JP6765373B2 - オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するための方法 - Google Patents

オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6765373B2
JP6765373B2 JP2017534337A JP2017534337A JP6765373B2 JP 6765373 B2 JP6765373 B2 JP 6765373B2 JP 2017534337 A JP2017534337 A JP 2017534337A JP 2017534337 A JP2017534337 A JP 2017534337A JP 6765373 B2 JP6765373 B2 JP 6765373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
network
function
network function
control node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508062A (ja
Inventor
ストリジェイカーズ,ルドルフ
チェン,シュアン
ファメイ,イェルン
ボウテン,ニールス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Original Assignee
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC filed Critical Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Publication of JP2018508062A publication Critical patent/JP2018508062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765373B2 publication Critical patent/JP6765373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5054Automatic deployment of services triggered by the service manager, e.g. service implementation by automatic configuration of network components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5051Service on demand, e.g. definition and deployment of services in real time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45595Network integration; Enabling network access in virtual machine instances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/509Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to media content delivery, e.g. audio, video or TV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/5096Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to distributed or central networked applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御する方法、ネットワーク・ノード、およびコンピュータ・プログラムに関する。具体的には、本発明は、サービスを提供するリソースを含むネットワークにおいてオン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するためのコンピュータ実装方法に関する。
従来技術
従来のネットワークでは、ネットワーク・ノードの機能性は物理デバイスと結合される。したがって、ネットワーク・サービスの確立は、物理デバイス、それらの接続、および構成をセットアップすることを伴う。既存のサービスまたは新規のサービスのために要求変更が要求される場合、ネットワーク事業者は、性能または機能性を増加または減少させるために、デバイスをネットワークから追加または除去することを必要とする。
特定のサービスは、実行されることになる複数の機能を含んでもよい。ある機能によって受け取られるパケットの特定の処置について、その機能は責任を有する。機能は、物理ネットワーク・エレメントに組み込むことができ、またはソフトウェア・インスタンス(例えば、仮想ネットワーク機能)とすることができて、(仮想化した)物理インフラストラクチャ上で起動する。
ネットワーク機能の仮想化(NFV)は、ネットワーク機能(例えば、ルータ、ファイアウォール、アプリケーション・レイヤ・ゲートウェイ、ウィルス・スキャナ)を、VMウェアのような仮想化技術を用いて物理デバイスから分離させる方法である。仮想化により、ネットワーク機能を動的にロードするできるリソースとして物理デバイスをみなすのを可能にする。例えば、ネットワーク・サービスがネットワーク内の特定の位置でトラフィックをフィルタするように求められると、NFVは、物理デバイス(例えば、クラウド・データセンタ)へのファイアウォール・ネットワーク機能の割り当てを許可する。あらゆる仮想ネットワーク機能(VNF)は、1つ以上の仮想マシン(VM)上にホストされる。VMは物理マシンをエミュレートし、単一の物理マシン上で多数のVMをホストするのを可能にする。あらゆるVMは、物理マシンのリソースを共有して利用する。これら物理リソースは、CPU、メモリ、帯域幅、およびディスク領域を含む。
サービスは、サービス機能チェーン(SFC)として説明することができる。SFCは、サービスについて1つ以上のネットワーク機能のセットと、機能について順序制約(ordering constraint)を規定し、これを通じて、データ・パケットが公表される。サービスをインスタンス化するために、SFCは、NFVマネジメントおよびオーケストレーション・システム(例えば、ETSI NFVにおいて規定されるもの)によって実行される。SFCは、サービス・ライフサイクルを管理し、関連のリソースの管理を調整するNFVオーケストレータを含み、必要なリソースおよび接続性の最適な割り当てを確実にする。ShatzkamerらによるUS 2014/0317261 A1は、このようなNFVオーケストレータ機能を実装する1つの方法について説明する。
サービス要求は、予測するのが不安定また困難となることがある。結果として、リソースがあまりにも利用可能ではないので、サービスが利用可能ではない。或いは、サービスが予測していたのよりもポピュラではないので、リソースが活用されないことがある。NFVマネジメントおよびオーケストレーション機能は、入来するSFCの実行に関係するリソースの管理を調整することができる。しかしながら、SFCがNFVオーケストレータに立ち入っている(enter)ときに、リソースが、SFCによって表されるネットワーク・サービスについて既に直ちに利用可能(事前に割り当てられている)ではない場合、長い時間(数分から数時間)を要することになり、その後に、必要とされるリソースが供給および割り当てられ、また、SFCが実際に実行することができサービスをインスタンス化することができる。当該遅延は、SFCがNFVオーケストレータに立ち入る前に、(ユーザ機器から事業者のバックエンド・システムに行き着くまでの)全ネットワークを通じてSFCを移動させることによって既に導入済みの遅延に付加する。ネットワーク事業者は、つまり、リソースを過度に事前割当する結果、SFCをより早く且つより大きな成功の機会を有して実行することができる。このことはリソースの浪費となる。
加えて、NFVオーケストレータにおいて入来したSFCは、既にインスタンス化されている、またはもう少しでインスタンス化される(例えば、VNFは既に正常なVM上にあるが、僅かに異なって構成されることが必要である)と判明することが見込まれる。NFVマネジメントおよびオーケストレーション機能がこの事実を認識し、次いでほとんど何もしないことを決定する前に長い時間を要する。或いは、これとは反対に、サービスを事前プロビジョニングする方法として、SFCを受け取る前に、NFVマネジメントおよびオーケストレーション機能は、既に様々なVNFを事前設定および/または事前ロードしていることを決定する。何故ならば、将来、数多くのSFCが到達することを予想するからである。このことはまた、リソースの浪費となる。
本開示は、ネットワーク・サービスを展開するときに、サービス要求を満たすリソース使用の効率性を改善することを目的する。
そのために、1つの態様では、ネットワークからのオン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するためのコンピュータ実装方法が開示される。ここでは、ネットワークはサービスを提供するリソースを含む。本方法では、サービス要求が傍受される(intercepted)。サービス要求に関連付けられるサービスについて必要とされる少なくとも1つのネットワーク機能が決定され、第1ネットワーク機能として示される。次いで、第1ネットワーク機能が、ネットワークからサービスを実施するためにネットワークのリソースでインスタンス化される。
本開示の他の態様は、コンピュータ・プログラムまたは一組のコンピュータ・プログラムに関連し、少なくとも1つのソフトウェア・コード部、または少なくとも1つのソフトウェア・コード部を格納するコンピュータ・プログラム製品を備える。ソフトウェア・コード部は、コンピュータ・システムで起動するときに、本明細書に開示される方法を実行するように構成される。
更なる他の態様は、ネットワークからのオン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するように構成されるサービス制御ノードに関する。一例では、サービス制御ノードは、サービスを提供するためのサービス要求を傍受するステップと、サービス要求に関連付けられるサービスについて必要とされる少なくとも第1ネットワーク機能を決定するステップと、ネットワークにおいて少なくとも第1ネットワーク機能をインスタンス化するステップとを含む、開示される方法のステップの内1つ以上を実行するためのプロセッサを備える。
開示される方法およびシステムにより、サービスのネットワーク機能が、オン・デマンドでインスタンス化される、即ち、サービス要求の受け取りによってトリガされるのを可能にする。したがって、サービスを求める推定要求に基づいて、ネットワークにおいてサービスのネットワーク機能を事前ロードおよび/または事前構成することは必要とされない。その結果、ネットワークにおいて改良されたリソース使用の効率性が得られる。
ネットワーク機能のインスタンスが、ネットワークにおいて既に実行されているネットワーク機能に更なるリソースを割り当てること、およびネットワークにおいて新規機能を開始することの内少なくとも1つを含むことが更に認められるべきである。
多数のネットワーク機能が同一のハードウェア機器に組み込まれることができ、また、多数のインスタンスが特定の機能を有して存在してもよいことが更に認められるべきできある。
本開示の更なる態様は、サービス・マネージャ、トークン・アプリケーション・ノード、およびサービス要求送信機を含む。
サービス・マネージャは、サービス制御ノードと通信するためのインタフェースを含む。また、サービス・マネージャは、インタフェースを通じてサービス制御ノードからサービス機能チェーン・テンプレートを求める要求を受け取るように、また、サービス機能チェーン・テンプレートをメモリから抽出、またはサービス機能チェーン・テンプレートを生成するように構成される。サービス機能チェーン・テンプレートは、サービスに関連付けられる、相互接続されたネットワーク機能の順序セットを含む。当該セットは、少なくとも1つの第1ネットワーク機能を収容する。更に、サービス・マネージャは、抽出または生成されたサービス機能チェーン・テンプレートをサービス制御ノードに供給するように構成される。
トークン・アプリケーション・ノードは、本明細書に開示される方法においてインスタンス化される少なくとも第1ネットワーク機能に対し、サービス要求に関連付けられるデータ・パケットをネットワーク機能ルーティングするように構成される。
サービス要求送信機は、データ・パケットを分析し、データ・パケットからサービス識別子を決定し、決定されたサービス識別子に基づいてサービス要求を生成し、生成されたサービス要求を送信するように構成される。
サービス・マネージャ、トークン・アプリケーション・ノード、およびサービス要求送信機は、更に、本明細書に開示される方法を改良するために使用されてもよいが、異なる目的のためにまた使用されてもよい。
ネットワーク機能は、通信ネットワークそれ自体、通信プロバイダのデータ・センタ内、またはサード・パーティのクラウド・データ・センタ内にプロビジョニングされてもよいことが認められるべきである。サービスが通信ネットワーク内に提供される場合、サービス制御ノードはまた、通信ネットワークに位置される。
本開示の更なる他の態様は、オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するように構成される通信ネットワークに関する。ここでは、サービス制御ノード、サービス・マネージャ、トークン・アプリケーション・ノード、およびサービス要求送信機が、通信ネットワーク内のノードまたは通信ネットワークに接続されるユーザ・デバイスと共に配置されてもよい。サービス制御ノード、サービス・マネージャ、トークン・アプリケーション・ノード、およびサービス要求送信機の位置は、サービス、通信ネットワークのトポロジ、サービス要求が適切な手法で遮断される位置、リソース可用性、接続条件、セキュリティ上の配慮等の内少なくとも1つにしたがって選択される。ネットワーク内のトークン・アプリケーション・ノードおよびサービス要求送信機は、通例、ユーザ・データ・パケットが通り抜ける(traverse)経路に沿って位置される。トークン・アプリケーション・ノードおよびサービス要求送信機は、必ずしも同一のノードに共に配置されるのではない。トークン・アプリケーション・ノードは、例えば、サービス機能チェーンの始めに(例えば、クラウド・データ・センタの入口ノードに)位置してもよい。
通信ネットワークにおけるノードの内1つ以上を位置特定する利点は、通信ネットワークのノードが既に有用な情報を所有しているということである。例えば、HSSは加入者情報を収容し、また、MMEはモビリティ情報を収容している。
一実施形態では、本方法は、サービス要求に関連付けられるサービスについて必要とされる第2ネットワーク機能を決定するステップを含む。第2ネットワーク機能がネットワークにおいてインスタンス化されるかについて検証される。即ち、第2ネットワーク機能がネットワークに存在するかについて、また、第2ネットワーク機能を実行するのに十分なリソースがサービス要求を満たすのに利用可能であるかについて検証される。第2ネットワーク機能がネットワークにおいてインスタンス化されるときに、インスタンス化される第2ネットワーク機能は、サービス要求に関連付けられるネットワークからのサービスを実施するために使用される。第2ネットワーク機能がネットワークで未だインスタンス化されておらず、即ち利用可能でないときには、次いで、ネットワークにおける第2ネットワーク機能のインスタンス化が、ネットワークからのサービスを実施するために実行される。
第1ネットワーク機能および第2ネットワーク機能が異なるネットワーク機能(のインスタンス)を識別するのに使用されており、また、連続した順序で伝達する(convey)のには使用されていないことが留意される。また、これらの機能のインスタンス化は、任意の順序でよく、または同時に実行されてもよい。更に、第1ネットワーク機能は、必ずしも、サービス機能チェーンにおける第1ネットワーク機能であるわけではない。
ネットワーク機能(複数可)は、起動中の専用マシンで実行されてもよく、または、ネットワーク機能(複数可)を実行するソフトウェアを起動するようインスタンス化されてもよい。その一方で、一実施形態では少なくとも1つのネットワーク機能は仮想ネットワーク機能である。仮想ネットワーク機能の利点は、その機能についてスケーラビリティを含み、また、多数のインスタンスによる多数の構成で単一のネットワーク機能を共有する見込みを含む。
一実施形態では、サービス要求は、ユーザ・デバイスから受け取られる。ユーザ・デバイスは、スマートフォンやタブレット・コンピュータ等を含む、サービスを要求する如何なるデバイスを含んでもよい。このような実施形態は、ネットワーク・プロバイダによって提供されるサービスにとって有益なものとなる。他の実施形態では、サービス要求は、ネットワーク(例えば、通信ネットワーク)においてネットワーク・ノードから受け取られる。ここで、サービス要求は、ネットワーク・ノードを通じてランするデータ・パケットのサービス識別子を傍受することによってトリガされる。このような実施形態は、NetflixおよびYouTubeのようなサービスを含むオーバ・ザ・トップ・サービスにとって有利なものとなる。双方の実施形態でも、サービス要求は、サービス制御ノードによって検出または傍受される。
一実施形態では、サービス機能チェーン・テンプレートは、サービスに関連付けられる、相互接続されたネットワーク機能の順序セットを含んで取得される。当該セットは、少なくとも1つの第1ネットワーク機能と、更には例えば上述した第2ネットワーク機能を収容する。サービス機能チェーン・テンプレートは、例えば、サービス・マネージャまたは別の場所に格納されてもよい。サービス機能チェーン・テンプレートは、既に存在していてもよく、またはサービス要求に応答して生成されてもよい。サービス・プロバイダは、新規のサービス機能チェーン・テンプレートを作成するために、またはそのサービス(複数可)について既存のサービス機能チェーン・テンプレートを操作するために、サービス・マネージャにアクセスしてもよい。サービス機能チェーン・テンプレートの利点は、複数の機能およびその実行順序が、単一のサービス要求に応答してサービスについて識別できるということである。サービス機能チェーン・テンプレートは、尚もインスタンス化されるべきであるネットワーク機能(例えば、上述した第1ネットワーク機能)、およびネットワーク内に既に存在し利用可能である機能を含んでもよい。
一実施形態では、適用可能なサービス機能チェーン・テンプレートは、サービス要求に基づいて選択される。一例には、サービス要求のサービス・タイプに基づいてテンプレートを選択することが含まれる。サービス・タイプの例には次のものが含まれる。即ち、安全接続サービス、高データ・レート・サービス、低レイテンシ・サービス、プライベート・ネットワーク・サービス、プライベート・クラウド・サービス、優先サービス等である。別の例には、パラメータ(例えば、サービス要求を発出するユーザが有するデバイスの位置)に基づくテンプレートの選択が含まれる。
一実施形態では、第1ネットワーク・サービスをインスタンス化するステップは、1つ以上の転送ルールを第1ネットワーク機能に関連付けて、第1ネットワーク機能によって処理された後にデータ・パケットのルーティングを決定することを含む。このような実施形態は、例えば、第1ネットワーク機能が多数のサービスについてインスタンス化されるときや、当該第1ネットワーク機能からのルーティングは、異なるサービスに関連付けられるデータ・パケットについて異なるときに有益となる。転送ルールはまた、サービス機能チェーンの入口に関連付けられてもよく、その結果、サービス機能チェーンの最初のネットワーク機能に向けてデータ・パケットをルーティングすることができる。
一実施形態では、一旦、1つ以上のネットワーク機能がサービスについて決定されており、また、ネットワーク機能がネットワークにおいてインスタンス化されていると、トークン・アプリケーション・ノードによってデータ・パケットに適用されるネットワーク機能ルーティング・トークンが生成されてもよい。ネットワーク機能ルーティング・トークンは、通信プロトコル独立のトークンであり、下位ネットワークから分離されると共に、ネットワーク機能のインスタンスをサービス・インスタンスに関係付ける。生成されたトークンは、少なくとも1つの第1ネットワーク機能に向けてデータ・パケットをルーティングするためにサービス要求に関連付けられるデータ・パケットに適用されてもよい。
一実施形態では、トークンは、少なくとも第1レベルおよび第2レベルを含む多数レベルのトークン(階層型トークン)である。ここでは、第1レベルは、相互接続されたネットワーク機能の順序セットを含むサービス機能チェーン・テンプレートの間を区別する。第2レベルは、インスタンス化されたサービス機能チェーン・テンプレート内のネットワーク機能の間またはそれらのインスタンスの間を区別する。階層型トークンは、1つのネットワーク機能から別のネットワーク機能までの、サービスに関連付けられるデータ・パケットのルーティングを可能にする。
一実施形態では、サービス要求は、通信ネットワーク・サービス(例えば、S−GWネットワーク機能、P−GWネットワーク機能、および/またはMMEネットワーク機能を有するLTE_EPCネットワーク・サービス)に関係する。本実施形態は、仮想化されたネットワーク・サービス(即ち、仮想通信ネットワーク・サービス)のプロビジョニングを可能にする。
一実施形態では、インスタンス化された第1ネットワーク機能は終了されてもよい。本ステップは、例えば、サービス制御ノードから実行されてもよい。また、もはや必要とされないネットワーク機能を終了することによって、または当該ネットワーク機能に割り当てられるリソースを減少させることによって、リソースの効率的な使用を可能とする。これにより、他のネットワーク機能をインスタンス化するキャパシティを開放し、または増大するキャパシティ要求によって追加のキャパシティをネットワーク機能に割り当てる。
当業者には認められるであろうが、本開示の1つ以上のステップは、システム、方法、またはコンピュータ・プログラム製品として具体化することができる。したがって、本発明の態様は、全体的にハードウェアの実施形態、全体的にソフトウェアの実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード等を含む)、またはソフトウェアおよびハードウェアの態様を組み合わせた実施形態という形態をなすことができ、これらは全て、総じて、「回路」、「モジュール」、または「システム」と本明細書では称されてもよい。本開示において説明する機能は、コンピュータのプロセッサ/マイクロプロセッサによって実行されるアルゴリズムとして実装することができる。更に、本開示の態様は、コンピュータ読み取り可能プログラム・コードが具体化された、例えば、格納された、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体(複数可)において具体化されたコンピュータ・プログラム製品の形態をなすこともできる。
1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体(複数可)の如何なる組み合わせも利用することができる。コンピュータ読み取り可能媒体とは、コンピュータ読み取り可能信号媒体またはコンピュータ読み取り可能記憶媒体としてもよい。コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、例えば、電子、磁気、光、電磁、赤外線、または半導体システム、装置、あるいはデバイス、更には以上の任意の適した組み合わせでもよいが、これらに限定されるのではない。コンピュータ読み取り可能記憶媒体の更に具体的な例は、これに限定されないが、次のものを含んでもよい。即ち、1本以上のワイヤを有する電気接続、携帯用コンピュータ・ディスケット、ハード・ディスク、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(EPROM若しくはフラッシュ・メモリ)、光ファイバ、携帯用コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ(CD−ROM)、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、または以上のものの如何なる好適な組み合わせである。本発明の文脈では、コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、命令実行システム、装置、またはデバイスによる使用のための、或いはこれに関連したプログラムを収容または格納することができる任意の有形媒体としてもよい。
コンピュータ読み取り可能信号媒体は、例えば、ベースバンドにおいてまたは搬送波の一部として、コンピュータ読み取り可能プログラム・コードが内部に具体化された伝搬データ信号を含むことができる。このような伝搬信号は、電磁、光、またはこれらの任意の適した組み合わせを含むがこれらに限定されない種々の形態の内、任意のものをなすことができる。コンピュータ読み取り可能信号媒体は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体ではなく、且つ、命令実行システム、装置またはデバイスによる使用のための、或いはこれと関連したプログラムを伝達、伝搬または移送することができる任意のコンピュータ読み取り可能媒体としてもよい。
コンピュータ読み取り可能媒体上に具体化されたプログラム・コードは、任意のしかるべき媒体を使用して送信することができる。任意のしかるべき媒体には、ワイヤレス、ワイヤライン、光ファイバ、ケーブル、RF等、または以上のものの任意の適した組み合わせが含まれるが、これらに限定されるのではない。本発明の態様に合わせて動作を実行するためのコンピュータ・プログラム・コードは、1つ以上のプログラム言語の任意の組み合わせで書くことができる。プログラミング言語には、Java(登録商標)、Smalltalk、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、あるいは「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語のような従来の手順型プログラミング言語が含まれる。プログラム・コードは、全体的にユーザのコンピュータで、部分的にユーザのコンピュータで、スタンド・アロンのソフトウェア・パッケージとして、部分的にユーザのコンピュータ上および部分的にリモート・コンピュータで、あるいは全体的にリモート・コンピュータまたはサーバで実行することができる。後者のシナリオでは、リモート・コンピュータをユーザのコンピュータに、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)またはワイド・エリア・ネットワーク(WAN)を含む、任意のタイプのネットワークを通じて接続することができ、或いは、(例えば、インターネット・サービス・プロバイダを介してインターネットを通じて)接続が外部コンピュータに対して行われてもよい。
以下に、本発明の実施形態による方法、装置(システム)、およびコンピュータ・プログラム製品のフローチャート図および/またはブロック図を参照しながら、本発明の態様について説明する。フローチャート図および/またはブロック図、並びにフローチャート図および/またはブロック図における各ブロックや、ブロックの組み合わせは、コンピュータ・プログラム命令によって実装できることが理解されよう。これらのコンピュータ・プログラム命令は、汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、または他のプログラマブル・データ処理装置のプロセッサ、特に、マイクロプロセッサまたは中央処理ユニット(CPU)に供給される。その結果、コンピュータのプロセッサ、他のプログラマブル・データ処理装置、または他のデバイスによって実行する命令が、フローチャートおよび/またはブロック図の1または複数のブロックにおいて指定される機能/アクトを実装する手段を形成する(create)ように、マシンを制作する(produce)ことができる。
また、これらのコンピュータ・プログラム命令をコンピュータ読み取り可能媒体に格納することもできる。コンピュータ読み取り可能媒体に格納された命令が、フローチャートおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおいて指定される機能/アクトを実現する命令を含む製品を制作するように、コンピュータ・プログラム命令は、コンピュータ、他のプログラマブル・データ処理装置、または他のデバイスに対し、特定の手法で機能するように指令することができる。
また、コンピュータ・プログラム命令は、コンピュータ、他のプログラマブル・データ処理装置、または他のデバイスにもロードされて、一連の動作ステップをコンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイスで実行させる。その結果、コンピュータまたは他のプログラマブル装置上で実行する命令が、フローチャートおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおいて指定される機能/アクトを実現するためのプロセスを提供するように、コンピュータ実装プロセスを制作することができる。
図面におけるフローチャートおよびブロック図は、本発明の種々の実施形態によるシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム製品の可能な実施態様のアーキテクチャ、機能、および動作を例示する。これに関して、フローチャートまたはブロック図における各ブロックは、指定された論理機能(複数可)を実装するための1つ以上の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、またはコード部分(portion of code)を表すことができる。また、幾らかの代替の実施態様では、ブロック内に記される機能が、図面に示される順序以外で行われてもよいことに留意されるべきである。例えば、連続して示される2つのブロックが、実際には、実質的に同時に実行されてもよく、または、関係する機能に応じて、ときにはブロックが逆の順序で実行されてもよい。また、ブロック図および/またはフローチャート図の各ブロック、ならびにブロック図および/またはフローチャート図におけるブロックの組み合わせは、指定された機能またはアクトを実行する特殊目的ハードウェア・ベース・システム、或いは特殊目的ハードウェアおよびコンピュータ命令の組み合わせによって実現できることにも留意されよう。
添付図面を参照して、本発明の実施形態について更に例示する。添付図面は、本開示による実施形態を模式的に示す。なお、本発明はこれらの具体的な実施形態に限定されるのでは決してないことは理解されよう。
なお、本発明は、特許請求の範囲に記載される特徴の全てのあり得る組み合わせに関係することに留意される。
図面に示される例証的な実施形態を参照して、本発明の態様について更に詳しく説明する。
図1は、開示される1つの実施形態によるサービス制御ノードを備えるシステムの概略図を示す。 図2は、開示される実施形態によるオン・デマンドのサービス・プロビジョニングについての幾らかのステップを例示するフローチャートである。 図3Aは、開示される実施形態によるタイム・チャートであり、図1のシステムにおけるサービス制御ノードとの通信を示す。 図3Bは、開示される実施形態によるタイム・チャートであり、図1のシステムにおけるサービス制御ノードとの通信を示す。 図4は、オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを実行するシステムについて開示される実施形態の他の概略図である。 図5は、図4のシステムが有するノード間の幾らかの通信を示すタイム・チャートである。 図6は、開示される方法を用いて通信システムのサービスがプロビジョニングされるシステムの概略図である。 図7は、ネットワーク機能ルーティング・トークンをデータ・パケットに適用する基本的な例を示す。 図8は、多数レベルのトークンを使用したネットワーク機能ルーティングの例を示す。 図9は、ネットワーク機能ルーティングの他の例を示す。 図10Aは、マルチレベルのトークンを使用したネットワーク機能ルーティングの別の例を示す。 図10Bは、マルチレベルのトークンを使用したネットワーク機能ルーティングの別の例を示す。 図11は、汎用システム(例えば、サービス制御ノード)の概略ブロック図である。
図1は、ユーザ・デバイスUEをパケット・データ・ネットワーク2(例えば、インターネットまたは通信事業者のクローズド・パケット・データ・ネットワーク)に接続する通信ネットワーク1を備えるシステムを示す。
通信ネットワーク1は、無線アクセス・ネットワークRAN(例えば3G UTRANまたは4G EーUTRAN)およびコア・ネットワークCNを備える。アーキテクチャについてのより詳細な説明および概要は、3GPP技術仕様TS23.002「ネットワーク・アーキテクチャ」において探し出すことができる。3GPP TS23.002をここで引用したことにより、その内容全体が本願に含まれるものとする。
パケット・データ・ネットワーク2は、図1のサーバ3,4として示される計算リソースを備える。サーバ3は、例えば、通信ネットワーク1の事業者の(例えば付加価値サービス(VAS)を提供する)データ・センタを表す。一方で、サーバ4は、例えば、サード・パーティのクラウド・データ・センタを表す。リソース3,4は、ネットワーク機能仮想化(NFV)を提供するように構成されてもよい。
通信ネットワーク1には、サービス制御ノードSCNが設けられる。サービス制御ノードSCNは、リソース3、4を使用するネットワーク2において、または通信ネットワーク1において、オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを可能とするように構成される。サービス制御ノードSCNについての実施形態および機能について以下により詳細に説明する。
図2はフローチャートを示しており、ネットワーク(例えば、パケット・データ・ネットワーク2)におけるオン・デマンドのサービス・プロビジョニングのための方法における幾らかのステップを示す。
ステップS1では、サービス要求が傍受される(intercept)。サービス要求は、例えば、安全接続サービス、高データ・レート・サービス、低レイテンシ・サービス、プライベート・ネットワーク・サービス、パーソナル・クラウド・サービス、優先サービス等を求める要求とするとことができる。
ステップS2では、サービス要求に関連付けられるサービスについて必要とされる少なくとも1つのネットワーク機能が決定される。サービスは、ネットワーク2で実施されることになる1つ以上のネットワーク機能を必要とする。少なくとも1つのネットワーク機能の決定は、サービス要求に示されるサービス・タイプに基づいて行われる。少なくとも1つのネットワーク機能を決定することができる基礎となる他のパラメータは、例えばユーザ・デバイスUEの位置を含むことができる。
ステップS3では、少なくとも1つのネットワーク機能は、サービスを実施するためにネットワーク2のリソースでインスタンス化される。ネットワーク機能のどのインスタンスもネットワーク2には存在しない場合に、サービスを実施するのにネットワーク機能のインスタンス化が必要とされる。サービスがこれを必要とし、且つこれらネットワーク機能のどのインスタンスもネットワーク2には存在しない場合に、多数のネットワーク機能がインスタンス化されてもよい。
開示される方法およびシステムによって、サービスのネットワーク機能が、オン・デマンドで(即ち、サービス要求の受け取りによってトリガされて)インスタンス化されるのを可能にする。したがって、サービスの推定要求に基づいて、ネットワーク内でネットワーク機能を事前ロードおよび/または事前構成することは必要とされない。結果として、ネットワークにおいて改良されたリソース使用の効率性が得られる。
本方法およびシステムは、サービス要求がサービス・マネージャSMに入るよりかなり前に、例えば、ネットワークの遮断機能をユーザ機器の近くでサービス制御ノード(SCN)という形態で実装することにより、サービス要求を遮断するという概念に基づくものである。サービス要求について必要なリソースを割り当てる(または、割り当て機構をトリガする)方法をSCNが承知しているあるレベルまで、SCNはサービス要求を解釈することができる(例えば、ネットワーク事業者が直接命令することによって、または、例えばSMによりSCNに供給されるSFCテンプレートの整合を検査することによって)。次いで、SCNは直ちに割り当て機能を開始する。その結果、サービス・マネージャSMによってSFCが処理されるときに、SFCは、正常、簡単に実行されることができる。何故ならば、リソースがオン・デマンドで正常に事前割り当てがされているからである。加えて、SCNは、ネットワークにおいて既にインスタンス化され、即ち存在していないVNFを認識し、また、オン・デマンドでVNFをそれぞれロードするように構成することができる。このように、サービス・マネージャSMの作業をかなり単純化およびスピード・アップすることができる。
後に検討するように、ネットワーク機能はまた、ネットワーク1においてインスタンス化されてもよい。
図3Aおよび図3Bは、図1および図2に関して説明したオン・デマンドのサービス・プロビジョニングの制御を実行するタイム・チャートを示す。
図3Aでは、通信30において、通信ネットワーク1内のサービス制御ノードSCNは、ユーザ・デバイスUEからサービス要求SRを検出または傍受する。
プロセス31において、サービス制御ノードSCNは、サービス要求SRに関連付けられたサービスを実行するために少なくとも1つのネットワーク機能を決定する。
通信32において、サービス制御ノードSCNは、ネットワーク2のネットワーク機能NF1をインスタンス化する。
通信33は、インスタンス化されたネットワーク機能NF1を使用したサービスのプロビジョニングを示す。
図3Bでは、通信30において、通信ネットワーク1内のサービス制御ノードSCNは、通信ネットワーク1内部からのサービス要求SR(またはネットワーク2からのサービス要求)を検出または傍受する。サービス要求は、ユーザ・デバイスUEからのオーバ・ザ・トップOTTセッションの確立の検出および傍受に応じて、サービス要求送信機SRTによって送信される。図3Bのアクション31ー33は、図3Aで参照される類似のステップに対応する。
図4は、サービス制御ノードSCN、サービス・マネージャSM、およびトークン・アプリケーション・ノードTANを備えるオン・デマンドのサービス・プロビジョニング・システムの概略図である。サービス・マネージャSMは、ETSI NFVのNFVマネジメントおよびオーケストレーション機能と同等の機能を有する。本システムはまた、サービス要求送信機SRTを備えて、図3Bを参照して説明したように、通信ネットワーク1内でのサービス要求の生成を可能にする。
本例での通信ネットワーク1は、当業者にとって周知の4G通信ネットワークを備える。また、周知のノード、例えば、ユーザ・デバイスUEのワイヤレス・アクセスを可能にする発展型(evolved)ノードB(ENB)、モビリティ管理エンティティMME、ホーム加入者サーバHSS、複数のENB(非図示)を配給するS−GW、およびパケット・データ・ネットワーク2へのゲートウェイであるP−GWを備える。
図4では、サービス制御ノードSCNはMMEと共に配置される。一方で、サービス制御ノードSCNは、例えばユーザ・デバイスUE、またはユーザ・プレーン・ノード(例えば、基地局(例えばENB))のような他の場所に配置されてもよい。トークン・アプリケーション・ノードTANおよびサービス要求送信機SRTは、サービスに関連付けられるデータ・パケットの経路中に(例えば、基地局(例えばENB)に、またはゲートウェイ(例えばSーGWまたはPーGW)に位置される。通信ネットワーク1内にあるノードの1つ以上の位置決めをすることの利点は、通信ネットワーク1内のノードが有用な情報を既に所有しているということである。例えば、HSSは加入者情報を収容し、また、MMEはモビリティ情報を収容している。
ネットワーク機能がサービス要求SRを満たすようにはネットワーク内で既に利用可能とはなっていない場合に、サービス制御ノードSCNは、サービス・マネージャSMおよびトークン・アプリケーション・ノードTANと相互作用して、ネットワーク2内でネットワーク機能をインスタンス化することによってオン・デマンドのサービスを提供する。ネットワーク機能のインスタンス化は、接続40を通じて実行される。ネットワーク機能のインスタンス化は、また、PーGW(または第2ネットワークへの他の如何なるゲートウェイ)を介して、通信ネットワーク1を通じてサービス制御ノードから実行される。
特に、ネットワークにおけるサービスのプロビジョニングは、新規のネットワーク機能をインスタンス化すること、既存のネットワーク機能をスケールすること、およびサービス識別(differentiation)トンネルを初期化することを含む。
サービス制御ノードSCNは、また、例えばサービス要求フローの終了によってトリガされ、またはタイマの満了に応じて、ネットワーク機能のインスタンスを終了させる。全般的に、サービス制御ノードSCNは、ネットワーク機能のインスタンスにおけるライフサイクル管理の責任を有する。
サービス制御ノードSCNは、サービス要求SRを受け取り、認可するように構成される。SCNは、認可情報へのアクセス(例えばデータベース・アクセス(例えばHSS))を有する。
SCNはこの情報を使用して、ユーザが要求した特定のサービスを使用することについてユーザが実際に認可されているかを判定する(例えば、支払い(subscription)、SLAアグリーメント、データ制限)。ユーザが認可されていない場合、SCNはサービスをプロビジョニングすることはない。
サービス要求SRは、所望のネットワーク・サービスのネットワーク事業者に対する指標を含む。指標は、ヘッダ情報またはパケット・データ・パターンでもよい。サービス要求SRは、通信ネットワーク1への初期アタッチ要求のような既存のメッセージ、プロトコルまたはシグナリング(例えば、HTTPまたはIMS)に組み込まれる所定のタグ(例えばサービス識別子)、或いは、専用プロトコルでもよい。
サービス制御ノードSCNは、サービス要求を受け取る方法にしたがってネットワークにおける様々な場所に位置してもよい。例えば、サービス制御ノードSCNは、サービスのブートストラッピングが専用のアプリケーション・レイヤ・プロトコルを介して示されることができるときには、ユーザ・デバイスUE上に位置することができる。他のオプションでは、サービス制御ノードSCNをENBに位置し、または、モバイル・ネットワーク監視シグナリング・トラフィックについての通信ネットワーク1内のMMEに位置する。この場合、サービス制御ノードSCNは、既存のシグナリング・メッセージに応じてトリガし、またはサービス要求SRとしてプロトコル組み込みサービス識別子を傍受することもある。
サービス制御ノードSCNは、サービス要求SRをサービス・マネージャSMにディスパッチするように構成され、サービスを実施するために1つ以上のネットワーク機能NFを決定する。図7から図10を参照して更に説明するように、サービス・マネージャSMは、サービス機能チェーン(SFC)テンプレートTMPLを抽出または作成する。そのために、サービス・マネージャSMは、サービスの公知のリスト、それら構成(SFC)、および各サービスに関連付けられる、見込まれる他の情報(例えば、支払い、ユーザ、ポリシ)を保持する。サービス・マネージャSMは、(例えばSFCの形態で)サービスをデリバリするサード・パーティとインタフェースし、また、関連のネットワーク・エレメントおよび他のコンポーネントとインタフェースして、クラウド・ブローカ、P−GW、ENB等のようなサービスをロードおよび実施する。
サービス制御ノードSCNは、サービス機能チェーン・テンプレートをコンパイルし、また、ネットワーク2においてネットワーク機能NFをインスタンス化するために、サービス機能チェーン・テンプレートを受け取るように構成される。後述するように、ネットワーク機能(複数可)NFはまた、通信ネットワーク1でインスタンス化されてもよい。
サービス制御ノードSCNは、サービスに関連付けられたデータ・パケットの決定済みネットワーク機能NFへのルーティングのために、ネットワーク機能ルーティング・トークンを生成するように構成される。サービス制御ノードSCNは、生成されたネットワーク機能ルーティング・トークンをトークン・アプリケーション・ノードTANに供給するように構成される。
トークン・アプライヤTANは、サービス制御ノードSCNからネットワーク機能ルーティング・トークンを受け取り、受け取ったトークンをデータ・パケットに(例えば、データ・パケットのヘッダに)に適用するように構成される。その結果、サービス機能チェーン・テンプレートTMPLに規定されるネットワーク機能NFのチェーンに沿ったデータ・パケットのルーティングを可能にする。これにより、トークン・ベースのサービス・フロー・ルーティングが可能となる。トークン・アプライヤTANは、サービス機能チェーンの入口ノードに、例えば、クラウド・データ・センタ3または4の入口ノードに論理的に位置する。したがって、トークン・アプリケーション・ノードTANは、(図4の点線で示すように)ネットワーク2に位置してもよい。
図3Bを参照して既に説明したように、サービス要求SRは、また、通信ネットワーク1の内部から(またはネットワーク2から)生じる。そのために、サービス要求送信機SRTは通信ネットワーク1内に配置される。サービス要求は、例えば、ユーザ・デバイスUEからのトラフィック内のサービス識別子に基づいて、オーバ・ザ・トップOTTのサービス要求または他の要求について通知されるように傍受または配置されるように構成されてもよい。サービス識別子は、例えば、ユーザ・デバイスUEまたはwebサーバによって、ユーザ・デバイスUEからのサービス要求(例えば、所与のサーバ/サービスに向けてポイントするhttp要求)に組み込んだものでよい。情報の傍受または受け取りに応答して、サービス要求SRは生成され、また、サービス制御ノードSCNに送信される。
図4のシステムにおけるサービス制御ノードSCN、サービス・マネージャSM、およびトークン・アプリケーション・ノードTANを動作させる方法について図5に示す。
最初に、通信50では、ユーザ・デバイスUEからのサービス要求が、サービス制御ノードSCNによって傍受される。プロセス51では、サービス制御ノードSCNは、例えばパケット・ヘッダ・フィールド(例えば、ポート、ターゲットIPアドレス)またはパケット・コンテンツに基づいて、サービス・タイプを検出する。
続いて通信52では、サービス・タイプを使用して、サービス・マネージャSMからのSFCテンプレートTMPLを要求する。サービス・マネージャSMは、サービス要求SR、またはサービス制御ノードSCNで導出されたサービス要求SRの派生物を、相互接続されたネットワーク機能のセット(即ち、サービス機能チェーン(SFC)テンプレート)に変換するように構成される。この変換は、多数のやり方で取り扱うことができる。例えば、SFCテンプレートは、そのネットワーク内で使用されるサービス・タイプごとに手動で作成されていてもよい。或いは、自動化した変換アルゴリズムを用いて、オンザフライでSFCテンプレートを作成することができる。
通信53では、テンプレートTMPLは、関係するネットワーク機能(例えば、NF1,NF2)の順序および記述を示して返される。このSFCテンプレートに基づいて、サービス制御ノードSCNは、ユーザ・デバイスUEを用いるカスタマに、要求されたサービスを提供するために、ネットワーク機能のセットを決定する。サービス・マネージャSMから取得される情報に加えて、サービス制御ノードSCNは、更に、情報を処理してもよく、また、更なる特徴を付加またはセットしてもよい。例えば、SCNは、必要であれば、SFCテンプレートのネットワーク機能における多数のインスタンスを生成してもよく、ネットワーク機能ルーティングを決定してもよい。また、テンプレートにおけるユーザに特有の構成は、サービス制御ノードSCNで決定されてもよい。
通信54では、サービス発見機構を使用して、サービス制御ノードSCNは、テンプレートTMPLにリストされたネットワーク機能のセットを決定する。ネットワーク機能は、ネットワーク2において(例えば、ドメインのクラウド・データ・センタ3(図1参照)内で)現在起動している。サービス発見から、サービス制御ノードSCNは、ネットワーク機能NF2がネットワークにおいて既に起動していること、また、十分なリソースがこのネットワーク機能のサービス要求SRに適応するために利用可能であることについて検証する。同時に、サービス制御ノード2は、テンプレートTMPLにまたリストされるネットワーク機能NF1が、ネットワーク2には未だ存在しないこと(または十分なリソースはこのネットワーク機能を求める要求SRに適応するために利用可能であること)を見つけ出す。
したがって、次の通信55では、サービス制御ノードは、新規のネットワーク機能のインスタンスNF1をインスタンス化する。
引き続き、通信56では、必要なリソースが、選択されたネットワーク機能のインスタンスにプロビジョニングされ、また、ユーザのサービス要求に適応するために、ネットワークがそれらを相互接続する。ネットワーク機能が(例えば、多数のラック、データ・センタ、ネットワークを通じて)配給されるので、ネットワーク機能を通じてネットワーク・パスを取得するためにリソースが割り当てられなければならない。
オン・デマンドのサービス・プロビジョニング・プロセスの最終ステップである通信57の間、サービス制御ノードSCNは、ユーザ・デバイスUEからのサービス要求SRに関連付けられるサービス・フローのためのルーティング・パスを構成する。このルーティングの構成は、サービス要求に関連付けられるデータ・パケットが、SFCテンプレートの指定(specification)にしたがって、ネットワーク機能NF1に、続いてネットワーク機能NF2にリダイレクトされるのを可能にする。そのために、サービス制御ノードSCNは、ネットワーク機能ルーティング・トークンをトークン・アプリケーション・ノードTANに供給する。
上述したようにサービスが確立および構成されると、トークン・アプリケーション・ノードTANを介してユーザ・デバイスUEからサービス要求フローに関連付けられるデータ・パケットは、サービス・エンドポイントにルーティングされるネットワーク機能ルーティング・トークンをピックアップする。その逆もまた同様である。ネットワーク機能ルーティング・トークンは、SFCの出口でデータ・パケットから除去され、データ・パケットの経路において別のネットワークのためにトランスペアレンシを得る。
事業者それ自体(または別の事業者)が有する通信ネットワーク1は、ユーザ要求およびリソース可用性に基づいて、ネットワーク機能をインスタンス化する能力から恩恵を受ける。MME機能、S−GW機能、および/またはP−GW機能のようなコア・ネットワークCNサービス(図1参照)は、例えばユーザ指定バージョンのこれらノードを取得するために、適切なネットワーク機能をインスタンス化することによって、オン・デマンドでプロビジョニングされる。仮想機能は、通例、仮想コア・ネットワークCNのクラウドに配置される。カスタマイズされたコア・ネットワークをインスタンス化する能力により、例えば、ユーザが通信ネットワーク1内で移動しているとき、または通信ネットワーク間をローミングしているときに、リソース効率性およびカスタマイズのための機会が広がる(open up)。
図6は、通信ネットワーク1におけるMME、S−GW、およびP−GWの機能をオン・デマンドでプロビジョニングする例を示す。点線のボックスは、オン・デマンドのコア・ネットワーク・サービスを提供するのに関連付けられるネットワーク機能である。サービス制御ノードSCN自体さえも仮想MME機能でインスタンス化することができ、SCN’として示されることに留意されるべきである。
必ずしも、コア・ネットワーク全てがプロビジョニングされなければならないということではないことに留意される。また、本明細書に開示する方法を用いて、このようなコア・ネットワークにおける1つ以上のノードのみをプロビジョニングすることも見込まれる。ユーザ・デバイスUEが個別バージョンのEPCサービスを要求する1つの理由は、3GPPが新規の特徴および機能(例えば、サービス公表のためのアーキテクチャ強化(AESE;Architecture Enhancements for Service Exposure)に関してコンスタントに進展しているということである。このことは、AESEによって作られる「規格」EPCはサービスを提供するのに十分ではないことを意味する。本明細書に開示される方法を通じて、通信ネットワーク・プロバイダは、EPCの複雑なAESEを配備することを必要とされるのではなく、単に、AESE用のテンプレートと、それに含まれる機能コンポーネントとをSMに含める。したがって、プロバイダは、コンポーネントを実際に公開する(roll out)必要なくネットワークを更新する。
要するに、以降のステップは、コア・ネットワーク・サービスをプロビジョニングするために行われる。特定のサービス要求によるユーザ・デバイスUEからネットワークへの初期要求は、サービス制御ノードSCNに到達する。サービス制御ノードSCNは、必要とされるサービス・タイプ(この場合、UE特有のEPCサービス・タイプ)を(UEからのサービス要求を使用して)検出し、例えばHSSに位置するサービス・マネージャからSFCテンプレートを要求する。サービス・マネージャSMは、サービス制御ノード(SCN)からのサービス要求にしたがって1つ以上のSFCテンプレートを探す/作成する(要求されたEPCを記述するテンプレートのセット。多数の転送経路(例えばデータ・トラフィック用の経路および制御トラフィック用の経路)が存在するときは、多数テンプレートが使用されてもよい。)。サービス・マネージャSMは、1つ以上のSFCテンプレートを返す。そして、サービス制御ノードSCNは、テンプレートをSFCアクション配備へとコンパイルする(MME機能のような1つ以上のネットワーク機能のインスタンスを含む(元のSCNからのハンドオーバが実行されるサービス制御ノードSCN’それ自体のインスタンスを恐らくは含む。)。)。元のサービス制御ノードSCNは、1つ以上のネットワーク機能ルーティング・トークンをトークン・アプリケーション・ノードTANに供給する。トークン・アプリケーション・ノードTANは、ENB内に共に配置される。
次いで、標準MMEハンドオーバ手順に続いて、シグナリング・トラフィックを新規に作成されたMMEにスイッチする。また、新規に作成されたEPC内でシグナリングするための接続がセットアップされる。新規に作成されたMME’は、標準3GPP手順に続いて、新規に作成されたEPCコンポーネントにわたるベアラを確立する。そして、データ・フローが開始する。
上述したように、トークン・アプリケーション・ノードのTANは、ネットワーク機能ルーティング・トークンを、サービスに関連付けられるデータ・パケットに適用し、その結果、サービス機能チェーン・テンプレートTMPLで指定されたネットワーク機能の適切なインスタンスにデータ・パケットをルーティングすることができる。
通常、データ・パケットは、ネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスにルーティングされる。サービスを実行する(V)NFがネットワーク内で起動している。ネットワーク機能(V)NFは、サービス機能チェーン・テンプレートTMPLの少なくとも1つのインスタンス化に割り当てられる。本方法は、ネットワーク機能にデータ・パケットをルーティングするために、ネットワーク機能ルーティング・トークンx.yを、データ・パケットの各々に適用するステップを含む。各ネットワーク機能ルーティング・トークンは、サービス機能チェーン・テンプレートTMPLの少なくとも1つのインスタンス化を示す第1レベル「x」と、ネットワーク機能(V)NFの少なくとも1つのインスタンスを示す第2レベル「y」とを含む。このことを図7に模式的に示す。ここでは、トークン・アプリケーション・ノードTANは、データ・パケットDPを、サービス機能ルーティング・テンプレート「x」のインスタンス化で収容されたネットワーク機能のインスタンスであるインスタンス「y」にルーティングする。
ネットワーク機能ルーティング・トークンが2つのレベル以上を含んでもよいことに留意されるべきである。
ネットワーク機能の1つ以上のインスタンスが、サービスを実行するためにサービス機能チェーン・テンプレートの1つ以上のインスタンス化に関連付けられる場合に、トークン・アプリケーション・ノードTANは、データ・パケットのネットワーク機能ルーティングを可能にする。ネットワーク機能ルーティング・トークンは、通信プロトコル独立トークンであり、下位ネットワーク1,2から分離されると共に、ネットワーク機能のインスタンスをサービス機能チェーン・テンプレートによって規定されるサービスに関係付ける。
テンプレートは1つ以上の異なる機能、異なる順序の1つ以上の同一機能、および/または異なる設定(複数可)を有する同一機能(複数可)を収容するので、テンプレートのインスタンス化は異なるものでよいことに留意されるべきである。ネットワーク機能が異なるので、および/またはネットワーク機能の設定(複数可)が異なるので、ネットワーク機能のインスタンスは異なるものでよい。ネットワーク機能ルーティング・トークンが生成されると、テンプレートのインスタンス化および/またはネットワーク機能のインスタンスは公知である。
なお、ネットワーク機能ルーティング・トークンは、多数の方法でパケットに組み込むことができることに留意されるべきである。例えばIPv4では、オプション・フィールドを使用するこができる。オプション・フィールドは、IPv4ヘッダのオプション部分であり、32ビット・ワードのセットを収容する。IPv6では、その代わりに、いわゆるヘッダ機能を使用することができる。当該ヘッダ拡張は、IPv4のオプション・ヘッダ・フィールドと同一の目的に供するが、よりモジュール化および拡張可能である。
図8は、多数レベルのトークンを用いたネットワーク機能ルーティングの例を示す。図8の上部に、SFCテンプレート1およびSFCテンプレート2を示す。各々は、相互接続されたネットワーク機能のグラフを含む。この実施形態では、サービス機能チェーン・テンプレートSFCテンプレート1のインスタンス化は、特定のサービスのためのネットワーク機能A、BおよびCの複数のインスタンスを収容する。また、サービス機能チェーン・テンプレートSFCテンプレート2は、別のタイプのサービスのためのネットワーク機能D、B、C、EおよびFの複数のインスタンスを、図8に示す順序で収容する。両方のテンプレートにNF BおよびCが存在する(即ち、これらに関連付けられるサービスは共にこれら機能を使用する。)ことに留意される。図8から観察できるように、サービス機能チェーン・テンプレートSFCテンプレート1の第1インスタンス化と、サービス機能チェーン・テンプレートSFCテンプレート2の第2インスタンス化とでは、ネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスが異なる。ネットワーク機能ルーティング・トークンXの第1レベルは、サービス機能チェーン・テンプレートSFCテンプレート1の第1インスタンス化と、サービス機能チェーン・テンプレートSFCテンプレート2の第2インスタンス化との間を識別する。上述したように、ネットワーク機能の少なくとも1つインスタンスにおける相違は、また、サービス機能チェーン・テンプレートにおけるネットワーク機能のインスタンスの順序から現れる。後述するように、本実施形態により、サービス機能チェーン・テンプレートの相違によって区別される異なるサービスに関連付けられるデータ・パケットのルーティングを可能にする。
サービス制御ノードSCNがサービス機能チェーン・テンプレートを一旦受け取ると、図8の下部に示すように、例えばクラウド・データ・センタ3または4内に配備される実際のネットワーク機能に対して、抽象的なネットワーク機能をリンクさせることによって、テンプレートはアクション配備へとコンパイルされる。ネットワーク機能はX.Yで示される。ここでは、XはNFタイプ(例えば、AまたはB)であり、Yはインスタンス番号(例えば、1または2)である。
NFインスタンス間の転送ルール(X|Yと記載する。ここでは、X=パケット・ヘッダ・トークンとの整合であり、Y=次ホップNFである。)は、例えばネットワーク機能のインスタンス化の間に、ネットワーク機能の1つ以上に関連付けられる。複雑なフィルタ・ルールを編成するために、正規表現を用いることができる。
図8では、2レベルの階層型トークンが使用される。第1レベルのトークンを使用して、SFCテンプレート1とSFCテンプレート2の間を識別することができる。本例では、NF Aの2つのインスタンスが存在し、インスタンスA.1およびA.2として示される。SFCテンプレート1に関連付けられる第2レベルのトークンを使用して、NF Aのこれら2つのインスタンスの間を識別することができる。
SFCテンプレート2では、第2レベルを用いて、NFインスタンスE.1またはF.1の何れかにデータ・パケットを向けることができる。後者の場合は、転送の決定は、特徴(distinguishing)ファクタに基づく。特徴ファクタは、本例では、例えばネットワーク機能C1のSFCテンプレート2内のネットワーク機能ノードによって解釈することができる。ネットワーク機能C1は、特徴ファクタを解釈して、トークン2.XでマークされたパケットをE.1またはF.1にルーティングすべきかについて判定することができる。NF C1は、ネットワーク機能ルーティング・トークンを更新する結果、特徴ファクタがまた、その(この例では2.1および2.2の)NFダウンロードストリームによって使用されることができる。このような特徴ファクタの例は、ユーザ特性若しくは特定コンテキスト(例えば男性/女性)であり、またはローカル・サービス・レベル・アグリーメントである。
代替のオプションは、2つの別個のSFCテンプレートを使用することである。即ち、1つはNF Eを含む分岐のためのものであり、1つはNF Fを含む分岐のためのものである。当該実施形態は、特徴ファクタがSFCの入口ノードにおいて解釈でき、また、トークン・アプリケーション・ノードTANによってセットできる場合に有益となろう。
ネットワーク機能ルーティング・トークンの特定レベルが関係しないとき、またはネットワーク機能の範囲が特定されることになるときに、ワイルドカードをパケット・ヘッダのトークン、例えば(1.?)で使用することができる。この例では、データ・パケットはSFCテンプレート1に従う必要があるが、第2階層型レベルについて次のホップを自由に選択することができる(例えば、NFインスタンスA.1またはA.2のどちらを使用するべきかについて)。ノードを転送する際は、また、代わりのオプション(例えば、「[12].?」)のような他の正規表現セマンティクスをサポートすることができる。他の正規表現セマンティクスは、トークン1.?および2.?でマークされる全てのトラフィックが同様の方法で処理されるのを表現するルーティング・サマリである。
図9は、2つ以上のレベルを含むネットワーク機能ルーティング・トークンの概略図である。一実施形態では、サービス機能チェーン・テンプレートはまた、相互接続したネットワーク機能の順序セットを含む。また、第2レベルおよび更なるレベルのネットワーク機能ルーティング・トークンは、順序セットにおけるネットワーク機能の位置に対応する。したがって、データ・パケットは、機能チェーン・テンプレートのネットワーク機能の順序にしたがって、ネットワークにおける後続のネットワーク機能にルーティングすることができる。任意には、第2レベルでのトークンの値は、ネットワーク機能のインスタンスに順序セットの位置で対応する。
図9では、また、第1レベルはSFCテンプレートの間を区別する。第2レベルおよび更なるレベルは(トークンはN+1つのレベルを有する)、(仮想の)ネットワーク機能の異なるインスタンスの間を(例えば、特定NFのインスタンスの間を、或いは、例えばローカルに解釈可能な特徴ファクタに基づく異なるNFの間を)区別する。
トークンで用いることができる階層型レベルの番号はN+1にセットすることができる。ここでは、NはSFCテンプレートにおいて連続するNFの数(またはSFCテンプレートの長さ)である。(N+1)レベルのトークン・ベースのルーティングを使用して、VNFのどのインスタンスがSFCでの異なるステップで使用されるべきかについて規定することができる。このようなタイプの4レベル(N=3)トークン・ベースのルーティングの例を図9に示す。図9では、3つのネットワーク機能A,B,Cが、サービス機能チェーン・テンプレート「1」でのその順序に含まれる。したがって、ネットワーク機能ルーティング・トークンの第1レベルが「1」にセットされる。第2レベルおよび更なるレベルのトークンにより、データ・パケットが、SFCテンプレート1内でこれらネットワーク機能のインスタンスの間を区別するのを可能にする。例えば、第2レベルの値は、ネットワーク機能AのインスタンスA.1およびA.2の間を区別する。第3レベルの値は、ネットワーク機能BのインスタンスB1、B2およびB3の間を区別する等である。ネットワーク機能Aの2つのインスタンスA.1、A.2は、例えば、ネットワーク機能Aの異なる構成に関する。
サービス機能チェーン・テンプレートの多数のインスタンス化が存在してもよい。一例は、図8の実施形態で既に与えている。ここでは、SFCテンプレートのインスタンス化は、テンプレートに収容されるネットワーク機能の相違によって、異なったものとなる。別の例を図10Aに示す。ここでは、単一のサービス機能チェーン・テンプレート1が多数の回数でインスタンス化される。その結果、ネットワーク機能Bについて異なるネットワーク機能のインスタンスB1およびB2となる。ネットワーク機能Bの構成が異なるので、ネットワーク機能B1およびB2は、例えば異なるものとなる。第2レベルのネットワーク機能ルーティング・トークンは、ネットワーク機能インスタンスB1を収容するSFCテンプレートのインスタンス化、または、ネットワーク機能インスタンスB2を収容するSFCテンプレートのインスタンス化をデータ・パケットが通り抜けるかについて判定する。区別(differentiation)が第1レベルのトークンに対してなされることを除き、2つのテンプレートが規定されるときに同様の効果が得られることになる。
図10Bは、ネットワーク機能ルーティングの更なる別の実施形態を示す。2つのSFCテンプレートが規定される。SFCテンプレート1は、ネットワーク機能A、BおよびCを収容する。SFCテンプレート2は、ネットワーク機能A、BおよびFを収容する。第1レベルのネットワーク・ルーティング・トークンは、使用されるSFCテンプレートを決定する。第2レベルは、ネットワーク機能のインスタンスを決定する。
図11は、全般システム(例えば、サービス制御ノードSCN、サービス・マネージャSM、および/またはトークン・アプリケーション・ノードTAN)についての概略ブロック図である。
図11に示すように、データ処理システム110は、システム・バス7113を通じてメモリ・エレメント112に結合された少なくとも1つのプロセッサ111を含む。このように、データ処理システムはメモリ・エレメント112内にプログラム・コードを格納してもよい。更に、プロセッサ111は、システム・バス113を通じてメモリ・エレメント112からアクセスされるプログラム・コードを実行する。一態様では、データ処理システムは、プログラム・コードを格納および/または実行するのに適したコンピュータとして実装される。しかしながら、データ処理システム110は、プロセッサおよびメモリを含み、本明細書内に説明された機能を実行することができる任意のシステムの形態で実装すればよいことは認められるべきである。
メモリ・エレメント112は、例えば、ローカル・メモリ114のような1つ以上の物理メモリ・デバイスと、1つ以上の大容量記憶デバイス115とを含むでもよい。ローカル・メモリとは、プログラム・コードの実際の実行中に通常使用されるランダム・アクセス・メモリまたは他の非永続的メモリ・デバイス(複数可)を指す。大容量記憶デバイスは、ハード・ドライブまたは他の永続的データ記憶デバイスとして実装される。また、処理システム110は1つ以上のキャッシュ・メモリ(非図示)も含む。キャッシュ・メモリは、実行中にプログラム・コードを大容量記憶デバイス115から抽出しなければならない回数を減らすために、少なくとも一部のプログラム・コードの一時的格納に備える。
入力デバイス116および出力デバイス117として図示されている入力/出力(I/O)デバイスは、任意に、データ処理システムに結合することができる。入力デバイスの例には、例えば、キーボード、マウスのようなポインティング・デバイス等を含むことができるが、これらに限定されるのではない。出力デバイスの例には、例えば、モニタまたはディスプレイ、スピーカ等を含むことができるが、これらに限定されるのではない。入力/出力デバイスは、データ処理システムに直接、または仲介する(intervening)I/Oコントローラを通じて結合してもよい。
実施形態では、入力および出力デバイスは、組み合わせの入力/出力デバイスとして実装されてもよい(図11では、入力デバイス116と出力デバイス117を囲う点線で示される。)。このような組み合わせ入力/出力デバイスの例はタッチ感応ディスプレイであり、時折、タッチ・スクリーン・ディスプレイ」または単に「タッチ・スクリーン」と称される。このような実施形態では、デバイスへの入力は、タッチ・スクリーン・ディスプレイ上またはこれ近辺での物理オブジェクト(例えばスタイラスまたはユーザの指)の移動によって提供される。
また、ネットワーク・アダプタ118をデータ処理システムに結合して、他のシステム、コンピュータ・システム、リモート・ネットワーク・デバイス、および/またはリモート記憶デバイスに、仲介するプライベートまたはパブリック・ネットワークを通じて結合されることを可能にしてもよい。ネットワーク・アダプタは、具体的には、上記システム、デバイス、および/またはネットワークによってデータ処理システム110に送信されるデータを受信するデータ受信機、並びに、上記システム、デバイス、および/またはネットワークまでデータ処理システム110からデータを送信するデータ送信機を含んでもよい。モデム、ケーブル・モデム、およびイーサネット・カードは、データ処理システム110と共に使用される異なるタイプのネットワーク・アダプタの例である。
図11に示すように、メモリ・エレメント112は、アプリケーション119を格納する。様々な実施形態では、アプリケーション119は、ローカル・メモリ114、1つ以上の大容量記憶デバイス115内に、或いは、ローカル・メモリや大容量記憶デバイス115とは別個に格納されてもよい。データ処理システム110は、更に、アプリケーション119の実行を容易にすることができるオペレーティング・システム(非図示)を実行できることが認められるべきである。実行可能プログラム・コードの形態で実現されるアプリケーション119は、データ処理システム110によって、例えば、プロセッサ111によって実行することができる。アプリケーションを実行したことに応答して、データ処理システム110は、本明細書に説明される1つ以上の方法ステップを実行するように構成される。
本発明の一態様では、本明細書に開示されるように、データ処理システム110は、サービス制御ノードSCN、サービス・マネージャSM、またはトークン・アプリケーション・ノードTANを表す。
本発明の種々の実施形態は、コンピュータ・システムと共に使用するためのプログラム製品として実現することもでき、プログラム製品のプログラム(複数可)は、実施形態の機能(本明細書において説明した方法を含む)を規定する。一実施形態では、プログラム(複数可)は、種々の非一時的コンピュータ読み取り可能媒体に収容することができる。本明細書において使用する場合、「非一時的コンピュータ読み取り可能記憶媒体」との表現は、全てのコンピュータ読み取り可能媒体を含み、唯一の例外が一時的な伝搬信号である。他の実施形態では、プログラム(複数可)は種々の一時的コンピュータ読み取り可能記憶媒体に収容することができる。例示的なコンピュータ読み取り可能記憶媒体には、(i)情報が永続的に格納される非書き込み可能記憶媒体(例えば、CD−ROMドライブによって読み取り可能なCD−ROMディスク、ROMチップ、または任意のタイプのソリッド・ステート不揮発性半導体メモリのような、コンピュータ内部のリード・オンリ・メモリ・デバイス)、および(ii)変化する可能性がある情報が格納される書き込み可能記憶媒体(例えば、フラッシュ・メモリ、ディスケット・ドライブ内部のフロッピ・ディスク、またはハード・ディスク・ドライブ、あるいは任意のタイプのソリッド・ステート・ランダム・アクセス半導体メモリ)が含まれるが、これらに限定されるのではない。コンピュータ・プログラムは、本明細書に説明されるプロセッサ111で実行することができる。
本明細書に使用される用語は、特定の実施形態を説明するために限られており、本発明の限定であることを意図するのではない。本明細書に使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、コンテキストが明らかにそうでないことを示すのでなければ、複数形も含むことを意図している。更に、「含む」(comprises)および/または「含んでいる」(comprising)という用語は、本明細書において使用する場合、言及される特徴、整数、ステップ、動作、エレメント、および/またはコンポーネントの存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、エレメント、コンポーネント、および/またはそのグループの存在や追加を除外するのではないことも理解されるであろう。
以下の特許請求の範囲における全ての手段またはステップ・プラス機能エレメントの対応する構造、材料、アクト、および均等物は、特定的に特許請求される他の特許請求するエレメントと組み合わせて当該機能を実行する任意の構造、材料、またはアクトを含むことを意図している。本発明についての実施形態の説明は、例示および説明の目的に限って提示されたのであって、網羅的であること、または開示した形態に本発明を限定することを意図するのではない。本発明の範囲および主旨から逸脱することなく、当業者には多くの変更および変種が明白であろう。以上の実施形態が選択され説明されたのは、本発明の原理および実用的用途を最良に説明するためであり、更に他の当業者が、本発明を理解して、想定される特定の使用に適する種々の変更を行って種々の実施形態を得ることを可能にするためである。
一実施形態では、ネットワークにおいて起動しているサービスを実行するためのネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスに対し、データ・パケットをルーティングするための方法が実行される。ネットワーク機能は、サービス機能チェーン・テンプレートの少なくとも1つのインスタンス化に割り当てられる。本方法は、データ・パケットをネットワーク機能のインスタンスにルーティングするために、データ・パケットの各々にネットワーク機能ルーティング・トークンを適用するステップを含む。各ネットワーク機能ルーティング・トークンは、サービス機能チェーン・テンプレートの少なくとも1つのインスタンス化を示す第1レベルと、ネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスを示す第2レベルとを含む。
他の実施形態は、本方法を実行するように構成されるトークン・アプリケーション・ノードに関する。トークン・アプリケーション・ノードは、サービスに関連付けられるデータ・パケットをネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスにネットワーク機能ルーティングするように構成される。
更なる実施形態は、サービス制御ノードおよびサービス・マネージャに関する。特に、サービス制御ノードは、サービスを提供するサービス要求を検出または傍受するのに応答してサービス機能チェーン・テンプレートを取得するように構成される。また、ネットワークにおいてネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスをインスタンス化または発見するように構成される。サービス制御ノードは、データ・パケットをネットワーク機能のインスタンスにルーティングするために、サービス要求に対応するサービスに関連付けられるデータ・パケットごとに、ネットワーク機能ルーティング・トークンを生成するように構成される。サービス・マネージャは、サービス制御ノードとのインタフェースを含み、サービス機能チェーン・テンプレートをサービス制御ノードに供給する。
更なる実施形態は、トークン・アプリケーション・ノード、サービス制御ノード、およびサービス・マネージャを備える通信ネットワークに関する。サービス制御ノード、サービス・マネージャおよびトークン・アプリケーション・ノードは、通信ネットワーク内のノード、または通信ネットワークに接続されるユーザ・デバイス内のノードと共に配置される。サービス制御ノード、サービス・マネージャ、およびトークン・アプリケーション・ノードの位置は、サービス、通信ネットワークのトポロジ、サービス要求が適切な手法で検出される位置、リソース可用性、接続条件、セキュリティ上の配慮等の内少なくとも1つにしたがって選択される。トークン・アプリケーション・ノードは、通例、ユーザ・データ・パケットが通り抜けるパスに位置される。
通信ネットワークにおけるノードの内1つ以上を位置特定することの利点は、通信ネットワークのノードが既に有用な情報を所有しているということである。例えば、HSSは加入者情報を収容し、また、MMEはモビリティ情報を収容している。
開示される実施形態は、ネットワーク機能の内1つ以上のインスタンスが、サービスを実行するためにサービス機能チェーン・テンプレートの1つ以上のインスタンス化に関連付けられる場合に、データ・パケットのネットワーク機能ルーティングを可能にする。
一実施形態では、ネットワークは、ネットワーク機能における複数のインスタンスを起動する。第1サービス機能チェーン・テンプレートのインスタンス化は、ネットワーク機能のインスタンスの内1つ以上を収容する。また、第2サービス機能チェーン・テンプレートのインスタンス化は、ネットワーク機能のインスタンスの内1つ以上を収容する。ここでは、第1サービス機能チェーン・テンプレートのインスタンス化および第2サービス機能チェーン・テンプレートのインスタンス化では、ネットワーク機能における少なくとも1つのインスタンスが異なる。本実施形態では、第1レベルのネットワーク機能ルーティング・トークンは、第1サービス機能チェーン・テンプレートのインスタンス化と、第2サービス機能チェーン・テンプレートのインスタンス化との間を識別する。上述したように、ネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスの相違は、また、サービス機能チェーン・テンプレートにおけるネットワーク機能のインスタンスの順序から現れてもよい。本実施形態により、サービス機能チェーン・テンプレートの相違によって区別される異なるサービスに関連付けられるデータ・パケットのルーティングを可能にする。
一実施形態では、サービス機能チェーン・テンプレートは、相互接続したネットワーク機能の順序セットを含む。また、第2レベルの、および必要に応じて更なるレベルのネットワーク機能ルーティング・トークンは、その順序セットにおけるネットワーク機能の位置に対応する。したがって、データ・パケットは、機能チェーン・テンプレートのネットワーク機能の順序にしたがって、ネットワークにおける後続のネットワーク機能にルーティングすることができる。任意には、第2レベルでのトークンの値が、順序セットの位置においてネットワーク機能のインスタンスに対応する。この実施形態は、順序における同一の位置で、そのセットにおけるネットワーク機能の多数インスタンスの間の区別を可能にする。
一実施形態では、ネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスは、転送ルールに関連付けられる。ここでは、転送ルールは、ネットワーク機能ルーティング・トークンに基づいて、ネットワーク機能の少なくとも1つのインスタンスからのデータ・パケット出力について更なるルーティングを決定する。転送ルールは、サービス機能チェーン・テンプレートからのチェーン情報に対応する。したがって、ネットワーク機能ルーティング・トークンのレベルの数は、サービス機能チェーン・テンプレートにおけるネットワーク機能のインスタンスの数に対応する必要はない。
実施形態では、1つ以上のレベルのネットワーク機能ルーティング・トークンは、1つ以上のワイルドカードを収容する。本実施形態は、トークンの特定のレベルが関係しないか、または、トークンの範囲が特定されることになるときに、フレキシビリティを有効なものにする。

Claims (19)

  1. サービスを提供するリソースを含む少なくとも1つのデータ・センタを備えたネットワークにおけるオン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するためのコンピュータ実装方法であって、
    サービス制御ノードによって、前記サービスを提供するためのユーザ・デバイスからのサービス要求を傍受するステップと、
    前記サービス制御ノードによって、前記サービス要求に関連付けられる前記サービスについて必要とされる少なくとも第1ネットワーク機能を決定するステップと、
    前記ネットワークにおいて前記サービスを実施するために前記ネットワークの前記少なくとも1つのデータ・センタにおけるリソースで前記少なくとも第1ネットワーク機能をインスタンス化するステップと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、
    前記サービス要求に関連付けられる前記サービスについて必要とされる第2ネットワーク機能を決定するステップと、
    前記第2ネットワーク機能が前記ネットワークにおいてインスタンス化されるかを検証するステップと、
    前記第2ネットワーク機能が前記ネットワークにおいてインスタンス化されるときに、前記サービス要求に関連付けられる前記ネットワークから前記サービスを実施するために前記インスタンス化される第2ネットワーク機能を使用するステップと、
    前記第2ネットワーク機能が前記ネットワークにおいてインスタンス化されないときに、前記サービス要求に関連付けられる前記ネットワークから前記サービスを実施するために、前記ネットワークにおいて前記第2ネットワーク機能をインスタンス化するステップと、
    を含む、方法。
  3. 請求項1または2記載の方法において、前記第1ネットワーク機能が仮想ネットワーク機能である、方法。
  4. 請求項1から3の何れか一項記載の方法において、前記サービス要求を傍受するステップが、
    前記サービス要求をユーザ・デバイスから受け取ることと、
    傍受されたサービス識別子によってトリガされるネットワークのネットワーク・ノードから前記サービス要求を受け取ることと、
    の内1つを含む、方法。
  5. 請求項1から4の何れか一項記載の方法において、前記サービスに関連付けられる、相互接続されるネットワーク機能のシーケンスである順序セットを含むサービス機能チェーン・テンプレートを取得するステップを含み、前記順序セットが、前記少なくとも1つの第1ネットワーク機能と、任意で、前記ネットワークにおいてインスタンス化されているネットワーク機能と、を収容する、方法。
  6. 請求項5記載の方法であって、前記サービス要求に基づいて前記サービス機能チェーン・テンプレートを取得するステップを含む、方法。
  7. 請求項1から6の何れか一項記載の方法において、前記第1ネットワーク機能をインスタンス化するステップが、1つ以上の転送ルールを第1ネットワーク機能に関連付けて、前記第1ネットワーク機能からのデータ・パケット出力についての更なる処理を決定するステップを含む、方法。
  8. 請求項1から7の何れか一項記載の方法であって、更に、データ・パケットを前記少なくとも1つの第1ネットワーク機能にルーティングするために前記サービス要求に関連付けられる前記データ・パケットに適用されることになるネットワーク機能ルーティング・トークンを生成するステップを含む、方法。
  9. 請求項8記載の方法において、前記ネットワーク機能ルーティング・トークンが少なくとも第1レベルおよび第2レベルを含む階層型トークンであり、前記第1レベルが、相互接続されたネットワーク機能のシーケンスである順序セットを含むサービス機能チェーン・テンプレートの間を区別し、前記第2レベルが、インスタンス化されたサービス機能チェーン・テンプレート内のネットワーク機能の間またはそれらのインスタンスの間を区別する、方法。
  10. 請求項1から9の何れか一項記載の方法において、前記サービス要求が通信ネットワーク・サービスに関連する、方法。
  11. 請求項1から10の何れか一項記載の方法であって、前記インスタンス化された少なくとも1つの第1ネットワーク機能を終了するステップを含む、方法。
  12. コンピュータ・プログラムまたは一組のコンピュータ・プログラムであって、少なくとも1つのソフトウェア・コード部、または少なくとも1つのソフトウェア・コード部を格納するコンピュータ・プログラム製品を含み、前記ソフトウェア・コード部が、コンピュータ・システムで起動するときに、請求項1から10の内何れか一項に記載の方法を実行するように構成される、コンピュータ・プログラムまたは一組のコンピュータ・プログラム。
  13. ネットワークにおけるオン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するように構成されるサービス制御ノードであって、
    サービスを提供するためのサービス要求を傍受し、
    前記サービス要求に関連付けられる前記サービスについて必要とされる少なくとも第1ネットワーク機能を決定し、
    前記ネットワークにおいて前記少なくとも第1ネットワーク機能をインスタンス化する、
    ように構成される、サービス制御ノード。
  14. 当該サービス制御ノードが、更に、請求項1から11の何れか一項に記載の方法を実行するように構成される、請求項13記載のサービス制御ノード。
  15. 請求項13または14記載のサービス制御ノードとのインタフェースを備えるサービス・マネージャであって、
    前記インタフェースを通じて前記サービス制御ノードからサービス機能チェーン・テンプレートを求める要求を受け取り、
    前記サービス機能チェーン・テンプレートをメモリから抽出し、または前記サービス機能チェーン・テンプレートを生成し、前記サービス機能チェーン・テンプレートが、前記サービスに関連付けられる、相互接続されたネットワーク機能のシーケンスである順序セットを含み、該順序セットが前記少なくとも第1ネットワーク機能を収容し、
    前記抽出または生成されたサービス機能チェーン・テンプレートを前記サービス制御ノードに供給するように構成される、サービス・マネージャ。
  16. 前記サービス機能チェーン・テンプレートを作成および/または修正するためのインタフェースを更に備える、請求項15記載のサービス・マネージャ。
  17. 請求項1から11の何れか一項記載の方法においてインスタンス化される前記少なくとも第1ネットワーク機能に対し、前記サービス要求に関連付けられるデータ・パケットをルーティングするように構成されるトークン・アプリケーション・ノード。
  18. 請求項17記載のトークン・アプリケーション・ノードであって、更に、ネットワーク機能ルーティング・トークンを、任意で階層型ネットワーク機能ルーティング・トークンを、前記サービス要求に関連付けられる前記データ・パケットに、好ましくは該データ・パケットのヘッダに挿入するように構成され、前記ネットワーク機能ルーティング・トークンが、任意で、請求項13または14記載のサービス制御ノードから受け取られる、トークン・アプリケーション・ノード。
  19. オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するように構成される通信ネットワークであって、サービス制御ノードと、サービス・マネージャと、トークン・アプリケーション・ノードと、サービス要求送信機と、を備え、
    前記サービス制御ノードが、
    サービスを提供するためのサービス要求を傍受し、
    前記サービス要求に関連付けられる前記サービスについて必要とされる少なくとも第1ネットワーク機能を決定し、
    前記通信ネットワークにおいて前記少なくとも第1ネットワーク機能をインスタンス化する、ように構成され、
    前記サービス・マネージャが、
    前記サービス制御ノードとのインタフェースを通じて前記サービス制御ノードからサービス機能チェーン・テンプレートを求める要求を受け取り、
    前記サービス機能チェーン・テンプレートをメモリから抽出し、または前記サービス機能チェーン・テンプレートを生成し、前記サービス機能チェーン・テンプレートが、前記サービスに関連付けられる、相互接続されたネットワーク機能の順序セットであるシーケンスを含み、該順序セットが前記少なくとも第1ネットワーク機能を収容し、
    前記抽出または生成されたサービス機能チェーン・テンプレートを前記サービス制御ノードに供給するように構成され、
    前記トークン・アプリケーション・ノードが、
    前記インスタンス化された前記少なくとも第1ネットワーク機能に対し、前記サービス要求に関連付けられるデータ・パケットをルーティングするように構成され、
    前記サービス要求送信機が、
    前記サービスに関連付けられるデータ・パケットを分析し、
    前記データ・パケットからサービス識別子を決定し、
    前記決定されたサービス識別子に基づいて前記サービス要求を生成し、
    前記生成されたサービス要求を送信する、ように構成される、通信ネットワーク。
JP2017534337A 2014-12-24 2015-12-17 オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するための方法 Active JP6765373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14200309.4 2014-12-24
EP14200309 2014-12-24
PCT/EP2015/080209 WO2016102297A1 (en) 2014-12-24 2015-12-17 Method for controlling on-demand service provisioning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508062A JP2018508062A (ja) 2018-03-22
JP6765373B2 true JP6765373B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=52338909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534337A Active JP6765373B2 (ja) 2014-12-24 2015-12-17 オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10581703B2 (ja)
EP (2) EP3637259A1 (ja)
JP (1) JP6765373B2 (ja)
CN (1) CN107209694B (ja)
WO (1) WO2016102297A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015143610A1 (zh) 2014-03-24 2015-10-01 华为技术有限公司 一种nfv系统的业务实现方法及通信单元
US10084669B2 (en) 2014-04-09 2018-09-25 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for cloud computing adaptive cloud services
US10193769B2 (en) 2014-05-16 2019-01-29 Centurylink Intellectual Property Llc Network services API
JP6765373B2 (ja) 2014-12-24 2020-10-07 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するための方法
US9686240B1 (en) 2015-07-07 2017-06-20 Sprint Communications Company L.P. IPv6 to IPv4 data packet migration in a trusted security zone
EP3345355B1 (en) * 2015-09-02 2019-07-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and network nodes for scalable top-of-chain selection in mobile service chaining
US9749294B1 (en) 2015-09-08 2017-08-29 Sprint Communications Company L.P. System and method of establishing trusted operability between networks in a network functions virtualization environment
US10542115B1 (en) * 2015-10-01 2020-01-21 Sprint Communications Company L.P. Securing communications in a network function virtualization (NFV) core network
US9781016B1 (en) 2015-11-02 2017-10-03 Sprint Communications Company L.P. Dynamic addition of network function services
US10277687B2 (en) 2015-11-16 2019-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Master service orchestration of virtual networking functions
US11316934B2 (en) 2015-12-28 2022-04-26 Koninklijke Kpn N.V. Method for providing a service to a user equipment connected to a first operator network via a second operator network
US10547692B2 (en) * 2016-02-09 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. Adding cloud service provider, cloud service, and cloud tenant awareness to network service chains
US10430258B2 (en) 2016-04-20 2019-10-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Discovery and chaining of virtual functions
US10341201B2 (en) * 2016-07-29 2019-07-02 Fujitsu Limited Cross-domain orchestration of switch and service functions
WO2018023692A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Security-on-demand architecture
US10476839B2 (en) 2016-08-15 2019-11-12 Cisco Technology, Inc. Datapath triggered on-demand NFV service activation
US10250498B1 (en) 2016-10-03 2019-04-02 Sprint Communications Company L.P. Session aggregator brokering of data stream communication
US10764155B2 (en) * 2016-11-29 2020-09-01 CloudSmartz, Inc. System and method for on-demand network communication
US10761896B2 (en) * 2017-02-22 2020-09-01 Cisco Technology, Inc. System and method of lightweight decentralized NFV orchestration
US10348488B1 (en) 2017-08-25 2019-07-09 Sprint Communications Company L.P. Tiered distributed ledger technology (DLT) in a network function virtualization (NFV) core network
US10530632B1 (en) * 2017-09-29 2020-01-07 Equinix, Inc. Inter-metro service chaining
CN111742522B (zh) * 2017-12-21 2023-11-24 瑞典爱立信有限公司 用于处理在云环境中部署的网络服务的事件的代理、服务器、核心网络节点及其中的方法
EP3503470B1 (en) * 2017-12-22 2023-11-15 Deutsche Telekom AG Devices and method for providing a service in a mobile communication network
CN110162413B (zh) * 2018-02-12 2021-06-04 华为技术有限公司 事件驱动方法及装置
EP3759951B1 (en) * 2018-02-28 2023-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Requesting flexible user-plane services in a service-based architecture
US10701593B2 (en) 2018-03-27 2020-06-30 Wipro Limited Method and systems for performing orchestration of services in a next generation mobile core network
US11171858B2 (en) * 2018-05-03 2021-11-09 Nokia Solutions And Networks Oy Method for testing network services
CN110740464A (zh) * 2018-07-20 2020-01-31 普天信息技术有限公司 一种nf服务发现方法及设备
EP3609128A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Communication system, provider node, communication node and method for providing a virtual network function to a customer node
WO2020030275A1 (en) * 2018-08-09 2020-02-13 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for detection of network function failure and restart in a network environment
CN113039752B (zh) * 2018-11-15 2022-09-16 华为技术有限公司 用于支持基于服务的架构的网络节点和方法
US11050566B2 (en) * 2018-12-18 2021-06-29 Citrix Systems, Inc. Method for securing the rendezvous connection in a cloud service using routing tokens
CN115065476A (zh) * 2019-04-29 2022-09-16 华为技术有限公司 通信方法和通信设备
US10819636B1 (en) * 2019-06-26 2020-10-27 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for producer network function (NF) service instance wide egress rate limiting at service communication proxy (SCP)
CN114450982B (zh) * 2019-07-18 2023-11-10 诺基亚通信公司 用于促进信令业务的装置、存储设备和方法
US11411843B2 (en) * 2019-08-14 2022-08-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for packet inspection in virtual network service chains

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6725036B1 (en) 2000-05-30 2004-04-20 Nokia Telecommunications Ojy System and method of controlling application level access of a subscriber to a network
JP4028853B2 (ja) 2004-03-30 2007-12-26 株式会社日立製作所 情報サービス通信ネットワークシステムおよびセッション管理サーバ
EP1790143A1 (en) 2004-09-17 2007-05-30 Telecom Italia S.p.A. A method and system of interaction between entities on a communication network
WO2007021301A2 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Camiant, Inc. Policy-based network-initiated secondary datalink flows with quality-of-service in cellular packet data networks
US7496893B2 (en) * 2006-06-15 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method for no-demand composition and teardown of service infrastructure
US8326283B1 (en) 2006-10-12 2012-12-04 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for dynamically modifying subscriber service profile stored in home location register while roaming in wireless telecommunication networks
KR101141121B1 (ko) 2006-12-07 2012-05-02 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 로밍 사용자의 통신 콘텐츠를 스크리닝하기 위한 방법 및 서버
US9569587B2 (en) * 2006-12-29 2017-02-14 Kip Prod Pi Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US8261254B2 (en) 2008-03-31 2012-09-04 Symantec Corporation Dynamic insertion and removal of virtual software sub-layers
EP2433405B1 (en) 2009-05-19 2013-04-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Managing user registrations of roaming ims users
US8477610B2 (en) * 2010-05-31 2013-07-02 Microsoft Corporation Applying policies to schedule network bandwidth among virtual machines
US20120271949A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 International Business Machines Corporation Real-time data analysis for resource provisioning among systems in a networked computing environment
US9015084B2 (en) * 2011-10-20 2015-04-21 Gil Thieberger Estimating affective response to a token instance of interest
US9077553B2 (en) 2012-04-06 2015-07-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-carrier differentiation using throughputs in wireless communication networks
CN103379184B (zh) 2012-04-23 2016-03-16 深圳市腾讯计算机系统有限公司 网络业务访问的方法及系统
US10120714B1 (en) * 2012-05-01 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Customizing computing resources for application workload
US8676159B1 (en) 2012-09-28 2014-03-18 Juniper Networks, Inc. Mobile network interoperability
EP2957080B1 (en) 2013-02-12 2020-06-10 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Network control using software defined flow mapping and virtualized network functions
US9762679B2 (en) 2013-03-15 2017-09-12 Aerohive Networks, Inc. Providing stateless network services
JP5829230B2 (ja) 2013-03-28 2015-12-09 株式会社Nttドコモ 管理システム及び管理方法
US9973375B2 (en) 2013-04-22 2018-05-15 Cisco Technology, Inc. App store portal providing point-and-click deployment of third-party virtualized network functions
EP3063923B1 (en) * 2013-10-29 2019-10-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Control of a chain of services
WO2015143651A1 (zh) * 2014-03-26 2015-10-01 华为技术有限公司 基于网络功能虚拟化的证书配置方法、装置和系统
JP6137024B2 (ja) * 2014-03-31 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 搬送装置及びそれを備えた記録装置
US10299298B2 (en) 2014-05-16 2019-05-21 Lg Electronics Inc. Packet data network connection process in wireless communication system, and apparatus for same
EP3180934B1 (en) 2014-08-15 2018-10-31 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and nodes for mapping subscription to service user identity
US20180198717A1 (en) * 2014-08-21 2018-07-12 Zte Corporation (China) A smart flow classification method/system for network and service function chaining
WO2016041606A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Nokia Solutions And Networks Oy Chaining of network service functions in a communication network
US10243922B2 (en) * 2014-09-23 2019-03-26 Nec Corporation Efficient service function chaining over a transport network
US10055240B2 (en) * 2014-09-23 2018-08-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Service creation and management
US9491618B2 (en) 2014-09-26 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Serving network authentication
WO2016089400A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Modifying an address to forward a packet to a service function
US9445279B2 (en) * 2014-12-05 2016-09-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for placing virtual serving gateways for mobility management
US9866472B2 (en) * 2014-12-09 2018-01-09 Oath Inc. Systems and methods for software defined networking service function chaining
EP3238500B1 (en) 2014-12-22 2024-07-17 Koninklijke KPN N.V. Handling of connection setup requests
JP6765373B2 (ja) 2014-12-24 2020-10-07 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するための方法
US10595247B2 (en) 2015-09-28 2020-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Providing services to a roaming user equipment
US9781016B1 (en) 2015-11-02 2017-10-03 Sprint Communications Company L.P. Dynamic addition of network function services
US10277687B2 (en) 2015-11-16 2019-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Master service orchestration of virtual networking functions
US11316934B2 (en) 2015-12-28 2022-04-26 Koninklijke Kpn N.V. Method for providing a service to a user equipment connected to a first operator network via a second operator network
US10021738B1 (en) 2017-09-05 2018-07-10 Syniverse Technologies, Llc Method of providing data, voice, and SMS services to LTE subscribers roaming in 2G/3G visited networks

Also Published As

Publication number Publication date
CN107209694B (zh) 2022-03-08
EP3238057A1 (en) 2017-11-01
US10581703B2 (en) 2020-03-03
WO2016102297A1 (en) 2016-06-30
CN107209694A (zh) 2017-09-26
US20170346704A1 (en) 2017-11-30
EP3637259A1 (en) 2020-04-15
JP2018508062A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765373B2 (ja) オン・デマンドのサービス・プロビジョニングを制御するための方法
US10944630B2 (en) Seamless automation of network device migration to and from cloud managed systems
JP6335363B2 (ja) 仮想クラウドインフラストラクチャへの仮想セキュリティ装置アーキテクチャの提供
US10042665B2 (en) Customer premises equipment (CPE) with virtual machines for different service providers
US10129108B2 (en) System and methods for network management and orchestration for network slicing
US20160301603A1 (en) Integrated routing method based on software-defined network and system thereof
US9979639B2 (en) Single network interface for multiple interface virtual network functions
US9258275B2 (en) System and method for dynamic security insertion in network virtualization
US20190245791A1 (en) System and method for implementing universal cloud classification (ucc) as a service (uccaas)
US10318550B2 (en) Systems and methods for autonomous resource discovery, management, and stitching
EP3841728B1 (en) Information-centric networking over 5g or later networks
US20190207784A1 (en) Establishing a secure connection between separated networks
US11016772B2 (en) System and method for executing scripts in a virtual network function
WO2016086544A1 (zh) 网络设备的网口配置方法、装置及存储介质
US10884788B2 (en) On-demand code execution with limited memory footprint
CN109076027B (zh) 网络服务请求
JP6448785B2 (ja) スイッチ処理方法、コントローラ、スイッチ、およびスイッチ処理システム
Cerrato et al. COMPOSER: A compact open-source service platform
KR101883712B1 (ko) 네트워크 기능 가상화 시스템을 운용하는 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
US10958558B2 (en) Reactive source routing associated with a network
Masrur Autonomous Management and Orchestration for Network Virtualization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250