JP6763816B2 - Method for measuring the penetration depth of concrete structures and their deterioration factors - Google Patents
Method for measuring the penetration depth of concrete structures and their deterioration factors Download PDFInfo
- Publication number
- JP6763816B2 JP6763816B2 JP2017070298A JP2017070298A JP6763816B2 JP 6763816 B2 JP6763816 B2 JP 6763816B2 JP 2017070298 A JP2017070298 A JP 2017070298A JP 2017070298 A JP2017070298 A JP 2017070298A JP 6763816 B2 JP6763816 B2 JP 6763816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- sample
- measuring
- concrete structure
- penetration depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 130
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 title claims description 47
- 230000035515 penetration Effects 0.000 title claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 87
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FFFPYJTVNSSLBQ-UHFFFAOYSA-N Phenolphthalin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 FFFPYJTVNSSLBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229960005382 phenolphthalein Drugs 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
Description
この発明は、コンクリート構造物及びその劣化因子の浸透深さ測定方法に関する。 The present invention relates to a method for measuring the penetration depth of a concrete structure and its deterioration factor.
一般的なコンクリート構造物の構成として、鉄筋コンクリートが用いられている。本来、コンクリートはその成分である水酸化カルシウム等により、強アルカリ性の状態が維持されている。この性質により、鉄筋コンクリート構造物内の鉄筋の表面に不動態被膜が形成され、鉄筋は腐食から保護される。 Reinforced concrete is used as the composition of a general concrete structure. Originally, concrete is maintained in a strongly alkaline state due to its components such as calcium hydroxide. Due to this property, a passivation film is formed on the surface of the reinforcing bar in the reinforced concrete structure, and the reinforcing bar is protected from corrosion.
こうしたコンクリート中の水酸化カルシウム等が空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムを生成し、コンクリートのpHが低下して中性に傾いてしまう中性化と呼ばれる現象が知られている。中性化が発生・進行すると、鉄筋の不動態被膜が破壊されて鉄筋に錆が生じやすくなり、発錆により体積が膨張することで、鉄筋コンクリート構造物にひび割れが生じ、コンクリートのはく落、崩落等が発生する。このため、コンクリート構造物の保守のためには、中性化がどの程度の深さまで進行しているかを測定することが重要であり、中性化深さ測定方法が、これまでに考案されている。 A phenomenon called neutralization is known in which calcium hydroxide or the like in concrete reacts with carbon dioxide in the air to generate calcium carbonate, which lowers the pH of concrete and tilts it to neutrality. When neutralization occurs and progresses, the passivation film of the reinforcing bar is destroyed and rust is likely to occur on the reinforcing bar, and the volume expands due to rusting, causing cracks in the reinforced concrete structure, and the concrete peels off, collapses, etc. Occurs. Therefore, for the maintenance of concrete structures, it is important to measure the depth of neutralization, and a method for measuring the neutralization depth has been devised so far. There is.
中性化深さの測定方法としては、一般的なJIS A 1152「コンクリートの中性化深さ測定方法」に示される方法や特許文献1に記載の中性化深さ測定方法として、測定対象のコンクリート構造物の表面からドリル穴を開け、ドリル穴の内表面にフェノールフタレイン溶液を付着させ、フェノールフタレイン溶液の発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置をコンクリート構造物の表面からの中性化深さとして測定している方法などが知られている。
As a method for measuring the neutralization depth, a method shown in general JIS A 1152 “Concrete neutralization depth measurement method” or a neutralization depth measurement method described in
また、コンクリート中に塩化物イオンが浸透して鉄筋が錆びたり、硫酸イオン(亜硫酸ガス)が浸透してコンクリートが劣化する場合もある。塩化物イオンについては、硝酸銀使用液を発色剤として噴霧して浸透深さ測定をすることができる。硫酸イオンについては、断面をEPMAなどで組成分析することで浸透深さ測定をすることができる。 In addition, chloride ions may permeate into concrete to rust the reinforcing bars, or sulfate ions (sulfuric acid gas) may permeate to deteriorate the concrete. For chloride ions, the penetration depth can be measured by spraying a silver nitrate solution as a color former. For sulfate ions, the permeation depth can be measured by analyzing the cross section with EPMA or the like.
しかしながら、特許文献1に記載の劣化因子の浸透深さ測定方法等では、測定対象であるコンクリート構造物の一部に穴を開ける破壊検査であるので、コンクリート構造物の美観が損なわれるという課題があった。
However, the method for measuring the permeation depth of deterioration factors described in
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、特に、簡単な工程により、測定対象を破壊せず二酸化炭素などの劣化因子の浸透深さを測定することができるコンクリート構造物及びその劣化因子の浸透深さ測定方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and in particular, a concrete structure capable of measuring the penetration depth of a deterioration factor such as carbon dioxide without destroying the measurement target by a simple process. An object of the present invention is to provide a method for measuring the penetration depth of an object and its deterioration factor.
上記の課題を解決するために、この発明に係る劣化因子の浸透深さ測定方法は、第1容器と、第1容器の内部に収容される第2容器とを備え、第1容器は内径部に雌ネジ部を有し、第2容器は外径部に雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部を有する劣化因子の浸透深さ測定容器を用い、劣化因子の浸透深さ測定容器をコンクリート構造物に設置する工程と、コンクリート構造物のコンクリート構造物本体の材料と同等の試料を採取する工程と、採取した試料を周囲の環境に曝される試料表面を有するように第2容器に収容する工程と、第1容器の雌ネジ部に第2容器の雄ネジ部を螺合させることで第2容器を第1容器の内部に収容する工程と、所定の期間経過後に第1容器から第2容器を取り出す工程と、第2容器に収容された試料の試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含む。 In order to solve the above problems, the method for measuring the penetration depth of the deterioration factor according to the present invention includes a first container and a second container housed inside the first container, and the first container has an inner diameter portion. The second container uses a deterioration factor penetration depth measuring container that has a female threaded part and a male threaded part that can be screwed into the female threaded part on the outer diameter, and the deterioration factor penetration depth measuring container is made of concrete. The process of installing on the structure, the process of collecting a sample equivalent to the material of the concrete structure body of the concrete structure, and the process of collecting the collected sample in the second container so as to have a sample surface exposed to the surrounding environment. A step of accommodating the second container inside the first container by screwing the male threaded portion of the second container into the female threaded portion of the first container, and a step of accommodating the second container from the first container after a predetermined period of time has elapsed. 2 The step of taking out the container and the step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample contained in the second container are included.
また、試料の試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程は、試料を試料表面に垂直な方向に切断する工程と、切断された試料の断面に発色剤を付着させる工程と、断面のうち発色剤が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置に基づき劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含んでもよい。
また、第2容器は透明性を有する材料で形成され、試料を第2容器に収容する工程は、試料に少なくとも1つの棒状部材を引き抜き可能に設置する工程を含み、試料の試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程は、棒状部材を試料から引き抜く工程と、棒状部材を引き抜くことで試料に形成された穴部に発色剤を注入する工程と、穴部のうち発色剤が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置を基に劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含んでもよい。
また、第2容器は試料を露出させる少なくとも1つの溝部と、溝部を塞ぐとともに溝部から取り外し可能な閉塞部材とを備え、試料を第2容器に収容する工程においては、閉塞部材が溝部を塞ぎ、試料の試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程は、閉塞部材を取り外す工程と、溝部に発色剤を注入する工程と、溝部のうち発色剤が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置に基づき劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含んでもよい。
また、試料表面とコンクリート構造物のコンクリート表面とが共通の位置に揃えられていてもよい。
また、試料はコンクリート、モルタル又はペーストのいずれか1つであってもよい。
In addition, the steps of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample include a step of cutting the sample in a direction perpendicular to the sample surface, a step of attaching a color former to the cross section of the cut sample, and a cross section. Of these, a step of measuring the penetration depth of the deterioration factor based on the position of the boundary between the portion where the color-developing agent develops and the portion where the color-developing agent does not develop may be included.
Further, the second container is formed of a transparent material, and the step of accommodating the sample in the second container includes a step of installing at least one rod-shaped member in the sample so as to be pullable, and the deterioration of the sample from the sample surface. The steps of measuring the penetration depth of the factor include the step of pulling out the rod-shaped member from the sample, the step of injecting the color former into the hole formed in the sample by pulling out the rod-shaped member, and the step of coloring the color-developing agent in the hole. It may include a step of measuring the penetration depth of the deterioration factor based on the position of the boundary between the portion that has been colored and the portion that has not developed color.
Further, the second container includes at least one groove for exposing the sample and a closing member that closes the groove and is removable from the groove. In the step of accommodating the sample in the second container, the closing member closes the groove. The steps of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample are the step of removing the closing member, the step of injecting the coloring agent into the groove, and the part of the groove where the coloring agent developed and the part where the coloring did not develop. It may include a step of measuring the penetration depth of the deterioration factor based on the position of the boundary with and.
Further, the sample surface and the concrete surface of the concrete structure may be aligned at a common position.
Further, the sample may be any one of concrete, mortar or paste.
また、この発明に係るコンクリート構造物は、コンクリート構造物本体と、第1容器及び第1容器に収容される第2容器を有する劣化因子の浸透深さ測定容器と、第2容器に収容される試料とを有し、第1容器は内径部に雌ネジ部を有し、第2容器は外径部に雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部を有し、前記第1容器はコンクリート構造物本体に埋め込まれ、第1容器の雌ネジ部に第2容器の雄ネジ部が螺合することで第2容器は第1容器の内部に収容され、前記第2容器は前記第1容器から取り出し可能であり、試料はコンクリート構造物本体の材料と同等である。 Further, the concrete structure according to the present invention is housed in a concrete structure main body, a container for measuring the penetration depth of a deterioration factor having a second container housed in the first container and the first container, and a second container. The first container has a female threaded portion on the inner diameter, the second container has a male threaded portion on the outer diameter that can be screwed into the female thread, and the first container has a concrete structure. The second container is housed inside the first container by being embedded in the main body of the object and the male threaded part of the second container is screwed into the female threaded part of the first container, and the second container is from the first container. It can be taken out and the sample is equivalent to the material of the concrete structure body.
また、第2容器は透明性を有する材料で形成され、少なくとも1つの棒状部材が引き抜き可能に試料に設置されてもよい。
また、第2容器は、試料を露出させる少なくとも1つの溝部と、溝部を塞ぐとともに取り外し可能な閉塞部材とを備えてもよい。
また、第2容器がセラミックスであってもよい。
In addition, the second container may be made of a transparent material, and at least one rod-shaped member may be placed on the sample so as to be pullable.
In addition, the second container may include at least one groove for exposing the sample and a closing member that closes the groove and is removable.
Further, the second container may be ceramics.
この発明に係る劣化因子の浸透深さ測定方法によれば、この発明に係る劣化因子の浸透深さ測定方法は、第1容器と、第1容器の内部に収容される第2容器とを備えた劣化因子の浸透深さ測定容器を用い、劣化因子の浸透深さ測定容器をコンクリート構造物に設置する工程と、コンクリート構造物のコンクリート構造物本体の材料と同等の試料を採取する工程と、採取した試料を周囲の環境に曝される試料表面を有するように第2容器に収容する工程と、所定の期間経過後に第1容器から第2容器を取り出す工程と、第2容器に収容された試料の試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含むので簡単な工程により、測定対象を破壊せず劣化因子の浸透深さを測定することができる。 According to the method for measuring the penetration depth of a deterioration factor according to the present invention, the method for measuring the penetration depth of a deterioration factor according to the present invention includes a first container and a second container housed inside the first container. The process of installing the deterioration factor penetration depth measurement container on the concrete structure using the deterioration factor penetration depth measurement container, and the process of collecting a sample equivalent to the material of the concrete structure body of the concrete structure. A step of accommodating the collected sample in the second container so as to have a sample surface exposed to the surrounding environment, a step of removing the second container from the first container after a lapse of a predetermined period, and a step of accommodating the sample in the second container. Since the step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample is included, the penetration depth of the deterioration factor can be measured by a simple step without destroying the measurement target.
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について添付図面に基づいて、ここでは中性化深さの測定を、劣化因子の浸透深さ測定の例として挙げて説明する。
図1に示すように、中性化深さ測定容器1は、コンクリートの打設時に一般的には金具の取付部等として設置される、公知のセラミックインサート10を備えている。セラミックインサート10は円筒状であり、セラミックで形成されている。また、セラミックインサート10はゴムパッキン13を有している。
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, where the measurement of the neutralization depth is given as an example of the measurement of the penetration depth of the deterioration factor.
As shown in FIG. 1, the neutralization
図2に示すように、セラミックインサート10の内部に、円筒状の試料容器20が収容されている。試料容器20はセラミックで形成されている。また、セラミックインサート10の内径部に設けられた雌ネジ14に、試料容器20の外径部に設けられた雄ネジ21がねじ込まれるように試料容器20が形成されている。すなわち、セラミックインサート10は筒状の第1容器を構成し、試料容器20は筒状の第2容器を構成している。ここで、試料容器20の長手方向Bを矢印で示す。
As shown in FIG. 2, a
図2及び図3に示すように、試料容器20には、試料30が充填されて収容されている。試料30は、後述する測定対象のコンクリート構造物のコンクリート構造物本体の材料と同等の試料である。試料容器20の一端は開放状態であり、その一端で試料30が周囲の環境中に曝されている。また、図3に示すように、試料容器20には、セラミックインサート10から試料容器20を取り出すための取り出し穴25が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
次に、この実施の形態の中性化深さ測定方法を説明する。
初めに、セラミックインサート10は、公知のセラミックインサートをコンクリート構造物の建築の時に設置する場合と同様に設置される。
Next, the method for measuring the neutralization depth of this embodiment will be described.
First, the
以下に具体的に説明すると、鉄筋コンクリートから構成されるコンクリート構造物に、中性化深さ測定容器1を設けるためには、図4に示すように、コンクリートを打設するために用いられる公知の型枠40を打設場所に設ける。型枠40には、中性化深さ測定容器1を設ける位置に型枠穴41が設けられている。この型枠穴41に、試料容器20の収容されていない状態のセラミックインサート10の内径を合わせ、型枠穴41及びセラミックインサート10にボルト50を挿入する。ボルト50と雌ネジ14(図2参照)とがねじ止めされることで、型枠40にセラミックインサート10が固定される。
Specifically described below, in order to provide the neutralization
次に、図5に示すように、型枠40内にコンクリートを公知の手段で打設する。型枠40内に打設されたコンクリートにより、コンクリート構造物本体62が構成されている。そして、コンクリート構造物本体62と図示しない鉄筋等の部材とにより、コンクリート構造物60が構成される。この際に、コンクリート構造物60のコンクリート構造物本体62の材料の一部をコンクリート構造物本体62の材料と同等のものであるものとして試料30として採取する。試料30の形態としては、コンクリートであってもよいし、モルタルであってもよいし、またペーストであってもよい。コンクリート構造物本体62の材料と同等のものであるものとしては、コンクリート構造物本体62の材料から粗骨材を除いたものや、少なくとも同じ水セメント比で別途作製したセメント組成物が挙げられる。次に、図6に示すようにコンクリート構造物60の硬化後にボルト50を抜去し、型枠40と、ゴムパッキン13とを取り外す。これにより、図7に示すようにセラミックインサート10がコンクリート構造物60に設置される。
Next, as shown in FIG. 5, concrete is poured into the
次に、図8に示すように、試料30が収容された試料容器20が、セラミックインサート10にねじ込まれ、雌ネジ14と雄ネジ21とで固定されて収容される。これにより、試料30の試料表面31とコンクリート構造物60のコンクリート表面61とが共通の位置に揃えられ、同じ周囲の環境70(例えば、屋外の環境)に曝された状態で設置される。浸透深さを測定するので試料表面31はコンクリート構造物60のコンクリート表面61から飛び出さないようにする。
Next, as shown in FIG. 8, the
次に、図9に示すように、コンクリート構造物60の打設から所定の期間が経過した後、中性化深さを測定するために、取り出し穴25(図3参照)に工具を差し込む等の手段により試料容器20をセラミックインサート10から取り出す。次に、図10に示すように、試料30を試料表面31に対して垂直に、すなわち長手方向Bに対して平行に切断する。そして、試料30が露出している各断面32に、フェノールフタレイン溶液80を付着させる。このフェノールフタレイン溶液80は、発色剤を構成している。フェノールフタレイン溶液80は任意の濃度をとりうるが、一般的にフェノールフタレイン1%溶液が用いられる。
Next, as shown in FIG. 9, after a predetermined period of time has elapsed from the placement of the
公知のように、フェノールフタレイン溶液をコンクリートに付着させると、中性化が発生しておらずアルカリ性が保たれているコンクリートの部分は赤色に発色する。また、中性化が発生しており、アルカリ性が失われているコンクリートの部分は発色しない。このため、実施の形態1においてフェノールフタレイン溶液80を試料30に付着させると、中性化が発生していない部分は赤色に発色し、また、中性化が発生している部分は発色しない。試料30は長手方向Bに対して平行に切断されているので、試料表面31から発色していない距離を確認することによって、その位置を中性化深さの位置として測定することができる。
As is known, when a phenolphthalein solution is attached to concrete, the part of the concrete in which neutralization does not occur and the alkalinity is maintained develops a red color. In addition, the concrete part that has been neutralized and has lost its alkalinity does not develop color. Therefore, when the
試料30はコンクリート構造物60から採取されたコンクリート構造物60と同等なものであり、試料表面31とコンクリート表面61とを共通の位置に揃えられて、同じ周囲の環境70の下に曝されていたものである。したがって、試料30の中性化深さが測定できれば、コンクリート構造物60においても同じ中性化深さまで中性化が進行しているものとすることができる。すなわち、試料表面31からの試料30の中性化深さを、コンクリート表面61からのコンクリート構造物60の中性化深さとして測定することができる。
The
測定後のセラミックインサート10には、再度別の試料容器20を収容してもよいし、コンクリート構造物60内に放置してもよいし、一般的なインサートとして他の用途に用いてもよい。このようなセラミックインサート10は特にコンクリート構造物の強度を下げたりすることはなく、また、コンクリート構造物60に大きな穴が開かないので耐久性上、美観上の問題が少ないという利点がある。さらに、従来の中性化深さ測定方法のように、完成したコンクリート構造物60に穴を開ける作業やコアの採取といった作業工程が不要になり、作業工数が減り、大幅なコスト低減に繋がる。
The
このように、この実施の形態1に係る劣化因子の浸透深さ測定方法は、セラミックインサート10と、セラミックインサート10の内部に収容される試料容器20とを備えた中性化深さ測定容器1を用い中性化深さ測定容器1をコンクリート構造物60に設置する工程と、コンクリート構造物60のコンクリート構造物本体62と同等の試料30を採取する工程と、採取した試料30を周囲の環境70に曝される試料表面31を有するように試料容器20に収容する工程と、所定の期間経過後にセラミックインサート10から試料容器20を取り出す工程と、試料容器20に収容された試料30の試料表面31からの中性化深さを測定する工程とを含むので、簡単な工程により、測定対象のコンクリート構造物60を破壊せず中性化深さを測定することができる。
As described above, the method for measuring the penetration depth of the deterioration factor according to the first embodiment is the neutralization
また、試料30の試料表面31からの中性化深さを測定する工程は、試料30を試料表面31に垂直な方向に切断する工程と、切断された試料30の各断面32にフェノールフタレイン溶液80を付着させる工程と、フェノールフタレイン溶液80が発色しなかった断面32の位置を基に中性化深さを測定する工程とを含むので、簡単な工程により、測定対象のコンクリート構造物60を破壊せず中性化深さを測定することができる。
The steps of measuring the neutralization depth of the
また、試料表面31とコンクリート表面61とが共通の位置に揃えられているので、試料30の中性化深さをそのままコンクリート構造物60の中性化深さとして測定することができる。
Further, since the
また、試料30はコンクリート、モルタル又はペーストのいずれか1つであってもよいので、試料容器20への収容が容易な試料30を選択することができる。
Further, since the
また、この実施の形態1に係るコンクリート構造物は、コンクリート構造物本体62と、セラミックインサート10及びセラミックインサート10に収容される試料容器20を有する中性化深さ測定容器1と、試料容器20に収容される試料30とを有し、セラミックインサート10はコンクリート構造物本体62に埋め込まれ、試料容器20はセラミックインサート10から取り出し可能であり、試料30はコンクリート構造物本体62の材料と同等であり、また、試料容器20がセラミックスからなるので、簡単にコンクリート構造物60を破壊せず中性化深さを測定することができる。
Further, the concrete structure according to the first embodiment includes a concrete structure
なお、実施の形態1では試料30を長手方向に対して垂直に切断していたが、図11に示すように試料30を試料容器20と共に試料表面31に平行に、すなわち長手方向Bに対して垂直にいわゆる輪切りの状態に複数回切断してもよい。次に、試料30の断面33にフェノールフタレイン溶液80を付着させ、フェノールフタレイン溶液80が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置を試料表面31からの中性化深さの位置として測定する。
In the first embodiment, the
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2の中性化深さ測定方法を説明する。尚、以下の実施の形態において、図1〜図11の参照符号と同一の符号は、同一または同様な構成要素であるので、その詳細な説明は省略する。また、記載を分かりやすくするために、以下の図面では取り出し穴25の記載を省略する。
実施の形態2は、実施の形態1の試料容器を透明性を有するものに変更したものである。
Embodiment 2.
Next, the method for measuring the neutralization depth of the second embodiment of the present invention will be described. In the following embodiments, the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 11 are the same or similar components, and thus detailed description thereof will be omitted. Further, in order to make the description easier to understand, the description of the take-out
In the second embodiment, the sample container of the first embodiment is changed to a transparent one.
図12a,図12bに示すように、試料容器20aは透明性を有する樹脂等の材料で形成されている。試料容器20aに試料30を充填する前に、試料容器20aの長手方向Bに延び、予めグリス等の離型剤が付されたステンレス棒22a〜22dを試料容器20aの内径に接するように配置する。このステンレス棒22a〜22dは、棒状部材を構成している。また、ステンレス棒22a〜22dの長さは、試料30の長手方向Bの長さよりわずかに長い。その後試料30を充填することで、ステンレス棒22a〜22dが試料表面31からわずかに突き出した状態で試料30の外径部に設置される。すなわち、ステンレス棒22a〜22dは端部を工具等でつかんで試料30から引き抜き可能に設置されている。また、試料容器20aは、その外側から試料30を観察することができる程度の透明性を有していればよい。その他の構成は実施の形態1と同じである。
As shown in FIGS. 12a and 12b, the
試料30をコンクリート構造物60に設置するときには、実施の形態1と同様に、試料30を充填して収容した試料容器20aをコンクリート構造物60に設置されたセラミックインサート10に収容する。次に、所定の期間が経過した後、試料容器20aをセラミックインサート10から取り出す。
When the
次に、図12cに示すようにステンレス棒22aを試料30から引き抜く。すると、ステンレス棒22aが位置していた場所である、試料容器20aと試料30との間に穴部23aが形成される。試料容器20aは透明性を有するので、穴部23aは外側から観察可能である。この穴部23aに、フェノールフタレイン溶液80を注入して試料30に付着させる。次に、穴部23aから試料30を観察してそのフェノールフタレイン溶液80が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置を測定する。この境界の位置が、試料30における試料表面31からの中性化深さである。
Next, as shown in FIG. 12c, the
実施の形態1と同じく、試料30における試料表面31からの中性化深さと同じようにコンクリート構造物60におけるコンクリート表面61からの中性化深さは進行しているものと考えられる。すなわち、境界の位置に基づきコンクリート構造物60の表面からの中性化深さを測定することで、実施の形態1と同様にコンクリート構造物60に進行している中性化深さを測定することができる。
As in the first embodiment, it is considered that the neutralization depth from the
穴部23aにおける中性化深さ検査が終了した後に、試料容器20aをセラミックインサート10に戻す。次に、次回の中性化深さの測定時期までの所定の期間は、試料容器20aをセラミックインサート10に収容する。試料30には残り3本のステンレス棒22b〜22dが埋設されているので、任意の測定時期にステンレス棒22b〜22dを引き抜き、穴部23b〜23dにフェノールフタレイン溶液80を注入することで、別途3回中性化深さの測定を実施できる。すなわち、実施の形態2では中性化深さ測定容器1をコンクリート構造物60に設置することで、ステンレス棒22a〜22dの数である4回の中性化深さの測定を実施することができ、1つの中性化深さ測定容器1で長期間にわたって中性化深さの測定をすることができる。
After the neutralization depth inspection in the
このように、この実施の形態2に係る中性化深さ測定方法は、試料容器20aが透明性を有する材料で形成され、試料容器20aに試料30を収容する工程において、試料に少なくとも1つの棒状部材22a〜22dを引き抜き可能に設置する工程と、試料容器20aから試料30を取り出す工程の後に、棒状部材22a〜22dを試料30から引き抜く工程と、棒状部材22a〜22dを引き抜くことで試料30に形成された穴部23a〜23dにフェノールフタレイン溶液80を注入する工程と、穴部23a〜23dのうちフェノールフタレイン溶液80が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置を基に中性化深さを測定する工程とを含むので、1つの中性化深さ測定容器1により長期間にわたる中性化深さの進行を測定することができる。
As described above, in the method for measuring the neutralization depth according to the second embodiment, at least one
また、この実施の形態2に係るコンクリート構造物は、試料容器20aが透明性を有する材料で形成され、棒状部材22a〜22dが引き抜き可能に試料30に設置されるので、1つの中性化深さ測定容器1で、長期間にわたる中性化深さの進行を測定することができる。
Further, in the concrete structure according to the second embodiment, since the
なお、実施の形態2では、4本のステンレス棒22a〜22dを設けていたが、ステンレス棒の数は中性化深さ測定に必要な任意の数であってもよい。また、ステンレス棒22a〜22dの長さや形状は必要に応じて任意に短縮してもよいし、違う形状のものを用いてもよい。さらに、ステンレス棒22a〜22dに代えて、錆びや腐食が生じにくく試料30からの引き抜きが容易な他の素材で形成された棒を用いてもよい。
In the second embodiment, the four
また、試料容器20aに目盛りを設け、中性化深さ測定の際にフェノールフタレイン溶液80が発色した部分と発色しなかった部分との境界位置を目盛りで測定する方法を用いてもよい。これにより、発色した部分と発色しなかった部分との境界位置の測定が容易になる。
Alternatively, a method may be used in which a scale is provided on the
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3の中性化深さ測定方法を説明する。
実施の形態3は、実施の形態1の試料容器を溝部を有するものに変更したものである。
Embodiment 3.
Next, the method for measuring the neutralization depth according to the third embodiment of the present invention will be described.
In the third embodiment, the sample container of the first embodiment is changed to one having a groove.
図13a,図13bに示すように、試料容器20bには、その長手方向Bにその長さに亘って延びる溝部24a〜24dが、周方向に等間隔に設けられている。溝部24a〜24dは、試料容器20bの外径と内径を連通しており、内径側の幅が狭い楔形に形成されている。また、試料容器20bと同じ材料で形成され、溝部24a〜24dに嵌め合わされることでその溝部24a〜24dを塞ぐことができる閉塞部材24e〜24hが設けられている。試料容器20bに試料30を充填して収容するときには、閉塞部材24e〜24hにより溝部24a〜24dが塞がれる。その他の構成は実施の形態1と同じである。
As shown in FIGS. 13a and 13b, the
試料30をコンクリート構造物60に設置するときには、閉塞部材24e〜24hにより溝部24a〜24dが塞がれた状態で、実施の形態1と同様に、試料30を充填して収容した試料容器20bをコンクリート構造物60に設置されたセラミックインサート10に収容する。次に、所定の期間が経過した後、試料容器20bをセラミックインサート10から取り出す。
When the
次に、図13cに示すように閉塞部材24eを溝部24aから引き抜く。溝部24aと、閉塞部材24eとは内径側の幅が狭い楔形に形成されているので、閉塞部材24eの引き抜きが容易である。溝部24aにより、試料容器20bの外径部に対して試料30が露出する。これにより、試料30は試料容器20bの外側から観察可能となる。この溝部24aに、フェノールフタレイン溶液80を注入して試料30に付着させる。
Next, as shown in FIG. 13c, the closing
次に、試料30を観察してそのフェノールフタレイン溶液80が発色した部分と発色しなかった部分との試料表面31からの境界の位置を測定する。この境界の位置が、試料30における試料表面31からの中性化深さである。実施の形態1と同じように、この境界の位置に基づき、コンクリート構造物60に進行している中性化深さを測定することができる。
Next, the
溝部24aにおける中性化深さ検査が終了した後に、閉塞部材24eにより溝部24aを塞ぐ。次に、試料容器20bをセラミックインサート10に戻す。そして、次回の中性化深さの測定時期までの所定の期間、試料容器20bをセラミックインサート10に収容する。試料30には残り3つの溝部24b〜24dが設けられているので、任意の測定時期に閉塞部材24f〜24hを引き抜き、溝部24b〜24dにフェノールフタレイン溶液80を注入することで、別途3回中性化深さの測定を実施できる。すなわち、実施の形態3では中性化深さ測定容器1をコンクリート構造物60に設置することで、溝部24a〜24dの数である4回の中性化深さの測定を実施することができ、1つの中性化深さ測定容器1で長期間にわたって中性化深さの測定をすることができる。
After the neutralization depth inspection in the
このように、この実施の形態3に対する中性化深さ方法は、試料容器20bが試料を露出させる少なくとも1つの溝部24a〜24dと、溝部24a〜24dを塞ぐとともに溝部から取り外し可能な閉塞部材24e〜24hとを備え、試料を試料容器20bに収容する工程において閉塞部材24e〜24hが溝部24a〜24dを塞ぎ、セラミックインサート10から試料容器20bを取り出す工程の後に閉塞部材24e〜24hを取り外す工程と、溝部24a〜24dにフェノールフタレイン溶液80を注入する工程と、溝部24a〜24dのうちフェノールフタレイン溶液80が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置を中性化深さとする工程とを含むので、1つの中性化深さ測定容器1により長期間にわたる中性化深さの進行を測定することができる。
As described above, in the neutralization depth method for the third embodiment, the
また、この実施の形態3に係るコンクリート構造物は、試料容器20bが、試料30を露出させる少なくとも1つの溝部24a〜24dと、溝部24a〜24dを塞ぐとともに取り外し可能な閉塞部材24e〜24hとを備えているので、1つの中性化深さ測定容器1により長期間にわたる中性化深さの進行を測定することができる。
Further, in the concrete structure according to the third embodiment, the
なお、実施の形態3では、4本の溝部24a〜24dを設けていたが、溝部の数は中性化深さ測定に必要な任意の数であってもよい。また、溝部24a〜24dの長さは必要に応じて任意に短縮されてもよい。さらに、閉塞部材24e〜24hは試料容器20bと同じ材料で形成されていたが、腐食しにくく溝部24a〜24dからの引き抜きが容易な他の素材で形成された閉塞部材を用いてもよい。
In the third embodiment, the four
なお、実施の形態1〜3では、試料容器20、20a、20bが公知のセラミックインサート10に収容されていたが、セラミックインサート10と似た形状を有し、試料容器20、20a、20bが収容可能な既製又は専用設計の筒状部材を用いてもよい。また、セラミックインサート10の代わりに例えばステンレス等の非セラミック素材のインサートを用いてもよい。ただし、耐腐食性や強度の観点、熱膨張が等しくコンクリートとの付着性も高いセラミックインサートを用いることが好ましい。特に試料容器20、20a、20bは、界面からの劣化因子が侵入しないようセラミックを用いることが好ましい。また、セラミックインサート10には、ゴムパッキン13は設けられていなくともよい。
In the first to third embodiments, the
また、試料容器20、20a、20bの外径部には長手方向Bの全長に亘り雄ネジ21が設けられ、セラミックインサート10の内部には長手方向Bの全長に亘り雌ネジ14が設けられていたが、雄ネジ21及び雌ネジ14の設けられる長さはセラミックインサート10に試料容器20、20a、20bを収容可能であれば任意の長さであってもよいし、ネジを設けてなくともよい。
Further,
また、試料容器20、20a、20bは長手方向Bの片側の底部が閉じた構成であったが、両側の底部が開放された構成であってもよい。またセラミックインサート10と試料容器20、20a、20bとは円筒状であったが、角筒状などの円筒状以外の任意の形状であってもよい。
Further, the
また、試料30は、1つだけコンクリート構造物60に設置されていたが、事前に他に同じものを複数個作製しておきコンクリート構造物60と同一の周囲の環境70に曝しておくことで、交換用の試料30としてもよい。さらに、試料30はコンクリート構造物60の打設時に採取したサンプルであったが、コンクリート構造物60と同配合の、別途用意した試料を用いてもよい。
Further, although only one
また、実施の形態1〜3では、劣化因子の浸透深さ測定として、コンクリート構造物60の中性化深さ検査を行っていたが、同様の方法においてフェノールフタレイン溶液80から試薬を変えたり、EPMAや湿式組成分析を深さ方向に行うことで、塩化物イオン浸透深さや硫酸イオン浸透深さなどの他の検査を実施することに利用できる。さらに、実施の形態1〜3では試料表面31とコンクリート表面61とが屋外の環境に曝されていたが、屋内の環境等の他の環境下での測定をしてもよい。
Further, in the first to third embodiments, the neutralization depth test of the
1 中性化深さ測定容器(劣化因子の浸透深さ測定容器)、10 セラミックインサート(第1容器)、20,20a,20b 試料容器(第2容器)、22a〜22d ステンレス棒(棒状部材)、23a〜23d 穴部、24a〜24d 溝部、24e〜24h 閉塞部材、30 試料、31 試料表面、60 コンクリート構造物、61 コンクリート表面、62 コンクリート構造物本体、70 周囲の環境、80 フェノールフタレイン溶液(発色剤)。 1 Neutralization depth measurement container (deterioration factor penetration depth measurement container), 10 Ceramic insert (first container), 20, 20a, 20b Sample container (second container), 22a to 22d Stainless steel rod (rod-shaped member) , 23a-23d hole, 24a-24d groove, 24e-24h closure member, 30 sample, 31 sample surface, 60 concrete structure, 61 concrete surface, 62 concrete structure body, 70 ambient environment, 80 phenol phthalein solution (Color former).
Claims (10)
前記第1容器の内部に収容される第2容器と、
を備え、前記第1容器は内径部に雌ネジ部を有し、前記第2容器は外径部に前記雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部を有する劣化因子の浸透深さ測定容器を用い、
前記劣化因子の浸透深さ測定容器をコンクリート構造物に設置する工程と、
前記コンクリート構造物のコンクリート構造物本体の材料と同等の試料を採取する工程と、
採取した前記試料を周囲の環境に曝される試料表面を有するように前記第2容器に収容する工程と、
前記第1容器の前記雌ネジ部に前記第2容器の前記雄ネジ部を螺合させることで前記第2容器を前記第1容器の内部に収容する工程と、
所定の期間経過後に前記第1容器から前記第2容器を取り出す工程と、
前記第2容器に収容された前記試料の前記試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含む劣化因子の浸透深さ測定方法。 The first container and
The second container housed inside the first container and
The first container has a female threaded portion on the inner diameter portion, and the second container has a male threaded portion on the outer diameter portion that can be screwed into the female threaded portion. Use,
The process of installing the permeation depth measuring container of the deterioration factor on the concrete structure and
The process of collecting a sample equivalent to the material of the concrete structure body of the concrete structure, and
A step of accommodating the collected sample in the second container so as to have a sample surface exposed to the surrounding environment.
A step of accommodating the second container inside the first container by screwing the male screw portion of the second container into the female screw portion of the first container.
A step of taking out the second container from the first container after a lapse of a predetermined period, and
A method for measuring the penetration depth of a deterioration factor, which comprises a step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample contained in the second container.
前記試料を切断する工程と、
切断された前記試料の各断面に発色剤を付着させる工程と、
前記発色剤が発色しなかった断面の位置に基づき前記劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含む請求項1に記載の劣化因子の浸透深さ測定方法。 The step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample is
The step of cutting the sample and
A step of attaching a color former to each cross section of the cut sample, and
The method for measuring the penetration depth of a deterioration factor according to claim 1, further comprising a step of measuring the penetration depth of the deterioration factor based on the position of a cross section in which the color former does not develop color.
前記第1容器の内部に収容される第2容器と、
を備えた劣化因子の浸透深さ測定容器を用い、
前記劣化因子の浸透深さ測定容器をコンクリート構造物に設置する工程と、
前記コンクリート構造物のコンクリート構造物本体の材料と同等の試料を採取する工程と、
採取した前記試料を周囲の環境に曝される試料表面を有するように前記第2容器に収容する工程と、
所定の期間経過後に前記第1容器から前記第2容器を取り出す工程と、
前記第2容器に収容された前記試料の前記試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含み、
前記第2容器は透明性を有する材料で形成され、
前記試料を前記第2容器に収容する工程は、
前記試料に少なくとも1つの棒状部材を引き抜き可能に設置する工程を含み、
前記試料の前記試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程は、
前記棒状部材を前記試料から引き抜く工程と、
前記棒状部材を引き抜くことで前記試料に形成された穴部に発色剤を注入する工程と、
前記穴部のうち前記発色剤が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置に基づき前記劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含む劣化因子の浸透深さ測定方法。 The first container and
The second container housed inside the first container and
Using a container for measuring the penetration depth of deterioration factors equipped with
The process of installing the permeation depth measuring container of the deterioration factor on the concrete structure and
The process of collecting a sample equivalent to the material of the concrete structure body of the concrete structure, and
A step of accommodating the collected sample in the second container so as to have a sample surface exposed to the surrounding environment.
A step of taking out the second container from the first container after a lapse of a predetermined period, and
Including a step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample contained in the second container.
The second container is made of a transparent material and is made of a transparent material.
The step of accommodating the sample in the second container is
Includes a step of pulling out and installing at least one rod-shaped member on the sample.
The step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample is
The step of pulling out the rod-shaped member from the sample and
A step of injecting a color former into a hole formed in the sample by pulling out the rod-shaped member,
Step a penetration depth measuring method of degradation factors including measuring the penetration depth of the deterioration factor on the basis of the position of the boundary between the portion where color former is not colored with a color portion of the hole.
前記第1容器の内部に収容される第2容器と、
を備えた劣化因子の浸透深さ測定容器を用い、
前記劣化因子の浸透深さ測定容器をコンクリート構造物に設置する工程と、
前記コンクリート構造物のコンクリート構造物本体の材料と同等の試料を採取する工程と、
採取した前記試料を周囲の環境に曝される試料表面を有するように前記第2容器に収容する工程と、
所定の期間経過後に前記第1容器から前記第2容器を取り出す工程と、
前記第2容器に収容された前記試料の前記試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含み、
前記第2容器は前記試料を露出させる少なくとも1つの溝部と、前記溝部を塞ぐとともに前記溝部から取り外し可能な閉塞部材とを備え、
前記試料を前記第2容器に収容する工程においては、
前記閉塞部材が前記溝部を塞ぎ、
前記試料の前記試料表面からの劣化因子の浸透深さを測定する工程は、
前記閉塞部材を取り外す工程と、
前記溝部に発色剤を注入する工程と、
前記溝部のうち前記発色剤が発色した部分と発色しなかった部分との境界の位置に基づき前記劣化因子の浸透深さを測定する工程とを含む劣化因子の浸透深さ測定方法。 The first container and
The second container housed inside the first container and
Using a container for measuring the penetration depth of deterioration factors equipped with
The process of installing the permeation depth measuring container of the deterioration factor on the concrete structure and
The process of collecting a sample equivalent to the material of the concrete structure body of the concrete structure, and
A step of accommodating the collected sample in the second container so as to have a sample surface exposed to the surrounding environment.
A step of taking out the second container from the first container after a lapse of a predetermined period, and
Including a step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample contained in the second container.
The second container includes at least one groove that exposes the sample, and a closing member that closes the groove and is removable from the groove.
In the step of accommodating the sample in the second container,
The closing member closes the groove and
The step of measuring the penetration depth of the deterioration factor from the sample surface of the sample is
The process of removing the closing member and
The process of injecting a color former into the groove and
Process and the including degradation penetration depth measuring method factors for measuring the penetration depth of the deterioration factor on the basis of the position of the boundary between the portion where color former is not colored with a color portion of the groove.
第1容器及び前記第1容器に収容される第2容器を有する劣化因子の浸透深さ測定容器と、
前記第2容器に収容される試料と
を有し、
前記第1容器は内径部に設けられた雌ネジ部を有し、
前記第2容器は外径部に前記雌ネジ部に螺合可能に設けられた雄ネジ部を有し、
前記第1容器はコンクリート構造物本体に埋め込まれ、
前記第1容器の前記雌ネジ部に前記第2容器の前記雄ネジ部が螺合することで前記第2容器は前記第1容器の内部に収容され、
前記第2容器は前記第1容器から取り出し可能であり、
前記試料は前記コンクリート構造物本体の材料と同等であるコンクリート構造物。 The concrete structure body and
A penetration depth measuring container deterioration factors with second container which is accommodated in the first container and the first container,
A sample contained before Symbol second container
Have,
The first container has a female screw portion provided on the inner diameter portion, and has a female screw portion.
The second container has a male screw portion provided on the outer diameter portion so as to be screwable to the female screw portion.
Before Symbol first container is embedded in the concrete structure body,
The second container is housed inside the first container by screwing the male screw portion of the second container into the female screw portion of the first container.
Before Stories second container is removable from said first container,
Before SL samples concrete structure is equivalent to the material of the concrete structure itself.
第1容器及び前記第1容器に収容される第2容器を有する劣化因子の浸透深さ測定容器と、
前記第2容器に収容される試料と
を有し、
前記第1容器はコンクリート構造物本体に埋め込まれ、
前記第2容器は前記第1容器から取り出し可能であり、
前記試料は前記コンクリート構造物本体の材料と同等であり、
前記第2容器は透明性を有する材料で形成され、少なくとも1つの棒状部材が引き抜き可能に前記試料に設置されるコンクリート構造物。 The concrete structure body and
A container for measuring the penetration depth of a deterioration factor having a first container and a second container housed in the first container,
With the sample contained in the second container
Have,
The first container is embedded in the concrete structure body and
The second container can be taken out from the first container,
The sample is equivalent to the material of the concrete structure body,
The second container is formed of a material having transparency, it is placed on the sample to be pulling at least one rod member Turkey Nkurito structure.
第1容器及び前記第1容器に収容される第2容器を有する劣化因子の浸透深さ測定容器と、
前記第2容器に収容される試料と
を有し、
前記第1容器はコンクリート構造物本体に埋め込まれ、
前記第2容器は前記第1容器から取り出し可能であり、
前記試料は前記コンクリート構造物本体の材料と同等であり、
前記第2容器は、前記試料を露出させる少なくとも1つの溝部と、前記溝部を塞ぐとともに取り外し可能な閉塞部材とを備えるコンクリート構造物。 The concrete structure body and
A container for measuring the penetration depth of a deterioration factor having a first container and a second container housed in the first container,
With the sample contained in the second container
Have,
The first container is embedded in the concrete structure body and
The second container can be taken out from the first container,
The sample is equivalent to the material of the concrete structure body,
The second container, at least one groove exposing the sample, Turkey Nkurito structure and a removable closure member with close the groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017070298A JP6763816B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Method for measuring the penetration depth of concrete structures and their deterioration factors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017070298A JP6763816B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Method for measuring the penetration depth of concrete structures and their deterioration factors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018173312A JP2018173312A (en) | 2018-11-08 |
JP6763816B2 true JP6763816B2 (en) | 2020-09-30 |
Family
ID=64107322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017070298A Active JP6763816B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Method for measuring the penetration depth of concrete structures and their deterioration factors |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6763816B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115452660A (en) * | 2022-08-19 | 2022-12-09 | 中建材创新科技研究院有限公司 | Method for measuring penetration depth of liquid in gypsum board |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05332901A (en) * | 1992-05-27 | 1993-12-17 | Haseko Corp | Inspection method of specimen |
JP2775235B2 (en) * | 1994-11-29 | 1998-07-16 | 勝村建設株式会社 | Method and apparatus for producing specimen of structural concrete |
JP4115192B2 (en) * | 2002-07-24 | 2008-07-09 | 戸田建設株式会社 | Method for measuring the degree of deterioration of concrete in concrete structures |
JP4165651B2 (en) * | 2004-03-30 | 2008-10-15 | 戸田建設株式会社 | Concrete specimen collection device |
JP2010230383A (en) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Railway Technical Res Inst | Method and tool for measuring depth of neutralization depth of concrete structure using drill hole |
-
2017
- 2017-03-31 JP JP2017070298A patent/JP6763816B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018173312A (en) | 2018-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9931764B2 (en) | Pocketformer with releasable grout ring and tendon, tail gauge and method for using | |
Pease et al. | The design of an instrumented rebar for assessment of corrosion in cracked reinforced concrete | |
US9303406B2 (en) | Modified permanent cap | |
JP6763816B2 (en) | Method for measuring the penetration depth of concrete structures and their deterioration factors | |
US9834933B2 (en) | Post-tension cable protection system, method for installing the system and method for remediation of a defective post-tension reinforcement system | |
Yoon et al. | The effect of cracks on chloride penetration into concrete | |
Sprinkel et al. | Problems with continuous spliced posttensioned–prestressed concrete bulb-tee girder center spans at West Point, Virginia | |
JP2010230383A (en) | Method and tool for measuring depth of neutralization depth of concrete structure using drill hole | |
Audenaert et al. | Influence of cracks on the service life of concrete structures in a marine environment | |
JP4115192B2 (en) | Method for measuring the degree of deterioration of concrete in concrete structures | |
Kušter Marić et al. | Service life prediction of concrete structures in maritime environment–case study: Maslenica Motorway Bridge | |
Kefei et al. | Analytical and experimental service life assessment of Hong Kong-Zhuhai-Macau link | |
Nordström et al. | Structural safey of cracked concrete dams | |
KR101207341B1 (en) | Method for testing deterioration of sturcture and system for the same | |
Lindvall | Probabilistic, performance based service life design of concrete structures-environmental actions and response | |
Apostolopoulos et al. | Correlation between the electrochemical corrosion parameters and the corrosion damage, on B500c dual-phase steel | |
EP3366865A1 (en) | Extractor and method for extracting conical spacers from concrete walls or pillars | |
Toutlemonde et al. | Long-term material performance checked on world’s oldest UHPFRC road bridges at Bourg-Lès-Valence | |
CN109322444B (en) | Novel steel bar connection full grouting sleeve and construction method thereof | |
Hansen et al. | Chloride Ingress in Concrete with Different Age at Time of First Chloride Exposure | |
Gjørv | Durability Design and Quality Assurance of Concrete Infrastructure. | |
Van Tittelboom et al. | Self-healing of concrete cracks by the release of embedded water repellent agents and corrosion inhibitors to reduce the risk for reinforcement corrosion | |
Srivaranun et al. | Time-dependent structural performance analysis of RC slab exposed to chloride attack by incorporating spatial variability | |
Ortega et al. | Corrosion in concrete structures with permanent deformation in marine environment | |
JP2020059975A (en) | Method for sampling cores from concrete structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6763816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |