JP6765246B2 - Transmitter and program - Google Patents

Transmitter and program Download PDF

Info

Publication number
JP6765246B2
JP6765246B2 JP2016143063A JP2016143063A JP6765246B2 JP 6765246 B2 JP6765246 B2 JP 6765246B2 JP 2016143063 A JP2016143063 A JP 2016143063A JP 2016143063 A JP2016143063 A JP 2016143063A JP 6765246 B2 JP6765246 B2 JP 6765246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
signal
unit
video
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016143063A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018014618A (en
Inventor
大輔 生田
大輔 生田
弘隆 若林
弘隆 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2016143063A priority Critical patent/JP6765246B2/en
Publication of JP2018014618A publication Critical patent/JP2018014618A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6765246B2 publication Critical patent/JP6765246B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、送信装置、受信装置、放送システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to a transmitting device, a receiving device, a broadcasting system and a program.

一般的に、TVプログラムを構成するTS(Transport Stream)信号は、任意のビットレートで伝送されているが、IP(Internet Protocol)ネットワーク等によって、かかるTS信号の伝送のバックアップを行う場合には、TS信号に対するパケット変換処理や誤り訂正符号化処理等を行うため、任意のビットレート以上の伝送帯域が必要になる。 Generally, the TS (Transport Stream) signal constituting the TV program is transmitted at an arbitrary bit rate, but when the transmission of the TS signal is backed up by an IP (Internet Protocol) network or the like, the transmission of the TS signal is backed up. A transmission band of an arbitrary bit rate or higher is required to perform packet conversion processing, error correction coding processing, and the like for the TS signal.

しかしながら、IPネットワークとしてベストエフォート回線(例えば、公衆網)を利用する場合には、スループットが変動するため、伝送帯域を安定して確保することが困難な場合が多く、かかるベストエフォート回線を安定してバックアップ回線として利用することが難しいという問題点があった。 However, when a best effort line (for example, a public network) is used as an IP network, it is often difficult to secure a stable transmission band because the throughput fluctuates, and the best effort line is stabilized. There was a problem that it was difficult to use it as a backup line.

かかる問題点を解決するために、IPネットワーク等におけるビットレートを抑制する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、送信装置が、TS信号に含まれているヌル(Null)パケットを削除してIPネットワークを介して伝送し、受信装置が、ヌルパケットを付加することで任意のビットレートのTS信号を復調する技術が知られている。 In order to solve such a problem, a technique for suppressing a bit rate in an IP network or the like is known (see, for example, Patent Document 1). Specifically, the transmitting device deletes the null packet contained in the TS signal and transmits it via the IP network, and the receiving device adds the null packet to the TS at an arbitrary bit rate. Techniques for demodulating signals are known.

特開2008-236399号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-236399

しかしながら、上述の技術では、送信装置によって送信されるTS信号を圧縮することができる容量が一部に限られており、ベストエフォート回線を用いてTS信号の伝送のバックアップを適切に行うことができないという問題点があった。 However, in the above-mentioned technique, the capacity that can compress the TS signal transmitted by the transmitting device is limited to a part, and it is not possible to properly back up the transmission of the TS signal using the best effort line. There was a problem.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、ベストエフォート回線を用いてTS信号の伝送のバックアップを適切に行うことができる送信装置、受信装置、放送システム及びプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a transmitting device, a receiving device, a broadcasting system, and a program capable of appropriately backing up the transmission of TS signals using a best effort line. The purpose is to provide.

本発明の第1の特徴は、送信装置であって、TS信号に含まれるメインチャネルの映像パケット及び音声パケットのみに対して、所定レートで、再エンコード処理を施すように構成されている再エンコード部と、前記再エンコード処理が施された前記映像パケット及び音声パケットと、前記TS信号に含まれる前記映像パケット及び音声パケット以外のパケットとを再多重することによって新たなTS信号を生成するように構成されている再多重部と、前記新たなTS信号をパケット化するように構成されている変換部とを具備することを要旨とする。 The first feature of the present invention is a transmission device, which is configured to perform re-encoding processing at a predetermined rate only for video packets and voice packets of the main channel included in the TS signal. A new TS signal is generated by remultiplexing the re-encoded video packet and voice packet with a packet other than the video packet and voice packet included in the TS signal. It is a gist to include a configured remultiplexing unit and a conversion unit configured to packetize the new TS signal.

本発明の第2の特徴は、送信装置によって回線を介して送信されたパケットを受信するように構成されている受信装置であって、前記パケットから、所定レートのTS信号を取得するように構成されている変換部と、前記送信装置において前記所定レートを算出するために前記回線のスループットを算出して前記送信装置に対して送信するように構成されている制御部とを具備することを要旨とする。 The second feature of the present invention is a receiving device configured to receive a packet transmitted via a line by a transmitting device, and is configured to acquire a TS signal at a predetermined rate from the packet. It is a gist to include a conversion unit that is configured and a control unit that is configured to calculate the throughput of the line in order to calculate the predetermined rate in the transmission device and transmit it to the transmission device. And.

本発明の第3の特徴は、送信装置及び受信装置を具備する放送システムであって、前記送信装置は、TS信号に含まれるメインチャネルの映像パケット及び音声パケットのみに対して、所定レートで、再エンコード処理を施すように構成されている再エンコード部と、前記再エンコード処理が施された前記映像パケット及び音声パケットと、前記TS信号に含まれる前記映像パケット及び音声パケット以外のパケットとを再多重することによって新たなTS信号を生成するように構成されている再多重部と、前記新たなTS信号をパケット化するように構成されている変換部とを具備しており、前記受信装置は、前記パケットから、前記所定レートのTS信号を取得するように構成されている変換部を具備することを要旨とする。 A third feature of the present invention is a broadcasting system including a transmitting device and a receiving device, wherein the transmitting device is used at a predetermined rate only for video packets and voice packets of the main channel included in the TS signal. The re-encoding unit configured to perform the re-encoding process, the re-encoded video packet and the audio packet, and the packet other than the video packet and the audio packet included in the TS signal are re-encoded. The receiving device includes a remultiplexing unit configured to generate a new TS signal by multiplexing and a conversion unit configured to packetize the new TS signal. It is a gist to include a conversion unit configured to acquire the TS signal of the predetermined rate from the packet.

本発明の第4の特徴は、コンピュータを、上述の送信装置として機能させるためのプログラムであることを要旨とする。 A fourth feature of the present invention is that it is a program for causing a computer to function as the above-mentioned transmission device.

本発明の第5の特徴は、コンピュータを、上述の受信装置として機能させるためのプログラムであることを要旨とする。 A fifth feature of the present invention is a program for making a computer function as the above-mentioned receiving device.

本発明によれば、ベストエフォート回線を用いてTS信号の伝送のバックアップを適切に行うことができる送信装置、受信装置、放送システム及びプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a transmitting device, a receiving device, a broadcasting system and a program capable of appropriately backing up the transmission of a TS signal using a best effort line.

図1は、第1の実施形態に係る放送システム1の構成図の一例である。FIG. 1 is an example of a configuration diagram of the broadcasting system 1 according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る送信装置10の再エンコード部の機能ブロック図の一例である。FIG. 2 is an example of a functional block diagram of the re-encoding unit of the transmission device 10 according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態に係る送信装置10内部におけるTS信号を構成するパケットの一例である。FIG. 3 is an example of a packet constituting a TS signal inside the transmission device 10 according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態に係る送信装置10の動作を示すフローチャートの一例である。FIG. 4 is an example of a flowchart showing the operation of the transmission device 10 according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る受信装置30の動作を示すフローチャートの一例である。FIG. 5 is an example of a flowchart showing the operation of the receiving device 30 according to the first embodiment. 図6は、変更例1に係る送信装置10内部におけるTS信号を構成するパケットの一例である。FIG. 6 is an example of packets constituting the TS signal inside the transmission device 10 according to the modification example 1.

(第1の実施形態)
以下、図1〜図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る放送システム1について説明する。
(First Embodiment)
Hereinafter, the broadcasting system 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5.

本実施形態に係る放送システム1は、図1に示すように、送信装置10と、受信装置30とを具備している。ここで、本実施形態に係る放送システム1において、送信装置10は、バックアップ回線として、IP回線網を用いて、受信装置30に対してTS信号を送信するように構成されていてもよい。 As shown in FIG. 1, the broadcasting system 1 according to the present embodiment includes a transmitting device 10 and a receiving device 30. Here, in the broadcasting system 1 according to the present embodiment, the transmitting device 10 may be configured to transmit a TS signal to the receiving device 30 by using an IP network as a backup line.

図1に示すように、本実施形態に係る送信装置10は、同期検出部11と、分配部12と、再エンコード部13と、遅延部14と、再多重部15と、制御部16と、変換部17とを具備している。 As shown in FIG. 1, the transmission device 10 according to the present embodiment includes a synchronization detection unit 11, a distribution unit 12, a re-encoding unit 13, a delay unit 14, a re-multiplexing unit 15, and a control unit 16. It is provided with a conversion unit 17.

同期検出部11は、入力された基準信号(10MHz及び1PPS(Pulse Per Second))に基づいて、入力信号から、安定したTS信号を生成するように構成されている。ここで、入力信号は、TS3信号(TS信号、Clock及びFsync信号)であってもよいし、TS信号のみであってもよい。 The synchronization detection unit 11 is configured to generate a stable TS signal from the input signal based on the input reference signal (10 MHz and 1 PPS (Pulse Per Second)). Here, the input signal may be a TS3 signal (TS signal, Clock and Fsync signal), or may be only a TS signal.

分配部12は、同期検出部11からのTS信号を、遅延部14(ルートA)及び再エンコード部13(ルートB)に分配するように構成されている。 The distribution unit 12 is configured to distribute the TS signal from the synchronization detection unit 11 to the delay unit 14 (route A) and the re-encoding unit 13 (route B).

再エンコード部13は、予め指定されたメインチャネルの映像パケット及び音声パケットのみに対して、所定レートで、再エンコード処理を施すように構成されている。 The re-encoding unit 13 is configured to perform re-encoding processing at a predetermined rate only on the video packets and audio packets of the main channel designated in advance.

例えば、図2(a)に示すように、再エンコード部13は、デコード部13Aと、デスクランブラー部13Bと、スクランブラー部13Cとによって構成されていてもよい。かかる場合、分配部12によって分配されたTS信号は、デコード部13A及びデスクランブラー部13BによってHD-SDI信号等にデコードされた後、エンコーダー部13Cによって再エンコード処理が施されるように構成されている。 For example, as shown in FIG. 2A, the re-encoding unit 13 may be composed of a decoding unit 13A, a descrambler unit 13B, and a scrambler unit 13C. In such a case, the TS signal distributed by the distribution unit 12 is decoded into an HD-SDI signal or the like by the decoding unit 13A and the descrambler unit 13B, and then re-encoded by the encoder unit 13C. There is.

或いは、図2(b)に示すように、再エンコード部13は、トランスコーダー13Dによって構成されていてもよい。 Alternatively, as shown in FIG. 2B, the re-encoding unit 13 may be configured by the transcoder 13D.

具体的には、図3に示すように、再エンコード部13は、分配部12によって分配されたTS信号(図3の「信号A」)内のメインチャネル(図3の「DGメイン」)の映像パケット及び音声パケットのみ(図3の「映像」「音声1」「音声2」)に対して所定レートで再エンコード処理を施すことによって、映像パケット及び音声パケットのみ(図3の「映像」「音声1」「音声2」)からなるTS信号(図3の「信号B」)を生成するように構成されている。 Specifically, as shown in FIG. 3, the re-encoding unit 13 is a main channel (“DG main” in FIG. 3) in the TS signal (“signal A” in FIG. 3) distributed by the distribution unit 12. By re-encoding only the video packet and the audio packet (“video”, “audio 1” and “audio 2” in FIG. 3) at a predetermined rate, only the video packet and the audio packet (“video” and “audio 2” in FIG. 3) are re-encoded. It is configured to generate a TS signal (“signal B” in FIG. 3) composed of “voice 1” and “voice 2”).

ここで、メインチャネルの映像パケット及び音声パケットのPID(Packet ID,パケット識別情報)は、再エンコード処理が施される前後で同じとなるように構成されていてもよい。 Here, the PIDs (Packet ID, packet identification information) of the video packet and the audio packet of the main channel may be configured to be the same before and after the re-encoding process is performed.

具体的には、図3に示すように、再エンコード処理が施される前の信号Aにおける映像パケット(図3の「映像」)のPID及び再エンコード処理が施された後の信号Bにおける映像パケット(図3の「映像」)のPIDは、共に「0x0110」である。 Specifically, as shown in FIG. 3, the PID of the video packet (“video” in FIG. 3) in the signal A before the re-encoding process and the video in the signal B after the re-encoding process are performed. The PIDs of the packets (“video” in FIG. 3) are both “0x0110”.

また、図3に示すように、再エンコード処理が施される前の信号Aにおける音声パケット(図3の「音声1」)のPID及び再エンコード処理が施された後の信号Bにおける音声パケット(図3の「音声1」)のPIDは、共に「0x0110」である。 Further, as shown in FIG. 3, the PID of the voice packet (“voice 1” in FIG. 3) in the signal A before the re-encoding process and the voice packet (voice 1) in the signal B after the re-encoding process are performed. The PIDs of "voice 1") in FIG. 3 are both "0x0110".

さらに、図3に示すように、再エンコード処理が施される前の信号Aにおける音声パケット(図3の「音声2」)のPID及び再エンコード処理が施された後の信号Bにおける音声パケット(図3の「音声2」)のPIDは、共に「0x0111」である。 Further, as shown in FIG. 3, the PID of the voice packet (“voice 2” in FIG. 3) in the signal A before the re-encoding process and the voice packet (voice 2) in the signal B after the re-encoding process are performed. The PIDs of "voice 2") in FIG. 3 are both "0x0111".

かかる構成によれば、再多重部15において、ルートAを経由して送信された映像パケット及び音声パケットと、ルートBを経由して送信された映像パケット及び音声パケットとを容易に認識することができる。 According to such a configuration, the remultiplexing unit 15 can easily recognize the video packet and the audio packet transmitted via the route A and the video packet and the audio packet transmitted via the route B. it can.

遅延部14は、再エンコード処理に要する時間(すなわち、再エンコード部13による処理時間)に基づいて、上述のメインチャネルの映像パケット及び音声パケット以外のパケット(すなわち、信号Aに含まれるパケット)を遅延させた上で再多重部15に送信するように構成されている。 The delay unit 14 transmits packets other than the above-mentioned main channel video packet and audio packet (that is, packets included in the signal A) based on the time required for the re-encoding process (that is, the processing time by the re-encoding unit 13). It is configured to be delayed and then transmitted to the remultiplexing unit 15.

例えば、遅延部14は、再エンコード処理に要する時間(すなわち、再エンコード部13による処理時間)に対応する時間だけ、上述のメインチャネルの映像パケット及び音声パケット以外のパケット(すなわち、信号Aに含まれるパケット)を遅延させた上で再多重部15に送信するように構成されている。 For example, the delay unit 14 includes packets other than the above-mentioned main channel video packet and audio packet (that is, signal A) for a time corresponding to the time required for the re-encoding process (that is, the processing time by the re-encoding unit 13). The packet) is delayed and then transmitted to the remultiplexing unit 15.

かかる構成によれば、再多重部15において、ルートAを経由して送信された信号AとルートBを経由して送信された信号Bとを正確に再多重することができる。 According to such a configuration, the remultiplexing unit 15 can accurately remultiplex the signal A transmitted via the route A and the signal B transmitted via the route B.

再多重部15は、再エンコード処理が施された映像パケット及び音声パケットと、TS信号に含まれる映像パケット及び音声パケット以外のパケットとを再多重することによって新たなTS信号を生成するように構成されている。 The re-multiplexing unit 15 is configured to generate a new TS signal by re-multiplexing the re-encoded video packet and audio packet and the packet other than the video packet and the audio packet included in the TS signal. Has been done.

具体的には、図3に示すように、再多重部15は、再エンコード部13から受信した信号B(図3の「映像」、「音声1」、「音声2」を含む)と遅延部14から受信した信号Aとを再多重することによって、すなわち、遅延部14から受信した信号Aの「映像」、「音声1」、「音声2」を、再エンコード部13から受信した信号Bに含まれる「映像」、「音声1」、「音声2」に差し替えることによって、新たなTS信号である信号Cを生成するように構成されている。 Specifically, as shown in FIG. 3, the remultiplexing unit 15 includes the signal B (including the “video”, “audio 1”, and “audio 2” in FIG. 3) and the delay unit received from the re-encoding unit 13. By remultiplexing the signal A received from 14, that is, the "video", "audio 1", and "audio 2" of the signal A received from the delay unit 14 are converted into the signal B received from the re-encoding unit 13. It is configured to generate a new TS signal, signal C, by replacing it with the included "video", "audio 1", and "audio 2".

なお、再多重部15は、図3に示すように、再エンコード処理が施されることによって映像パケット及び音声パケットが削減された分に対応する量のヌルパケットを増加させるように構成されている。 As shown in FIG. 3, the re-multiplexing unit 15 is configured to increase the amount of null packets corresponding to the reduction of video packets and audio packets by performing the re-encoding process. ..

制御部16は、再エンコード部13、遅延部14、再多重部15及び変換部17を制御するように構成されている。 The control unit 16 is configured to control the re-encoding unit 13, the delay unit 14, the re-multiplexing unit 15, and the conversion unit 17.

例えば、制御部16は、上述の所定レートを決定して再エンコード部13に通知するように構成されている。ここで、制御部16は、パケット化されたTS信号を送信するための回線(本実施形態では、IP回線網)のスループットに応じて、かかる所定レートを変更するように構成されていてもよい。 For example, the control unit 16 is configured to determine the above-mentioned predetermined rate and notify the re-encoding unit 13. Here, the control unit 16 may be configured to change the predetermined rate according to the throughput of the line for transmitting the packetized TS signal (IP line network in this embodiment). ..

かかる構成によれば、送信装置10から受信装置30に対して送信されるTS信号の伝送エラーを低減することができる。 According to such a configuration, it is possible to reduce the transmission error of the TS signal transmitted from the transmitting device 10 to the receiving device 30.

変換部17は、再多重部15からの新たなTS信号からヌルパケットを削除した後、パケット化し、UDP等で受信装置30によって指定されているIPアドレス宛てに送信するように構成されている。 The conversion unit 17 is configured to delete a null packet from the new TS signal from the remultiplexing unit 15, then packetize it and transmit it to the IP address specified by the receiving device 30 by UDP or the like.

なお、再エンコード部13は、パケット化されたTS信号を送信するための回線(本実施形態では、IP回線網)が安定していると判断された場合(すなわち、かかる回線のスループットに余裕がある場合)には、上述のメインチャネルの映像パケット及び音声パケットに対して再エンコード処理を施さないように構成されていてもよい。 When the re-encoding unit 13 determines that the line for transmitting the packetized TS signal (IP line network in this embodiment) is stable (that is, the throughput of the line has a margin). In some cases), the above-mentioned main channel video packet and voice packet may be configured not to be re-encoded.

例えば、再エンコード部13は、かかる回線のスループットが所定閾値を上回っている場合には、スルーモード運用が適用され、上述のメインチャネルの映像パケット及び音声パケットに対して再エンコード処理を施さないように構成されていてもよい。 For example, when the throughput of the line exceeds a predetermined threshold value, the re-encoding unit 13 applies the through mode operation and does not perform the re-encoding process on the above-mentioned main channel video packet and audio packet. It may be configured in.

かかるスルーモードが適用されている場合、遅延部14は、上述のメインチャネルの映像パケット及び音声パケット以外のパケット(すなわち、信号Aに含まれるパケット)を遅延させず、再多重部15は、遅延部14からの信号Aをそのまま出力するように構成されている。 When such a through mode is applied, the delay unit 14 does not delay packets other than the above-mentioned main channel video packet and audio packet (that is, packets included in the signal A), and the remultiplexing unit 15 delays. It is configured to output the signal A from the unit 14 as it is.

かかる構成によれば、送信装置10から受信装置30に対して、高品質且つ低遅延のTS信号を送信することができる。 According to such a configuration, a high-quality and low-delay TS signal can be transmitted from the transmitting device 10 to the receiving device 30.

また、図1に示すように、本実施形態に係る受信装置30は、変換部31と、同期部32と、制御部33とを具備している。 Further, as shown in FIG. 1, the receiving device 30 according to the present embodiment includes a conversion unit 31, a synchronization unit 32, and a control unit 33.

変換部31は、送信装置10によってIP回線網を介して送信されたパケットから、所定レートのTS信号を取得するように構成されている。具体的には、変換部31は、所定のIPアドレスのパケットをTS信号に変換した後、ヌルパケットを追加し、所定レートのTS信号を生成するように構成されている。 The conversion unit 31 is configured to acquire a TS signal at a predetermined rate from a packet transmitted via the IP network by the transmission device 10. Specifically, the conversion unit 31 is configured to convert a packet having a predetermined IP address into a TS signal, add a null packet, and generate a TS signal at a predetermined rate.

同期部32は、入力された基準信号(10MHz及び1PPS)やTS信号のFbit等を参照して、送信装置10に入力されたTS信号(或いは、TS3信号)を再生するように構成されている。 The synchronization unit 32 is configured to reproduce the TS signal (or TS3 signal) input to the transmission device 10 with reference to the input reference signal (10 MHz and 1PPS), the Fbit of the TS signal, and the like. ..

制御部33は、変換部31を制御するように構成されている。例えば、制御部33は、変換部31に対して、上述のIPアドレスを指定するように構成されている。 The control unit 33 is configured to control the conversion unit 31. For example, the control unit 33 is configured to specify the above-mentioned IP address to the conversion unit 31.

また、制御部33は、送信装置10の制御部16において所定レートを算出するために回線(本実施形態では、IP回線網)のスループットを算出して送信装置10に対して送信部(図示せず)を介して送信するように構成されていてもよい。 Further, the control unit 33 calculates the throughput of the line (in this embodiment, the IP line network) in order to calculate the predetermined rate in the control unit 16 of the transmission device 10, and transmits the transmission unit (shown) to the transmission device 10. It may be configured to transmit via.

図4に、本実施形態に係る送信装置10の動作の一例について説明するためのフローチャートについて示す。 FIG. 4 shows a flowchart for explaining an example of the operation of the transmission device 10 according to the present embodiment.

図4に示すように、ステップS101において、送信装置10は、入力された基準信号に基づいて、同期検出を行い、入力信号から安定したTS信号を生成する。 As shown in FIG. 4, in step S101, the transmission device 10 performs synchronous detection based on the input reference signal, and generates a stable TS signal from the input signal.

ステップS102において、送信装置10は、遅延部14(ルートA)及び再エンコード部13(ルートB)にTS信号を分配する。 In step S102, the transmission device 10 distributes the TS signal to the delay unit 14 (route A) and the re-encoding unit 13 (route B).

ステップS103において、送信装置10は、ルートAにおける信号Aにおいて、再エンコード処理に要する時間に基づいて、信号Aに含まれるパケットを遅延させる。 In step S103, the transmitting device 10 delays the packet included in the signal A at the signal A on the route A based on the time required for the re-encoding process.

ステップS104において、送信装置10は、ルートBにおける信号Bにおいて、予め指定されたメインチャネルの映像パケット及び音声パケットのみに対して、所定レートで、再エンコード処理を施す。 In step S104, the transmission device 10 re-encodes only the video packet and the audio packet of the main channel designated in advance at the predetermined rate in the signal B on the route B.

ステップS105において、送信装置10は、再エンコード処理が施された映像パケット及び音声パケットと、TS信号に含まれる映像パケット及び音声パケット以外のパケットとを用いた再多重処理を施すことによって新たなTS信号を生成する。 In step S105, the transmission device 10 performs a new TS by performing remultiplexing processing using the re-encoded video packet and voice packet and the packet other than the video packet and the voice packet included in the TS signal. Generate a signal.

送信装置10は、ステップS106において、再多重処理が施された新たなTS信号に対して変換処理を施し、すなわち、再多重処理が施された新たなTS信号からヌルパケットを削除した後、パケット化し、ステップS107において、UDP等で受信装置30によって指定されているIPアドレス宛てに送信する。 In step S106, the transmission device 10 performs conversion processing on the new TS signal that has undergone remultiplexing processing, that is, deletes a null packet from the new TS signal that has undergone remultiplexing processing, and then packets. Then, in step S107, the packet is transmitted to the IP address specified by the receiving device 30 in UDP or the like.

図5に、本実施形態に係る受信装置30の動作の一例について説明するためのフローチャートについて示す。 FIG. 5 shows a flowchart for explaining an example of the operation of the receiving device 30 according to the present embodiment.

図5に示すように、ステップS201において、受信装置30は、所定のIPアドレスのパケットをTS信号に変換した後(すなわち、変換処理を施した後)、ヌルパケットを追加し、所定レートのTS信号を生成する。 As shown in FIG. 5, in step S201, the receiving device 30 converts the packet of the predetermined IP address into the TS signal (that is, after performing the conversion process), adds a null packet, and TS at the predetermined rate. Generate a signal.

ステップS202において、受信装置30は、入力された基準信号やTS信号のFbit等を参照して、送信装置10に入力されたTS信号(或いは、TS3信号)を再生する。 In step S202, the receiving device 30 reproduces the TS signal (or TS3 signal) input to the transmitting device 10 with reference to the input reference signal, the Fbit of the TS signal, and the like.

本実施形態に係る放送システム1によれば、ベストエフォート回線(例えば、IP回線網)を用いてTS信号の伝送のバックアップを適切に行うことができる。 According to the broadcasting system 1 according to the present embodiment, it is possible to appropriately back up the transmission of the TS signal by using the best effort line (for example, the IP line network).

(変更例1)
以下、図6を参照して、変更例1に係る放送システム1について、上述の第1の実施形態に係る放送システム1との相違点に着目して説明する。
(Change example 1)
Hereinafter, the broadcasting system 1 according to the modified example 1 will be described with reference to FIG. 6, focusing on the differences from the broadcasting system 1 according to the first embodiment described above.

図6に示すように、本変更例に係る放送システム1において、信号Aにサブチャネル(図3の「DGサブ1」)が含まれている場合、再多重部15は、かかるサブチャネルを削除するように構成されていてもよい。 As shown in FIG. 6, in the broadcasting system 1 according to this modification, when the signal A includes a subchannel (“DG sub1” in FIG. 3), the remultiplexing unit 15 deletes the subchannel. It may be configured to do so.

かかる構成によれば、TS信号の伝送のバックアップにおけるデータ量を削減することができる。 According to such a configuration, the amount of data in the backup of the transmission of the TS signal can be reduced.

(その他の実施形態)
上述のように、本発明について、上述した実施形態によって説明したが、かかる実施形態における開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。かかる開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As mentioned above, the invention has been described by the embodiments described above, but the statements and drawings that form part of the disclosure in such embodiments should not be understood as limiting the invention. Such disclosure will reveal to those skilled in the art various alternative embodiments, examples and operational techniques.

また、上述の実施形態では特に触れていないが、上述の送信装置10及び受信装置30によって行われる各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。また、かかるプログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、かかるプログラムをコンピュータにインストールすることが可能である。ここで、かかるプログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。 Further, although not particularly mentioned in the above-described embodiment, a program that causes a computer to execute each process performed by the above-mentioned transmitting device 10 and receiving device 30 may be provided. The program may also be recorded on a computer-readable medium. Computer-readable media can be used to install such programs on computers. Here, the computer-readable medium on which such a program is recorded may be a non-transient recording medium. The non-transient recording medium is not particularly limited, but may be, for example, a recording medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM.

或いは、上述の送信装置10及び受信装置30内の少なくとも一部の機能を実現するためのプログラムを記憶するメモリ及びメモリに記憶されたプログラムを実行するプロセッサによって構成されるチップが提供されてもよい。 Alternatively, a chip composed of a memory for storing a program for realizing at least a part of the functions in the transmission device 10 and the reception device 30 described above and a processor for executing the program stored in the memory may be provided. ..

1…放送システム
10…送信装置
11…同期検出部
12…分配部
13…再エンコード部
14…遅延部
15…再多重部
16…制御部
17…変換部
30…受信装置
31…変換部
32…同期部
33…制御部
1 ... Broadcast system 10 ... Transmission device 11 ... Synchronous detection unit 12 ... Distribution unit 13 ... Re-encoding unit 14 ... Delay unit 15 ... Re-multiplexing unit 16 ... Control unit 17 ... Conversion unit 30 ... Reception device 31 ... Conversion unit 32 ... Synchronization Unit 33 ... Control unit

Claims (5)

TS信号に含まれるメインチャネルの映像パケット及び音声パケットのみに対して、所定レートで、再エンコード処理を施す再エンコード部と、
前記再エンコード処理に要する時間に基づいて、前記TS信号に含まれるパケットを遅延させた上で出力する遅延部と、
前記再エンコード処理が出力する映像パケット及び音声パケットと、前記遅延部が出力するパケットとを再多重することによって新たなTS信号を生成する再多重部と、
前記新たなTS信号をパケット化する変換部とを具備し、
前記再エンコード部は、前記メインチャネルの映像パケット及び音声パケットのそれぞれのPIDを、前記再エンコード処理の前後で同じとし、
前記再多重部は、前記PIDに基づいて、前記遅延部が出力する映像パケット及び音声パケットを、前記再エンコード処理が出力する映像パケット及び音声パケットに差し替えることを特徴とする送信装置。
A re-encoding unit that performs re-encoding processing at a predetermined rate only for the video packets and audio packets of the main channel included in the TS signal.
A delay unit that delays the packet included in the TS signal and outputs it based on the time required for the re-encoding process.
A re-multiplexing unit that generates a new TS signal by re-multiplexing the video packet and audio packet output by the re-encoding process and the packet output by the delay unit.
It is provided with a conversion unit that packetizes the new TS signal.
The re-encoding unit sets the PIDs of the video packet and the audio packet of the main channel to be the same before and after the re-encoding process.
The remultiplexing unit is a transmission device that replaces the video packet and the audio packet output by the delay unit with the video packet and the audio packet output by the re-encoding process based on the PID.
前記パケット化されたTS信号を送信するための回線のスループットを示す情報であって、受信側から送信されるスループット情報に応じて、前記所定レートを変更する制御部を具備することを特徴とする請求項1に記載の送信装置。 It is information indicating the throughput of the line for transmitting the packetized TS signal, and is characterized by including a control unit that changes the predetermined rate according to the throughput information transmitted from the receiving side. The transmitter according to claim 1. 前記パケット化されたTS信号を送信するための回線が安定していると判断された場合には、前記再エンコード部は、前記メインチャネルの映像パケット及び音声パケットに対して前記再エンコード処理を施さず、且つ、前記遅延部は、前記TS信号に含まれるパケットを遅延させず、且つ、前記再多重部は、前記遅延部が出力するパケットをそのまま出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の送信装置。 When it is determined that the line for transmitting the packetized TS signal is stable, the re-encoding unit performs the re-encoding process on the video packet and the voice packet of the main channel. Claim 1 or 2 is characterized in that the delay unit does not delay the packet included in the TS signal, and the remultiplexing unit outputs the packet output by the delay unit as it is. The transmitter described in. 前記TS信号には、前記メインチャネルのパケットと、前記メインチャネルとは異なる携帯向けのチャネルのパケットとが含まれ、
前記再エンコード部は、前記携帯向けのチャネルの映像パケット及び音声パケットに対して再エンコード処理を施さずに、前記メインチャネルの映像パケット及び音声パケットに対して再エンコード処理を施すことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の送信装置。
The TS signal includes a packet of the main channel and a packet of a mobile phone channel different from the main channel.
The re-encoding unit is characterized in that the video packet and the audio packet of the mobile phone channel are not re-encoded, but the video packet and the audio packet of the main channel are re-encoded. The transmitter according to any one of claims 1 to 3.
コンピュータを、請求項1〜4のいずれか一項に記載の送信装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as a transmitter according to any one of claims 1 to 4.
JP2016143063A 2016-07-21 2016-07-21 Transmitter and program Expired - Fee Related JP6765246B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143063A JP6765246B2 (en) 2016-07-21 2016-07-21 Transmitter and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143063A JP6765246B2 (en) 2016-07-21 2016-07-21 Transmitter and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014618A JP2018014618A (en) 2018-01-25
JP6765246B2 true JP6765246B2 (en) 2020-10-07

Family

ID=61020985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143063A Expired - Fee Related JP6765246B2 (en) 2016-07-21 2016-07-21 Transmitter and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6765246B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6997643B2 (en) 2018-01-31 2022-01-17 Toyo Tire株式会社 Rubber composition for tires and pneumatic tires

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4028356B2 (en) * 2002-10-31 2007-12-26 京セラ株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, RADIO COMMUNICATION TERMINAL, DATA DISTRIBUTION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD
JP4055014B2 (en) * 2005-03-25 2008-03-05 船井電機株式会社 Data transmission device
JP4794956B2 (en) * 2005-09-14 2011-10-19 パナソニック株式会社 Scrambler
JP4975493B2 (en) * 2007-03-20 2012-07-11 Kddi株式会社 Broadcast TS packet transmitter and broadcast TS packet receiver
JP5234719B2 (en) * 2007-03-30 2013-07-10 三菱電機株式会社 Video server device
JP4832535B2 (en) * 2009-01-23 2011-12-07 日本電信電話株式会社 Digital broadcast remultiplexing system, digital broadcast remultiplexing method, and digital broadcast remultiplexing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018014618A (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8474001B2 (en) Near real time delivery of variable bit rate media streams
JP6617809B2 (en) Decoding device, decoding method, and decoding program
TW201138451A (en) Receiving apparatus and method, program, and receiving system
US11178440B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
EP3370428A1 (en) Transmitting device, receiving device, and data processing method
US11128911B2 (en) Decoding device, reception device, transmission device, transmission/reception system, decoding method, and storage medium having decoding program stored therein
JP2008061150A (en) Receiver and information processing method
JP6765246B2 (en) Transmitter and program
JP2007274623A (en) Broadcast receiver, and broadcast receiving method
US8510107B2 (en) Audio data bit rate detector
CN108141624B (en) Method and apparatus for transmission and reception of multimedia data
WO2005020580A1 (en) Apparatus and method for converting media stream for multimedia service in dab system
JP2009077108A (en) Receiver, receiving method and computer program
JP2017143509A (en) Method and device for detecting packet loss in stagger-cast
JP2017017382A (en) Data processing device, data processing method, and program
KR20160108071A (en) Apparatus and method for transmitting and receiving digital radio broadcating service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees