JP6760830B2 - 学習装置及び学習方法 - Google Patents
学習装置及び学習方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6760830B2 JP6760830B2 JP2016230351A JP2016230351A JP6760830B2 JP 6760830 B2 JP6760830 B2 JP 6760830B2 JP 2016230351 A JP2016230351 A JP 2016230351A JP 2016230351 A JP2016230351 A JP 2016230351A JP 6760830 B2 JP6760830 B2 JP 6760830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feature amount
- learning
- class
- learning device
- distribution characteristic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明の目的は、学習の判別性能を確保することができる学習装置及び学習方法を提供することにある。
図1に示すように、学習装置1は、学習対象の情報データDaを入力するデータ入力部2と、集められた情報データDaの群から特徴量xを抽出する特徴量抽出部3と、特徴量抽出部3により抽出された特徴量xを学習前に前処理を施す前処理部4と、未学習データに対して正しい出力を示せるように前処理後の特徴量xを基に学習(機械学習)を実行する学習部5とを備える。本例の学習装置1は、車両の電子キー等の端末6(図2参照)に付与された動きを識別することが可能な判別式Y(クラス判別の境界)を学習により算出する。
図3に、学習装置1の学習処理の原理を図示する。なお、ここでは、線形式yのサポートベクターマシンの例を示し、線形式yの場合、クラス判別には一般的に1次特徴量x1を用いることが多い。同図に示されるように、例えばクラスAとクラスBとの境界(線形式y)を(1)に引いた場合、学習の判定結果は以下のようになる。
クラスAの判定条件:(1)<xのとき、判定結果:{(b),(c),(d),(e)}
クラスBの判定条件:(1)≧xのとき、判定結果:{(a)}
クラス判別の境界が(1)の場合、特徴量xの(e)が最もクラスAと判定され易い。すなわち、クラスAの分布から大きく外れて、(1)よりも大きいデータほど、クラスAと判定され易くなってしまう。
クラスAの判定条件:(2)<xのとき、判定結果:{(a),(b),(c),(d)}
クラスBの判定条件:(2)≧xのとき、判定結果:{(e)}
クラス判別の境界が(2)の場合、特徴量xの(a)が最もクラスAと判定され易い。すなわち、クラスAの分布から大きく外れて、(2)よりも大きいデータほど、クラスAと判定され易くなってしまう。
クラスAの判定条件:(3)<x’2のとき、判定結果:{(b),(c),(d)}
クラスBの判定条件:(3)≧x’2のとき、判定結果:{(a),(e)}
クラス判別の境界が(3)の場合、クラスAの分布中心(c)から距離が等しい(b),(d)のうち、(d)の方がクラスAと判定され易い。すなわち、分布中心である(c)が最もクラスAと判定され易くなる訳ではなく、(3)から遠い(d)も(c)と同程度にクラスAと判定され易くなってしまう。
クラスAの判定条件:(4)<x’2のとき、判定結果:{(b),(c),(d)}
クラスBの判定条件:(4)≧x’2のとき、判定結果:{(a),(e)}
同図からも分かる通り、クラス判別の境界が(4)の場合、クラスAの分布中心(c)から距離が等しい(b),(d)は、クラスAの判定され易さが等しくなる。また、分布中心である(c)を、最もクラスAと判定され易くすることも可能となる。さらに、学習データにないクラスBのデータが入力されたときには、クラスAの分布から離れていれば、クラスBと判定され易くなる。
ステップ100において、データ入力部2は、学習装置1の外部から複数の情報データDaを取得する。このとき、情報データDaは、属するクラスがA,Bのどちらであるのかが指定されて学習装置1に入力される。
2乗特徴量生成部13は、1つのクラスに含まれる1次特徴量x1を分布特性でシフトした値により2乗特徴量x’2を生成する。よって、1次特徴量x1を2乗するという簡素な処理を通じて2乗特徴量x’2を作成することができる。
・動き判定を行うための判別式Y(線形式y)を算出することに限定されず、判定対象は特に限定されない。
・クラスAで特徴量xをシフトすることに限定されず、クラスBで特徴量xをシフトするなど、特徴量xを他のクラスでシフトしてもよい。
・分布特性は、特徴量xの平均値に限定されず、例えば特徴量xの分布の中央値など、他に変更してもよい。
・端末6は、電子キーに限定されず、他の機器や装置に変更可能である。
(イ)学習対象の情報データから学習データとして特徴量を抽出し、当該特徴量を用いて学習部が学習を行うことにより、未学習データを識別可能にする学習プログラムにおいて、前記学習で分類する1つのクラスの前記特徴量に関して分布特性を求め、当該分布特性を基に前記特徴量をシフトするステップと、シフト処理の結果を基に、前記学習部が学習時に使用する2乗特徴量を生成するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする学習プログラム。
Claims (7)
- 学習対象の情報データから特徴量を抽出し、当該特徴量を学習データとして学習部が学習を行うことにより、未学習データを識別可能にする学習装置において、
前記学習で判別する1つのクラスの前記特徴量に関して分布特性を求め、当該分布特性に基づき1つのクラスに分布する前記特徴量をシフトするシフト処理部と、
前記シフト処理部の処理結果を基に、学習時に使用する2乗特徴量を生成する2乗特徴量生成部とを備えたことを特徴とする学習装置。 - 前記分布特性は、1つのクラスに分布する前記特徴量の平均値である
請求項1に記載の学習装置。 - 前記学習は、線形式を引いてクラス判別を行う線形パターン認識である
請求項1又は2に記載の学習装置。 - 前記特徴量は、1次特徴量であり、
前記シフト処理部は、前記1つのクラスの前記1次特徴量の分布特性を求め、当該分布特性に基づき前記1つのクラスに分布する前記1次特徴量をシフトし、
前記2乗特徴量生成部は、前記分布特性でシフトした前記1次特徴量から前記2乗特徴量を生成する請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の学習装置。 - 前記学習部は、前記2乗特徴量のみならず、他の種類の特徴量も用いて前記学習を実行する請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の学習装置。
- 前記学習は、マージン最大化を通じて判別式を算出するサポートベクターマシン又はブースティングである請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の学習装置。
- 請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の学習装置を用いた学習方法において、
前記学習装置のシフト処理部により、前記学習で分類する1つのクラスの前記特徴量に関して分布特性を求め、当該分布特性に基づき1つのクラスに分布する前記特徴量をシフトするステップと、
前記学習装置の2乗特徴量生成部により、シフト処理の結果を基に、前記学習部が学習時に使用する2乗特徴量を生成するステップとを備えたことを特徴とする学習方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016230351A JP6760830B2 (ja) | 2016-11-28 | 2016-11-28 | 学習装置及び学習方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016230351A JP6760830B2 (ja) | 2016-11-28 | 2016-11-28 | 学習装置及び学習方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018088078A JP2018088078A (ja) | 2018-06-07 |
JP6760830B2 true JP6760830B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=62493525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016230351A Active JP6760830B2 (ja) | 2016-11-28 | 2016-11-28 | 学習装置及び学習方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6760830B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2763398B2 (ja) * | 1990-11-20 | 1998-06-11 | キヤノン株式会社 | パターン認識装置 |
JP2000305606A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 配水需要量予測方法 |
JP3480563B2 (ja) * | 1999-10-04 | 2003-12-22 | 日本電気株式会社 | パターン識別のための特徴抽出装置 |
JP5486569B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2014-05-07 | 日本電信電話株式会社 | パターン識別方法、パターン識別装置、およびプログラム |
-
2016
- 2016-11-28 JP JP2016230351A patent/JP6760830B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018088078A (ja) | 2018-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10402627B2 (en) | Method and apparatus for determining identity identifier of face in face image, and terminal | |
CN107992887B (zh) | 分类器生成方法、分类方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN111783505A (zh) | 伪造人脸的识别方法、装置和计算机可读存储介质 | |
CN104680120A (zh) | 一种人脸检测的强分类器的生成方法及装置 | |
CN103716204A (zh) | 一种基于维纳过程的异常入侵检测集成学习方法及装置 | |
JP6897749B2 (ja) | 学習方法、学習システム、および学習プログラム | |
CN105404886A (zh) | 特征模型生成方法和特征模型生成装置 | |
CN109685104B (zh) | 一种识别模型的确定方法和装置 | |
KR102433598B1 (ko) | 데이터 경계 도출 시스템 및 방법 | |
CN107067022B (zh) | 图像分类模型的建立方法、建立装置和设备 | |
CN113343123B (zh) | 一种生成对抗多关系图网络的训练方法和检测方法 | |
CN110097120B (zh) | 网络流量数据分类方法、设备及计算机存储介质 | |
CN110781467A (zh) | 异常业务数据分析方法、装置、设备及存储介质 | |
CN113918471A (zh) | 测试用例的处理方法、装置及计算机可读存储介质 | |
KR101590896B1 (ko) | 일반화 성능을 갖는 심화학습 장치 및 방법, 그 방법을 수행하기 위한 기록 매체 및 장치 | |
JP6573233B2 (ja) | 認識容易性指標算出装置、方法、及びプログラム | |
JP6760830B2 (ja) | 学習装置及び学習方法 | |
CN114445716A (zh) | 关键点检测方法、装置、计算机设备、介质及程序产品 | |
CN112597699B (zh) | 一种融入客观赋权法的社交网络谣言源识别方法 | |
JP2018088080A (ja) | 学習装置及び学習方法 | |
CN110414845B (zh) | 针对目标交易的风险评估方法及装置 | |
CN114005184A (zh) | 一种基于少量样本的手写签名真伪识别方法和装置 | |
Lee et al. | Online dependence clustering of multivariate streaming data using one‐class SVMs | |
JP6786364B2 (ja) | 学習装置及び学習方法 | |
CN114065867B (zh) | 一种数据分类方法、系统及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6760830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |