾球温度)及び相対湿度を示す。点Cは、温湿度センサ80で検出される温度及び湿度を示す。空調機40では、熱交換器50よりも上流側(図1における左側)において、外気と、機器室16内の空気とが混合される。この混合された空気(第一混合空気)の温度及び湿度は、温湿度センサ60で検出される。この空気の状態(温湿度センサ60で検出された温度及び湿度)を、図5〜図7のグラフにおいて、点Aで示す。
In the graphs of FIGS. 5 to 7, the point G indicates the temperature (dry-bulb temperature) and relative humidity detected by the temperature /
空調機40では、その後、熱交換器50及び加湿器54により、空気の温度及び湿度が調整され、この空気は給気ダクト72内に吐出される。給気ダクト72内の空気の温度及び湿度は、温湿度センサ82で検出される。この空気の状態(温湿度センサ82で検出された温度及び湿度)を、図5〜図7のグラフにおいて、点Bで示す。
In the
第二コントローラ42は、まず、ステップS102において、温度センサ88の検出値(コールドアイル68内の温度)が、送風ファン設定値T3となるように、送風ファン78の回転数を制御する。この状態は、通常状態の制御である。
First, in step S102, the
次に、ステップS104では、温湿度センサ82で検出した温度TBと、下限設定温度T1の大小関係、及び、検出した相対湿度と上限相対湿度L2との大小関係を判断する。
Next, in step S104, the magnitude relationship between the temperature TB detected by the temperature /
具体的には、
乾球温度TB≧下限設定温度T1
且つ
相対湿度≦上限相対湿度L2
の場合には、ステップS106に移行する。この状態の例としては、図5において、点Bで示す状態が該当する。図5における点Bは、枠W1の範囲内にある。
In particular,
Dry-bulb temperature TB ≥ lower limit set temperature T1
And relative humidity ≤ upper limit relative humidity L2
In the case of, the process proceeds to step S106. As an example of this state, the state indicated by point B in FIG. 5 corresponds. The point B in FIG. 5 is within the range of the frame W1.
ステップS106では、第二コントローラ42は、送風ファン78の回転数を、送風ファン設定値T3以下となるように制御する。実質的に、通常状態の制御を継続する。そして、ステップS102に戻る。
In step S106, the
これに対し、ステップS104における判断において、
乾球温度TB<下限設定温度T1
又は
相対湿度>上限相対湿度L2
の場合には、ステップS108に移行する。この状態の例としては、図6において点Bで示す状態や、図7において点Bで示す状態が該当する。図6及び図7の双方で、点Bは枠W1の範囲外にある。
On the other hand, in the determination in step S104,
Dry-bulb temperature TB <Lower limit set temperature T1
Or relative humidity> upper limit relative humidity L2
In the case of, the process proceeds to step S108. Examples of this state include the state shown by point B in FIG. 6 and the state shown by point B in FIG. 7. In both FIGS. 6 and 7, point B is outside the range of frame W1.
ステップS108では、第二コントローラ42は、送風ファン78によって給気ダクト72から吐出された空気と、機器室16内の空気とが混合されたコールドアイル68内の空気(第二混合空気)の状態を算出する。
In step S108, the
具体的には、図6又は図7に示す湿り空気線図上で、点Bと点Cとを結ぶ直線L4と、空調機40における送風ファン設定値T3を示す直線L3との交点Dを算出する。
Specifically, on the psychrometric chart shown in FIG. 6 or 7, the intersection D of the straight line L4 connecting the points B and C and the straight line L3 showing the blower fan set value T3 in the
次に、ステップS110では、第二コントローラ42は、交点Dにおける温度(交点乾球温度TD)と下限設定温度T1との大小関係、及び、交点Dにおける湿度と上限相対湿度L2との上下関係を判断する。
Next, in step S110, the
具体的には、
乾球温度TD≧下限設定温度T1
且つ
相対湿度≦上限相対湿度L2
の場合には、ステップS106に移行する。この状態の例としては、図6において、点Dで示す状態が該当する。図6における点Dは、枠W1の範囲内にある。
In particular,
Dry-bulb temperature TD ≥ lower limit set temperature T1
And relative humidity ≤ upper limit relative humidity L2
In the case of, the process proceeds to step S106. As an example of this state, the state indicated by point D in FIG. 6 corresponds. The point D in FIG. 6 is within the range of the frame W1.
これに対し、ステップS104における判断において、
乾球温度TD<下限設定温度T1
又は
相対湿度>上限相対湿度L2
の場合には、ステップS112に移行する。
On the other hand, in the determination in step S104,
Dry-bulb temperature TD <Lower limit set temperature T1
Or relative humidity> upper limit relative humidity L2
In the case of, the process proceeds to step S112.
ステップS112では、第二コントローラ42は、送風ファン78の設定の変更を行う。
In step S112, the
具体的には、図7に示す湿り空気線図上で、点Bと点Cとを結ぶ直線L4と、枠W1における上限相対湿度L2に該当する線分L5との交点Eを算出する。そして、第二コントローラ42は、コールドアイル68内の第二混合空気の温湿度が交点Eの温湿度となるように、送風ファン78の回転数の設定値を変更する。そして、ステップS102に戻る。
Specifically, on the psychrometric chart shown in FIG. 7, the intersection E of the straight line L4 connecting the points B and C and the line segment L5 corresponding to the upper limit relative humidity L2 in the frame W1 is calculated. Then, the
以上の説明から分かるように、本実施形態では、コールドアイル68内の空気(第二混合空気)の温湿度が図5〜図7に示す枠W1から外れた場合は、送風ファン78の回転数の設定値の算出及び再設定を行い、第二混合空気の温湿度を枠W1内に収まるようにする。これにより、機器室16の空気と外気とを混合した空気の湿度を適切化できる。また、混合後の空気の温度も最適化きる。そして、たとえば、この混合後の空気の過加湿や過冷却を抑制できる。
As can be seen from the above description, in the present embodiment, when the temperature and humidity of the air (second mixed air) in the
第二コントローラ42は、温湿度センサ82での検出結果と、温湿度センサ80での検出結果の双方に基づいて、送風ファン78の回転数を制御する。このため、機器室16の空気と外気とを混合した空気の湿度を適切化するにあたって、送風ファン78の回転数の設定を適切に行うことができる。
The
上記実施形態の空調システム14では、コールドアイル68内の空気の状態を検出するセンサは温度センサ88であるが、この温度センサ88に代えて温湿度センサを用いてもよい。実際は、図4で示したフローチャートに基づく制御から分かるように、コールドアイル68内の空気の温度を検出できれば、結果的にコールドアイル68内の空気(第二混合空気)の湿度を適切化できる。コールドアイル68内の空気の状態を検出するセンサとして温湿度センサではく温度センサ88を用いることで、低コスト化や制御の簡素化を図ることができる。
In the
上記実施形態の空調システム14では、調湿器の例として空気の温度及び湿度を調整する空調機40を用いているが、温度は積極的に調整せず、湿度を調整する機能を有する調湿器であってもよい。すなわち、この場合であっても、調湿器で空気の湿度を調整するので、機器室16の空気と外気とを混合した空気の湿度を適切化できる。
In the
空調システム14はホットアイル70を有する。ホットアイル70には、電子機器66の熱を受けた空気(暖気)が流入するので、この暖気が、コールドアイル68内の空気(冷気)と不用意に混合することを抑制できる。
The
空調システム14は、機器室16内に設けられたラック62を有する。このラック62により、複数の電子機器66を機器室16内に列状に並べた状態で収容できる。そして、電子機器66の機器列64の間をコールドアイル68とし、コールドアイル68とホットアイル70とを確実に区画した状態を維持できる。
The
空調システム14は給気ダクト72を有する。この給気ダクト72により、空調機40で温度及び湿度が調整された空気をコールドアイル68の上方に流すことができる。
The
送風ファン78は、給気ダクト72の下面72Lに設けられる。すなわち、送風ファン78は、コールドアイル68の上方に位置する。したがって、給気ダクト72内の空気を、コールドアイル68に向けて吐出することができる。
The
以上、本願の開示する技術の実施形態について説明したが、本願の開示する技術は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。 Although the embodiments of the technology disclosed in the present application have been described above, the technology disclosed in the present application is not limited to the above, and other than the above, various modifications can be made within a range not deviating from the gist thereof. Of course.
本明細書は、以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
電子機器が収容された機器室の空気と外気とを混合し第一湿度に調湿する調湿器と、
前記調湿器で調湿された空気を前記機器室の内部のコールドアイルに吐出する送風ファンと、
前記送風ファンによって前記機器室の内部を通り前記コールドアイルに向けて吐出され前記機器室の空気と混合された空気が、第二湿度となるよう前記送風ファンの回転数を制御する制御部と、
を有する空調システム。
(付記2)
前記機器室の内部に、前記電子機器の熱を受けた空気が流入するホットアイルを有する付記1に記載の空調システム。
(付記3)
前記機器室の内部で前記電子機器を搭載するラックを有する付記1又は付記2に記載の空調システム。
(付記4)
前記ラックが前記電子機器を複数の列で搭載し、前記列の間の領域が前記コールドアイルである付記3に記載の空調システム。
(付記5)
前記第一湿度に調湿された空気が前記調湿器から前記コールドアイルの上方まで流れるダクトを有する付記4に記載の空調システム。
(付記6)
前記送風ファンが前記ダクトの下面に設けられる付記5に記載の空調システム。
(付記7)
前記調湿器で調湿された空気の温湿度を検出する第一温湿度センサと、
前記機器室の内部の空気の温湿度を検出する第二温湿度センサと、
を有し、
前記制御部が、前記第一温湿度センサの検出結果及び前記第二温湿度センサの検出結果に基づいて前記送風ファンの回転数を制御する付記1〜付記6のいずれか1つに記載の空調システム。
The present specification further discloses the following additional notes with respect to the above embodiments.
(Appendix 1)
A humidity controller that mixes the air in the equipment room where electronic devices are housed with the outside air to control the humidity to the first humidity,
A blower fan that discharges the air conditioned by the humidity controller to the cold aisle inside the equipment room, and
A control unit that controls the rotation speed of the blower fan so that the air that has passed through the inside of the equipment room and is discharged toward the cold aisle by the blower fan and mixed with the air in the equipment room has a second humidity.
Air conditioning system with.
(Appendix 2)
The air conditioning system according to Appendix 1, which has a hot aisle in which air that has received heat from the electronic device flows into the device room.
(Appendix 3)
The air conditioning system according to Appendix 1 or Appendix 2, which has a rack on which the electronic device is mounted inside the equipment room.
(Appendix 4)
The air conditioning system according to Appendix 3, wherein the rack mounts the electronic devices in a plurality of rows, and the area between the rows is the cold aisle.
(Appendix 5)
The air conditioning system according to Appendix 4, which has a duct in which air regulated to the first humidity flows from the humidity controller to the upper part of the cold aisle.
(Appendix 6)
The air conditioning system according to
(Appendix 7)
A first temperature / humidity sensor that detects the temperature / humidity of the air regulated by the humidity controller,
A second temperature / humidity sensor that detects the temperature / humidity of the air inside the equipment room,
Have,
The air conditioning according to any one of Supplementary note 1 to Supplementary note 6, wherein the control unit controls the rotation speed of the blower fan based on the detection result of the first temperature / humidity sensor and the detection result of the second temperature / humidity sensor. system.
12 データセンター
14 空調システム
16 機器室
40 空調機(調湿器の一例)
42 第二コントローラ(制御部の一例)
62 ラック
64 機器列
66 電子機器
68 コールドアイル
70 ホットアイル
72 給気ダクト
72L 下面(給気ダクトの下面)
78 送風ファン
80 温湿度センサ(第二温湿度センサの一例)
82 温湿度センサ(第一温湿度センサの一例)
88 温度センサ
12
42 Second controller (example of control unit)
62
78
82 Temperature / Humidity Sensor (Example of First Temperature / Humidity Sensor)
88 temperature sensor
Claims (3)
前記機器室の内部のコールドアイルから離間して前記機器室の内部に設けられ、前記調湿器で調湿された空気を前記コールドアイルに吐出する送風ファンと、
前記送風ファンによって前記機器室の内部を通り前記コールドアイルに向けて吐出され前記機器室の空気と混合された空気が、第二湿度となるよう前記送風ファンの回転数を制御する制御部と、
を有する空調システム。 A humidity controller that mixes the air in the equipment room where electronic devices are housed with the outside air to control the humidity to the first humidity,
A blower fan provided inside the equipment room, which is separated from the cold aisle inside the equipment room, and discharges air conditioned by the humidity controller to the cold aisle .
A control unit that controls the rotation speed of the blower fan so that the air that has passed through the inside of the equipment room and is discharged toward the cold aisle by the blower fan and mixed with the air in the equipment room has a second humidity.
Air conditioning system with.
前記機器室の内部の空気の温湿度を検出する第二温湿度センサと、
を有し、
前記制御部が、前記第一温湿度センサの検出結果及び前記第二温湿度センサの検出結果に基づいて前記送風ファンの回転数を制御する請求項1に記載の空調システム。 A first temperature / humidity sensor that detects the temperature / humidity of the air regulated by the humidity controller,
A second temperature / humidity sensor that detects the temperature / humidity of the air inside the equipment room,
Have,
The air conditioning system according to claim 1, wherein the control unit controls the rotation speed of the blower fan based on the detection result of the first temperature / humidity sensor and the detection result of the second temperature / humidity sensor.
前記送風ファンが、前記給気ダクトに設けられる請求項1又は請求項2に記載の空調システム。The air conditioning system according to claim 1 or 2, wherein the blower fan is provided in the air supply duct.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016064438A JP6766402B2 (en) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016064438A JP6766402B2 (en) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Air conditioning system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017180877A JP2017180877A (en) | 2017-10-05 |
JP6766402B2 true JP6766402B2 (en) | 2020-10-14 |
Family
ID=60004150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016064438A Expired - Fee Related JP6766402B2 (en) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Air conditioning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6766402B2 (en) |
-
2016
- 2016-03-28 JP JP2016064438A patent/JP6766402B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017180877A (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3104092B1 (en) | Indoor unit for air conditioner | |
US20080233859A1 (en) | Cold storage doorway with airflow control system and method | |
KR101444323B1 (en) | Cargo tank air conditioning system | |
EP3346202B1 (en) | Air-conditioning device and indoor unit | |
EP2604941A1 (en) | Apparatus for operation of cooling system in abnormal state | |
JP5535872B2 (en) | Data center or computer system | |
US20030183380A1 (en) | Air conditioning system using enthalpy of outside air | |
WO2020218127A1 (en) | Air supply system | |
US10520213B2 (en) | Air conditioner units and methods of operation | |
US20130030575A1 (en) | Air Change Rate Measurement and Control | |
CN109405209A (en) | Control method, device, air conditioner and the computer readable storage medium of air conditioner | |
US9599361B2 (en) | Heat quantity displaying device and method | |
JP2015001359A5 (en) | ||
JP5182698B2 (en) | Rack cabinet and method for cooling electronic equipment mounted in rack cabinet | |
JP6609975B2 (en) | Duct and data center | |
CN107940698B (en) | Integrated cold station air conditioning system and control method thereof | |
JP2000283535A (en) | Radiation air conditioner | |
JP6766402B2 (en) | Air conditioning system | |
US20190234650A1 (en) | System and method for operating a packaged terminal air conditioner unit | |
US11105529B2 (en) | Multi-zone indoor climate control and a method of using the same | |
JP2001116327A (en) | Wind direction-controlling method of air conditioner | |
US20230019149A1 (en) | Air conditioning system | |
JP2011226739A (en) | Indoor air conditioning device and indoor air conditioning method | |
JP2021116998A (en) | air conditioner | |
EP3406979B1 (en) | Air-conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6766402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |